2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中華Windowsタブレット1枚目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 15:21:41.28 ID:gBulKbVk.net
中華Windowsタブレットに関する情報交換スレです
中華Androidタブレットスレから分家しました

発売時点でOSがWindowsのもの
Androidタブレットに後からWindowsを導入できるものなど
Windows(主に8以降)が利用できる「中華」タブレットの話題でお願いします
※大手メーカー製Windowsタブレット等は除く

■中華のAndroidタブレットの話題は↓、または各メーカー別スレへどうぞ
中華Androidタブレット89枚目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1405200258/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 15:45:36.69 ID:zOdPTLMJ.net
>>1
安いやつ出てくれるといいよなぁ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 17:16:45.45 ID:3uLt8+/s.net
>>乙です
中華winタブ購入を検討中なので参考にさせて頂きます

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 17:59:01.38 ID:F8Lct5A9.net
今現在中華で決定版といえるのはTeclast X89HD Windows8.1 かな

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 18:52:44.87 ID:zy5R5qLZ.net
中華版のWindowsタブを買っても言語切り替え等で国内版と同様に使えるのかな?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 19:19:04.09 ID:F8Lct5A9.net
コントロールパネルの「言語の追加」をクリック
「言語の設定の変更」が表示されるので、「言語の追加」をクリック
日本語追加

以上

たったこれだけ
アンドロイドとは格が違う

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 19:44:00.84 ID:M2RNv3vt.net
この記事見て興味を持った
全然浦島だけど、こんなに進んでたのな・・・

中国で1万円台からの低価格Win8.1タブが続々登場!
http://ascii.jp/elem/000/000/915/915574/

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 16:11:06.05 ID:PG9bQTS7.net
1G/16GBと無理ゲーだけど、誰か突撃してみてw
http://www.tinydeal.com/cube-iwork8-u80gt-8-ips-windows-81-16gb-intel-tablet-pc-p-131300.html

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 16:16:56.18 ID:ARx9kJLW.net
Wei Yan PH102 Basic version 8" IPS Windows 8.1 Intel Atom Z3735 Quad-core 16GB Tablet
$149.99

現状最安はこれか

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 19:01:25.18 ID:Ak4ucGRr.net
http://tabkul.com/?p=62745
アルミボディのJren M7009Z欲しい
いつでるんだよ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 20:21:57.88 ID:6SqLI+M4.net
3735Dと3735Fって何が違うんだろ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 20:53:53.77 ID:5BiBoL/7.net
Windowsタブ商品乱立期でどれを買ったらいいのか全くわからないのは
Androidタブが出始めた頃にEKENやMOONSEでどれがいいか悩んだクチにはたまらなく面白いw

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 21:27:25.27 ID:6SqLI+M4.net
どうせすぐに37xxの上位種を積んだタブが出るからまだ時期が悪い

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 23:04:53.03 ID:CNj3dYCF.net
秋からじゃなくもうてもうwinタブ出てきてるのか
OSタダなの同じだし泥タブと同じ価格帯になりそうなのに何が違うんだろ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 23:10:06.17 ID:sLYBnTey.net
Kingsing W8が日本で買える最安かな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 23:13:24.15 ID:sLYBnTey.net
http://www.banggood.com/Kingsing-W8-Intel-Baytrail-T-Quad-Core-8-Inch-Windows-8-Tablet-p-935933.html
これ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 23:13:51.95 ID:CNj3dYCF.net
今更だけどwinタブに関わるのはこの板だとここだけなのか
総合とかは板ちがうんだな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 23:45:17.78 ID:Cj4LLKc6.net
個人的にはWinタブはモバイル板が相応しいと思うんだが
Winタブって別に中華AndroidタブむみたいにDAPから派生したわけじゃないしAVに居るのは相応しくないんじゃないかな
肝心のオーディオとビジュアルの話題が中心ってわけでもないし

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 00:31:06.07 ID:tNLbbpn9.net
モバイル板見たけどなんか浮きそうだな
ていうかタブレットスレが分裂しすぎてカオス

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 00:55:58.61 ID:xsSz6NPE.net
ていうか、このスレ立てた奴もそうだが、既存スレの新スレ立てるときに
他板に移行するのを拒否ってる奴らってのも何なんだろうね。


えと、で次スレで以降を考えるならノートPC板が無難なんだとは思う。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 01:14:08.40 ID:MZ2rAduz.net
タブレットPCはノートPCじゃねぇよ!板違いだろ!タブレットだけに!
って言われるのかと思ったらタブレットってノートPC板にあったんだな

中華タブスレ住民はそれこそタブレット板なんて出来ても動かないと思うよ

AV板って中華タブスレしか覗かないからよく知らんけど、
この板って○○のスピーカーは低音の抜けが〜とか特高受電じゃない奴はニワカとかオーディオ機器の話題が中心なんだろ?
なんでAndroidやハードウェアの話題ばっかの中華タブが居座ってるのが不思議でならん
中華DAPスレでいいだろうに

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 03:26:14.86 ID:Br/KdUCn.net
性能がどうのもモチロン言うけど
それ以上に購入手段や価格で話が進む分PCスレだと毛色が浮きそうではあるな
中華タブ総合みたいにまとまってたほうが見やすいのは俺も思うが成り行きに任せるわ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 11:32:08.02 ID:Gd4PPedJ.net
>Winタブって別に中華AndroidタブむみたいにDAPから派生したわけじゃないし
むしろ元々CE系なんだが?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 12:24:22.05 ID:xsSz6NPE.net
DAP) < それPDA?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 00:52:02.28 ID:xHwRP3xU.net
どうでもいい板作るぐらいならどっかタブレット板にすりゃいいのにな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 09:28:44.54 ID:F5redKtT.net
どーでもいいが、春に宣伝していたBayTrail-Entryはどうした?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 12:13:47.67 ID:JweLktjR.net
Betrayされたよ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 20:19:41.61 ID:f+6H6o9I.net
伝統的に中華パッドはこの板なのっ。
中華じゃないwinタブは他でやればいいのっ。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 11:55:30.74 ID:TnK8bsGU.net
VOYO WinPad A1 miniの実物
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140730_660289.html

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/660/289/win81.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/660/289/win84.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/660/289/win88.jpg

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 18:46:50.31 ID:mf5kVmh+.net
CUBE iWork 7ほすぃ
7インチほすぃ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 07:29:43.93 ID:b8o6rEW9.net
teclastスレに貼られてたけどwinpad A1、東映とかで買うのアホらしい安さだわ
http://m.dinodirect.com/product/voyo-a1-mini-intel-quad-core-8inch-ips-2g-32g-tablet-pc-windows-8-1-hdmi-p42166891.html

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 07:46:14.67 ID:b8o6rEW9.net
>>26
今ボロボロ売り出されているintelSoC中華タブに載ってるz3735DとかBayTrail-Entryでしょ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 08:46:22.98 ID:RPA6Vhgi.net
Dinoってクレカ使えないんじゃなかった?
前に買おうとしたらPaypalしか使えなかった気が

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 10:45:46.95 ID:Q8ihi0m2.net
>>31
終わってる…

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 11:37:29.54 ID:LvRaCsES.net
>>34
そりゃ残念だったね貼った時にはまだ$109だったんだけどねぇ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 12:18:52.78 ID:yyYS7PPk.net
>>31
9時頃注文できたけどメール来ないな
もし発送されたら感謝
>>33
選択肢にはクレカもあったけどpaypalの方がよくない?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 14:05:25.59 ID:RPA6Vhgi.net
うわマジで終わってた
朝買っておけばよかった

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:43:53.80 ID:K2RDLbZf.net
俺も朝PayPal支払いまで行ってやめたんだけど
買っておけばよかったな
11300円くらいだったし

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 18:02:59.69 ID:V+DJYCK4.net
直売より安かった…
やはり人間タイミング

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 18:49:04.70 ID:zwi8JYBt.net
190ドルのミスでなくて?発送されるんかな?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 19:15:09.51 ID:DxT/2wkz.net
>>40
ちゃんと届けばteclastスレの人がブログにのせるよたぶん

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 19:45:52.29 ID:yqHffYkh.net
メールが来たけどやっぱダメみたい

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 23:59:57.51 ID:KbG3LBOn.net
お前らの人柱待ちか
ツマンネ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 02:04:10.60 ID:iCrfbOuQ.net
価格表示ミスだったみたい。
209ドルになってる。
こそっと買ってりゃしばらく続いただろうに、バイヤーに狙われたんじゃね?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 04:19:30.91 ID:PgdCCb/t.net
最近海外通販や直売の話に触れる機会が増えたな
安くて詐欺率低いならいっちょ俺もPaipal作っておくかなあ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 08:35:03.40 ID:xecB/vDP.net
>>31

dinodirectは発送が異常に遅くて、
何度問い合わせてももうすぐ発送の一点張りでキャンセルさせてもらえない。
絶対に注文したらダメ。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 09:07:07.91 ID:+d0KTdrr.net
>>42
駄目ってなんで?
キャンセルするって言われたの?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:55:40.64 ID:GK6eOJ+E.net
コストを下げるために電池容量ケチるのはちょっとなぁ・・・

厚くなってもいいから、YOGA風のグリップ位置に18650電池型3本入れられる様にして
ユーザーが1800x3なり3000x3なりのの選択をさせて欲しい

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:13:52.92 ID:aC/TZfcP.net
>>32
BayTrail-Entryは後ろが”D”でなく”F”とか”G”が付くやつ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 16:58:17.01 ID:6noOqweE.net
ギャラクシーができるんだったな、ツイカバッテリー

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 17:22:35.20 ID:ELtCX6Eo.net
Dinoの件、筋トレ君がブログで価格表示間違いで取り消しさせてくださいと
Dinoからメールが来たと。
169ドルなら売ってやると。w

買わなくてよかった。w

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:44:34.92 ID:rRxjlw8N.net
Dinoは時計3ヶ月位待ってるのに在庫切れのまま一切なにもしないな
糞サイトだわ
金返せ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 00:00:31.07 ID:DxuFNKxv.net
>>49
3735シリーズはD~GまでがBayTrail-entryだよ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 00:06:53.99 ID:KfA6wDjT.net
>>52
問い合わせたら?
もし向こうに不手際があれば多分ウォレットに何ドルかくれると思う

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 02:03:00.86 ID:LZMan3aD.net
>>53
BayTrail-entryは今のところZ3735FとZ3735Gだけだよ
この2つだけはパッケージが異なっていて、それによりコストの安い基板を使いタブレットの価格をより抑えることが可能になっている
チップの価格の話だけに留まるただの下位モデルとは違ってね
(他のBayTrail-TのパッケージはType4でBayTrail-entryはType3)

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/212/212106/
https://lazure2.files.wordpress.com/2014/04/image54.png
https://intel.activeevents.com/sz14/connect/fileDownload/session/88528E0A4049022E5CA6BA3267E86E47/SZ14_TABS002_100_ENGf.pdf

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 02:52:10.83 ID:bE5dPUXk.net
デスクトップで何かしようと思ったら10インチ級以上じゃないとどうもならんな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 03:03:32.04 ID:07qHGg8e.net
Acerの7インチとOnda V975W持ってるけどやっぱりモバイルするなら7インチだね
9.7インチはちょとデカイ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 07:42:58.93 ID:DxuFNKxv.net
>>55
そりゃ失礼、 D,Eを BayTrail-Entry V0 って紹介してたとこもあったのでそうなのかと思ってたわ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 08:32:23.43 ID:ZGX2hPN6.net
10インチ以下のWin8の場合、デスクトップはデジタイザか、
それが無ければ机の上で遣うの前提でマウス操作で使うものだと割り切れば意外といけるよ
どうしても指タッチで操作するならタッチパネルをタッチパッド化するフリーソフトとかあるから工夫次第な所はあるけど…

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 13:18:35.46 ID:ETXs5W1v.net
設定で115〜120%の常時拡大表示にしとけばデブ以外は
常時デスクトップスタイルで十分いけるだろ なにも問題ない

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 21:33:14.39 ID:PffuEAqV.net
Winタブが2万切るとかいい時代になったもんだ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 23:00:14.27 ID:cgu7pHUl.net
どっかちょいパソみたいなの出してくれないかな
と思ったけど、もしかして画面小さくても形状がタブレットじゃないとWin8無料適用外なのかな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 00:33:37.80 ID:8hFKch9g.net
>>62
最近は画面サイズ無関係にwith bing載ってるけどな。
つか、デスクトップにも載ってるだろ。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 01:15:34.49 ID:xKazFPms.net
>>61
OSの価格分が0になったからそら出るさ
むしろその意味で泥と並んだ今だとスペック次第で何で割高なの舐めてんのと言うべき

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 01:30:13.15 ID:ujOKQefe.net
どんなにハードウェアスペックが高くても泥とかいうゴミOS積んでる時点で論外

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 01:53:02.75 ID:qYvNttgj.net
アルバイト君
わざわざこんなスレまで来てお仕事ご苦労さまです

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 02:16:27.23 ID:MgH/RGOt.net
>>66
アルバイト君
わざわざこんなスレまで来てお仕事ご苦労さまです

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 09:25:34.82 ID:73+MJCyv.net
泥厨はキチガイだよな。どこにでも湧く。

実際、糞泥と窓じゃ用途が全然違う。
コンテンツ消費だけの泥なんか使い物にならん。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 00:12:18.48 ID:MlABrAsf.net
>>68
アルバイト君
わざわざこんなスレまで来てお仕事ご苦労さまです

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 02:03:46.39 ID:4Aa34z0z.net
いや流石に泥がクソOSじゃないってのは無理があるだろ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 04:55:58.64 ID:ACCctsp5.net
分けたと思ったらただ荒れるだけの過疎スレになってて吹いたww
語る奴すらいないならもう泥タブスレと統合に戻せよwww

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 09:10:49.31 ID:4QCT2+6q.net
>>71
いやいや今あそこに戻ったらますますカオスになるから

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 12:58:48.65 ID:uWFnkiwY.net
ようやく今日、中国からvoyoが届きそうだ
届いたら日本語化して艦これやってみるよ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 16:17:47.36 ID:uEUWeCMs.net
>>71
「泥」と書く人はそういう感じの人ばっかりだね
気に入らないならここに来ないほうがいいのに

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 16:28:13.60 ID:0VnqgGAx.net
>>74
ここは「Windows」タブのスレだ。泥について語る方がお門違いだと思わないのか?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 00:19:14.05 ID:z8QJccxm.net
Windowsタブレットって充電とUSBハブ同時に使う事は不可能ですよね多分...

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 00:21:50.09 ID:8QwEIoRN.net
>>76
8"限定?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 01:21:26.71 ID:z8QJccxm.net
>>77
V975w使うとして。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 01:24:57.43 ID:RxonXMc4.net
nexusとか用の充電端子つきotgケーブル使えないんだっけ?

80 :814:2014/08/06(水) 01:32:08.30 ID:ol43XvDL.net
V975iをwin化させようとして文鎮化したものだが
LiveFan F8CかV819Wどちらを買おうか迷ってる
やるのブラウザゲーだけだし1Gでもいいかなぁって思うけど
安物買いの銭失いで損するのもあれだし少し出して
2GのLiveFan買うのも悪くないと思ってしまう
そもそも中華だから安物買い云々は関係ないけど

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 09:57:52.40 ID:+NBWq9O8.net
>>75
http://item.rakuten.co.jp/jism/4920266056237-42-3401-n/
これでできたよ。
説明書じゃUSB-Aにつないだ電源から給電されるのはHubの4ポートって書いてたけど、miix28も充電された。

Hubの4ポートが100mAと供給電流少ないから、規定の500mA流さないと動かないUSB機器ならば
http://item.rakuten.co.jp/futabaya-one/usb-118/
これとホスト対応USB-A to MicroUSB の組み合わせで、適当なUSBハブとUSB外部電源つなげればおk。
ただし、先にタブレットと外部電源を繋いでから、USB機器を繋ぐこと。この順に繋がないとタブレット側に電力供給されない。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 10:06:42.94 ID:T2OnYR0g.net
http://www.pandawill.com/voyo-winpad-a1-mini-tablet-pc-windows-81-intel-z3740d-80-ips-screen-2gb-32gb-silver-p90401.html

あと2日か悩む。ギリギリ5$クーポン使えないとか嫌がらせか

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 13:34:00.56 ID:/V7gMj+p.net
>>82

あとはここかなあ。
http://m.tinydeal.com/product/voyo-a1mini-8-windows-81-atom-quad-core-z3735d-tablet-pc-132752

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 16:49:05.34 ID:ol43XvDL.net
http://www.amazon.com/gp/aw/d/B00LO3ZX3Q/ref=pd_aw_sbs_7?pi=SL500_SS115&simLd=1

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 16:49:30.23 ID:ol43XvDL.net
なお海外発送不可

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 17:00:57.80 ID:UoJIwllf.net
>>82
>>84
のやつって赤札で売ってるやつと同じなの?
メーカーロゴが違うけどそっくりに見えるんだが
http://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=5928

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 20:21:50.83 ID:rb8DTxTl.net
>>86
OEMでしょ

88 :73:2014/08/06(水) 20:41:39.90 ID:eQ7CtiC4.net
蟻で注文したvoyo届いた
最初から言語が日本語に変更済みだった

不安なので一度初期化してから自分で日本語化したけど

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 21:31:25.52 ID:3Fjpz89e.net
実売19,980円の格安Win8.1タブレットに新色登場、ブルーとイエロー
“0円Windows”やBay-Trail-T搭載、8インチ最軽量クラス、グレーも再入荷
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140806_661210.html

ボヨパッドのカラバリ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 23:32:17.60 ID:rdgA9Ll6.net
VOYO A1 mini の公式サイトに充電の問題?の固件があったんだけど、あれ何だろう?なんか問題でもあるのかな
最近Banggoodで買っちゃったから怖いわ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 03:19:27.71 ID:xeIFIwi2.net
赤札でブルーが入庫するのを待ってる

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 03:36:06.11 ID:W8ePDx6x.net
>>89
解像度がフルHDなら飛びついてたなぁ。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 03:37:35.57 ID:W8ePDx6x.net
Win8.1がWin9になる場合タブレット買い替えになるんかな、無償アップデートになると思えんし。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 03:40:58.18 ID:rTmIE0Jh.net
HDでこの値段かよ…

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 09:57:36.58 ID:n8x1wlBf.net
HDでメモリ1GBでストレージ16GBのMeMOPadが25000円台からだった

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 10:15:32.10 ID:ZD16iHn8.net
よかったカラバリ公式だったんだな。
voyoのHP見てもカラバリ情報なかったから
中華の更にコピーアイテムの可能性あるかなと思ってた。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 10:49:14.24 ID:B+miEdAs.net
>>95
1年以上前の話されても。昔はメモリも〜と変わらん。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 10:54:17.31 ID:n8x1wlBf.net
>>97
今年6月に出たやつのこと

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 17:16:13.94 ID:kIcdhUcb.net
http://ascii.jp/elem/000/000/921/921692/

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 17:40:36.07 ID:+ZCK/XD4.net
HPが$99のWinタブとか言ってたが
たぶんスペックこれと全くおなじになりそう。

中国企業に作らせるとしれっと同じものを他所で出したりするからなぁ。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 19:00:38.83 ID:jQAkpInP.net
Teclast X98 3G WindowsでMVNO SIM使用できるようになってた
Androidはなぜかできない
http://www.peeep.us/91e8207d

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 23:33:25.33 ID:cRs787Vb2
>>86
LiveFan F8Cの方はリアカメラが500万画素か。あやしいw

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 23:34:59.13 ID:jWB8qrfS.net
>>86
LiveFan F8Cの方はリアカメラが500万画素か。あやしいw

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 09:28:36.62 ID:XljY5c3Q.net
https://www.youtube.com/watch?v=ikS5yft7kCM

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 17:10:36.62 ID:8T8enzTm.net
>>96
東映無線で昨日voyo winpad、オモチャだと思って買って来た。
カワイイ黄色しか売ってあげられないとのことで、ま、玩具なのでいいかって事でさっきからセッティングしてたが、いま日本語化完了。これ値段の割にはまあまあと思う。
以前買ったASUSのVIVOTAB ME400 より動きが速い。bluetoothの小さい鍵盤とマウスでも買って来ます。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 20:41:14.11 ID:XljY5c3Q.net
むしろ黄色が一番欲しい色だな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 20:55:12.69 ID:l9uuxH59.net
青がほしい
日本のショップに出てくるのはいつ頃なんだ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 21:10:41.88 ID:XB4B5nrR.net
あのカラバリはiphone5c意識してるのかな
緑が持ってくれば良かったかも
黄色、緑がよく出てるし

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 08:17:46.71 ID:JX6P3wSn.net
オレンジでないかな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 09:23:08.15 ID:rfJkCscO.net
voyo買った人、office入ってた?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 11:46:47.14 ID:++mJsqzj.net
http://pad.pconline.com.cn/523/5235416.html?sl=zh-CN&ie=UTF-8&fl=%32&aq=%63&oq=%68&

原道からIntel+Win8+3G

原道W8
http://img0.pconline.com.cn/pconline/1408/07/5235416_0-996_thumb.png
ディスプレイ 8インチ 1280x800 IPS
CPU Intel Z3735F (BayTrail-Entry)
メモリ 1GB/2GB DDR3L
ストレージ eMMC 128GB(Max)
WiFi 802.11a/b/g/n
Bluetooth 4.0
WWAN Huawei MU739 UMTS(2100/1900/900/850/AWS)
カメラ フロント200万 リア500万
センサー 重力 光 コンパス/GPS

原道W9
http://img0.pconline.com.cn/pconline/1408/07/5235416_0-1155_thumb.png
ディスプレイ 8.9インチ 1920x1200 IPS
CPU Intel Z3735F (BayTrail-Entry)
メモリ 2GB DDR3L
ストレージ eMMC 128GB(Max)
WiFi 802.11a/b/g/n
Bluetooth 4.0
WWAN Huawei MU739 UMTS(2100/1900/900/850/AWS)
カメラ フロント200万 リア500万
センサー 重力 光 GPS コンパス/GPS

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 15:05:25.63 ID:IpPJuOfq.net
>>110
あの値段で入ってるわけない。m$以外の無料のも入ってなかった

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 15:58:31.71 ID:7QRDK2ay.net
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20140809_661747.html
ASUSって中華?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 16:17:48.36 ID:4XC2cYa9.net
>>113
台湾

台湾の製品はいい物多いよ
ただGIANTの製品は日本でも安いのにASUSは高い

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 16:19:58.88 ID:Z9zW/NR4.net
ASUSもLenovoも大手だから中華の範疇じゃないよ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 17:51:36.40 ID:7QRDK2ay.net
そうなのか、ただでさえやすいのに日本向けだからオフィスが期間限定版じゃなく、さらに5000円キャッシュバックいれると、アキバ限定で最安が25000円なので結構欲しいと思ったんだが。既に別のを注文してるので指を加えてみてる状態です。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 23:53:05.62 ID:ahy/aw8m.net
VOYO A1mini イエローとか、カラバリが有るのが良いね。
今後安いのはどんどん出て来るだろうけれど、
イエローとかあまり出てこないだろうから、迷わず逝ける。
中国に一か月滞在中の妻に買ってきてもらおう。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 03:09:02.86 ID:7IPG1CVN.net
おう
エボラは持って帰らないように注意な

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 09:14:16.37 ID:h1sYUxO2.net
エバラは買ってきても良いぞ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 10:47:27.12 ID:OQjQwsKk.net
今夜は焼肉!

