2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-ZX1 Part41

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:25:55.66 ID:8ydUcBE2.net
【公式】
http://www.sony.jp/walkman/lineup/zx1/
主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX1/spec.html
ヘルプガイド
http://helpguide.sony.net/dmp/nwzx1/v1/ja/index.html

【公式プレスリリース】
ウォークマンR 史上初 ハイレゾリューション・オーディオ音源対応『NW-ZX1』、Fシリーズ
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201309/13-0925B/


前スレ
SONY ウォークマン NW-ZX1 Part39
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1405821674/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:26:36.42 ID:8ydUcBE2.net
以下グラフ禁止

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:27:25.32 ID:6E8BVoE2.net
690 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/07/13(日) 18:20:35.03 ID:ZRbe9+jo
>>689
amazon通販マニアなんだね
ちなJAPのサイトだとどうなの?

693 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/07/13(日) 18:33:12.03 ID:ZRbe9+jo
やだなあJPの打ち間違いだよ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:27:28.67 ID:+20mzwcb.net
【音質について】
以下を参照

【RMAA資料】
ウォークマンNW-ZX1
http://i.imgur.com/Jjsk4Wy.png
iPod touch 5G
http://fixerhpa.web.fc2.com/rmaa_ipod_touch_5g/iPod_touch_5th_gen_rmaa.htm

【測定結果比較】
左がNW-ZX1、右がiPod touch 5G
周波数特性 +0.31,-0.10  +0.02, -0.11
ノイズ         -104.6dB  -107.4dB
ダイナミックレンジ    104.4dB  101.4dB
高調波歪       0.0043%  0.0022%
高調波歪+ノイズ  -84.5dB  -90.9dB
相互変調歪+ノイズ 0.0050%  0.0039%
クロストーク       -89.1dB  -99.9dB
相互変調歪@10KHz 0.019%  0.0048%


THD + Noise (at -3 dB FS)のグラフを見比べて欲しい
NW-ZX1の今ひとつすっきり感の無い音が表れている

【結論】「ZX1の音質は悪い」

ウォークマンNW-ZX1の音質はiPod touch 5Gに敗北


測定結果の読み方・デジタルオーディオ特性の基本
http://ednjapan.com/edn/articles/1206/18/news002.html
同じデジタル機器を測定して、測定結果が良ければ音が良いとは限らないが、
測定結果が悪ければ、音が悪いと言える

【android端末としての性能】
2011年製のスマートホン等と同程度
http://ja.wikipedia.org/wiki/Texas_Instruments_OMAP
CPU: Texas Instruments OMAP 4 Dual-core 1GHz(出荷開始:2011年Q1)
OS: Android 4.1 Jelly Bean
非力なのでアプリのインストールし過ぎ等は避けること

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:27:29.60 ID:8ydUcBE2.net
あと前スレは40

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:28:06.50 ID:+20mzwcb.net
http://www.soomal.com/doc/10100004953.htm
ZX1
ヘッドフォン出力         44/16  24/96  DSD
騒音レベル、デシベル(A):   -92.5  -93.6  -93.0
ダイナミックレンジ、デシベル(A): 91.7   93.4   93.0
THD、%:            0.0042  0.0020  0.0024
相互変調歪み、%:       0.010  0.0060  0.0087
ステレオ分離、デシベル:     -93.2  -92.9  -91.2

http://www.soomal.com/doc/10100004450.htm
iPhone5S
ヘッドホン出力            記載なし
騒音レベル、デシベル(A):       -96.0
ダイナミックレンジ、デシベル(A):     96.1
THD、%:                0.0016
相互変調歪み、%:          0.0050
ステレオ分離、デシベル:         -89.0

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:29:48.80 ID:+20mzwcb.net
…iPod shuffleにも劣るZX1

http://www.soomal.com/doc/10100003560.htm
iPod shuffle4
s/n(dB)       -94.6
D-renge(dB)     94.7
全高調波歪(%) 0.0019
相互変調歪(%) 0.0058
クロストーク(dB)  -95.0

http://audioboost.net/2012/05/10/ipods-with-wolfson-or-cirrus-logic-audio-chip-which-one-is-better/
Shuffle4≒nano6

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:30:37.83 ID:8ydUcBE2.net
こいつらiPhoneが音が悪い非力という理由でデジタルやアナログポタアンで運用されている事を知らなさそう。

それも数千円のポタアンから

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:30:51.02 ID:6E8BVoE2.net
史上最悪のボッタくりプレーヤーAKシリーズ。数百円のパーツをリファレンス回路図通り組んで
一丁上がりw 定価10-28万円でございます。
チョンにはオーディオ文化がないので音決めはできません。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:31:29.33 ID:MUNxX0a4.net
なんだ、一人で荒らしてたのかw

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:32:59.02 ID:+20mzwcb.net
゚゚゚゚゚-y(^。^)。o0○

>>1乙です

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:33:30.13 ID:6E8BVoE2.net
そりゃ一番の売れ筋価格帯の売り上げをゴッソリ持っていかれたら暴れたくもなるかw

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:42:16.86 ID:+20mzwcb.net
※参考;ウォールストリートジャーナル記事
【ソニー・ウォークマンが復活―高級志向の顧客ターゲット】
http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303828304580044220705754794

「2月以降、欧州やアジアでも発売されている。ただし米国での発売日は決まっていない。
ZX1は成功しているものの、依然としてニッチな製品にとどまっている。ソニーは売り上げの数字を公表していないが、
アナリストたちは日本でのこれまでの販売台数が数千台にとどまるとの見方をしている。」

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:44:54.59 ID:6E8BVoE2.net
>>13
ということはAKシリーズは数十台しか売れてない?しかも持ってるだけで
在日と間違われるのはファッション性も重要なDAPとして致命的だ。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:49:29.19 ID:6E8BVoE2.net
特盛ボッタくり朝鮮商法


据え置きとのバランスケーブルpef11-ak-balanced-cable,コレ売れるか?74800円?ぼったくりスタンドとセットで2万引きの8万?ハァ?ハニャ?
少なからずak240購入層には自分もだがピュア齧ってる人間がいるし直ぐ計算つく

ムンドルフケーブル1m1万強,ノイトリックXLRコネクタ千円弱,ガンメタ削り出し筐体,木箱,利益載せても3万前後が妥当,ぼったスタンドセットで4.8万ぐらい,それでもスタンド代盛ってる程

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:54:13.25 ID:Brol6YGw.net
>>9
PHA-2の基幹部品
TPA6130A2
1000円はしないだろう

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:55:14.55 ID:6E8BVoE2.net
ホラホラAK擁護が始まったぞww

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:57:20.67 ID:XlP2cWx9.net
TPA6130A2なら1.55ドルだろうが
えっと、ZX1のスレでそれが何の関係があるの?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:58:42.97 ID:8ydUcBE2.net
>>16
あの値段のポタアンは他社と比べても普通だと思いますが

なおak外観にお金かけて値段張り上げる模様

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:59:20.41 ID:MUNxX0a4.net
面白いな、あちらの人ってすぐカッとなるんでしょ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 22:01:28.76 ID:6E8BVoE2.net
>>20
かっとなるというか、この場合、儲け頭のAK100の価格帯を潰されて死活問題w

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 22:05:39.23 ID:MUNxX0a4.net
うちのシリアルシリアルナンバー見ると、数千で頭打ちにならなかったみたいw

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 22:11:49.30 ID:8828p7Cu.net
ak買うぐらいならdx90買う。何気にバッテリー交換できるのが良い。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 22:19:54.10 ID:Ig2b/0hC.net
ZX1だって所詮DAPだしそんなに音が良いとは思わないけど
実際の聴感と因果関係の見出せない数値持ってきてiPhoneより悪いとか言ってるのは流石に嘘だって分かる
 
