2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-ZX1 Part39

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 06:38:31.41 ID:DHkriya/.net
【公式】
未体験の、心震える感動を
http://www.sony.jp/walkman/lineup/zx1/
主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX1/spec.html
ヘルプガイド
http://helpguide.sony.net/dmp/nwzx1/v1/ja/index.html

【公式プレスリリース】
ウォークマンR 史上初 ハイレゾリューション・オーディオ音源対応『NW-ZX1』、Fシリーズ
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201309/13-0925B/

【外部】
ウォークマン最高峰 NW-ZX1 発表、ハイレゾ対応とアルミ削り出しボディ採用
http://japanese.engadget.com/2013/09/25/nw-zx1/
ソニー、ハイレゾ追求した最上位ウォークマン「ZX1」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130925_616383.html
ソニー、ハイレゾ対応/ 高音質追求のフラグシップウォークマン「ZX1」
http://www.phileweb.com/news/d-av/201309/25/33793.html

前スレ
SONY ウォークマン NW-ZX1 Part38
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1403157301/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 06:52:49.76 ID:EKkWZeOy.net
いちおつ
前スレの最後の方はまさに臭いのが沸いてたな

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 07:08:13.00 ID:S5yOm0p/.net
ここのユーザーの程度が露呈したな

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 07:11:44.33 ID:7u7dQbDo.net
ZX1のことを知ろうとこのスレを見に来た人へ

このスレにZX1のまともな情報はありません

このスレにはすでにウソつきと気の狂ったアンチしかいません

ネットを検索して他の記事を参照することをおすすめします

繰り返します

ここにZX1の情報はありません
すみやかにスレを閉じ他をあたることをおすすめします

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 07:16:49.57 ID:pM9g6pvW.net
どうせも誰も有益なことなんて書かないんだから
立てなくてもいいのに何で立てたし
マーケ会社の人がZX1を貶めるために場が必要だから立てたか…必死だな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 07:20:52.96 ID:gGSlynrq.net
いちおつ

>>5
まずお前が有益なことを書けばいいんだw

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 07:23:33.25 ID:pM9g6pvW.net
書いたところでどうせ荒らされる
スレなんかない方が良かったのに

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 07:45:30.75 ID:hwQ2gM9+.net
極論言っても意味ない

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 07:46:34.26 ID:iKtxJjeL.net
>>7
ウォークマンスレの住人はスルー力なさすぎるのが伝統だからなw
荒らされても気にしなきゃいいんだぜ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 07:54:59.69 ID:wCzOgvg1.net
http://i.imgur.com/Jjsk4Wy.png

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 08:03:40.76 ID:UdtvoxFP.net
>>10
このデータ、音量が適正値に11.9dB足りてない状態で測ってるから注意な
ZX1の出力が低いのが悪いんだが

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 08:17:57.63 ID:WSFwumOn.net
>>10
またこれ
いい加減不正確なの貼るのやめたら?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 09:39:50.17 ID:B2t76C7F.net
【音質について】
以下を参照

【RMAA資料】
ウォークマンNW-ZX1
http://i.imgur.com/Jjsk4Wy.png
iPod touch 5G
http://fixerhpa.web.fc2.com/rmaa_ipod_touch_5g/iPod_touch_5th_gen_rmaa.htm

【測定結果比較】
左がNW-ZX1、右がiPod touch 5G
周波数特性 +0.31,-0.10  +0.02, -0.11
ノイズ         -104.6dB  -107.4dB
ダイナミックレンジ    104.4dB  101.4dB
高調波歪       0.0043%  0.0022%
高調波歪+ノイズ  -84.5dB  -90.9dB
相互変調歪+ノイズ 0.0050%  0.0039%
クロストーク       -89.1dB  -99.9dB
相互変調歪@10KHz 0.019%  0.0048%


THD + Noise (at -3 dB FS)のグラフを見比べて欲しい
NW-ZX1の今ひとつすっきり感の無い音が表れている

【結論】「ZX1の音質は悪い」

ウォークマンNW-ZX1の音質はiPod touch 5Gに敗北


測定結果の読み方・デジタルオーディオ特性の基本
http://ednjapan.com/edn/articles/1206/18/news002.html
同じデジタル機器を測定して、測定結果が良ければ音が良いとは限らないが、
測定結果が悪ければ、音が悪いと言える

【android端末としての性能】
2011年製のスマートホン等と同程度
http://ja.wikipedia.org/wiki/Texas_Instruments_OMAP
CPU: Texas Instruments OMAP 4 Dual-core 1GHz(出荷開始:2011年Q1)
OS: Android 4.1 Jelly Bean
非力なのでアプリのインストールし過ぎ等は避けること

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 10:15:46.69 ID:4bWOClIj.net
ZX1のことを知ろうとこのスレを見に来た人へ

このスレにZX1のまともな情報はありません

このスレにはすでにウソつきと気の狂ったアンチしかいません

ネットを検索して他の記事を参照することをおすすめします

繰り返します

ここにZX1の情報はありません
すみやかにスレを閉じ他をあたることをおすすめします

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 11:59:44.03 ID:VCIL90dA.net
前スレから有益な情報が全く出てこない

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 12:11:57.86 ID:y8nA0wMK.net
>>13
>2011年製のスマートホン等と同程度
例えば、ARROWS F-05D(1.2GHz)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1386943397/

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 12:44:29.62 ID:zoGOzmPw.net
有益もなにもZX1は目立つトラブル無くかなり安定してるからね
アンチさんたちも重箱の隅的に無理矢理アンチしている感じが痛々しい
あと俺もZX1のRMAA追試しようと思ったけど-1db取れなくて正確性に欠けるので断念

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 13:26:40.32 ID:RlX4PkFz.net
>>16
それはないだろ。そもそもF-05Dってハイレゾ対応してたか?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 15:07:49.23 ID:T2bba2X8.net
>>13
ようツンボw

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 15:13:32.11 ID:nPvXIejh.net
ここのアンチって、ZX1に憧れながらもバッシングを繰り返すまるで日本に憧れているチョンみたいだな。
自分の耳と持っる中韓製の機器に自身持てよw

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 15:14:09.73 ID:GMnfMmkT.net
>>13
どうみてもF880の値だよねそれ
http://fixerhpa.blog.fc2.com/blog-entry-257.html

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 15:22:59.67 ID:qK3r7UKR.net
ZX1のことを知ろうとこのスレを見に来た人へ

このスレにZX1のまともな情報はありません

このスレにはすでにウソつきと気の狂ったアンチしかいません

ネットを検索して他の記事を参照することをおすすめします

繰り返します

ここにZX1の情報はありません
すみやかにスレを閉じ他をあたることをおすすめします

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 15:33:21.71 ID:5mMfXQZ+.net
ブログ主が他機種のデータ使ってまた捏造してたって?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 16:21:55.53 ID:v9tvVMtI.net
>>17
DAPの音質は
重箱の隅じゃないだろう

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 16:27:32.44 ID:wsBoYAf5.net
高い金出して買ったのに可哀想
今や持ってるだけで恥ずかしい情弱ミーハー機種になったわけだが

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 16:40:43.82 ID:Fxt2oHO0.net
暇だね

27 :名無し:2014/07/04(金) 16:41:32.22 ID:0R4xZFaY.net
開いてるだけで恥ずかしい2chみたいなものか

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 16:43:26.98 ID:oDtxTETU.net
品性の下劣なレスが乱れ飛んでるね
「ZX1ユーザーはこんな奴ばかりです」っていうアンチのネガキャンと見て間違いないだろう

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 17:14:26.22 ID:qK3r7UKR.net
コウメ太夫

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 17:29:35.57 ID:fZRDGIa/.net
ZX2まだかのう
音質はこのままでいいけど容量は256GBで

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 17:45:01.88 ID:dcikvmVS.net
>>25
必死だね。あんたwwww

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 18:09:39.60 ID:T2bba2X8.net
お金がないと僻むことしか出来なくなるんだよなぁ
辛いなぁ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 18:18:30.07 ID:R7bwTo++.net
このスレ唯一の有益情報が>>13とか…
ほんとソニー頑張ってよ…

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 18:20:33.96 ID:e00kfj+O.net
高い金出して買ったのに可哀想
今や持ってるだけで恥ずかしい情弱ミーハー機種になったわけだが

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 19:21:57.82 ID:vH+vj5Te.net
ZX1が高音質である事の証明をするために、追試をしてくれ

音が悪いと思う VS 音が良いと思う
音が悪いと思っている派は、資料を出している
音が良いと思っている派は、資料に文句を付けている

音が良いと思っている派は、音が悪いと思っている派に対し、
・朝鮮人認定
・貧乏人認定
・ネガキャン認定
・つんぼ認定
している

音が悪いと思っている派は、音が良いと思っている派に対し、
・情弱ミーハー認定
している

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 19:22:16.55 ID:6UFtkqEs.net
ZX1のことを知ろうとこのスレを見に来た人へ

このスレにZX1のまともな情報はありません

このスレにはすでにウソつきと気の狂ったアンチしかいません

ネットを検索して他の記事を参照することをおすすめします

繰り返します

ここにZX1の情報はありません
すみやかにスレを閉じ他をあたることをおすすめします

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 19:28:46.05 ID:gGSlynrq.net
音が悪いと感じる人はそれで良いし
音が良いと感じる人はそれで良いんじゃね?
データがどうだろうが良いと思う人間は良いと思うし悪いと思う人間は悪いと思う
みんな自分の感性でしかないんだから人に押し付け合おうとしてる時点でおかしいんだよ

俺は良い音だと思ってるけど悪いと思ってるやつを否定する気もないし

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 19:34:54.79 ID:RnNnw1uy.net
>>35
音の良し悪しは個人的なものだから、
もっと単純に、
音響機器としてのZX1の駄目っぷりを示す事実と
それを認めたくない人の現実逃避がこのスレの全てだよ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 19:39:08.45 ID:5mMfXQZ+.net
まーた自演始まったよ
飽きないねぇ暇だねぇかわいそうだねぇ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 20:05:11.88 ID:aZadmABr.net
音が良いと思っている派は、音が悪いと思っている派に対し、
・朝鮮人認定
・貧乏人認定
・ネガキャン認定
・つんぼ認定
・自演認定
・暇人認定
・品性下劣
している

ZX1自体を語らず、ZX1の音質が悪いとカキコしている「人」を語っている

41 :名無し:2014/07/04(金) 20:06:47.18 ID:s4OghLY2.net
カメラレンズって通ってきた光がある空間の一点で収束するレンズが最も
いいレンズで、収束しないのは悪いレンズだ。奮発したさ。
だが俺の彼女はソフトフィルターを付けてくれというんだ。
どうすればいい?いい意見を求む。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 20:19:48.84 ID:qK3r7UKR.net
ZX1のことを知ろうとこのスレを見に来た人へ

このスレにZX1のまともな情報はありません

このスレにはすでにウソつきと気の狂ったアンチしかいません

ネットを検索して他の記事を参照することをおすすめします

繰り返します

ここにZX1の情報はありません
すみやかにスレを閉じ他をあたることをおすすめします

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 20:23:37.80 ID:wCzOgvg1.net
>>41
よいソフトフォーカスフィルタを使え

風景撮る時にソフトフォーカスかけるか?
楽曲に依存する機種になってしまう

音ではソフトフォーカスはエフェクタに相当する
素の特性がよいのが大切

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 20:52:08.82 ID:lSqDAohH.net
AKの新型発売まで一週間だからって必死だな・・・

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 21:01:45.84 ID:1izq5pxg.net
そんなにショックだったか?>>13の測定結果が・・・
気にし過ぎだって
元気だせ
また前のように、ポエムを書いたり、イヤホンを相談したり
AppleやiRiverやらバカにして悦に浸ったり
浮かれて楽しみましょうよう

・・・というのは冗談として
音楽好きとして、節度を持って楽しみましょうや
言葉遣いには気を付けてね
まぁ、7万円程度で何でもオールマイティーな決定版のモノなんて
どんな世界でも得られやしないんだから、オーディオを勉強しつつ
長所短所を楽しむ気持ちでいきましょうよ
長所短所こそが、個性なんだよ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 21:03:14.98 ID:Fxt2oHO0.net
荒らしが酷くて会話なんか成立しないじゃない

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 21:04:50.10 ID:qK3r7UKR.net
ZX1のことを知ろうとこのスレを見に来た人へ

このスレにZX1のまともな情報はありません

このスレにはすでにウソつきと気の狂ったアンチしかいません

ネットを検索して他の記事を参照することをおすすめします

繰り返します

ここにZX1の情報はありません
すみやかにスレを閉じ他をあたることをおすすめします

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 21:07:41.37 ID:lSqDAohH.net
>>13の内容は
48/24と96/24の時点で比較にも何にもなっていないって言われてるのに

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 21:09:43.67 ID:+tA6wXdZ.net
>>44
AKって音が鳴ってるだけで音楽に鳴らないからお子様向けのアニソンぐらいしか聞けなだろw

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 21:10:22.29 ID:lSqDAohH.net
>>49
別にそうでもないでしょう
AKの音が好きな人もZX1の音が好きな人も居るでいいだけで。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 21:12:25.79 ID:MfrzSVpT.net
>>13の資料によって、ZX1が良いとする人達を、糞耳認定出来る
糞耳は何を聴いても解らず、解ったフリをするだけだから、何でも同じ
音の悪い機械に対して7万円近く浪費した事を、正当化しようとしているだけ
ZX1は、情弱ミーハー機種であり、良いとするのは、情弱ミーハーである
商品企画自体が『耳の悪いガキに少し無理をさせる』7万円
惨めだな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 21:15:12.37 ID:q2csdZKJ.net
ZX1のことを知ろうとこのスレを見に来た人へ

このスレにZX1のまともな情報はありません

このスレにはすでにウソつきと気の狂ったアンチしかいません

ネットを検索して他の記事を参照することをおすすめします

繰り返します

ここにZX1の情報はありません
すみやかにスレを閉じ他をあたることをおすすめします

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 21:28:47.34 ID:qK3r7UKR.net
ZX1のことを知ろうとこのスレを見に来た人へ

このスレにZX1のまともな情報はありません

このスレにはすでにウソつきと気の狂ったアンチしかいません

ネットを検索して他の記事を参照することをおすすめします

繰り返します

ここにZX1の情報はありません
すみやかにスレを閉じ他をあたることをおすすめします

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 21:29:13.33 ID:SuifXTWT.net
なんでZX1スレいつも荒らされるの?
普通にZXのこと話したいよ

55 :名無し:2014/07/04(金) 21:30:03.11 ID:pNV3Mkip.net
>>51
句読点ベースで読んだらラップ見たいだな。
お前、才能あるな。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 21:36:25.02 ID:Boq6PBun.net
ウォークマン、糞耳共が、夢のあと

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 21:38:24.13 ID:LsbNQC3E.net
ウォークマン、情弱共も、夢のあと

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 21:38:27.94 ID:YjAKRES0.net
>>54
人の集まるところには朝鮮人が湧くんだよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 22:09:06.51 ID:LONzSgZ4.net
>>58
まじこれだな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 22:26:21.70 ID:gTPA/sbm.net
>>13
その測定結果、デタラメだな。
THD+Noise (at -3dB FS)のスペクトルはそんなに広がっていない(サイドローブがほとんどない)し、
Intermodulation distortionもすっきりしている。
Stereo crosstalk, IMD (swept tones)も両チャンネル揃っている結果が出ている。、
NZ1のクロックとSBのクロックが合っていないのか?

残念ながらダミーロードがないので、ダミーロードなしの結果しかないが、ダミーロード作ったら公表するよ。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 22:29:33.17 ID:1izq5pxg.net
>>51
確かにその通り
子供学生から7万取れば、盲信的になって現実から目を背けるよな
仕方ないかもしれない
『耳の悪いガキに少し無理をさせる』7万円
に加えて
『ウォークマン世代だった年寄りの小遣いを掠め取る』って感じかね
いいんだが、中身を充実させて欲しかった
客を裏切る必要は無かったと思う

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 22:31:06.72 ID:qK3r7UKR.net
ZX1のことを知ろうとこのスレを見に来た人へ

このスレにZX1のまともな情報はありません

このスレにはすでにウソつきと気の狂ったアンチしかいません

ネットを検索して他の記事を参照することをおすすめします

繰り返します

ここにZX1の情報はありません
すみやかにスレを閉じ他をあたることをおすすめします

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 22:31:31.87 ID:gGSlynrq.net
>>61
客を裏切るって価格設定の事言ってるの?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 22:31:50.99 ID:qK3r7UKR.net
ZX1のことを知ろうとこのスレを見に来た人へ

このスレにZX1のまともな情報はありません

このスレにはすでにウソつきと気の狂ったアンチしかいません

ネットを検索して他の記事を参照することをおすすめします

繰り返します

ここにZX1の情報はありません
すみやかにスレを閉じ他をあたることをおすすめします

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 22:32:35.51 ID:qK3r7UKR.net
ZX1のことを知ろうとこのスレを見に来た人へ

このスレにZX1のまともな情報はありません

このスレにはすでにウソつきと気の狂ったアンチしかいません

ネットを検索して他の記事を参照することをおすすめします

繰り返します

ここにZX1の情報はありません
すみやかにスレを閉じ他をあたることをおすすめします

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 22:33:11.58 ID:lSqDAohH.net
これだけID換えまくって同じようなレスを繰り返したところであらしとしか・・・

どうでもいいけど、某社さん最近スレを機能させないでいることで
アーリーアダプター以外が質問にきた場合そうしておくことで
購入意欲を減退させるプランがあるらしいですね

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 22:33:43.99 ID:qK3r7UKR.net
ZX1のことを知ろうとこのスレを見に来た人へ

このスレにZX1のまともな情報はありません

このスレにはすでにウソつきと気の狂ったアンチしかいません

ネットを検索して他の記事を参照することをおすすめします

繰り返します

ここにZX1の情報はありません
すみやかにスレを閉じ他をあたることをおすすめします

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 22:35:58.10 ID:qK3r7UKR.net
ZX1のことを知ろうとこのスレを見に来た人へ

このスレにZX1のまともな情報はありません

このスレにはすでにウソつきと気の狂ったアンチしかいません

ネットを検索して他の記事を参照することをおすすめします

繰り返します

ここにZX1の情報はありません
すみやかにスレを閉じ他をあたることをおすすめします

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 22:36:38.68 ID:qK3r7UKR.net
ZX1のことを知ろうとこのスレを見に来た人へ

このスレにZX1のまともな情報はありません

このスレにはすでにウソつきと気の狂ったアンチしかいません

ネットを検索して他の記事を参照することをおすすめします

繰り返します

ここにZX1の情報はありません
すみやかにスレを閉じ他をあたることをおすすめします

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 22:37:29.11 ID:qK3r7UKR.net
ZX1のことを知ろうとこのスレを見に来た人へ

このスレにZX1のまともな情報はありません

このスレにはすでにウソつきと気の狂ったアンチしかいません

ネットを検索して他の記事を参照することをおすすめします

繰り返します

ここにZX1の情報はありません
すみやかにスレを閉じ他をあたることをおすすめします

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 22:38:06.19 ID:qK3r7UKR.net
ZX1のことを知ろうとこのスレを見に来た人へ

このスレにZX1のまともな情報はありません

このスレにはすでにウソつきと気の狂ったアンチしかいません

ネットを検索して他の記事を参照することをおすすめします

繰り返します

ここにZX1の情報はありません
すみやかにスレを閉じ他をあたることをおすすめします

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 22:44:58.80 ID:pM9g6pvW.net
>>66
一番初めに>>4の文章書いたの自分だ
調子に乗って貼りまくってるのがいてすまんがある意味意図どおりに機能し出したと思ってる
ぶっちゃけここ数カ月のZX1スレは見ていられなかったのでこんなスレならない方がいいし
ここ見て件の文章見てよそを検索してくれるならそれに越したことはないと思って書いた
正直スレが正常に機能していたとは思えないし現状実際機能してないどころか
万一にも欲しいと思う人が見た場合に有害なレスしかないスレなんかあっても意味がない
だったら…ということで書いた文だったんだ
こういった荒れた状態やZX1や音についての誤った認識や歪んだ叩きが書かれるなら
件の文章はどんどんコピペして使ってもらいたいと思ってる

このスレの荒らしを会社がやってるならそれは犯罪だと思うし
個人にしても度を超してるがさすがにこれだけ粗悪な叩き情報を書き込み続けるとか
訴えられた場合にタダですむとも思えないんだけど
企業が荒らしてるならそういうリスクも込みでやってるんだろうし
であればこんなスレ見ない方が良いって告知コピペを貼りまくってくれるのは誰でもありがたい

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 22:47:41.27 ID:1izq5pxg.net
>>63
たとえばAppleなんかはチャラついたイメージで入ってくる客も多いじゃないか
でも、そんな客にもパキパキにキッチリ作り込んだ製品を提供した
手抜きしてない
それで信頼を築いてる

ZX1は、もうちょっと頑張れた筈だと思います

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 22:48:15.84 ID:lSqDAohH.net
>>72
2ch荒らしをというかステマというかを生業としてる会社いくつかあるよ
アフィもやってる会社もあるし企業893が関わってるような所もあるしw

別に犯罪にも何にもならないよ
だからこそ生業にしてる会社があるんだし
スレを荒らして機能させなくするとか
都合が悪いことが書かれたスレを埋め立てて落とさせるとかね
今は落とさせても速攻で過去ログ見れるからあまり意味がなくなったけど。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 22:50:58.41 ID:pM9g6pvW.net
>>74
レスどうも
なるほど…
であれば件の文は誰でも構わないから
ZX1のことを思ってくれるならどんどん貼り付けていって欲しい
こんな嘘にまみれたスレなんか、ない方が良いので

発売日近辺のころは楽しかったな…みんな盛り上がってたし
開発者トークショーとかもね
あのころはまだ良い情報あったけど今のZX1スレには何の価値もないどころか有害でしかない

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 22:52:22.75 ID:MhK/ZTk/.net
なんで建てたんだよ…

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 22:53:59.78 ID:pM9g6pvW.net
>>73
林檎は十分手を抜いてるけどな
不具合起こらないとわからないしそういう声は消されるようだから表面化しづらいけど
サポートとかクソだから林檎離れしてAndroidに移行してる人よく見る
docomoも林檎導入したけどもうあの時期じゃ起爆剤にもなりゃしない
信頼してるのは信者だけって覚えとけ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 22:57:20.48 ID:pM9g6pvW.net
ついでに言うと林檎は協業してるはずの業者からも嫌われてるよ
金払い悪いくせに要求ばかりでかくて殿様商売すぎるので
正直ジョブズもういないし凋落してきてるからあと数年したら林檎って御威光もなくなるだろうよ
そうすればただのいちパソコン屋でいち携帯デバイス屋にしかならない
偏屈なOSやハード設計だから他とも相容れないしそうなったら先は長くないと思われ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 23:06:34.34 ID:zoGOzmPw.net
>>73
そのもうちょっとってなんじゃらほい?
明記しないんだから全く建設的じゃないね

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 23:27:43.84 ID:gGSlynrq.net
>>73
意図は理解したけど出来る範囲(開発期間も含めて)で精一杯やった結果だと思うよ
Z1000からは明らかに革新的なグレードアップしてるし裏切りとはちょっと違う気もする
そもそも裏切りとは期待があって成立するものだし過剰に期待し過ぎたユーザー側の責任にもなりかねない
もっと人員も期間も予算も投入して欲しいって気持ちはないわけじゃないけど

>>78
林檎叩きたいだけなら余所でやってくれまいか

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 23:31:59.31 ID:pM9g6pvW.net
>>80
アンチに賛同してるような奴の意見は聞けんな
あんた自身がアンチんだというなら話は別だが

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 23:32:52.86 ID:iKtxJjeL.net
>>77
>>78
こういうのも有益じゃない書き込みにになっちゃうから気をつけようぜw


梅雨入りしてから防水ケースみたいのが欲しいんだけど代用品みたいの無いかな?
防水までいかなくても水が入り難い程度のでも良いんだけど
手元操作出来ると尚良い

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 23:32:58.38 ID:BP0IkO05.net
ZX1のことを知ろうとこのスレを見に来た人へ

このスレにZX1のまともな情報はありません

このスレにはすでにウソつきと気の狂ったアンチしかいません

ネットを検索して他の記事を参照することをおすすめします

繰り返します

ここにZX1の情報はありません
すみやかにスレを閉じ他をあたることをおすすめします

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 23:35:05.86 ID:gGSlynrq.net
>>81
俺は信者でもアンチでもないただのユーザーだ
反応が過敏過ぎるぞw
もっとZX1の話しようぜ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 23:35:38.36 ID:pM9g6pvW.net
>>82
そうだな
悪かった

防水ケースはあまり良いのは無い気がする
外からの水滴は防げても結露とかで内面に発生したのがそのまま付くから
自分の場合は極力ぬれないようには気をつけてるがケースはTPUのだけだ
ジップロックとか上手いこと使えばいいというのはあるかも知れんが

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 23:38:37.57 ID:iKtxJjeL.net
>>85
お、サンクス
自分もTPUケースだけなんだけど急に降られるとちょっと怖いんだよなぁ
ストラップの穴とかw

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 23:42:21.39 ID:gGSlynrq.net
>>82
サランラップ巻く
馬鹿にしてる様に聴こえるかも知れないけど応急処置にはかなり有効

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 23:47:15.45 ID:iKtxJjeL.net
>>87
ありがとう
参考にするけどまず出先にサランラップが無いような・・・w

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 23:56:37.44 ID:qK3r7UKR.net
ZX1のことを知ろうとこのスレを見に来た人へ

このスレにZX1のまともな情報はありません

このスレにはすでにウソつきと気の狂ったアンチしかいません

ネットを検索して他の記事を参照することをおすすめします

繰り返します

ここにZX1の情報はありません
すみやかにスレを閉じ他をあたることをおすすめします

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 23:59:37.82 ID:qK3r7UKR.net
ここはアンチと低脳しかいないゴミスレです。

皆さん消えてください。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 00:24:32.12 ID:zeQTzJq3.net
PHA-2並みの音なら、だれも「音が悪い」とは言わないだろう
NW-ZX1には、PCM-D100のすっきり感がない
歪が多いのだろうな、と思って資料を見ると、
>>13
ああ、やっぱり

糞耳の耳糞には解らない

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 00:31:31.47 ID:HkuDh154.net
>>91
君、濁点の使い方が一緒だね

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 00:53:49.23 ID:cpHYt11K.net
>>91
クソワロタw
難聴ニキちーっす

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 01:04:39.40 ID:4fQ1ns2r.net
その人耳が聴こえないんじゃない?
だから波形データ?とやらに拘ってるんでしょ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 01:08:32.58 ID:cpHYt11K.net
>>94
しかもZX1のデータですらないという情弱っぷりw
耳だけじゃなく頭にも糞がつまってるんだな(感心)

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 01:23:41.78 ID:zeQTzJq3.net
>>95
iPhoneとZX1の比較
http://www.soomal.com/doc/10100004450.htm
http://www.soomal.com/doc/10100004953.htm
厳しい結果だな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 01:30:05.14 ID:HkuDh154.net
比較されてないものを比較ってはるのはなんなんだ?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 01:52:57.09 ID:Hsw4obpQ.net
ZX1のことを知ろうとこのスレを見に来た人へ

このスレにZX1のまともな情報はありません

このスレにはすでにウソつきと気の狂ったアンチしかいません

ネットを検索して他の記事を参照することをおすすめします

繰り返します

ここにZX1の情報はありません
すみやかにスレを閉じ他をあたることをおすすめします

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 01:59:39.02 ID:akk5ldN7.net
やっぱ荒らしているのはソニーにコンプレックスのある中韓のヤツらなんだなw

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 02:24:14.20 ID:t1WebBST.net
SONYにコンプレックス()
これだから信者は

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 02:28:59.82 ID:Dudn31Bo.net
荒らし活動の労力とそれに見合う利益が本当に釣り合ってるのか甚だ謎だけど
暇人の有り余る時間の暇潰しだっていうならさっさと就職して忙しくなった方がよっぽど有益だぞ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 02:45:06.12 ID:LeXBTKUb.net
俺もこんな荒らしを見る度に、そのエネルギーを良い方向に使ったらもっと
人生開けるのにって、いつも思うな。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 03:28:42.43 ID:Ec6IYM1Y.net
こらこらを撃たれた人はこちらに言って抗議するといい
運営ボランティア指導室2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1402577808/

・板やスレ内での煽りあいや信者アンチ間の争い、自作自演などの問題には関知しません
上記に抵触しているルール違反のこらこら

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 05:12:10.26 ID:cpHYt11K.net
>>96
耳と頭だけじゃなく目にも糞がつまってるんだなwww

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 06:14:51.36 ID:jTW/Nbm1.net
iPhoneとの比較資料を出されてSONY信者あせりまくり
ないものとして対処しようとしているがもうダメポ

http://www.soomal.com/doc/10100004953.htm
ZX1
ヘッドフォン出力      44/16 24/96 DSD
騒音レベル、デシベル(A):  -92.5 -93.6    -93.0
ダイナミック·レンジ、デシベル(A): 91.7  93.4    93.0
THD、%:         0.0042 0.0020 0.0024
相互変調歪み、%: 0.010     0.0060 0.0087
ステレオ分離、デシベル: -93.2      -92.9 -91.2

http://www.soomal.com/doc/10100004450.htm
iPhone5S
ヘッドホン出力            記載なし
騒音レベル、デシベル(A):    -96.0
ダイナミック·レンジ、デシベル(A): 96.1
THD、%:             0.0016
相互変調歪み、%:     0.0050
ステレオ分離、デシベル:      -89.0

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 06:35:13.24 ID:3aukdbI9.net
こんな荒れるスレだったら、いっそ壊してしまえって自ら荒らしてる奴いるけど、中二病のガキかな?
ゼロか百かしかない考えは、思考停止してるだけだぞ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 06:57:55.04 ID:y3zvg7+x.net
>>105
焦るっつうかデジアン特性まんまやな
A860やZより数値上げてきているのは流石

108 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/07/05(土) 07:47:55.92 ID:DA2AhQ6p.net
ZX1が羨ましくて仕方ないヤツが暴れているだけだ、ほっとけ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 08:16:59.08 ID:hihQ0JQN.net
ZX1のことを知ろうとこのスレを見に来た人へ

このスレにZX1のまともな情報はありません

このスレにはすでにウソつきと気の狂ったアンチしかいません

ネットを検索して他の記事を参照することをおすすめします

繰り返します

ここにZX1の情報はありません
すみやかにスレを閉じ他をあたることをおすすめします

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 10:13:09.44 ID:0nhqnx7e.net
いやぁ、>>13などの身体測定結果を見た後には
もうこれ購入する奴はいないですよ。

この手の商品買おうかと検討するような人は、
こういうの見過ごす事はない。

俺も最初は信じられず追試してみたが、
同じ様な結果で概ね覆る事は、なかった。

人間不思議なもので結果を見た後は、
こいつの音がとても耳障りに感じるようになってしまいましてね(笑)。

今は音楽はFiioで聴くようになって、
コイツは部屋の隅で転がっています。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 10:40:34.80 ID:HxbvrXau.net
ZX1のことを知ろうとこのスレを見に来た人へ