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 18:25:17.94 ID:XLpC6sYu.net
話題のVOYOさんはブラウザゲームとか出来そうかね?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 19:30:25.85 ID:NEr+XnCm.net
http://detail.tmall.com/item.htm?spm=a1z10.1.w5003-5471191007.7.2Ji2vL&id=39363451051&scene=taobao_shop
黄、水色、桃、緑
もろiPhone5c色だけど、黄色はよりビビッド色で超好み。
俺、このイエローVOYOに赤マウスで、会社のプレゼンで使うんだ〜

赤マウス
http://www.amazon.co.jp/dp/B00FNDTNEI

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 20:12:00.72 ID:f9iCq48p.net
voyoのレビュー記事だと、艦これは他のZ3740機と変わらんくらい動くそうだから、大丈夫なんじゃない

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 20:18:29.97 ID:rYf4YeXs.net
voyoってoemでそ?他んとこもスペック同じやん。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 21:32:56.77 ID:9t2adnqn.net
他のやつは背面ロゴがださいやん
Windowsマークのほうが、カッコイイ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 21:44:40.34 ID:NEr+XnCm.net
皆でVOYO買っちゃおうYO!
桃と緑はまだみたいやけど。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 21:59:21.25 ID:/SKZoJqC.net
VOYOのやつ欲しい東映の再入荷を待つべきかね

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 22:01:23.28 ID:f9iCq48p.net
一応書いとくけど、他のZ3740機ってのは去年末頃のdellのとかのZ3740搭載タブレットの話だと思われる

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 22:44:46.47 ID:o8C63p+b.net
dellやHPのwinタブって主にATOMなんだよな
少し前にcore i3位ないとまともに動かないって書いてたし
大手でさえそんな不完全な商品出してるうちは
中華でまともなwinタブなんか作れっこ無いよなー

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 22:50:31.67 ID:rYf4YeXs.net
>>129
普通にVoyo使ってますけど何か?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 22:54:57.09 ID:NEr+XnCm.net
昔流行ったネットブック時代のAtomな印象なんだろう。
Atomって名称やめてCorei2とかの名前にすれば良かったのにね。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 00:02:56.43 ID:Z7TrIGqp.net
>>131
実際今のATOMってCore i3と全く遜色無いわけ?
遅かったら意味無いじゃん

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 00:07:00.68 ID:BCkrExGY.net
>遅かったら意味無いじゃん
Core i3が最低ラインという真理があるわけでなし
意味無い程の性能かどうかだよ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 00:14:20.37 ID:mO5Voqyy.net
A100からatomになった時も「前より全然マシ」って言われてたけど
まあご覧のありさまだよ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 00:18:35.03 ID:pmMUlj1H.net
Atomは消費電力考えれば性能よくなったけど、
z3740の4コアで2コアのcore2 2Ghzくらいだよね。
winの場合、快適さはストレージの速さも関係あるんじゃないかな。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 00:47:23.61 ID:EG3YdoAm.net
>>127
http://www.aliexpress.com/item/8-0-inch-VOYO-A1-WinPad-A1-Mini-Tablet-PC-2GB-RAM-32GB-ROM-Intel-Atom/1958249173.html
そんなボッタクリで買わんでも海外から直接買えば16000円で買える

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 01:04:51.41 ID:BCkrExGY.net
>>134
後からOSの重さが激しく変わったんだよ
今はむしろWindowsも軽くするほうに向かっているから昔の例を当てはめようとするのが不適当

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 01:13:29.91 ID:mO5Voqyy.net
>>136
まともな配送を選んだら$182
不具合あった時に即交換できる事を考えたら東映の方が楽だぞ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 01:25:02.05 ID:mO5Voqyy.net
>>137
CPUの性能向上に伴ってソフト側も重くなってるからさ
ほどほどのCPUだと世代交代に伴ってソフトがある程度まで重くなっても
上限に余裕がある分だけしばらく耐えられるけど
底辺側のCPUは世代交代の波に耐えられない
エロゲですらそうだぜ
比較的短い年数で使いにくくなるってのは頭に入れておいた方がいい
割り切って使う分にはいいんだけどな
俺もまだLOOX U使ってるし
もうマトモにエロゲ動かんけどな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 01:31:34.50 ID:skR/HWpm.net
エロゲはふつうに重い

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 01:42:00.84 ID:BCkrExGY.net
Atomは今回かなり性能向上したがCoreの方はもう性能向上が鈍化してしまった
今後微細化も非常に苦しい領域になるしタブレットの世代交代のサイクルにCPUの性能向上が付いていけるのか心配になるくらい

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 02:04:29.32 ID:kIypCzHH.net
Voyo1280*800で16000円かよ
それならTeclast X98HDを22000で買うわ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 02:05:37.42 ID:1Rb4WCfW.net
>>139
そうだね
うちのcore2quadなんてまだまだ現役
もう少し使えそうだよ
逆に工人舎のa110とかが厳しいね
オーバークロックして、SSDに交換して少しは使えるようになったかな
エロゲ、ようつべは無理だわ
同じくvaio pもタンスの肥やし
でもz3740なら暫く使えそうな感じはする
a100系も初代atomも出た当初でも快適に使えた記憶はないが、z3740は快適だからね

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 07:17:44.61 ID:IqjSU64j.net
>まともな配送を選んだら$182
そそ。
中国に行ったついでにVOYO買うとかじゃなければ、東映がいい。
中国で買えば保証2年間になれるみたいだけど。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 08:12:50.76 ID:2GNexIs3.net
WinタブはAtomの速度よりメモリの物足りなさのほうが…

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 12:09:26.77 ID:ywmKFjcV.net
VOYO A1 miniの画面ってガラス?プラ?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 12:20:33.79 ID:ywmKFjcV.net
レノボの Miix 2 8 が5,000円キャッシュバックで、安いトコでは実質2.5万円になったみたいだけど、
HDMIが直接繋がらないのは今更感が多い。
VOYO A1 miniはさらに1万円安いし(日本で買えば5,000円安)miniHDMIが有る。
その代わりGPSが無いが、Androidタブとして使わないなら無くても良い気がする。

そのうちAtomタブレットがWindows8とAndroidのデュアルブートになるだろうけど、
そうなったらGPSとHDMIは必須IFになるだろうね。
USB端子が2個有ったりしたら神。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 13:34:10.87 ID:3L3Cojhs.net
>>147
最悪miracastで外部ディスプレイ出力
できるから、GPSだけは有った方がいいね

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 14:55:10.47 ID:ywmKFjcV.net
>できるから、GPSだけは有った方がいいね
Windows機でGPSって何に使えるんだっけ?
ナビソフト?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 15:03:55.11 ID:Z7TrIGqp.net
>>137
>今はむしろWindowsも軽くするほうに向かっているから昔の例を当てはめようとするのが不適当

記憶している限りWindows 98の頃にビル・ゲイツが
「これから先のWindowsはより軽く早く動くようにする、i486で十分快速に」
という意味の演説をしていたんだが・・・

ビル・ゲイツがウソツキやペテン師で無ければ今でもWindowsは
i486程度のCPUでもサクサク動くはずだ

98→Me→Xp→…とどんどん軽快になっていないとおかしい

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 15:10:57.92 ID:AeiozwQR.net
windowsタブは規格が決まってるから
怪しいCPUとかで触ってみないとわからないことはないからな。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 15:56:35.04 ID:VQ27/J0T.net
>>150
まあ、少なくともvista→7→8は軽くなっていったじゃない

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 17:03:10.86 ID:Z7TrIGqp.net
>>152
だけど・・・Win8はi486機じゃインスコすらできないんだよ?
言ってる事とやってる事が違いすぎるのでマイクロソフトは信用出来ない

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 17:23:55.75 ID:ywmKFjcV.net
おいおい・・・

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 17:34:14.87 ID:F0Fd0Ste.net
sp2Vistaは意外と軽い

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 17:46:15.09 ID:n6SrbFqC.net
>>146
プラだね

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 17:48:19.19 ID:cctOUbmX.net
>>132
ネットブック時代よりは遥かに早くなってるが
i3には及ばない。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 17:54:02.50 ID:VQ27/J0T.net
>>153
あくまでvista以降は軽くなってるって話で98の頃の話を受けて軽くしてるわけじゃないだろ
今軽くなってるのはデスクトップからノート、タブレットとPCの進化自体がスペックアップより小型化が求められてるからだし
もっと言えば98の頃は口でなんと言おうと要求スペック上げることが新しいPCの売上を伸ばす手段の1つで
今は要求スペックを下げてタブレットに入れることが売上を伸ばす手段に変わっただから、状況が違うから真逆をやってるだけで目的は変わらん

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 18:38:54.93 ID:IqjSU64j.net
>>156
プラなんだ。
液晶保護フィルム必須やね。サンクス。
仕様書に鋼化OGSと有ったから普通に考えればガラス系統なんだろうけど、
流石中華って事か。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 18:45:44.85 ID:IqjSU64j.net
>Atomは消費電力考えれば性能よくなったけど、
>z3740の4コアで2コアのcore2 2Ghzくらいだよね。
Core2の2GHzあれば、メモリ2GB以上&SSDが条件で、
VistaSP2以降なら全く問題ないね。
もちろん、CPUやGPUを酷使するアプリは除くが。
良い時代だなあ・・・。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 18:48:43.87 ID:n6SrbFqC.net
>>159
一応最初から保護フィルムらしきものは貼ってある。けど分厚いからかたまに反応悪い時があるから貼り直したほうがいいかも。
俺は貼るのが下手くそなので我慢して使っている。
まぁ、左下にフィルムを剥がすためのシールがあったがそれを剥がしてそのままなんだけどね。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 18:50:02.04 ID:cctOUbmX.net
>>160
それこそ、お外でWEB見たりどうか見たりするという
モバイルの用件は十分満たしてるとおもう。
ギリギリ、フルHDの動画も見れるし。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 19:01:36.39 ID:IqjSU64j.net
へぇぇ。FullHDの動画も実用レベルですか。
それならAVCHDなデジカメの動画も見られそうですね。最高。

WindowsならVirtualCloneDriveとかも使えて、何の工夫もせずともDVD.isoファイルが見られる訳だから、
microSDにisoファイルを忍ばせておけば、超便利な事この上ないですな。
ビバ!VOYO A1 mini!!

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 19:37:21.59 ID:IqjSU64j.net
>最悪miracastで外部ディスプレイ出力
>できるから、GPSだけは有った方がいいね
それは無茶苦茶だ。
物理IFで液晶テレビのHDMI入力に直接つなげる、ってのが、潰しが効く汎用性ってモンだ。

Windows機でのGPSの用途だけど、カーナビにする事はないが、
海外を含めて出張先で天気情報が自動更新されたら、便利やね。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 21:19:07.61 ID:w2fuUZL4.net
GPSはあれば便利だが、スマホがあるので道案内とか
位置情報関係はそっち使えばよろし。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 22:56:56.38 ID:/GRXhNDB.net
>>163
ちなWin8からはOS標準で.isoマウントできるよ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 23:37:54.42 ID:Zj9wwJFX.net
フルサイズのhdみ端子つけばいいのにね!
泥タブもね!

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 23:43:42.93 ID:icW2icrv.net
>>167
厚さが…

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 00:50:46.60 ID:g3ZZvbAp.net
AtomでWin8.1な中華ケータイってないの?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 01:15:31.96 ID:jIXAU6yP.net
xpPhoneがあったくらいだし、その内出るだろ
っていうか、xpPhone2はatom z530で8インストールできたはずだから
すでにあるっちゃある

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 02:11:17.19 ID:jHDluvDF.net
atomのTDP4.5W位のはずだからタブサイズのにしか入らないと思うよ…
大きくても5-6"のが欲しいんだよね?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 02:16:44.35 ID:ZHULoV1a.net
2〜2.2では?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 03:42:47.41 ID:jHDluvDF.net
atomZ37xxはSDP2W
TDPは4Wくらいのはず

使ってみるとわかるけどあれ5"とかに詰めたらホッカイロどころじゃないよたぶん

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 07:15:56.74 ID:Qk/XsfPc.net
>ちなWin8からはOS標準で.isoマウントできるよ
おー知らんかった。サンクス。
A1 mini届いたらやってみよう。
neroの.nrgもいけると最高だけど。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 08:04:56.46 ID:jQtjhhZs.net
拡張子をisoにリネームすればいい

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 09:48:39.12 ID:M5UJ4UL6.net
voyo GTレーシング2はインスコできないみたい。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 10:44:02.65 ID:jaN2OUkQ.net
インスコール

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 11:22:17.58 ID:/Iq3vp4T.net
まだインスコなんて言ってる子が居るのな
夏休みらしいw

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 11:30:39.59 ID:M5UJ4UL6.net
え?悪いの?マジで?知らんかったわ。
じゃいんすとーるできませんでした。でおk?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 11:32:17.37 ID:GOVwZlpP.net
どっちかと言うとオッサン用語だから夏休み関係ないだろ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 11:36:13.01 ID:M5UJ4UL6.net
報告するにも揚げ足取られるから怖いわー

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 11:38:49.36 ID:FsC6cDoI.net
VOYO A1 mini、電源付けたままUSBが使えそうなんで突撃しようとしたら、国内業者の在庫は尽きていた様だ。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 12:00:25.20 ID:jQtjhhZs.net
液晶パネル面がアクリルらしいから購入検討から外れたな
ソーダガラスでもいいからガラスにすればよかったのに

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 12:05:12.51 ID:HKCos+li.net
http://www.taobao.com/product/pipo-w2.html

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 12:13:33.11 ID:RB+I+N3O.net
PIPOか。
VOYOのカラバリ白と思えばいいのかもね。
>VOYO A1 mini、電源付けたままUSBが使えそうなんで突撃しようとしたら
そこがいいよね。
microUSBからも充電できるらしいし。

>>184
こいつも「支持OTG」と書いてはあるが、アクリルなんだろうか・・・?
ま、ガラスだったら保護フィルム無し、プラなら保護フィルム付けて使うだけだけど・・・。
プラにも割れにくいというメリットは有る。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 12:22:27.79 ID:HKCos+li.net
>>185
OTGってon the goの略よ?OGSと勘違いしてない?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 12:25:36.69 ID:sbWejxiC.net
俺は現在社会復帰してOJT中

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 12:59:16.24 ID:RB+I+N3O.net
>OTGってon the goの略よ?OGSと勘違いしてない?
おー、そうか。間違えた。
VOYOのはOGSって書いてあったと思ったが・・・。


あと、
Intel、ファンレスPCを目指したCore Mプロセッサ
〜3〜5Wの低消費電力を実現。搭載製品は年末登場
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140812_661853.html

メモリも増えて値段は高くなるだろうから、
Atom安Win8.1祭りは今年だけのものかもね。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 13:06:37.55 ID:FsC6cDoI.net
とりあえず、iNOVO8に突撃してみた。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 13:08:07.45 ID:VVXO1NNt.net
いやそれとは別にAtomの次も近い時期に出るから

まだまだ全然シェア取れてないのに今年だけで安タブやめられるような状況になることないし

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 13:08:30.55 ID:dbxE78op.net
価格帯が全然違うから競合しないのでは

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 17:12:47.07 ID:jQtjhhZs.net
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1408/11/news057.html

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 17:22:38.94 ID:19SsYZzr.net
>>192
小型ベアボーンとかスレ違いもいいとこなんだが
何が言いたいのかわからん

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 17:38:24.02 ID:+tEVLrC/.net
ほんと意味不明だな。
暑さでボケてるのか?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 18:07:23.58 ID:N4FfIhVU.net
タブで見るようにPCからコピペしただけだよ
うぜえからレスしてくんな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 18:49:29.85 ID:Qk/XsfPc.net
>いやそれとは別にAtomの次も近い時期に出るから
そうなんだ。
〇〇電機とか〇〇カメラとかでPC買う連中は、
実はメイン2GBでSSD32GBなAtom Win8.1bing機で十分事足りる訳で、
安いものが供給され続けるのは有り難い。
おまけにAndoidとデュアルブート対応した日にゃ、ひとつのカテゴリーに育つと思う。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 19:21:27.29 ID:19SsYZzr.net
>>195
テメーのアホな私用で使ってんじゃねーよボケ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 20:44:53.07 ID:yduavM0d.net
>>195
>>195
>>195

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 20:52:34.06 ID:HhAHqMrv.net
なんか三周半くらい回ってhpのdm1が欲しくなってきた…

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 21:00:05.46 ID:zAEDPlGW.net
年末の99ドルタブ、199ドルPC(HP StreamPC)はどんなんかね
日本での扱いがどうなるかはわからんけど

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 21:01:12.69 ID:e3tocDgs.net
おま国喰らうかと

本国Dreamcolor仕様のElitebookも日本じゃ発売無しの村八分扱いだし

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 21:06:21.26 ID:cJEzCjlh.net
ファンありでいいからA8とか乗ったの出ないかなあ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 21:12:33.21 ID:yFt0Vs6u.net
PCで見てたURL他の端末に渡すのに2chにレスするってバカすぎるだろ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 21:19:34.39 ID:Qk/XsfPc.net
>年末の99ドルタブ
1万円で買えるWindows機なんだろうけど、
VOYOのA1 miniを中国で買えば799元、
既に日本円13,300円程なんだよね。

今頃中国への出張なんて流行らないかもだけど、
自分や知人に出張の機会があったら買ってみるのも悪くない。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 22:21:24.90 ID:g3ZZvbAp.net
謎の中国企業より世界のHPのほうが信頼できるっしょ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 22:23:19.30 ID:VxYn8d0q.net
うんスレチだから

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 22:23:25.61 ID:Qk/XsfPc.net
その通り。
でも中国人も嫌う中国ローカルバリバリの安パッドをあえて使いたい。
コレクションとかでなく、日常的にバリバリ使う。
・・・でもバッテリー爆発には注意な。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 22:33:55.05 ID:g3ZZvbAp.net
ギデキ通ってないと外で使えない罠

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 22:36:20.54 ID:e3tocDgs.net
最近の海外向けパッドは、まぁ普通だと思う
殻割り写真見ても、Li-Ionバッテリに制御回路が付いてるから

問題は中国国内の貧困層向けの見よう見まねパッド
俗に言う安全装置すらついてないバッテリーを使って発火爆発とか有るんだと思う

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 22:39:05.08 ID:Qk/XsfPc.net
VOYOのは見よう見まねに該当しますか?(おそるおそる)

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 23:09:21.00 ID:Qk/XsfPc.net
噂の2014年末の100ドルWindwos8.1タブは、
RAMが1GB、ストレージが16GBって感じみたいですね。
値段が値段なので仕方がない部分があるけど、
これならば
RAMが2GB、ストレージ32GBのVOYO A1 miniが圧倒的にいいね。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 23:15:15.87 ID:N4FfIhVU.net
>>197
お前の指図は受けない
死ねゴミ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 23:35:23.48 ID:Qk/XsfPc.net
Computex 2014
Emdoor EM-i8080, the $100 tablet with Windows 8.1
http://www.mobilegeeks.com/emdoor-em-i8080-100-tablet-windows-8-1-hands-video/

voyo A1 miniとEmdoorの関係
http://ameblo.jp/androidtab-szx/entry-11907591351.html

だってさ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 00:06:17.14 ID:N6elophB.net
>>211
今の世の中は何事にも廉価版機種の投入は必要だと思うよ
性能が低くても安いのでいいという層
安いのでないと買えない層
等にも買ってもらうにはメーカーも安いのを作れないとね
その為の安い部品や素材・加工の簡素化等の需要は有る
あのappleがiPhoneに廉価版でカラフルな機種を出してる時代だ
「何があっても買いたい!」という特定層ばかり相手にしないで
「とりあえず買ってみるか」層を取り込んで
その中から次にはもっと高性能・高価格の商品を買ってくれる人数を増やす
そうやってシェアを獲得しないとメーカーもやってけ無いんだろう

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 00:07:36.20 ID:N6elophB.net
・・・そして、品質は低いが価格は安い!は中華の真骨頂w

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 00:45:48.65 ID:r79IoLnB.net
早く日本のショップで売らないかなぁ
中華は一回クレカ情報漏れたからこわい

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 00:53:36.52 ID:wg07HFHm.net
voyoのスリープからの復帰がうまくいかない事が多いなぁ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 02:09:44.81 ID:N6elophB.net
Cube Iwork8 に2GB/32GB版キター
http://www.dx.com/p/338475
旧1GB/16GB版
http://www.dx.com/p/338473

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 07:37:54.19 ID:e3rpEesM.net
>>216
マジかよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 10:31:26.74 ID:Edl7BvfA.net
低価格IA Androidがタブレット市場を変える
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20140731_660148.html?ref=pick&utm_content=pc-top&utm_campaign=pick&utm_source=pc.watch.impress.co.jp&utm_medium=content-text

>Cherry Trailの内蔵GPUは、同じ14nm世代のCoreプロセッサとなるBroadwellと同じ
>Intelの第8世代(Gen8)の内蔵GPUが採用されている。かつ、Bay Trailでは4エンジンだったGPUに対して、
>Cherry Trailでは4倍の16エンジンになる。
>つまり、14nmに微細化されて増えるトランジスタが内蔵GPUの強化に使われるのだ。

個人的にはGPUよりCPU側に使ってもらえたら良いと思うんだけど・・・

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 12:22:51.50 ID:Edl7BvfA.net
Intel,14nm世代のスマホ&タブレット向けAtom「Cherry Trail」を2014年後半に出荷。
2015年には10nm世代でファウンドリビジネスに本格参入
http://www.4gamer.net/games/047/G004743/20131123010/

>ただし,Cherry Trailは,Intelがいう「パフォーマンス&メインストリーム」,要するに中上位機種向けのSoCであり,
>先に触れたValue 2-in-1や100ドルタブレットに向けたものではない。
>そこでIntelは「バリュー&エントリー」と呼ぶ価格帯のタブレットやスマートフォンに向けて,
>3Gモデム(HSPA+)機能を統合したSoC「SoFIA」(ソフィア,開発コードネーム)を,2014年の後半に投入することを明らかにした。

らしいね。
しばらく安タブ向けは、Bay Trail-Tを引っ張るってことか。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 13:00:26.33 ID:nFjGVArm.net
CPUは1つ置きに手が入るのがIntelのデフォ
Cherry Trailの次にCPUコアが変わる

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 13:13:15.03 ID:nFjGVArm.net
>>221
そんなことはまったく書いてないよね
SoFIAの立ち位置説明してるだけで

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 15:35:48.27 ID:2daKU8cJ.net
>>210
こんな例も有ることはある、泥タブだが

Teclastって結構大きいところなのに
まぁコイツがバッテリ取り外す時に、ワザとに爪楊枝やボールペンで突いて
演出を行った可能性もあるが、シート型のリチウムポリマーは極めて取り扱いが難しいしな

中国製“爆安”タブレットはスリルがいっぱい
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140708/363901/

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 15:59:36.33 ID:1WasQGum.net
ID:Edl7BvfAさん、そろそろ記事貼りと個人的考察はブログとかでやってくれんかね

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 16:53:49.29 ID:Edl7BvfA.net
VOYO A1 mini イエロー2週間後に手元に来るのだが、
年末のCherry Trailとかいう奴になれば、半年でもっと良いものが出るのかなぁ、
もう少し待つべきかなぁ、なんて調べてたの。

けど、Cherry Trailは例の100ドルwin8bing向けじゃないらしいし、
100ドルの奴はRAM1GB、ストレージ16GBっぽいしで、
欲しい人はA1 mini逝っても良いのでは、という確認。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 17:07:21.71 ID:NtLYzhRD.net
こういうモノは物欲に任せて買うべき、待てばもっといいのがと言う奴は結局いつまでも買えない

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 17:17:32.26 ID:Edl7BvfA.net
もう買っちゃったんで、2週間待ちますわ。
BTマウスとminiHDMI->HDMIアダプタは準備済。
まずはisoイメージをマウントしたり、AVCHDの動画を見たり、エミュったりしてみます。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 20:24:13.86 ID:tavfyMSO.net
>>227
実用品じゃないしね

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 22:32:27.98 ID:xfLbXg81.net
>>189
VOYO A1 mini より一寸安いな
カメラ位置から考えると縦使いを主に設計されとるんだろうか
http://www.dealsmachine.com/best_188956.html

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:27:57.70 ID:xT1VLpjW.net
>>230
バッテリーが3500だとちょっと少なすぎだね。
voyoで5000だし
カメラは背面5Mでいいんだけどなぁ。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 00:33:48.79 ID:Cgdqqen8.net
今はカラバリも鮮やかなVOYOでキマリ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 05:17:24.89 ID:myo2NmRg.net
>>219
カード会社から五万円ほどの買い物がございますがご本人ですか?とか連絡が来て
ipodとか其のほか家電製品とか全く見に覚えのない買い物されてて
違いますっていって支払い終わる前にカード止めてもらったけど
けっこうカード漏れはあるみたいよ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 10:08:10.26 ID:G/dn08eP.net
>>232
適当なくれじっとばんごうを割り出す計算方あるらしいので
どこで使ってようが明細は必ず見ること。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 11:07:05.61 ID:YJLuSBxs.net
>>233
海外通販の支払いはPaypalでしかしない

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 12:03:01.06 ID:ioUB/1wE.net
怖い
AliExpllesでクレカ使ったんだが
一応明細書と購入履歴照らし合わせたら先月分は問題なかったが

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 12:03:56.22 ID:lftajV0W.net
怪しいサイトにクレカ登録したらあかんやろ
Alibabaみたいな大手で買うかPayPal噛ましてるは

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 12:05:42.63 ID:lftajV0W.net
>>236
Aliは大手だから信頼してる
パンダは怖い

俺の基準だけど

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 12:19:41.31 ID:ioUB/1wE.net
赤札でのクレカ使用は?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 12:28:00.07 ID:lftajV0W.net
赤札ってカード使えるの?
日本の怪しいサイトは代引きか銀行振り込みだな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 12:47:17.67 ID:ioUB/1wE.net
銀行が使えないからねえ
代引きは手数料かかるし

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 15:00:11.37 ID:KuctcAMi.net
現金特価でカード払いの方が代引きより高くつく場合があるから注意な

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 15:56:21.03 ID:3Waz5cUI.net
Paypalが最強すぎて海外通販は一択だわ。Paypal使えないとこでほしいものが
あると悲しい。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 16:15:29.07 ID:7b9hg38B.net
Android終わりそうな勢いだな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 17:14:34.44 ID:i/TkCYLl1
WindowsPhone8がどんどん売られて、買われないと、だわ。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 18:47:18.61 ID:MlvVBZ+b.net
住み分けできるだろ
タブレットOSとしては1番いらんのはiOSのほうだ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 19:51:13.17 ID:+1HupWf3.net
>>246
iOSは音楽関係に一定の需要があるだろ

タブレット向けとしてはWin(元々タブレット向けでは無かったが)>>>[越えられない壁]>iOS>Android>>Win RT

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 20:02:18.92 ID:V6Y+v1yc.net
公式のアンドロイドエミュレータは使えるレベルじゃないけどbluestacksはサクサク動くレベルのはありますか

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 20:03:36.81 ID:YnY8/7SM.net
音楽関係?
音楽プレーヤー用OSって話ならiPod touchは最強だが
タブレットとしてはファイル管理もまともにできねえのに泥の足元にも及ばないだろ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 20:05:31.35 ID:w2f0ATQI.net
iOSはケータイ用OSとして俺から評価されてるだろ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 20:51:02.17 ID:dkBQ6Q4G.net
iosのどこが音楽に優れてるの
音質がいいてわけでもないしw

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 21:12:28.10 ID:i/TkCYLl1
坂本龍一の電力会社?のCMでもiPadでプレイしてるやん。
ああいうの。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 21:07:19.72 ID:8NovSNlu.net
>>249,249
たぶんだが>>247が言いたいのはそういう事じゃ無いと
昔からApple製品は楽器のオプションとして売られてたので
今でも音楽関係者・ミュージシャンの間ではMac信奉者(狂信者)が多いって事のように思う
そいつらはタブレットはiPadしか目に入らないし電話はiPhone

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 22:13:41.34 ID:hFwTE3Cz.net
オワコン認められない、泥厨ウザい消えろ。
ここはお前らの来るとこじゃねぇ。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 22:15:00.11 ID:RM0TceXc.net
中華Padを8枚持っている俺が断言するが
さすがにiPad/iPhone/iPod Touchと音質を比較するのは失礼すぎるw
中華Padはイヤホン出力あまりに酷いのばっかやんw
このスレがまだウォークマンのスレとかならわかるが、中華パッドのスレでやるのはやめれwww

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 22:22:39.77 ID:iTUpRavy.net
タブレット向けOSでWindowsとかあり得んだろwww
肝心のWindowsアプリはタッチじゃ使いにくくてかなわんと言うのに

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 22:25:59.49 ID:iTUpRavy.net
いや、俺もWinタブには期待してるんだよ
だけど肝心のWinのタッチUIがまともに作られてないから
昔WindowsMobileを使ってた頃のようなストレスを感じる

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 22:29:33.95 ID:nEc7l9rC.net
AndroidではOSのIO処理の問題で音ゲーが駄目っていうのが分かりやすいけど
iOSはそこらへんもあって楽器系とか多いよね。
http://www.korg.com/jp/products/software/ims_20_for_ipad/
http://www.akaipro.com/product/impc-pro
http://www.native-instruments.com/jp/products/traktor/traktor-for-ios/traktor-dj/

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 22:40:41.32 ID:FvSpdCz/.net
>>258
iOSの話になると

信者ガー

とかいって偏見ありすぎて発狂して耳と目をふさぐ人がいるから
客観的な評価ができない人多いよね
iOSユーザーの方がよっぽど両方使ってるしどっちの良さも両方知ってる

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 23:19:57.13 ID:Pj4NuqCB.net
>>259
それはない

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 23:38:23.36 ID:6Kfi+3wc.net
>>259
そういう人達もいるだろうけど2chでなじりあってるようなのはどっちもどっち、邪魔でしかない

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 00:45:28.55 ID:k9dBHUSK.net
スレ違いなのでまとめて出ていってください

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 07:35:42.68 ID:NPe6T6G2.net
ONDA V975Wってどうなの?
AcerのW4-820と同じような値段だしスペックは良さそうだから評判悪くなければ買おうと思ってるんだが

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 07:40:14.41 ID:H2cb3IIW.net
>>263
不具合多くてだめらしいよ。
そんなんで何日も無駄に過ごすより
ASUSやAcer買ったほうが
問題にかかりうる時間×650円分得をするよ。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 10:12:21.19 ID:yPUMZzbVm
VOYO A1 miniのトラブルって、スリープ復帰がうまくいかない位?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 10:21:19.53 ID:NPe6T6G2.net
ありがとうそんなもんか

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 10:28:26.12 ID:klGBQf8Q.net
650とかどこの田舎だよ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 13:07:11.46 ID:HHDlisKq.net
なんか不具合出てたっけ?