ドンシャリがどうのとかもっともらしいような事を言って煙に巻こうとしても
結局機種スレにまで出張ってきて必死こいて扱き下ろしてる時点でお察し

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 22:20:09.73 ID:6E8BVoE2.net
>>23
禿同。部品銘柄重視、単なる組み立て品なら中国製の方がずっといい。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 22:24:19.49 ID:6E8BVoE2.net
>>22
そして購入者は高確率でMoraに金を落とす。
配信するする詐欺の朝鮮メーカーとはビジネスモデル違う。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 22:27:25.94 ID:4VUvcbVO.net

この流れはまずいニダ
コピペ爆弾を投下するニダ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 22:32:35.57 ID:8828p7Cu.net
更に追い打ちをかけるならakの新しいシリーズはパネルが有機EL。1.2年使ってたら劣化して黄ばんでくる。それであの値段。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 22:37:30.09 ID:4VUvcbVO.net
尿色はウリナラでは高貴な色

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 22:42:13.55 ID:Brol6YGw.net
>>24
同じイヤホンで比較試聴していないだろう
ヘッドホンを使うとiPhone5Sの方がよく聴こえる

ハイレゾは多分に詐欺的だぞ
マスターが16bit/48KHzのものを
アップサンプリングしているのが珍しくない
さすがソニーで、
http://www.7netshopping.jp/cd/detail/-/accd/1300293325/
これも該当する

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 22:49:16.68 ID:6E8BVoE2.net
>>30
よほど色違いで出したヲタ向けAK10も捌けずこまっているようですね。
Psyとのコラボでもしてみたら?ワールドスターなんでしょ?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 22:52:21.16 ID:xfkPv9PV.net
このスレいらねぇ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 22:52:25.68 ID:6E8BVoE2.net
つかヘッドフォンつけてAKを外で握りしめている姿が違和感ないのはキモメン在日だけだから。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 22:56:53.98 ID:XEyKb22j.net
今日のキチガイ朝鮮人ID:+20mzwcb

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 23:01:05.57 ID:MUNxX0a4.net
DSD 5曲を無料で配信しますだって
有りがたく頂きました<m(__)m>

http://www.iriver.jp/products/product_94.php#5

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 23:05:02.08 ID:gpoBfITW.net
>>34
ID:6E8BVoE2
ID:+20mzwcb
どっちもきめえ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 23:14:00.25 ID:AWkbN6Ak.net
寝言はAKR03+AK240を聴いてから言え
ZX1+XBA-H3がゴミのようだ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 23:17:05.80 ID:xOD++c3n.net
H3とかZX1どころじゃない失敗作じゃん

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 23:24:15.18 ID:Brol6YGw.net
>>37
ZX1はゴミというほど悪くはない
同じイヤホンでないと比較にならない
ZX1にBA型は合わない傾向がある

根拠を持って発言すると、朝鮮人認定するのが、ソニー信者
反知性主義者達なんだろう

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 23:24:32.50 ID:KFWU+NGl.net
JHじゃん

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 23:40:26.49 ID:Yw445FQW.net
iPod5.5Gが世界一イイいい!!!!

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 23:50:01.99 ID:KFWU+NGl.net
AK240の値段の内訳が知りたいんですが。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 00:44:46.93 ID:/me1QRgs.net
>>42
99.1%反日精神
0.9%その他

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 00:47:07.57 ID:GnK+hUWH.net
別にiPhoneやその他のDAPが音良いわけじゃないんだよな
ウォークマンが特別音悪いだけで

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 00:55:16.19 ID:99Z53cbo.net
>>38
AKR03はH3の以上の失敗だと思うけど
ノーマルのロクユニよりマシってなだけで

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 00:58:37.19 ID:HHvoK+wi.net
>>45
値段考えたらロクユニの方がゴミだわなwww

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 01:54:36.56 ID:BTnRZX1t.net
こんな感じだろう
専用機>iPhone≒iPod≒ZX1≧F880≒泥スマホ>Mシリーズ>Sシリーズ>Eシリーズ
最新のAndroidスマホはiPhoneに追いついた
但し、Xperiaは音量が取れず音が悪い

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 06:19:33.47 ID:ApEyjVi1C
IdにZX1が入ってるBTnRZX1tはツンデレ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 06:20:13.78 ID:VgPQFCGS.net
今日のキチガイ朝鮮人 ID:BTnRZX1t

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 06:42:05.44 ID:2ZMpBoDz.net
こっそりZX1をIDの中に入れるBTnRZX1tはツンデレ。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 07:27:52.42 ID:7wmHSg1k.net
チョンの脳みそってどうなってるんだろう
犬猫ですら意志疎通ができるというのに・・・

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 07:36:34.87 ID:27Mfk2oa.net
こいつらiPhoneやiPod が音が悪い非力という理由でデジタルやアナログポタアンで運用されている事を知らなさそう。

それもZX1での運用ポタアンの万超えの価格帯とは違う数千円のfiioE5レベルの価格帯のポタアンからでもありがたがっている人が結構いることを

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 08:41:00.32 ID:QymrUVTy.net
>>39
この上から目線がThe朝鮮人ですね

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 10:05:46.30 ID:e8w1NkT0.net
iPod5.5Gが世界一イイいい!!!!

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 10:09:29.10 ID:BTnRZX1t.net
知識や情報を忌み嫌う奴がいる

根拠を持った情報開示をすると、朝鮮人・キチガイ・荒らし認定
ソニー信者の特徴だな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 10:19:39.10 ID:9v2Ojx/U.net
それに対して条件が揃ってないから比較として正しくないに対して
正しいんだ!って言い張ってるだけじゃん・・・

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 10:25:13.88 ID:BTnRZX1t.net
>>56
>>6は条件が揃っている
>>7にはZX1は無いが条件は揃っている
もし、気に入らないのであれば、自分で資料を出せ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 10:29:11.75 ID:2ZMpBoDz.net
今日のツンデレキチガイ ID:BTnRZX1t

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 10:39:27.59 ID:6NFPTTd6.net
>>57
またお前か。在日の恥曝し。仲間に恥かかすのはもうやめろ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 10:40:06.88 ID:9v2Ojx/U.net
>>57
そろってねぇよw
条件書いてないのに揃ってるって何のギャグだw

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 10:40:14.87 ID:xVvSSvF3.net
>>3でネタは上がってる
日本人なら絶対JAPとタイプミスしない

ここでひたすらipodと比較して暴れてるのは、間違いなく朝鮮人

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 10:43:42.72 ID:0m9PaSS3.net
同じZX1で>>4>>6でなんであんなに違うの?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 10:50:10.79 ID:9v2Ojx/U.net
>>62
そうでもないよ、JAPとJPNとJPとJAの違い分かってないの居るし。

そもそもなんでJAPがNGでJPNなのかお前も分かってないだろ

>>62
環境が違うから

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 10:53:55.59 ID:6NFPTTd6.net
一緒だと思ってるのはいそうだな、韓国には。在日にいたらバカなだけだが

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 10:55:38.87 ID:6NFPTTd6.net
いずれにせよ自らチョン認定してくれたわけだ。とりあえず首吊っとけ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 10:59:40.97 ID:8P4Gd8Wj.net
負荷で出力モード変わる機種で無負荷測定www

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 11:03:12.25 ID:FZKYviiN.net
ZX1の音質や性能は悪いけど、音質や性能以外の事にコストがかかってんだよ
そういう物は世の中にたくさんあるし、そういうのを欲しがる人もいる
夏休みに研究してみよう