このスレにZX1のまともな情報はありません

このスレにはすでにウソつきと気の狂ったアンチしかいません

ネットを検索して他の記事を参照することをおすすめします

繰り返します

ここにZX1の情報はありません
すみやかにスレを閉じ他をあたることをおすすめします

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 10:44:00.38 ID:y3zvg7+x.net
>>110
X3?X5?あー君の言う「常識的価格」が日本だけおま国価格の奴ね
米アマゾンでどちらもSanDiskの64GBSDとケーブル付きで
それぞれ2万ちょい4万くらいで売ってるよ
http://www.amazon.com/Fiio-Lossless-Mastering-External-Connection/dp/B00EPFLJS8
http://www.amazon.com/X5-64GB-Kit-Leather-Case/dp/B00K3X0B94

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 11:03:27.54 ID:25Bgj3jr.net
>>110
数値だけで判断するのかww
オーディオ初心者乙。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 11:56:15.16 ID:S9htP48u.net
今、A860持ってて、音質的には何の不服も無いんだけど、zx1との音質的な差異は圧倒的ですか?もし、そうなら、ボーナスで買いたいんですけど、どんなもんなん?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 11:56:21.10 ID:HkuDh154.net
数値だけというか内容を見ただけで
ああ、これ比較対象となるデータじゃないよねってわかる二つを比べてるから

前にお前が検証データ作ってIEEEででも発表してこいって言われた奴が
理解出来ずに騒いでるだけ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 11:59:43.22 ID:D8m2r1Nt.net
>>114
個人的には圧倒的だと感じるけどA860の音が好きならそのまま使ってた方が良いのかも
良いにしろ悪いにしろかなり違った音になるよ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 12:28:55.21 ID:xN+gM73B.net
>>116
サンクス
じゃあ、この休みに試聴して来るよ。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 13:19:08.32 ID:UciTJYoU.net
>>117
試聴するなら銀座ソニービルへ
量販店のZX1展示機だとろくにバーンインされてなくてマトモな音では試聴できない

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 13:26:52.61 ID:iBwN8IOC.net
銀座ソニービル以外はエージング完了していないんですか?
試聴機で少しでも不満に感じたらそれはバーンイン完了していないから他の店行った方がいいですか?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 13:33:12.59 ID:7u+R3kNF.net
MH334でF880聴いてると無音時にプツプツ音がするのってSHUREイヤホンでも
話題になってたポッポ音問題?
ZX1で現象が出ないならF880とPHA-2売っぱらって乗り換えようかな・・・

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 13:36:28.90 ID:y3zvg7+x.net
>>119
個人的には
第一印象から天と地ほど変わるって訳ではない
イヤホン、ヘッドホンの差が割と出る
もう発売から半年以上経っているからどの店頭試聴でも良い気がする

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 13:49:59.72 ID:UciTJYoU.net
>>121
甘いよ
展示中ずっと音出されてるわけじゃないからな
アキヨドでさえ残念な音だから他は推して知るべし
もっとも残念状態のZX1を試聴して買わんと判断するのは構わんが
それをZX1の音だと吹聴されたくない
銀座ソニービルの試聴機はコンディション良いが他はダメなのがほとんどだろう

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 13:51:20.27 ID:J0Uxs/jb.net
次期モデルではDSD再生がほしいな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 14:03:46.69 ID:Bpz4EUg2.net
http://www.soomal.com/doc/10100004953.htm
ZX1
ヘッドフォン出力         44/16 24/96 DSD
騒音レベル、デシベル(A):   -92.5  -93.6  -93.0
ダイナミックレンジ、デシベル(A): 91.7   93.4  93.0
THD、%:            0.0042 0.0020 0.0024
相互変調歪み、%:      0.010  0.0060 0.0087
ステレオ分離、デシベル:    -93.2   -92.9  -91.2

http://www.soomal.com/doc/10100004450.htm
iPhone5S
ヘッドホン出力            記載なし
騒音レベル、デシベル(A):       -96.0
ダイナミックレンジ、デシベル(A):     96.1
THD、%:                0.0016
相互変調歪み、%:          0.0050
ステレオ分離、デシベル:        -89.0

少しは見やすくなった

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 14:14:04.11 ID:4fQ1ns2r.net
>>124
少しは見やすくなっただなんてすげーギャグだな!
http://i.imgur.com/p6iQBdV.jpg

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 14:41:25.64 ID:O3Cu5CyS.net
ZX1のことを知ろうとこのスレを見に来た人へ

このスレにZX1のまともな情報はありません

このスレにはすでにウソつきと気の狂ったアンチしかいません

ネットを検索して他の記事を参照することをおすすめします

繰り返します

ここにZX1の情報はありません
すみやかにスレを閉じ他をあたることをおすすめします

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 14:52:21.95 ID:D8m2r1Nt.net
>>120
PHA-2経由で聴いてもプツプツする?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 15:33:21.83 ID:VPCrZ4pf.net
>>118 >>119 >>122
俺もアキバヨドバシと銀座ショールームの比較しかしていないが、銀座に行って気が付いたが
アキヨドのZX1は「寝起きの音」だったな。

銀座に行った理由は、アキヨドのZX1の中に入っている曲で知っているのがビリー・ジョエル
ぐらいで全く参考にならなかったので、銀座に電話しUSBに曲入れて持っていて聞けるかと
質問したらOKだったので行った次第だが、そこで同じビリー・ジョエルを聞いて気が付いた。
(どちらもボリュームリミッターOFFで、クリア何とかもOFFにしたよ)

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 15:37:43.05 ID:D8m2r1Nt.net
ZX1はエージングでかなり音変わっちゃうからなぁ
量販店も配慮して欲しいけどそこまで望めないかw

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 15:48:48.23 ID:ZTRItGTG.net
Onkyoで買ったWAVにアートワークを手動で登録したんだけど
mediaGoでは表示されてるのにウォークマンでは表示されない

対策教えてください!

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 15:49:30.25 ID:HkuDh154.net
WAVにアートワークが何故設定出来るとおもった?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 15:51:37.60 ID:ZTRItGTG.net
>>131
ごめんなんもわかってない
できないのか
みんなどうしてるの?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 15:54:08.69 ID:D8m2r1Nt.net
>>132
我慢するかFLACにしてる

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 15:57:27.23 ID:HkuDh154.net
>>132
WAVはタグ付けに対応してないから別なのに換えないとできないよ
MediaGoで見れるのはMediaGoがそれだと管理しているから

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 16:00:34.73 ID:ZTRItGTG.net
ありがとう
flac買えばよかったと後悔してきたよw
flacへの変換は普通のフリーソフトでいいのかな?

なんかおすすめありますか?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 16:01:50.75 ID:yHDecieA.net
>>135
media go使っているなら、それで簡単にできるよ。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 16:04:51.12 ID:UciTJYoU.net
>>128
そうでしょ
アキヨドはじめ量販店のは展示してるだけにすぎない
きっちりバーンインしてある試聴機なんかほぼないと思った方がいい
量販店もあれで売れると思ってるのが頭痛い

>>129
いまどき試聴機をちゃんとバーンインするなんてよほどのオーディオ専門店でも無いからな
量販店ではまず無理だろう
しかもポータブル機だからなおさらだ
実際には別物レベルの音なんだがね

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 16:07:47.63 ID:euMH3R+L.net
銀座のって製品機に入れ替わったの?
前は試作機だったって聞いたけど

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 16:10:49.67 ID:ZTRItGTG.net
>>136
media go内でできるの?くれくれで申し訳ないがやり方教えてください

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 16:12:40.76 ID:D8m2r1Nt.net
>>139
選択してツール→ファイルの変換

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 16:21:18.44 ID:yHDecieA.net
>>139
mediagoのライブラリを開いて、対象WAVデータを右クリック→ツール→ファイルの変換でフォーマットをFLAC

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 16:25:22.74 ID:F7iTAlZ7.net
>>138
移動中でID変わっていると思うが、129です。
ショールームのは製品版だったし試聴機も複数台あったよ。先客がいて「あちゃー」と思ったが
女の子が「充電済んでるこちらにしますね」と言っていたので、最低3台はあるのじゃないかな。

それとバーンイン(エージング)も必要だけど、普段の運用(保管)も大事だと思うな。俺のZX1も数日
聴いていないと寝起き悪いし、ロックばかり聴いているとボーカルが鳴らなくなるw
同じ帯域ばかり鳴らしてイヤホンにも癖が付くと思うのだが、そんな時はアリアでも流して一晩
置いておけば元に戻るが、そこまで量販店に求めるのは無理だよな。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 16:26:02.34 ID:re5q5E5O.net
>>130
dbpoweramp music converterとか使ってflacに変換しなさい
その時元のサンプリングレートと同じ設定にするのを忘れずにな
もう一度MediaGoでアルバムアートワーク埋め込んだりタグ埋めて転送すればおk

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 16:36:30.73 ID:LfKsSMr2.net
Q68LWみたいな耳掛けヘッドホンだとZX1の音質はあんまり実感できないかな?
耳掛けつかうならF880で十分?
ヘッドホンもカナルも苦手なんだよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 16:37:58.45 ID:vLpadoEk.net
>>142
これがオカルトに侵食された脳の思考です

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 17:09:41.85 ID:sp3wsCgt.net
にわか知識で断定発言してるやつら何でここにいるの?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 17:16:01.17 ID:Eh1pcbPz.net
シャッフルで好きな曲の再生頻度が上がるような機能が欲しい
曲を五つ星で評価して、高い方が再生確率が上がるとか この機能のon offもありで

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 18:29:32.59 ID:dpWl0dy6.net
http://www.soomal.com/doc/10100004953.htm
ZX1
ヘッドフォン出力         44/16  24/96  DSD
騒音レベル、デシベル(A):   -92.5  -93.6  -93.0
ダイナミックレンジ、デシベル(A): 91.7   93.4   93.0
THD、%:            0.0042  0.0020  0.0024
相互変調歪み、%:       0.010  0.0060  0.0087
ステレオ分離、デシベル:     -93.2  -92.9  -91.2

http://www.soomal.com/doc/10100004450.htm
iPhone5S
ヘッドホン出力            記載なし
騒音レベル、デシベル(A):       -96.0
ダイナミックレンジ、デシベル(A):     96.1
THD、%:                0.0016
相互変調歪み、%:          0.0050
ステレオ分離、デシベル:         -89.0

あんまり変わらんか

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 18:59:18.85 ID:UciTJYoU.net
ZX1のことを知ろうとこのスレを見に来た人へ

このスレにZX1のまともな情報はありません

このスレにはすでにウソつきと気の狂ったアンチしかいません

ネットを検索して他の記事を参照することをおすすめします

繰り返します

ここにZX1の情報はありません
すみやかにスレを閉じ他をあたることをおすすめします

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 19:19:37.17 ID:5M5wq1Ao.net
やっぱりこいつもNGにしなきゃなのか

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 19:24:38.34 ID:qwJpONME.net
>>149
ZX1のことを知ろうとこのスレを見に来た人へ
>>148
電話のオマケといっしょ(それ以下)wwwww
http://www.sony.jp/walkman/lineup/zx1/
“未体験の、心震える感動を”
”音楽は「聴く「から「感じる」楽しみへ”
”高音質を追求したこだわりのパーツ”
”高音質と質感を追究したデザイン”

値段は、
http://www.amazon.co.jp/dp/B00FBCFBDI
http://www.amazon.co.jp/dp/B00FF071I4
同じようなもの

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 19:24:44.23 ID:UciTJYoU.net
あいもかわらずインチキな測定を貼ってるのがいるからな
結局このスレは情報交換の役には立たないどころか機種そのものにとって害にしかならない
こんなスレなら情報を求めてくるような人が近づかないようにした方がいい

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 19:26:21.26 ID:qwJpONME.net
>>152
インチキ呼ばわりするのなら、インチキでない数値を出せ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 19:27:13.07 ID:HkuDh154.net
同じ環境で測定して比較しないと意味ないよって散々言われてるモノを比較してるから・・・

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 19:31:57.56 ID:IfLK2NA7.net
いpほね買うくらいならXperia買うわw

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 20:13:16.32 ID:y3zvg7+x.net
>>151
容量二倍なのにZX1スゲェ頑張ってんなぁw

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 20:33:56.58 ID:Bpz4EUg2.net
>>155
Xperiaは音量が小さくて音質が悪い
http://www.gsmarena.com/apple_iphone_5s-review-994p7.php#aq
http://www.gsmarena.com/sony_xperia_z2-review-1078p7.php#aq

>>154
148は同じ環境じゃないの

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 20:38:34.19 ID:HkuDh154.net
>>157
> ヘッドホン出力            記載なし

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 20:42:48.48 ID:Bpz4EUg2.net
>>158
特段記載がなかったら、16bit/44.1KHz だろうな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 20:46:15.63 ID:sp3wsCgt.net
>>159
もうお前一生ROMってろ目障りだ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 20:54:20.65 ID:Bpz4EUg2.net
>>160
お前は糞耳で、人生が耳糞だろう
ナケナシの給料でウォークマン買ってしまったんだから
悔しいな、惨めだな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 21:00:36.37 ID:HkuDh154.net
いや、だから環境揃えてないし明記されてないから意味が無いから

だからさー某社さんばれてるからやめなよー

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 21:10:52.36 ID:4fQ1ns2r.net
相手の言う事に反論出来なくて罵倒や汚い言葉で罵るしか出来なくなってるのな
無職バレしたのを書かれたらIDコロコロするようになったし相当コンプレックスなんだろうなー

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 21:14:05.85 ID:l3aihZqY.net
>>153
インチキでないと言えないなら貼るな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 21:18:21.72 ID:sp3wsCgt.net
>>161
知識ないのに適当なこと書いてるんじゃねえってことだアスペ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 21:20:55.79 ID:XXYlBQYr.net
糞煮信者必死wwwww

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 21:24:48.61 ID:IQ84dZ6t.net
ソニー信者と草加はどちらが信心深いのですか?
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-1c-80/x1konno/folder/849756/88/38260488/img_0
南妙法蓮華経

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 21:28:39.22 ID:Qkch9oIi.net
>>145
マジで言ってるの?
そんな事は当たり前に聞こえるだろ。それとも何の経験値もなしに煽ってるだけなの?


それと、測定値も良いけど聞けば判るのじゃないの?
データ、データって馬力やトルクを前面に押し出していた昭和な車のイメージだなw
今では「乗れば判る」って所まで日本の車文化も進化した。

それにターボ積んだ国産車よりも100馬力ソコソコの欧州車の方が良く走って遠距離でも
疲れないって一般人も知るようになったから、データは燃費ぐらいで他のデータは前面に
出さなくなった。

もちろん設計者にはデバイスの仕様書は必要だろうけど、ここって、マジでデータが
ないと自分の耳で判断できない人ばかりなのなのか?

もっとコアな人達がたくさんいると思ったがガッカリな板だ。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 21:41:40.13 ID:sp3wsCgt.net
だからヘッドホン出力の欄に対応ビット・サンプリングレートを書くことが無知を表してて恥ずかしいと言ってるんだ
ZX1は価格ほど音は良く無いし所詮コンパクトオーディオの域を抜けてないレベルのものだと思ってる
ただ知識無いくせにドヤ顔で音質関係ないような項目だけ挙げるのはやめたほうがいいぞ恥晒し

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 22:02:51.05 ID:Lclk2RAu.net
>>169
信心の言い訳か
元の資料がそうなっているからじゃない?

ヘッドホン出力の資料がPCMのビット数や周波数によって違うのはあたりまえ
NW-ZX1の場合はDACやアンプのスペックが足りないのか
24bit/192KHzになると数値が落ちるのが面白い

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 22:09:33.12 ID:ZTRItGTG.net
亀レスだが教えてくれた人ありがとう
無事flacに変換できました

おれくらいの耳じゃWAVとflacの差わからねえし、ずっとflacでいいやw

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 22:12:51.11 ID:ZTRItGTG.net
でもちょっと気になるんだが
みんなはWAVとflacどっち入れてるん?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 22:13:50.40 ID:E6vGMu85.net
flacよりWavの方が音質が上って偉そうに言ってる奴に
ブラインドテストやっても、完全に聞き分けできる奴はいないと思う

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 22:17:21.55 ID:Wxs+0mLR.net
atrac 256kbpsでも聴き分けできないだろう

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 22:17:59.53 ID:D8m2r1Nt.net
>>172
FLACにしてる
WAVEだと入りきらないし自分のイヤホンでは全く同じ音にしか聴こえないしw

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 22:28:22.96 ID:dKRvor2m.net
>>172
ageんなボケナス

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 22:40:03.68 ID:y3zvg7+x.net
利便性でFLAC
ポータブルだしそのうち割り切ってハイレゾ以外はmp3 320kbpsにしてしまうかも
DSEE HXは意外と聴き心地良いしね

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 22:51:51.39 ID:E9Uu0bGn.net
flacにしている
タグ情報付けたいからそれ以外に選択肢がない

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 23:02:45.81 ID:zeQTzJq3.net
>>168
車は2000ccなら、2000回転くらいのトルクで見る
パワーは4000回転で見る
http://shinopin.blog.so-net.ne.jp/2010-12-19
この車はトルクが薄い

2000回転は流す時の回転数で、4000回転は追い越しを掛ける時に使うから

http://www.geocities.jp/msracingteamfusion/laurel.htm
http://www.geocities.jp/msracingteamfusion/Photo/laurel/c33-engine-seinoukyokusenn.jpg
これだと、RD28が最も乗りやすく、次がCA18i
RB20DEは乗りにくい

足回りや車体バランスにもよるが、少なくとも、エンジンの設計者は考えている

結論
ノイズと歪が多いNW-ZX1は音が悪い

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 23:23:24.00 ID:dVw9Mr3v.net
ZX1のことを知ろうとこのスレを見に来た人へ

このスレにZX1のまともな情報はありません

このスレにはすでにウソつきと気の狂ったアンチしかいません

ネットを検索して他の記事を参照することをおすすめします

繰り返します

ここにZX1の情報はありません
すみやかにスレを閉じ他をあたることをおすすめします

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 23:25:55.76 ID:5M5wq1Ao.net
IDが無くなったのかスレ速度落ちたな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 23:38:04.55 ID:yHDecieA.net
>>177
知っているかもしれないが、DSEE HXは圧縮音源だけじゃなくて、HRマークが付かない
(つまりハイレゾではない)音源全てに適用されるようだ。

それで両方聴き比べて、MP3320kbpsのDSEE HXよりも16bit/44.1のFLACのDSEE HXの方が
音がいいことが分かったから、CDを持っている音源はわざわざリッピングし直したよ。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 23:52:56.28 ID:y3zvg7+x.net
>>182
サンクス
知ってるけど、買って半年間通勤と散歩でながら聴きが多いから
曲数のためにお気に入り以外は非可逆でも良いかなぁ、と
常に可逆と非可逆二種類リップしてエンコしてるから手間もないし、すぐ入れ替えられる

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 00:24:39.97 ID:oRzEgJpj.net
デジタルアンプやめればいいのに・・・
と思ったけど、デジタルアンプの割にノイズ多いし
アナログにした所であんまり期待できんのかな?
AVアンプは数年前にデジタルアンプ辞めてるようだけど
評判はあまり良くないようだしなァ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 00:38:25.94 ID:boUYDzc1.net
デジアンやめたらこの電池容量じゃ1時間と持たないんじゃね

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 01:05:13.95 ID:KfZrm4v4.net
>>179
よう難聴ニキ
今日も目で音楽を楽しんでるのかい?w

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 01:27:10.52 ID:6np6CibV.net
>>182
16bit/44.1のFLACのときはDSEE HXは切ってる。その方が好みな音なのは家で据置で聞くのに近いから耳慣れだけかもしれんが。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 02:32:46.85 ID:ger/2rkL.net
>>184
良くないSoCのAudioCodecを使う場合、s-masterの様なデジアンがあったほうがいい
s-masterも改善されてきているから、次の世代に期待する

WCD9320のデジアンは数値上よいが、
ハイインピーダンスヘッドホン用としてはさらにamp chipがあったほうがいい

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 06:29:51.97 ID:bg1HTQV1.net
ZX1のことを知ろうとこのスレを見に来た人へ

このスレにZX1のまともな情報はありません

このスレにはすでにウソつきと気の狂ったアンチしかいません

ネットを検索して他の記事を参照することをおすすめします

繰り返します

ここにZX1の情報はありません
すみやかにスレを閉じ他をあたることをおすすめします

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 07:57:20.12 ID:v9uqhZbB.net
本日の林檎厨ブログ主

ID:ger/2rkL

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 08:04:36.33 ID:Z/8drPI3.net
>>190
まあ、他人を厨とか言ってる方も厨臭いけどな。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 08:08:48.88 ID:pLOufUi+.net
>>191
オマエモナー

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 08:30:10.85 ID:Q2NqFGkB.net
>>189
>ここにZX1の情報はありません
>>13にある

>>148にもある
http://www.soomal.com/doc/10100004953.htm
ZX1
ヘッドフォン出力         44/16  24/96  DSD
騒音レベル、デシベル(A):   -92.5  -93.6  -93.0
ダイナミックレンジ、デシベル(A): 91.7   93.4   93.0
THD、%:            0.0042  0.0020  0.0024
相互変調歪み、%:       0.010  0.0060  0.0087
ステレオ分離、デシベル:     -93.2  -92.9  -91.2

http://www.soomal.com/doc/10100004450.htm
iPhone5S
ヘッドホン出力            記載なし
騒音レベル、デシベル(A):       -96.0
ダイナミックレンジ、デシベル(A):     96.1
THD、%:                0.0016
相互変調歪み、%:          0.0050
ステレオ分離、デシベル:         -89.0

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 08:41:27.29 ID:WGiJzEiV.net
>>188
ん、ARM系ってマルチメディアデコードは固定じゃ無くってSIMD使ってるんじゃないっけ?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 09:27:36.84 ID:Kbd+kZpG.net
ZX1入手してもうかれこれ半年以上なるのに
未だに聴いててハッとするときがあるなあ
特に80年代の音源とか
今まで古臭いと思ってた50年代〜60年代前半の音源とか

幅広いジャンルと年代を跨いでる人ほど楽しめるね

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 09:46:42.86 ID:d9+h5snM.net
ZX1のことを知ろうとこのスレを見に来た人へ

このスレにZX1のまともな情報はありません

このスレにはすでにウソつきと気の狂ったアンチしかいません

ネットを検索して他の記事を参照することをおすすめします

繰り返します

ここにZX1の情報はありません
すみやかにスレを閉じ他をあたることをおすすめします

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 10:05:08.27 ID:5bioXKYj.net
>>189
>ここにZX1の情報はありません
>>13にある

>>148にもある
http://www.soomal.com/doc/10100004953.htm
ZX1
ヘッドフォン出力         44/16  24/96  DSD
騒音レベル、デシベル(A):   -92.5  -93.6  -93.0
ダイナミックレンジ、デシベル(A): 91.7   93.4   93.0
THD、%:            0.0042  0.0020  0.0024
相互変調歪み、%:       0.010  0.0060  0.0087
ステレオ分離、デシベル:     -93.2  -92.9  -91.2

http://www.soomal.com/doc/10100004450.htm
iPhone5S
ヘッドホン出力            記載なし
騒音レベル、デシベル(A):       -96.0
ダイナミックレンジ、デシベル(A):     96.1
THD、%:                0.0016
相互変調歪み、%:          0.0050
ステレオ分離、デシベル:         -89.0

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 10:16:00.13 ID:bTP7zCj7.net
>>184
ノイズって何のノイズだ?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 10:17:35.29 ID:kENWtgdc.net
ZX1のことを知ろうとこのスレを見に来た人へ

このスレにZX1のまともな情報はありません

このスレにはすでにウソつきと気の狂ったアンチしかいません

ネットを検索して他の記事を参照することをおすすめします

繰り返します

ここにZX1の情報はありません
すみやかにスレを閉じ他をあたることをおすすめします

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 10:23:48.33 ID:Sv0ePMlB.net
>>198
ホワイトノイズじゃない?
ZX1、F890で改善してるけど、能率良いイヤホンだと結構聴こえるし。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 10:24:56.73 ID:ZCHsNdh/.net
>>199
>ここにZX1の情報はありません
>>13にある

>>148にもある
http://www.soomal.com/doc/10100004953.htm
ZX1
ヘッドフォン出力         44/16  24/96  DSD
騒音レベル、デシベル(A):   -92.5  -93.6  -93.0
ダイナミックレンジ、デシベル(A): 91.7   93.4   93.0
THD、%:            0.0042  0.0020  0.0024
相互変調歪み、%:       0.010  0.0060  0.0087
ステレオ分離、デシベル:     -93.2  -92.9  -91.2

http://www.soomal.com/doc/10100004450.htm
iPhone5S
ヘッドホン出力            記載なし
騒音レベル、デシベル(A):       -96.0
ダイナミックレンジ、デシベル(A):     96.1
THD、%:                0.0016
相互変調歪み、%:          0.0050
ステレオ分離、デシベル:         -89.0

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 10:25:01.06 ID:W42z/p4q.net
たまにちょくちょく言葉が出て来て、WMにも使われているという
s-master、s-master XXの「s-master」とは具体的には何を指して
いるのか曖昧に感じるので、詳しい人がいたら教えて欲しいです
wikipediaを見ると、SONYのデジタルアンプは「s-master」と呼ぶ
と書いてある
SONYのデジタルアンプ=「s-master」でこれは商標、ということですかね?
たとえば、Dolby研究所のDolby-XXのような音響効果を得られる処理方式の事では無いようですが
そうですよね?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 10:32:12.97 ID:kENWtgdc.net
ZX1のことを知ろうとこのスレを見に来た人へ

このスレにZX1のまともな情報はありません

このスレにはすでにウソつきと気の狂ったアンチしかいません

ネットを検索して他の記事を参照することをおすすめします

繰り返します

ここにZX1の情報はありません
すみやかにスレを閉じ他をあたることをおすすめします

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 10:35:56.04 ID:zeqOKxo+.net
>>201
こいつはヘッドホン出力の欄に量子化ビット数、サンプリングレートを書くオーディオを何も知らない知ったかぶり野郎だから無視しておk
荒らし通報した

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 10:41:28.69 ID:W42z/p4q.net
デジタルアンプはヘッドホン等出力インピーダンスによって
f特が変動するのが弱点ですが、
WMの場合、ノイズレベルまで変動してしまうということですかね?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 10:54:34.74 ID:OLBjRS+E.net
>>139
ggrks

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 11:04:07.08 ID:WGiJzEiV.net
>>202
ソニーのデジタルアンプ、チップで実装されている

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 11:12:35.79 ID:OyihGcAV.net
いままで充電するためにUSB指したままウインドウズを
スリープモードにしたり立ち上げてたりしてたんだけど
これあんりよくないの?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 11:13:29.41 ID:ZCHsNdh/.net
>>204
こいつはヘッドホン出力の欄に量子化ビット数、サンプリングレートを書いてある
引用元のURLを読めない池沼知ったかぶり野郎だから無視しておk
荒らし通報した

http://www.soomal.com/doc/10100004953.htm
ZX1
ヘッドフォン出力         44/16  24/96  DSD
騒音レベル、デシベル(A):   -92.5  -93.6  -93.0
ダイナミックレンジ、デシベル(A): 91.7   93.4   93.0
THD、%:            0.0042  0.0020  0.0024
相互変調歪み、%:       0.010  0.0060  0.0087
ステレオ分離、デシベル:     -93.2  -92.9  -91.2

http://www.soomal.com/doc/10100004450.htm
iPhone5S
ヘッドホン出力            記載なし
騒音レベル、デシベル(A):       -96.0
ダイナミックレンジ、デシベル(A):     96.1
THD、%:                0.0016
相互変調歪み、%:          0.0050
ステレオ分離、デシベル:         -89.0

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 11:31:59.95 ID:W42z/p4q.net
>>209
元サイトを見ても、測定環境の事を書いているに過ぎず
特段問題にするような表記じゃない
file->decode->outputの意だな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 11:33:15.94 ID:W42z/p4q.net
>>207
商標ということですね

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 11:34:32.92 ID:OyihGcAV.net
まだ買って1ヶ月なのにUSB指しても認識しなくなった!
ボタンどれ押してもうんともすんとも言わないし、電池切れか?と思ってusb
指しても認識されない!

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 11:36:46.51 ID:n0CdKLGP.net
>>208
スリーブだと、スリーブ直前情報を維持しているので、スリーブ状態で、万が一USBの切断処理無いまま抜いたとき、PCに問題起きそう。

あと、もしかしたら、PCの入り切りの際、何かのタイミングで、データ飛ぶんじゃないかと心配する。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 11:39:37.10 ID:bTP7zCj7.net
>>200
やっぱりそうか。
残留ノイズは無理に減らしても逆に音が悪くなるって知らんのだろうな…
>>211
ソニーの商標だが一般的なデジタルアンプとは一部原理が異なる。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 11:40:30.54 ID:X6ynCy5D.net
>>178
タグも対応してるしカバーアートも対応してるけどな。なぜわざわざ変換したのか。

この機種、WAVファイルを転送するときはMedia Goあたりで編集してからにした方がよいみたい。
そのまま転送した場合。
http://i.imgur.com/AoFno4Q.png

WAVタグを編集してから転送し、W.ミュージックからカバーアートを追加したところ。
http://i.imgur.com/XEF1Qsr.png

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 11:43:09.44 ID:NL9oCRXO.net
>>210
何も解っていないんだな
表は、ヘッドホン出力であり、そのヘッドホン出力のフォーマットが何なのか、という意味
ZX1なら、16bit/44.1KHz 24bit/96KHz DSD を分けてある
iPhone5sの方は、一つしか無いから、記載なしだが、16bit/44.1KHzだと思われる

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 11:48:42.64 ID:W42z/p4q.net
>>216
そういう意味で書いたつもりなんだが、文章が拙くてスマンね

s-masterの件についてもまだ教えて欲しいです

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 11:48:43.23 ID:n0CdKLGP.net
>>212
PCからZX1外して、ZX1をリセット(背面にあるリセット)してから、試してみては?

