2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part34【MP】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 18:48:39.45 ID:6AuF6QNw.net
ここは TRANSCEND(トランセンド) のMP3プレーヤーについて情報交換するスレです

■公式HP
http://jp.transcend-info.com/

■公式twitter
http://twitter.com/Transcend_Japan

■TRANSCEND MP3プレーヤーまとめwiki(以下、まとめwiki)
http://www15.atwiki.jp/tsonic/

■マニュアル・ファームウェアのダウンロード
http://jp.transcend-info.com/Support/DLCenter/
製品グループの選択で「MP3プレーヤー」を選ぶ。その後製品タイプ、サブタイプ、型番を選ぶ
マニュアル  :マニュアルの項目に日本語マニュアルがあるのでダウンロード
ファームウェア:ドライバの項目にあるファイルをダウンロード。手順は付属のPDFに書いてあります

■お約束
●過去ログ読めとまでは言わないが、質問する前に最低限以下のことをしてください
 ・まとめwikiを読む
 ・スレッド内のテキスト検索
 ・アマゾンなどのレビューを読む
●検索の際、機種固有情報を探したい場合は数字のみで検索してください(320、840など)
●質問の際は、使用機種、OS、具体的な症状などを細かく書くとレスが返ってきやすいかも
●wikiへの追加情報があれば、自分で編集するかスレに報告をお願いします
●次スレは>>980近くなったら、立てれる人が宣言して立ててください

前スレ
【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part33【MP】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1385890115/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 18:49:05.85 ID:6AuF6QNw.net
★機種共通FAQ

Q.充電するときは電源は入れたほうがいいの?
A.電源はONでもOFFどちらでも構わない。充電が開始されると勝手に電源が入ります
 PCで充電するときはプレーヤー上からは一切操作できない
 充電しながら再生したい場合はAC-USB充電器を別途買うこと
 AC-USB充電器は今のところ、どのメーカーのものでも不具合の報告はない
 840はAC-USB充電器を使う際に電源を入れておかないと充電されないようなので注意
 870はデータ転送か充電&再生か選択可

Q.転送した曲がファイル名順に並んでくれない
A.「UMSSort」というソフトを使用する

Q.複数のフォルダを選択してのランダム再生、サブフォルダを含めたフォルダランダム再生はできる?
A.できません

Q.アルバムジャケットの表示機能はありますか?
A.860はジャケット画像をタグに登録することで表示可能

Q.m3uプレイリストを作成しても表示されない。
A.プレイリストは相対パスで記述すること。
 トータルの相対パスが長いもの、ファイル名に全角「〜」が含まれているとリストに表示されない、
 半角「~」なら表示されるという報告あり。
 (だだし絶対的にこうしたらリストに表示されなくなるというのは未検証。人柱求む。)
 登録する曲数に比例してプレイリストから選択する時間が長くなる。

Q.歌詞表示が出来ない
A.タイムタグの形式は「分:秒」。コンマ秒まで入れると駄目らしい
 あとは歌詞ファイルの名前は曲と同じファイル名にして拡張子は.lrcにする
 で、曲と同じフォルダに入れる
 タイムタグについては公式サイトどおりにwinamp使ってやるのもいい
 ※以前のおすすめ
   無料歌詞探索衛星Cassini
   http://qlxhnm.tripod.com/cassini.html
   こちらは2009年末で公開・ダウンロード・サポートを終了しています。

Q.本体で消せないファイルが出来てしまった
A.PCにつないでPC上から削除。それでも駄目ならPC上でフォーマットしてみる
 フォーマットすると中身が全部消えるのでバックアップを忘れずに

Q.PCで認識できない
A.プレーヤー本体がMTPモードになってないか。WMP を使用しないならUSBモードに切り替える

Q.言語設定を日本語にしても曲名が文字化けする
A.タグエディタ等でMP3タグの文字エンコードを変更

Q.起動しない、挙動がおかしい
A.リセットボタンが付いてる機種は押してみる(中身も設定も残る)
 PC 上でフォーマットしたら治ったという報告もある(設定は残るが中身は消える)
 ファームを上げてない場合は、アップデートしてみる(設定も中身もすべて消える)
 これで駄目ならサポートに連絡

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 18:49:58.49 ID:6AuF6QNw.net
★各機種固有FAQ

Q.時計が狂う
A.820、840で報告あり。820 V1.32、840 V1.7現在でも解決せず。出ない人もいる

Q.曲間にノイズが発生する
A.650、320、840で報告あり。発生しない人もいるので個体差の可能性大
 650はファームV1.6現在でも解決せず

Q.840で本体を振ったら中から軽くシャラシャラという音がする
A.LOCKスイッチの音のようです。今のところ機能的な不具合の報告はない

Q.840でいきなり再生せずにフォルダ表示にする方法
A.ジョグダイヤル長押しする

Q.850 音楽のディレクトリ選択の方法は?
A.再生中にメニューボタン長押し

Q.850でプレイリストのレジュームが効かないんですけど!
A.マイプレイリストを1回でもいいから使用する必要あり。使い方はマニュアル参照

Q.320の過去のバージョンのファームがほしい
A.以下のURLからダウンロードできる
 ttp://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/Driver/TS320FWV1.0.zip
 ttp://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/Driver/TS320FWV1.1.zip
 ttp://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/Driver/TS320FWV1.2.zip

Q.330のキャップ無くした
A.通販で買える
 http://shop.transcend.co.jp/

Q.ヘッドホンは何を買ったらよいか?
A.スレ違い、好きなもの買えばいい

Q.860で曲の頭が切れる
A.頭に0.3秒くらい無音を作る
【mp3DirectCut】
 http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/04/20/mp3directcut.html
 無音部分からの0.30秒程度を曲頭にコピペして作り直せばOK
 選択部:x"xx.xx - x"xx.xx [0"00.30]

Q.860で動画が見られない。付属のソフトで変換できない
A.他の動画用ツールを使用する

Q.言語設定を日本語にしても曲名が文字化けする
A.MP3のタグはID3v2.3のUTF16でエンコードする。
 Foobarのコンバート機能を使う場合なら
 「Preferences→Advanced→ID3v2 Writer Compatibility modeのチェック」

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 18:50:33.18 ID:6AuF6QNw.net
★860のファーム更新は、一部手順がTRANSCENDの説明とは異なるようです。注意してください。

手順
1. 最新のファームウェアをトランセンドホームページのダウンロードセンターからダウンロードし、
  “upgrade.fwu”ファイルを用意します。
2. MP860をPCに接続し、“upgrade.fwu & upgrade.upg”ファイルをMP860のルートディレクトリーに入れます。
3. 画面右下に表示される“Safely Remove USB Mass Storage Device (ハードウェアの安全な取り外し)”
  をクリックするとアップデートが自動的に開始されます。
  (注意: アップデートが完了するまでMP860をコンピュータのUSBポートから取り外さないでください。)
4. アップデートには3分程かかります。アップデートが完了すると、MP860は自動的に再起動を行います。
5. MP860のメインメニューで“Player Information”を選択してファームウェアのバージョンを確認します。
6. 注記: MP860の自動再起動が始まらない場合は、PCから取り外し、
  リセットボタンを3〜5秒程押してから再度ファームウェアのアップデートを行ってください。

3でハードウェアの安全な取り外しをクリックしてもアップデートが始まらないことがある?
そのまま何分待っても4の再起動にはならない
6の通りにPCから取り外すと文字がバグってる(重なってる)
スグにリセットを押してファームを確認したがアップデートは失敗

ここ(文字がバグってる状態)でしばらく放置しておくとアップデートが始まる?
※スクリーンセーバーをオンにしてると液晶が消えるのでオフにしておく
アップデートが始まった状態でリセットを押すとアウト

アップデートに失敗して起動しなくなったときのTRANSCENDの対応
 ・購入から1ヶ月以内なら送料負担
 ・それ以降は発送の際の送料のみをこちらが負担

  発送から4日で新品になって帰ってきた(購入から1ヶ月以内)

★MP860・870購入者へ
 画面部に保護フィルムとその上にイラストシールが貼りついている。
 イラストシールだけを剥がすと幸せになれます。

 ファイル数が増えて起動や再生開始に時間が(数十秒)掛かる時は、
 曲再生中のオプションメニューでリピートモードをフォルダ系のものにしましょう。

〓〓 ココまでテンプラ 〓〓

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 19:04:55.93 ID:iuZijJSt.net
マジでごめん orz orz orz

まさか、たまたま目にした999の後に自分のレスが通るとは思わなんだ
電話しながらamazonで買い物をして、ふと偶然残っていたこのスレのタブに目をやったんでござる
軽い気持ちが死亡フラグに変貌するとは…orz

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 19:13:58.85 ID:bCjj6UXT.net
少年の男3人 ウサギでサッカー 蹴り殺す
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1401587387/
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 10:49:47.37 ID:tgp+RL9Li● ?2BP(11000)
東京都江東区の小学校で飼育されていた
ウサギをけり殺したとして、
警視庁は15日、同区内の
無職少年3人(いずれも18歳)
を動物愛護法違反などの疑いで逮捕した、と発表した。
少年らはウサギをボール代わりにサッカーをしており、
「面白半分でやっていてエスカレートした」
などと供述。
発覚を免れるため、ウサギの死体を重しと
一緒に袋に入れて運河に捨てていたという。
調べでは、少年3人は昨年5月8日早朝、同区立辰巳小学校に侵入。
小屋で飼われていたウサギ1匹を持ち出し、
約1キロ離れた公園でけるなどして殺した疑い。
公園内のすり鉢状になったローラースケート場で、
はい上がってくるウサギを交代でけったという。
3人のうち2人は同小学校の卒業生。
ウサギは児童らが「ゆきのすけ」
と名付けて可愛がっており、
行方がわからなくなってからは
児童らがポスターを作るなどして捜していた。
http://m.blogs.yahoo.co.jp/sannposusunnde_nihosagaru/25770824.html

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 22:11:03.78 ID:9upM54XM.net
虎が何処かの企業に買収されるとDAP部門に新しい風がふくのかなぁ?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 00:08:43.57 ID:WO+b8D0M.net
千の風になります

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 00:14:21.97 ID:45v3dygK.net
もうメーカーはUSB-DACしか見てないからな…。
PCから出てくるリニアPCMデータをD/A変換するだけの奴。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 00:21:40.20 ID:DdQ5s4hr.net
そもそも虎はDAP専門メーカーじゃないから
メモリーメーカーだからな
今出てるのが奇跡の産物
今のうちに保存用を買い占めておくんだな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 00:43:58.65 ID:XLGi0dS2.net
新製品の開発を一から始めると多額の開発費がかかるのだろうか?
今の虎DAP売上では予算作れないだろうし、赤字だといつ廃部になるか分からんしマジで予備買った方が良いかもやしれん

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 14:24:48.37 ID:t1uCf7/z.net
予備機を買ってもバッテリー交換ができないから必要になった頃には
もうダメになってる可能性もある

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 14:33:37.37 ID:XLGi0dS2.net
実は既に尼でMP330を買った。 ダンボールのまま保存してる。
このままで2~3年持たないかなぁ?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 14:34:48.20 ID:5SrHpA3o.net
>>12
どんだけ保存するつもりなんだよ
一度も充電してないバッテリーは、それほど早く劣化しないだろ

ところで、バッテリーが駄目になった840を分解してみたんだけど
バッテリーさえ手に入れば交換出来そうだった
バッテリーもネット通販でサイズ、電圧、容量が合いそうなのを見つけたんだが
そこで面倒臭くなって、Walkman買った

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 16:09:16.37 ID:VZpqlOPQ.net
DAP専門機としては出ないとしても、ボイスレコーダの一機能としては出続けるだろう。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 17:35:02.90 ID:VgWvag6k.net
それ考えると面白いもんだな
かつてのカセットテープレコーダーがヘッドホンステレオの誕生で日陰に追いやられたのに、
今ではかつてのヘッドホンステレオであるはずのDAPがICレコーダーに吸収されようとしてるから

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 20:55:46.04 ID:IKxptwfQ.net
全部、糞製品のくせにジョブズ信望者と占有部品の乱用で業界、デジタルオーディオの分野そのものを先細りに追いやったApple社が悪い
それだけマーケティングが上手い証拠でもある

でもユーザー視点だと、行き過ぎた資本主義や宗教思想に基づいたマーケット操作は害悪でしかない
そんな証明・証拠の例がこのMP3プレイヤーの成りの果てじゃないかな

transcendのそれは、他に競合他社が少ない分野で駄賃・利鞘を横から得ようと試みた産物だから
尚のこと期待をする行為が愚かで筋違いな言い分だと思う
分かっているけど、頑張って欲しいという葛藤

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 21:56:47.21 ID:9Y/cFGW/.net
虎以外にもアイリバーやCOWONや中華dap制も忘れるなよ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 22:08:16.69 ID:GX5hcM0A.net
iPodは音が良いから売れたんだよ、当時他を圧倒してた。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 22:29:55.27 ID:Xu/ipwvI.net
で、ソニーさんは「こういうものは我々が作るべきだった」と言ってるのをテレビで見た

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 23:09:14.23 ID:9Y/cFGW/.net
ipodが売れたのは操作性とデザインと次々と策略が凄かったからです
音はウォークマンのが上
ただウォークマンは縛りが激しいのと出遅れたのとダサかったのがダメージデカすぎた

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 00:03:32.81 ID:F9gBYSoL.net
支離滅裂で真逆の言い分が飛び交う時点でただのミーハーによる宗教論であることを物語ってるから
イメージでしか語ってないじゃん
そこを活用して他を排他させる程マーケット操作に取り組んだAppleは資本主義経済企業として有能
でもそれが粗悪な製品を良い品質にしたり業界全体を発展させることには必ずしも繋がらない
むしろ一極集中型は死滅の道しか残らないのよね

PCもそうだがAppleより便利なMicrosoftを選ぶ性能重視派、宗教度外視の一般ユーザー視点では糞Appleを害虫白アリの如き存在にしか思えないわ
ジョブズ氏が存命であれば話は変わるんだけどね
カリスマを失って未来へ革命・技術革新を1%も期待出来ない現在に至っては目の上のタンコブだよ

今TV東京のフライドチキンを汚ねえ食い方してる大食い選手権の奴らを見たけど
ああいう類いが一般食堂やレストランに来て食べかす撒き散らしながら店の在庫を食い散らかす
デジタルオーディオ業界にとってのAppleは正にそんな感じだった

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 00:18:47.11 ID:htnjO8q7.net
>>22
アンジェラ佐藤が39なのはびっくりしたな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 01:10:52.84 ID:8a9QgLmJ.net
特ア製品は要らん。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 01:26:36.49 ID:yZM1GwQt.net
300p ? p300 ?
っていうの買ったんだけど、液晶無いと想像以上にダメだな。
音はゴミパソコンよりノイズなくていい感じ。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 01:31:26.39 ID:VrFj37uU.net
せめてフォルダスキップのボタンがあればねー。
以前使ってた他社のは専用スライドボタンがあったから、液晶がなくてもそれなりに便利に使えてた。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 02:01:10.74 ID:NiNsUXx3.net
>>25
音楽ファイルを入れた順で再生するからジャンルやアーティストを振り分ける
後は使い慣れると液晶無くてもさほど不便でも無いよ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 06:45:23.32 ID:RXr6/Nf9.net
再生順序は機種によって違うのか?
(旧)330だけどフォルダ・ファイル名順に再生されるぞ。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 07:07:22.03 ID:NiNsUXx3.net
最近のはファイルを入れた順で再生されます。
仕様も少々 改悪されてますね

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 13:16:04.45 ID:CTSx+/7A.net
昔からどこの製品も廉価機種は転送順が多かったな
330はコストダウンか製造終了かで中身が安物に替わったんだろ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 06:02:20.90 ID:NJXs9KJV.net
こういう安価で単機能なDAPは貴重なんだけどねぇ。
スマホもっていけないところでも持てるし。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 10:36:32.32 ID:VLEW9eke.net
まあ、「できればいろいろな機能がひとつにまとまったほうがいい!」と考えるのは多いだろうしね
かばんやバッグの中がごちゃごちゃにならなくてすむし、そもそも入れられる量も決まってるしな

ところで、スマホもっていけないところって、例えばどういうところか教えてもらえますか?
煽りではなく、素直に

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 10:48:37.69 ID:+2SYlpQR.net
>>32
横槍でゴメン
ウチの職場(自動車工場)は機密漏洩の為、携帯持込厳禁。
スマホなんて以ての外、始末書 書かされます。
従って、通勤,昼休憩はDAPが唯一の楽しみになる

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 10:54:19.45 ID:+2SYlpQR.net
連投ゴメン
工場関係だと携帯持込厳禁ってのは珍しく無いんじゃないかな?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 10:57:02.30 ID:q1fav1UI.net
USBメモリ禁止でも普通…。
ノートPCもダメ、持ち込めるのは書籍のみ。
調べものしたくてもインターネットも禁止。
非効率極まるけど、スパイ・情報漏れ防止にはそれくらい必要なんだろうな。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 11:08:02.30 ID:+2SYlpQR.net
>>35
MP300がどれほど優秀か?
ウチの職場でも知る人は少ない

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 12:04:27.42 ID:RXOQZ++W.net
>>35
同意。普通、スマホダメなトコだとusbメモリもアウトだわな
とにかくデータを持ち出せる可能性のある物は全部禁止ってトコ、結構あると思う
というか。スマホがダメだけど"usbメモリになる"dapがokなシーンが思いつかん…
医療現場ぐらい?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 12:35:01.04 ID:VLEW9eke.net
>>33,35,37
なるほど・・・確かに工場とか機密保持とかは重要だもんね
ありがとうございます

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 12:55:03.41 ID:lMBdZhqb.net
>>37
カメラが持ち込み禁止な職場もあるんですよ。
で、USBポートが(一般人が入れるところには)ないからDAPは無問題w

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 16:52:56.37 ID:+2SYlpQR.net
STOP情報漏洩って言ってもUSBメモリー,SDメモリーカードCDRはダメで記憶媒体となるMP300や330は容認(笑)
見た目が携帯プレーヤーなら構わないって何だろうウチの会社は?
SDが出し入れ出来るプレーヤーはダメらしいけど…

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 18:35:08.93 ID:wjdB6lhj.net
最近のiPod touchにはカメラが付いてる

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 20:16:39.12 ID:xNr5g/rh.net
DAPはボイスレコーダーにもなるから情報を読み上げて録音できるだず。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 21:03:47.50 ID:Cb8Tri+I.net
MP350のFMラジオってモノラルなんだね…
ステレオだったら文句なしなのに惜しい!

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 21:05:21.81 ID:aR2HyBpv.net
PCのUSBポートが封印されてるんだよな。
だからメモリの類は持ってても役に立たないから持ち込み禁止はされない。
仕事の種類にもよるけど、非効率極まりないとは思うわ。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 21:13:54.14 ID:q1fav1UI.net
>>43
MP330とMP870持ってるが、受信状態が悪いとモノラルになる。
ヘッドホンのケーブルを伸ばして向きを変えてもダメか?

46 :43:2014/06/26(木) 22:05:56.90 ID:6syhHZJ6.net
>>45
今朝の通勤(徒歩)で試してみたけど、ステレオにならない
ST/MONOモード切り替えなんてなさそうだし…
ハズレ引いたのかな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 22:24:02.04 ID:XwtkTXkA.net
>>46
発信基地が近いFM局で試しても?
ステレオ・モノラルは受信電波の強さによって自動的に切り替わる。
本体やケーブルを胸ポケットに入れてるんなら、自分自身が電波の遮断材になってるぞ。
初期不良の可能性も無いわけじゃないが、まず受信状態の改善から探ってみるんだね。

本体とケーブルはポケットに入れない。
屋上等電波障害の少ない場所で試す。
ケーブルの長いヘッドホンに交換。
FM基地局の近くまで行って試す。

48 :43:2014/06/26(木) 22:38:04.76 ID:6syhHZJ6.net
>>47
スカイツリーから25km圏内(埼玉東部)の屋外で受信
NACK5、T-FM、J-WAVE、NHK東京各局で確認するもNGでした
まぁモノラルの分ノイズ少なくていいけど

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 05:22:30.08 ID:O1n3hOAw.net
>>48
ショップで買ったんなら、持ち込んで他の製品と比較チェックしてもらったら?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 01:22:35.69 ID:/tlMn5oS.net
>>48
不良だね

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 08:34:16.82 ID:bPJ/r7Qj.net
>>45
単純に音楽プレイヤーとしてだけ見たら、(ラジオとか動画とか使わない)
MP330とMP870のどっちが良いと感じる?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 09:29:49.21 ID:kGSwLOg1.net
>>51
同じく両方持ちだけど
どちらかといえば870。
バッテリの持ち、操作性がかなり違う。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 12:02:01.39 ID:dqYHOpAr.net
>>51
容量が8GBで足りるなら330も良いが、これからもアーティストや曲をどんどん
追加する気なら870だろう

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 18:58:19.26 ID:W+Daq+qf.net
330は音楽を聴きながらライン入力されてる音を同時に聞くことってできる?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 19:19:44.26 ID:3CJvnU+5.net
できない。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 19:56:59.55 ID:W+Daq+qf.net
そうか・・・ありがと

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 20:08:11.36 ID:Bm+4Mbth.net
意味分からんがそんな事できるDAPあるの?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 20:39:08.69 ID:W+Daq+qf.net
330で再生中の音とライン入力された音源を混ぜて聴くってこと。
あるかどうか分からないけどできたらいいなと思って。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 21:04:31.13 ID:ecJKqwuf.net
アイポッ卜より音が良い。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 21:13:24.09 ID:ZLL6l1ua.net
>>52-53
サンクス!
やはり、容量と操作性は重要だよな

>>59
これはマジか
正直、iPodと大差ないと思ってた

ウォークマン >>> トランセンド > iPod
こんな感じ?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 21:16:18.38 ID:TknXzVMY.net
>>60
transcendを買うときに比較対象になるようなWalkmanなら
そんなに差はないよ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 21:21:22.39 ID:u+yGMhTq.net
350微妙に左右のバランスが悪い
メインのボーカルや楽器が全部若干右寄りになる
何か違和感あるなと思って、
PCや他のプレーヤーで聴き比べてみたら分かった

ファームウェアの更新で何とかならないだろうか

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 21:31:39.28 ID:3CJvnU+5.net
>>58
・少し前なら安くてコンパクトなミキサーもあったんだけどな。
http://www.sirobako.com/shopdetail/005008000104
http://allabout.co.jp/gm/gc/196989/

・今手に入る1万以下のコンパクトミキサーはこれくらいだ。
http://www.bolt.co.jp/bike-intercom/bcom_bluetooth-intercom_audio-mix.asp

・とにかく聞ければいい、ならこういうのを調達しろ。
http://kakaku.com/item/K0000505595/images/
見ればわかるがこれ以外に、2本のケーブルが必要になる。
ステレオミニ(メス) - ステレオミニ(メス)
ステレオミニジャック(オス) - ステレオミニジャック(オス)

ただしこの方法は、音がこもる+音量低下+ノイズが入るから文句言わないように。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 22:01:50.41 ID:W+Daq+qf.net
>>63
いろいろありがと
iPod DJ Mixer DJ-2.20ってのがほしかった・・・

オーディオミクスチャーは大きすぎで、分配のは同じような物で試してみた。
ライン入力はブザー音だけだから片方だけでもクリーンに聞こえればよかったけど。
必ず必要って訳じゃないからあきらめるよ。
今使ってる650が逝きそうだから330は買ってみる。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 05:38:19.59 ID:SLiRQO4q.net
>>59 良いイヤホンorヘッドホン使ってるんだね

自分はMP300付属のイヤホンからTENOREに変えたら いい感じになった。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 07:52:47.41 ID:Rnxk6p/6.net
正直、機器よりイヤホンの良し悪しやで

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 08:44:15.46 ID:SLiRQO4q.net
言えてる。
試しにMP300にポタアン(E11)噛ましたけど、逆に悪くなった。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 09:43:09.06 ID:a4sXnXzF.net
まさか、お前らって本体の音質を比較するときに、同じイヤホンを使わないで比較してるの?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 11:19:20.77 ID:SLiRQO4q.net
>>68 比較も何もイヤホン5+ヘッドホン1 合せても6本しか持ってないから6本全部で試してる し 使い回してる

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 12:06:30.92 ID:3Eg3k01G.net
イヤフォンも含めて製品。
イヤフォンは高いの使っていいなら、本体の差なんて今は無いのはみんな分かってる。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 12:09:05.84 ID:LBt/dM9v.net
>本体の差なんて今は無い
んなわけない

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 12:13:25.62 ID:Or2KaJA8.net
>>70
さすがにそれはない

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 21:54:58.09 ID:/GDOK2Jb.net
>>70
バカ丸出しだな 音質のいい本体を聴いたことないのか
TRANSCENDはどれも音質のいい本体には該当しないが
それを認めたくないのか

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 22:12:47.59 ID:N7sVqdJX.net
値段の割には高音質な製品ばかりだと思うが。
他のMade in ChinaなDAPを聞いた事ないのか?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 22:24:29.55 ID:/GDOK2Jb.net
高級路線に走る前のiriverは低価格でTRANSCENDよりずっと高音質だった
今じゃ高級路線に走ってしまったので見向きもしないのだろうが