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 11:10:46.57 ID:0m9PaSS3.net
>>4>>6なんかの自分で行ったデータは自身のブログなんかに
参考程度にのせるもんだろうね。
ある程度巨大な掲示板に載せるなら、自分ならそれぞれの機体を
最低三台ぐらいは用意して挑むけどね。それをどこぞのバカが
無邪気に自分の虚栄心を満たすために用いられてデータ元も
いい迷惑だろうね。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 11:34:52.77 ID:Sa4uFX3X.net
迷惑行為をされても売れ続けるのであった…ざまあ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 11:54:05.70 ID:FZKYviiN.net
>>69
カモはいくらでもいるからね

データでZX1が優れていると出ていれば手放しでホルホルできたんだろうが
現実は逆で、残念でした
他より高めのものを買ったのだから、性能や音質も良いだろうと思って買った人は
残念でしたね それは思い込みでした
ZX1の音質や性能は悪いけど、音質や性能以外の事にコストがかかってんだよ
その部分に喜びを感じる人には、よかったね

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 12:08:10.24 ID:6NFPTTd6.net
チョンの僻み必死すぎてワロタ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 12:26:07.75 ID:FZKYviiN.net
自分が良く知らない物の買い物する時、売れ筋を買っておくとか
売れ筋よりちょっと値段の高いのを買っておくというのは、割と賢明な行動ですね
ZX1もそれほど悪い物ではないから、気にする事はない
ただ、iPodやiPhone、スマホを持っているのにZX1を買ってしまった人がもしいたら
情報収集不足の結果、意味のない買い物をしたと言えます

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 12:31:34.43 ID:BTnRZX1t.net
>>52
そのiPodやiPhoneよりさらに音質が悪いのが、ZX1

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 12:40:35.60 ID:YpHtZONW.net
ブログ主いい加減あきらめろw
http://i.imgur.com/ICzzGaX.jpg

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 12:45:08.32 ID:J9mDdNkj.net
このスレでiPhoneやらiPodの方が優れてる
とか言ってる奴wwwwww

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 12:51:56.37 ID:BTnRZX1t.net
一般人:サッカー日本代表は弱い
ソ信者:そんなこと言う奴は朝鮮人だ
一般人:朝鮮人でもなんでもワールドカップで惨敗しただろ
ソ信者:いいや、キチガイのいうことはあてにならない日本代表は強い
一般人:数値化した結果が出ているんだから往生際が悪いぞ
ソ信者:やっぱり朝鮮人だ
一般人:だから、朝鮮人かどうかは関係ないだろ
ソ信者:審判が悪い
一般人:・・・・・・・・・

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 12:54:46.29 ID:GnK+hUWH.net
現実は辛いよな
音に拘ったつもりで無理して金積んだのに
iPhoneに及ばない三流品掴まされるなんて…

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 12:57:14.59 ID:6JDS1bPX.net
そのZX1より高くて音質の悪いAKって、、、

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 13:01:43.44 ID:6JDS1bPX.net
>>76
関係ないのに日本代表の記事ばかり載せていたな、チョンの新聞。
まさにあんたが言ってるソ信者と一般人をまんま朝鮮人と日本人に
置き換えた内容を毎日のように掲載していた。

つまりお前はチョンだ。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 13:05:26.39 ID:bGsy07cZ.net
>>78
そのAKガーっていうのやめたほうがいいんじゃない?
AKもコスパ最悪だと思うが、流れぶったぎっていきなり出されるとうんざりする

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 13:06:09.20 ID:BTnRZX1t.net
>>79
ID:6JDS1bPXは、「チョンの新聞」なるものを読んでいるのか?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 13:07:23.42 ID:e8w1NkT0.net
なぜ突然AKの話が出てくるのかw
あ、別にAKユーザーじゃないんであしからず

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 13:09:47.40 ID:ntSXA6Us.net
何故朝鮮人がZX1のスレを荒らしに来るのか?
ipodを売りたい訳ではないだろうw

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 13:10:38.73 ID:J9mDdNkj.net
このスレでZX1を執拗に叩く意味が分からない
そしてiデバイス系を引き合いに出す意味も分からない

誰か教えてくれ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 13:12:29.03 ID:Sa4uFX3X.net
韓国、中国製品なんて買いませんからw

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 13:15:04.57 ID:ntSXA6Us.net
>>84
ヒントAK10

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 13:16:17.27 ID:e8w1NkT0.net
iPod5.5Gが世界一イイいい!!!!

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 13:17:05.95 ID:BTnRZX1t.net
>>84
NW-ZX1の音質が良いかのようなステマを垂れ流しているのでそれを正すため、
あまり音が良いとはいえないが、最も売れているメーカー製品と比較しているだけ

NW-ZX1は、そのiPhone/iPodよりも音質で劣っている
NW-ZX1の音質が劣っているのは、数値化された指標で比較している

ソニー信者(知恵遅れ)は、数値化された指標を読むことができない
張ったリンクの内容も読めない

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 13:19:02.11 ID:6JDS1bPX.net
>>88
じゃ音の良いメーカー教えてよw


語るに落ちたなw

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 13:19:34.84 ID:GnK+hUWH.net
>>84
真実を語ると叩いたことになる三流製品なんて出さんかったら良かったんや…
そしたらこんな辛いこと無かったんや…

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 13:22:26.31 ID:ntSXA6Us.net
>>89
そういうことだよねw

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 13:23:49.59 ID:Sa4uFX3X.net
売れなくて辛いのかw

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 13:30:19.63 ID:Xkd+7aZV.net
つまりAKは買うなということか。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 13:34:29.45 ID:0m9PaSS3.net
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/10/4-c0d9.html
まんまでワロタ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 13:37:50.18 ID:27Mfk2oa.net
iPhoneやiPod が音が悪い非力という理由でデジタルやアナログポタアンで運用されている事実を知らなさそう。

それもZX1での運用ポタアンの万超えの価格帯とは違う数千円のfiioE5レベルの価格帯のポタアンからでもありがたがっている人が結構いることを

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 13:40:23.21 ID:BTnRZX1t.net
>>95
そのiPhoneやiPodよりもZX1は音質が悪い
>>4>>6>>7

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 13:48:36.97 ID:J9mDdNkj.net
>>96
実際にiデバイス系の方が音質が良い!
なんて言ってる奴は少なくとも俺の周りにはいないんですけどね
音質に拘ってる奴はポタアン付けてるし
iPhoneの直刺しは聴くに耐えないって言ってたくらいだし

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 13:56:49.16 ID:Sa4uFX3X.net
iPhone持ちでZX1持ちは相当いるでしょ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 14:00:46.66 ID:BTnRZX1t.net
>>97
好みの音と音質は違う
再生機器の音質は、記録されている電気信号を如何に正確に再生するかで決まる
好みの音にするのなら、EQとエフェクタを使えば実現できる

DAPの能力の一つに出力もある
前スレ
619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 21:24:53.17 ID:c6fXXJR6
ZX1・・・15mW+15mW
X5・・・460mW
R10・・・300mW+300mW
C4・・・2000mW(最大)

iPhone/iPodは、30mA+30mA

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 14:02:46.52 ID:/me1QRgs.net
そんなことよりアプでした奴の報告が聞きたいんだが

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 14:06:10.61 ID:0m9PaSS3.net
前スレでそれに650を直差しして音質云々仰言ってた御仁がいましてね。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 14:12:30.57 ID:BTnRZX1t.net
>>101
これか?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 00:34:39.96 ID:pVI4Nrti
>>633
24bit/48KHzで聴き比べたから、どちらともハイレゾというより、ミディアムレゾ
おれにとっては、Sennheiser IE80ならZX1の方が良い
独特の迫力があって、ZX1もそれなりに聴ける
ZX1が屋外で聴くのに当たって十分な性能がある、と確信できる

手持ちのAKG K701だと同じくらいだが、iPhoneの方が少し良い
Sennheiser HD650だとZX1の方が音量が取れない
音もiPhone5Sの方がかなり良い、とは言ってもiPhoneも音が力不足

