2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-ZX1 Part39

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 06:38:31.41 ID:DHkriya/.net
【公式】
未体験の、心震える感動を
http://www.sony.jp/walkman/lineup/zx1/
主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX1/spec.html
ヘルプガイド
http://helpguide.sony.net/dmp/nwzx1/v1/ja/index.html

【公式プレスリリース】
ウォークマンR 史上初 ハイレゾリューション・オーディオ音源対応『NW-ZX1』、Fシリーズ
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201309/13-0925B/

【外部】
ウォークマン最高峰 NW-ZX1 発表、ハイレゾ対応とアルミ削り出しボディ採用
http://japanese.engadget.com/2013/09/25/nw-zx1/
ソニー、ハイレゾ追求した最上位ウォークマン「ZX1」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130925_616383.html
ソニー、ハイレゾ対応/ 高音質追求のフラグシップウォークマン「ZX1」
http://www.phileweb.com/news/d-av/201309/25/33793.html

前スレ
SONY ウォークマン NW-ZX1 Part38
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1403157301/

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 14:09:55.06 ID:drr0ep61.net
>>412
dBpowerAmp music converter

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 14:58:05.00 ID:soUE1N8s.net
>>408
その中にメーカーと店の儲けやら人件費、開発費、流通料とか入ってるんすかね?
「適正」ってのはそういう諸々も含めないと適正ではないよ?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 15:47:38.52 ID:oOuOSZlc.net
>>396
やっぱ知ったかぶりか

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 15:48:44.97 ID:oOuOSZlc.net
>>408
あたま大丈夫か?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 15:49:12.82 ID:/j9Ygk1/.net
感性の違いでしょ
好きなものを使ってるんだから否定する必要はない

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 16:27:16.68 ID:1wG/Bf8E.net
>>408
A860シリーズの音質は、ワゴンセール品未満

http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A860_series/
>“ウォークマン”史上最高音質(*)。タッチパネルで直感操作
恥さらし
左がNW-A865、右がiPod touch 4G
周波数特性 +0.40,-0.10  +0.01,-0.06
ノイズ         -67.1dB  -88.6dB
ダイナミックレンジ    67.1dB  88.6dB
高調波歪       0.123%  0.0040%
高調波歪+ノイズ  -54.3dB  ー75.7dB
相互変調歪+ノイズ 0.150%  0.022%
クロストーク       -48.1dB  -64.0dB
相互変調歪@10KHz 0.193%  0.027%

ワゴンセール品と比較してみよう。
http://www.sfplanet.com/samsung-hs3000-stereo-clip-on-bluetooth-headset-for-samsung-devices-black.html
http://outpost.fr/rmaa/Samsung_HS3000_aptX.htm
周波数特性  +0.21, -2.60
ノイズ         -83.3
ダイナミックレンジ    84.2
高調波歪       0.0072%
高調波歪+ノイズ  -65.8
相互変調歪+ノイズ 0.231%
クロストーク       -81.9
相互変調歪@10KHz 0.116%

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 16:27:36.53 ID:XcBSIGUC.net
昨日買ったけどボタン少し斜めってるぞ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 16:54:13.87 ID:iqET9QE9.net
交換してもらえよw

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 16:55:43.64 ID:/j9Ygk1/.net
>>419
どの程度?
もし良かったらうpしてもらえない?
俺のもよく見ると微妙に斜めってる気もするんだけど気のせいか自信がない

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 21:02:01.91 ID:iqET9QE9.net
アンチ君達の煽りがないと過疎るねい。 枯れ木も山の賑わいってか(笑)。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 21:03:02.97 ID:h5vK8iwd.net
今日はF880スレで暴れてるよ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 21:03:16.67 ID:zfxl95Cs.net
別にかそってもいいじゃねぇか

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 23:30:55.42 ID:XcBSIGUC.net
>>421
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5176672.jpg

