2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中華Androidタブレット88枚目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 19:50:13.96 ID:76Jig+5x.net
次スレは>>980あたりが宣言して
数千円から二万円台の低価格で怪しい中華Android搭載タブレットや、iPad模倣品などを扱うスレです。
このスレで扱う価格帯は0〜29999円です。
キャリア製品の話題は別スレでどうぞ。


  ※「中華Androidタブレット」は『道楽』(ここ重要)です。勘違いしないように。
    お金が惜しい、失敗したくない人は高価格スレの製品を購入しましょう。
    バッテリーも中華です。短命、突然死はあたりまえ。殻割り覚悟で。
    保証無し、仕様違い、文鎮化等のリスクを自前で負える漢は楽しみましょう!
    ★雑談は、禁止ではありません。

■関連サイト
【APad】中華パッド/Androidタブレット【iped】wiki
http://www37.atwiki.jp/china_pad/
Android用アプリケーション
http://jp.androlib.com/

■メーカーのホームページ (中国語だがGoogleChromeの自動翻訳でもニュアンスは感じ取れる)
原道 http://www.yuandaocn.com
Ainol http://www.ainol.com
ONDA http://www.onda.cn
Cube http://www.51cube.net
UZone http://www.szuzone.com
teclast http://www.teclast.com/
haipad http://www.haipad.net/
ployer http://www.ployer.cn/
gadmei http://www.gadmei.com/
ramos http://ramos.com.cn/
dawa http://www.dawagroup.com.cn/index-en.html
ICOO http://www.aoicoo.com/
aigo http://www.aigo.com/web/
SmartDevices http://www.smartdevices.com.cn/
PIPO http://pipo.cn/
VVSUM http://www.vvsum.com/

※前スレ
中華Androidタブレット86枚目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1395123029/
前スレ
中華Androidタブレット87枚目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1398950126/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 01:36:03.27 ID:/vaO69Tj.net
赤札じゃ買わないし

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 01:53:20.21 ID:Lrq+5I41.net
俺は赤札でしか買ったことないし

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 03:55:02.21 ID:Koy3s22j.net
赤札以外だと楽天の高い店しかないからねぇ
国内で正規代理店があるのはvitroくらいか

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:02:28.67 ID:xpgz6zuV.net
お店のリンクはどうして亡くなったの?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 01:21:57.09 ID:6BkThWfO.net
検品シールとやらが付いてるのになぜか傷物どことはいわないけどさー

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 02:24:11.37 ID:Yb18vrjW.net
まだ中華の不良品を売り続けるのか?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 07:02:23.42 ID:NGTWfk/z.net
ifive mini4 $227.99 (preorder)
http://dealsprime.com/tablet-pc/android-operating-system/android-4-4/ifive-mini-4-android-4-4-tablet-pc-7-9-2048-1536-quad-core-1-8ghz-rk3288-bt-2gb-ram.html

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 07:24:14.35 ID:NGTWfk/z.net
teclast p89 3g octa core retina ips $198.99
http://www.tinydeal.com/teclast-p89-3g-79-retina-android-44-octa-core-3g-tablet-p-129952.html

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 08:40:39.80 ID:f/t7CiWO.net
>>8


11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 09:05:07.84 ID:K72c/pGy.net
mini3から何が変わったん?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 09:33:02.73 ID:74sItcpo.net
>>11
3188 から3288になった。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 17:27:46.03 ID:ruKKoBvA.net
赤札975i来てるな
早くポチらないとすぐ売り切れになりそうだし
ポチっておこうかな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 17:51:47.29 ID:ch8a30aP.net
はい

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 21:50:24.84 ID:ULSwKHMw.net
前スレ>>883

なんかよくわからないけどrootedのP78HDでdアニメストア見れるようになった
とりあえずやった事書いておきます
1. build propでモデル番号をP78HDからdtab01に nexus 7 でもいいかも。
2. Xposed InstallerにRootCloak追加 addでdアニメストア追加
3. Device Faker でDアニメストアを選択 Fakeボタンを押してUnrooted & Fakedにする

少し前に同様の設定にした時はDevice Fakerがunrooted & fakedにならなかったんだけど
モデル番号変えたからうまくいったのかな…
綺麗な画面でハガレン見れて満足です

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 00:24:57.12 ID:08RqvvIo.net
赤札じゃ買わねーす

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 02:56:30.28 ID:Xil1zt/w.net
原則中華タブなんて買わないが正解

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 08:53:43.87 ID:PcbARyr2.net
>>17
今時わくわくドキドキできるitemがこっれっきゃないっしょ。
仕事で使うなら確かに中華タブなんか買わんよ。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 09:01:26.95 ID:3CcmxH28.net
赤札で今まで2台買ったけど、いずれもボタン押してから24時間かからずに
家に届いたよ。品も問題無かったし。いい店じゃん。何か悪いとこあるの?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 09:03:30.45 ID:/DEfZUD3.net
こういうあからさまなマーケティング

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 09:15:50.44 ID:/4LCA+/O.net
赤札会員のパス忘れたんだけど
どうすればいいんだろ
登録メルアドにパス再設定用のメール送ってくるとかぐらいすれよなーー
めんどくさい

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 09:24:04.60 ID:/4LCA+/O.net
あれ?
っていうか楽天ショップになってる・・

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 09:29:22.75 ID:GvOojaHG.net
赤札のコンセントにさすUSB電源は燃えるよ。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 10:20:31.25 ID:KqiFwq8b.net
>>21
いちいち痴呆にかまってられるかよ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 10:22:22.13 ID:wMIbIpI+.net
安いのが取り柄の中華パッドをぼったくり赤札で買う意味がわからない

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 10:25:21.98 ID:1tCOLuBR.net
そしてどこで買ってるんですかと聞かれても何も答えられないというね

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 10:31:53.88 ID:cJGYIjYQ.net
geekとかの海外通販でしょ
最低でも一割ぐらいは安いし

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 10:53:52.34 ID:58cYLkz3.net
>>27
おれも海外通販で買うが、
1割乗せてボッタクリとかw

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 11:01:26.30 ID:PcbARyr2.net
>>27,25
Shipping とか気分で上乗せされたりされなかったりする関税入れる
と1割も違わん。(昔は違った。)
在庫があればやっぱり早いし、文句が日本語で言える。
root化がうざい場合ある。とりあえず海外サイトでポチることに恐怖を
感じている層も結構いる(AliでBanして、逆に拒否られて何日か鬱に
なっちゃた人とか)。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 11:05:52.53 ID:08RqvvIo.net
赤札じゃ買わないから

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 11:13:27.24 ID:PcbARyr2.net
>>30
今わかった。オメーが工作員じゃんか。
-この手の発言が判官贔屓の発言を誘発し結局話題になる。
-言い回しが(短いから分かりにくいが)微妙にネイティブでない。
-理由を言わないか、ねつ造する。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 11:18:41.14 ID:EVWvjING.net
中華品質でババ掴まされた人が怨んでるだけかw
楽天だの尼でも同じような機種売ってるからスペック比較するのに赤札みてるよ。
楽天のショップのスペックは信用しがたいときがある
地味に高いから買ったことないがwww

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 11:23:55.13 ID:08RqvvIo.net
業者うざいねー

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 11:25:51.21 ID:1tCOLuBR.net
Jren M7009Z

7インチ IPS液晶(解像度:1280x800)
Windows 8.1
Atom Z3735F or Z3735G
intel HD Graphics
RAM 1GB or 2GB
ROM 8GB/16GB/32GB
Wifi / BT 4.0 / GPS / 3G / Simフリー
MicroUSBポート イヤホンジャック、MicroSDカードスロットx2
カメラ 200万画素 or 500万画素

最下位のモデルだと10000円強みたいだからすごい買いやすいね
中華windowsタブレットスレがなくてちょっとスレ違いだけど
発売日とか知ってる方いたら教えてくらはい

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 11:27:20.23 ID:/DEfZUD3.net
何故か赤札が話題になると必死に擁護するのが涌く

わかりやすいよね

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 11:29:45.85 ID:nQYvf2D3.net
どこでもいいから安いとこで頼むわ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 11:38:24.07 ID:qrnQU1Tr.net
まあまあセクシー下着でも買って落ち着こうや ←こいつ最高に赤札

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 12:18:47.24 ID:l0Sh7d3g.net
まぁ業者同士の叩きあいはこのスレの伝統だから生暖かく見守っとくといい

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 12:24:28.53 ID:yWjZW26N.net
まだ泥のバージョンが1.6だった頃、中華パッドを個人輸入した時、
起動して2時間で電源基盤が焼けてお亡くなりになり、
カーペットも焦がしたのは痛い思い出
それに比べたら最近の中華の質は出来過ぎだ。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 12:28:26.05 ID:gvbVGtfh.net
>>16
中国の通販で色々な店で買えるんだから
わざわざ国内の怪しい転売屋で買う必要は無いもんな
日本語ロケールの変更もroot化も別に難しいもんで無いし
中国のほうが安い場合のほうが多いから
店で設定を変えたのを手数料込みの値段で買う必要も無い

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 12:28:36.68 ID:wz7UgUwR.net
Aurora買ったけどストレージがインスコ終わらなくて
壊れてる感じになってる
最近の中華Padのストレージはまともなemmc使ってたりしたりする?起動とか速い?
Auroraは何分経っても起動しないくらい遅い

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 13:13:45.08 ID:gvbVGtfh.net
速い機種なら10数秒くらいじゃない?
遅くても30秒待ったら長いほうかと

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 13:19:47.69 ID:qrnQU1Tr.net
RK3188使ってるような世代なら遅い
メモリ上にアプリがあるときはなんともないのに、ストレージにアクセスするときだけは猛烈にもっさりする
N7とかじゃありえない挙動

RK3066世代の奴だともっとヤバくて、裏で自動アプデが走ったりしようものなら
謎のフリーズで1分以上操作不能で故障を疑うようなこともあった

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 14:16:34.53 ID:yCMZIR93.net
最近ainolの影が薄いけどなんかあったの?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 15:22:38.01 ID:i5tZSh5W.net
>>44
何もないから影が薄いんだと思うよ。
Fire後継も出たみたいだけど日本に入ってくる様子まったくないし。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 15:40:04.96 ID:l0Sh7d3g.net
>>44
専スレみてくりゃ一目瞭然ainolはもう終わった

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 16:06:53.56 ID:Ja7jdknp.net
Presell (PIPO) Pad-P1 Wifi Version 9.7" Retina IPS Android 4.4 RK3288 Quad-core 32GB Tablet PC w/ Bluetooth
\299.99
http://www.tinydeal.com/pipo-pad-p1-wifi-version-97-retina-android-44-rk3288-tablet-p-130291.html

3G Version
¥339.99

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 16:11:20.21 ID:S36PlLeL.net
小米に期待

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 16:33:44.03 ID:4ZyZmio/.net
auroraからfireが出た頃のainolはimp3.netの掲示板も活気があった
つい最近のainolの公式掲示板やimp3の掲示板を見ても書き込みがめちゃくちゃ少ない
A5コアなんてダメなSoCを選択したのがainolの人気失墜になった

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 16:38:35.61 ID:9j0IaCGH.net
今時の中華の3Gは2100MHzなんだろう。
せめて800MHzに対応してれば手を出してもいいんだが。
LTE早くだしてくれ。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 17:06:32.57 ID:58cYLkz3.net
>>50
850MHzとかはあるんだけどな
あと一息ってかんじ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 17:14:57.67 ID:l0Sh7d3g.net
>>50
現状中華通信機器は基本中国国内向けなわけで800なんてマイナーな周波数に対応する道理がない
まぁ850が800内包しているとはいえ対応していれば使えるという保証もない
ここでも見てみれhttp://sstxp.ee.ous.ac.jp/wordpress/?page_id=462

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 17:28:30.93 ID:6qeHgX4D.net
普及機以上のスペックでは、ainol、cubeはintel使えばまた人気戻るかも…
teclast、onda、ifiveに取って代わられた印象
原道はなんだかんだ幅広く安定して人気ある
pipo、colorfly、ployerは廉価機のみでハイスペが少ないイメージ
金星はゲーム機

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 20:06:47.16 ID:xzH2N2pJ.net
少し前に出たNovo 9 Spark IIの殻割り画像見たけど、綺麗でよく考えられたレイアウトをしてたんだよね
流石にiPad程ではないが、Nexusとか他中華メーカーよりかは良かったと思う
しかもバッテリーは1300mAhとか、スピーカーの音質・画面の発色・無線の掴みといったハードの基本性能は良いとされてる

そういう事を考えると、技術とかノウハウは有るんだけど、SoCの選定をミスって没落したって気がする
まぁ、でも技術は有るんだし、ネームバリューの有るSoCを採用したタブを作れば、復権できるんじゃないかとも思う

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 20:40:59.54 ID:Jj4shLGj.net
ラジデパのP79HD 3G完売
プチブレイクしたみたい

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 21:17:21.03 ID:wz7UgUwR.net
2chMate 0.8.6.16 dev/LGE/LG-V500/4.2.2/LR
これ買ったから満足してしまった

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 21:22:10.06 ID:syZtN49P.net
最近の7インチの定番って何?
ヒュンダイのT7が死んだので何か買おうかと思って

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 22:43:51.47 ID:xCAkm/D6.net
>>57
P79HD 3G

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 22:46:30.49 ID:01qYq+om.net
Spark II、Aliで購入して所有してるが、チト本体が重過ぎ。
13000mAhもバッテリー容量あるクセに結構減りも早いし…
ディープスリープ時の省電力性能はかなりいいんだが。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 23:06:28.77 ID:syZtN49P.net
>>58
Z2580かー
中華タブにもintelの波が来てるのね

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 23:26:04.34 ID:p8GXEE6O.net
P79HD3Gは傑作だわ
数々の中華使ってきたけどほぼ文句無い出来

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 23:42:31.12 ID:6qeHgX4D.net
teclastはp79hd3gがブレイクしたうえにwin8.1も来たみたいだし、勢いすごいね

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 01:10:54.31 ID:iXOMV6su.net
雑禁ねー。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 02:23:54.88 ID:okRw5Yjx.net
>>56
箱破損品か
俺も買ったわ
中華は中華で続けるがな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 03:00:45.86 ID:mE/MzzFg.net
うちのU7は充電しながらゲームやると10秒に1回位のペースで中からかすかにパチッと音がします。これやばい?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 08:24:52.39 ID:kkreOfQ0.net
>>61
自分はU7友達はP79HD3g買ったけど、
俺も79にしときゃよかったよ〜
あれはたしかに良いね。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 08:51:22.59 ID:tzE6bS/u.net
まだ中華パッドとか産廃買ってるやつwwww

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 09:38:22.79 ID:kkreOfQ0.net
買ってるくせにwww

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 10:35:33.63 ID:/8W7kGjL.net
どこかに中華Padのメーカー毎(あるいは機種毎)の専用スレの
リンクまとめた一覧ないかな?
前、このスレのスレタイにあったような気がしたんだけど。
あと、「Ployer」って今も専用スレあるのかな?探したんだけど
見つからなかったので。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 11:36:12.87 ID:9FPyNila.net
>>69
どうぞ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1401962312/

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 15:46:38.90 ID:vcO4vLQR.net
前スレ>>994

俺も「E708 3G」買ったけど、
タッチパネルの感度が悪いわ。
動画の再生・停止ボタンとか押しにくくてストレス感じる。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 15:57:58.89 ID:vwKwDXdg.net
>>71
押さえる圧力が弱いんじゃないか?
表面が微妙に撓むくらい圧力をかけないと認識しないよ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 16:20:22.43 ID:Ol9134XX.net
>表面が微妙に撓むくらい圧力をかけないと認識しないよ
そんなしっかり押さないと認識しないタッチパネルは「感度が悪い」と言うんだけど・・・

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 16:26:21.06 ID:TxkZNfGy.net
>>72
感圧式かよw
アフォか

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 17:24:40.33 ID:iiyIag5z.net
無償Win8版と思われるAllfineの8"タブが$169.99で来たな
http://www.focalprice.com/CE0968B/New_Allfine_Fine_8_Work_8.0_Capacitive_IPS_Touch_1280x800_Windows_8_Intel_3735.html

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 17:30:46.17 ID:vwKwDXdg.net
>>73
2枚のパネルの接触で押された部分を感知する構造だからパネルが撓むのは正常だよ。
家にある3DSとかWiiUも強く押さないと反応しないぞ!!

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 17:33:40.13 ID:vwKwDXdg.net
>>75
RAMが1GBってのは購入意欲が湧かないぞ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 17:47:07.54 ID:7wuF/5l2.net
糞重Windowsとか2GBでやっとメモ帳動かせる感じだな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 17:51:06.95 ID:JX/syNyh.net
>>78
HDD使用でもそこまで酷くないわボゲ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 18:52:25.05 ID:wKgssz3w.net
>>75
RAM/ Technology DDR 3
RAM Memory 1GB
Hard Drive Type NAND fast flash
Hard Drive Capacity 16GB

どこのandroidタブレットかと一瞬。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 19:26:51.10 ID:UaK6Lzrn.net
ID:vwKwDXdgがネタで言ってるのかマジなのか突っ込んじゃいけないパターンか?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 19:43:32.98 ID:wKgssz3w.net
http://ark.intel.com/ja/search?q=3735
Z3735EとFなら2GB対応みたいだけど、
使われているのは安い3775Gか。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140424_645825.html
Z3735EとZ3735Gはメモリチャネルが32bit幅でかつシングルチャネルとなっている。

>>75
>CPU Model Windows 8 Intel 3735 Quad Core
>CPU Speed/Processor Clock Speed 2.0GHz

プロセッサー・ナンバー Z3735G
コアの数 4
スレッド数 4
動作周波数 1.33 GHz
バースト周波数 1.83 GHz

Clock Speed 2.0GHz?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 20:37:50.75 ID:Ol9134XX.net
>>81

>>72=76は真性のアホだろ
E708 3Gの静電式タッチパネルが

>表面が微妙に撓むくらい圧力をかけないと認識しないよ
>2枚のパネルの接触で押された部分を感知する構造だからパネルが撓むのは正常だよ。
>家にある3DSとかWiiUも強く押さないと反応しないぞ!!

なんて言ってる時点でE708 3Gの事や今のタブの液晶パネルの事を全く理解して無い
3DSの事なんか言い出すという事は小学生の子じゃ無いかな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 21:02:42.19 ID:DkNLNiJM.net
>>81
しーっ!
相手しちゃだめ。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 22:06:07.50 ID:Bi3LUFyM.net
P79HD 3G中々よさげだと思ったけど
結局先週発売したばかりのMeMO Pad 7買ったわ
3Gは使う気なかったのとAtom Z3745搭載でそこまで価格差もないし(赤札で送料足したら最安と数百円差しかない)
解像度とメモリが少ないのはちょっとマイナスだけど逆にその方がバッテリー持ちいいだろうと開き直ることにした
同じ台湾企業でもASUSとTeclastじゃ信頼性が違いすぎる

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 22:16:56.35 ID:SdtL0fNZ.net
2chMate 0.8.6.16 dev/LGE/LG-V500/4.2.2/GR
これでいいだろ?
すべての面で勝ってる

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 22:29:39.15 ID:e29ev7Ub.net
P79HD3Gって、どの位バッテリー持つ?
あとサクサクは、どんなもん?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 23:02:07.86 ID:9d0Fk9/Q.net
箱破損品買えて嬉しいのはわかるが
ここに書き込むことしか使い道ないのかw

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 23:33:25.43 ID:DHnE/Idd.net
解像度とメモリが少ないのが「ちょっとマイナス」程度に思える人ならそりゃ十分なんじゃないですかね

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 00:01:22.04 ID:WkIvZk9K.net
7インチでフルHDって必要か?
それよりCPUが1世代新しい方が良いと思うけどな
スマホはメモリ2GBだけどフルに使われてる状態なんて見たことないし
まあ求めるものは人それぞれってことだけどさ
2chMate 0.8.6/asus/K013/4.4.2/LT

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 00:05:46.51 ID:N/m7zoUQ.net
>>90
俺は逆に新ミーモはなぜFHDにしなかったのかと思うけどな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 00:13:22.27 ID:EOPuq0O+.net
p79hd3gって狭縁fhdで3Gsimが使えるのが肝だろ
Gパッドも新ミーモも悪くはないけど引き合いにする端末じゃなくね

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 07:43:13.08 ID:NkbiNzTB.net
>>91
出来ないでしょ
同じ価格じゃ
FHDにしたら30K近くなるし

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 07:44:29.73 ID:KUdkOMw2.net
>>87
サクサク度は同程度のDualコア機と同じくらい
2コア2スレッドCPUなので4コア相当みたいな書き方される場合も有るけど
フルHD画面を処理してる重さも相まってか体感ではARM系DualコアSoC機種位
これは単にそれだけの理由か、Intel CPU上での中間コード処理エンジンが
ARM系のそれより何か遅い理由が有るのかもしんないけど
さすがにそういう中身までは覗けないからあくまで体感の感想になっちゃう

利点や魅力は>>92氏が書いてる通り
このサイズでもフルHD液晶はコミック読み用途では威力を発揮してる
小さなルビ(セリフ等の漢字の横のフリガナね)まではっきり見えるw
PDF等で文書を読む時もフォントが滑らかだし読みやすい
他の1024x600程度のタブと並べて見てると見易さの差が歴然すぎ

ここまでの液晶が必要かと言うのは個人の使用目的や要求次第なんで
7インチ機に絶対に必要かと言われるとそうでも無いけど
無いよりは有ったほうが良い機能という見方をすればとても良い

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 07:59:00.67 ID:g0ZVuLG3.net
通勤用に漫画とdアニメストアとdビデオさえ見れたらいい自分は
FHDで出来るだけ軽ければ他の機能はどうでもよかった

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 08:43:41.56 ID:SOSNLB89.net
1024*600であれほどストレスに感じた漫画閲覧が1024*768ではかなり改善される
同じ7インチなら1280*800でも十分なのではないだろうか
7インチは1920*1200の端末しか持ってないけど

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 09:25:49.44 ID:x9lzMJ/k.net
PCで見てる時の解像度見てみればいい
1920x1080(1200)なんだから
縦1080(1200)の横600〜800で十分見れてるのがわかる
重要なのはスケール処理を行うためのCPUコア性能
ATOMならA15以前のARMよりずいぶんマシ
スマホだとA15以上が普通でAndroidが快適に動くらしい

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 09:41:26.90 ID:v0DnWeiS.net
>>71
Colorfly E708 3G って、多言語化されていなくて「MoreLocale 2」で日本語化が必要?
あと、日本語化しても [設定] は英語版のまま?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 10:05:16.74 ID:KUdkOMw2.net
>PCで見てる時の解像度見てみればいい
>1920x1080(1200)なんだから
>縦1080(1200)の横600〜800で十分見れてるのがわかる

PC画面のその解像度では潰れてよく見えないんですよ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 10:47:11.02 ID:SOSNLB89.net
ホント?窓で見てないか?ブラウザならF11押してフルスクリーンにすりゃ大抵の漫画は十分だけどなあ
縦1200のモニタなら相当細かい注釈でもなきゃまず困らない
潰れちゃうサンプルのURL教えてよ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 10:56:25.57 ID:KUdkOMw2.net
>>100
サンプルのURLって何?
俺のHDDは外部に公開サーバして無いぞ
普通に自炊した漫画や小説だけど
データは各種解像度の用意して確認してる
データ解像度が低いからぼやけるんだという事の無いよう
3000x4000程度の漫画ページ等で公平に見比べてるよ

フルスクリーンでなんて普通やってるし

うちのは縦1200では無く1080だけどね

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 10:58:38.96 ID:22m1Yrpx.net
>>99
確かに、WSVGAとFHDのPCモニターじゃ文字の繊細さとか全然違うよな
ただ見えるってのと見易いってのは別物だよねw