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 14:20:38.58 ID:2ZMpBoDz.net
>>102
そんな理性的なフリはしなくてもいいから。
キチガイなんだし。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 14:30:22.00 ID:BTnRZX1t.net
>>103
>キチガイなんだし。
ソニー信者得意のキチガイ認定だな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 12:51:56.37 ID:BTnRZX1t
一般人:サッカー日本代表は弱い
ソ信者:そんなこと言う奴は朝鮮人だ
一般人:朝鮮人でもなんでもワールドカップで惨敗しただろ
ソ信者:いいや、キチガイのいうことはあてにならない日本代表は強い
一般人:数値化した結果が出ているんだから往生際が悪いぞ
ソ信者:やっぱり朝鮮人だ
一般人:だから、朝鮮人かどうかは関係ないだろ
ソ信者:審判が悪い
一般人:・・・・・・・・・

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 14:35:50.97 ID:xHbKO2lb.net
>>99
出力はiPhone/iPodの半分ですか…
ZX1はとんだ食わせ物ですな…

小音量で聴く分には良いですが、たった半分、15mW+15mWとは…
ヘッドホンまともに鳴らせる訳がないです
ZX1があればポタアン不要だとか、どっから出て来たデマなんでしょね?w

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 14:43:13.14 ID:Sa4uFX3X.net
貧乏人は来なくていいよ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 14:44:19.28 ID:BTnRZX1t.net
>>105
音圧感度110dBで10mAあれば、十分な音量になる
件のIE80は、音圧感度125dB

出力が2倍になると、3dB差になる

いずれにせよWalkmanやiPhone/iPodは、ヘッドホンには力不足

>ZX1があればポタアン不要だとか、どっから出て来たデマなんでしょね?w
ステマとそれを真に受けたソニー信者の妄言

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 14:45:28.55 ID:GnK+hUWH.net
貧乏人って買い物が下手なんだよな

だからZX1なんて買っちゃうんだよな…
辛い…

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 14:48:56.86 ID:lp7VlVWL.net
>>107
勉強になります
ありがとうございます

かつてのポタアン流行は、ソニーのステマが発端かも知れないですね…

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 14:49:06.63 ID:BTnRZX1t.net
金持ちであっても貧乏人であっても、耳が良ければZX1の音質が大したことがないのが解る

金持ちであっても貧乏人であっても、普通の教育を受けていれば、>>4のリンクは読める
内容は、前スレより下記抜粋

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 20:04:01.98 ID:Brol6YGw
デジタルオーディオには理論値がある
>>2のリンクをたどると理論値が書いてあるページに行き着く

理論値は16bitでs/n比約98dB
高調波歪プラスノイズが約0.0015%

測定で出てくる数値は、16bitなら、
s/n比96dB程度、
高調波歪率は、0.003%程度になる

RMAA以外にも、
矩形波応答特性、ステップ応答特性、
出力インピーダンス特性、負荷ドライブ能力
これらの特性資料を出すことが望ましい

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 14:52:27.56 ID:GnK+hUWH.net
金も無い、学も無い、耳も悪い…

ZX1ユーザーは辛いな…

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 14:56:32.17 ID:2ZMpBoDz.net
今日のキチガイ、お一人様追加 ID:GnK+hUWH

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 15:01:03.51 ID:Sa4uFX3X.net
買えない理由を書かなくてもいいんだよw

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 15:03:45.97 ID:BTnRZX1t.net
>>109
ポタアンの発端は、iPodはアメリカで音量が大きすぎて難聴になるという問題提起があり
Appleが一時期音量を落として、イヤホンによっては十分な音量が得られなくなった
そんな時にポータブルアンプが音量を確保するために発売されたのが発端

イヤホンプラグからの電気信号を増幅しても、音質は良くならない
アナログLINE OUTからの増幅でも内部DACの性能に支配される
内部DACは超省電力型だから音質がそれほど良くない

デジタルアウトで外部DACを使うとそのDACの音になるが、
iOSはライセンスを供与した機器でしかデジタル接続出来ない
★iPod用Dockコネクター(デジタルリンク)例えば、
http://review.kakaku.com/review/K0000089339/

iOS7からはハイレゾデジタル出力が可能になった
http://www.phileweb.com/review/article/201311/19/997.html

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 15:12:23.34 ID:HHvoK+wi.net
平日昼間から元気ですね
ZX1を売れなくさせることが仕事なのか
ニートなのか
夏厨なのか

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 15:14:07.92 ID:lp7VlVWL.net
>>114
そういう経緯があったんですか
確かに最近のAndroidの設定やメディアプレイヤー系のアプリで
音量を上げ過ぎると健康上宜しくない等のメッセージが出ますね

勉強になります
私のZX1はもう手放してしまいましたが、このスレはとても勉強になります

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 15:19:52.18 ID:BTnRZX1t.net
Appleの生意気なライセンス供与に反発する人は、
iPod/iPhoneなんか買うか!ボケ!という人も多い

メモリ型Walkmanは、
高圧縮率音源のメモリースティック ウォークマンと
ガラケーC404S DIVAが出発点だと思う
48kbpsなら、SonicStageとAtrac3に優位性があったが、今はない
個人的には、132kbps程度まで優位性があったのではないかと思う

NW-HD5を持っているが、楽器の音がmidiみたいに聴こえる
MDウォークマンと比較しても音は極めて悪い

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 15:43:27.05 ID:0n5dUQH0.net
アプデやってみた
ClearAudio+の音がかなり変わってるようなんだけど、他に試した人いない?
以前は聴くに耐えなかったけど、今回はただのドンシャリではなく、
奥行きというか全体的な立体感が増している。相変わらず低域の量は多め
以前のClearAudio+しか知らない人がいきなりこれを聴かされたら
言われるまで気づかないんじゃないだろうか(ZX1とさえ思わないかも)

あくまで個人のインプレッションだから、マトはずれだったらごめんね

ただ、サウンドエフェクト無効化などの非公式技が出来なくなってしまった・・・
(なのでたまたまClearAudio+を試してみたという流れ)

ZX1の音も、俺は好きだけどな〜

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 15:45:08.89 ID:2qmWc+p4.net
このスレにいると夏が嫌いになる奴等の気持ちがわかる。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 16:03:10.47 ID:9DTZSw3w.net
平日から一日中スレに入り浸って必死にネット漁って調べてきたデータで語り続けるってどんだけZX1のこと好きなのID:BTnRZX1t
嫌ならそもそも頭から消去すれば幸せに過ごせるのに毎日同じことばっかり唱え続けて

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 16:06:50.76 ID:xHbKO2lb.net
>>117
2000年頃の製品ですね・・・初のiPodが出たのもその頃
その後は、Appleが万人の知る巨大企業に成長する14年、ソニーが凋落する14年
ですね
運命の分かれ道が、あったんでしょうね

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 16:34:55.99 ID:TnqlihB2.net
zx2ってでるのかな?
出るとしたら今年の10月頃?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 16:37:14.34 ID:9qDugx7l.net
SONYのフラグシップ機は2年周期

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 16:37:27.39 ID:BTnRZX1t.net
>>121
元々音響機器メーカーが耳の悪いバカ騙して売ろうなんて製品作っちゃダメだ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 16:45:53.11 ID:TlzO6Wot.net
フラッグシップをポンポン出してたら信用失うしな。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 16:47:55.91 ID:FwhKCc19.net
なるほど。義憤に駆られたってやつか。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 16:47:52.80 ID:2qmWc+p4.net
>>124
釣られんな、釣られんなよ…