過去ログ読んだら結構同じ奴いるみたいで仕様なのかな。
メイドインマレーシアの
一応ワイド保証入ってるんだけど

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 23:36:30.01 ID:/j9Ygk1/.net
>>425
貴方のがこれなら交換してもらった方がいい
俺なら交換してもらう
自分のはここまでハッキリしてないし

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 23:39:24.23 ID:inNvBgJH.net
>>425
言われて気づいた。
俺のも同じぐらい微妙に傾いてるや。ボリュームボタンは両方同じ方向に傾いてるから、
構造上何かあるのかも。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 00:21:49.93 ID:OhQvVwMd.net
明日ソニストもってく(´・ω・`)

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 00:23:03.49 ID:1UEPbgYS.net
>>418
NW-A865ってこんな酷いゴミだったん?
なんぼなんでもひどすぎるな・・・
電子辞書やゲーム機のMP3再生にすら劣るだろうな

よくこんなん専用機として出したな・・・

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 00:27:03.02 ID:whvj1blH.net
>>429
A860シリーズの音は、歪とノイズが多いのは聴けば解るが、
あまりの悪さに資料がまちがっているのではないかとすら思っている

ところが、ソニー信者は糞耳だから聴いても解らない
頭も悪いから、資料を示されても解らない

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 00:37:28.39 ID:1UEPbgYS.net
>>430
デジタルオーディオであることすら疑わしい値だよね
中にカセットテープが入ってるんじゃないか?
いや、カセットテープでもこんな値酷くない項目が幾つかあるな
すげぇ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 00:39:39.91 ID:hOnLFQcL.net
ipodにも及ばない粗悪品を高音質と難聴バカガキに刷り込む商売なんだよね

自分で調べたり試聴したり出来ない情弱がどれだけ養分になったやら

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 00:46:50.87 ID:QPpnZYgI.net
a856使ってる自分に一言

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 00:53:14.25 ID:whvj1blH.net
>>431
A860シリーズの音が糞なのは、耳と頭が悪くなければ解るだろう
スマホの方がはるかに良い

数値的にiPhone5Sと同等かそれ以下でも、ZX1はそれほど悪くはない
実用的に問題のないレベルには達しているし、
外で音楽を聴く場合、それほどの高音質が求められるとは思えない
メモリが128GB搭載されているのも好ましい
しかし、65000円は高すぎると、オレは思う

NW-ZX1の音質が非常によいかのように喧伝するのは、間違っている

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 01:08:33.69 ID:hOnLFQcL.net
実際にそこを指摘されると返し難いからソニー自身は「Walkman史上最高」と濁してるんだよね
他を知らないガキには「未体験の心震える感動」なのかもしれないし
(金で買った)評論家が勝手に誉めてる感の演出は抜かりは無いな

436 :名無し:2014/07/09(水) 01:27:22.77 ID:30nITkg3.net
で結局ソニーの戦略を褒めてるの?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 01:29:18.32 ID:whvj1blH.net
>>435
オレは、如何に2ちゃんねるでも、ディスるためにディスるのはよくないと思っている
しかし、他を知らないガキの財布から
「Walkman史上最高」「未体験の心震える感動」
で65000円掠め取ろうとするのは、
音響機器メーカー、ソニーとして恥ずかしい

オレはこう思う≠何々は何々である
というのが解らないガキが増えていることを憂慮する

○◎によれば、▲△は■□となっている
こんなのも理解できないガキが多いことが解った

F880は、ほぼスマホレベルには到達したし
ZX1はF880よりも良い
十分だと思う

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 01:36:47.93 ID:Z3xtE38b.net
A860とかスレチもいい加減にしろカス

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 01:40:32.56 ID:reQ71VaD.net
ZX1ディスる要素ないンゴ・・・



だからZX1スレでA860ディスるンゴwwwwwwwwwwww

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 01:50:32.12 ID:60crvs+E.net
宣伝・広報が勝手に考えた謳い文句をさも開発が詐欺みたいに言うやつ何なの