あその他の対処方法は、取説のFAQをみるかソニーサポートに訊いてみて下さい。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 12:08:24.84 ID:S54w6VRU.net
ウォークマンはS-Masterしばりとかあったりするのかな
D100のDAとアンプもらってZX2出さないかなー

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 13:18:39.59 ID:KmNT9cy6.net
>>219
どちらかというと寸法縛りがありそう

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 13:27:56.93 ID:hciqJbcU.net
ZX1のことを知ろうとこのスレを見に来た人へ

このスレにZX1のまともな情報はありません

このスレにはすでにウソつきと気の狂ったアンチしかいません

ネットを検索して他の記事を参照することをおすすめします

繰り返します

ここにZX1の情報はありません
すみやかにスレを閉じ他をあたることをおすすめします

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 13:59:47.64 ID:x4pGIasf.net
>>221
>ここにZX1の情報はありません
>>13にある

>>148にもある
http://www.soomal.com/doc/10100004953.htm
ZX1
ヘッドフォン出力         44/16  24/96  DSD
騒音レベル、デシベル(A):   -92.5  -93.6  -93.0
ダイナミックレンジ、デシベル(A): 91.7   93.4   93.0
THD、%:            0.0042  0.0020  0.0024
相互変調歪み、%:       0.010  0.0060  0.0087
ステレオ分離、デシベル:     -93.2  -92.9  -91.2

http://www.soomal.com/doc/10100004450.htm
iPhone5S
ヘッドホン出力            記載なし
騒音レベル、デシベル(A):       -96.0
ダイナミックレンジ、デシベル(A):     96.1
THD、%:                0.0016
相互変調歪み、%:          0.0050
ステレオ分離、デシベル:         -89.0

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 14:03:34.02 ID:U85DJzSK.net
>>222
必死っすけど
環境が書かれていない時点でどっちも参考にならないでFAっていわれてるじゃん
下手に騒ぐとアレだからって

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 14:17:00.76 ID:hciqJbcU.net
ZX1のことを知ろうとこのスレを見に来た人へ

このスレにZX1のまともな情報はありません

このスレにはすでにウソつきと気の狂ったアンチしかいません

ネットを検索して他の記事を参照することをおすすめします

繰り返します

ここにZX1の情報はありません
すみやかにスレを閉じ他をあたることをおすすめします

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 14:18:39.97 ID:QaJFEM4l.net
>>215
勝手に消えるじゃん

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 15:06:39.19 ID:FzI+ReiM.net
>>224
>ここにZX1の情報はありません
>>13にある

>>148にもある
http://www.soomal.com/doc/10100004953.htm
ZX1
ヘッドフォン出力         44/16  24/96  DSD
騒音レベル、デシベル(A):   -92.5  -93.6  -93.0
ダイナミックレンジ、デシベル(A): 91.7   93.4   93.0
THD、%:            0.0042  0.0020  0.0024
相互変調歪み、%:       0.010  0.0060  0.0087
ステレオ分離、デシベル:     -93.2  -92.9  -91.2

http://www.soomal.com/doc/10100004450.htm
iPhone5S
ヘッドホン出力            記載なし
騒音レベル、デシベル(A):       -96.0
ダイナミックレンジ、デシベル(A):     96.1
THD、%:                0.0016
相互変調歪み、%:          0.0050
ステレオ分離、デシベル:         -89.0

>>223
同じ所が出している資料だから環境同一で資料価値に問題なし

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 15:23:10.66 ID:iwPZ9oJC.net
買えない嫉妬や僻みって怖いね( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 16:16:19.18 ID:hciqJbcU.net
ZX1のことを知ろうとこのスレを見に来た人へ

このスレにZX1のまともな情報はありません

このスレにはすでにウソつきと気の狂ったアンチしかいません

ネットを検索して他の記事を参照することをおすすめします

繰り返します

ここにZX1の情報はありません
すみやかにスレを閉じ他をあたることをおすすめします

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 16:20:54.79 ID:d9+h5snM.net
>>226
> 同じ所が出している資料だから環境同一
証拠うp

もっともお前が貼ってるそのコピペ
もう何の資料価値もないって失笑されるネタにしかなってないけどな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 16:21:25.57 ID:JBpEzTJR.net
みんなZX1のケースは何使ってる?
調べてみたらかなり数が少ないから、参考にしたいな。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 16:35:07.75 ID:U85DJzSK.net
>>226
同じ所が出して居たとしても機材の劣化がないのかあるのかとか
色々とステータスがあるので比較したいなら
気温、湿度とか合わせた上で同一の時期に実施しないと意味が無いよ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 16:35:08.48 ID:KmNT9cy6.net
>>230
TPUが好きだから仕方なく使ってるけど本心はスピーカーの所に穴空いてないのが欲しい

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 16:38:57.53 ID:p9GSSTS5.net
>>228
>ここにZX1の情報はありません
>>13にある

>>148にもある
http://www.soomal.com/doc/10100004953.htm
ZX1
ヘッドフォン出力         44/16  24/96  DSD
騒音レベル、デシベル(A):   -92.5  -93.6  -93.0
ダイナミックレンジ、デシベル(A): 91.7   93.4   93.0
THD、%:            0.0042  0.0020  0.0024
相互変調歪み、%:       0.010  0.0060  0.0087
ステレオ分離、デシベル:     -93.2  -92.9  -91.2

http://www.soomal.com/doc/10100004450.htm
iPhone5S
ヘッドホン出力            記載なし
騒音レベル、デシベル(A):       -96.0
ダイナミックレンジ、デシベル(A):     96.1
THD、%:                0.0016
相互変調歪み、%:          0.0050
ステレオ分離、デシベル:         -89.0

>>229
ソニー信者のお経か?
soomal.comが出している資料
疑義があるのなら、soomal.comに問い合わせろ
もし、違うと思うのなら、自分で資料を出せ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 16:40:00.04 ID:Int+Vifa.net
>>232
表面下部のアルミ部分が露出してるのが嫌い
あれじゃあ膨らんでる部分を落下から守ってくれないだろw

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 16:46:02.16 ID:U85DJzSK.net
>>233
「参考資料」と「比較資料」の違いを理解していないのか・・・

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 16:46:15.55 ID:QaJFEM4l.net
>>230
全裸
気に入ったケースがなかった

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 16:49:00.08 ID:KmNT9cy6.net
>>234
確かにそれもあるなw

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 16:50:38.62 ID:d9+h5snM.net
>>233
自前の資料を出せよ
よそからの引き写しじゃなくてな
自前の資料でなら文句言わねえ
他人のものを借りてきてるだけのクズがでかいツラすんなボケ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 16:53:02.68 ID:KmNT9cy6.net
販売台数どのくらいあるんだろうね
もうちょっとケースとかカバーとか種類出して欲しいわ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 16:56:04.45 ID:hciqJbcU.net
>>233
> 自分で資料を出せ
お前が言うな
自力で測定したということが客観的に確実にわかる資料をお前が自分で出せ
それができないなら借り物の資料を貼るのをやめろ
自分では何もできないくせに

あ、そういうクズだから製品叩きにだけは必死なのか
ネットでよそのそれらしい資料を盗んで貼り付けて製品を貶めることは
なんの能力も知性もないクズでも出来ることだから

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 16:57:47.12 ID:sgXQMmmj.net
遂に、ZX2来てるぞ〜!

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 16:59:34.81 ID:TtRVYIQY.net
ZX1のことを知ろうとこのスレを見に来た人へ

このスレにZX1のまともな情報はありません

このスレにはすでにウソつきと気の狂ったアンチしかいません

ネットを検索して他の記事を参照することをおすすめします

繰り返します

ここにZX1の情報はありません
すみやかにスレを閉じ他をあたることをおすすめします

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 17:04:44.49 ID:KfZrm4v4.net
>>233
貧乏人って暇だけはあるんだねwwww

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 17:06:34.71 ID:KmNT9cy6.net
このいちいち絡んでる人も自演の人なの?
NGしといた方が良い?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 17:09:05.62 ID:JBpEzTJR.net
やっぱTPUかなぁ
気に入ったデザインのがないから、俺も全裸で使おうかな。
傷って結構目立つかな?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 17:23:16.71 ID:DzLOqzRR.net
>>242
貧乏人って暇持て余してるんだねwwww

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 17:27:22.47 ID:p9GSSTS5.net
>>242
>ここにZX1の情報はありません
>>13にある

>>148にもある
http://www.soomal.com/doc/10100004953.htm
ZX1
ヘッドフォン出力         44/16  24/96  DSD
騒音レベル、デシベル(A):   -92.5  -93.6  -93.0
ダイナミックレンジ、デシベル(A): 91.7   93.4   93.0
THD、%:            0.0042  0.0020  0.0024
相互変調歪み、%:       0.010  0.0060  0.0087
ステレオ分離、デシベル:     -93.2  -92.9  -91.2

http://www.soomal.com/doc/10100004450.htm
iPhone5S
ヘッドホン出力            記載なし
騒音レベル、デシベル(A):       -96.0
ダイナミックレンジ、デシベル(A):     96.1
THD、%:                0.0016
相互変調歪み、%:          0.0050
ステレオ分離、デシベル:         -89.0

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 18:44:40.14 ID:sgXQMmmj.net
良スレになりますように・・・

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 18:57:40.04 ID:KmNT9cy6.net
>>245
保護シートの延長のつもりでTPU着けても良いんじゃない?
大した金額でもないし保護目的ならそれなりに機能するし
見た目がチャラっぽくなるからそこは気に入ってるw

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 19:01:48.34 ID:U85DJzSK.net
ソニストで延長保障のワイド入ってるからケースは気にもしないな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 19:05:20.05 ID:W42z/p4q.net
>>13>>148でも見た通り、
まぁ、どこの計測結果も同じ傾向だし
さすがにもうZX1がiPhone(5S)やiPod(5G)より高音質だ!!とか
言う奴も思う奴もいないよ

開発の人も金も掛け方が違うし、
採用する構成部品への目は厳しく、部品を提供する側も熾烈な競争に勝つため良い物を安くappleに提示しようとする
次元が違うんだよ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 19:06:07.56 ID:RWCWjR8O.net
>>244
俺には誰が絡んでいるか判らないからJaneがあぼ〜んしてくれているのだと思う。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 19:10:54.06 ID:SRFtqkIj.net
発売日から平均2時間位使ってたが、昨日までと比べて音圧?か音像?が豊かになった希ガス

音量はいつも通りだし…カナルのイヤホンを掃除したからか?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 19:22:11.84 ID:JiO5I5pS.net
>>242>>247
このセットうぜー

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 19:22:38.88 ID:d9+h5snM.net
>>247
>>238に答えろオラ
出来ねーなら消えろクズ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 19:25:11.82 ID:tkP1wZVZ.net
ZX1のことを知ろうとこのスレを見に来た人へ

このスレにZX1のまともな情報はありません

このスレにはすでにウソつきと気の狂ったアンチしかいません

ネットを検索して他の記事を参照することをおすすめします

繰り返します

ここにZX1の情報はありません
すみやかにスレを閉じ他をあたることをおすすめします

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 19:34:36.09 ID:3XoejI8V.net
>>251
というよりも、ここ以外で「ZX1よりipod touchの方が音がいい」と言っても
誰にも相手にされない、それどころか馬鹿にされると分かっているから
ここで吠えているんだろう?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 19:55:43.20 ID:DzLOqzRR.net
>>256
貧乏人って暇持て余してるんだねwwww

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 19:56:18.93 ID:W42z/p4q.net
>>257
というよりも、ここ以外でZX1なんて誰もしらないし
ウォークマンといえばカセットテープの懐かしいねという反応だよね

それよりも、コピペ荒らしが静まって欲しいですね
ZX1にはZX1のいいところもあるんだし

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 20:13:00.03 ID:3iLvR8+D.net
>>259
そのコピペもお前が自演してんじゃね?
胡散臭いわ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 20:18:01.59 ID:+KAKdF06.net
あー本当おもしろいなこのスレ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 20:20:59.35 ID:JBpEzTJR.net
>>249
まー確かに、傷は嫌だし…うーん。
でも気に入ったデザインがないってのは致命的だぜよ、裸のがかっこいいっていう。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 20:23:33.38 ID:KrfhkJ7T.net
ZX1のことを知ろうとこのスレを見に来た人へ

このスレにZX1のまともな情報はありません

このスレにはすでにウソつきと気の狂ったアンチしかいません

ネットを検索して他の記事を参照することをおすすめします

繰り返します

ここにZX1の情報はありません
すみやかにスレを閉じ他をあたることをおすすめします

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 20:24:48.61 ID:Hke1Gago.net
音楽は目で聴くものなのかな?
スペックが良かったら音質が良いという論法だと,例えばMDR-1Rは他の高級ヘッドフォンを凌駕するほど音質が良いということだよね?
スペックの割にはMDR-1Rの音は良くもなく,悪くもなくといった感じでごくごく普通のヘッドフォンなのだけれども。
オーディオの世界だとスペックはそんな血眼になるほど重要じゃないと思うけどなぁ。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 20:26:10.23 ID:JkoNfVZz.net
数字がいくら良かろうと、聞いてみて圧倒的にZX1のほうが優位だからどうでもいいよ。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 20:27:59.02 ID:3XoejI8V.net
>>259
いや、ZX1を知っている人はここ以外にもいるだろうよ。
中韓DAPを買うような層以外の、アクセサリーとしてipodを買うような人間にも名前位は知れているだろう。
それに大人気かどうかは置いておいて、オーディオ以外の一般の雑誌やTVでも紹介されたし。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 20:28:14.12 ID:RpleIDu/.net
ウォークマンといえばカセットテープって、旧型の人間はそういう思考なのか。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 20:34:17.31 ID:+KAKdF06.net
高音質がどうこう言う前にまずは良い音楽を聴こう

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 22:01:07.09 ID:WGiJzEiV.net
>>211
帰宅
わかりずらくてスマン、商標もそうだけど
デジタルアンプS-masterのLSIも自社で作っている
つまり物理的にこのLSIか準じた回路が載っていないとS-master搭載は名乗れない、はず
ttp://kanaimaru.com/da7000es/050131-1.jpg
wikiみれば分かるだろうけど特にPROは周辺回路も大規模になるのかポータブルには採用されていない

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 22:18:33.18 ID:pnvJtbx5.net
>>269
s-master proってAVアンプのみ搭載されてたやつだよね?
多分消費電力もかなり大きいだろうから、ポータブルは無理でしょ?
ヘッドホンならAVアンプみたいにchごとの管理とかいらないし、不要じゃない?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 22:20:11.88 ID:KrfhkJ7T.net
ZX1のことを知ろうとこのスレを見に来た人へ

このスレにZX1のまともな情報はありません

このスレにはすでにウソつきと気の狂ったアンチしかいません

ネットを検索して他の記事を参照することをおすすめします

繰り返します

ここにZX1の情報はありません
すみやかにスレを閉じ他をあたることをおすすめします

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 22:24:13.95 ID:WGiJzEiV.net
>>270
AVアンプとVAIOに搭載されていた
PROはDSDネイティブ対応していて
SONYは他社DAC採用しなさそうなんで、そこの回路は移植して欲しいやね
32bitは消費電力次第かな

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 22:34:32.81 ID:bTP7zCj7.net
>>272
VAIOに搭載されていたのは無印だったと思うが。
そしてS-Master PROもDSDはPCM 32bitで内部変換しているはず。
あとS-Master HXに対してS-Master PROが優れている点は量子化ビット数と低域の位相補償くらいのもんで
とくに後者に関してはスピーカーでないと意味がない(あったにせよヘッドホンの出力音声をマイクで拾うという面倒なことをする必要がある)ので
仮に現行のWalkmanに搭載されているS-Masterが32bitに対応していたとしてもHXを踏襲するかまた別の名前にしてPROの名前にすることはないだろ多分。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 22:34:34.41 ID:Isy99Vol.net
CruzerliteのTPUケースは汚れが目立つ感じなので、レイアウトのガラスフィルム付きシェルジャケットに替えた。

デザイン良いし、新品同様に綺麗になって満足。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 22:35:51.56 ID:CbIo57OA.net
>>272
PROもDSDはネイティブではない
チップ内で一旦、高レートのPCMに変換している

というか、金井氏のサイトの内容をちゃんと理解していたら、
S-MasterでDSDをネイティブ再生なんていうのは
矛盾することだとわかるはずだが

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 22:45:43.78 ID:d9+h5snM.net
>>274
そこまで汚れるかな?
ときどき拭いてはいるけど

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 22:54:58.26 ID:Isy99Vol.net
>>276
白はちょっとね。
元々TPUは好みじゃなかったけれども、他には無かったから。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 23:01:34.56 ID:d9+h5snM.net
>>277
あ、あれの白か…うちはTeal買ったよ
Tealかスモークならそんなに汚れ自体が目立たないと思う
ちなみにF887だとバッファローのクリアのTPUがもうかなり黄ばんできててスモークに買い換えようか検討中

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 23:16:38.65 ID:WGiJzEiV.net
>>273
そーなんか、VAIO Rは専用ボードでDSD扱えるのが売りだったのでてっきりS-Masterかと勘違いしてたわ
ぐぐったらあっちはSound Realityだったか
詳しくサンキュ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 23:17:53.01 ID:WGiJzEiV.net
>>275
スマン
DSD扱えるだけでネイティブじゃ無いのね

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 23:38:02.39 ID:2RK/c19u.net
NGにいろいろ登録したら良スレに戻ったw番号は飛び飛びだけど

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 00:12:44.20 ID:A/J4tvXZ.net
>>281
そういえばそうだなwww
俺もNG登録をいろいろしたよ。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 00:57:07.37 ID:2al/HboA.net
>>274
これカッケーな。この機種はカバー類の品種も少ないから裸で使っていたけど良い情報ありがと。
ところで、みんな普段はどのような状態で聞いてるの。俺は胸ポケットに逆立ちさせて入れているw

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 00:58:42.09 ID:2al/HboA.net
連投スマン。胸ポケットじゃなくて、ジャケットの内ポケットだ。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 01:23:15.60 ID:wLy6YRsa.net
ZX1のことを知ろうとこのスレを見に来た人へ

このスレにZX1のまともな情報はありません

このスレにはすでにウソつきと気の狂ったアンチしかいません

ネットを検索して他の記事を参照することをおすすめします

繰り返します

ここにZX1の情報はありません
すみやかにスレを閉じ他をあたることをおすすめします

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 01:26:49.99 ID:WkHOyqnx.net
>>285
>ここにZX1の情報はありません
>>13にある

>>148にもある
http://www.soomal.com/doc/10100004953.htm
ZX1
ヘッドフォン出力         44/16  24/96  DSD
騒音レベル、デシベル(A):   -92.5  -93.6  -93.0
ダイナミックレンジ、デシベル(A): 91.7   93.4   93.0
THD、%:            0.0042  0.0020  0.0024
相互変調歪み、%:       0.010  0.0060  0.0087
ステレオ分離、デシベル:     -93.2  -92.9  -91.2

http://www.soomal.com/doc/10100004450.htm
iPhone5S
ヘッドホン出力            記載なし
騒音レベル、デシベル(A):       -96.0
ダイナミックレンジ、デシベル(A):     96.1
THD、%:                0.0016
相互変調歪み、%:          0.0050
ステレオ分離、デシベル:         -89.0

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 01:33:44.91 ID:wLy6YRsa.net
今日のキチガイID:WkHOyqnx

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 01:39:21.67 ID:xVcpZjxM.net
>>287
お前もキチガイだ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 01:40:14.87 ID:mWYKeQLn.net
>>287
せっかくあぼ〜んできてるのにw
まぁ、誰にも見られないのにせっせと書き込み、、
なんだかメンヘラ一歩手前な人生も想像できて可哀想だな。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 01:41:10.12 ID:p4EH+d4+.net
ZX1のことを知ろうとこのスレを見に来た人へ

このスレにZX1のまともな情報はありません

このスレにはすでにウソつきと気の狂ったアンチしかいません

ネットを検索して他の記事を参照することをおすすめします

繰り返します

ここにZX1の情報はありません
すみやかにスレを閉じ他をあたることをおすすめします

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 01:42:38.88 ID:y7fcVKLX.net
>>290
貧乏人って暇持て余してるんだねwwww

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 01:48:33.40 ID:WnPtsfAq.net
ボーナス出たからポタアンってのを買ってみたいんだけど
ZX1におすすめって何?
やっぱソニーで揃えるのがいいんかな?
PHA-1とPHA-2でかなり価格差あるけど、どうなんだろ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 01:48:53.25 ID:XL5xdw/s.net
どっちもどっち
もっとも荒らしてる方は仕事でやってるみたいだからなおさら悪質だけどな
ZX1にとって好ましい情報や印象が少しでもあると困るらしい
だから機種もユーザーもおかしいというような印象操作をする

企業だとしても個人だとしても頭のおかしい人でなければそんなことはしない
ある意味では悪質な営業妨害
個人なら頭がおかしいだけだが企業ならこんなことして金もらってるクズは即刻死ぬべき
いずれにしても万死に値する

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 01:51:51.94 ID:Ye7jHAxN.net
>>292
PHA-2をつけるとただの128GBの記憶装置になるよ。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 01:54:40.82 ID:D7sHgQiD.net
>>292
好きの買え
PHA-2ならZX1とデジタルでつなげるがたいして音は良くない
そもそもソニーじゃまともなポタアンはない
他を当たれ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 01:58:40.30 ID:WnPtsfAq.net
>>294-295
あれはiPhoneに付けると意味あるけど、ZX1につけても無駄になるってかんじ?
あんま良くないんか・・・

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 02:00:13.35 ID:L4TCaOZB.net
>>225
勝手に消えたことがないんだが。
うまくいってるのは俺だけ?

http://i.imgur.com/relZrpK.png

http://i.imgur.com/07yZ1X8.png

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 02:07:41.89 ID:JmoJHiJC.net
>>292
ZX1に不満が出てから買う方がイイと思うな。
その不満を解消する方向のポタアンを買えば済むだけだし。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 02:25:50.11 ID:L4TCaOZB.net
これもWAVだけど、何が消えるのかわからん。
http://i.imgur.com/xIX6v4L.png
http://i.imgur.com/2pNanqn.png

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 02:42:28.43 ID:XYpPcq12.net
>>299
申し訳ないけど詳しく教えてくれまいか
MediaGoでアートワーク登録して転送するだけだと反映されないんだけど

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 02:52:16.97 ID:L4TCaOZB.net
転送自体はメディアゴー使わなくて大丈夫です。ドラッグ&ドロップで。そうじゃないとすごく時間かかるし。
転送したあと、アルバム一覧からアルバムの写真長押ししてカバーアートの追加を選びます。
もち、曲からもカバーアート選択できます。要は転送したあとにカバーアート設定するってことです。
http://i.imgur.com/6eLJDzC.png

http://i.imgur.com/8lEl1Dy.png

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 02:58:16.97 ID:XYpPcq12.net
>>301
画像と曲を別々に転送して本体でカバーアートに指定してやるって事?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 03:03:18.22 ID:Ye7jHAxN.net
カバーアートが消える件についてなんだが、俺はいつもMP3tagでFLACなんかも編集してるんだけど、カバーアートの画像の形式がjpegじゃないとwalkman上では表示されないことがあった。

pngやgifでもダメだったからjpegで登録してるよ。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 03:03:56.04 ID:L4TCaOZB.net
俺は曲を入れてるフォルダにアルバム画像も一緒にぶち込んでます。
そうするとneutronでは自動的にアルバム画像として認識してくれるので。

iPhoneではこの技が使えないというのはどうでもいい話ですが。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 03:11:21.36 ID:fN222z5f.net
>>297
ジャケ写真が反映されるのはいいけど
そのwavハイレゾ音源だよね
Neutronではネイティブ再生不可だから
結局ハイレゾ音源聞く場合w.ミュージックしか選択肢がないんだよな

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 03:13:42.40 ID:XYpPcq12.net
>>303
>>304
深夜にも関わらずありがとうございました
どうやら出来たみたいです!
ちょっと嬉しいですw

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 03:20:54.27 ID:L4TCaOZB.net
>>305
夜はスピーカーにつないでニュートロンのウェイクアップタイマー設定して朝起きてるので個人的に必須だったりします。
W.ミュージックに目覚ましタイマーついてくれるといいんですが。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 03:26:41.59 ID:AXUmc6ZV.net
>>290
>ここにZX1の情報はありません
>>13にある

>>148にもある
http://www.soomal.com/doc/10100004953.htm
ZX1
ヘッドフォン出力         44/16  24/96  DSD
騒音レベル、デシベル(A):   -92.5  -93.6  -93.0
ダイナミックレンジ、デシベル(A): 91.7   93.4   93.0
THD、%:            0.0042  0.0020  0.0024
相互変調歪み、%:       0.010  0.0060  0.0087
ステレオ分離、デシベル:     -93.2  -92.9  -91.2

http://www.soomal.com/doc/10100004450.htm
iPhone5S
ヘッドホン出力            記載なし
騒音レベル、デシベル(A):       -96.0
ダイナミックレンジ、デシベル(A):     96.1
THD、%:                0.0016
相互変調歪み、%:          0.0050
ステレオ分離、デシベル:         -89.0

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 03:43:33.39 ID:L4TCaOZB.net
俺もW.ミュージックで設定してるアルバム画像はすべて .jpg でした。
アルバム画像はjpegが相性いいみたいですね。
HD-TRACKSあたりでWAVのアルバムダウンロードしたときはアルバム画像入ってなくてネットで探して拾って来るということがあったんですが、そういうときはjpegを選ぶべきですね。

リンレコードでダウンロードしたときに一緒にダウンロード出来たジャケ画像はpngだったなぁ。たまたまFLACしかなくて最初からジャケ画像埋め込まれてたのでモーマンタイでしたが。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 04:59:51.98 ID:LIDaBY7V.net
ZX1のことを知ろうとこのスレを見に来た人へ

このスレにZX1のまともな情報はありません

このスレにはすでにウソつきと気の狂ったアンチしかいません

ネットを検索して他の記事を参照することをおすすめします

繰り返します

ここにZX1の情報はありません
すみやかにスレを閉じ他をあたることをおすすめします

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 05:12:52.25 ID:s9adwsRf.net
>>292
ZX1のデジタル出力に対応してる機種だとnano iDSDもある
あと今度19日にmicro iDSDが出るらしい

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 05:14:45.75 ID:D/k92lJo.net
>>310
>ここにZX1の情報はありません
>>13にある

>>148にもある
http://www.soomal.com/doc/10100004953.htm
ZX1
ヘッドフォン出力         44/16  24/96  DSD
騒音レベル、デシベル(A):   -92.5  -93.6  -93.0
ダイナミックレンジ、デシベル(A): 91.7   93.4   93.0
THD、%:            0.0042  0.0020  0.0024
相互変調歪み、%:       0.010  0.0060  0.0087
ステレオ分離、デシベル:     -93.2  -92.9  -91.2

http://www.soomal.com/doc/10100004450.htm
iPhone5S
ヘッドホン出力            記載なし
騒音レベル、デシベル(A):       -96.0
ダイナミックレンジ、デシベル(A):     96.1
THD、%:                0.0016
相互変調歪み、%:          0.0050
ステレオ分離、デシベル:         -89.0

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 05:14:49.42 ID:KYVkEmfs.net
ZX1のことを知ろうとこのスレを見に来た人へ

このスレにZX1のまともな情報はありません

この文章に対して『情報はある』とアンカーしているレスの内容も
書き込み者がZX1の評判を悪意を持って貶めるためのものであり
比較条件が不一致なため
確度と信憑性の欠落した欺瞞情報です
そのため 『まともな』情報 などでは一切ありえません

このスレにはすでに上記のようなウソつきと気の狂ったアンチしかいません

ネットを検索して他の記事を参照することをおすすめします

繰り返します

ここにZX1の情報はありません
すみやかにスレを閉じ他をあたることをおすすめします

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 05:16:27.21 ID:D/k92lJo.net
>>313
>ここにZX1の情報はありません
>>13にある

>>148にもある
http://www.soomal.com/doc/10100004953.htm
ZX1
ヘッドフォン出力         44/16  24/96  DSD
騒音レベル、デシベル(A):   -92.5  -93.6  -93.0
ダイナミックレンジ、デシベル(A): 91.7   93.4   93.0
THD、%:            0.0042  0.0020  0.0024
相互変調歪み、%:       0.010  0.0060  0.0087
ステレオ分離、デシベル:     -93.2  -92.9  -91.2

http://www.soomal.com/doc/10100004450.htm
iPhone5S
ヘッドホン出力            記載なし
騒音レベル、デシベル(A):       -96.0
ダイナミックレンジ、デシベル(A):     96.1
THD、%:                0.0016
相互変調歪み、%:          0.0050
ステレオ分離、デシベル:         -89.0

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 05:18:28.01 ID:KYVkEmfs.net
キチガイがしつこくいい加減な比較を貼るのでちょっといじってみた
要は ウソツキは死ね ってことですな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 05:23:51.30 ID:KYVkEmfs.net
>>314
だからヘッドホン出力の記載なしって時点で信憑性ゼロのインチキ比較なんだっつーの
それを理解しないで貼ってるお前からは知性を感じない
引用してるお前自身が意味を理解してない比較を製品を貶す目的で貼ってるクズは死に晒せボケ
自前で測定したわけでもないくせにしつこくしつこく貼りやがってキチガイが死ねよ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 05:34:51.65 ID:eD7KuH2g.net
自分の耳や聴覚や感性が貧相で
他人の測定結果で音が悪いと思い込んでるクズはほっとけよ

まあこのスレに対する嫌がらせでZX1の営業妨害も兼ねて貼ってるのは知ってるけど
あんまりおイタが過ぎるとどうなっても知らん
バカっぽいから後先考えずにやってるんだろうけど

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 05:42:14.76 ID:v2F+YZGT.net
ZX1のことを知ろうとこのスレを見に来た人へ

このスレにZX1のまともな情報はありません

この文章に対して『情報はある』とアンカーしているレスの内容も
書き込み者がZX1の評判を悪意を持って貶めるためのものであり
比較条件が不一致なため
確度と信憑性の欠落した欺瞞情報です
そのため 『まともな』情報 などでは一切ありえません

このスレにはすでに上記のようなウソつきと気の狂ったアンチしかいません

ネットを検索して他の記事を参照することをおすすめします

繰り返します

ここにZX1の『まともな』情報はありません
すみやかにスレを閉じ他をあたることをおすすめします

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 06:28:29.24 ID:pHSGyGyd.net
>>318
>ここにZX1の情報はありません
>>13にある

>比較条件が不一致なため
iPhone5Sはフォーマット記載はされていないが、44/16だと思われる
よって、比較条件は一致している

>>148にもある
http://www.soomal.com/doc/10100004953.htm
ZX1
ヘッドフォン出力         44/16  24/96  DSD
騒音レベル、デシベル(A):   -92.5  -93.6  -93.0
ダイナミックレンジ、デシベル(A): 91.7   93.4   93.0
THD、%:            0.0042  0.0020  0.0024
相互変調歪み、%:       0.010  0.0060  0.0087
ステレオ分離、デシベル:     -93.2  -92.9  -91.2

http://www.soomal.com/doc/10100004450.htm
iPhone5S
ヘッドホン出力            記載なし
騒音レベル、デシベル(A):       -96.0
ダイナミックレンジ、デシベル(A):     96.1
THD、%:                0.0016
相互変調歪み、%:          0.0050
ステレオ分離、デシベル:         -89.0

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 07:29:15.94 ID:Js7bTKuq.net
ZX1のことを知ろうとこのスレを見に来た人へ

このスレにZX1のまともな情報はありません

この文章に対して『情報はある』とアンカーしているレスの内容も
書き込み者がZX1の評判を悪意を持って貶めるためのものであり
比較条件が不一致なため
確度と信憑性の欠落した欺瞞情報です
そのため 『まともな』情報 などでは一切ありえません

このスレにはすでに上記のようなウソつきと気の狂ったアンチしかいません

ネットを検索して他の記事を参照することをおすすめします

繰り返します

ここにZX1の『まともな』情報はありません
すみやかにスレを閉じ他をあたることをおすすめします

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 08:20:21.25 ID:r0Eeunvx.net
いいかげんスルースキルつけようず

322 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/07/07(月) 08:28:33.50 ID:aBciQb/Z.net
>>292
ZX1のLINE OUTはヘッドホンジャックよりも音質が悪いから、
アナログ接続のポタアンだとその影響が出る。
デジタル接続のポタアンは製品が非常に限定される上、
ZX1のバッテリーも相当な勢いで減る。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 08:39:50.17 ID:1kd1qyZB.net
デジタルだと再生可能時間は概ね3時間半だよ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 09:07:34.73 ID:uNjfYpid.net
>>320
>ここにZX1の情報はありません
>>13にある

>比較条件が不一致なため
iPhone5Sはフォーマット記載はされていないが、44/16だと思われる
よって、比較条件は一致している

>>148にもある
http://www.soomal.com/doc/10100004953.htm
ZX1
ヘッドフォン出力         44/16  24/96  DSD
騒音レベル、デシベル(A):   -92.5  -93.6  -93.0
ダイナミックレンジ、デシベル(A): 91.7   93.4   93.0
THD、%:            0.0042  0.0020  0.0024
相互変調歪み、%:       0.010  0.0060  0.0087
ステレオ分離、デシベル:     -93.2  -92.9  -91.2

http://www.soomal.com/doc/10100004450.htm
iPhone5S
ヘッドホン出力            記載なし
騒音レベル、デシベル(A):       -96.0
ダイナミックレンジ、デシベル(A):     96.1
THD、%:                0.0016
相互変調歪み、%:          0.0050
ステレオ分離、デシベル:         -89.0