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 16:55:21.01 ID:F5Y5iVAq.net
出るとしたら、F系シリーズのマイナーチェンジ版かZX1の廉価版だろうな。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 16:55:48.36 ID:GnK+hUWH.net
糞耳のバカ共は中身なんてどうでもいい、ブランド、知名度、宣伝文句だけで買うからソニーも真面目に開発しないんだろうな…

バカなユーザーの自業自得でもあるんだよな…

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:12:33.50 ID:w3DprUvk5
義憤に駆られやすい性格

幼児期に発端すると仮定した場合・・・。
概ねが幼児期に経験する全能感を、解消出来ぬまま成長してしまった結果、アダルトチルドレンの一部に見られる「完全主義」的な傾向が発現していると考えられますね。

即ち、完全主義的に「〇〇でなければならない」と言う固執が強く、成長後にも全能感があるので、実際に「出来る」と錯覚し、「駆られる」と言う衝動にまで至るんでしょう。

義憤の場合、「〇〇」は「道義的・道徳的であらねばならない」となりますが、これも幼少期に発端したと言う前提であれば、幼児期の道義・道徳が形而上学的なモノであろうハズも無く、せいぜい勧善懲悪的なレベルでしょう。

想像される生育環境としては、鬱屈経験などと言う様な心因性のものでは無く、むしろ「常に〇〇クンが正しい」的に、かなり過保護的か甘やかされた環境と考えます。
むしろ幼少期に、適度な鬱屈感などを感じなかったため、忍耐・我慢や、論理的解決方法を経験・習得しなかった故、生育して独善的で径行直情的な性向に至ったと考えた方が、自然でしょう。

尚、「義憤を感じる」までは性格ですが、それに「駆られる」となると行動や衝動の傾向ですから、「性向」です。
一般的には「キレやすい」「カッとなりやすい」など言われる性向と同種で、「義憤」と言うのはあくまで主観的なモノ(個人の価値観)ですから、余り関係は有りません。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 16:57:59.73 ID:BTnRZX1t.net
>>129
ZX1は音にモヤが掛かっているのが聴き取れないのか、不思議でならない

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 16:58:24.00 ID:Sa4uFX3X.net
だから、買えない理由は書かなくていいんだって
はずかしい

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:22:10.28 ID:6JDS1bPX.net
お気軽なスマフォ、定番のi系、パーツのわりには安い中国製、ハイレゾネイティブ対応で国内メーカーWM、
好きなのを買えばいい。

しかし朝鮮メーカー製はボッタくり、ファッション性0の上、在日に間違われるのでNG。これが結論ということだね。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:29:07.86 ID:DNLGJJ4m.net
>>131
でオススメ機種教えて。
walkman 以外とかipod+ポタアンとか逃げるなよ?
他人の好みはわからないという答えもダメだ。
あんたの推奨機種をこのメーカーのこの型式としっかり指定してくれ。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:32:53.19 ID:27Mfk2oa.net
数多くのDAPメーカーあるけど今はほんとak買う人少なくなったよな 国内外問わず

あんな色変えただけとか劣化させた変えただけのゴミ連発してたら信用無くすのは当然だわ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:33:47.67 ID:6JDS1bPX.net
モヤ以前の問題w

AK120mk2、ファームは最新。

昨日の夜長時間使っていたら、再生速度が速くなる現象が起きた
一秒が0.8秒ぐらいで進む感じ。
音源は全て16-44.1のFLAC

それが理由なのかは分からないが、オプティカルで繋いでたADL-A1が壊れたっぽ。
電源は入るけど何で繋いでも音が出ない。

参った。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:35:55.33 ID:DNLGJJ4m.net
>>136
将にゴミwww
歪みやフロアノイズ以前の問題ww

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 18:10:55.17 ID:27Mfk2oa.net
Ak120mk2てどんな商品だよ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 18:12:07.60 ID:mpeEIUbL.net
噂のClearAudio+を試してみたが、面白い鳴り方をするな、というのが総評。なお普段から使っているわけではないので、アプデでどうなったとかはわからない。
使用していない時に比べ、たしかに低域は出るし、立体感がついた。サラウンドとはまた違う感じがする。広がりがあるというよりは、音量そのままで音源が遠くなりましたって感じ。
特筆すべき点として、ボーカルが非常に強く主張してくるようになった。目の前に立って歌っているような感覚を覚える。なんとも不思議な感じ。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 19:48:02.86 ID:p27mmrWb.net
元スレで指摘され発見,自分のレスを文脈沿わぬココへ勝手に>>15転載すな
zx1ユーザーの悪質行為大変残念,争うのは自由だが無関係な自分まで巻き込まぬよう
自分はak240自体非常に高く評価しzx1もコスパ優れた良機種と思う

ん?wifiで2chアクセスできない?とにかく的外れな議論はやめて転載も2度とやめれ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 19:56:47.70 ID:9DTZSw3w.net
>>131
なぜそこまで必死に張り付いて必死にネガキャンしてるのか
なぜそれで何がどうなって欲しいと思ってるのか
全部正直に答えて貰えませんかね

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 20:09:47.30 ID:WQIz5iJn.net
>>141
いや、ネガキャンとかじゃなくて彼は本当にそう思ってるんだよ。
ただそれが2chに張り付くという異常な行動に出るのが問題なだけで。

参考:
義憤に駆られやすい性格
http://www.google.com/search?q=%E7%BE%A9%E6%86%A4%E3%81%AB%E9%A7%86%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%84

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 20:16:34.01 ID:27Mfk2oa.net
まともな一般人は2chという屑の掃き溜めには来ませんけどね

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 20:27:53.17 ID:9qDugx7l.net
その頃、相川はバランスケーブルを74800円で売り始めていた…。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 20:46:09.15 ID:eky6+UYI.net
ZX1を一度も最高だ!とはこのスレいってないんだよね
全体的に容量とサイズと音質のバランスがいいから十分だよねって話に対して
すぐれてないんだー!って言われてもね

そもそも、結構な人がApple+ポタアンからポタアン必要なくなった!って行ってるのを無視とかね

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 20:48:46.76 ID:mrPdU8G+.net
何故ipod にAK10を付けないニダ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 20:50:23.77 ID:eky6+UYI.net
>>146
ラブライバー用が出るからつけるやつふえるんじゃね?w

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 22:01:40.44 ID:5z9tIGEs.net
>>145
まあデジアン特有の音の傾向を好む人もいるし
ブラインドテストしたら1万円のデジアンに300万円のアンプが負けたってこともあるしな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 22:25:12.54 ID:TlzO6Wot.net
>>145
ガレージメーカーのハイエンドDAP、ヘッドホンアンプと触って初めて分かるよなZX1のバランス加減は。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 22:41:17.77 ID:urkXyIUi.net
>>118
俺の印象としてアプデ後の音は、前回よりフラット傾向になったような気がするんだがな。
(クリアオーディオとかDSEE等オフの状態で)
普段あまり聴かないポップスの曲なども試してみたけど、前はベースの音が強く膨らむ感じで
他の音に干渉していたが、今は適度に抑えられている感じ。
後は、ハイレゾとロスレスの音が全体的に解像度UPで更に楽しめるようになったが
相対的にMP3の320Kbpsはそれほど変わっているようには見えないかな。

もう一つ、前回までのバージョンだと、ピアノの中高域の響きが耳障りなものがあったのだが
それも改善されている。(響くような感じは若干残っているが、疲れを感じる程耳障りではない)

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 01:32:23.62 ID:Blpv7UNg.net
>>150
それ10万円な。出場アンプは全機300万円のアンプに勝った、つまり300万はビリだった。
あのブラインドテストは問題ありすぎで笑い話なんだが、ツッコミ待ちかな?
>>149
訳の分からん事を言うなよ。何がバランスだボケが。
>>150
「宇宙で正座」じゃなかったの?もうポエムを読んでごまかすのはやめとけ。

