2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-F880 Part29

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 13:08:19.20 ID:MLvNvKZR.net
【SONY公式】
臨場感あふれる高音質を、耳もとへ
NW-F880 製品情報
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-F880_series/

音楽は「聴く」から「感じる」楽しみへ
High-Resolution Audio site
https://www.sony.jp/high-resolution/

【公式プレスリリース】
ウォークマン(R)史上初 ハイレゾリューション・オーディオ音源対応『NW-ZX1』、Fシリーズ | プレスリリース | ソニー
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201309/13-0925B/

ヘルプガイド
http://www.sony.jp/support/walkman/manual/f880s/jp/index.html

※media goでそのまま転送したい場合
「機器で必要な場合のみオーディオをエンコードする」
のチェックは"入れましょう"(デフォルトでオン)
チェックを外すと設定されてる形式に強制変換されてから転送されます

※転送・管理ソフト自体についての質問はこちらへ
○○●Media Go 3rd●○○
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1387016588/
□□■x-アプリ / SonicStage V / CP 65th■□□
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1387034272/

前スレ
SONY ウォークマン NW-F880 Part28
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1399932530/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 13:08:54.43 ID:MLvNvKZR.net
NGワード:fixerhpa

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 13:09:19.85 ID:MLvNvKZR.net
テンプレは以上

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 13:10:26.02 ID:MLvNvKZR.net
ウォークマン以外の画像を貼るのも禁止

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 15:13:13.61 ID:vPn81BSC.net
>>4
勝手に自治ってんじゃねーよチンカス
氏ねよ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 15:47:15.60 ID:MLvNvKZR.net
>>5
前スレに貼られた画像の大半がウォークマンに関係ない画像だったぞ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 19:20:40.52 ID:zayfbPuJ.net
>>5
勝手に自治ってんじゃねーよチンカス
氏ねよ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 19:22:05.07 ID:uLTIhAh3.net
猫、エロは許可
グロは禁止

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 19:50:04.33 ID:teWX1azf.net
>>4
俺前にウォークマンの画像晒したらきめぇ死ねって言われたんだけどw

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 19:55:13.19 ID:kOMgZy+p.net
>>9
まどまぎホーム画面晒してた人かwwww

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 21:50:49.86 ID:VwQi+eIr.net
Shureとかのインナーイヤホン使って見たいんだけど、相性良いのありますか?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 21:54:44.49 ID:EBT6kqpp.net
これの付属イヤホンの装着感に近くて音がいいイヤホンないですか?
最近出てる2〜4万くらいのイヤホン試したんですか
ノズルやハウジングが大きくて耳が痛くなります
Fの付属だけがとても装着感がいいです

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 21:59:29.67 ID:4sUWI1oJ.net
付属イヤホンと同等の音質なのがEX310SLやEX510SL

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 23:28:45.74 ID:RDA/BB09.net
>>13
同等の装着感じゃなくて?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 23:33:08.71 ID:4sUWI1oJ.net
音質も一緒だろ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 23:53:22.17 ID:H9GKGdWv.net
これがクソ耳です

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 23:58:05.55 ID:rLwAbikK.net
付属のイヤホンを耳につけるときにカサカサ音がするのが不快だ(´・ω・`)

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 00:02:21.46 ID:RgvwTPDr.net
>>17
カサカサじゃなくてニチャニチャ言わない?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 00:11:51.38 ID:17WObKbJ.net
(´・ω・`)

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5150379.jpg

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 00:24:50.40 ID:JXdJnAqW.net
でかいハウジングが駄目ならクリプシュとかつければ良いんじゃね

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 00:28:24.94 ID:ery5BF3F.net
>>19
グロ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 00:30:44.04 ID:B349wI+w.net
>>19
>>4

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 00:35:32.78 ID:bk/ApULU.net
グロ画像貼るな死ね

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 00:39:58.66 ID:mj6e10Zv.net
グロやらエロやら貼ってる人わいせつ物陳列罪とかで捕まるんじゃね
画像貼ってる奴に常習性あるしなんらかに引っかかりそう

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 00:41:45.06 ID:+rkCfft2.net
>>17
ヘッドホンにすれば?
2〜3万のそれなりのイヤホンもあるが
やっぱ音場ってなるとヘッドホンでR1mk2持ち出してる

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 00:43:18.98 ID:j/aP6Vas.net
beats tourとかいうゴミを買ってしまって大後悔
shure掛けじゃないと落ち着かないわ、、、

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 00:44:17.61 ID:bk/ApULU.net
Beatsって付属よりドンシャリだったりするな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 00:53:02.08 ID:f2jUS0dG.net
いつのまにやらアプデが

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 01:15:14.94 ID:N8l4Cwh/.net
形は変わってるけどATH-CKX5
HA-FX3X
このへん3〜4千円とは思えない音が出るよ

ウォークマンの低音機能とあわせると、高額ヘッドホンなんてなくてもいいなと本気で思える満足すぐる音
まぁ実際に視聴すれば、高いからいいとは限らないことなんてよくわかるけど(好みにもよるし
個人的には低音が聞いてくれてないと価値を感じないな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 02:40:27.86 ID:y1JKytSS.net
613 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2014/06/27(金) 02:38:30.20 ID:m5su2W9o
待たせたな
http://i.imgur.com/22KSdTM.gif

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 05:47:29.97 ID:To4b+hRt.net
>>30
これはひどい

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 06:13:55.52 ID:pCKUzyts.net
>>30
エロ注意

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 07:09:37.99 ID:gmyk/78c.net
http://jlab.orz.hm/jlab-ssd/other/s/ssd1403815400.gif

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 07:44:33.47 ID:bk/ApULU.net
>>30, >>33
ウォークマンに関係ない画像を貼るのは禁止

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 09:34:15.30 ID:5KhytknH.net
画像貼る奴に毎回反応してるから何度もやられるんだよ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 09:56:08.13 ID:RFON5VAU.net
画像に構う奴も同一人物だからもう構うな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 10:44:27.47 ID:HgJYQlhR.net
>>29
そんなボワボワの低音ホンで満足できるなんてうらやましいわw
せっかくF買ってるのにもったいなさすぎる!

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 12:23:20.95 ID:1enKk+vE.net
>>37
他のスレに貼ってまで粘着しちゃうような話か?
各自が気に入った機材で音楽を楽しめばいいだけの話なのに
なんで他を貶めようとするんだろ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 14:07:04.63 ID:iZJ5ABYV.net
自分が釣られてるのも気がつかない

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 14:22:46.58 ID:D8ymvuX6.net
htp://i.imgur.com/ff3abKP.gif

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 14:36:38.97 ID:YpZNaKbI.net
ちょいちょいお世話になってるエヴァモデル+ue900の俺ですが、
碇シンジよろしく寝ながら聞いていたら、寝入ってしまい起きたら、
ハウジングぶち割って内部の線断線させてしもーた。orz
ダメ元でロジクールに修理以来したら、正規購入じゃないからか、修理できんと。。。
仕方がないので、買い換えを検討しているんだが、どうせなら後継のue900sが欲しいなぁと思ったら39K円だって。
これ、ath-a2000x買えるじゃん。
室内しか聞いてなかったし、ath-a2000xに行ってしまおうか。
でも、寝返りうてないしなぁ。
悩む。。。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 15:32:09.31 ID:MzcW/rfE.net
チラ裏でやれ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 16:05:39.02 ID:ILEvVjw+.net
エヴァモデルなんて買う人いるんだ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 16:18:25.61 ID:5mlZK9tO.net
━━━━:/━━━/━ .::::/.      .:::: /:.     ハ:::::.     ヘ
━━━ /━━━/━..::::::,ィ.:::    .::::/:∧:. l:.     l:::::.        !
━━━.:ハ━━━l━:::::/ l::イ    .::::::イ::l. ヘ::.l:.     l:::::::      l
━━━.|━━━ .!   /  l/!  .::::::::://,イ  ハ::!:.. |  l::::::.       !
━━ . ┿━   ┼――'゙  .! .::::::::,イ  `――┼  !:.   |:::::::.       |
‐-==、┼━━ :/|/      |:::::/       ハ: リ::::.. |_,.  ==-┐.!
  _ヘ:ヘ.! ━━ l T;;;;;;;;;;;;;T l/   .T::;;;;;;;;;;;T  l:リ::::.  j/       /. !
  ┌'::::ヽ━━ .| .|:::::;;;;;;::::!      .|:::::;;;;;;::::!  l/:::::: ,'┐  ....::, イ !
_  ヘ:::┌l━━ .|. 匚:::::::::ヲ       匚:::::::::ヲ  l::::::: ,'::/..:, <   |
 `> :ハ '━━┿━                l::::::::. /t‐'"::::.    |
━━━━',. ━┿━                 /:::::::: ハ:::::::::::. :.   |
━━━━ ',.━┿━     l ̄ ̄l.       イl::::::::/ ハ:::::::::: ::.   !
━━━━ '.,━l. >、_ r──────、<::::ィ.|:::::/  .ヘ:::::::: .:::  |
━━━━━ハ:::.',Tニ. l r―――――‐ 、lTニ´.!::/    .ヘ::::::::::.  |
━━━━━|:ヘ::::V:::|| !.l  r ┴、└ 、  } l|| l:/     l、::::::::.   !
━,< ̄> 、l:::: `>l::::ll ! !  ゙ニニl┌ '   !jl l l└ '" ̄ `ヽ l:ハ:::::::. |
/━━━━━ヽー-人'====.r‐. ! !、== 'ノニ彡′    ,イ\:::::::::.  !
━━━━━━ .l   /:/ ̄ ̄| {>l | .',:',  |    <    ハ::::::::.. !
━━━━━━ .j  ./:/   |lヽ|.| .',:',  .!    ハ    ハ::::::::. l

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 16:20:03.02 ID:5mlZK9tO.net
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/50/Sony_Walkman_WM-2.jpg

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 16:34:04.92 ID:WAaaPnHB.net
http://i.imgur.com/22KSdTM.gif

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 16:49:30.06 ID:dzY3dOuQ.net
                      //,//   ______     \⇔>,、
                  /厶斗=≦冖ト ━━━…‐-ミ.\⇔>,、
                  '⌒7"⌒ヽ-へニニニト━━…;.ヽY」∧
                 _ノ   /      \   Vニニト━…’.`Y]|1
                '´   ,:       :,    Vニニニト━….[ ]|1
            /      '′   ;|      }    Vニニニ|\・∴]]|1:,
            ,′   /    八     }    Vニニニ-l:  \]i〕l|1 i
              {     { |     | \__      ‘マニ-/    ]i〕l|1 |
            :. ;/   )宀トヘ/∧__,」L,,_  i      ;|ニ/‐===ミ/l》゙_》'|
            )八   |汽     \|{\_)ト|、}    l「____-r≦/l》゙_》' :|
           / ノ)人|」iリ    不汽トく人/ハ:  八_,ア" ̄l》゙_》'  ;
         /   /::::[___|         L'ツ 丿  」%___7゛ .ィnマぃ ;
           /   / ::::,[___| /           %_____7 ,/〃 /⌒V| {
              _j:::::/ V__l ヽ         / |_____]  i{]i{ {; ; ; j/ {
        /   ;:::::::::::`V∧  、_      .´ / |_____]  从___i(多'゙ 八
.       /   ;::::::::::/゚=ァヘ  こ"´   .´ /|  '(____]   r?'¨¨/ .:  \
      /    :::::,ノ   / ∧      _;{ {┤  '(__込、_j「彡イ        :,
      ,'      ;/   / //个ー‐=≦⌒゙, {│  `¨¨l了「   :|        }
     :^|     /    /  ;  |‐ァ≠"^、  : V      | 【l   :|         人
.   _」: :|     :゙    ,j:  ;   |/》'    }  ',      | 【{   ;        (
  /: | !       イ丿   / ノ》'    丿   }       ト【{   .゙         \
ー‐i| : |:.!   ,r'",ノ|    /ィL》'ヽ       /       ∨】、/    |
≦]| : |: !   / l彡丿   / /》'       _/        :|【{ /     l|  {

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 16:53:24.63 ID:qzU7YTjG.net
BW2のカミツレかとおもた

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 18:23:52.66 ID:AjVKESTX.net
歌詞を表示させて歌詞をタップするとその場所に飛んでくれるんだな
知らんかった

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 18:28:58.66 ID:j5Vt2mLj.net
`=;;_::::::::::::::::::.=o"ヾo ,):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`\
     `''''''''''"i o   Y::::::::::::/i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
         ヽ,__,/::::::::::::/ i:::i;::::::::::::::;i:::::::::::::::::::::::\
         /:::::/:::::::::::::/  i:::iヽ;:::::::::::iヽ:::::::::...    i,
          /:::::/:::::::://    i::|  ヽ::::::::i `;:::::::;::::::::::.. |
       /::::::;i:::::::://、     `:i   \::::i/+;;:::;::::::::::::::::|
       ,i:::::;:::i;;;::/ /  \   `   ,x\i  i::::i::::::::i:::::::|
       i:;:::;;;:;;;;;/   ,,x=,n\,   ,/,,,__ `  i:::i!:::::::i:::::::|
       ! i:;;n;;;;i  ,!"/::oi      =ヌc'x,, `i |:::::i:::::::|   
        V i ヽi i  i::;;;;;:ノ      i::::::":i `i  |:::;i:::::::i 
         i, (}.::::::. `'''"      ヽ;;;::ノ   i  |:/;;:::/   __ | |
          V} ::::::      '      .....  /r` ,):/   /   /      /   / /
          (             ::::::::::. /'"_/V  / \/    \/   / /
           \            '''' /":7      /     /\  / /
        ,,_    ヾ:x,,_   ^       / i/      /      /     ・ ・
       /ヽヽ     ヾr+ ー--::''T"v"
       iヽヽ !,     __,,ノ!     ヽ
        i   ヽ ,=7:::::i        //"'''ノ
         }   Y ,i::::::| ヽ   _,, / //`ヽ
         i   ヽ,|::::::|     /   ,/   `i
         ヽ、   ヾ::::ヽ    /    //    |

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 18:29:39.90 ID:j5Vt2mLj.net
>>46
`=;;_::::::::::::::::::.=o"ヾo ,):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`\
     `''''''''''"i o   Y::::::::::::/i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
         ヽ,__,/::::::::::::/ i:::i;::::::::::::::;i:::::::::::::::::::::::\
         /:::::/:::::::::::::/  i:::iヽ;:::::::::::iヽ:::::::::...    i,
          /:::::/:::::::://    i::|  ヽ::::::::i `;:::::::;::::::::::.. |
       /::::::;i:::::::://、     `:i   \::::i/+;;:::;::::::::::::::::|
       ,i:::::;:::i;;;::/ /  \   `   ,x\i  i::::i::::::::i:::::::|
       i:;:::;;;:;;;;;/   ,,x=,n\,   ,/,,,__ `  i:::i!:::::::i:::::::|
       ! i:;;n;;;;i  ,!"/::oi      =ヌc'x,, `i |:::::i:::::::|   
        V i ヽi i  i::;;;;;:ノ      i::::::":i `i  |:::;i:::::::i 
         i, (}.::::::. `'''"      ヽ;;;::ノ   i  |:/;;:::/   __ | |
          V} ::::::      '      .....  /r` ,):/   /   /      /   / /
          (             ::::::::::. /'"_/V  / \/    \/   / /
           \            '''' /":7      /     /\  / /
        ,,_    ヾ:x,,_   ^       / i/      /      /     ・ ・
       /ヽヽ     ヾr+ ー--::''T"v"
       iヽヽ !,     __,,ノ!     ヽ
        i   ヽ ,=7:::::i        //"'''ノ
         }   Y ,i::::::| ヽ   _,, / //`ヽ
         i   ヽ,|::::::|     /   ,/   `i
         ヽ、   ヾ::::ヽ    /    //    |

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 18:30:10.42 ID:j5Vt2mLj.net
>>33
`=;;_::::::::::::::::::.=o"ヾo ,):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`\
     `''''''''''"i o   Y::::::::::::/i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
         ヽ,__,/::::::::::::/ i:::i;::::::::::::::;i:::::::::::::::::::::::\
         /:::::/:::::::::::::/  i:::iヽ;:::::::::::iヽ:::::::::...    i,
          /:::::/:::::::://    i::|  ヽ::::::::i `;:::::::;::::::::::.. |
       /::::::;i:::::::://、     `:i   \::::i/+;;:::;::::::::::::::::|
       ,i:::::;:::i;;;::/ /  \   `   ,x\i  i::::i::::::::i:::::::|
       i:;:::;;;:;;;;;/   ,,x=,n\,   ,/,,,__ `  i:::i!:::::::i:::::::|
       ! i:;;n;;;;i  ,!"/::oi      =ヌc'x,, `i |:::::i:::::::|   
        V i ヽi i  i::;;;;;:ノ      i::::::":i `i  |:::;i:::::::i 
         i, (}.::::::. `'''"      ヽ;;;::ノ   i  |:/;;:::/   __ | |
          V} ::::::      '      .....  /r` ,):/   /   /      /   / /
          (             ::::::::::. /'"_/V  / \/    \/   / /
           \            '''' /":7      /     /\  / /
        ,,_    ヾ:x,,_   ^       / i/      /      /     ・ ・
       /ヽヽ     ヾr+ ー--::''T"v"
       iヽヽ !,     __,,ノ!     ヽ
        i   ヽ ,=7:::::i        //"'''ノ
         }   Y ,i::::::| ヽ   _,, / //`ヽ
         i   ヽ,|::::::|     /   ,/   `i
         ヽ、   ヾ::::ヽ    /    //    |

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 18:34:24.05 ID:u5TPj7OI.net
暇だからこの機種に今使ってるイヤフォンだけ書いて消えろ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 18:48:48.72 ID:ILEvVjw+.net
CKR10

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 18:51:44.03 ID:g2UH1hnJ.net
momentum

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 18:53:18.49 ID:/A4XdP3b.net
800st

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 18:58:23.37 ID:2oatsJBb.net
EX600

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 19:29:16.16 ID:vzBLWsJV.net
ふぞく

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 19:30:40.44 ID:To4b+hRt.net
AH-C710一択

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 19:31:55.63 ID:aLOy5xnO.net
IE80

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 19:34:29.22 ID:FGVrJl0q.net
百均

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 19:44:22.12 ID:UC87/37T.net
自作

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 19:51:38.73 ID:xDw2S1uF.net
XB90EX

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 19:57:57.84 ID:RgvwTPDr.net
hf5

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 20:00:06.57 ID:4kMgDpCr.net
(´・ω・`)

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 20:02:41.65 ID:vzBLWsJV.net
>>64
hf5って装着感どう?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 20:04:15.13 ID:RgvwTPDr.net
耳痛い

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 20:07:46.34 ID:eAxLllU4.net
ウエストーンとかシュア系のヘッドホン欲しいんだけど、もし使ってる人とかいたらどうなのか教えて

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 20:35:19.18 ID:09OYwJuM.net
俺もhf5

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 20:37:29.79 ID:RgvwTPDr.net
耳痛いよね?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 20:40:24.91 ID:09OYwJuM.net
慣れてしまったw

72 :57:2014/06/27(金) 20:44:51.25 ID:7lL1pshR.net
内ではEX600、外ではFidelio S2を使ってるワイ
圧迫感とは無縁

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 20:55:44.60 ID:HgJYQlhR.net
>>38
はあ?池沼かよこいつ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 21:19:59.27 ID:KYdn+/dD.net
イヤホンじゃないけどFidelio M1使っとる

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 21:51:15.54 ID:vDTJQJ1E.net
>>60
俺もIE80
あとCKM77

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 22:22:03.27 ID:V1HNig8T.net
h3

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 22:39:08.32 ID:F4l9RLJX.net
>>45
懐かしい。
この時代のソニーは良かった。

いや、今もソニー信者なんだけども。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 00:07:01.00 ID:K3l2TVYk.net
f880買う前から使ってるXBA-30
買った直後にhシリーズ発表されて泣いた

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 00:19:00.74 ID:aWd8SPnN.net
XBA-1 SONY初のBAイヤフォンということで
速攻で予約して、販売当日8K円で買った
半年後にワゴンセールで2k円で売られてたのを見た
俺も仲間に入っていいですか

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 00:54:08.70 ID:qQA+NaHN.net
輝度センサーのついてないF880に超オヌヌメのアプリ
Display brightness - Google Play の Android アプリ:
https://play.google.com/store/apps/details?id=rubberbigpepper.DisplayBrightness
どっちが高いのか知らないけど次の機種ではスピーカーなんか放っておいて輝度センサーつけてほしいわ
外に出ると何も見えん

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 00:58:22.26 ID:Cb+cXWZL.net
rooth IE8X3

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 01:06:57.69 ID:tUnYjvNs.net
iPod touch値下げきたけど、これも値下げくるかね?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 01:07:13.54 ID:UQHNBzol.net
UMPro30

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 01:11:49.74 ID:V1U8nBGk.net
htp://i.imgur.com/VyT7D7a.jpg
htp://i.imgur.com/qOXY5ZY.jpg
htp://i.imgur.com/OXGCTmn.jpg
htp://i.imgur.com/tghSrMK.jpg
htp://i.imgur.com/qQ1t2cd.jpg

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 01:17:29.10 ID:V1U8nBGk.net
htp://i.imgur.com/OFcFyeG.jpg
htp://i.imgur.com/oVwAEfW.jpg
htp://i.imgur.com/JPuEPth.jpg
htp://i.imgur.com/UH6SFNi.jpg
htp://i.imgur.com/ff33Z08.jpg
htp://i.imgur.com/o9XdoD4.jpg

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 02:06:45.58 ID:aCH+JmyC.net
>>84
グロ

>>85
グロ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 02:39:53.86 ID:e6+kRdcy.net
>>37
っていうか最近の最新楽曲のほとんどが、ヘッドホンで聞いたときの低音の心地よさを意識してつくられてることが多い
だから君みたいな人の場合、そうした「優れた楽曲」を聴いてない(聴けてない)んじゃないか?とこっちが心配になるけどw


アレンジも含めた音作りセンスがよくて、アイデア・クオリティーのある楽曲を創り出してる才能ある作曲家たちは
確実に低音を重視しているよ
もちろんそれだけではないけれど、比重としてはかなり高い

それらを楽しめていないなんて、「聴くほうにもセンスがいるってことだな」とか思っちゃうね

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 02:42:06.06 ID:EWd0rFrN.net
er4s

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 02:45:59.16 ID:e6+kRdcy.net
まぁ僕がおすすめしてる安価で低音の迫力のあるヘッドホンは、ちゃんと高音〜中音までカバーしてくれちゃってるからね

そのへんのバランス感がなければおすすめなんてしないよ
実際低音の迫力だけならもっといいのがあるし
もうちょっとお金あるならソニーの重低音系ヘッドホンの最上位が、そちらもバランスがあっていいんじゃないかなとも思うけど
(まぁ実際そこまで大差はないからこそ最上位モデルでなくてもいいってことだけど

この価格帯、性能でも「おおっ、空間を感じられるし、音の1つ1つがはっきりしているぞ」とちゃんと感じれるレベル
そこはウォークマン性能にもよるところだけどね

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 02:53:38.76 ID:2so7/OE1.net
>それらを楽しめていないなんて、「聴くほうにもセンスがいるってことだな」とか思っちゃうね

こいつ価格のドラのようなこと言ってやがる
自分の押すヘッドホンを否定されたら『こういう聴き方をしろ』ってほざいていたのを思い出した
airなんちゃらと遣り合ってたの思い出したww

言っておくけどオレはお前の喧嘩相手じゃないからな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 03:19:34.54 ID:wqqtpQWf.net
37も他人の意見にかみついておいて、自分がかみつかれたら
池沼呼ばわりするようなやつだから、ちょっと、こいつに同情してたんだが、
こいつはこいつでソースなしでこんなウザい持論を展開するとは…。

>アレンジも含めた音作りセンスがよくて、アイデア・クオリティーのある楽曲を創り出してる才能ある作曲家たちは
>確実に低音を重視しているよ
>もちろんそれだけではないけれど、比重としてはかなり高い

こんなのの比重ってどうやって算出するんだよ。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 03:22:57.42 ID:e6+kRdcy.net
まあ別にここで僕が否定されたとしても、価格コムとかアマゾンレビューみれば評価が高いのは一目瞭然なわけですけどね
それと僕が最高クオリティーな楽曲の数々を聴けてるって思えるだけのセンスを持ってる、ってのもまたたただの事実で

低音低音っていうけどさ、たとえばアレンジに電子音が少ないシンプルなバラードだとかだと
いくら低音重視なヘッドホンでもほとんどその効果がでないわけですよ
このへんの機種はそれでもちゃんと満足できるレベルになってるってのがポイント

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 04:08:16.93 ID:Zq2f8dWq.net
夜中に一人で長々とwww
こういうのを効いてるwwww効いてるwwwwって言うんですよね^^

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 04:35:22.48 ID:aHzwKoHq.net
クオリティー…センス…

ひょっとして64kbps先輩じゃねえっすか?
お久しブリっす!