>書き込み者がZX1の評判を悪意を持って貶めるためのもの
出典を明らかにしているから、出典元に問い合わせたらいい

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 09:10:43.68 ID:HCzuDACc.net
NG設定も活用しようよ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 09:49:11.02 ID:A/J4tvXZ.net
NGキーワード
96.1
見に来た人

この二つでスッキリする。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 09:52:14.77 ID:A/J4tvXZ.net
NGキーワード推奨
96.1
見に来た人

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 09:56:37.88 ID:A/J4tvXZ.net
連投すみません。

NGで消えてるのに気づかず
書き込み出来てないと思い、
連投してしまった。

申し訳ないです。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 10:23:07.08 ID:5SVNvPQU.net
ZX1のことを知ろうとこのスレを見に来た人へ

このスレにZX1のまともな情報はありません

この文章に対して『情報はある』とアンカーしているレスの内容も
書き込み者がZX1の評判を悪意を持って貶めるためのものであり
比較条件が不一致なため
確度と信憑性の欠落した欺瞞情報です
そのため 『まともな』情報 などでは一切ありえません

このスレにはすでに上記のようなウソつきと気の狂ったアンチしかいません

ネットを検索して他の記事を参照することをおすすめします

繰り返します

ここにZX1の『まともな』情報はありません
すみやかにスレを閉じ他をあたることをおすすめします

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 11:47:10.33 ID:xBBCT5+m.net
>>328
あるあるw

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 12:00:31.05 ID:0/8a02fI.net
うーん、ZX1とFX850改のお陰で毎日の通勤電車と昼休みが幸せに満ちているんだぜ。
辛かった通勤電車が今では楽しみに変わった。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 13:11:54.06 ID:BW8DS8oi.net
今だに、再生のレジューム機能が直らない
一時停止押すたびに、再生トラック1になる

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 13:30:22.06 ID:L4TCaOZB.net
壊れてるんじゃない?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 13:40:42.95 ID:0xo2nz1x.net
>>332
リセットしてもダメだったら交換して貰えば?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 14:19:05.37 ID:yGR40GAX.net
ファクリセして改めてデータ転送しなおせば?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 14:42:40.24 ID:k+Uiu1Ob.net
初心者質問です

5年くらい前までウォークマン使ってました。 iPhone3が発売された時にiPhone買ったのですが、音が当時のウォークマンよりiPhoneの方が自分は良く感じました。
今、iPhone5で聴いているのですが、ZX1の音質は圧縮音源の場合はどうですか?
主に256kbpsの音源です。
味付けのないフラットで聴き疲れしない音を好みます。イコライザは使用しません。
買おうかどうか迷ってます。
イヤフォンはMDR-EX1000を使っております。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 14:47:44.88 ID:aFEskL0Z.net
コピペが来るぞー
逃げろー

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 14:51:59.56 ID:F72RRd/H.net
>>336
ZX1一択

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 14:57:05.70 ID:ub5dO6LF.net
>>339
>ここにZX1の情報はありません
>>13にある

>比較条件が不一致なため
iPhone5Sはフォーマット記載はされていないが、44/16だと思われる
よって、比較条件は一致している

>>148にもある
http://www.soomal.com/doc/10100004953.htm
ZX1
ヘッドフォン出力         44/16  24/96  DSD
騒音レベル、デシベル(A):   -92.5  -93.6  -93.0
ダイナミックレンジ、デシベル(A): 91.7   93.4   93.0
THD、%:            0.0042  0.0020  0.0024
相互変調歪み、%:       0.010  0.0060  0.0087
ステレオ分離、デシベル:     -93.2  -92.9  -91.2

http://www.soomal.com/doc/10100004450.htm
iPhone5S
ヘッドホン出力            記載なし
騒音レベル、デシベル(A):       -96.0
ダイナミックレンジ、デシベル(A):     96.1
THD、%:                0.0016
相互変調歪み、%:          0.0050
ステレオ分離、デシベル:         -89.0

>書き込み者がZX1の評判を悪意を持って貶めるためのもの
出典を明らかにしているから、出典元に問い合わせたらいい

評価基準となる数値の読み方が解らない人は、
http://ednjapan.com/edn/articles/1206/18/news002.html
こちらを読め

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 15:28:48.89 ID:Rk9C6W2x.net
>>336
同じく初心者ですがiPhone5よりはフラットな出音だと感じます
圧縮音源はDSEEオンならZX1の方が圧倒的に良いです
DSEEはバッテリーを鬼の様に食いますけどスマホで聴いてる人ならまず問題無いレベルではないかと

安いお買い物でもありませんので一先ずバーンイン終わっている試聴機で試聴してみては如何でしょうか

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 19:41:00.20 ID:2DFS0cB/.net
ZX1のことを知ろうとこのスレを見に来た人へ

このスレにZX1のまともな情報はありません

この文章に対して『情報はある』とアンカーしているレスの内容も
書き込み者が自前で証明すらできない情報を使いZX1の評判を悪意を持って貶めるためのものであり
比較条件が不一致なため
確度と信憑性の欠落した欺瞞情報です
そのため 『まともな』情報 などでは一切ありえません

このスレにはすでに上記のようなウソつきと気の狂ったアンチしかいません

ネットを検索して他の記事を参照することをおすすめします

繰り返します

ここにZX1の『まともな』情報はありません
すみやかにスレを閉じ他をあたることをおすすめします

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 20:26:02.55 ID:zBIaKjH6.net
買ってきたぞー
お前らよろしくな

FLACかWAVか悩む

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 20:35:17.97 ID:XvgllYcq.net
>>342
FLACにしといた方が面倒なくていいよ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 20:43:41.10 ID:P65M2GVJ.net
>>342
カバーアートや歌詞欲しいならflac
それら不要でカーステでも音源使いたいならwav
カーステ関係ないなら、どっちでもお好きに

SDやUSB、ハイレゾ対応を謳うカーステは出だして久しいのにflac対応は確かKenwoodのみ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 20:56:40.87 ID:D/k92lJo.net
>>341
>ここにZX1の情報はありません
>>13にある

>比較条件が不一致なため
iPhone5Sはフォーマット記載はされていないが、44/16だと思われる
よって、比較条件は一致している

>>148にもある
http://www.soomal.com/doc/10100004953.htm
ZX1
ヘッドフォン出力         44/16  24/96  DSD
騒音レベル、デシベル(A):   -92.5  -93.6  -93.0
ダイナミックレンジ、デシベル(A): 91.7   93.4   93.0
THD、%:            0.0042  0.0020  0.0024
相互変調歪み、%:       0.010  0.0060  0.0087
ステレオ分離、デシベル:     -93.2  -92.9  -91.2

http://www.soomal.com/doc/10100004450.htm
iPhone5S
ヘッドホン出力            記載なし
騒音レベル、デシベル(A):       -96.0
ダイナミックレンジ、デシベル(A):     96.1
THD、%:                0.0016
相互変調歪み、%:          0.0050
ステレオ分離、デシベル:         -89.0

>書き込み者がZX1の評判を悪意を持って貶めるためのもの
出典を明らかにしているから、出典元に問い合わせたらいい

評価基準となる数値の読み方が解らない人は、
http://ednjapan.com/edn/articles/1206/18/news002.html
こちらを読め

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 21:05:27.41 ID:tkCWj8hN.net
ここまで荒らしだとドン引きするレベルw

てか書き込まれるごとにコピペ投入とかどんだけ暇なんだよ…w

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 21:09:33.20 ID:2DFS0cB/.net
>>346
>>345のコピペ投げてるのはキチガイ業者だから

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 21:11:23.92 ID:ACdjqkRe.net
スルーやで

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 21:28:52.29 ID:zBIaKjH6.net
>>343
>>344

FLACにしたぞー!ありがとなあ
124はやっぱよゆうあるな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 21:54:05.96 ID:r0Eeunvx.net
えっ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 21:56:11.87 ID:0/8a02fI.net
DSEE HXかけるなら、MP3 320あたりでも十分良い音で鳴るよね。
ただ、同じDSEE HXかけたFlacと聴き比べると、MP3が少し濃い音に聞こえる。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 22:16:26.93 ID:ZFIXhAr1.net
>>345
お前と違ってみんなは難聴じゃないから一回言えばわかるんやでwww

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 22:16:53.85 ID:P65M2GVJ.net
>ただ、同じDSEE HXかけたFlacと聴き比べると

は?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 22:44:41.71 ID:9Hpx6U/g.net
実際問題、アイフォン信者って、流行りに流されているだけの。
モノの何たるかがわかっていないうすのろか、狂信的な基地外しか居ないから、
連中の好みに合わせているだけだと思う。
実際店頭で聴き比べてみると、がっかりするような音しか出さないからw
データスペックなんて全然当てにならないもんだ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 22:48:14.63 ID:3MJnH8Dx.net
ZXユーザーが胸はって言うことかそれ?www

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 22:50:36.58 ID:xWkrjn8q.net
>>340
ありがとう
近々店頭で試聴してみます
ちなみに、DSEEなしの場合iPhone5との比較ではどのように感じてますか??

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 22:53:00.97 ID:erZAvprL.net
>>349
細かいけど128な

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 23:02:18.92 ID:v02BYU11.net
>>354
実際問題、ソニー信者って、流行りに流されているだけの。
モノの何たるかがわかっていないうすのろか、狂信的な基地外しか居ないから、
連中の好みに合わせているだけだと思う。
実際店頭で聴き比べてみると、がっかりするような音しか出さないからw
未体験の、心震える感動なんて当てにならないものだ

359 :名無し:2014/07/07(月) 23:08:37.57 ID:CgNqiy5A.net
Appleメーカーは音響ではニワカじゃないの?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 23:11:37.82 ID:pGXg6b15.net
Appleはオーディオではニワカもいいとこだけどな
ついでにいうとモノへのこだわりもミーハーで実質よりも見た目がよければいいというようなのしかいない
一時期…90年代のソニーがそうなんだけどそっち寄りになってしまったことでソニーも凋落はしてるがね
ちょうど井出時代
ソニーといえばデザインだよねなんて言葉を口にする人が多くなって「?」と思ったもんだ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 23:19:21.13 ID:PeXZp5lE.net
基本、時代がいつだろうとラジオ作ってる会社っすからね。

362 :名無し:2014/07/07(月) 23:30:31.99 ID:CgNqiy5A.net
ソニーなら出したいと思えば好きな製品を出せるけど。D100みたいなのとか。
Appleは戦略的にメーカートータルな製品というか足枷があるんじゃないかな。
製品のリリースに。アナログアンプなんか作るとは思えない。
なので上で出るデジタルスペック的なものは強いんだろうなとは思う。
Appleが音作りって。想像できんわ。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 23:47:34.75 ID:v02BYU11.net
>>362
なにその句点ばかりの文章は

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 23:48:16.61 ID:P65M2GVJ.net
Apple信者は流行に流され
SONY信者は過去の栄光にしがみつく

これ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 23:58:58.72 ID:lBmVU6ZV.net
iPhone5sとZX1両方持ってるけど、
低音はZX1の圧勝、高温は性格がかなり違うので、ここは好みだな。
なんというか、iPhoneはD型イヤホンっぽくて、ZX1はBA型っぽいって感じ?かな?

366 :名無し:2014/07/08(火) 00:01:36.03 ID:MwmBcOuG.net
>>364
信者→メーカー
Appleがスペック至上になるのはしょうがない。音作りなんてして来なかったんだから。上で出ている数値が示している通りに、あのスペックを出すために製品を造ったっていうもんだろ。それしか指標がない。
ソニーは過去に囚われているというか、その経験がどうしても反映されるだろう。
結果スペックが少々落ちたところでどうということはない。後はユーザーが
選ぶんだから、っていうスタンスなんじゃない?ガチガチのオーディオメーカーでもないし。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 00:05:03.22 ID:RL7tf4KU.net
簡単にDSEE HXとClear Audio+のオンオフが出来る様にしてほしい

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 00:13:11.75 ID:TUWU9D/5.net
さて

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 00:20:53.23 ID:qGoz6kj1.net
みなさん

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 00:44:53.02 ID:Tv9AhZJ8.net
いくら屁理屈ころがした所で
>>13見たら、話は終わりだな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 00:46:29.18 ID:A4+6hn2l.net
>>366
ソニーはPCM-D100ではよいスペックを出しているはずだ
聴いた感じ音は良いし、スペックはよいだろうと思う
あれば、アップして比較すればいい

『耳と頭の悪いガキに少し無理をさせる』
NW-ZX1のマーケティング趣旨だな

372 :名無し:2014/07/08(火) 01:40:52.88 ID:MwmBcOuG.net
D100に対してCD900STのようなモニター寄りな製品と
ZX1に対してXBA-H3のような音作り寄りな製品。
技術力があるという事だ。
スペックスペックなんてのは技術は有るがその幅が無いと
告白してるようなもんだろ。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 01:53:49.26 ID:Tv9AhZJ8.net
>>372
スペックっつうか、基本的な身体検査だからな・・・
結果が悲惨だったからって、屁理屈見苦しい事この上ない
この結果がもし逆だったら、大ハシャギだったろ?wん?ん?

もう諦めて、イコライザーをU字型に設定してドンシャリを楽しむんだ
それがお似合いだ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 02:13:30.34 ID:inNvBgJH.net
MDR-1RBTMK2を有線直差しだと音場が狭くてイマイチだったんだが、
ためしに手持ちの単体ヘッドホンアンプ(HA26D)はさんでみたらかなり良くなった。
ZX1だけだと駆動に無理があったんだろうな。

当たり前だが、ヘッドホンを選ぶというか、据え置き機で使うようなヘッドホンを
そのまま繋ぐのに問題があったというか。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 03:38:54.43 ID:LFJlYbAJ.net
据え置き用の大型ドライバーのヘッドホンは駆動力に無理があることを開発が認めてる
そういう場合は素直にポタアン使えと

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 03:52:47.62 ID:1wG/Bf8E.net
>>372
糞耳なんだな
補聴器の調子が悪いのか?

SONY MDR-CD900STは、
周波数特性的に狭い
録音チェックにはこれでいい、と割り切った機種
耐久性や信頼性に重きを置いている
http://en.goldenears.net/6993
新型でもモニターは同じ傾向
http://en.goldenears.net/28027

MDR-CD900STを買うくらいなら、HPE-170定価7000円にする
古いが、ヤマハの定番ヘッドホンでレンジは狭い

レコーディングモニターでも「音質が良い」機種もある
例えば、MDR-CD900STと同価格帯ではDT990pro
もう少し高い機種では、AKG K701などがある

CD900STよりも少しワイドレンジのMDR-7506で代用すると、
http://graphs.headphone.com/graphCompare.php?graphType=0&graphID[]=703&graphID[]=2141&graphID[]=2361&scale=30
こちらで解る様に、MDR-CD900STは、音楽鑑賞用途は言い難い

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 04:55:03.16 ID:RWzPz38u.net
zx1からwavの曲を指定してカバーアートをつける時、
トリミングしたくないんですが何か方法ないですか?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 05:06:05.65 ID:/j9Ygk1/.net
>>377
写真を切り抜き
の方が多少マシだけど例えば長方形な画像とか使いたいなら最初からレターボックス付きみたいな画像を用意するしかないんじゃないかな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 05:12:49.30 ID:RWzPz38u.net
>>378
ありがとうです。
ペイントなどで空白部分を足すなどして、最初から
正方形の画像に加工するしかなさそうですね…

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 05:32:33.93 ID:drr0ep61.net
>>379
そんな手間かけるくらいなら
普通にflacファイルにアルバムアートワーク埋め込んでから転送すればいいじゃない
wavからflacの変換で何が気になるの?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 05:43:26.34 ID:/j9Ygk1/.net
>>380
なんでそんなトゲトゲした言い方するんだよ
wavで揃えたい人間
flacで揃えたい人間
アートワークなんかなくていい人間
なんにも拘らない人間
人それぞれでいいじゃない

ちなみに俺は買ったwavをflacにするとその分HDDが圧迫されるからwavはそのまま転送する派
flacの方が電池食いそうなイメージもあるし
ZX1容量にまだ余裕あるからこんなこと言ってられるんだろうけどw

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 05:51:33.44 ID:soUE1N8s.net
FLAC vs WAVは前スレで散々見たからもう良いよ
FLACの方がバッテリー食いでノイズ多いとか決めつける
至高のWAV美味しんぼ厨がまたしゃしゃり出てくる悪寒…

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 05:57:38.84 ID:RWzPz38u.net
このスレにあった方法で、てっきり表示はできないと
思ってたwavにカバーアートが表示できて、すごく
嬉しかったんだ。
でも長方形の画像はどうしてもトリミングになるし、
ひょっとしたら自分の知らない、トリミングしないで
済む方法があるのかと思ってね。

自分の思い通りの使い方があるのか、知りたかったのよ。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 07:03:30.37 ID:lyKONCw1.net
>>377
そもそもカバーアートは正方形である必要もないんだけど?
昔はシングルCDの細長いパッケージのスキャンをそのまま長方形のまま入れてたよ?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 07:30:06.64 ID:q37HWWjS.net
>>377
それは、トリミングを選んでるから。
長押しして、ギャラリー→画像選ぶ→(トリミングではなく)「写真を切り抜き」を選ぶ→何もさわらずそのまま左上の完了をタップ。

要は、トリミングではなく、画像を切り抜きを選ぶだけで問題は解決。

http://i.imgur.com/AOJLb2g.png

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 07:36:55.25 ID:q37HWWjS.net
トリミングを選ぶと例え正方形でもうまくいかない。

http://i.imgur.com/sjuGsvh.png

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 07:45:43.27 ID:q37HWWjS.net
ん、リアルに長方形を選んでるのか?
カバーアートビューなどで対応出来なくなるから無理じゃないかな。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 07:48:01.02 ID:LFJlYbAJ.net
>>376
??
7506ってどう聞いても若干こもってて音域狭い音なんだが
それに比べたらCD900STの方が音楽聴くには向いてるよ
特にZX1なら上流が良好なわけでいい音を聞かせてくれる
他人の理屈とグラフとかだけで先入観だけで騙る奴にろくなのいないな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 08:00:05.12 ID:q37HWWjS.net
おっと最初から長方形みたいなこと書いてあったな。スレ汚しスマソ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 08:12:34.35 ID:soUE1N8s.net
K701もモニターにしては音量取りづらいのがネックだと思う
ZX1単体には向いてないよな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 08:15:52.46 ID:F64OCxnp.net
>>388
CD900STはナローレンジ
ZX1なら上流が良好なわけないだろ
ソニーはしっかりした技術でPCM-D100を作っているが、
NW-ZX1は、
『耳と頭の悪いガキに少し無理をさせる』
機種

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 08:21:19.77 ID:soUE1N8s.net
>>391
あなたみたいな頑迷な人たちが初心者を駆逐して日本のオーディオを衰退させたんでしょ
「耳と頭の悪いガキ〜」の遊び場でも賑わってきているんだから
わざわざ頭突っ込んできてまた同じ轍踏むなよな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 08:36:31.78 ID:OscpCWut.net
>>391
なんだ
いつもの荒らしか
いい加減知ったかぶってでたらめ言うのやめとけよ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 08:37:57.68 ID:OscpCWut.net
>>392
>>391は頑迷な初心者だから
どう見ても詳しくは無い

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 08:43:31.77 ID:a4Iq6koS.net
>>383
ZX1でやるよりPCでやった方がその辺捗ると思うけど。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 08:43:38.14 ID:A4+6hn2l.net
>>393
ワイドレンジ機種は、たとえば、AKGのK701
聴けば全く違うのがすぐに解る
但し、ZX1ではまともに鳴らない

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 09:22:56.91 ID:lyKONCw1.net
>>385
この説明見て気付いたわデフォプレイヤー使用前提で「zx1から〜」って言ってんのか…。
何かにつけて糞プレイヤーだと早く気付いてください…。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 09:32:05.48 ID:fEfRZObS.net
レス乞食

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 10:32:32.22 ID:zJQlq+5T.net
>>377-389
アルバムアートワークが必要ならiPod/iPhoneを使えよ。
自分で手作業で画像取り込みなんて時間の無駄も甚だしいわ。

涙ぐましい作業をしてまで、iPod/iPhoneに似せたいんか?
バカくさ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 10:42:05.82 ID:drr0ep61.net
>>397
ハイレゾ音源ネイティブ再生出来るのは
デフォのプレーヤーだけなんですが
>>399
なんか安価ミスしてるよ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 10:57:11.49 ID:zJQlq+5T.net
>>400
安価?アンカーミスはしていない
お前もいい加減ウザいからアホな話やめてくんないかな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 11:02:28.87 ID:lyKONCw1.net
>>400
質問者はアルバムアートを追加する作業してる、
それなのにハイレゾ云々とか苦しすぎますね。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 11:04:46.74 ID:lyKONCw1.net
>>399
アルバムアート付いてる=iphoneとかって固定観念が、狂いすぎてて草

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 11:17:33.89 ID:zJQlq+5T.net
>>403
iPhoneの丸パクリ機能だから、ユーザーに負担がしいられる・・・
手作業でアルバムアート作りなんて、それこそ草ってやつだろう

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 11:22:26.48 ID:GfLtocm7.net
いよいよ値段が下がり始めましたね
税込みで五万台にきたら買います

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 11:31:02.54 ID:vR9DUPxX.net
実力に見合った適正価格の4万円以下にはまだ遠いな
でもソニーはさっさと現行機を切り捨てて汚名返上のZX2を出すべきだと思うよ
ガキからはそこそこ金吸いとれたでしょ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 11:34:02.27 ID:lyKONCw1.net
>>404
はいはいそーですね
もうあんたには触らんから気にせず続けてくれ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 12:34:37.61 ID:8YlbhMIZ.net
A866は当時20000円だったが、音質と容量を考慮してもzx1は47000円が適性価格だと思う。それ以上でもそれ以上でもない。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 12:39:24.60 ID:KvV8lhFa.net
オーディオに適正価格なんて存在しないよ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 12:47:40.43 ID:+rxA83PZ.net
コスパ最高厨は某国製プレーヤーおすすめ
SDカードもさせるし

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 12:52:50.10 ID:ML/+o/mO.net
wavの開放的な音が好きなのは判るが、何かと便利の良いFlacの無圧縮って選択はないの?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 13:40:03.10 ID:2cNoEvIb.net
無圧縮FLACって何のソフトでできるの?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 14:09:55.06 ID:drr0ep61.net
>>412
dBpowerAmp music converter

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 14:58:05.00 ID:soUE1N8s.net
>>408
その中にメーカーと店の儲けやら人件費、開発費、流通料とか入ってるんすかね?
「適正」ってのはそういう諸々も含めないと適正ではないよ?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 15:47:38.52 ID:oOuOSZlc.net
>>396
やっぱ知ったかぶりか

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 15:48:44.97 ID:oOuOSZlc.net
>>408
あたま大丈夫か?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 15:49:12.82 ID:/j9Ygk1/.net
感性の違いでしょ
好きなものを使ってるんだから否定する必要はない

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 16:27:16.68 ID:1wG/Bf8E.net
>>408
A860シリーズの音質は、ワゴンセール品未満

http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A860_series/
>“ウォークマン”史上最高音質(*)。タッチパネルで直感操作
恥さらし
左がNW-A865、右がiPod touch 4G
周波数特性 +0.40,-0.10  +0.01,-0.06
ノイズ         -67.1dB  -88.6dB
ダイナミックレンジ    67.1dB  88.6dB
高調波歪       0.123%  0.0040%
高調波歪+ノイズ  -54.3dB  ー75.7dB
相互変調歪+ノイズ 0.150%  0.022%
クロストーク       -48.1dB  -64.0dB
相互変調歪@10KHz 0.193%  0.027%

ワゴンセール品と比較してみよう。
http://www.sfplanet.com/samsung-hs3000-stereo-clip-on-bluetooth-headset-for-samsung-devices-black.html
http://outpost.fr/rmaa/Samsung_HS3000_aptX.htm
周波数特性  +0.21, -2.60
ノイズ         -83.3
ダイナミックレンジ    84.2
高調波歪       0.0072%
高調波歪+ノイズ  -65.8
相互変調歪+ノイズ 0.231%
クロストーク       -81.9
相互変調歪@10KHz 0.116%

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 16:27:36.53 ID:XcBSIGUC.net
昨日買ったけどボタン少し斜めってるぞ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 16:54:13.87 ID:iqET9QE9.net
交換してもらえよw

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 16:55:43.64 ID:/j9Ygk1/.net
>>419
どの程度?
もし良かったらうpしてもらえない?
俺のもよく見ると微妙に斜めってる気もするんだけど気のせいか自信がない

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 21:02:01.91 ID:iqET9QE9.net
アンチ君達の煽りがないと過疎るねい。 枯れ木も山の賑わいってか(笑)。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 21:03:02.97 ID:h5vK8iwd.net
今日はF880スレで暴れてるよ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 21:03:16.67 ID:zfxl95Cs.net
別にかそってもいいじゃねぇか

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 23:30:55.42 ID:XcBSIGUC.net
>>421
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5176672.jpg

過去ログ読んだら結構同じ奴いるみたいで仕様なのかな。
メイドインマレーシアの
一応ワイド保証入ってるんだけど

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 23:36:30.01 ID:/j9Ygk1/.net
>>425
貴方のがこれなら交換してもらった方がいい
俺なら交換してもらう
自分のはここまでハッキリしてないし

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 23:39:24.23 ID:inNvBgJH.net
>>425
言われて気づいた。
俺のも同じぐらい微妙に傾いてるや。ボリュームボタンは両方同じ方向に傾いてるから、
構造上何かあるのかも。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 00:21:49.93 ID:OhQvVwMd.net
明日ソニストもってく(´・ω・`)

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 00:23:03.49 ID:1UEPbgYS.net
>>418
NW-A865ってこんな酷いゴミだったん?
なんぼなんでもひどすぎるな・・・
電子辞書やゲーム機のMP3再生にすら劣るだろうな

よくこんなん専用機として出したな・・・

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 00:27:03.02 ID:whvj1blH.net
>>429
A860シリーズの音は、歪とノイズが多いのは聴けば解るが、
あまりの悪さに資料がまちがっているのではないかとすら思っている

ところが、ソニー信者は糞耳だから聴いても解らない
頭も悪いから、資料を示されても解らない

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 00:37:28.39 ID:1UEPbgYS.net
>>430
デジタルオーディオであることすら疑わしい値だよね
中にカセットテープが入ってるんじゃないか?
いや、カセットテープでもこんな値酷くない項目が幾つかあるな
すげぇ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 00:39:39.91 ID:hOnLFQcL.net
ipodにも及ばない粗悪品を高音質と難聴バカガキに刷り込む商売なんだよね

自分で調べたり試聴したり出来ない情弱がどれだけ養分になったやら

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 00:46:50.87 ID:QPpnZYgI.net
a856使ってる自分に一言

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 00:53:14.25 ID:whvj1blH.net
>>431
A860シリーズの音が糞なのは、耳と頭が悪くなければ解るだろう
スマホの方がはるかに良い

数値的にiPhone5Sと同等かそれ以下でも、ZX1はそれほど悪くはない
実用的に問題のないレベルには達しているし、
外で音楽を聴く場合、それほどの高音質が求められるとは思えない
メモリが128GB搭載されているのも好ましい
しかし、65000円は高すぎると、オレは思う

NW-ZX1の音質が非常によいかのように喧伝するのは、間違っている

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 01:08:33.69 ID:hOnLFQcL.net
実際にそこを指摘されると返し難いからソニー自身は「Walkman史上最高」と濁してるんだよね
他を知らないガキには「未体験の心震える感動」なのかもしれないし
(金で買った)評論家が勝手に誉めてる感の演出は抜かりは無いな

436 :名無し:2014/07/09(水) 01:27:22.77 ID:30nITkg3.net
で結局ソニーの戦略を褒めてるの?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 01:29:18.32 ID:whvj1blH.net
>>435
オレは、如何に2ちゃんねるでも、ディスるためにディスるのはよくないと思っている
しかし、他を知らないガキの財布から
「Walkman史上最高」「未体験の心震える感動」
で65000円掠め取ろうとするのは、
音響機器メーカー、ソニーとして恥ずかしい

オレはこう思う≠何々は何々である
というのが解らないガキが増えていることを憂慮する

○◎によれば、▲△は■□となっている
こんなのも理解できないガキが多いことが解った

F880は、ほぼスマホレベルには到達したし
ZX1はF880よりも良い
十分だと思う

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 01:36:47.93 ID:Z3xtE38b.net
A860とかスレチもいい加減にしろカス

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 01:40:32.56 ID:reQ71VaD.net
ZX1ディスる要素ないンゴ・・・



だからZX1スレでA860ディスるンゴwwwwwwwwwwww

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 01:50:32.12 ID:60crvs+E.net
宣伝・広報が勝手に考えた謳い文句をさも開発が詐欺みたいに言うやつ何なの

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 01:57:51.75 ID:VWc46hPr.net
64GBで3万前後だったA860でどうやって65000円も掠め取るんですかねぇ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 02:01:53.84 ID:5v5CruKK.net
A867はF887買った時にたまたまツイッターで欲しがってた見ず知らずのやつにくれた
F887はZX1買った時に行きつけのガールズバーのネェちゃんにくれた
Z1070だけは何故か残してこうやって書き込んでるけどさ、昔の終わった機種の話するくらいなら次の機種にこうなって欲しいって話しようぜ

みんなは次回作にどんなの求めてるの?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 02:12:35.68 ID:hOnLFQcL.net
>>437
そうやって客観的に物事見れる奴がもうちとユーザー層に増えればソニーも真面目に開発するかもね

悲しい事に今は実音より宣伝文句の方がガキの心に訴えるんだな

444 :名無し:2014/07/09(水) 02:18:25.69 ID:30nITkg3.net
ガキの財布からだの高すぎるだのがピントハズレとんちゃう?
寧ろガキは近づくなっていう価格設定だろ。
購買層は30才以上でボーナスが出る層だろう。電源部のあの形が物語っている。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 02:19:06.65 ID:whvj1blH.net
>>442
s-masterは前回作から大幅に進化した
このままの速度で進化すると、オペアンプに肉薄出来る
デジタルアンプで作り続けるのであれば、そんな性能を出して欲しい
多分、無理なので、音の悪いs-masterは放棄して欲しい
Androidはやめて欲しいが、D&D転送は出来るようにして欲しい
SDカードスロットを付けて欲しい

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 02:22:46.57 ID:UyyalTYi.net
ウォークマンって庶民機だよな?

ZX1は少し庶民機から離れる為の実験の為に存在してるだろ
F880のパワーアップ版なんだし

でZX1はソコソコ売れたという話らしいし実験は成功したと見るべきなんじゃない?
秋にZX2みたいの出してお茶を濁すかも知れないけど来年のフラッグシップ出す時に本腰入れてくる可能性は低くないだろ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 02:23:24.47 ID:Kt0F67S2.net
SDつけろSDつけろってしつこく騒いでた奴いたな
あれもこいつか

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 02:24:04.51 ID:5v5CruKK.net
>>445
そしておいくらで!
SD差し替え可として

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 02:26:39.19 ID:KMKyEgbb.net
>>446
本社リストラ会社で何が成功なんだ?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 02:30:21.26 ID:5v5CruKK.net
>>449
は?売れるのか売れないのか実験して売れたら成功だろ?普通に考えて
VAIOを残す為の実験じゃないんだから

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 02:38:39.44 ID:KMKyEgbb.net
>>450
売れても黒字とは限らんし
大きな会社を支えるようなでかいマーケットじゃないでしょう

vaioみたいにバラ売りされて小さな会社になればいいかもね

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 02:43:01.55 ID:5v5CruKK.net
>>451
そうしたらスマホ事業から切り離されるからスマホの副産物ではなくなるかもしれないけど少なくともウォークマン部門は黒字だろ
継続して開発出来てるんなら次は高級機仕掛けてくる可能性はあると思わない?