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 22:42:30.58 ID:/GDOK2Jb.net
まあおれも嫌韓だから正直認めたくはないが
TRANSCENDに近い価格帯だった頃のiriverは良かったと思うよ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 00:07:35.42 ID:mM+Q+RfR.net
iriverは操作性と音質は良かった
が、それは低価格だったから評価してたことだ
今となっては糞だがな
AKシリーズ買うくらいなら
HDDに曲入れてた方がマシだわ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 00:23:20.36 ID:tSyjp4Q7.net
以前はi river使ってたが、今は買う気しないな。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 01:52:56.66 ID:TEYuIOR3.net
iriverのステマやってんじゃねえよ糞鮮人

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 02:29:38.23 ID:Yeiq/sNP.net
irvine

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 05:36:01.11 ID:B8kVZ6+S.net
アイリバーはアップル、ソニーより低性能なのに高いからな。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 05:45:59.21 ID:sL81qJ2D.net
irvineって旨いのか?はさて置き
iPhone4+SE215SPE直挿しよりMP300+SE215SPE直挿しの方が自分好みの音になる。
女性Vocalが丸み(艶)が出て聴きやすい
低音域が強い曲だと聴き疲れするけどね
iPhoneだと音が硬く感じる
今度シングルBA型のイヤホンも試そうと思う。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 05:56:06.91 ID:mM+Q+RfR.net
>>81
逆に林檎や糞にーはいらん制限や機能大杉
iriverがまだマシだが、値段がバカ高いんじゃ意味がないw
虎もいつまで生産するか分からないしな
本当の地獄はこれからだw

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 06:58:45.10 ID:B8kVZ6+S.net
制限とは?アイリバーに出来てアップルやソニーに出来ないことなんかないぞ。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 10:17:40.71 ID:L1tXyQia.net
旧330使いだけど入手した870の設定とマニュアル見てVAD (Voice Activity Detection)が無い事にがっかりした
容量節約になるし音声確認に便利だったんだけどなあ

新330のマニュアル見るとこっちも無いのね

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 10:37:10.98 ID:QiNNc4A+.net
ソニーの制限って何だろう?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 14:00:02.38 ID:FsIFjpSj.net
>>79
iriverは中古でも買う価値ある 試しに買って聴いてみろ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 14:21:54.57 ID:6KC9yvxT.net
>>84,86
外部メディアで容量拡張

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 22:48:02.82 ID:/XdeD8UY.net
最近のメインは使い捨て感覚でiPod shuffle似のプレーヤー。
MP3専用のはランタイム2時間で音質は酷い!
MP3/WMA両方使えるのは4時間でこっちがお勧め。ヘッドホンさえまともなら、意外にいい音がする。
外観では区別できないので注意。
ノンストップCDを音源にしても、ほぼノンストップで聞ける点も○。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 09:43:58.26 ID:97nz3EtV.net
香港で買った謎なプレイヤー、アイポッドより音がいいよ。
日本円で500円くらいだったのに。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 09:52:26.66 ID:TnTDcGTw.net
スレチ死ね

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 15:11:37.32 ID:re5mb7MG.net
ネタがないんだよ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 17:16:40.91 ID:FfUBT5al.net
MP870は動画再生とか要らんからカメラ付ければ良いのにと思う

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 18:15:23.40 ID:yRcGmxHd.net
埋め込み画像を横いっぱいに表示できるようにしてくれれば満足

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 19:56:04.94 ID:Lt1BfqWP.net
埋め込み画像の意味が良くわからんが、一括リサイズできるフリーソフトで解決できるだろ。
容量の点から考えても、320x240pixel以内に揃えてからJpeg保存するとかが有利なんだし。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 20:25:45.09 ID:yRcGmxHd.net
音楽ファイルに埋め込む画像。
画像表示スペース96x96ピクセルを横サイズの240x240ピクセルにしてほしいってこと。
96ピクセルより大きい画像をプレーヤーで縮小させると凄く荒くなるのが嫌。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 20:40:55.20 ID:Lt1BfqWP.net
ImageToMp3 Proとか、Mp3tagを使って画像を埋め込み直せばいいのでは?
前者はアルバム単位で一括書きかえできる。
画像の荒さを我慢して使い続けることを思えば、そのくらいの手間はなんでもないと思うけど。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 20:48:46.35 ID:yRcGmxHd.net
画像のサイズではなく870の表示スペースのサイズのことを言ってるんだけどな・・・
難しい事を書いたつもりはないんだけど・・・

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 20:51:42.88 ID:Lt1BfqWP.net
それは理解してるよ。
あくまで240x240にこだわって、タグ再編集するつもりもないなら、
現状通り画像が荒れるのを我慢して使い続けるしかないのが現実でしょ。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 20:55:55.44 ID:yRcGmxHd.net
現実???
一つの理想をクリアすれば不満はないと言っただけなのに・・・

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 21:20:46.31 ID:1lUDWe2s.net
上海で買った200円くらいの動画も再生できるプレイヤー、
電池持ちがクソな以外は問題ない。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 22:57:50.54 ID:1ATkALmu.net
MP870が価格コムで軒並み品切れなのな。
いよいよ終了か・・・

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 06:02:45.98 ID:0EUnk5RB.net
毎日使い倒して毎日充電で2年ぐらいはモチます?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 06:27:04.14 ID:byRUv624.net
>>102
MP3X0系統しかなくなるのかな。
それとも完全撤退か?

ツイッターアカウントに聞いてもどうせ教えてくれないだろうし。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 06:40:51.12 ID:UxNm4j4k.net
ここでMP880発売か?とならない辺りが虎…なのかな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 08:54:37.59 ID:eppDWI0/.net
>>103
故障しない限り使える。
ただしランタイム(再生可能時間)は半分以下から1/3くらいになってるな。
リチウムイオン電池は、500回充電で寿命とするのが目安。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 16:42:56.40 ID:4bBDZ5nE.net
スマホっていいよ、中古で買ってきて音楽専用にすれば32GBや64GBのSDカード
使えるし、aacだろうとどんな形式でも再生できるし、画面大きいし、ゲームもできるし、
マンガも読める。安いのなら870より安いのあるし。
スマホ最高!
みんなも新型なんか出ないんだからスマホに乗り換えなよ!

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 17:22:16.62 ID:HC81/oY/.net
 あーっとここでスルー!!!
        r'::::::::i
         トーf/__
      /  イ| 、ヽ
      //_〉 l_l i_ノ、
\\ (_ニノ 〉____〉〉 〉
      /    } /             ,_-‐、
     /\/,ー 'ヾ          i"_Y 〈i
     〈  < /              ゝ^-'"
     \i"ヽ、  \\     //
     ├ i\i カ      ,、
      |_,,i ノ_ソ    )     ゝ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 19:35:17.62 ID:6PMN/Jgy.net
ホン(グ)ダ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 21:06:15.47 ID:pvuQvPA6.net
>>105
ここでMP880発売か?とならない辺りが最近のDAP市場

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 01:13:44.18 ID:f0lltFda.net
貧乏臭いヤツがいるな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 02:24:29.18 ID:VVTVKEAg.net
今更情報だが…。
純正XviDで作ったAVIファイルをMP870で再生すると、スクロールが破綻したりブロックノイズが走る件について調べた。

原因は標準設定でONになってるB-VOPの使用だった。
高圧縮するために超劣化したフレームを差し込む機能だが、こいつは前後の数フレームを先に作って差分参照しないと正しく処理できないため、
MP870の低速CPUではリアルタイムで処理が追いつかず、映像が破綻していたようだ。

下はちょっと古いバージョンのXviD設定画面だが、こいつのB-VOPsをOFFにするだけでヌルヌル自然に動くようになる。
http://www.losttechnology.jp/img/2004/xvid.profile.png

コーデック込のAny Video ConverterでXviD変換してもいいのだが、固定ビットレートしか使えないから容量がかさむ割に映像は低品質で、
タイトルごとに品質にばらつきが出るのも不満だった。
純正XviDの映像品質固定(Target quantizer)でエンコードすれば、Any Video Converterの半分以下の容量で一定の映像品質が得られるぞ。
映像品質を5(やや高品質)〜7(やや低品質)で我慢すれば、32GBのmicroSDに70〜100時間くらいのビデオが入るな。
http://www.losttechnology.jp/img/2004/xvid.configuration.png

XviDコーデックだけではエンコードできないので、別途フロントエンドは必要。
自分はAviutlを使ってる。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 04:19:47.74 ID:lmxclSRr.net
>>112
これで動画なんて見ないよ。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 05:04:41.40 ID:fpFgTvnh.net
昔、一応確認と思ってmencでdvdからaviに直で変換とかやってみたけど、確認以上の意味はなかった。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 10:18:33.86 ID:zWGdAQ5U.net
>>112
レポ乙

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 15:33:50.78 ID:qylqB6Kn.net
自分が使わない機能だからといってせっかくの報告をくさすやつって何なんだろ
自分に関係ないなら黙ってりゃいいのに
老眼で小さい画面が見られないひがみか何か?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 15:38:50.38 ID:qSiSIhSL.net
くさす?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 15:41:01.74 ID:qylqB6Kn.net
>>117
外国の方?
それとも低レベルな方?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 16:07:24.43 ID:nkTbPQTM.net
別に悪くは言ってないだろう

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 16:09:54.21 ID:Cdh17jCb.net
動画見ないとか自分語り要らねえって話だろ。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 20:52:40.76 ID:Q8FhsuPp.net
音楽だけ聴いてるとたまには演奏してる絵も見たくなるもんだ
きゃりーぱみゅぱみゅが登場した時にはPONPONPONを100回以上みた

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 22:38:37.15 ID:EOBw4OP2.net
絶対動画とか見ないけど、こういう報告は見てて面白い

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 02:44:36.82 ID:YfqHvn42.net
>112
thnx!

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 04:27:48.79 ID:LMhGLQ7S.net
870にBluetooth搭載してくれ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 04:51:30.25 ID:0H8hs90W.net
Bluetoothはどういう使い方をするんですか?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 21:36:34.97 ID:LMhGLQ7S.net
レシーバーに送信

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 07:27:20.36 ID:B0eCz2Q8.net
スマホに移行した。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 10:46:58.18 ID:Dx5I+3gb.net
870と350迷ってるが、迷ってるうちに870消えそうだな・・・

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 23:34:10.66 ID:EvNSHKPo.net
濡れるリスクがないなら870にしとけ
1kしか変わらないし1k以上のメリットがある

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 02:36:13.94 ID:RkJ2qK8r.net
870買いたいんだけどどこも取り寄せばっかだな。
送料込み5000円くらいで買えるとこもほとんど無いし

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 07:42:11.84 ID:d0aoNjjA.net
MP870/MP330とも7月末には各店舗に入荷予定だってさ。
実勢価格は春先より5パーセント程上がりそう。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 14:51:45.38 ID:/8L+CBGU.net
>>128
単純に千円の差で再生時間12時間と22時間どっちを選ぶかってだけでも・・・
これ自体はメーカー公表値だけどw

ポータブルなんだから大事だろここは

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 15:02:55.67 ID:hCJUuGQx.net
>>131
本当なら朗報なんだかが…

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 19:24:32.68 ID:6veclTyo.net
スマホなら22時間以上

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 20:28:21.43 ID:xRcOkjIP.net
オナホなら2年以上

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 20:28:32.97 ID:d0aoNjjA.net
>>132
実勢価格は2000円近い差があるんだが…。

>>133
なんの情報もなく7月下旬入荷待ちとか書いたりしないんじゃない?
ちなみにここ、担当がMP870/330のファンみたいだw
http://www.best-do.com/shopping/shop/show_unit.php?mode=subcategory&category=MP3%EF%BC%86JEPG%E9%96%A2%E9%80%A3&subcategory=MP3

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 20:53:41.16 ID:i0cUGB8y.net
スマタなら5分以上

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 03:57:00.21 ID:hNleEVqI.net
スマホに推されて新型がてないのか、、、くそうスマホに乗り換えてやる!

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 04:01:20.74 ID:JWVKvI6X.net
スマホとは別物だつってんだろ。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 07:10:01.38 ID:ElMNCml5.net
サンワは虎の代理店みたいだし上旬に白のみ入荷で送料無料税込4980円
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sanwadirect/ts8gmp870.html

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 07:10:42.40 ID:uBmFLlWS.net
へー、だから予約を受け付けることができたんだ
一個買っとくかな、最後に

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 11:38:21.22 ID:TnJMU/Ui.net
350使いづらいわ…
音も微妙によくない気がするし
俺も予約して870買ってみよう

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 12:01:30.55 ID:ipfN+nc+.net
音質は現行型なら全機種同じだよ。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 13:35:38.40 ID:r4A6kBmo.net
耳洗潔で耳をゴシゴシすれば音も良くなる

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 13:46:41.63 ID:ipfN+nc+.net
2千円程度のMP300に1万強のイヤホン使っていたが、5千円クラスのSHURE SE112でも十分だった。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 13:47:44.86 ID:TnJMU/Ui.net
前も書いたんだけど、手持ちの350が明らかに左右のバランス悪いんだよね
気が付いてからまず耳を掃除した笑
で、スマホ、PC、BOSSのレコーダー、イヤホン交換など一通り聴いたけど、
バランスおかしいのはこれだけ…
可能なら交換も考えたけど、
機能がおかしいわけではないからそのまま返されたら面倒だしね
あとボタンがやたら硬いのが地味にストレスになる

とりあえず>>140で予約してみた
ありがとう

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 14:05:46.38 ID:MlKwssez.net
予約というか楽天側はもう入荷してる?
http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/ts8gmp870/

白は在庫ありで黒の予約受付中 
一昨日ぐらいは黒は予約中止で白は予約受付中の表示だった

べ、別にサンワダイレクトの社員じゃないんだからねっ!
10倍ポイント昨日で終わってたorz 

というか、今アマゾンの同商品リンク踏んだら

2014年7月12日に入荷予定です。 今すぐご注文ください。
販売元: サンワサプライ直営【サンワダイレクト】★13時までの注文は当日出荷★≪土日も出荷中≫

って表記があったわw 12日入荷予定だってさ 
さて・・・あとは色を決めるだけだな シリコンケース考慮して白にするかそれとも・・・

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 21:00:28.53 ID:TnJMU/Ui.net
白はもうあるみたいだね。俺は黒予約したよ。
って書くとサンワの社員みたいだな笑
350、スマホより音質自体はよかったから、ちょっともったいない思いだ。
870は使いやすいといいな。
不良がないことを祈ろう。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 21:45:03.85 ID:A0ORduw3.net
あ、ほんとだ白入荷してんじゃんサンワダイレクト公式販売サイトでもあったわ
5kかぁ、来月まで残ってたら買おう

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 23:07:19.48 ID:hsWWA6YB.net
なんでこれそんなに人気あんの

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 23:32:22.06 ID:A0ORduw3.net
他に代替品が同価格帯に無いから選択肢ががががが

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 01:54:09.10 ID:RoysVaEy.net
わたし女だけどこれ欲しい

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 02:00:42.25 ID:0MPhHG1t.net
新ロットで旧330→新330みたいに劣化してたりしてな

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 02:09:01.66 ID:/1U6L2+9.net
さらなるコストダウンで品質劣化は十分有り得るな。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 09:24:37.24 ID:TWYtOYUL.net
870は他のと比べるとフリーズやら不具合報告大目だし、
これ以上劣化したら…
むしろ不具合解消されてるってのに期待したい

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 10:05:47.58 ID:tRFe3oPv.net
ソレは無い!

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 10:34:52.45 ID:oQE546/7.net
ソレは有る! わけが無い!

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 12:05:08.76 ID:eqntGxnj.net
フリーズなんてしたことない

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 15:38:56.14 ID:vgn99foC.net
スマホー

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 18:30:52.72 ID:D04uoapL.net
…最新ファームで使わないSRS WOWの
チップ外しちゃうんじゃね?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 10:44:51.84 ID:geNWPsRk.net
既出だったらすまん
UMSSortで並べ直した順番で再生されないのが不便だから、昔のファームウェアに戻したいんだけどどっかに転がってたりする?
それとも最新バージョンだとUMSSortがきくようになってるのか?

ちなみに今使ってるのは1.10.00

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 10:45:32.26 ID:geNWPsRk.net
あ、MP870のことです

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 13:24:38.13 ID:lf900vSX.net
>>161
前スレより
1.10以降さらに改悪が進んでいるのでそのままのほうが無難



24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/12/12(木) 10:51:12.54 ID:vT1En4XX
MP870のファームは何で改悪さてれて行くんだ。
1.11でフォルダーの並び替えが出来なくなって、
1.12からはフォルダーの並び替えが戻ったと思ったら、
サブフォルダーの並び替えは戻らないまま。
アーティストのフォルダーにサブフォルダーで
年代順にアルバムを入れているのに勝手に並び変わってしまう。
しかも1.14でSRSを削除なんて意味が分からない。
結局、1.10が一番良いのか。

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/12/19(木) 10:55:54.32 ID:QTroezwR
>>46
http://www.transedit.net/en/firmwares-en#MP870
1.10.00がお勧め。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 14:30:47.29 ID:3Zf10DOo.net
ファームウェア戻して何か不都合なこと起きないのかね
数年間全く同じハードとは限らないだろうし…

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 17:08:02.99 ID:iRuSojMa.net
検索すればあるから1.10以前に戻せばいいじゃん

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 17:09:53.93 ID:uE8sGzEi.net
ハードウェアの仕様が変更されてる可能性もあるのに、古いソフトウェアを使って大丈夫か?って話でないの?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 17:28:43.43 ID:8lmIOlaM.net
自己責任でどうぞ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 17:33:59.74 ID:NTg0bRQc.net
問題あったら考えたらいいんじゃねえの。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 18:39:47.48 ID:UGY8kUZD.net
1.10.00以降は更に改悪進んでるのかよ…なんの為のアップデートなんだろうな

とりあえず現状維持で使って、どうしても我慢できなくなったら試しに以前のバージョンに戻すわ
もし不具合起きたら人柱の報告として書き込むことにする

>>163はじめ、皆情報ありがとう

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 18:43:18.12 ID:uE8sGzEi.net
文鎮化しないことを願うよw

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 19:12:19.84 ID:8Ged42de.net
>>169
またなんでも聞けよ。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 21:59:19.90 ID:BH+adQ+p.net
上で注文したMP870届いた。
URL紹介してくれた人感謝。
ファームウェアは1.20だったよ。
特に新しいハードって感じでもないみたいだね。
問題の音に関しては350と比べると870の方が一段階クリアな感じ。
正直買った350がはずれだったのかもしれない。
しかもシリコンカバーつければ耐衝撃+防滴くらいにはなりそうだし。
これでようやくストレスなく外で音楽が聴ける…。
動作はもっさりしてるけど、内蔵メモリだけの使用ならフリーズはなさそうだね。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 22:04:54.87 ID:7Ko6hKeP.net
フリーズは再現やろうとすればできる事もあるし基本的には回避できるしな
あとシリコンつけっぱだとボタンの印字が消える
気にはしてないけど

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 22:39:26.16 ID:i/Fqwtun.net
保護シート剥がすなよ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 23:07:43.89 ID:BH+adQ+p.net
シリコンカバーつけっぱだとそんなことが…。
でもカバー側に字が刻印されてるから気にしなくてもよさそうだね。
保護シートは剥がせと言わんばかりにつまみが付いてたけど、
何とか剥がさずに済みました。

ブラック注文したけど、見た目とボタン配置が前に使ってた携帯そっくりで妙に親しみが…。
タッチ型はいじってる感じがなくて嫌いなので、
こういう形のプレイヤーは無くならないでほしい。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 00:43:06.38 ID:KcwuyuTO.net
絶対、馬鹿にされる発言ですが、iPod Classic,iPod nano,iPhone4+SE215よりTranscend製DAP+SE215で聴く方が音が良い様に感じます。
iPod系はDAC+ANP+SE215でやっとこさ ですね。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 01:31:12.58 ID:OCoKs87X.net
ここは虎スレだから無問題

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 03:15:59.63 ID:FLA0dnCU.net
オレも870届いたー
液晶の上に剥がししろみたいなつまむ所が付いてたから引っ張ったら
保護シートごと剥がれちゃったわ
ファームは1.20で曲順問題が不安だけど
とりあえず32GBのメモリ買ってから使うかな
本体5000+32GB1500円=6500円で40GBって安くなったもんだなぁ
細かい不満点はいろいろありそうだけどコストパフォーマンスは相当なもんだね

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 03:48:19.91 ID:gz5S03/s.net
32GBとか使うともっさり感半端ないよ。
あと、電池消費も容量に比例して微増するんだっけか?
気を付けてね。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 04:00:29.00 ID:FLA0dnCU.net
>>179
え、そうなの・・・耐えれるレベルなのか不安だ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 06:51:32.52 ID:uDHtGjI4.net
>>179
俺は32GBでもそれほど遅いとは思わないけどね
まさかリピートモードがノーマルだったりはしないよね?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 06:55:23.61 ID:uEXACYJ0.net
>>180
フォルダ分けしてそのフォルダだけ再生するようにすれば回避できる
散らかってるいろんなフォルダの曲を再生しようとするとヤバい、これは仕様と思って諦めろ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 12:20:46.32 ID:o1hMl8bF.net
>>163
ドルビーSRS(WOW)はPHA-シリーズに搭載された高級ポタアンチップ
会社が買収される前のものだから激安で使われてたが
さすがにクレームがついてファーム改定で使用できなくされた

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 13:36:40.39 ID:cluxjgQC.net
2台目のMP870買ったけど少し軽くなった?なんか材質が違うような気がするけど

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 13:18:48.62 ID:YTY4MyzT.net
>>122
ほんと
面白いよね

まぁこういうレポには相変わらずケチつけないと気が済まない奴もいるのも
またご愛嬌

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 21:28:26.52 ID:z5ieNHf0.net
870、HPで配布されてる最新ファームウェアが1.15、
で、今回のロットのファームウェアが1.20ってことは、
やっぱりハード自体が違うのかも
思い込みでなければ、軽くなったっていう意見は基盤自体を削減したってことかな
SRSはもう使えないかもね
動作と音は想像以上に良好だけど

旧ファームウェア入れようと思ってる人は気を付けた方がいいね

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 09:02:22.14 ID:rrSjLrRg.net
ということは330は更なる劣化が!?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 10:10:10.73 ID:eKx+VU5I.net
SRPに見えた

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 11:40:03.47 ID:3LBf+Tg6.net
>>186
ハード変えてるならバージョン番号引き継ぐ可能性低いと思うがな
無印mp330と330黒その他の様に
ついでに言えばハードの再設計なんて金のかかる事するとも思えん
更に言えば元々srsはソフトウェア処理だろ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 14:50:08.98 ID:qeEoradZ.net
録画したテレビはみんなエンコして860で見てる。
通勤中やちょっとしたスキマ時間にこれが最高。
全くテレビを起動しなくなったわ。
ありがとう!Transcend。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 15:27:55.02 ID:6dlc7VvN.net
       ,.ィ
''==ァ-‐‐,'゙<l    _,,
`、:/::r'゙゙'_ェ'゙゙i、._ /ラノ   マタマタゴジョウダンヲ
,=キヅ `'ラ/ヾ/ (シフ
  ,ケ::   ',. /  ,:'゙

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 18:29:16.60 ID:7VabEdr5.net
870ってリピート再生とかシャッフルってできないんですか?

マニュアルにはメニューに表示されてるのにNしか表示されない

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 18:39:42.40 ID:+Pac7DC4.net
音楽再生中にRECボタンだったかな、オプションメニュー開くからそこでリピードモードから好きなのを選ぶ
20Pあたりから
http://jp.transcend-info.com/files/Manual/TSXGMP870_Japanese_V1.1.pdf

ただし極力フォルダの範囲内でやるのが無難

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 18:53:16.40 ID:7VabEdr5.net
>>193
ありがとうございます。
解決出来ました。

しかしやっぱり専用機はいいですね
今までスマホで聞いてましたが
音質が明らかにこっちのが上で満足した買い物ができました。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 19:02:01.86 ID:mgerg6y1.net
これを参考にすれば問題無い。
https://www.youtube.com/watch?v=8iE4PYWON08

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 13:15:56.56 ID:WIsAK5om.net
驚いたよ、ハイレゾ音源より870の方が音質がいいって、測定結果が!

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 23:13:27.45 ID:QBs1+OgE.net
音源とハードの比較ってなんか凄いなw

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 06:18:09.55 ID:o6GA+QYr.net
すごいぜ!870が一番高音質だって証明されたぜ!