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 05:30:25.14 ID:GTArwFx4.net
長い文章を連投してる奴は何なんだ
基地外とみなして読む気なし

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 06:47:21.01 ID:aCH+JmyC.net
FX3XやCKX5が綺麗に中高音を鳴らせるとはとても思えない

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 07:48:21.90 ID:WJYFV1N1.net
JVCの1万円位するツインウーファーのイヤホンで聴いてるの俺の他にいないかな
40時間くらいエージングしてからは元気な音出してくれてるよ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 08:00:07.27 ID:Q7CsD2l7.net
FXT90?
FXZ200なら最近まで使ってたけど、FX750とCKR10買い足してからはあまり使わなくなった。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 10:19:29.78 ID:1TnFblsG.net
アプリのアップデートしてたら容量足りないとかでた
内部ストレージ1Gしかないのね。。。
そのくせchormeで200Mとかくってやんの

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 12:49:28.89 ID:OjwWwwgi.net
>>92
このレスでこいつが一番頭が沸いてるバカだと露呈したなw

こんなバカはほっといてこのランキングどうよ?
F880ってもっと人気ある気がするけどなぁ


26位 ソニー ウォークマン Fシリーズ ブラック NW-F886(B)

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0004.html

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 12:53:28.84 ID:LqgiWH32.net
FもZXもイヤホン屋以外じゃほとんどみねーんだよな
SかEはたまに見る
大半はスマホ特にiPhone

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 12:59:57.51 ID:UQHNBzol.net
カスタムも持ってる人いるのかってくらい見かけないw
イヤホン屋以外だと音楽イベントで一般人の外人さんが装備してるのを1度だけみたくらい
ケーブルもWhiplash Audio製で吹いた

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 15:44:45.36 ID:EP5uGwsB.net
>>102
大江戸線で高校生がカスタム付けてるのを見たことがある。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 16:12:27.83 ID:ugPD0RDc.net
他人がどんなイヤホンしてるかなんて気にして見てるのはなんかキモいな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 17:06:55.85 ID:SepQam9E.net
いきなりメディアプレーヤーが使えなくなったんだけど、、
開いても応答しないとかで強制終了
何か知ってる?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 17:10:29.75 ID:LyJ8XQny.net
とりあえず再起動

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 19:58:52.86 ID:0ptV5La/.net
なんかキャンペーンやってるから製品登録しようかと思ったけど買った日忘れた
これ適当な日書いたらアウトなんかな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 02:31:36.06 ID:cQ/TEyBK.net
http://img.bakufu.jp/wp-content/uploads/2014/04/140402d_0008.jpg
http://2chlog.com/2ch/live/livecx/image/1396271272-0293-001.jpg
http://www.porjati.net/uploads/posts/2014-03/1395912799_4..jpg
http://blog-imgs-55.fc2.com/a/m/a/amagaigarkuchibue/6_20081203154306.jpg
http://www.2ty.in/www_headines_vahco_co_jp_20140219_00050-jij-pol

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 06:26:03.23 ID:supeIEOb.net
>>108
グロ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 10:43:42.45 ID:tZU/afK5.net
マイケルのハイレゾ落としたけど、なかなか感動するもんだな
ここまでハイレゾが凄いとは思わなかった
Bluetoothでも十分差がわかる

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 12:36:40.86 ID:G5uPMlAL.net
青葉の周波数帯域知ってる?あんなのでハイレゾがわかるわけないだろチンカスw

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 13:09:29.48 ID:UrVG2Vq0.net
ネタなのかもしれないけど、例えばFMラジオでCD音源を流す場合と
ハイレゾ音源を流す場合聞き分けができるんじゃないかと。
聴いたことないから知らんが。
でもクソイヤホンでも聞き分けられるのと一緒でBluetoothでも違いわかるんじゃない?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 13:14:24.56 ID:IBHWyo8Z.net
F880とChord&MajorのClassical Majorって相性いい?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 16:05:31.63 ID:0oa0mcCJ.net
>>112
ちょっと主旨違うけど、青歯接続のFMトランスミッターで車載スピーカーで聞いたら、普段聞いてた3万台のイヤホンと、遜色ないぐらいの音で聞けるのな。
出口に近い物ほど、音質に影響するって、本当なんだね〜。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 19:06:32.64 ID:G5uPMlAL.net
>>112
>>114
釣りだとしたら思いっきり釣られてみるけど真剣にそう感じてるとしたらウォークマン持ちがくそ耳乙っていわれるの仕方ない気がするわ...
FM放送やFMトランスミッターの仕様を見ればハイレゾがわかるとか直挿しイヤホンと遜色ないとか耳を疑うわ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 19:21:48.02 ID:FbHQhYY7.net
デコーダーからの音を再圧縮して送るのだから
ソースの音に左右されて違いがわかるということはありうる
比べてみもせずに否定するのはどうかと

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 19:59:05.76 ID:2PtPBlio.net
最近の車載スピーカーは標準でも音響メーカーのイイやつ選べるし、Bluetoothのトランスミッターも高いの使ってればわからんかもよ?
音場の広さや迫力では構造的にイヤホンは圧倒的に不利だし。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 20:42:31.66 ID:UrVG2Vq0.net
>>115
実感として言うと、音の話ではないけど、アナログのテレビでもハイビジョン制作の
番組は画質の違い感じたし音でも同じようにソースの違いは感じるのではと。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 20:51:45.96 ID:tZU/afK5.net
>>111
あくまで「差」がわかるって事
噛みつかなくてもいいやんか

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 20:55:51.70 ID:xOxUDHnZ.net
ミラーレス一眼のGH4やハンディカムのAX100Vで撮った4K映像をフルHDにダウンコンバートしてもそっちの方が綺麗だぞ
つまりはそういうことだ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 21:50:01.90 ID:xOxUDHnZ.net
あ、どうでもいいけどAX100VじゃなくAX100ね

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 22:05:04.46 ID:EaKTe724.net
tp://uproda11.2ch-library.com/e/e00053048-1403948686.jpg

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 22:25:13.74 ID:1sEnFJsG.net
オーディオ機器のこと全然詳しくないから教えて欲しいんだけど
ハイレゾ対応のヘッドフォンと普通のって何が違うの?
普通のヘッドフォンより広帯域に音を鳴らせるとか?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 22:32:06.75 ID:o+M3oiKK.net
>>123
ただのオーディオ業界のステマです

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 22:40:45.68 ID:xox1wf48.net
でた
ステマって言いたいだけのガキ

言葉の意味しっかり調べてから使おうね^^

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 22:44:44.48 ID:HXOihFzN.net
まあステマの代名詞的な企業だからな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 22:45:15.89 ID:xOxUDHnZ.net
40kHzに対応していればその倍の80kHzも鳴らせるからという理由で決まっただけ

ちなみにCDは44.1kHz/16bit、ハイレゾは96kHz/24bitや192kHz/24bit、2.8MHz/1bit などなど

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 22:57:00.27 ID:2PtPBlio.net
SONYの新しい機種に関してはハイレゾ表示は売る為に効果的だし、よく調べもせずに買うには親切だと思うよ。

安物イヤホンで「高音質」ってデカデカと書いてる製品が一般的に並んでるし、スペック表的に千円と一万円位のを見分けるのも難しい。
「「高音質」って書いてるイヤホン使ってるけど大したことないな。」みたいな風評被害を減らせるし。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 23:10:56.67 ID:1sEnFJsG.net
どのメーカーのハイレゾ対応を謳うヘッドフォンの売り文句を見ても
振動板の材質を見直したとかドライバユニットを改良したとか
「それってこれまでの努力とどう違うの?」って感じで
ハイレゾでしかこの機能というか特徴は活かせないってところが全く無いような気がする。
それなのに”ハイレゾ対応”って何?思っただけ。
ちゃんとしたヘッドフォンならハイレゾ対応を謳う下手なヘッドフォンより
むしろ、いい音で聞けるってことで良いのかな?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 00:19:35.68 ID:P57bWvXq.net
ハイレゾ対応とかやめてほしいなあれ
勘違いしてる人続出してるし

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 00:21:36.77 ID:CJfnJBkf.net
食い込みしすぎだよな。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 00:22:44.14 ID:sUKpDS+n.net
SACD対応とかもあったしこういう汚い商法はいつものことだろ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 00:38:35.47 ID:/lfU1nlB.net
>>131
ハイレグ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 01:09:55.65 ID:CJfnJBkf.net
>>133
えっ、違うん!?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 01:48:22.07 ID:qkd1I/uj.net
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 08:19:52.69 ID:S5CFeX6n.net
>>127
お前は何を言ってんだ?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 08:53:41.43 ID:uhsT0Q9J.net
ハイレゾ対応の一つの基準が40kHzだろ
スペック上限の倍を鳴らせるってどこかで見たな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 08:58:06.78 ID:uhsT0Q9J.net
<アナログ系>
(1)録音マイクの高域周波数性能:40kHz以上が再生可能であること。
(2)アンプ高域再生性能:40kHz以上が再生可能であること。
(3)スピーカー・ヘッドホン高域再生性能:40kHz以上が再生可能であること。

<デジタル系>
(1)録音フォーマット:FLACもしくはWAV 96kHz/24bit以上が可能であること。
(2)入出力I/F:96kHz/24bit以上が可能であること。
(3)ファイル再生:FLAC/WAV 96kHz/24bit以上に対応可能であること(レコーダーはFLAC/WAVどちらかのみで可)
(4)信号処理:96kHz/24bit以上の信号処理性能が可能であること。
(5)デジタル・アナログ変換:96kHz/24bit以上の信号処理性能が可能であること。

だそうです

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 09:34:55.50 ID:+H38fATb.net
>>138
そのようにちゃんと規定されてるがこのスレ見て分かるようにここの多くの住人には通用しないよw

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 09:36:02.99 ID:mBNRl1f+.net
ALACが入ってないのをみると
Apple嫌いのSONYが作った企画というのが
丸出しだね

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 11:19:28.39 ID:7hTTGswR.net
ソニー主導ならAALやろ〜w
それにウォークマンでもALAC再生できるの忘れたのか

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 11:48:21.66 ID:9MBgH34X.net
お店でハイレゾの視聴みたいなのできるけど、それ用のサンプルみたいな音はなんとなーくきれいな気がするけど
ふつうのポップス曲聴くとほとんど差が感じられなかったけどね

それと、S-Masterだったりウォークマンの独自機能のほとんどが低音に対する効果なわけだから
そこを重視したヘッドホン選びをしていないなんて人はちょっと信じられないけどね
それこそ損してる気がする

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 11:54:35.09 ID:oTIFjR3l.net
>>142
えっ!?
S-Masterが低音のための機能???

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 12:24:24.69 ID:sM1OQQ82.net
>>140
WAVが入っているからALACなどなくても問題ない

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 12:48:45.57 ID:VhZhmdji.net
>>142
またお前か

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 12:59:39.13 ID:9MBgH34X.net
>>143
じゃないの?よくしらないけどw

>迫力ある低音のエネルギー感やスピード感とともに、繊細な空気感までリアルに再現。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 13:45:56.16 ID:shfeiHWk.net
またお前かw
低音好きなんて好みの一つでしか無いっての
サラッと世界の中心見たく語るなよ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 14:30:13.89 ID:yDjKFneO.net
このブログ主さんは
なんでここまで頑張れるのか

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 14:47:43.45 ID:8WBIG4fS.net
基地外粘着野朗だから

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 15:07:03.07 ID:+H38fATb.net
>>140
そりゃそうだろう
実際ハイレゾのロゴも商標権を日本オーディオ協会に移譲してソニーのロゴをそのまま使ってるし 次世代CD規格争いでSACD推しのソニーが SACDと同等規格のDVDオーディオをハイレゾから除外してるし実質ソニーの意のままになってんじゃないのw

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 15:14:12.29 ID:sUKpDS+n.net
ALACで売られてるサイトなんか見たことないし態々優先して書かないのは当然だろう

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 15:41:42.76 ID:9MBgH34X.net
たとえば君たちがアニソン好きなオタクのあつまりだったとしても
アニソンって安っぽい電子音だったりセンスのない派手な味付けされた曲も多いから、
それをできるだけ体感したければやっぱり低音重視な方向で楽しもうと思った方が得だと思うんですけどねえ
もしくは、なぜか紅白出てる水樹なんとかっておばはんみたいなロックとかも低音重視で聴くべきでしょうし

まぁふつうの人は、低クオリティーなアニソンなんかではなくてセンスとクオリティーの高いJ-POPで選んでいけばふつうに低音重視で楽しみたいと思うはずだけどね
そのへんをしっかり聴けてないであろうっていうのがなにより可哀想だと思うわけであります
ウォークマンだとかヘッドホンの音質などにはやたらとこだわるくせに、そうしたすばらしい楽曲が日本にはたくさんあることをぜんぜん知らないのだからお笑いです

そういうものは既存の価値感からではなく、まさに自分のセンス、才能、経験、などからしか「発見」できないのでしかたがないですけどね

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 15:43:03.37 ID:lKGjY+8p.net
>センスとクオリティの高いJ-POP

これ笑うところだよな?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 15:44:41.24 ID:54Pqyveg.net
64kbps先輩に釣られてる人が居る

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 15:46:07.45 ID:9MBgH34X.net
で、関係ないけどこないだウォークマンをポケットから地面に落としてしまって

本体の角から落下したんだけど、ちょっとへこんでしまいましたよ・・・なんて強度のなさ

やっぱり保護ケースが必要みたいですねえ
でも保護ケースってどれもつけるとデザインがダサくなるからいやなんだよね
でもやっぱ壊れるくらいならつけないとダメなんだよね

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 15:53:45.62 ID:zBBbhSIn.net
音量、音圧が高止まりしているJ-POPのハイレゾとか買っても意味なさそうな……
洋楽はもうちょっとマシなのかな?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 16:02:21.95 ID:RPu1O3w7.net
>>155
× 壊れるくらいなら
○ 壊すくらいなら

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 16:20:57.34 ID:zBBbhSIn.net
>>157
本当これ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 16:56:51.82 ID:HsfSG3Kj.net
>>151
OTOTOY。HDtracksも普通に売っている。俺が利用している中ではこの辺だけど他にもあるんじゃね?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 17:01:58.61 ID:+6DTzHvO.net
保護シール貼ってるけど中の液晶が割れてる俺がきましたよ
使いきるまで耐えるつもり
空きメモリが少なすぎるわ
クロームとかプラスとか全部いらねぇ
次期モデルはメモリと電池の容量アップしてください
お願いしますソニーさん

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 17:36:40.85 ID:OlgBcBmm.net
ハイレゾプレイヤーも選択肢増えてきたし、この機種の電池がヘタってきたらおさらばするかも
合わせてPHA-2も買っちゃったけどちょっと早まったわ...

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 18:24:55.45 ID:yDjKFneO.net
このブログ主って何処かのサイトで証拠付きで捏造バラされて
小便漏らしながら遁走したんだっけ?
こいつVIPでも自演スレ立ててたんだよね

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 18:30:02.70 ID:9MBgH34X.net
>>156
知らないんですか?今の洋楽なんでアイデアのかけらもないゴミ曲ばかりですよ

雪アナの「ありのーーーままのーーー」レベルの曲なんてそれこそ日本じゃ「並」クオリティーでしょう
週間で1位とれるかどうかも怪しいレベル
なのに世界の人はこれが最高のヒット曲として扱っている

その時点で「このレベルの曲でも最高、といわざるをえないほど今の洋楽はクオリティーが悲惨」ってことですね
で、日本にはここ数年で才能ある作曲家が増えていて、クオリティーとは別の、斬新なサウンドを創り出すような側面でも非常に多彩で、
おもしろく新しい音作りのできる人が増えていて、洋楽のそれをもすでに完全にブチぬいちゃってますからね

>>157
いえ、「壊れる」ですよ
「壊す」じゃあ、ちょっと能動的な感じじゃないですか
とまでは皮肉じみた極論しなくてもですね、それだと自分のミスでって意味合いが大きい印象になってしまう
で、「壊れる」だと「自然と・・・」とか「どうしても・・・」「防ぎきれない・・・」という意味合いが強めな表現になります

ですから「壊れる」なんですねぇ、あははのはっ(^^)

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 18:37:04.33 ID:yDjKFneO.net
ポケットからの落下なんて自分で防げるだろうし
傷を気にする人間なら尚更対策取ってるわ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 18:37:16.25 ID:RPu1O3w7.net
>>163
お前のウォークマンには勝手にポケットに入って勝手に落ちるなんて機能付いてんのか?
そんな機能凄ぇ…ってか怖いわw

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 18:40:12.57 ID:9MBgH34X.net
っていうか本体価格、なかなか下がらないですねえ
885の16GBを買ってしまって、容量に不安がある(このタイプだと実質10GBしかないから・・)ので、
新しいやつが出たら880シリーズの容量多いほうで買いなおそうかと

まぁ新型が電池容量大幅改良されてるならそっちでもいいですけどね

それと洋楽もいちおう300くらいは持ってるんですけど、なんだか一緒のウォークマンにいれたくないんですよね・・
ジャケット画像から選びたいのに、数が多すぎると毎回名前から検索したりすることになってしまうだろうし
和洋がいりまじってるのってなんだか個人的にどうかなって

まぁ、洋楽も15〜20年くらいまでは名曲がたくさんあるので、そこは僕もちゃんと押さえているんですよ
そこから後がゴミしかないだけでね

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 18:42:07.38 ID:RPu1O3w7.net
>>166
ウォークマンは止めとけ、恐ろしい機能付いてんだろ?w

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 18:44:02.94 ID:yDjKFneO.net
ポケットから落下しても傷一つ付かないプレイヤーでも買えばいいのにw

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 18:45:42.50 ID:zBBbhSIn.net
>>163
アイディアには特に言及していない
マスターからCDにする、またはそれ以前の段階がJ-POPは酷い

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 18:46:56.75 ID:zBBbhSIn.net
落としても壊れないのがいいなら京セラのTORQUEでも買えばいいんじゃないかな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 18:47:56.39 ID:+kM1izPt.net
落としたら傷が付くのは当たり前。
16GB買って容量不足に陥るのも買う前に想像付く。
ただのアホの子にしか見えない。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 18:48:36.05 ID:yDjKFneO.net
ってか、このブログ主
ageカキコしてる時点でお察しだよね

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 18:49:11.39 ID:lPJSZBeD.net
最新のバージョンはroot出来ないんですか?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 18:51:28.96 ID:HsfSG3Kj.net
>>162
お前みたいに粘着してる奴は良く見るけど、そのねつ造だったって話は実際どこで晒されてるの?
元ブログは読んだけど、その内容が具体的にどうねつ造だったのかを知りたいんだが。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 18:55:23.66 ID:OlgBcBmm.net
落下破損はこの機種以上のサイズ・重量の奴ならなんでも落としたらアウトな気がする
気をつけていても落とすってのは有るからなぁ
シリコン付けてたから無事だったけど、この前手滑って床に落としたし

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 19:12:56.58 ID:zBBbhSIn.net
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010475/SortID=17359657/

これを立てたのはブログ主の捨て垢か何か
一番最後の書き込みがおそらく本垢だと思われる
http://i.imgur.com/UkWIh22.jpg

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 19:16:35.57 ID:KudjXMHq.net
>>176
これって消せるの?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 19:17:39.56 ID:+H38fATb.net
>>166
887は3万切ってるよ
今年は秋にFの新機種でるかどうかわからないし待って不便な日々過ごすより今887買って楽しんだ方が精神衛生上も良いと思う

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 19:20:31.25 ID:zBBbhSIn.net
>>177
消せないんじゃない?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 19:27:13.47 ID:pBgECDqZ.net
自滅に定評のあるブログ主

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 19:27:57.94 ID:Zw9sh1w2.net
>>171
320kbpsなら、4分の曲で9.6MB丸めて10MBとして、
10GBなら1000曲入る
CDなら1枚20曲として、50枚入る
AndroidはD&Dで簡単にコピーできるから充分だと言える

ところが、WAVだと、1曲が42MB程度になる
240曲程度になる(CD12枚程度)
FlacやAlacだと400曲程度になる(CD20枚程度)
他にアプリを入れなければ実用最低限を満たすだろう

ハイレゾ24bit/192KHzWAVを使うと、
4分1曲が276MB程度になる
36曲程度になる(CD2枚弱)
AlacやFlacを使っても、60曲程度になる(CD3枚)
足りないと思う

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 19:41:51.43 ID:HsfSG3Kj.net
>>176
ざっと読んだけどデータ的な反証は別に無いんだね・・・。なんかアンチの人が言うほどの決定的な
間違いというのは無いように感じたけどどうだろ?

個人的にはデータをとった事に対して自分の感じた事が全てみたいな反論は全く意味が無いと思う。
音なんて好みもあるし体調でも感じ方変わるし、環境でも全然違うしわけだけど、物を選ぶ時に
その主観で選ぶのは全然問題無いと思うし、それが楽しい所でもあると思う。

ただ、比較をする際にはデータをとる等の客観的な比較は分かりやすいし、それを否定するのは
どうなのかなと。まぁ、色々な人が指摘している様に条件を揃えないと意味が無いというのは正しいし
そもそも良い音の定義が成されていないと良し悪しの判断にはならないから不等号をつけるのは
その辺の条件を固めてからじゃないと誤解を生むよね。なのでブログの人の主張が全て正しいとは
思わないけど、エージング然りオカルト的な物がいっぱいあるこの世界だからこそデータ計測をして
その効果を証明するというのは重要な事だと思うけどね。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 19:58:33.63 ID:KudjXMHq.net
>>182
まあ言ってることは良いんだけどなんか引っかかるんだよね
こいつに同調してるのもよく考えてなさそうな情弱みたいだし

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 20:01:38.24 ID:Qp64byPy.net
>>182
ブログではウォークマンがあたかもハイレゾじゃないように書いていた、所謂印象操作をしていたのが最大の間違いかな
価格でもハイレゾ対応って証明されたようだし

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 20:04:15.59 ID:pBgECDqZ.net
そいつブログ主だぞ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 20:12:56.77 ID:Qp64byPy.net
確かにそうかもしれんな

>アンチの人
誰の視点でのアンチだ?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 20:14:36.97 ID:KudjXMHq.net
>>186
そこ読んでなかった
NGした

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 20:28:59.57 ID:HsfSG3Kj.net
アンチの人ってのはブログ主に対してのアンチね。
まぁ、少しでも同調する内容書くとブログ主だ言って思考停止している人達の事だよ。

ハイレゾ対応じゃないって話はDock出力に関しての話だったよね
それに関しては結局追試も反証も無い気がするんだけど結局どうなんだろう?
個人的に一番気になっていたのはそこなんだよな。

まぁ、仮にDock出力に関しては高域がカットされていてもイヤホンジャックからは
出ていればハイレゾ対応である事は事実だし(これもZX1のデータは出てたけども
F880のデータは見た事が無いので100%ではないけど)それを声高に偽レゾだ
というのは確かにやりすぎ。

ただ、外付けポタアン前提の人とかもいるわけだからそういう人からするとガッカリな
結果なのは確かだよね。昨今のブームや自前のアンプ出している時点でそういう
ユースケースは普通に想定されているんだしそういう仕様なら事前説明は欲しいかも。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 20:36:15.22 ID:OlgBcBmm.net
そもそもアナログポタアンとかにも手出してるような層はこの製品まず買わない気が
純正で繋げないし母艦として使うなら素直にアップルか各種中韓DAPいくだろ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 20:38:02.05 ID:KudjXMHq.net
>>189
すまんなソニーが好きなんだよ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 20:41:43.17 ID:Qp64byPy.net
ウォークマンにポタアンつけようとする人はかなりの人数がまずPHA-2を考えるよな
あれはWMポートのデジタル出力にも対応しているはずだし

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 20:47:11.61 ID:OlgBcBmm.net
>>190
すまない、それは失礼した

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 20:55:22.23 ID:HsfSG3Kj.net
ま、ハイレゾで高音質で楽しみたい人はソニー製品で固めて下さいというのは良くある囲い込みだよね。

俺もちょくちょくソニー製品買っちゃー曲の管理面倒くさくなってiPodに戻るみたいなことを繰り返してる
奴なんで今回も安いからちょっと買ってみるか〜、単体で駄目でもポタアンつければ良いしみたいな
そんなノリで買ったもんだからDockケーブルの話はちょっと気になっていたんだ。現状別に単体運用で
あまり不満もないんだけどね。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 20:58:29.03 ID:KudjXMHq.net
iTunesよりファイル管理の方が簡単だと思うんだがお前らはちがうのか?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 21:24:22.83 ID:Qp64byPy.net
MacでもWindowsでもウォークマンはiTunesが一応使えるぞ
問題ない

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 21:28:19.12 ID:9MBgH34X.net
>>171
「スマホやウォークマンなどはまともに落下テストもしていない商品」(?)

これをもはや当たり前の常識と自然ととらえてるほうがむしろ「バカだからw」ともいえなくないですかな?
そもそも「ポータブル」なハード、なんですよ?基本、お外、持ち歩きなんですからねえ
ちっとも「進歩しない人」しか完全には受け入れられないでしょうねえ


ちなみに、ウォークマンは、落下の可能性がスマホよりも遙かに高いですよね
なぜかというとウォークマンは、ヘッドホンのコードが常に本体にくっついてるからです

バッグやその他外的な要因で意図せずコードがひっかかったりする可能性は「十分にある」わけです

これもまた「常識」であり否定はできない圧倒的事実でしょう
メーカーがそれをまったく懸念や検討材料としてとらえていないのであれば、それはただの怠慢でしかないでしょうね

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 21:34:50.89 ID:Qp64byPy.net
イミフ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 21:38:12.09 ID:RPu1O3w7.net
>>196
病院に行くことを勧める

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 21:48:43.15 ID:HsfSG3Kj.net
>>194
iPodとは初代からの付き合いでデータを全部集約、蓄積されているのが大きいかな。
ファイル管理だとタグ情報で曲を探してきてプレイリスト作るとかしようとすると面倒でね・・・。
iTunesも決して絶賛出来る出来ではないのでイライラする事も多いけど。

まぁ、今のF880は過去の機種でのトラウマでSonicStage(X-アプリ)使う位ならファイルベースで
いいやと、そのiTunesのフォルダから手でコピーしてたんだけど>>195の言う通りiTunesからの
ドラッグ&ドロップも出来るみたいね。知らなかったw

あとは徐々に手持ちデータも増えてきているハイレゾデータは今のiTunesだとアレなんで
ファイルベースで今は管理しているわ。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 21:55:35.08 ID:dL1E5Q6S.net
iTunes(iPhone)最大の問題は漢字のよみを入力しないと全部ごっちゃにされるところ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 21:57:34.06 ID:4V6hGV9Q.net
わかる

もう一つ厄介なのがタイトルが英語で頭に「The」がついているとき
theをすっとばして次の単語の頭文字で振り分けるからTの所に振り分けるには読みを入れなきゃなんないという

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 21:59:00.10 ID:r+7Dowoc.net
アップルはしばらく使ってない内に動画をフォルダ分け出来るようになったけど、漢字は相変わらずなんだな。
アリプロの曲とか表示酷かったんだよなぁ。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 22:06:57.19 ID:9MBgH34X.net
実際に「ウォークマン落としたことあるよ」ってレスもあるのに、これが理解できないってw

ただの「読解力不足」なんじゃないの?