もう皆さんアクロバティック擁護っすな。w
耳の悪いガキに7万出さすと、こうなるのな。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 01:59:31.92 ID:WiIsbhKE.net
などと頭の悪いガキがほざいてますがスルーで。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 02:02:44.46 ID:ZNvMTzpX.net
>>151

でオススメ機種教えて。
walkman 以外とかipod+ポタアンとか逃げるなよ?
他人の好みはわからないという答えもダメだ。
あんたの推奨機種をこのメーカーのこの型式としっかり指定してくれ。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 02:55:38.30 ID:upslF92q.net
149ではないがおすすめは、
POCKET HIFI C4 pro
http://ascii.jp/elem/000/000/680/680053/

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 03:39:11.38 ID:HdvplPMf.net
>>151
ではなぜずっと気に食わないものの文句を気に食わないもののスレで毎日毎日ずっと張り付いて言い続けているのか
そこまで熱心になれる理由とその本心を喋っていただきましょうか

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 03:50:38.14 ID:yzhPXUkV.net
>>155
心底ソニーのファンなのに、耳の悪いバカを騙す製品を作っているのが許せないのだろう
また、騙されている耳の悪いバカに対して警鐘を鳴らしているのだろう
義憤で説明がつくだろう

だろう、だろう、だろう・・・

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 05:06:45.44 ID:8XqFMgFL.net
ド低能の糞耳共が大金叩いて三流製品有り難がっててもほっとくよな、普通は

ほんとボランティア精神に溢れた啓蒙活動だと思うよ、感謝しないと

惜しむらくはZX1ユーザーが想定以上に頭悪いガキだということ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 05:35:45.77 ID:upslF92q.net
>惜しむらくはZX1ユーザーが想定以上に頭悪いガキだということ
ガキとは限らないが、頭が悪いだけではなく、耳もかなり悪い

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 05:45:14.45 ID:/bKQqAVT.net
今日の自称啓蒙家キチガイ ID:8XqFMgFL  ID:upslF92q

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 06:00:31.00 ID:8XqFMgFL.net
>>158
実年齢に関係なく彼らの幼稚な精神性と知能の低さはガキと呼んで差し支えない

耳は当然悪いが、何も学ばず事実を認めようとせず閉じ籠る精神性がZX1ユーザーの特徴

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 06:26:34.43 ID:WiIsbhKE.net
そこまで分かってて無駄にレスするなんて君も大概バカだね
無駄な努力ご苦労さん

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 06:56:58.40 ID:g/BFxWOy.net
普通、自分が自分に関係ないものにここまで粘着しないよな。
なのにこのしつこさ。
ストーカー気質だよな。
キモ過ぎ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 06:59:57.48 ID:zlEZb+QJ.net
>>142 より
自他の境界があいまい」で、「自分は自分、他人は他人」という区別が出来てない人である、とも取れます。裏を返せば、ミラーニューロンの働きが活発で、共感力が強く、時には親身になって弱者の世話をする人情肌、とも取れます。

人情肌のおやびん。お勤めご苦労様でした。これからもよろしくっす!

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 07:04:14.25 ID:WiIsbhKE.net
他所に出張って暴れてるならともかく、専用スレで大人しくしてる人間を煽りに来るなんて普通の人間ならしないわな
どちらが異常かは明白だよ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 07:05:29.27 ID:Ew3OcuCU.net
再生する音楽がすばらしくて売れてる事を認められないのです
耳が悪くて頭も悪いから売れてると思いたいのです

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 07:21:42.35 ID:BHM700ZW.net
10Pro ~ micro iDSD ~ NWH10 ~ ZX1 すごい音よくなるが ZX1 のバッテリー4h 持たない。。
聴こえる一音一音の芯が太くなるという感じでも人によっては硬質かもだが俺は気にいった
line 入力も試してみるかな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 08:17:01.69 ID:nize9Nu/.net
>>165
おまえの環境、おまえの耳には素晴らしく聴こえるのだろう
おれも、ZX1単体で聴けば、悪いとは思わない
しかし、競合他社製品と比較すれば、必ずしも良くはない

どちらの音質がよいか、
おれはこっちだ、いいやあっちだ、
なんて言い合いするのは無意味
もっと言えば、バカのすること
だから、指標を数値化して比較する
その資料が、
>>4>>6>>7
身体検査みたいなもの

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 08:24:12.17 ID:/bKQqAVT.net
>>どちらの音質がよいか、おれはこっちだ、いいやあっちだ、なんて言い合いするのは無意味

じゃあ、とっととお帰りください。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 08:26:29.03 ID:lh41trob.net
だから、もうそんな話はしてないっていってるのに理解できねぇな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 08:36:13.78 ID:m7Z1BCXp.net
オーディオほどのプライベートな趣味はないと思う。
カメラなら撮った写真を投稿したりして、交流を深めるなどの楽しみがある。

数値で比較する

個人でやってくれ。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 08:48:44.19 ID:kulYCEPs.net
男子A「あのオンナのケツで出けーな。」
男子B「いやいやあの子の胸の方がデカイって」
女子達「男子達ってバカ見たい」
男子C「これが彼女たちのスリーサイズのデータです。キリッ」
女子達「本当のバカがきた」

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 09:07:50.73 ID:Ew3OcuCU.net
洒落が効いててうまい!

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 09:30:14.20 ID:QGsbqf0+.net
ケツがデカイことは良いことなの?(素朴な疑問)

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 10:06:29.87 ID:9B5ei9vj.net
基本性能を客観的に計測した値だからね
女の好み等とは根本的に違うな

それにしても>>6はまだしも、>>7はマズい
iPodShuffleに音質が劣るってのは、ちょっと笑えないよ・・・

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 10:07:34.63 ID:34w9AAEh.net
>>173
好みは人それぞれってことを表してるわけよ
そんな俺は脚が重要

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 10:08:49.32 ID:34w9AAEh.net
>>174
文意を読み取れない人はこういう発言になるっていう典型例ですね

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 10:16:43.38 ID:9B5ei9vj.net
>>176
音響性能の主だった全ての値で、iPodShuffleに負けている訳だが
いいのかい?
基本性能は成績表なわけだが、「うちの子はやれば出来る子なんですっ!」ってやつかな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 10:19:18.39 ID:1nfW7VGs.net
信者に何を言っても無駄。都合の悪い真実からは目を背けるだけ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 10:20:55.43 ID:QGsbqf0+.net
まだ粘着してんのかよ
気持ち悪いので消えて下さい

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 10:28:31.81 ID:Ew3OcuCU.net
文化が違うんです
粋が理解できないんです
無粋な事しか出来ない人種なんでしょう

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 10:28:42.97 ID:HRtqSVd0.net
つか>>4は条件揃ってないし
>>6>>7はそもそもチャイニーズ語で読めん
みんなに伝わらない点で無価値

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 10:29:15.85 ID:cCvW7aWc.net
>>177
何故かあなたは優劣をつけたいんですね
使ってみて良いものと思えたならばそれで良いと思いますよ
それで駄目な理由がありましたっけ?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 10:34:05.42 ID:QGsbqf0+.net
>>182
ホントこれ
ZX1スレで数値出して他のDAPの優位性示してどうすんだよ
他でやってくれ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 10:35:36.21 ID:9B5ei9vj.net
>>7のiPodShuffleとの比較だが、
どこが良くて、どこが悪くて、ならまだしもだ
全項目で負けているのは、すごいことです
なかなか、できんことです

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 10:45:48.39 ID:upslF92q.net
Audio Codecの性能が、
Cirrus Logic CLI1544C0>SONY s-master HX
「美しいサウンドで感動までも増幅させるデジタルアンプ」
Cirrus Logic CLI1544C0もデジタルアンプだけど、、、
出力は、
Cirrus logic 30mW+30mW
s-master HX 15mW+15mW

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 10:55:59.36 ID:9B5ei9vj.net
ZX1は、いいところ無しだな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 10:59:30.66 ID:lh41trob.net
だから、優劣云々の話なんてこのスレしてないんだから
ネガキャンしにくんのいい加減にしろって。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 11:17:53.32 ID:T5mkKGvF.net
スレ住人達が驚愕の現実を目撃!!