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 14:35:48.89 ID:hskDztffR
MP300アップデートしたら音量上げてる時にプッーという電子音が一回なるようになった
なんですかこれ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 14:36:29.68 ID:gPXFvqw2.net
MP300アップデートしたら音量上げてる時にプッーという電子音が一回なるようになった
なんですかこれ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 14:58:07.49 ID:bkPviwZ5.net
オナラだろ。生理現象だから仕方ないよ。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 17:46:35.28 ID:hD/WXgck.net
へーこきましたねあなたー

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 17:59:24.70 ID:0mNgNhmJ.net
>>200
音量の上げすぎは耳に良くないですよとアピールするおならじゃないかな
870は新しいファームだと音量上げていくと一瞬耳の形したアイコンが出てくるようになった。
300は画面がないので代わりにおならするようにしたんだと思う。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 18:08:20.93 ID:0mNgNhmJ.net
>>203
自己れす
ファームウェアのアップデートノートにEUの規制に合わせたって書いてあるね
EUも無意味で余計なことするもんだ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 16:55:11.53 ID:fwIe78xu.net
なんの下調べもせずジョギング用にMP350買ったら音もなかなかで気に入ったぜ
確かにボタンは押し辛いが誤動作もしないってことだからな
防水タイプも出してほしいぜ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 17:36:09.82 ID:kU7qwf2u.net
HOLD<

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 23:14:55.06 ID:Ol9fwiTF.net
>>205
MP350は一応防水でしょ?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 12:36:26.31 ID:GAn4UBba.net
>>207
350防滴じゃないか?
風呂やプールでも使える防水がほしいんだよなー
グリーンハウスから出てるけどあのメーカーあんまり欲しくないし(´・ω・`)

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 13:42:15.64 ID:DwUpaDPH.net
コンドームに入れてイヤホンだけ出して結ぶ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 14:26:02.61 ID:GAn4UBba.net
>>209
ぬるぬるになるじゃん(,,・∀・)

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 14:42:31.39 ID:Pgx6VFey.net
防滴レベル以上が必要な場面あんま思い浮かばないんだが
プールは普通危険だから使用禁止だし、風呂は水に付けなきゃ良いし

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 15:02:41.56 ID:hYmLeUXk.net
プールとかならウォークマンのやつがいいんじゃね?
トランセンドでもさすがに防水にしたら価格が跳ね上がりそう。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 15:17:35.27 ID:pXtbSnAl.net
>>211
公式見れば分かると思うがスポーツとか。あと雨が掛かっても安心ではあるかもね

壊れても安いからいいやと防滴じゃない320をジョギング用に使ってるけど、
未だに壊れないで使えてる

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 17:01:14.80 ID:z0kMkOke.net
水に濡れても平気なジップロックでもかければw
イヤホンはどうなるか知らんがw

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 17:39:55.93 ID:ZXH+8s90.net
適当な厚手のビニル袋でイヤホンのところはセロテープでグルグルて問題ない。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 18:23:28.77 ID:yDJgTibE.net
変態仕様じゃなければそれもいいんだけどなぁ・・・

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 21:14:50.20 ID:rRESdPgl.net
MP300にサランラップでおk

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 22:36:38.79 ID:vKIwIbwJ.net
フィルム使ってシュリンクパックにすれば良いのでは

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 02:11:40.21 ID:CqR427Ih.net
あれからもう一度3.22を330kに試したが症状変わらず!残念!!

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 03:39:41.17 ID:8IicFwLY.net
防水スプレー

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 13:28:52.47 ID:QQ1oy5Ot.net
保証登録忘れてて、納品書6/21で今日登録したんだけど
購入から30日経ってたから、壊れた場合でも保証ムリかな?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 17:34:42.67 ID:6et17hjK.net
>>221
問題ない。保証は有効。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 17:41:36.87 ID:crG8Xxs7.net
倍速再生最高!

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 17:31:44.21 ID:EPaz6Gm4.net
mp870で歌詞を一気に表示してくれればなあ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 18:38:07.47 ID:fmywWB9P.net
タグ書かないと歌詞表示させないってのは、むしろメーカー側の怠慢。
大半がライトユーザーなんだし、テキストファイルをそのまま全表示させればいいのにな。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 19:11:26.65 ID:XOwV/gkl.net
歌詞表示機能使ったことないわ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 19:27:31.59 ID:jZ3A6iRl.net
音楽聴く時にこの液晶ずっと見てるの?
操作か曲名確認の時くらいしか見ないだろ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 19:31:29.50 ID:fmywWB9P.net
自分は全く見てない。
MP330でもMP870でも他のプレーヤーでも。
けど、MP870で曲ファイルと同じ名前のテキストファイルが自動表示できたら、見る機会が増えるだろうね。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 22:10:00.86 ID:+vewwIwF.net
歌詞表示とかやろうと思ったことすら無いが意味あるのか?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 00:46:39.33 ID:rdpobCeS.net
表示する歌詞がない

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 01:06:04.47 ID:k8St/6RH.net
タグ付き歌詞はMiniLyricsで取ってきてるな
UTF-8じゃないとうまく表示できないのが少し不便ではある

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 04:35:05.52 ID:dmXDMeLU.net
CD一枚一曲扱いのMixCDで曲目表示に使えるかと思って.txt作ってみたけど、
結局あんまり画面で確認とかしない使い方をしてることを再確認しただけだった。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 08:47:03.71 ID:UrF8Ligq.net
好きで聴いてりゃ嫌でもすぐ憶える。
好みのサイズで印刷したほうが便利。

個人的にやたらと歌う人嫌いで、人前で音源にかぶせて歌う人とか最低と思ってる。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 10:06:47.61 ID:w3skRK5k.net
よっしゃークレカの請求月そろそろ変わるし870買っちゃうぜー! 

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 11:46:35.23 ID:5XS3+M/b.net
テキストファイル読み込めるのが地味にいい
青空文庫保存して普通に楽しめる
軽くて、片手ワンボタンで操作可能なので寝ながら読める
スマホは重いしタッチパネルなんで両手が必要になるんだよね

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 12:11:01.71 ID:ZVfHl0xv.net
>>235
たいていのアプリは音量ボタンでページ送り、戻しができますから、
片手で余裕です。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 13:06:44.42 ID:5XS3+M/b.net
スマホがでかめだから、
片手だときつい&音量ボタンまで遠いし硬いんだよね
片手で無理に握りこんで親指で押すような形になるから微妙に面倒

とりあえず自分にとってはこっちのほうが楽って話です

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 15:33:14.74 ID:rdpobCeS.net
スマホの話はDAPvsスマホのスレでやるべきだと思うの、なんで虎のスレに来るのか分からない。

個人的にはやっぱりサイズかな、870と比較してもスマホはでかすぎる

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 17:48:07.19 ID:LYLgahYK.net
ここで聞くのもなんだが、内蔵バッテリをOFFにしてAC電源だけで動くポータブルプレーヤー無いかな?
現状東芝のG20を便利に使ってるんだが、有機ELの文字が読みづらくてさ。
MP870も買ったが、常に内蔵バッテリを使用し続けるから外でしか使ってない。
室内で24時間つけっぱなしにしたいんだ。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 19:36:58.53 ID:Oe2QvAxc.net
>>239
マイコン

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 20:15:34.14 ID:WlMQrhcr.net
>>239
一応つっこんどくぞ。
ACって交流って意味な。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 23:40:21.91 ID:dSMweuXb.net
        ',  !           ,. -─-
      ヽ,    -‐─-      f し バ
,. -‐─- 、 ,〆        \.   i な カ
 そ ,知 i ノ./ / /   J __ノTi!  | い に
 の  っ |`'┤>ィ|/|メAィV[_トノノ  | で
 く.   て.!  爪じ ,   じ) | | |  |  く
 ら  る | / (xxT⌒ヽxx.| | l:| ∠ .れ
 い .わ:| ヽム>.ゝ- '<レレレ   | る
 ! !  よ l   //V∞し/ハ    丶 !?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 09:54:28.69 ID:ix+I1F0n.net
>>239
家で使うならラジカセで良いじゃん

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 10:23:00.85 ID:3cYLvG5M.net
>>241
「AC電源を整流してDCに変換後云々」とか書かないとダメなのか?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 10:50:33.09 ID:vlD3u6U9.net
870は知らんけど、840は精密ドライバー一本で分解してバッテリーを外せる
我が家のバッテリーが死んだ840は、バッテリーを外してミニコンポ用のMP3倉庫として余生を送っている
勿論、ACアダプターを使用してのイヤフォン再生も可能

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 00:30:31.33 ID:QhmMCM4x.net
PCのような騒音がなくて稼働時間がPSPより遥かに長くて容量がなるべく多くて…
という希望で探してて870に辿り着いたわけだけど、32GBも拡張できるなら十分だろうと
疑いすらしてなかったわけだけど、ギリギリまで選考したファイルを転送し終わった結果
本体→残り140M minisd(32GB)→残り5G といういきなり余裕がない状態に
ほとんどFLACで構成したツケだろうけど、対応してるんだから仕方ないじゃない。
足りない、実質約35G程度では足りないなぁ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 01:08:12.65 ID:3vU06zkt.net
電池の持ちが無駄に悪くなりそうだな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 01:34:26.13 ID:Tv5hBUOl.net
>>246
AKシリーズくらいじゃないのとFLACとかWAVクラスの大容量は賄えない

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 06:20:03.11 ID:Ni01qMQJ.net
小さな大量殺戮兵器?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 06:43:11.00 ID:/dB9H2LO.net
大量破壊兵器は、ありまぁす

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 09:23:31.66 ID:Ucr1ow+5.net
>>246
稼働時間はPSPの方が長い。画面を消せは24時間再生できる。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 10:46:55.82 ID:UpRgleK9.net
mp870を洗濯したら壊れたあああああああ
(´・ω・`)しょぼおおおおおおおおん

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 11:38:14.25 ID:BROGGbYJ.net
さぁ、またお布施をしようじゃないかw

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 11:41:10.13 ID:W4NoxIlK.net
使うのと予備と観賞用と3台くらい買っとけばいい。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 12:43:03.24 ID:jRP2JJOU.net
3台買ってもnanoより安いなんてお買い得だね !(^o^)!

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 12:46:41.31 ID:9C+UWzte.net
そーnanoかー

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 14:48:47.70 ID:/eNY7W2c.net
>>252
中が完全に乾くまで電源を入れたらだめらしいぞ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 15:37:06.60 ID:xRmkh4b6.net
>>257
洗濯したのなら、どうせバッテリーが駄目になってるよ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 01:27:10.84 ID:PpBgOq/b.net
>>258
330は2回洗濯したけど、ボタンの効きが悪くなってるだけで未だに使えてるよ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 20:23:44.54 ID:YNwnv8/t.net
24時間以上鳴らし続ける機種はスレチだな
ここで聞く質問ではない

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 00:52:41.42 ID:SB6LJNs5.net
どこのビジネスマンですか

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 01:02:03.05 ID:h9Ivc1wD.net
>>261
だっちゃ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 02:01:04.89 ID:GEh0kl04.net
ウチの電撃は宇宙一だっチャ by MS-07B

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 19:42:29.79 ID:EVF83e9b.net
860のファームってもう公開してないの?
テンプレから公式飛んだらエラーでるんだけど

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 22:43:24.34 ID:GvSnV47I.net
古いのでよければファームウェアリスト。
http://www.transedit.net/en/firmwares-en

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 15:17:17.32 ID:kKjgtpyy.net
金ないからここの検討してる。

使い方は
1時間以上あるラジオ、何時間もあるラジオドラマを聞くため。

前回終わったところから再生してくれるレジューム再生
時間が長いファイルを再生するので早送りが早い、ボタンを2回押すことで早送りがもっと早くなる的なやつ

この使い方ならどれがいいですかね?
MP300は液晶ないけど330と350は一応ありますよね
あの液晶部分には曲の時間か、シークバー的に今、曲のこのへん流してるみたいな視覚情報は出ますか?
もしレジューム再生が無い場合は、すぐに前回きいてたところまで早送りでたどり着きたい

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 15:19:04.63 ID:kKjgtpyy.net
あ、ラジオとラジオドラマは録音したやつです。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 18:27:23.24 ID:WodWgy8G.net
MP870じゃダメか?
レジューム再生もあるし現在どの辺を聴いてるのかわかる情報も出るし簡単に容量拡張できるぞ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 20:27:12.90 ID:IiRYdNBT.net
早送りはボタン押し続けないといけないから、よく失敗して次の曲に飛んだりする。
まあMP3ファイルなら早聞き再生設定ができるから、これとボタン操作の組み合わせが良いね。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 22:06:07.53 ID:wa7PFuw5.net
>>266
俺の850を3000円で譲ってやろう。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 02:53:15.59 ID:0pZkcfDk.net
レジューム再生って870だけだったんだ
870しか持ってないけど電源を落としても選曲し直さない限り途中から再生が始まる
一時停止はあるけど停止ボタンがないのには戸惑った

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 09:23:56.47 ID:90jFab2F.net
>>271
どれもレジューム再生てきる

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 10:44:51.59 ID:8LZxdyjk.net
新機種は頭出しの逆操作(巻き戻しで前曲の終わりに戻る事)が出来ないんじゃなかったか

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 12:19:40.53 ID:ZDdum+Lf.net
ここのってウォークマンの音質を10
アイポッドの音質を9としたらいくつくらい?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 12:43:29.16 ID:oWoN2jZt.net
界王拳10倍ぐらい

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 14:40:19.50 ID:nJurbr8L.net
>>274
9.3って感じかなぁ?
ipodシリーズよりマシだが、Walkmanシリーズはグレードで音質が変わるからよく分からん。
全部持って無し比較は厳しいです。
音はイヤホンやヘッドホンで変わるからソチらに拘れば良いかと

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 15:01:03.22 ID:7XD1z0m9.net
ipodよりは普通に良いな
ウォークマンと比較すると
AAC再生とかできない音楽管理含めると

ウォークマン 10
MP870 9

ipod 5

くらいの違い

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 15:04:55.95 ID:7XD1z0m9.net
最終的にコスパでこれが最適解だな今のところ

ソニーのイヤホン、ヘッドホンで聞いてるが謙遜ない

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 15:06:45.02 ID:7XD1z0m9.net
因みに比較したのはWalkmanZと現行のSシリーズ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 19:49:07.49 ID:90jFab2F.net
トランセンドが一番音質がいいからね。アイポッドよりもウオークマンよりも。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 19:51:16.67 ID:OmIM/3BA.net
金なし君は林檎嫌いが多いね

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 19:52:12.10 ID:7XD1z0m9.net
と言いつつココに書き込んじゃう構ってっちゃん乙

哀れな林檎信者w

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 12:15:40.18 ID:m7hAYz0F.net
付属のイヤフォン
何時間付けてても付けたまま6時間寝て起きても
耳に全く痛みがでないのとLRの表記があるのは秀逸だけど
ゆるゆるすぎて位置が固定できなく音が常に遠く感じるのが難点だ
仰向けで寝てる時しか最高のパフォーマンスで聴けないけど俺の耳がでかいのか?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 14:28:45.07 ID:nDpB7Y8o.net
>>283
あんな糞イヤホン使ってるのか
ちゃんとしたイヤホン買って来いよ
あと寝ホンは止めておけ耳悪くなるから

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 15:11:28.68 ID:hcBezO1p.net
>>283
耳の形は個人差が大きい。
自分に合うのを使わないと健康に悪いよ。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 16:53:50.56 ID:ioqbq5kd.net
千円でも二千円でもコストパフォーマンス高いイヤホンはあるから
それ買いなされ
上の見ておもったんだけどipodってそんなに音質よくないのか?
ナノでも1万5千円くらい?こっちは3千円とかだろ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 17:43:10.80 ID:sH9+SwKk.net
自分のClassicだと、若干薄味(高低域の厚みが薄い)かな。
神経質に聴き比べたらの話だけど。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 18:29:53.94 ID:m7hAYz0F.net
>>284-285
やっぱり耳にあってないってことなのかな
一番大きく聴こえる位置に耳の中で捻ってもすぐコードが下になるようにダランと垂れてしまう
抜けはしないんだけど毎回これでストレス感じてきたからまともそうなの買ってみるよ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 18:34:01.66 ID:sH9+SwKk.net
>>288
付属ヘッドホンは100円ショップのと変わらない位音圧が低くてシャリシャリ音。
カナル型ヘッドホンなら、低価格でも低域までボリューム感のあるモデルが多いよ。
通販の売れ筋とか調べてみたら?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 18:47:59.77 ID:hcBezO1p.net
>>288
イヤホンは、ちょっといいの使う方がいい。
それまで聴こえてなかった音も聴こえるように
なったりするし、耳の健康にもいいと思う。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 18:55:58.35 ID:P3NRHsLR.net
>>286 ipod , nano4, iPhone4を持っていますが、音質で言えば2千円のMP300が上ですね。

ipodはDAPとしては優れていますけどね。

余談、私はMP300にSHURE SE215SPEを直刺しで使ってます。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 19:36:39.03 ID:k668lUdj.net
本当はipodを持ってない貧乏人ということがバレバレ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 19:53:07.44 ID:Ghy8ujb1.net
あおりたい暇人だってことがミエミエ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 20:03:07.70 ID:sH9+SwKk.net
>>289
追記
音圧(効率)が低いのは音質とは直接関係ないからね。
ポータブルプレーヤーの場合、音量調整とバッテリの消費は密接に関係してくるから、
音圧の高いヘッドホンで音量を絞って聴くのは有利。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 20:04:56.75 ID:hcBezO1p.net
ipodでセレブ気分になれるってお目出度いな。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 20:17:35.91 ID:iBFsH4yO.net
ipodはアイチューンズという優れた管理ソフトがある以外は、別にdapとして
普通の音質だし、電池持ちも悪い。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 20:31:32.02 ID:P3NRHsLR.net
http://i.imgur.com/A4Q0Pvi.jpg
CDウォークマンのリモコンを抵抗がわりに咬ました。
Transendは少し低音よりな気がしますね

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 20:36:32.20 ID:XWsh8wIW.net
100均のボリュームコントロール付き延長コードで充分だ
イヤホン使うと最低音量でも大きいと感じる事があったが解消した

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 20:48:01.00 ID:nDpB7Y8o.net
>>297
リモコン使えてたあの時代が良かったなw

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 00:08:40.67 ID:aFBYNE+R.net
ヨドバシいったら置いてなかった
ドンキかヤマダかコジマに置いてある?ネット以外だとどこで買えるんだ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 00:17:35.70 ID:ofbRx+No.net
ネットじゃなきゃ難しいんだろうな
ヨドバシにないんじゃな
ネットでいいじゃない

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 03:53:34.50 ID:x26au5NN.net
価格.comで調べて実店舗

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 05:27:11.04 ID:oQS8sxaY.net
>>298
微々たるもんだけど、
ボリューム付きで調整するよりもファイル自体いじった方が電池の持ちが長くなるぞ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 09:04:18.11 ID:UHVHyFeW.net
http://i.imgur.com/FKkleHA.jpg

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 11:57:05.26 ID:Vz+YaoZC.net
聴いたかんじ音が小さくてもバッテリー喰うとは限らない
電圧だけで考えずに電流がどれだけ流れるかも考えないと

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 11:58:06.47 ID:H5cB4888.net
http://i.imgur.com/hkxCEIZ.jpg
ポタアン咬ました。
GAINをHIにし、EQは0でイヤホンはSE215SPE少しマシってレベル、ハッキリ言ってポタアンの意味無し。
MP300のオペアンプがポタアンのオペアンプより優っている。
伊達に90dB謳ってるだけはある。
そんな音量のだせるDAPは無いからね。
ただし、DACがどうか?分かりかねないので音質はイヤホン・ヘッドホンしだいだね。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 00:30:06.17 ID:zNQrqMrX.net
870に32GBさして全曲シャッフル再生させたらフリーズしますか?
フォルダを横断する再生は不安定というレフありますが

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 05:22:35.81 ID:Y1/L4Xf4.net
320がまだ電池生きてるなぁ
もう買った値段分以上働いてくれた

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 10:40:54.37 ID:kgJBLl+z.net
調べると前モデルから機能はぶかれたり劣化してるのか
画面でタイトル情報とか見たいから320か350にしようと思うんだけど
どう違うの?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 10:42:16.46 ID:kgJBLl+z.net
MP330と350だった

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 13:53:43.03 ID:VbbJn+y9.net
320電池もボタンも生きてるけど液晶が死んだ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 07:50:03.61 ID:YzDSKCIQ.net
現行330ってWAV(16bit/44.1kHz)再生できる?
旧330は対応してたけど

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 09:43:40.11 ID:P19ztSbq.net
できたはずだけど、ポータブルプレヤーごときでLPCMにこだわる理由が分からん。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 11:18:02.40 ID:aznRtqLc.net
こだわってないけど、そういうソースがあって変換するのが面倒、とかかもしれない

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 17:24:03.57 ID:JYWQZ+/p.net
他に低価格のMP3プレイヤーってないのかな
クリエイティブのZENとか東芝のギガビートとかにも安いのあったような、気のせいか
あとアイリバーとか。
たまに見かけるグリーンハウスってのはノイズ酷いみたいな意見みるし
ふつーに使えて5000円以下ってここだけ?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 17:47:06.31 ID:3nVcSrC5.net
もう中華に荒らされきった市場だからな・・・

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 18:22:12.63 ID:P19ztSbq.net
メモリプレーヤーがいっぱいあった、はすでに過去の話。
今は高価格のメーカーか、一発作って倒産みたいなパチモンかの両極端。
トランセンドのようなメーカーが残ってるのは希少。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 19:53:01.37 ID:Ej4VScOS.net
インターネットの評価は安い+及第点以上の性能で満点レビューが大量に付くから
変に安物の中華の選択肢が残ってるよりは今の現状は良かったと最近買った自分は思う
それでもamazonでmp3プレーヤーで探せば3000円以下で評価も高いのが結構あるけど
Divoomとか評価高い、★ブラック★クリップってのは4時間しか持たないけど送料込みで780円
どちらもmicrosd対応、中華っぽいのは健在。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 22:23:47.65 ID:opV0Wnag.net
アマや楽天なんかは商品レビューを勘違いしてる人が多いからあてにならないんだよな・・・
>届いて電源を入れたら電池残量が半分くらいしかなかった、不良品なので返品しました。
>星一つ、16人中16人の方がこのレビューが参考になったと投票しています。
とか見ると日本の未来が怖くなる。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 14:10:52.05 ID:2pPHCgo/.net
>>307
これについて教えてくれませんか?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 14:48:09.56 ID:8x5l6a6e.net
>>320
そんなバカなことをやる人はそういない

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 15:05:13.00 ID:KDa1Whjf.net
再生が始まるまでに三年間ぐらいかかりそう

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 15:19:23.53 ID:iKWl0uWF.net
そんなバカなことをやる人はそういない(キリゥ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 16:20:04.35 ID:HhAHqMrv.net
やったらバカなことになるって意味だろ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 17:39:49.77 ID:w62qFLpt.net
検証してやるから32GのmSDくれよ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 17:46:11.26 ID:p3tswivs.net
2千円切ってるんだし自分で買えよw

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 18:46:01.34 ID:RbWMrxZt.net
64GBのmicroSDカードは認識するのかね?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 20:10:40.34 ID:7XeP4JtO.net
>>327
このスレで人柱になった人いなかったっけ?
確か認識したはず

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 20:29:20.28 ID:2pPHCgo/.net
安いAndroidを買うか、軽く物理ボタンのある870を買うか迷っていたのですが参考になりました
ありがとうございます

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 20:47:14.61 ID:FGqIJswm.net
32GBでさえもっさりしてるのに
64GBなんか入れたら文鎮だろ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 22:25:32.04 ID:RbWMrxZt.net
32GBだと容量がねぇw
ファイルサイズを129まで落とせばモッサリも少しはマシかも

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 22:29:28.43 ID:tLJfKgBW.net
ファイルの数に比例して遅くなるから、高圧縮ファイルを詰め込むのは逆に不利。
フォルダから選曲するたび数分から10分待ちなんて不自由な環境になりかねない。
フォルダ再生にすればマシというが、他社のプレーヤーならここまで待ち時間は長くない。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 22:35:24.54 ID:FGqIJswm.net
フォルダ再生またはプレイリストが有効だな
もっさりするのは変わりないがちょっと早い
あんま容量大きくしてもたくさん音源持ってたらきついわな
microSDを何枚か装備かHDDに入れて出すとかのが便利かな
しょぼいスピーカーだがたまにスピーカー繋げるの面倒な時は役立つ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 22:37:15.30 ID:LItjUX+C.net
>>320
一応マジレスすると、俺はフリーズした事無い
但し再生開始とか電源入れた時とか、フリーズしたと勘違いする位待たされるよw
その都度対象曲を全部スキャンする仕様だから、全曲モードは大容量で曲数増えると実用に耐えなくなる
素直にフォルダ再生かプレイリスト作るかすべき そうすれば全然無問題

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 23:29:50.58 ID:tbMQuZsk.net
32GBとか、そこまでになるまで好きな曲がたくさんある人はいいなあ
素直にそう思う
俺はそこまで無いし、せいぜい320+330の2個持ち6GBですんじゃうから

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 23:51:18.25 ID:ic+RzhL8.net
>>334
とても参考になりました。

実はSDXCの64GBをFAT32でフォーマットして使おうと思っていましたがこれは無理ですね。みなさんありがとうございました

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 00:09:54.75 ID:9hHEnk7h.net
>>332 なるほど。
では、ジャンル別でmSDカードを用意します。
そうすれば16GB 8枚ですみそう。
wav無損失で聴けるしね

>>335
iPhoneとnanoと870の3台持ちです。 ipod系は音質がイマイチなので870 1台にしたかった。
手持ちのCDを全て持ち歩きたいだけだヨ。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 00:10:03.88 ID:Z5iguerJ.net
>>336
MSのフォーマッタではわざとできないようにしてある。サードパーティー製のフォーマッタを使えばいい

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 00:38:02.48 ID:P3bSf/iM.net
>>337
もう870が手元にあるんならわかってると思うけど
microSDを頻繁に入れ替えるなら付属の傷・衝撃防止用のシリコンカバーは使えなくなるよ
そこだけ穴がない上にきつきつで入れるのも一苦労だからいずれ破れるかガバガバになると思うし