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 01:57:51.75 ID:VWc46hPr.net
64GBで3万前後だったA860でどうやって65000円も掠め取るんですかねぇ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 02:01:53.84 ID:5v5CruKK.net
A867はF887買った時にたまたまツイッターで欲しがってた見ず知らずのやつにくれた
F887はZX1買った時に行きつけのガールズバーのネェちゃんにくれた
Z1070だけは何故か残してこうやって書き込んでるけどさ、昔の終わった機種の話するくらいなら次の機種にこうなって欲しいって話しようぜ

みんなは次回作にどんなの求めてるの?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 02:12:35.68 ID:hOnLFQcL.net
>>437
そうやって客観的に物事見れる奴がもうちとユーザー層に増えればソニーも真面目に開発するかもね

悲しい事に今は実音より宣伝文句の方がガキの心に訴えるんだな

444 :名無し:2014/07/09(水) 02:18:25.69 ID:30nITkg3.net
ガキの財布からだの高すぎるだのがピントハズレとんちゃう?
寧ろガキは近づくなっていう価格設定だろ。
購買層は30才以上でボーナスが出る層だろう。電源部のあの形が物語っている。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 02:19:06.65 ID:whvj1blH.net
>>442
s-masterは前回作から大幅に進化した
このままの速度で進化すると、オペアンプに肉薄出来る
デジタルアンプで作り続けるのであれば、そんな性能を出して欲しい
多分、無理なので、音の悪いs-masterは放棄して欲しい
Androidはやめて欲しいが、D&D転送は出来るようにして欲しい
SDカードスロットを付けて欲しい

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 02:22:46.57 ID:UyyalTYi.net
ウォークマンって庶民機だよな?

ZX1は少し庶民機から離れる為の実験の為に存在してるだろ
F880のパワーアップ版なんだし

でZX1はソコソコ売れたという話らしいし実験は成功したと見るべきなんじゃない?
秋にZX2みたいの出してお茶を濁すかも知れないけど来年のフラッグシップ出す時に本腰入れてくる可能性は低くないだろ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 02:23:24.47 ID:Kt0F67S2.net
SDつけろSDつけろってしつこく騒いでた奴いたな
あれもこいつか

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 02:24:04.51 ID:5v5CruKK.net
>>445
そしておいくらで!
SD差し替え可として

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 02:26:39.19 ID:KMKyEgbb.net
>>446
本社リストラ会社で何が成功なんだ?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 02:30:21.26 ID:5v5CruKK.net
>>449
は?売れるのか売れないのか実験して売れたら成功だろ?普通に考えて
VAIOを残す為の実験じゃないんだから

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 02:38:39.44 ID:KMKyEgbb.net
>>450
売れても黒字とは限らんし
大きな会社を支えるようなでかいマーケットじゃないでしょう

vaioみたいにバラ売りされて小さな会社になればいいかもね

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 02:43:01.55 ID:5v5CruKK.net
>>451
そうしたらスマホ事業から切り離されるからスマホの副産物ではなくなるかもしれないけど少なくともウォークマン部門は黒字だろ
継続して開発出来てるんなら次は高級機仕掛けてくる可能性はあると思わない?

てか無くなって欲しいのか?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 02:47:45.62 ID:KMKyEgbb.net
>>452
信者じゃないから存続は別にどっちでもいいけど

高級機なんて少数のマニア向けなんで台数少なく高額でってビジネスなんだから
大きな会社の道楽か小さな会社でとんがるか

多分前者はもう無理ぽ

454 :名無し:2014/07/09(水) 03:17:18.00 ID:30nITkg3.net
普通企業が戦略取る時には二方面同時に進めるよ。
この場合はハイレゾ拡販とそれを推し進めるための機体開発。
どちらかでも残れば良しとする。上で連呼している様な
ガキに無理して売りつけるなんて見当違い。無理して機体買って
自転車こいでTSU○AYAに走られたんじゃ128が泣くってもんだ。
それこそガキの独りよがりの発想だよ。購買層を絞ってこれだけ
売れたのは成功だろう。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 03:57:52.63 ID:whvj1blH.net
>自転車こいでTSU○AYAに走られたんじゃ128が泣く
SACDがリッピング解禁されたら状況が変わるだろうな
解禁はせず、楽曲ダウンロード販売事業が主たる目的だろう