ちなみにソニーも液晶画面の保護シールを独自に契約しようとしてるんだよね
本体の頑丈さについても検討する時期にきてるかもしれないね


ていうか、性能的にハイレゾだったりと「来るとこまできてる」のだから、次々と新しい価値観をどこかでしめさなきゃいけない
それが本体の頑丈さって方向性になる可能性も十分にあります


まぁ、ちゃんとそこまで考えてレスできるレベルでないと、こんな場所でレスなんてしてませんけどね?うふふのふ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 22:13:43.67 ID:9MBgH34X.net
>>178
新しいのが出たら前のは値下がりするじゃん?そこを期待してんの

それと64GBまではいらないかも
今使ってる16GBとの併用で、片方をJ-POP機、片方を洋楽機って使い方も検討中
なら32GBで十分かなと

ちなみにハイレゾとかぜんぜん僕には要りません、ええ
ちなみに僕はウォークマンにいれてる音楽は、「すべてCDとして実際に持ってます」からねえ

そこを基本として考えたらデーターだけのハイレゾなんてバカらしい
ま、容量、電池食い、対応ヘッドホンとか考えたら、
ハイレゾなんかがスタンダードになるにはアンバランスな障害が多すぎてばからしいですよね

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 22:14:48.33 ID:HsfSG3Kj.net
>>200
流石に漢字はよみがな無しでよきに計らうのは無理じゃない?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 22:18:46.35 ID:pBgECDqZ.net
漢字の認識は確かにメディアgoの強みだな
たまに間違えてる事もあるけど中々に正確だよね

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 22:24:44.97 ID:r+7Dowoc.net
>>204
iPod touchマイナーチェンジするからそっち買えば?
ハイレゾで手軽にDLで曲買ってる層とこだわり持ってる層の両方に売れるチャンスあるからスタンダードにならなくてもそこそこ売れるんじゃね?
前者はヘッドホンいいやつじゃないといけないとか知らなくてもプラシーボ効果で幸せなって買ってくれるよ。

>>205
そこでネットから曲情報ですよ。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 22:32:30.51 ID:RPu1O3w7.net
>>203
真正や…

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 22:36:00.33 ID:jzK96lzi.net
>>208
意図してなかったら"壊した"ではなく、"壊れた"なんだと言い切る、頭の壊れた人だしな。
親もこんな風に育てようとは意図してなかったけど、どっかから落として壊れちゃったんじゃない?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 22:42:56.09 ID:RPu1O3w7.net
>>209
それだっ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 22:46:30.47 ID:4V6hGV9Q.net
「何もしてないのに壊れた」というのと似てるな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 22:59:38.30 ID:9MBgH34X.net
よぉーし、ここはひとつ、まとめましょう!ええ!

・え?そもそも俺のは壊れてないよ?ちょっぴりへこんだだけだよ?あれ?w
・「コードがどこかにひっかかる危険性」は明らかに存在する&スマホよりも落下の危険性は高い。でしょ?
・他にも「落とした」って人が実際レスしてるし、きっと世の中たくさんいると思うけど?だよね

・そろそろ「スマホやポータブルオーディオの脆弱な本体強度」について論じるべきでは?という提案に1つも同意しないの?それこそ君達「変わり者」だねえ〜w
・外で持ち歩く使い方が標準な商品なのに、まともに落下テストもしてなかったらそれこそ非常識だよね、よく考えたらw
・強度の高い保護シールを開発したメーカーに、ソニーさんも実際交渉しているんだけど(ガイアの夜明けより
・ハイレゾの「次」の売りが、「頑丈になったウォークマン」である可能性もなくはないと思うけどどう思う?


さてさて、これで少しはわかりやすくなったかなぁ?うっふふw

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 23:02:47.34 ID:54Pqyveg.net
64kbps先輩と意思疎通を図ろうとするのが間違いだと皆気付いて><

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 23:11:28.86 ID:qJ5JfQFN.net
外装が凹むことによって中のもっと大事なパーツへの衝撃は少なくなってると思うんだけど
車の衝撃テストとか見てみたら
カーボンのボンネットのように衝撃に強くて事故時に折れないような奴は載乗ってる人の首をはねる危険性だってあるだから

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 23:13:28.41 ID:9MBgH34X.net
〜2015新商品・「タフネス・ウォークマン Tシリーズ」〜

新・ゴリラガラス採用!液晶画面を強力に強化し、落下による破損を防ぎます!
(※すべての条件において保証できるものではありません)

タフネスボディ!本体をつつみこむようにカーボン特殊コーディングを施し、落下による衝撃などから本体を守ります!

手になじみやすくつかみやすい、新デザインを採用!
手からすべり落ちることを防ぎ、あらゆる環境下での操作性を向上させます!

防水加工!最大15気圧まで耐えられます!(※放水キャップをしっかりおしめください)
対温60度(氷点下10度まで)でお風呂でのウォークマン・ライフが実現できます!(※すべての環境で保証できるものでは・・・)

強化コード採用!コードの太さを2倍にし、コードのひっかかりなどでの断線、故障を防ぎます!(※見た目はダサくなりますが・・)


ハイレゾの”次”を考えたときに、我々が求めた答え。それがタフネス。それが、新・ウォークマン。

さぁ、ふるえるがいいーーーー。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 23:15:37.56 ID:jzK96lzi.net
「壊れるくらいなら」って言いだしたのはこいつなんだがな。
次はソニーにお願いしてこいつの強度を上げて欲しい。

>>213
ごめん、あまりにも面白くてさ。
もう、やめる。
一応、先輩だしな。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 23:19:31.72 ID:jzK96lzi.net
外装に無駄にジュラルミンを使ったDAPがあってだな...

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 23:25:35.69 ID:9MBgH34X.net
まぁ僕の場合、たった10分たらずでこんなネタレスが容易にできちゃうくらい
いろんなセンスの固まりな人間だってだけなんですよ
それを頭がおかしいとか言われてもちょっと困るよねっていう

「世の中にあるすばらしい曲ってどれかな?」をしっかり判断、見極められるかどうかにもセンスがいるし、
こういう場所で多彩なレスを書くにもセンスがいるわけです

努力に裏付けされたセンス、っていうべきですけどね
あなたたちは、たとえ「音楽を聴く」というところにも努力をしてきていますか?

好き嫌いだけで安易に来ちゃってませんか?僕はそれを常に問いたいだけなんですよね

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 23:26:48.44 ID:4V6hGV9Q.net
頭おかしい人はあぼーんしてスッキリ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 23:59:42.56 ID:RPu1O3w7.net
>>212
取り敢えず………






纏まってねぇよ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 00:08:11.04 ID:lrvBMcd1.net
アニメ以外の壁紙

http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty137858.jpg

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 00:09:43.45 ID:Iop+PgkE.net
>>221
千客万来だな
グロ注意

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 00:56:01.01 ID:wRcK2Rq6.net
ttp://livedoor.blogimg.jp/kuru2vip/imgs/2/3/23a8f8ec.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/kuru2vip/imgs/7/c/7ca751dd.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/kuru2vip/imgs/8/c/8cc40d34.jpg

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 02:12:34.24 ID:MB/9BJBp.net
>>223
クソッ注意

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 14:15:53.35 ID:QrHuxofj.net
関係ないけど、auのトルクっててっきりCASIOかと思ったら京セラなんですねえ
Gzシリーズいつのまにか撤退してたとわ

まぁとにかく、保護ケース買うしかなさそうですねえ
ゴムみたいなタイプで透明なやつにしておきましょうか
デザイン性がまったくないのが残念ですが・・・

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 14:25:45.76 ID:DIQAFyDB.net
64kbps先輩チーッス

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 15:12:24.90 ID:gWXd7tTu.net
てすと

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 15:12:40.40 ID:rpkLt+dr.net
htp://livedoor.blogimg.jp/warota_o_lot/imgs/d/7/d7d32433.jpg
htp://livedoor.blogimg.jp/warota_o_lot/imgs/d/4/d4197d82.jpg
htp://livedoor.blogimg.jp/warota_o_lot/imgs/8/1/818ae04d.jpg
htp://livedoor.blogimg.jp/warota_o_lot/imgs/7/e/7eb3be9d.jpg
htp://livedoor.blogimg.jp/warota_o_lot/imgs/e/5/e5d714b4.jpg

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 15:21:57.32 ID:N6nSE3fb.net
Fシリーズ今日ほぼ全店で価格下がったねw
これは秋に新製品来る前兆と考えてもおk?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 15:27:40.32 ID:Irhap0j1.net
3ヶ月もすれば、な

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 15:51:50.97 ID:Ri4/XUA6.net
今度こそはiPhoneレベルにまで音質改善できるかな

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 15:53:57.04 ID:o09/VuhB.net
何が悲しくてiPhoneレベルに劣化させなあかんねん

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 16:04:37.57 ID:kda81cyE.net
ブログ主もだけどお前らもよく飽きないな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 16:46:44.86 ID:fCudCS4i.net
http://hissi.org/read.php/wm/20140701/Umk0L1hVQTY.html
必死見てZX1スレ見てきたけど荒れてんな
いつもああなのか、ブログ主含めた林檎厨がBBQしてるのか?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 17:04:51.33 ID:KWbjnGq+.net
あそこはアンチするやつも擁護するやつもキチガイしかいないから完全な隔離スレになってる

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 18:03:04.39 ID:Irhap0j1.net
以前はあちらの方が平穏だったのにねぇ…

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 18:24:12.01 ID:fCudCS4i.net
こっちが荒れてたのが静まっただけじゃない?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 19:24:35.18 ID:Rri2XgJ7.net
htp://i.imgur.com/u0nJXkl.jpg

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 21:29:35.64 ID:hSBYJSDg.net
荒らしがひでぇなとスレを見ていたが不覚にもワロタ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 21:41:40.60 ID:DIQAFyDB.net
あっちのスレで2ID使って自演しだして笑ったw
文章の書き方でバレバレなのにw

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 21:49:10.27 ID:6tlyLu6i.net
昨日先輩来てたのかー
リアルタイムで先輩を体感できなくて悔しいぜ!

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 21:57:45.86 ID:vPsiNB88.net
>>238
ワロタwww

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 00:01:46.69 ID:pa3WbAsA.net
よう、糞耳ども元気か?

おいらは夏バテ気味だぜ。。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 01:07:20.62 ID:27cLPtUl.net
十万石まんじゅうでも食って精液出せ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 09:14:28.33 ID:ZvH4qEFI.net
最近九十九島せんべいにハマってる

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 11:30:10.35 ID:yZQelQg3.net
バイトの給料入ったから今日昼からF887買いに行くよ〜

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 12:48:17.38 ID:YH+e2Snv.net
おつー

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 15:47:37.53 ID:kitDn3gC.net
やっぱり、「良いヘッドホン」はどれか?とかにこだわる前に、「すばらしい曲はどれか?」を探す努力をすべきでしょう

みなさん、「自分の好みの曲はどれか?」しか、ほぼ意識してないでしょう?ですよね

でもそれは、「今の」自分であって、そんな「今の自分」って、じゃあ「以前の自分」からどこまで進化してるの?っていう
たとえば嗜好や物の見方が10年前とほとんど変わってないのであれば、ちっとも進歩も進化もしていないってことになるんじゃないでしょうか

であるとすれば、そんな「今の自分」なんてものを基準に考えてるのはバカだってことですよね
「今の自分が好きなもの」だけを追いかけているなら、この先ずっと進歩しないってことです

だからこそもっと、今よりアンテナを広く張り、興味の幅であるスタンスを広げ、もっとすばらしいものはないか?と追求すべきです

今の自分のストライクゾーンに入ってくるものだけを取り入れるだけなんで、あまりに受け身ですよね
それじゃちっとも自分自身もレベルアップしない

時には、今の自分というものを疑ってみたり、否定さえしてみることも重要でしょう
今、「つまらないだろうな」と思っているものでも、きちんと目を向けてみることも必要です

10年間の自分より、一年前の自分より・・いや、昨日の自分よりも進化している自分をつくりあげるための努力をする、ともいえますね
たかが音楽視聴だろうが、そんなところにもそうした自分磨きの重要な材料は転がっているわけですよ

「なにかにこだわりを持つ」のであれば、自分自身の進歩や進化にこそこだわるべきだし、
そうでなければ、「こだわってる意味は、君なんかにはないな」と言えるでしょう

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 16:06:56.61 ID:nq4qidfN.net
すばらしい曲っつったら激しいメタル曲しかねーわな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 16:41:26.19 ID:jYYev5Wd.net
裾野を広げすぎても最終的には収集のための収集みたいな感じになるからなー
インディーの総ざらいとか不毛もいいところだぜ、選別のために延々とSound Cloudで試聴し続けてると
野菜の良し悪しを鑑定する仕事をしているような気分になってくる

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 16:58:47.49 ID:KFZeRW6I.net
長文レスの奴は総じて頭おかしい奴と判断して読み飛ばしてる

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 16:59:02.16 ID:fBDu1m7o.net
好きな曲やジャンルがある
それ作ったバンドなりグループが影響受けたバンドやジャンルの音楽にも触手を伸ばしていく
ずっとこれ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 18:03:13.40 ID:Hqleg6Bk.net
アニソンくん

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 18:14:40.96 ID:Txo2Qy4I.net
NG ID:kitDn3gC

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 20:45:33.46 ID:YeYl0nWG.net
音楽には良いものもある。悪いものもある。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 21:10:32.25 ID:N8SHo/Wl.net
俺のこだわりはジャズやクラシックを部屋で流すの好きだけど他人には絶対に聴いてるとか好きとか言わない事
基地外オーオタ多過ぎ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 21:22:07.65 ID:MZZqhlrc.net
先輩今日は連投しないの?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 22:03:02.07 ID:Yp8CFTat.net
坂本真綾などFlyingDogのハイレゾ配信開始。VICTOR STUDIO HD-Music.先行独占
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140702_656065.html

 ビクターエンタテインメントは2日、ハイレゾ音楽配信サイト「VICTOR STUDIO HD-Music.」において、
アニメーションやそれに関連する作品を手掛けるレーベル、FlyingDog作品の独占先行配信を開始。
第一弾として、坂本真綾の「シングルコレクション プラス ハチポチ」や「カードキャプターさくら 主題歌コレクション」などの配信を開始した。価格は各3,240円(税込)。

 いずれも96kHz/24bitのWAV/FLACでの配信で、44.1kHz/16bitのマスター音源を、ビクタースタジオ FLAIRのK2HDプロセッシング技術を用いてハイレゾ化した楽曲となる。

 配信を開始した第一弾タイトル5作品は以下のとおり。
坂本真綾/シングルコレクション プラス ハチポチ
グミ、ANZA、坂本真綾他/カードキャプターさくら 主題歌コレクション
FIRE BOMBER/ULTRA FIRE !!
See-Saw/Dream Field
FictionJunction/Everlasting Songs

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 23:24:12.70 ID:YdWhJ/o6.net
htp://contents.eroga-station.com/image/bb56mrpt/000032/22.jpg

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 00:06:54.04 ID:ByaCTCnG.net
水着の意味あるのかこれ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 00:24:00.80 ID:IpZpTPEy.net
>>245
×せんべい
○せんぺい

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 00:59:52.04 ID:sqaNfN+W.net
F880ってSシリーズみたいにボタン長押しで曲お気に入りとかって出来ますか?
w.launcherも使ってみたんですけど、そういう設定が見つからなかったので...

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 01:35:44.97 ID:mqG3hUjx.net
お気に入り曲のプレイリストを作ればいいのでは

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 04:06:56.59 ID:VmFV77n5.net
>>248
暇だったから読んだら、キモすぐる

これコピペ?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 04:08:08.02 ID:VmFV77n5.net
なんかワタミの会長的なキモさ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 04:11:32.40 ID:VmFV77n5.net
ありがとうを集めたい的なキモさ

いつもROM専だったけど、びくっくりして連続書き込みしちゃった
みんなごめんね

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 04:16:21.01 ID:VmFV77n5.net
ふむ
何度か読み直しみたらなるぼどなって思ってきたな

よしワタミいってくる
ありがとうを集めたい

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 04:19:33.34 ID:VmFV77n5.net
だめだ
読めば読むほどくっそバロス

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 07:50:58.56 ID:95tpG0oM.net
これ買った時に保護フィルムと手帳ケースも一緒に買ったけど気付いたら裸族に戻ってた

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 08:12:30.50 ID:qm1aEBiH.net
純正の手帳ケース、NW-X1000シリーズのと比べて
耐久性低すぎ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 11:51:07.51 ID:nCMUPq3M.net
イヤホン挿して再生したら音量最大で耳が逝くかと思った。
そういえば昨日スピーカー再生を試してそのままだったんだけどiPhoneみたいに
出力デバイス毎にボリューム設定もってないんだな。気を付けよ・・・

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 11:57:00.54 ID:4sOrR4JS.net
iPhoneは3極と4極イヤホンで切り替えてる
だからイヤホン端子に関しては2つしか設定できない

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 12:08:26.45 ID:cjGEUgC9.net
マイケルのハイレゾもらったけど良く分からんな…オレの耳が糞なのか、単純にマイケルの歌自体を知らないのが問題なのかわからんが…
みんなにはオレに聞こえない音が聞こえてるの?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 12:16:07.07 ID:Wi2Q0PYI.net
>>273
ハイレゾが凄いなと思うのは、すでに24bitで録音している最近のアーティストぐらいじゃないかな。
昔の音源のハイレゾ何枚かダウンロードしたが全部ガッカリだった。
K2なんたらなど、日本のエンジニアは音楽が嫌いなのかと思うな。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 12:22:43.39 ID:95tpG0oM.net
よく知らんけど普通のCDのアプコンなんじゃね

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 12:27:16.64 ID:dMVkHvEZ.net
>>271
スピーカーとイヤホンはボリューム設定別だが

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 12:47:33.23 ID:y5wfXqsk.net
CDから24bit/88.2kHzのアプサンファイル作ってF886やZX1で聴いてるわ
なんちゃってハイレゾだけど96kHzにアプサンするより聴きやすくて結構好きだわ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 13:05:21.76 ID:cjGEUgC9.net
>>274
そうなのか…よかった
そのうち好きなアーティストのハイレゾ出たら買ってみるよ!!

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 13:06:09.35 ID:cjGEUgC9.net
>>277
結局無理矢理上げてるわけだけど実際良くなるもんなの?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 13:24:35.29 ID:y5wfXqsk.net
>>279
16/44.1flacとDSEE HXオン時の電池持ちがわるいのが気になってた

24/88.1のflacファイルでDSEE HX切って再生したら電池の持ちが改善した
音質は
88.1と96だと微妙ながら差がある
等倍の方が自然に感じたわ
192もなんか不自然
176.2の方が良いけど流石にファイ
ルがでかくなるし電池の持ちも悪くて却下

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 14:08:41.34 ID:VV5pwGzy.net
>>274
昔の映画をBluRayで買い直してがっかりするのと一緒だな。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 17:11:10.14 ID:4sOrR4JS.net
普通のCDじゃなくてマスターを量産してくれりゃいいのにと思う
コストは知らん

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 17:13:04.92 ID:AT7Ro+aS.net
業界向け音楽みたいにHDDで売り出したりしないかなw

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 17:54:36.91 ID:mm4wt4aE.net
>>280
それ、ブラインドで本当にわかるの?って話だわな。
少なくとも俺は逆にハイレゾで売ってるデータをダウンコンバートして聴き比べてみたけど
普通に再生している分には聴き分けられなかったなぁ。
J-POPとかのコンプもりもりウンコマスターより元々音源が良いのは良く分かるんだけどそれだけ。

ところでDSEE HXって圧縮音源の為の物って書いてあったからflacに使うとか意味無いと
ずっと思っていて試しもした事無いんだけど違うのかな?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 17:56:53.10 ID:y5wfXqsk.net
うえの280だけどちょいと訂正

24/88.2にアプサンしたflacだと電池持ち改善だと書いちゃったが
ビット深度が24だとやはり電池はそれなりに早くなくなるわ
24/176.4も同様

しかしアプコンしたなんちゃってハイレゾflacは16/44.1と音が違うのは明らかだった

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 18:02:36.35 ID:y5wfXqsk.net
>>284
16/44.1のflacにも効果はあるよ最高24/176.4まで拡張して再生するとのことらしい
打ち込み音楽とかコンプかけまくって音圧レベルあげたJPopなんかよりも
生楽器主体とか優秀な録音ソースの方がより効果が判る

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 18:51:36.46 ID:DmJhI78o.net
DSEEは不可逆圧縮フォーマットで中抜きされた高音域のデータを
「元々は多分こんな感じ?」って具合に計算して元に戻そうとする。
なので、低ビットレートのMP3みたいにスッカスカのファイルで使うと効果がハッキリ解る。

DSEE HXはCD音質のファイルもハイレゾ音源の劣化版と見なして
同じように計算してハイレゾに戻そうとする。
どちらも元に戻そうとするだけなのでホントに元の音源に近い音になっているかは解らない。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 19:31:07.70 ID:gZvD464c.net
復元というより想定補完の技術だからな
それとバッテリー消費が多くなるのは
復元のための演算よりも
復元後の大容量のデータの処理のため
実際同等のハイレゾの音源と処理時の再生での消費量は似たりよったり

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 19:41:33.39 ID:Z86e1xSA.net
>>287
開発者インタビューでHXはこのCPUでは計算処理出来ないので音調比較で予め用意したいくつかのパターンのものを被せてあると言ってる
で、HXの効果については音量が大きいときはほぼ効果を実感できることはありませんがハイレゾ特有の楽曲が消えゆくときに感じられる空気感のようなものはかなり良い感じに再現できています!ということなんだって

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 19:51:14.04 ID:mm4wt4aE.net
話逸れるけどタグ付けも出来ないWAVを有り難がって使っている奴ちょくちょく見かけて
不思議だったんだけどDSEE-HXの事ググってたらこんなのが。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12120399302

これのベストアンサーみたいなトンデモ理論はとある評論家も書いていたしこの手の信仰が
原因なのかもなぁとか思った。

まぁ、とりあえず非可逆圧縮時の情報の欠落とサンプリングレート足りなくて欠落するのは
条件が違うので正直眉唾だけども、音が変化する事はするんだろうね。
後で色々試してみよっと。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 20:12:09.24 ID:DmJhI78o.net
リンク先の回答ひどいねwww
コピーしたり移動したら劣化するデジタルデータって、それPCが壊れてるんでは。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 21:42:34.79 ID:OqBgHGYi.net
淀行ってこいつでいろんなイヤホン試聴してきた
H3、FX850、FX750がいい感じだった

皆のオススメある?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 21:50:16.05 ID:bvG5RdUS.net
>>292
低音ならIE80

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 22:02:49.72 ID:OqBgHGYi.net
>>293
IE80人気なんだね
正直低音も高音もほしいんだよね・・・

しっかり低音出るのも綺麗な高音が出るのも好きなんだ・・・・

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 22:09:23.55 ID:VK4Jba4F.net
>>294
>>1
>>2
>>3
6 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/12/13(金) 05:52:21.58 ID:TMxzrMbw [1/1回]
ZX1感動した
今、真っ暗闇で正座をして聴いているがまるで宇宙に来たかのような感じ
なんというか誰もいない世界で音が体中に浸透してくるみたいな
ごめん感動のあまりうまく表現出来ないや
聴いていて本当に気持ち良い、ずっと聴いていたくなる音
もうポタアン要らないね
動作・挙動もすごいヌルヌルだよ
SONYの本気を感じた
買って良かった
とりあえずFLACでこの音だから、ハイレゾ音源なんぞ聴いたら天に召されてしまうぐらいの衝撃を受けるんだろうな
DSEE HXのために何曲か試しにmp3 320kbps入れてみたけど普通に全然良くなるよ
けれど、半分電池食ってしまうほどの恩恵は感じられなかったというのが率直な感想
好きなアーティストのハイレゾ出るまでFLACで運用するつもりかな
暫くはこいつと仲良くやってけそうです
SONYさんありがとう

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 22:16:46.71 ID:tf6+W/AD.net
>>294
Classic Noble 3、UMPro20、DN-2000

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 22:19:59.91 ID:HOlcJFuW.net
おれはhf5が好きだが低音が弱いかな?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 22:41:56.07 ID:bvG5RdUS.net
>>294
D型だからバランスは良いけどね
ちな俺リケーブル済み

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 22:55:20.30 ID:53dhu6sR.net
http://jlab.fam.cx/jlab-start/s/strt1404393567093.jpg
http://jlab.fam.cx/jlab-start/s/strt1404393574291.jpg
http://jlab.fam.cx/jlab-start/s/strt1404393580829.jpg
http://jlab.fam.cx/jlab-start/s/strt1404393586565.jpg
http://jlab.fam.cx/jlab-start/s/strt1404393592336.jpg
http://jlab.fam.cx/jlab-start/s/strt1404393598851.jpg
http://jlab.fam.cx/jlab-start/s/strt1404393603241.jpg

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 23:25:09.76 ID:myEEQQj/.net
>>294
SuperDartsは音場広く一つ一つの音がクリアで感動モノ。でも再生が途中で止まることがあるのでPHA-2が必要になる。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 01:18:32.97 ID:v8yQcY2Z.net
20年ぐらい前にあった、24bit/96khzで録音できるパイオニアのDATと
今のハイレゾとで何が違うのか俺にはわからん。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 01:43:23.77 ID:XLItfTRa.net
>>285
少し興味を持ったから試してみたいんだけどなんてソフト使ってる?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 03:56:01.69 ID:03cUA/9J.net
>>301
誰が違うなんて言ったんだ?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 04:17:56.57 ID:IK70Qnw3.net
とっくに何十万曲と歌詞が見れる(カラオケ機能付き)無料のアプリが出ているというのに、
歌詞ピタとかいうシステムはいつまで高い金ぼったくってんだ?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 04:37:42.61 ID:4bxlGiCU.net
この前iPhone+UBiOからこれに乗り換えたんだけど
大きめの音量で聴いてるとボーカルの音量が急に下がったりして気分が悪くなる
これは仕様?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 07:49:14.62 ID:aFBV0B1g.net
そんな症状は見受けられないけど
お前のだけじゃね

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 08:01:38.48 ID:0lYy4sB2.net
どうせまた4極イヤホンなんでしょ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 08:02:24.07 ID:iyaNUAGe.net
Earpodsで聞いてるのか?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 08:05:07.58 ID:P5saRfAP.net
まぁNC対応とか嫌なら、非対応の機種選べとしか言えんしな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 08:23:53.50 ID:Oqm1yJDI.net
MediaGoの使い勝手がいまいちわからん

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 08:32:40.96 ID:03cUA/9J.net
なんかたまに音切れするんだけど何だろ?バッファ足りないのかなぁ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 09:06:42.48 ID:o3gdv/Z7.net
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20131216_627811.html