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 00:41:17.66 ID:9hHEnk7h.net
シリコンカバーは使って無いよ。
百均のもふもふ携帯ポーチを愛用

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 05:23:08.97 ID:GB48SYRw.net
>>340
毎回前回からの続きで再生開始、
選曲も前後へのスキップだけなら大容量メディア・多量ファイルでもまったく問題ないよ。
だらだら流し聴きこそ大容量メディア。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 06:41:32.38 ID:eT/CeHqN.net
曲の先頭からもう一度聞きたい時に巻き戻しボタンを押したら他の曲に飛んでしまうのをどうにかしてくれないだろうか?
ジョギングする時に聞いてるんだけど、この曲テンション上がるからもう一度聞きたいって時に不便

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 10:05:31.83 ID:JEpDp2ic.net
>>329
安いというか小さいAndroidなら870とさほど変わらない。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 10:14:01.63 ID:QEc2UrgC.net
>>343
870とさほど変わらない安くて小さいAndroidどれだよ。

345 :334:2014/08/13(水) 10:42:00.80 ID:3RfNsM2l.net
>>337,340
手持ちのCDをダラダラ流し聞きには大容量SDカードが最適ってことか・・・なるほど
俺の場合、聴くものがあらかじめ決まってるからなあ・・・たまに入れ替えしたりはあるけれど
アルバム丸ごとだとCDプレイヤーで聴くことが多いし
サンクス

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 12:17:34.00 ID:2hCK+NP0.net
>>239
寝たきりのばあさんに999曲いれて聞かせてる。
もうこのタイプしかない、
音は凄くいいからこれは今のうちにかっておけ

http://item.rakuten.co.jp/uruza/e328/

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 12:19:48.57 ID:2hCK+NP0.net
音も↓と同じスピーカー回路でいい、

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB-Z120BW-LOGICOOL-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC/dp/B0053N3NVW

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 13:37:18.89 ID:JEpDp2ic.net
>>344
is05なんてほぼ同じサイズだぞ。値段は中古なら激安だろう。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 14:01:48.24 ID:Y6kfZdFu.net
スアホの相手はしないようにしましょう

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 16:23:00.86 ID:SgW8ZP1j.net
DAPは物理キーが有った方が良いと思う。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 18:06:01.40 ID:IgMZvBmw.net
>>347
これ使ってるわ
コスパ最高すぎw

で、これと同じ回路ってるっって自分で調べたの?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 20:50:41.63 ID:RQazzQsg.net
>>350
物理キーは故障の原因になる

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 21:08:04.77 ID:JEpDp2ic.net
スマホのいい所はaacとかどんな形式でも再生できるところ。
あとは容量が、古いのでも本体16G+microSD32gは普通使えるし、
最新のならmicroSDXCも使えるし、本体だけで32Gくらい余裕であるところ。
大きさは小さいのもあるよ。物理キーはなくても、スワイプ操作できるから、
ポケモンの中でメクラで操作できるよ。
カメラもついてるし、動画も再生できるし、ゲームも遊べるし、
現にだpが全滅状態なのはスマホがあるから。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 21:20:05.05 ID:+txACeuT.net
>>353
simカード無かったらただの文鎮だろ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 21:22:43.79 ID:JEpDp2ic.net
Wi-Fi運用してる人がいくらでもいる。
お外でもセブン-イレブンとかLAWSONWi-Fiが無料だから、
通話以外は実は困らない。
俺はお外でネット必要だったら、手近のコンビニまで行って、地図とか参照してる。
完全オフラインでも音楽再生のアプリでネット必須のものなんてまずないから問題ない。
アイポッドタッチはアイフォンから電話を抜いただけだが、音楽再生として問題ないし、
ウオークマンのosもアンドロドイドだぜ。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 21:26:47.67 ID:RqFMBPNy.net
久しぶりの登場だな。
大体のところは皆理解してるから、八分目で終わらせてくれ。暑い。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 21:52:34.15 ID:JEpDp2ic.net
クーラーつけてないのか?あ、貧乏なのか。
スマホも買えない、クーラーも買えないw

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 21:58:34.18 ID:uFJQSGlO.net
エアコンはあるけど電気代がムリ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:01:37.34 ID:gmUFZ1kI.net
キチガイ相手にするな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:01:48.31 ID:3RfNsM2l.net
ID:JEpDp2icはスマホ買ったくらいで最先端粋がってるバカ
どうせ貯金全部つぎ込んで手に入れたんだろ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:10:20.76 ID:tiQJNm45.net
擁護するわけじゃないが電話としても使うならスマホに全額ってそんなかからんだろ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:11:51.07 ID:IqmIyQ/k.net
1万円以内で中古のスマホ買うとしたらお勧めの機種何?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:23:12.90 ID:e3rpEesM.net
ここはそういうスレじゃない

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:24:15.75 ID:tiQJNm45.net
>>362
新品でパケット定額つけてパケット上限行っても月8000円くらいで済むんじゃね?
通信しまくらなきゃもっと安いかも
俺は茸のガラケーだけど前に説明されたときはそれ位だった気がする

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 00:11:11.42 ID:fd59x+qB.net
MP870で128GB microSDXC試そうかと思ったら、6000円強のが消えてしまってた…。
安いの知ってしまったら1万5千円も出す気になれんし、当分待ちだな。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 00:20:29.95 ID:wn8ywsur.net
サムスンの128GB microSDXCならオクで未使用品が4,980円で売ってるな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 01:29:37.07 ID:9cXrllV7.net
MP870で128GBとか最強過ぎるだろッ!
ダメだ欲しくなってきた

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 05:00:46.78 ID:au1Lp4+6.net
サムスンの128GB microSDXCならオクで未使用品が4,980円で売ってるな

MP870で128GBとか最強過ぎるだろッ!
ダメだ欲しくなってきた

っとニダーリ
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧
  <`∀´>
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 06:50:04.12 ID:8UB4S60r.net
容量が多くて困ることはないからね。
これからはスマホか。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 07:44:26.01 ID:9cXrllV7.net
みっともないからスマホで音楽聴くなよぉw貧乏くさい

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 09:10:38.34 ID:sBEpGhyt.net
スマホにはスマホの良さがあることはわかってるから
出て行ってくれ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 11:34:06.36 ID:7CCAHBlv.net
ポケモンの中でメクラで操作に笑ってしまった

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 19:49:21.60 ID:I4oQJOr+.net
スマホの音楽ソフトには端末を左右に振ると前曲や次曲に進むとか
縦に振ると一時停止や再生もできるのがある

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 20:12:33.52 ID:AakSxQFt.net
振るとかだっさwwwwwwwwwwwww

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 20:12:50.85 ID:7CCAHBlv.net
>>373
だから?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 22:50:13.73 ID:vhIBKf/2.net
とーちゃんからスマホを買い与えられただけのガキがこんなとこで粘着してるのか

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 04:06:53.06 ID:ketWY5VS.net
>>348
でけえよアホか。
化石機種だしてきてんじゃねえよスマアホw

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 05:24:58.27 ID:2doxnotj.net
電話は電話、オーディオプレーヤーじゃない。
スマホの悪音質で音楽など聴けるかぁッ!
しかもデカイ!

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 05:52:02.42 ID:NC+yyStz.net
>>378
できるかどうか知らないけど
bluetoothとソフトウェアデコードのアプリ使うのどうかな?

デカイから持ち歩く気はしないけど

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 06:34:36.72 ID:2doxnotj.net
>>379 スマホにポタアンとDAC噛ませば音も良くなるがコストと駆動時間が悪くなるし、携帯性も悪くなる。
青歯からの音はしらないが、どちらにせよポータブルオーディオプレーヤーを使う方がいいだろう

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 08:41:49.60 ID:xpByYU5o.net
スマホの音質ってアプリによるんじゃないの?PCみたいな性能だし

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 08:48:01.88 ID:NC+yyStz.net
>>380
家にあったマイク付のbluetoothレシーバーで、実験したら聞けたもんじゃなかった。(なんかノイジー)
オーディオ専用なら違うかもしれないけど。
スマホは今使っているMP860が壊れるまでには、色々進化して選択肢に入るぐらいにはなってて欲しい。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 10:19:13.83 ID:2doxnotj.net
スマホはオペアンプが糞!
TranscendのDAPとスマホ(Android)を聴き比べるとよくわかる。
オマケ程度のアンプしか積んでない。音量もショボい ソフトで誤魔化してもハードが悪いので根本的な解決にはならん!

スマホ スレで音楽云々騙るなら問題無いがDAPスレで言うべき話題じゃないよ。 話にならない

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 11:43:48.67 ID:07V8Y8MO.net
DAPの音質もメーカーで大きく異なるようにスマホもメーカーやアプリで
音質が大きく変わるはず

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 11:52:39.94 ID:2doxnotj.net
だとしたら?
ソレを 【Transcend MP3プレーヤー】スレで言ったところで何?
スマホ板で大いに騙りなさいよ。

板違いだ!

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 12:00:04.59 ID:Jl4+OpB9.net
スマホとか連呼してるのは荒らしだからほっとけよ
通信代で有り金全部取られて、夏休みなのにどこにもいけないんだろwww

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 13:51:28.02 ID:y8z5ixFa.net
通信代で煽ると月3円とか1000円以下の人が出てきちゃう

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 18:07:08.97 ID:TSi4EJSv.net
サムソンは特別な音質回路が入ってて高画質だぜ。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 19:30:45.14 ID:/Rw8hkOD.net
Pureな人なんですね。
PureAudio板でどうぞおねがいします。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 21:17:49.37 ID:TSi4EJSv.net
アップル以外のほとんどが撤退したのは、DAPはスマホに取って代わられたから。
これ豆知識な。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 21:29:31.91 ID:2doxnotj.net
少しでも音が好きな人だけがDAPを使う。

少しでも写真が好きな人だけがデジカメを使う。

聴けたら何でもいい、写ればどうでもいい 拘りを持たぬ者などスマホで十分だと思う。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 22:43:22.77 ID:ketWY5VS.net
スマアホはサムソン押しなのか。なるほどね。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 22:50:56.66 ID:Jl4+OpB9.net
スマホ厨は反日反中韓国人なんですね
わかります

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 09:13:02.95 ID:Ivn2ARVF.net
>>239

まだこのスレ見てるのか知らんけど、ICレコーダーでいいんじゃないの
パナあたりおすすめ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 11:19:24.83 ID:97B/boqa.net
このスレで聞くのも何だが、2台以上DAP持ってる人はこのメーカー以外に何持ってる?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 11:23:51.63 ID:DQUxECws.net
>>395
乾電池で動くDAPを3つばかり持ってますよ
お正月のバーゲンで安かったから買った

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 11:38:18.85 ID:8tfBrzci.net
>>395
SAMSON

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 11:50:32.51 ID:97B/boqa.net
>>396
何て製品ですか?型番おねがいー

g3持ってたけど、逝ってトラセンのmpにしたんだったなぁ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 12:00:17.02 ID:LETwDXuG.net
>>395 林檎2台とPSP

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 12:30:19.98 ID:fub0ZrD7.net
sandiskとcreativeとシーグランドとアイワ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 12:53:01.48 ID:DQUxECws.net
>>398
ひとつはグリーンハウスって言うところのKanaSDというヤツ。
液晶なし、SDカード使うごく簡単なタイプ。
もうひとつのもそれに似たようなもの(液晶あり)。

あとひとつはヤフオクでよく見かけるような中華製のスティックタイプ。
4GBで1200円だったかな。

あ、そういえばあとひとつ、ポケオトもあったな・・・
ピンク色ので512MBあったはず。リサイクルショップで580円だった

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 14:18:16.16 ID:HuJtw4j/.net
>>395
うちはGREEN HOUSEの動画と静止画も見れるヤツ。(虎で言うならMP840か)
まあ、こいつは親類が「ソニーのWALKMANに買い換えて要らなくなったからやるわ」ってことで貰ったが、内蔵8G+MicroSDカードスロットでMicroSDカードにより容量拡張ができるのはラッキーだったわ。

車用に今までMP330使ってたが、容量が足りなくなったんで、多少使い辛い面もあるが車用はこいつに交代させる予定。

403 :401:2014/08/16(土) 14:23:03.94 ID:HuJtw4j/.net
>>395
あ、書き忘れてたが、林檎の第四世代のiPod Touchもだった(笑)
最初はこちらを車用にと考えてたんだが、PC側の整備が面倒くさくてSyncさせなくて半ば自宅用簡易インターネットラジオ受信機&SNS閲覧端末になってるが…

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 14:38:53.89 ID:3sjl1tRX.net
>>395
YTO-M4005とパソコン工房で972円で投げ売りしてたlyumo M11をMP870含めて気分によって日替わりで使ってま。
前者は4GBメモリプラスmicroSDで容量拡張可能、後者は16GBメモリ。
特に前者はMP870同様にMP4動画が再生出来てMP870の約三分の一の値段で買えたから非常に重宝してるw
lyumoM11も色んなレビュー見てたら酷評の嵐だったがアップデートしたらかなり改善されてて文句なしだわ。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 16:56:36.26 ID:dNpDN3Vs.net
>>395
MP320 MP330W MP870 ZenStone

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 19:35:55.97 ID:uMpdQOaQ.net
>>404
2.5インチ程度の画面でどんなMP4動画を再生させるの?
MP870で最初に入っているサンプルしか見た事ないから
動画再生機能を全く使いこなせないんだ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 20:43:37.56 ID:8tfBrzci.net
>>406
まあ映画やドラマをこれで見るのは無理だわな。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 21:20:54.48 ID:EuMaj5G6.net
俺は普通に見られるけど

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 21:43:04.80 ID:VYOyPqeF.net
>>406
例えば静止画で音楽のみの奴とか、
ネットカフェとかで落としてきた動画の確認とか、藤岡弘、探検シリーズとか。

動画再生こそまさにスマホで十分なんで、音楽中心で使ってるけどね。

同じファイルでもMP3プレイヤーが違うと全く音の鳴りが違うから、そのギャップで楽しむのも一興かなと。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 01:27:27.37 ID:UCw97axb.net
数年前に購入して放置していた新品の旧MP330を、利用しないとと思い初起動させました
事の発端は続なる350の存在や現行の新MP330が不調気味(まだまだ生きてるし元から不具合多めでしたけど)の事実です

早速箱から出し即2.15へバージョンアップさせ、ついでに充電しました
本来であれば数分の充電でも起動するはずですが、何と今の段階では微動だにしません
ポートに繋ぐと平常起動するので故障ではなさそうです
そこで思い出したのがかつてこのスレで耳にしたバッテリーの寿命
当時んなわけあるかよと思いましたが、実際起こり得るものなのでしょうか?

これから充電をFullにした後もう一度試します・・・

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 01:31:15.77 ID:UCw97axb.net
今試したら起動しました(´∀`)
旧式うん年前の製品でしたためか、バッテリー自体の精度も低く充電数分では十分な電源供給を得られなかったっぽいです
お騒がせしました

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 01:38:26.95 ID:UCw97axb.net
いや〜いいっすわー旧330
どれだけ旧から新への劣化でしたのか、数年を経た今でも痛感します
数字の検索速度からレジュームまで細かい部分が安価製品の割にユーザー寄りなんですよねw
なけなしの保存用としていた旧330ながら、今回開封して良かったと思います
キャップの装着具合も安心
数少ない不安要素は電源スイッチとマイク精度ですかね

電源スイッチが利き辛くなったら新しい350等を購入するとして
今後は新330→旧330メインで行きたいと思います(´∀`)ウッヒャッヒャッヒャ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 02:12:25.47 ID:TX0LFmuk.net
>>394
ICレコーダーは盲点だった。

>>346
これもいいね。

もうちょっと探してみるわ。

414 :238:2014/08/18(月) 08:42:18.51 ID:qXzmqNFf.net
次のモデルが一番期待する仕様に近かったので報告。
YAMAZEN キュリオム YVR-R410L

ポイント
電源は単4x4、またはAC
AM/FMラジオとプログラムタイマー
microSDHC 32GB対応
スピーカー内蔵
スクリーンセーバー
6000円強

対応の汎用音声ファイルはMP3のみでWMAが使えないのは残念。
異様に値下がりしてるオリンパスLS-20Mも気になったけど、
HDビデオ撮影よりAMラジオの方が据え置き用としてありがたい。

MP870は外出用として愛用するよ。
スレチを引っ張ってごめん。これでお終い。
いろいろ情報ありがとう。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 09:46:48.38 ID:/xbtCyTN.net
六千円も出すのにスマホじゃなくてそんなしょぼいのを買うのは間違ってる。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 09:57:16.19 ID:zrxg/U71.net
>>415
スマアホ登場w

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 10:33:47.52 ID:m6R58jPA.net
>>414
AC電源使えるのはありがたいな
でもこのスペックだともはやラジカセといっても過言ではないよね

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 10:42:22.36 ID:oRymoHMV.net
>>415
打たれ強いヤツだなぁ〜 (笑)

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 14:14:07.31 ID:m6R58jPA.net
>>418
打たれ強いというよりは一種の人格障害じゃね?
自分に注目が集まるまではしつこく同じこと繰り返すという

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 15:43:51.01 ID:/xbtCyTN.net
世の中の、流れに柔軟なだけ。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 16:00:50.09 ID:oRymoHMV.net
>>419
なるほど、池沼なのだろうか?
どちらにせよ 頭のおかしい人なんだね。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 16:43:44.24 ID:m6R58jPA.net
>>421
単純に、自分の中で確固たるものがなくて不安定だからその時々の流れに安易に乗りやすい、ともいえる

>>421
いろいろいるから一概には言えないけど、ID:/xbtCyTNみたいなのはうまれつき攻撃的だったり目立ちたがりなのが
関係してるんだろう


いいかげんこれくらいで終わりにしますね

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 18:17:13.53 ID:/xbtCyTN.net
より優れたものに乗り換えるのは当たり前

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 19:35:49.50 ID:XwBtcQgO.net
バカっぽいからより良い妻には恵まれないな
一生独身でママが妻って考えかもしれないけど

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 20:03:54.62 ID:5NCrPkl5.net
>>423
じゃ、iPhone一択ということでおk?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 20:31:06.14 ID:/xbtCyTN.net
はあ?アイホンなんてダメでしよ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 20:49:27.99 ID:xPdIYPb6.net
>>423
あなたの脳もより優れた脳に乗り換えられたらよかったのにね

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 22:49:34.39 ID:m6R58jPA.net
>>423
じゃあ俺はMP330の寿命尽きたら350に乗り換えるわ

iPhone?イラネw
そもそもitunesすら入れてないしw

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 22:58:51.62 ID:LRnloB4Q.net
itunes使用料が値段に含まれてるからな
ボッタ価格

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 23:52:38.34 ID:oRymoHMV.net
私はipodやiPhoneを使ってた林檎信者ですが、Transcendを使いだして林檎の音質に疑問を感じた。
数万円もするDAPが数千円のDAPに劣るってのが歯痒ゆく認めたくないのも事実。
ブランド名や金額で真意を見抜けなかったです。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 01:01:21.58 ID:SWRqHqUS.net
>>395
320の4Gと8Gの他は
CowonのU5、ゲーセンで落ちてきたDAP4個、風呂用SD DAP、
HPのSlate2(Win7Pro)←BT使う場合

ただ、一番聴いてるのはSDHCとUSBメモリ刺してるカーナビかもw

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 06:45:18.39 ID:CireAXlJ.net
スマホをNGワードにしたらスカスカだ!

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 09:24:21.80 ID:6e36BdsY.net
>>431
まあ、車の利用時間が長いならそ〜なっちまうわな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 09:42:49.34 ID:CireAXlJ.net
家で聞くときはスピーカーのついてるpspとかスマホは便利だけどな、
外で聞くときはポケットに入れなきゃいかんのだから、論外だわ。
ハードキーも必要だし。外でpspなんか使えんわぼけ。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 14:03:17.16 ID:F1IsKdXN.net
pspに入れるべきは動画でしょ
画面の比率も16:9でフル画面で見れるし
mp870に動画入れるくらいならpspに転送する

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 14:06:59.78 ID:shesZ/PO.net
PSPはUMD-PGだろ
エロゲーをモバイルしたい人のためのもの

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 14:08:51.46 ID:shesZ/PO.net
UMD-PG - Getchu.com
http://www.getchu.com/dvdpg/umdpg.html

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 16:27:44.32 ID:ufL7Wl03.net
>>435
数年前に中央線の中で、PSPで相棒の動画見てるサラリーマンがいたのを思い出した

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 17:32:45.60 ID:OYZ8OAoT.net
数千円で
そこそこ聞けるレベルの音質ってTRANSCEND以外にはないのか?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 17:37:07.88 ID:Z6W9bGt3.net
ってか、Transcendが無難なんだよ。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 18:41:36.10 ID:SWRqHqUS.net
>>438
自分もSIMなしスマホで似たようなことを・・・

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 18:42:13.62 ID:xlmpOG68.net
トランセンドは高品質だよ
安かろう悪かろうって思ったら拍子抜けするだろうねw

USBメモリーももっぱらトランセンドを贔屓してるよ私は

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 18:51:10.27 ID:OYZ8OAoT.net
そっか。MP330っていうの前のバージョンのほうが優れてたみたいだけど
新型のウワサとかないのか。買いたい

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 20:16:31.75 ID:VA9N74Pd.net
新MP330、350は産廃

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 20:21:52.88 ID:WzF+5dEp.net
aac使えない時点でアウト

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 20:22:00.43 ID:0tjTYTie.net
>>444
産廃は言い過ぎ
旧330と比べたらアレだけども

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 08:56:50.92 ID:eGXWWTll.net
pspは今から考えると画面サイズ小さすぎだな、専用フォーマットじゃないと再生できないってのも
まああの当時あれだけの性能を供えてたのは偉いけどな
psビータががっかりすぎる。
320の画面。夏は全く見えないわ、屋外では。夏は870だな。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 13:37:49.01 ID:uMusglE0L
新330悪評ばかりだが
旧330よりよくなったって部分はないのか
起動時間は早くなったようだけど…

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 13:22:32.59 ID:Pwj6p74f.net
今のそんなに酷いのかよ。。。
330買う予定だったんだけど前のバージョン売ってるサイトない?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 13:54:20.71 ID:34tiBlKx.net
>>449 できるかどうか?
ソフトウェアだけ前バージョンにすれば?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 15:05:47.61 ID:t4+5W3Nz.net
ソフトじゃなくてハードの話じゃないの?
たぶん旧330を探してるんだろ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 15:55:13.60 ID:34tiBlKx.net
それは分かってる。
だから新330のソフトウェアを旧バージョンにダウングレードできないのかな?っと申し出ただけだよ。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 16:06:51.27 ID:pzNkYKYW.net
純粋に音楽プレーヤーと見た場合は、今でも330/350がマシだろ。
870も持ってるが、やはり頭出しの遅さ、曲頭の欠けと一瞬の大音量はストレスたまる。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:10:41.90 ID:XPgAMQjx.net
>>452
それ以前にハードな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:44:45.52 ID://A7+sxr.net
>>452
分かってなかったのに言い訳乙
中身の違い知ってたら、ファームで前に戻せなんて言わねーよ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 00:22:43.74 ID:d8xxJVck.net
MP870の動画だけど、徐々に色が変わって行く不具合があるよな。
特にオレンジ系場面が10秒くらい続くとだんだん全体に赤みが強くなって行って、突然元の色に戻る。
目障りでしょうがない。
元ファイルをPCでみたらなんともないからMP870側デコーダの問題なのは明らか。
どうにかならんかね?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 00:24:28.51 ID:cpWnZiVt.net
ハードウェアが違うことを知ってたなら>>450=450は
最悪の場合ご臨終になりかねない(しかも保証対象外)ことを思いつきで勧める大馬鹿ってことでよろしいか。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 01:21:32.10 ID:mov7QBkR.net
>>457
池沼同士もっとやれ!