本 当 の バ カ が き た

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 11:21:43.38 ID:ZNvMTzpX.net
>>154
AACもALCも再生出来ないじゃん。コレ常用してるの?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 11:24:31.52 ID:ZNvMTzpX.net
>>186

あなたのオススメ機種は何かな?
イポシャッフル+圧縮音源ってことでいいのかな?

walkman 以外とかipod+ポタアンとか逃げるなよ。
他人の好みはわからないという答えもダメだ。
あんたの推奨機種をこのメーカーのこの型式としっかり指定してくれ。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 11:37:46.20 ID:3KpcSxEq.net
下手な誘導尋問だな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 11:43:14.15 ID:R9Mn7QSp.net
夏だね。















夏厨だね。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 11:44:31.49 ID:9B5ei9vj.net
どう足掻こうが、ZX1はいいところ→無し
>>4>>6>>7

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 11:54:16.05 ID:T5mkKGvF.net
母「C男、そんなスレに張り付いてないで、美味しいご飯作ったから帰っておいで。保健室から盗んだ表のことはお母さんが先生に謝っとくから。けれどC男、そんなことしたって友達はできないわよ。」

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 11:55:49.83 ID:upslF92q.net
>>190
184ではないが音質ならおすすめは、
POCKET HIFI C4 pro
http://ascii.jp/elem/000/000/680/680053/

おれにはAK100の方がZX1よりもよい音に聴こえる
http://kakaku.com/item/K0000426815/
売り切れる前4万円を切る事もあった

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 12:01:40.26 ID:mRgkGOqb.net
>>195
AK100が推奨機種???

正気か?チョン乙

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 12:06:59.01 ID:upslF92q.net
>>196
ソニー信者は日本語が読めないんだな
推奨機種はPOCKET HIFI C4 pro

AKをディスるやつがいるが、
おれにはAK100の方がZX1よりマシな音質に聴こえる
おすすめではない

ソニー信者が必死でディスっているAK100の方がマシってこと
AK100Uはまだ聴いていない
AK120はちょっとしか聴いていないからコメントできない

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 12:12:38.05 ID:4btslKFc.net
>>186
使ってる人が良いと思えたらその人達でそれぞれ話をすれば良いと思うのですが

あなたが良いところがなかったと思うなら次の購入候補か、買ったDAPのスレに引越しされた方が良いのでは?

他人の場所に唾を吐き続けるのは何か意味が有っての事でしょうか?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 12:19:07.41 ID:T5mkKGvF.net
デジタル時代だし、新しいタイプの地縛霊じゃね?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 12:19:35.73 ID:4btslKFc.net
>>197
使ってるイヤホンも教えていただけませんか?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 12:27:02.97 ID:upslF92q.net
色々業者が持ってきたのがあるが、
IE80・EPH-100・SE535・SE215・SHE9710・HA-FX3X・HTC-Monster beats
この内、屋外で使うのには、EPH-100、SE215、HA-FX3Xがおすすめ
IE80はオーバークォリティーだと思う

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 12:29:34.82 ID:R93lfxyU.net
俺C4使いだけどAKとか全機種カスに聴こえるよ
ZXの方が別の意味で個性的で価値がある
でもX5やDX90の方がUIとか使いやすさ以外のほとんどの点で優れてるのは確か
ZXはライトなポータブルオーディオファンにとっての最良の選択肢だとも思える

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 12:30:35.75 ID:R93lfxyU.net
>>201
IE以外見事に情弱御用達のゴミでわろた
DAP以前に耳元なんとかしろよクソ耳wwwwwwwwwwwww

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 12:36:06.47 ID:aKeRpQMl.net
相手するから居着いてるやん。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 12:36:35.93 ID:PG0ANb1s.net
IE80だってあれは独特だから良いのであってクオリティはそうでもないしな。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 12:37:52.40 ID:JaFo36rZ.net
PHA2 ZX1  両方聞いた方、比較お願いします

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 12:38:31.72 ID:R93lfxyU.net
ということでZXをネガキャンするほどまともな耳も持ってない癖に数値と想像で難癖つけてるオチでしたとさ

まあZX信者もクソみたいなイヤホン使ってるからな
別に値段じゃねえよ?ER-4とかe-q7とかX10とかEX1000とか安くても価値のある良いイヤホンはたくさんあるが、まともな音が鳴らないイヤホン(SE535LTDとかH3とか)をZX1に刺して使ってるの見るとツッコミたくなるよね
同じウォークマンでもF880ともう少しマシなイヤホン使えば良いのになんでこうなったか。ZX1買う金があるのになんでゴミみたいなイヤホン使ってるのか
そういう奴らがZXを擁護したところで嘲笑の的でしかない

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 12:44:01.75 ID:Q0av+FD0.net
ZX1は、力強い、元気がある、荒々しい。
PHA-2は、艶っぽい、繊細、押し出し弱い。
どちらも iPhone 直刺しと比べて、引き締まったイイ音(特に低音)聴かせてくれる。
俺はPHA-2のが好みだから、ZX1と2段重ねで使ってるよ。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 12:46:29.62 ID:R93lfxyU.net
DAPの音質語る資格ねえなほんと
こんなクソ耳のやつにC4の音がどれだけいいかなんて分かるわけがない
どうせ受け売りだろ?前スレででた数値か?
使用してるイヤホンを本当に好んで使ってたとすればC4は絶対オススメしないだろう
本当糞耳情弱野郎はどれだけ恥をさらせば気が済むのか

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 12:47:54.62 ID:JaFo36rZ.net
>>206  参考になりました! ありがとうございます。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 12:50:17.06 ID:R93lfxyU.net
>>208
その感想見るにたぶん特性に騙されてるわ
弱ドンシャリで乗りよく聴けるがパワーはないZX1とフラットで大人しいけどパワーはあるPHA2というのがまともな感想だと思う
PHA2を気に入って使ってるなら耳自体は悪くないから良いけど

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 12:52:38.75 ID:9B5ei9vj.net
>>203
一番の情弱御用達は、ZX1
なんといっても、音響特性すら読めない人向けなのだ
そしてZX1はiPodShuffleよりも音質が悪い
ゴミと言える

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 12:59:41.93 ID:R93lfxyU.net
>>212
DAPの選択なんかイヤホンの選択に比べたら些細な物で、耳元がしっかり固まってから良い音のDAPを選んで行けばいい
UIや使いやすさで優れているZX1はF880では容量が足りないというなら最良の選択肢であるだろう
「高いじゃん」というのは買えない奴の僻みにしかならない
一番頭のいい買い方はスマホでもなんでも良いから既にもっているプレイヤーで自分に最適なイヤホンを見つけてからDAP選びをすること
ZX信者はこれが真逆になってる人が多いが、ZXをネガキャンしてる奴もそれすら出来てない糞耳なのに数値だのなんだので難癖をつけて来る愚か者

数値だグラフだ言う前にまともなイヤホン買ってから言え

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 13:05:07.11 ID:upslF92q.net
>>209
オマエ、本格派の糞耳だろう
C4はイヤホンを使わない
AKGのヘッドホンを使う
ずっといい