16bit/44.1kHzで使うアンプ、DACと24bit/96kHzや192kHzといったハイレゾを再生する場合のアンプ、
DACでは違う回路を利用する形になっており、当然ハイレゾのようのほうが、
より高品質で繊細なサウンドを再現できるようになっています。
そのためサンプリングレートを上げるだけでも効果はあるのです。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 13:18:40.01 ID:kRd5UAzw.net
ZX1からFに買い換え検討中。。。
イヤホンがことごとく合わん。
装着感だったり低音出過ぎたり。
1番耳に合うののが現行ウォークマン付属イヤホンというオチ。
音質は断然ZX1なんだけど耳に合わないからアルバム一枚聞くのも苦痛でしかない。
Fの倍近い金払ってZX1買って、
イヤホンにも金払ってこんな結果とは、
なんてこった。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 13:22:56.76 ID:aFBV0B1g.net
zxからfはやめておけ
後悔するぞ色々と

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 13:25:15.84 ID:1rhO6CMr.net
>>314
色々おしえて

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 13:29:05.44 ID:5kE3e/6K.net
ZX1じゃなくて単にイヤホンの問題じゃねーか

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 13:29:16.79 ID:S5yOm0p/.net
音質が段違い()だからじゃない?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 13:33:02.28 ID:FSHadBbn.net
>>313
zx1→Fでは音質殆ど変らんだろ
部品もほぼ同じ
再生アプリも同じ
違うのはストレージ容量とケースの材質くらい

この期に、脱ソをお勧めしますぞ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 13:56:58.10 ID:UPuDMvhr.net
>>316
ZX1にはイヤホンがついてない
イヤホンがことごとく耳に合わない
合うのはウォークマン付属イヤホンのみ

これ読めばイヤホンが原因なのはわかるよね?
でもZX1には別途イヤホンが必要なんだから
色々ためして合わないならウォークマン付属イヤホンがついてるFに乗り換えるしかない

付属イヤホンをZX1に使っても過剰な低音がでるから
Fで使ったほうが音的にも合ってる

たぶん君以外はちゃんと解釈できてるよ?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 14:20:35.48 ID:/PoPPWMI.net
煽っていくスタイル

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 14:33:04.72 ID:ykvu+uQx.net
>>319
付属品のイヤホン目的でF買うバカいるかよ。
付属品相当のイヤホンだけ買うって
簡単な答えになぜたどり着かん?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 14:33:44.95 ID:P3zwap/X.net
無駄遣いがしたいお年頃

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 14:36:51.60 ID:kY4+mw8E.net
>>319
試聴しまくった方が懸命
イヤピ変えるだけでも装着感変わるでしょ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 14:37:14.72 ID:KRueIhN4.net
ZX1にはイヤホンが付属してない
一番耳に合うのが現行付属イヤホン
Fを買おうかな

現行ウォークマン付属イヤホンはどの機種なんだ?
エアZX1ではないのか

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 14:48:43.05 ID:5mMfXQZ+.net
このイヤホン買えばいいだけじゃないの?ディスコンだけど310は付属同等品で510は高音重視らしいけど
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX310SL/index.html
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX510SL/

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 14:52:17.45 ID:bmbYmAM8.net
解釈とか笑わせんじゃねーよw

イヤーピース変えるだけでも音の出方変わるのに考えつかないんだろうなあ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 14:54:02.27 ID:02rFsSyq.net
お前ら釣られ過ぎだよ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 15:54:37.23 ID:7OhvTH+Q.net
ZX1を買うような層が別にイヤホンなりヘッドホンなりを持ってないはずがないだろ…

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 16:22:29.21 ID:iyaNUAGe.net
↑お前バカって言われるだろ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 16:31:32.63 ID:XY04Ehgc.net
なんでFを持ってないのにFの付属イヤホンが一番耳に合うって分かるんだ?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 16:35:35.13 ID:iyaNUAGe.net
329盛大に誤爆したわ
スマソ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 16:41:54.97 ID:dD0ldOsP.net
>>294
おれはその経緯でIE8にBAを追加してリモールドしたよ
IE8の低音に足りなかった高音も普通に出るようになってイヤホンスパイラルが終わった

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 17:02:57.27 ID:4bxlGiCU.net
>>307
>>308
4極じゃなくてコントローラー無しのXBA-30使ってる

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 18:27:20.23 ID:Kl9pFBi5.net
tp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up46845.jpg
tp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up46844.jpg

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 19:54:17.68 ID:cBJEY48T.net
ワキ毛剃れよ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 20:26:31.87 ID:5HCly/RN.net
>>335

そう思うのはお前だけじゃない(´・ω・`)

http://blog-imgs-55.fc2.com/a/m/a/amagaigarkuchibue/6_20081203154306.jpg

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 20:30:04.70 ID:cBJEY48T.net
>>336
グロ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 00:33:27.24 ID:KamUxuLx.net
> 324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/07/04(金) 21:01:04.46 ID:7ziEiK0H
> 336 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/07/04(金) 20:26:31.87 ID:5HCly/RN
> >>335
>
> そう思うのはお前だけじゃない(´・ω・`)
>
> http://blog-imgs-55.fc2.com/a/m/a/amagaigarkuchibue/6_20081203154306.jpg



死ねクズ
ワザワザ拡散するゴミ遣ろう

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 02:12:49.39 ID:WuxTMXyt.net
>>301
強いて言うなら媒体。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 02:53:54.45 ID:re5q5E5O.net
>>338
グロ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 19:04:34.53 ID:qwJpONME.net
>>335
プレゼントでございます。
http://img5.douban.com/img/celebrity/large/1382753215.6.jpg

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 19:05:41.79 ID:xF+F/4Zp.net
よう、糞耳ども元気か?

良い週末を。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 21:00:19.11 ID:guHFwj8E.net
>>339
S-DATはついに出てこなかったね

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 21:26:29.79 ID:0xoBxtBw.net
F880のチープなアンプで満足できるならある意味幸せ週末過ごしてるだろ
日曜日でもエントリークラスアンプと20cmウーファースピーカーだと週末でも思い切り鳴らせない(ノД`)

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 21:37:05.50 ID:+z4VhL63.net
>>344
インナーイヤならチープなアンプで十分だろ。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 23:01:28.69 ID:WwC5rpSK.net
>>344
日本語しっかり話そうな?^^;
池沼君

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 00:14:21.89 ID:3Wqv93XS.net
>>344
えっ、20cmウーファー耳に入れて聞いてるのか?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 00:15:14.31 ID:iJAR282W.net
欲しいと思った時が買い時だ、とは言うけど
現行880でも不満な点や改善してほしい点がちょいちょいあるみたいだから
もしかすると次機でそれが大幅改善するかも…なんて考えると
仕方ないあと4ヶ月強待つか…ってなってしまうんだよなあ
困ったなあ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 00:15:41.74 ID:565OvBN1.net
20cm径のTENGAホーンだろw

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 00:20:37.57 ID:/VVJhDym.net
>>348
改善されるかもわからんものを四ヶ月も待てるってことは必要ないんだろ?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 01:00:51.35 ID:d5R7fD50.net
tp://i.imgur.com/GvQBJMe.gif

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 04:18:35.18 ID:lKHoAhxY.net
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 04:26:45.65 ID:gEV9oKlg.net
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 08:59:53.34 ID:N1n+ig3s.net
f886購入したけど、マイケルコード届かないな
すぐに送られてくるんちゃうのか

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 09:37:35.88 ID:hqvs2gRp.net
XPERIA LOUNGEはJapanじゃなくてグローバルのやつじゃないとダメだぞ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 09:46:49.88 ID:VUjVIHs/.net
>>354
製品登録して更にキャンペーン応募した?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 10:16:22.58 ID:b5SAV7ww.net
354
a賞に応募したよ。
1日経ったけど届いてないな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 10:42:39.49 ID:/VVJhDym.net
マイケルのマカーでも登録、応募できる?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 16:06:06.24 ID:GyMjXCHq.net
last fm使ってる人に聞きたいんだがWミュージックからscrobbleできる方法ない??
Playミュージックからならできるんだがどうも使い勝手が悪くて

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 23:14:16.33 ID:CQdTOQhp.net
>>344
イミフ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 01:11:21.17 ID:IbCcPAhx.net
ヨドバシに持っていってヘッドホンの視聴しまくってきたんだけど
こいつのアンプって思った以上に音量取れないしパワーないのかな?
直挿しはイヤホンだけにしておいたほうが良いのかなぁとか思ってしまった

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 01:16:16.30 ID:YkFtugPb.net
>>361
DAPのショボい電源で
自在にヘッドホンが鳴らせるなら
ポタアンなんて存在せんわ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 01:51:42.15 ID:jowy+E/J.net
動画見てる途中にスリープにしたら動画見れなくなるんだけど。
修正マダー?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 02:24:12.96 ID:pvDZJ0Sw.net
>>361
ポータブル向けのヘッドホンでないとそりゃ厳しい

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 03:39:39.92 ID:a2eBhAUr.net
これのオススメの画面フィルムってどれ?
今貼ってるフィルムがかなりベタつくから変えたいんだが

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 04:55:41.81 ID:IbCcPAhx.net
>>362
>>364
おっしゃる通りでw
なんとなくiPhoneとかよりましなアンプがついてるという思い込みから
ヘッドホンでもそれなりに鳴るに違いないと思い込んでたので少しガッカリしたのさ。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 05:49:37.44 ID:fJSQQV3e.net
>>366
ZX1にしたら? あっちの方が出力高いよ
まぁヘッドホンじゃ結局ポタアンかますのが早道かもしれんが

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 08:01:12.55 ID:BEwqKXT9.net
>>366
iPhoneやiPodよりはマシなのは事実。
それでもポータブル用でない機種は厳しいよ。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 10:09:41.97 ID:pD/5LYIr.net
>>365
俺のオススメはコレ
www.amazon.co.jp/dp/B00I59MJGG

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 11:51:35.62 ID:i+zFMzLH.net
ここのスレって建ったばかりの頃は絶賛の嵐だったけど何だったの

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 12:33:23.17 ID:YkFtugPb.net
>>370
デジ物がいつまでも絶賛され続けるわけもなし。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 13:06:50.15 ID:BEwqKXT9.net
>>370
値段の割に音が良く、特にデジアンの恩恵でか古いビットレート低めの音源もいい感じに聞こえるから悪い製品じゃないよ。
それ見て期待大だった人やオーディオマニアの人がきて厳しい意見を言ってるんじゃね?

あとは長期的に使った結果、バッテリーの持ちやアプリの操作性に不満が溜まってきたとか。
正直Androidとしての操作性はXperiaをベースにすればもっとマシだったと思う。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 13:47:51.05 ID:I97oCUCj.net
やっぱしょぼいものでいいからカメラ欲しいな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 14:00:19.83 ID:V5cjiufA.net
つQX10

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 14:36:40.31 ID:vgKW07PW.net
>>373
絶対いらんわ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 15:39:20.16 ID:06yEvah5.net
まあZシリーズならカメラ付きもいいとは思うけどね
って言ってもZXの流れを見るにカメラは付かん気がするが
白ロムxperiaでも買えば?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 15:43:14.14 ID:YZN4XQUV.net
>>373
イラン
音楽だけ聴くことができればいい
それ以外の機能はイラン
その分を音質をあげることに使え

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 15:49:44.57 ID:J/64AWDI.net
お出かけ転送で録画観てるから、バッテリーの持ちさえ何とかしてくれたらなあ。。

バッテリーって結構言われてる気がするけど、それでも薄さや軽さの方が訴求力あるのかね。。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 16:59:51.37 ID:YkFtugPb.net
>>373
同感。
Android機なんだから有った方が素直。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 17:08:12.71 ID:tm5UUSmt.net
でもUIがほぼAOSPってことはカメラUIがあのしょぼいやつになるのか、ソニーのUI早よ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 18:46:15.45 ID:22DsMkyv.net
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 18:58:38.16 ID:XvgllYcq.net
カメラとか言ってる奴はスマホ持ってないのか?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 19:20:33.34 ID:lk5pNJet.net
いや、ガラケー時代からカメラあったから

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 19:27:25.38 ID:v24lgMSX.net
俺、ケータイもカメラ付いて無いよ…

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 19:36:57.91 ID:CKyUOQqZ.net
よし、次は非アンドロイドにしよう
これでカメラ厨は消えるだろ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 19:39:12.58 ID:WYmXEcsT.net
それがいいね(名案)

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 19:39:52.05 ID:eJCUK/oA.net
カメラ欲しいならXperia買え

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 19:42:52.18 ID:XvgllYcq.net
>>383
論点はそこじゃねーよw

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 19:44:50.12 ID:a2eBhAUr.net
>>369
ありがとう

そもそもwalkmanにAndroidを搭載した理由ってなんだろう
自分が思うには
・OS開発のコストダウン
・musicなんとかやmoraとの連携
とかだろうと思うけど

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 20:21:03.76 ID:YkFtugPb.net
>>382
なにもスチルカメラが欲しい訳じゃない。
Android端末としてカメラ機能が有った方が
使いやすいってだけ。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 20:33:26.35 ID:XvgllYcq.net
>>390
全然使いやすくねーよw
何もかも微妙でいいなら最初からウォークマンなんて持たずにスマホ二台持ちした方が遥かに幸せになれるぞw

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 20:36:35.94 ID:/Xa9QAIG.net
何が使い易いんだ
QR読むくらいか?
正直それごときでカメラ付けられるならスマホで読んでNFCで飛ばすわ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 20:47:08.12 ID:a2eBhAUr.net
iPhoneとかいうクソを使ってると
これがXPERIAだったらなあなんて思う

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 20:51:03.98 ID:aqdaF4Et.net
お前は何を言っているんだ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 21:08:03.24 ID:2DFS0cB/.net
>>389
両方あたり
ZX1のスタッフが答えてた

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 21:10:49.50 ID:a6pyygpN.net
カメラとか欲しい奴はもともと音質とか気にしてないだろ
iPodでいいと思う

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 21:14:48.13 ID:BEwqKXT9.net
F880を忘れて久しぶりにXperiaZで音楽聞いたら残念な気持ちになった・・・

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 21:19:09.35 ID:YkFtugPb.net
>>391
いちいちスマホやカメラ出さなくても済むことが、
そんなに気にさわるわけ?
お前らがなんと言おうと、こいつはAndroid端末なの。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 21:21:26.70 ID:ZI2aqqy+.net
カメラ搭載して高くなるんなら無い方がいいな
中途半端な画質なら尚更

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 21:21:33.83 ID:YkFtugPb.net
>>396
そこまで音質気にする奴が、
好き好んでAndroid使うってイミフだわ。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 21:22:10.19 ID:VRsi8kAx.net
そんなにカメラ欲しければスマホ使えばおけ。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 21:27:07.41 ID:XvgllYcq.net
Android端末だからなんなんだよww
こいつはAndroid端末出ある前にウォークマンだっての。
音楽を聴くのがメイン、カメラなんて二の次だぞ、キチガイよ。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 21:28:04.51 ID:Feq8PuDb.net
>>400
音質とOSを結びつけても意味なくね?
あとカメラはスマホがあるのでいらないです

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 21:30:26.00 ID:jQUCA2FN.net
>>402
ごもっとも

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 21:33:17.71 ID:YkFtugPb.net
>>402
アホかい。
AndroidってプラットホームにDAP機能が乗っかってんだよ。
音質に拘るならサイズ的にAシリーズで十分だろうに。
バッテリー食いのAndroidも、大型液晶も、
Wi-Fiも要らなきゃBluetoothも不要だよな?
なに言ってんだ?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 21:37:31.29 ID:XvgllYcq.net
>>405
そっくりそのまま返すわ、ウォークマンと言うプラットフォームにAndroidが載っただけ

音質に拘らずカメラが欲しいなら端からスマホ二台持ちしとけって言ったのが分からんのか?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 21:42:15.02 ID:YkFtugPb.net
>>406
はぁ???????

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 21:46:27.60 ID:IbCcPAhx.net
>>398
Androidだったらカメラついてないとおかしいとかのたまうなら街中に溢れる
デジタルサイネージな看板にもカメラついてないとおかしい!と主張してこいよ。
開発費浮かせるためにAndroid採用してる組み込み機器なんて今となっては
いくらでもあるぞ?Android=スマホとかいつの時代の発想だよ。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 21:58:10.86 ID:YkFtugPb.net
>>408
誰もAndroid=スマホなんて言ってないし。
得意だね、自分の都合いいように勝手に趣旨変えるの。
なら、携帯電話にカメラ必要?メールは?
Wi-Fiは?Bluetoothは?テレビは?Webブラウザは?ゲーム?何のために?アプリは?

アホかよ。
こいつにカメラ付けてどれだけ音質劣化すんだよ。
音質云々ご託並べるなら、そもそもAndroid機使うなっての。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 21:58:45.15 ID:06yEvah5.net
グーグル謹製の初代Nexus7でさえSkype用のインカメラしか付いてなかったからなぁ
泥端末=カメラってのが良く分からん

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 22:00:21.48 ID:mVUS0w+7.net
F880って何のためにAndroid搭載したんだろ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 22:03:40.43 ID:XvgllYcq.net
>>411
>389


ID:YkFtugPbは真性みたいだな
カメラが使いたいならそもそもウォークマンなんて使うなってのw

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 22:04:11.58 ID:m5gy03lk.net
俺の印象としてはWalkmanにAndroidが載っかってきちゃった派。
なのでAndroid端末としては全然使ってない。
正直なところ、S-MASTER HXが載ってなければ、買ってない。
ただ、機械としてはAndroid端末そのものとしか思えないけど。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 22:08:13.96 ID:XvgllYcq.net
>>413
それで正解だよ、別にAndroidである必要性はないからな
開発コストや汎用性を天秤に掛けた結果OS開発するより泥使った方が手っ取り早かっただけだし
スマホじゃなくてウォークマンとして売り出してる時点で普通は察せるはずなんだけどね

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 22:15:21.24 ID:a2eBhAUr.net
とりあえずうっとおしいのはあぼんしとけ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 22:21:02.56 ID:YkFtugPb.net
>>412
ウォークマンがプラットホームとか
お前自身のの思考回路を疑えよ。
どんなに目をそらしても、こいつはAndroid端末なの。
OSとしてカメラ機能を推奨していて、
有って邪魔になるものでもあるまいし。
ねぇねぇ、GPSも加速度センサーも必要?
こいつにゃ搭載されてますけど?
FMのモジュールだってノイズ源だよねぇ?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 22:22:55.97 ID:YkFtugPb.net
>>414
真性だなお前は。
必要性があったから、現にこいつは
「プラットホーム」が「Android」なんですけど?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 22:23:28.18 ID:V6Sk/3+m.net
>>416
お前の思考回路が疑うまでもなくおかしいだけ

以上

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 22:29:58.95 ID:YkFtugPb.net
>>418
疑えよ。真性。
Android端末にカメラが有って
そんなに邪魔ですか?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 22:33:44.92 ID:ZI2aqqy+.net
音質を売りにしているプレーヤーにカメラ機能を付けることは必ずしも必要ではない

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 22:34:58.97 ID:BEwqKXT9.net
カメラよりBRAVIAエンジンつけて欲しかったな。
arcにもついてたんだからハードスペック的にはつけれたはず。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 22:35:00.65 ID:V6Sk/3+m.net
>>419
確定してるのに?w

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 22:41:59.61 ID:06yEvah5.net
カメラも無料でくっついてくる分には構わんけど
その分値段が上がって大きくなるなら邪魔以外の何物でもない

まあそう言う全部載せのシリーズもあったら嬉しいけど、スマホが普及してる今それも厳しい気が
適当なカメラ積むより音質向上とバッテリー強化に努めてほしい

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 22:42:45.69 ID:YkFtugPb.net
>>420
そりゃそうだろ?
Wi-Fi、Bluetooth、GPS、etc....。
必ずしも必要ありませんね?
でも有った方が、Android端末として便利だ。

>>422
確定してるのはお前が真性だってことだよ。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 22:43:56.90 ID:cu0BFCEd.net
俺らが望んでいること
・再生時間の大幅な向上(50時間以上)
・それに伴うバッテリー性能の向上

以上

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 22:47:17.15 ID:H3w5DxKD.net
個人的にはウォークマンにGPSもカメラもいらないな。
音楽プレイヤーであることが第一でその派生でメディアプレイヤー
機能がある位でそこからブレていくとウォークマンである必要がない。

Androidじゃなくても別に構わないな。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 22:48:02.84 ID:ZRxoGO6b.net
>>424
GPSはともかくBluetoothとWi-Fiは必須だろ
これはまたとんでもないおもちゃが現れたな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 22:48:46.11 ID:d1uk2JP9.net
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 22:50:39.36 ID:I97oCUCj.net
なんか荒れてしまったっぽいですが

iPod touchに対するウィークポイントが無くなればなあ…なんて思っただけです

私は音のいいAndroid端末として使ってるんもんで…

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 22:53:21.21 ID:qPvw2Im4.net
ちょうどライト層とガチ層の間に有るDAPなのかもしれないな、コレ
これ以上の機種になるとどこかしら我慢しないといけない部分が多いし

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 22:53:57.70 ID:V6Sk/3+m.net
>>424
良かったぁ〜
お前にそう言われるってことは正常ってことだから(^ー^)

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 22:54:20.43 ID:m5gy03lk.net
カメラについてはそれ無しではAndroidと呼べないようなアプリが開発されるか
Walkman流の画期的な使い方を思いつくか以外なら要らないかな。
どっちにしろこいつはハンパ者な気がする。
Walkmanにもなりきれず、Androidにもなりきれてないような…。

「ネットも出来んし、ゲームも出来んが、Walkmanが出来る」
ぐらいのファンにとっては魅力的でもアンチにとっては突っ込みどころ満載の
ソニーらしい突き抜けた感じを取り戻して欲しいと思う。
それでアンチと仲良くけんかする人たちを見ていたい。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 22:55:51.25 ID:mVUS0w+7.net
中途半端にAndroid搭載するからこうなるんだ
と思ふ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 23:02:35.29 ID:YkFtugPb.net
>>423
それこそ適当なカメラで十分だろ。
インカメで顔認識したりQR読んだり、写メ送ったり、
ちょいとメモがわりに撮影出来れば十分じゃん。
それ以上求めるならそれこそデジカメ使えだよ。
で、そんなカメラつけたらどんだけコストと
サイズがアップするわけよ?

>>427
それ、利便性のためのもので、音質に全く関係ないどころか、
弊害しかないから。
じゃ、カメラ有ってもいいじゃん!

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 23:03:44.33 ID:1q0FEPdP.net
Androidが先かWalkmanが先かで盛り上がってるところ悪いんだけど、相談させてくれ。

X1050持ってるんだが、やっぱり初代S-MASTERとS-MASTER HXでは随分音が違うものか?
相当良くなってるなら、そろそろ電池も保たなくなってきてるし、買い換えようと思ってるんだが。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 23:05:50.61 ID:BEwqKXT9.net
>>435
というかアンプの電源部から何から違いすぎてS-MASTERがどうしたってレベルじゃないよ。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 23:17:36.05 ID:/Xa9QAIG.net
海外じゃストリーミングサービスが異常な勢いで成長してるしWifi使えなきゃお話にならんだろう

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 23:18:51.57 ID:ZRxoGO6b.net
>>434
利便性は重要だろ?
で、ウォークマンでQRコード読めて向上する利便性って何よ?
スマホでもガラケーでも読み込めるQRコードを態々ウォークマンで読み込まないといけない状況が分からんのよ
3Gがない以上Wi-Fi環境でしかネットに繋げない縛りがあるこの端末でURLを読むこと無いだろうし...