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 01:52:01.98 ID:d8xxJVck.net
>>456
補足。

色が変わっていくのは純正Xvidでエンコードしたファイル。

Any Video ConverterでXvidエンコードすると起きないようだ。
けど、一瞬固まったりするからこれもイライラが募る。

せっかく高圧縮の純正Xvidが使えると思ったのにな…。
もう少し設定探ってみるか。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 03:52:52.08 ID:d8xxJVck.net
>>459
連投になってしまったが、自己解決できたのでまとめ


目的
MP870でスムーズに再生できる映像ファイルを作る。
Any Video Converter等でエンコードしたものより安定して小容量であることが主題。
各設定は、Aviutlのファイル保存(変換)時、ビデオ圧縮ボタンから詳細設定を行う。


使用ソフト
Aviutl0.99
Xvidコーデック
Lame MP3コーデック


映像設定
Profile@Level…more…
…Profile…Xvid Moblie(重要:これ以外は映像の色が安定しなくなる)
…Quantization type…H.263(MPEGでも動作に支障はない)
…Quater Pixel…OFF(重要:ONにするとスクロールが破たんしたり再生不能になる可能性がある)
…B-VOPs…OFF(重要:ONにすると映像の一部が破たんしたりスクロールが破たんする)

Encoding type…Single pass(重要:Terget quantizerを使うのでtwopassにする意味は全くない)

Terget quantizer…(固定品質モード「4高品質」〜「7低品質」前後が適切)

なお、フレームレートを29.97fpsに統一しておくことも重要。
容量を小さくすることを目的にフレームレートを落とすと、フレームが一定間隔で前後に入れ違ったフラッシュ現象が再生時に発生する。


音声設定
44.1KHzのCBRであれば、特に制限なし
44100Hz 128kbps CBR Stereo/44100Hz 64kbps CBR Monoが無難

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 08:34:39.43 ID:Q3r1ij4e.net
結論
面倒な思いをしてまで見るものではない

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 08:48:12.27 ID:HSbK960F.net
動画は流石にツラいねぇ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 09:02:51.49 ID:CAf4fOaC.net
動画はわざわざメディアコーダーで細かく設定して
やっとの思いで見るまでもなかったなと思う

あくまで動画再生はおまけ程度だと割り切ったほうがいいね

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 10:18:42.77 ID:ISQrTP+Q.net
>>460
お疲れさん

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 10:20:42.50 ID:a6Ot85lj.net
870で動画見てたら目悪くなるわ。
スマホ!スマホしかないだろ。動画もラクラク見られるスマホ!
お前ら870を捨てて街へ!じゃなくてスマホ買え!貧乏人ども。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 10:42:12.64 ID:OMDkGIxx.net
今日のNGID  ID:a6Ot85lj

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 12:36:22.93 ID:Jpyx21MK.net
スマホでセレブ気分のスマアホw

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 13:49:57.34 ID:a6Ot85lj.net
スマホ買う金もない貧乏にんどもが

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 13:52:49.55 ID:HSbK960F.net
なんでヤツはこのスレに居るんだ? キモイなぁ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 14:12:46.13 ID:OMDkGIxx.net
パパにスマホ買ってもらえてウキウキしてるんだろ
でも来月の請求書見たら、その気分も一気に吹っ飛びそうだけどなw

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 15:23:18.96 ID:/Tla8GfS.net
スマホ、実は不人気?ガラケーのほうが安価&便利でいい?スマホの保有率が低いワケ
http://news.livedoor.com/article/detail/9104871/

>最大のネックは、バッテリー問題だ。一度の充電で使い続けられる時間がとても短い。1時間もいじっていれば、30〜40%ほど消費してしまう。
>通勤時間中に電車でスマホを利用している人は、会社に着いた時点でバッテリー残量が半分ほどになっていることもあるだろう。
>こうした数々の面倒で不便な点を考慮しても使いたいほどの魅力がスマホにあるのかと考えると、高性能な日本のガラケーは、
>「私にはガラケーで十分」と思わせてくれる。

スマアホ充電しながら必死に動画を見てて哀れw

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 19:20:54.29 ID:40Q0uICi.net
mp350が楽天で3780円でポイント10倍だったので予備で2台目買っちゃった

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 19:28:26.23 ID:RAA2UTxG.net
そろそろ330のバッテリーがヤバイから350も考えてるんだけど
イヤホンジャックの位置がどうも気に入らない

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 20:06:31.02 ID:a6Ot85lj.net
>>471
お利口さんは替えの電池持ってるんです

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 20:15:54.27 ID:XIBM4B1j.net
>>474
最近のスマホって電池交換出来ないよ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 20:31:32.52 ID:C3YZBy+q.net
ごきげんよう、iPod買えない貧乏人ども

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 21:51:42.23 ID:A04ky3EE.net
>>475
モバイルバッテリじゃない?
容量が8000mAhを超えるの1個持ってりゃ気にせず使いまくれるよ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 21:59:17.31 ID:Q3r1ij4e.net
iPhoneだったらバッテリー交換できるみたいだけど
他のスマホは出来ないの?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 22:23:45.60 ID:j1L1n7xA.net
>>478
iPhoneで出来る人は他のスマホも交換できると思うけど、
交換用キットまで出てるPhoneはその点でやりやすい。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 22:41:02.71 ID:OMDkGIxx.net
iPhoneなんて眼中に無いわ
そもそもiTunesすら入れて無いし

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 22:51:11.19 ID:a6Ot85lj.net
電池交換できるスマホなんて今時のでもいくらでもあるし、
言いがかりはやめれ!

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 23:26:09.94 ID:40Q0uICi.net
このスレ、何スレやねん

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 01:08:25.13 ID:8CPWaKS9.net
>>480
×眼中にない
○金がなくて買えない

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 02:52:24.98 ID:JOKiLgHF.net
まあいいや
あと一週間ぐらいだろうし

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 07:14:17.18 ID:YVQBIgqW.net
しーー、駄目っ、あのひと年中夏休みなんだから……

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 08:42:36.98 ID:Xv6rihl9.net
スマホをNGにしたらスカスカのスレやね。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 10:45:40.47 ID:mVOjgP8D.net
スアホといい、いぽ持ってるオレ勝組だの、煽ってくるのは情弱ばかりだな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 11:46:27.64 ID:Xv6rihl9.net
動画とかフォーマットの話題を出すからスマホアホがつけこむ。んだよ。
もうね、これはmp3しか再生できない。動画再生なんかはできないんだから、
mp3を再生する話題限定にすればいいんだ。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 11:58:06.02 ID:ODT22dSJ.net
そもそも870が動画再生できるのが悪いw

いや、それは冗談だがあんな小さい画面で見たってしょうがないと思うけどなあ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 12:35:40.11 ID:Xv6rihl9.net
<<そもそも870が動画再生できるのが悪いw
だから新型350は動画を削ったんだろうな。いらないから。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 13:05:11.19 ID:1jxf0nJb.net
アホか、350は3x0系統の商品なんだから別ラインだろうが

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 13:12:20.59 ID:4tnjOxqV.net
相手にしたらダメよ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 15:08:13.99 ID:Xv6rihl9.net
>>492
おう

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 17:28:20.48 ID:jzoJipGw.net
お前が返事するのかよw

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 20:43:05.65 ID:QEwhjhup.net
>>494
おう

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 09:32:18.63 ID:hBSu5vFk.net
スマホのいい所はゲームができるところ、
道に迷ったらナビにもなるところ、道を歩いていて、倒れてる人がいたら救急車呼べるところ、
秋葉原を歩いていて、通り魔が出たら逮捕の瞬間を撮影してテレビ局に売れるところ。
ダップにそんなことができるだろうか?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 09:39:34.18 ID:0S63V5uM.net
最近の中古スマホはSIMなしで外でオンラインに繋げられて電話も出来るんだなすげーそれはほしいなー

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 10:04:42.91 ID:hBSu5vFk.net
>>497
セブン-イレブン、ローソン、スタバなど無料でWi-Fiを開放している。
よほどのど田舎でなければこられの施設を利用して屋外でも無料で通信できる。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 10:57:32.66 ID:L/mBqgB9.net
>>498
でもそんな人目が触れるとこで
スマホいじってたら怪しまれない?
不審者と思われそうw

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:04:01.98 ID:7P5tiT6l.net
>>499
スマホいじってるだけで怪しまれるってどこの田舎だよ。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:13:52.51 ID:L/mBqgB9.net
>>500
wifi乞食だ〜にっげろ〜ってなりそうw

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:29:25.32 ID:hBSu5vFk.net
>>499
Wi-Fi使ってるフリしてギャルを盗撮してる。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:33:50.32 ID:7P5tiT6l.net
スマホなんて今どき珍しくもないものを
有難がってるスマアホは消えろ。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:36:53.34 ID:hBSu5vFk.net
コンビにで女子中学生に声をかけて、LINEしてる。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 12:27:31.95 ID:bWBkfu8+.net
おまわりさんコイツです

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 12:40:17.94 ID:zplpZc1/.net
【iPod】DAP総合スレ★5 【WalkmanもOK※ちな新FM】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1407326914/

こっちでやれ、スマホとの比較は。
Transcendのスレでやる意味がわからん

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 13:12:06.90 ID:V4QQQMlz.net
>>506
スマホマンセーしてる奴は荒らしだからなに言っても無駄
NGIDであぼ〜んするしかない

ということで本日の該当者
ID:hBSu5vFk

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 16:31:00.68 ID:SPFogEjO.net
>>503
このスマアホはスマホに全財産使い果たして
格上DAPのTRANSCEND製品に嫉妬してスレを荒らすことで精神を安定させてる哀れなおっさんor高校生だな
その証拠に執拗に中古の話題を出して来たり(所持してるのは中古スマホw)
>>415の金銭感覚、wifi乞食と目も当てられない醜態を曝け出す始末w

常人は2つを使い分け、金欠スマアホはスマホだけで心を埋めるしかないんだねw

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 18:30:20.57 ID:6Xx/GTUh.net
あれだ、PC使えないから DAP 買っても使いこなせないヤツなんだよ。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 20:10:16.17 ID:o/k52hjH.net
必死すぎて逆に憐れです

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 21:36:04.14 ID:PqGjpR1Y.net
何でも汎用機で済ませたい奴は必死になるさ

きっと映画もPCモニターで見てるのだろう

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:59:25.00 ID:fleuqKii.net
あれが聞きたいなと思ったときに無いと困るからモニター付きの330か380を購入予定
モニター小さいから数百曲、千曲超えていると探すの大変ですかね

リストを複数作って移動しながら聞くときの操作は楽?
フォルダを何十個も作って、それを移動しながら聞くことは可能?
もし可能でもフォルダ移動はあの小さい画面だと探しにくい?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 23:30:37.22 ID:bWBkfu8+.net
>>512
870じゃいかんのか
ファイル探すの大変なのは変わらんが

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 23:45:01.12 ID:6Xx/GTUh.net
ジャンル別で使い分けしてるよ。
最初は同じ事してたが その内ランダム再生 →アルバム購入順 → 面倒になり330を4台にしてジャンル別にした。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 00:43:16.99 ID:Fa2v3cPe.net
まだCOWONのDAPが売ってあって一万くらい出せるならそっちのが
大容量なら検索とか楽かも
iriverのAKシリーズもあるがあれは高すぎるしな
MP870でも悪くはない
ただもっさりする
MP330はあの画面だしお気に入りの曲をチョイスして入れて気軽に聴くには向いてる

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 03:24:11.34 ID:1L10iibJ.net
MP870買ってから持ってるCD全部PCに再取り込みしてるんだけど
どうにも内蔵メモリの8GBをオーバーするっぽい
基本的に聴き方は持ってる曲全部をただ順番に流してリピートさせてるだけなのだけれど
MP870って全曲リピートで内蔵メモリとSDカードを跨いで再生してくれるかな?
それともSDカードの方だけに全部入れた方がいいのだろうか

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 05:52:38.68 ID:KJw5pSKP.net
>>516
連続で聴きたいなら、どちらかにまとめるしかない。
つまり全部microSDに入れる。

プレイリストを作る手もあるが面倒だね。
オリジナルファイルが増えたり減ったりすることを考えればなおさら。

どうせポータブルプレーヤーなんだから、64kbpsのWMAに一括変換すれば内蔵メモリだけに収まるかもって考えもある。
エクスプローラで元MP3やWAVを全検索し、BacthWOO!とかのフリーソフトにまとめてドロップすれば数千曲でも一発。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 06:23:00.40 ID:tgbgQCNi.net
曲の選びやすさだとアイポッドタッチとかウオークマンになるね。
ウオークマンまんか小さいのもいい。ただ値段がね、ありえないほど高い。
バランスでいくと性能は最低だけどトランセンド一択なんだよな。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 12:33:53.22 ID:h3qyzttD.net
ウオークマンというのはどういった製品ですか?ウォークマンなら知っているのですがぜひ教示下さい

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 13:00:15.93 ID:zEOazJhj.net
うわっ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 14:23:08.65 ID:1L10iibJ.net
>>517
ありがとう。やっぱり跨ぎ再生は無理なのね
microSDは動画専用にしようと思ってたけど、全部microSDに入れることにするよ
動画はそんな多くないしね

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 16:16:59.47 ID:tgbgQCNi.net
実際、音楽聞くのにタッチパネルはいらないんだよ。
値段が無駄にあがるし、大きさも重さも増える。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 16:19:23.00 ID:3jlhisS4.net
もうちょっとレスポンスよければ870は完璧なんだけどな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 16:36:57.55 ID:KJw5pSKP.net
新旧MP330とMP870、その他メーカーのプレーヤーも8つ程買ってきたが、
外出用のプレーヤーとしてはMP330の方が使いやすい。
胸ポケットに入れても邪魔にならないし、曲頭の再生不具合も無い。
外でも映像を見たいって時だけMP870を持って行ってる。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 20:14:15.94 ID:tgbgQCNi.net
>>523
850や320も現役で使ってる俺からしたら870なんかすごいサクサクに感じるけどね。
870の後850使ったら「あれ?スイッチ壊れてる?」ってくらい長く幼いと、
電源が入ったり切れたらしないもん。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 20:21:09.44 ID:Zg3zIney.net
バッテリーの持ちが違うからなぁ、330は充電意識するけど870は週末の充電で済ませられる

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 00:11:43.95 ID:EPgJ/5T5.net
>>526
エア330ユーザっすか?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 16:19:56.26 ID:Qp7GSgMp.net
@Transcend_Japanさんのツイート: https://twitter.com/Transcend_Japan/status/504151019052216322
これは。もしかして。MP880?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 16:22:04.62 ID:4TKfBwI0.net
タブレットってツイートもあるけど、見栄えは870っぽいな
はてさて

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 16:55:47.87 ID:8QIZ51w2.net
丸いボタンだけ見ると300だけどもう1コ写ってるし何だろね。
コレ白いのだけが何らかの本体でロゴのある黒い部分は関係ないんでしょ?
黒い部分も本体だとするとバランス的にどんな物なのか想像できない。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 17:07:06.26 ID:Vgj9BXHu.net
上に写ってるのは人の腕だ、つまり拡大された告知用のパネルを下から持ってる?
Transcendの文字は本体に関係なく告知用のロゴだとしたら、向き的にこのボタンより上に画面はついてないってことで880ではなく3○0系統か

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 19:13:17.42 ID:Kt65jwL1.net
はぁ?トランセンド様がタブレットなんてものに手だすかぁ?
アスースとかSAMSONとか先発メーカーに対抗できるかぁ?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 19:35:36.82 ID:FilFe8ws.net
SAMSON

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 19:35:48.56 ID:DlIeGMmi.net
なんにせよ、新しい何かが発売するなら俺は買うだけだよ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 20:06:06.00 ID:9L3MP0xb.net
>>528
キタ――(゚∀゚)――!!

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 20:06:59.85 ID:mUZzwdw6.net
今後トランセンド製品にはSRSつかないもんなぁ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 20:10:59.69 ID:8QIZ51w2.net
3*0だとしても左に見えてるボタンは何だろ
表示の邪魔になりそうだから300+αなだけの物かな
(本体は左上に伸びてると思い込んでるけど)

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 20:12:20.74 ID:DkEZFdHA.net
液晶最小限にして完全防水のDAPとかかな?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 20:37:03.62 ID:K4JwItfG.net
まさか・・・ガラケー?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 20:37:24.73 ID:Kt65jwL1.net
ねーわDAPに画面なんていらねーわ。
だったら素直にスマホにしとくわ、どうせお高くなるんだろ?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 20:43:10.64 ID:oC7i0sdx.net
フォトフレームっておちじゃないよね?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:02:49.73 ID:DlIeGMmi.net
ipod nano 第3世代みたいなDAPだと嬉しいのだが・・・

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:34:14.42 ID:rOB92NcQ.net
https://twitter.com/Transcend_Japan/status/504102604989681664
https://twitter.com/Transcend_Japan/status/504145601252970497

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:39:54.95 ID:oC7i0sdx.net
>>543
KENWOODのDAPに似てるな
押しボタンっぽいから良かった

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 22:50:58.77 ID:HfFCocX1.net
>>543
下の画像からすると870の後継機種みたいだね

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 22:57:38.21 ID:UH+PWQnr.net
MP870の後継には、曲頭再生の不具合(欠けと一瞬の大音量)の修正を望みたい。
後、頭出しの遅さの改善。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 23:18:53.79 ID:rOB92NcQ.net
ちなみに、 >>543 は、 >>528 よりもまえのツイート

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 23:25:06.66 ID:UH+PWQnr.net
正直な所、情報の小出しとかAppleの真似なんぞいらないと思うんだ。
そういうブランドではないだろうに。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 23:36:01.98 ID:Qp7GSgMp.net
>>548
TranscendのTwitterだし。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 23:38:50.76 ID:UH+PWQnr.net
>>549
あ、情報見つけてくれた君には感謝してるよ。
私が言いたいのは、こういう小出ししてもAppleのようにマスコミが取り上げてくれることはないだろうにってこと。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 23:41:24.81 ID:oC7i0sdx.net
まだ公式発表ってことじゃないから小出しじゃないの?
ま、早漏くん焦るなよ虎は逃げたりしない
まずは誰かが人柱に

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 23:42:01.80 ID:8QIZ51w2.net
2機種かな?
斜めに写ってるほうのボタンの△は窪んでるだけで、
下だけ写ってるほうのボタンの△はフラットでプリントされてるっぽい。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 00:04:27.25 ID:GIhXczP/.net
>>528>>543を考慮すると
MP870では正面の上から下まで一枚の液晶の保護パネルがハマってて
押しボタンの部分だけ切り抜いてあるデザインだったけど
新しいのは液晶の保護パネルを最小限にしたって感じに見える
ウォークマンのNW-S784とかNW-E083とか
まだ一応売ってるケンウッドのMegiaKegとかみたいなのに似せてきた?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 00:27:52.84 ID:6gHPPaHC.net
330と870持っているが
870は操作に手数が無駄に掛かるし反応が遅い

330の操作性のまま画面だけ大きくしてくれればよかったのに
後継機作るならその辺を改良してくれ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 12:01:36.24 ID:vGRUhfo7.net
あれだけ大量生産してるスマホだって、定価は数万円するわけだから、
通信とかいらない機能を削っても、かなりのお値段になるだろう。
いらない、音楽だけ再生できればいい。今の機種の不満ったら、容量と操作性くらい。
個人的には再生途中のフィアルはいちいち「お気に入りに追加」しないでも、
何ファイルだろうと途中再生位置を記録しておいてほしいわ。
ラジオ聴取や語学学習にそれは必須だら。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 19:03:11.46 ID:Hxlyhb1m.net
フィットネス機能いらないな
でもボタンがあるのはうれしい

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 01:48:17.82 ID:mn3/R8vG.net
330 350は再生中に左ボタンを押せば曲の最初に戻れるはずが、なぜか前の曲の頭に戻ってしまうのはどうにかなりませんかね

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 02:19:13.37 ID:9AFpr2ta.net
>>557
頭悪そう・・・

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 02:34:43.05 ID:oREmC8E3.net
>>558
何も考えてなさそう

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 02:49:08.29 ID:a5sYMBJI.net
>>555
以前据え置きタイプのプレーヤーでそういうのを持っていたが、
音楽用としてはうざったいだけだった。
ICレコーダーとかに求める機能じゃないのか?それ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 12:38:30.42 ID:24yLMVTl.net
>>560
機能をオン・オフできるようにすれば、必要な人はオンするだろうし、
うざい人はオフしとけばいいんじゃね。
技術的に難しくは全くないんだから、搭載してもいいだろう。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 15:37:14.69 ID:ZM5Vsnib.net
https://twitter.com/Transcend_Japan/status/504192078721454080
https://twitter.com/Transcend_Japan/status/504517568569176064
https://twitter.com/Transcend_Japan/status/504520408851169281
https://twitter.com/Transcend_Japan/status/504555994467168257

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 15:55:57.67 ID:3nmDybjj.net
!?
@Transcend_Japanさんのツイート: https://twitter.com/Transcend_Japan/status/504879924495126528

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 16:00:16.43 ID:a5sYMBJI.net
>>563
MP330のでかい版、と思っていいのかなー。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 16:13:06.40 ID:ZM5Vsnib.net
#トランセンドのMP3を語ろう

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 16:13:49.64 ID:le6V8FlM.net
いつ新型発売になるの?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 16:14:37.74 ID:3nmDybjj.net
 @Transcend_Japanさんのツイート: https://twitter.com/Transcend_Japan/status/504889311456550912
これは。もしかして。撤退とか!?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 16:17:31.35 ID:a5sYMBJI.net
また明日、程度の事じゃないの?
メモリ系があるんだし、突然撤退なんてまだ早いと思うが。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 16:18:22.48 ID:pi2lfUlV.net
>>563
8年くらい前の機種か。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 16:21:27.06 ID:a5sYMBJI.net
>>569
なんだ、古い奴か。
やっぱ静観に戻った方がいいな。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 16:22:46.93 ID:ZM5Vsnib.net
>>567
小出し情報は「業務終了」のころってことでしょ?>蛍の光

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 16:27:39.75 ID:3nmDybjj.net
>>571
だといいけど不安

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 16:29:36.87 ID:ZM5Vsnib.net
https://twitter.com/Transcend_Japan/status/504885295146225664
「今のところ」…含みがあるね

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 16:36:04.37 ID:a5sYMBJI.net
>>573
つか、「再生22時間以上」が「19時間」に訂正されてる。
そーだよな、どんな設定にしても22時間持つことは絶対になかった。
実測で精々16〜17時間だわ。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 17:04:44.93 ID:SS9n3Yho.net
じゃぁ旧製品のリメイクで・・・
http://2ch-dc.net/v5/src/1409212990086.jpg

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 17:14:46.97 ID:RoypCC4h.net
DAC出力でけたら楽しいのだが・・・
ハイレゾ未対応かな?
気になるのは値段だね。 1万円以内なら即買いするわ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 17:30:03.71 ID:AXTcPiuo.net
870より一回り小さい感じか
旧330だいぶ調子悪くなってるし、新330諦めて買わないで期待しておくか

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 18:32:32.97 ID:hp74Q6x4.net
この小出しにしてるのmp710とはちがうの?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 18:47:10.55 ID:AXTcPiuo.net
海外じゃ発表済みの情報小出しかよw
http://ca.transcend-info.com/Products/No-667

580 :573:2014/08/28(木) 18:56:00.27 ID:SS9n3Yho.net
腕の写ってる右上に画面があったのか

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 19:19:15.52 ID:5WXBMFjW.net
>>579
http://ca.transcend-info.com/products/images/ModelPic/667/RC-MP710-Spec.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=b_5OCh-Af1Y

582 :555:2014/08/28(木) 19:28:34.93 ID:mn3/R8vG.net
>>558
いやいや海女ゾンのレビューにあったのでw
巻き戻しの頭出しは普通に出来そうだから、ホッとしたぜ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 19:31:38.47 ID:oREmC8E3.net
外部メモリないのはまあいいとして、
Spec表とおりのFM聴取と、Vorbis、AACの非公式対応次第か。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 19:43:12.84 ID:3nmDybjj.net
よかった 新機種出るんだね

…あんまり魅力感じない、正直

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 19:58:38.73 ID:RoypCC4h.net
ホント良かった。
Transcendも既存のDAPで終わるかと心配してたよ。
新商品出すチカラが有って嬉しいよ。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 20:13:18.40 ID:SgnSlcqz.net
850をたたいてのばしたようなシロモノだな

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 20:14:35.58 ID:le6V8FlM.net
価格はいくら?
なんかネットもできそうだよね

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 20:17:30.41 ID:/EHOpnYs.net
>>579 なにこれ、ランニング特化型?w

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 20:23:07.32 ID:/EHOpnYs.net
見た目と万歩計機能的にモッサリ度がほぼ解消されてそうな気がする
でも容量増設できないなら一か月前にMP870買った選択肢で後悔しないし俺良かった

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 20:37:16.02 ID:24yLMVTl.net
身長や体重を入力して歩数で消費カロリーを計算するくらいの機能はほしくないな。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 21:23:40.08 ID:/EHOpnYs.net
>>580
つまりこういうことだったんだな
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5282826.jpg

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 21:35:25.20 ID:yBCxSYRv.net
>>589
動画対応の劣化もあるよ
870と比べて機能を削ったら電池が2倍持つようになりました!ッて感じかな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 21:39:44.19 ID:SS9n3Yho.net
>>591
そうそう。

白だけなら買わないけど黒も出たとして4500円くらいまでしか出せないかな。
860が元気だからいいけど。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 22:09:24.49 ID:w2+TwRHi.net
Product Sheetのpdf見たら再生時間が42時間になってる
これは期待

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 22:28:32.18 ID:w2+TwRHi.net
英文マニュアルをダウンロードしてざっと見てるが、microSDHCは使えないみたいだね、残念
今870でmicroSDHC使ってるからどうしようかな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 23:35:14.41 ID:js5O6QHX.net
そろそろ16GBの機種が出てもいいのに

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 23:49:34.61 ID:eCzMXAXM.net
これは期待できる・・・かな?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 23:59:43.23 ID:c+8yngpQ.net
330と350の値段関係から察すると
710は870よりも高くなるんじゃなかろうか

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 01:06:43.62 ID:vfGADKNQ.net
メモリー拡張なしか

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 02:43:00.40 ID:9OXWrTtt.net
42時間再生、外部メモリ無しの情報が正しいなら、外出用に特化したんだな。
それなら330、870と住み分けができる。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 05:06:37.17 ID:D5jg2oIK.net
形は悪くないが外部メモリー無いんじゃ魅力ないな
MP870が廃版にならないか心配

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 05:44:55.26 ID:w2zaz9T+.net
黒出してよ、家用の860と換える
http://i.imgur.com/LBGczMe.jpg

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 05:45:43.40 ID:sjw7W0jK.net
いつも思うけど、DAPの内蔵メモリってどうなってんの?
やたら少ないのもあるけど、SDカードをそのまま内蔵するだけじゃあかんのか
それとも実際にSDカードを内蔵として使ってるけど、価格を抑えるためにあえて4GBとか8GBのモノを使ってるのか

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 06:03:10.82 ID:D5jg2oIK.net
>>603
バッテリーが持たないんじゃ知らんけど
アイリバーの大容量のやつは凄い高いし
コスパの問題かな
何にせよ外部メモリーのやつの新機種を出してほしいよ虎には

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 06:54:15.17 ID:aY8YFvT9.net
>>603
単に設計思想の問題
解像度高くしたり、内部メモリを大容量にすると
バッテリー消費もその分上がる。
もちろんバッテリーも大きいの載せりゃいいだろってなるが
そうするとどんどんコストが嵩んでく
何万もするDAPなんて一般人は買ないだろ?w
それこそスマホでいいやってなる

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 07:00:51.65 ID:aY8YFvT9.net
DAPを音質特化で普及価格帯で出してるのは
ソニーアップル以外じゃトランセンドくらい
itunes使いたくない人にとっては
実質2択

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 07:37:17.61 ID:kLLEsPoQ.net
itunes使わなくてもデータ管理できるけどな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 08:52:55.10 ID:aY8YFvT9.net
だから何が言いたいの?
くそ林檎野郎は?