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 03:58:49.18 ID:5v5CruKK.net
>>453
なくなってもいいんならグチグチ言っても仕方ないし良い機械が出て欲しいんだろ?
要望みたいの送ってみるから次期に期待する意見ちょうだい

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 06:36:39.27 ID:pHIivT/u.net
>>452
Androidウォークマンはスマホの副産物ではないよ
XPERIAとは全くの別物

XPERIAと比べると、音楽プレーヤーは違うものだし、
Android標準のままで使ってる部分の割合が非常に高い
大企業の製品で、AOSPのOpenWnnをそのまま使ってるのとか、
他に見たことがないよ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 06:41:06.26 ID:Iw54MJCK.net
>>445
>s-masterは前回作から大幅に進化した
>このままの速度で進化すると、オペアンプに肉薄出来る
これってさりげなくディスってないか?
オペアンプなんて安いのだと数百円でそこそこの買えるんだから、オペアンプのアナログアンプでDAP作ればいいんじゃね?
あ、それじゃあソニーじゃなくてもいいか(笑)情弱騙せなくなるからね

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 07:00:27.91 ID:eYWQK08a.net
S-masterはDACとアンプを省電力、コンパクトにできるのがウリでしょ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 07:08:50.42 ID:dOy06jY8.net
>>459
でもその割にはOSコンでスペース取ったりちぐはぐだよね
オペアンプ以下の音質の代わりにスペース重視してるのに、音質のためにOSコン積むという矛盾
それならもっと大きいバッテリー積むといいと思うが

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 07:24:01.69 ID:eYWQK08a.net
>>460
OS-CONはS-masterに供給する電源部で
ギリギリのスペースで音質改善に効いたから採用したんでしょ
証拠に他のハイレゾ機に比べてZX1がデカくもないし
小さいバッテリーで再生時間もそこそこ稼げてる

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 07:30:41.76 ID:eYWQK08a.net
つか高級DACに高級OPAMP欲しいなら
ZX1にいちいちかかずってないでヘッドホンアンプが近道じゃない?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 07:33:38.58 ID:whvj1blH.net
>>460
「OS-CON」の方が瞬間電流供給や
デジタルアンプから出る高周波ノイズ除去に具合が良いのだろう

iPodは数値特性が良くても、低音は緩い

>>458
ディスってなんかいない

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 07:37:10.00 ID:umAbaO0L.net
>>461
いやいや、まずs-masterありきで考えるから、そうなっちゃうんであって、わざわざ音質よくないs-master載せずにDACとオペアンプと大きめバッテリーでも大きさと再生時間と音質同等以上になるでしょってこと
ソニーにしかない売りをどうしてもつけたいならしょうがないが

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 07:40:08.79 ID:umAbaO0L.net
>>463
誰もipodの話はしてませんよ
OSコンはそもそもオーディオ用に設計されてないですし、いいところばかりでもないですよ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 07:40:18.54 ID:OPWOUzoe.net
>>463
OS-CONは電源用だけで、LPFはフイルムコンデンサだったはず

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 07:46:49.03 ID:Q77zAf8N.net
F880から音質改善するにはそれ以外の方法が無かったのだろうね。
売れる予測も無かっただろうから、いちから専用設計する訳にもいかなかったし。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 08:00:33.66 ID:WmAuM/NZ.net
>>462
今の話はバッテリー持ちと省スペースの最適解はs-masterだ、みたいな話になってたから、そうでもないし、音質でも有利にはならないんじゃないかって話じゃないの?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 08:05:55.82 ID:j+WeJY6j.net
DSDを推すソニーが、原理的にDSDにネイティブ対応できない
S-Masterを使い続けるのは微妙な感じもする