てか無くなって欲しいのか?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 02:47:45.62 ID:KMKyEgbb.net
>>452
信者じゃないから存続は別にどっちでもいいけど

高級機なんて少数のマニア向けなんで台数少なく高額でってビジネスなんだから
大きな会社の道楽か小さな会社でとんがるか

多分前者はもう無理ぽ

454 :名無し:2014/07/09(水) 03:17:18.00 ID:30nITkg3.net
普通企業が戦略取る時には二方面同時に進めるよ。
この場合はハイレゾ拡販とそれを推し進めるための機体開発。
どちらかでも残れば良しとする。上で連呼している様な
ガキに無理して売りつけるなんて見当違い。無理して機体買って
自転車こいでTSU○AYAに走られたんじゃ128が泣くってもんだ。
それこそガキの独りよがりの発想だよ。購買層を絞ってこれだけ
売れたのは成功だろう。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 03:57:52.63 ID:whvj1blH.net
>自転車こいでTSU○AYAに走られたんじゃ128が泣く
SACDがリッピング解禁されたら状況が変わるだろうな
解禁はせず、楽曲ダウンロード販売事業が主たる目的だろう

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 03:58:49.18 ID:5v5CruKK.net
>>453
なくなってもいいんならグチグチ言っても仕方ないし良い機械が出て欲しいんだろ?
要望みたいの送ってみるから次期に期待する意見ちょうだい

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 06:36:39.27 ID:pHIivT/u.net
>>452
Androidウォークマンはスマホの副産物ではないよ
XPERIAとは全くの別物

XPERIAと比べると、音楽プレーヤーは違うものだし、
Android標準のままで使ってる部分の割合が非常に高い
大企業の製品で、AOSPのOpenWnnをそのまま使ってるのとか、
他に見たことがないよ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 06:41:06.26 ID:Iw54MJCK.net
>>445
>s-masterは前回作から大幅に進化した
>このままの速度で進化すると、オペアンプに肉薄出来る
これってさりげなくディスってないか?
オペアンプなんて安いのだと数百円でそこそこの買えるんだから、オペアンプのアナログアンプでDAP作ればいいんじゃね?
あ、それじゃあソニーじゃなくてもいいか(笑)情弱騙せなくなるからね

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 07:00:27.91 ID:eYWQK08a.net
S-masterはDACとアンプを省電力、コンパクトにできるのがウリでしょ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 07:08:50.42 ID:dOy06jY8.net
>>459
でもその割にはOSコンでスペース取ったりちぐはぐだよね
オペアンプ以下の音質の代わりにスペース重視してるのに、音質のためにOSコン積むという矛盾
それならもっと大きいバッテリー積むといいと思うが

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 07:24:01.69 ID:eYWQK08a.net
>>460
OS-CONはS-masterに供給する電源部で
ギリギリのスペースで音質改善に効いたから採用したんでしょ
証拠に他のハイレゾ機に比べてZX1がデカくもないし
小さいバッテリーで再生時間もそこそこ稼げてる

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 07:30:41.76 ID:eYWQK08a.net
つか高級DACに高級OPAMP欲しいなら
ZX1にいちいちかかずってないでヘッドホンアンプが近道じゃない?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 07:33:38.58 ID:whvj1blH.net
>>460
「OS-CON」の方が瞬間電流供給や
デジタルアンプから出る高周波ノイズ除去に具合が良いのだろう

iPodは数値特性が良くても、低音は緩い

>>458
ディスってなんかいない

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 07:37:10.00 ID:umAbaO0L.net
>>461
いやいや、まずs-masterありきで考えるから、そうなっちゃうんであって、わざわざ音質よくないs-master載せずにDACとオペアンプと大きめバッテリーでも大きさと再生時間と音質同等以上になるでしょってこと
ソニーにしかない売りをどうしてもつけたいならしょうがないが

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 07:40:08.79 ID:umAbaO0L.net
>>463
誰もipodの話はしてませんよ
OSコンはそもそもオーディオ用に設計されてないですし、いいところばかりでもないですよ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 07:40:18.54 ID:OPWOUzoe.net
>>463
OS-CONは電源用だけで、LPFはフイルムコンデンサだったはず

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 07:46:49.03 ID:Q77zAf8N.net
F880から音質改善するにはそれ以外の方法が無かったのだろうね。
売れる予測も無かっただろうから、いちから専用設計する訳にもいかなかったし。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 08:00:33.66 ID:WmAuM/NZ.net
>>462
今の話はバッテリー持ちと省スペースの最適解はs-masterだ、みたいな話になってたから、そうでもないし、音質でも有利にはならないんじゃないかって話じゃないの?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 08:05:55.82 ID:j+WeJY6j.net
DSDを推すソニーが、原理的にDSDにネイティブ対応できない
S-Masterを使い続けるのは微妙な感じもする

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 08:07:32.44 ID:eYWQK08a.net
>>468
んまぁそうなんだけど
やたらとOPAMPにこだわる御仁だったんでつい
あとZX1はS-masterでもアナログ回路奢れば改善するって好例だと思う
ZX2は更に良くなっていることを期待するよ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 08:38:49.96 ID:4lFHK8G2.net
>>437
65000円とか言ってる貧乏人は消えな
発売日に定価をぽんと出せなかったなら叩く資格すらない

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 08:41:18.96 ID:4lFHK8G2.net
>>452
よく考えよう
ソニーに高級機路線に来られると困る企業だよ
このスレでアンチ工作してるのはね

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 08:49:18.40 ID:r1VgaNHO.net
>>442
まず第一に、DSD128ネイティブ再生に対応して欲しいね。それがなかったらしばらくは要らないかな。あとは電源周りを強化してもちっとAKGあたりのヘッドホンも鳴らしきれるようにして欲しい。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 09:07:36.71 ID:vbsY75JX.net
SONY NW-ZX1のメーカー保障って何年ですか?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 09:14:09.76 ID:PA0NUsUB.net
このサイズでオペアンプ使って回路組んでもどう頑張ったってZX1のS-Master超えるのは無理だわ。
>>474
一年。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 09:16:59.34 ID:whvj1blH.net
>>475
消費電力だけ
音質は勝負にならないくらいオペアンプのほうが良い

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 09:28:00.80 ID:hnjJN3p8.net
>>442
日本語が不自由な人は無理して質問しなくていいんだよ(´`)

>>470
「ZX1はS-masterでもアナログ回路奢れば改善するって好例だと思う」
zx1でなくてもアナログ回路奢れば改善しますよ 当たり前のことで好例ではない。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 09:36:02.09 ID:yzctWaqu.net
10年くらい色んなDAP(HM801,R10,AK100,C4,T51...)を彷徨って3段重ねとかやってたけど所詮ポータブルなんかスピーカーには敵わないんだし適当でいいんじゃねと思い始めた
ZX1は大型DAPに比べて音は良いとは言えないけどガジェットとしての所有感とか操作性とかを考えればこんなもんで十分かもなあ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 09:58:34.55 ID:vbsY75JX.net
>>475
ありがとうございます!

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 10:00:38.32 ID:whvj1blH.net
>>478
>所詮ポータブルなんかスピーカーには敵わない
据置型に敵わないだろ

>こんなもんで十分かも
屋外で聴くなら十分だろ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 10:03:30.75 ID:mp96UJHS.net
>>425
http://imgur.com/Q0U2nbK.jpg
俺のもマイナス側だけどボリュームボタン少し傾いてるわ

482 :名無し:2014/07/09(水) 11:13:26.06 ID:gqzbpMEm.net
俺はボタンもそうだけどphoneジャックが中で少し傾いている。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 11:29:02.91 ID:hOnLFQcL.net
高音質を謳うならZX2では音質面で他のまともな回路搭載したDAPに少しでも追いすがる事を祈るわ

「S-master」みたいな言葉やいかにもなデザインでだけで情弱釣るのはもうやめて欲しいね

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 11:33:21.87 ID:vbsY75JX.net
NW-ZX1にue900s挿して聴いてる方いますか?
相性良いですか?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 12:07:41.60 ID:xZW//aKr.net
ソニーには一度walkmanブランドじゃないAKとかに対抗しうる本気の機種を出してほしい。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 12:11:11.68 ID:AELbyg9P.net
クオリアのことですね

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 12:20:35.55 ID:UyyalTYi.net
>>484
900も900sも持ってるけど相性悪くないよ
気に入らない人はそもそも900sかZX1の音を気に入らない人だけかと

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 12:24:21.31 ID:OhQvVwMd.net
>>481
やっぱ仕様か(´・ω・`)

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 12:26:57.61 ID:10UGi04X.net
>>478
そんなに持ってないくせに

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 12:30:36.43 ID:UyyalTYi.net
>>469
>原理的にDSDにネイティブ対応できないS-Master

そうなんだ
じゃあDSDネイティブ対応になる時=S-Masterじゃなくなる時ってことか

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 13:17:58.53 ID:4hKiakea.net
オーディオではミソッカス扱いされてきたが
ポータブル機では真面目にやってるのかと思えば
相変わらず客を舐めた事やってんだ
判断力の弱い客が多いマーケットを模索し狙っているだけだ
この会社は病気だわ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 13:20:47.86 ID:xFQTAGip.net
>>491
このスレ見てそう思ったの?w

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 13:28:02.57 ID:WVRmTwxi.net
PHA-2つないで使ってたら、WM-PORTが不安定になっちゃった。
コネクタ部分を少し触っただけで接続が切れる。
こんなの修理いくらかかるんだ?

いい加減WM-PORTみたいな欠陥コネクタやめてくれねーかな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 14:21:19.29 ID:vbsY75JX.net
>>487
ありがとうございます!

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 14:59:45.75 ID:eYWQK08a.net
>>477
ZX1のサイズでやれたことは好例だと思うけど?
あなたZX1持ってる?すごいコンパクトだよ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 15:14:43.60 ID:UsE7Dr4x.net
ZX1は、オーディオ回路は小さくしたが、
他の(オーディオ再生には)無駄な部分をゴテゴテと付けてしまったために
あまり小さくなっていないという例になってしまってるような……

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 15:31:58.30 ID:utsLQ7pc.net
やばい、今発見したのだが、DSEE HXはハイレゾ音源(24/88.2・24/96)でも
オンオフで音が違う。※24/192は持っていないから試していない。

そこまで大きな違いではないのだが、オンにすると高域と低域がはっきりして
抜けがよくなる。聞かせたい音が強調される感じ。
逆にオフにすると全体的に自然な感じになる。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 15:40:56.52 ID:CKlk0u4e.net
>>497
そりゃやばいな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 18:22:51.94 ID:EVm+mnBs.net
>>497
ヤバ過ぎるわ、それ。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 19:49:56.54 ID:yzctWaqu.net
ZX1よりZUNE HDの方がコンパクトで音良いよ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 20:00:06.64 ID:AIICwcgq.net
>>500
じゃっ、それ使ってれば?
んで、ここくる必要ないね。

ばぁ〜い ばぁ〜い!

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 20:38:11.30 ID:FeaPfgRV.net
日本で売ってなかったんだよなああれ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 20:42:51.81 ID:xZW//aKr.net
>>500
さよな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 21:34:46.54 ID:F4Z6SURH.net
>>496
実物持ってもいない奴がよく言うよ

こいつならもっと小さくできるっていう実例を提示できるならそういうこと言っていいけど

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 22:23:32.43 ID:/bJgsxOe.net
>>504
俺が納得出来なければ全て否定するってただのお子さまかな?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 22:52:16.63 ID:+xZvr5x9.net
>>505
煽りいれたいだけのお子様はもう寝なさい

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 22:55:17.12 ID:/bJgsxOe.net
>>506
煽ってるわけでなく、どうすればよくなるかを考えるのが建設的だとおもうのだが
俺はs-masterやめてラインアウト端子を着けてほしい

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 23:09:54.49 ID:NOOrQKHp.net
>>483
S-masterなんてM505にも載ってるじゃん

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 00:09:43.88 ID:hTy9/UPf.net
>>508
s-masterMXでNW-A860と同じ
音質が極めて悪く、ワゴンセールmp3プレーヤー未満
s-masterHXになってやっとスマホ並になった

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 00:14:24.14 ID:SFtpnbgH.net
>>504
4インチもの大きな画面は音楽を再生するだけなら不要だっていう話だけど
内蔵スピーカーやマイクなんかも要らないよね
これらを削ればその分小さくなるわけで

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 00:42:06.72 ID:DA/Vmih0.net
>>509
A860に載ってるMXとM505のMXは別物なんだが

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 00:43:15.18 ID:DA/Vmih0.net
後俺が言いたいのは情弱釣るためにS-masterなんて言葉使ってるなら下位機種のM505に載せないってことね

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 01:25:31.04 ID:9dJ4ebyk.net
デジタルアンプってのは素晴らしくてs-masterとついていれば
iPodやiPhoneより高音質なものなんだと正直思っていました
現実は違ったんですね…
やっとスマホ並み、ですか…

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 01:28:49.30 ID:qMAD/e4i.net
>>509
M505のS-Masterは名前はMXのままでもハイレゾ対応の有無以外はZX1・F880と同等なんだがwwwww
まーた無知を晒してしまったのかwwwwwww

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 03:27:04.20 ID:F/tCdtpt.net
草生やしたら負け

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 04:02:06.81 ID:LNK2DGL6.net
こんなとこで誰が何の勝負してるの

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 04:24:47.59 ID:hTy9/UPf.net
>>514
そうなんだ、知らなかった。
聴いた感じもZX1・F880と同等か?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 05:46:23.32 ID:iKhswhoV.net
>>509
スマホ音悪いんだけど
HXの音がスマホ同等に聞こえるならZX1手放した方がいい
糞耳にはZX1はもったいない

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 06:39:20.26 ID:DdGPlCgO.net
zx1の価格が63000円迄下がって来たな。もう一押しだ!5万円台になったら、速攻でポチッとな。なんせ、キングボンビーな学生なもんで、突っ込まないでクレタマエ。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 07:00:23.21 ID:5iEoI5wp.net
>>519
俺が学生の時は仕送り無し、六畳一間共同トイレ風呂無し暮らしで
6万の物なんて買えなかったぞ(血涙

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 08:03:10.76 ID:hTy9/UPf.net
>>518
http://www.soomal.com/doc/10100004953.htm
ZX1
ヘッドフォン出力         44/16 24/96 DSD
騒音レベル、デシベル(A):   -92.5  -93.6  -93.0
ダイナミックレンジ、デシベル(A): 91.7   93.4  93.0
THD、%:            0.0042 0.0020 0.0024
相互変調歪み、%:      0.010  0.0060 0.0087
ステレオ分離、デシベル:    -93.2   -92.9  -91.2

http://www.soomal.com/doc/10100004450.htm
iPhone5S
ヘッドホン出力            記載なし
騒音レベル、デシベル(A):       -96.0
ダイナミックレンジ、デシベル(A):     96.1
THD、%:                0.0016
相互変調歪み、%:          0.0050
ステレオ分離、デシベル:        -89.0

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 08:27:27.99 ID:U6HCAcv7.net
>>521
で?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 08:32:21.11 ID:yXi4w4y4.net
>>517,521
何で聴いてもいないのにスマホ並みとか言えるんだか
スペック並べるだけならMXとHX機並べりゃいいだけだし
人間が破綻してるな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 10:23:58.87 ID:AthLs5Cw.net
>>517
1万円程度のイヤホンだったら一緒に聞こえるかな。
安いイヤホンだったらZX1の情報量に飽和してZX1の方が悪い印象になるかもしれない。
一概に価格 = 性能とは言えないが3万以上のイヤホンは欲しいね。
ただし、ヘッドホンを駆動できるパワーはないよ。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 10:51:58.68 ID:u4OQ9z1I.net
だれもかまってくれないから、褒め殺しはじめた

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 12:55:02.38 ID:nBBiSrpc.net
ここんとこ、値下がりが禿げしいけど、もうすぐzx2が出て来そうな雰囲気。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 14:22:48.23 ID:Z5gGgNm1.net
>>526
10年ROMってろ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 18:15:33.98 ID:Dybs9oot.net
Walkman付属イヤホンでもわからないってことはないだろう
ただまずイヤホン買うべきだよねって話なだけで

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 18:31:19.73 ID:u4OQ9z1I.net
というかZX1はイヤフォンは付属してないというのを
お前がわかってない

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 19:18:32.19 ID:hWnJQlP6.net
スピーカーへの接続設定あるけど、あれいじった方がいいのかな?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 20:22:29.10 ID:SP0U9Guk.net
>>530
使わないなら、オフで。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 20:25:35.13 ID:hWnJQlP6.net
moraのハイレゾっていつのまにかFLACに統一されてたんだな。
ウォークマンがDSDにネイティブ対応するのはまだ先のことかもしれんね。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 20:30:15.97 ID:hWnJQlP6.net
>>531
サンクス!イヤホンジャックからスピーカーにつなぐとスピーカー側でプツプツ音するから、ZX1の音量を最大にしてアンプの音量を極力小さくしてるんだよね。
そうするとプツプツ音も気にならなくなったんだけど、気をつけないとイヤホンで聴くとき爆音になるもんで。
設定いじるとプツプツも無くなるかなと思ったんだけど。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 22:27:57.16 ID:/e7E4j0Q.net
>>533
>イヤホンジャックからスピーカーにつなぐとスピーカー側でプツプツ音するから
これもハイレゾ音源対応と言われても、う〜んとなる理由の一つ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 22:32:17.62 ID:hWnJQlP6.net
本体側から信号を送ってるんだろうね。
そんで、接続されてるものが何なのか判断してるんじゃないかな。最初から何か決め打ちしとけば変な信号も送らずにプツプツもならないんじゃないかと思ったんだが。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 01:03:36.23 ID:sELLg2is.net
値段が高いDAPならLINE OUTを付けておくべき
ZX1は元々の音があまり良くないから、デジタルアウトを想定しているのだろう

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 01:17:15.24 ID:38NWTdBj.net
あまりゴテゴテしてないデザインが気に入ってるから、スピーカーにつなぐならデジタルアウトってことならそれでいいや。

てかソニーもFLACで勝負に出るんならハイレゾFLACでDLNAで不便なく使えるぐらいにまで独自仕様でやっちゃって欲しい。AirPlayに出来てDLNAに出来ないことが微妙にあって歯がゆい。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 01:17:36.14 ID:3xdQ0u3S.net
>>358
オウム返しとは、知能と品性の欠落した林檎信者らしいなw

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 05:56:27.69 ID:zv8vd3Ga.net
>>536
wmportからLINE OUT信号出てるぞ
市販の接続ケーブルで確認済み

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 06:35:50.75 ID:sELLg2is.net
>>539
http://fixerhpa.blog.fc2.com/blog-entry-257.html
こちらによるとF880のハイレゾ音源はダウンサンプリングされるようだが、ZX1はどうだ?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 06:46:33.11 ID:JAXecnVU.net
>>538
お前いつのレスの突っ込みしてるんだよw

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 07:22:27.04 ID:ub9ztHbT.net
>>540
ハイレゾのWMPORTはデジタル出力しか対応してないよ
互換性維持の為にそうなってるんだけど知りもしないのがそうやって騒いでるだけ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 08:28:28.22 ID:zv8vd3Ga.net
>>540
いや知らん、ウォークマンはある機種からwmport経由でLINE OUT出来るじゃんって話で
質がどうとかは関知しないのでそっちでやっとくれ
元々は動画再生ウォークマンからテレビにRCA接続できるようになった機種からだっけ?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 13:32:37.11 ID:BZOF8scn.net
ケチつけるために絡んでるんだなぁ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 16:57:56.46 ID:ZeWM+vfs.net
ZX1を買おうか迷っています。
音源はほぼCDとmp3です。
ハイレゾはたぶん使いません。
CDでもZX1の音質を十分に体験できますか??
聞くのはDTMとクラシック、ハウスです。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 17:04:18.19 ID:MKQXD6NU.net
>>545
例えCD音源だろうが圧縮音源だろうがZX1以外のウォークマンよりは別格の音質で聴けます
が価格差ほどの違いがあるかどうかはその人それぞれが決める事なのでとりあえずは試聴オススメです
店によっては曲入れさせてくれますから普段聞き慣れた曲を持ち込んでみると良いです

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 17:04:51.51 ID:p/JGcKYo.net
iPhoneとかiPodのほうが機械的特性もよく、
ヘッドホン出力のパワーもあるので七万近く出して買う意味はない機種です

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 17:20:19.78 ID:/8diAS/7.net
NGだから何も見えない

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 18:03:47.46 ID:+6KKpuvN.net
>>545
ハイレゾじゃなくても十分おk

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 18:22:54.36 ID:e3radJ8m.net
>>548
自分だけのスレ。上出来じゃね〜か!

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 19:03:00.60 ID:D4GjyoEg.net
>>545
イヤホン、ヘッドホンの予算も必要だよ。最低でも3万以上のものにした方が幸せ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 19:07:08.87 ID:OQ7MfmCX.net
そのイヤホンごとの特性で鳴るんじゃなかったのかよ
1000円のイヤホンでも1000円イヤホンなりの高音質体感出来るって聞いたけどあれは嘘か?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 19:18:20.47 ID:+ISSD+Ud.net
ZX2来てるぞ〜!

554 :名無し:2014/07/11(金) 19:28:41.09 ID:a9+NfS0w.net
>>546
zx1にするなら一曲でもハイレゾで聞いて見た方がいいです。
iPhoneとかと比べると定位感が全然違います。

555 :554:2014/07/11(金) 19:33:35.50 ID:a9+NfS0w.net
545ヘでした

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 19:39:03.91 ID:sELLg2is.net
ZX1とiPhone5Sをどちらも24bit/48KHz、同じイヤホンで聴き比べるべきだろう
数値特性はiPhone5Sの方が良いが、オレにはZX1が迫力があるように聴こえる
スッキリしているのはむしろiPhone5Sだな
iPhone5Sは少し低音がユルイような気がする
好き好きでどちらがよいのかは言えないが、
屋外で聴く事を考慮すると、オレの耳にはZX1が好ましい

ハイレゾ音源は
http://www.jp.onkyo.com/wavio/90pci/special01.htm
ここにあるから変換して使えばいい

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 20:53:19.06 ID:x5jVNRMs.net
久しぶりにZX-1にPHA-2をかまして聴いてみた。
低音をブーストしてあるソースだと低音が出すぎるから単体の方が良いが、ジャズやクラシックなど、および録音の良いものなら分解能が一段あがる感じになる。
(普通レベルの音源なら単体で十分と感じた)
ここのところPHA-2はセパレートステレオへのDAC代わりに使っていたけど、いずれも購入から7カ月以上経過し完全にエージングが済んだからか、音がかなりまろやかになった感じがする。
ただ、PHA-2にデジタル接続するとバッテリーがみるみるうちに減っていくのは心臓によくない。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 21:57:10.87 ID:/8diAS/7.net
>>557
それは無い。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 21:57:28.47 ID:sELLg2is.net
>>557
DAC+AMPの性能は、ZX-1<PHA-2
電池の持ちがな、、、

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 23:27:52.33 ID:s2ODU+gg.net
>>545
>>13参照

これ見てまだ欲しいとか言うなら、自演決定な

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 23:57:07.05 ID:zv8vd3Ga.net
>>13
はRMAA -1dbの計測条件満たしてないから参考程度だけどね
俺も追試しようとしてるけど-1dbがクリアできないのでほったらかし
しかしまぁZX1に大型ヘッドホンの駆動力は期待できないのは確かかな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 00:07:27.86 ID:MjJMTfPl.net
しっかし、AK100Uが発売延期したりしたから大変だね
あまり今回予算貰えなかったのにずいぶん叩きをがんばるもんだ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 02:54:33.75 ID:9MGu4ORt.net
ウッセーなぁこのチョッパリが!
お前らが韓国に観光に来たときには俺の特性苦噌カツ喰わせでやっからな
トンキンで編み出した熟成濃厚胡麻苦噌カツ!ケッケッケ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 03:06:55.07 ID:/BeZ8ngc.net
NGNG

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 03:09:34.42 ID:tmTlBO4s.net
音質は、
AK100>>ZX1
だから、AK100Uが発売延期とカキコは関係ないだろう
それに何を書いてもZX1の音質が良くなるわけでも悪くなるわけでもない

糞耳糞煮信者がいくら暴れても、>>13>>521は変化しない

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 06:07:23.74 ID:y6r18IjJ.net
AK100に負けているということは
AK10にも負けてるのカナ?
あれiPhoneに繋げるだけだから手軽だよね 安いし

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 07:19:58.81 ID:huwKhleA.net
>>566
>>124の資料の通り、iPhone5SにZX1は負けている

AK10は、サードパーティーが資料を出していないから解らないが、
おれは、ZX1よりも良いと思う

ZX1は、独特の迫力があって、好きな人は好きだろうから、それはそれで、ッて感じ
でも、音質を語るような機種じゃない

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 07:24:43.80 ID:6udPdQyy.net
>>567
iOSはビットパーフェクトじゃないからAndroidに勝つなんて無理無理

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 07:56:55.98 ID:nUxgSLQ+.net
結局このスレには800シリーズのデジタル出力のついたウオークマンと、
PHA2の2段でいくほうが格段に音がいいって事ですかね?

アラシが多くて読みにくい・・・
PHA2は評価高いし、ヘッドホンでも駆動できるし、そちらのほうがよさそうですね。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 08:00:35.22 ID:rg+R9KEB.net
音響機器としての性能はiPhoneに劣るようだが、ZX1はポータブルという用途を考えれば、音質的には十分

但し7万円という値段は、音質、ハード面の出来を考えれば、適正には思えない

さも高音質と勘違いさせるような宣伝は、消費者を馬鹿にしている

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 08:01:28.41 ID:y6r18IjJ.net
>>567
レスありがとうございます
ZX1だとポータブルヘッドホン以外は鳴らし切れないですしね
試聴行って良かったらAK10へのリプレースしますよ
音楽をiTunesで一元管理できるのは大きいですし、USB-DACとして使えたりiPadでも使えるのも魅力です
ZX1売却すればAK10買ってお釣りがきて音質UP…今日早速試聴に行きますよ

>>568
それは>>124の資料で結論が出ているようです

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 08:05:37.16 ID:AsP+6SCa.net
ZX1って音楽の再生中にシステム音や他のアプリの音を再生できるけど、
サンプリングレートはどうなってるんだろう?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 08:22:17.32 ID:6udPdQyy.net
>>571
でもiOSはビットパーフェクトじゃない
ノイズ云々以前の問題

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 09:38:41.07 ID:huwKhleA.net
>>573
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20111212_497940.html

>>570
同意する

>>569
PHA2の音は良い、とオレは思う
資料があればいいが、見つけていない
見つけたらアップすればいい
悪い値だった、オレは頭を丸める心算だ

575 :554:2014/07/12(土) 09:41:49.05 ID:xvRPQHDL.net
けどAKって今後どうすんだろうね。
製品開発の幅が狭いしどうやってユーザー騙しながら
新製品出すんだろ。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 10:07:38.45 ID:huwKhleA.net
PHA2の欠点として、クロストークが少し悪いのではないか、という疑問を持っている

577 :554:2014/07/12(土) 10:19:44.59 ID:xvRPQHDL.net
>>576
>>13の数値ではどういうとこに現れるの?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 10:53:47.68 ID:Leeeps0m.net
芯が・・・

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 11:08:16.78 ID:xXRp29TR.net
買ってからDSEE HX ONの音でずっと聴いていて
先日からDSEE HX OFFの音も色々試してみたけど、
ロスレス以上のデータならOFFの方が良いと思った。

ONにすると高域は綺麗に鳴るけど、中域にある音に旨味の
ある部分が削られてしまっているのか、音が面白くなくなる。
弦楽器の音なんかでDSEE HXをON→OFFにすると、最初音が
籠ったような印象になるけど、聴いていればすぐ慣れるし、
それよりも肉厚な音にになって聴いていて面白い。

音がクリア=音が良いんじゃないんだなとしみじみ思うよ。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 11:17:40.17 ID:Gnis3/F9.net
>>569
確かにPHA-2のが音はいいんだが、DAP一発のお手軽さは大きいよ。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 11:31:11.14 ID:0fil6qsK.net
>>579
俺も同感だな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 15:00:28.97 ID:fUT/p5lR.net
>>579
DSEE-HXはDSEE-HXできらびやかで楽しい音になるから否定はしないけど言ってる事には概ね同意
バッテリー食い虫だしねw

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 15:19:48.74 ID:2X02rNk5.net
DVDのアプコンは綺麗に見えるけどオリジナルの映像を正確に描画してるわけじゃないから実際には綺麗とは言えないみたいな話か

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 16:15:21.13 ID:+MCZVj1s.net
DSEE-HXはmp3再生ですごく良いね。
ハイレゾはもちろん、wavやflacが手に入らないファイルの再生に重宝している

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 16:29:55.75 ID:fFzMsDp2.net
>>583
ノイズ消して、艶を出して誤魔化してるだけじゃん。解像度や精彩感を犠牲にしている。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 17:59:21.21 ID:Ty+AN7sa.net
クリアステレオもそうだけど原音加工してるから不自然な音になるのは仕方ないね

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 18:22:36.36 ID:8WKzt2+S.net
>>567
勝ち負けの基準があいまい
あえて勝敗を分けるなら計測や数値がどうあれ聴感上で比較して良い音と支持された方が勝ちでしょ
そしてそういう統計はいまだ出てない

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 18:23:59.10 ID:8WKzt2+S.net
>>569
デジタルで同じアンプをつなぐにしてもF880とZX1とでは音にかなりの差が出る
あれを同じだなんていってる人を自分は糞耳だと軽蔑するし彼らに音を語る資格はないと思う

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 18:33:05.15 ID:8WKzt2+S.net
>>579
ロスレスじゃなくても素の方が良いと感じるよ
補整技術というのはないものを足していくのはもちろんだけど
波形を整える段階でもともとの波形に存在する部分を削ってしまうところもあるので
ソースの変化から鮮度の劣化を感じられる人なら補整技術の音は化粧としてはよくても聞くに堪えないというのはある

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 19:05:19.05 ID:EU5YYSWW.net
音声補完はアルゴリズムがしっかりしていれば元ソースより聴感上よくなるものもあるけどDSEE HXはお世辞にもいいとは言えんな。
あと関係ないが音質を可視化できる方法もあるが、このスレでよく貼られるデータで意義があるのはクロストーク程度で、それ以外のデータは話になってないなw

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 20:12:14.16 ID:1Su9Dc+l.net
なんかもう似非技術論お腹いっぱいなんですよねー
前みたいにこの CD マスタリングいいよねって馴れ合いたいみたいなー

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 20:19:52.50 ID:huwKhleA.net
DSEE HX
http://www.ohiostatelexi.com/uploads/5/9/2/4/5924942/9027389_orig.jpg

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 20:22:20.11 ID:Ty+AN7sa.net
ワロタ
スッピンがブサイクならこれでも良いし、美人ならもったいないってことやな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 20:53:17.86 ID:8WKzt2+S.net
>>592
さすがにそれはねーよ…

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 21:33:28.56 ID:h/ndnzRC.net
>>588
偉そうにゆーなよ!