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 12:33:33.58 ID:iwbvrEkD.net
なんか勘違いしてる奴多いけど
Teclastは台湾じゃなくて中国だぞ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 12:36:19.96 ID:3oA0ZnYM.net
中華と言えば台湾だな
チュンドロイドとチョンドロイドは別スレへ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 12:42:23.77 ID:WorRcXsj.net
台電科技だから台湾だと思ったのかな
実際は広東省だよな(少なくとも連絡先は)

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 12:47:23.69 ID:SOSNLB89.net
>>101
どっかの無料漫画サイトで見づらい奴ないの?って話
まさか違法行為をしてくれなんて言える訳が無い

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 13:55:34.81 ID:KUdkOMw2.net
>>106
無料の(有料のでも)マンガサイトって使った事無いからわからん
ごめんな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 14:21:05.15 ID:SOSNLB89.net
そっか、無理言ってごめん

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 19:30:27.16 ID:prvlOwRV.net
>>108
     ,r- 、,r- 、
   /// | | | l iヾ
  /./ ⌒  ⌒ \ヽ
  // .(⌒) (⌒) ヽヽ いいえ、
r-i./ ////(・・)//// ヽl-、_      
| | |   .)ト-=-イ(  | |_ノ ヽ ))
`| |ヽ   ヽ==ノ  .ノ| |./ ノ
| | | |\ `ー-‐'' /.|/ /
| | |/⌒ ー 一 ⌒ /|
| | |  r       イ| | |
| | |  |  ・   ・  |.| | |

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 19:48:03.10 ID:NkbiNzTB.net
>>96
HDなら全く不自由しないよ、ホント。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 19:49:44.38 ID:JnM0CieJ.net
赤札じゃ買わないっす

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 20:43:13.95 ID:Zb8tDR7Y.net
>>111
赤札だと何がまずいの?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 20:47:16.00 ID:NRaWnHQH.net
俺はアマゾンで買った。だって赤札と比較して安かったんだもん。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 20:52:30.00 ID:gW06wCax.net
ifive mini3でdeemoが快適にできないので
deemoを快適にできる機種を教えて下さい

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:15:59.12 ID:xwMufqNr.net
>>112
雑談禁止と同類たから相手するなよ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:29:09.76 ID:UwCJ1REw.net
>>103
マジ!?台湾じゃないの?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:44:44.59 ID:KUdkOMw2.net
>>116
Teclastエレクトロニクス株式会社
広東省ICP番号05145176

Fuli Yingtong マンション12階
No.30 Huaxia道、Tianhe地区、コワンチョウ、広東省(中国)
510623

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 22:06:55.84 ID:8XzDYtXL.net
P90HDはまだなのか

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 23:41:34.69 ID:JnM0CieJ.net
>.115
おっす業者こんばんわ^^

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 01:09:00.58 ID:oJWF7Kms.net
>>98

その通り。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 02:01:29.22 ID:xV4htfgC.net
>>118
オレもP90HD待ち
今月中に手に入るといいな

122 :98:2014/06/17(火) 04:30:16.41 ID:pGmp+A5s.net
>>120
レスthx、了解

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 09:00:17.40 ID:2LuAcSVM.net
いつもU7のタッチ感度について書き込んでる者です。
geometricからdiameterに変えたらサクサクになったので、載せます

# Touch screen calibration and scroll responsiveness
debug.performance.tuning=1
video.accelerate.hw=1
view.touch_slop=2
view.scroll_friction=0.3
view.minimum_fling_velocity=25
ro.max.fling_velocity=12000
ro.min.fling_velocity=8000
ro.min_pointer_dur=8
touch.size.calibration=diameter
touch.size.scale=1.0
#touch.size.bias=0.0
touch.size.isSummed = 0
touch.pressure.calibration=amplitude
touch.pressure.source = default
#default
touch.pressure.scale=0.05

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 09:53:19.37 ID:IP510ubw.net
>>121
もう少しベゼルが細かったらと思ったけど液晶モジュールの段階でベゼル厚いから無理だと分かった。kindleHDX8.9もベゼル細く出来ないわけだ。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 10:44:33.57 ID:MMhC+Bf8.net
>>123
ほんとに快適になったよ!一部アプリ上や画面下部であきらかに反応おかしかったものが改善されてる。2ch mateでも楽に入力できるようになりました!ありがとうございます!

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 11:21:54.34 ID:n50ZFKpq.net
ここ数日なんでTeclastの話が出てくるのかと思っていたら、今日の赤札のメルマガに「Teclastブーム到来」とかw
いつもご苦労様です

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 11:59:25.25 ID:K3gdJ27V.net
良い物だろうけど二万円超えるは痛いわ、財布。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 13:30:40.98 ID:Y/tGb9h8.net
Teclastと言えばT51とかいうオーディオプレイヤーが一時期流行ったな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 14:40:54.37 ID:DimU5Ahx.net
台湾だと思って応援してたのに
二枚タブ買ったのに
もう買わない
ASUSかわいいよASUS
ACERかわいいよACER

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 15:43:35.85 ID:kfOs3aon.net
自分の勉強不足を棚に上げてたら同じ失敗を繰り返すことになるぞ。気を付けろ。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 16:07:06.43 ID:tuSYJQZ/.net
大抵は深セン産だと言っておけば間違いない…
以前はpipoのmp3プレーヤーがヤマダ電機で売ってたりしたよなあ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 16:10:57.62 ID:tuSYJQZ/.net
「トロイの木馬」混入の中華スマホ、世界で販売
http://smhn.info/201406-china-smartphone-malware

> 韓国SAMSUNGのGALAXY S4を模倣した中国製のスマートフォン「Star N9500」に、マルウェアが混入していることがわかりました。

> 混入されたのはUUpay.Dと呼ばれるトロイの木馬です。SMSなどのメッセージ内容を送信できるほか、遠隔から電源とマイクをオンにし、周囲の会話を盗聴することができます。

> ドイツの技術系サイトHeiseによると、G DATAの研究員は、このマルウェアは工場出荷時に組み込まれ、ファームウェアの一部となっており、除去が難しいと報告しています。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 16:16:04.79 ID:HE/HFWtp.net
V975i届いた!
地味に軽いね

そしてapad(購入元)さんが親切にもシメジを入れておいてくれた
シメジだけ入れるとか何か貰っているのかと疑うレベル
こっちはgoogleIMEで良いんだよ!

V975m初期よりはるかに快適
基本サクサク動くのはAmlogicとIntelのドライバの差なのか?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 20:08:56.13 ID:PPS9uFtI.net
>>133
普通に基本性能やアーキテクチャの差でしょ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 21:26:19.74 ID:HKxWXemN.net
>>123

いつもありがとうございます。
imeのタッチミスが激減しました!多謝!

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 22:29:41.77 ID:oB3rxdgV.net
zenithinkのC98Aなんて持ってる物好きいる?
改良点あるかな?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 22:32:46.49 ID:eoRRdfPD.net
Ramos i8 pro z3740 win8.1 2G 32G $178.99
http://dealsprime.com/tablet-pc/android-operating-system/windows/ramos-i8-pro-tablet-pc-windows-8-1-intel-atom-bay-trail-t-z3740-quad-core-8-1280-800-2gb-ram.html
onda v975i よりいんじゃない

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 22:34:57.62 ID:HE/HFWtp.net
>>134
それだとファームで改善なんてしないから
SoCメーカーが提供する汎用ドライバの質の差かと

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 22:37:33.96 ID:0nPepXkX.net
>>137
解像度が今一なのとバッテリー容量が不明、カメラ、GPS、他が何もないのも今一かな。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 23:14:25.17 ID:eoRRdfPD.net
CHUWI™ VX3 が$175.99
http://www.dinodirect.com/chuwi-vx3-3g-octa-core-7inch-ips-2g-16g-tablet-pc-android-4-2-gps-bt-hdmi-p42080881.html

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 00:16:14.76 ID:JLlXYq90.net
>>138
あー基本性能じゃなくて初期ファームにおけるドライバーの最適化ってことね
技術的質の差なら言うとおりintelとAmlogicじゃはなから勝負になりませんわ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 01:41:33.39 ID:aWYqZZNW.net
ID:eoRRdfPD

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 01:48:44.32 ID:KTf923Fd.net
Windowsにはデスクトップソフトにしか価値がないんだから、センサー類無くして安くできないの?
マイクもいらないし
カメラはまともに撮れるならいいが

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 07:52:23.80 ID:t3QMtYT7.net
昨日オクタコアのFNF ifive mini3GS Retinaが、香港から届いたけど、
これ全然もっさりではないよ。
むしろすごくサクサク。
RetinaディスプレイはおそらくiPad miniと同じものじゃないかな。
タッチパネルの感度も完璧。
全体的にiPad miniに負けてないな。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 07:58:59.85 ID:lUx/BYM0.net
もういいよ
ifive mini3gsはもっさりだよ
しばらく使えばわかる

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 08:38:31.30 ID:4IxP5X87.net
>>144
お前iPad mini持ってないだろw

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 09:01:44.17 ID:Dj5N2SiX.net
持ってなくてもiPadminiなら店頭で試せるじゃないですか

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 10:07:40.37 ID:frY3r5bJ.net
aPadminiならあるw

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 10:45:13.50 ID:4q9DBUvV.net
iPad miniはretinaじゃないやつでさえ
A5(cortexA9x2)のクセにサクサクだからな
重いアプリを動かすと非力なのがわかるが

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 10:58:39.56 ID:betRUGvR.net
>>144
レポートおつ

モッサリだから止めとけって話しだったから様子見してたんだが。

結局どっちなん?
今mini3retina使ってなけりゃ自分で買うんだが。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 12:23:51.79 ID:W2XK0g6H.net
>>144
赤札さん今度はifive mini3GS Retinaの在庫を捌きたいんですか?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 12:27:05.40 ID:aWYqZZNW.net
>>150
もっさりしてるのはプリインストールのhai123やその他諸々でバックで動いてるアプリが多いから

設定から無効化してやればサクサクになる
軽いし画面見やすいし良タブだと思う

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 13:57:45.66 ID:k25dRVVj.net
>>152
久しぶりに起動させて、アプリ止めたら確かにサクサクになったわ。
本当は、Root取れて消せればいいんだがね。
ちなみにMini3GSのFWのバージョンいくつになってる?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 14:34:56.27 ID:1cxAaEri.net
赤札以外で買うかな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 15:11:50.05 ID:rlA7B2DQ.net
>153
末尾0611だよ。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 15:46:45.43 ID:rlA7B2DQ.net
SunSpider Javascript Benchmark 1.0.2
数値が少ないほど良い結果です。

ifive mini 3gs 1121.ms
iPad mini Retina:401.6 ms
Nexus 7(2013):1042.9 ms

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 15:54:04.05 ID:aWYqZZNW.net
hao123だったか
こいつが画面上にちっちゃいアイコンだが常に待機してるからね
こいつを無効にすればサクサク

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 17:30:42.22 ID:pPzpZB4e.net
>>153
こことか
http://cngadget.info/2014/06/05/how-to-root-ifive-mini3gs/
ここ見てみた?
http://mikecanex.wordpress.com/2014/06/03/ifive-mini-3gs-root-achieved/

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 19:26:08.84 ID:sAQpP4Ps.net
>>156
なんでそんなクソベンチ比較だよ、使えねーな、お前バカだろ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 19:44:33.66 ID:G4VjpVBA.net
やはりipadはすごいな
泥タブとかウンコだわ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 19:53:57.36 ID:KTf923Fd.net
Nexus 7(2013)や去年あたりからのスマホ
などのA15搭載機やINTELは逝ってるなら快適dぜ?
A7の8コアとかやられてもA15の2コア(存在したら)の方を選ぶは

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 19:56:12.27 ID:DduDKsnH.net
>>161
日本語でOK

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 20:27:45.73 ID:KTf923Fd.net
>>162
お前が日本人でおk

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 20:30:40.56 ID:Dir7yQeJ.net
ならなにも問題ない!すごい!

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 20:53:21.53 ID:DduDKsnH.net
>>163
お前、直ぐに反論してるけど、頭と性格の悪さが溢れ出ているな。友達いないか、少ないだろ。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 20:55:49.94 ID:3snb+KRi.net
なんで戦場カメラマン並に句読点切りまくってんの?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 20:56:39.08 ID:5QQFjFLL.net
赤札やけにteclastの入れたな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 21:12:36.99 ID:Ph3RM0U8.net
>>166
たぶん、お前にわかりやすく通じれば良いなと思ってしたんぢゃねw
ツンデレっぽいw

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 21:13:03.21 ID:KTf923Fd.net
もう偽台湾ってバレてんだよ
おぴ見てるんだろ許さんぞ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 21:21:47.59 ID:bXjHU33k.net
nexus7(2013)のsnapdragon S4に使われてるのはKraitであって、Cortex-A15とは競合製品と言える別物なのに、何を言ってるのか…
スマホでA15採用してるのなんてほとんど無いと思うぞ
64bit版snapdragonはCortex使うらしいけど

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 21:38:50.47 ID:bXjHU33k.net
A15デュアルが良いのなら、nexus10買っておけばいいことになる
ただそれ見る限り、総合的にはA7オクタとは同程度かもしれない
まあGPUとかディスプレイとかファームウェアとか発売時期が違うから何とも言えない

A15クアッドならtegra4、これが中華に来れば文句無い

まもなく出るRK3288はA12クアッドで
単コア性能はA15とA7の中間、A9よりも上とされてて、
GPUは上2つを上回るものが載ってるので、そこに期待
(盛大にコケるまでがセット)

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 22:38:03.11 ID:sAQpP4Ps.net
>>171
大抵、盛大にコケるんだよな
そしていつの間にか使い物になってるというね、
最初からそれをやれよって言う王道

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 23:27:42.54 ID:t3QMtYT7.net
>>158

ifive mini3g だけど、root取る必要ないよ。
中華フォント出ないし。
日本語Locale入ってるし。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 00:24:23.35 ID:qUUoH7GG.net
キットカットからルートって取りづらくなったの?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 00:35:12.15 ID:iH6SEsdh.net
ルート取らなくてもadbshellでプリイン消せるだろ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 01:26:59.94 ID:cRS7JJyZ.net
>>173
別にroot権限とるのはそんなことの為だけじゃない人もいるだろうに必要ないてw
つか何故に俺に安価するのよ?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 02:36:44.61 ID:cRS7JJyZ.net
RK3288期待してもいいよね、いいよね?
http://www.mobile01.com/topicdetail.php?f=605&t=3954604&m=f&last=50690238

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 03:32:27.67 ID:NcS8ONrb.net
中華スマホが欲しいんだけど、日本でも売ってるの?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 03:35:06.08 ID:TazOxzcH.net
赤札じゃ買わないからね!

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 03:36:14.71 ID:iH6SEsdh.net
赤札はなんで箱潰すの?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 03:42:35.22 ID:NcS8ONrb.net
赤札って、何ですか?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 03:54:45.16 ID:iH6SEsdh.net
無名中華スマホなんて辞めとけ
国内で発表されてるようなのはQualcommなんかのまともなCPU性能だけど中華はMediatekの見掛け倒しスペックのCPUだったりしてオススメ出来ない

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 04:41:23.47 ID:u3p0VlzG.net
中華スマホ(山寨機)に関してははスレチな気がするし、
simフリー機ほしいのなら山寨機は避けて、
Nexus5かポラスマかAscendG6あたりにしなさい
あとわからない言葉は少しはググれ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 07:54:03.57 ID:EqkLGYJ/.net
>>178
なんで日本で買おうとするんだろう?
中国のネット通販で安いじゃん
ほとんどの所が送料も無料じゃん
種類もこれほどか!ってほど豊富じゃん
中国製が好きな人はタブレットもスマホも中国から買ってるのがふつー

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 08:02:30.31 ID:9KHukwEY.net
非ルートの。
あいあいじぇいのSMSなしのSIMカード、
認識はするんだけど圏外とか鍵マークで
アンテナ立たなかった。
SMSありなら簡単なのかな。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 08:19:27.61 ID:GiYROHx+.net
>>184
Amazonみたいなのに慣れすぎて2-3日で届かないと買いたくないんだろ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 08:35:36.39 ID:9rNnQAhJ.net
M87ってどうなんだろうな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 09:07:30.11 ID:zmIOAY3M.net
A7なんて何百個寄せ集めたってベンチ以外でA15クアッドコアに勝つことはできない
漫画閲覧やWEBブラウザは基本的には連続した処理を一つのコアに任せるからだ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 09:18:07.79 ID:vZGAfLO4.net
>>188
ブラウザなら通信、レイアウト計算、画像展開、JSエンジン、プラグインとかでマルチスレッド化されてるんじゃないの?
漫画見るのも先読みにマルチスレッド化ができそうだけど(やってるかは知らないけど)。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 10:31:35.68 ID:aJH9v8qZ.net
>>171
rk3288は初期発表時とスペック変わってるよ
A12→A17

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 11:34:33.07 ID:NcS8ONrb.net
>>184
中国語ができないし、詐欺かもしれないという心配があるからです。
やはり、日本のお店の方が安心できます。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 11:35:15.71 ID:bhWmuPBQ.net
>>188の用途(エロ漫画閲覧)にはA7は不適、まで読んだ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 11:41:25.88 ID:EqkLGYJ/.net
P79HD 3G使って4日だけど、やっぱり中華タブの限界感じる。値段相応ってところかな。

先ず致命的なのがバイブレータ無いこと。これだと着信も判りませぬ。中国人にはふよう
それから液晶の発色。個人の趣味の領域だけと三星のnoteるとくらべると泣きたくなる。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 11:45:32.50 ID:wp1ptBx4.net
>>191
普通にやりとりは英語だし、バイヤープロテクションあるし
日本のお店とか言っても、中の人は中華だったりするよなw

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 11:55:35.79 ID:j7dNnSOz.net
MID701Aを1年半、これは長持ちした方かな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 12:02:37.07 ID:O2xmieE8.net
>>193
それ携帯の替わりに使ってんの?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 12:13:37.37 ID:Pw6cPx6M.net
>>193
なんでそんなteclastのレスをわざわざまとめてコピペしてんの?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 12:24:38.61 ID:vZGAfLO4.net
>>191
トラブル時は確かに面倒そうだけど、支払いは PayPal 使えるところが多いし、ケーブルとか変換コネクタみたいのも安かったりするからそういうので試してみたら。
おれが買ったことあるのは小物も入れて w2comp.com、focalprice.com、dx.com、eforchina.com、tinydeal.com で、トラブル無くちゃんと届いてる。
今度 pandawill.com も試してみようと思ってる。
まあ円安進んでるからうま味は減りつつあるけど、まだ残ってると思う。
あと、オーダー入れてからレスポンスに数日かかったり、追跡番号もらってから見られるようになるまでに1週間以上かかったり、到着までに2週間はかかるから最初は不安だけど、そういうものだから。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 12:35:24.88 ID:4Zh8CBy1.net
古い不人気機種を高値で売る店が非常に多い中で
敏感に評判の良い最新機種を仕入れているし値段も良心的で
ルート化、日本語化等技術サポートもばっちり・・・赤札さんにはお世話になっています

これが個人輸入だと、通信・連絡の難しさ、言語障壁、為替、為替手数料、国際輸送、送料、海外税金、関税、
手間も大変でコストもかかってくる。
赤札さんの値付けが高いとか言ってる人は、無責任だよ
本当は色々な手間とコストがかかる。ネットで調べた金額通りでは、買えない
赤札さんなら、見た通りの金額で買えて、翌日届いて、すぐに使えるんだ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 12:38:16.58 ID:3/E/Zk49.net
古い機種や名ばかり4コア(A5x4)なんかを転売すると簡単に儲かる

ヤフオクはダメだ
モバオクに出すと一台で4-7000円は利益出る

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 13:45:35.32 ID:YLm+OOUX.net
>>193
LG、OUTLETのにすれば良かったのにバイブレーションあるし
予定時刻に時計アプリでバイブして知らせてくれるから便利だな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 14:58:29.83 ID:ONIKCwaw.net
海外通販ってそんなに難しいもんじゃないぞ
クレカとかペイパルさえあれば国内とさして変わらん
送料無料のところは届くのに2週間とか1ヶ月が普通になるだろうけどな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 15:10:08.66 ID:kQXhIZe7.net
>>199
海外通販したことないだろ
挙げてる項目が適当すぎ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 15:16:33.59 ID:x3X0N68E.net
つうか別に好きなとこから買えよw

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 15:37:41.22 ID:dCPtKnaQ.net
>>201
箱蹴り品だけに頭でも蹴られたか?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 15:40:34.09 ID:Pw6cPx6M.net
>>203
見るからにネタなレスにマジレスすんなってw

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 21:40:49.88 ID:tybNYgaw.net
>>123
半信半疑でやって見たら本当に調子良くなりました。
有難う!またお願いします。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 21:46:17.44 ID:XXFPfuB1.net
>>203

海外通販買うときは、必ずライブチャットで在庫があると確認してから出ないとダメ。
先日、Dino directってところで買って、
発送まで23日かかった。
発送からはDHLだったので、1泊2日で届いたけど。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 23:16:11.26 ID:Puamoaoe.net
>>193
Samsung系の発色って高コントラスト、高温度で誤魔化してるだけな印象なんだけど
Note3と比べて具体的にどうなの?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 23:25:49.18 ID:zqrLVAlL.net
もうほっとけってw

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 00:31:57.88 ID:rULQPeCtu
ライブチャットがラブライブに見えたorz

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 00:42:07.67 ID:XNLA+MzA.net
安物中華タブと有機EL比べてどーすんだ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 00:42:58.97 ID:JMR/MOFk.net
アルバイト・パート募集中 業務:梱包商品の箱蹴り

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 00:52:28.41 ID:7czpCzbg.net
NTT-Xじゃん

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 01:31:09.98 ID:37rX+Bei.net
チラ裏だが、先日の赤札のサポートが非常に良かったから参考までにかいておこう。
p79hd 3gで電波掴めず苦労してて、赤札に相談したら丁寧にやり方教えてくれた。
だけど自分でやってもどうしても電波立たなくて、sim付きで返送したら、設定して、電波掴んだ状態で、スリープ状態で返送してくれたわ。
これは流石にサポートよくないか。

ということで、お前らも赤札で買ってあげてくれ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 01:34:30.25 ID:Fl1kCr46.net
赤札とかいらねーす

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 01:35:57.21 ID:7czpCzbg.net
赤札はタダで衣装を付けてくれたら評価するw

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 01:36:58.82 ID:JMR/MOFk.net
2万で遊ぶにはOrz  1万なら遊ぶ気になる

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 01:39:42.80 ID:DaUGTCUd.net
赤札、春までクリスマスコスプレセールやってたもんな
サポートで忙しかったんだな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 04:47:32.34 ID:aoYWOa4N.net
赤札しか売ってるとこ無いの?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 04:56:59.57 ID:IRurqPzK.net
何がだよ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 07:29:49.70 ID:6DxIc/vC.net
>>215
俺もSUバイナリ書き込めなくなって返送したら作業料無しで
出荷状態に戻してくれた
root状態でdアニメストアも見れるようになったし満足

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 07:41:08.04 ID:6DxIc/vC.net
M101Rが5000円で出てるな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 08:45:33.04 ID:TM/6nvr0.net
>>215
結局おまえと赤札の設定の差はなんだったの?
情報としてはそこが一番重要なところなんだが。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 09:07:09.94 ID:37rX+Bei.net
多分だがxposedの簡易再起が足りなかったと思われる。
なんか2回しないとつながらない。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 11:59:13.72 ID:Hj2ncN8p.net
>>221
コスプレ衣装じゃね?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 12:47:42.49 ID:0C+C+JYW.net
>>215
電波の掴み方はTECLASTスレで詳しく書かれてるのに?
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1350830655/239
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1350830655/302-305

赤札の宣伝としか思えないw

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 12:55:53.33 ID:6v8cFS3E.net
みんなわかってて微笑ましく見てるんだから指摘してやるなよw