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 08:07:32.44 ID:eYWQK08a.net
>>468
んまぁそうなんだけど
やたらとOPAMPにこだわる御仁だったんでつい
あとZX1はS-masterでもアナログ回路奢れば改善するって好例だと思う
ZX2は更に良くなっていることを期待するよ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 08:38:49.96 ID:4lFHK8G2.net
>>437
65000円とか言ってる貧乏人は消えな
発売日に定価をぽんと出せなかったなら叩く資格すらない

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 08:41:18.96 ID:4lFHK8G2.net
>>452
よく考えよう
ソニーに高級機路線に来られると困る企業だよ
このスレでアンチ工作してるのはね

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 08:49:18.40 ID:r1VgaNHO.net
>>442
まず第一に、DSD128ネイティブ再生に対応して欲しいね。それがなかったらしばらくは要らないかな。あとは電源周りを強化してもちっとAKGあたりのヘッドホンも鳴らしきれるようにして欲しい。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 09:07:36.71 ID:vbsY75JX.net
SONY NW-ZX1のメーカー保障って何年ですか?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 09:14:09.76 ID:PA0NUsUB.net
このサイズでオペアンプ使って回路組んでもどう頑張ったってZX1のS-Master超えるのは無理だわ。
>>474
一年。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 09:16:59.34 ID:whvj1blH.net
>>475
消費電力だけ
音質は勝負にならないくらいオペアンプのほうが良い

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 09:28:00.80 ID:hnjJN3p8.net
>>442
日本語が不自由な人は無理して質問しなくていいんだよ(´`)

>>470
「ZX1はS-masterでもアナログ回路奢れば改善するって好例だと思う」
zx1でなくてもアナログ回路奢れば改善しますよ 当たり前のことで好例ではない。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 09:36:02.09 ID:yzctWaqu.net
10年くらい色んなDAP(HM801,R10,AK100,C4,T51...)を彷徨って3段重ねとかやってたけど所詮ポータブルなんかスピーカーには敵わないんだし適当でいいんじゃねと思い始めた
ZX1は大型DAPに比べて音は良いとは言えないけどガジェットとしての所有感とか操作性とかを考えればこんなもんで十分かもなあ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 09:58:34.55 ID:vbsY75JX.net
>>475
ありがとうございます!

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 10:00:38.32 ID:whvj1blH.net
>>478
>所詮ポータブルなんかスピーカーには敵わない
据置型に敵わないだろ

>こんなもんで十分かも
屋外で聴くなら十分だろ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 10:03:30.75 ID:mp96UJHS.net
>>425
http://imgur.com/Q0U2nbK.jpg
俺のもマイナス側だけどボリュームボタン少し傾いてるわ

482 :名無し:2014/07/09(水) 11:13:26.06 ID:gqzbpMEm.net
俺はボタンもそうだけどphoneジャックが中で少し傾いている。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 11:29:02.91 ID:hOnLFQcL.net
高音質を謳うならZX2では音質面で他のまともな回路搭載したDAPに少しでも追いすがる事を祈るわ

「S-master」みたいな言葉やいかにもなデザインでだけで情弱釣るのはもうやめて欲しいね

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 11:33:21.87 ID:vbsY75JX.net
NW-ZX1にue900s挿して聴いてる方いますか?
相性良いですか?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 12:07:41.60 ID:xZW//aKr.net
ソニーには一度walkmanブランドじゃないAKとかに対抗しうる本気の機種を出してほしい。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 12:11:11.68 ID:AELbyg9P.net
クオリアのことですね

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 12:20:35.55 ID:UyyalTYi.net
>>484
900も900sも持ってるけど相性悪くないよ
気に入らない人はそもそも900sかZX1の音を気に入らない人だけかと

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 12:24:21.31 ID:OhQvVwMd.net
>>481
やっぱ仕様か(´・ω・`)

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 12:26:57.61 ID:10UGi04X.net
>>478
そんなに持ってないくせに

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 12:30:36.43 ID:UyyalTYi.net
>>469
>原理的にDSDにネイティブ対応できないS-Master