あくまでitunes使う前提で
他の一般人が回避して使えるとでも?あ?
難癖野郎

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 08:54:23.15 ID:aY8YFvT9.net
itunes使わなくても管理できる(キリッ

だったら本体価格からitunes使用料引いとけよばーかw

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 08:58:22.20 ID:kcQX3AIo.net
300使いの俺はこの新商品に期待がもてる。
現在、300に960曲入れているのでそろそろ画面付が欲しかったし、バッテリーも今より持てば十分です。 Amazonからでたら即買いですね。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 09:07:41.44 ID:D5jg2oIK.net
新機種は安値で売られる確証はないがなw
下手したら五千円よゆーで超えるな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 10:29:41.21 ID:DNAli2hG.net
aacには対応すべきだな。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 10:30:34.43 ID:JlHWf/ZA.net
> 形は悪くないが外部メモリー無いんじゃ魅力ないな

単純に曲を吟味して、どうしても外せないのだけ入れればいいんじゃない?
全てのアルバムの全曲丸ごと聴くってこともめったにないだろうし

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 14:01:58.56 ID:DNAli2hG.net
>>605
ようスマアホ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 14:28:09.40 ID:aY8YFvT9.net
>>614
なんて亀レス
林檎ちゃん

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 14:49:27.84 ID:N1HMxI4Z.net
https://twitter.com/Transcend_Japan/status/505230450797719553

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 14:55:15.61 ID:N1HMxI4Z.net
https://twitter.com/Transcend_Japan/status/505231601941245952

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 14:59:51.31 ID:QpMLvzqt.net
まぁ、問題はお値段 これに限る

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 15:00:07.08 ID:EsyOPaWR.net
このツイッターやってるやつセンス無いね
単にイラつかせるだけですごく悪印象だわ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 15:03:27.72 ID:3giR4KJX.net
>>616
某所ってここやろ。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 15:16:26.05 ID:axMH9l5W.net
艦これネタ挟んだら何人も釣れたのにニンジャスレイヤーじゃ誰も釣れてないという

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 15:31:23.43 ID:9OXWrTtt.net
あとはMP330サイズで、バッテリを20時間以上にしてくれたらな。
リチウムポリマーの特性を生かして詰め込んでほしい。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 17:32:39.90 ID:873oHeGf.net
なぜかチェコのサイトが真っ先に掲載してるが、いまのレートで5000円ぐらいだな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 18:50:56.60 ID:kcQX3AIo.net
>>623 情報ありがとう。
買う気 満々です。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 19:23:15.11 ID:q1PmRKt8.net
これで外部メモリー対応ならなあ
このままフェードアウトと思ってたから、新機種は朗報だけど

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 19:43:56.75 ID:w2zaz9T+.net
動画も見れる新機種で8GBってね・・・後々microSDに対応した物を出してくるんじゃない?
殻を割ったら基板にスペースやスロットその物があったりして。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 19:46:51.43 ID:Rt8ELQ1k.net
870からスロット分削って小型化したんだから無理だろ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 20:11:15.28 ID:iJWldTXP.net
MP710の最大の目玉機能がG-Sensor Step Counterな点からみても
明らかにターゲットをウォーキング・ランニングを日課にしてる層に絞ってきてるから
最新の後継機種って立ち位置じゃないんじゃないかなそもそも

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 20:21:27.77 ID:T/UkpLWl.net
http://hissi.org/read.php/wm/20140829/YVk4WUZ2VDk.html

たかだか数千円のDAPに、ここまで必死になる底辺憐れ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 20:25:11.37 ID:DNAli2hG.net
八ギガ少ねえ。iPod三二ギガでも足りないのに

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 20:36:12.06 ID:kcQX3AIo.net
完全にわり切った使い方をする俺に隙は無い!
870の台形みたいなデザインが好きになれなかった俺には好都合

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 20:43:29.65 ID:OYtm5Dck.net
>>629
その哀れで底辺な人のレスを
必死で追うあなたも相当きもいと自覚した方がいい

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 21:35:24.39 ID:q1PmRKt8.net
>>628
350が好調だったのかもしれないね

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 22:26:04.63 ID:kcQX3AIo.net
外人さん好きそうだモンね ジョギングってヤツ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 23:41:37.11 ID:JlHWf/ZA.net
>>634
日本人でも大好きな人いるでしょ
イヤホンしながら皇居一周してる人とかいるじゃん

>>625
自分は入れる曲絞るから4GBでも余りまくりなんだけど、
それじゃダメっていう人、意外に多いんだな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 01:07:19.17 ID:Cpq7SaXr.net
350なんて日本より海外の方が売れてる気がする。
ジョギングで350使ってる人見た事ないもんで・・・・

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 01:53:29.00 ID:1WlHFTQZ.net
イヤホンで870を聴いてるひとに会ったことないなぁ
ほとんどが林檎か歩く人かスマホ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 02:19:34.12 ID:YVr3BUwM.net
microSDが使えれば即買いなのになあ・・・

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 05:46:54.47 ID:ewj6mJTa.net
>>637
お前の周りじゃ、みんなむき出しで持ってるのか?
それじゃ手が塞がるじゃないか。俺はポッケに入れとるで。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 07:03:13.89 ID:CUMP/o/T.net
高齢者ってスポーツウェアでもポケットがついたの選んで買うよなー

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 07:03:40.55 ID:tW+0gjCZ.net
俺はランニングする時はサンバイザーの後ろに350のクリップを挟んで音楽聞きながら走るぜ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 08:19:47.88 ID:hGFJXDDC.net
>>603
分解したら中にmicroSDが入っていたという事例もある
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002667/SortID=14900186/
(しかも出てきたのがTranscendのときた)

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 08:47:36.54 ID:f/sV4p3j.net
https://pbs.twimg.com/media/BwL2J-nCQAABhNb.jpg
音楽ファイルに埋め込んだカバー画像を240x240ピクセルで表示できるのかな、これはうれしい。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 08:50:27.45 ID:RKh5wVli.net
三千円くらいになったら買ってもいいかも

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 09:36:17.19 ID:o0LlNRN4.net
ていうか、ランニングとかジョギングする人ってなんなんの?マゾ?バカなの?だいだい公道で走るな、邪魔だし。
小学校のグランドでもぐるぐる走っててくれ。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 10:34:54.83 ID:Oc1Bb/TP.net
> 小学校のグランドでもぐるぐる走っててくれ。

不審者現るですぐに逮捕されるだろうなw

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 12:25:52.52 ID:f/sV4p3j.net
64ドルか?
http://hitechlegion.com/news-press/press-release/41389-transcend-s-new-mp710-digital-music-player-makes-every-step-count

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 13:00:26.31 ID:RPQA7/U4.net
5,000円超えるか超えないかで売れ行き決まりそうな雰囲気だな。
んで、セールで4,000円以下が出たら買う。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 13:27:44.68 ID:vvE/QiwM.net
これイヤフォンとusbの位置が離れてるのは改善部分だなぁ
870は今使ってるのだと2つ同時はぶつかっちゃうから充電が不便で
必要ないのに延長コード使うはめになってる

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 13:36:06.56 ID:Rpo0NZn1.net
公式ツイッター遊びすぎだろwww
「New faceが登場したヨー!目を離しちゃNo!なんだからネ!」ってこれ艦これの金剛の台詞じゃねーかwwwww

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 14:13:47.14 ID:AHJ8ztYv.net
いまさら

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 14:38:11.47 ID:8bnre+11.net
>>650
そういうの聞くと日本海軍が穢されたような気がしちゃうんだよなあ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 15:13:26.76 ID:hcP108WC.net
>>652
いうて金剛までの戦艦は純外国(イギリス)製で日本生まれではないんだけどな
度重なる改造で別物にはなったけど

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 15:17:37.41 ID:pPo2VZTl.net
スレチ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 16:10:06.93 ID:ewj6mJTa.net
全く欲しいポイントを見つけられない

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 17:30:52.45 ID:916WO8Ba.net
金剛って力士だろ

657 :650:2014/08/30(土) 17:56:09.07 ID:qqpi+gMY.net
>>653
金剛がイギリス製なんて軍ヲタなら誰でも知ってることをわざわざどうも
それに金剛までの戦艦は純外国(イギリス)製というのは明らかに間違いですね
摂津とかは艦これにはないだろうから知らないのも仕方ないですね

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 19:37:47.30 ID:apI5vbs8.net
こういうクズのお陰でミリオタ界隈は消えかけと商業作家がお嘆きです
http://livedoor.blogimg.jp/military380/imgs/8/c/8c105468.jpg

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 20:09:43.50 ID:ewj6mJTa.net
金剛ってダイアモンドのことだよ。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 21:28:55.91 ID:f/sV4p3j.net
チラ見せから早いペースで製品ラインアップにも追加されてるから来週にでも出ちゃうのかな
6千前後なら即買うよ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 21:53:15.54 ID:1fC+mv31.net
ジョグやランやる人向けならいっその事GPSロガーの機能つけてくれれば即買うんだけどな。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 22:10:44.86 ID:X2TLZLlW.net
5000円以下じゃないときついな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 10:10:43.62 ID:CcC7tPLp.net
今の320、850、860、330、870が健在なので、あえて特徴もない新型を買う動機が見つからない。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 10:48:20.49 ID:RW9a/v2I.net
870と710の大きさ比較
サイズも直したからこんな感じだと思う
http://i.imgur.com/nl1dhxa.gif

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 10:50:36.91 ID:4PqeR9Ks.net
一回り小さくなったのかな。
けど、今どきの万歩計の代わりになるとは思えない。
ビックリするくらい多機能だぞ。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 11:26:18.99 ID:lZUI0fe1.net
動画がどの程度のものなのか
870なみなら別にいらないかな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 11:55:27.70 ID:P4c2GT6F.net
スピーカー無くなったのかな。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 15:18:54.86 ID:yMKtcN5L.net
SRS WOWもないのか

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 15:42:26.16 ID:D1oYcFXg.net
>>664
比較画像、激しく乙
でもSD削ったのにそこまで薄くなってないんだね
あとスピーカー削られたとしたら不便だな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 16:49:27.55 ID:CcC7tPLp.net
ボタンが硬すぎて、ちょっと早送りしようと思ったらファイルの最初とか最後とかになっちまうから、
ボタンをやらかくしてくれ。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 16:57:13.79 ID:P4c2GT6F.net
>>670
指立て伏せ1日100回やって鍛えるんだ。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 17:04:07.78 ID:CcC7tPLp.net
>>671
朝晩一万回ずつやってる。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 17:12:40.44 ID:5GyzOfUT.net
>>665
海外の万歩計はそんなでもない
日本のが異常

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:33:53.05 ID:ZLhmZLws.net
MP330を買いました
いくつか教えてください。
次の曲に勧めたりもう一度聞くために戻るを押すと
なぜか一時停止状態になります。これを解除する事はできないでしょうか?
また一瞬間があってから変わります。
滑らかさの演出だとは思うのですが個人的には
押した瞬間にきりきりと変わって欲しいのですが
これなんとかならないでしょうか?
例えば戻るを押したら即最初から流れるように・・・
普通こうだと思うのですが

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:39:22.77 ID:SnSza8Dp.net
MP330買いたいのですが
USB充電器はiPhone様とかでも使えますかな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:05:54.66 ID:lZUI0fe1.net
iPhoneのケーブルってライトニングケーブルじゃなかったっけ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:30:40.15 ID:SnSza8Dp.net
iBUFFALO 【iPhone5対応】USB充電器(ACアダプタ)1ポートタイプ平型ホワイトBSIPA02WHはMP330の充電対応出来ますでしょうか
パソコン持っていませんからw無知でして
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0035RQ9CS/ref=mp_s_a_1_2?qid=1409491697&sr=8-2&pi=AA64

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:36:34.80 ID:lZUI0fe1.net
充電だけならそれで大丈夫だと思う
データ転送どうするの

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:39:48.34 ID:SnSza8Dp.net
サンクス
ダイレクト録音しますぜ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 00:59:06.01 ID:zTKCOXzF.net
ダイレクト録音でもシンクロ録音出来ないと大変だあ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 01:34:10.80 ID:jVwLtfZR.net
>>664
さっそく"Poorman's iPod"と揶揄されているね
しかも、恐ろしく周回遅れ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 12:01:50.01 ID:zTKCOXzF.net
MP330届きましたがシンクロ録音出来ないから大変だぜ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 15:43:48.92 ID:aW89KLS0.net
>>682
どの色買ったの?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 15:51:24.57 ID:pANCN5mr.net
>>682
どうやって曲入れるの?
WalkmanならCDラジカセからでも入れられるみたいだが・・・
曲名やアーティスト名はどうするんだろう? 謎だらけだ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 16:30:25.08 ID:dmetFsuS.net
>>683
白です

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 16:44:13.58 ID:nQng4VBd.net
マイク録音じゃなくて、カセットやレコードといったアナログ音源からLINE入力録音したいの?
いったんWAVで録音した後、PCに移して自動分割ソフトを使えばいい。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 16:50:10.81 ID:uqx1zykv.net
それでいいならPCで録音した方が…

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 16:54:25.31 ID:nQng4VBd.net
録音できる場所にPCがある、あるいは持ち込めるかどうかわからんから…。
後は質問者自身に任せるさ。

689 :680:2014/09/01(月) 20:04:48.50 ID:zTKCOXzF.net
ライン入力だから曲名は入らないけれど1局目とか何局目で聞きます
パソコンないからこうするしかないんだわさ
慣れればオーケイ牧場

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:16:56.19 ID:h5Zl2zL9.net
>>685
ありがとう。
もう一台欲しくなったけど、白も良さげだね。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:23:26.33 ID:9VB9Pgay.net
>>689
> ライン入力だから曲名は入らないけれど1局目とか何局目で聞きます
> パソコンないからこうするしかないんだわさ
> 慣れればオーケイ牧場

おっさん乙

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:38:40.72 ID:BTvO+YZY.net
PC無くても何とかしようとするのはえらい。
友人でも「PC無いから入れて」や「PCだとタダで入手できるんでしょ」と言われると嫌になる。
女友達に「入れて」や、手持ちのタイトルを見て「あっ、それも入れて」って言われるとエロい気分になる。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:55:09.64 ID:ecZKFHI4.net
じゃあ俺もちょっと挿入(い)れるぞ☆って言えばおk

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:45:06.65 ID:ib5xw2Zu.net
>>691
知ってるお前が一番オッサンw

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:57:57.02 ID:zTKCOXzF.net
>>691
42だす

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:02:44.87 ID:nQng4VBd.net
>>695
ここに書き込んでるってことは何らかの端末使ってるんよね?
それに対応したWAVなりMP3のカット編集できるソフトを探した方が有意義。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:36:17.36 ID:pANCN5mr.net
>>695 なんだ若いじゃん

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:36:24.04 ID:lVETDEoZ.net
>>696
スマホか、もしかしたらネットカフェから書き込んでるのかもよ?
まあ中古でいいからPC買って、それで管理したほうがいいと思うけどね

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:45:02.66 ID:pANCN5mr.net
ネットカフェにCD持ち込んで入れるって方法もあるね。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 02:06:59.81 ID:3zYKogms.net
本当にこれの管理だけが目的でいいなら
https://www.junkworld.jp/Page/GOODSDETAIL-71258
こんな感じでXPの最底辺で問題ないしね

ちなみにうちには7・8.1・XPとあるけどMP870の管理はXPでやってる

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 07:40:50.10 ID:LsN4BxxZ.net
>>699
遠方の図書館にしかないCD必要だったときはそこの近くのネカフェから
WAVで直接取り込んで返却してから帰ったことあるわ
軽いしストレージだしそのまま聞けるしMP330最高だす

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 10:43:15.68 ID:L+fX/eQB.net
>>700
俺のよりいいPCだなw
しかも値段が安いとは・・・orz

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 10:49:01.04 ID:zXJJ3Mg9.net
中古で5000円くらいのノートパソコンでも問題なくリッピング、エンコードできるんだから、
無理に満喫とか図書館とかやってる手間暇時間を考えたらもったいないぜ。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 11:42:45.38 ID:YceAnaDJ.net
やっぱり貧乏人ばっかだな、このスレ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 12:02:08.58 ID:mWkalFQI.net
>>704
貧乏人乙。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 13:40:23.05 ID:L+fX/eQB.net
>>703
リッピングとエンコード程度だったら、XPの安いの買って、ネットに接続しなくてもいいしね
曲名は手入力でOKだし
そういえばWMPって、XPからはMP3変換できたはずだよね

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 13:59:09.02 ID:C5frzPVx.net
>>706 でけるよ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 14:56:35.37 ID:L+fX/eQB.net
サンクス

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 15:42:33.69 ID:wv+Fht2w.net
できるけど音質とかは・・・お察し

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 16:34:21.75 ID:MBl0gMUl.net
>>682
WIN98SEでもリッピングやエンコード出来るよ
WMPだとMP3でなくWMAエンコードだけど簡単だ

>>PC無いのに虎飼おうと思ってる人
LINE入力録音だと糞PCM(リニアPCMでは無い)だから音最悪
いっそICレコーダー買ってLINE入力録音したほうがMP3で↑より高音質だし
簡単に一曲ごとに分割できる

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 16:50:28.84 ID:Q0++2bXE.net
もういっそ、大昔のHipHopのPVみたくこれ担いで、、、
http://www.sony.jp/radio/products/CFD-RS500/

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 17:23:30.55 ID:L+fX/eQB.net
>>710
ブックオフで2000〜2004年ごろに出されたPC雑誌捜せば、運がよければフリーソフト入ったCDROMが手に入るから、
それでMP3にできるかも

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 18:24:34.68 ID:M+vQs59K.net
Windows2000でMP330使えるけどね

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 18:35:47.87 ID:zXJJ3Mg9.net
マイク内蔵なんだからスピーカーに向けて録音すればいい。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 18:40:45.00 ID:0BQvsSMS.net
<ごはんよー

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 19:51:48.55 ID:+yHevQ3O.net
昔はテレビの前にラジカセ置いて「しゃべらないでね」と言って録音したもんだ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 20:32:37.97 ID:40a/GGoQ.net
>>716
それは昭和40年頃のことでしょうか?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 21:04:26.37 ID:zXJJ3Mg9.net
>>717
50年ころ。まだ当時はビデオデッキは高すぎて買えなかった。
VHSの120分テープが8000円くらいしたんだぜ。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 21:08:45.66 ID:M+vQs59K.net
古代人乙

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 21:28:45.19 ID:zXJJ3Mg9.net
まだ78歳だぜ。頭はフサフサ、足腰はきちんとしとるし、
毎日村内のラジオ体操、健康指導会にも行っとるんや。
まだまだお達者よ。あっちの方も現役よ。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:05:57.19 ID:wZsoXqBy.net
MDプレイヤーはとにかく壊れやすいから、MP3プレイヤーが登場するまでは
ずーっとカセットプレイヤーで音楽聞いてたなぁ
MDプレイヤーは開く部分のヒンジみたいな支え?とかMDを固定する金具が歪んだりして一年も持たなかった
その点カセットプレイヤーは自転車に轢かれても30段くらいの階段から転がり落ちても動くから大したもんだぜ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:27:07.67 ID:8Hfrp9GG.net
そうか?俺のMDプレーヤーまだ動くぞ
安物のやつはあかんかったが
MP860もまだ元気だ
こいつは俺が知ってるDAPの中では最強かも知れん

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:34:30.16 ID:V7CbUJnt.net
おれの16年前のsonyのまだ動くよ
ほとんど使わなかったんだけどね

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 01:29:36.20 ID:TNTZj3xY.net
PMDは本当壊れやすかったよな
MP3系と比べたら100倍以上壊れやすいと思う
いい時代になったもんだ。
でもMDの時代のシコシコ録音してあのほっそいラベルにタイトル書き込んで、って作業も
なかなか乙だったな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 14:15:33.79 ID:L5dVMftP.net
>>721
プレイヤーっつーか、MDのメディアの内容が飛びやすすぎて
何度もレンタル屋でおなじCD借りてたあの頃
MDってまじで糞だった

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 16:13:27.52 ID:8Hfrp9GG.net
MDの扱いが悪かったのかまたはダイソーの安いMDなんじゃねーの
俺のMDはほこり被っててもちゃんと動くぞ
あとクソニーのプレーヤーは壊れやすいって聞くな
俺はパナソニックのにしたが
つか、TRANSCENDの話じゃないなw

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 12:03:06.81 ID:w8TprZt7.net
こすこす、おかしい、目の錯覚か?

TS8GMP710W 希望小売価格:¥9,800(税込) 発売予定日:未定

気のせいか

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 12:35:29.22 ID:nUlTgFC8.net
http://jp.transcend-info.com/Products/No-667
ページもうあるんだな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 12:44:17.24 ID:dkmhzmJf.net
終わったな・・・

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 12:47:49.60 ID:GjwzAr4h.net
販売価格がその半額じゃないと買う気にならない

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 13:23:58.25 ID:c4yZqy6r.net
microSDカード不対応…

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 13:34:48.49 ID:854AYgOj.net
海外の状況見たら実際は半額くらいで売られると思うけどな
だいたい他の機種も実売りは海外と同じか日本が少し安い

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 14:21:40.44 ID:+M+cYbQR.net
>>727 トン
9,800かぁ〜w ちょっと悩むなぁ
中古のnano5世代が余裕で買えちゃうねぇ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 15:13:32.65 ID:irvOfzqi.net
これか
http://jp.transcend-info.com/About/press/10686

870から歩数計と稼働時間が倍になっただけで価格も倍なのか
稼働42時間ってのは確かに魅力だけど、別に20時間でも困ってないしなぁ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 15:15:45.78 ID:dkmhzmJf.net
ストレージ8GBオンリーか
歩数計いらないよ・・・

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 15:18:00.36 ID:w8TprZt7.net
これでMP870が廃版になったら虎で買う意味がなくなるな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 15:21:55.79 ID:SRfQdR+0.net
どうせすぐ半額になる

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 15:24:23.82 ID:gWmLjHHX.net
半額になってもMP870と変わらない程度じゃん…。
再増産したばかりだしすぐに無くなるとは思えんけど、もう一台買っとくかな。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 15:28:08.11 ID:dV5oTUUU.net
キユウセンハツヒヤクエン?あり得ないだろ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 15:42:03.35 ID:yfV8Sumg.net
その内MP350とMP870の間ぐらいの価格に落ち着くんだろうけどねぇ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 15:45:41.81 ID:gWmLjHHX.net
>>740
オープン価格とはいえ、MPシリーズで半額以下に落ちた製品ってあったっけ?
新MP330が出る頃に初めて買ったから、よく知らないんだけど。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 15:49:53.31 ID:irvOfzqi.net
せめて16Gストレージモデルだったら
サンワの実売価格で2000円引きくらいになって8000円前後で
長時間大容量のハイエンド機として十分選択肢に入ると思うんだけど

MP3_320kbで統一して入れる場合一曲平均約10MB
8Gと言っても実際使えるのは7Gちょいだからマックスで約750曲くらい
この750曲を再生するのに必要な時間は約50時間
一回の充電でほぼ聞き終わってしまうがなw

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 15:53:19.92 ID:c4yZqy6r.net
>>741
860は最初1万円以上だった

自分が発売3か月後に買った時で9200円だった

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 15:57:49.11 ID:gWmLjHHX.net
>>743
ほー。
メモリやハードディスクなんかと同じ感覚で値下がりしてきたんだ。
それならMP350+αくらいの値段も期待して良さそうだ。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 16:06:45.02 ID:SRfQdR+0.net
俺は870を4300円で買った

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 16:06:54.36 ID:AD7V+HB/.net
Gセンサーとか需要あんの。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 16:07:43.77 ID:c4yZqy6r.net
まあ半年後に6千円台ぐらいかもな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 16:17:45.04 ID:KpGrdiNR.net
870についてはこんなコメント
https://twitter.com/Transcend_Japan/status/507732992887115776

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 16:46:47.25 ID:854AYgOj.net
>>746
その手の機能で付加価値でも付けないと新製品のDAPなんて企画通らないんでしょ
あと、350が思ったより売れたからとかかな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 17:24:26.59 ID:w8TprZt7.net
せめてmicroSDが使えたならな
値段下がらないならCOWON買った方がマシだな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 17:52:53.73 ID:c4yZqy6r.net
もっさりが改善されてるかどうかも重要

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 18:20:40.89 ID:iYkv1sA0.net
350の容量が少なくなってきたなぁと思って一度フォーマットしてみたら
同じファイルを入れてももの凄く空き容量が増えた
勝手に不要ファイルでも作られてるのだろうか?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 19:45:22.30 ID:irvOfzqi.net
>>752
ttp://www.amazon.co.jp/review/RHJ3H9KZE64MA/ref=cm_cr_dp_title?ie=UTF8&ASIN=B00CAGCVZE&channel=detail-glance&nodeID=3210981&store=electronics
尼のレビューにもあるな

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 22:45:43.61 ID:KtbUS7fW.net
半額になるのは1年後くらいだろ
はい解散

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 23:00:49.95 ID:854AYgOj.net
そんなに待つなら定価64ドルな海外から買うわw

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:01:48.64 ID:zb0KOw5h.net
次のオリンピックの頃には$1≒\180くらいになってたりしてな…

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:52:19.98 ID:un+9lghm.net
MP870が半額まで落とせたのは超大量生産できる需要があって元が取れる試算があったからじゃ?
710はそこまで落ちるかわからないよ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:37:52.42 ID:4p2LOGuo.net
>>752
セクターサイズを大きくとると断片化しにくいが無駄になる容量が増える
逆に小さくとると無駄な空きが減る代わりに断片化してリードが遅くなる(HDDの話)

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:18:11.05 ID:YjYv4Vov.net
早く反応しろよ!尼

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 16:21:26.31 ID:njNwDsxW.net
値段が高すぎるのと容量少なすぎるので売れないと思う。
どうして容量は全く増えないのかね。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 16:43:48.75 ID:i9QJvYfg.net
容量増えると電池の持ちが短くなるとかじゃないかな?