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 13:03:21.36 ID:qatWiYi8.net
ソフトブリックした端末を赤札に有償修理申し込んで出したら、何故か返ってきた箱の中に請求書が付いて来なかった。
これ、無償ってことでいいんかな…

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 13:43:13.32 ID:w3mhTQgO.net
初心者対応やって下さるってんだから任せとけばいいだろ
初心者は赤札ででも買っとけで済む

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 14:51:32.69 ID:DtbhvYJR.net
赤札で修理できるものは無料と書いてあるよ
おれはファームウェアの更新を失敗したのを無償で直してくれた

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 14:53:10.60 ID:m/IMh5Vr.net
ルートも取ってくれるし最高だな赤札

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 15:21:28.47 ID:so4OhqUg.net
rootedは良し悪しな気がするがな。
赤札ってSuperUser使うんじゃなかったか?
Android4.3からTitaniumがSuperSUのsuバイナリじゃないとトラブル起こすんでメンドイ。
入れ替えすりゃいいんだが確かシステムアプリにしてくれちゃってるんで厄介。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 18:20:12.65 ID:SGJDaDIg.net
赤札さんはせっせと2ちゃんで工作しているからね。

一時期、Nexus登場や円安でどうなるかと思っていたが、
結局商売がたきを撤退させて独占状態になっているな。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 18:31:09.35 ID:25iAOchF.net
まんまと乗せられるバカが後を絶たないから工作するわけで…

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 18:36:14.10 ID:SGJDaDIg.net
赤札より安く買う方法はあまりないね。

海外通販でもそんなに違いはないし、到着までクソ長く待たされることや、
故障品だった場合を考えると買う気は失せる。
2〜3割安ければ考えるが、1割も違わないから。
赤札さんの快進撃は続く。w

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 19:04:54.18 ID:9DvoZZW9.net
小売店叩きは2ch名物だし仕方ないね
ただ初めて中華パッド買うような奴らに、1k程安いからって海外通販勧める方がおかしいだろ

俺は赤札も信用してないから、保証の効くamazonで買う情弱だけど

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 19:09:48.20 ID:BvzkDtZV.net
>>231
え?赤札は自分でファーム入れ替えた奴の交換なんてしてくれないだろ
たとえそれが公式ファームだとしても
赤札自信がファーム更新してくれって言ってそうなったなら話は別だが

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 19:35:52.12 ID:K59YQ9KG.net
>>238
ファームウェアの更新(4.2から4.4へ)に失敗して起動しなくなったから修理をお願いしたら
4.4で着払いで戻ってきた。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 19:35:59.10 ID:QTlDxffl.net
赤札は日本語で売買ができるお店
タブを扱う店は他にもあるけど新製品も割と積極的に扱ってくれる

昔はライバル店もあったけど

でも円安になって割高になったから昔よりは旨味が減ったのかな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 19:39:24.35 ID:K59YQ9KG.net
OSが4.4で
着払いは送料のことね

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 20:18:12.82 ID:6DxIc/vC.net
俺はレターパック2枚分の700円で済んだ
店にとっては金にもならない余計な仕事増えるだけだから
特に報告する必要もないと思ってたけど
みんな同じような対応してもらってるんだな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 20:23:22.08 ID:Fl1kCr46.net
業者ホイホイ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 20:32:02.81 ID:il81QWXm.net
その程度自分で治せw

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 21:01:10.19 ID:dVEgusL2.net
物によっては赤札よりも安いのがamazonでも扱ってるけどどうなん?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 21:26:15.01 ID:4eljqKb2.net
赤札昔は他店で買ったタブの修理も請負ってたんだよな。
利益にならないから辞めちゃったんだろうけど。
今でも続けてたら俺の中での評価がだいぶ違ったんだが。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 21:41:42.16 ID:6DxIc/vC.net
M704S 2980円か
dビデオ専用に欲しかったな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 21:47:04.88 ID:9T7qApaj.net
pipo p1 pandaにも来たな
http://www.pandawill.com/pipo-p1-tablet-pc-rk3288-quad-core-97-inch-android-44-retina-screen-2gb-32gb-black-p90262.html

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 23:21:12.77 ID:0+r0m7De.net
マーケットプレイスをamazonて言うなや

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 23:42:11.07 ID:ceImAlI7.net
P97HDにWindows8くるみたいだね

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 23:44:04.38 ID:rcLjZW9W.net
嘘乙

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 00:07:37.21 ID:M+KF5bmd.net
CUBE iWork8 Win8.1 Z3735 $172.99
http://www.buyincoins.com/item/46856.html#.U6RNjEDCmJs

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 04:10:27.67 ID:owHPLF1O.net
3735E??

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 08:12:04.76 ID:uSnwkhin.net
やっぱ、日本の店の方が安心できるな
安心料だよ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 10:43:36.48 ID:jA0TwZLH.net
>>251
249が書いてるのはP97HDだろ?
P79HDでは無理かもしんないが未知のP97HDではwin8も動くのかもよ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 11:59:02.53 ID:M+KF5bmd.net
Allfine Fine 8 Work $169.99
http://www.focalprice.com/CE0968B/New_Allfine_Fine_8_Work_8.0_Capacitive_IPS_Touch_1280x800_Windows_8_Intel_3735.html

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 13:25:14.68 ID:meKe8nBL.net
M101R 5000円で買ったやついる?
届いたんだけど電源入らねぇ\(^o^)/

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 14:17:23.63 ID:AGNq0Y6Z.net
>>257
充電しろ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 17:11:15.14 ID:OcTgvCrr.net
赤札じゃ買わんよ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 19:37:21.81 ID:+nEcVzBa.net
電化製品の電源は充分充電してから入れてください。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 19:54:10.60 ID:meKe8nBL.net
たぶん初期不良だ
朝から夕方までAC指しっぱでもどうにもならない
海外製ノートPC・タブレットの修理センターで働いてるから
切り分けはできてると思う、送り返してみるわ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 20:57:41.30 ID:6giBO4U4.net
NTT-XでTM75Aがまた5980になってるな

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 21:52:06.62 ID:HNG+i+Uk.net
Teclast X98 3G
win8.1入るのかホスィ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 22:23:31.98 ID:X4mwbHBY.net
>>262
その機種どうなん?値段の割には使える?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 22:47:25.06 ID:6giBO4U4.net
わからん
ググるとTNパネルで液晶微妙、x86のため互換性に難アリみたいだが基本性能は価格の割にまずまずの模様

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 22:51:06.58 ID:X4mwbHBY.net
わざわざググってくれたのかサンクス

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 22:59:07.21 ID:6giBO4U4.net
わざわざというか
勢いで自分がIYHしちゃったからググってみたんですけどね・・・('A`)

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 11:00:59.78 ID:rEQHcfC/.net
赤札で買ってやれよ
潰れたら困るだろ?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 11:17:42.60 ID:ugN0rcbF.net
中華の新作外装だけXperiaっぽくなって来たな

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 12:22:01.98 ID:Pw/kQoEy.net
とれよ?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 12:43:05.32 ID:nS4MF5oy.net
>>264
10インチのほう持ってるけどハードは堅実に出来てる印象だよ
バッテリは良く持つし、タッチパネルの反応も悪くないし、すぐ壊れそうな不安に感じる部分もない
(なぜかECS製とGigabyte製の2つの説があるw)
動きはcortex-A9デュアルコアは超えている印象
マイナー機種だからかPlayストアに出てこないアプリに時々当たったけどapk持ってきて入れたら動かなかったやつ今のところ1つもない
Intelだとflashが動かないとか言われるけど、これは最初からflashplayerが入っていてflashサイトも見れてる感じ

難点は中華フォント
変えようとするとroot化でマイナー機種+Intelの壁にぶつかる。。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 12:52:29.50 ID:LcXxuZCn.net
4.1だか4.2から日本語フォント標準装備になったんじゃなかったのかあ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 12:54:31.04 ID:5tT6HZ5o.net
これは4.1未満でしょ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 14:00:25.15 ID:iEzu643o.net
SD飛び出すのがちょっと

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 14:09:20.85 ID:LcXxuZCn.net
>>273
うわホントだ、インテル入ってる世代なのに4.0.4なんか採用してやがる・・・

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 14:53:40.12 ID:ReAmVjvW.net
>>271
Cydia Impactorですぐroot化できるよ。
中華Fontはfallback_fonts.xmlにDroidSansJapanese.ttfの追記。
ICSフォント変更でググれはOK。
マンガ以下の電子書籍には、かなりツラい。
バッテリ持ちがかなり良い。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 15:31:40.59 ID:nS4MF5oy.net
>>276
情報ありがとう
フォント替えれるのかこれはうれしい
それ以外に目立った不満なかったし

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 22:34:52.46 ID:wHMMclqZ.net
ここは業者の宣伝場?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 00:13:58.59 ID:b+d63ivoD
Ployer momo9 3G買ってみた。
動作はなかなかサクサクするんだけど、メーカー数値RAM1Gなのに
本体から調べるとRAM463M、Memory1Gと表示されるんだが・・・。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 00:20:54.21 ID:b+d63ivoD
ちなベンチマークしたんで、一応。
ttp://iup.2ch-library.com/r/i1223726-1403450426.jpg

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 00:35:14.25 ID:cPltSgbp.net
Ployer momo9 3G買ってみた。
動作はなかなかサクサクするんだけど、メーカー数値RAM1Gなのに
本体から調べるとRAM463M、Memory1Gと表示されるんだが・・・。
ちなベンチマークしたんで、一応。
ttp://iup.2ch-library.com/r/i1223726-1403450426.jpg

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 00:37:48.01 ID:7HF5FuPw.net
みれねーよ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 00:46:29.60 ID:cPltSgbp.net
すまん。うrl間違ってたのか、ロダが調子悪いっぽいので再うp
ベンチマーク結果
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org33170.jpg.html

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 00:52:10.69 ID:U4d+drjn.net
>>278
昔からそうですが?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 01:06:06.14 ID:GR46iVwZ.net
赤札だけはかんべんな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 01:10:19.25 ID:MkjWPmVQ.net
赤札以外は信用ならない
赤札で買えば間違いない

#お金ください #振り込み待ってます

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 01:50:00.58 ID:E2EX+VF/.net
       ハ,,ハ   
    へ ( ゚ω゚) へ
  / へ     へ\
(⌒⌒⌒⌒\    ∩⌒⌒/⌒\
| (  ・  ・ \.  ゚ω゚  < お断りします
|  (  ・  ・/  *   /    \ \
|   \ ̄ ̄/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__)
\   | ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  \ |  | |              |
   \|___(___)__________|

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 01:56:25.18 ID:zxl+lz2y.net
>>281>>283
これって「Ployer MOMO9 3G四核」?
RAMの容量の件だけど、「端末エミュレーター」をインストールして
コマンドラインでつぎのコマンドを実行してみ
$ cat /proc/meminfo
で、結果の「MemTotal:」の値が463M(表示単位は kB なので 474112kB)近辺
なら、本当に搭載RAMサイズが1GB無いってことだよ。
もし、そうならバッタもんだな、それ。
あと、IMEI バレバレだな。

289 :285:2014/06/23(月) 02:08:37.77 ID:fEo4WMjd.net
>>281>>283
あと、書き忘れので
> Memory1Gと表示されるんだが
「Memory」は内蔵ストレージのユーザーデータ領域 /data のこと
(インストールしたアプリやアプリのデータの保存領域)
「Ployer MOMO9 3G四核」なら内蔵ストレージ 8GB だから、1GB の
割り当てって普通じゃない。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 08:22:05.58 ID:tQi8PDQe.net
赤札にwifiと電源の不具合で修理にだしてたタブが戻ってきた。
メーカー修理扱いで1度なにもされないまま戻ってきたらしく、赤札に再送をお願いしてました。
結局6か月もかかってしまったが問題なく修理されて戻ってきました。
ここまで対応してくれるのって赤札だけだよね。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 08:53:28.05 ID:C0ffrqnV.net
>>290
赤札社員乙

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 10:25:12.97 ID:9vQd/8h0.net
>>290
そりゃ初期不良の話なのか単に修理に出した話なのか
前者なら在庫があれば即交換品送ってくれる後者なら半年かかって戻ってくるは海外通販でも普通

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 10:31:44.50 ID:gmB9DJg8.net
>>283
http://i.imgur.com/eypxMwG.jpg
IMEI消しといた。
元のファイルは削除したほうがいいぞ。念のため。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 11:57:31.29 ID:SenTxkI+.net
赤札のサポートを褒める奴はなぜか機種を書かない法則

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 12:59:37.61 ID:C2Ow9kM/.net
察してあげてェwww

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 15:33:29.32 ID:tHUJK90B.net
ん?書けるよ?
Novo7 Fire、間違って違う液晶用のCFW書き込んじゃってディープブリック。
Amlogicの純正書き込みツールが俺の能力じゃ手に負えなくてダメ元で赤札に出した。
無償でStockROMが書き込まれて帰ってきた。

勘違いして欲しくないのは、褒めたからって赤札で買う事を無条件に薦める訳じゃないって事だ。
手元にある中華タブで赤札から買ったのは2台だけ。
AVIC使ったこともあるし尼から買った事もあるしAliで買った物もある。

てか、赤札だって依頼があるから仕方なく対応してるだけで、無償修理はあんまり触れ回って欲しくないと思うけどな。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 15:41:32.82 ID:IM1MQ6Jg.net
以上、赤札社員が製品出荷前にやらかした失敗談でしたw

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 15:49:51.40 ID:ZHZaOv3O.net


299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 16:34:29.74 ID:AfzPcteW.net
赤札にonda v975i再入荷来たな
早く買わないとまたすぐに無くなっちゃいそうだ
欲しい奴は急げ!

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 17:02:32.98 ID:LT0S3E4q.net
win8.1とデュアルboot出来るなら欲しいが、まだまだ人柱の報告待ちだね

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 17:10:46.77 ID:tHUJK90B.net
なんでも社員認定とかww
アホだろ。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 17:37:37.85 ID:7iYhJkIj.net
Z2Tabletの軽さが衝撃的だったから、中華10インチも早く400グラム前半になってほしいな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 17:46:37.66 ID:b3Qnhnsb.net
そろそろスマホの大きさで安いの作れよ 3Gとかいらないぞ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 18:05:22.67 ID:v0850JH7.net
>>303
それこそ白ロムの方が安定していいんじゃなかろうか

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 18:25:11.62 ID:76EczIVH.net
中華のクローンスマホもいっぱい出てるだろ
ただ型落ちの白ロムのほうがコスパいいが

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 18:28:48.55 ID:+f6rM5UQ.net
>>123
U7をkitkatに書き換えたのですがスクロールやら、なにやらすごくぎくしゃくします
そこでこちらを適用したらすごく良くなりました、ありがとうございます。
またお願いします。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 19:25:27.86 ID:GR46iVwZ.net
どういたしまして^^

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 19:45:44.40 ID:jHhdSyzL.net
赤札にPIPOのRK3288機来たな
これは予約必須だぜ!

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 19:46:57.50 ID:cPltSgbp.net
>>293
丁寧に画像編集までthx
Ployer MOMO9 3G四核です。
今指定さてたコマンド実行したら463Mだったわ。尼のタブレット専門店っていう店で買ったんだけど
こりゃ掴まされたかなぁ。公式サイト見ても1Gキャッシュと書いてあるから店に連絡して
交換か返品かなぁ。クアッドコア、GPU、1Gキャッシュだと思って買ったんだけどなぁ。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 20:35:27.41 ID:b3Qnhnsb.net
もうしろロムが安くなる事はないんだろ?キチガイキャッシュバックとかが終わったから

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 20:38:27.31 ID:q4xoik8p.net
>>283
偽物オツ!!

http://imgur.com/LpRBV2x

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 20:39:58.06 ID:q4xoik8p.net
失礼しました
http://imgur.com/LpRBV2x.jpg

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 20:43:10.50 ID:74SZMfqk.net
1Gキャッシュってなんやねん?

>動作はなかなかサクサクするんだけど、メーカー数値RAM1Gなのに
>本体から調べるとRAM463M、Memory1Gと表示されるんだが・・・。

これと話が違ってきてるんじゃね?
普通はキャッシュ値なんて書かないし・・・・

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 20:48:29.73 ID:cPltSgbp.net
>>313
ごめん、俺の書き間違い。
RAM1Gでおkです。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 20:52:17.51 ID:q4xoik8p.net
てかいま気づいたけど俺のもCPUが公式記載と違うなwww
momo73gと同スペックのはずなのにベンチ13000しかでない理由が今わかったwwww
ployerってマジ昔からこんなんばっかだな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 21:49:45.60 ID:cPltSgbp.net
>>311
どこで買った?
本物が欲しいお・・・

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 22:03:23.21 ID:74SZMfqk.net
>>315
気になったので手持ちのPloyer momo19四核(液晶1024x768版)も見てみた
仕様ではRAM 2GBだけどmeminfoだと1.5GBだったわww

Ployerはこれ一台しか持って無いから他のは確かめられないけどw

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 22:16:49.94 ID:cPltSgbp.net
まさかとは思うんだけど、Ployerってantutuとかの
システムストレージの数字RAMと表記してない?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 22:27:01.39 ID:7d4/Y9TT.net
>>316
買ったのは赤札だけど結局俺のも公式のとはスペック違ってたわけでorz
ployer本家が適当なのか確信犯なのか…とりあえず同価格帯のカラフリーとは動作の快適さが雲泥の差。
ちなみに両方ともn703gの専用ケースが使えた。というか3つとも全く同じサイズ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 22:34:20.57 ID:VdTl6pJO.net
意外にも原道N703gのほうがサクサクだったりしてw512なのに。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 22:52:18.69 ID:cPltSgbp.net
>>319
え、今のPloyerを捨てて次はカラフリーにしようかと思ってたんだけど
どっちが動きスムーズ?
一応COLORFLY E708 3Gにしようかと思ってたんだけど・・・。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 01:00:53.91 ID:FOxkQABH.net
>>311-309
> 偽物オツ!!
あんたのも偽物だな
「Ployer MOMO9 3G四核」ってほんとうにつっこみどころ満載だな
SoC(CPU)MT8312 って原道 N70 3G と同じじゃん、Quad core の MT8382 の
はずだよな、あと液晶パネルも大丈夫?IPS じゃなかったりして

323 :319:2014/06/24(火) 01:16:40.71 ID:FOxkQABH.net
>>311-309>>315
あぁ、スマン SoC の違い >>315 に書いてあったんだな気が付かなかった
ところで、液晶パネルほんとうにIPS? 気になる

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 02:09:10.01 ID:IDpEgeQq.net
そんなことより、CortexA17ってそんなにすごいの?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 02:23:22.56 ID:xP2N+yuk.net
>>324
CortexA9がQBK柳沢だとしたらCortexA17はメッチャ大迫な位スゴイらしいよ?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 03:13:43.94 ID:cpT+rTnf.net
p90hdが本命だな
次点でpipo p8

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 03:32:47.08 ID:0htBx8on.net
>>326
878 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/06/08(日) 12:54:16.07 ID:18F3MR85
イメージ画像より実物のベゼルが太いのは気のせいだろうか?
Teclast P90HD
http://china-review.com.ua/uploads/posts/2014-06/thumbs/1401655340_teclast-p90hd-antutu-40000-allwinner-a80-ultraocta-2.jpg
http://china-review.com.ua/uploads/posts/2014-06/thumbs/1401655352_teclast-p90hd-5.jpg

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 04:14:20.19 ID:HNxPKUTH.net
>>327
だいぶ太いなイメージ画像は修正し過ぎだわ
http://img30.360buyimg.com/shaidan/s720x540_g15/M05/06/0D/rBEhWFMERdUIAAAAAAFyHGRai8wAAItrgByEVQAAXI0595.jpg

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 04:19:27.07 ID:HNxPKUTH.net
間違えたこっちね
http://www.hkepc.com/forum/attachments/month_1406/1406161346cd3a426021406771.jpg

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 04:22:31.93 ID:z4NfamaG.net
>>328
まぁその液晶モジュールは横持ち用で配線が下から出てるから厚ベゼルになる。液晶メーカーが対応しなければteclastがどうこうできる問題じゃない。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 11:03:49.99 ID:Z+8OoPuN.net
ATM7021ってActions公式ページ見るとSGX540搭載になってるのな。
ATM7029はGC1000だったのに。
サポートする最大メモリが512MBってのがネックだが、搭載機は全部廉価モデルだし、動画見て軽いゲームするくらいならだけならあり…なのかなあ。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 12:32:59.13 ID:aeErnTvP.net
>>327,326
こんなすぐバレる嘘を平気でやるようなメーカーじゃあ
他に何をごまかしてるかわかったもんじゃないなw

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 13:01:26.12 ID:khvhu3Wp.net
Photoshop効果ってことでwww

てか上のployerのが遥かに酷いだろ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 13:26:01.52 ID:n5w6pyce.net
>>332
別にいまさら驚く事じゃねーしw
中華メーカーの製品写真のハメコミ合成なんてどれも似たり寄ったり

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 14:18:47.67 ID:UReM/IMG.net
>>300
TelecastのX98 G3も結局win8とandroidの共存はできないみたいだから、人柱もなにもデュアルbootできる機種はない。
赤札でX98 G3予約しなくてよかったよ。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 14:30:27.73 ID:nsM2qV10.net
赤札じゃ買わないーす

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 16:29:38.63 ID:uBm1pIqe.net
赤札でルート化日本語化した端末は初期化すると中国語の未ルート化に戻っちゃうんですか?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 17:22:57.34 ID:IKlGgJpj.net
赤札、V975iをルート化して売ってくれ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 18:06:20.00 ID:vqVkfi/H.net
>>338
Rootそんなに重要か?Rootとると動かないアプリ多いし、中華アプリは無効でいんじゃねーの?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 18:11:05.98 ID:n5w6pyce.net
>>337
なんか定期的に沸いてくるな

"初期化"がAndroid OSに用意されてる設定メニューの"データの初期化"だったら
「使ってたスマホを売り払う」時みたいにユーザーアカウント情報や
初期組み込みアプリのデータを購入時に戻す機能
(中国語に戻るかどうかは知らん、変わっても後から言語設定の変更するだけだし)

FWアップデートやCFWの導入等の事を言いたいならROM内容を
完全にフォーマットしちまうからroot化も含めて全て無効で
導入するFWファイルの中身に書き換えられる

そんだけ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 18:33:31.43 ID:q7dP427i.net
>336
逆にroot取らないと動かないアプリも有るわけだし。
root取って動かないアプリってたかが知れてる奴やん

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 19:01:45.95 ID:lBSWbvAk.net
Rootも一時無効化すれば大概のアンチRootアプリも動くしな
中華タブsu権限無しで使うとか個人的には無いな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 19:30:09.95 ID:H0Iu7RU8.net
>>321
カラフリー3gのほうがサクサク
momoちゃんはクロームとか使ってるとカクツクことあるけどカラフリーはヌルサク
antutuでも15800対12500くらいでカラフリー
ただGPSの掴みはmomoちゃん超優秀
colofly3gは一キロくらい走らないとつかまない
bluetooth子機で親機からインターネット接続に利用もcolofly3gはできないけどmomoちゃんはできる
ただカクツクこと多数

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 19:40:00.89 ID:H0Iu7RU8.net
>>321
あと体感でもmomo93g<nexus72012<colofly3g
ただしmomoのcpuは偽物です
運良く全部公式スペックならmomoちゃんが一番いいかもね

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 19:46:40.92 ID:H0Iu7RU8.net
ちなみにn703gはカクカクすぎるのと視野角狭すぎたので返品した。
GPSの掴みだけで言えばn703g原道さんが最強でした
その時買った専用ケースがmomoとcoloflyにそのまま使えたのが一番テンション上がったな
サイズスピーカーの位置からSIMとSD刺すとこ電源ボリュームまですべて一緒だからなwwww