もしかして俺が知らないだけでQRコードから音鳴るんか?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 23:21:52.10 ID:a2eBhAUr.net
まて
スマホ持てないガキなんじゃあないか?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 23:24:02.65 ID:I97oCUCj.net
ガキじゃないが当たり
ガラケー+ウォークマン

私のような需要は少ないのかね…

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 23:26:13.65 ID:ZRxoGO6b.net
実は俺もガラケー族(´・ω・`)

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 23:32:33.97 ID:YkFtugPb.net
>>438
利便性は重要だよ。
でも、ただ音質を求めるならストイックに排除しなきゃな。
それがお前らの理屈なんだろ?
プラットホームがAndroidって現実から
目をそらして、なんなの?
スマホでもガラケーでもQR読めるってなら、
むしろこいつで読めてもいいじゃんよ。

>>439
2chMate 0.8.6/Sony/SO-01F/4.4.2/DR
:-p

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 23:38:54.92 ID:eTl3wVMw.net
Androidだからカメラがあって当たり前ってか? アホか
音楽プレーヤーなんだから多くをもとめるな
Bluetoothはプレーヤーにあって普通の機能だしWi-Fiはmoraから曲をダウンロードするという目的もある
GPSは確かにいらん機能だけどな
コストが上がるんだし、のせられたとしても糞カメラ搭載するに決まってるしいらね

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 23:39:54.98 ID:1q0FEPdP.net
>>436
早速のレスありがとう。
そうなのか。こりゃポチる価値ありそうだな。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 23:39:56.69 ID:cu0BFCEd.net
Z1あるならますますウォークマンには必要ないと思うんだが

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 23:40:08.56 ID:fEmzKSB3.net
htp://i.imgur.com/D0zlesz.gif
htp://static.exoclick.com/banners/153556/1-3dfuck-righttran.gif

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 23:42:17.04 ID:Feq8PuDb.net
>>445
mateのはどこかからコピペで拾ってきただけだよ
あの発狂具合からするとスマホ持ってないはず

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 23:42:45.78 ID:eTl3wVMw.net
というか、いい加減s-masterからホワイトノイズ無くすことできないのかよ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 23:44:30.34 ID:YkFtugPb.net
>>443
糞カメラで十分だろ。
音質求める奴がBluetooth使うなよ。
Wi-Fiだってウォークマンに必要ないわ。
Wi-Fiが便利だってならカメラだって便利だろ。
Android端末がAndroidとして使いにくいって
それこそ利便性が悪いっての。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 23:46:05.21 ID:qPvw2Im4.net
Bluetoothイヤフォン使ってるとは限らないのでは

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 23:47:48.53 ID:YkFtugPb.net
>>447
僻むなよw

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 23:49:21.16 ID:cu0BFCEd.net
じゃあ端末情報のスクショうpしろよ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 23:50:00.60 ID:eTl3wVMw.net
>>449
カメラないと使いにくいと?
そもそもお前はQRを使いたいと言ってるけど
QRを読み取ってサイトなりに接続するのにwifiが必要なんだけど?
お前が言ってる写メを送るのに、wifIが必要なんだけど?
お前の言ってることは矛盾してるんだよ
お前ただのウォークマンアンチだよね
馬鹿すぎて笑えるわ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 23:50:41.34 ID:YkFtugPb.net
>>452
やだね!
:-p

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 23:51:51.84 ID:cu0BFCEd.net
・GPS…必要なし
・NFC…必要(ソニーのBluetoothスピーカーやMDR-1RBTなどをペアリングする際に使う)
・Bluetooth…必要(Bluetoothスピーカーやヘッドホンに使う)
・Wi-Fi…微妙(あれば単体でアップデート可能、楽曲情報も拾いに行ける)
・カメラ…不要

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 23:52:03.92 ID:eTl3wVMw.net
頭悪すぎてワロタ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 23:54:16.56 ID:cu0BFCEd.net
>>454
端末を持っていないからスクショも貼れないんですね、分かります

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 23:54:45.46 ID:Feq8PuDb.net
>>451
なぜスマホもF880も持ってないお前を妬む必要があるのか説明を頼もう

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 00:00:00.86 ID:Syf35MDN.net
もうAシリーズは売ってないんやでw
A867はもうプレミア価格で5万とか6万とかになってるもんな
Androidが嫌でも、それしか選択肢無いじゃんw

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 00:00:56.15 ID:1VLON8DZ.net
Bluetoothは車とかのためにあったほうがいいと思うが
WiFiもセンサー類もタッチパネルも
ていうかAndroidそのものが無きゃ無いで全然かまわない。
NCとせっかくだからS-MASTERを載せようというソニーの心意気を買ってる。
デジタルアンプが万能ではなくても、少しでもいい音にしたいっていう意志は感じる。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 00:03:05.68 ID:EqFLOeNs.net
>>453
馬鹿か?
Android端末なんだから、Wi-Fiあって当然だろ?
それが音質に無関係でもよ。
なんでちょいとカメラ使いたいときに、
スマホ出したりデジカメ探したりしなきゃならんの。
こいつで間に合えばそれで良いじゃん。

お前らは音質至上主義でカメラ全否定するくせに、
Wi-Fiは便利だのBluetoothは必要だの、
すげぇ矛盾してるじゃねぇの。
そもそもこいつはAndroid端末なんですけど?
余計なGPSも付いてりゃ、加速度センサーも、
ついでにFMラジオも、否応なく搭載されてます。
バッテリーだってAndroidでなければ、
もっと長持ちしたはずだろうに。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 00:05:03.38 ID:cwL5GZd5.net
本日のキチガイ ID:EqFLOeNs

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 00:09:34.27 ID:cnWZtP79.net
>>455
これ

バッテリー・・・もっと大容量にしやがれくそやろー

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 00:09:38.59 ID:uIWQET2/.net
>>455
かなり頭悪いなお前

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 00:13:06.22 ID:xoGSmIeZ.net
個人的にカメラはいらんなあ、見た目も悪くなるし。
でもまあ人によるか。

ZX1がDAPとして徹底してるわけだし、Fシリーズは汎用っぽくなってもいいかもね。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 00:13:45.23 ID:TUWU9D/5.net
http://img.bakufu.jp/wp-content/uploads/2014/04/140402d_0008.jpg
http://2chlog.com/2ch/live/livecx/image/1396271272-0293-001.jpg
http://www.porjati.net/uploads/posts/2014-03/1395912799_4..jpg
http://blog-imgs-55.fc2.com/a/m/a/amagaigarkuchibue/6_20081203154306.jpg
http://www.2ty.in/www_headines_vahco_co_jp_20140219_00050-jij-pol

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 00:15:15.95 ID:Hiq2vkp5.net
>>455
大体あってるな
>>464
は?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 00:15:18.98 ID:AvvvZX+y.net
カメラつけろと豪語するガキはNGすればいいよ
絶対この基地外粘着するから

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 00:15:34.40 ID:HTLcMFK6.net
Xperiaと同レベルの高画質カメラなら総合メディアプレイヤーとしてちょっと欲しいかな
中途半端はマジでQRコード位にしか使えなくなるから要らん

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 00:16:15.85 ID:AvvvZX+y.net
>>466
グロ

そんな画像はって、人生棒に振る気持ちはどう?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 00:16:36.35 ID:rVpz4OaB.net
>>455
概ねおれもそんな認識だなぁ。

アンドロイド自体組み込みOS程度の
認識しかしてないわ。

ぶっちゃけスマホでアンドロイドでしたいこと済むから
うぉくまで電池と相談しながらアプリ使おうなんて
せんわなー。

次買い替え考える頃にはもういっこ下のコンパクトモデルに
今の880くらいのスペック降りてくるかなー。
小型化して。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 00:19:25.42 ID:+0AD7Ylb.net
Z1持ってるならZ1でQR読んでNFCでウォークマンに送ればいいだろうに
そもそもNFC非搭載でもBluetoothで飛ばせるし
こっちはZ1側にウォークマンを認識されるのが少し手間だけど

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 00:26:41.00 ID:LoYa2pM4.net
うわっ、なんか伸びてるから新製品かと思ったらまだカメラ論争続いてたのね
そもそもAndroidさえ邪魔なのにカメラとかアホかと
一度一眼使ってみろまでは言わんが、俗に言う高級コンデジでいいや、使ってみろ
二度と携帯にカメラ欲しいなんて思わなくなるから
せいぜいQRコード読むくらいだけしか使わん

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 00:34:44.26 ID:HTLcMFK6.net
このどんどん論点がズレていく感じがたまらん
しかしQRコードの為にここまで発狂出来るのは素直に凄いと思うの

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 00:38:08.60 ID:h5vK8iwd.net
これ→ID:EqFLOeNs例のブログ主じゃん
ZX1スレで段々相手にしてもらえなくなってこっち来たのか

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 00:47:58.57 ID:SrQBS7li.net
>>455
ネットラジオ聞くのでWIFIは必須だ。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 00:58:40.89 ID:m2n4ITdw.net
音楽管理はiTunes以外ありえないので(iTunesが使いづらいという人はちょっと理解不能)
Androidじゃないとウォークマン使えない。
今後もAndroidウォークマンは続けて欲しい。

カメラはいらないね。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 00:59:21.86 ID:1VLON8DZ.net
カメラ要らないって言ってる人のほとんどが
Androidだからこれ買ったんじゃなくて
Walkmamだから買ったんじゃないの?
最初からカメラついてても買ってたし、ついて無くても買ったと思うんだが。
カメラ小僧はそこんとこが解ってないのかも。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 01:07:43.37 ID:EqFLOeNs.net
>>471
普通逆じゃね?
スマホのバッテリー気にしたくないから、
ワザワザDAPと併用するって一面も重要だろうよ。

>>472
なんでワザワザこいつに飛ばすわけよw
なんでそんな馬鹿なことしなきゃならんのよ。
Z1でQR読み込んだらそのままZ1で作業完結させるわ。


>>473
Androidが邪魔ってならわからないまでもないが、
カメラが邪魔ってなんだそりゃ?w
搭載したら飛び出ちゃうとでも?w

>>474
論点ズラしてんのお前じゃん。
知ってる?カメラってQR以外にも使えますよ。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 01:11:49.48 ID:EqFLOeNs.net
>>478
矛盾に気がつけよ。
有っても無くても買ったはずなら、
少なくともカメラは邪魔じゃないってことだろが。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 01:19:42.72 ID:7xp2D74k.net
Playミュージックで聴いてて物理ボタンで操作するとWミュージックの方に働いちゃって干渉?するんだけどこういうの防ぐ方法ない?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 01:20:27.29 ID:n09GMBmT.net
まだやってたのかw

>>479
そんなに頑張るならとりあえず音楽プレイヤーとしてのカメラの活用例挙げてみ?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 01:23:40.89 ID:drr0ep61.net
>>481
w.launcher3

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 01:26:49.07 ID:EqFLOeNs.net
>>482
また論点ズラし?
Android端末としてカメラ搭載していた方が素直だっての。
こいつが純粋な音楽プレイヤーだって言うなら、
Wi-FiもBluetoothもGPSも加速度センサーも、
必須じゃありませんけど?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 01:27:36.86 ID:cnWZtP79.net
>>477
ごめん
かなり使いづらい

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 01:29:43.83 ID:+E9n0d9d.net
foobar2000派

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 01:31:37.86 ID:1VLON8DZ.net
>>480
いやぁ、「Walkmanだから買った」って言ってるだけよ。
邪魔だとか言ってないし、気にもしてない。
次のにカメラがついちゃっても使わないとは思うけど
Walkmanとして気に入れば俺は気にせずに買うよ?
それだけのこと。
そこまで熱くなるほどのことじゃない。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 01:50:58.89 ID:n09GMBmT.net
>>484
>>455
あと俺はWi-FiはMusicUnlimitedで使ってるし、たまにラジオも聴く
で?QRコード以外の使い方って?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 01:58:36.72 ID:1VLON8DZ.net
>>484
もう寝るけど最後にひとつだけ聞いとくね。
そこまでカメラにこだわるんなら、何故にこれ買っちゃったのよ?
では、おやすみ。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 01:59:47.64 ID:m2n4ITdw.net
>>485
えーまじかよ。
スマートプレイリストとか再生回数とかレートとかのライブラリを育てる的な機能を考えると
iTunes以外ちょっとありえない。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 02:01:24.60 ID:cnWZtP79.net
>>490
すまんな
エクスプローラでことたりる

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 02:04:33.48 ID:4LHLkvzK.net
機能追加を頑なに拒否する信者ってどんな製品にもいるよね

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 02:07:05.13 ID:m2n4ITdw.net
>>491
そういうシンプルな生活してる人たまに憧れる

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 02:18:07.95 ID:yt0jxfsq.net
>>455加えて在日馬韓もイラン

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 02:31:27.82 ID:qRv/836B.net
>>492
ミュージックプレイヤーとしての追加機能なら否定もしないがなにか?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 02:33:50.42 ID:4LHLkvzK.net
「テキストエディタに印刷機能は要らない、どうしても印刷したい奴はワープロを使え」みたいな奴

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 02:42:24.67 ID:qRv/836B.net
>>496
で?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 03:10:51.61 ID:SVwkSou0.net
また発狂してたのか

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 03:38:42.26 ID:yKiMnvFa.net
しかしまあ、idがたくさん必要だな
my sony、mora、sen
何がワンソニーだか

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 06:23:01.76 ID:2isyZ2M0.net
>>496
キチガイ乙
DAPにカメラは必要ないって言ってんだよ
いいか?
泥だろうがなんだろうがこれはDAPな訳、カメラがないのはおかしいと言う主張自体おかしいと気付け
AK100IIやR10にカメラが付いてるか?
必要か?
よく考えろよ、キチガイ
カメラが欲しいならスマホを持てよ、電話も出来て便利だぞ?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 06:27:58.52 ID:m2n4ITdw.net
>>500
意見に大筋同意だけど、ソニーが
アプリも楽しめると宣伝してる以上、カメラが欲しくなるユーザー層がいるのも理解できる。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 06:46:12.30 ID:Hiq2vkp5.net
つけてもいいけど
1円でも余計に高くなるなら却下だな
CPUとかディスプレイも良いのに変わる可能性あるしね

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 07:04:20.78 ID:/v6wHp0b.net
カメラはいらない
GPSも本当はいらない
あとは順当にブラッシュアップするべき

というのがこのスレの総意

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 07:06:56.59 ID:TbI/D84H.net
>>503
本当これ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 07:07:22.56 ID:cnWZtP79.net
そういやこれにはバイブレーターだっけ
がないけどお前ら的にいらない?
メニューバー押す時それないとちょっとさびしい

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 07:26:59.75 ID:jecmR6qS.net
要らんな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 07:55:55.08 ID:EqFLOeNs.net
>>500
お前がなんと言おうがこれはAndroid端末。
デジカメ有ってもスマホにカメラ要らんて話にはならんわボケ。

>>502
そんなもんよりメモリ増量が先だろ?
Android端末ですから。

>>503
何が総意だ?
それこそ音質に無関係どころか、ノイズ源でしかない、
Wi-Fi、Bluetooth、FMを否定しろ。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 08:01:34.19 ID:TbI/D84H.net
新着1件とあるが、見えないなw

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 08:07:07.26 ID:fanrmUDi.net
>スマホにカメラ要らんて話にはならんわボケ

スマホ…?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 08:09:49.16 ID:qRv/836B.net
>>507
要らんけど

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 08:13:22.50 ID:fanrmUDi.net
>>503
俺も同感
ラジオが要るかは微妙だがな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 08:14:45.62 ID:LoYa2pM4.net
>>507
Wi-Fi、Bluetoothは音楽を気軽に楽しめる
カメラは音楽には不要
君、コンデジすら持ってないだろ?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 08:33:25.62 ID:EqFLOeNs.net
>>512
音質に神経質な奴が気軽に楽しむなよ。
俺はAndroid端末として気軽に楽しみたいからもちろん必要だし、
カメラも有った方が良いけどね!!

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 08:39:58.51 ID:jecmR6qS.net
かわいそうになぁ…

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 08:40:50.21 ID:+0AD7Ylb.net
やっぱスマホ持ってるって嘘だろ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 08:55:40.56 ID:fanrmUDi.net
F880をただの音楽再生機として使っている俺からすれば、
現在CDからリッピングしたFLACが沢山あるし、これから先ハイレゾ音源を買うことも検討しているので、無駄な容量を取られるのは御免だ
Wi-Fiを切っていればアプリが通信して余計な容量をとることもないが、写真を撮るとなると空きストレージと電池がガンガン減っていくからね

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 08:59:55.14 ID:8ozn8wS4.net
高いアクティブスピーカーにアナログジャックで繋いでイコライザガンガンにかけてるんだけど他にもイコライザかけてる人いるかな?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 09:10:44.15 ID:2isyZ2M0.net
>>507
Android端末じゃなくてウォークマンなwww
根本的なロジックがおかしい真性のキチガイくんw

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 09:28:06.95 ID:zogge3UT.net
スマホ持ってる人→カメラ不要、そもそもDAP以外の機能は必要ない

スマホ持ってない人→カメラ必要、Android端末なんだからカメラ必要、カメラ絶対必要!

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 09:44:34.33 ID:IgsK75Xi.net
Androidタブレットまで持ってるとAndroidなのが嫌になることすらある。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 10:02:37.66 ID:HTLcMFK6.net
>>479
だからそのQR以外の使い方とやらをずっと聞いてるんじゃないの

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 10:13:44.75 ID:qRv/836B.net
>>513
http://i.imgur.com/EvhFqZA.jpg

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 11:40:26.06 ID:XHsS9xAS.net
ああ、F880をスマホがわりに運用したいのか・・・

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 11:51:06.25 ID:5yKmPxIh.net
>>522
議論の内容はともかく、それを貼るセンスは如何なものかと思う。
…ひょっとしておもしろいと思ってるの?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 11:56:38.83 ID:3uu2l7xC.net
Androidの白ロムでも買っとけよもう

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 12:08:31.92 ID:qRv/836B.net
>>524
http://i.imgur.com/tcgb9Ft.jpg

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 12:09:23.42 ID:sKrVV/FT.net
Androidなんだからカメラがないとお不便→わからない
スマホなんだからカメラがないと不便→まぁわかる

わざわざスマホ出すのがめんどいとか言ってるけどおまえはスマホをカバンにしまってるのか、ウォークマンを手に持って聞いてるのか?そんなちょっとしたこと面倒くさがるなよ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 12:19:56.18 ID:zJQlq+5T.net
余計な機能付けたら、今ですら絶望的にショボい音質が
さらにショボくなるわけだが…

やっぱウォークマンわざわざ持ち歩いてる奴は
スマホの使用料払えない奴が多いので、気持ちは分かるんだが…
子供や学生だと、仕方ないよな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 12:25:35.94 ID:ve9pTp3g.net
スレチどもうぜーよ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 12:40:11.36 ID:zJQlq+5T.net
あとはまぁ、…携帯(スマホ)を持てない、契約できない人といえば
犯罪者…犯歴のある人だな…
前科持ち

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 12:48:01.40 ID:d59m/Xs0.net
スマホ持ってない高校生だけど

正直カメラは欲しいw

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 13:01:47.40 ID:qRv/836B.net
>>531
DAP関係なしにカメラを買いなよ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 13:04:17.64 ID:zJQlq+5T.net
iPodTouchを買えば良かったんだよ
カメラも付いてるしアプリも動いて、学校の仲間とのコミュニティで
困る事も減るだろうて

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 13:29:22.39 ID:yx1sBByq.net
毎月の維持費払えないガキなんだろ。
背面にカメラないウォークマンだと、スマホじゃないって即バレするからな。とっととウォークマン売ってipodでも買ってこい。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 13:43:29.15 ID:Yh3F7sKc.net
887買って同期したが複数枚ディスクを一つにまとめるには手作業で曲番変更しなければいけないって・・・
MediaGoで複数枚ディスク取り込んで一つにまとめるのはプログラム的に難しいことなのか、
それとも開発者がそんなことに関しては不便さ感じておらず関心ないのか

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 13:46:56.36 ID:6D9ZJEUL.net
まだかまってんのかよ…

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 13:51:48.53 ID:zJQlq+5T.net
ま、iPodTouchの方が音質としてもぜんぜん上だしな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 13:55:00.30 ID:nzc7yspo.net
この機種のアンチがいかに生まれるかその過程の一端を見た気がする

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 13:59:42.40 ID:fanrmUDi.net
>>537
ブログ主かな?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 14:26:00.97 ID:x3S+Gejh.net
ID:zJQlq+5T
キモすぎる林檎厨ブログ主
http://hissi.org/read.php/wm/20140708/ekpRbHErNVQ.html

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 14:27:58.82 ID:jBZCsK8c.net
なんでウォークマンスレにいるんだろうね

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 14:28:22.22 ID:zJQlq+5T.net
>>540
フフフ、別人だよ

何をそんなにビクビクしているのだい?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 14:30:35.21 ID:7ujAi6cp.net
>>531
スマホなんか買うよりこれとデジカメ買うほうが安い気がする。
ガラケーも買ってやっとスマホとトントンぐらいか。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 14:35:35.50 ID:wFS82tnB.net
528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage 投稿日:2014/07/08(火) 12:19:56.18 ID:zJQlq+5T
余計な機能付けたら、今ですら絶望的にショボい音質が
さらにショボくなるわけだが…

やっぱウォークマンわざわざ持ち歩いてる奴は
スマホの使用料払えない奴が多いので、気持ちは分かるんだが…
子供や学生だと、仕方ないよな

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage 投稿日:2014/07/08(火) 12:40:11.36 ID:zJQlq+5T
あとはまぁ、…携帯(スマホ)を持てない、契約できない人といえば
犯罪者…犯歴のある人だな…
前科持ち

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage 投稿日:2014/07/08(火) 13:04:17.64 ID:zJQlq+5T
iPodTouchを買えば良かったんだよ
カメラも付いてるしアプリも動いて、学校の仲間とのコミュニティで
困る事も減るだろうて

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage 投稿日:2014/07/08(火) 13:51:48.53 ID:zJQlq+5T
ま、iPodTouchの方が音質としてもぜんぜん上だしな

どうみてもブログ主です、本当に(ry

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 14:38:56.18 ID:zJQlq+5T.net
ハハハ、知らねーよw

しかし、Walkmanを憎まず、測定した人を憎むとか、
相当屈折してないかい?

ジャイアンに虐められて、ドラえもんに仕返しするようなもんだろ!w

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 14:45:25.54 ID:ksfGzHHS.net
などと供述しており…

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 14:48:40.43 ID:2h1IfOQ/.net
NG本日2人目追加っと

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 14:51:20.12 ID:EqFLOeNs.net
>>516
バカだな。
なら写真撮らなきゃ良いじゃんお前は。
ある機能を何がなんでも使わなきゃならん
道理は無いわい。

>>518
ロジック?
お前がどうひねくれようが、こいつは
Androidをプラットホームに音楽プレイヤーを
乗っけてるだけですから!

>>521
馬鹿じゃん。
自分で思い付かないなら、お前にはカメラなんて必要ないわな。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 14:56:45.20 ID:2h1IfOQ/.net
1人目がなんか喚いているな
どうでもいいが

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 14:59:14.04 ID:Xd49wKSM.net
>>548
SONYはAndroidの機器にWalkman機能をのっけたんじゃない。
音楽プレイヤーのWalkmanという製品のOSとしてAndroidを選択しただけ。
お前が言っているのはXperiaとして作っている。

で、なんで君はスマホ買わないでWalkmanに固執するの?
QRコード以外の使い方だって自分で言い出したのに詳細を聞いても返事ないけどなんで?
みんなが納得する使い方を提示すればそれで終わりの話だよ?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 15:02:05.11 ID:HTLcMFK6.net
>>548
だから馬鹿に使い方を教えてくれって

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 15:03:39.67 ID:qRv/836B.net
>>548
だからお前は多機能な賢い電話を買いなさいってw

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 15:39:07.84 ID:5+EXw8YM.net
こんな下らないことで争える男の人って素敵

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 15:57:51.91 ID:EqFLOeNs.net
>>550
なんでスマホ持ってないことにしたいの?
ねぇねぇ?

> QRコード以外の使い方だって

既に書きましたけど?
レスぐらい漁れよ。

>>551
馬鹿に言っても無駄だろ?

>>552
スマホ買うと、こいつにカメラが付くわけ?w

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 16:00:51.87 ID:Q17Ctcm9.net
バカをスルーしないのも同罪ですよ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 16:12:13.25 ID:2cNoEvIb.net
それな

カメラ厨…
エクスぺリア…

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 16:29:33.66 ID:5T6xfPGX.net
s785とf880はハイレゾ音源でない曲を聴いた場合でも、音質に違いがあるでしょうか?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 16:34:50.38 ID:Xd49wKSM.net
>>554
え?もしかして写真撮影の為にカメラが必要って言ってるの?しかもスマホ持っているのに?
お前なんでF880買ったの?スマホで音楽聴けば良いじゃん。

>>550の最初に3行を百回位音読してくれないか?
何故SONYがWalkmanとXperiaという二つのカテゴリーに分けて製品作っていると思う?
カメラモジュールの部材コストがどうのとか設置面積がどうのとかそういう話以前の話なんだが。

559 :557:2014/07/08(火) 16:46:39.31 ID:5T6xfPGX.net
横レス失礼します
すいません。f885でした。
aシリーズにもあるデジタルアンプの有無でやはりf885でしょうか?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 17:06:28.80 ID:2cNoEvIb.net
ダメだコイツ病気だ。
以下無視推奨。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 17:14:53.19 ID:EqFLOeNs.net
>>558
え?誰も写真撮影のためだけにカメラが必要だなんて言ってませんけど?
言ってるとしたらお前自身ですけど?
お前がなんと言おうと、Androidをプラットホームにしてることに間違いはないの。
なら、カメラは有れば便利、有っても邪魔になるものじゃなし。
かたくなに否定するならAndroidを否定しろ。

562 :                 :2014/07/08(火) 17:16:44.92 ID:ugZgkTyM.net
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <こいつ面白いこと言ってると思ってる基地外
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 17:19:57.92 ID:SVbssQyR.net
DAPなんだし余計なもの付けても仕方ないとは思うけど、Android搭載してるからアプリとかで遊びたいってのもまあ意見としてあるんじゃないの
それぞれ端末の見方違うんだからあーだこーだ喧嘩しても先に進まないよね

ちょっと便利なDAP VS ちょっと音質のいいAndroid
不毛だわー

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 17:36:43.01 ID:4D/CIScR.net
またブログ主さんがハッスルしていると聞いて

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 17:57:44.42 ID:Xd49wKSM.net
>>561
じゃ、他に何に必要なんだよw 写真撮影とQRコード以外に何か話題に出ていたか?既に書いたんだろ?

まずな、何度も書いているけどお前がどう考えようと勝手だがAndroidのOSを使っていてもこれは
タブレットやスマホみたいな全部入りの汎用のAndroidの端末として売られている製品ではなくて
あくまでも音楽プレイヤーとして売られている製品。あくまでも音楽を聴く事が目的。

それからAndroidで動作しているからカメラが無いといけないとか加速度センサーが無いとダメとか
そんなレギュレーションも無い。OSはあくまで単なるOSだ。何に使っても良い。看板として使う人もいれば
ロボットの制御に使う人もいる。

そしてカメラいらね言っている人は音楽プレイヤーとして不要な物にコストをかけるぐらいならば
電池のもちや音質の向上に回してほしいと言っているだけ。カメラ付けるのは無料では無いし
その分スペースもあけないといけない。

あと、根本的に勘違いしているのは誰もAndroidであってほしいなんて言ってない。
今の使い勝手と性能、値段がキープできるのであれば他のOSで全然構わないし
性能向上するならむしろそっちを支持する。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 18:08:23.67 ID:qRv/836B.net
>>561
>>461
鳥頭?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 18:56:03.35 ID:IgsK75Xi.net
>>559
違いはあるよ。
デジタルアンプの有無もだけど、アンプの電源部の設計が違うからちょっとイイイヤホン付けると違いが出てくる。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 19:33:27.57 ID:cnWZtP79.net
>>531
これ買うならタブレット買え
学校行け

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 19:45:36.05 ID:KCgBZL99.net
>>531
世間に迷惑かける前に火葬場に入れ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 20:32:34.39 ID:4LHLkvzK.net
F880より音がいいスマホってあるの?
iPhoneとか言うなよ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 20:34:05.02 ID:EqFLOeNs.net
>>565
なんに必要だかわからねぇ奴に説明しても無駄だわ馬鹿め。
知りたかったらレス漁れや能無し。

加速度センサーは搭載されてますよ。
汎用性を持たせるためにねー!
だってAndroid端末だもん!
GPSもね!
だってAndroid端末だもん!
その上でカメラ否定する理由が全くイミフだわ。

>根本的に勘違いしているのは誰もAndroidであってほしいなんて言ってない。

なに勘違いしてんの?俺も言ってねぇけど?
お前の希望がどうであれ、こいつはAndroid端末なーの。
ざまぁみろ!