だったら乾電池式に改めよう

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 21:12:00.86 ID:WyGPV1AV.net
そもそもウォーキング族にターゲット向けて歩数計を付けるなんてナンセンスじゃないかね

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 21:59:37.15 ID:z300XT8J.net
>>754
MP860は半年で千円程度しか下がってない
2009年7月発売だから5年でやっと半額

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 22:06:24.40 ID:d9dwDEfo.net
Gセンサーとか要らんからBluetooth付けてほしかったわ。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 22:12:19.01 ID:njNwDsxW.net
万歩計なら百均で買えるのに。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 22:24:24.20 ID:XoPfFrKG.net
万歩計とか老け込んだような気になりそう

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 00:57:40.12 ID:CgRNus22.net
明日はオキニにはめてくる いざ さらあば

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 01:47:55.66 ID:ZoEiajk2.net
710はつや消し白か?
光沢白なら人柱になってもよかったけど

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 07:27:30.00 ID:7ww7XN0R.net
既に7000切ってるな、海外の定価が64ドルだから海外価格からしたらほぼ割り引き無しレベルだけど
http://www.esupply.co.jp/syohin.asp?sku=TS8GMP710W&bun%5Fid1=905

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 11:15:49.93 ID:sloKDqGu.net
>>769
そこそこ安くはなってるんだね
それでもまだ買いたいレベルじゃないが
まずは人柱がいないとな〜

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 12:55:13.85 ID:J3SGNFg0.net
新330みたいな落とし穴があるかもしれないからな。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 14:47:15.88 ID:lcHGJwsy.net
安くなってるというより初値が7000円だろ
内容からしたら4000円が妥当

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 21:45:21.35 ID:JUJt+84W.net
実用性云々はともかく基本機能のみの製品じゃもう上司のGoがでないんだろうな
このスレでも困ったチャンがいるけど上司を納得させるためにも
「スマホとは別に持つ意味がある」
商品じゃないと企画段階で蹴られてしまうのかもしれん

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 21:48:19.26 ID:T9JHcsSW.net
330でのダイレクト録音音量小さかったw
やり直しだ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 21:50:24.26 ID:J3SGNFg0.net
スマホとは別に持つ意味があるとしたら、サイズが小さい、ハードボタン付き、
動画再生、歩数計などの余計な機能を削ってコストダウン。だろうな。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 21:51:40.24 ID:a1IovtGz.net
>>774
お疲れさまw
でも誰も興味ないから書き込まなくて良いよ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 22:20:59.63 ID:1wpGbK39.net
>>774 出力→アンプ→MP330にすれば音量取れる気がする
ちなみにCDプレーヤーからのダイレクトなのかなァ?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 23:01:04.54 ID:lcHGJwsy.net
MP860が人気だったのはiPodやWalkmanがメモリ拡張できなくて
差別化できたからなんだけど、これじゃ同じ土俵に乗って負けるだけだ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 23:33:31.69 ID:1wpGbK39.net
MP710は価格が落ち着くまで保留だな
iPhone4・ipod Classic ・MP300を現在使用中、iPhone4とMP300の代替品で710を買います。nanoと悩んだが、ipod系の音質の悪さに嫌気がした。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 02:19:16.01 ID:hllELmYC.net
"ipod"とか"IPOD"なんて書く奴は
十中八九持ってない奴だからなあ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 06:54:11.92 ID:NvskE0mS.net
Nexus7に入ってるmp3の音楽は直接繋いでコピー出来ますか?SDカードでは、読み込みも書き込みも出来るのを確認しています。可能ならAmazonで買ったのを音楽専用機として購入を検討しています。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 07:13:55.09 ID:NvskE0mS.net
>>700
パソコン持ってないので教えて下さい。スマホの音楽をiPod nanoやTranscendのプレイヤーに移動したいのですが、最安値いくらぐらいのがおすすめですか?音楽データの管理メインで他の作業は特に考えていません。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 07:56:53.34 ID:OdGvvWxk.net
あまり弄ってないけどNexus Media Importerで860は認識しなかった。
330はUSBメモリーのように使えるけどNexus7(2012)から330にMP3ファイルをコピーしても330では非表示になって再生できなかった。
330にコピーしたファイルは外部メモリーとしてNexus7やPCで再生する事はできるのに、不思議。

何か方法があるのかもしれないけど自分はできなくても問題ないのでこれ以上何もやってない。

784 :772:2014/09/08(月) 09:14:30.39 ID:+d8Xlddq.net
>>777
聞ければ良いのでwアンプなどありません
うんだ CDからだから今度は音量上げて録音するんだ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 13:42:28.29 ID:s82ZHHjd.net
>>782
横からですが
XPでメモリが1.0GB以上でDVD付なら十分だよ
例えば ↓
https://www.junkworld.jp/Page/GOODSDETAIL-71397

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 14:17:34.88 ID:tY1PF9dl.net
>>782
nanoの世代にもよるな、最新のアイチューンズはウインドウズも新しいのでないと
起動しないからそこチェックした方がいい。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 14:24:14.22 ID:Wvzi2w2E.net
>>783
日本製の携帯とか大体そうだけど
携帯とかスマホは他の電子機器と全くデータの互換性がないというか、互換できないように細工してることが多いよ
携帯に入れたmicroSDとか他の機器どころか同機種の別個体ですら使用不可能(フォーマットすら)にされる事あるし

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 15:52:23.28 ID:s82ZHHjd.net
PCにライン入力あればアナログ経由でMP3に変換できるよ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 16:58:35.93 ID:HEBmQ5fi.net
ネットカフェではダメなのかな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 17:57:41.62 ID:XCQSSzWM.net
またそこか。
Winタブ最安2万円でkey+mouse+drive買って2万5千円には収まんじゃね?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 18:54:41.72 ID:OB0j8ahR.net
>>782
iPod nanoは持ってないけど
https://www.apple.com/jp/support/ipodnano/getstarted/
https://www.apple.com/jp/support/ipodnano/assistant/itunes/#section_1
一応公式の動作条件に Windows XP Service Pack 2 以降 とあるけどどうなのかな・・・いけるんじゃないかと
TranscendはXPで直接USB接続でドラッグ&ドロップでOK

やはり底値はサポートが切れて融通の利かなくなったメーカー製のXPノートPCあたりだと思う
お得だといえる参考価格は5000〜7000円の範囲ってとこかね
中古購入で気を付ける点は状態説明文をよく見て【1、USBポートに不具合がないか】【2、DVD or CDドライブに不具合がないか】
【3、バッテリーやアダプタに不具合がないか(バッテリー駄目でもアダプタで動くなら別にいいかも)】これらをチェックする
搭載メモリーは多いほうがいいけどXPなら500Mでも動かないことはないはず
上で言われてる通り1Gあれば快適。まぁあくまで出費を極力抑えたい場合のXPだから
2〜3万出せるなら今年登場した8.1搭載の低価格モデルが買えるし確実

792 :772:2014/09/08(月) 22:31:50.74 ID:itbswipL.net
再びダイレクト録音しつつ、録音したのを聞いていますが音飛び何度かありで、その度に没 330をそっと扱っています 大変だぜ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 23:36:03.70 ID:s82ZHHjd.net
ドM乙w

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 23:57:11.06 ID:itbswipL.net
ぎぇっ録音順番間違えた 8曲録音したけれどまた始めからやり直しだ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 23:58:06.69 ID:itbswipL.net
>>788
パソコンないんだよw

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 00:00:07.50 ID:m0G+O644.net
今時PC持ってないって
どんな生活してるんだよ
ってかMP3買う前にPC買えよ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 00:05:12.54 ID:PB67oMFm.net
スマホなヤングにはPC持ってない人も結構多いと思われる

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 00:06:11.60 ID:PB67oMFm.net
>>780
iPotってのもたまに見る

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 00:10:39.03 ID:2UyjLJxR.net
安いPC買ったら楽だけど
PCって目が悪くなるよな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 00:22:08.29 ID:FQM6Nyz4.net
いまはPC持ってなくてスマホとかタブで済ます奴増えてるだろ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 00:26:45.38 ID:vZWMvo41.net
20年前に比べて、国民が貧しくなってきてるからね

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 00:34:42.75 ID:KZuAldtU.net
>>800
だからエクセルやワードも出来ないで就職できないヤツ多いのか

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 00:35:58.95 ID:PB67oMFm.net
おれも昔はPC買い替え予算は24万円を目安にしてたけど、今は7万円だわ(デスクトップ)。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 00:47:11.78 ID:KZuAldtU.net
>>803
ソフトが満載の国内有名家電メーカー製は素人向きだよな

オレの音楽用PCはエプソンのファンレスXPだ
数年前2.8万くらい

805 :772:2014/09/09(火) 01:50:22.91 ID:drvZJm8Q.net
>>799
やっぱりパソコンは目に悪いんだな
330ダイレクト録音また曲の一部が飛んでいた やり直しだぜ

806 :772:2014/09/09(火) 01:54:03.85 ID:drvZJm8Q.net
おっさん乙ってwまた書き込まれるんかな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 01:59:52.08 ID:drvZJm8Q.net
もう何度目か解らないw歌は下手くそクラプトンのティアズインヘブンをダイレクト録音中だぜ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 02:06:03.45 ID:2UyjLJxR.net
>>807
クラプトンはCDの方が味が出るだろw
ダイレクト録音よりPCで録音した方が音いいぞ
ダイレクト録音じゃノイズも拾うし音悪い

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 02:22:02.76 ID:drvZJm8Q.net
パソコン録音検討しておきます

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 02:26:35.30 ID:drvZJm8Q.net
全く 何て日だあ って奇面組のスイカ食べ過ぎの零君のぱくりなのかな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 06:26:59.22 ID:5vBYaL/Z.net
>>785
ありがとうございます。iPod nano第7世代からデータの取り出し、別のiPodやmp3プレイヤーへ。ネット接続はWiMAX。これが可能でしょうか?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 08:20:07.03 ID:KZuAldtU.net
>>811
ファイル形式にもよるんじゃないか?
PCでファイル形式の変換は出来ない場合もあると思う
最悪ヘッドホン出力とPCのライン入力つないでアナログ経由で取り込むことは出来るけどね

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 08:50:13.91 ID:iNUkzrc3.net
パソコン買うならCDからmp3へのエンコードーの速度も考えた方がいい、
今のCeleron300AMhzだとCD一枚エンコードーするのに五時間くらいかかるから、
エンコードーソフトを立ち上げて出勤して、帰宅したら終わってる感じ。
最近の新型はもxtお速いんだろ。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 09:58:36.30 ID:pYL9d8i1.net
>>803
4年前に買った25万のPC
単純なカタログスペックとそこら辺で拾えるベンチマークで比較すると
今じゃ8万で買えるレベルなんだよね…
Core-iシリーズ出てから性能の向上速度が爆上がりしてる気がする

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 10:06:24.05 ID:ZnbS4NzP.net
今なら当たり前のDual-Coreなら、エンコーダを2つ走らせて速度は2倍だぞ。
4Coreなら4倍にできる。
CD1枚なら取り込みと変換を同時にやっても10分程度で終わる。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 10:12:09.57 ID:2UyjLJxR.net
俺もXPの中古だが
エンコードに五時間ってギャグなのか?
普通に10分もかからず取り込めるぞ
それ相当化石なPCなんじゃ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 10:44:38.06 ID:pYL9d8i1.net
Celeron300AMhzって軽くググッたけど
発売が1998年、450MHzで動作する化石なんてレベルじゃない代物だったぞ
WinMEどころかWin98時代の代物

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 10:46:40.55 ID:KZuAldtU.net
オレが昔買った98SE↓でも10分程度だったよ。メモリ64MBで
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-J11V5/spec.html

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 10:50:33.29 ID:wdP4ztfC.net
>>800,800
これからは国民一人につき一台、無償でPCを支給すべきだなw

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 10:56:11.66 ID:2UyjLJxR.net
98年w
もう買い換えろよw
XPの中古のPCのがまだ役に立つぞw
1万円もかからないだろ
給料の小遣い貯めれば買える額だろ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 11:05:10.89 ID:R6ixrfrb.net
いつまでスレチな話題続けてんだよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 11:06:41.58 ID:yNqeA3hQ.net
>>819
使いこなせないからと売りに行く事件が多発する

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 12:27:00.27 ID:WMKrFNoG.net
>>812
ファイル形式だと、iPod nano第7から同じiPod nano第7は大丈夫って事でしょうか?iPod nano第7からmp3プレイヤーへが無理な可能性があるという事で。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 12:38:00.81 ID:93G/wmKD.net
>>823
スレチな質問いつまでもしてんなよ。
↓行け。

iPod nano Part173
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1392890299/

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 13:05:21.43 ID:MhG7M2rJ.net
>>824
スレ違いじゃありません。780でTranscendとレスしています。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 13:51:18.96 ID:mbXYkT3B.net
化石PCを語るスレだと聞いて

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 17:01:55.92 ID:wdP4ztfC.net
そもそも98SEじゃ330も870も無理だろ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 17:10:32.37 ID:R6ixrfrb.net
>>825
じゃあ>>823のレスはなんなんだよ?>>782でiPod nanoの話題出してる時点でスレチだろ。

829 :816:2014/09/09(火) 17:40:14.35 ID:KZuAldtU.net
>>827
何で?
330で使えたよ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:33:50.24 ID:IuOmKPJw.net
CDをダイレクトにMP3に変換&保存!パソコンいらずのスグレモノ GEANEE CD→MP3ダイレクトコンバーター[CDR-MP3]Apple社製品非対応
これならパソコン代わりに330に楽に録音出来るのだろうか
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00DEWWZYU/ref=mp_s_a_1_10?qid=1410231434&sr=8-10&pi=AA64

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:35:08.63 ID:drvZJm8Q.net
>>818
98年製は年季物だな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:57:02.70 ID:2UyjLJxR.net
>>830
これは便利そうだな
出先で気軽に録音出来そうだ
ただMP3、128kbpsか
微妙かな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:00:28.22 ID:iNUkzrc3.net
将来はライン入力した音源をダイレクトにmp3に変換できる高性能ICが登場するでしょう。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 20:27:35.00 ID:KZuAldtU.net
>>833
ICレコーダーでは常識だよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 20:46:29.42 ID:KZuAldtU.net
>>830
USBメモリに保存できるから使えると思う
但しタグは無理だろうな

>>831
2000年物だよMEの寸前の機種
OpenMG Jukebox↓も付いてたがATRAC3の糞仕様だw
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/Software/OpenMG/index.html

CDリッピングとMP3エンコードなんて、エクセル2000が動くPCなら十分できると思う
あとUSB1.1でかまわないがUSBメモリが使えればおk

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 20:53:11.26 ID:KZuAldtU.net
>>832
性能悪いエンコーダーだとMP3(128kbps)はきびしいね
ICレコーダーのMP3(128kbps)も酷いからな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:31:52.01 ID:IuOmKPJw.net
>>832-836
何だか解らんが録音出来そう何すね
高い機種買えばシンクロ録音出来ますが
330を2台目とか直ぐ買うならコスパ軽減されそうだ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:47:12.55 ID:2UyjLJxR.net
>>837
ただ曲名やらタグ編集は出来ないがな
後でPCでカキコめばいいが
PCがめんどい時は便利かな?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:53:10.17 ID:IuOmKPJw.net
>>838
サンクスなるほど

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 00:49:15.45 ID:PdLDpRjz.net
>>838 手間暇掛かる見たいだね。
俺ならネットカフェにCD持ち込んで入れるけどな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 00:56:03.38 ID:oXZxV1+w.net
誰かこの茶番を止めてくれ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 01:27:24.13 ID:piOnfGrf.net
昨日のダイレクト録音は没連続で330をそっと静かに置いたり大変だったぜ
330の音飛びは330本体の原因であるはず当たり前

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 01:40:27.60 ID:HtO3mzN4.net
>>839
コメント見ると電池がすぐ無くなるみたいよ↓
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B007TS5HJU/ref=cm_cr_dp_see_all_btm?ie=UTF8&showViewpoints=1&sortBy=bySubmissionDateDescending

電池代で破産するので考え直したほうが良いよ
一万以下の中古PC買ったほうがランニングコスト考えると安いよ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 02:02:41.78 ID:gtnc73kU.net
>>843
ACアダプターは使えないのかw
ゴミかこれw
PCでめんどい時使おうと思ったが

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 02:08:56.58 ID:gtnc73kU.net
と思ったらこれもあるな
こっちのがよさげ
音楽CDをUSBメモリーへダイレクト録音 3倍速録音機能&USBポート付 再生専用 コンパクトDVDプレイヤー (ブラック)
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00AMYUZ1I/ref=mem_taf_electronics_d?uid

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 02:26:28.49 ID:HtO3mzN4.net
>>845
モニター接続しないと使えないみたいだし
小さいリモコンで操作するようなのでコイツも微妙だ

>この商品を買った人はこんな商品も買っています
>Transcend MP3プレーヤー MP330 8GB ブラック TS8GMP330K
考えること同じだなw

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 21:36:54.17 ID:u9p75fWD.net
パイオニアのドライブで確実な読み取りの設定にしているから、
収録時間が80分近いCDのリッピングだと6分くらいかかるけど、
第4世代i7だとWAV→MP3変換は1分もかからない。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 21:54:17.83 ID:p4NByexi.net
あのさ、パソコン持ってないとかはネタなんだから相手にするなよ。

849 :805:2014/09/10(水) 22:38:26.08 ID:piOnfGrf.net
>>808
今日ティアズインヘブン聞いたら、やっぱりというかまたまた曲の一部が飛んでいた
330駄目やなあ
録音2回しといた どっちかはまともに録音出来ていて欲しいぜりー

850 : ◆KXvXiNAHN. :2014/09/10(水) 23:00:09.68 ID:MkVc9x0c.net
test

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 10:26:31.43 ID:A3RttdMD.net
旧330なのですが、itunesで購入した曲がファイル形式エラーで聴けません。
Ver2.10でMTPモードですが駄目なのでしょうか?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 10:41:44.05 ID:d2hAbVHF.net
>>851
>>812

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 10:47:03.69 ID:nJAFjvFF.net
itunes使ったことないからわからんけどitunesのdl音源はmp3じゃないんか?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 10:54:07.77 ID:Tg2Z5LM8.net
PCで再生できるならそのまま録音しちゃえばいいんじゃない?
落とせないけど再生はできるような物はAudacityで録音してmp3で保存とかよくやるけど。
音量はAudacityで調整できるし、まとめてMP3Gainで合わせてもいい。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 10:57:26.83 ID:HFq7JCFF.net
DRM(著作権保護付)のを買ったんじゃないか?
真っ当な方法では他のプレーヤーで聞くことはできない。

itunes plus(著作権保護なし)であれば、ファイルの拡張子を.mp3に変更するだけでいい。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 11:10:46.11 ID:GFgvpABY.net
>>853
m4a形式。itunesとかRealplayer、Quicktime用の規格だな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 11:18:17.61 ID:nJAFjvFF.net
>>856
じゃあxrecodeUでmp3に変換すればいいな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 20:57:16.29 ID:k34vypEF.net
これもネタかもしれんが…
>>840
ネカフェでリッピングやmp3変換、タグ編集って、ソフトはどうしてるの?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 01:09:38.51 ID:ZBHgcF9T.net
>>858
ネカフェのPCにitunesとかWindowsMediaPlayerとか入ってるだろ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 03:24:44.14 ID:xaPO7gNt.net
>>858
ネットカフェのPCにインストールされてるMusic soft を確認してFile形式を任意で好きに変えれば良い。iTunes だとAAC Fileになってるかもしれないので要確認。

よく分からないのであれば 店員さんに聞けば良いよ。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 11:09:20.11 ID:c8/3K86P.net
>>856 MP3にできました。thank you

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 11:28:09.85 ID:nbrKUOGA.net
この前、MP3プレーヤーは知ってるけど「MP3」って何?
と言う人がいてビックリした。
拡張子を表示してない人は知らないのがあたりまえなのかな・・・

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 11:36:43.55 ID:TT4nnnVn.net
拡張子で識別するしか能がないOSに相応しい
池沼な発言にビックリした。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 11:42:01.43 ID:2B7KIboP.net
池沼とまでは言わんが「えっ?そこ?」と思った

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 11:43:26.22 ID:nbrKUOGA.net
???