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 20:21:25.29 ID:H0Iu7RU8.net
>>323
IPSだよ
そこまであからさまなことはしないでしょ
自分としては用途が用途だけに視野角さえクリアしてればだったからクレームつける気はない
ただ偽物と知りたくはなかったなwwww

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 20:51:29.55 ID:bvgao2th.net
AntutuでMT8312って表示されるのはCPUID持ってないだけだぞ。
CPU-Zで確認してみろ。
少なくともウチのMOMO9 3G四核はちゃんと4コア認識されてる。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:44:01.88 ID:TSyhhHCw.net
ainolのAX3 二ヶ月で3G機能が壊れて
ただの低解像度タブレットになっちまったぜ

充電面倒でもモバイルルーターとスペック重視のwifi機を
買うべきだったかも知らん。

だけど懲りずに今度はTeclast P79HD 3Gを試すぜ

無難にNexus7買っとけば良かったのにってぐらい無駄金使ってる気がするが
まあ楽しければ良しだ。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:52:42.80 ID:aeErnTvP.net
それは楽しいのか?w

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 22:30:41.18 ID:JiTezy58.net
Nexus7がgoogleで売り切れになっているが、次が出るのかな?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 23:08:11.13 ID:ALZujf3n.net
>>348
おまいの気持ちはよくわかるゼ
Nexus選ぶ奴は逃げてる、安全安定は罪!
ニッコリ微笑んで危険の中に駆けていくくらいが丁度いいです

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 23:28:13.62 ID:bRKHcDST.net
俺も中華タブ7枚位買ってる上にNexusもmemoも買ってる
中華タブはコレクター心くすぐるんだよなあ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 00:47:16.22 ID:DnQ4Aeew.net
旧Nexus 7より高いのに不安定な中華とか買う価値ない。安くもないって中華失格だろ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 00:59:05.06 ID:cjDUpJgV.net
旧ネクサス7なんてゴミじゃん

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 01:16:48.95 ID:UwzJwG2F.net
クソメーカー
PIPO Ployer

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 01:19:28.72 ID:DscMWR74.net
NEXUS8が出てNEXUS7(2013)が安くなるか!?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 01:38:02.17 ID:eSs0cXY3.net
HTCの9インチNexusタブレットはコレか?

http://www.gizmodo.jp/a/2014/06/htcnexus9.html

http://www.gizmodo.jp/upload_files2/140623htc9inchitablet.jpg

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 01:58:54.13 ID:2uDY3jOP.net
tegra k1だとしても4万は高いなあ
まあ予想段階だし何とも言えないけど

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 02:47:17.42 ID:sjfQ+Cp/.net
>>358
$399 16Gって書いてた 32Gは499ドル、

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 03:16:03.26 ID:DscMWR74.net
それはセンサー増やして認識技術搭載した開発者向けのやつじゃね

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 03:40:36.94 ID:/5iwRmxc.net
もう中華タブは安くない

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 05:19:39.67 ID:Uh3JgZcW.net
そうか?安いよ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 05:57:30.80 ID:CLziGTM3.net
赤札じゃ買わないけどね

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 07:20:37.83 ID:/U3UYZhM.net
誰が何処で買おうが関係ない。クドいわ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 09:47:53.96 ID:BizeSCbf.net
赤札じゃ買わない
東映無線で買う

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 09:52:47.08 ID:akspwimr.net
東映の時代はとっくに終わってるが

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 09:55:54.55 ID:BizeSCbf.net
いや
まだまだこれからですよw

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 11:44:35.84 ID:Uh3JgZcW.net
赤札叩きは、東映無線のネガキャンだったわけだ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 12:09:24.20 ID:tAM1yqMO.net
日活は?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 12:26:53.30 ID:DGzIOKrd.net
>>365-365
赤札さん、その戦術はわかりやすすぎます

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 12:55:35.07 ID:kpOxdsHE.net
>>370
お前の思考も分かりやすいなw

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 13:25:05.97 ID:9sC3wdd/.net
赤札さんはタブレットがたくさんあるので、複数アカウントで書き込み放題ですね、わかります。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 13:40:42.88 ID:F5EX8AfO.net
>>372
単発自演するのに複垢?タブレットの数?本気で言ってるの?wwww

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 13:43:21.86 ID:UZvU+iiy.net
>>372
これは恥ずかしい

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 13:54:10.15 ID:dUJ0SFCb.net
赤札、東映それ以外の話ねーの?
ここは赤札と東映の話だけのスレなんか?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 13:54:44.71 ID:x9PIio9Y.net
おまいら、買うんじゃないぞ。
ゼッタイ、買うんじゃないぞ。
ホントに、ゼッタイ、ゼッタイ、買うんじゃないぞ!www

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 13:55:02.47 ID:gN+sjqt9.net
ここはいつからアカウント登録制のインターネッツになったんだ?
赤札は価格比較すると微妙に高いから買わなけどなww

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 14:00:28.22 ID:BizeSCbf.net
赤札は店がどこに有るのかわからんし店主の顔もどんな人かも不明
東映は秋葉原に行けば店舗で実物も見られるし店員に質問も出来る

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 14:03:28.28 ID:Uh3JgZcW.net
赤札は浜松じゃなかった?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 14:34:43.07 ID:CPdArg/d.net
たまにはaPadも思い出してあげてください

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 14:43:11.12 ID:XnnbV7XL.net
>>379
愛知県だったろ。確かaurora品薄の時、まともなのをヤフオクで捌いて、不良品を赤札で捌いてたときの住所が一宮かなんかだったっけ?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 14:47:01.20 ID:BizeSCbf.net
愛知県?
東京から遠すぎる

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 14:52:01.83 ID:CgLzmE6P.net
>>378
日活は?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 15:29:02.45 ID:Xq6MHfsk.net
>>381
一宮から発送してくるな
最初はHP記載の住所群馬とかそのへんだった気がするけど、
そのときも発送一宮からだったし

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 15:49:37.51 ID:/IFpuQxO.net
赤札は岐阜でしょ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 16:10:41.57 ID:BizeSCbf.net
>>384
住所詐称?
所在地隠し?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 16:31:23.58 ID:UwzJwG2F.net
赤札の店主はイケメンだよ
身長は175くらいだけど

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 16:47:05.59 ID:Xq6MHfsk.net
>>386
さぁ?移転直後とかだったのかも知れないしなんとも

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 16:53:18.53 ID:daLjULMy.net
>>378
http://akafudatengoku.com/order/

代表者の住所氏名出しておかないと法律違反ですからね。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 17:12:25.27 ID:hyQ2orPF.net
画像になっちょるwww

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 17:26:12.62 ID:3L+HDTwA.net
尼とか楽天では店名変えてんのね
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/sp.html?mp=&oid=&s=A3C3B0ZMKH60X8&t=about-seller
http://www.rakuten.co.jp/tabtab/info.html

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 18:06:03.15 ID:cVMn29HO.net
TM75Aつい買っちまったんだけど、流石にAdobe AIRは対応してないのね。
マイアプリに表示されるし非対応端末とも言われないんだけど、インストールでコケるわ。
プリインのFlash Playerはx86専用のカスタム版なのかな。ちょいとバージョンが古いのが気になるが。

Antutuかけてみた限りじゃCortex-A9/dualにはちと及ばんね。
クロックあたりのパワーはA7/dualとどっこいっぽそうだ。
(A7にはこんな高クロック品はないけど)

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 18:24:35.30 ID:CPdArg/d.net
>>392
Adobe AIRは最近x86に対応したよ。AIR SDKに含まれてるx86用の
runtime.apkで動くはず。P79HD3Gで動作確認済み

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 19:14:54.25 ID:m/Mr+OQh.net
ドキドキ堂で買ってやれよ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 19:27:02.96 ID:J/jg2U6L.net
ドキドキ堂は一瞬蘇ったような

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 19:44:47.69 ID:m/Mr+OQh.net
君たちが買わないから1度は生き返ったがそのまま還らぬ人になってしもた

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 19:50:50.63 ID:OikbxUv5.net
ドキドキ堂とかクソ懐かしいわ
中華パッド売ってるネットショップもそうだけど、どうしてああ胡散臭いデザインにするんだろうね

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 20:06:07.31 ID:Uh3JgZcW.net
ドキドキ堂って、まだあるの?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 20:11:57.72 ID:TcuFF+qN.net
ドキドキ堂で、何年前かA81-e 買ったな
壊れる前に押入れ行きだった

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 21:03:45.63 ID:Lwu44WFL.net
すーてますーれますれますれ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 21:17:30.15 ID:dua99PYz.net
ショップ主「…」

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 21:37:21.08 ID:BizeSCbf.net
人生初中華タブはGREENなんとかって店で通販で買った

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 22:18:38.46 ID:fQlaVumO.net
雑談辞めようね。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 22:35:19.82 ID:3tNzqwZ7.net
avicも素っ気ないメールだったな。
必要最小限の情報だけ。ていうかそれすらなし。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 22:36:21.85 ID:UwzJwG2F.net
MTK6952とかいうオクタコアはダメだな
用途によるけど単コアあたりの性能がお察しだぁらスクフェスがまともにプレイできなかった

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 22:36:32.85 ID:9bC0WwPg.net
おまいら、ホントに、
じゃれ合うのが好きだなぁ!

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 23:49:07.48 ID:tUZFu1Ll.net
P79HD 3G再入荷したね。
いま7インチならやっぱこれか?
9.7インチも新機種ラッシュでいきたいけど、高いわー。
ちなみにcube 9xってIGZOなの?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 23:52:06.44 ID:TP1dozzb.net
>>407
intel(x86系)で無ければ完全に「今はこれ」と言えたんだろうけど
やっぱりまだ非対応のアプリが有って不便だわ

ただ対抗馬に強いのが無いのもねぇ
7インチ3G対応機で安物でいいならN70 3Gだけど

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 01:00:19.59 ID:SYwyPkdt.net
非対応のアプリなんて全然ないよ
PLAYから落とせなくてもapkもってくればインストール出来るし
一体何のアプリが使えないのか教えてほしいくらいだ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 01:08:03.43 ID:alRjho7p.net
ウィザーニュースとFoursquareは対応していないインスコ出来ず他から持ってきたら
弾かれた

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 01:34:07.54 ID:dVk7p2lk.net
JAVAでなくネイティブライブラリが必要なアプリで、x86のライブラリがないものは、
動かんよ。 

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 01:55:50.69 ID:dVk7p2lk.net
あ、P79HD 3Gの話だったか。こいつ、2nd abi にarmeabi-v7aが指定されているから
このarm emulatorモードで動くarmライブラリであれば動くか。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 02:07:43.78 ID:alRjho7p.net
>>412
ライブラリがアレば動く?そこら辺よくわからない・・・
でも、インスコ自体できなかったから無理なんだろうなぁ(T_T)

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 02:31:09.09 ID:ig9wV05S.net
>>410
別のAtom機だけどウェザーニュースタッチならapkから普通にインストールできて動いてるよ

415 :411:2014/06/26(木) 02:53:17.65 ID:ig9wV05S.net
>>410
Foursquareもやってみたらアプリは普通に起動したよ
アカウント持ってないからログインはしてないけど

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 07:44:48.90 ID:iTzq3Bom.net
>>409
>非対応のアプリなんて全然ないよ
>PLAYから落とせなくてもapkもってくればインストール出来るし
>一体何のアプリが使えないのか教えてほしいくらいだ

Twitterアプリのtwiccaが動かない
PLAYに出ないのでapkからインストールしようとしても
「インストールできませんでした」表示で終わる

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 07:47:26.41 ID:iTzq3Bom.net
あとRADIOOPTのトラフィックモニタも
インストールで弾かれるんだけど

>一体何のアプリが使えないのか教えてほしいくらいだ
具体的に書いたけどこれでいい?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 12:17:27.25 ID:dVk7p2lk.net
>>413
ライブラリの問題とは別に、インストールができないアプリは、build.propを
いじればインストールはできるかもしれない。
正常に動作するかどうかはわからないけど。

419 :411:2014/06/26(木) 12:24:11.29 ID:ig9wV05S.net
>>417-415
どっちも試してみたけどインストールで弾かれることもないし普通に起動するよ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 12:37:09.09 ID:dVk7p2lk.net
>>419
P79HD3Gははじかれるよ。インストールできた機種は何?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 12:42:14.90 ID:ig9wV05S.net
>>420
ああ機種はCLIDE 10 TM105A

Atomでウェザーニュースタッチやtwicca程度のメジャーなのが動かないというならもっと騒ぎになると思うんだよね

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 12:51:39.71 ID:dVk7p2lk.net
>>421
インストールできないのは、Atomかどうかはあまり関係ない。
上にも書いたけど、build.prop書き換えでインストールはできるようになる
だろうし、動く可能性もある。
TM105AはICSなんだよね。その違いもあるよ。よく話題になるFlash Player
も、ICSならx86モジュール入れ替えで動かせるし。
JBのx86機だとFlash Player は同じ方法では動かない。

423 :413-414:2014/06/26(木) 13:00:18.20 ID:iTzq3Bom.net
>>419
機種はP79HD 3Gだけど・・・・・
この話はレスを辿ってくれればわかるはずなんだけど
「P79HD 3Gでは」という話をしてるんだけど

他x86機種で動くという情報はありがたいが
それなら最初から「P79HD 3Gで無いがxxxxxで」
と書いておいてくれるとスレが混乱せずに済む

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 13:03:06.03 ID:LD9Qd0vL.net
416氏のID辿ってみては?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 13:10:24.35 ID:ig9wV05S.net
>>422-420
x86だから非対応アプリが有って不便て話だったから
おっかしいな全然そんな目にあわないぞと思ったんで別のAtom機だけどって話持ってきたんだけど
そういうことならいくら他機種のこといっても意味無いですな
失礼しました

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 13:11:52.00 ID:hmaVs7si.net
話し割って申し訳ない
P79HD3Gの在庫あるの見て欲しくなったんだけど
SDXCの64GBって使えるのかな
ダメなら諦めて32GB買おうと思う

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 13:16:30.05 ID:Zxu9OazY.net
スレではなく420がこんらんしている。

>>425
大人だなぁ。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 13:16:49.00 ID:hmaVs7si.net
連投ごめん
× SDXC64gb
○ microSDXC64gb
微妙に間違えた、microSDXCです

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 13:18:13.43 ID:dVk7p2lk.net
>>425
意味はあるよ。こういう情報はありがたい。
ライブラリの問題はどうしようもないけど、機種情報でインストールできない
動かないというのは回避する方法があるわけだし。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 13:58:34.90 ID:aBk8COA8.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1388674818/
まぁこういうスレがあるんですけどね

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 14:35:10.44 ID:ig9wV05S.net
>>429
変に引っ掻き回しただけで失敗したかと思ったけどそう言ってもらえると助かります・・・
てか、AtomタブだとIntelのリファレンスデザインの影響が大きくてどれも状況が似たり寄ったりなのかと思ったけど意外と変わるモンなんだね

>>430
知らなかった。CLIDEはそこに行けばいいのか・・でも今月の書き込みがまだ無いとはw

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 14:41:30.13 ID:7HHC1zxH.net
Permissionファイル増やしたりしたら入る事もあるしな
Intelだからと決めつける前にいろいろ試してみるこった

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 15:57:23.79 ID:M4KunSQX.net
赤札だけはノーサンキュー

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 16:04:28.04 ID:Io4UWvGf.net
>>426
sdxcで使いたいというなら使えない単なる64G容量のMicroSDでいいなら使える

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 16:06:21.02 ID:ihWqyqOu.net
もう赤札貶してる奴が炎上マーケティングにしか見えなくなって来た。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 16:43:18.96 ID:ciGIKaji.net
赤札をNG登録すればスッキリよ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 16:50:22.34 ID:DT0tqgGh.net
おまいら、ホントに、
じゃれ合うのが好きだなぁ!

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 16:50:57.50 ID:DT0tqgGh.net
目的は赤札をNG www

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 19:38:20.01 ID:ctqvaA9k.net
>>434
気になって色々ググったんだけど
P79HDの場合、exfatに対応してないからSDXCでは使えないけど
exfatをfat32に置き換えたら64GB認識で使えるってことかな
fat32に置き換えて使った場合、データ破損もあるみたいだから
microSDHCの32GBが安全で良さそうですね;

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 20:01:20.94 ID:7WdqrwHZ.net
我がドキドキ堂は、永遠に不滅です!

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 20:47:47.73 ID:DcMWG2/+.net
64Gも何に使うんだよ?
詳細な使用目的を教えて欲しいな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 20:50:31.17 ID:t/DddEHG.net
えろ動画持ち歩きかな?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 20:56:39.23 ID:h0d71njU.net
外でするのか…

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 21:23:57.90 ID:vKiOaBxv.net
中華パッドって音質にもやっぱりバラつき有るね
PIPOは音だけはやたら良かったな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 21:47:56.56 ID:IfgajfSn.net
中華に限らずタブ内蔵のスピーカーで音質とか何の冗談だ?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 22:09:08.84 ID:YOw0ATVN.net
タブレットのスピーカーとしての音質の差は普通にあるだろ
オーディオオタク次元の話じゃなかろうて

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 22:18:21.47 ID:16ETVTgP.net
そういえば昔は台湾でMECだとかSOMYだとか
ナイスなブランドがあった気がするけど
タブの主流はデザインだけ真似て自社ブランドなんだよな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 22:37:45.91 ID:LEXqqyKn.net
>>443
宿泊先…

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 23:59:44.05 ID:kGSrdePW.net
マンガだけで40GBくらいあるからなー。
容量はいくらあっても足りないよ(´・ω・`)

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 00:02:02.97 ID:rXVfr2BT.net
>>449
1TのHD持ち歩くと捗るよ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 00:09:50.76 ID:++PwAbCy.net
>>450
マイクロSDカード数枚のほうが軽くないか?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 00:15:41.88 ID:IU5d+W/j.net
>>451
入れ替えが面倒くさいとか重いほうが嫌だとか
人それぞれ答えは出ない

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 00:32:02.80 ID:++PwAbCy.net
fmfm

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 01:59:19.50 ID:t1zinnoY.net
TM75A買ったけど液晶がクソすぎるわ。
縦使いすると目がチカチカする。
で、10インチの方も買おうかと思ってるんだけど
液晶の品質は似たようなもん?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 02:41:02.33 ID:fQenbqw8.net
>>454
スペックも見ずに買ったの?
糞液晶搭載してますよアピールのTFT液晶って書いてあるじゃないか
ttp://www.tekwind.co.jp/products/CLIDE/entry_11313.php

ttp://www.tekwind.co.jp/products/entry_11312.php
表記からしてTM105Aも同じこったろうな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 07:28:01.74 ID:UvnGhqna.net
>>455
?
液晶は基本TFTだろw
IPSかそれ以外かって所が問題だろw

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 07:34:25.83 ID:Vgy/GcZM.net
赤い札のとこだけは買わないからね

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 07:55:53.59 ID:K/y1rQqP.net
>>456
TFT=TNだと思ってるんだろうね
ドヤ顔で書き込めるのがすごいな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 08:32:41.11 ID:ouNOaOqe.net
値段なりやん。しゃあないやん。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 08:54:50.57 ID:akwqr8Rm.net
優しすぎるだろ、もっと生暖かくニヤニヤレスしろよ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 09:06:43.33 ID:NEZQQonW.net
IPS液晶!!
って書けない辺りお察しください、と

ググると10インチの方もTNっぽいな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 09:58:06.71 ID:ZXXqFDGS.net
仮に、IPS搭載ならTFTとは書かず、IPSと表記して宣伝する。立派な訴求ポイントだからね

だから、逆に考えると、わざわざTFTという文言を使うって事は、IPSではありません、TNですよって
言外に示しているってわけよ。
メーカーとしては、TNだとイメージが悪い→じゃあ、TFTと書いとけば買い手にはIPSかTNか分からないのでは? って
目論見が有るんだろうけど、>>455>>461には看破されてたもよう。ただ、通じる人間も居るもよう

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 10:01:12.79 ID:0uJ9GYsA.net
TFTってTNと別物だと思ってるけど実際どうなの?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 10:12:51.28 ID:6t9A7/sQ.net
例えるなら

TFT
「高品質コンデンサー使用!」

IPS
「日本製コンデンサー使用!」

みたいな感じ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 10:17:02.63 ID:Zh5rkui9.net
最初に大量の液漏れ事件を起こしたルビコンは日本製だったけどな…
その後ルビコンをパクって同じことやらかした台湾ケミコンだけがなぜか話題にされたけどw

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 10:19:25.32 ID:J/QxsFQq.net
スパゲッティとパスタ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 10:25:00.44 ID:0uJ9GYsA.net
>>466
同じだけど非なる物か
どちらが品質上なのか知らんが

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 10:36:31.08 ID:Ce7WBrrt.net
>>463
単にTNとかSTNとか言った場合、画素を液晶コントローラが直接ドライブしてる。
TFTは画素ごとにトランジスタを作り込み、画素はそのトランジスタがドライブし、液晶コントローラはそのトランジスタをドライブする。
液晶の反応速度やコントラストが段違い、配線方向へ表示がにじんで出る縞模様もほとんど無いのがTFT。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 10:39:43.98 ID:J/QxsFQq.net
本気でいってるのかw

パスタ=TFT、DSTN
スパゲッティ、ニョッキ、ペンネ=IPS、VA、TN

ドスタブ騒動でマルチタッチ液晶だのしか書いてないのも増えた。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 11:04:58.06 ID:Ce7WBrrt.net
>>469
それもちょっと違うような
パスタがスパゲティやらペンネやらを包括するものとすれば、パスタ=LCD で、スパゲティやらペンネは >>469 の言う通り、
でも TFT とか DSTN ってのは乾燥パスタか生パスタか、みたいな分類になるんじゃないか。

液晶(LCD)には液晶の動作が異なる何種類か(TNやらIPSやら)があり、それらを駆動する方法としてTFTとかDSTNとかがある感じでしょ。
んで何も言わずに TFT と言ったならその液晶は TN で、その意味で TFT と TN を対比したら(TFTを使った)アクティブマトリクス式かそうじゃないか、ってことになるんじゃないかと。

なんにしても、優れた方式なら明記しないわけないな。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 11:39:40.69 ID:LO9iWit5.net
まあ今時TFTとしか書いて無い場合はTNでしょ
IPSならアピールしてくるもん

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 11:45:11.59 ID:dr3SHpBB.net
ちょっと前に裏技・改造板の中華ゲーム機スレで似たような流れになってたなw
まあわかりにくいっちゃわかりにくいし

ひどいのになると有機EL液晶とか言い出すヤツいるからな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 12:23:42.61 ID:QmT0n2HG.net
TFT連呼してるバカは何なの?
TNやIPSとごっちゃにしてるしTFTはパネルの種類じゃねーよアホ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 12:24:57.75 ID:hLOdvZxl.net
つかテックウィンドのタブ買う層なんて液晶の種類も気にしない叉はわからないような層でしょ
パソコン大先生達がこれはミスリード狙ってるって云うほどメーカーは何も考えてないだろうよ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 12:25:04.88 ID:1gDLPsij.net
>>454
10インチ持ちだけどたぶん液晶は同じようなもんだわ
こっちのも縦にすると横より見辛い気がする
液晶の違いに期待して10インチも買うのはやめたほうがいい
変わるといえば10インチは基本横向きだから気になりにくいというくらいだと思う

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 12:31:24.58 ID:UlyLABoK.net
しかしTFT否TNネタって定期的に出てくるよね