269 :245:2014/08/15(金) 14:05:45.56 ID:AOaXKYrw.net
>>253
言いたいのはそういうことで大体合ってる
音楽関係にやたらiPadが使われるしな

文字打ちがーUSBがーインテントがー、っていってAndroidを検討しても今はWindows8.1 (RT除く)が出てきたし
PC向けOSに勝るものは無いから余計にAndroidタブの立ち位置が微妙になってると思う
実際俺のnexus 7は動画専用機と化してる

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 14:24:52.43 ID:yPUMZzbVm
>Androidタブの立ち位置
Andoroidには世界一使い安い2chビュワと(ちょっと弱体化したが)Raziko録音があるじゃん。
電話、ナビバックアップ、2ch、Raziko録音、俺はこれだけでも十分。
もちろんWin8.1Bingタブも使うぜ。
iOSは女、子供用だ。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 14:54:39.03 ID:po1n78mJ.net
スレ名読めない在日チュンと在日チョンのバトルが終わりませんw

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 14:58:44.71 ID:u9kfucYc.net
>>271
泥使ってる奴って何処行ってもそんな感じだよな・・・うんざり

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 15:04:31.35 ID:TAOqZOQz.net
この場合林檎も泥も同罪だろ
まとめてタブレット全般のスレにでも行けよ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 15:47:27.04 ID:/hFx3Mmx.net
ondaは掲示板があるから
一度は見ておいた方がいいね
大体は新しいドライバーとbiosが出てて問題は解消されてる

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 16:12:01.26 ID:AOaXKYrw.net
>>273
それはこのスレにも言えることだよな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 16:21:26.82 ID:/Rw8hkOD.net
ああ、板違いと云いたいのか。
次スレはきちんと板選ぼうぜ。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 16:29:11.75 ID:NPe6T6G2.net
>>274
いけるやん!!

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 18:14:29.25 ID:NPe6T6G2.net
>>274
動画も見てみたけどよさげやな。officeもついとるし特攻するわ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 19:12:57.86 ID:WBdyY/eL.net
>>278
もうすでに特攻と言うほど未情報な機種じゃないよ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 22:56:28.40 ID:YvnM2OLK.net
スペック問わず、4.2以上で最安ってなんだろう?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 22:56:54.19 ID:YvnM2OLK.net
ごめ、誤爆

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 06:13:21.75 ID:0gyBcd8J.net
スレタイ読めない阿呆は死ね

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 11:57:40.45 ID:8fp2D9Va.net
VoyoA10買ったけど、Teclast X89HDにすればよかったかなと今更後悔。
だけど同じCPUで解像度が違うからX89HDのほうがグラボへの負担が大きいと
思うけどそんなこと無しにサクサク動くのかな?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 11:59:37.25 ID:dpYXfets.net
X89HDにするかV975wにするか迷う
画面以外は同程度だろうし

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 13:58:35.21 ID:Ke47JiCb.net
>>283
サクサクだよ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 14:07:08.23 ID:wnf6y8Kd.net
カクカクだよ〜

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 14:10:05.51 ID:/DK5/fYs.net
サムスンの有機ELつこうた安いのが出ないかな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 14:34:17.10 ID:0gyBcd8J.net
Teclastはバッテリー爆発しそうなのが不安だ
バッテリーもテープで固定する中華品質だし
商品画像も嘘のせるし
額太いのに細くフォトショップ加工してる詐欺メーカー

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 15:04:22.94 ID:Oa/2WtNC.net
ONDAは重量偽る詐欺メーカー 。
中華なんてどこもそんなもんだろ。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 15:43:43.03 ID:lw55OlsR.net
ONDAは頻繁にアプデしてくれるからまともな方

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 19:20:46.78 ID:vfqsGp+j.net
>>283
グラボ?
中に「グラフィックボード」みたいな基板が入ってるのか?
普通はSoC内のグラフィックチップで処理してるだろ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 19:43:47.55 ID:3w4cRd64.net
>>6
ログインや終了の画面で中国語でてこない?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 20:01:39.26 ID:ecfS+9pU.net
>>292
windows up dateすれば残った中国語は排除できるよ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 03:34:33.08 ID:KMO/GmpC.net
最近は中華タブでも Intel デュアルコアZ2580だけじゃなくて、
クアッドコアのIntel 3735Dがシェア伸してきてるけど、SoC性能とかが情報乏しくてわからない。

例えばフルHD動画の再生能力とかはどうなんだろう?
60fps撮影(または編集)された1080p(1920x1080ピクセル)の動画をスムーズに再生できるんだろうか?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 08:12:21.29 ID:MjdYwtM5.net
>>294
3735ならスナドラ800くらいの性能は
あるからそれ位の機種で問題なければ
多分大丈夫だよ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 08:29:28.79 ID:0IWTY+Kq.net
>289
v975wだけど、wifiでtsフルhdはスムーズに再生できた。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 14:00:05.77 ID:zTYGWh61.net
V975W
俺の個体はWifiの速度全然出ない
調子良くて37Mbps(...5.5MB/sec)くらい
遅すぎる

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 14:28:06.58 ID:LNvR75vO.net
デュアルバンドのThinkPad8ですら12、13Mくらいしか出ないよ
妥当だろ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 19:52:03.49 ID:wcwu+H6S.net
どっか日本のショップで8インチ中華winタブ買えるとこないかねぇ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 20:09:10.05 ID:SEspf0pj.net
そこまでして買うものでもないと思うが…

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 20:46:39.39 ID:bNiElL1O.net
アキバ行けばあるんでね

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 20:50:54.55 ID:IfBpzivN.net
昨日は東映売切&他の所も適当に回ったが見つからなかったな
お盆明けになればわからんが

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 21:22:53.58 ID:YlLX8tp5.net
LANかBTアダプタ付けて売れば技適問題はクリアされて大手でも売れるらしいなw

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 21:43:02.02 ID:DmEDRBi6.net
MZK-UE120Nとかいわゆるホテルで無線LANな奴だけど、
やたら小さいし、
USB-LANケーブルとしても使えるからオススメ。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 22:55:16.27 ID:57kzUcTu.net
banggoodで注文したVOYO A1 miniがやっと日本に到着
あと3日くらいで届くかな?楽しみです。
待ってる間に保護フィルム買おうと思ってるのですが
みなさんはどこで買いました?
安くてピッタリなオススメがあれば教えて下さい

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 23:14:53.17 ID:E2gNX8WI.net
フィルム貼って大事にするようなもんじゃないだろwww

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 23:23:28.85 ID:DmEDRBi6.net
>MZK-UE120N
正しくはMZK-UE150N、でした。

自分は中国滞在中の妻にVOYO代理店から買ってもらっていますが、
なんと昨日ネット注文したとか。
今度の土曜日に日本に戻ってくるので、間に合わない悪寒。

フィルムは画面がプラだったとしたら、必須でしょうね。
ぴったりのが無ければダイソーのA4フイルムを切って貼っときましょう。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 23:27:35.39 ID:yOvETuDF.net
専用フィルムなんかないだろうから自作するしかないよ
角丸PROで角丸めりゃいい

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 23:40:32.39 ID:M++TkSdV.net
>>305
おめ。早く届くといいですな。
こちら13日にオーダー、16日にFlytExpressの集荷場を出発となっているので
早くとも来週末に日本に届くぐらいになるかと。

中華Pad A81-Eを使っていましたが(今も音楽再生専用機として使用)
安いタッチパネルだとフィルム貼るだけで動くが鈍くなるので今回は
貼らずに使おうと考えています。傷だらけでひどくなる頃には買い替えの
時期だろうし…。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 00:50:31.65 ID:uBajv5LI.net
>>305
厚手のフィルム貼った状態で届く筈。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 02:30:51.60 ID:54Q3CloI.net
v975wでBluestacks作動させた人居ます?動作サクサクなのか知りたい。

312 :300:2014/08/18(月) 09:23:40.08 ID:ubQNRzyl.net
いろいろな意見ありがとうございます
自作するという発想はなかったです

313 :300:2014/08/18(月) 13:07:24.49 ID:ubQNRzyl.net
さっき届いたんだけど、外箱無しで中身が直接
発送用の発泡スチロールに入ってきた。
言語が最初から英語(ENGLAND)でタイムゾーンもロンドン。
なんとなく使用感もある感じだけど、こういうもんなのかな?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 13:19:29.44 ID:kvuRAx6j.net
逆に考えるんだ
動作確認ちゃんとしてるみたいだな、やったぜ


315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 15:13:24.46 ID:3NcMrx0M.net
>>313
・箱が開封済み
・なんか触った痕跡が有る
・設定がいじられてる
・保護フィルムの表面にこすったようなキズが!

・・・・は中華で買い物したらあたりまえに有るアル

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 15:52:39.48 ID:L3KVp4P/.net
むしろ完全未開封新品状態だと動くか不安なくらい

317 :300:2014/08/18(月) 16:21:48.08 ID:ubQNRzyl.net
皆さんアドバイスありがとうございます
保証書も何も入ってなかったので心配していましたが
僕が神経質過ぎたようですね。
前向きに考えて、voyo a1で遊び倒します

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 16:48:55.30 ID:JaIjuO/D.net
外箱無しは流石にありえんだろ
東映無線の記事にも外箱映ってたし

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 17:53:23.52 ID:WpXL1uLd.net
赤札でLiveFan F8C買った
さてはよとどけ
その前にwinの承認キー買っとかなきゃ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 17:57:18.73 ID:PD68r4sr.net
>>313
東映のはちゃんと外箱に入っていたよ。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 17:59:50.94 ID:fzv+3nLT.net
中古買ったんやないの?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 19:00:51.94 ID:3NcMrx0M.net
>>313
ああ、新品買ったのかい?
だったら元箱無しは中華ショップでもありえんわ
マジで中古か店頭展示してたのを間に合わせに送ってきたんじゃない?

中華ショップでも元箱を梱包用の紙でくるんだ昔の小荷物風か
元箱をでっかいエアパッキン入り封筒に入れて送ってくるな

元々新品で箱に入ってる物を出して発泡スチロールの箱を別に用意するほうが面倒だもの

小物であれば「箱は付きません」とか商品説明ページに書いてあって
元箱は捨てられてかさの少ない封筒に入れ替えて送られて来る事は有る
「全世界送料無料」とか書いてるようなショップだと送料を安くする為
しかしタブレットくらいの物をいちいち詰め替えるのは見たこと無いw

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 19:02:40.75 ID:3NcMrx0M.net
>>313
あと中華で使用感があるのはクレームが入って返品された品を
そのまんま新品として売ってしまう悪徳業者な

開封して初期設定くらいする為にちょっと触った感はよくあるが
どう見ても誰かがしばらく使ってたようなキズや汚れだと
そういう返品商品の可能性が高い

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 19:07:56.77 ID:3NcMrx0M.net
連投すまんが・・・・

中華ガジェットを買うと工場で生産時に日本の工場のように
製品一個一個を紙でくるんだり専用の型が並んだ移送用ケースに入れたりもせず
女工のおばちゃんがポンポンとダンボール箱にほおり込んで
それをおっちゃんが箱ごとほおり投げて運んでるというのも良くある

さすがにタブレットくらいになるとそんなガサツな事はしていないと思うけど
小型機器だと生産時からザックリと深いキズが入ってたり
表面塗装が何かに当たってハゲてたりするのでも「正常です」って
普通に売ってるような国だからな
今まで買ったタブレットはさすがにどれもそんな破損した状態で
届いた物は無かった

輸送用のダンボール箱がひしゃげて潰れてたのは毎回だがw

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 20:58:33.16 ID:a3yS4dBo.net
bangoodやすかった(166.5ドルだったか)から
そんな罠があってもおかしくないな((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
自分もbangoodで買ったから期待せずに待ってみることにします。

>>305
注文から何日ぐらいで届きました?
order trackingだとflyt expressだけどorder statusのtracking No.みると
シンガポールのエアメールの番号ふられてるしで意味不明ですわ。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 21:07:09.26 ID:7mhvEdT6.net
安さで言えば、
http://en.myvoyo.com/PRODUCTS/MID_Tablet/2014/0607/35.html
ここのtoBUYから行ける
http://detail.tmall.com/item.htm?spm=a1z10.1.w5003-5471191007.7.2Ji2vL&id=39363451051&scene=taobao_shop
が圧倒的に安いけどね。
799元を基本として、
USBキーボード付きで835元とか、いろんなセットがある。
今日から新学期セールでさらに微妙に安くなってる感じだが、良く分からない。

327 :300:2014/08/18(月) 21:44:32.37 ID:ubQNRzyl.net
>>325
8/4注文で今日8/18に届きました
Banggoodの新規アカウント作った時に5%引きクーポンを貰って
即使えたので157.69ドルでした。

結局、これも勉強だと考えて
先ほどカスタマーセンターに
中古品じゃないのか、すぐ新品送りなおしてくれとメールしてみました

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 22:32:47.68 ID:sFN2fk3L.net
microsoftはtabletにインストール出来るwindowsを無料で配ってくれないの?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 22:56:31.27 ID:L3KVp4P/.net
PIPO Work W3 売ってる所ないかなぁ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 23:00:41.87 ID:736hrKfy.net
本当はキャッシュバック付けてもシェアを取りに行きたい所だけど
グゲールさんを激怒させるとヤヴァイからMSもホドホドにいくんじゃないかな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 23:04:50.12 ID:L3KVp4P/.net
みっけたから日本に配送できるなら注文してみるわ
http://www.pipomall.com/pipo-w3-101-19201200-intel-quad-core-2gb-64gb-windows-81-with-office-wifi-tablet-pc-with-keyboard-case-pb20066-p-1263.html

332 :320:2014/08/18(月) 23:15:17.59 ID:a3yS4dBo.net
>>327
ご回答有難うございます。2週間まるまるかかるようなんですね。
うちもbangoodの5%引きを使ったのでその金額でした。
交換に応じてくれるといいですね。。。

>>326
5,000円近く安いけど、読めないな…ハードル高いけど中国語
いける口ならこっちのほうがいいかもですね。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 00:18:39.14 ID:SkroJWvg.net
>>331
これいいな。
何が良いって、USBと充電端子が別ってこと
v975w使ってて、充電端子別のありがたさに気づかされたよ。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 01:46:08.25 ID:iRTY3VcB.net
Work W3 は買えそうだけど結局送料とかで4万近くなるのか微妙だな・・・
v975w買うか赤札とかで取り扱うのを待つか・・・

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 05:02:42.51 ID:r9O9VYqO.net
>>334
>>331じゃダメなの?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 06:27:58.64 ID:iRTY3VcB.net
>>331で発送をExpressでしてpaypal決済だと38000円くらいまでなるんだよね。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 11:00:17.04 ID:nlWBSLRZ.net
インスコール

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 11:31:53.07 ID:PrOhtJr7.net
愛のスコール?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 14:58:13.44 ID:5VosZoHj.net
赤札の新しく入庫したLiveFan F8Cもう売り切れやがった

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 15:18:26.07 ID:Yts9xFuU.net
原道 W8 (Vido W8)ペン付きが今月末に出るらしい
3Gモデム付きでASUSみたいに本体にペン収納出来るってよ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 15:20:36.38 ID:Yts9xFuU.net
http://www.tablety.pl/wp-content/gallery/vido-w8/yuandao-w8-181.png
http://www.tablety.pl/wp-content/gallery/vido-w8/yuandao-w8-398.png
http://www.tablety.pl/wp-content/gallery/vido-w8/yuandao-w8-619.png
http://www.tablety.pl/wp-content/gallery/vido-w8/yuandao-w8-932.png
買うならこれにしようかな
海外通販ではよー売って欲しい

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 15:26:29.80 ID:5VosZoHj.net
スペックと値段によるよなぁ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 15:32:19.38 ID:/Tm+uH8X.net
これでまさかの静電ペンだったらズコーだけど
ワコムはないにしてもNtrigとかだったら興味あるな
vivotab自体すでに安いから値段によってはいらねえけど

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 15:45:56.78 ID:Yts9xFuU.net
ASUSのはOfficeなし特典チューナーなしで2万代後半でAmazonで売ってるよね

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 15:47:04.11 ID:okZaofii.net
1000元以内って書いてるぞ
SIMついてるなら激安だな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 15:54:09.50 ID:Yts9xFuU.net
ASUSのちょっと触ったけどペンあるとマウスいらないから便利なのよね
エロゲとか捗る

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 18:52:23.10 ID:cXcjRX14.net
ペンならデスクトップでも問題なく操作できる?
指じゃ無理なんでしょ?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 19:01:03.63 ID:ayKCrx5s.net
基本的なことは指でもわりといけるけどペンがあれば完璧って感じだよ

デスクトップ自体もデフォルトで指のスワイプやピンチインアウトに対応してるから無理ではない
対応してないソフトを使おうとすると不便があるからペンが欲しいってなる

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 19:05:03.76 ID:6mahGfI3.net
股間にほっそいペンがついてるじゃないか

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 20:01:28.02 ID:udJptWXs.net
お風呂で防水タブにbukkakeしてるんでしょイヤだーおとこのひとって!(///)

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 21:22:51.87 ID:uufJ6w6W.net
だから妊娠して電池が膨らむのさw

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 22:55:41.44 ID:jNa1LG57.net
電池の次はムササビにでも挑戦してみてくれ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 08:16:55.01 ID:y28MQoHd.net
どういうこと
http://ameblo.jp/androidtab-szx/entry-11903513021.html
OSはwindows8.1 with bingですがなぜかアクティベートキーが無効でした。
無効なアクティベートキーを利用していると30日間でOSが起動しなかったりするため、
購入店に連絡しました。
答えはアクティベートキーなしでの利用が出来るとの事、
これは詳しく調べなくてはいけないと感じました。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 09:09:48.31 ID:41ASo2bI.net
他のスレで同じようなことが書いてあって、結局使えなくなってキーを買ったとか言ってた

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 11:15:03.15 ID:W6jMw339.net
win8の単一言語版ってどう日本語化するんだ?
ぐぐってもあんまりでてこん

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 11:19:33.68 ID:333t7O5e.net
こういう格安機出すところはすでにMSを怒らせるような事してブラックリストに入れられてて
タダWinのライセンスもらえないのだろうなww

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 12:19:02.22 ID:6fXquILm.net
妄想乙

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 15:27:34.31 ID:FHFJZ+I8.net
こういうのに入ってるのは割れに決まっとる

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 16:14:39.51 ID:NNbmKkKt.net
>>355
8ならwdpにツールがある
8.1はコマンドベースのめんどくさい作業して
機種でうまくいったりいかなかったりするな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 16:44:18.11 ID:W6jMw339.net
>>359
スマンゴ
8.1だった

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 20:27:13.46 ID:hTkSGyUG.net
>>353
>>354
サポートに電話すりゃアクチしてくれる

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 20:39:58.77 ID:N9i7DJMg.net
>>305
自分もbanggoodで注文したVOYO A1 miniが本日到着。
300さん同様の発泡スチロールの箱詰め梱包。
とりあえず起動しただけだが、言語は英語…
これがbanggoodの発送なのか?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 20:46:28.81 ID:vzXLslhC.net
>>362
voyo、私は投影から買ったんだけど言語は中国語だからまだ英語のほうがマシでは?
先人のブログを見てなんとか日本語にしたものの、完全には中国語を消すことは出来ず・
発泡スチロールの箱詰めっていうのがよくわからないけど、東映のは箱のなかにスチロール?の枠だけで表裏はダンボールだけっていう怖い詰め方。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 21:02:19.34 ID:N9i7DJMg.net
>>362
オリジナルのパッケージのまま発砲スチロール箱にいれているならいいが、
発砲スチロール箱には、本体、取説、AC、変換ケーブルが入っていた。
発砲スチロール箱の区切りからするとタブレット用の箱と思われる。

banggoodの商品ページには中文版だから自分で言語パックいれろよ、
と動画までのせているのに英語版というのが気持ち悪い。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 21:47:05.17 ID:JYHrFUfL.net
好意的に解釈すればBangoodは英語サイトだから
中文版と説明しているけど英語版にして出してる…とか。
考えにくいなぁ。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 21:49:28.90 ID:lodRMbo7.net
すまんこ、それでvoyotab,送料とか手数料込みで当時レートで幾らでしたか?姉に買ってあげようと思ってまる。 

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 21:52:10.88 ID:Y3umN7U7.net
前の土曜日に
http://detail.tmall.com/item.htm?spm=a1z10.1.w5003-5471191007.7.2Ji2vL&id=39363451051&scene=taobao_shop
で発注したVOYO A1 miniイエロー、今日、中国滞在中の妻の元に届いた。
結構早く届くものですね。日本の帰国に間に合って良かった。

で、パッケージですが、
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/661/210/html/win87.jpg.html
の箱に入っていることを確認しました。
初期言語はもちろん中国語です。
とりあえず動いている様ですが、背面カメラのレンズカバーの黒いシールが剥がれて?
端っこに引っ付いていたそうです。
貼り直したからオッケー、と言っていましたが。はは。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 01:47:08.93 ID:a+xOeze1.net
単一言語版の切り替えはライセンス的にNGの気がするからやり方は書かんが
どーしてもやるならまずイメージバックアップ、インストールメディア確保は必須だな
つかブートマネジャー等の知識がない奴が単一言語版に手だすのはどうかと。

解ってる奴ならデスクトップ言語だけでなく起動時のだっさい中文ロゴや中華アニメーションもデフォに戻せる。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 01:54:22.40 ID:38DPBI+Y.net
情強の俺はそれだけで分かってしまったは
単一言語版なんてもっていないから試せないが。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 02:29:30.19 ID:Im/d1DPC.net
井始

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 03:13:02.51 ID:8sVfeRbg.net
てかバックアップとるのは基本だよな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 08:26:26.23 ID:YV6mwkVC.net
×解ってる奴なら
○ググれる奴なら

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 12:33:48.49 ID:Dt/Ce3Ob.net
>>371
OSのイメージバックアップまでしてるの?
マメだな

エロデータをファイルサーバーに保存するくらいだは

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 12:44:00.07 ID:NY04CPeZ.net
ようこそ画面と新しいユーザーアカウント

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 17:51:27.68 ID:YV6mwkVC.net
中国でVOYO買ったら、なぜ中国の製品を使うの大丈夫?、って中国人に聞かれたよ。
中には良いモノもあるだろう・・・と信じたい。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 17:52:47.41 ID:x4BicR62.net
日本のも中国製だよって教えたれ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 18:06:05.03 ID:J3QpInXS.net
結局livefan F8Cのサイズってどんなもんだったの

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 18:08:33.61 ID:OMOGCrkZ.net
>>376
どこが品質に責任を持っているかで中国で作っているかどうかの問題じゃないだろ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 19:33:18.30 ID:pDZUZU3j.net
>>377
VOYO A1 MINI と全く一緒
205mm x 125mm x 10mm
(厚さはA1自体のカタログサイズが嘘で実寸10mm)

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 19:43:37.71 ID:jTWbn5FS.net
結局ここら辺のタブは、
>voyo A1 miniとEmdoorの関係
>http://ameblo.jp/androidtab-szx/entry-11907591351.html
の様にEmdoor系ってことでOKなんだよね?

色で販売元を選ぶって事になるけど、、
イエロー欲しいならVOYO一択。
シルバーとか標準色で良い人はどこから買うのが賢いんだろうね。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:40:10.02 ID:0gC4u+ny.net
東映在庫が復活したな
3000円ケチってもう1週間待つというのもなんとも…。
まあ、在庫復活は予期できなかったんだけど。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:58:03.14 ID:og5fn4sX.net
中旬再入荷ってかいてあったじゃん・・・

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:59:39.91 ID:89+YQiG4.net
VOYO A6が結構よさそうだな〜
でもちょっと高い
中華なのに・・・・

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:06:38.06 ID:jTWbn5FS.net
中国出張ついでに
http://detail.tmall.com/item.htm?spm=a1z10.1.w5003-5471191007.7.2Ji2vL&id=39363451051&scene=taobao_shop
で買えば送料無料で799元(13,474円)。

当り前だが、現地で買うとかな〜りお得。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:19:52.65 ID:Da717er2.net
>>379
サンキュー
結局最初の発表と違ってたか

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:54:09.05 ID:JxaMJqjp.net
>>381
東映在庫ねえよ
どんだけ人気だよ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:58:40.34 ID:0gC4u+ny.net
本当だ、在庫なしになってる。
さっき書き込んだときは在庫有りになってたんだよ。
そんなにいっぱい入ってきてないんじゃないかね。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 00:03:46.28 ID:YVkcKOOo.net
>>368
kwsk

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 00:39:21.52 ID:Q9IK6qAH.net
with bingのメディア欲しい

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 09:58:41.13 ID:wg7xR8pr.net
>>385
たぶんわざとじゃないかな
背面カバー外すと公式表記のサイズになるんだよね。重量も。
突っ込まれても「本体寸法だ」で言い張るケース?