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 13:14:55.17 ID:IyIHrfbm.net
そういや710ってaacどうなるか不明なままだったっけか
300系のチップだと不可で800系だと場合によっては可なんだっけ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 14:26:23.13 ID:klmCxT22.net
ああcの再生には対応してほしいよな。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 14:39:44.64 ID:8NlQuHSk.net
某所的レビュー中

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 18:49:42.53 ID:3+VSvPpe.net
トランセンド、歩数計搭載で連続再生42時間のポータブルオーディオプレーヤー

トランセンドジャパンは、歩数計も備えたポータブルオーディオプレーヤー「MP710」を9月下旬に発売する。
価格は9,800円(税込)。内蔵メモリは8GB。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140912_666479.html

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:27:24.95 ID:UcYS4Gu8.net
>>869
うーんやっぱり8Gで1万弱は高いな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 00:10:14.47 ID:6vxqTKN5.net
強気な価格だが、直にプライスダウンするだろう。
6,7千円台でも どうか? だけどソレぐらいまで下がれば購入に踏み切るよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 00:23:27.94 ID:xw+EykM8.net
\7000のMP710と
\5000のMP870だったら
後者を買うわ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 00:26:06.84 ID:mYe0gq99.net
すでに6980円だよ >>769

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 00:54:27.73 ID:GC3Mm/ir.net
定価がなんでこんなに強気なのか分からんね
海外だと64ドルがなんで国内だとそこまで膨れるんだか
せいぜい定価は7980で実売り5000円程度だろ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 00:57:20.84 ID:B7eEDYhi.net
細かいが「定価」ではないぞ。
定価表記および定価販売が許されるのは、再販制度で指定されてる新聞や書籍類だけだ。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 01:29:09.98 ID:sStlFts8.net
そういえば電気製品とかオープン価格表示ばかりだよな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 01:53:35.39 ID:INDKiZhz.net
それはメーカーが表示する小売価格と実売価格がかけ離れて
「○○%引き」ばかり強調されてしまい消費者を惑わせるから
メーカーが小売価格を表示するのを自粛したという話。

878 :675:2014/09/13(土) 09:33:19.28 ID:YwBwSCZu.net
バッファローマン充電器はコンセントに繋ぐとピープヒャーキューと音がして気になるから、一々コンセントから取り外さないとだから面倒するめいか レリゴー ゴー ヘブン

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 11:09:05.22 ID:EV3yZMPm.net
何言ってんだこいつ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 12:44:44.38 ID:jB/eI/qQ.net
新型に魅力ないな。動画再生が要らないって気づけよ。
320x240とかいつの時代の画面だよ。
動画再生外せばあと千円は安くできただろ。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 12:48:04.11 ID:pg3OMvgF.net
動画・フィットネスを無くして3980円でよろしく

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 17:13:55.80 ID:YwBwSCZu.net
>>879
スマン

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 18:19:26.78 ID:nTtbBR/G.net
動画再生なしでいい、を更に推し進め画面すらなくていいで売りだしたMP300さんのセールは
あまり振るってないみたいだしな
機能を増やすのはプレゼン的にアピールポイントになるけど機能を削るのを上司に納得させるのは
意外に簡単じゃない現実

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 19:38:18.72 ID:EL4tivtS.net
日本家電メーカーと同じ轍を踏むのか

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 20:05:53.53 ID:OSVQQpH1.net
フィットネスなのに防水じゃないのがあかんね。
Bluetooth載せてほしいけど、虎には苦手分野なのかな。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 20:14:14.64 ID:mYe0gq99.net
たぶんタグ管理も対応してなくてもっさりのままだろうな
機能を削ってコストダウンしか能がなくなってるからね

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 20:46:37.85 ID:U7TA/oY1.net
虎もよくやったよ
他のメーカーが手を引いてる中
低価格帯のDAPを出すのはもう大変なんだろ
撤退までMP870とMP330は出し続けて欲しいね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 21:05:21.13 ID:jB/eI/qQ.net
画面の大きさはある程度必要。選曲が楽だし、
ファイル名が長い曲とかもあるから。
三行ってのはかなり厳しいぜ。
ただし動画再生はいらない。
そういう機能を削って、音楽再生に特化しなければ、スマホに対抗できるわけないじゃん。
画像表示、ジャケット表示機能、歌詞表示機能もいらないわ。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 21:09:16.28 ID:JtO8/WWD.net
ジャケ表示は視覚的に察知できるから残して欲しい
画像表示、歌詞表示は使ったことないわ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 21:10:54.66 ID:/HjW+lOn.net
>>887
870と330は虎DAPの完成形だよな
330wでもこの際構わない

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 22:59:59.25 ID:sStlFts8.net
ジャケット表示は評価が分かれるところだよなあ。

俺はタグ編集でアーティストのみにするし、そもそも選曲だってお気に入りの曲のみにするけど、
そういう人にはジャケ表示はさほど必要ではないだろうし。

アルバム全曲取り込んだあと、マイクロSDに保存するような人にとっては必要不可欠だろうしね。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 23:59:57.51 ID:B7eEDYhi.net
バッテリ節約のため、最低限の3行表示って許せるよ。
フォルダ見るのもファイル名見るのも、特に不自由は感じない。
iPodなんか使ってたら、絶対そう思う。

プレイリストを使い分ければ頭出しもある程度簡略化できるけど、フォルダ管理できないのが致命的。
プレイリスト追加は楽だが、曲を削除したい時にオリジナルファイルリストのどこにあるか分からんファイルを、
頭から順に探していくのは苦痛の極み。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 00:08:25.41 ID:8KFpKy5/.net
結論、昔の安いiriverで満足

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 00:14:13.16 ID:i5p/HLTP.net
昔のiriverは安くて音も操作性も良かったな
TRANSCENDも頑張ってたわ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 00:19:26.18 ID:RyJgkqjf.net
iriverだったかな?
フォルダスキップ専用スライドボタンがあったの。
あれは液晶無しでもマジに便利だった。

Toshibaのgigabeat復活しないかなー。
今ある不満はすべてあいつには存在しなかったのに。
あ、転送専用ソフトがXPまでしか対応しないってのはダメダメ。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 04:08:55.52 ID:U06gOisR.net
名前の長いフォルダやファイルを選択したときの横スクロールを開始するタイミングを0.2秒くらいにしてほしい。
アーティスト-アルバムで名をつけて、同じアーティストのフォルダが複数あるときイライラする。

897 : 【27.7m】 【東電 54.6 %】 :2014/09/14(日) 04:40:57.20 ID:gpBb1hJh.net
アーティストの名前のフォルダーを作って、
その下にアルバムのタイトルでフォルダーを作っているから、
そうでもないな。
ファイルの名前も[曲名 - アーティスト]だからスクロールしなくても分かる。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 05:55:51.21 ID:U06gOisR.net
そうだよね・・・
PCにあるのを丸投げしてて考えもしなかったな。
ファイル名はトラック番号-曲名にしてるから多少隠れてても分かるけど。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 07:02:44.00 ID:NX/S0aWw.net
>>890
330調子悪くて安いときに買った330W引っ張り出したけど、やっぱ使い勝手悪くて萎えるわ
半端に形が似てるからボタン位置が微妙に違ったりするのがイラッと来るw
薄くなってるのは評価できるけど、ギシギシ言うしこれはコストダウンのついでって感じかな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 08:26:29.33 ID:VA5l4mo1.net
タグにトラック番号やアーティスト名、曲名、アルバム名全部入ってるのに
ファイル名を色々工夫していじらないといけないのが面倒。
まあ、タグからファイル名生成するだけだから、まだましと言えなくもないんだけど。
カーナビ用だとかもうほんとやだ。転送順ってなんだよほんと。
いっそandroidって発想になっちゃうのはほんと分かる。

901 : 【23.9m】 【東電 68.2 %】 :2014/09/14(日) 11:00:17.43 ID:gpBb1hJh.net
EACでMP3にするとアルバム情報も取得してくれるし、
ファイル名も[トラック番号-曲名-アーティスト]で変換してくれるから楽だけどな。
タグ情報も書き込んでくれるから殆ど弄らなくて済む。
後はMP3TAGでアルバムジャケットを埋め込むだけ。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 11:04:56.95 ID:RyJgkqjf.net
マイナーなCDだとアルバム情報が得られないこと多々。
全然関係ないCDの情報が埋め込まれることも多い。消すだけでも大変な手間だ。
クラシックとかイージーリスニング系は特にひどい。
だからフォルダ・ファイル名管理が自分にとっては一番いい。

903 : 【24.4m】 【東電 68.6 %】 :2014/09/14(日) 11:37:06.86 ID:gpBb1hJh.net
クラシックとかそうなのか。
EACとhttp://www.vuplayer.com/player.phpとこれで殆ど大丈夫だったから。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 15:38:38.22 ID:wwtypzCb.net
foobar2000なんかはアルバム情報を持ってくるサーバーを選べるし(実質2つしかないけど)
見つけた情報を音楽ファイルにそのまま適用もできるし、適用前にいじることもできるから便利だよ
複数見つかった場合は全部リストに並べてくれる

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 17:51:16.32 ID:lsOs5FA1.net
iriverって韓国の会社だから買わない。
トランセンドは親日の台湾だから買う。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 21:04:03.08 ID:Z+T2kd/t.net
>>905 まったくもって同意。
韓国人の会社で韓国人が作ったモノなど買う気も使う気さえ無い。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 23:02:38.63 ID:rrFwXj+y.net
ネトウヨかよって言われそうだけど、韓国製品買うのってアメリカ人が中東製品買うのと同じだよね

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 23:11:22.59 ID:YAXHnc6z.net
作ってる国の、しかも他社の話はやめよう

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 23:47:25.84 ID:eNllsE5G.net
mp330の系譜を使っていると上司が新製品許可しないならDAPとしてでなく
Usbメモリーに付加価値として音楽再生ができるでいいと思うんだけどな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 23:53:59.55 ID:yHHqWUm/.net
競合商品がUSBメモリであるならそれに付加価値分を軽く乗せただけの価格で
勝負しないといけなくなる
安かろう悪かろうな商品でその分野が得意な中国製品と競合できるかどうか

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 23:58:30.01 ID:eNllsE5G.net
それだとやっぱりまだDAPなのにこんなに安くてこんなに多機能のほうがいいのか
USBメモリーのように直挿しできる液晶付き小さなタイプが今後も虎で生き延びれることを祈るよOTZ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 05:38:08.93 ID:REC4GgHk.net
iriverに付いてたイヤホン、半年後には加水分解でベトベトになってた

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 06:55:37.80 ID:31BBz55p.net
韓国製が半年もてばむしろ良心的な部類かも

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 07:23:43.28 ID:0+56YPKf.net
iriverって知らなくて買ったことあるけど、すぐ壊れたし、
バッテリーのもちがすごく悪かった。
あと、リピート再生の方法とかがマニュアル(本体付属もオンラインも)
に書いてなくて、できないと思ってたら、いじってる時に画面が出てきてびっくりした。
とにかく全体的に悪い製品だね。
上のようなことはTranscendにはない。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 07:35:46.90 ID:rWNbHKDz.net
醜いな醜くて何とも言えんがw
俺のアイリバーは三年くらいたつがバッテリー時間が縮まった以外不具合ないな
TRANSCENDも同じくらい保ってる
ZENはあかん、こいつはすぐ壊れたw

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 07:43:27.77 ID:QjQ207Xt.net
>>915 朝鮮人乙

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 11:16:44.91 ID:LYciUoKK.net
アイリバーみたいな超高価格の文鎮買うくらいなら
同じ金でウォークマン買った方が同性能でもおつりが来るわなぁ…

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 11:56:56.51 ID:JFq7neBH.net
安くもないチョン製品なんてわざわざ買う理由がないな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 11:57:03.05 ID:mBvVexc7.net
だから昔の安かった頃のiriverがいいっつってんだろ
おれも正直韓国は嫌いだが昔のiriverはよかった
あれを体験するとTranscendがおもちゃに思える

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 12:02:57.53 ID:x1/GcOy3.net
他のメーカーの話は程々に

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 12:22:51.19 ID:I9IF9tFA.net
相川って今高級品しか売ってないのな
チョン企業には安物がお似合いなのに

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 12:34:35.65 ID:OU9tlnMU.net
Lyumoっつう不具合報告やたら多い低価格帯のゴミは売ってるだろ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 12:48:46.70 ID:mBvVexc7.net
Lyumoブランドはゴミだね やはりiriverブランドじゃないと

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 13:00:35.58 ID:M6YOE+u0.net
Lyumoはブランドこそiriverだが設計や生産は中国企業
虎のDAPもそうみたいだ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 13:18:36.51 ID:mBvVexc7.net
昔はLyumoじゃないiriverが安くて良い製品だったが
今は高くなっちゃったので興味なくなったわ
中古で見かけたら買っちゃうかもしれない

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 14:06:06.83 ID:uXiDH4UK.net
>>909
これのことか
https://twitter.com/Transcend_Japan/status/504897723003191296

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 14:18:45.54 ID:LYciUoKK.net
>>921
バカ高いものがすぐ壊れたらお客様都合で実費修理とか
新品に買い替えでものすごい儲かるじゃん?
ソニーの真似だよ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 19:18:52.55 ID:0+56YPKf.net
iriverは昔から高かったぞ。
あんなクソ高いもんを誰が買うのか不思議でしょうがない。
昔間違って買ってしまったのは、地元のよく利用してる店で扱ってるプレイヤーが
なぜかiriverのみだったから、
もちろん二度と買うわけないが、まあいい勉強になった。
二度と糞は買わない。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 20:12:10.04 ID:m4u/wfhp.net
でもアイリバーやコウォンの方が商品開発は熱心なんだよな。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 20:23:46.67 ID:6Vt3/gd9.net
>>927
解る ソニーに言われましたから

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 20:38:13.71 ID:rWNbHKDz.net
そう?大昔のiriverの高い時代は知らんが
2、3年前のiriverのDAPは5千円くらいだったな
TRANSCENDよりたくさん売られてたな
あれがピークだったのかもなw

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 21:10:39.20 ID:LFehv6Pg.net
>>931
淀にもあったな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 22:50:54.65 ID:0+56YPKf.net
久々にiriverで検索したら、購入可能な新品はハイレゾ機のみだな。
それにしてもハイレゾ機じゃない奴でも最終価格が4GBで数千円という
バカ高さだから、やはり高すぎだろ。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 23:26:40.03 ID:rWNbHKDz.net
>>933
TRANSCENDも数千円だから
何をもって高いのかよく分からないんだがw

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:19:04.43 ID:h/fMvj3b.net
いい製品だからと何年も前に購入しずっと保管していたMP330でしたが、利用したらひと月も保たずに不良セクタ&PCフリーズ発生という地雷になりました
バッテリーの消耗が〜という話は聞いていました
ただ、まさかのメモリ不良に驚きを隠せません、メモリも未使用状態で劣化するのですねえ
皆さんもデジタルオーディオにて長期保存や過去作の在庫整理には気を付けましょう
初期不良や脆弱なソフト面や改良の余地があるハード面を承知で新製品を買い替え続けた方が無難に思えました
正に使い捨てで人柱を延々と続けるべきかと
その方が精神衛生上気楽ですわー(笑)

チョンriver程不安定で破損の多いデジタル製品メーカーもありませんので、最初から選択肢へ挙げないのがベストですよ
経験者は語ります

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:39:06.01 ID:WlEryLYm.net
>>935 世界中どこのメーカーでも初期不良は多かれ少なかれあるよ。
その後のメーカーアフターで信頼回復するのでは?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 23:00:14.93 ID:veEbktSi.net
>>935
そうだな、見えない敵と戦ってる長文馬鹿やろうにはお薬が必要だな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 23:35:01.29 ID:k7vmIL06.net
USBメモリでもSDカードでも突然壊れることあるからな、別に驚くほどでもない。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 01:44:18.10 ID:QYd6LNLh.net
>>935
機械的な記憶媒体の中でめったに壊れないものってマスクROMとかPROMくらいのもんじゃないの
もしくはパンチカードか。どれも記憶媒体自体を物理的に加工する代物で書き換え不能
まぁどれもPCで扱えるような代物じゃないけど
SDカード的なものとかUSBメモリって、電子を記憶素子に保持しておく代物だから
使わずに放っておくと乾電池とか微弱な磁石みたいな感じで少しずつ弱まったり劣化してデータは消えるよ
これを防ぎたいなら定期的に使ってやるしかない。デフラグとかはやばいけど放置はもっとやばい

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 22:42:50.46 ID:tJOF7U/UG
mp870を最近使い始めたんだけど、今日曲入れようとしてパソコンにつなげたら充電か転送か選ぶ画面が出てこないでいきなりホーム画面になって
充電が始まってしまう事態が起きたんだけど解決法わかるひといる?泣
フォーマットしたりしてみたけどダメだ、、

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 12:05:51.96 ID:E0z6w9aD.net
尼でも予約はじまったね
当分は買わないけど

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 12:49:13.95 ID:1VlKVxEU.net
870が現役だから俺も当分様子見だな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 10:55:22.31 ID:cUsr3t33.net
小出しから丸出しまでは話題になったけど発売前に話題は尽きた・・・
4980円で予約が始まれば更に話題になったのに・・・

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 11:15:36.14 ID:zsuIjVxs.net
アップルじゃあるまいし発売当日から盛り上がるような製品かよ
他の機種もそうだったけど、こういうのは口コミで徐々に広まっていくもんだろ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 13:49:19.75 ID:j8bRrba3.net
少なくとも350の時は発売直後からレポあったけどな
すぐに買うって人も多かったし

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 18:00:47.58 ID:zsuIjVxs.net
そりゃ買う人もいればレポもあるだろ。でも話題にはなってない
そもそもMP710はまだ販売開始すらしてない。それなのに話題が〜話題が〜って何を騒いでるんだって話

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 18:11:57.11 ID:cUsr3t33.net
ならなぜココで話題になったの?
販売前に話題になるなんてよくあることだよ。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 18:57:04.76 ID:/kde/onO.net
350は330からの買い替え需要ってのもあったとは思うけど
710は860/870からの直接の買い替え対象にはならないって差はあるな
あと単純に割高

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 04:26:37.74 ID:b4LGDXHp.net
ん?transcendの製品報告用で何故にチョンriverが?
今ふと思ってログ読んだら突然湧いてきてwww根拠の無い架空の?良品アピールを始めたバカチョンが居て
いやいやそうではないよとユーザーが一般論で諭そうと試みたが、チョンお得意の聞こえないふり?(笑)
早い話が宣伝をしたかったのか?このチョンはww
例え同じジャンル同じ市場で新製品が出たとしてもチョンriverは他のMP3プレイヤー販売会社と競合しないよ(笑)
買うのはチョンと初めてプレイヤーを購入する騙された系の新規購入者だけ
そしてその新規購入者も1回買ったらほぼリピーターにはならんだろう
チョンriverはどんなに上っ面重ねてアピールしても、余程の高齢者か新規を騙してゴリ押し売りを未来永劫繰り返すしか道はないっしょ
大体MP3プレイヤーを愛する層は目も肥えているしシンプル派にせよ安定派にせよチョンriver以外の選択肢・愛用メーカーを既に持ってる
そこへ新たに売ろうとしてもチョンriverごときの製品じゃ敵わんて(笑)

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 11:17:24.23 ID:k+bmgaSW.net
安心しろアイリバーをリピート購入するようなのはいないだろう。
今もハイレゾ対応の、SONY以外のほぼ唯一だからなんとかやってけてるんだろうけど、
従来のmp3プレイヤーからはほぼ撤退。売れなかったんだろう。
なぜ今も会社をたたまないのかは謎だが、もう長くない会社だ。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 12:42:38.97 ID:i29iQV9x.net
710確かに微妙だなあ
あの値段だったらwalkman行くわ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 18:14:04.96 ID:IP5sL8kc.net
860持ってるけど動画カクつかないなら新しいの欲しいな
でも動画ってバッテリー消費激しいわ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 18:30:12.71 ID:iSPkJ8y4.net
>>952
>>460を試してみたら?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 20:36:39.12 ID:QbYFtgIt.net
870買ったけど、ファイル名に半角カタカナが入ってると再生不可なのね・・・
リネーム面倒くさいなあ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 21:09:22.39 ID:g7pa9/L1.net
カタカナのファイル名って「ブスにもブスの生き方がある.mp3」しか入ってない

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 21:10:47.28 ID:SMgDVL0a.net
>>954
再生不可というより
ファイルを認識できなくなる。が正しい

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 00:10:43.84 ID:QxvQwo+f.net
>>954
自動リネームできるフリーソフトとかあるんじゃないの?
http://pc.mogeringo.com/archives/1173

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 15:54:42.99 ID:mOiHjVNC.net
MP870買おうかと思ってるけど、イヤホン装着中にスピーカー誤動作して勝手にスピーカーから音出ちゃうこととかはない?
スピーカー無し機種なら気にしなくていいんだけど、コスパ的にはこれが一番良さそうだし

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 16:00:13.21 ID:QxvQwo+f.net
そういう故障は絶対に無いという断定はできんが、これまで使った中ではそんな経験ないな。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 16:00:45.26 ID:t8QnCAwo.net
>>958
イヤホン抜くとかしなきゃスピーカーから音出ることないよ。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 16:02:29.27 ID:meOUDrxy.net
オレもそんな経験ない

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 16:07:29.37 ID:27od+G2f.net
イヤホン抜け事故は多発する

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 16:25:12.70 ID:3NQ3j3Wg.net
そんな事故は多発しない
嘘をつくな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 17:40:12.08 ID:RzmaZjlv.net
イヤホン抜けって単にどこかに引っ掛けてイヤホンが抜けてスピーカーから流れてしまうってことだろ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 17:52:11.35 ID:27od+G2f.net
>>964
それ。
使い方によるけどな。
イヤホン抜けてもスピーカーから音が出ない設定があればいいのだが。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 17:52:56.96 ID:p0bSOdlZ.net
>>958
多分、イヤホンジャックを認識してソフト側からスピーカーを切ってるんじゃなく
ハード側でイヤホンジャックになにか刺さって通電したらスピーカーの電流が切れる仕組みになってると思う

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 18:57:21.21 ID:t8Kn1rvL.net
>>957
遅ればせながらdくす

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 22:03:37.58 ID:nahg092V.net
330のダイレクト録音は音飛びが必ず1曲に1ヶ所ある 使えんからパソコンから録音検討しないとだ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 22:33:32.63 ID:FFZGv33S.net
>>958
一度、愛フォンをイヤホン抜いた状態でONしたら、昨晩途中まで見ていたDMMの
AVのサンプル動画が再生され、乗ってたバスの中でアンアン声が響いたという
悲しい過去がある。

ま、DAP専用機ならイヤホン挿しっ放しで持ち歩くだろうからこんな事故はなかろうて。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 00:27:29.64 ID:nr+2GCFr.net
電車とかで隣の人にコード引っ掛けられて抜けることは混んでるとたまにあるな
スマホだとイヤホン抜けたら自動で音量ゼロにしたり再生停止するアプリとかあるけど、そういう機能付けてほしいな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 00:59:42.05 ID:gnrBjBCL.net
>>969
エロ専用の愛フォンってのはDMMで売ってるんスか?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 09:07:17.04 ID:h5J35yNm.net
万歩計よりシコシコ計を付けてくれたほうが健康のために俺は嬉しいのにな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 09:28:36.89 ID:Xw888eRa.net
>>972
装着位置で工夫しろ

万歩計:腰のベルトやポケットなどある程度自由
まんこ計:腰に直接
一人用:腕時計の位置に

974 :158:2014/09/22(月) 11:14:04.92 ID:LRZDZIV1.net
330はラジオ録音でも音飛びする トランセンドはmicroSDは悪くなかったけれどプレイヤーは駄目なのかな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 13:58:18.42 ID:UdFbvMMk.net
買った人いたらレポして。
周りの矢印的な丸いボタンが押しづらそうで購入に踏み切れない。
今使ってる860は押しやすくまだまだ使えるけど。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 14:05:00.83 ID:M/skDHuu.net
>>974
録音時に飛んでるんだろw
断片化してるだけじゃ?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 14:22:33.82 ID:M/skDHuu.net
>>968
まだガムバッテたのねw

WIN98SEでも「午後のこ〜だ」使えばMP3へもエンコも速いから貰ってくれば?
デスクトップをテレビに接続する手もあるよ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 14:53:19.24 ID:GrPJ9MGR.net
そこまでしてMP330で録音するのに固執する理由が分からん。

もう中古XPノートPCでも充分安いだろ。
どうせオフラインで使うだろうしサポート切れは気にしなくてもいい。
音質だってMP330の録音よりはるかに良い。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 16:38:13.43 ID:006A6Lzf.net
キチンとした定住先がないとかなんじゃね?
ネットカフェでいちいちWMP立ち上げるわけにもイカンだろうし

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 17:08:58.49 ID:w6fsdfHw.net
>>968
パソコンから録音ってなんだよパソコンからなら直でファイルぶっこめよw

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 17:49:38.33 ID:pMFbjes0.net
アホな中年のおっさんに構うのいい加減止めろよ鬱陶しい

982 :965:2014/09/23(火) 00:05:43.20 ID:DhC9vZ/I.net
オ オウ何をどうすれば良いのか良く解らんが、進めぜ
わしは43です

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 00:09:57.96 ID:t8FjAipy.net
アホな中年のおっさんに構うのいい加減止めろよ鬱陶しい
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
//   // //   // //
    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\ //   //
/// ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)    //
 |  \_/  ヽ    (_ _) )  //
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ     //
 //__) ノ    ))   ヽ  //

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 06:05:02.43 ID:VgY89Nrz.net
710アマが高くなった

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 06:46:18.29 ID:nHPqjRiO.net
>>983
次スレ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 22:10:56.56 ID:X34O1ltd.net
落とすのか?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 22:44:20.02 ID:bMXdVOXY.net
870、早送り巻き戻しのボタン長押しするとちゃんとスキップするんだね
長時間のネットラジオなんかの音源が多いから良かったよ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 23:42:26.48 ID:+igGkLww.net
>>980
パソコンからならファイルぶっこめるんだよな
おいらのちんぽもビニールゴム手袋にぶっこみます

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 05:56:32.76 ID:BF5d27we.net
ちょっと立ててみる

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 05:59:43.02 ID:BF5d27we.net
【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part35【MP】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1411505830/

テンプラはアレでいいのかな?追加事項あったらヨロ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 23:09:56.24 ID:vwmK+V5y.net
ume

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 11:57:11.37 ID:tiR2YFceH
>>940
PCに繋いでる余分なUSB機器を全部外す。そしてPC再起動してみる。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 17:17:51.15 ID:uAVZQA5C.net
MP330がUSBにさしても認識されなくなった
しかもMTPの設定ができないウエア

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 09:22:46.81 ID:ZtyCqb8T.net
>>993俺もそれなったことある。
そうなったらおしまい。ラジオ専用機にするしかない

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:15:36.68 ID:xMF+vkWA.net
710ってmicroSD使えないの?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 11:07:01.77 ID:CQoN2+oD.net
>>995
うん

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:27:11.26 ID:p4non+hP.net
マイクロSDにこだわる必要もないと思うけどなあ
お気に入りの曲だけ詰め込めばそれほど容量とるとも思えないし

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:24:29.09 ID:NPVCcjPU.net
870 って MP3 の FF クソ遅いし REW 出来ない。
SDHC のしかやってみてないけど、内蔵でもそうなの?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:58:09.42 ID:CQoN2+oD.net
オレは128kで入れてるし4Gで足りてる(860)。

710も興味あるけどタバコ吸うから白だとすぐ黄ばみそう。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 15:48:35.15 ID:CR2l1hzS.net
MP870で一番謎なのか一曲リピート
なんで一曲だけなのに再生前にノーマルや全曲リピート・全曲シャッフルと同じ膨大な読み込み時間を必要とするんですかねぇ…

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:17:53.42 ID:Qkh0hk40.net
>>997
人によって使い方は違うからねぇ
microSD(というか外付けメモリ)が使えるから860/870選んだ人にとっては
710は無価値だろうし

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:26:43.50 ID:kQLNhLnP.net
>>1001
330派としては870より小型になったんで購入対象になった感じだけど、
拡張スロット廃止したのに余計な機能のせいで値段上がって保留になっちまったな

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:46:37.44 ID:YKYsWn6D.net


1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:48:33.71 ID:YKYsWn6D.net
宇目町→佐伯市

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200