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 20:42:59.65 ID:n09GMBmT.net
>>571
最早知性のかけらもなくなってんなw
これはWalkmanだからカメラなんて載らねーの。ざまぁみろ!
これでいいですか?
いやぁ夏到来った感じだなw

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 20:43:44.60 ID:yjnh4M67.net
なにがざまぁみろなんだwwwwww

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 20:48:46.83 ID:cnWZtP79.net
今日はあぼん絞り過ぎだろ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 20:54:53.58 ID:PohBN/IT.net
お前らがカメラ基地外に構うのが悪い
スルーしろや

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 20:55:06.41 ID:a9LfyeaZ.net
カメラを巡る闇が深すぎる....
しかし、これ以上の機種になると急激にコスパが悪くなるんだよな
異常に高かったり、UIに問題が有ったり、本体の工作精度が微妙、発熱ヤヴァいetc

次モデルも汎用機路線かなぁ...ありがたくない話だ
本音としてはせめてPHA-2以上の音質のDAPは出して欲しいんだが

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 21:11:13.76 ID:RFO6mmoR.net
>>576
それだと5時間ぐらいしか持たないPHA-2よりデカいDAPが完成してしまう。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 21:11:36.68 ID:fkrGHmQT.net
カレーには普通福新漬けが付いてくるだろ?
いや、俺は福新漬けなんか無くてもいい

オマエラの言ってることはこれと同じレベルだ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 21:22:35.33 ID:qRv/836B.net
>>578
本場のカレーに福神漬け要らんだろ?って話と思う

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 21:25:11.90 ID:NN9i0Tyn.net
馬鹿キチガイがオラなむんなよ!コラー

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 21:26:33.88 ID:H/J7Tt4K.net
なむる

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 21:35:51.21 ID:LM9enwZk.net
なぜカメラ?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 21:43:11.81 ID:fVREIVgk.net
>>565
同意。
正直言うと汎用OSであるAndroidのウォークマンは不安だった。
マルチタスク処理の為に音飛びとかあるんじゃないかと。
実際に使って見るまではVitaのOS積んでる方が安心して買えると思ってた。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 21:46:38.95 ID:IgsK75Xi.net
ハードは良いとしてお出かけ転送有るんだし、BRAVIAエンジンつけて欲しかったよ。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 21:59:06.41 ID:zSLAK6oO.net
それは無い
てゆうか要らない

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 22:02:29.14 ID:goka09jc.net
>>585
> カレーには普通福新漬けが付いてくるだろ?
いや、俺は福新漬けなんか無くてもいい

オマエラの言ってることはこれと同じレベルだ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 22:19:07.11 ID:LFJlYbAJ.net
>>583
F800はかなりゴミレベルだったよ
Z1000もね
F880まできてようやく音楽プレーヤーとしてとりあえず問題なく使えるようになった

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 22:42:14.36 ID:vR9DUPxX.net
まぁ音楽プレーヤーとしての魅力に乏しいからカメラはあってもいいかもね

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 22:45:20.25 ID:2h1IfOQ/.net
>まぁ音楽プレーヤーとしての魅力に乏しい


ん?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 22:59:14.30 ID:HTLcMFK6.net
もう少し日本語の分かるカメラ必要派はおらんものかね

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 23:04:18.94 ID:P3h3i/Ba.net
今回はトリルミナス付いたし、ブラビアエンジンは新機種で搭載になるかもしれないね。
俺もお出かけ転送使ってるから、ちょっと期待してる。

でも、それよりバッテリーの持ちだな。
お出かけ転送で観てると凄い勢いで減るから

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 23:17:21.75 ID:13euH+6J.net
裏見ればわかるけどデジタルメディアプレイヤーなんだよなあ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 23:19:29.79 ID:+0AD7Ylb.net
トリルミナスとか電池喰いの一番の原因だから無くていいわ
省電力型液晶とは言わないからせめて普通の液晶にしてくれ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 23:26:33.86 ID:2h1IfOQ/.net
個人的にこの機種の改善すべき点第1位はバッテリー、バッテリー、andバッテリー
次いで更なる音質向上と容量増加
4番目にUI、操作性の向上
5番目にディスプレイ(を含むハードウェア面の性能UP)だと思う
この機種は手軽にハイレゾを楽しむための、謂わば入門機なのでGPSやFM関係、それにNCはあるに越したことはない
(GPSはradikoでラジオを聞く可能性を考慮?)
一方、Androidを搭載しているものの大多数の人がこれはウォークマンだと認識しており、
音楽プレーヤーにカメラは必要ないと思っているだろう

俺もその一人だが

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 23:36:49.28 ID:HTLcMFK6.net
OSはAndroidで仕方ないとしても音楽特化でカメラGPS無し省エネ液晶の機種と
全部載せで高音質なipodtouchの対抗馬的な機種の2つ出してくれれば有り難いけどな

まあipodtouchも新機種は出なかったし根本的に売れない製品なのかなぁ
スマホあると機能的に被るし

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 23:45:12.08 ID:d59m/Xs0.net
iPod touch高音質 が欲しい

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 23:58:21.51 ID:yWSv822Q.net
>>596
ここウォークマンだぞ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 23:59:23.69 ID:yWSv822Q.net
失礼、ここウォークマンスレだぞ
iPodはこの辺にでも行っとけ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/apple2/1402671313/

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 01:58:42.61 ID:eyeW2T3B.net
最近容量不足でアプリのアップデートに失敗することが増えてきたな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 07:52:43.57 ID:dF1hYrnx.net
>>572
はぁ?
これはAndroid端末ですけど?

>>579
本場の付け合わせがてに入りにくいから
福神漬けが作られたわけだし、
そもそもこれカレーじゃねぇし!

>>590
Android端末にカメラは有った方が良いわ。
それだけ。

>>599
音楽プレイヤーで余計なことすると起こられちゃうよ!

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 07:58:40.68 ID:7BFw87Hk.net
>>528
ステマ・・・だよな・・・。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 07:59:55.45 ID:vpLPq1nB.net
はじめまして39歳派遣社員です。
このたび長年の不倫を乗り越えて、やっと彼との結婚が決まりました。
結婚式の日取りも決まり、5人の友達に結婚式の招待を打診するメールを送りましたが
全員から欠席の返事をされました(涙)

ここから少し話が重くなりますが、私は3年ほど前から不倫をしていました。彼は今年40歳です。
今年の初め頃、彼の奥さんに(私と同い年。不妊症で子供はいませんでした)不倫がばれました。
揉めに揉めて、私に対して奥さんは慰謝料請求をしてきたり本当に修羅場でした。
が、間もなく奥さんは亡くなりました。
自殺だったようです。彼の話だと、発作的に自宅マンションのベランダから飛び降りたとの事で走
り書きのような遺書も見つかったらしいです。
彼はその後、奥さんのご両親から死ぬほど責め立てられたそうです。
彼自身も自殺してしまうのではないかと心配する位憔悴しきっていました。
が、そんな彼を支え続け、最近になってようやく事態が落ち着き、私との結婚話がトントン拍子に進みました。
この話は、今回招待した5人の友達のうち2人にははなしてありました。
おそらくこの2人のどちらかが他の3人にバラしたのだと思います。

彼の友達は奥さんの自殺の事実を知りません。病死だと説明してあるそうで、結婚式には普通に出席予定です。
また、私の両親も彼との不倫の事実、奥さんの自殺の事実は話していません。
このままでは私の招待客に友達が一人も出席しない状態になってしまい、周りから不自然に思われてしまいます。
友達に出席してもらうにはどのように説得すれば良いでしょうか?
いくらかお金を渡す事で出席してもらえるなら払ってもいいですが、
その場合、一人あたりいくら位払えばいいと思いますか?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 08:08:24.68 ID:gVR8gVAa.net
>>601
ブログ主だからほっとけ

あと>>594でも出てたが世間一般はウォークマンと認識しているよ
音楽プレーヤーにカメラは全く必要ない

本日のNGID
ID:dF1hYrnx

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 08:27:17.52 ID:N3wLszAU.net
ユーザー層が幅広いから対立が起こってんだろうな、コレ....
汎用機路線はマジで止めて欲しいところ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 09:01:20.58 ID:IH9FOIIa.net
対立もなにも…馬鹿が一人発狂してるだけだよ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 09:20:17.26 ID:+ngoGadQ.net
今日もスルー検定やってるのか

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 09:47:03.02 ID:62SIt8Db.net
そんなにカメラ機能がほしければ、レンズ型カメラ買えばよろしいのに

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 09:59:56.32 ID:bDEeUNhf.net
やっぱり、ヘッドホンは低音重視に限るねえ

低音が響くかどうかの違いって、単純なイメージで言うと、2D映画と3D映画くらいの差があると思いますねえ
いや、もしかすると、
低音が響かないヘッドホン=ふつうの映画館
低音が響くヘッドホン=USJとかの映像アトラクション

これくらいの差があるかもしれないなぁ
実際、重低音が響くときにヘッドホンそのものが振動して「体感」できちゃうわけじゃないですか
「音楽を体で感じられるような工夫」が、低音重視のヘッドホンにはあるわけですね

なんていうか、空間の広がりみたいなものも、低音重視ヘッドホンのほうがあるような気がするなぁ

まぁ、低音が心地よく響いてくれて、クオリティーとしてもすばらしい曲をそもそも知っていないと、意味もないですけどねえ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 10:02:46.09 ID:BIJJI9VB.net
カメラ論争はもういいわ
さっさと後釣り宣言して終わりにしようぜ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 10:09:01.29 ID:+ngoGadQ.net
低音ホンの多くはゴミ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 13:00:02.10 ID:0iJJ30pQ.net
先輩ちぃーっす!

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 13:59:17.89 ID:jHd0ogQ3.net
f886使って半年なんだが、電池の減りが酷い
PCに繋いでも充電してますと表示しながら電池減っていくんだが、そういうもんなのこれ?

機内モードにしたり設定切ったりしてるんだけどなぁ
今更な話ですまぬが

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 14:36:03.11 ID:ryYJSZQc.net
>>612
1回リセットボタンでリセットしてみたら?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 14:36:05.43 ID:BIJJI9VB.net
繋いだままでバッテリーが減っていくのは何かのアプリが暴走してるか
使ってるケーブルかUSB電源がへちょくて電流が確保出来てないのかも
延長のUSBケーブルやバスパワーのハブが間に入ってたら外してみる
異常に発熱してるならとりあえず再起動

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 16:14:24.09 ID:ybyIE78O.net
USBでPCと繋ぐと
「スキャンして修復しますか?」って出るようになっちゃったんですが、
でないようにするにはどうすればいいんでしょうか?
どなたか知ってる方よろしくお願いします。 

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 17:11:36.15 ID:/zythyiX.net
スキャンして修復すれ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 17:21:12.31 ID:SmHuQfP2.net
F880のDockケーブル買ってきて手持ちのポタアンにライン接続してみたんだけど
iPodとかと比べると大分ボリューム上げないとダメなんだね。
iPodだと爆音を超えたところまで回さないとまともに鳴らないのでドキドキしてしまう・・・
というか本体のアンプだとヘッドホンのボリュームとれないのでポタアンをと思ったけど
これだとどうなんだろうな・・・ハイレゾの件も含めてイヤホンジャックからとるしかないのかな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 17:30:34.21 ID:5LXm9336.net
本日もお勤めご苦労様です

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 17:44:57.41 ID:AlWeaudu.net
ふーん、アンドロイドってカメラ搭載が前提だったんだ
しかし、あえてカメラを搭載しなかったソニーに拍手だわ
カメラなんか付けることで売価が少しでも上がるならそんなもん要らない

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 17:48:06.05 ID:r8zCw075.net
R10もDX100もAK240もAK100IIも泥だけどカメラなんて付いてないよ、だってDAPなんだもの。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 18:57:42.53 ID:YUzEKSkd.net
AKもAndroid載ってるの初めて知った

なら尚更要らないな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 18:58:54.29 ID:5LXm9336.net
まあカメラについてはその辺で

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 19:01:15.45 ID:ElUb6cz7.net
AKは超改造されてて跡形も残ってないけどな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 19:10:18.99 ID:wJOiHld7.net
>>607
天才がキタ。
QX10のサイト確認したらサイズ的にはF880も使えるじゃねーか。
XperiaZ以降の機種を対象にしてそうだから微妙にスッポぬけるかと思ったわ。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 19:26:45.64 ID:ybyIE78O.net
>>616
いやぁ、スキャンなんかしたら、ファイルが壊れそうな気がしません?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 19:28:27.38 ID:oBvvNyf8.net
スキャンして修復を選んだけど、次回以降も繋ぐ度にスキャンして(ryって聞いてくるよ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 19:29:40.94 ID:5LXm9336.net
>>624
スッポ抜けはしない
QRコードが目的なら向いてないけど本人がそれ以外の使い方を主張してるし問題ないのかな
http://i.imgur.com/GmdtdKU.jpg

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 19:45:23.99 ID:Jg5c3wL7.net
>>624
そこまでするなら普通にスマホに転送できるソニーのデジカメ買ったほうがいいんじゃ・・・
なんでわざわざバッテリーしょぼいウォークマンで写真撮りたがるんだww

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 19:49:32.35 ID:YUzEKSkd.net
          _,. . :_´/: : : : : : : : `ヽ、
        ,. :´//イ: : : : : : : : : : : : : : \
        ,: :rr//,{: : :_:_ :_: : : : : : : : : : : : ヽ
      /: :r/ィ: :_{:::>'´ `ヽ、: : : : : : 、: : : : :.
      /:<//}: : ,. -        `ヽ、: : : :',: : : : :.
     ;: : |/|: : /               \: : :、: : : :.!
      |: : {/i: :イ  ー―‐ '''' ´  `ゝ、_ ヽ: :l: : : :.}  …わかったわ この話はやめましょう
      |: : Y!:/   __          __  Y: : : j!
      |: :i: Y:ィ  ,.イ {」 _       ィ_ヽ, },: : : j!   ハイ!! やめやめ
      |: :l: :.lヽ}'    弋(ソ      弋ソ  /: : :./
      |: ;: :.:|( {           ,    ;': : :イ
      |:/: : j:.、__,、              {: : : {
.    /: : : i: : : :l:\       っ     人: : :|
    /: : : :.j!: : .n/7./7      .,.イ: |: : : :|  iヽiヽn
.   /: : : : /: : : |! |///7  ー <: /:.:.|: : : :|  | ! | |/~7
  /: :.:_/_/ i~| | | ,' '    .|∧/: : :|: : : :{.nl l .||/
  /:.///ハ  | | | | l { j`i    //∧: :/: : : i ||ー---{
. /:.//////∧ | '" ̄ ̄iノ .l| \_j!/////: : : : i | ゝ    ',
/: :j//-、///∧ l   γ /// 介、///{: : : : : iヘ  ヽ   }
: : :}/   \//i }     /./ /lOl∧/∧: : : : :.i ヘ     ノ
: : :.|     Yj ∧   / ////!/i//\∧ : : : i /   /
: : : !      l /    /  \//!O!/// ` Y: :./    /    

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 19:53:48.03 ID:HYyHoFCk.net
修復したらダメというか非推奨なんですがそれは
ググれよ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 19:55:04.35 ID:YUzEKSkd.net
ウォークマンSスレで見たがそろそろ海外は新しい機種出る頃なんだな
F880はIFA2013で出たからもう少し遅いのかもしれんが

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 19:56:09.86 ID:HYyHoFCk.net
すまん非推奨というか
しなくてもいい エラーの可能性があるけどね
っていう奴だ
合ってるか不安になってググったわ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 20:37:53.75 ID:wJOiHld7.net
>>627
結構いいなぁ。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 20:43:35.66 ID:lpDkoPkD.net
>>625
大丈夫、壊れない

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 20:44:00.45 ID:/EBRE966.net
>>627
くっそワロタ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 22:01:08.12 ID:SEngUv+U.net
結局ウォークマンユーザーが求めてるのは、Fからいらない機能を全て取り除いたAシリーズなんだよなw
だがそれでは一般人に対するアピールにならないというのがソニーの判断なのでしょうよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 22:09:37.71 ID:YUzEKSkd.net
余計なことしやがって…

638 :557:2014/07/09(水) 22:58:07.18 ID:CGibNkmw.net
個人的にスピード変換機能の音質向上と、0.1単位での音程の変化機能があり且つ下記の特徴を網羅したのが10年後までに出ればいいや

ZXのデジアン出力環境。
Sのバッテリー、重量(50g)。
Aのデザイン。
Fの・・・

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 23:00:00.96 ID:RxYwetW9.net
カメラ付けろ派の人はコンデジも買えないようだからQXも買えんな
XZ-10あたり安くてレンズ明るくて良いよ
買ってみたらどうかな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 23:18:53.80 ID:EmfFbC2X.net
HOLDボタンがないと使い物にならない上にHOLDしてても画面に指が触れただけで
いちいち画面が点灯しやがる糞みたいな使い勝手の
非Androidのタッチパネルウォークマンはもういらない
A860で懲りた
非Androidなら物理ボタン、タッチパネルならAndroidでいい

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 23:22:21.03 ID:dF1hYrnx.net
>>639
スマホ持ってる奴はデジカメいらんの?
スマホ持ってりゃDAPもいらんの?
お前らは本当に不思議だね。
Aにカメラ付けろとは思わないが、
Fに付いてないことはむしろ不自然。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 23:24:03.66 ID:UFEnZeo3.net
ノイズ軽減してくれれば音質は今のままでもいいが、
それに加えて1280×720のメモリ液晶、バッテリー2300mAh、スナドラ400、GPSとFM撤去
このくらいしてくれればいうことはない、すぐ買うと思う

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 23:24:11.35 ID:dF1hYrnx.net
>>640
文句垂れる前に説明書くらい読め。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 23:24:28.38 ID:TtiaqR9F.net
相容れない人まだ来てる

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 23:24:36.52 ID:ElUb6cz7.net
2.8インチ程度でタッチ操作強要してきたA860は最糞機種だと思ってる
A840と850は良かった
特にデザインが最高だった

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 23:25:22.64 ID:UFEnZeo3.net
コイツまだ生きてたのか

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 23:40:11.00 ID:Z3xtE38b.net
>>645
> 2.8インチ程度でタッチ操作強要してきたA860は最糞機種

ほんとこれ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 23:41:36.07 ID:wJOiHld7.net
A840とA850の形態が復活しないかねぇ。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 23:43:43.37 ID:dF1hYrnx.net
>>646
DAPに1280×720のディスプレイなんて要るかよ。
バカは死ななきゃなおらない。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 23:46:11.79 ID:wJOiHld7.net
>>649
お出かけ転送使うユーザーとしてはカメラなんかよりずっとあるといいな。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 23:48:46.61 ID:UFEnZeo3.net
Xperia Z1 fやA2の画面を流用できるようにわざと1280×720にしたんだけど…

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 23:50:56.96 ID:dF1hYrnx.net
>>650
最早オーディオ・プレーヤーでは無いな。
だったらカメラ有っても良いじゃん!

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 23:52:35.81 ID:UFEnZeo3.net
やっぱり、馬鹿は“死んでも”治らないなw

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 23:52:49.61 ID:KHQSTye/.net
最近格安SIMも増えたから、次期モデルはLTE対応でw

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 23:54:40.06 ID:oBvvNyf8.net
電話機能も付ければ爆売れだな...(諦め)

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 23:55:11.51 ID:ElUb6cz7.net
DAPは画面点けてちゃっちゃと選曲してすぐ消すからMIP液晶だとほぼ効果ない気がするが

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 23:55:53.42 ID:dF1hYrnx.net
>>654
SIMフリー義務化の流れで
そうなっちゃう可能性も否定できない。
嫌だねぇ〜!

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 23:55:54.82 ID:lpDkoPkD.net
>>654
XPERIAwalkman

659 :名無し:2014/07/09(水) 23:59:34.83 ID:30nITkg3.net
結論。
メーカーがカスタムでDAPを販売すればいいんだ。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 23:59:37.51 ID:4usJ6r4U.net
>>643
>>640はX1000とかA860とかのAndroidじゃないタッチパネル搭載ウォークマンに対しての文句であって
F880に対してじゃないだろ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 00:02:48.78 ID:qqfpSyF/.net
こいつはスマホじゃなくウォークマンだからカメラは必要ない。
カメラがほしいならXperiaを買え

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 00:04:52.33 ID:iuAbq3si.net
もうカメラをNGに突っ込まんといかんレベルになってきたな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 00:07:44.24 ID:J2TIqg9r.net
>>660
そうだろうね。
お前何言ってんの?
A860はhold時のタッチ無効が設定出来るんですけど?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 00:12:45.53 ID:GNg+WWJM.net
自分は写真が必要な時はガラケで撮って青歯で飛ばしてるぞ
こんなことも妥協出来ないなら人間やめたら?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 00:12:46.42 ID:IRUY6Uc2.net
カメラ vs メカカメラ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 00:13:29.51 ID:J2TIqg9r.net
>>661
こいつはAndroid端末だ!
スマホがあろうがこいつにカメラの無い
不便さは変わらんわ。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 00:13:48.78 ID:lePYz6YZ.net
でもホワイトノイズが一番少ないのはA860なんだよなw
F880どころかZX1よりも少ないw

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 00:14:01.53 ID:qqfpSyF/.net
本日のキチガイ ID:J2TIqg9r

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 00:14:34.79 ID:J2TIqg9r.net
>>664
ガラケーで撮ったものワザワザ飛ばして楽しいの?
馬鹿じゃん。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 00:15:20.74 ID:CIyOb6U0.net
>>663
お前が何言ってんだよwそんな設定ないだろwww
HOLD時にサイドボタンもHOLDするか、サイドボタンはHOLDせず操作できるようにするかの設定と勘違いしてるだろお前

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 00:19:56.60 ID:znYa1MyS.net
>>654
バッテリーが今の4倍ないとなw

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 00:22:54.40 ID:lCOacAJS.net
>SIMフリー義務化の流れ


673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 00:30:43.67 ID:+QXk7ZN1.net
>>657-658
ポッドキャストをダウンロードするのにテザリング使うのが面倒なんだよな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 00:32:41.58 ID:JqQPzyYy.net
>>652
メディアプレーヤーだからカメラはイラン。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 00:44:30.61 ID:J2TIqg9r.net
>>670
設定も見つけられないなら、
勝手にうんざりしてろよ。
やだやだこんな糞ユーザー。

>>674
でもAndroid端末だからあった方が便利!

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 00:46:10.33 ID:BeYi5gYW.net
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <こいつ最高にクズ
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 00:51:35.31 ID:R2EU22s+.net
再来月には新型発表かな?
OSはキットカット確定として、SoCは何に変わるのかねぇ。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 01:03:19.83 ID:p8uOjJXI.net
>>642みたいな感じだったら最高だな
ただ、Android機と言うよりはメディアプレーヤーなので余計なモジュール(GPSやFMラジオ、Camera)は取っ払ってOK

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 01:04:24.20 ID:yILnVhbz.net
あんまり重くしないでほしいな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 01:14:42.55 ID:j1xQrbOw.net
液晶の横に隙間できなければなんでもいいや

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 01:49:43.02 ID:V0fdAKwS.net
>>680
つPSP

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 06:01:27.80 ID:sSHYEpee.net
>>677
まじか
昨日、次価格コムで25k切ったら買おうと決心したのに…
悩むなー現状バッテリーくらいしか不満ないんだけど(cpuとか何でもいい)買っちゃっていい?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 06:05:05.01 ID:GENlogsh.net
後継機が出るなら出るで旧型は値下がりするだろうし急がないなら待ってもいいんじゃね

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 08:31:14.41 ID:vppUkphv.net
後継機出たとして同じ価格帯なら音質はそう大きな違いはない気がするべ
あとはDSDネイティブくらいか

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 08:47:28.92 ID:JqQPzyYy.net
これまでのペースだと二機種毎に大きく進化するから次はマイナーチェンジか?
でもF800からF880は一年で大革命したしなぁ・・・

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 08:50:31.87 ID:PJyElDsp.net
F800といいS770といい、 ウォークマンの2012年モデルは本当酷かったな

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 09:07:58.73 ID:l6s++ZgN.net
>>682
俺も購入予定だが、とりあえず後継機出るまで待ってみる事にした。
どのみち直ぐに買っても9〜10月位までは仕事忙しくて、あまりお出掛けとかできないし。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 11:38:02.61 ID:JgsBu2rM.net
X9を使ってA829とF886を比べてみたけど、圧倒的にFが良い
DAP側のS-mas有無でかなり違うという認識でいいのかなあ
俺はX9にS-masあるから関係ないと思ってた

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 11:50:19.59 ID:kbkqMNwI.net
>>688
よく知らないけどX9には無線で飛ばすんだよね?
FシリーズはWi-Fi経由でロスレスで飛ばしてるから音が良くてAシリーズは
BT経由でAACで飛ばしているから音が悪いとかでない?
もしBT側がSBCで飛ばしてたらかなりの差が出るはず。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 11:56:18.44 ID:JgsBu2rM.net
>>689
いや、比べた時は有線にしたよ
共にAAC192

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 12:24:58.24 ID:PJyElDsp.net
比べるときはWAVかロスレスにしてくれ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 16:27:40.26 ID:kJ+UPeYE.net
>>686
s770厨はどこへいったんだろうか

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 16:43:32.08 ID:0w9HD/JE.net
>>690
ん?有線ってUSBだよね?レビュー記事見た感じマスストレージになっている様に見えるけど
そうなると再生は全部X9側だから差は全く無いはずだけど。
どこぞの評論家みたいにこっちのNAND Flashの方が音が良いとか言い出さないかぎりなw

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 18:35:18.31 ID:lePYz6YZ.net
F800シリーズはホント糞だったからな
完全にウォークマン終わったと思ったよw

よく1年でF880作って盛り返したよな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 18:55:58.55 ID:f+YIimWn.net
そうだな
ようやく音はスマホ並に、使い勝手は二昔のモデルに追いついた

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 19:00:40.85 ID:PJyElDsp.net
ブログ主かな?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 19:13:34.26 ID:xvwipbnA.net
>>695
お前はいつ現実に追いつくの?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 19:17:15.02 ID:yILnVhbz.net
f800って使い勝手とかスペック
だけじゃなくて音も悪かったの?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 19:33:58.57 ID:TgTwGQqb.net
>>698
そこそこいいんだけどこの機種と比べるとパッとしない
まあ当たり前だが

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 19:34:29.42 ID:PJyElDsp.net
悪かったのとか言われてもねぇ
強いて言うならS-Master MXの音だな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 21:05:44.55 ID:lePYz6YZ.net
>>698
A860から比べても劣化してたからなw
そりゃ速攻Aの在庫が市場から消えてプレミア化しますわw

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 21:17:54.18 ID:31/TIlMd.net
>>698
悪かった

今の機種は音楽再生しても壁紙のスペクトラムが全く反応しないでしょ?
再生アプリが直接オーディオ出力のAPI呼んでいるから

F800では壁紙が音に反応して動いていた
ということは、一度Androidのオーディオミキサーに音が出力され、他のアプリの音と一緒のロジックを通ってから音が出ていた
その過程でただのスマフォの音と何も変わらなくなっていたから

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 21:45:18.77 ID:FHSux0EN.net
このウォークマン買ったころは凄く音量でたのに電源切ったら音全然出ないしボーカル引っ込むしなんなの
こんな症状ありますか?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 21:46:18.37 ID:7y7gLiTi.net
ないです