タブの寸法数ミリならいいけどあっちはバイクのカスタムホイールとかも売れそうなの
どっかからぱくったカタログ載せといて実際問い合わせたら
「そういうのもOEMで作くれる(但し最小ロット100から)」とか多いしなぁ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 10:52:12.72 ID:vfLkzZeq.net
赤札にVOYO A1 MINI売ってるな。
予約かと思いきや即納っぽいぞ。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 14:55:24.68 ID:RZlOqt0C.net
voyoで使えるタッチペン無いかな?
100均のは使い心地悪すぎだった。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 15:05:38.22 ID:SCCzQaU6.net
静電式ならいくらでもあるだろうし、スマホ用のペンで探してみたら?
一応言っとくけどデジタイザペン使える機種じゃないから、Surfaceとかみたいに確実に狙った所タッチできるような精度は無理だよ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 15:10:39.40 ID:DnOJfaFy.net
高くてもいいならJotとか

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 15:16:02.04 ID:RZlOqt0C.net
>>393,389
ありがとう。デジタイザペンは使えるとは思ってなかったけどJotは使えるなら買いかなぁ〜。
泥とかipadとかは静電ので100均のでもまぁ使えてたんだけどvoyoは使えなかったんだよなぁ・・・。
ゆっくり探してみます。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 16:15:22.26 ID:h7v9zpFC.net
赤札のvoyoって、officeついてるのかな?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 16:15:55.64 ID:h7v9zpFC.net
http://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=5981

ここ見ると、office付いてそうにみえるんだけど。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 16:32:08.64 ID:RZlOqt0C.net
この値段ではつかないと思うけど。東映で買ったけどついてなかったし。
このタブでオフィスが動くよって意味だと思われ

399 : :2014/08/22(金) 16:50:11.79 ID:zfdfSZzOb
Previewってついてるから Viewerじゃないの?
Viewerだったら無料だよ!
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/office.aspx

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 19:15:55.88 ID:wg7xR8pr.net
>>397
俺が先月個人輸入したlivefan f8c 64GBにはoffice2013がインストール済で
カバー付USBキーボード(ネットショップよく見かけるやっすいやつ)もついてたよ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 19:19:27.39 ID:1aCBXA6P.net
ようやく赤札とかにも入ってきたか
このまま潤沢になっていけばこの板では中華Androidからこっちに来る奴が多くなるかもな
何だかんだで泥より窓の方が使い勝手良いし

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 19:19:38.02 ID:P7XJe9Dv.net
赤札からvoyo発送されたんだけどどのくらいで到着するもんなの?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 19:53:04.09 ID:thPesDPw.net
>>402
赤札が中国かどこかと勘違いしてるのか?
国内だぞ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 20:22:35.29 ID:i4Vm1M3P.net
なんか赤札支持が多そうっつーか
うさんくせースレになってきたな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 20:29:04.00 ID:JAjb03Vx.net
もっと良い店を貼ってくれよ頼んだぞ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 20:29:27.08 ID:thPesDPw.net
赤札でwinタブ扱うようになったから当然の流れだろ
海外通販できないような奴らが好んで赤札の代引き使う
赤札マンセーする

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 20:42:32.45 ID:xuRBDtw4.net
中華タブは不具合多いから、日本語でやりとり出来るだけでも助かる

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 21:05:17.16 ID:i4Vm1M3P.net
海外通販なんてめちゃ敷居下がってんのにな
機会翻訳英語とb2cサイトで日本語okなエージェントつかまえて
Paypal決済するだけじゃん

そこまでしなくてもタオバオ代行でも赤札とほとんど同価格で日本語対応だろ
好きな色やオプション指定したほうがいい気がするが

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 21:06:39.66 ID:tEWfJEi9.net
俺も赤札使っちまうな
中国から直接とかだと日本に到着するまで不安でハラハラするし、当たり前だけど届くまでの時間が長いからずっとハラハラしっぱなしで
届いたら届いたで梱包された箱みて不安MAXで開けたら開けたでなんかじめっとしてて胃が重くなり、無事に起動したの確認してやっと気が楽になったのも束の間、初期設定を一通り終えて使い始めて完全に安心した頃にフリーズして電源切れたり入ったりを延々と繰り返し始めて
完全放電して治らないか一縷の望みを託して放置してる間ずっと不安でいっぱいになるから
もう俺の性格中華に手を出すべきじゃない

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 21:09:07.40 ID:P/SxcBdg.net
37元プラスすれば、ショボいビニル感バッチリのUSBキーボード付ケースが買えたり、(無料で)保証が2年にできる。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 21:11:47.44 ID:P/SxcBdg.net
VOYOの中国代理店から送料無料799元の奴買った場合の話ね。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 21:13:14.70 ID:wg7xR8pr.net
>>410
それメーカー直でも同じだよ。(追加保障+サービス品)
まぁメーカーの直販サイトにアリペイ決済しかないから普通は送金手段がなくて代行使うしかないけどね。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 21:14:25.38 ID:vBJFYNMZ.net
保障してもらったとして
もし壊れたら送るのにいくらかかるやら
そもそも、意思疎通できないだろ。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 21:19:24.05 ID:wg7xR8pr.net
>>413
意思疎通できるできないは個人の問題だが
タブレット程度の大きさ重量なら国際EMSギフト品扱いなんかで送れば
下手な地域の国内発送より安いくらいだよ?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 21:25:29.67 ID:i4Vm1M3P.net
赤札って保証期間内無料対応とかなのか?
「リスクが50%から30%になるよ」程度なら俺は使う気にはならんな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 21:25:57.73 ID:rrM5ZuCU.net
今見たら赤札も売り切れになってるぞ
海外通販で買うのもいいんだけど、時間がね。。。
早く買って使いたいならちょっとぐらいケチらんと金出せってことだのう…。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 21:33:34.49 ID:wg7xR8pr.net
>>416
ケチるとかじゃなくて>>408が言ってるようなオプション指定のほうが大きいかな
まぁ在庫あれば納期は早いだろうけど
f8cみてーなハツモノは赤札が32GB予約してる間に64GBが届いたしね。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 22:41:57.09 ID:nfGBQr9G.net
あ、本当だ、売切れとる
風呂入る前にポチってて良かったわ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 22:48:50.39 ID:zRSe9F5t.net
原道の3G、ワコムペン付き8インチが今月末に出そうだから
なんの特徴もないVOYO買わなかった

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 22:56:54.94 ID:tqdj1n7L.net
>>416,412

最後のイエローをポチってしまいました。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 23:04:37.73 ID:P/SxcBdg.net
イエローいいよね。
VOYOだからこそのカラー。
次はWindows9?が出た時にまた安いの買おう。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 00:23:49.29 ID:bK/Soj16.net
なにこの赤札のジエンスレ…
もうちょと控え目に上手くやれって…

ムキり過ぎだってのw

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 00:31:58.00 ID:GW9uzWLQ.net
あんたの店のサイトも晒しなよ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 00:37:02.17 ID:bK/Soj16.net
うわ…他店競合の嫌がらせとか思ってんだ
他スレじゃデフォでボッタ扱いじゃん
他店情報あるなら俺が知りたい。
おしえてw

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 00:44:29.37 ID:PzrtruZj.net
本人が買いたいとこで買えばいいんじゃないんですかねぇ(適当)

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 00:47:20.80 ID:jwdDL+l7.net
中華PAD系スレで紹介されてる他の店とか機種とか満足にそろってないし
そろってるかと思えばドル表示だし使いにくいんだが
常に機種追ってる、使いやすいほかの店紹介できないのなら文句言うなよ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 00:47:27.91 ID:WYS0YNTE.net
paypal支払いならクレームはpaypal経由で日本語でできる
そもそもクレーム対応は海外のほうが購入者有利に進む
原則返品可能だから、問題なくても気に入らなかったら返品できる
aliでも適当な理由書いて返品希望して返金拒否されたことないわ
ebayなんかと同じだな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 01:02:30.96 ID:oBKGRVEI.net
ショップか自力かって話になんで他ショップ意識すんだと
中華パッドなんて覚悟完了で購入するもんに
ボッタショップ使う意味がわからんし

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 01:11:37.48 ID:jwdDL+l7.net
そんな覚悟なんて他人に強制されるものでもないですし

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 01:15:38.27 ID:jwdDL+l7.net
赤札の話題されたくなければ、赤札に変わるショップを持ってくればいいだろ
さっさとしろよ
ボッタって、どうせ3千円もかわらんだろ?

>機会翻訳英語とb2cサイトで日本語okなエージェントつかまえて
>Paypal決済するだけじゃん

国内ショップであれば自分ひとりで出来ることを
誰か他人捕まえるような努力しなけりゃいけないほうが意味分からん

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 01:23:49.26 ID:rG4pgCcT.net
ほっときゃいいのに・・・過剰反応するほどお里が知れる感じしかしないって

無理やり話変えるわけじゃないがDoubleDriverで吸い上げた出荷時ドライバーをどっかのろだにうpしたりってやっぱまずい?
oyo A1 mini、Emdoor、livefanで比較してみたいが公式サイトじゃ必要最小分しかなかったりするんだよなぁ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 01:32:49.65 ID:x8UOdIS9.net
原道w8まだ?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 02:00:51.62 ID:ltgM2yCU.net
>>431
実体はまずいかもしれんからファイルリストをツリー形式リダイレクトしたテキストで比較とかどう?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 06:34:42.69 ID:18+l5oXU.net
まあ確かに海外通販に比べて20%乗せて販売だとぼったと言われてもおかしくないけど
そもそも金額が安いし、言うほどではないんじゃないかね。
東映にしろ、買ったら3日もあれば到着するのは金額にはかえられないメリットでも
あるから、海外使うも国内使うも好き好きじゃねぇかと思うけどね。

しかし英語サイトだとそれほど優位はないね。>>384のようなところは普通に買うには
勇気がいるしね。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 06:48:03.08 ID:zS1RPgXp.net
799円って安すぎー
5億枚買ったはー^^

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 07:26:57.34 ID:6w/iB02S.net
解像度1280*800とか流石にショボすぎない
1600*900はあって欲しいところ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 07:58:14.59 ID:uBh6rXZW.net
なに、1024*600とか採用してたネットブックに比べりゃ問題ない
あれは高さが足りなすぎてソフトによっては「はい」「いいえ」の部分が見えなくて先に進めないとかあったからな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 08:05:55.52 ID:xatoq0US.net
時代は変わったなぁ。vaioPの変態解像度に狂喜したあの頃……

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 08:10:25.47 ID:HLZ7UI1C.net
8インチでタッチオペレーションそしてWinなら現実的な解像度だと思うよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 09:21:48.75 ID:oxty2bR2.net
au氷雨デモなぜディレクター戦争指名タイ米粉ステーキ万国ニューヨークブカ牛肉直輸出制限業者議論病院雇用市議しょうゆダシマクッロスさむらい山雪光金ガンダム風ミックドラ社員あかうんとパズ豚骨のり塩つばめの巣担々麺野菜炒めラーメン

au氷水デモなぜディレクター戦争指名タイ米粉ステーキ万国ニューヨークブカ牛肉直輸出制限業者議論病院雇用市議しょうゆダシマクッロスさむらい山雪光金ガンダム風ミックドラ社員あかうんとパズ豚骨のりつばめの巣塩担々麺野菜炒めラーメン

au氷水デモなぜディレクター戦争指名タイ米粉ステーキ万国ニューヨークブカ牛肉直輸出制限業者議論病院雇用市議しょうゆダシマクッロスさむらい山雪光金ガンダム風ミックドラ社員あかうんとパズ豚骨のりつばめの巣塩担々麺野菜炒めラーメン

ニンニクヤーフォー低額土地NHK公的私的支出バー教授問題横浜名古屋遅延電池切れ福岡損保新規駐車近代ゲームシェア回収フジ転職提案ラーメン
abk公式審判漏洩安保険王なにあげてんだよ?「わー!ふーう?」↓↓★★↓↓宿題通調印鑑カウントダウンたまらんだけ労災募金額税金息子議員国会大学生

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 10:25:12.48 ID:nvHjWNjE.net
↑なに?キチガイ乱入したの?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 11:38:10.21 ID:5sRBKY5B.net
赤札で昨日voyo買ったけどもう届いたぞ海外輸入とかアホやろ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 11:48:55.28 ID:18+l5oXU.net
中華pad出て少しぐらい(Android2.2ぐらい)の時は国内での扱いも少なく
扱ってても金額差が大きく通販で待つだけの価値はあったんだけどねー。
今は割と価格差も小さくなっているし、国内販売業者から買ったほうが
速いってメリットのほうが大きいってのはあるね。

2年前と同じ感覚で海外から買ってみたけど、やきもき2週間待つのが
アホらしくなってきたんだ…。

なんにせよ早くこないかなぁ。16日にセンターから出たまま更新されないから
今どこにあるのやら。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 13:16:10.92 ID:SfPFn4PM.net
原道W8はW8CとW8Sがあって
Sはデジタイザ付き、透過率は100%近くまで到達する
一見ワコムと思われるが、中国hanwang製のデジタイザ採用となる
ストレージ64GB、メモリ2GB、電池4300mAhで確定
デジタイザなしのW8Cの予価は160ドル前後Sは不明
赤、黄、青の3色展開
あとは>>111と同じ
http://article.fd.zol-img.com.cn/t_s640x2000/g4/M07/09/0D/Cg-4WVP2-3eIc5rbAABYVGNWxLkAAQunAFYEu4AAFhs274.jpg

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 13:53:48.08 ID:f7uwHde6.net
PIPO W2 は Z3740D なんだな
Z3735Dと差は有るのかな
VOYO A1 mini と価格は同じ位だが差異は背面カメラくらいか
http://www.geekbuying.com/item/PiPo-W2-Intel-Z3740D-Quad-Core-1-3GHz-8-Inch-Windows-8-1-Tablet-PC-2G-32G-IPS-Capacitive-Touch-Screen-1280-800-330893.html

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 13:57:28.68 ID:rG4pgCcT.net
>>433
windowsのtreeって日付とか出ないんだな・・・
つかこれじゃSSDとか見当すらつかないデバイスが多いね

livefan f8c 64GB

├─AudioEndpoint
│ └─Audio Endpoint
├─Battery
│ ├─Microsoft AC Adapter
│ └─Microsoft ACPI-Compliant Control Method Battery
├─Bluetooth
│ ├─Bluetooth 无线收发器
│ ├─Microsoft Bluetooth Enumerator
│ └─Microsoft Bluetooth LE 枚举器
├─Computer
│ ├─ACPI x86-based PC
│ └─Intel(R) Serial IO DMA Controller
├─DiskDrive
│ └─Disk drive
├─Display
│ └─Intel(R) HD Graphics
├─Firmware
│ ├─Device Firmware
│ └─System Firmware
(略)

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 14:10:00.58 ID:rG4pgCcT.net
あ、ちなみに届いて速攻中みたけどSSDはsamsung MCG8GCだった

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 14:14:01.58 ID:rG4pgCcT.net
センサーチップとかは解るファイル名なんだけどなぁ・・・

├─Sensor
│ ├─Kionix Sensor Fusion Device
│ ├─Windows 定位程序
│ └─简单设备方向传感器
├─Sensor I-O devices
│ └─Kionix KXCJ9 Accelerometer SPB

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 15:06:09.45 ID:W3mtlZnr.net
>今は割と価格差も小さくなっているし、国内販売業者から買ったほうが
そんなアホな。
たまたま中国に行った友人が居るとか、自分が言った時に
現地の通販で買うのがやっぱ安いよ。

13,474円と19,800円の差って6,000円以上だし。
10万で6千円の差ならともかく、
1万円台前半で買えるものなんだし。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 15:14:12.73 ID:Rdrd/dJQ.net
ドライバの仕様じゃねえの?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 15:39:54.86 ID:fO7jYFkn.net
           ll''''ll            ll''''ll     ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
        ,,,,,,,ll 'll,,,,,,ll''ll,,,  l'''''''''''' '''''''''ll ll ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, lll
        'll,,,,,, ,,,,,,,,lll,,, 'l,,,lllllllllllll, lllllllllll, lll ll,,,,,,,,, ,,,,,,,,,ll lll
,ll''''''''''''''''''ll  ,,ll '''''''''''''lll,,l''ll,,,,,,,,,,,,,  ,,,,,,,,,ll lll llll''''''' '''''''llll lll l'''''''''''''''''''l,
''''''''''''''''''''''' ,ll'' , ,ll''''''ll,, ll,  ,,lllllllll lll,,    l llllllllllll l,, ''llll lll ''''''''''''''''''''''
        ll' lll ll  ,,,ll' l' ,ll' ,,,,,,, ,,,'''''''l,, ll ll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ll ll
        ll, '' lllll'''''' ,,,ll' 'l,,, '''''' ,ll''''l,,,l'' lll '''''''''''''''''''''''''' ll
         ''''''''''' ''''''''''   ''''''''''''''      ll,,,,lll'''''''''''lllllll'''''''''''
           ll''''ll            ll''''ll      ll''''lll,,,,,,,ll lll,,,,,,,,,,
        ,ll'''''' '''''''''l''''ll,,, ll'''''''''''  ''''''''ll  ,ll' l,,,,,,,,,,,  ,,,,,,,,,lll
        '''''''ll ,ll'''''''ll,, 'll,,lllllllllllll' lllllllllll, ,,l'  lll''''ll ,,,,,,,,, ll
,ll''''''''''''''''''ll ,,,ll' ''''''''''''''llll'' l,,,,,,,,,,,,,  ,,,,,,,,,lllll,   lll lll ,,,,,,,, ll ll''''''''''''''''''ll,
 ''''''''''''''''''' ,l'' ,,, ll''''''''l,, ll ,,,ll'''''''' 'll,,,,,   ''ll llll lll ,,,,,,,, ll ''''''''''''''''''''''
        ll llll ll ,,,,ll' ll l' lllllll' ,,,, ''''lll lll lll lll,,,,,,,,,,,,,,,lll
        'l,,, ' ,ll'll''' ,,,,,ll'' 'll,,,, ''' ,,,,l' '''''''''  ll lll  ''''''''''''''''''''lll
          ''''''''' ''''''''      ''''''llll,,,,      ''''''''''''''''''''''''''''''''''''
   l'''''''''''''lll'''l'''ll          ll lll          ,,l'''''ll, lll'''llll''''''''''l,,     ,,,,,,,,,,
   'llllllll,,,,,lll,,,l,,,ll          lll''''''  '''''''''ll     ,,l'' ,ll'' ll   ,ll''ll, 'l,     lll  ll
   ,ll ,ll,      ,,,ll''''''''lllll'''''l,, ''''ll' lllllllllllll,,,,,,, ,,,l''' ,,,l''  lll ,ll''  ll ll       ll  l
 ,ll''''ll,,, '''llll''''ll, 'll,,,,ll''''''' ''l, ll ll' ll'll,,,,,,,,,,,,,,ll ll  lll,   lll ll  ,ll ll       ll ,ll
 l' ,l' ''''ll, lll, 'l,      ,,,l' ll',ll' lllll'''ll,     ''ll,, ''l,,,   ll,,,ll   ,ll ,ll       llllllll
,ll' ,lll'''ll,,l' ,llll,,,,ll'   ll'''''''' ,,,ll' ll, l' l  ll,,,,,,,,,,,,,   ''l,, ''ll,,  ,,,,,,,l''' ,l'      lll''''lll
 ''''''ll,,,,,,,,,,,,l'' ''''    '''''''''''''   '''' ''l,,,,,,,,,,,,,,,,,ll    ''l,,,,,,l'   'l,,,,,,,,,ll'''       ''''''''''
                               ''''   '''''

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:52:31.19 ID:HFiTiH/H3
>>445
pipo w2はZ3735Dですよ。OSはWin8.1proです。アクティベートキーの有無は不明

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 17:30:33.09 ID:opxfFIB+.net
>>444
液タブの代わりになれるかな
どうせデジタイザ搭載ならなら10インチで出して欲しかったなあ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 18:04:09.99 ID:+Vms9jti.net
ttp://www.banggood.com/Bluetooth-Protective-Keyboard-Case-Cover-For-Voyo-WinPad-A1-p-926071.html

立て掛けるのギミックが酷いw

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 18:10:55.32 ID:ZSheitPB.net
voyo買おうと思ったけど
頭の中で「ぼよー」と発音するのに萎えたので保留中

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 18:37:51.95 ID:gZdKRgxV.net
自分が買うんだから何処で買おうが良いじゃん。
赤札で買う人は海外通販が怖いと思ってる人なんだから
別に怖くないと思う人は、海外通販で買えば良いし。

ただ、安い安いとか言ってる馬鹿はどっかいってくれ。
金額の話じゃなくて物の話をしろ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 19:15:37.45 ID:66P5RSsj.net
赤札の宣伝まだやってんのか。まじうぜーな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 19:20:52.25 ID:rNFCE/sV.net
以降、赤札ネタ禁止。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 19:24:17.49 ID:N3qJsnml.net
とアホが申しております

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 19:50:49.14 ID:MyZdhts3.net
>>431
Doubledriverって初めて知ったが便利だな
Bingをproに入れ替えたけどめちゃ楽だったわ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 19:57:58.83 ID:rNFCE/sV.net
>>459
自己紹介乙

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 20:16:25.66 ID:W3mtlZnr.net
>金額の話じゃなくて物の話をしろ
おいおい。
安いからこその中華タブレット。
出た端から買ってるコレクターみたいな人も居てるけど、
安い割にきちんと動くのが面白いんだよ。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 20:20:34.61 ID:etV9pQPX.net
お前らの喧嘩なんか興味ないは
それよりも原道w8に期待してる

sim挿せるなら買う

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 20:53:33.06 ID:CzB7iMF4.net
>>462
おっしゃるとおりです。
安くなきゃ買わないからな。
気が向いたら海外通販利用してみるわ。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:08:02.40 ID:W3mtlZnr.net
俺のとこにもVOYOイエローmini1届いたぜ。
835元セットの奴だけど、USBキーボード付きケースは思ったよりマトモだった。
これなら十分使える。
ただ、スクロールロックとNumlkのLEDが逆に光るのはご愛嬌か。
あと、2番の画面保護シート剥がすと、下に保護フィルムがもう1枚貼ってあった。

オフィスとか入れてみたけど、とりあえず鞄に入れておくサブ用途には十分過ぎるくらいで満足した。
鞄の占有スペースもノートPCの半分以下で最高。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:27:27.58 ID:rG4pgCcT.net
>>465
スペック的にかなりギリでFPS落ちてしまうけど鞄に忍ばせたF8Cで通勤ドラクエやってるw

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:28:25.65 ID:N3qJsnml.net
>>464
送料で爆死しそうだなw

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:31:26.17 ID:LMvgiBcP.net
現地の通販で買うのが安いとかアホだろw

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:33:55.37 ID:CzB7iMF4.net
>>467
それも合わせて調べてみるよ。
実際中国から国内に配送する際に
大体幾らかかるのかがわからん。
EMSで第一地帯で1.5kgで2400円って書いてあるけど
そんな感じなのかねえ・・。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:36:07.64 ID:StOkPgWv.net
中華→日本は、大体日本→中国の国際送料の半額程度、と考えておけばおk

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:38:30.50 ID:CzB7iMF4.net
>>468
リスクと差額と送料と今までの購入経験と冒険心を天秤にかけて判断だな。
どっちが、良いとか悪いとかはその時々で決まる。
あまり視野を狭めない方が良いと思うよ。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:41:53.79 ID:W3mtlZnr.net
俺は中国で買う派だけど、
日本まで業者に頼んで輸送してしまうと旨みが無いと思う。
何度も言うが、自分や知り合いが中国に滞在するついでに買う、買ってきてもらうのがいい。
中身だけ持ってきてもらえば、そんなにかさばらない。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:49:05.65 ID:CzB7iMF4.net
>>431
こんなのあるんだねえ。
この先OS入れ替える時用に吸い出しておくか。
まあ、アップロードは基本問題だけどね・・。
今更感はぬぐえないが。

>>470
おお、そうなんだ。ありがとう。
勉強になります。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:50:01.20 ID:1zVYrBPl.net
そんな事言ってると、結局送料入れて2〜3千円日本のショップで積んでも
「それなりの初期不良含めたサポートが受けられる」分気楽に買えてしまう
結局パッド目当てに出張とか、電子機器関係で無い限り、現地での行動が面倒臭い

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:57:32.00 ID:1zVYrBPl.net
つか中国のそれ系事情には詳しくないんだが、上海や南京で買える店有るのか?
深センまで行ってると、それだけで数万と半日近く消費する計算になるが

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:02:02.86 ID:MyZdhts3.net
まー、経験しといても損はないと思うがね。
俺はssdとかサプライもまとめて買うから手数料5%前後の業者に頼んでる
ダメ元で64bit版で出荷できないかとかの交渉もしてくれるし
心配なときは現地で確認写真(化粧箱に入ってるか)とか撮って貰えて小物は梱包まとめてくれる
支払いもPayPalだから今んとこなんのトラブルもないなな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:07:53.65 ID:ZSheitPB.net
必要ないものばかりだ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:37:25.55 ID:PzrtruZj.net
もういいよ金もってりゃケチることもないんだから
ケチケチすんなよ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:39:25.25 ID:CzB7iMF4.net
>>478
皆金もってないんだよ。
察しろよ。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:45:36.45 ID:ERTkfv7E.net
赤札さんは横暴だなぁ
自分とこで買わないとアホ呼ばわりだし
他の手段興味持ってる人への助言的なもんすら封殺にかかるし

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:57:38.70 ID:uSmW0qbq.net
この粘着Winスレの方にいついちゃったな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:27:08.52 ID:SwwGukza.net
>>481
やっぱ俺みてぇに感じてる奴ほかにもいるんだ
どこのスレ?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:28:16.49 ID:XGiMN+/L.net
>>455
ボヨボヨだよ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:29:23.50 ID:XUkC1i4S.net
>>481
これからはちゃんとスルーしていかないとな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:34:42.33 ID:SwwGukza.net
そうそう。ちゃんとスルーして他の手段を潰そうとせず自分のいいとこだけアピールするべきだよね
赤札天国さんは

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:47:47.65 ID:GmrXGj7R.net
こいつは赤札に親でも殺されたのか

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 00:11:02.31 ID:WIyShAVr.net
赤札さんは中華泥タブのスレでも営業しているよね

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 00:12:11.20 ID:wLWRdvru.net
>>466
ドラクエって10?
あれパッド操作できるの?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 00:13:01.79 ID:98ra7nxK.net
むしろ、赤札が話題になるほど人目につくから宣伝になるような・・。
おれも2chで赤札赤札って書き込みあってぐぐって見つけた感じなので・・・。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 00:27:41.89 ID:aE5uku9D.net
>>488
vGamePadっていうvJoyを流用した仮想ゲームパッドを無料配布してるブログがあったんでそれも使ってるけど
通勤時はスマホのテザリングでこれにしてる
youtube.com/watch?v=T7O1pB3N4js

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 00:52:16.34 ID:GjTAQlfN.net
>>490
vGamePad良さげだな。
仮想コントローラー探したとき有料で目微妙なのしか探せなかったから助かる

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 00:52:31.83 ID:wLWRdvru.net
スマホリモートわろたw
ありがとう!!