そうなんだ
じゃあDSDネイティブ対応になる時=S-Masterじゃなくなる時ってことか

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 13:17:58.53 ID:4hKiakea.net
オーディオではミソッカス扱いされてきたが
ポータブル機では真面目にやってるのかと思えば
相変わらず客を舐めた事やってんだ
判断力の弱い客が多いマーケットを模索し狙っているだけだ
この会社は病気だわ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 13:20:47.86 ID:xFQTAGip.net
>>491
このスレ見てそう思ったの?w

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 13:28:02.57 ID:WVRmTwxi.net
PHA-2つないで使ってたら、WM-PORTが不安定になっちゃった。
コネクタ部分を少し触っただけで接続が切れる。
こんなの修理いくらかかるんだ?

いい加減WM-PORTみたいな欠陥コネクタやめてくれねーかな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 14:21:19.29 ID:vbsY75JX.net
>>487
ありがとうございます!

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 14:59:45.75 ID:eYWQK08a.net
>>477
ZX1のサイズでやれたことは好例だと思うけど?
あなたZX1持ってる?すごいコンパクトだよ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 15:14:43.60 ID:UsE7Dr4x.net
ZX1は、オーディオ回路は小さくしたが、
他の(オーディオ再生には)無駄な部分をゴテゴテと付けてしまったために
あまり小さくなっていないという例になってしまってるような……

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 15:31:58.30 ID:utsLQ7pc.net
やばい、今発見したのだが、DSEE HXはハイレゾ音源(24/88.2・24/96)でも
オンオフで音が違う。※24/192は持っていないから試していない。

そこまで大きな違いではないのだが、オンにすると高域と低域がはっきりして
抜けがよくなる。聞かせたい音が強調される感じ。
逆にオフにすると全体的に自然な感じになる。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 15:40:56.52 ID:CKlk0u4e.net
>>497
そりゃやばいな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 18:22:51.94 ID:EVm+mnBs.net
>>497
ヤバ過ぎるわ、それ。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 19:49:56.54 ID:yzctWaqu.net
ZX1よりZUNE HDの方がコンパクトで音良いよ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 20:00:06.64 ID:AIICwcgq.net
>>500
じゃっ、それ使ってれば?
んで、ここくる必要ないね。

ばぁ〜い ばぁ〜い!

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 20:38:11.30 ID:FeaPfgRV.net
日本で売ってなかったんだよなああれ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 20:42:51.81 ID:xZW//aKr.net
>>500
さよな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 21:34:46.54 ID:F4Z6SURH.net
>>496
実物持ってもいない奴がよく言うよ

こいつならもっと小さくできるっていう実例を提示できるならそういうこと言っていいけど

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 22:23:32.43 ID:/bJgsxOe.net
>>504
俺が納得出来なければ全て否定するってただのお子さまかな?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 22:52:16.63 ID:+xZvr5x9.net
>>505
煽りいれたいだけのお子様はもう寝なさい

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 22:55:17.12 ID:/bJgsxOe.net
>>506
煽ってるわけでなく、どうすればよくなるかを考えるのが建設的だとおもうのだが
俺はs-masterやめてラインアウト端子を着けてほしい

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 23:09:54.49 ID:NOOrQKHp.net
>>483
S-masterなんてM505にも載ってるじゃん

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 00:09:43.88 ID:hTy9/UPf.net
>>508
s-masterMXでNW-A860と同じ
音質が極めて悪く、ワゴンセールmp3プレーヤー未満
s-masterHXになってやっとスマホ並になった

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 00:14:24.14 ID:SFtpnbgH.net
>>504
4インチもの大きな画面は音楽を再生するだけなら不要だっていう話だけど
内蔵スピーカーやマイクなんかも要らないよね
これらを削ればその分小さくなるわけで

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 00:42:06.72 ID:DA/Vmih0.net
>>509
A860に載ってるMXとM505のMXは別物なんだが

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 00:43:15.18 ID:DA/Vmih0.net
後俺が言いたいのは情弱釣るためにS-masterなんて言葉使ってるなら下位機種のM505に載せないってことね

総レス数 1002
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200