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 12:51:14.06 ID:r7KA49kV.net
とりあえずお前ら昼飯はパスタ系にするのかな……
と天丼食ってきた俺は思うのであった。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 12:58:12.13 ID:LZoeWcAg.net
>>476
前はTFTに組み合わせる液晶はTNしかなく、TFTと言えばは(当然のごとくTN液晶の)アクティブマトリクス式を指し、それに対して単純マトリクス式を指すのにTNとかSTNという言葉が使われた。
つまり前はTFTの対義語としてTNやSTNが使われたし、その流れから今でもそういう意味合いで使うケースがあって混乱するんだよ。
でもこの経緯を知ってればいちいち突っかかることじゃないということも理解できるはずなんだけどね。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 13:09:56.25 ID:NhEcC+cW.net
俺が初めて買ったTFT液晶ノート。 
マッキントッシュ540cだったっけ?
1990年代、オプション付けて100万した

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 13:19:44.09 ID:pjC51lZr.net
イマドキTFT詐欺に引っかかる人がいるんだ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 13:38:36.69 ID:hLOdvZxl.net
>>478
いやいや>>455はどうみてもそんな経緯云々じゃないだろw
つーかそんなマニアックな知識は普通の人にはないだろ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 13:41:47.70 ID:F12XNZ1U.net
TFTって言葉を覚えたばかりで、使いたかっただけと推測。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 14:06:16.87 ID:n8UTILeo.net
オーバークロックしても何もいいことないな。電池喰うだけでやってるやつアホだわ。本当に自己満

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 14:18:27.26 ID:utJwrusc.net
「TFT」が高級液晶パネルの代名詞だった時代のイメージを引きずってるお年寄りだったんでしょ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 14:19:02.33 ID:i7d7MtQv.net
・・・ま〜た池沼が湧いて来た

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 14:20:11.27 ID:i7d7MtQv.net
↑誤爆

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 14:40:41.93 ID:qHgFanoK.net
日本初のTFTカラー液晶ノートってNECの98シリーズ?
その後マッキントッシュのPB540cで有ってる?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 14:45:24.36 ID:Fw8fh5pl.net
9801NCは世界初

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 14:53:24.33 ID:utJwrusc.net
>>487
確かそうだったと
PC9801N(白黒液晶機)持ってたけどPC9801NC出た時には速攻で買ったわw

あの頃と比べれば中華タブレットでもあれの数百倍〜数千倍は処理能力が有るし
安い機種でも液晶もIPSなんか積んでて綺麗で良い

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 15:17:04.34 ID:OmhsQFqB.net
>>489
だよネ。
HDDとか40Mも積んでてw 1M=一万円した時代。
メモリ2M

491 :452:2014/06/27(金) 16:04:22.15 ID:O/993K9R.net
はいはい、言いだしっぺの俺参上

俺らが普段見てる液晶パネルは殆ど全部TFT
視野角ゴミでコストだけは超安いTNも、視野角広いけどコスト高なIPSも含めてのTFTなの
TFTで当たり前なのにTFTと書くのはなぜか?TNって書いたらヘボですよって言ってることになるからだよ
だからTNではなくTFTを売り文句にする→TFTって書いてある奴は高確率でTN液晶で糞視野角
周知されてることだろうからわざわざ説明しなかったんだけど、それくらい察してくれよな

ローエンドのノートPCにわざわざceleronって書かずにintel insideとだけ書いたシールが貼ってあったりするのと一緒
どうせ市場のノートPCなんて殆どインテルCPUなのにそう書くのは、それしか売り文句がないからさ

ちょっと古い車にABSとかDOHC 16 VALVEってわざわざシールが貼ってあったのが、最新の車に書いてあるようなもんだ
今なら当たり前だけど、昔はそれが売り文句になってたのを今でも使ってるのが中華とPC業界の底辺商品

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 16:17:42.25 ID:lkS5Ofoh.net
講釈よりも実物を見て納得出来ればそれで良いと思う俺。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 16:19:43.71 ID:0uJ9GYsA.net
>>492
田舎にゃ実機がないからしゃーない

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 16:38:22.09 ID:O/993K9R.net
>>492
ごもっとも、実物が確認できるならそれに越したことはないね

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 16:50:06.28 ID:p2LFhjOf.net
同じスペックでも、綺麗に見える液晶とか有るよね?

あれって相性なの?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 16:50:25.20 ID:1gDLPsij.net
そもそも451はIPS液晶でないと不満垂れている訳では無いとおもうんだよね
なんでこの液晶縦にすると見え方変わるんだろ・・・不思議だ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 16:59:49.04 ID:hLOdvZxl.net
>>495
TNでもピンきり、たとえIPSでもそれは同じ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 17:11:28.36 ID:NEZQQonW.net
>>496
PCモニターのTNと同じで単純に左右の視野角よりも上下の視野角が狭いだけかと

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 17:12:48.22 ID:Hg7gYeqY.net
>>496
TNは上下方向の視野角が狭い上にガンマカーブが極端に変わるので縦持ちだと特に右目と左目の色差がおおきくなる

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 17:17:08.95 ID:O/993K9R.net
>>496
TNは大抵動画見るように横画面基準で作られてるから
横画面で見るときに破綻しなくても縦画面で見ると
左右の視差で右目と左目が見る色が変わるので目がチカチカするわけ
TNって言葉を知らなくても、こういうちょっとした角度で色が大きく変わって違和感と不満を感じる人が居る

あとTNって一口に言っても、モノによって視野角全然違うよ
ちょっとズレるとすぐ破綻するような狭視野角のTN液晶はPCの横画面使いでも目がチカチカする

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 17:42:01.94 ID:utJwrusc.net
TN使ってるタブは「目がチカチカするTFT搭載」ってスペック表に書いといてくれよ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 17:47:15.40 ID:1gDLPsij.net
>>498-497
ありがとう
なるほど左右の目で見ている色が違うから違和感あるのか
そうなると10インチクラスより縦持ちを良く使う7インチとかのほうが液晶の質に気をつけないといけないわけか

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 17:48:57.75 ID:0uJ9GYsA.net
勉強になるわ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 18:31:48.25 ID:Zh5rkui9.net
目がちかちかするのはそんな理由じゃないよ
詳しくは目つぶし液晶でググれ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 19:28:31.43 ID:JsQU4pHO.net
エリーチカの話しはよそでやれ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 19:38:46.30 ID:flFROORr.net
もう間をとってTNTで良いじゃん。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 19:43:17.75 ID:z/Z02RfU.net
もう間をとってTMNで良いじゃん。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 19:58:42.31 ID:w2km2RQB.net
TMR好き

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 19:59:09.64 ID:zNBmeIRy.net
目が〜 目がぁ〜

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 20:00:30.18 ID:DzT+0Xx3.net
もう間をとってNTTで良いじゃん。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 20:06:31.93 ID:ldhCsNbb.net
カラフリャーからもatomタブ来たな
winじゃないのが残念
http://www.pandawill.com/colorfly-i803-q1-tablet-pc-intel-z3735e-android-42-80-hd-ogs-screen-16gb-silver-p90632.html

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 20:27:19.68 ID:AHWYJVcc.net
ドキドキ堂で買ってやれよ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 20:32:52.39 ID:+54WyYjN.net
ドキドキ堂ってまだあるんか?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 20:35:16.39 ID:i7d7MtQv.net
1GBのくせに高っ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 20:50:49.64 ID:HZFQBWpD.net
赤札特選タブBOX

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 20:54:33.92 ID:ORgrWp+P.net
一年くらいスレ見てなかったんだけど
最新の中華タブはデザインもいいな
P79HDの細ベゼルとデザインに感動した

背面の中華文字さえなければ最高なんだけど

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 21:12:56.95 ID:QAI5NeXP.net
中華文字さえも美しいと思えてこそ一流

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 21:51:48.41 ID:utJwrusc.net
>>516
文句言う奴は
中華文字のところにかじられたリンゴのシールでも貼っとけ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 22:13:47.58 ID:jWtYVFKT.net
雑禁ね。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 22:20:22.17 ID:OJP8M0LT.net
>>519
雑菌乙

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 22:41:32.81 ID:Vgy/GcZM.net
赤札()

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 23:16:11.12 ID:Ix+F36zc.net
>>516
俺は例のドズパラタブで有名なNOVO Cristal以来だったが、
P79HD 3Gにはとりあえず満足。
あれと比べると、タッチの感度精度は別物のようだ。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 00:35:59.12 ID:RYMeig9x.net
>>521


524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 00:45:23.30 ID:Y70CGA8o.net
JavaVMの新バージョンになるのっていつ?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 01:09:02.15 ID:Bjqzkys+.net
>>519
バーカ
氏ね

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 01:15:12.26 ID:kaoso0n6.net
あっ 寝てたわ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 09:14:38.30 ID:lJGsK3eN.net
>>491
中国のトランスラピッドにミンチにされちまえボゲ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 10:56:06.32 ID:Uy1XmY5I.net
>>447
遅レスだがaiwaってのが有るな
日本のaiwaは潰れたんだっけ?
カセットデッキはaiwaが好きだった
iaiwaiなんてのも有る

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 11:51:00.08 ID:sayQ3nTb.net
SONYの子会社化シタンぢゃね?20年くらい前に、

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 12:01:16.45 ID:teAB4Mr6.net
アイワの14インチテレビデオ使ってたな
裏番組録画できないし電源入れてないと録画できないしで大変だった

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 13:16:18.60 ID:gdzheUA5.net
Lとかいう新しいGUIのヴァージョンに対応してくれないと困るよなぁ
NEXUS7 2012はどうなんだろ
安くてこれさえ押さえとけば大丈夫ってのが無くなるのは

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 13:42:37.43 ID:2GkbuAhy.net
>>531
LってのもOSのマイナーアップに過ぎないから
人気機種は誰か作ってくれるんじゃね
Android4.5の別名でしょ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 13:48:28.74 ID:NL7gQ3JL.net
>>532
メジャーですが…

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 13:52:39.41 ID:2GkbuAhy.net
4.4→4.5ってメジャーアップデートなの?
メジャーアップデートって2.X→4.Xだと思ってたわ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 14:28:10.08 ID:OuAEsOfc.net
>>534
Lが4.5なのか5.0なのか未発表だけど、どっちにしてもコードネームが変わるのをメジャーって呼ぶんじゃないの?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 15:33:19.37 ID:+8QeA6vn.net
P79HD 3GでIIJmioって使えますかね?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 15:40:19.19 ID:U1Dv0agG.net
使えますん。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 15:55:28.87 ID:vJGf4oLo.net
PIPO P1 RK3288(A17クアッドコア) RAM2G Retina液晶 BT GPS搭載 Android4.4

見せてもらおうかMali-T764の実力

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 16:27:54.85 ID:5/1L/o1x.net
で、買ったの?
実力を調べるのはどうやってすればいい?

とりあえずRK3188のmini oneには色々とガッカリさせられたからねー

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 17:01:26.22 ID:6OBs7SHc.net
PIPOって時点でガッカリだわ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 19:24:07.37 ID:Jnbd0YVT.net
>>536
機種に限定した話ならTECLAST専用スレが有るんだからそっちで聞けばいいのに
P79HD 3GでSIM使う話は盛んに交わされてるのになぁ・・・・

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 19:29:20.42 ID:nnhYRJZ9.net
PIPOはU1が余りにもアレだったし、忌避感を覚える人も多そう。実際、俺もPIPOは嫌じゃ
つうか、PIPOクラスの企業が、ほぼ同時並行的に何機種も開発してまともな製品が出来るのか
そう思わずにはいられないわ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 20:52:31.74 ID:MnZPl6En.net
PIPOは中の基盤がいまいちと言われてたな
AinolやOndaなどMP4プレイヤーを作ってたところのタブはその頃からのノウハウが生きてるといわれてた

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 22:43:35.11 ID:rSeGpjKZ.net
PipoもMP3作っとったがな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 23:07:26.84 ID:XTYxiVzK.net
CUBEもU30GT2で大層評判落としたよな
今となってはネガキャンだったのかもしれないとすら思うのだけれど、その後すっかり後継機の話も聞かない
聞くのは7インチの3G対応端末とかゴミみたいな安物の話ばかり

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 01:04:43.97 ID:ZudsAJ+o.net
俺の買ったU30GT2は大外れだったわ
一時間間隔で電源が強制終了して使い物にならん
あとタブレットを振ると基盤が中でカタカタ音を立てるんだよw

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 01:14:40.58 ID:oH2H7HjP.net
>>546
バッテリー寿命 一時間って、書いてなかっったか?

寿命w

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 01:26:03.45 ID:z503N81v.net
>>547
この商品のことかー!
http://www.amazon.co.jp/dp/B00IEBEP4O

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 11:32:34.29 ID:buFbWWgI.net
mini3GS買ったけど日本語言語あるんだな。
morelocaleって書いてあったけど間違いなのか?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 12:41:11.79 ID:ZF09RLHF.net
>>549
最近のアプデで日本語対応した
1.0.8までは日本語無かった

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 12:53:26.85 ID:ZudsAJ+o.net
赤札の商品って注文日の翌日に届いてすごいなと思ったら
岐阜の羽島ってほんの10キロくらいしか離れてなかったわ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 13:27:52.20 ID:aMTGcwI7.net
赤札がすごいんじゃなくて宅配業者がすごいんだろ
繁忙期は別として関東でも翌日届くよ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 14:59:28.60 ID:oJfavPp3.net
原道M7、Z2520だがIPSだし1万円一寸なら安いな
http://www.banggood.com/VIDO-M7-Intel-Z2520-Dual-Core-1_2GHz-7-Inch-Android-4_2-Tablet-p-933394.html

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 15:22:02.03 ID:jPfSRANT.net
Colorfly G710 Q1 3G ってどうなんだろうね。
E708 3Gはそれなりに良かったから期待してるんだが

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 15:32:08.28 ID:EldCm2Ws.net
赤札いらねっす

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 18:03:40.91 ID:nVKRkkX5.net
赤札での買い物はやっぱり安心ですね

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 19:57:34.55 ID:uNr62kg4.net
へーそーなんだー(棒

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 20:19:23.59 ID:myjTVxeA.net
555

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 20:20:48.90 ID:i3NUKTl3.net
仮面ライダー?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 20:22:41.89 ID:bUhcnySE.net
ぶたまん?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 21:12:43.79 ID:pEPwdFQn.net
やっぱり雑談禁止にするべきだよね。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 21:31:12.65 ID:18kFwzMv.net
>>561
雑菌乙

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 23:07:27.52 ID:yXe85a+j.net
>>560
豚まんは551の蓬莱

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 23:12:13.94 ID:XF9doJoG.net
親用でTM75A買ったら結構良かったので自分用にも買おうと思ったら売り切れやんけ(´・ω・`)

我慢できなくてTM105A買っちゃったぞ
液晶以外は大満足だわ

以前解像度に釣られて買ったオンキヨー9.7インチの金返せ感がさらに強くなる

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 23:15:07.31 ID:fEcwM+Sl.net
MEMOpad2014が 15000円ATOM3000なんだけど1GBってどうなんだ 
使わないだろうけどWindowsが入れれるようになった時もきになる

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 23:20:43.08 ID:uNOv67os.net
>>561
ならお前が出ていけば済む話

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 23:28:35.37 ID:ZxhbaGJd.net
おまエラ、どんだけ赤札好きなんだよw
たまには、専門店も思い出してあげて

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 23:35:41.12 ID:dibuEnhw.net
>>565
後からWindowsは中華がコソコソやるくらいで大手はこっそりでもやらないんじゃないかぁー

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 01:00:27.02 ID:A12WZblR.net
参考までに教えて欲しいんだが、赤札で買ってないやつはどこで買ってんの?
都内なら東映か?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 01:15:55.71 ID:4+wtVTQX.net
>>569
eBay,ali express,pandawill.dx.hotmid,android-ya,1shopmobile,expansysと
各メーカ本家直売くらいかな。国内だと赤札3台、東映2台、aPad1台買った
 

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 01:28:51.13 ID:LKRNfoYI.net
支那タブだと、android-ya、東映、1shopmobile あとどこだっけな…A10はAmazonのどっか。
赤札はないね。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 07:46:30.08 ID:dyILREt0.net
>>568
9インチ未満はこそこそやる必要ないんやで

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 08:13:17.50 ID:OPOdFMxC.net
昨日届いたE708 3Gの液晶の発色が悪い
設定やツールでなんとかならないもん?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 08:35:48.93 ID:14/Zs/2I.net
>>573
はずれじゃね?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 08:46:37.19 ID:OPOdFMxC.net
あきらかにじゃなくて
スマホとくらべるとってレベルなんだが
はずれなん?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 09:03:09.44 ID:14/Zs/2I.net
>>575
どのスマホと比べてかわからないけど、おいらのE708 3Gは綺麗だよ。
それとも、最初に貼られてくる液晶保護のシールが汚いとか。
前のスレに剥がしたら綺麗になったとかあったけど

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 09:17:48.27 ID:lEDXe29R.net
>>573
中華液晶は部品がいい加減、大昔の480x800とかの使ってる事が。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 09:46:15.30 ID:dyILREt0.net
>>577
未だに中華全般をそういう認識しているほうが大昔っぽいわ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 10:21:25.03 ID:OPOdFMxC.net
SOL22と比べるのがまずいかな
保護ははずしてるが全体に軽くセピアっぽい発色

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 10:22:28.72 ID:6F1X4QnX.net
でも、未だにアマゾンとかに売ってるよ
電池寿命4時間とかの中華タブレット

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 10:53:37.06 ID:14/Zs/2I.net
1万未満のはいい加減な中華タブでしょうね。
2万前後くらいになれば、悪い印象は無いと思いますけど。
最近の中華は5,6万のスマホも出てることもあるし

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 10:58:49.87 ID:/CC8pSgG.net
>> 未だにアマゾンとかに売ってるよ

↑売れ残ってるのよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 11:01:48.02 ID:thcGNj0n.net
>>578
未だに、半分くらいの中華タブレットは
余った部品で作製。同じ型番でも仕様はコロコロ変わり部品の相性は作動して見ないと不明。
中にはお得なラッキー品もw。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 11:03:01.56 ID:thcGNj0n.net
露天で外装にアップルマークがうっすら残った中華タブレット見っけ!

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 11:41:24.29 ID:IocBDYKw.net
余った部品つうか選別落ちの部品だろうな
林檎の選別落ちなら並クラスの品質は保っているかもしれんが、
そうでなければまっとうなメーカーなら廃棄するレベルの部品w

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 13:13:11.87 ID:t5jPdSBd.net
>>579
それはいわゆる尿液晶ってヤツだわ
日本人は青白い画面が好きだからそう感じるだけで尿呼ばわりされてるけど視点を変えれば別に異常ではない
純白がうっすら黄色や茶色っぽく見えるんでしょ?それが普通でナチュラルなんだよ
PCの液晶モニタの色温度を6500Kにしてみ、同じ感じになるよ

むしろ俺は国産スマホの青白画面のほうが嫌い

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 18:19:19.89 ID:hjIef1Bc.net
あのさぁ差ができてしまうって事は程度問題なわけ
その中で酷いのが尿液なわけ
メーカーが設定する選別のための閾値で決まるわけ
全く選別しないほうが安く仕入れる事ができるのは小学生でもわかる話

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 18:50:01.32 ID:p/yvywUR.net
別に尿だろうが青白だろうが用途が漫画やエロ動画でしょ?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 19:03:17.75 ID:YIx8Q8iE.net
世界では尿液晶が目に優しい。
日本では青帯も使われるが、他国では欠陥品扱い!

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 19:08:34.47 ID:B6v7OWVq.net
日本人の感性を否定してまで世界に合わせる必要はない
尿液晶ならハズレだとあきらめて捨てればいい

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 19:13:24.58 ID:U4McumPg.net
だね
ただ、「尿液晶だから欠陥品!」って意見を盲目的に信じて
自分の感性を否定してる奴らばっかりだがな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 19:20:20.38 ID:hjIef1Bc.net
日本人には尿液晶の逆
青っぽい(程度問題な)方が合ってるからな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 19:21:51.41 ID:kSz81O1M.net
>>590
> 日本人の感性を否定してまで世界に合わせる必要はない
その結果がガラケーであり国内でしか売れなくなった家電製品なわけで…
鎖国でもすれば?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 19:29:47.38 ID:YIx8Q8iE.net
欠陥品扱いされるのは 青帯だよ。

尿。は欠陥品扱いなどされない。ただ黄色いって、言われる。
比べなければ黄色い方が目に優しい。
青は欠陥品。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 19:32:13.68 ID:YIx8Q8iE.net
欠陥品は東洋の日本ってとこに持ってけ!
 ↑
が、日本で青帯が日本で市民権を得た本当の理由。
wwwwwwwwww

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 19:32:36.28 ID:hjIef1Bc.net
明かりの色の違いで日本では青っぽいほうが好まれ
海外では黄色っぽいほうが好まれる地域があるってだけ

そしてどこだろうが尿液晶は普通は選別落ち(程度問題 3回目)

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 19:37:06.00 ID:YIx8Q8iE.net
尿の色の濃さによる。 ← が正解。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 19:37:45.07 ID:3cVr304K.net
日本だろうが海外だろうが尿液晶も青い液晶も度が過ぎれば欠陥品だし
ある程度までは文句言われつつもそのまま使われ取るわ

馬鹿じゃねえの。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 19:38:18.46 ID:3cVr304K.net
>>595
てきとーぬかすなキチガイ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 19:48:22.82 ID:hjIef1Bc.net
>>597
お前などに対して俺がそういい続けてたんだが?