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 22:10:10.35 ID:huwKhleA.net
>>594
じゃ、こんな感じ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/88/40e7c7acd0767caa16e14683afeb67c2.jpg

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 22:22:38.34 ID:u6dshWix.net
PHA-2はGolden earsに実測データがあるぞ
据え置きのDAC並みの超高性能だけど、ラインアウトのほうのジャックの品質が良くないのかやたらクロストークが悪い
ボリュームの質も前機種から改善されてなくて、出力インピーダンスが10近くあるのが難点ではあるが
詰めが甘いところがあるがそれでも次のウォークマンはこれ設計した人間に作らせるべき
ZX-1が日本企業の限界だなんて我慢ならん

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 22:26:10.18 ID:AsP+6SCa.net
PHAは出力インピーダンスが高めで、10Ωくらいあるね

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 22:29:38.40 ID:u6dshWix.net
ポタアンで10Ωもあっちゃだめよね 普通はイヤホン刺すんだから 最低でも2Ω以下じゃないと

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 22:34:33.96 ID:8WKzt2+S.net
>>597
ソニービルでPHA-2にZX1をデジタル接続したものを試聴したけど
本体単体よりもずっともわっというかもやっとした音でとても良いものだとは思えなかった
個人的にはZX1のハードチームにはその思想含めて好感持ってるから次もがんばってもらいたいけどね
このサイズでできることはやりきったというコメントにも共感持てるしこれ以上やるならサイズアップは必須だよ
逆に音質設計の人もサイズさえ大きければもっとやりたいことができるって言っていたのだ
現状ZX1のポータビリティと音質のバランスは高い次元で纏め上げてきたと思うから結局これを常用してる
そういう意味ではwalkmanとしての現状での最適解でもある

いくら音質がよくても携帯性や操作性を犠牲にしたり使いづらいのでは話にならない
ZX1が提供したかったのはそういう突出したものではなくトータルでの体験なのもわかってるし
逆に持ち歩くことや操作に多少の不便があっても常に最高の音を持ち歩きたいというのなら
他のそういう製品を選べばいいと思うしわざわざターゲットが違うZX1を貶す心理がわからない

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 22:38:45.35 ID:AsP+6SCa.net
>>599
TPA6120のデータシートに10Ω以上の抵抗を入れるように書かれてるから、
そのとおりにしただけじゃないかな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 22:47:58.48 ID:u6dshWix.net
そんなに携帯性や操作性をありがたがるんならiPhoneでいいんだよ
日本の名だたる企業が七万もするプレーヤーを作ったと思えば、
フタをあけてみりゃ携帯電話に負けちまう程度のガジェットじゃねーか

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 22:50:48.89 ID:azeFYeLV.net
この機種で使うならEX800とFX850はどっちがおすすめ?
聞くのはロックとポップスと女性ボーカル
クラシックやジャズはあんまりきかない

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 22:51:47.26 ID:wSKOfAXf.net
厚さ2倍でもいいしサイズもZ1000に戻していいから音質優先DAP出してほしい。WALKMANシリーズから外れてもいい。その性能を維持しながら小型化出来る様になったときにWALKMANでだせや

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 23:00:07.95 ID:0fil6qsK.net
Z1000サイズなんてアホか
持ってないやつは最強だな何でも言えるw

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 23:00:21.11 ID:6udPdQyy.net
>>597
ソニーの限界はPCM-D100だろ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 23:01:33.60 ID:wSKOfAXf.net
>>605
両方もってるよ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 23:03:04.13 ID:1c9FiyFy.net
サイズを小さくすることを優先するなら大きな画面やAndroidはいらないよね

配信サービスからの直接ダウンロードのためのAndroid採用ということだけど、
それは結局入門者向けの機能なわけで、製品の位置づけを微妙にしてると思う

その機能をつけたかったのはFの方だけで、開発の都合上プラットフォームを
共通化せざるを得なかっただけなのかもしれないけど

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 23:05:48.26 ID:u6dshWix.net
ipodすらもう売れていないってことに気づかなきゃ
もうマニアしか買わないんだよ単品のプレイヤーなんて
FiioとかiBassoとかiriverみたいに海外で評価の高い組はみんなちゃんとしたガジェットだよ
まあiriverは最近クソミソにけなされてるけどな AK240とX5やD90が大差ねぇってんで

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 23:06:33.15 ID:0fil6qsK.net
>>607
なら据え置きで聴いてるんだな
俺は2年間使ってたけどアレに戻ろうとか絶対思わんわ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 23:14:35.46 ID:wSKOfAXf.net
>>610
据え置きもあるからDAPでもいい音をって期待してるだけなんだけど

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 23:31:30.39 ID:6udPdQyy.net
>>608
WindowsマシンとAndroidマシンだったら基本的にAndroidの方が小さいじゃん

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 23:33:00.08 ID:huwKhleA.net
>>602
NW-M505がZX1レベルの音だったら、日本が誇れるソニーなんだがな
情けない

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 23:34:23.84 ID:MjJMTfPl.net
用途が違うのになにをいってるんだ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 23:47:13.74 ID:GpxNyUpB.net
Z1000は厚み方向ならともかく面積取りすぎ
角張もあって四隅がすぐボロボロになったな
気になってコンパクトかなと思っていたPONOを見たら意外と大きいな
http://vimeo.com/91084885

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 23:56:42.27 ID:huwKhleA.net
>>614
機能は、
スマホ∋アンドロイドWalkman
iPhoneに数値で負けてどうすんだ?
恥さらし

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 23:58:37.99 ID:J2zsvwwR.net
>>616
お前はさっきから何を言っているんだ?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 00:04:59.53 ID:X+lMX91I.net
>>602
iPhoneの音じゃ話にならん
ZX1とは比較にならない…いくら携帯プレーヤーといってもあんな音ではな

>>603
女性ボーカルってアニソンかー
というのはさておきEX800STかと

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 00:31:28.12 ID:HHEKUE5i.net
>>567
AK10の試聴に行ってきました
自宅で常用してるHPと、イヤホン、iPhone5Sを持参

駆動力が違って音出した瞬間に分かった
パワーに余裕があるっていうのか、ヘッドホンが
自宅のオーディオアンプに繋いだ時と遜色ないレベルで
大らかに鳴る、これはZX1には無理

音質的には解像度高く、迫力あり元気な印象
このように若干の色付け感はあるように思ったが、パワーの余裕の
恩恵でもあるのかな
こんなモバブより小さな本体サイズで、大したものだと感動しました

外で軽く聴くには音質の良いiPhone
外で本気で聴きたい時、ポータブル以外のHPで聴きたい時は+AK10で
というスタイルで行こうかと気持ちが固まる

AK10 IN、ZX1 OUTで決まりました

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 00:53:22.13 ID:trCCFjQD.net
書き込みのお仕事ご苦労さん

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 00:54:17.27 ID:BOgqUDN2.net
まあ7万以上だして買った連中は無理にでも音がいいと思わないとやってられないだろ

622 :616:2014/07/13(日) 00:58:32.66 ID:7kjbTagC.net
>>619
チョット褒めすぎ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 01:48:50.28 ID:kP/Id9c4.net
>>621
詐欺被害者の心理に近いな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 01:50:05.05 ID:kxLm1YdC.net
>>622
そんなことないぞ
AK10買ってからZX1の存在意義がますます薄れた。
iPhone、iPodtouchがますます便利になった。
ZX1にも繋げれば内蔵128Gは便利なんだけど、ソニの独自路線で
それも叶わず、ZX1はPV専用になったとさ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 01:50:31.59 ID:vv1yjOI3.net
週末だからNG作業が忙しくてたまらんw

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 01:57:34.08 ID:kP/Id9c4.net
>>624
ZX1でポルノヴィデオをみているのか?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 02:38:04.10 ID:X+lMX91I.net
>>624
> ZX1にも繋げれば内蔵128Gは便利なんだけど、ソニの独自路線で
> それも叶わず
ZX1用のデジタル出力ケーブルは確かにショートじゃないしとり回しも面倒だけど接続は試したのか?
USB-DACとして動作するなら接続すれば動作する可能性は高いんだがね
もっとも元から『ZX1をハブにしてiPhoneの方が良い』って書きたいだけなら巣へ帰れ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 02:48:12.78 ID:RxJjqYil.net
12音解析して音質変わったりする?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 02:51:37.98 ID:IvOleSdI.net
ZX1が、実力(音質、ハード面、ソフト面の完成度)に見会わない宣伝と価格設定をしたのが、混乱の原因なのかな

そこまで本気聴きしない、ポータブル用途としては実力十分だと思うけど、情報弱者を狙った販売戦略が反感を生んでいる

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 03:00:27.35 ID:0Ds25Rmc.net
本気聴きw

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 03:01:18.62 ID:kxLm1YdC.net
>>627
アホ、AK10はZX1では動作しないよ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 03:11:59.50 ID:aNNVPIYh.net
あとはあれだよな、価格
あそこを占領して叩きつぶしてやろうぜ。これでチョッパリDAPも終わりだな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 03:33:27.88 ID:X+lMX91I.net
>>631
試したのか試してないのかを聞いている
他人をいきなりアホ呼ばわりする韓国人には言葉は通じないか

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 03:37:47.85 ID:Pn5JQqxm.net
ZX1のことについて、いつまでもつきまとってないでさ、格安28万のAK240かえよ。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 03:49:15.91 ID:1NFVDP5h.net
>>629
難聴は無理せず波形だけ貼ってればいいのよ?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 04:09:00.20 ID:aNNVPIYh.net
だいたいチョッパリは味噌汁くせーんだよ
お前ら韓国に来たら俺の特性糞汁定食喰わせてやるぞ!
次の韓国旅行楽しみにしとけよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 04:39:39.88 ID:HHEKUE5i.net
へー、ZX1はAK10を繋げないのか
microUSB変換ケーブルは別売りで、OTGかホスト機能ってのがあれば
Androidで繋げられると思ってたけど、機種を選ぶのかね
一応メーカーHPは検証済みの端末は表示してあったけどZX1は無かった

まあ繋ごうとは思わないけどね…っていうか俺のZX1はお払い箱決定
初期化して箱詰めして、結構長い時間試聴させてくれた店に買い取って貰おうと思ってる
新品AK10が26,000円位だったからお釣りが来ると思うけど、何か旨い物でも食って帰るかな(^^
個人的には結局、ZX1は無駄な買い物だったという結論になるかな

それから、何かヘイトっぽい発言をしてる人は、良くないよ
自分の心が穢れるだけで損だし純粋に音楽を楽しむ心も穢れるんじゃないかな
良い物は素直に評価すれば、その方がお得で幸せってものだよ
また今後ソニーが頑張って良い物が出れば、また買うかもしれないしね

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 05:25:00.30 ID:vv1yjOI3.net
>>628
変わってる気配は全くない

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 05:53:19.27 ID:uQrDStAQ.net
チョッパリの句読点は使い方が独特すぎるから自演だってすぐにわかるんだなぁ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 06:24:14.47 ID:zUxZ2Lay.net
ZX1/F880とAK10って、microUSBケーブルじゃなくて
WMC-NWH10とPC用USBケーブル経由でも使えないの?

DACモードのAK100/120は駄目(AK側が再起動する)なのは確認したが、
これは他のAndroid機やLinux機に繋いだときと同じ症状
Android機に正式対応してるAK10ならZX1に繋いでも大丈夫なんじゃないかと思ったんだが

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 06:33:42.53 ID:wiNtQuGW.net
友人のzx1を聴かせて貰ったけど、正直7万もさせね〜。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 06:57:16.83 ID:X+lMX91I.net
>>637
ZX1とiPhone5sと試聴に使ったイヤホンの写真を手書きのIDといっしょに撮ってうp
できないならアンチ工作を請け負ってる業者とみなされても仕方ないな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 07:02:46.33 ID:X+lMX91I.net
>>640
そもそも正式対応をうたっていないDAC使用可能なDAPにZX1をWMC-NWH10経由でつないで
ちゃんとデジタルで接続できていて音も出るんだからAK100/120の場合はAK側の問題
AK10ならおっしゃるとおり動作はするはずなのだが
もっともAK10が接続ハードを見てZX1を弾くようなしょうもない仕掛けを入れてるなら話は別

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 07:41:43.57 ID:WUUcd5Q6.net
聴いた感じがいくらZX1と言っても
iPhoneに身体検査で負けていちゃ
話にならない
値段は同じくらいだけどね

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 08:12:25.47 ID:IvOleSdI.net
宣伝を鵜呑みにしてZX1を買った人も、経験を積んでZX1を卒業できれば成長したと言える

意地になって使い続けるのは本人にとって良く思えないし、ソニーも弱者弱者を馬鹿にした商売を止めないだろう

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 08:14:59.50 ID:Y40i6ejt.net
>>619

純粋に疑問。。。
こういう他スレまできて競合製品を褒め話題を振り撒く奴って、何がしたいの?
やっぱり他社の宣伝目的?よほど日本市場で苦戦してるのか?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 08:28:36.48 ID:zUxZ2Lay.net
ZX1のUSBの動作を再確認してみた

WMP-NWM10でMicroBタイプに変換した場合はデバイスとしての動作のみで、
OTGケーブルを繋いでもホストとしては動作せず

WMC-NWH10でAタイプに変換した場合はもちろんホストとして動作

WMP-NWM10やWMC-NW20MUでHA-P50のようなAOA対応DACに繋いで使えるのかは気になるけど、
kakakuにF880で駄目だったという話があるな……

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 08:49:33.49 ID:zUxZ2Lay.net
>>643
>>647に書いたように、WMP-NWM10ではUSBホストに対応できないので、
AK10が動作しないというのがWMP-NWM10とMicroUSBケーブルの組み合わせで確認したものなら、
それは動かなくて当然ということに

WMC-NWH10なら動くんじゃないかと思うけど、ZX1からAK10に充電してしまう問題が出る可能性大
WMC-NWH10のAタイプからMicroBタイプに変換するアダプタを作ればうまく行くかな?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 08:58:35.10 ID:kLLJwq8w.net
朝のお勤めご苦労様です。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 09:06:24.10 ID:kP/Id9c4.net
s-masterの性能が悪いんだからどうしようもないだろ
ZX2で改善に期待する

それほどの違いはないが、AK10の方が音はいい

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 09:29:25.42 ID:E2StMF+w.net
>>648>>650
リスニングって主観的な物だから、ブランドイメージって大事じゃん?

どんなに宣伝wされても韓国製品はチョットなぁ。。。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 09:37:56.61 ID:zUxZ2Lay.net
動かないというのを、接続が間違ってるんじゃないかと指摘しただけで、宣伝してるわけではないが
AK10に限った話ではなくて、USB OTGケーブルが用意されたDACが他に登場したら同じことになるわけだし

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 09:38:35.82 ID:Y40i6ejt.net
さっきから某韓国製競合品ならアレもできちゃう!コレもできちゃう!音質は据え置き機並み!とかウザ過ぎ。
そういうネガキャンや節度のなさ、しつこさは日本では受け入れられないよ?

宣伝なら、林檎スレなど他でやるといいよ。
ウォークマンスレでやっても無駄だからw

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 09:58:29.04 ID:Be5mzOeW.net
自分とこのスレでやればいいことをわざわざここまで出張しなきゃならない事情でもあるのかしら
もしかしてAKスレって過疎ってるの?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 10:00:08.07 ID:E2StMF+w.net
>>628
同じ音源から未解析と解析済の二つ用意し、実際に自分の耳で聞き比べてみたら?
ClearAudio+とかオンにして。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 10:09:57.04 ID:X+lMX91I.net
>>647
WMC-NWH10じゃないとF880/ZX1からのデジタル出力はできない
他のWMポート用の純正ケーブルはどれもデジタル出力非対応でデータ転送とかしかできないタイプだよ
WMC-NWH10のケーブル見ればわかるだろうけどWMポート側にデジタル出力用の仕掛けが入れてある
それでAK10につないで音が出るかどうかということ
AK10側が接続されるデバイスを見てZX1を拒否るようなつくりにしてなければ音出るでしょって話

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 10:23:41.80 ID:E2StMF+w.net
>>656
なるほど!あとはAK側の問題なんですね。
じゃあ続きはAKスレでやりませんか?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 10:28:39.27 ID:HJ5pdpRx.net
アイリバーなんて、今の日本じゃソニー製品の1/1000も売れないでしょ。
俺は今の南朝鮮LOVEな体制のソニーは嫌いだけどね。
とっとと糞CEO倒れねえかな。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 10:35:23.92 ID:zUxZ2Lay.net
>>656
結局、ZX1をUSBホストとして動かすにはWMC-NWH10が必要という話だよね
AK10はUSB Audio Classしか対応してないので、このパターンの接続しかできないということで

TEAC HA-P50や、姉妹機のONKYO DAC-HA200は、Android Open Accessoryというプロトコルに対応してる
これはiDevice対応機器と同じように、外部機器側をホストとして接続する仕様なので、
WMP-NWM10やWMC-NW20MUの、ウォークマンをデバイス側として接続するケーブルで動作できるかもしれない、
というのが最後に書いた話
現状で動作できないなら、おそらくソフト面の問題かな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 10:40:12.74 ID:henlhDJu.net
AK10って個人の分解写真みたけど3万はちょっとなぁ
あとWM8740って192kHzまで対応のはずだけど
96kHz止まりなのはバッテリのもち?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 11:02:19.71 ID:zUxZ2Lay.net
>>660
USBの転送モードとUSB Audio Classによる制約じゃないかな
このあたりが表にまとまっててわかりやすい
http://www.pc-audio-fan.com/special/usb-dac-research/20101115_1438/

PHA-2とかはUSB Audio Class 2.0に対応してる
よって、Windowsでは専用ドライバを使うことで192kHzに対応
ZX1はAndroidのベースとなるLinuxの標準ドライバが対応済み

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 11:48:16.59 ID:aNNVPIYh.net
>>646
単にチョッパリ叩きたいだけですが、何か?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 11:53:37.29 ID:upWz04cL.net
せっかく韓流って事を隠してるのに、、、
こんな掲示板で宣伝したら、かえって韓国製品だとバラされてマイナスじゃね?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 12:22:25.71 ID:henlhDJu.net
>>661
なるほど
分かりやすい記事サンクス
となるとZX1対応DACとかもうちょい増えて欲しいなぁ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 13:09:32.00 ID:XLuK92Pb.net
>>658
というかアイリバーって日本以外のマーケット無いだろw
米国Amazon見たらAK100でリリース止まってるし

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 13:14:33.18 ID:lAq+ETPD.net
>>662
鮮人ですね?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 13:16:45.31 ID:aNNVPIYh.net
>>666
小日本人乙

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 13:48:34.11 ID:kxLm1YdC.net
いや、それはダミアン

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 14:05:08.38 ID:Y40i6ejt.net
韓国製品の宣伝しつこい。わざわざ本スレに来てネガキャンとか、お里が知れますねw
あとそれに乗せられて、知ったかマメ知識を御披露する奴らもスレ違いなので同罪。

あまりしつこいと利用規約違反で通報されるよ?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 14:50:28.90 ID:WWN3sJc0.net
234 It's@名無しさん[] 2014/07/13(日) 12:46:07.25

ソニーがアップルの5倍の広告費投入、アップルはソニーの3倍の設備投資、
結果アップルはソニーの2倍の売上に
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1334844676/
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK17022_X10C12A4000000/

・広告費
アップル 774億3900万円
ソニー  3964億2500万円

・設備投資額
アップル 5893億円
ソニー  2049億円

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 15:23:47.96 ID:ZRbe9+jo.net
>>665
それどこの米国amazon?
http://www.amazon.com/s/ref=nb_sb_ss_i_3_9?url=search-alias&field-keywords=astell
http://www.amazon.co.uk/s/ref=nb_sb_ss_i_3_9?url=search-alias&field-keywords=astell
いっぱいあるやんw
amazonの使い方が分からないなら、教えてあげるよ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 15:29:07.74 ID:rHivjfDf.net
>>671
Amazonで売っていると
Amazonが売っているの違いがわからないのか・・・?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 15:37:37.66 ID:ZRbe9+jo.net
>>672
それに何か意味が?>>665はデとかガとかそんな事書いてないしなあ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 15:50:49.65 ID:rHivjfDf.net
http://www.amazon.com/s/ref=sr_nr_n_1?rh=n%3A689637011%2Ck%3Aastell&keywords=astell&ie=UTF8&qid=1405234173&rnid=2941120011
http://www.amazon.com/s/ref=sr_nr_n_2?rh=n%3A3224445011%2Ck%3Aastell&keywords=astell&ie=UTF8&qid=1405234173&rnid=2941120011
Amazon.comがうってなくって殆どが日本っぽいショップが売ってるだけという・・・

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 16:24:12.76 ID:DTFCi8wL.net
売ってるってことは、市場があるってことでしょ
話のすり替えが行われているけど
アメリカには市場がないって話にもどって語ってよ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 16:33:37.72 ID:rHivjfDf.net
いや、米尼でAK100までしかうってないじゃん
→米尼でそれ以外も売ってる!
→米尼で売っていると、米尼が売っているは違うぞ
っていう話をしただけなのに
市場があるとかいわれても・・・マケプレだし。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 16:41:05.23 ID:DTFCi8wL.net
>>676
>>665

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 16:52:08.97 ID:MoTOZSeY.net
チョン必死だなw
国民感情が許さないからirever販売禁止とか言わんからせいぜい頑張ってくれw

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 16:55:13.52 ID:rHivjfDf.net
>>677
いや、だから俺はかれじゃないし
Amazonの使い方教えてあげようか?とかいってる奴にいってるだけなんだけど
何でそんな絡めようとしてるの?
俺が話してる論点が違うってわかるよね?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 17:06:10.97 ID:WhlMxZcJ.net
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00FF071I4
日本のAmazonが売ってないNW-ZX1は日本でリリースされてないことになるんだな

アホか

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 17:10:48.25 ID:rHivjfDf.net
市場の有無の話なんて俺はしてないよ?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 17:11:52.14 ID:ZRbe9+jo.net
iPhone,iPodに台数は勿論(較べるのも烏滸がましいが)、音質でも負けている事がバレ(>>13>>124)、
矛先をAKに向けてこっちは売れてるとフカシを入れるも
音質で惨敗(っていうかZX1に音質で負けるDAPなんてそうそう無い)してる事に変わりなし
SONY信者のイライラはMAX状態だ
気が付いてないかも知れないが
何でも適当な因縁を付けて周りに噛み付きまくるチンピラみたいになっているよ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 17:13:26.77 ID:rHivjfDf.net
いやいや、だから俺はamazonの使い方教えてあげようか?(笑)さんに
Amazonで売っているとAmazonが売っているは違うよって言ってるだけなんだけど。
市場有無の話なんて俺は最初から参加してねぇよ

音質でも負けてるってだから機械測定値を聴感は違うって前に言ったきり俺は何もいわんし

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 17:30:52.96 ID:OKyKOXHz.net
>>683
チョンに日本語わかるわけ無いじゃん

つか、人の話を聞かない奴に対して説明に時間をかけるくらいなら
爪の間のゴミ取ってたほうがよっぽど有意義だぞ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 17:45:34.04 ID:ZRbe9+jo.net
>>683
もう一度よく読んでみよう
> それどこの米国amazon?
> http://www.amazon.com/s/ref=nb_sb_ss_i_3_9?url=search-alias&field-keywords=astell
> http://www.amazon.co.uk/s/ref=nb_sb_ss_i_3_9?url=search-alias&field-keywords=astell
> いっぱいあるやんw
> amazonの使い方が分からないなら、教えてあげるよ

さて
> Amazonで売っているとAmazonが売っているは違うよって言ってるだけなんだけど。

「Amazonで売っている」とも「Amazonが売っている」とも書いていない
「いっぱいあるやんw」としか書いていない

おわかり?っていうかどこ読んだよ?w

>>684
SONY信者はこじらすとレイシストになると
ガキが小遣い巻き上げられて脳内に仮想敵を求めているw

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 17:53:44.08 ID:zGRzUj0/.net
>>685
IDが変わっちゃったけど

米国Amazonで売っていないなんだから
米国Amazonがでもどっちでもいいわけで
どっちともとれるのに鬼の首を取ったように米国Amazonで売ってる!っていうから
がかもしれないじゃん程度の話しかしてないよ
それを必死になってるのがお前。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 17:57:30.82 ID:ZRbe9+jo.net
>>686
もう一度>>685をよく読んで欲しい
それでまだ何かあるならもう俺の負けでいいからこの話は終わろうよ
お前のせいでAKの宣伝スレみたいになっちまったじゃねぇか

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 18:00:26.10 ID:Y40i6ejt.net
>>685
出た!「レイシスト!」www
わざわざ日本製品のスレ来て、自国の製品を持ち上げ日本製品の悪口を言ってる人達の方がよほどレイシストでしょうが。

よほどソニーに負けて、仕事のストレス溜まってるの?
そんな企業の製品はますます買いたくないなぁwww

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 18:12:05.06 ID:zGRzUj0/.net
>>687
俺のせいでもなんでもないし
お前がAmazonの使い方教えてあげようか(笑)みたいな
上から目線のあほなことをぬかしてるだけで。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 18:20:35.03 ID:ZRbe9+jo.net
>>689
amazon通販マニアなんだね
ちなJAPのサイトだとどうなの?
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?url=search-alias%3Daps&field-keywords=astell+AK
ぜひ解説をお願いします

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 18:23:50.42 ID:MoTOZSeY.net
>>690
出た! ジャップ発言。
いいからAmazonのない本国に帰って兵役につけよ。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 18:30:54.70 ID:DZ2T/5QH.net
なんで韓国は日本に勝とう勝とうとするのかな。
そんなに自国の製品が好きなら、AKスレで韓国同士楽しく語りあえばいいじゃない。
わざわざ日本製品のスレに来て何が何でも勝たないと、自国の製品に満足出来ないの?
そこまで余裕がない人達なの?哀しいな。

韓国製品のスレで「ウォークマンやZX1の方が優れている!」って、韓国製品の悪口一日中強弁してる奴なんて皆無でしょ。
理由は、、、「圧倒的な差」から来る余裕かな。
残念ながら「仮想敵」とすら意識してないからwwwww

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 18:33:12.03 ID:ZRbe9+jo.net
やだなあJPの打ち間違いだよ
確かに工作員風になってるから他も
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?url=search-alias%3Daps&field-keywords=fiio
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?url=search-alias%3Daps&field-keywords=ibasso
amazonが/をの違いを解説してほしい

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 18:34:01.95 ID:Y40i6ejt.net
>>691
マジか!Amazonすらないのか、あの国は。
ネット大国とかPC大国とか自称してても、全てゲーム用途なのか。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 18:38:39.93 ID:MoTOZSeY.net
>>693
いやもう遅いってw
韓国製品推し+レイシスト発言+ジャップ発言  在日irever工作員 役満です。

まぁZX1が出たとき広告物量とファッション性、価格、ブランド力で一番ダメージを受けるのはAKだとは思った。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 18:38:42.04 ID:ZRbe9+jo.net
おっとこれも忘れてたWMスレだった
www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?url=search-alias%3Daps&field-keywords=waltkman

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 18:40:12.66 ID:DZ2T/5QH.net
>>649
PC大国やネット大国すらウソ臭い。
ネットインフラや個人レベルで所有しているPCがショボ過ぎて、みんなネットカフェに入り浸るしかない状態。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 18:40:15.04 ID:2v2DHSvL.net
>>692
残念ながら、この板に限らず、韓国メーカーの製品のスレには韓国叩きの書き込みやコピペ荒らしがしょっちゅう現れてるよ

製品の悪口じゃなくて国や民族に対する悪口だから違うって?
その方がよっぽど悪質だが

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 18:42:16.68 ID:X+lMX91I.net
今日の嘘吐きID:ZRbe9+jo

>>682とかひどいな
チンピラは嘘の同じ文句を何回も繰り返し続けてるお前だよ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 18:43:51.15 ID:MoTOZSeY.net
>>698
どう都合よく解釈したら反日のみならず世界中で侮日活動を大頭領を
先頭に全ての国民が実践している国が日本で商売できると思えるんだ?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 18:44:44.05 ID:HITuuCqO.net
日曜までしこしこ工作活動とは南トンスルランドは大変なんだなぁ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 18:51:38.44 ID:DZ2T/5QH.net
>>698
それはきっとあなた達に来て欲しくないからなのでは?

わざわざ他スレ来てまで自国製品の自画自賛と日本製品の悪口ばかり。
このスレだけ見てても、あなた達がどれだけ迷惑な存在か分かるよ。

なんでそこまで日本製品に勝とうとこだわるのか、ぜひ教えて下さい。
こちらは全く意識してないのに。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 18:51:40.72 ID:hrTgBugK.net
結局このスレは、製品自体の良し悪しではなく、どこの国のメーカーを最優先して
製品を選ぶような奴等の巣窟ってことだな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 18:52:07.62 ID:zGRzUj0/.net
http://www.amazon.com/s/ref=sr_nr_n_1?rh=n%3A689637011%2Ck%3Aastell&keywords=astell&ie=UTF8&qid=1405245031&rnid=2941120011
http://www.amazon.com/s/ref=sr_nr_n_2?rh=n%3A3224445011%2Ck%3Aastell&keywords=astell&ie=UTF8&qid=1405245031&rnid=2941120011
SellerにAmazon.comがいない

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 18:53:42.46 ID:ZqeX4aJh.net
基本的に2ちゃんねるは日本人のコミュニティなのを忘れないように。
君たちにはイルベがあるじゃないか。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 18:59:56.13 ID:DZ2T/5QH.net
>>703
むかし現代自動車スレでも、あなたみたいな書きこみ見たなw

日本製品優先って言うか、アジア某二ヶ国の製品をなるべくなら避けたい日本人消費者は多い。
商品売るのに、イメージや信頼って大切なんだよ。
あなた何も分かってないんだね。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 19:00:18.64 ID:MoTOZSeY.net
>>703
韓国限定で排除されてるだけだろ。例えばロッテがコアラのマーチに罪はないから
不買しないでくれ、と頼んでも通じないだろう?
恨むなら自分のところの政府と教育システムを恨めと。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 19:01:08.94 ID:TrLQXnzr.net
オーディアオ機器最大マーケットの米国のAmazonでは
マケプレで扱われてる程度、嫌いな日本市場頼みの製品
っていう指摘がそんなに辛かったのか

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 19:02:15.30 ID:Y40i6ejt.net
>>705
外国人なのに母国語を使えない可哀想な人達に対して、、、その発言はあんまりだwww

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 19:04:28.28 ID:hrTgBugK.net
>>706
>>692みたいな発言をしながら、わざわざ現代自動車のスレなんて行ってるのね
一体何しに行ったの?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 19:05:46.58 ID:MoTOZSeY.net
正直、SONYは経営能力が?だしWalkmanもどこまでAppleとネゴっているかで命運が決まる商品だとは思う。

ただここを荒らしている奴は多分韓国系なんだろーなとは思っていたが、ついに馬脚をあらわしたってかんじ。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 19:11:14.95 ID:Y40i6ejt.net
>>703
「製品自体の良し悪し」なら勝てる気満々みたいな言い方だなwww

じゃあ良い製品なのに売り上げ負けてるのは、日本人消費者がバカだから?
だったら日本で商売しなければいいじゃん。
居なくなっても誰も困らないし。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 19:21:28.24 ID:hrTgBugK.net
製品自体の良し悪しの判断を自分でできない、
ナショナリスト、メーカー厨、売上厨(笑)

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 19:21:50.88 ID:X+lMX91I.net
>>705
これ大事だな
>>703やID:ZRbe9+joはそこをわかってない

>>709
不勉強なだけだよ
他国を攻撃するほどの愛国心があるなら自国語勉強して自国へ帰れってんだ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 19:27:36.10 ID:DZ2T/5QH.net
>>710
だ、か、ら、「むかし」って書いたでしょ?
日本語をよく理解出来ない人なのかな?