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 00:58:05.91 ID:XaQj38bb.net
本命の原道デジタイザ待やな
これ買って次世代ThinkPad8まで遊ぶ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 01:30:15.80 ID:yjpqu+BF.net
絵描きには嬉しい一台だな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 01:56:49.94 ID:fQAWOe24.net
中華デジタイザの出来が楽しみだ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 02:22:26.24 ID:6GRGwF7q.net
>>495
WacomじゃなくてWangcomですね

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 02:32:40.51 ID:Tpb4tUJL.net
GPS積んでて安いのどれ?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 04:14:22.90 ID:H2I3H25x.net
V975wにblustacksインストールして動作させてる方おられます?
2chmateやSidebooks/PerfectViewerを動作させるとしてサクサク動作可能でしょうか、メモリ周りが2Gで足りるのか気になった。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 07:50:19.34 ID:b+oBdYx0.net
これは詐欺かな
VOYO A1 mini Discount Price $71.5
http://www.aliexpress.com/item/NEW-8-VOYO-Winpad-A1-MINI-Intel-Z3735D-Quad-Core-Windows8-IPS1280x800-32GB-Dual-Camera-HDMI/2021034092.html

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 07:51:45.85 ID:4rk1bz/M.net
怪しすぎる

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 08:21:57.87 ID:FTirKSwM.net
間違えましたとかいって、追加で金取ろうとするんじゃなかったかな
こういうの面倒だよ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 08:25:36.88 ID:/YtnGdyt.net
ていうかAliexpressはセラーの評価がすべて
評価セロのやつから買うなんてアホすぎる

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 09:49:20.63 ID:OFFFZVrm.net
>>498
クッソ重いです

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 10:03:51.99 ID:aE5uku9D.net
>>498
V975wじゃないけどたぶん同じかと思われ。
youtube.com/watch?v=f8vjqXK0LPk
youtube.com/watch?v=1lEIUuRagCk

ちなGenyも速度は同じようなもんで俺のタブじゃモーションセンサが反応しなかった
Blue、GenyともストレージI/OがハンパないからIntel HDの占有メモリを128まで落として
VMから仮想メモリアクセスが頻繁になってないかとか試したけどかわんなかった

アプリは1、2回起動するとキャッシュされたせいか読み込みが若干マシになるのもあるけど
ホームやブラウジングはもっさもさで実用は無律っす・・・

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 10:28:16.91 ID:Vo+ca/LM.net
>>498
Kindleいれてたけどページ送りすらもっさりで結局アンスコして
Android買った
2chMate 0.8.6.16 dev/LGE/LG-V500/4.2.2/LT

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 13:37:04.55 ID:QU+1NJfU.net
ストア(アプリ)がUNKOだから従来からのデスクトップアプリしか使い道がないわけで
逆にそれが最大の魅力でもあるわけだが
設定で変えられる物理キーが2~4個付いて無いとタブレットとしては欠陥品だろう

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 13:38:48.93 ID:QU+1NJfU.net
>>506>>506>>506>>506 誤爆

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 13:47:48.85 ID:aE5uku9D.net
泥エミュはi7+モバラデのノートで仮想ファイルをストレージ分散してももっさり感あるからしかたないかなぁ
3Dの描画はまぁ使えるレベルで仮想FSアクセスの遅さは将来的にeMMC 5.0あたりが標準になってくれればなんぼかマシにはなりそうだが
タッチ操作、特にスワイプのフィーリングの悪さはもともとのWindows用ドライバが全般によろしくないからどうにもなりそうにない・・・

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 14:37:37.02 ID:uC2LseFF.net
デジタイザ使うならAsusでええやん

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 16:24:21.36 ID:Vo+ca/LM.net
ASUSのは3G付いてないやん
あと変なエラーでて故障するらしいし

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 17:05:23.94 ID:sjHfPb5Y.net
Banggoodで買ったA1mini、どうやら通関は通ったようで、明日には届きそう。
てっきり中国から出てくるのかと思っていたけど
なぜか発地がシンガポールなんだな。
英語版の理由がそこ由来だとすれば納得なんだけどね。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 17:05:57.21 ID:cOOQNeyR.net
3Gはともかく、変なエラー出て故障する可能性はこのスレじゃむしろ本望ってスタンスじゃなきゃ無理だろ

中華デジタイザは前にWACOMに特許侵害でもめた所だけど、フォトショとかで使えるの?
やっぱntrig同様、tabletpc apiなんかね

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 17:45:35.97 ID:bxPGKP1hn
>>511
リチウムイオン充電池が爆発した問題でChinaPostが充電池入りを通関させなかった。
突如深セン辺りでシンガポール・ポストを扱う業者が出てきて問題クリアー。
タブレットが英語設定になっているのは店のサービスです。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 19:44:48.59 ID:WabLsnBs.net
>>511
最近の中国通販店の通販はシンガポール発に切り替えられてる店が多い
色々な店でそうなってるからあちらの国の流通の都合だろう
「だから英語版」ってワケ無いと思うぞ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 19:58:20.99 ID:gkzzCHKA.net
VOYO届いたのはいいんだけどなんかいい
ケースとかねーかなぁ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 20:06:24.86 ID:clBgz/FZ.net
中華wintab にwin9を入れることはできる?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 20:20:06.15 ID:nZ+uPQV6.net
>>516
ドライバーをそろえればおそらく
でもこのドライバーが配布されているところって少ないみたいなんだよね
傾きセンサーのドライバーとかも、double driverなんかで吸い出さなきゃいけないし、
吸い出したドライバーがwindows9で使えるかどうかも分からない

入れなおすのなら、回復ディスクのコピーもしくはバックアップはやっときなよ?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 21:41:12.00 ID:aE5uku9D.net
その辺を考えるとVOYO、Emdoor、livefan、PIPOみたいなOEMでベースが同じっぽいのは
どれかひとつでも9対応すれば流用できるもの結構あるんじゃないかと期待してんだけどねぇ・・・

まぁ今の価格帯なら年1ペースくらいで買い足してると思うが。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:19:26.34 ID:fCCl4rmx.net
>>515
ダイソーとかセリアのiPad mini用ソフトケースいいよ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 09:04:47.31 ID:0lYGQpLYy
VOYO A1 miniってSD何ギガまで認識しますか?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 09:27:44.69 ID:GELey733.net
中華Windows機って面白そうではあるが
スパイウェアがプリインストールされてるとか心配は無いの?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 09:41:32.70 ID:HfyZOabE.net
>>521
お前らが人柱になってくれるので

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 09:45:40.28 ID:8IZ81AuB.net
>>521
AndroidでもWindowsでも中華機に個人情報なんか入れるかバカ
非個人情報状態(google垢なんかは匿名のダミー)で遊ぶに決まってるだろ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 13:24:06.61 ID:AW7ZWPzY.net
(正直、スパイウェア対策としてはLinux入れたい)

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 15:09:11.09 ID:C/hea94Z.net
A1 mini、OSはライセンス認証できないし(ブロックされているという表示)
タッチパネルは起動3回に1回くらいしか認識されない。
中華パッドは不良なのか違うのかさっぱりわかんねーな。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 15:12:41.42 ID:OOWNFMHk.net
>>525
それは不良品だね。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 16:52:38.88 ID:C/hea94Z.net
>>526
やっぱそうかな。
Ali購入だけど、不良の意思疎通できるかどうか。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 17:14:31.87 ID:glcjzU2v.net
PayPalに不良品で連絡とればいいんじゃない?
以前それだけでちゃんと返金されたよ。
買ったあとに「こっちのがよかったかも・・・」ってのを見つけてしまってたんで結果オーライだったがw

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 17:54:00.43 ID:C/hea94Z.net
>>528
AliexpressはPayPal使えないんだよ。
使えるなら使ってるんだけどさ。
Amexも使えないから、使ったカードでは返品不可プロテクションもダメだわ。
まぁもうちょっと確認したら、つたない英語で連絡はしてみるけど。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 18:16:09.77 ID:+4vnRBi9.net
やられたな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 18:52:53.03 ID:FyAotL7h.net
うう、それはご愁傷様。
自分は現地でここから買って(もらった)けど、
http://detail.tmall.com/item.htm?spm=a1z10.1.w5003-5471191007.7.2Ji2vL&id=39363451051&scene=taobao_shop
とりあえず、今は元気に動いているよ。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 20:26:51.85 ID:fvPt8XWoA
>>529
AliexpressはConfirmしなければ返品または交換に応じます。
また購入店舗とのやりとりを記録しておけばカードの支払を止めることも出来ますよ。
私は不具合品の場合Aliの店舗から交換または代替品を送ってもらったことがあります。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 21:02:37.28 ID:saPf7nYg.net
Voyo A1mini届きました。Banggoodで13日に注文、16日発送で今日到着。
>>305と同様、英語版になっていて液晶フィルムには若干手垢が…。
誰かが使っていたというほどではなさそうで、おそらく輸送費をケチるために
箱を詰め替えた時のものでないかと。
箱の大きさはA1miniと縦横同じような大きさで、深さが20センチほどの発泡スチロール。
なかでA1miniが斜めに入っていたのにはワロタ。。。

とりあえず日本語化・アカウント作り直しとOpenOfficeのインスコしてみた。
案外軽く動くな、という印象。Z3735Dとほぼ同等のCeleron847のデスクトップに8を入れた
時は「こりゃちょっときつい」という感想だったけど、こっちではそれほどでもない。

PDA Netを突っ込んでスマホとBluetoothテザリングを試すと、だいたい1.5kbpsぐらい出てる。
スマホはMVNO SIMでWiFiテザリングできないのでBluetoothテザリングを試したけど、
これなら使い物になりそう。

タブレット用のOSとしてWindows8.1を見ると、やはり使いにくい印象。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 21:05:26.07 ID:lR4f4ri7.net
>>529
Aliは大元で買い手保護ちゃんとあるから大丈夫だよ
今まで何度もDOAとかあったけど普通にAli経由で問題なかった

535 :522:2014/08/25(月) 21:33:53.36 ID:YkN2G4pm.net
VOYO代理店より現地で買った時の付属書類を参考に
http://www.rupan.net/uploader/download/1408969957.JPG
USBキーボード付きケースセットで835元です。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 21:36:05.20 ID:8IZ81AuB.net
>>534
Aliの日本側窓口って親切?
翻訳が変な日本語のメールとか返さない?

537 :523:2014/08/25(月) 21:57:46.77 ID:saPf7nYg.net
しばらく使っているんだけど、一つだけ怪しい挙動が。
電源ボタンを押してスリープにする、もしくは一定時間放置してスリープになると
電源ボタンを押しても液晶のバックライトがつくだけで画面表示されずに
復帰できなくなる。
しばらく待っても画面が変わらないため、やむなく電源長押で再起動してる。
正しい挙動ではなさそうだけど、A1miniはみんなこんな動きをするのか、
個体差なのかがわからない。。。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 22:55:54.34 ID:xDYML1Cf.net
だれかVOYOをモバブーで充電できるやついる?
まぁもともとのケーブルに9Vってかいてあって
モバブーが5Vだから充電できる道理がないが

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 23:10:08.82 ID:YkN2G4pm.net
モバブーってなに?
microUSB端子からは普通に5V充電出来るよ。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 23:23:10.39 ID:JfcmXKB4.net
三洋/パナソニックのモバイルブースター

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 23:23:20.92 ID:+4vnRBi9.net
モバイルブースタかな違うか

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 23:56:14.36 ID:Z/6U03WE.net
モバイルバッテリーって言えよ
なんで1つの物に限定して聞くんだ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 00:00:56.89 ID:/fNeGsS8.net
USBメモリでも、USBスキャナでも、はたまたUSB書画カメラでも
ひとくくりでUSBって言う上司っぽい、但しOffice3神器は使える

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 00:02:26.26 ID:zbhmitSg.net
高値の国内製品には一切興味がない
コピーのコピーのコピーのコピーみたいなモノマネ中華パッドしか使わない人は知らないんだろうけど
三洋(panaに吸収されたが)のモバイルブースターというのは、
持ち歩きできる今のスタイルのUSBリチウムバッテリを
まだ他社の参入が少なかったなか、
大量に売って一気にメジャーな商品に押し上げた点で先駆者、
昔のウォークマンみたいなもんで、
USBモバイルバッテリをモバブーと呼ぶ人は今でも多いんだよ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 00:10:35.34 ID:38dM7BE+.net
>>537
おれもスリープ復帰でうまくいかない時多かったけど、アップデート繰り返したら復帰失敗するのが減ったような?
ただ、復帰失敗してもパワーボタン何回か押してると復帰してた。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 00:22:27.06 ID:1D45TWK5.net
10インチでデジタイザ+スタイラスペンの機種が出たら本気出す

ってか出せよ
液タブ高すぎるんだよ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 01:12:00.71 ID:EQcBhoGy.net
Voyo A1miniのレビューみたけどよさげだな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 07:05:32.41 ID:XTYmxQ2r.net
>>544
むしろ怪しい中華とか大好きなガジェヲタのほうがそういう呼び方するだろ
メジャー機しか興味がないような層はモバブーなんて呼び方はしないよ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 07:05:55.78 ID:XqHZ+S2C.net
安いうえにカラバリが有るのがいい。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 08:21:23.56 ID:mFoyTg3B.net
伸びてるとおもったらバッテリーの呼び方ごときでかよ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 08:28:40.10 ID:yMZMINLk.net
>>544
そんな呼び方するやつなんて奴いねえよ
普通にバッテリーって呼ぶわ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 08:33:11.11 ID:94grti/c.net
>>544
ああ
うちの社のお局様連はAndroidスマホも全部iPhoneって言ってるようなもんか
無知な人のやる事だな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 09:05:23.40 ID:Y2pqjgOb.net
中華PAD扱っててモバブーで判らない方が恥ずかしいレベル

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 09:06:49.81 ID:JZareT3F.net
Voyo A1miniの充電について個人的に試してみたレポ
USB
シャットダウン・スリープ時なら遅いが可能
通常動作時は画面の明るさが明るい場合は充電中の表示になるも、バッテリーは消耗

付属の9Vアダプタ
USBよりは速いが画面を最高輝度で使用すると激遅または充電せず。

12vアダプタ
破損覚悟で別の中華Androidタブで使ってた12v 2000mAの
アダプタ差してみたけど充電は可能だった。
9vより高速で充電できたけど、最高輝度だとやはり激遅に。

以上、長文スマソ。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 10:43:56.47 ID:Z6ndXsME.net
9v仕様の充電回路に12v電源繋いで平気っておかしくね?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 11:16:10.06 ID:JZareT3F.net
USB接続で遅いなりにも充電できたってことは入力電圧にある程度幅があるってことじゃないかな?
秋月で買った12v5Aのアダプターを2時間くらい繋いでみたけど、とりあえず壊れなかった。
ちなみに、12v5Aだと最高輝度でも速くは無いが充電しながらの使用ができた。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 11:25:54.21 ID:Fa2CBcW4.net
http://tech-neet.com/?p=11311
これパンダで安い

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 17:40:09.08 ID:JPJIkM8Z.net
>>555
こいつに使われてる電源ICは結構広い電圧範囲での受電を受け付けるから問題無い。まあ保証はしないが

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 19:24:22.43 ID:ljp6rIPup
電源管理ICのRorm2610は5VINだからDCIN端子からレギュレータで5Vにしているのでは?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 19:50:27.95 ID:94grti/c.net
充電専用丸穴が無い機種でUSBに12V入れても大丈夫?
充電早くなるんかな?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 20:08:33.48 ID:TzbKojoB.net
>>560
USBコネクタには12Vのアサインは無いよ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 20:09:07.08 ID:q2KbZGjw.net
火災保険に入っておけば大丈夫だと思う

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 20:09:16.65 ID:JVUAoRo6.net
>>560
やってみればいいよ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 20:20:38.95 ID:sZ+GgWJc.net
充電の速さは供給電圧じゃなくて供給電流がでかいほうが効くと思うんだが。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 20:31:38.26 ID:94grti/c.net
>>561
アサインが無いって?
12Vを入れる範囲が無いって事なのかな

>>564
供給電流がでかいってのは
よく知らないけどUSB-1Aの充電アダプターよりも
USB-2Aの充電アダプターのほうが早いって奴だね
実際に売ってるか知らないんだけど
USB-10Aのアダプターとかだと1Aより10倍早い?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 20:45:29.92 ID:sZ+GgWJc.net
>>565
タブ側の充電回路次第。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 20:50:16.88 ID:XqHZ+S2C.net
1万2万の安パッドなら、欲しくなったらどんどん試せば良いが、
10万とか、気合一発メイン機が欲しいのなら、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140818_662369.html
USB Type-Cを備えたものを買いたいよね。

>USB 3.0 Promoter Groupには、IntelやMicrosoftなどが加盟しており、
>今後、すみやかに普及が進んでいくものと思われる。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:25:59.19 ID:xDgRisX0.net
>>554
今f8cの9Vアダプタで試してんだが
最高輝度で40%からスタートして55%くらいまでは1分1%ペースくらいで増加してたのにそれ以降極端に遅くなった・・・

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:38:44.49 ID:xDgRisX0.net
そして60%で完全に停滞状態になった・・・
で、輝度を落とすと普通に増加しだした。

今まで最高輝度にしてなくて普通に満タンになってたたから気にもせんかったがこーゆーもんなのかな?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:38:55.56 ID:sZ+GgWJc.net
>>568
充電量が少ないと機能制限して機器が使用する電力を抑える電源管理設定になってるんだろう。
その結果充電に回される電流が多くなり早く充電される、と。

数A供給できるACアダプタ使ったら、機器フル動作中でも十分充電できるだけ充電回路に電流流れるんじゃね?

まぁ、タブの電源回路の大元のレギュレータが安物で、もともとしっかり充電に電流回せないって可能性も大きいかもしれん。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:58:32.12 ID:sZ+GgWJc.net
あと、ACアダプタに大電流供給能力があっても、ケーブルが取り回し優先したほっそいやつだと、大電流流せないよ。
4Aぐらいしか流せないやつでも、導線の断面積は直径4〜5mm必要だよ。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 22:18:49.36 ID:kuGwqmmd.net
日本語って難しいは

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 22:41:36.79 ID:stZ/XEFS.net
高周波にすれば導波管でいいのに

574 :523:2014/08/26(火) 23:02:07.42 ID:PDr3d3Mp.net
>>545
うちもあのあとWindowsアップデートと修復(ストアアプリのインストールが保留になるのを
解除するためにやった)したら、復帰するようになった。

軽い割に案外電池が持つのでびっくり。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 23:04:07.17 ID:JZareT3F.net
>>568
そういえば充電する時の残り容量はUSB・9V・12vのいずれの時も60%くらいから
充電し始めたから最高輝度で9vの付属のアダプターを使って充電が止まったのは
残り容量とも関係があったのかもしれない。
個人的に、他にも何台かもってる中華Androidタブとアダプタを共用して1つにまとめるのが
目的だったから今後も充電は12vでやると思う。
それで壊れたらここに報告するよ。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 00:15:13.68 ID:AU529Fgd.net
A1miniタッチパネルダメって書いたもんだけど、
念のため昨日いじってたらほぼ認識しなくなったわ。
でもとりあえずバイヤーから交換するから送り返せって返事があった。
黄色買ったけど、思いのほか動作も軽くて
液晶のオマケフィルムがぼやっとしてる以外は気に入った。
あと爆発しなければ。

とりあえず送り返してみる。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 00:31:04.52 ID:wvfpHXLv.net
セラーじゃねえの?
まあどうでもいいけど

海外に送り返す面倒なんだよな
EMSで1300円くらいかかった思いで

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 01:27:45.23 ID:AU529Fgd.net
>>577
そうだねセラーだ。
その程度の怪しい英語でも通じて助かった。
ポストオフィス$50以内で送り返せってかいてあったから
送料保障してくれるのかも。
聞いてないからわからんけど。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 01:31:22.15 ID:zV9MoKYE.net
voyo a1の元から貼ってあるフィルムはがした方が反応良くなるな今はヌルヌル動くわ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 01:37:28.25 ID:ig5JxFpi.net
WinタブはやっぱWindowsキー欲しいな
いちいちチャーム出すのメンドい

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 01:43:50.90 ID:z/LlgVWI.net
iPadのHOMEボタンの位置にWindowsボタン
という中華PADは出てくるかもねw

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 02:06:16.34 ID:Utz+I8xP.net
九月一日のramos新製品発表会に期待

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 03:50:03.48 ID:dL/Vye62A
原道W8Sに期待待ちしてるんだが本当に今月中にでるんかねえ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 06:35:19.90 ID:M3IYcbIJ.net
X89HDなかなか良いけど
やっぱ中華タブは税込み送料込み全部込みで2万円までだなあ、個人的には

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 06:35:22.97 ID:itSoxNFT.net
>>582
Ramosの新製品って7インチのZ3735G採用機?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 07:06:35.52 ID:V2IrvtLz.net
>voyo a1の元から貼ってあるフィルムはがした方が反応良くなるな今はヌルヌル動くわ
2枚重ねて貼ってあるよね。
2枚とも剥がす?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 08:23:35.64 ID:wOHpmLUE.net
1枚目は前面カメラ含めて全体が覆われていてつまんで剥がす時のシールが貼ってある、
いわゆるお客様に製品が届くまでに画面に傷が付かない様にする製品保護用。
その下の2枚目はカメラ部分に穴が空いてるいわゆる液晶保護フィルム。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 09:30:53.05 ID:fR4ps+7U.net
トピックスがトピッ糞になったwwww

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 13:31:39.15 ID:Jn9DTr2T.net
俺的には3Dのエロゲがどれ位動くかやな
誰か親切な人レポよろ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 13:33:09.59 ID:K/N5sJq3.net
うわキモ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 14:54:55.54 ID:wvfpHXLv.net
>>589
同人ゲーだがハンバーグ係ってサークルの「先輩と彼女」は余裕で動いたよ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 20:05:13.55 ID:V2IrvtLz.net
VOYO A1 miniの画面フィルムが2重貼りなのは分かったけど、
上で、保護フィルム剥がした方が反応が良くなった人は、
1枚剥がしたの?
それとも2枚全てを剥がしたの?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 20:06:31.91 ID:V2IrvtLz.net
もし2枚とも剥がしたのなら、
画面はやはりプラスチックですか?
それともガラスぽいですか?
ガラスなら砂を挟んで擦らない限りほとんど傷は付かないはずなので、
自分も保護フィルムを全部剥がそうと思います。

594 :523:2014/08/27(水) 20:13:32.84 ID:7auApRWH.net
>>587
Banggoodで買った奴は1枚目の保護フィルムらしきものは貼ってないね。
剥がされて輸送されているような気もする。

2枚目と言われる保護フィルムも余り感度が良くないけど、剥がして良くなるか
わからないから剥がせずにいる。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 20:29:03.90 ID:MvW1NPdK.net
>>589
中華はまだ届いてないから試してないが
ICONIA W4-820でカスタムメイド3Dは一応動いたぞ
めっさ快適というわけでもないが十分プレイはできた

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 20:51:56.06 ID:zV9MoKYE.net
>>592,581
二枚剥がした
確実とは言えないけどプラスチックぽい感じがする

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 21:00:04.71 ID:V2IrvtLz.net
そうか・・・プラかぁ。
サンクス。

AndroidのXperia Tablet S持ってるけど、なんとかガラスを謳ってる割には、
触った感じはプラなんだよね。
ただスリ傷が付かないんでやっぱガラスなんだろうと。

A1 miniも細かいスリ傷が付いてきたらやっぱプラだったのね、って思うようにしよう。
・・・って、傷付くならフィルム剥がせないやんけ!

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 21:07:04.82 ID:Q+RkZYsq.net
acerのW4使っているけど、USB端子が1つしかなくて充電しながら他のUSBを刺すことができないのが唯一の不満点
中華タブでも少々高くてもいいから充電端子とusb端子が別々になっているwindowsタブないかなぁ
W3はそれができたんだけど、性能が低すぎる

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 21:12:23.00 ID:V2IrvtLz.net
えーっと、VOYO A1 miniはそれが出来るんだけど、性能低すぎですかね?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 21:53:24.04 ID:Q+RkZYsq.net
>>599
もうあったのね
ごめんなさい

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 00:18:40.78 ID:ryXbqPwa.net
microSDスロットってなんか怖くね?
あんまり抜き差しすると壊すんじゃないかという
とくに押し込むとカチっとなるバネ式のやつ
あれやめてほしいわ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 02:25:11.84 ID:oREmC8E3.net
MicroUSBのが怖い

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 02:52:01.34 ID:1RtZrS8S.net
microUSB折れそうで怖いわ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 02:57:03.96 ID:jw8Wk3hl.net
怖いってかしょっちゅうダメになるよなmicroUSBは

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 03:03:14.87 ID:sqaeX7nu.net
そんなこと言ってたら何も使えんだろ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 03:36:37.30 ID:dTTHRj95.net
ちょっとぐぐるとVOYO、Emdoor、livefan、PIPOの他にもワラワラでてくんな
深センでどんだけA1 miniの亜種作ってんだよwww

ttp://soking.en.alibaba.com/productgrouplist-221072745/Windows_Tablet_pc.html
ttp://kingleader001.en.made-in-china.com/product/SvhQYgGdHucR/China-8inch-Intel-Quad-Core-Windows8-Tablets-PCS-W8-.html

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 04:49:40.95 ID:5/ihGjSq.net
政府公認の人民機なんだろw

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 07:20:07.91 ID:7dBGZOxy.net
独自OSも作ればいいのにな。
長江8とか。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 07:44:59.97 ID:iurlFjxS.net
>>608
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0GP08F20140825

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 08:14:56.17 ID:11ABuWyk.net
デスクトップ版は結局Windows互換になることは明白なんだろうけど、
発売されたら、中国国産OSが載ったVOYO A1 miniも欲しいな。
イメージカラーは赤なんだろうか。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 08:19:04.15 ID:11ABuWyk.net
A1 mini
どんどんカラーバリエーション増えてる
http://detail.tmall.com/item.htm?spm=a1z10.1.w5003-5471191007.7.2Ji2vL&id=39363451051&scene=taobao_shop

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 08:26:05.66 ID:HFHUY1RK.net
microUSBぶっ壊すってどんだけ雑に扱ってんだよ
つかそんな使い方やったらなんでも壊れると思うんだが

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 08:26:57.88 ID:O9RRINN8.net
うわあすげえ
そのうちドスパラあたりがネトゲとかアニメコラボのデザインモデルを売り出しそう

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 08:37:34.51 ID:E/T/xIt7.net
799円で買えるの?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 09:25:02.42 ID:eobVTnBB.net
>>614
そうなんか
どこの店?
俺も買いたいので紹介して

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 09:30:15.40 ID:O9RRINN8.net
ネタだよな?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 09:32:45.67 ID:kcZL5lei.net
それは同じ\を使うが中国の円(圓)、人民元CNYアルヨ
\1人民元=16.91日本円なので
\799=\13,511(日本円)

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 09:36:39.38 ID:kcZL5lei.net
円安になる前は1元=12円だったから9,600円くらいだったはずアル
安倍タヒねアル

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 10:55:38.40 ID:/k6y1wYb.net
知人に頼んでいたiNOVO8が来た。
動き的には「まあそんなモノだろ」って感で、v975wとも大差無い。
WiFiが若干弱い気がする。

そしてv975wをセットアップした時に用意したmicroSDからアプリを入れて、
「さあ、目的の電源繋いだままでUSBはどうだ?」
とケーブルを挿した時に悲劇が。
microSDが「パチン!」と言う音と共に飛び出した。
入れ方が悪かったのだろうともう一度microSDを挿して気を取り直すと、ちょっとUSBケーブルに負担が掛かった時にまた「パチン!」。
USBケーブル付ける時は全く以てダメみたい。ケーブル刺さないと問題は無いけど。

まぁ、とりあえずUSBでアンプに繋いでNASからの音楽再生って目的は達しているから、コイツは音楽再生専用で良いかと。
v975wもあるし。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 12:08:53.14 ID:11ABuWyk.net
>A1 mini
>どんどんカラーバリエーション増えてる
良く見ると特別カラーは90元高いんだね。
日本で買うより圧倒的に安いけど。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 12:26:01.95 ID:ryXbqPwa.net
もっと解像度高いバージョンも出して欲しい
解像度高い機種に見慣れると荒いのはなんかテンションあがらん

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 17:52:04.47 ID:11ABuWyk.net
それは高いの買ってね、って事では・・・。
それよりストレージ32GB->64GBってバリエーションは求めたいけど、
データを貯めとくんだったら、64GBのmicroSDでも足りるっちゃー足りるんだよね。
今のメインメモリ2GB、ストレージ32GBってのは、
実用になるスペックって事で、良い落としどころなんでしょうな。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 17:57:51.02 ID:4zlh1V2r.net
来年の1Qには4GBの64GBになってるかな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 18:01:42.37 ID:11ABuWyk.net
そうなるなら、是非USB Type-Cを即採用しておいてもらいたいな。
・・・中国国産OSバージョンしか無かったら笑うが・・でも欲しいな。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 18:20:24.58 ID:S8yu1kc7.net
officeつけてくれればいいのに

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 18:50:37.09 ID:7dBGZOxy.net
うーん。
8インチ以下だとofficeもタダ同然でしたっけ?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 19:18:18.11 ID:LMb6UPh1.net
>>567
100Wって…いったいどんなバッテリ積むつもりなんだよww

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 19:50:51.99 ID:4ed+8zkY.net
>>625
俺が送料込み約24000円で買ったf8c 64GBは2013インストール済みだった

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 22:04:31.39 ID:JWWeGKck.net
>>626
365の一年無料くらいじゃね?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 23:14:17.06 ID:S8yu1kc7.net
8インチ以下ならメーカーは3000円ぐらいでつけれるって聞いたけど気のせいだったか

>>628
どこで買ったん?