まともな品質のものを比べると尿液晶に見えやすいから注意が必要だが
比べるまでもなく酷い物=尿液晶が混じるって事はそのメーカーがコストをかけてないという証拠

中華パッドは放出品や、選別を超ゆるにして調達してるんだから仕方ない
その代わり性能の割りに安いんだから別にいいわ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 19:49:18.44 ID:5PFVU5IC.net
海外と日本と2つにしか分けられないのかお前ら
文化圏や国毎の歴史によっても色の感じ方は違うと言うのに
あと彩度とかな

ただ、色の感じ方は違えど、>>598が結論だろ
あまりに狂ってなければ青っぽい黄色っぽい赤っぽいとか言われれも、製品の差でしかない

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 20:09:03.27 ID:hjIef1Bc.net
だから普及してる明かりの色合いだつってんだろ 地域だといってんだろ
そして最初から最後まで程度問題だといい続けてんだろ
うぜえ低脳奴しかいねえな

ハードウェア板でも居たが近年尿液晶を指摘されるとふぁヴょり出すヤツがいるんだよなー

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 20:14:32.07 ID:ZEOmGcdF.net
>>601
FAで御座いますね。
Mate使ってるなら、一部の気違いは共有NGで焼却を。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 20:31:08.26 ID:hjIef1Bc.net
結論 尿液晶は存在する

今回きっかけとなった人自体は理解していたものの、ハードウェア板での出来事もあわせて、
尿液晶に限らない一つの常識的な認識すら持っていないレベルの人間が尿液晶こそが正義だと植えつけようとしている
誘導しようとしてるように感じたし注意する必要があるな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 20:33:20.61 ID:IjtGCWux.net
XPERIAみたいに調整できるのがいちばんだけどな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 21:16:31.96 ID:kSz81O1M.net
お前らがモニタのキャリブレーションをしていないのはよくわかったw

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 21:17:18.05 ID:pwMzsdnX.net
>>586だけど、俺は青白いのが嫌いで日本市場の傾向が嫌いなだけなんで
他人に強要しようなんて思いもしない、中華なんてそれこそバラバラだもんね

画質にこだわるなら選別品使ってる奴使えとしか言えないや
中華IPSだと黄色っぽいのしか見たことないなー、TNは青白いの持ってるけど
青白とかそんなのどうでもいいくらいに視野角の狭さがダメだった

インドとかだと赤っぽくてビビッドな画面が好まれるんだっけか、お国柄って面白いねえ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 21:29:16.05 ID:139ASudn.net
zenithinkってメーカー知ってるか?
使ってるかたいらっしゃいますでしょうか?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 21:47:56.33 ID:17PP+k5t.net
私の部屋は無味乾燥な蛍光灯照明じゃなくて
ご飯が美味しく、肌が美しく見える照明ですので

くくく

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 22:01:27.79 ID:rUkh10kL.net
今日の宗教戦争の場所はここですか?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 22:17:31.00 ID:Qp/AhuoI.net
これでも貼っとけ
http://eetimes.jp/ee/articles/1404/18/news111.html

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 22:46:50.02 ID:pwMzsdnX.net
>>611
製品が全然見当たらないんだけど、商品化されてるの?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 22:53:32.92 ID:Kca2Ata8.net
今売ってるTNの4K液晶はほとんどこれらしい

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 23:26:31.33 ID:xRLZ6sFn.net
>>608
メーカー名は知ってる
海外サイトで時々新製品が出てたが買いたいタブは無かった

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 23:42:37.34 ID:XYVbToCR.net
赤いのはノーサンキュー

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 00:51:10.69 ID:a6zvWUJc.net
>>572
いやいやいや、マイクロソフトはそんなことはまったく言って無いよ
0円にするってのは好き勝手に使って良いよとはぜんぜん違うし

丁度良い記事出てた
デュアルOSは実現するか? 2-in-1はファンレスに進化へ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140626/566966/?ST=keitai&P=1

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 00:51:31.36 ID:a1oGgNUh.net
>>611
そのフィルム使った保護シートが商品化されればいいけどな

でもその保護シート分の差額で視野角の広い液晶搭載機が買えるかもな。

618 : 【豚】 :2014/07/01(火) 01:48:49.96 ID:rWzHp401.net
俺に当たりタブが来ますように

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 01:52:47.81 ID:/cwryFFK.net
>>616
誰も好き勝手に使えるなんて一言もいってないし中華メーカーでもライセンス取りやすいってことですがな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 02:25:53.23 ID:a6zvWUJc.net
>>619
普通のWindowsタブはそりゃこそこそやる必要ないし実際中華でも既に堂々出してるでしょ
そんな当たり前のことじゃなくて、泥タブとして売られたものにWindowsを入れる話だよ

621 : 【大吉】 :2014/07/01(火) 02:31:09.53 ID:rWzHp401.net
613を纏めると

・androidとwinのデュアルOSを出せないのは政治的な問題
・2つのOSにCPUやHDDやメモリを共有させるとG社とMS社の特許がお互い侵害されるので出せない
・また両者も牽制しあって前向きに進める気はない
・ASUSがディスプレイだけを共有した形のデュアルOSを発表(処理系統はそれぞれ独立)

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 06:57:19.85 ID:d2yo2VLR.net
>>573
セピアぽいのが気になるんだったらScreen Adjuster 等、この手のアプリで
青足したら。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 08:00:35.93 ID:xlzub7jx.net
>>620
これからの中華はIntelSoCなら泥と窓の二本立てが多くなる可能性が高い
当然ユーザーによる窓と泥の入れ替えも容易になるだろうし
メーカーは2種類だすのでコソコソする必要もないじゃん
後から入れるってのは何もデュアルブートに限ったことじゃない

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 08:06:50.92 ID:w9tDvaEx.net
ONDA Windows 詐欺 V975i V975W 恩田 平板&#30005;&#33041;

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 08:56:15.03 ID:K91O7hKT.net
タブレット初心者です

アンドロイド少女隊ってのを試してみようと思ってるんですが
E708 3GとE708 Q1のファームって別物ですか?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 09:04:27.04 ID:8syxoGZg.net
どことはいわないが店長病気で休業だとさ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 09:15:50.37 ID:iI8TkxHp.net
不治の病?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 09:22:13.66 ID:K91O7hKT.net
事故解決しましたスマソ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 09:39:46.75 ID:8syxoGZg.net
あっちに書いたけどG710Q1気になるの

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 11:48:36.35 ID:MugLU6yx.net
>>626
apadだろ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 12:11:31.91 ID:a6zvWUJc.net
>>623
現に公式に堂々Windows向けBIOS ROM公開なんてことにならずに非公式にこそこそやってるでしょ。
おかげで日本ではメーカーでなく誰か凄腕のユーザーがwindowsを入れる方法を解明しファームウェアも作ってくれたから
teclastのX98 3GにWindowsを入れられるようになったと勘違いされてそうだけど。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 12:23:05.12 ID:j2CgtAwe.net
で、windowsとandroidのデュアルbootになるのはいつよ?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 13:25:06.54 ID:LY4ULcAH.net
天安門事件

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 13:53:19.12 ID:fVPfMuWV.net
垢の広場

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 14:08:27.25 ID:/cu8CUOf.net
このスレは中国公安の監視対象になりました

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 14:28:23.71 ID:dAXzGVA0.net
公安よりもこY 人民解放軍
公安は紳士的だったなぁ。三年前。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 15:08:18.75 ID:2pmZNEwH.net
>>631
x98は9インチ未満じゃねーからコソコソやるしかないだろ
9インチ未満はってところが発端なのに何いってるのよ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 15:36:40.49 ID:a6zvWUJc.net
>>637
そもそも泥タブにあとからWindowsを入れる話をしているのであって、
9インチ未満がどうのなんて後から唐突に飛び出してきただけで発端でもなんでも無いし、
今回の話にいったい何が関係あるのかも不明。
中華も9インチ以上の窓タブふつうに出してるでしょ。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 15:51:35.95 ID:o1YfmTNe.net
【中華WIN】機種名、メーカー名 ○○台目【激安】
自称8.9インチタブレット。 
実質は大画面タブレット11インチw。中国のタブレットを測定する定規の寸法が11/9な件w

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 18:31:21.71 ID:SfL142KN.net
>>569
ドキドキ堂

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 18:33:59.03 ID:SfL142KN.net
>>608
昔使ったことある。
使い物にならなくて、すぐに文鎮になった。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 18:35:02.00 ID:drEE3MWN.net
いつ故障するか!ドキドキ
不良品かどうか!ドキドキ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 18:36:02.42 ID:SfL142KN.net
>>630
休業中なの?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 18:37:58.29 ID:SfL142KN.net
結果から言うと、泥パッドが一番長く使えたかな。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 18:39:29.75 ID:drEE3MWN.net
夜逃げ屋本舗

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 18:41:28.45 ID:drEE3MWN.net
iPad以外は、全て泥パッドぢゃね?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 18:50:56.88 ID:DKxr6dz6.net
>>608
Zenithinkはお勧めしない。
筺体の仕上げも荒いし、いくら安いってもクオリティが値段をさらに下回ってるようじゃ意味がない。
まあC93買ったんですけどね。
10.1インチで1024*600てのは老眼向けかも知れず。
今は親父殿のおもちゃになってるわ。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 19:21:00.16 ID:ABJ9HOrc.net
>>646
Dropad A8の事じゃね…

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 20:26:11.86 ID:/J82+muq.net
うちはまだ現役です

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 20:45:55.92 ID:WS2xHY6I.net
懐かしいなDropad a8
7インチで重量500g以上だったり、画面のピクセルが正方形ではなかったり、ステレオイヤホン端子が片方の音しか出してくれなかったり
それでいて15000円

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 20:52:38.04 ID:vBz7xikz.net
>>650
そらぐらいずっしりしてないと文鎮としては使いにくいよな
最近のは軽くなって動かなくなったら文鎮としてすら使えない

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 20:57:31.04 ID:NfeWjnLP.net
LTE(2100MHz)対応
microSDスロット有
変なプリイン無し&play使える
バッテリー取外し可&予備バッテリー簡単に買える
背面フラッシュ有
4.5~5. 5インチ画面
microUSB接続
Qi対応

この条件のやつ無いんだよね

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 21:07:21.75 ID:S/lA7WjQ.net
>>652
iFiveMini 3GS

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 21:16:21.04 ID:nDjknrSZ.net
ここまで的外れなの勧めるってどういう脳みそしてんだろ?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 21:27:43.30 ID:w9tDvaEx.net
そもそもスレチ
6inch未満はスマホだから

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 21:42:05.52 ID:UERkkx01.net
そのりろんはおかしい

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 21:45:43.04 ID:duEFmHC5.net
そのろりこんはおかしい

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 22:05:17.68 ID:mUAW1Y72.net
おさわりまんこのひとです

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 22:05:38.64 ID:99sXwuLs.net
ろりはおいしい
ろりこんはおかしい

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 23:14:20.16 ID:nVSaDQ4V.net
Androidのクアッドコアってデュアルコアの5sとさほど変わらないんだな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 23:15:44.12 ID:ABJ9HOrc.net
この板にも5inchスレあるから、そっちでやればヨクネ…とは思うが

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 23:20:32.13 ID:duEFmHC5.net
>>660
だから中華でA15のヅアルコアが出てくるのをみんな待ってる

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 23:36:59.79 ID:WS2xHY6I.net
クアッドって一言で言ってもモノによるし、Cortex-a15のデュアルと言えばnexus10だけど今ではそこまで優位性無いんじゃないかと思う

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 23:41:10.88 ID:8syxoGZg.net
フォンタブだらけになってきたな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 23:52:16.46 ID:duEFmHC5.net
>>663
やっぱり多くのソフトでメニーコア対応がうまくできてない気がするから
A15のシングルスレッド性能は魅力的だとおもうよ

まあV975mとV975iにXperia Z UltraとZ tabletはてはiPhone5sを持っているにも拘らず
最近ひょんなことから手に入れたiPad mini(Retinaじゃないやつ)の素晴らしさを実感しているけど





スクフェスはipad miniが最強

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 23:54:53.02 ID:EFkdv6j0.net
duEFmHC5
死ね

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 00:06:37.18 ID:Rufk69ck.net
アポーは阿呆の道具

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 00:46:13.14 ID:qDHfDLh0.net
>>662
一人で待ってろ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 12:42:20.09 ID:uU5GMmxs.net
PipoP1すげぇわパネェ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 16:05:00.26 ID:B0LvNq/e.net
http://mikecanex.wordpress.com/2014/06/27/pipo-p1-first-review/ http://mikecanex.wordpress.com/2014/06/27/pipo-p1-first-review/

pipo p1、ここではantutu34000くらいだけど結局rk3288の実力はどれくらいなのか

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 19:10:18.73 ID:TRet0c3x.net
実力てなんの実力だね?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 20:00:44.37 ID:Rufk69ck.net
ベンチ偽装パワーだろ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 20:22:24.42 ID:baOVmdOS.net
4月だったかの楽天セールのついでに買ったやつもう壊れたっぽい・・・
一度エラー落ちしてから電源入れても起動画面の前の企業名出るところから先に進まないけど
これどうしようもないんだよね?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 20:37:10.44 ID:9LWf98Z2.net
colorfly e7083gが日本語対応なった。

momo9 3gと完全に互角か?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 21:14:32.58 ID:LgPP2sj+.net
G710 Q1よさげじゃん!

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 21:33:57.19 ID:0GQmnGlK.net
>>673
メーカーわかってるなら公式探してファーム焼き直しできるか調べろ
俺らはエスパーじゃないからお前がどこの機種買ったかなんてわからんよ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 22:32:14.62 ID:+sNoJZ0o.net
Next book かな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 07:58:01.97 ID:N2rWgEFN.net
>>673
「やつもう」でググってみたら?おなじ機種の情報見つかるかも。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 08:37:24.27 ID:VoNHeuDP.net
>>678
ありがとうまさかと思ったけど見つかったわ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 09:08:31.58 ID:Paf4Fk0G.net
赤天で特選BOXとかいうのが出てるね。
5555円の中身は何だろう?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 09:20:31.11 ID:+5OY9ZcR.net
ゴミ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 09:32:15.60 ID:Ykhl/wrN.net
最近何が入っているかの表示も無いよね。
まぁゴミなのは同じだけど

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 10:39:46.68 ID:/0aDAsuj.net
慶安

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 11:04:46.98 ID:lVTpZBoW.net
お前らまだ中華パッドに依存してんの?もう中華パッドの時代は終わりだよ。日本でサーフェス3発売したら本格的に終わり。
スマホとサーフェス3だけで事足りる。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 11:06:37.69 ID:+5OY9ZcR.net
>>684
スレチだから他のいたいけ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 11:48:57.74 ID:KkDD81QM.net
中華パッドは玩具
玩具に時代だとか流行だとかを気にするのは馬鹿らしい

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 11:56:54.38 ID:f1zl1iOL.net
>>686
玩具こそ流行り大事だろw

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 12:04:48.79 ID:4KYlTK5N.net
サーフェス3は出ても買わんなぁ
魅力無いもん

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 12:39:08.32 ID:3Kcc5efc.net
12インチとか糞でかくて邪魔なものなんかタブレットにする必要がない

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 12:42:44.09 ID:HDYz6aa6.net
10.1インチまでで、いっぱいいっぱいだな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 12:49:12.89 ID:RM5ru2lJ.net
Surface3で中華が終わるって
今までの中華終了説の中で一番真実味がないわw

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 13:01:07.42 ID:4BCoakS7.net
>>691
はげしくどういwww
終わるのはsurfaceだろ。もう2回も転けてるし。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 13:07:31.57 ID:JINkNXy5.net
てか、値段が桁ひとつ違うから比較対象にもならん。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 13:34:41.90 ID:+OL9nXg2.net
M$発祥のモバイル規格がことごとくこけている件


まあ俺も昔はWindowsMobile使っていたけどね(遠い目

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 13:47:36.89 ID:k3WEL2x+.net
もうMicrosoftは過去の遺産に齧りついてるだけの巨人だよ
アップルに時価総額抜かれた時は驚いたけど今思えば妥当

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 13:53:08.36 ID:3teDboZc.net
マイクロソフトはWin8でその遺産をさえ投げ捨てようとしてたしね
SONYはWintelで新しい価値を創造するのを諦めたし
でももはやアップルからも新しい匂いを感じなくなってる気がする


XIAOMIとかONDAとかRAMOSとか何か突拍子もないことを始めて
それが大当たりしそうな気もしないこともなくはない

V975iはマジで期待外れに終わりそうで変にワクワクしている

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 14:14:22.63 ID:/yDwHN8x.net
赤札で特選品買ったひと、内容さらしヨロシク

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 14:55:35.50 ID:3Kcc5efc.net
ThinkPad8 持ってるけど
v975w出たら買ってしまうだろうな
レチナで2万数千円だし
iPadの液晶流用して格安自作モニタ自作するくらいなら
v975w買ったほうがいい

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 15:04:32.40 ID:+OL9nXg2.net
>>697
今更買う奴がいると思うか?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 15:08:35.45 ID:Paf4Fk0G.net
赤札特選の7777円には7インチで
CPU:クアッドコア
液晶:IPS(1280×800以上)
メモリ:1G以上

と書いてあるな。それに該当するタブってなんだ?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 15:24:24.91 ID:/P0Oy/r3.net
>>281 でPloyer momo9 3GのRAM容量が仕様では1Gなのに463MBしかないって話が
出てたけど、俺のも同じだった・・・

でも前にどこかで、容量が少なく表示されるのはandroidのシステムが使ってる容量は
引かれて表示されるからって書いてあるのを見た気がするんだけど、実際はどうなんだろ?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 15:45:03.66 ID:/GE87Rxj.net
↓以下赤札のステマ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 15:45:45.16 ID:/GE87Rxj.net
>>700
venus light?!

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 16:11:31.02 ID:jlY/NKEL.net
赤札にはメモリ5121Mって書いてるね

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 17:16:41.76 ID:ZjkAwGA1.net
>>701
上でも書かれてるが、CPU-Zでシステム情報チェックしなよ。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 17:17:04.21 ID:4KYlTK5N.net
5121Mってすごい大容量!

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 17:53:09.68 ID:/P0Oy/r3.net
>>705
チェックするとTotal RAMが463MBなんだよねぇ・・・
空きRAMが毎回100MBぐらいしかないから、やっぱ騙されてる?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 18:21:01.03 ID:4BCoakS7.net
その値段でクアッドコアならATM7029搭載タブだろうねえ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 19:24:00.07 ID:lVTpZBoW.net
お前ら冗談抜きで中華パッドでなにやってるの?ネットサーフィンするのもスペック重要じゃん。
レスポンス悪くてサイト開くのも時間かかるし中華パッドの魅力なんて今あるか?あえて選ぶ理由ってなんなの?

値段もなんだか微妙な値段だよな。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 19:32:03.38 ID:Raajkr/4.net
>>707
シェアードRAM引いてその数字だと間違いなく512MBしかメモリ積んでないね。
オレの手持ちのMOMO9 3G四核は間違いなく1GBなんだけどなあ…
って、まさかDualコア版のただのMOMO9 3Gの話してるワケじゃないよね?
もしそうなら512MBが公式スペックだし何も間違ってないんだけど。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 19:45:23.59 ID:k3WEL2x+.net
Nexus7 2012よりレスポンスいいよ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 20:20:38.81 ID:T25CvwtV.net
>>710
俺のはメモリ1GだけどcpuがMT8312っていう前に書き込みあった人と同じ状態。
antutuもn703G並しかでない。
さすが中華としか。
まぁすべてが公式スペックの人が当たりだということだろう。
そういうのがなく同価格帯なのがcolofly3gとかn703gとかなんじゃね?n703gはちょっとアレだけど。
三台とも持ってる自分としてはcolofly押し

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 20:24:04.29 ID:T25CvwtV.net
ちなみに赤札で売ってるn703gの専用ケースはマジでcoloflyとmomoの3gのやつにピッタリだったww
全部同じとこで作ってんじゃねえの??wwww

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 20:37:07.82 ID:1UQMlgPQ.net
>CPUがMT8312
それちゃんとCPU-Zのデータ?
以前レスしたけどAntutuはCPUID持ってないよ。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 20:40:26.27 ID:4KYlTK5N.net
>>712
N703Gて何?
N703自体が見つからないんだけど

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 20:56:41.28 ID:NyB3LL0R.net
プロジェクタ内臓のタブがあったなぁ(遠い目)
当時としては中華タブとしては高すぎて買えなかったけど面白いと思った。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 21:04:46.03 ID:/P0Oy/r3.net
>>710
う〜ん、刻印は間違いなくMOMO9 3G四核で、CPUクロックの表示を見ても
4コアが動いてるんだが・・・なんだかなぁ

もともとROOT化してあって、初期化しても日本語のまま中華アプリなしって
言うふれこみだった。
届いてすぐの状態はONDAデスクトップとかいう消せないランチャーが入って
たりで、もしかしたら変なことがしてあるんだろうか?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 21:06:10.65 ID:k3WEL2x+.net
まぁ気にするなメモリが半分でも死ぬわけじゃない

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 21:18:41.27 ID:KYliYCPc.net
>>709
親父が将棋と麻雀やってる

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 21:30:15.94 ID:BqhuWJHj.net
スペックはあった方に越したことは無いが最強である必要はない
もちろん趣味の玩具としてならスペックも重要だけど

必要十分なら問題ないし必要以上のものは見栄を張る以外の目的が見いだせない
ゲームもやらないのに使いもしないGPUの機能が優れてても意味が無い

でも趣味のおもちゃなら高スペックを追求するのは悪くない

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 21:35:51.51 ID:RvbJyTs0.net
久し振りに中華パッド買ってみた
CHUWI VX8という奴、8インチなのに片手で持てるが操作は両手じゃないと無理
wifiのつかみは背面がプラボディなのでいいと思う、sdカードはHDMIに重なる位置についてる
ストリュートビューが旧メモパよりサクサク、GPSは感度が悪いみたい
日本語ロケーションが完全に対応していない。OSは4.42antutuは17900ぐらい、以上

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 22:22:54.86 ID:8nozki68.net
>>696
毒林檎は教祖様が居なきゃ何にも出来ないからねぇ。
MSにお情けかけてもらって、尚且つ教祖様が帰って来たから
どうにか復活する事が出来たんだよ。
教祖様が居なかったら、金だけ貰ってても確実に消滅コースだったかと。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 22:38:01.55 ID:T1et0baX.net

















724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 22:49:26.59 ID:8nozki68.net
>>723
フクイチの汚染水に投げ込むぞアホンダラ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 22:59:29.25 ID:ZcKeKQaS.net
>>721
画像あげてもらえますか?
ネットでいろいろ探したんだけど、実機の写真がなくて
あと、Teclast P79とどっちがいいだろう?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 23:03:10.84 ID:k3WEL2x+.net
>>725
7インチと8インチって、1インチの違いだけど超えられない壁があると思う
比べるなら同じインチで比べたら?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 23:18:56.83 ID:ZcKeKQaS.net
>>726
そう?ベゼル幅が小さいらしいから感覚的にはそう大差ないかなと思ったんだけど
やっぱり違うか

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 23:34:21.99 ID:RvbJyTs0.net
>>725
1枚目、左からCHUWI v88、CHUWI vx8、Memo pad Hd7
2枚目、CHUWI vx8 端子部分、sdカードは完全に隠れる
micro sdから充電できる(v88からの改善されたところ)
本体の幅は7インチとほぼ同じですが高さが15ミリほど長い
良くも悪くも中華パッドなのでメジャーな製品と同じと思ってはいけないです

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 23:36:09.21 ID:RvbJyTs0.net
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00054326-1404397266.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00054325-1404397266.jpg
画像忘れた!

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 23:40:49.05 ID:RvbJyTs0.net
>>728
micro sd X
microsoft usb O

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 23:44:16.21 ID:nY4yV2j+.net
大丈夫。分かってるからあせるな(*゚∀゚)

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 23:45:50.45 ID:RvbJyTs0.net
>>730
あ〜また間違えた、酔っ払っているのでゴメン
micro usbから充電できるが正しいです。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 01:11:36.18 ID:1499RSHq.net
製品の7-8割をmicro usbのハンダ不良で充電不能にして買換増進を狙ってる中華生産者からしたら、
micro sd端子で充電できるとか営業妨害以外の何者でもなさそうだな。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 01:14:58.59 ID:JA1O1Sai.net
>>729
きも!よくそんなゴミ買うね。塵も積もれば山となる。お金消費も増えるしゴミも増える。いいことない。長く使えないし本当にゴミ。どうせ買って後悔してるんだろ?わかるよ。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 01:53:16.59 ID:ixilceKY.net
キチガイがゴミとか煽ってるけど虫しましょう〜
サーフェス買って金持ちだろう?って馬鹿がいるからw

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 02:54:51.05 ID:olm7gZqu.net
ところでこのブスだれだ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 03:09:46.87 ID:MsPlgxl4.net
よく分からんけど今流行りの剛力とかいう奴じゃね

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 03:49:29.44 ID:hxv2cwB7.net
http://androidcommunity.com/nexus-7-4-and-10-android-l-update-still-possible-20140701/
RAM1GBのNEXUS7 2012に新しいLくんの?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 07:18:35.24 ID:AAf3/fJU.net
  雑




      談





           禁





                止

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 07:40:43.56 ID:euVpvQd7.net
雑菌荒らしうぜえ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 07:51:51.62 ID:cvYkRwkA.net
>>736
あまちゃそじゃんよ?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 09:30:39.56 ID:uWywr9Fh.net
雑談禁止言ってるのはこのスレが上がると困るステマ業者
多分スレの書き込み数で歩合が変わるんだろうw
この板で上位のスレはウォークマンのスレだからソニーが依頼したステマ業者だろう

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 09:32:19.45 ID:Ffa1csSt.net
どうでもいい妄想しなくていいから黙ってスルーしろよ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 13:49:49.95 ID:uWywr9Fh.net
ステマ業者はステマを指摘されるとペナルティがあるみたいなので一応言っておいたw

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 13:51:41.59 ID:EQgNVvkZ.net
ステマ狩り乙です。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 14:23:10.49 ID:olm7gZqu.net
まじで

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 15:07:32.00 ID:J7IWM0JV.net
赤札で正月に買ったN710だが、スリープしているのにCPU付近が熱くなってそのまま復帰できない現象がもう10数回起きてる
そこから数時間放っておいて冷えたのを確認してからから電源ボタンを押すとスリープのはずなのになぜかコールドブートするw
別にバッテリーが放電しているわけでもないのになぜこんなことになるのかさっぱりわからん
いや、中華パッドというだけで立派な理由になってるかw

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 17:46:27.07 ID:jyGtb3C2.net
赤札の福袋届いたひと居ないの?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 17:49:03.26 ID:my+zcR+5.net
>>735
雑談禁止厨よりはるかにマシ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 17:49:33.47 ID:i4Nf8rhr.net
ttp://ascii.jp/elem/000/000/910/910863/
これって、どうなん?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 18:13:25.11 ID:nu2XOsEm.net
>>750
現地で2万以下で販売してるのをいくらで買うの? (´・ω・`)

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 18:17:28.83 ID:mIkEYgC2.net
winタブとして実用できないのは目に見えてるし、LG G Pad 8.3が2万切ってきてるのにこれに3万弱出すのはためらうな
2万までならありだと思うけど

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 18:51:16.33 ID:0BqAe7kh.net
値下りしてるで
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566227/SortID=17697265/#tab

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 19:21:48.45 ID:c7hFyljJi
E708 G3+iijmio900円で通信出来てる人
Xposedとかいじってるのですか? 下みたいに
ttp://bl.oov.ch/2013/04/android-docomo-mvno-sim.html

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 19:34:13.64 ID:c6vZWp+I.net
https://www.youtube.com/watch?v=r1J9D6AC4Ag
windowsに入れ替えるのも簡単だし、これ見ると実用に耐えないようには見えないけど現状3G死ぬみたいだからなぁ
あと重たいのよね実重量が、まぁ東映の値付けは高すぎて買う気しないけど

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 20:55:33.56 ID:xwcRCr+Y.net
やっぱ赤札でしょ!