昔むかし現代自動車が日本市場に進出しようとした事があってだな、その時スレ見に行った。
そのスレでも「安くてスペックは上なのに、、」って、売れないから社員がぼやいてたよ。
しかしあんたがたはいつまでも言う事が変わらないな。感慨深い。

てか別に韓国関連スレが嫌いな訳ではなく、ピンク2chとかでは韓国系にお世話になってるぞ。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 19:32:35.17 ID:hrTgBugK.net
>>715
見に行った?
叩きに行ったの間違いだろ
お前の発言を見てるとそうとしか思えないぞ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 19:36:41.18 ID:DZ2T/5QH.net
>>716
相手を迷惑とか脅威とか感じるから叩くんでしょ?
なら韓国製品をわざわざ叩きにいく理由とかないんじゃね?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 19:38:14.61 ID:TrLQXnzr.net
アイリバーは無いリソースを注ぎ込んで
日本向けに絞って頑張ってるのに
ネットでこんな逆ステマされたら、エライ迷惑だよな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 19:38:24.67 ID:zGRzUj0/.net
論点ずらしはじめてるな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 19:43:41.32 ID:MoTOZSeY.net
製品自体の良し悪しといったって日欧米の部品を使ってます、ってのが売り口上だろ?
韓国は組み立てて売ってるだけじゃん。アップルもソニーも出来ないのではなく作らないだけ。
ここで勝負しても中国には勝てないからね。
AKはオーオタ御用達媒体に大枚はたいてハイレゾ=高級&高額というイメージを作ったがそこにソニーに切り込まれて
困ってる、というのがホントのところだろ。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 19:45:48.39 ID:9P6NXR/Y.net
>>670
ソニーはステマ会社だったんだ!

広告に騙される=頭が悪い
音の良し悪しが解らない=耳が悪い

気の毒だな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 19:46:30.04 ID:DZ2T/5QH.net
>>716
あんたらの母国から来た出稼ぎっ娘達に対して、ZX1を30台分は優に「応援」してきた程の親韓派なのに、、、そのレスは悲しいな。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 20:02:48.59 ID:TrLQXnzr.net
>>720
ZX1発売後に、ガチンコ対決を避けるように
高価格機(高級機ではない)を立て続けにリリースしたのもその証明だろうね

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 20:55:59.76 ID:MoTOZSeY.net
んだな。
アップルの思惑
 Sonyのコンテンツちょーだい。その代わりItunesプレイリスト&購入品互換許可するよ。
 それと通常配信はAAC使えよな。大容量機はipodより低価格にするなよ

Sonyの思惑
 了解、了解。その代わりFlacネイティブ再生は俺んとこでやらせてよ。

中華の思惑
 日欧米のの高級部品使ってWalkmanより安くて音良いアルよ。

アイリバーの思惑
 致命傷ですんだニダ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 20:57:18.40 ID:Qddxjo2X.net
うぜーなスレチども

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 21:01:38.43 ID:Pn5JQqxm.net
>>725
確かに。
ルールも守れない奴らだよね。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 21:12:18.66 ID:jJJsUaMh.net
>>619
ステマ裏目ったな(爆笑

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 21:31:52.05 ID:sQjqLF2E.net
定期的に異常な香りを放つスレッドの存在をν速+民より教えられて恐る恐るやって参りました

基地な林檎信者や異形のAKユーザー様のスレッドで間違いないようですね

どうぞよろしくお願いいたします

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 21:33:46.31 ID:kP/Id9c4.net
>>727
ステマしなくても、
AK10≧ZX1だろう
AK10>ZX1かもしれない
AK10>>ZX1ではないし
AK10<ZX1でもない
音は好みだから自分で聴いてみればいい

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 21:38:02.05 ID:DTFCi8wL.net
こういうかまってちゃんを相手にすると
居着くよ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 21:54:32.75 ID:jJJsUaMh.net
>>729
思い切りステマしてんじゃないよw
トンスル人w

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 22:22:08.67 ID:mGj2kXaS.net
microSDスロット搭載の新Aシリーズが来るそうだ

ttp://thewalkmanblog.blogspot.jp/2014/07/new-sony-series-coming-at-ifa-2014.html

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 22:27:26.49 ID:vnd9sQ1H.net
>>732
ZX2の情報はないんですか?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 22:36:04.76 ID:ZZX97MyK.net
泥じゃなく128GBのSDも認識するなら新型A行きますわ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 00:12:23.98 ID:VS2jlj0k.net
>>734
Androidってそんなにダメなの?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 01:10:17.38 ID:RI1y0Xv9.net
>>723
格付けは
AK120>AK100mk2>AK100>AK10>ZX1
で済んでるから今更ZX1を相手にする必要はない

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 01:39:01.45 ID:8kh0GTW4.net
>>736
朝鮮民族必死だな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 01:40:29.42 ID:0d7KmTUn.net
>>736
夜中までステマ大変だなw
オーナーが変わってもクビにされないために頑張らないとなwww

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 01:51:06.25 ID:oXdnjGBt.net
私  「ネトウヨってどういう人たちなんでしょうか?」
教授「うむ。ナチスを研究したフランクフルト学派によると、統計的には低学歴・低収入の若者たちが多い」
私  「なぜ、低学歴・低収入だとネトウヨに走るのですか?」
教授「彼らは社会的立場が低く抑えられているという抑圧感と欲求不満が強く、その憂さを晴らすために
    彼らの欲求不満のはけ口となる破壊的な思想や過激な宗教などに強く共感するのじゃ」
私  「たとえば皇国史観に憧れたり、ナショナリズムに目覚めたとか言うやつですね?」
教授「そうだね。ファシズム台頭こそが、彼等の復讐であり愛国心の発露なわけじゃな。
    その偏狭なナショナリズムを煽りたて政治利用する扇動家が登場してナチスが出来たわけじゃ」
私  「でも、わからないんです。欲求不満の塊であるネトウヨが、なぜ民族差別に走るのでしょう?」

教授「良い質問じゃ」 ・・・・ズズズ(お茶を飲む音)
   「社会への欲求不満やナショナリズムと排外主義・差別主義は、実のところ表裏一体なのじゃよ」
   「まず、人間には上昇志向が本能的に備わっている。それは本来、自分自身を磨いて達成すべきなのだが、
    社会から不当に低く扱われていると思い込むと、自分の努力では抜け出せないという心理的抑圧感が
    高まってきて自分の社会的信用を築く努力を放棄してしまう。これは集団心理としても作用する。
    代わりに自分よりも価値の無い人間や国を作り出すことで充足感を得ようとする。
    自分の過失や身の不遇を常に他人のせいにしたがる人間ほど、この傾向が強いようじゃ。
    かくして血による差別が出来るんだね。日本人であるというだけで自分が優秀であるってことにすれば、
    本人は何の努力もせずに、他者に対する自己優越感を得られる」

私  「なるほど。ネトウヨというのは、因果応報な人生の補償行為なんですね」
教授「そういうことだね。彼らは公共心や正義心から動いているわけではなく、単に自分の嫉妬心・憎悪心・
    虚栄心を増幅させたいだけなんじゃ。本当の愛国心とは程遠いところにいる人たちと言える」
私  「人間的にはかなり未熟な人々とも言えますね。よく分かりました。ありがとうございます。教授」

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 02:36:39.50 ID:zzB5EuEW.net
>>736
格付けは
AK120>AK100mk2>AK100>AK10≧ZX1
で済んでるから今更ZX1を相手にする必要はない

慎ましくしておけ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 02:37:55.37 ID:UC7h3l+e.net
まぁ、俺はただ純粋に朝鮮人が嫌いなだけなんだがな。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 03:02:20.35 ID:hQH+36Q9.net
またゴミスレになっちまった

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 03:44:08.60 ID:H80ert3w.net
三国時代より昔、太古の中国人は半島人の祖先をこう呼んだそうな。

鮮卑、と。

実に言い得て妙だと思う今日この頃。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 04:26:53.06 ID:8wX/3Ai4.net
>>740
中華DAP入れるとどうなるの?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 06:49:30.98 ID:IipHRnST.net
AK持ちの俺が出張して一応言いに来た
韓国なんか別に好きじゃないし
ZX1も音悪くないと思うぞ
ここでAKと比較してる塵屑野郎は両機種共に持ってない第三機種持ちだろう

だからせめて手持ち機種の画像出せと要求しろ

おまえらが吊られてお互いに喧嘩してるのをみて笑ってるだけだとわかってるだろ?
自演に吊られていつまでも騒ぐなよ、頭使え

そしてあちこち荒らすな、NGでスルーしろ

どっちがいいか争いたければ下記へ行け
【iPod】DAP総合スレ★4 【WalkmanもOK】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1401370054

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 07:59:50.57 ID:3vWZEB+g.net
>>745
朝鮮人乙

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 08:05:14.65 ID:8C7FcjKU.net
正直、どうでもいいんだが
好きなもの買えよ。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 12:44:02.46 ID:DuN0JDt9.net
>>745
まずお前が画像だせ(笑
「ZX1のことを知ろうとこのスレを見に来た人へ〜」のコピペ爆撃は
もうやらないのか?糞耳君w
何が「ZX1も音悪くないと思うぞ」だよ笑わせんなカス!バレバレなんだよ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 13:00:08.83 ID:wIp3txS7.net
画像出せないのなら、すなおにごめんんさいって
言えば良いのに
うそついてごめんなさいでもいいけど

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 13:10:42.65 ID:dzML65oz.net
めんどくせぇなぁ。もう電源入れることないと思ってたから部屋の片隅で埃まみれになってたけどZX1のスクショ撮ってやるよ。
標準プレーヤーは苦噌すぎるからニュートロンな。

あ、メール受信してやがる。どうでもいい機能大杉なんだよなこのソニーのウォークマン。

http://i.imgur.com/CbmYYV5.jpg

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 13:49:15.54 ID:leuhhcb5.net
>>750
普通、当スレで写真アップしろって言われて、それに応えるのならZX1ハードを写真に撮ってID添えてアップだと思うんだが。
SSになんか意味有るわけ?
アタマ湧いてんだか、それと知りつつ持ってないからスットボケてんだか、どっちだ?(笑)。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 13:53:13.66 ID:ChqQD7sw.net
スクショの解像度1080x1920wwwwwwwwwwwwwwww

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 13:57:48.51 ID:DuN0JDt9.net
745はAKかAKとZX1の写真を出せよw

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 14:20:32.32 ID:adE8lcWA.net
>>750
お前のZX1はSIM入ってんのかww

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 14:22:25.17 ID:7wgVUOPH.net
>>750
なんてせフルHD解像度なん?
Exifも消されてるし

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 14:27:57.03 ID:UwopgdED.net
>>750
致命的なバカだな、もう来なくていいぞ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 14:28:04.72 ID:7wgVUOPH.net
あ、今試したらZX1のSSはExif付かないのね
んだけどデフォだとpng形式で保存されてる

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 15:19:41.54 ID:MLU4uBaz.net
>>748
暇人じゃないので面倒なんだけど
外出中で手元にこれしか持ってきてないから
一応載せといたるよ
http://i.imgur.com/vESYjz9.jpg

しっかしお前もそうだが吊られてお互いに喧嘩するな
そのコピペも自演野郎のだろ、俺が知るかよ
AK自体まずNGにしとけよ、どっちが上でも下でも同じ音楽好きな者同士楽しめればいいだろ
ZX1も好きだよ俺はマジで

荒らしにいつまでも吊られてんじゃねーよ、つけあがるだろ
それで勘違いした馬鹿が他の板やスレも荒らして迷惑なんだよ

もう二度と来ないからどっちがいいか争う奴等は下記へ誘導しろよ
【iPod】DAP総合スレ★4 【WalkmanもOK】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1401370054

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 15:37:29.39 ID:ROwAPNk3.net
>>758
隔離スレはそこのスレだけにして欲しいわ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 21:38:50.17 ID:hQH+36Q9.net
>>750
クソワロタww

>>745=>>750=>>758

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 22:33:33.45 ID:sIuT4jE3.net
こないだ車買う足しにしようと思ってzx1、h3、pha-2売ってきたよ。全部で8万8千だったわ。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 22:41:55.65 ID:H8w/PUFZ.net
貧乏人は大変だね

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 23:03:33.60 ID:B+7Oq1ur.net
ヒュンダイじゃなぁ。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 23:04:23.57 ID:C6yAZu6w.net
http://i.imgur.com/YD6pl1u.jpg
http://i.imgur.com/zC35xw2.jpg
http://i.imgur.com/HSVMUWl.jpg

iPodは原音忠実でフラットだぞお前ら大丈夫か?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 23:47:54.29 ID:3vWZEB+g.net
原音とはなんなのか

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 02:05:38.89 ID:3qGD+2y3.net
なんかAKの音は嫌いじゃなかったのに
見当違いな荒らしの書きこみでイメージガタ落ち。
もはや営業妨害レベルなんじゃないかこれ。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 02:19:05.23 ID:xmiMQvew.net
ここで、最近IE800の良さがわかってきた俺が通ります

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 02:42:35.99 ID:Gx/G5HSp.net
>>767
身体検査でiPhone、iPodより悪い結果がでて
高いイヤホン買っても詮無い
そんな夏の夜

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 03:45:35.73 ID:Up1n2cpg.net
今日のキチガイID:Gx/G5HSp

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 04:59:53.94 ID:CsLtEFPy.net
>>766
普通に、、、こんなところで営業しようとした報いでしょ。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 05:35:06.86 ID:CsLtEFPy.net
他人(=ソニー)の悪口を言えば、自分に返ってくる。
日本では当然の道理です。
いつも被害者ヅラは止めましょう。

てか製品自体というか、そのユーザーの印象が悪くなったよ。
ソニーに対するネガキャンを書いたのが工作員なら、自社製品のユーザーを侮辱しているよね。
早急にやり方を変えた方がいい。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 05:48:01.35 ID:2ZpKsy73.net
>>771
いい加減ウゼェんだよ
想像も某国の煽りも他所でやれ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1401370054

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 06:06:28.00 ID:9R2kp8+I.net
そうそう!ヘイトは差別だし日本はジャップのためだけの国じゃないんだよボケ
わかったらそのヘッポコプレーヤー握りしめて走って消えな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 07:22:21.08 ID:Up1n2cpg.net
>>773
日本は日本人の国
糞食らいの朝鮮民族は日本から消えろ
死ね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 07:39:47.61 ID:CCJ/AFH3.net
この流れずげー気持ち悪い
工作員がわざとやってるのか、GKがわめいてるのか、ただのアホなのか

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 07:44:22.18 ID:tHohNdop.net
全部だろ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 07:52:02.70 ID:wFqxAszW.net
ここでZX1をdisってるのはチョンだってことが明確になったのが痛かったなw

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 08:20:17.23 ID:zvaH36zx.net
>>773
態度も改めず差別(そもそも真っ当な批判で差別でもなんでもない)だけやめろって話が理解されるとでも?
世界の嫌われ者の糞土人が。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 08:31:59.54 ID:kWhkRSO3.net
そうやって汚い言葉で反応するのは荒らしを喜ばせるだけだからやめとけ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 09:34:27.65 ID:wFqxAszW.net
690 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/07/13(日) 18:20:35.03 ID:ZRbe9+jo
>>689
amazon通販マニアなんだね
ちなJAPのサイトだとどうなの?

693 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/07/13(日) 18:33:12.03 ID:ZRbe9+jo
やだなあJPの打ち間違いだよ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 09:35:43.65 ID:CV4SK9t8.net
ZX1って低域に力あるから、これで最近流行りの低音ホン鳴らすとイイ感じだね。
ベースやバスドラのアタックが冴える。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 09:38:43.72 ID:CV4SK9t8.net
これで高域にもうちょっと繊細さが加わってくれたら最高なんだけどなw

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 13:21:56.24 ID:sGVFh/9N.net
>>777
だがしかし音質格付けは変わるわけもなく・・・
AK120>AK100mk2>AK100>AK10>ZX1

負け犬の遠吠えでしかないですなァ
糞DAP掴まされた心の傷は少しは癒えた?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 14:24:55.96 ID:HY0OcCFI.net
>>781
おお!これとFXZ200で、R

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 14:28:07.15 ID:HY0OcCFI.net
スマソ、アンドマークがダメだった。

>>781
おお!これとFXZ200で、RアンドB系とかかけるとめちゃ楽しい♪

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 17:58:20.45 ID:wFqxAszW.net
>>783
Q 世界で一番格付けの好きな民族は?

A 朝鮮人

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 19:40:05.21 ID:kKtapsQM.net
>>783
朝鮮人は順位付けそのものが好きなんじゃなくて
つけた順位の中身を捏造してでも
よそより上の気分を味わいたいだけだからな
実際の内容なんてどうだっていいのさ
たとえその順位がその他大勢から見て明らかにウソでもね

ただ、ウソだと指摘すると
今度は本当だと嘘をむりやり認めさせようとするから面倒くさいんだけど
人種的に全員が統失かなんかなんだろう

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 19:57:21.68 ID:2OtVCNUx.net
iPodとSONY製品を除くスレで音質ポイントとかいう謎の指標によるランキングを
必死で貼ってるのはソニー信者にしか見えないんですがあれは一体?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 20:26:45.22 ID:83kktIhT.net
>>619
いいなあ
俺も、ZX1売ってAK10に替えようかなあ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 21:58:10.12 ID:CsLtEFPy.net
中韓のウォークマンもどきは多数あるのに、某製品ばかり書き込まれるのは、、、やっぱりお国柄?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 22:04:45.82 ID:z2mW1DBg.net
>>789
あれに3万出すなら他のDAC買うわ
それこそスペック同じようなFiioでいいんじゃね?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 22:09:44.25 ID:y/XT5sz5.net
ZX1がこれだけ売れたんだからZX2はF880の一部の部品共用路線やめるんじゃね?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 22:27:03.82 ID:CsLtEFPy.net
>>774
おーい、あんたどうせ母国の言葉を使えないんだろ?
日本語しか出来ないのに、その日本の悪口を必死に書き込むのって、、、外国人として哀しすぎないか?
そんな今の姿を、あんたの祖先は喜んでいると思う?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 22:27:57.18 ID:d4BgQezb.net
部品共用路線でも売れるという実績も作ってしまったわけだが

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 22:42:00.57 ID:y/XT5sz5.net
>>794
ZX1の不満の多くは共用路線によるものじゃん
バッテリーとかOS-CONのエージングとか

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 22:51:03.54 ID:HIJLTxnx.net
ZX1で需要の多数は食い尽くしたよ。
直ぐにでも買い換えさするには、10万越えでも明確な音質差が必要だな。

アナログ回路を盛って、電源容量アップ、スナドラ積んでDSDネイティブ再生に対応だと良いな。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 23:11:23.14 ID:Up1n2cpg.net
>>796
サイズアップ必至だな
だから何度も言われているようにこのサイズではこれがいっぱいいっぱい
実際別にZX1で悪いと思わんし
逆にこれで満足できてない人やZX2とかしつこく言ってる人はとりあえず他のDAPへ行けば良いじゃんと思う
ないものねだりしたって出てこないものは出てこないよ
2〜3年程度のスパンでは次の機種は出さないってことだったし

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 23:18:57.54 ID:CutFeAUJ.net
というか、S-Masterを捨ててもう少し
他社と競り合えるだけの出音をつくらないと
難しいんじゃないの
S-Masterにこだわってるうちは、上に行けない気がする

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 23:48:37.88 ID:z2mW1DBg.net
Z1000からZX1の流れだと
市場、アンケートからのコンパクト化の圧力があったんでしょ
S-Masterはまだ手を入れられそうだから
ZX1が売れた次こそ人材物量投入で更に良くなってもらいたい
高級DACに高級OPAMPポン付けはそこそこのメーカーだとどこも同じようなもんだからね

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 23:51:43.18 ID:+xdYmTt9.net
一番新しいアップデートで、明らかに音が変わったじゃん?
でさ、ボーカル音がびっくりするくらい機械っぽいかんじの嫌いな音になっちゃって。

イヤホン(10pro nullmk2)を変えることをしないのであれば再生アプリ変えるしかない?

イコライザーとかいじっても無理だった。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 00:08:18.88 ID:3cJAYY76.net
ひい番新しき上がる逢い引きにて、明らかに音、面妖わったにはうぬ?
にてさ、囃子(はやし)音、たまげるくらゐ機械っぽゐかんじの好まぬな音になっちゃとは。

いやほん(拾pro nullmk弐)を改めることを致さぬのにてあらば再生あぷり改めるしかぬ?

いこらいざー等ゐじとはも無理でござった。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 00:18:40.48 ID:yYuwRPmE.net
>>796
ハイレゾの売れ行き次第だろうな。特典のMJが上位にいるようでは
まだ市場が立ち上がったように思えない。
もう少しこなれた値段で配信することも考えた方がいい。
ハイレゾが売れれば必然的に大容量の次機種が要求される。
元々屋外試聴じゃ一般層的にハイレゾのメリットほぼ0だし
一部のオタクにしか高音質の切り口では売れんだろ。

itunesに比べるとmoraの仕組みは分かりにくいしハードルが高い。
せっかくgoogleplayに対応しているんだから曲の決済にも工夫が欲しい。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 03:10:16.04 ID:u4VsWqZ6.net
800だが、さっき、neutron Neon インストールして、neutronに感動していじくってたわけ。んで、違いを聴くために、再びWミュージック起動したんだ。 そしたらさ、音量の取り方がものすごく変わったんだ。(マスター音量が4は大きくなった)

音の感じとしては、アップデートする前みたいなかんじ。

これってさ、もしかして、neutron設定いじりすぎて、Wミュージックに干渉してると思うんだけど、皆はどう思う?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 03:22:32.68 ID:8c6Wx9pG.net
neutronは高域が落ちているのでは?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 03:39:30.95 ID:u4VsWqZ6.net
連投すまん。勘弁してくれ。

今、neutronアンイストして、本体再起動して、Wミュージックで聞いたら、またあの機械っぽい音に戻った。しかも、音量の取り方もneutron入れる前と同じだ。

これ、neutronの設定がWミュージックより高位の権限ってことだよな。

そこで、neutronに乗り換えたとして、70000越えるZX1のアンプやその他もろもろの良い音で聴くための装備は生かされるのか?

機械的な構造を理解してなくて申し訳ないが教えてくれると嬉しい。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 03:52:35.37 ID:iQd258zr.net
>>805
ようするにZX1を売っ払ってスマホで音楽聞いてろってことだ。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 04:05:28.52 ID:u4VsWqZ6.net
>>806
まじかよ。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 04:11:19.28 ID:u4VsWqZ6.net
皆は一番最新のアプデで、音量の取り方や音の変化はなかったの?マスター音量4.5は変わったはず。

いつも、マトリックスなんだが、とくに、サラウンドのエフェクトの掛け方の感じが とても不自然になった。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 07:58:43.57 ID:i9PQpghB.net
機械っぽい音っていう表現がよく分かりません。
ラジオボイスって事?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 09:13:39.62 ID:LF2sDqQn.net
>>805
人に聞く前に、実際自分で聞き比べてみた?
権限とか装備云々ではなくて、自分の耳を信じろ。

どんなにハイスペックでも、あなたがZX1とスマホで音質が変わらないと感じるなら、あなたにとってZX1は無用って事でしょ?


自分の耳や脳が1番のボトルネックかも知れないじゃん。
スペック厨にありがちだが。。。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 09:57:17.91 ID:u4VsWqZ6.net
>>809
そうそう。
ボーカルの生っぽさが消えたんだ。

サラウンドをオフにしたときはそれが消えるから、それに起因すると思うんだがな。

>>810
過去スレのどこかで、neutronでも、ZX1の価値を生かせるって見たから、聞いてみたんだ。
帰ってきたら、ゆっくり確かめるよ。ありがとな。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 10:58:15.00 ID:JD0xF0VC.net
お前らまだ味噌汁くせーDAP使ってんのか?
さっさとAK120ぐらいにグレードアップしろよ。ZX1なんかでハイレゾ聞いてもガラケー音質と変わんねーぞ。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 11:13:10.60 ID:o1sM8pMd.net
毎日わざわざ出張宣伝しなきゃならないほどAKってやばい状況なのか…

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 11:16:47.58 ID:/dYkQyvZ.net
まず中韓オーディオなんてあり得ないから。わけわからんアニオタが買ってるってシータが

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 11:27:59.44 ID:btWRiD66.net
そりゃPride Of Korea()だからな。
かまったら終わり。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 12:40:58.63 ID:JD0xF0VC.net
ソニー信者って哀れだな。もうランク外で世界のトレンドからも取り残されてる産廃レベルの低スペを有り難がってるんだもんなぁ
どこのメーカーとか関係なしでもAKレベルの音質を楽しまないともうそろそろ恥ずかしいよ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 12:45:22.45 ID:pDJoDQuU.net
音楽を聴くのにしか使わないなら、これを選ぶ理由はもうほとんど無いよね
DX90やX5の方が高音質で安いし、サイズ重視ならAK初代の方が小さい

Android機であることを活かすような使い方をするなら別だけどね

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 12:45:34.53 ID:btWRiD66.net
もう一回書いておこう。
かまったら終わり。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 12:57:13.62 ID:jeuSiKT4.net
一連の荒らしはソニー信者とAKもしくは林檎信者との確執狙いが見え見えなのに、なんでそのまんま引っ掛かるかなー。

明らかに憎っくき韓国メーカーを選ぶぐらいなら、まだ中華の方がまだマシ、と思わせたがってるだろ?
林檎は今さらソニーと対抗する必要もないしな。
おまえら、ちったぁ冷静になれよ。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 13:21:55.42 ID:JD0xF0VC.net
ソニー信者いじるのおもしれぇ
また遊びに来るよ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 14:09:59.49 ID:DMib6Hf/.net
DX90もX5もSD代を考えたら同価格だけどな
サポートは糞だわ安定性やUIはまだまだだわ、どれも一長一短

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 14:44:55.78 ID:8c6Wx9pG.net
サッカー日本代表に似ている
強い強いと言えるのは日本国内だけ
客観的に比較されると、
ハントーガー・チューゴクガーと吠え立てる
人口が仏+英居ても、弱いものは弱い

Walkmanも強弁しているだけ
http://www.headphone.com/collections/media-players/products/fiio-x5-player
まったく太刀打ち出来ない

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 16:40:33.12 ID:3gyn/fXG.net
Walkman、確かに国外じゃ全く相手にされてないようだね

質より、国産、ソニーブランドと肩書きを有り難がる国民性ならではの国内市場なんだね

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 16:48:48.89 ID:ylYgoygL.net
テレビとか家電全般でそうでしょ
アメリカの家電量販店にいったら韓国と中国製ばっかりで
日本の製品はほとんど見かけないもの

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 18:13:56.61 ID:1ZXvknfj.net
冷蔵庫洗濯機テレビ
持つ喜びが必要ない物は中韓の物でも何でもいいけどね。爆発しなければ。
今日AK手にしたがあれはないわ。昔おじいちゃんが持ってた金属の
煙草ケースを思い出した。次回に期待するわ。ゴメンな。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 18:25:41.82 ID:2Bs+U9yI.net
AKとか聴いてみると音自体悪くないけどね。
PCに例えて言うなれば、
ZX1はメーカーブランド。
AKは既成品ポン付けの自作系ショップブランド。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 18:41:33.48 ID:mka1/CqB.net
メーカー製PC

全体としての完成度は高いが、高性能なものは選べない
拡張性が低い
余分な機能やソフトが満載
ローエンド・ミドルレンジのビデオカードを搭載しながら、
カタログには「高性能グラフィック搭載」とか謳ってたりする


ショップブランドPC

メーカー製と比べると、完成度は低い
高性能なものを選べる
拡張性が高い
余分な機能やソフトはあまり入っていない

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 18:50:24.56 ID:Q2OCgxee.net
新宿ヨドバシだが手持ちのイヤホンで視聴用に入ってる同じ仕様の楽曲を聞いたけどAK120とZX1に値段の差は感じられなかったよ。
だから俺は日本のメーカーの製品を買った。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 18:53:07.47 ID:2Bs+U9yI.net
>>827
そうだね。
ただ、PCの場合だと、ショップブランドっていうのは高性能でありながら比較的安価でコストパフォーマンス高いっていうのも魅力なんだけど、
AKは既成品ポン付けでありながらボッタクリって事だな。
まあ、オーディオ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 19:01:52.72 ID:2Bs+U9yI.net
うは、途中で書き込んだw
アイリバーは、永らく低価格路線で頑張ってた企業だったんだけど伸び悩んだあげく
オーディオ=ボッタクリでOKと多寡括って路線変更した価格設定したんだろうね。まあそれが失敗だった。
ZX1の後に初弾リリースだったら、ZX1よりも多少は低価格に設定して、ZX1喰えたんだろうに。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 20:02:53.85 ID:bTM64W8K.net
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1405487084/
こういうことするから、ソニーは信用しきれない

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 21:55:55.54 ID:3cJAYY76.net
画面使うともりもり電池が減るというので、動画を30分ほど見てみたけど思ったより減らない
http://i.imgur.com/wt2PNgO.png

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 22:17:49.94 ID:8c6Wx9pG.net
>>827
VAIOは分社化身売り
NECはLenovoに身売り
Walkmanもこのままでは分社化身売りだろう

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 22:19:48.92 ID:yYuwRPmE.net
そしてiriverは会社丸ごと身売り確定と。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 23:58:43.11 ID:AvgvjJ3s.net
>>834
その通り。
身売り後にデザインはまともになるといいね。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 00:01:13.56 ID:3/EhprxS.net
>>833
不採算部門の切り離しのVAIOとそうじゃないNEC並べちゃう時点で。。。
NECもあれ合同会社作って部品の共同購入することで部品単価さげるための会社だぞ?

お前経済ニュースちゃんと読んでねぇな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 00:05:03.47 ID:xjTCW+i0.net
こんなとこで釣り荒らしやってる人間が
一次ソースのニュースなんて読むわけないだろw
まとめサイトでバイアス掛かりまくったニュース解説読んで
初めて「理解」できる程度の頭だよ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 01:10:12.91 ID:Dgw0TmF8.net
>>836
内実は違うんだ
Lenovoへの生産委託なんだよ
以前から生産委託していたが事実上の身売り

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 04:25:51.30 ID:a5iE4SPf.net
>>838
ひとの国の会社をバカにしてる余裕あるなら、少しは自分の祖国を心配したら?
国ごと中国に身売りしそうな勢いだよねwww

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 06:06:36.13 ID:Dgw0TmF8.net
>>839
いくら国をディスっても、NW-ZX1の音質が大したことはない、のは変わらない
数値特性でiPhone5Sにすら負けているのは恥だろう

iriverやFiioとは差が大きすぎて話にならない

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 06:29:14.77 ID:pRViu/5q.net
中身の無い製品を情弱に売り捌く商売やってるうちに、
新興メーカーに大差をつけられ、ipodにすら追い抜かれ…

それでも思考停止した信者が支え続けるわけで、
ソニーとユーザー双方が成長しない負のスパイラルだよなぁ…

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 06:34:03.25 ID:92XrmzS0.net
お前らまだ納豆くせーメーカーのことでウダウダ言ってんのかよ。
お前らまじでちゃっとは金出してAK240使ってみ、女にもモテるようになるし、周りの見る目も変わってくるぞ。
何よりおまえ等の音楽をみる目も変わってくる。
ま、どうせ聴くのは所詮踊るポンポコリンぐらいだろうけどな。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 06:50:45.00 ID:ypkVbeiR.net
南トンスルランドの人は朝早くから大変なんだなぁ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 07:02:50.96 ID:ZsJfD3DU.net
ZX1を買ったら彼氏ができました!