631 :523:2014/08/28(木) 23:34:39.77 ID:3ZaiVCJa.net
A1mini、意外と電池が持つね。
軽いから2時間も使えば終了かと思ったけど、CPU酷使するような
アプリじゃなければ2時間ぐらいは余裕で使えるようで。

スリープからの復旧失敗は、トラブルシューティングをすると
治る様子。さっき再発して、トラブルシューティングやったら治った。

ところで、カメラ付近にランプがあるけど、これは何の意味があるんだろう。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 23:38:17.19 ID:JWWeGKck.net
そっちのカメラを使ってます、皆さん撮られてるので注意しましょうランプ?

最近のスマホとかタブレットとか普通に付いてね?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 23:50:57.81 ID:O9RRINN8.net
2時間って短すぎだろ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 23:55:14.88 ID:TYMD89c/.net
バッテリー容量5000mAhあるんだから8時間位は持って欲しい

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 00:25:40.73 ID:VFGa8Ym1.net
>>630
5年くらい前にalibabaで見つけて定期的に使ってる中華業者。
自分で事前にAlibabaやMadeinで1picサンプル出荷okんとこ探して
taobao含め3つの購入先から一番条件いいとこで仕入れてもらうようにした

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 02:14:10.79 ID:Crd3nO6Y.net
>>635なんだこいつ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 08:28:09.53 ID:YKAPG4vf.net
別に噛み付く必要あるか?
B2Cで条件いいとこ見つけて決済代行してもらったってだけだろ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 08:30:26.48 ID:qHtB6cOw.net
「どこで買ったん?」と店を聞かれて
「定期的に使ってる中華業者」みたいに店名やURLを出せない人
つまり買ったなんて話自体が作り話のうそつきさん
他に友達いないからかまって欲しいだけだろ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 09:17:12.42 ID:e72UvUOX.net
まあなんかあるんでしょ
A1 miniにしてoffice買うか

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 11:01:40.81 ID:82QvTkNY.net
Officeと言うとv975wのOffice365を使おうとしたら、Microsoftアカウントと使用した、
元々Office365 small business premiumのアカウントのOffice365に紐付されちゃった。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 12:36:26.29 ID:1DIwT/Ri.net
a1 mini買うに当たって揃えておいた方がいいものってある?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 12:43:55.81 ID:CCPCgHkz.net
用途によるだろうけど、確実に用意しといたほうがいいのは消火器かな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 13:21:58.24 ID:2r3wq5XZ.net
>>641
Bluetoothのキーボードとマウス
スタイラスペンは絶望的な程反応が悪いからお勧めしない。
アクティブタイプのスタイラスペンだったらマシかもしれないが・・・。
あと、64GBのMicroSD

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 14:29:36.53 ID:qHtB6cOw.net
>>641
ジップロック袋

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 17:31:56.10 ID:NJ1GzMz4.net
>>641
A1 miniに限ったことじゃないけどUSB有線LANアダプタはあったほうがいいかも
Win8.1自体やたら無線トラブル多いみたいだし…

俺のタブは最初スマホテザリングだけしか安定せずAPもAP化したwin7のPCも不安定すぎて
Wiiで使ってた有線アダプタでドライバ更新とOSパッチ当てたよ…

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 17:42:58.86 ID:4Wuf3NVY.net
>a1 mini買うに当たって揃えておいた方がいいものってある?
あるある。

定番BTマウス
http://www.amazon.co.jp/dp/B00FNDTNEI/

USB有線LANとしても使える無線LAN親機
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BWBPTQG/

自分はUSB接続キーボード付きの専用カバーに入れてるけど、
実際はApple Wireless Keyboard (US)をBT接続で使ってる。

おっと、忘れちゃいかん、
HDMI ミニ 変換アダプタ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00GZIHSNI

あとは適当なmicroSDカードってとこか。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 18:30:35.54 ID:ybg7ott4.net
Office365の1年間無料ってどうやって申し込むの?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 19:17:29.97 ID:S27x7xU+.net
キーボード付きカバー、キーが当たるのか画面にキズがつく

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 19:56:46.50 ID:sQLJtCma.net
>>647
http://office.microsoft.com/ja-jp/business/FX102918419.aspx

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 20:00:56.54 ID:eKJL9iJp.net
microSDは買うつもりだったのと、以前からBTキーボードは持ってるから、BTマウスだな

キーボード付きカバーも買ったんだがw

651 :629:2014/08/29(金) 20:03:11.91 ID:eKJL9iJp.net
おっと、買っておく物挙げてくれた人達thanks

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 21:40:59.53 ID:YKAPG4vf.net
なんとなくだが初期設定でネットワークに繋がずoutlook.comアカウントと紐つかない
userとか当たり障りのない名前で進めてそのままAdministrator開放してuserを消してフルイメージバックアップとる事にしてる

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 21:53:53.42 ID:VTA9Km0y.net
だれかvoyoにubuntu入れた人いない?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 21:56:02.13 ID:wHCKyXX4.net
気づいたわ
WindowsPhoneの失敗を繰りか返してるんだ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 22:08:40.39 ID:VTA9Km0y.net
btキーボード、マウス、カバー使いやすい組み合わせでセット販売したら日本でかなり売れそう

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 22:11:44.47 ID:VTA9Km0y.net
普通の人が使うパソコンならこれで十分
今はパソコン50wくらいだから5w以下で電力10分の一。
さらにピーク電力時にはバッテリ駆動だし

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 22:11:52.36 ID:wHCKyXX4.net
>>655
結局そういう事なんだよな
もちろん安くないとだめだがもうASUSのATOMタブレットが16000円帯で流通に乗ってるから

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 22:14:18.49 ID:Skwfx77P.net
外部ディスプレイをつなげてもそこそこ動くのかな?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 22:35:41.43 ID:vNYgdTLG.net
>>655
プリンターと年賀状ソフトも付けようぜw

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 22:52:20.16 ID:pF86nIup.net
デジカメも付けないとw

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 22:56:57.19 ID:engR/Tjd.net
もうやめて!タカタ社長の声が聞こえてくるw

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 22:57:31.75 ID:L9ZiEJ5I.net
型落ちしたデジカメもセットで…って思ったけど
日本メーカーは8インチWinタブは携帯電話みたいに高性能デジカメとかをPRポイントにしてかないと
絶対また泥タブと同じ道を辿る

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 23:28:09.66 ID:tv6b+nVs.net
>>662
たとえ話につっこむけど、スマホがある世の中デジカメ機能を強化しても振り向く人はいないだろうなぁ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 23:35:13.02 ID:ORPkqMSa.net
今時、古臭いPRだこと。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 00:21:28.88 ID:CcyigBcw.net
>>658
Livefan F8Cだけど多分同じだろうから参考まで
ストアアプリの3Dゲームとかドラクエ10程度ならHDMI接続、拡張画面モードで本体側解像度より上にしても全然普通に動くよ
スカイリムは流石に本体表示最低設定でも10FPS前半でカックカクだったけどw

666 :523:2014/08/30(土) 00:39:17.76 ID:hWL9mSTs.net
今日コンクリートの上に落としてしまい、電源スイッチがおかしくなってしまった。
カチッとした感触が殆ど無く、ゆるい状態になっちゃった。
幸いスイッチ自体は生きているようで、押せば反応する状態。
殻割り(といっても背面のプラスチックを外すだけの簡単な作業)してみたけど、
電源スイッチは奥まってて交換できなさそう。

安いけど買い換えるほどじゃないし、買い換えるお金はない…。

ダイソーのiPad mini用のケースに入れてたのでこの程度で済んだのかもしれないけどね。

667 :523:2014/08/30(土) 00:40:15.37 ID:hWL9mSTs.net
そう言えば中見たら、フラットケーブルに「Emdoor.com」と記載があった。
メモリらしき半導体はサムソン製。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 01:26:47.40 ID:po+UMMSlf
>>667
voyo A1mini
・メイン基板 EMdoor EM_I8080_V3.0 2014年6月
・eMMC NAND DISK BIWIN NAND 32GB
・DDR3L メインメモリー Samsung K484G1646Q

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 02:20:01.72 ID:jo+o5gH0.net
原道まだなの?
8月末て31日か?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 02:54:41.00 ID:xHpSu81O.net
絵描きには非常に興味深いタブレットだなW8S

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 04:27:11.72 ID:po+UMMSlf
>>669
W8Cは予約受付中

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 04:29:29.44 ID:zAza8joL.net
絵描きではないがW8Sはかなり気になる。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 04:41:20.98 ID:xHpSu81O.net
これで9.7インチなら文句無しだった

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 07:41:43.33 ID:DpliZMB/.net
>>653
俺もすげぇ気になる

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 11:26:40.46 ID:zAza8joL.net
W8S調べてたらバッテリー4300mahかあ。
VOYO A1 MINIが5000mahだからデジタイザもあるしバッテリー厳しいんかな?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 11:43:32.28 ID:4cYjhzGf.net
WIMBootにした人いない?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 15:08:26.25 ID:1r172bGk4
ONDAのV975Wというタブレットが気になっているんですがどうなんでしょうか?
泥タブはよく買っているのですがWindowsのタブレットは初めて購入を検討しているので使用されてる方のお話聞かせていただきたいです

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 15:12:25.35 ID:p4vLOceA.net
ONDAのV975Wというタブレットが気になっているんですがどうなんでしょうか?
泥タブはよく買っているのですがWindowsのタブレットは初めて購入を検討しているので使用されてる方のお話聞かせていただきたいです

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 16:02:02.49 ID:Y3Z8+/MN.net
【Android平板】ONDAタブレット【中華/恩田】9枚目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1407780331

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 16:11:58.51 ID:p4vLOceA.net
>>679
ありがとうございます
覗いて来ます

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 16:13:41.74 ID:p4vLOceA.net
>>679
ありがとうございます
覗いて来ます

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 20:38:43.78 ID:a23Chrum.net
ONDAスレではこっちに誘導されててワロタ、答えてくれてる人もおったけどね

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 20:57:22.16 ID:4udCQjavl
>>675
miix2が4730mAhであのへんのwinタブの平均ぐらいだったはずだから
確かに少ないな hdmiに3gにデジタイザあるしで
そこらへんが削られてるんかな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 03:17:30.37 ID:/IVqarVS.net
>>676
32GBありゃあんな面倒なもんリスク犯してまでやる奴まずいないだろ・・・

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 08:30:49.78 ID:/8cloYN/.net
PIPO W3が気になる

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 10:03:13.51 ID:xORfV9yj.net
気になったらまずは買うんだ!
後悔するのは買ってからでいい

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 10:30:42.86 ID:UdZUc7gO.net
VOYO A1 mini
カラバリ
http://img01.taobaocdn.com/imgextra/i1/744184646/TB2mesiaXXXXXbUXXXXXXXXXXXX-744184646.jpg

VOYOじゃない型番違いも含めて、売れてるんだろうなぁ。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 11:37:54.37 ID:aeyUg+Jf.net
>>687
あらおしゃれ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 12:06:13.64 ID:EIwNyN9m.net
>>684
venueやmiix2でも話題になってるじゃん
むしろ中華で試すほうがリスクが低いと思ったんだが

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 12:12:24.17 ID:mW5DjiZ7.net
>>687
青磁っぽいやついいねぇ

Windowsキーさえ付いてりゃなぁ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 14:43:00.94 ID:SA+AO8j9.net
>>687
前衛すぎるカラーで笑った

>>690
側面についてる奴じゃだめなの?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 15:15:08.97 ID:/IVqarVS.net
>>689
>venueやmiix2でも話題になってるじゃん
そうなん?

自分じゃやってないがどっかの中華フォーラムで見た検証結果だと
空きエリアはWIM導入時に5GB程度削ってもOSアプデ差分がどんどん展開ファイル化されてくんで最終的に何GB確保できるかわからんが
VOYOとかと同じeMMCでWIM圧縮ファイルI/Oのほうが読み込み速度上がるらしいぞ。ハッキリ体感できるほどのもんでもないみてーだけど

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 16:17:31.09 ID:hWN/q0eQ.net
いろいろいじって遊ぼうと思ったら一番の敵はwinのアップデートだったっていうね
危うく買って1日で文鎮になりかけた

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:39:27.61 ID:UdZUc7gO.net
>青磁っぽいやついいねぇ
>Windowsキーさえ付いてりゃなぁ

>側面についてる奴じゃだめなの?
んだ、側面にWindowsキーは付いてるよね。

ただ、俺のはSTART MENUが復活するツール入れてるから、
メトロじゃなくてプログラム一覧(いわゆるスタートメニュー)が表示されるが。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 20:35:51.96 ID:ZSCsqN6T.net
3G搭載
ケースもアルミやプラスチックの4種類
ROMは128Gまで対応
http://www.pen-driver.com/store_products_detailes?product_id=152

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:33:08.12 ID:iIwfcWgj.net
天猫のvoyo公式ショップのa1miniのセット内容なんだけど。
http://i.imgur.com/0PoBkwo.png
一番上のがレギュラーセットで、下3つのどれかを加える事もできる
...ってことでいい?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:39:25.71 ID:UdZUc7gO.net
合ってるよ。
俺は835元のセット1を買った。
大連に送ってもらったけど送料は無料だった。
単色じゃない模様有りの新カラーはさらに+90元みたいだ。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:32:16.00 ID:iiWKxI60.net
A1miniの8"でデスクトップの操作にいろいろと不満があったけど、
シングルクリックで開く&拡大表示(110%に設定した)にしたら随分と
ましになった。デスクトップにいっぱいアイコンを転がすわけでもなし
若干狭くなっても使い勝手に支障はなかった。
むしろクリックしやすくなってよかった。こういうところは融通が効いて
いいですね。

Retinaの10"のほうが良かったかとも思ったけど、ある程度までなら
8"のほうが小さくて持ち運びしやすいから良さそう。
しばらく様子見て10"クラスのやつは買ってしまいそうだけど。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:43:31.50 ID:/S1RYtJVf
W8Sは50k以上?予約だけど、497.99ドルと2000-2999元タグ
http://dealsprime.net/vido-w8s-windows-8-1-tablet-pc-8-ips-intel-atom-z3735f-1-8ghz.aspx
http://product.pchome.net/tablepc_w8s/426101.html

うーん、これだったらVivoTab買うかな‥

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:38:55.59 ID:PD/hNfUh.net
>>649

無料にするには、ここでどうするの?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 23:32:59.87 ID:kj9rkN6e.net
>>700
無料になんぞなりませんがな、もしかしてバンドルで付いているのを無料とか思ってるの?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 23:56:23.03 ID:NZe6nT1J.net
プロダクトキーついてきてなかったら無理

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 01:34:13.72 ID:fSY/OG24.net
>>698
winタブにおいてその設定は必須だよね

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 05:42:06.07 ID:q1CzS/eTb
>>699
2000元付近だったら一考したけどさすがに中華タブに全部入りでも5万円は投資できんなあ
情報助かったわ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 08:15:26.72 ID:Ejiwt2Xx.net
>プロダクトキーついてきてなかったら無理
会社勤めしてなかったら、ExcelもWordも要らんのよな。
たとえ10円の負担であったとしても。
パワポなんて会社の犬みたいで恥ずかし過ぎるし。(メモ帳としてそれなりに有効だったのは認めるが、今は無料のOneNoteが有る。)

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 08:40:40.60 ID:o71raNiC.net
確かにOffice使わないな
俺の場合数年後は使わなくちゃいけなくなるけど
まあ2007なら家にあるし使わなくてもインスコするかもわからん

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 08:50:46.61 ID:8M2mCdsD.net
会社員でも仕事用に使わないならいらんしな。つかこの機種なら特にプライベート用だろうし
緊急で何かどうしてもって時があったとしても、どうせ一時的なんだからオープンオフィスでいい

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 12:43:43.78 ID:YCP66TyT.net
情報セキュリティにうるさくなって社内文書持ち出しとか簡単にできなくなったし
昔はexcel添付でやってた報告、つか外部からのメール確認自体クラウドの社内ポータル経由で
テンプレ化されてるしほんとプライベートマシンのoffice使わなくなった…

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 15:21:53.60 ID:MspVZBgH.net
原道 w8sはまだか。もう31日だぞ。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 16:59:23.90 ID:hTDNTyRX.net
中国では8月は61日有るアル

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 17:22:43.93 ID:wtVITz6r.net
今日は8月32日。終わらない夏休み。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 19:38:23.87 ID:ufPYi2kM.net
AutoCADが普通に動かせるタブってあるの?
現調しながら図面描きたい

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:05:02.91 ID:tgq+steK.net
>>712
重すぎ、実用にならない?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:58:44.71 ID:JiWEhc5w.net
>>712
core i 載った2in1でも買え。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:13:50.97 ID:ufPYi2kM.net
2000LTとかならもしかしてとか思ったけど甘かったみたいですね
もう2年くらい待つます

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:17:14.77 ID:CPSmek3p.net
teamviewerでも使えば?
遠隔でcatiaでも何でも動かせるやん

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:20:41.88 ID:zzHiUzjZ.net
いや、普通にサーフェス買えよ
オモチャなら高いけどガチ用なら待つ必要ないだろ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:45:36.30 ID:CPSmek3p.net
>>715
必要マシンspecは解らないが、draftsightも試してみれば?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:24:30.69 ID:i/KIaJ5h.net
原道まだー?
毎日ここに来てる気がする

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:05:28.87 ID:+Ji505gb.net
天猫で、voyo買いたいんだが、代行使うほうが現実的かな?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:17:17.42 ID:QMS5VGPL.net
やっとvoyoが国内に着いた。明日には届くかな。日中は受け取れないがw

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:29:25.29 ID:0e1YsT1p.net
X89HD専用のケースかったけどなかなかだは

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 00:03:58.17 ID:7/ERpsd3.net
二度と使うまいと思ってた赤札でA1miniポチってしまった
ブラゲマシンにちょうど良ければいいな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 00:15:42.84 ID:6nAMw62Y.net
Z3735の性能って
Z3735D=Z3735F>Z3735E=Z3735G
でおk?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 00:30:45.32 ID:mfXCAhhk.net
なんで赤札ダメなんだ?
別にかった時普通だったぞ。翌日届いたし

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 01:01:29.63 ID:964607Ijg
なんかW8S待ってる人見かけるけど為替で考えると5万ぐらいするっぽいけど
それでも買うの? 3万ぐらいなら欲しいんだけどなあ・・・

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 00:56:51.22 ID:eBSaWBVE.net
>>725
赤札のステマ乙
って言うやつが必ずいるから

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 01:05:56.22 ID:nm7sXaAc.net
ステマって言葉のおかげで我々はいろんな物を失った気がする

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 01:18:47.05 ID:PXvSlJbf.net
>>724
インテルのスペックシート見る限りには
EとGはCPUソケット形状違うのみで、他は一緒
メモリは両者1GBで、メモリ帯域が5.3GB/S

DとFもおそらく同じようにソケット形状の違う形式みたいだが、
対応ソケットが、Dのスペックシートに書かれていない
まぁ、今後に追加されるであろうが
Fの対応ソケットがGの物と同じUTFCBGA592なので、
おそらくDの対応ソケットが、EのUTFCBGA1380と同じ物
となるのだろうな
DとFが両者2GBで、メモリ帯域が10.6GB/s

ソケット対応の為か、Eが少し値段が高い
Dの値段は表示されていない(N/A)から、多分大量生産によって安く投入しようという
魂胆があるのかもしれないな。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 01:22:32.32 ID:PXvSlJbf.net
メモリの容量と、帯域以外に関しては
D/E/F/G共にスペック数値的には変わりなかったよ

とりあえず公表されているスペックシートのURL添付しておく

IntelR Atom? Processor Z3735G
http://ark.intel.com/ja/products/80275/Intel-Atom-Processor-Z3735G-2M-Cache-up-to-1_83-GHz
IntelR Atom? Processor Z3735E
http://ark.intel.com/ja/products/80273/Intel-Atom-Processor-Z3735E-2M-Cache-up-to-1_83-GHz
IntelR Atom? Processor Z3735F
http://ark.intel.com/ja/products/80274/Intel-Atom-Processor-Z3735F-2M-Cache-up-to-1_83-GHz
IntelR Atom? Processor Z3735D
http://ark.intel.com/ja/products/80272/Intel-Atom-Processor-Z3735D-2M-Cache-up-to-1_83-GHz

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 01:23:28.25 ID:elf5fHbq.net
>>725
エミュとかやる人が良くかってるゲームパッド付きの中華タブレット端末とか、
明らかな初期不良でも返品不可とか言われたりするからじゃね?
電源が入らない以外は返品交換修理は受け付けません!とかだもん。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 01:30:27.32 ID:PXvSlJbf.net
3735と3740では明らかに分けてるねこれ
グラフィック部分の機能が3735と比べて3740が凄く優れている
QSVにクリアービデオHDテクノロジー、
ワイヤレスディスプレイ、Insiderとか

あと、データプロテクションとプラットフォームプロテクションとか
まぁ、普段使いにゃあ関係ないところだから自分的にはどうでもいいが

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 02:01:14.81 ID:lAeZtHSE.net
尿道 w8sマダー

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 02:09:10.26 ID:qiXP5W6B.net
絵が描きたいから俺もそれ町

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 08:59:37.90 ID:3dNss0Oj.net
原道 w8cは出てるみたいね。
てっきりw8sのみしか電磁誘導ペン、3gがついてないと思ってたけど、
w8cにもついてるのね。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 11:35:49.44 ID:790dIvJg.net
>>722
どこで買った?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 11:52:25.93 ID:RLd/bL2m.net
>>732
どっちも同じ仕様のHD graphics Gen7の4EUじゃねーの?
GPUのメモリがメインと共有だから帯域幅の差はでるだけだと思ってたんだが

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 12:03:08.96 ID:9+MltAM9.net
東映無線voyo再入荷したのかな
製品ページに飛ぶと品切れになってるけど

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 12:17:14.76 ID:BZbDWH4M.net
>>736
Ali
一週間経たずに届いたは

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 13:08:24.46 ID:790dIvJg.net
>>739
thx
蟻かぁ
トラブりそうで怖くて手が出せない

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 13:32:04.46 ID:elf5fHbq.net
>>735
8Cはペンないぞ。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 14:00:00.92 ID:h8VCk0ux.net
>>740
本体もAliだが全くトラブルないは
なんやかんやAliは大手だから安心だよ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 14:11:57.84 ID:CDoVD0CU.net
>>738
お盆明けに入荷したときは通販のページの更新もほぼリアルタイムだったよ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 14:25:34.44 ID:790dIvJg.net
>>742
そうなのか、X89HDのケース
あさAliでしか、見つからなかったから
思いきって注文してみるわ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 14:27:10.39 ID:CDoVD0CU.net
>>722
なにかった?
おれは
http://www.aliexpress.com/item/Colorful-Ultra-thin-bracket-protective-shell-special-leather-case-for-7-9-inch-Tablet-PC-Teclast/1982522280.html
これ買っってピッタシフィットだけど
わざわざアリで買わなくても良かったかなと
EMSやDHL使うと送料のほうが高くなるし

公式の合成写真のようなキーボード&タッチパッド付カバーが本当にあるのなら高くても買うんだが

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 14:29:01.07 ID:FPLR665M.net
AliExpressのステマ乙

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 14:58:46.04 ID:0ZfYgR/n.net
VOYO a1 mini系筐体専用のフリーストップヒンジで開閉できるキーボード出ねーかな
オマケでついてきたバリバリ合皮のカバー付きキーボードはベースが段ボールなのに糞重いし
固定金具とテンショナー替わりのゴム調整しても鞄の中でハミチンしよる。。。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 15:17:45.32 ID:FPLR665M.net
AliでPIPO W3扱っとるやんけ!Ali最高や!
http://www.aliexpress.com/item/Pipo10-1-inch-1920x1200-W3-tablet-PC-Windows-8-1-Intel-Z3775D-Quad-Core-Max-2/2024514449.html

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 15:27:16.79 ID:JeMaSBO1.net
ノートPC

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 17:01:35.37 ID:a9JOiOIu.net
>>737
ハードウェア的にはね
ドライバとハードウェアIDで、これらの機能をオフにしてるんだね

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 17:34:50.97 ID:wc5f7CsbU
>>748
ships out within 60 business days

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 17:24:59.14 ID:0ZfYgR/n.net
>>750
そうなのか
自分は使わなそうな機能ばっかだが気分的に悔しいな。。。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 17:31:26.53 ID:qiXP5W6B.net
>>748
フルサイズUSB3.0ついてんのかこれ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 18:01:02.38 ID:mUoxNL+6.net
>>741
すまん調べ直したらそうだった。
w8sはタッチペン付きで64GBなのか。

はよ原道w8s出してくれマジで。待ちきれない。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 19:20:38.45 ID:qiXP5W6B.net
俺もだ
絵描き魂が疼く

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 19:24:21.51 ID:qC3NcORk.net
デジタイザ内蔵の中華って今のところわかってるのはW8Sくらい?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 19:39:47.25 ID:g8H4z9G3.net
voyoってOTGケーブル付いてる?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 20:01:22.39 ID:oYIVZhf1.net
W8Sのデジタイザって感圧ペンが付属してくるの?
絵描きなら感圧ペンが無いと線の太さを変えて描けないから
ただの位置情報だけのペンだと無理だよなぁ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 20:10:02.56 ID:t4r5RdjN.net
感圧式じゃないだろ
多分ワコムと同じ技術の電磁誘導方式だ
前にワコムに訴えられた所だと思われる。
筆圧はきくだろうが、apiはわからん

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 20:34:35.38 ID:elf5fHbq.net
http://www.hanvon.com/en/products/tablets/products_artmaster_iii.html
この会社のらしいよ?どう見てもワコムのパチにしかみえんがw

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 20:41:11.39 ID:mUoxNL+6.net
>>755
別に絵は描かないけどどうしてもマウスが必要な場面で電磁誘導ペンあると捗るから、
かなり欲しい。やはりwindowsだからどうしてもマウスがないと厳しい場面多いしね。
explorerでも電磁誘導ペンあると無いじゃ全然違うし。

>>758
感圧1024段階の電磁誘導ペンらしいよ。
http://m.zol.com.cn/article/4754764.html?via=index
これなら絵描くのも凄い捗るだろうね。

762 :738:2014/09/02(火) 21:21:57.88 ID:J5iKxR0d.net
>>759
あー俺が言ってるのはワコム等の電磁誘導の「ペンが押さえた圧力を感知して送信する感圧式」=「筆圧感知の感圧ペン」だよ

>感圧式じゃないだろ
「感圧ペン」なんだからそれはどうも変だ

>>761
>感圧1024段階の電磁誘導ペンらしいよ。
おお、それなら作画作業にも使えそうだね!