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 21:19:22.78 ID:euVpvQd7.net
1レス10円なんだっけ?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 21:28:11.79 ID:raOzWLFK.net
>>728
ありがとう
確かに、縦が長いな
中華パッドは三年前にDropad A8買ってるから
その辺は心得ているつもり
てか能年ちゃん可愛い

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 21:34:42.59 ID:raOzWLFK.net
てか下げてなくてスイマセン

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 04:58:28.34 ID:X1drCYYW.net
赤札7777円福袋はcolorfly Q1だったよ。
まぁ予想どうりで満足やわ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 05:37:50.75 ID:4caGgI4c.net
あげとかさげとかどうでもええわ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 07:20:38.89 ID:Id5H2cSn.net
そうだそうだ。
あげさげなんかしらねーよ。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 08:47:10.87 ID:I+WCl6dJ.net
あげまんはいいけどさげまんはいやじゃー

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 09:07:25.03 ID:T0zGrraB.net
>>760
表記スペックと値段が該当するタブこれしかないもんな
付属品は何だった?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 11:27:03.13 ID:sxuJopzD.net
これポチってみた。HDMI使えるiPad mini 欲しかったので。

Ployer MOMO Mini S 7.85" Capacitive IPS Touch 1024x768 Android 4.2.2 Quad Core A31S 1.0GHz Tablet PC with HDMI, Wi-Fi, Camera (8GB) (Silver)
99.9USD

http://www.focalprice.com/CE0785S/Ployer_MOMO_Mini_S_7.85_Capacitive_IPS_Touch_1024x768_Android_4.2.2_Quad_Core.html

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 12:57:29.57 ID:BnMgIFyS.net
あえてMOMOを選んだのですね

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 13:09:35.39 ID:sxuJopzD.net
>>766

単に安かったので。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 13:23:42.39 ID:x0eHOi2N.net
楽天はないな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 13:30:48.30 ID:iU9SkOzF.net
>>753
そろそろ出て一年だし
いらんな
もうすぐ新型出そう

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 13:46:59.63 ID:RzWczJ7H.net
>>765
>RAM Memory 512MB
大丈夫なの?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 14:54:29.26 ID:UZbOT8a+.net
ondaもz3735e 8" win機が出たな
v819iより$30くらい高いが
http://www.tinydeal.com/onda-v819w-8-windows-81-atom-quad-core-z3735-tablet-pc-p-131992.html

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 15:04:00.76 ID:UZbOT8a+.net
スマホだがヘキサコアってのが目新しい
http://www.geekbuying.com/item/inew-V8-5-5inch-MTK6591T-Hexa-core-Smartphone-IPS-HD-Screen-1GB-RAM-16GB-ROM-18-0MP-Rotating-Camera-Android-4-4-329643.html

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 16:09:34.96 ID:oEP2Tho6.net
コアより電池持ちをうんぬん

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 16:53:28.44 ID:heYVfqdc.net
6コアってどう考えても8コアの選別落ちだよなあ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 16:58:33.83 ID:3GlFvJDB.net
>>774
転んでもタダでは起きないな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 17:12:37.81 ID:XGjMcoe1.net
選別落ちしたCPUにコア数ロックかけて出荷なんてX86で今まで散々やってた事じゃん。
それだけARMでもマルチコアが普通になったって事でしょ。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 17:32:49.33 ID:J8hTEr14.net
キリッ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 18:02:08.21 ID:BbpTRZ82.net
>>770
RAM 512MBの機種でも使い方次第だろ?

勝手に起動する要らないアプリは購入後即DEL
常時ムダなプロセス・タスクは殺した状態で
ムービーだけ見るとか電子書籍読むだけとか

後は必要なアプリを1〜2個動かすだけなら
2GB搭載でも512MBでも使うヒープメモリ容量は変わらんし

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 18:36:54.20 ID:m/oone/p.net
楽天でandroid2.2搭載の売れ残りタブを5980円で売ってるところを見かける
なんという情弱騙し業者…

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 18:54:03.10 ID:UZbOT8a+.net
量販店でもA8タブいい値段で売っとる

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 18:56:34.16 ID:XXrPdBmA.net
騙される方が 馬鹿!

こんな世の中、日本じゃ無いね。 

大和撫子 日本男児 は どこ行った?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 19:01:25.15 ID:UZbOT8a+.net
昭和の頃の方が詐欺、押し売り日常茶飯事だわ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 19:11:57.45 ID:UZbOT8a+.net
PIPO、P1,P4に続きRK3288機続々出してきたな
P1:9.7",P4:8.9",P8:7.9",P9:10.1"
P4,P8が$200弱
7"は$150位かな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 19:12:09.31 ID:xvA6MrJr.net
昔の方が何でもヤリ放題だったな。今の時代、騙される奴はどうかしてる。
だけど今年の漢字は、嘘/偽 以外ありえんな。大豊作

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 19:44:31.16 ID:3VjhsmV/.net
>>721
同じの買ったんですが、これってroot取れてるんでしょうか?adb で繋ぐとrootって出ますがsupersuインストールでエラーになります。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 19:49:15.66 ID:r/wLvPzc.net
ESファイルエクスプローラー入れて/systemがrwマウント出来るか試してみたら?
もし出来なかったらNANDLock掛かってる可能性大。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 19:53:42.27 ID:0fI1gSKl.net
たぶん、そもそもro.secureとかro.adb.secureが0なんだろう。
何でもやりたい放題じゃね。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 20:29:26.31 ID:3GlFvJDB.net
中華タブといえばHDMIだったのに最近付いてないのも増えてきたな
薄くするのに邪魔だし、必要性もあまりないからかね

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 20:46:13.85 ID:4+s0KOkp.net
TVやPJで見るのは今もよくやるけど、Miracastあるし、Chromecastのよう
なものもあるんで、最近は有線でつながなくなったな。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 22:30:47.51 ID:1g/IP3tf.net
LTE機出してきたね各社出揃うのが楽しみだわ
http://www.pompmall.com/onda-v819-4g-lte-android-4-4-quad-core-1gb-16gb-tablet-pc-8-0-inch.html

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 22:32:33.64 ID:95FtiSeu.net
ドコモSIMとMVNOを1端末で使ってみたいんだけど、 E708でよろしおすか? あまり使用したブログ記事とかないのはつかえないのかな?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 22:38:57.18 ID:1g/IP3tf.net
>>791
2枚挿しで同時利用というならほとんどの端末で無理、入れ替えるならOK

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 22:42:31.95 ID:95FtiSeu.net
>>792
どうもありがとう。ついでに聞いていい?どちかかの状態ホーム上でみれて切り替えはウィジェットでワンタッチで出来るのかな?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 22:56:48.61 ID:BbpTRZ82.net
>>793
中華の多くは2枚挿しすると一枚目はWCDMA
二枚目はGSM用として認識されるんだけど

つまり日本では二枚挿しても二枚目は実質無効

もし二枚目まで全部WCDMAで認識して
アプリで切り替え出切るな今までにほとんど無い
中華タブが売ってたらごめんね

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 23:05:06.67 ID:1g/IP3tf.net
>>793
同時は無理だが設定からどちらかに切り替えできて切り替えた方の通信形式を利用って中華フォンもあるにはあるけどタブでは見たこと無い
最近のはスロットごとの通信形式が決まってたりするので基本的に>>794
3G+3Gの端末もあるけどこれもタブでは見たことないかな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 23:11:27.08 ID:1g/IP3tf.net
ちなみにデュアルSIMアダプター使ったこういった方法もあるが全ての端末で有効になるかどうかはわからない
http://wert44.blogspot.jp/2014/02/dualsim.html

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 02:38:50.37 ID:dJEIRqb5.net
P79HDでタッチの暴走が起きるんだけど同じ人いる?
具体的にはソフトウェアキーな音量アップが延々と押され続けて他の場所をタッチできなくなる事がたまにある

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 04:18:50.96 ID:WQYErx7A.net
P79HD3GってPerfectViewerの設定で平滑化処理をLanczos3にしてササっと次ページ表示できる?
ATOMは単コア性能同士ならS800(は↑余裕)くらいの性能あるって見たきがするんだけど

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 13:23:56.81 ID:HVMtYEe+.net
そういやmipadってどなったの?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 16:00:10.35 ID:L0HFfvhx.net
761だけど、Focalpriceから発送の連絡来たけど、オランダからの発送だと!これは時間掛かるのかな?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 16:03:33.38 ID:ojUReafH.net
>>798
V975iだとバイリニア補間以降の設定だとラグが出ます
画素数が違うから、P79HD3Gだと変わってくるかも

個人的には先読みを詳細に設定出来る、ComittoNの方がおすすめ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 16:06:58.49 ID:GI9UjM4g.net
10インチ位のタブで安いのでいくら位でありますかね?
用途は子供用にYouTubeが見れて子供用アプリ程度です。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 16:21:42.05 ID:iV6ZI0la.net
>>798
過去の別機種でPerfectViewerはなんとなくモッサリ感が有ったので
今はComittoNしか使っていないのでPerfectViewer情報は出せないごめん

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 16:26:01.36 ID:iWHWOfSn.net
>>802  で、誰の子供に与えるんだ? おまいは独身ぢゃないか!

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 16:33:35.31 ID:GI9UjM4g.net
>>804
おれの子供だよw
7じゃ目が悪くなりそうだし10インチ位がいいんだよ。
聞くが今の激安タブは初代ipadよりもスペック上かね?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 17:04:19.70 ID:SAe2Zalr.net
下下下の下
父親なら、他人に頼らず自分で調べて買い与えろよ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 17:08:19.11 ID:bkUglvml.net
トイザらス池や

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 17:11:39.59 ID:Wpuv6nEI.net
ここで聞くくらいなら最初からiPadでも買えばいいのにね

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 17:23:49.40 ID:znYLMtlE.net
>>802
自分で使うならまだしも子供に使わせるなら中華はやめとけ
docomo回線契約してるならdtabキャンペーンで10300円くらい(7/31まで※延長可能性有)

ないならmemopadhd10のアウトレットあたり
http://shop.asus.co.jp/item/ASUS%20MeMO%20Pad%20%20HD10%20%28%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%29%20%E3%80%90OUTLET%E3%80%91/

中華パッドって問題が起きた時に自分でなんとか出来る人じゃないとどうしようもないよ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 17:37:40.64 ID:HRGVJUGl.net
ヒント  エアー子供 エアーTablet

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 17:37:44.43 ID:H55ujgLT.net
ASUSはサポの評判が激しく悪いからやめといた方がいいと思う。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 17:46:08.22 ID:oEU6+ayU.net
>>771
メモリ1GB、HDD16GBって、Win8.1機としては厳しくないか…?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 17:54:52.86 ID:L0HFfvhx.net
これ、正規のOfficeって付いてるのかな?

http://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=5910

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 17:58:35.52 ID:oEU6+ayU.net
>>813
書いてもいないものが何故付いてると思うんだよw

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 17:59:21.74 ID:GZpb8hjb.net
>>805
Colorfly CT102 Qise3 とかどうよ
俺は、ネットしかやらないからゲームと知らないけどいいと思う

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 18:53:27.23 ID:J/iyUw+o.net
今は中華AndroidでWindows8入れるの流行ってるの?快適にわけないじゃん。つくづく度Mなんだなお前ら
サーフェス3でも買ってろよ。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 18:58:59.26 ID:GI9UjM4g.net
>>809
dtabかなるほどdビデオにはいらないといけどdビデオの方でもChromecasteが当たるキャンペーンしてるし検討する価値あるな
>>815
手頃な価格ではあるし魅力は感じる。

YouTubeと知育アプリ程度なのでもっと低スペックでいいんだけど、ぶっちゃけ初代iPadよりスペックが良くて1万以下でありますか?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 19:01:21.41 ID:Aha2ddWj.net
9インチ未満のマシンにWINが無料になるんで、中華メーカーがこぞってwww
10.1インチの機種を8.9インチだと、言い張る様になったらしい。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 19:02:27.06 ID:Aha2ddWj.net
モノサシのスケールもチョイ違うwww

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 19:04:56.22 ID:yQHWHetL.net
>>817
その条件なら適当に赤札天国とか中華タブの通販やってるサイト自分でみたらいいと思うよ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 19:14:06.51 ID:GZpb8hjb.net
>>817
念のため言っておくけど
youtube 720pはカクカクするから
だから落として見てる

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 20:16:20.67 ID:J/iyUw+o.net
ようつべを落としてまで観るとか時間かかるしアホちゃう?何十回もみるんでちゅかー?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 20:39:26.82 ID:L0HFfvhx.net
>>814

中国語で入ってるって書いてあるんだよ。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 20:41:27.08 ID:53Cd2huu.net
>>799
向こうじゃ発売されたよ、まぁ日本の正規販売などないだろうから欲しいなら海外通販だね
弾数すくなくて高くなりすぎで買う気にならんけど

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 20:54:00.94 ID:EdctjZMf.net
>>822
解像度だよw

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 20:57:00.22 ID:Aha2ddWj.net
解像度の質を落とす。
YouTubeを違法DLする。

ワロタ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 21:01:30.21 ID:53Cd2huu.net
>>823
あれ画像で翻訳できないからよくわからんけど599元プラスでおつけできますってことじゃないの?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 21:14:56.89 ID:y/yOobwG.net
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/special/20140408_643198.html

9インチ以下のタブレットにはWindows 8.1とOffice 365(1年間)は無料化

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 21:15:01.63 ID:bkUglvml.net
免費預装价値599元office?公軟件
「599元相当のOfficeがタダでプリインスコされてます」じゃね?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 21:18:21.79 ID:bkUglvml.net
あー、期限付きか

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 21:20:01.64 ID:CrilVF6W.net
そろそろ中華Windowsタブスレと分けたほうがいいんじゃね

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 22:10:28.39 ID:dJEIRqb5.net
>>831
確かにかなり違うしな
Androidの方はAndroid板に行けばいいし

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 22:56:55.17 ID:uiXnD/0Z.net
>>818
8.9インチでアスペクト比1:1の製品が出回るようになるのか。楽しみ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 12:12:48.82 ID:V7ZgrVrN.net
やたら8.9インチのが売ってるのはそのせいか
でも自分は寝る前とかにダラダラ使いたいんで、楽に持てる300g以下の7インチの方がいいなあ
漫画読むには十分だと思ってるけど、実際使うと8.9も使いやすいのかな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 12:21:17.57 ID:K3+AfeuH.net
>>834
7インチで十分だと思ってたけど、この前シネックスで箱破損品のG pad買ってから、もう7インチに戻れそうにない
解像度の関係もあるけど

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 12:26:31.76 ID:0AQMJLmb.net
ただの道具としてなら7インチ機は使いやすいんだけどねえ
画面を見る作業をするとなるとやっぱり小さいんだよな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 12:57:51.23 ID:rCkFaqVZ.net
iFive Mini 3gsなかなかいいぞこれ
コミックリーダーとして使ってるが軽いしサイズもアスペクト比も丁度いい

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 16:26:29.90 ID:MLpJ5JMx.net
ペプシにGoogle Playのクーポン100円分が付いてくるキャンペーン 7月7日〜
http://m.internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140704_656587.html

キャンペーン詳細
http://mobile.suntory.co.jp/softdrink/pepsi/google/index.html?fromid=pc_to_mobile

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 16:39:43.56 ID:UXZC7gB3.net
セブンイレブンがありません。うちの県にはありません。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 16:43:51.59 ID:zaDtiIqD.net
・現在セブンイレブンが無いのは青森、鳥取、高知、沖縄の4県
・2013年3月に香川、2014年3月に愛媛県に初出店
・2015年に出展されるの高知県

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 18:47:48.33 ID:83S8uE3U.net
東芝の0円Windowsが中古で2万になるのは遥か先か・・・
その間中華な0円Windowsで済まそうと思ってもラインナップが揃うのに時間が掛かりそうだな
富士通のQ550でも買って光栄の太閤や信長をタブで楽しもう

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 19:19:13.76 ID:0AQMJLmb.net
国産タブなんて中華以上に地雷だと思うけど

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 19:30:40.43 ID:1sIRH1yJ.net
winタブ化するメリットって自己満足以外に何かある?
osの更新とかAdobeの更新やら頻繁に有るのかな?

cwmとかも使えなくてwindowsのバックアップ使わないといけないん?

未知の領域だ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 19:43:34.70 ID:OO+qT8NC.net
エロゲーネイティブ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 21:16:30.76 ID:h77+rSpU.net
>>781
あなたの心の中にある

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 21:19:13.18 ID:kWw0Q/i7.net
>>843
なんだかんだで、Androidは全画面表示が前提過ぎて、細かい所でイラッとする

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 21:30:54.51 ID:hgyDItPA.net
>>846
画像、動画見たりするときは、アプリUI含めandroidが便利なことのほうが多いと感じるし用途によりけりだよね

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 21:52:02.53 ID:20I64JDE.net
OSによって癖はいろいろだからそれに合わせるしか無いと思うけどね。
慣れなければ慣れたOS使えばいいんでないの?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 21:58:59.49 ID:kWw0Q/i7.net
>>847
そうそう、画像・動画を見るには、アプリが特化してるから使いやすいんだよね
代わりに、ファイル操作とか、何かを操作するとか、汎用的な事をやろうとするとめんどくて…

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 22:06:03.51 ID:cr9AafGQ.net
>>848
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 22:10:26.09 ID:t9+4XKLS.net
winタブ一気に増えるの?
泥タブ一度クラッシュしたらPC接続も復旧もままならないの多いし増えてくるなら一つ買いたいわ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 22:50:17.67 ID:TstDqtP2.net
ええんやで

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 22:53:50.59 ID:t9+4XKLS.net
まぁここで機種や性能詳しく聞くかはともかく
ある程度価格比較も含め買う参考になる話はあってもいいとおもう、まる

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 04:45:22.17 ID:udKMM1Vh.net
誘導先ってどこがいいんだろ?
ノートPC板に中華Winタブスレってまだないよね。
低価格スレはちょっと違うし、Winタブスレもここから見るともちょっと実用路線んあ感じでしょ?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 10:15:06.84 ID:+B35QBi5.net
ちょっと前にHDMIの話題が出てたけどHDMI搭載してないタブが増えて悲しい

出張先のホテルでケーブル一本でテレビに繋がるから便利なんだよね。
でかい画面で動画見るのが楽しみ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 10:27:19.35 ID:zgDai740.net
つチラシ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 10:29:31.63 ID:A8c+tFx6.net
でかい画面で動画×
でかい画面でエロ動画でしょ?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 11:27:40.53 ID:e36bKrAL.net
>>855
っChromecast

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 12:14:13.87 ID:y8p31Flx.net
>>854
ここでいいんじゃねえの
8タブ入れる奴はほぼみんなandroidエミュも導入して分けても両方見るしょ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 12:18:20.72 ID:9k6k5GE7.net
もうちょいモノが出てくるまでは、スレ建てるまでもないわな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 12:35:08.08 ID:VGjmqqRo.net
>>859
androidエミュ入れてもまともに動くの?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 15:32:48.93 ID:773uvLVK.net
http://gpad.tv/tablet/chuwi-vx8/
Chuwiてええの
これバッテリでかいからきになるんだが

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 18:28:31.73 ID:bjcgvEei.net
>>861
bay trailにそんなん期待すんなよ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 19:00:46.24 ID:Yc6Hfna8.net
新しいCPU積んだ7.9吋タブ出た?
ラティナは要らね

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 21:55:37.39 ID:a/mO/Wrs.net
中華winタブ来てもここの住民以外が興味持つとは思えない
スレ作るのはお客様が押し寄せてからでしょ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 22:37:54.72 ID:1pHUg/SJ.net
>>865
興味ある
スレ立ててくれ

867 :名無し募集中。。。:2014/07/08(火) 23:41:42.37 ID:o/YT/OAb.net
windowsは中国語版?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 23:50:14.49 ID:APhRuuWX.net
>>864
http://tech-neet.com/?p=11201

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 00:47:33.29 ID:kQWUp7vO.net
中華で2万超えると買うのにちょっと躊躇しちまうぜ…以前は1万後半で躊躇してたのに

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 00:50:03.06 ID:zOTYvWwg.net
チョンに1万も払いたくねぇや

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 00:54:20.19 ID:yQLbf7h5.net
×チョン
○チュン

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 01:37:13.45 ID:lDEOmZho.net
似たようなもんだろ
中国大陸かそこから垂れてる糞か、の違いしかない

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 10:46:39.49 ID:nq4toDkZ.net
デジタルモノで嫌韓中とか苦笑するしかないんだが

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 11:37:24.56 ID:MYj8xzER.net
むしろデジタルモノに興味を持たない人は韓国なんて気にしないと思う
デジタルモノの劣化コピーのウリジナルを唱えるから嫌われる

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 11:53:18.11 ID:6zJsVwYv.net
そろそろ「AndroidOSは韓国発祥ニダ!」と言い出す頃

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 11:55:53.85 ID:bfHbSgcP.net
ここの住人は優しいけどWinダブはスレチなんだヨ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 12:42:47.76 ID:9ZVxaB1D.net
>>875
そりゃ宇宙の発祥が韓国なんだから仕方ない

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 12:42:49.72 ID:uHJxfKxk.net
そろそろmicroUSB3.0搭載がデフォルトになって欲しいな
中華スマホの一部では採用されてだが
高解像度化と高性能化の影響で
使用しながら充電すると給電が間に合わない

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 12:50:29.93 ID:Po9THT/F.net
>>878
つバッテリー爆発

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 13:11:28.62 ID:zUXg/MnH.net
あとバッテリー交換可能にして欲しい
から割り必須でもいいから規格化して簡単に互換バッテリーが手にはいると助かるんだがな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 13:12:00.10 ID:6zJsVwYv.net
>>878,875
バッテリー充電専用端子と動作用供給端子が別々になればいいのにな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 13:31:16.66 ID:SeVC4esQ.net
>>878
SoC側に搭載が進まないとねぇ…

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 13:53:45.40 ID:HQXeKtbx.net
>>872
お前とお前から垂れてる糞ってそんなに違いがないのかyo?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 15:09:41.79 ID:D/smm5fB.net
BBTab71210812100394
BBTab712-108
4560334600124
っていうタブレット
4400円でかったんだけど コア数1 でイルーナが重い