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 21:51:33.78 ID:+QXk7ZN1.net
>>703
>電源切ったら音全然出ないし

俺のウォークマンも電源切ったら音出ないよ!w

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 21:52:05.99 ID:RW92donA.net
>>705
死ねアスペ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 21:54:52.50 ID:vppUkphv.net
耳悪くなったんやろなあ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 22:00:03.50 ID:znYa1MyS.net
>>698
俺は音飛びもかなりあったなあ。
F880にして音飛び1回もない

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 22:00:39.13 ID:lePYz6YZ.net
日本語不自由奴にアスペ呼ばわりされたくないわなぁw
マジで「電源切ったら」がどういう意味なのか理解不能だわw

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 22:02:50.68 ID:7y7gLiTi.net
シャットダウンしたらそりゃ音出ないのは当たり前だし
再起動して音変わるようならとっくに話題になってる

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 22:09:22.66 ID:44J/muLH.net
>>703
電源切ったら音でない→当たり前。
画面オフしたら音でない→修理出せ
ボーカル引っ込む
→A.イヤホンジャックちゃんと刺さってるか確認しろ。
 B.スマホ用のコントローラー付のイヤホン使ってる場合はやめろ(五極プラグの関係)
 C.使い方が荒くてジャックが破損してる可能性があるから修理出せ

あと単純にお前の耳が悪くなった可能性もあるから聴力検査受けろ 

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 22:10:46.21 ID:Y4fZnJ4B.net
>>709
アスペは図星なのか
死んどけ出来損ない

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 22:59:29.19 ID:XnsLoVtv.net
>>708
MusicUnlimitedでオフラインなのにたまに音飛びするなぁ。
やっぱりAndroidって・・・とか思ってしまった。
まー今サービスのクライアントの出来がかなりイマイチなのが
一番問題だと思うけどね。iOS版も酷いし。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 23:01:21.90 ID:LSlHNqNO.net
>>712
もっと頑張れ 頑張れ単発^^

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 23:16:17.74 ID:znYa1MyS.net
>>713
music unlimitedはスマホでも不安定だね
お試しで使ってみたけど、邦楽は特に検索も雑だし、アプリの出来が。。
オフラインも同じく不安定だった。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 23:28:15.48 ID:LSlHNqNO.net
違う方煽った方がよかったかな^^

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 23:36:51.87 ID:OFxPTMUw.net
なんか故障したみたい
どのヘッドホン使っても右ユニットか左ユニットの音が必ず割れる

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 23:42:06.41 ID:OFxPTMUw.net
イヤホンジャックの修理15000円もすんのね…

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 23:44:11.14 ID:3Ae37Qqr.net
掃除して直r…

なんでもない

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 23:45:33.68 ID:OFxPTMUw.net
接点復活剤ってやつか?
明日やってみる

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 23:57:10.02 ID:UtTnRtmU.net
>>717
保証期間

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 00:12:26.59 ID:2cgaoTF4.net
今日オクで24k即決あったからポチッたわ
新機種でsシリーズにs-master搭載とかfシリーズバッテリー強化とかやめてね

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 00:36:22.09 ID:dMBPGDYc.net
>>715
コンセプトは悪くないし検索とかもっと頑張ってくれれば楽しくなると思うんだけどねぇ。
名前知らないと探せないし、知ってても引っかからない事あるし。
CD屋でジャケ買いした時の感じとか再現出来ると楽しいんだけどいかんせん
情報のつながりが悪すぎるし適当に聴いた自分の履歴すら追えないし。

んー、こう書いてみるとロクなサービスじゃないね?w
この辺も聴けるのがメリットだと思ってF880にしたんだけどなぁ。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 01:00:22.54 ID:qEpn/Man.net
Spotifyとか日本サービス開始そろそろかな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 07:52:59.91 ID:3LhQLkhb.net
>>695
おもしろーい。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 09:31:11.64 ID:KqnfA9Qo.net
>>722
俺はSにs-masterが来るのをマジで望んでる
それが一番理想なウォークマン

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 09:39:22.63 ID:f2YmNhYj.net
望むのは自由です

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 15:36:58.94 ID:OojISGsy.net
F880は機能としてはこれからもそう変わらないであろうスタンダードじゃないかな

次モデルがでるとしてもバッテリー強化くらいしか進歩の余地がなさそう
だから次モデルがでても、そのころに安くなった880を買うってのもかなりアリだね

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 16:15:49.80 ID:tM9Wf4qq.net
ncのポツポツ音をなくすのとバッテリー倍にしてくれるだけで良いかな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 16:18:32.14 ID:D2+C57WN.net
あと数ミリ分厚くていいからバッテリー強化してほしいよね

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 16:21:38.92 ID:c2Y9+uov.net
>>728
まだまだ改良点はあるだろ。
メインの音質アップがあるし、CPUのアップグレードも欲しいな。
ソフトウェアの詰めも甘いしDSDネイティブもあれば嬉しい。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 16:43:47.83 ID:z5+5zj7f.net
あと側面ボタンをもっと押しやすくしてほしい

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 16:50:42.66 ID:JFAJbyFt.net
・スナドラ400相当のCPU搭載
・Z1f並みの画面と電池持ち
・DSDネイティブ再生(上位機は5.6MHz対応)
・GPS、FM撤去

アカン、どれも実現する気がしない(´・ω・`)

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 17:13:07.09 ID:5I3VdTbQ.net
DSDネイティブ対応はS-Master HXをもう一ステップ進める必要があるんだろうけど
SONYなわけだしDSD関連は頑張って欲しい所だね。まぁmoraでもDSD音源は売ってないケドw

個人的にはZX系はもっとストイックに音楽プレイヤーとして追い込んでいくモデル
F系はカジュアルな方向で展開するモデルでも良いと思う。それでもカメラは要らんけどw

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 17:19:23.89 ID:1DAE3qD6.net
音よりも容量とメディアプレイヤー向上してほしいわ。音はこの値段帯だから満足だし

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 17:54:54.18 ID:V7bBL8O0.net
安藤ロイドでなくてもいい
Aシリーズを復活させて欲しい

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 18:08:39.89 ID:D2+C57WN.net
iTunes使えなくなるからAndroidじゃなきゃいやです。
もうiPodに戻りたくありません。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 18:25:26.55 ID:JFAJbyFt.net
いや、普通のウォークマンもiTunes使えるけど

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 18:40:10.67 ID:bfDaMAa4.net
70時間再生できるAシリーズ
S-masterが搭載されたSシリーズ
このどちらかに到達した時がウォークマンのゴール

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 18:44:01.17 ID:qEpn/Man.net
S-master搭載したら非搭載機と比べ倍程度の電池消費になる訳だが

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 18:49:13.21 ID:95isZtYR.net
音質犠牲にして電池ケチる為だけのデジアンで電池増えるとか本末転倒

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 19:01:26.15 ID:tM9Wf4qq.net
Aシリーズがー言ってるやつはAシリーズスレ行きなされ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 19:12:09.35 ID:sELLg2is.net
Audio Codecは、いずれもデジアンだが数値特性では、
cirrus logic≧walfson≒qualcomm>sony(s-master)

ハイインピーダンスヘッドホンを駆動するために
最終段にアナログオペアンプを積むことがある
s-masterは一体化している、としているが
非力なので300Ωは少し辛い

電池の持ちはAudio CodecだけではなくSoCにもよるが
WalkmanのSoCは古い世代で消費電力が多すぎる

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 19:59:57.72 ID:JFAJbyFt.net
http://hissi.org/read.php/wm/20140711/c0VMTGcyaXM.html

fixerhpa…あっ(察し)

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 20:06:51.31 ID:gTwuVWcD.net
わざわざ必死張らんでも文面で分かる
正直自演するにはいろいろ特徴的すぎるんだよね....
黙ってNGしとけ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 20:11:39.61 ID:plLBpH+X.net
A846のボリュームボタンが逝ったからF886を買ったんだが…
なにこれメンドクサい
こんなの車運転しながら操作なんか無理

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 20:12:25.08 ID:bfDaMAa4.net
300ΩのヘッドフォンをDAPで鳴らそうとする馬鹿w

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 21:41:18.38 ID:1+U9am2e.net
>>746
くっそ小さい画面でタッチ操作強いられるA860やともっと無理なんやで

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 21:47:13.62 ID:gTwuVWcD.net
A860は画面の大きさって言うよりタッチパネル感度とスワイプやフリックの調整がクソ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 21:48:14.17 ID:bfDaMAa4.net
タッチパネルなんて100害あって1利なしだよな
あんなもん流行らせたジョブスは死んでほしいわ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 22:09:43.62 ID:uVK8sUjM.net
>>750
タッチパネルのおかげで曲を選ぶのがかなり早くなりました
音量もすぐに0にできるし

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 22:21:46.82 ID:D2+C57WN.net
>>738
D&D運用とかありえないから

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 22:30:19.86 ID:2cgaoTF4.net
>>746
どんな使い勝手だろうな運転中に機械操作すんなよ
凶器を扱っているという自覚をもて
友達の母親が携帯やりながら運転していたやつに殺されてからこういうのマジで許せない

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 22:47:35.67 ID:8+J8DSFl.net
個人的なアレだけど、曲選んでるときは無駄に頭使ってるから画面の押し加減とか押しミスとか余計な事にに煩わされそうで敬遠してる
嵩張るけどゼンハイザーのボリュームコントローラーですぐボリュームオフできるし

アプリとかない限り、タッチパネルは自分も無理っすなあ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 23:28:50.88 ID:tZAapVZz.net
キーボードとか使って曲探しとかするから俺はあった方がいいな

これは意見が割れるから難しい

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 23:32:14.00 ID:bfDaMAa4.net
音楽プレイヤーなのに、画面が主役になっちまう操作系を入れるのはホントアホと思う

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 23:35:57.45 ID:BrwItZHb.net
ttp://i.imgur.com/fQ7BNwF.jpg

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 23:36:28.68 ID:vYS53KY+.net
>>757
グロ注意

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 01:33:17.58 ID:czX3kjWy.net
近年稀に見るレヴェル

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 06:07:09.24 ID:Ty+AN7sa.net
そろそろ9月発売の新機種の情報が出だす頃かな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 10:53:07.37 ID:PCrNuI4y.net
F880は9月頭海外発表、末に国内発表、10月発売
リーク記事が有ったかどうかは忘れたが

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 10:59:02.94 ID:uFLRm3GN.net
そういや去年の発表は遅かったよな
今年もそうなるのか?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 11:15:19.14 ID:Ty+AN7sa.net
去年はMにSmaster載ったから、今度はSに載る可能性もあるんだよな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 11:18:54.58 ID:bGMAB6G8.net
AndroidWearを搭載したのが出てくる予感。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 11:20:38.05 ID:gCLSdNT4.net
Sは電池持ちに特化し始めたから有り得んよ
Aが出る可能性より低い

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 11:24:10.85 ID:PCrNuI4y.net
Mは消滅の可能性あるしな…

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 11:50:02.95 ID:Ty+AN7sa.net
Mは個人的に注目してて視聴してみたんだけどAやFと比べて音が薄く感じた。アンプ以外の部品がちゃちいからなのかな?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 12:12:07.37 ID:SySA75X6.net
MはaptXでスマホの音声受けれてSMaster搭載とかいうなかなかのスキモノだから何らかの形で生き残って欲しい

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 12:57:25.85 ID:wlUn16D0.net
Android Wearで操作できればいいんだけどなーチラッ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 13:11:33.79 ID:AmVE97Ot.net
>>769
Android Wearの動作条件ってAndroid4.3以上ってだけだから
新型が出れば操作できるようになるよ。
アプリもそのうち出てくるだろうし。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 13:28:43.51 ID:wEHMWPTU.net
>>753
カーオーディオ位は操作するでしょ?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 13:36:14.50 ID:lmd5Vfks.net
やっぱりカメラを搭載しないとダメだな。Androidで出す意味がない。画素数は1000万は最低限ないと

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 13:49:01.17 ID:a/9PM56m.net
バカの一つ覚えかよ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 13:54:21.50 ID:AmVE97Ot.net
>>773
反応するお前が一番邪魔だということに気づけ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 17:12:57.41 ID:hsomeBAs.net
ま た お ま え か

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 17:34:42.14 ID:LLs5BVEL.net
>>771
横からだが>>753が言ってる機械操作ってウォークマンの事じゃないの?
カーオーディオとウォークマンの操作を一緒に考えるのはどうかと。。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 18:30:10.76 ID:wEHMWPTU.net
>>776
Aならカーオーディオ並みの操作なんだけど
Fじゃとてもじゃないが無理

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 18:41:43.48 ID:TEaMiHQu.net
>>772
30万画素で十分。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 18:46:58.60 ID:5ZiER/sA.net
正直カーオーディオも止まってから操作しろよって思うわ
ジェスチャーで操作できるものならともかく

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 19:00:36.64 ID:GOLrRJdM.net
カーオーディオはハンドルについてるボタンで操作できる

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 19:01:07.45 ID:7Zaxi079.net
>>779
世の中、あんたみたいな不器用ばかりじゃないんだよ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 19:05:08.41 ID:AiKvncIF.net
>>781
車運転しながらオーディオを操作する奴は池沼
お前のような奴は家族を轢殺せ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 19:11:19.18 ID:7Zaxi079.net
>>782
こんなとこで吠えてないで
ケンウッドに言えよ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 19:32:19.16 ID:aWLafHh7.net
>>781
スレチだがそれはお前が基地外だと気付け
自分が器用だと思ってる人間が何人轢き殺したと思ってんだ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 19:35:02.95 ID:W5LKSsDf.net
>>781
器用不器用の問題じゃなくてさ
操作するとき注意力落ちるだろ
それでまず発見が遅れる
んで発見したとしてその時は片手運転なわけだ
それで対処が遅れる
んで事故る
まあ一人で死ぬ分には一向に構わんが絶対人巻き込むなよ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 19:43:35.93 ID:7Zaxi079.net
カーナビやTVが規制されてるのは理解できる
しかし、カーオーディオの操作は規制されてる?
カーオーディオの操作位で危険と思うなら運転すること自体が危険じゃないか?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 19:49:56.56 ID:uFLRm3GN.net
>>786
今現在規制されてないだけで将来的に規制される可能性は十分ある

そもそも規制されてないから危険じゃないとか思ってるのか?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 19:57:19.50 ID:7Zaxi079.net
>>787
>今現在規制されてないだけで将来的に規制される可能性は十分ある

ソースは?
まさかあんたの脳内ソースじゃないよね

あんたは免許を返上した方がいいんじゃないかな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 19:58:07.39 ID:2D4mgTEU.net
将来的には自動運転になるんじゃないかな。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 19:59:54.95 ID:uoFPgz8/.net
このスレキチ多過ぎんだろ....
それとも同一人物かな?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 20:01:45.92 ID:uFLRm3GN.net
>>789
まあ将来的にはな
Googleだかが研究してるようだし

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 20:02:25.06 ID:Ty+AN7sa.net
危険か危険じゃないかで言えば、視線が大きく外れるような操作は明らかに危険。
ただ、最近はハンドルにコントローラー付いてるしオーディオ操作を全部否定するのはやり過ぎかな。

ただ運転中にウォークマンの画面見ながら操作する奴は運転しないで欲しいわ。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 20:05:55.23 ID:uoFPgz8/.net
全否定してる奴は一人もいないけどな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 20:07:06.88 ID:2D4mgTEU.net
ほらほら音声操作という道が開けたじゃないか

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 20:10:04.65 ID:W5LKSsDf.net
>>788
こいつ最高にアホ
将来可能性はあるって言ってるだけなのにソースも糞もねーよ
さっ早く電柱に突っ込んで死ぬ作業に戻れよ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 20:12:36.47 ID:7Zaxi079.net
>>795
それ、脳内ソースというんだそ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 20:12:45.45 ID:ttw15E42.net
東京電機大学中学校評判万引ザキシマ君
http://i.imgur.com/dwMxWEf.jpg
稲城市立向陽台小学校評判Y子(百村の千円ふぇらJS
http://i.imgur.com/dwMxWEf.jpg

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 21:07:03.82 ID:M2u3ZnJ+.net
新型は9月のIFAでXperiaZ3や新ブラビアと併せて発表でしょ。ほぼ間違いなく。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 21:07:10.11 ID:h6swqTER.net
Google製自動運転プログラムなんか搭載したら暴走が怖ろしくて乗れない
行き先入力して全自動運転できる世の中になったらLotusのスーパーセブンにドカティの空冷乾式クラッチエンジンスワップして乗るわ。カーステはいらね

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 21:34:21.29 ID:bGMAB6G8.net
スレチ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 21:38:34.92 ID:HeyrKg7h.net
>>783
ケンウッドに謝れ
禁止はしてないがメーカーは昔から運転中の取扱いを警告してるわ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 22:55:10.33 ID:cDJDN/n+.net
>>799
それはヒュンダイ

google様が作った自動運転プログラムなるものが実用化した時には人間の頭の中身を覗いてる

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 23:36:57.62 ID:epEV+PAD.net
自動運転はトヨタも研究してるし、BMWだったか海外メーカーもやってる

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 23:44:56.13 ID:u6dshWix.net
よう、糞耳ども元気か?

おいらは夏バテ寸前だぜ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 00:16:40.82 ID:KfK3HfOI.net
http://thewalkmanblog.blogspot.jp/

例のサイトで新型Aシリーズ情報きたぞ!
マイクロSD装備だって。2014IFAに登場か?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 00:23:13.79 ID:ROz11Us3.net
SDカードで拡張できるのは気になる。
非Android機の様だし

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 00:23:51.13 ID:OgV89P23.net
>>802
完全なシステムは無理だろ。過半数の暴走を安全に暴走回避するように出来れば上等
それより怖いのは人間が自動運転に馴れて運転出来なくなる事、自動だからと低音系民族歌聴いたりしてて非常事態に対応出来ない事

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 00:25:59.71 ID:3BcHEvZj.net
Androidだろこれ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 00:27:00.90 ID:IKf3nOev.net
>>805これみたいに

F880が霞むくらいの新型が出たらこれ売ってそっち買ったりとかする?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 00:30:35.21 ID:RcsDE1Ff.net
SD搭載したら粗悪なSD使って読み込めないとか音飛びするとか文句垂れるやつが現れるなこりゃ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 00:38:47.76 ID:ROz11Us3.net
>>810
発生するな、たぶん。
くわえて、「WALKMANはSDカードを買わないと使えない」「未完成品!」いろいろ出てくるわ。
いい迷惑。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 00:39:43.20 ID:IKf3nOev.net
>>811
しかしSDカードスロット搭載のメリットが大きいのも事実

難しいな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 00:41:13.02 ID:SFEdRBHZ.net
AndroidのAとしてAシリーズを刷新すると予想
旧Aシリーズの復活はない

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 00:42:12.10 ID:IKf3nOev.net
まてよ
SDカードスロット搭載したら容量分けの意味が無くなるよな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 00:42:57.67 ID:anOu6VmA.net
ハンディカムAX100/CX900の“XAVC S(4K, HD共に)で撮るには、micro SDXCカードが必要です”みたいに何らかの制限を設けるべきだよね

個人的にはSDXCはやり過ぎな感じもするから、32GB Class10以上が必須とかさ
16GB C10でもいいか

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 00:45:09.92 ID:anOu6VmA.net
あ、ハンディカムはmicroじゃなくて普通サイズか

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 00:52:17.68 ID:U0b7hfSn.net
ソニーが音楽に力入れたスマホ作れば、リンゴと戦争できそうな希ガス

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 01:17:18.98 ID:1LA7TH7k.net
おいAシリーズ復活とかマジかよ
バイオレットあるなら余裕で買い替えだわ
最近ジャンルの幅広げたせいで128GBでも足りなくなったからSDは有難い

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 02:00:24.90 ID:3pxmRW7i.net
>>817
リンゴってジョブス亡くなってから勢いなくなってるって聞くけど
実際どうなんだろうね。
スマホも国内3キャリアとも扱う様になって、プレミアム感(?)薄れてるし

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 02:00:50.61 ID:aV0Kg2Tq.net
うわさのAシリーズってNFCがある時点でアンドロイド確定かな?
NFCってリナックスでも出来んの?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 02:08:55.70 ID:IKf3nOev.net
>>819
ここにいる奴らは
フォンやタッチにプレミアム感なんて感じてないだろうな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 05:11:07.08 ID:4tNobD2B.net
Aがデジタル出しとハイレゾ対応して
非アンドロならPHA-2との組み合わせにもってこいだな

ただ、Aがフラッグシップとは思えないから
上のモデルでもSDスロット載せてくるだろう

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 08:35:35.56 ID:oyzJspM9.net
>>上のモデルでもSDスロット載せてくるだろう
そうかもしらんけど、俺的にはMシリーズのみ生産終了で、
Mの代わりに今回のAシリーズを投入し、残りのモデルは継続だと思う。
定価近くでWALKMANの価格が高止まりしてるのはおかしいもん。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 10:01:58.78 ID:L9+B2gLe.net
SDカード搭載が本当なら本格的にハイレゾ用の機種なんじゃね?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 10:22:15.17 ID:NpSEQWYd.net
Android確定だな。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 10:24:20.98 ID:RRyqiRVq.net
脳内ソースか?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 10:25:09.85 ID:1LA7TH7k.net
サイズはどうなんだろうか
また2.8インチタッチパネルならSDのメリット考えても要らんが

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 10:48:23.87 ID:Yw9OWflc.net
ガセじゃなかったら、7月下旬頃にまた情報が出るだろ。
A860もそういう感じだったようだっせ。
マイクロSDスロットとBTとNFC搭載ぐらいしか判明してませんな。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 11:17:45.26 ID:UfiO3Sof.net
とにかく電池持ちどうにかしろ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 12:55:01.98 ID:0tArz0k8.net
ちょうどA866が調子悪い

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 13:39:59.37 ID:EBVoUywz.net
初期設定のまま使ってて電池のもち別に気になってなかったけどDSEE入れたらみるみるうちに
減ってワラタw やっぱりこの辺は売りの一つなんだし全部入りでもそこそこ持ってほしいね

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 13:45:18.80 ID:eSC26qIl.net
>>831
電池もそうだしカメラもないとダメだな。必死でカメラを否定してるけど頭、大丈夫か心配だね

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 13:54:52.99 ID:xf4nVlgx.net
カメラもNCも青歯もXperiaで使えよ
録音機能もWi-Fiもいらねー

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 15:09:43.85 ID:I+kiBJ7o.net
カメラ付けろとか言ってる奴は何なの?
オーディオプレイヤーに何を求めてるんだって感じだし、カメラとかどうせ常備してるスマホで事足りるじゃん
まさかとは思うけど、携帯電話を持ってない(持てない)人かな?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 15:14:46.81 ID:NpSEQWYd.net
>>834
そんなこと言ったって
GPSも加速度センサーも付いてるし。
説得力まるでなし。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 15:26:04.08 ID:28cU49ZT.net
結局毎日同じパターンに引き込まれてるだけじゃん

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 15:27:26.59 ID:L9+B2gLe.net
同一人物

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 15:34:28.66 ID:I+kiBJ7o.net
>>835
834に書かなかっただけで、カメラと同様に要らないと思ってるけど?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 15:52:30.90 ID:2Y0TCtz5.net
GPSもFMも要らんな
加速度センサーはモバイル端末で以上つけるべきだが
それ以前にカメラなんて論外だがな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 16:08:59.64 ID:TFSn1xGT.net
まあ、あって困る機能ではないけどね
ケータイだと電池なくなるからワンセグつけてほしい

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 16:42:34.18 ID:DTFCi8wL.net
ワンセグなんて一番いらない

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 16:45:12.29 ID:2Y0TCtz5.net
ワンセグは要らん

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 17:10:53.46 ID:dlUFkUeP.net
カメラが必須ならAndroid搭載の腕時計端末やら車やらテレビやらにもカメラ付けないといけないね

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 17:22:56.88 ID:NpSEQWYd.net
>>838
お前が要らなくても搭載されてるのだけど?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 17:32:30.21 ID:2Y0TCtz5.net
要らなくても搭載されている→じゃあカメラ追加してもいいよね

となるはずがない

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 17:36:16.59 ID:WL67PyCH.net
最初は俺も文句言ってたけど今となってはAndroidあったほうがいいなぁ…
普通に動画見たりしてるわ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 17:37:37.14 ID:EBVoUywz.net
>>832
俺の書いてる全部入りは設定の話だ。カメラはいらん。頭大丈夫か?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 17:49:01.16 ID:NpSEQWYd.net
>>845
と、なっても良いじゃん!