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 21:48:06.83 ID:DGdexifx.net
>>757
自分はついてた

764 :73:2014/09/02(火) 22:17:55.99 ID:v8HwjDvC.net
>>757
俺がAliで買ったやつにもついてたよ

本体付属のと別に、ショップがおまけで付けてくれたので2本届いたけど

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:49:34.20 ID:5St+d3zC.net
>>732
>>750
本当にそうなのか?
区切りがイマイチわからんが俺のlivefan f8c(Z3735D)じゃ少なくともQSVは利いてるぞ
ざっくりだがx264で10分掛かるファイルならQSVで5〜6分くらいになる
ワイヤレスディスプレイとかは機器ないから試せないが。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:33:46.88 ID:25dk5Z4Q.net
俺もZ3735DでQSVは有効だと思う。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:41:02.50 ID:nLii9RPo.net
>>757
banggoodで買ったけどついてたよ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:47:41.13 ID:oEXlyRjr.net
>>765
intelのスペックシートじゃQSVの機能は記述はないけど
載ってるけど殺してるだけなら生かすこともできるんじゃね中華だし

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:14:57.84 ID:i8ARTgbG.net
>>765
正式サポートとこっそりサポートの違いw

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 01:01:52.28 ID:IqtG1tuZ.net
Intelの正式サポートスコープを知らんしwirelwss displayなんかは安定性の問題とかありそうだが
clear videoとかVISTA時代のチップからあるものをわざわざファームでカットする意味あんのかね?
「廃止」なら解らんでもないが・・・

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 01:02:18.13 ID:mwGB4BTT.net
>>765
スペックシート上にはないけど、使えるって体なのか
おそらく、インテルが正式にサポートするか否か程度の違いなのかもしれないなぁ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 01:05:55.54 ID:mwGB4BTT.net
>>770
昔、ノート向けGPUでnVidiaがハードウェアPhysXを殺してた例があってだな
あと、openGLの低速化とかか(あっちは、業務用の高級板のQuadro買ってね、というnVidiaの企業姿勢でもあるわけだが)
わりかし、同じチップで差別化を図る際には取られる常套手段ではあるな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 01:18:23.04 ID:IqtG1tuZ.net
>>771
だぶんそうじゃないかな?
中華3735xタブのカタログで表記が細かい奴は大抵QSV,ClearVideo,IntelInsiderまでは書かれてるし。
まぁ、PC系問わずチャイナカタログはどっかからぱくってきただけの奴も多いんだが・・・

>>772
そういうのは解るんだけどClear Videoとかwirelwss displayとかって「で?」ってレベルじゃね?w

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 10:52:31.51 ID:IH7M3fTm.net
自分等の中華winタブの用途をおしえておくれ!

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 10:57:09.19 ID:iQwt7sQC.net
エロゲ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 11:07:26.14 ID:rSVB4vRv.net
普通にメインPCとして使ってる。 悪く言えば、自分はそれで間に合ってるぐらいしかPC使ってないってことだけどね。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 11:55:52.63 ID:i4J7+9qI.net
平日は自宅に置きっぱなしにしてるが、スマホや会社のPCから遠隔操作で使ってる
普通にネットしたりもするけど、何かでかいファイル落とす時は便利
場合によってはファイルーバー的に使うこともある
逆に会社に持っていって置きっぱなしにして自宅から遠隔で使ったこともあったが、バレたらまずそうなので1回だけやってやめた

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 12:02:25.26 ID:lPhYzadr.net
acerのタブ使いだけど、レンタルショップで借りたその場でリッピングするときに大活躍

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 12:12:16.98 ID:xb/fPitL.net
>自分等の中華winタブの用途をおしえておくれ!
通勤カバンのサブポケットに入れっぱで普段は使う事は無い。
出張時のちょっとした空き時間や、公共交通機関での移動時に、どうしてもPCで作業したくなった時の保険用。
使う時はガッツリ使うので、コンパクトなBTキーボードとマウスも一緒に入れている。

8インチタブはとにかくコンパクトなので、
ちょっとした空きスペースに入れっぱなしにしておけて、最高。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 12:20:13.65 ID:0JHehFrH.net
自宅と通勤中のゲーム機+PC使う程じゃないけど
スマホだと辛いかなって時に使う用
あとwinのファイルサーバーにある動画見るってのだと
何故かesエクスプローラからアクセス出来ない事があるから

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 14:26:02.90 ID:fkcDZ2TG.net
>>777
スリープしててもつなげるんだっけ?
真似したいです

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 16:03:30.23 ID:T54lxWkg.net
>自分等の中華winタブの用途をおしえておくれ!
リビングの音楽再生用。
nasne内の音楽再生用にアンプに繋いでいる。
たまーに外してベランダとか便所でnasneの録画をPC TV with nasneで見る。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 17:16:56.41 ID:/JO+pYyfL
AliでVoyo A1 mini買ったら、マザーボード不足で少し遅れるって連絡来た。
そんな売れてんのかな?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 18:23:09.91 ID:ZRSGRUh6.net
>>781
俺のやり方じゃスリーブしてたらダメやね
画面の明るさ1番低くしてスリープしないようにしてる

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 22:02:05.51 ID:Y6pMUsX6.net
つか、お前ら
20000円ほどなら中華に固執する必要なくね?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 22:08:08.52 ID:J+US6naU.net
最新スペックで2万だとまだ中華しかないよ?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 22:08:41.99 ID:CbyA81Ye.net
中華と同等スペックがあるならそれを買うが
office抜きは論外な

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 22:19:21.18 ID:rlUlplXD.net
最新スペック・・・
まあbaytrailだから違いは無いけど

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 22:44:56.04 ID:KYaABTvl4
既にDELLのVenue 8 Pro持ってるのにVOYO A1 mini買ったガジェット好きがここにいるんですよ
・・・値段が倍も違うのに、質感がショボイってことくらいしか短所が見当たらねぇなこれ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:22:06.45 ID:/GriGhm1.net
郵便局にvoyo迎えに行ってきた。やっぱり発泡スチロールだったw

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:13:46.85 ID:G8YKr88P.net
いいかげんvoyo購入報告とかいらんよ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:37:03.03 ID:CJl/qWhf.net
voyo

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:39:34.66 ID:2WTYPsa5.net
別に購入報告くれー良いとは思うが
検証系報告してんがLivefan F8C購入者ばっかだな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:12:49.93 ID:LZ4dZAni.net
保守と管理の「すべてを削除してWindowsを再インストールする」やっても大丈夫?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:23:05.04 ID:euLh6ODJ.net
大丈夫大丈夫やっちゃえやっちゃえ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:41:50.65 ID:2WTYPsa5.net
事前にリカバリ対策をどこまでやってるかによるだけで中華固有の何かがあるわけでもねーしな・・・

「Windows再インストール」は成功すると思うぞw

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 08:11:10.37 ID:UMnwZM9H.net
認証出来なくなるかもなw

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 11:37:22.38 ID:nTw4aUNi.net
認識はMSに電話すればなんとかなるけどドライバー周りじゃね

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 12:05:01.97 ID:R6T8/yrA.net
あれ、なんだっけ、ドライバー自動でぶっこ抜けるツール

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 12:17:20.74 ID:XX+alBdB.net
doubledriver?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 14:31:25.19 ID:dRK2HQcr.net
Office抜きを論外にする意味は全くわからんな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:03:01.54 ID:zc+F7kbEl
代行でiwork7を頼んでみた
17000円くらいだったから性能考えるとちょっと高いね

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 14:52:07.97 ID:yZQEg6Vx.net
>>801
だな、w4-820が17000円で手に入るからなぁ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 16:18:08.52 ID:6zRd0OOs.net
レノボのbtキーボードにあるスタンドにvoyoタブはまる?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 16:58:35.08 ID:iuSTVXhD.net
>>801
http://www2.acer.co.jp/support/news/2014/000697.html

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:30:23.06 ID:x4i+E45s.net
だからなんだとしか

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:44:02.82 ID:pZlDv1Zg.net
まあ中華と条件が同じになるだけだからなあ
実際は保証あるだろうし心配ならショップ保証付けてる所で買えばいい

FBA対応ショップなら初期不良は尼が直接対応するし

HDMIとUSBと充電とが同時にできるのが中華メリットやね

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:58:56.49 ID:GCWcFYdb.net
voyo a1 mini って日本語にしてもチラホラ大陸語が混じったりすんの?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:29:20.75 ID:+huia4Ml.net
するよ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:33:26.75 ID:gLGY8Xds.net
失われたレムリア大陸の言語がこんな所に

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:50:46.03 ID:Xwp1eCz7.net
Windows updateで残ってる中国語も消えるって聞いたけどマジなん?

812 :73:2014/09/04(木) 19:27:49.39 ID:TqDwhu33.net
>>811
俺が買ったやつもそんな感じだったよ
日本語化しても多少中国語が残って、こんなものかなあと思ったけど、最後にWindows Updateかけたら一通り解決した

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:30:00.91 ID:+huia4Ml.net
他のは知らないけど、少なくともアプデした私のvoyoは残ってる。
最初に起動すると歓迎って出るのが大陸語で漢字が出るしパスワード入力前に他のボタのスト見事に大陸語だらけ。
天気予報の部分もわけわからん大陸語あるし。
まぁ、アプデすると大幅に減少することはするんだけど。
アプデする前はスタートの今日の日にちの部分の曜日がよくわからん漢字が出るし・・。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:34:49.82 ID:CmnCNgp0.net
スピーカーとかイヤホンとかそこらへんの細かいのは漢語だったは

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:35:39.15 ID:G/u6oCbn.net
>>813
そのあたりは「ようこそ画面と新しいユーザーアカウント」の設定じゃね?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:15:07.07 ID:CmnCNgp0.net
日本語に設定したらメーカーが独自で設定した部分以外日本語になると思うんだが?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:53:39.41 ID:JlcVrCme.net
>>813
中華だからVOYOだからって問題じゃなくてwindowsの言語管理がそんなもんなんだよね
BIOS/EFIロゴ、起動時アニメーション、デスクトップ言語、アプリ内言語、システムメッセージ系、リカバリシステム系…と、
色々細かく別れてるんで自前でインストールした英語版proなんかを日本語化しても同じだよ
細かいとこは自力で潰してくしかないし全部潰せるって訳でもないよ。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:05:20.22 ID:fETjSZK3.net
Toshiba、119.99ドルのWindows 8.1搭載7型タブレット
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140904_665215.html

7型だからか解像度が低いのが気になるけど、
日本メーカーの製品なのに限りなく100ドルタブレットやね。
1年だけどOfficeも付いてる。

>主な仕様は、CPUにAtom Z3735G(最大1.83GHz、ビデオ機能内蔵)、
>メモリ1GB、ストレージ16GB eMMC、1,024×600ドット(WSVGA)表示対応7型液晶ディスプレイなどを搭載する。

>OSにWindows 8.1 with Bingを搭載し、
>Office 365 PersonalおよびOneDrive 1TB分の1年間サブスクリプションが
>付属した超低価格なWindows 8.1タブレット。
>液晶ディスプレイは大手メーカーのWindowsタブレットとしては初の7型となっている。

けど、メモリ1GBとストレージ16GBじゃぁ、どんなに安くてもイランよね。
もうちっと上乗せの13,500円出してVOYOのメモリ2GBとストレージ32GBが実用域だろう。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:17:12.55 ID:b2ID5exm.net
ゴミ過ぎる

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:22:40.38 ID:Xwp1eCz7.net
日本の大手メーカーでこのゴミ性能っぷりはもう恥ずかしさすら感じる

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:25:56.22 ID:t0tQWi2z.net
>>818
これスペッククソ過ぎだよな
用途がネットとメールだけのジジババでもきつい気がする

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:27:34.46 ID:JlcVrCme.net
>>818
それ本当にそのままの仕様で発売すんだw
泥の筐体そのまま流用でwinストアの最低要件解像度に達してないから
内部解像度1024x768でレンダリング&ドライバ偽装でストア要件クリアさせるとかいう超回りくどい仕様なんだよなwww

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:36:43.76 ID:+huia4Ml.net
東芝という大手のプライドがvoyoのスペックで安い値段では出せないんだろう。
だからvoyoよりもスペック低いからそれ以下で発売できる・・・と。
もっとも日本投入は無いってどっかに書いてあったなぁ。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:58:56.97 ID:fETjSZK3.net
今時、縦768すら無いなんて、
ネットブックの悪い所を採用した、もはや、罰ゲーム。
HDMIが付いてれば、確認画面付きのデスクトップ予備機として・・・
・・・メインメモリ1GB&ストレージ16GBじゃぁなぁ・・・。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:18:48.25 ID:m/PRZUl/.net
>>813
試しに日本語版Windows 8.1 Updateを英語設定にしてみたけど一部日本語表記が残ってるからWindowsはそんなもん
Androidみたいに完璧に切り替えられればいいのだが…

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:19:34.72 ID:GlB/bOf7.net
Z3770の中華が出たら本気出すわ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:22:24.53 ID:JlcVrCme.net
解像度はWindowsで7インチだからある意味アリなのかも知れんが
>本体サイズは非公開だが、厚みは約11mm、重量は約354gとされている。
A1 mini系より1mm厚くて10g重いってのはちょっとなぁ…

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:26:28.89 ID:CmnCNgp0.net
>>817
BIOSのロゴはWindows関係ないよ

x89hdだがほぼ中国語残ってないだが?
メーカー独自ドライバーを当てたと思われる数箇所だけ中国語が残っていたが、簡単に直せた
あとサポセンの連絡先も中国語だったか

VoyoはメーカーがOSを作り込んで出荷したから言語変更しても中国語が残っちゃったってことなのかな?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:28:49.48 ID:CmnCNgp0.net
>>825
質問多くて悪いが
どこら辺に日本語残ってた?
OEM版Windows?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:51:58.20 ID:2tRZLsUW.net
Ramos とcube からも7"きたな
Ramos はram2gだがstorage 16g
Cube は1g 16g だがbattery 7900mAh

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:02:31.91 ID:4FZVQJOp.net
「unicode対応ではないプログラム言語」という設定まで変えてる?
そこを変えてないと、unicode以外で書かれた部分は、指定されたロケーション言語で
表示されることがあるみたいだよ

日本語化するときに、これの日本設定指定がなぜか反映されずに苦労したが
何回か設定したら通ったので完全に日本語化されたよ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:16:20.47 ID:JlcVrCme.net
>>828
>BIOSのロゴ
あー、すまん流れで一緒に書いちまった
元から日本語含むMulti Language版とかは切り替え楽なのかな
最近のパッチがどこまで補正してんのかは知らないけど
他言語のランゲージパックが入ってない英語版(Single Language版ではない)で言語パック追加やると>>825の間逆になってた。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:30:37.44 ID:2WTYPsa5.net
英語が若干残るのは問題ないとこでも中文だと「〜を表示しない」が「〜隠蔽」とかで一瞬躊躇する場面あるかもなw

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:56:15.28 ID:Xwp1eCz7.net
V975Wを買うべきかV101Wを買うべきか
はたまたVOYO A1 MINIの入荷を待つべきか…
俺は一体どうすればいいの教えてエロい人

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:04:06.60 ID:Re/OyVpW.net
貧乏なの?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:07:00.72 ID:LkZEuoaO.net
>>835
貧乏だけどそれ以前にいきなり複数買うのも持ち腐れじゃん?
スペックも同じようなもんだし

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:14:44.72 ID:yGYRxgVu.net
>>834
欲しい物は全部買う
それで実機で使い比べてどれが良かったか体感する
それが中華タブの楽しみ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:17:48.49 ID:H25KuccN.net
今時点じゃとっくに手にしてて遊び倒してなきゃすぐに14nmプロセスの新型発表されて逆に後悔すんじゃね?
ほんと今の価格帯なら毎年買い替え上等でもう「次世代CPU機はよ!」って感じなんだが

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:18:49.96 ID:bAm9knmT.net
どれが使いやすいかっつったらV101wだわ
一番無難でWindowsを嫌いにならないで済む可能性が高いw

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:20:08.00 ID:GuS1lg/1.net
>>808
英語版はちらほら英語が出るよ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:23:26.69 ID:GuS1lg/1.net
やっぱ日本で一万円タブ売らないのは日本人がうるさいから?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:24:56.34 ID:GuS1lg/1.net
>>838
voyoタブの値段なら毎年買い換えてもいい値段だな。。。
もはや使い捨ての領域。
月額にしたらほぼ1000円

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:28:12.74 ID:uILg2/Ji.net
>>841
クレーマー代がかかるもんな
PCは特に「できないこと」の境界線が曖昧だし

外人相手で直にクレームするのは躊躇しても
国内だと強気に出る奴が多いしなw

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 01:03:25.49 ID:Re/OyVpW.net
いらなくなったらオクに出せばいいだけのこと

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 01:25:47.09 ID:nlZ48NxD.net
>>838
もはや中華は〜って言ってる時代じゃないよね、いち早く遊び倒せるし

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 02:28:50.73 ID:pp7E1c/l.net
Ramos i7s 3G付きだな
Win/android double os
ROMは8~64G までversion有るみたい
http://ramos.com.cn/ProductDetails/Index/22

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 03:04:58.75 ID:nlZ48NxD.net
>>846
翻訳すると先にAndroid版発売と受け取れるんだが、デュアルブートなの?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 03:17:42.64 ID:pp7E1c/l.net
Cube iwork 7
メーカーサイト見たら 3500mAh だった
厚さ5.95mm、280g が売りか
365 Office も付く
iwork 8みたいに後で2G 32G version が出そう
http://www.51cube.com/ch/ProductShow.asp?ID=279

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 06:18:16.84 ID:0i0wOEGZ.net
voyoならUSBとAC充電どっちもいけるとか

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 07:37:47.56 ID:TD0UUaizv
>>847
厚さ5.95mmは最薄部らしい、実際のところは8.8mmみたい。
重さもどこまであてになるかわからないよね。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 09:06:40.11 ID:yGYRxgVu.net
>>847
デュアルブートという単語は適正では無いだろう
単に入れてるOSがAndorid版かWindows版かの二種類の商品が出るだけじゃん

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 09:08:28.21 ID:yGYRxgVu.net
>>844
このスレ見てるとWindowsタブの主目的はエロゲーらしいから
誰のチンコを画面にこすりつけてるか
精液をぶっかけられてるかわからんようなタブレットを
オクで中古で買いたい奴は居ないだろ
(そういう特殊な性癖の奴は除く)

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 09:13:00.28 ID:SiV0vq11.net
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1409/04/news045.html
東芝だけど120ドルとはヤル気になってきたな
おま国orおま値かもしんないけどw

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 09:25:22.36 ID:kHbRvAIx.net
それ6月から知られてたやつだけど、そのスペックは泥タブならまだしもWinに使いまわしはさすがにあんまりだ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 09:51:17.51 ID:kDC5OZG/.net
それでやる気とか正気か?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 09:54:04.33 ID:fc+20W5T.net
120ドルは安いけど、それなら足して
VoyoのA1mini買った方がいい。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 11:43:25.92 ID:SiV0vq11.net
東芝は糞みたいなのでも3万5万はするじゃん

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 12:09:29.71 ID:nv/W/u15.net
>120ドルは安いけど、それなら足して
>VoyoのA1mini買った方がいい。
全くもってその通り。
今日USB充電してたら、充電完了後にランプがオレンジ->緑になってて驚いた。
ちゃんと表示してるんだね。
イエローA1miniカワイ過ぎるわ。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 13:53:57.75 ID:pp7E1c/l.net
vista T82 $142
安い方だが 1G 16G だと魅力無いか
TNっぽいし
http://www.dinodirect.com/quad-core-8inch-1g-16g-intel-z3735g-windows-8-1-tablet-pc-hdmi-p42207667.html

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 13:54:01.31 ID:9Urd/6dy.net
東芝もノートPC系にはプライド感じてるだろうしここで負けたくないんだろうけど
価格競争で張り合ってもこんなゴミスペックになってちゃ意味ないって他の日本企業はわかってるから
低価格路線やってないんだよ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 14:09:23.72 ID:uILg2/Ji.net
東芝はLibrettoのリニューアルに失敗してから
ずっと迷走しているような気がするな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 21:49:11.53 ID:BZxyhLNB.net
libretto w100がまんま失敗とは全く思わんが、
当時12万が同等以上の性能で2万以下になってしまってるんだから、何も儲からんのにニッチとか馬鹿馬鹿しくはなるだろうな
日本企業はもう個人向けPC撤退が賢い気がする

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 21:55:11.23 ID:koO6N7wF.net
>>862
まあ企業向けサーバーも似たようなもんだけどな
安鯖一万で買えるし
企業向けpcとか高く売れるのか?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 21:58:27.61 ID:zloVE0FS.net
>>863
企業向けは高くてもサポート重視で売れるよ
コンシューマーが終わってるだけ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 22:06:17.50 ID:4RJFJ/pV.net
voyo買ったら初期設定済みで
英語設定になってたんだけど
これって当たりなの?なんか怖いんだけど

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 22:06:46.47 ID:tFrzd7B5.net
国産は実装可能なメモリが少なかったり灼熱地獄ってイメージ
強いからかな?後、いらない物がてんこ盛りとか。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 22:11:57.11 ID:6RJE/ftd.net
だよな、不要ソフトプリインストよりはならスパイウェア&バックドア大国から買うよな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 22:40:53.97 ID:koO6N7wF.net
>>865
スパイウェアしこまれてない?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 22:56:46.66 ID:yGYRxgVu.net
>>865
中国のショップが色々と仕込んでから販売してるバージョンだね

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 23:07:50.18 ID:Re/OyVpW.net
w

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 23:55:06.61 ID:G/S/+giI.net
A1miniに充電ランプついてる?うちの何も光らんわ…。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 00:00:07.16 ID:zMswJo3B.net
>>868>>869
ええ、マジで
大ハズレじゃねえかよちきしょう

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 00:04:54.88 ID:Z+pJXlXV.net
>>867
嫌最近手を出したのはC22Lだけだ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 00:08:38.11 ID:j43e5mJR.net
>>871
充電ランプはボタンはUSBあるサイドじゃね?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 00:16:48.60 ID:EFrjKwaq.net
そうそう。USBとかがある側面だよ。
小っちゃいから最初はランプが有る事自体に気が付かなかった。
ただ光るだけじゃなく、充電完了で色が変わるのでしっかり実用的。
A1miniは基本が押さえられた良いマシンと思う。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 00:50:12.98 ID:PB4+9tDG.net
>>872
ハードウェア的に組み込まれてるから解体して取り除かないとダメらしいよ
かなり強固な防壁を張ってるマルウェアだとか

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 01:07:48.59 ID:V79EZr8T.net
ラララ無人くんラララ無人くんララララ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 03:02:53.21 ID:dGSBQ1tO.net
デジイチで撮影したRAWの表示用に欲しんだがやっぱり4:3のRetinaなタブが良いよな?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 04:24:39.85 ID:hbD5c9G+t
Voyo WinPad A1 mini ここなら在庫あるな http://store.shopping.yahoo.co.jp/koushincorpshop/n7819vep7v.html

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:54:36.76 ID:/1oPEpRj9
俺のvoyoも初期設定済みで英語になってたわ
気持ち悪いから>>794の「すべてを削除してWindowsを再インストールする」やった

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:06:31.08 ID:wutZBrsl.net
x89hdでok

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 11:39:43.97 ID:RF7vaf8N.net
本当だランプあったthx

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:24:54.57 ID:CFDgnQ0x.net
for bingなのにホームがhao123ってのはアカンのじゃ?w

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:31:54.34 ID:8KbwRsQ2.net
A1とMiix2 8どっち買えばいいんだ・・・

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:40:40.65 ID:Sco8/wyp.net
予算次第

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:57:15.48 ID:NkdYeVkE.net
W4-820

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 15:45:35.34 ID:7uFODyTd.net
>>883
中国人のやる事ですからw

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 16:25:48.23 ID:EFrjKwaq.net
Miix28はHDMI端子が無い。
俺の場合はコレだけで選択肢から外れる。
USB Type Cコネクタが普及するまでは、各機能専用端子の有無は使い勝手を大いに左右する。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 17:30:34.79 ID:68uekbPQ.net
>>883
クレカ盗むキーロガーとか入ってそう

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 18:06:07.59 ID:tW+GQ9RQ.net
>>888
俺もだ
WiDi系は機材高いくせにアホみてーな遅延
MHL・SlimPort系は遅延我慢できてもミラーしかできんからいらん。

HDMI、短辺130mm未満、重量350g未満と価格で中華着陸したわ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 18:54:09.59 ID:yYT0D5eE.net
x89hdの入荷まだか。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 22:25:24.87 ID:dSOJSL9I.net
>>839
ほしい

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 22:31:33.98 ID:we280Zpz.net
X98Airはまだか

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 22:54:19.92 ID:ovPWPicf.net
V101W品切れなってたけど何気に売れてたんだな
数が少なかっただけかも分からんけど

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 23:59:43.23 ID:VLEbuWt3.net
>>853
酷いなコレ
こないだ出たKEIANタブを思い出した

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 00:45:08.86 ID:URvvcMXd.net
新興国に流通を持ってる大手が、と言うことには一定の意味はある。
日本が相手じゃ無いもんを中華と同じ目線でとやかく言っても仕方あるまい。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 00:52:35.37 ID:L+FFFA7B.net
地域で価格差作って、新興国向けには50ドルくらいで売るならいいかも。
それでもまだ利益出るんじゃね?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 02:02:59.05 ID:jFbGywOV.net
原道W8S 約27000円位 1599元かー
ちょっと待てば少しは安くなるんかねー

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 02:08:24.26 ID:x6gNfD17.net
待ってたら次々と新作が来るから迷った時が買い時
特に中華

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 02:08:54.49 ID:+ZfcCHka.net
泥タブの使い回しだから中華と同じ戦法だなw
http://www.toshiba.com/us/tablets/excite/Go
http://www.toshiba.com/us/tablets/encore/mini

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 02:19:26.54 ID:jFbGywOV.net
>>898
自己レスすまん、値段まだ出てなかった。
卸のサイトに登録されたからもうすぐ販売開始だと思う。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 09:15:08.85 ID:NTMLeQA5.net
>こないだ出たKEIANタブを思い出した
今時小型スマホ用でもない縦600の液晶なんて、10円くらいの価値しかないよな。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 09:58:46.70 ID:7xS7LNaL.net
つうか、この解像度でメトロアプリ動いたか?
って、無理やりアップスケーリングしてるのか
嫌な予感しかしないわ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 10:42:16.60 ID:zO+/P+8C.net
赤札さん
原道W8Sはやく仕入れて予約開始してください
スタイラスペンと3G付きだからバカ売れすると思う
人気の色はイエローだと思うから多めに仕入れて欲しい

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 10:52:19.76 ID:pIDFKa71.net
>>903

>>822

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 11:18:15.20 ID:T0JaRcZj.net
敢えてPIPO W2ポチってみた

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 11:34:57.16 ID:EPu8/LTP.net
>>906
ナカーマ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 11:43:05.36 ID:yCH+DR2V.net
pipo w2とvoyo a1miniって同じロットなの?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 12:30:17.43 ID:dE4ioWd/h
>>908
rear cameraが異なる。PipoW2 5MP/VoyoA1mini 2MP

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 12:41:19.31 ID:jwoMB1vh.net
何言ってんのお前

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 13:10:05.14 ID:A3q6wYk8.net
Retinaで4GBでデジタイザ付いた奴まだかよ!