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 07:46:03.50 ID:TsyXuGX1.net
だからキチガイは無視し(ry

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 08:00:57.67 ID:3/EhprxS.net
音質がー音質がーってあやふやなものを評価軸にしようとするから頭おかしい

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 08:56:03.67 ID:pTn4+xA/.net
>>842
日本語でおk

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 13:11:21.00 ID:92XrmzS0.net
このスレは7万円だして低音質DAP買いましたっていう劣等感が沸々とわいてるよな。だからすーぐ噛みついてくるしおもしれぇ。
だがな、本当の平和・相互理解・心のゆとりは満足感あってのものだぞ。納豆くせーDAPで不満つらつら書いてちゃ難しいぞ。まだ間に合う。今日にでもAK買って来なよ。
みんな仲良くいい音たのしもうぜ!

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 13:22:27.76 ID:92XrmzS0.net
>>844
おまえ男?それとも干物の煮干し?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 13:27:28.98 ID:QE2yRfSd.net
多分、ホモのヒキコがZX1ナメナメしてるんだと思う。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 13:29:19.75 ID:TsyXuGX1.net
本当の平和とか言っちゃてる辺り、頭があれなんだろうな〜

AKはダサい、以上

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 14:05:08.09 ID:pTn4+xA/.net
>>848
日本語でおk

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 15:17:38.71 ID:92XrmzS0.net
>>844
ナメナメするのは液晶の部分かアルミの部分だけにしとけよ
端子の部分ナメナメすると壊れるぞ
ちなAK240の方が肌艶もいいし甘噛みしてもいい具合で噛みつけるし舌触りもいいし、吸い付きも楽しめるぞ
AKに乗り換えちゃえよ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 18:08:21.39 ID:p171zo/s.net
そのうち消えるメーカーのDAPは誰も要らないんじゃないかなぁ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 18:13:45.79 ID:TsyXuGX1.net
20万なら据え置きを取るんだよなぁ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 18:36:33.41 ID:KxhY7PCP.net
>>853
気持ちの悪いヤツだなぁ。
書き込む時どんな顔してんだろ?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 18:48:14.39 ID:1XgT7LXF.net
音量上げてるときに間違えて画面タッチして、
最大音量になっちゃって脳みそ壊れそうになったんだけど
これどうにかならないの?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 18:58:47.45 ID:U0Ri2XEQ.net
物理ボタン

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 19:04:51.64 ID:pTn4+xA/.net
>>857
人差し指、中指、薬指、小指の指先で左側面をしっかり押さえて、親指でヴォリュームを操作するとよい。

そもそも、押し間違えるほうがむずかしいと、思うが・・・・。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 21:33:26.16 ID:3Vs1UVmj.net
zx1って音悪いよな。どうすんだよ、これ。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 21:41:21.79 ID:1XgT7LXF.net
画面をタッチして曲選んでポケットに突っ込んで物理ボタン押して〜
って流れでやったら脳みそ壊れそうになった。
この音量いじると画面にも出るのはホントクソだと思う…どうにもならないみたいだし。
まあ、それ以外はかなり気に入ってるんだけど

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 21:54:57.31 ID:a5iE4SPf.net
>>861
Bluetoothリモコンじゃ解決策にならないかな。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 21:56:00.57 ID:92XrmzS0.net
>>861
ポケット入れる前に画面消せよ。フツーに

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 22:05:17.49 ID:92XrmzS0.net
ZX1が糞なのは有名だけど、ZX1ユーザーも負けず劣らず糞だな。
ま、好き好んで糞買う日本猿だから低脳なのは当然か

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 22:09:27.17 ID:RUH0tDvc.net
>>864
国に帰ってヒュンダイにでも乗ってろよ、この寄生虫がw

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 22:10:24.96 ID:J6+QUqo9.net
ZX2出るならボリュームはダイヤル式にしてもらわんと

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 22:37:22.20 ID:92XrmzS0.net
>>865
ほら来た!在日を寄生虫扱いするファシズムチョッパリの民度の低さ。納豆DAPの操作性の悪さ。ここはほんと芋虫の集まりのようなスレだな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 22:50:14.31 ID:0m/4kFR6.net
>>867
貴方、臭いってよく言われるでしょ?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 23:00:52.92 ID:6Vo5VaJd.net
>>867
在日はこれから冷遇されるようになるよ。
ご愁傷様。
テレビしか見ない層まで朝鮮嫌いが浸透して来てるし。
まぁなんだ、ざまぁみろ。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 23:20:21.42 ID:J3oxsVC6.net
つーかこのスレとAKの本スレのおかげでAKの売り上げまっ逆さまに転落だろうな。
この期に及んで日本で韓国企業が商売しようというのが間違ってる訳だが。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 23:30:44.33 ID:92XrmzS0.net
このスレくっさいなぁ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 23:47:50.84 ID:a3U5c9dt.net
>>871
くっさいくっさいキムチくさい

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 23:59:32.75 ID:7o65Tida.net
そうやって荒らしに乗せられて、汚い言葉で相手を蔑むような書き込みが続くのがとても残念
荒らしの思う壺だってことに気づかないのかな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 00:08:21.14 ID:UcM4vFsw.net
でもヒュンダイじゃなぁ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 00:56:52.85 ID:KenMTRPw.net
ゴミばっかだ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 01:01:55.57 ID:qOX4OtUY.net
>>863
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.kazupinklady.screenoff
画面に触れるだけなかなか便利

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 01:02:41.98 ID:6V7gbZSi.net
一個聞きたいんだが、音源サイトで、普通のFLACと5.1ch FLACってZX1のようなポタで聴く場合どっちがいいの?
同じ値段だったら5.1ch買っといた方が得だよね?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 01:08:41.36 ID:Cx/4QMku.net
>>877
ステレオ機ならステレオ
AVアンプとかで鳴らすなら5.1

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 01:18:04.83 ID:6V7gbZSi.net
そうかぁ。もったいない気もするけど普通のやつ買っときます

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 01:25:48.53 ID:YKCuOuWC.net
>>873
この結果では荒れる気持ちはわかる。
7万5千円は大金。ガキならトラウマものだわ。
気分を切り替えてCDでも買ってくるのを勧めたいが、そうもいかないだろう。

http://www.soomal.com/doc/10100004953.htm
ZX1
ヘッドフォン出力         44/16 24/96 DSD
騒音レベル、デシベル(A):   -92.5  -93.6  -93.0
ダイナミックレンジ、デシベル(A): 91.7   93.4  93.0
THD、%:            0.0042 0.0020 0.0024
相互変調歪み、%:      0.010  0.0060 0.0087
ステレオ分離、デシベル:    -93.2   -92.9  -91.2

http://www.soomal.com/doc/10100004450.htm
iPhone5S
ヘッドホン出力            記載なし
騒音レベル、デシベル(A):       -96.0
ダイナミックレンジ、デシベル(A):     96.1
THD、%:                0.0016
相互変調歪み、%:          0.0050
ステレオ分離、デシベル:        -89.0

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 01:34:12.54 ID:P9knB0Rd.net
こんなサイトに書かれてることをよく信用する気になれるなって純粋に思うw

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 01:49:33.18 ID:KenMTRPw.net
中華wwwwwwww

チョンといい中華といい塵屑ばっかだな。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 01:52:31.56 ID:aH3AUjyi.net
ガタガタできたねーゴミコピペだなあ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 02:00:28.33 ID:6V7gbZSi.net
ZX1におすすめのイヤホンある?
分厚くどっしりした音が好きなんだけど

今オーテクのソリッドバス99使ってるけど中低音域の厚みがないんだよね
遮音性の高いやつお願いします

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 03:54:13.58 ID:+eAUS/cU.net
>>884
中古になってしまうけど。
IE8で、UE900についてくるシリコンピースがいいよ。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 07:17:39.90 ID:3ApPm3nk.net
>>884
SE215CL
http://kakaku.com/item/J0000000356/
これで十分
再生周波数帯域:22Hz〜17.5kHzとあるが、
弱いながらも、もっと伸びているように聴こえる
中低音も厚い
535より215の方が高音は伸びているように思う
繊細さは今ひとつだが繊細だとZX1には合わない
f特グラフがあればオレの正しさが実証できるだろう

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 13:41:17.36 ID:6V7gbZSi.net
ie8は秋葉に行くことがあったら探してみます。215CLは売ってるみたいですね。
ありがとうございます。
shureにするならぜひトリプルフランジを試してみたいです。
店頭でエティモのトリプルフランジ試したときは小さすぎてスカスカで試しにもならなかったですが。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 14:02:20.06 ID:AXlmUbi8.net
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1405650044/
ソニーのステマ見破られててワロタ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 15:10:37.74 ID:KenMTRPw.net
エクスペリアの話な

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 15:39:38.68 ID:etymJsQd.net
お前ら喜べラブライブ仕様のak10がでるぞ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 16:00:14.50 ID:a25KIeUM.net
>>890
まじじゃん
AK10ってZX1につなげられるん?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 16:35:13.60 ID:0WEzo+Oy.net
D100>D1=D50>ZX1>>F880>A860≧M505=Z1000≧F800>S-Masterの壁>S780≧S760≧S750>S770

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 19:21:30.34 ID:Zl7OAhOz.net
>>886
http://graphs.headphone.com/graphCompare.php?graphType=0&graphID[]=603&graphID[]=3251&graphID[]=3261&graphID[]=2731&scale=50

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 19:24:13.56 ID:3ApPm3nk.net
>>892
【RMAA資料】

http://blog-imgs-50-origin.fc2.com/m/o/n/monoadc/RMAA_NW-A865.png
http://blog-imgs-50-origin.fc2.com/m/o/n/monoadc/RMAA_iPod_touch_4th.png

左がNW-A865、右がiPod touch 4G
周波数特性 +0.40,-0.10  +0.01,-0.06
ノイズ         -67.1dB  -88.6dB
ダイナミックレンジ    67.1dB  88.6dB
高調波歪       0.123%  0.0040%
高調波歪+ノイズ  -54.3dB  ー75.7dB
相互変調歪+ノイズ 0.150%  0.022%
クロストーク       -48.1dB  -64.0dB
相互変調歪@10KHz 0.193%  0.027%

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 19:48:27.36 ID:N5PCzngN.net
終始気持ち悪いなこいつ
http://i.imgur.com/40DXE63.jpg

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 20:59:29.37 ID:Q49W7nka.net
>>894
歪み率0.1超えってのはヒドいな
音楽プレーヤーと呼んでいいのカナ??

>>892
ゴミ>D100>D1=D50>ZX1>>F880>A860≧M505=Z1000≧F800>S-Masterの壁>S780≧S760≧S750>S770
ということで一つ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 21:13:12.33 ID:3ApPm3nk.net
>>896
D100>D1=D50はいずれもゴミではない
Z1000なら泥スマホ並み
http://blog.goo.ne.jp/azureimf/e/19ba8883e0f35cae217cd7bcf0327dec
http://sheryl.tw/SB-HD/NW-Z1070BK.htm

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 22:02:04.08 ID:Fwhf+Juq.net
ここで粘着してる奴は在日とラブライブとソニーが嫌いか
嫌いな対象でしか存在証明できない人生

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 22:06:05.02 ID:KenMTRPw.net
>>895
こいつか。https://mobile.twitter.com/fixerhpa

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 22:18:41.78 ID:TSBid1/3.net
>>899
それ臭いから晒すなよ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 22:43:18.24 ID:/QPk0YuR.net
AKスレにIT速報が降臨していて草を禁じ得ない

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 22:51:17.10 ID:6IBltg8H.net
>>901
草とかきめえよ死ねアフィ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 23:25:46.62 ID:98D1rPKo.net
単独スレなのに有益な情報が得られないので困っています(´・ω・`)

904 :身長185cm、股下85cm位:2014/07/19(土) 00:04:43.69 ID:7jgLCt8m8
まずいな、ただでさえAK240を頂点とする高級品で
注目を浴びるiriver、人気アニメとのコラボにより、
AKシリーズ人気沸騰、SONYウォークマン低迷という
事態が懸念される。

『NW-ZX1』も少女時代とコラボする等の対策が求められる。
それかAK240をも超える超弩級モデルを20万以内で希望。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 01:30:26.20 ID:ixz+yzr8.net
音楽専用と銘打つなら、少なくともすべての指標でiPhoneは超えるべきだ
XZ1はiPhoneに音響特性で負けているから、存在価値はほとんどない

格好悪いと思わないか?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 01:55:55.62 ID:Pe/AnglX.net
文字もまたともに入力できないお前が格好悪いwww

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 02:25:19.76 ID:/0OgR7gk.net
そう思うならiPhoneスレで完全勝利宣言しとけばいいじゃん

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 02:34:33.54 ID:XjBXxHsV.net
まったくそのとおりだ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 03:28:05.82 ID:7ErW4EwD.net
>>906
またともwwww

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 03:33:24.00 ID:w7nF3USH.net
お前らまたこんな糞DAPスレでコソコソやってんのかよ、可哀想な人生だな。スペックも糞、グラフにしても糞、聴いても糞、拡張性も糞、何やらせても中途半端な機種だよな。
なんでチョッパリが作るとこうなっちゃうんだろうねぇ。おたくのソニーさん、巨額赤字で今にも倒産寸前って知ってた?
信者だったら一緒に沈没して海の藻屑になってあげなよ〜♪

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 03:50:11.24 ID:XjBXxHsV.net
わかりました

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 03:58:10.20 ID:kavJyc2R.net
90 …
-------The wall of High-End quality level-----------

84 …

82 … PCM-D100 
81 … PHA-2 PCM-D50
80 … PHA-1 PCM-M10 MZ-RH1 ZX1
-------The wall of Pure-Audio quality level----------------
79 … X1000シリーズ 
   F880シリーズ 
78 … Z1000シリーズ A860シリーズ  
77 … S760シリーズ F800シリーズ
76 … S780シリーズ
75 … S770シリーズ

70 …
-------The wall of minimum permission for music------------

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 04:04:16.37 ID:Pe/AnglX.net
>>910
証拠は?まさかVAIOを切り離したからとか言わないよね?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 05:01:15.80 ID:utMkiTTB.net
>>910
そういうお前はわざわざそのスレに何の用でやってきたんだ
ってところをはっきり素直に言ってみてくれないか

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 06:40:20.80 ID:ixz+yzr8.net
Walkmanに贔屓目に見て、iPhone5Sと同じなのがZX1だぞ
Pure-Audio quality level とは無縁
minimum permission for music だろう

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 07:21:51.27 ID:CJm25e2U.net
>>884
MH335DW おすすめ遮音最高低音図太い
きょうのポタ研で値引きあるってー
http://www.fujiya-avic.jp/blog/?p=14499

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 08:27:56.16 ID:zMw4a9fQ.net
ID:92XrmzS0
あーあーあー…朝鮮民族はバカばっかり
どんな奴がここ荒らしてたかってモロバレだな

ID:ixz+yzr8も聴感悪いな
糞耳で頭も悪いのではしょうがないか

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 08:58:45.72 ID:ixz+yzr8.net
>>917
自らの同胞を卑しめるのはやめておけ
ノイズが多く歪も多いのが聴き取れないクソ耳なんだな
>>13 >>880

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 10:03:04.84 ID:/+1qIl7x.net
同じ食糞生命体とはいえ、消費エネルギーが少ない分韓国人よりウジ虫のほうが可愛げあるな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 10:05:50.24 ID:JKXrLsVg.net
再生中の歪みとノイズを聞き取るとか何者なんですかね…?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 11:04:33.40 ID:TRpDhggj.net
不毛な争いばかりで、うんざりだ。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 12:09:08.64 ID:4Q2kF3xa.net
>>920 ヾ(--;)ォィォィ
それはわかるだろwわかんない、気にしないなら何だっていいんじゃん
楽天に行けば500円のMP3プレイヤーがあるヨ!(^^)

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 12:27:51.41 ID:yKNVaVq2.net
>>915
オレのまわりだとiPhoneは4から5に機種変更したら
直刺しで音悪くなったと評価する奴が多かったから
iPhone5S並みの音だったら耐えられないな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 12:28:07.66 ID:w7nF3USH.net
なるほど、自称音楽好きのソニヲタにはそれがピッタリってわけですね!
チョッパリにも自分で答えを見つけるだけの能力はあるらしい。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 12:31:36.48 ID:w7nF3USH.net
耐えられない音以下。
今年今年最も輝いた残念賞受賞は間違いないな。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 12:34:32.44 ID:Q5Zl0xI2.net
今年今年

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 12:36:06.89 ID:w7nF3USH.net
間違えたんだよ。ちっちぇーことつつくところはほんと腐れ日本人だな。とっとと死に絶えろよ日本劣等民族よ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 13:07:34.17 ID:w7nF3USH.net
>>919
ウジ虫を可愛がるってお前どんな生活してんだよ。普通に生活してたらウジ虫なんて見ることないだろ。
もしかしてお、おま、ウジ虫のお友達?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 13:28:31.36 ID:JKXrLsVg.net
だから在日には絡むなと

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 15:34:08.20 ID:88fk4C1O.net
もうやめて(´;ω;`)!

ZX1の話しようよ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 16:01:11.40 ID:IeK43UdS.net
ソチ五輪金メダリスト『羽生選手』がe☆イヤホン秋葉原店にご来店!
http://ameblo.jp/e-earphone/entry-11896062145.html
> 『プレイヤーはiriver AK120使っているんだけど、AK120IIに買い替えたい!』

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 17:10:16.22 ID:TRpDhggj.net
本スレは、もうすぐ終了いたします。

40スレ目前ですが、下品な言葉・差別用語・スレチの内容ばかりでは、有益なコミュニティとして活用されなくなった以上、不要だと判断しました。

継続するとなれば、本当に在日の方かわりませんが、もしも、在日の方たちが、ネガティブキャンペーンをされてるのであれば、やめていただく他ありません。永遠に書き込みを続けられると、純粋な在日の方々やAKシリーズの印象を悪くするばかりです。

ですので、AKシリーズが素晴らしいものであっても、ここは、ZX1に興味を持った方などや、所有者たちのコミュニティの場ですので、その他のかたは、少し遠慮頂ければ幸いです。

長文・駄文で、失礼しました。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 17:12:47.63 ID:ZaUUbpB5.net
>>932
純粋な在日ってなんだよw
とりあえず兵役について義務を果たせ。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 17:16:00.12 ID:ZaUUbpB5.net
それとAKシリーズは同様のコンセプトの中華に比べて特段優れてはいない。
さらりとステマする卑怯者、在日の鑑だな。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 17:42:37.77 ID:ixz+yzr8.net
資料を出されたら、
ザイニチガー、ハントーガー、ブギャー
耳と頭が悪いんだろう

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 18:03:18.18 ID:Pe/AnglX.net
>>ID:ixz+yzr8 ID:w7nF3USH
さよなら

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 18:34:42.80 ID:AuokGAQI.net
朝鮮から逃げ、日本から逃げ、行き着いた先が2chのZX1スレとかどうなってんだよw

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 18:41:02.97 ID:IWh3JMXU.net
釣られるなよ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 19:28:52.08 ID:ixz+yzr8.net
ザイニチガーとか言っているのは、帰化在日

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 19:59:25.92 ID:TRpDhggj.net
>>934
ステマのつもりで申したわけではありません。
それと、"純粋な在日"方々が、すべてが悪い人じゃないことを指してます。

それと、私は、生粋の日本人です。
あなたのような差別主義者じゃありません。

ZX1を所有してるし。AKシリーズなんて、無骨で素晴らしいとは思ってない。あれを買うなら、据え置き機を買うしね。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 20:05:08.26 ID:DF+TPmYg.net
で、出た〜www生粋奴www

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 20:10:24.94 ID:X/CP3T2o.net
羽生は在日確定。
韓国選手と仲いいからあやしかったが

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 20:22:19.97 ID:ixz+yzr8.net
天皇家は朝鮮半島出身だぞ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 20:24:42.07 ID:ppJUfMDh.net
天皇家っていうか今の日本人の殆どは朝鮮半島から渡ってきてた奴の方が多いでしょ
ただ、今の朝鮮半島に住まう民族とは別な民族なだけで。

で、先祖が暮らしていた場所に今新しい民族が住んでいて縁を感じるっていう発言を
何か朝鮮半島出身だ−!って勘違いしてるのが一杯居るだけだよ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 20:30:35.23 ID:sZh2aK2n.net
>>944
もうちょい勉強した方が良い
DNA解析で朝鮮半島から流れてきたことは否定されてるぞ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 20:43:39.27 ID:ppJUfMDh.net
>>945
M7aのミトコンドリア群だけどこれが今の黄海辺りにあった島出身って言われてるが
D群は中央アジアだから中央アジアからだと朝鮮半島とかから渡ってきてるよ
厳密には大陸にわかれてないころだけど
だから、朝鮮半島(ではないけど)その辺に済んでた民族である
で、天皇家の皇統譜には朝鮮半島出身の王族がいたので天皇の発言になる

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 20:44:19.91 ID:rJ6O/JVE.net
DNA解析だと南方からの渡来もかなりある
つか日本は元々多民族国家

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 20:48:15.13 ID:ppJUfMDh.net
いや、3割近くのはミトコンドリア解析だと中央アジアのD群だよ
よくM7aが本来の日本人みたいに言うやついるけど間違いな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 20:54:10.14 ID:ZaUUbpB5.net
福島原発メルトダウン

天皇:日本人 東京に止まる
おざ : 朝鮮人 ダッシュで関西に逃亡

あの時皇族がお一人でも東京から逃亡していたらパニックになっていただろう

李承晩だっけ?ソウルから逃亡したあと北の進撃を恐れて難民で溢れる橋を爆破したのは。

今日本にいる在日は真っ先に逃亡してきた連中。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 20:54:23.45 ID:AuokGAQI.net
ZX1スレに湧く朝鮮人w

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 20:56:45.45 ID:I/WN1NcF.net
ミトコンドリア解析とやらを受けた記憶がないんだが、みんないつ受けたの?
みんなが受けてないんなら、なんで3割とか分かるの?
バカにも分かるように説明してくれ。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 21:08:22.87 ID:ppJUfMDh.net
>>951
統計解析で地域毎にサンプル数を決めて
とればもんだいながなかとー

統計学はそういうもんでがす

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 21:09:44.53 ID:K0MBvsBG.net
朝鮮について語り合いましょう\(^o^)/

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 21:47:42.38 ID:tjxo/tz4.net
akシリーズ持ってるだけで在日扱いとかwww

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 21:51:24.59 ID:jQB21mKw.net
なんでAKについてのレスばっかやねん

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 23:30:47.33 ID:ixz+yzr8.net
AKって昨年暮亡くなったカラシニコフか?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 23:31:52.45 ID:gwPzIS4M.net
そら凄いネームバリューだが、
このAKはちとしょぼい

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 23:55:16.31 ID:ixz+yzr8.net
>>957
カラシニコフはスッゲーブランドだな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 00:00:44.10 ID:BkJkjeWG.net
中韓のウォークマンもどきなんて無数にあるのに、なんで特定機種ばかり書き込み多いの?
お国柄?www

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 00:08:59.59 ID:XNyQwMIS.net
てか、日本人の大半はモンゴロイドでモンゴル人が起源だろ。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 00:39:10.37 ID:okTMddeZ.net
>>954
違うの?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 00:45:50.05 ID:nee5NNX+.net
>>961
羽入選手は韓国人なんすか?www

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 00:57:40.77 ID:xnFDhwSZ.net
羽生選手の金メダルは韓国の獲得だとIOCに提訴すべきだな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 01:27:45.39 ID:MYppBhGo.net
ぼったくりAKにすら及ばないゴミウォークマン(笑)
やっぱ中華が今のところ天下だな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 02:00:08.03 ID:59KxS+jX.net
ソニーにはいい加減目を覚ませと言いたい

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 02:14:40.18 ID:s1EEuYhb.net
お前ら、ここは何のスレだ。
AKのやつらなんて相手せずにNGしとけばいいだろ。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 02:17:05.55 ID:fAOElSfN.net
>>966
売り文句鵜呑みにしてZX1買って失敗しちゃいそうな人を引き留めるスレ?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 02:20:26.28 ID:U33XflSi.net
まあAK240もバランス接続出来たり容量大きくていいけど音質はHERUSに劣るんだけどな
ZX1+OTG+HERUSとか誰か頑張ってみたら

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 02:27:39.14 ID:s1EEuYhb.net
>>967
誰でも商品に魅力を感じたら買う。それだけだ。

どれだけ、ZXがディスられようと、俺はSONYが好きだし、これからもウォークマンを作って欲しいから、一番音質が良くて所有欲を満たしてくれるZXを買った。

買う人が増えれば増えるほど、知名度が上がれば上がるほど、アンチが増えるのは仕方ないと思っている。

お前はどうしたんだ?
最近嫌なことでもあったのか?
それとも、現実に自信が無いから、信者の多い一定の製品を叩きまくって、嬉しくなってるのか?

自分で自分を頭の弱い人とアピールすることほど悲しいことはないぞ。たとえ、匿名掲示板でもね。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 02:32:40.39 ID:LEf1Yvkp.net
単純に好きなメーカーのフラッグシップが欲しいという理由でZX1を選んじゃ駄目なの?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 02:37:22.76 ID:XNyQwMIS.net
https://twitter.com/fixerhpa/status/490082931403014144

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 03:14:14.03 ID:ooltIgw1.net
ときどき突然止まってブラックアウトするけどそういう人いる?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 03:33:11.81 ID:xnFDhwSZ.net
>>969
なにむきになってんの
韓国製が日本製を上待っているのは
とうぜんだろ、サムソン、ヒュンダイ、アイリバー。最高の品質だよ。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 04:16:48.96 ID:vM8/af79.net
ヒュンダイとトヨタだとまだ差がある
サムスンのスマホは世界を席捲している
中の主要部品は日本製ばかりなのに、
なぜ日本企業がスマホが作れなかったのか、
反省する必要があるだろう

アイリバーは音質を目指したDAPだが、Walkmanは目指していない

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 04:28:45.03 ID:DfeavRqh.net
ZX1の音パワーアップさせたいやついる?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 05:34:11.86 ID:Nw884nsq.net
>>931
羽生くんは物の良し悪しが分かる、純粋な音楽好きなんだね

宣伝や偏った思想に振り回されてるソニー信者は見習って欲しいよ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 08:23:51.43 ID:vM8/af79.net
>>976
良し悪しを国籍や民族の色眼鏡で見ないということ

ソニー信者なら竹槍で戦闘機を落とせるだろうな
http://ona.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_1d6/ona/m_Dainihonkokubouhujinkai_1.jpg

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 09:39:39.85 ID:G5Vt8jGO.net
久しぶりに来てみたらすっかり荒れ狂ってるなw

分別もまだつかないガキのこづかいを7万もボッタクって駄目プレイヤー売りつけるから
こうなる。
ボッタクられた鬱憤を周りに吐き散らかしているなw

ヤケクソってやつだ。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 09:39:39.98 ID:4hb6fWyr.net
在日ってここまで酷かったのか。
マジで除鮮必要だな。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 09:48:42.42 ID:MYppBhGo.net
ソニー信者のほうがよっぽどヤバイだろ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 09:50:41.47 ID:5UYmZMMx.net
朝鮮人のしつこさは異常

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 10:01:19.34 ID:XWzBgc+k.net
竹槍どころか風船で攻撃可能だぜ!

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 10:09:15.57 ID:XNyQwMIS.net
高くていいものは日本製。

安くて普通なのが韓国製。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 10:12:35.86 ID:MYppBhGo.net
ウォークマンは高いだけのゴミ
哀れすぎるね

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 10:13:59.85 ID:vM8/af79.net
>>983
ところが、ZX1は高くて普通
Astell&Kernは、高くて良い
性能の違いは、クラウンとヴィッツくらいある

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 10:18:55.96 ID:MYppBhGo.net
ゴキブリは何度敗北すれば気が済むの?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 10:21:08.77 ID:G5Vt8jGO.net
過去レスを読んでみたが
appleには涙を飲んで完全屈服
iriverにはヘイトスピーチで八つ当たりかよw
分別のつかないガキはどうしようもないな

「ボクちんは日本人だから日本製を買ったんだいっ!」ってなとこで
精神の安定を図っているのだね。
「糞プレイヤーでも日本製なんだからっ!!ヨヨヨ〜」

騙された事は忘れて、夏休みの計画を立てたほうが建設的だが
7万円あればいっぱい遊べて結構贅沢な旅行もできたんだろうね。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 10:21:36.52 ID:9rbrAUeW.net
高くても良い物を作ってたと宣うアイリバー、大勢から認められず財政逼迫して沈没。不思議だね。

世の中不合理ニダ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 10:21:57.65 ID:okTMddeZ.net
>>985
それを言うならヴィッツとジェネシス。
AKの最大の問題点は持っているだけで在日と間違われること。
これは日本人にとって耐え難いことだ。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 10:23:08.16 ID:Nb7tXF7G.net
公式になんと、ZX2来てるじゃないですか!

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 10:28:25.19 ID:vM8/af79.net
ZX1は贔屓目に見てiPhone5Sと同レベルだと数値化されて出ている
スマホは音響機器としては、軽自動車と同じだ
それよりは少しよいということで、ヴィッツにしてある
実用上差し支えないし、良い車だとも言える
但し、ZX1は高すぎる

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 10:32:35.75 ID:CyeS52OC.net
>>987
毎朝のお勤めご苦労様です!

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 10:34:03.87 ID:okTMddeZ.net
朝鮮人の作れる最高峰の音響機器がAKなんだねw
各素子のデータシートのケツに載ってる回路例通り組み立てれば動作するからね。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 10:38:15.85 ID:G5Vt8jGO.net
計測結果が相当コタえてるようだな〜w
そんなに辛かったのかな?まぁ辛いわなw

ま、もう全てを諦めて自分好みのサウンドを探ろう
さぁ、イコライザーをタップリU字型に設定して
大好きなドンシャリサウンドで大好きなアニメソングを聴くんだ。
ガキはそれでいい。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 10:40:29.66 ID:vM8/af79.net
>>990
http://marlin-car.com/wp-content/uploads/2013/05/2000-ford-escort-zx2-qksu0qbz.jpg
これか?ファミリアだな
ちょっと鯖を読み過ぎ
精々デミオ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 10:42:37.27 ID:AoX2pk7c.net
日本が沈没すれば世界は平和になるんだがなぁ。はよ東海の海底の藻屑になれよ。見守っててやるからさー

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 10:48:54.85 ID:AoX2pk7c.net
ソニーは昔はいいものを作ってたよなぁ。20年以上前のポケットラジオですでにZX1の音出してたもんな。
ZX1聴くと懐かしいわ。でもさすがに今となってはちょっとスカスカしすぎやしないか?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 10:50:08.09 ID:+mrg2Ry5.net
次スレはどうする?

今後これ以上狂った不幸なガキを産み出さない為にも
計測結果をテンプレ入りさせるべきではないかな?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 10:51:05.85 ID:f22g43Mh.net
在日を気取るのもいい加減にしろ。子どもか。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 10:51:48.83 ID:AoX2pk7c.net
良くも悪しくもソニーの音。変わってないんだよな

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 10:53:25.99 ID:AoX2pk7c.net
1000なら日本滅亡

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
290 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200