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 18:25:12.91 ID:6ZwD49CR.net
simplismのケース買ったら充電ポートに指すストラップみたいなのついてきたけど本当に使えないな
イヤホンケースもイヤホン入らない大きさだったし
両方即行で捨てたわ
ただケース自体はいい感じ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 18:44:00.23 ID:399Y2y29.net
カメラ付き端末持ち込みがうるさくて…

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 19:42:30.39 ID:tTBTR0vY.net
xperiaがFシリーズと同等の音質なら丸く収まってくれる

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 20:17:35.46 ID:1yNG/H5e.net
すみわけないといかんだろ?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 20:32:23.00 ID:Glsu+9cX.net
原文読むと非Androidを予想してるな。
音楽に特化するならそれで良いけど操作性は上げてほしい。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 20:41:04.00 ID:Glsu+9cX.net
カメラNGワードにするとスレが読みやすい

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 20:42:04.53 ID:Glsu+9cX.net
>>846
動画観るだけならAでも観れるよ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 20:50:05.94 ID:RkjTUPcI.net
もう電池のアップとSoCをもうちょいマシにしてくれるだけで次のモデルはいいよ
それだけで満足できる

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 20:54:51.11 ID:RRyqiRVq.net
また気持ち悪いのが一人いるのか
夏休みの課題でもやっていた方が建設的だな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 20:57:36.09 ID:iNVaR67p.net
次はaptX対応になるんかな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 21:07:57.12 ID:IKf3nOev.net
>>858
Mも対応してるんだし多分来るよ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 21:22:57.85 ID:Glsu+9cX.net
俺は画面もう少し小さくて良いからコンパクトにして欲しい
バッテリー犠牲になるからその分少し厚くなってもよし

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 21:49:24.69 ID:hqYhxE5W.net
カメラとか言ってるキチガイはなんなの?バカなの?死ぬの?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 21:52:05.59 ID:X+lMX91I.net
>>810
絶対出てくる
SDなんか使えて良いことないんだけどね
スマホじゃあるまいし

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 21:55:08.23 ID:WL67PyCH.net
>>855
いや、YouTubeとかWi-Fi使って見てる

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 21:55:21.14 ID:X+lMX91I.net
>>813
おそらくそれ
Aシリーズ刷新なのは間違いないと思われ
その分Fシリーズが終了する可能性あり

>>853
いまさら非Androidだと操作性が心配だな
あとファイル認識も

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 21:58:04.13 ID:WL67PyCH.net
カナルイヤホンだとやっぱりclear phaseオンにするかいつも迷う
クリアでやたら音質上がった感あるけど高音多い曲だと少しシャリつくんだよなー

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 22:04:28.40 ID:Glsu+9cX.net
>>863
スマホでよくね?(笑)

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 22:06:33.09 ID:NpSEQWYd.net
>>851
収まらないだろ。
スマホはビジネスツールであり
ライフラインなわけよ。
音質はもとより、バッテリーの大幅な
性能アップでも実現しない限り、
ウォークマンのヘビーユーザーみたいな人種がが、
スマホ一つに集約しようとは思わないよ。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 22:07:03.64 ID:WL67PyCH.net
>>866
ウォークマンを作業しながら聴くだろ?んで動画サイトのBGMも使うわけ
スマホにしろと言われたらそれまでだがな(笑)外で使えないし…

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 22:07:43.32 ID:Glsu+9cX.net
リーク主の非Android予想の根拠はCPU freq(クロック)から推測してるみたいだけどリンク先にクロック数載ってないよね?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 22:10:19.24 ID:Glsu+9cX.net
>>868
なるほど。動画参照と言うより作業用BGMのコンテンツ使ってるのね

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 22:27:00.64 ID:NAfdetYe.net
DSEEをハードで実装すればバッテリー保ちが良くなるのかな?
新型はそういう方向もあり?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 22:48:18.91 ID:eSC26qIl.net
>>871
カメラマに関して語れよ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 23:40:26.78 ID:/m9NIGQy.net
iPodはアナログアンプだから
デジタルアンプのwalkmanより
音質がいいって本当?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 23:57:51.83 ID:qmCm0mQD.net
>>869
俺もどこにクロック周波数が書いてるかわからん。クロック周波数が高い低いで
泥か否か判断出来るかも俺はわからない。
ひょっとしたら本体裏面のロゴマークの部分で判断してるのかもしらんね。
リンク先のサイトの過去の投稿をざっとみてみたが、A860なんかに関しては
ガセは書いてなかったっぽいので、ある程度は信頼出来そう。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 00:06:39.42 ID:3kdSpp09.net
A復活とかおしっこちびりそう。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 00:16:54.11 ID:RSC3OtxD.net
ウォークマンでSDカードを頻繁に入れ替える人とかいるの?
プロが使うデジカメじゃないのに
入れ替えが面倒なMDからメモリに乗り換えたのに

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 00:18:59.91 ID:3/Rm92gk.net
SDカード入れ替えとか何言ってんだこいつ
大容量1枚差しっぱだろアホか

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 00:24:54.92 ID:ua3jxsFJ.net
デカイ音楽ファイルを沢山入れると入り切らずにと言うパターンはあるだろ
ここだと特に

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 00:25:05.62 ID:EazZiT7n.net
昨日fポチッた俺涙目

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 00:26:38.33 ID:kWMG45L5.net
まさかのA復活
UIはどうなるんだか
タッチパネルのA860か
それ以前のA850/840に回帰か
アンドロイドのウォークマンアプリになるのかF880/ZX1のw.ミュージックになるのか
Fが廃止にでもならないならアンドロイドではない可能性大か

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 00:30:59.10 ID:8Z5Goj8p.net
>>819
勢い内も何も大して製品だしてないからな。
それでも売れてる。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 00:37:51.04 ID:lA0oFRyL.net
>>880
Aスレでやれよな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 00:41:53.36 ID:3/Rm92gk.net
>>878
みんながみんなMDのように頻繁に差し替えて使う必要があるわけではない

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 01:27:35.78 ID:3kdSpp09.net
A復活は嬉しすぎだわ。ハイレゾは別に非対応でぜんぜんいいよ。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 02:36:47.65 ID:rUubxLU8.net
FのがAより音質いい(と言われてる)のは、ハイレゾ対応だから?
アンプの仕組みは全然分からんのだけど、やっぱり音質にはこだわりたいから、アンプ如何でF買うわ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 07:44:57.18 ID:kKQJdhOg.net
 
http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY_f-F-J.html
http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY_J-Z.html
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
 http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://s-at-e.net/scurl/Godzilla_bakuun.html
http://s-at-e.net/scurl/Godzilla_dive.html
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
  http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k.png
  http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_1.png
  http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_2.png
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
http://s-at-e.net/scurl/Ponyo_azze-gig.html
http://s-at-e.net/scurl/Ponyo_teboola-gig.html
弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。
http://s-at-e.net/scurl/correspondence-1.html

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 07:51:30.19 ID:xvxc7+Co.net
>>873
iPodに使っているアナログアンプがゴミだからウォークマンの方が音質いいよ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 07:54:36.24 ID:xvxc7+Co.net
というか、ウォークマンを英字表記で書く奴あんまりいないから分かりやすいな
相手にするんじゃなかった

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 07:56:24.01 ID:xvxc7+Co.net
>>950までいったら俺が次スレ立てるわ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 08:27:46.64 ID:ajash9RP.net
Aの新型が出なかったから、F880買ったけど音楽聞くだけなのに、
アフォみたいな大画面、無駄機能からやっと開放されそう。
新型Aが発売されたら、即効飛びつくわ。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 09:27:37.08 ID:NvNjdGix.net
Aキチガイの荒らしが戻って来ちゃったなぁ 去年もうるさかったし

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 09:27:54.55 ID:aubYUo5j.net
ZX フラッグシップ
F 何でも入り(ハイレゾ対応)
A 何でも入り(ハイレゾ無し)
S スタミナ
M オシャレ
E 安い

で全て解決

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 09:41:33.97 ID:8jwLBnHA.net
何を持ってA(Advanced)にするつもりなんだろうか
従来品は音質が上級だったり薄さやタッチパネルで先進的だった訳だけど

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 09:53:32.24 ID:NvNjdGix.net
今のソニーにラインナップ増やす余力が有るのかも疑問だけど、また転送アプリがMedia Goなんだか
xアプリなんだか、みたいな混乱は簡便だ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 09:54:23.46 ID:NvNjdGix.net
× 簡便
○ 勘弁

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 10:35:16.44 ID:B7sa8Ys6.net
付属のイヤホンが断線(片方の音がほとんど出ない)したら保障で直してもらえるのでしょうか?
クーポンで3年?ワイドをつけてます

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 11:31:16.62 ID:fSmtCURd.net
>>892
この方がいい
ZX フラッグシップ
F 何でも入り(大画面、タッチ操作)
A 何でも入り(コンパクト、ボタン操作)
S スタミナ
M オシャレ
E 安い

で全て解決

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 11:48:46.57 ID:aubYUo5j.net
>>896
ワイド保証ならok

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 11:56:22.01 ID:KVDi9ooi.net
ワイドってイヤホンまで保証してくれてるの?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 12:40:44.47 ID:aubYUo5j.net
>>899
保証するよ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 13:37:28.56 ID:7tGvXekH.net
>>899
自分で規約を読んで確かめろ!900氏は嘘こいてる。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 13:37:32.93 ID:B7sa8Ys6.net
>>898
ありがとうございます。
頼んでみます

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 14:24:22.97 ID:XUT+yCDv.net
>>897
AにSD採用されるなら、Fに無いままというも不自然。
AとFが統合されるというか、どちらか一本化
になるような気がするけどな。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 14:29:29.34 ID:ThMUKsPD.net
Aシリーズ復活は嬉しいけど、「Aシリーズ誕生10周年記念」だとかで
石鹸箱デザインだったら、ちょっと考えるわw

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 15:15:48.34 ID:ThMUKsPD.net
「I feel it will be regular walkman OS since the cpu freq is 533mhz according to the fcc documents.」
↑こういう理由で噂のAは泥っぽいとブログの方が書いてたっぺ。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 15:30:14.48 ID:ThMUKsPD.net
あ、間違えたNW-A10は泥じゃなく、従来のWALKMAN OSだろうってことだっす。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 17:33:59.34 ID:xDYHipiR.net
533mhzとな。むぅうう。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 17:34:00.78 ID:aubYUo5j.net
>>901
何言ってんだ?
お前ワイド保証使ったことないだろ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 18:28:09.31 ID:oTNBo1Jl.net
Fの音質で俺は十分満足なんだけど唯一の不満がサイズなんだよねー
バッテリー容量とトレードオフなのも理解してるんだけどスマホ2台持ってるのと変わんないのでさすがにかさばる(笑)

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 18:29:11.91 ID:oTNBo1Jl.net
533mhzが事実だとすると今のスマホのクロックが2000mhz程度だから確実に非Androidだろうな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 19:20:07.37 ID:wD3fpS2o.net
ZX1の説明会のアンロイドにした理由の一つはハイレゾ楽曲をプレーヤー単独で
購入出来る環境にする為とあった。

WALKMAN OSだからハイレゾ非対応の可能性大!やったぜ!
Aはハイレゾじゃない従来の最高音質をめぜしてほしいわ。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 19:28:25.45 ID:ua3jxsFJ.net
>>888
すまんなここにいるぞ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 19:36:52.59 ID:HSktTPlu.net
おれもWalkmanって書くけど

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 19:54:34.90 ID:tBfDBuZF.net
>>904
M505の初期の評判に味を占めて
石鹸箱はありえるw。個人的には石鹸箱大歓迎!

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 21:38:14.87 ID:bSuhYBKS.net
>>914
絶対無いw

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 22:29:36.28 ID:ymNyjuvO.net
ハイレゾ数曲持ってるから、再生不可なDAPって選択肢は無いなぁ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 22:46:42.47 ID:A8mJIPbC.net
>>914
石鹸箱にカメラを搭載したら神だな。
カメラの性能が性交に繋がる

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 22:59:45.68 ID:H80ert3w.net
よく分からんが、ソープで隠し撮り的な話してる?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 23:02:42.07 ID:oTNBo1Jl.net
今時のソープに石鹸箱は置いてないと思うの

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 00:15:34.77 ID:uiF1kXw4.net
イヤホンの不具合は使用者による破損に思えるけど、断線なんかでも基本的には故障扱いで通常保証の範囲内。
つまりワイドじゃなくても対応してもらえる。
ワイドならより確実。断られることはまずない。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 00:38:09.05 ID:r4t1+hLK.net
最近若干イヤホンジャックの接触が悪くて音量が不安定なんだが、ZXやPHA2のようにがっちりホールドしてる端子じゃないから仕方ないもんなのかね
特につないだときに下側にイヤホンプラグがはみ出てるのが気になる

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 06:02:58.54 ID:QR97HRT7.net
F885でmacからD&Dで音楽を転送しています。
空き容量は十分なはずなのに「容量が不足しているため」と転送できなくなりました。
MUSIC内のフォルダの数も6つ以内です。↓
助けてー!

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 07:45:39.47 ID:ItD+wkNV.net
OSのバージョンアップはしないのかな
4.1だとAVRCP1.3に対応してなくて、カーナビにBT接続した時に曲名が表示されないのが寂しい
対応する4.3以上には上げて欲しいところ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 08:50:00.36 ID:wpdY9LEM.net
>>922
Media Goで空き容量設定確認してみたら?

flac再生できるカーナビが無い(?)からBTかFMで繋がないといけないんだよな。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 10:37:58.54 ID:yZLEw5LE.net
みんな画像ってどうしてる?

俺はアルバムに入ってるシングル曲の画像だけシングルジャケットの画像にしたりしてんだけど

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 11:16:45.76 ID:NIrWBTry.net
SDカードで容量拡張は魅力的だけど
SDカードからの再生でギャップレスってちゃんとできるのか
ライブアルバムとかで結構多用するからそこ結構気になるわ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 11:21:12.72 ID:1xEjJ+nq.net
まぁふつうのAndroid端末+GMMP+flacなら、SD側のデータ再生でもできるからねぇ

非Androidになるとわからんな 独自アプリの仕様次第か

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 11:22:02.93 ID:/1o/56jN.net
>>925
アルバムしか買わないからアルバムのジャケット一択だなぁ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 11:41:23.47 ID:Y071rfl7.net
これ本体でストレージ容量確認してもただしく反映されてないよね?
Mediagoで確認できる「その他のファイル」の部分が全くない。自分はそれが10GBを超えてる。
xアプリで転送した分かな?と思うけどMediagoはともかく何で本体で確認できないんだろ?
曲としてもアルバムとしても認識はしてるのに。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 12:34:19.75 ID:VzVpPy6V.net
Android端末なんだからカメラは必要だろ
必要ないって言ってるのは頭おかしい

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 12:36:50.56 ID:/q0l93XT.net
いらねーよ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 12:55:03.79 ID:+aoKC/pn.net
本日のNGID
ID:VzVpPy6V

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 12:57:22.85 ID:3aWnaMeo.net
>>930
必要ではない。
有った方が自然。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 13:06:44.79 ID:Qe4SplCK.net
それは必要ということでは?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 13:07:41.05 ID:hVG4N57+.net
AndroidってただのOSだよ?
採用することでOS開発コストを削減できる。

Android搭載したからってスマホみたいに
インターフェース類を充実させる必要はない。
Androidを搭載するデバイスに合わせればいいだけ。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 13:09:47.54 ID:hgNd6IPv.net
また論点ズラし?
Android端末としてカメラ搭載していた方が素直だっての。
こいつが純粋な音楽プレイヤーだって言うなら、
Wi-FiもBluetoothもGPSも加速度センサーも、
必須じゃありませんけど?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 13:12:37.53 ID:uWZLHToo.net
GPSとカメラはいらんな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 13:13:58.13 ID:1xEjJ+nq.net
奴の暇潰しに付き合うなよ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 13:30:45.28 ID:+aoKC/pn.net
機能てんこもりのX1000でさえついてなかったのだから、今後も付くことはないと思うがね

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 13:41:48.92 ID:hVG4N57+.net
>>936
・オンラインの音楽サービスを利用するため「Wi-Fi」は必要(Androidが実装されたのはこれがやりやすいため)
・ワイヤレスイヤホンのために「Bluetooth」は必要
・画面の向きを切り替えるため加速度センサーは必要
・Wi-Fi/Bluetooth/GPS/FMラジオ用のチップが統合されているので、あえて「GPS」を外す必要はなし←これ重要ね

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 13:42:58.32 ID:3aWnaMeo.net
>>935
だったらGPSも加速度センサーも削ぎ落とせば良いじゃん。
音質優先するなら大型ディスプレイも、
Wi-FiもBluetoothも必要ないよ。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 13:46:23.17 ID:3aWnaMeo.net
>>940
オンラインサービスのためにWi-Fiが必要なら、
オンラインサービスのためにカメラが必要じゃん。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 13:47:24.31 ID:P3Za6W7M.net
カメラつけて価格上がるならいらないよ
価格下がるなら好きにしろよ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 13:52:33.27 ID:+aoKC/pn.net
942の2行目で草不可避

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 13:59:17.10 ID:hVG4N57+.net
暇つぶしにマジレスしたら、返事がこれだもんな。
カメラが欲しい欲しい言ってる奴の知識レベルが知れるわ。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 14:15:26.54 ID:3aWnaMeo.net
>>944
何がおかしい?
QRだってオンラインサービスに直結してるし、
カメラを利用するアプリだってオンラインと
連動していたりするが?
お前らはスマホですらカメラ使ってないだろ?

>>945
知識レベルだって?w
お前こそマジのわりにはレベル低いね。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 14:16:35.11 ID:PcG9CZka.net
所詮、Androidならカメラが付いてる方が自然とか意味の分からない発言する程度のアスペだからな。
相手にする価値はないよ。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 14:20:41.63 ID:3aWnaMeo.net
>>947
そうだよ、お前らは意味がわかってないのさ。
知識レベルが低いからかな?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 14:22:03.63 ID:hVG4N57+.net
>>946
オンラインの音楽サービス(ソニー的にはMusic Unlimitedを使ってほしいだろうけど
Google Playミュージックとか他サービスもあるね)って言ってるのになんで他のアプリに飛躍するのかなぁ・・・w

仮にMusic UnlimitedがQRコードを利用して便利になるサービスなら君の主張を認めよう。
でも今のところ違うよね。他に音楽系のアプリでカメラを使うものはあるかな?

例えばAndroidに接続できるIODATAのCDレコっていうドライブがあるんだけど、これは
CDのジャケットを撮影して取り込むことができるんだよね。でもウォークマンは今のところ対応してなくて
使えないんだよねぇ。


君はウォークマンのカメラでどんなことがしたいの?教えて。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 14:24:12.46 ID:PcG9CZka.net
>>948
自己紹介は必要ないぞ、アスペ君よ。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 14:26:05.85 ID:hVG4N57+.net
>>950
俺のおもちゃなんだから煽らないでよ〜〜ww

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 14:45:43.12 ID:3aWnaMeo.net
>>949
サービスを利用するかどうかは
ユーザーが決めることだよ?
他のアプリに話をもって行くとどうして飛躍になる?
Google playも利用できるなら、
他のアプリの話もするだろ、必然的に。
カメラが有ればユーザビリティも向上する。
それだけのことだろうに。

>君はウォークマンのカメラでどんなことがしたいの?教えて。

スマホで出来ることぐらい出来た方が良いですね。
だって汎用Android端末ですから。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 14:58:17.09 ID:EEnYdc6x.net
952
質問に答えろよw
カメラつけるために「携帯」MP3プレーヤーの重量と大きさを犠牲にしなきゃならんのだから、それ相応の理由が必要だろ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 15:16:31.83 ID:3aWnaMeo.net
>>953
カメラ付けたらどんだけ重量と大きさが増えるんだよ?w
そもそもこいつはスマホ並みにでかくて重いじゃん!
で、お前らはこいつにカメラが無いことで、
どれだけ利益があったんだよ?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 15:19:05.78 ID:IAn8X3Ii.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1251791000/

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 15:25:36.48 ID:+aoKC/pn.net
ないと成立しない物と、あると便利的なものを同列で語っている時点でアホ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 15:36:57.98 ID:wrzNkimt.net
950までいったし次スレ立ててくる

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 15:52:05.74 ID:keaVFzSs.net
次スレ
SONY ウォークマン NW-F880 Part30
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1405406845/
カメラカメラうるさいんだよ、特にID:3aWnaMeo、ID:hgNd6IPv、ID:VzVpPy6V

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 15:56:05.65 ID:3aWnaMeo.net
>>956
AはWi-Fi無くたってプレイヤーとして成立してます。
FはGPSも加速度センサーも有るけど、
プレイヤーとして成立してます。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 16:02:31.40 ID:fmxzgrBM.net
まーた論点すり替えか

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 16:07:04.11 ID:fmxzgrBM.net
956は
>オンラインサービスのためにWi-Fiが必要なら、
→これはネットワークがないとオンラインサービスに接続できないから当たり前
>オンラインサービスのためにカメラが必要じゃん。
→あると便利というだけ、しかも実際に使う機会は少ない
という意味で「ないと成立しない(ry」と書いた

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 16:20:10.93 ID:3aWnaMeo.net
>>961
だから有った方が便利だと言ってんだろ、
最初からよ。
で、サービス利用するかどうかはユーザーが決めること。
プレイヤーにオンラインサービスは必須ではない。
よって、Wi-Fiも必須ではない。
無くたって成立するもんな。
でも有った方が便利。

カ メ ラ も ね 。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 16:25:14.62 ID:ECa152rx.net
こいつやっぱりスマホ持ってないな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 16:42:41.12 ID:cUkyz7zl.net
持ってないと言うか持たせてもらえないんじゃね?
年齢とか収入とか・・・

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 16:50:29.43 ID:h+2xGYhX.net
X1000ではワンセグも観れたがカメラはついていなかったし、Xperiaの大事なセールスポイントをソニーがウォークマンに載せることはないから安心しとけ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 16:50:35.76 ID:n72y6++r.net
ウォークマンはDAP
DAPとしてWi-Fiはあれば便利
DAPとしてカメラは不要

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 17:03:23.99 ID:KtGxBfUY.net
あったほうが便利だから付けろとか言ってたらキリがない
たまたまGPSやら加速度センサーはあった、カメラは無かった
そしてカメラの需要が少ないのも事実

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 17:03:31.01 ID:YkpHNhiO.net
音楽データをインターネット経由で売るための機械に
接続のための手段としてWiFiは必要だが、カメラは必要ない

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 17:03:34.15 ID:3aWnaMeo.net
>>963
スマホがあってもこいつの利便性が上がるわけではない。
こいつにカメラがなくても良いと言う奴は、
スマホでもろくにカメラを使っていないのだろう。

>>966
メディアプレイヤーらしいですよ。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 17:03:49.92 ID:h+2xGYhX.net
DAPとして、というよりウォークマンとして、と言うべきかもな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 17:06:08.98 ID:h+2xGYhX.net
>こいつにカメラがなくても良いと言う奴は、
>スマホでもろくにカメラを使っていないのだろう。

わざわざ写真撮影を複数の端末に分担させるのか、アホ臭いな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 17:06:12.77 ID:3aWnaMeo.net
>>968
必要ないよ。
Aは無くてもプレイヤーとして成立してます。
Wi-Fi有ったら便利なだけです。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 17:06:25.63 ID:99/Ruq3M.net
QR読む以外に有用性なんかないだろ
スマホ持ってりゃスマホで読めばいいだけだし

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 17:06:57.39 ID:3aWnaMeo.net
>>971
ほらね。
スマホのカメラって写真撮るだけのものなの?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 17:08:00.60 ID:3aWnaMeo.net
>>973
じゃ、スマホで音楽聴けば良いじゃん!

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 17:08:57.36 ID:99/Ruq3M.net
お前のスマホHTC Oneか何か?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 17:09:12.39 ID:h+2xGYhX.net
わざわざ写真撮影などを複数の端末に分担させるのか、アホ臭いな

ほらこれでいいか?ビデオ通話なんかも全て引っくるめられるぞ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 17:10:45.68 ID:n72y6++r.net
スマホの糞音質に耐えられるならそれに越した事はないよ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 17:11:18.46 ID:YkpHNhiO.net
>>972
PCを持ってない人にも音楽データを売るための機械だからWiFiは必要

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 17:13:26.65 ID:h+2xGYhX.net
今思ったが、こいつ音楽に関しては一言も触れてないな
だったら最初からカメラがついているiPod touchでも買えば良かった物を
画面サイズ全く一緒だしな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 17:16:41.23 ID:n72y6++r.net
>>980
ペリア買うのが手っ取り早いんだろうけど、前科持ちなのかスマホは持てないみたいだからな
白ロムのペリア買うのが一番幸せになれるのに情弱には難しいみたい

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 17:16:59.65 ID:h+2xGYhX.net
そうすればこのスレがこんなくだらないことで荒れることもないし一石二鳥だな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 17:29:31.21 ID:3aWnaMeo.net
>>976
2chMate 0.8.6/Sony/SO-01F/4.4.2/DR
:-p

>>977
スマホのカメラって写真撮るだけのものなの?
それと俺はデジカメも持ってるけど、
スマホで撮ろうがデジカメで撮ろうが、
分散して不便だなんて思ったことねぇよ。
で、お前はデジカメあれば、
スマホのカメラを利用しないわけ?
で、なにが「これでいい」の?w

>>978
音質以前に俺は一緒にしたくないね。
利便性がよくない。

>>979
それは売る側の理屈。
カメラ機能はユーザーとしての俺の要求。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 17:31:37.79 ID:xAsK126E.net
>>983
Z1のスクショうp
できなければ持っていないものとみなす

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 17:33:28.27 ID:n72y6++r.net
>音質以前に俺は一緒にしたくないね。
>利便性がよくない。

音質二の次ならペリア二台持って片方をSIM抜けばいい、わざわざ低スペックなウォークマンを持つよりも遥かに幸せになれるぞw

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 17:37:14.85 ID:xAsK126E.net
ちなみに、スペック上は音質を除いて全てZ1が上回っているから、分散させたところでF880はただの音楽プレーヤーになると思うんだけどね

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 17:39:39.36 ID:n72y6++r.net
デカイのが嫌ならZ1fがあるしね
スペックは言わずもがな防水防塵まで付いてるのにわざわざウォークマンを選ぶ理由がない

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 17:39:41.62 ID:99/Ruq3M.net
Z1の音質で満足できるのになぜこいつを買ったのか
音質二の次ならSでいいやん

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 17:57:15.84 ID:3aWnaMeo.net
>>984
どうぞ。
なに、Z1使ってると僻まれちゃうの?

>>985
アホらし。
それこそ無駄だわ。

>>986
ただの音楽プレイヤーではないよ。
Android端末ですから。

>>988
誰も満足してるなんて言ってないけどね。
ヘビーユーザーとして、音質以前に分散させることの方が重要なんであって、
ワザワザ音質を蔑ろにする選択など、それはそれであり得んわ。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 18:01:25.53 ID:mM+7UetV.net
そんなにここでカメラカメラ言ったところで何になるんだっていう
バカじゃねーの

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 18:05:39.28 ID:n72y6++r.net
>>989
何処に無駄があるんだよw

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 18:07:05.39 ID:n72y6++r.net
全部入りが欲しいならスマホ持つ方が賢いじゃん。
音質二の次ならわざわざ低スペックでカメラも付いてないウォークマンに固執するなんてバカの極み。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 18:09:46.77 ID:xAsK126E.net
>>989
お前がスクショupしろよと言っているんだ
ロック画面な
できなければ持っていないものとみなす

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 18:11:09.82 ID:n72y6++r.net
スクショも撮れない奴がカメラカメラ言ってるのが滑稽で仕方ないw

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 18:32:39.59 ID:wpdY9LEM.net
カメラ付けたいやつはQX10買うって事で決着したろ。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 19:11:39.65 ID:1Rk27vA7.net
カメラ埋め

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 19:25:18.66 ID:/dbW+MXq.net
Z1で僻むやつなんかいねぇよ
2chMate 0.8.6/Sony/SO-03F/4.4.2/LR

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 19:27:00.81 ID:xAsK126E.net
うめ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 19:28:03.53 ID:MBDDOi5n.net
>>965
そういやそうだな
SONYの売りの一つがカメラだしな

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 19:28:15.89 ID:xAsK126E.net
>>1000ならウォークマンにカメラは付かない

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200