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 13:16:36.73 ID:uOManVVh.net
調べてみたらZ3745とか4GBな奴もあるんだな
まぁ、この層の製品化はだいぶ先だろうけど

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 13:51:16.57 ID:J0aybIKo.net
これも詐欺かな
http://www.aliexpress.com/item/8-VOYO-Winpad-A1-MINI-Intel-Z3735D-Quad-Core-windows-8-1-IPS-2GB-32GB-Dual/2030326271.html

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 15:07:19.92 ID:jFbGywOV.net
Aliで評価なしのこんな値段の買うのがおかしいw
よくある詐欺だよほぼ確実にね。
手口を紹介すると、中国は郵便にも下請け孫請けあるのが普通だから。
孫請けなんかの運送と組んで追跡番号のみ登録
→おかしいなー?届かないアルな
→デモワタシオクタアルヨ →シカナイアルナ80%返金するアルヨ
っていうテンプレがる。揉めれば100%返金望めるけど、
そのためには2ヶ月以上やりとりする必要があるから、大抵8割で手をうっちゃう。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 15:41:06.20 ID:Eca8NCOM.net
A1でおすすめのケースない?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 18:26:38.70 ID:WEyRaQVB.net
>>915
安かったので,これ。

ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00DTQC5X2/ref=oh_details_o04_s00_i00?ie=UTF8&psc=1

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 18:36:02.59 ID:J0D/3KlO.net
いずれcoreMの中華タブ出てきそう

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 20:49:16.38 ID:5iNsAgVs.net
一昔前は入ってる搭載中華タブなんて考えられなかったのに

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 21:01:10.98 ID:9N1UXLkN.net
コアMの中華タブか
いいなソレ
サーフェスプロ2はコスパが良かった
中華なら更にこの価格帯+キーボード付で定価でだせそう

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 21:06:46.59 ID:T0JaRcZj.net
>>916
もう少しだけ,縦横絞ったのってありませんかね

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 21:29:02.45 ID:dE4ioWd/h
>>920
http://www.aliexpress.com/item/Original-8-0inche-CUBE-iwork8-Tablet-PC-Stand-Cover-Case-talk8-Multicolor-Holster-Hot-selling-Case/2024187574.html
iwork8用だけどピッタリだよ。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 22:07:02.76 ID:17eKrHUi.net
>>917
intelが中華も供給相手とみなしてる限り来年早くにも出るでしょ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 22:26:44.04 ID:copL6fhW.net
今年のCoreMは数がないから
出るとしても来年だな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 22:41:48.36 ID:WEyRaQVB.net
>>920
微妙に既存とはサイズが違うので,国内向けに出ているのはダメみたい。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 23:02:34.00 ID:+ZfcCHka.net
なんせIntelがRockchipと提携したり、MediaTekやらSpreadtrumに出資か?なんて話が出る時代だからなぁ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 23:17:04.83 ID:/MQe6Jty.net
>>915

Voyo winpad A1 MINI 純正 キーボード付きカバー 新品同様品

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g137261712

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 01:50:44.12 ID:Eotd8HBv.net
>>904
きもい

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 07:12:10.10 ID:FzriL/1w.net
>>926
これってセットで買うと37元(≒634円)の奴じゃん。
・・・俺もケースとして使ってるが。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 10:40:56.22 ID:UvsLHw/t.net
>>920
>>924
オマケで同じようなのついてきたけどベースがダンボールだったから切っちまったよwww

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 17:17:34.25 ID:E3GpRPiT.net
A1miniの充電器曲がっちゃって真っ直ぐ戻しても充電しなくなっちゃったらから
新しいの買おうかと思ったんだけどもともとのが9V出力ってかいてあって
5Vのとかつかうとやっぱり充電おそくなるよね?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 17:23:00.77 ID:rVx1hZj1.net
遅くなるばかりか
充電出来ないw

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 17:50:40.25 ID:E3GpRPiT.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B007CUC784/ref=wl_it_dp_o_pd_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=17Y1BAQ8Z45PW&coliid=IQBE3KX28T6MS
一番近いのはこいつぐらいしかなくてでも1.5Aって...

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 18:08:13.79 ID:uO7GGvYi.net
今時Amazonのリンクすらまともに貼れない人って...

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 18:10:52.82 ID:rVx1hZj1.net
>>930
えーと曲がったのってACアダプターをコンセントに刺す二本のぶっといプラグか?
それは大変な曲げ方をしたんだなぁ・・・・

タブレットに刺す1ピンの充電プラグが曲がっただけなら
プラグだけ交換すればACアダプター本体が生きてれば
いくらでも復活させられるのにね
費用もプラグ一個150円位だっけ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 18:11:04.29 ID:N7WaCcMd.net
一応USBからでも充電はできたと思う。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 18:33:16.34 ID:E3GpRPiT.net
>>934
コンセント刺す方二本はさすがにない、本体に刺す一本の方
本体に刺したまま落下して刺さったまままがったから
もしかしたら本体イカれてる可能性もある

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 18:33:43.28 ID:E3GpRPiT.net
あとUSB充電の方は遅すぎてやばい

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 18:54:29.74 ID:FzriL/1w.net
>あとUSB充電の方は遅すぎてやばい
そう?
4、5時間もあれば満充電に持って行けそうだけど。
(5V 2.1Aのアダプタ使用)

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 03:02:04.96 ID:hZOpmcDm.net
Voyo WinPad A1 mini
付属のACで充電してるとすごい熱くなるけど、みんなはどう?

東映で買ったけど、初期設定済みでアカウント「Voyo1」とかなってたよw
とりあえず、怖いからリカバリーバックアップして初期化中

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 08:44:12.17 ID:lefW+VeX.net
voyo にモバイルバッテリーから給電できそうなので注文してみた。使えるといいなあ。

USB to 2.5mm DC Charging Cable
http://www.dx.com/p/usb-to-2-5mm-dc-charging-cable-2538#.VA47k9kazCQ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 12:10:03.49 ID:Ss5UPkTN.net
>>940
形状的には差さるだろうけれど、DC5V入力で機能するのかしら・・・?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 12:29:07.10 ID:6xNDg6+R.net
>>940
USBを9vに昇圧するやつがあるからそういうのと併用したらどうなるかな。

http://www.amazon.co.jp/TIMELY-USB%E9%9B%BB%E5%9C%A7%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC-USB-SuperCharger-9V/dp/B002TOK0AU

これは販売終了してるけど。

もちろん、アンペアが下がるんだけど、定格9vに5v入れるのは怖くない?

普通にusbポートから充電できる奴はusbから充填したら?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 12:49:51.63 ID:lGvN3P2X.net
そんなのケーブルぶった切って9Vのアダプターに繋げば問題無し
9VのアダプターのほうにUSBジャックを付けたのを用意するのでもいい!

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 14:36:33.24 ID:uXCn3eOt.net
http://tabkul.com/?p=71009
10インチきた。Vido W8S待ちだったけど
こっちも9月中らしいから様子見てからどっちか買おうか。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 16:34:35.19 ID:Vz7sRzmA.net
>>907
09/08/2014 Dispatch from outward office of exchange - SINGAPORE
ここからが長そうだ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 17:37:53.73 ID:zPrM2Kz+.net
>>944
ゲームのキャラ絵がドラゴンズクラウンw

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:23:41.30 ID:lGvN3P2X.net
>>945
ここ1〜2ヶ月の実績だと
シンガポール国際局を出てから日本(川崎東国際局)に着くまで
だいたい6〜8日ってところ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 20:44:13.41 ID:jH7Sw8nr.net
>>947
オレは一旦シンガポール行ったけど受け付けてもらえなかったらしく、結局アムステルダム経由で日本に来た。一ヶ月以上かかったよ、、

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 20:45:34.53 ID:jH7Sw8nr.net
>>948
俺って俺自身じゃなくて、俺のタブって意味だからね!

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 20:48:13.01 ID:+veCZD8E.net
お前はどこにも受け付けてもらえないもんな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:17:48.49 ID:geX+7Ylw.net
>>948
シンガポール当局「しっしっ」
920「もう来ねぇよウァァァァァァァァン」

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 00:41:02.55 ID:wpCps2Zr.net
>>944
これ欲しい
解像度もう少し欲しいけど絵描きには最適なモノだね

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 01:12:07.25 ID:QhvEwaP/.net
>>952
まさかwacomと同レベルのものは期待していないよね?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 02:10:21.34 ID:ADKxlasg.net
絵描き向けかどうかはwacomか否か
これで決まっちまうしな
n-ting等なら一般用途抜けと割り切る

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 02:49:00.78 ID:HGANbmpaQ
持ち運びたいからW8Sまだかよう せめて値段だけでも知りたいわ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 03:12:24.84 ID:/uRXdxTT.net
どうせいつもの中国メーカーのデジタイザでしょ?
期待していいとおもうで、1024段階だしN-trigじゃないでしょ。
これねhttp://www.huion-tablet.com/

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 03:48:50.46 ID:/uRXdxTT.net
>>944
値段も調べてきた。直売価格だから定価やね。
学生版が1999元
Wifiが2799元
3Gが3499元
4Gが3999元

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 03:53:42.29 ID:orPxh2N8.net
そういえば中華でenchantMOONとかいう絵描きタブレットあったな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 06:55:35.84 ID:FsXIwyKm.net
あれは絵描きがデザインしただけで
実際は絵を描くためのタブレットじゃない。
プログラミングできることが売りらしいが、デジタイザ的にはSHARPの電子ノートの類でしかない

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 08:51:34.37 ID:PZ6GXTcE.net
>>957
ちょっと高くない?解像度も低いし

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 09:25:12.90 ID:CPbEJHsS.net
>>943

そうか電圧が違うのか…。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 09:38:59.24 ID:LM+cEwA1.net
ちょっと上のほうで話題になってたけど充電半分ちょい超えるとほんと「ゆっくりしてくね!」になるんだな
これWindowsの仕様なんかな?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 12:22:36.89 ID:nrNmZw7N.net
>>962
CC/CV充電仕様
説明は・・・もうタブレット関係のスレで何度か書いてるので省略

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 12:40:09.66 ID:JQ75Qe2p.net
iwork7、円高だったら1万切ってたかもな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 14:31:44.57 ID:YX3Zr52C.net
iwork7かramosi7sかで迷う。値段があまり変わらなければi7sなんだけど。
どうも1万円弱くらい変わりそうな気がする

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 16:03:46.84 ID:lolZo115.net
赤札原道 W8C来てるけど欲しいのは原道 W8Sやねん
Cはデジタイザペン付いてねーじゃん
このスレかどっかでCにもペンついてるとか言ってたやつデマこいてんじゃねーぞ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 17:51:34.93 ID:J0e0n6yv.net
W8C(999元→1万7千円ちょい)が 2万3千円かよ
お高いわ〜

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 18:53:42.36 ID:YYsC/zr1.net
iwork7 GPSが付いてれば即買いなんだが
メモリ1Gには目を瞑るわ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 19:50:24.45 ID:QDXv32JT.net
VOYO A1 mini使ってるんだけど今日届いたカバーつけてみた
電源ボタンとかの位置の干渉以外は満足
http://i.imgur.com/4tdjlbc.jpg
http://i.imgur.com/LTF0zM2.jpg
http://i.imgur.com/o3x6ff9.jpg
http://i.imgur.com/NpLZFSK.jpg

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:34:51.29 ID:HGANbmpaQ
この分だとw8sは10月ぐらいか

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:40:43.71 ID:lolZo115.net
>>969
リサイズ位しろや

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 22:04:11.17 ID:8Vj8ZiQY.net
>>967
Android時は仕方ないって感じだったけど
Win8.1なるとやはり値段下げてくれないと買えない
技適マークもないのになんでそんな高いのって思う

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 22:46:19.48 ID:2U9oC7Wn.net
>>969
やっぱり干渉したかw

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 23:43:29.04 ID:03nv59hL.net
>>969
やっぱり汎用品のカバーは糞だな
少々値が張っても専用を買うべき

X89hdの専用カバー買ったけど快適だは

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 00:28:00.85 ID:Xu8jVAbV.net
うちのYOYOA1miniUSB充電の方4時間充電しても30%ぐらいしか充電できないんだけどこれ遅い?
5V2Aで充電してるんだけど

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 00:46:07.70 ID:ior+ROOk.net
>>975
遅いも何もUSB充電を保証してるのか?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 00:50:49.13 ID:8yQoA/pK.net
w8cもペンついてるだろ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 00:57:10.65 ID:Xu8jVAbV.net
>>976
保証とか関係なしにみんなの充電速度はどんな感じか聞きたい

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 01:13:29.40 ID:x152dQCB.net
知ったところで他より遅くても文句言えないし
ストレス溜まるだけじゃん

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 01:15:53.31 ID:Xu8jVAbV.net
とりあえず持ってる人少ないんですね誰も答えてくんないので

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 01:17:53.84 ID:naszdEIK.net
普通に充電できるけど。腐ったケーブルでも使ってんじゃねえのw

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 01:24:43.40 ID:cGgxcR/U.net
話通じてなくてワロタw
保証されてるかどうかは重要な問題やろっ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 01:37:08.22 ID:3M4TlVQr.net
期待してた原道も20000円近くとかありえんな
アホの950も20000円近く金出して中華パッド買って後悔するとか笑えるなw

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 01:44:00.93 ID:Xu8jVAbV.net
>>983
公開してるなんて一言もいってないんだよなぁ
べつにコンセントからも充電できるし
単に俺の個体の性能と他人の個体の性能の差が知りたいだけ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 02:01:55.94 ID:3M4TlVQr.net
>>984
何だこいつww

性能の差を知ったところで何かあるの?
コンセントから充電しろ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 03:27:01.11 ID:fCIHhfFb2
iwork7くそやすいな。
w8s待ちだったけどあまりの安さにお風呂用タブとして手を出してしまいそうだ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 07:50:13.77 ID:wnH4U9va.net
w8cって3Gシム挿すところないだな。
赤札で24000位ならオクに出てるasusを20000くらいで買う方が良さそうだ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 08:55:06.66 ID:D/mSh+Y2.net
>>987
sim刺してる画像どっかにあったよ
しかし入荷が10月とかまだ先だな人気者なのかな

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 09:54:17.07 ID:RluUeZU2.net
>>988
人気者…ピュアすぎ…
在庫リスク0、流通経費削減。
予備分、キャンセル分を「緊急再入荷!」とかでラスト数台をガッツリ値下げしとけば
安い値のSoldOutコンテンツが残せて印象操作できる。
この手のec運用の基本かと…

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 10:54:58.38 ID:90ABbjF1.net
w8s納期決まったら予約開始するらしい

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 12:02:52.77 ID:V1lvuPLz.net
中華ウェアラブルウォッチまだー?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 12:33:35.49 ID:ZuUGmUR8.net
そんなもん深センにはiWatchの噂がでた時点で転がってるだろw

993 :名無し募集中。。。:2014/09/11(木) 16:09:15.46 ID:4iWv3og1.net
結局のところWinTabはキーボードとマウスがないと使えないので色々とあさった結果
気づいたらこんなに買ってしまった

△ 8インチ用には大きさはグッド チャタリングがある?     http://www.amazon.co.jp/dp/B001QXD4S0/
△ 色違い 安いから追加購入                 http://www.amazon.co.jp/dp/B001QXD4RG/
未 米国から到着待ち 期待してるんだけど           http://www.amazon.com/dp/B00ILWHGNS/
△ 10インチ用?9.7インチだと少し大きい 入力しやすい  http://www.amazon.co.jp/dp/B00IF5AOMG/
△ トラックポイントモドキが使いづらい              http://www.amazon.co.jp/dp/B009XAHDGC/
×  でかい                              http://www.amazon.co.jp/dp/B00K4C73OU/
   番外 廃版 適正価格で購入できれば手をだすが    http://www.amazon.com/dp/B0076POB84/

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 16:14:22.40 ID:q9aXI3S+.net
>>991
数年前から中国の電脳街で売ってるがな
ネット通販でも探せば出てるだろ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 16:20:04.67 ID:q9aXI3S+.net
>>991
たとえば
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/080/80794/
(笑えるように、わざと本体の大きめの奴の記事で)

普通にiwatchくらいの大きさの中華な端末腕時計なんて
カナーリ前から各社が出してる
>>991はまぁちょっと物を知らないだけだろうけど

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 16:22:56.72 ID:q9aXI3S+.net
>>991
買いたいならこういうのでいいんじゃないか
https://www.chinavasion.com/china/wholesale/Android_Phones/Normal_Screen_Android_Phones/3G_Dual_Core_Android_Smart_Watch_Tigon_-_1.54_Inch_TFT_Touch_Screen_MTK6577_1GHz_CPU_3_Megapixel_Camera_Black/

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 21:10:18.31 ID:D/mSh+Y2.net
>>990
これWith Bingなの?
W8SもW11Sも高いw
格安Winタブが欲しい

どうしてもWinタブ(低スペック可)じゃなきゃいけない
って事はないけど結局Androidだけじゃ処理できなくて
Winマシンとの併用使いでスマートさに欠けるんだよな

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 22:46:37.39 ID:hkcjFMgd.net
元値が高いんじゃなくて国内販売するときの「上乗せ」が元値に対して高いってこと

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 00:45:26.35 ID:lt59pN31.net
10000円以下〜10000円前半くらいが安い範囲だな
これ以上高いなら買う価値無し
爆発するし

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 01:26:17.16 ID:riZ/8ceG.net
>>993
7or8インチでipadのBrydge +とかみてーな脱着簡単でフリーストップヒンジタイプのがあればなぁ・・・
https://www.kickstarter.com/projects/552506690/brydge-ipad-do-more

欲言えば360度ヒンジなら最高なんだが・・・
http://clamcase.com/ipad-air-keyboard-case.html

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 10:52:50.89 ID:ja/HAfVR.net
w8cはタオバオだとおいてるな

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 12:07:23.96 ID:+CrgTOJA.net
>>999
タブレットが爆発した事件記事や写真はありますか?
(バッテリーが膨らんだ位なら見た事ありますが)
爆発してるソースうpを期待しています

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 12:08:09.94 ID:GDMghWVE.net
赤札で予約とるくらいだから、向こうの通販ならすでに売ってるだろ

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 12:38:16.16 ID:drlSnxzOA
>>1002
http://hk.apple.nextmedia.com/news/art/20111013/15700685

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 12:47:08.02 ID:4VpF5Ged.net
>>1002
例えソースがあろうが無かろうが爆発するときは爆発する

中国だからな

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 12:56:08.07 ID:tZup2t3i.net
高くても爆発するGALAXYって爆弾がソース付であるくらいだし

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 14:35:41.78 ID:+CrgTOJA.net
>>1005
なるほど
ソース無いんですね

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 15:52:46.34 ID:guc/mm2K.net
>>1008
こんなやつか?
http://news.livedoor.com/article/detail/8235658/

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 15:53:49.41 ID:guc/mm2K.net
間違えて自分にレスした。
>>1007

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 16:43:28.54 ID:+CrgTOJA.net
>>1008
それはiPadという物ですよ
iPadは発火爆発例がいくつもありました
でもそれは今話してる内容と違うんじゃありませんか?

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 16:44:32.66 ID:nRFBuzqv.net
実に気持ち悪いですね

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 18:09:59.57 ID:zG4L/uA+.net
>>1007
ソースが無いから中国産タブレットは爆発しないと言いたいんだな?

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 18:59:49.42 ID:Nh9Hv1cu.net
悪態つくだけならどっかいけってことだよ

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 20:07:24.74 ID:h7Zz1j4v.net
>>1012
そうじゃない
検索能力が足りないから中国タブレットは爆発しないんだよ

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 20:30:43.12 ID:+CrgTOJA.net
>>1012
まずは明確なソースを出して下さいよ
ボクだって中国製品は100%爆発しないなんて言ってませんよ
あなたが爆発すると言ってるんだから実例を見せてって言ってるだけ

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:24:51.67 ID:THTOgEV0.net
っていうか、なんで爆発のソースにこだわってるの?
中国人なの?

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:38:34.46 ID:oRwK5vNF.net
爆発するのは韓国製だな。
中国だと爆発の字が違うから
幾ら日本の検索エンジンで探しても見つからないと思う

1018 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:42:32.34 ID:bbVBpllD.net
>>1015
前出
http://hk.apple.nextmedia.com/news/art/20111013/15700685

1019 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 22:18:21.45 ID:BkELhm9C.net
販売元すらわからない山寨機だろうと
そこそこ名の知れた中堅機だろうと
世界的に名のしれたメジャー機だろうと
発火や爆発する個体はあるそれだけ
ソースだせって噛み付くほうも中華だから爆発するっていうほうもどっちもどっち

1020 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 22:32:45.61 ID:JnzEyC2E.net
爆発ネタは中華Androidスレでやれよ
Windows機じゃ判例少なすぎて参考にならないだろ
スレ違いのネタなんだよ

1021 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 22:36:15.19 ID:iJBFE31D.net
自分で買って自分で爆発させて自分がソースになればいいよ

1022 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 22:37:16.50 ID:lt59pN31.net
>>1015
めんどくさい奴じゃのぅ
仮に俺がソースらしきものを貼ってもケチ付けるんだろ?

いい加減にしてくれるか?

>>1019
噛みつく奴が悪い

1023 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 22:45:16.50 ID:GZ1WjIyT.net
>>1022
はいはいわろすわろす
さっさと次スレ立てろ

1024 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 00:43:57.75 ID:tq+gUyah.net
香ばしい奴が現れたなw

1025 :1:2014/09/13(土) 00:57:42.38 ID:oov/PhJ/.net
>>1ですが自分のプロバイダではスレ立て規制に引っかかりました
どなたかお願いします

1026 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 02:20:54.75 ID:tq+gUyah.net
中華Windowsタブレット2枚目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1410542408/

1027 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 03:32:17.37 ID:UdZBG2n8.net
イェーイ。
蟻で先月8/27にポチったvoyo a1スイスポストに送られ未だに欧州に足留め。(笑)
蟻だからなぁ。今月中に来ればラッキーか。

1028 :1:2014/09/13(土) 05:58:15.93 ID:oov/PhJ/.net
>>1026
ありがとー!

>>1027
早く来るとイイネ!

1029 :881:2014/09/13(土) 12:17:09.58 ID:SKNk24NK.net
>>1027
俺のPipo W2も同じだぜウェーイ

1030 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 13:23:50.55 ID:E/+ThozN.net
最初っから”1”って付けたスレタイのスレ
需要があるとちゃんと続くんだな
でもあれか純然たる初のっていうか
ドロの中華タブからの派生か

1031 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 13:38:03.31 ID:PQqYVqFf.net
あの…
板を移動するって話は……

1032 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 13:52:54.74 ID:CaN+0Nhe.net
>>1028
ありがとう〜。待ち遠しい。

>>1029
ナカーマ。
早くコイコイ。
しかし為替107円台円安で厳しいなぁ。
為替レート80円台だったのが懐かしい。

1033 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1034 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 17:44:52.51 ID:wiBGJDwz9
唐澤>?

総レス数 1034
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200