パズドラは起動すらしない

充電器の情報がなくて困っている。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 15:26:16.58 ID:kQWUp7vO.net
中華はパズドラとか起動しないだろjk

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 15:38:11.78 ID:D/smm5fB.net
げ rootされてた。
root化されてたなんてんらんかったわ  展示品なのに

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 16:35:20.02 ID:8e5dTLpz.net
USB規格はmini、microの端子の設計を見直してくれ。
買換促進策かしれんが抜き差しに対して脆すぎる。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 17:14:51.90 ID:FBPP6i1n.net
一応microはminiに比べて倍くらい挿抜耐久性が増してるんだけどね

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 17:30:23.30 ID:38NgHKGf.net
>>888
規格はそうなのかもしれんが実際あの小ささと中の薄っぺらい板のせいでminiに比べると壊れやすさが段違い

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 17:44:57.70 ID:hqzZLufc.net
どんだけ荒っぽく扱うと壊れるんや
力有り余ってんのか

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 17:58:37.24 ID:Ur36JZau.net
端子壊す奴のタブスマホはだいたい油でコテコテヌルヌル

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 20:14:51.82 ID:NoH//s5L.net
>>868
バイトライルとかゴミじゃん

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 20:17:45.96 ID:E8aj4TyK.net
このひとかわいそう・・・

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 20:22:20.94 ID:aSW7LyOh.net
>>887
それなら強固な標準サイズのUSBでいいんじゃ?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 20:56:14.44 ID:FLgPmNEV.net
>>889
アンタが自分で壊してるだけでしょw

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 21:16:30.85 ID:D/smm5fB.net
俺 kindle FIRE HD 7
ぶっ壊した。
液晶の電源ON-OFFボタンがきかなくなり電源いれっぱなしUSB充電されなくなりあきらめて初期化
ショートさせて ハードオフへ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 23:06:34.74 ID:zPOvpn6I.net
>>896
初期化とショートの間に何があったんだ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 00:00:04.35 ID:KdCfekyJ.net
つーかなんでkindleの話をここでするのか?
そしてどうでもいい顛末をバカっぽく語るのか?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 00:53:05.26 ID:a/Uo4Sx5.net
ぽく・・・ではなくバカだからだろ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 06:24:08.78 ID:S1K5h8pt.net
正直、7inch以上なら、標準USBコネクタとかmicroじゃないSD仕様にして欲しいわ…

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 07:21:35.20 ID:qJrCau0w.net
何の為に?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 07:58:07.73 ID:koPflbsz.net
強度でそ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 10:54:07.97 ID:KymbQ7BO.net
Xperiaタブ購入できない低所得者の集まりはここですか?
昔はApple良かったけど今やAndroidのXperia最高だぞ。薄さも世界一、軽さも世界一。Appleはブランド力ですか?ソニーもブランド力強いんですけどwwww

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 10:59:27.65 ID:a/Uo4Sx5.net
↑KYさん

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 11:01:45.93 ID:ZmWlZ+yO.net
価格以前に10インチか6.4インチしか選択肢の無いタブはいらないなあ…

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 11:17:24.30 ID:LeSF8HgI.net
スマホならまだ判るがタブでソニーを選ぶのは只のバカ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 11:26:04.75 ID:++xetfwj.net
早期退職者募集で体力ボロボロで事業を切り売りしている会社ですね?
スレチだからほかいけキチガイ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 11:29:04.14 ID:sf2/OJqv.net
>>903
iPad Air 128GBモデルを買ってから来い

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 12:00:03.37 ID:JdxlweYZ.net
>>903
極太ベゼル乙

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 12:46:31.93 ID:wiVMrvN8.net
ペリタブ一台買える金額以上の所得を中華タブ複数台につぎ込んでる人も多いだろうな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 12:50:43.57 ID:HB4zmFbu.net
ブランドどうこう言う奴は気持ち悪い。
自分の使い方で満足なら何でもええやん。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 12:53:04.91 ID:eZKQgF2v.net
釣られ過ぎだろ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 13:06:55.80 ID:0Xbexndy.net
office抜きvivotabが2万以下で買えるけど
中華タブはもっと良いのありますか?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 16:10:19.60 ID:KymbQ7BO.net
いや、Xperiaタブ最高なの認めろよ。間違いなくトップでしょ。
Appleは防水とか付ける気さらさらない感じで殿様商売だよな。

情弱から とりあえずiPadという立場でお金むしり取ってるんだもん。

iPhoneも未だに防水すら付けてないんだぞ。梅雨だし防水あれば湿気とか気にしなくていいんだぞ。

しかも夏は海にいくしBBQとかで水際に嫌でもいくでしょ。スマホ触るのにいちいち手を拭いてから触るの?石器時代かよwwww

Apple製品はブランドの付加価値付け過ぎ。Retinaが初めて搭載されたiPad第三世代まで購入してきたけどその時期はSONYのXperiaタブは迷走してたよな。

片方のベゼル太くして持ちやすいとかwwww iPadがタブレットの基本形として確立したのは認めるけど今はXperiaが首位ですよ。

中華なんて安くもないし買う価値ないのは言うまでもない。iPadくらいしかタブレットがなかった時に安さで中華パッドは一部で盛り上がってたが今は中華買う価値ない。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 16:13:05.95 ID:e+v7rclQ.net
(´-`).。oO(わざわざここで書かなくても、Xperiaスレに行けばいいのに・・)

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 16:15:54.16 ID:qiKSbH8I.net
>>914
同意。激しく同意。Appleも中華も買う価値なし。
中華パッドが趣味とか悪趣味すぎて嫌悪感すら感じる。輸入してるやつだって中国人だぞ。中国人にお金落とすなら日本企業であり最高タブレットXperiaタブ買う。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 16:22:54.42 ID:MpCjKViz.net
ソニー信者は何処にでも湧いてくるなあ、感心するわ
言っておくけど、2ちゃんでソニーのイメージ落としてるのは他の誰でもないお前ら信者だからなw

まあ確かに国内産でタブ選ぶならペリア一択だわ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 16:34:43.29 ID:J6hr7iRq.net
>>914はスレチだし口も悪いがいい事言ってるな
草と無駄な改行が減点

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 16:37:56.26 ID:MpCjKViz.net
>>918
まあ確かに、おおかた間違いではないね
海やらBBQの時くらいはスマホ手離しても良いとは思うけどw

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 16:47:16.57 ID:o89T2qMO.net
アップルスレでやるならまだしもここで書く理由は少し疑問だけどねwwwww

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 17:26:31.64 ID:KymbQ7BO.net
誰がなんと言おうとタッチパネルが加圧式っていうの?抵抗膜方式時代の中華パッドは面白かった。あの怪しい雰囲気がよかったし遊びやAndroidってどういうもんなの?ってiOSユーザーが中華パッド買うとかならアリだと思った。
今も昔も後追いしてるだけでなんの面白みもない。コピーして後追いしか脳がない中華パッドなんて買う価値ないんだぞ。
買っても後悔する。性懲りも無く買ってしまうのが中華パッドの怪しさと面白さなんだけどな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 17:29:29.15 ID:dRsaDV0i.net
柔軟性皆無

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 17:36:19.12 ID:CPPEkE1M.net
なんだこいつ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 17:38:17.00 ID:7bAK4C5a.net
糖質だろ。NGにして無視ろ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 17:48:37.55 ID:SGKcgvKC.net
さてと趣味の中華タブ集めつづけるかなと

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 18:07:12.85 ID:++xetfwj.net
スレ名を読めない在日は帰国しなさいよwww
どうせ韓国人にレイプされて出来た子供だろ?
スレチだって言ってもわからない馬鹿なんだから

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 18:31:20.98 ID:aDMEp2jj.net
P79HDって糞だな
先進的なデザインは良いけど技術が伴ってない

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 18:35:07.23 ID:pL7wt1wg.net
sonyはグローバルモデルだけ。
その最高峰のxperiaの用途はなに?

さぞかし凄いことしてるんだろうなー。

まさか漫画見たり動画みたりウェブ観覧じゃないよね?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 18:40:34.57 ID:6YKyZU+j.net
あたりまえだろバカ(笑)
2ちゃんとLINEだぜ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 18:46:21.80 ID:pL7wt1wg.net
中華とipadだと出来ないからね〜

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 19:56:48.35 ID:MpCjKViz.net
>>927
安いんで買おうかと思ってたw
評価低いの?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 20:13:39.04 ID:pSAcmcUf.net
中華だと偽装しない限りHulu使えない時点でくそ。中華だとスピーカーも当然くそ。外部スピーカー使えというやつは中国人

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 20:21:03.77 ID:pL7wt1wg.net
偽装して見れるならいいんでないの?
中華タブに親でも殺されたんかね?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 20:36:51.31 ID:smtbc1qH.net
これは一世紀以上にわたる中華パッドと>>932家の因縁の物語である・・・

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 21:39:10.98 ID:KymbQ7BO.net
中華は当然消費電力大きいのかバッテリーが公表値偽装してるのかはたまたバグで無駄にバッテリー喰ってるのかとにかくバッテリーが心もとない
2時間も動画連続で観られたら合格レベル。iPadは公表値10時間で8時間は間違いなく連続で動画再生できてる。

それでも中国人にお金落として買う価値ありますか?
中国人ですら我が国のタブレットは糞だと思ってるんだぞ。だって中国人はiPad欲しくて臓器売ってまで購入してるんだから

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 21:43:53.75 ID:YwYTbZTU.net
そろそろ雑談禁止ねー。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 22:01:09.27 ID:mmM9a+lU.net
雑菌消毒
(´・ω・)つミ[塩素]

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 22:17:33.57 ID:od5w/e6R.net
ipadも国産泥タブもwinタブもあるけど
できるだけ軽いもので使用用途が明確なら中華タブでも有りなんだよな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 22:28:05.71 ID:22nVlnSK.net
SONYとかすでにxiaomi辺りに技術力で勝てる気がしないんだが

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 22:49:20.68 ID:a/Uo4Sx5.net
今沸いてるエクスペリアンって原道スレに沸いてた草キチガイの人がこっちに引っ越して来たんでしょ?
向うで相手にされなくなったら次はこっちですか

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 22:55:48.57 ID:hgLW0JAy.net
>>936
師ね。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 23:19:20.15 ID:pNZN+9xT.net
初めてペリア買って自慢したくてしかたない小学生なんでしょう?w

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 23:38:28.00 ID:aDMEp2jj.net
これは巧妙なGALAXY TABのステマ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 23:41:15.25 ID:+9PyjFOu.net
>>184
ここは赤札で買ってる人が多いよ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 23:44:49.24 ID:JayuFpbQ.net
ww ほぼエアー購入者 俺も含めてw

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 23:56:14.19 ID:a/Uo4Sx5.net
中華タブは10台以上買ってる
こんな面白いもん買わないなんてw

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 23:59:59.72 ID:DZA0riiB.net
そりゃ金があっておもちゃ感覚じゃないならペリタブ買いますよ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 00:37:52.38 ID:/z+mu+3C.net
>>939
アフォ。あんなもん日本他ハイエンドパーツの寄せ集めだろ。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 00:40:44.46 ID:6cJbUA9j.net
>>939
さすがにそれはない
でもSONYのソフトの継続性のなさは何とかしてほしい

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 02:09:19.49 ID:ypRqva+T.net
基本的にステマをしてるのはソニーが多い
雑禁いってるのもソニーが依頼してる業者
ステマ業者は板の中でソニーのスレが上方にあると歩合が上がる
だから盛り上がらないように色々考える

内容の分割もその一つ
まあWindowsのタブの情報はまとまっていた方がいいから分割しても構わないが
他の板への誘導は工作の可能性もあることを忘れないで欲しいw

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 02:29:44.60 ID:ag4iH82k.net
なんにせよ400グラム前半の10インチクラスのタブはどんどん増えてほしい
20000円台なら買うから

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 03:33:07.09 ID:nNJQKnYk.net
罪チョンとソニーの工作合戦とか誰得

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 05:34:27.69 ID:oFc8ah/j.net
>>948
んでもソニエリもMediaTek機出してるぜ?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 06:30:14.01 ID:w1aZIly/.net
充電しながら使ってもバッテリー減ってくんだがどういうことだよこれ…

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 07:47:09.60 ID:Onnexm1Q.net
ながら充電しなければいいだけじゃね?
俺も動画見ながら充電しても充電おいつかなかったから辞めたし

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 11:45:24.50 ID:0NJQp8dX.net
ながら充電はバッテリーを早く劣化させると言われてるしな

しかし本体のバッテリー駆動時間から考えて普通は
充電しながらでもバッテリー残量が減って行くのは異常
本体内の回路設計がバカなのか
充電+動作に十分な電流供給能力の無いACアダプターを使ってるバカか
機種も書かずに文句垂れてるだけのバカなのか
どれかがバカなんだろうな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 11:48:46.01 ID:ptTKHBxS.net
だいたいはケーブルが安物とか
どっちかっていうと使用者の不具合

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 11:54:28.75 ID:Mu7tYnsk.net
無駄な常駐アプリのせいだろ、jk

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 12:09:04.11 ID:I0Yk/EbJ.net
>>956
仮に3000mAhのバッテリーを3時間で使う消費電力なら平均1000mA使ってるわけで、
バッテリーと外部給電の電圧の差を無視しても1A充電器ならトントンのはずなんだけどな。
でも3000mAhで3時間持つかな?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 12:32:50.19 ID:Onnexm1Q.net
まぁ、バカバカ言うやつが一番の馬鹿だとは思うけどな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 12:56:28.13 ID:iN6U0l8x.net
自己紹介はここまでだ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 13:02:27.28 ID:NdbfkPBI.net
データライン短絡してないケーブルというオチかと

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 13:21:41.18 ID:dnzXSOnQ.net
でも1A出力にも満たないACアダプタやらアダプタがまともでも1Aも流せない給電ケーブル使って使用中給電が追いつかないっていってる奴多いよな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 13:26:39.08 ID:cU94G+o6.net
だね 純正でも、そんなケーブル有るよねw
見かけでだいたい判るが、太いごっついケーブルならほぼOK!

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 13:47:31.39 ID:ATYwgi4X.net
ゴツいケーブルといったらTOSHIBAのやつ…素直にマイクロUSBにしろよって思うわ。独自規格こそくそ

966 :950:2014/07/11(金) 13:49:05.22 ID:vft9nTvB.net
2.1A出力のアダプタとネクサス10のケーブルなんだが
コンセントがタコ足配線だからかな

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 13:59:43.38 ID:2qUrdYpN.net
香港通販板の連中ならみんな知ってるが、シナ製の安物ACアダプターは
公称値の半分以下の電流供給力なものが多い。
1Aのはずが300ミリアンペアとかだな。
シナ人はこうして素人が確認しにくいような電流量みたいところでごまかす。
モバイルバッテリーの容量もふかし。

さすがにタブレットを作っているような会社はシナでもエリートだから
バッテリー容量をごまかすようなコスいことはあんまないね。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 14:09:13.73 ID:k2uGBtb5.net
バッテリー容量ごまかしまくりだろ
ほんとに買ったことあんのかよ?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 14:17:41.00 ID:As/oWByy.net
>>966
機種はなんだよw

970 :950:2014/07/11(金) 14:57:03.57 ID:s21jsir2.net
Teclast X98です
クアドコアは厳しいなあ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 15:23:06.71 ID:EvxtSO2r.net
どーでもいいが、赤札の右手の人差し指上げてる絵がTOKIOの松岡にしか見えない

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 15:31:24.25 ID:99qAZ50n.net
10インチでゲームとかやってりゃ1A以上の消費電力だろう。
ACアダプターかケーブルにそれだけの供給力がないってことだな。
あとは自分で判断しろ。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 16:21:51.08 ID:xBLeUVC4.net
>>959
あのさ・・・・機種にもよるとは思うけど
今まで色々使ってる中華タブの充電電流って
1A程度じゃ済まないんだけど

電流測定しながらやってると一目で分かるけど
それなりにバッテリーが減ってる時で1.5〜1.7A位
1A出力のAC-DCアダプターなんかだと屁の突っ張りにもならんレベルw

そういう大電流が必要な時に1Aくらいでもヤバいような
AC-DCアダプターを使って電圧低下を起こして
充電にも本体動作にも足りないくらいの電流しか流して無いのに
「使用と同時で充電出来ない」なんて言ってるバカが多いのだと思うが
(抵抗値の高い悪いケーブル使ってる等も原因だろうが)

2A出力時でも出力電圧が下がらないような
余裕の有る供給源でやってればたいていは大丈夫なんだな・・・・

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 17:14:07.99 ID:QyxgN2Vp.net
>>970
余裕で充電しながら使ってるけど。使いながらの受電だと2.5A前後流れてる。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 17:14:41.00 ID:QyxgN2Vp.net
あ、無論機種は同じX98 3Gね

976 :950:2014/07/11(金) 17:31:33.66 ID:cqXbakkE.net
>>975
アダプターとケーブルは付属の?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 18:13:41.79 ID:q4FRylD0.net
>>974
2.5A流れちゃうってのも危なっかしいな。
多分上限を設定せずに必要なだけ引き出してる感じなんだよな?
充電器によっては火を吹きかねないな。

手持ちの中華じゃないスマホは充電だけしてても1A、その状態で使っても 1Aで、きちんと電流制限してるようだけど。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 18:20:39.01 ID:xBLeUVC4.net
>>977
中華にそんなまともな電流制限機能なんか求めちゃだめ!

国内流通のスマホは使用充電器もメーカー指定品に限られる
(もちろんユーザーが別途買うのはあるとして)ので
充電器の規格も決まっててその容量以下しか流さないよう
本体側の充電・供給受け口になる回路で最大電流を定めてる

少し古いタイプのFoma等の時代の携帯電話充電器と共用の場合700mA
それ以降のメーカー指定のスマホ専用充電器使用だと1000mA以下とか

中華タブにはそんな制限は無いw

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 18:39:01.46 ID:QyxgN2Vp.net
>>976
違うよ。

>>977
制御されての2.5Aだよ。手持ちのスマホだとXpeira Vでも、2.3A流れる。
急速充電対応のまともな機器なら問題ない。
使っているのは、Anker 40W 5ポートのやつ(過負荷対策済み品)
ケーブルはオウルテックの充電専用ケーブル

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 19:00:49.33 ID:3zNgNLyL.net
>>979
PowerIQテクノロジー搭載のUSBポートは接続された機器を自動的に検知し、機器毎に適した最大のスピードで急速充電を行うことが可能です


やっぱアダプターだな、「自動的に検知」出来なかっただけ。w

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 19:09:04.87 ID:3zNgNLyL.net
あと一般論だがUSB給電はメーカーによっても違いがあり、
何番目と何番目の線を束ねて急速充電に対応とか、やり方が何通りかあり、
ちゃんと大電流給電するためにはアダプターもケーブルも適切なものを使わないとダメらしいね。

オレは7インチのだし、1Aでゆっくり充電したほうが電池にも優しいから気長にやっているね。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 21:31:40.89 ID:mmaj3FjK.net
そもそもX98 3G同梱のアダプタは2.5A

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 22:10:12.32 ID:Z+quWRx+.net
電池にもやさしいて
何年使う気だよw

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 22:11:16.63 ID:q4FRylD0.net
>>980
PowerIQって、接続デバイスがiPadなのかandroid(のいくつかのタイプ)を判別して、それらデバイス用の急速充電器のフリをする仕組みだろ。
具体的にはD+とD-の処理方法を変えるというか。
だから相手充電器がなんなのか知ったこっちゃねーなデバイスにはなんの関係も無いというか。
Ankerの40Wはおれも使ってるけど、2.1Aに制限してるのかと思ったらそれよりも出せるのね。
ポート上限はどのくらいなんだろ。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 08:18:44.95 ID:hEuLIcV3.net
For Intel, Chinese City Holds Key to Tablet Market
http://online.wsj.com/articles/for-intel-chinese-city-of-shenzhen-holds-key-to-tablet-market-1405106599?mod=LS1

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 13:28:23.56 ID:Ng3GGGqq.net
以前はdtabを使っており、落として割れたので新しく1万〜1.5万前後のタブレットを探しているのですが、>>815のColorfly CT102 Qise3はどんな感じでしょうか?
スペックの割にかなり安く、少々不安です・・・使用用途はwifi経由でDLNAの再生、youtubeです。
お持ちの方、ぜひ情報をお願いいたします。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 13:48:48.55 ID:IEn3CKhO.net
>>986

僕が先月買ったColorfly はタッチパッドの感度がすごく悪かった。
例えば、Playストアで、購入ボタン押す時とか、
10回位押さないとダメでイラツイた。

dtabとは全く品質基準が違うので、
止めといたほうがいいよ。
dtabをヤフオクで買い直した方がいい。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 13:54:31.85 ID:1sXcLAw0.net
一度国産Tab使ってるとどうしてもバッテリーの持ちに不満が出るから
>>987の言うとおり
dtabを買い直すかオクに出てる1年保証のmemo pad hd10でいいんじゃね
dtabは音が良かったからそこまでカバーできる機種かはわからんけど

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 14:03:20.82 ID:Ng3GGGqq.net
>>987
>>988
やはり悪い点はありましたか・・・
dtabはものすごく電池が長持ちだったので気になりそうですね。
memo pad hd10がよさそうなので買おうと思います。
ありがとうございました。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 14:42:15.26 ID:xiyGzXcO.net
>>989
ASUSのアウトレットを覗いて見ると良いかも

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 14:46:35.55 ID:xFgZ2djz.net
>>990
もうないよ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 14:59:00.18 ID:xiyGzXcO.net
>>991
あー、もう売り切れたんだ。すまんね

中華でdtabのスペックというと、ぜにしんく辺りかな
最近は10インチでもFHDが多いイメージ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 16:56:23.74 ID:9dUTytHV.net
液晶がTNでintel入っていていいならTM105A

NTT-Xで8980

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 17:08:50.28 ID:GvE8uAXE.net
充電が遅いのはケーブル側の問題な

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 17:18:25.60 ID:OHqeHt9V.net
TM75Aは買ったんだがあの視野角レベルで10インチだったらちょっとやだな。
TN使ってるにしたってちょっと狭すぎる。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 19:57:17.64 ID:GYmOXeEj.net
俺が買ったColorfly はタッチパッドの感度は普通だった。

ただ、一辺の戻り、ホームのタッチパッドが反応せず初期不良で交換してもらった。
あと、タブレットを動かすと画面が一瞬消えた(交換してもらったのはそうならない)。
製品の品質にバラつきがあるかもしれない。

前にも書いたようにyoutubeの720pは駄目だな。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 06:25:11.10 ID:dEDd2Syf.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1405200258/
痔すれ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 07:40:32.69 ID:IMIaZR9C.net
ほんとは ZUltraが欲しいンゴ…

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 09:17:46.34 ID:SKngzire.net
>>997


1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 10:59:54.86 ID:UAPb/xJW.net
>>1

LG製のスマートTVがUSB内のファイル名と閲覧記録をこっそりサーバに送信していたことが判明
http://gigazine.net/news/20131121-lg-send-tv-watching-info-usb-server/

「Galaxyシリーズ」にデータの閲覧・削除が可能なバックドアが発見される
http://gigazine.net/news/20140313-samsung-galaxy-backdoor/

中国企業レノボのPCにハッキング工作か!? 「5カ国の国家機関がレノボ製PCの使用を禁止」と大手紙が報じる
http://rocketnews24.com/2013/08/01/355285/

危険な韓国製 中国製のスパイ家電
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n231936

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 12:19:49.03 ID:TZJFEgJh.net
p90hdリアルantutu40000超えだな
RK3288マジ最強だわ

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 12:27:04.33 ID:MG5+FPFU.net
>>1000
毎回ID変えるのどうやってるの?(⌒-⌒)

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 13:27:41.94 ID:mci2wIj3.net
ヒ ミ ツ w

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 15:08:47.55 ID:UTR4yOro.net
1000

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200