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 13:12:36.56 ID:R93lfxyU.net
既に持っているプレイヤーがよっぽどの化石かゴミで無い限りイヤホンから先に選べということだ
その上でZX1に行き着いたなら使い勝手等々の理由で大いに結構なことだし
音を最重要に考える人ならそれぞれの好きな音をより伸ばせるDAPやアンプを選択するだろう
ちなみに俺もスッキリ系が好きでED4発フルレンジの自作カスタムやER-4を改造したものとかをコンデンサを全てUTSJに換装したC4を使ってる

>>214
家の中でもDAPですか?wwwwww
据え置きはないの?wwwwww
しかもAKGwwwwwwwww
イヤホンとヘッドホンを同列で考えちゃう糞耳以下の愚かさだな
まぁC4はそこらへんの据え置きより良い音出すからな
言いたいことは分からんでもないが急にヘッドホンを出すのは愚か過ぎる

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 13:32:34.34 ID:upslF92q.net
>>215
家では据置型

スタジオに行った時、C4を持っている奴がいて、聴き比べた
他の機種を明らかに圧倒する音質だからおすすめとした
しばらく借りた

AKGのK701は悪くないぞ
フツーの音

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 13:36:10.99 ID:R93lfxyU.net
UIやソフト等使い勝手やサポートの充実さ、ある程度の容量を選ぶライトなポータブルオーディオファンにとってZX1は最良の選択肢である
AK(笑)やその他のDAPは遠く及ばないものを持ってるからな
C4なんか完全フォルダ管理な上にアルバムアートワークすら表示できないからいくら音が良かったとしてもZXを好む層には全く刺さらないだろう
所詮ポータブルなんだからということでZXを選択するのはむしろ賢明なのかもしれない
ZXの音を最強だの心が震えるだの言ってる奴らはよっぽどしゃしゃり出ない限り白い目で見ておけばいいだけ
数値でデジアンがアナログに敵わないのは当たり前のことだし実はここのネガキャンしてる奴が引っ張り出してきたグラフなんかじゃ収まり切らないほど酷い箇所もある
だけどスッキリしつつもノリの良い感じの音は独特であってそれがポータブルには良かったりするかもしれない
何れにせよ数値なんかじゃ図りきれないのがオーディオだし(ダイナミックレンジはまだしもね)無視していい

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 13:43:07.38 ID:R93lfxyU.net
>>216
外ではゴミイヤホンで十分って言ってるのに外で使うZXを数値レベルで貶す意味がわからん
いろいろ矛盾してるぞお前

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 13:43:27.03 ID:Q+bolelp.net
なんかzx-1って音質悪いみたいだね
今、walkmanF800使ってるけどアナログだしアンプにつないでも…って感じなんだが

じゃあ結局、DAPは何がいいんだよ
誰か教えてくれ(´;Д;`)

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 13:48:02.57 ID:ZNvMTzpX.net
>>216
MDR-Z1000に比べるとそれこそモヤのかかったような音だけどな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 13:48:13.96 ID:R93lfxyU.net
>>219
高いDAPを買うのは自分に合ったイヤホンを見つけてからでいい

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 13:53:31.18 ID:upslF92q.net
>>219
推奨機種はPOCKET HIFI C4 pro
ソニーとは違い、ヘッドホンでも聴ける

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 13:56:06.31 ID:Q+bolelp.net
>>221
自分に合ったイヤホンなんてどれだけ時間が掛かるかわからない
もしかしたら見つからないかもしれないじゃないか

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 13:59:01.14 ID:R93lfxyU.net
>>223
だったらDAPは音以外の要素で選べばいい
ZXでもいいしポタアンでより好きな音に近づける遊びをしても楽しい
使い勝手もそこそこでそれなりの音も欲しいならDX90かX5でいいんじゃねえの?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:08:08.24 ID:upslF92q.net
>>217
でも、iPhone5Sより音質は悪い
iPod Shuffleにすら負けている

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:09:14.34 ID:Q+bolelp.net
>>222
ちょっとググって見たけどなんかゲームボーイみたいなwww
なんだあれはwwwwwwwwww
流石にネタじゃないよな
俺マジで情弱で何も知らないからさ
あれほんとにいいのかな

かなりシックな感じだしデザイン性だけで言えば学生が持つにはなんか変な感じがするな

それにeイヤでもアマゾンでも扱ってなかったしあんまりもううってないのかな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:10:17.18 ID:H8Y1fKQN.net
ソニーに対しての私怨か。
ちょっと興味あるな。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:13:32.28 ID:R93lfxyU.net
>>225
容量が足りない
はい論破

>>226
今はムジカでしか買えないかもね
音はスッキリ系で解像度分解能音場定位全て素晴らしいけど
http://i.imgur.com/FKh1eI1.jpg
再生画面こんなだしコーデック選ばなきゃ安定して再生できないしと人によっては致命的かも
俺はそんなもん気にせず音質至上主義だから満足してる
リード部品も多いから改造もしやすい

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:16:05.73 ID:Q+bolelp.net
>>224
実際、本当にZXって音よくないのか
ポタアン買うにしても一応DAPはDAPでいるしさ
なんか考えるだけで面白いし楽しいけど難しいな

ちなみにZXとx5とDX90とc4だと不等号とかで並べるとどんな感じになるか教えてもらってもいいかなm(._.)m

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:17:20.01 ID:upslF92q.net
>>218
でも、ZX1はiPhone5Sよりも音質が悪い>>6

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:19:43.08 ID:R93lfxyU.net
>>230
外では糞音質で十分なんだろ?アスペか?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:22:51.81 ID:R93lfxyU.net
>>229
他スレに書いたけど俺の中では
C4改≧HM901=R10=MA9>AK240>DX90≧X5=HM801>ZX1=AK120≧AK100(抵抗バイパス)≧F880>X3

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:23:58.67 ID:Q+bolelp.net
>>228
よく見るとかっこいいかもしれないw
周りで持ってる奴なんてほとんどいないだろうし音質もいいなんて最高じゃん

R10とかも音質はかなりいいけど操作はしにくいって聞くけどその辺とはどうなんですかね?

それと普段はwalkman使ってるからmedia goとかで曲を入れてるんですけどやっぱまた、別のアプリ使わないと入れられないですかね?

あとムジカってなんですか?

たくさん聞いてごめんなさいm(_ _)m

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:27:32.83 ID:upslF92q.net
>>229
c4>DX90≧X5>X3≒AK100
----------------
音響機器の壁

HTL23≧iPhone5S≧iPod Shuffle≒iPod touch5G
----------------
Appleの壁

ZX1≧F880≧普通の泥スマホ
---------------
普通の泥スマホの壁

Xperia・WalkmanS・E・M

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:28:15.70 ID:Q+bolelp.net
>>232
自分の知ってるだろうが中では最高峰だと思ってたAK-240、120やzx-1の上にもこれだけ高音質のプレイヤーがあったとは驚きです

でももちろんこれは音質のみの評価ですよね

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:29:22.19 ID:Q+bolelp.net
>>234
参考になりますm(._.)m

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:30:06.02 ID:R93lfxyU.net
>>233
ソフト?ドラッグアンドドロップ安定だよwwww
media goのフォルダそのままぶち込めばおk
操作性は人を選ぶなぁ
起動させてから10秒くらいで聴けるのは強みだけど(R10は1分以上かかる)
完全フォルダ管理(アルバム別とかアーティスト別とかそういうの無い)ってのが許せるなら動作もR10みたいに遅く無いし物理ボタンだから便利

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:32:00.08 ID:R93lfxyU.net
>>235
単純に音質だけの評価な上に俺の好みもあるからまあなんとなく程度に見ておいた方が良いよ
俺がスッキリ好きでもAK100とかがこの位置ってのはそういうことだ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:33:20.11 ID:/bKQqAVT.net
>>230
じゃあ、iphone使ってろよ。ここに来るな。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:33:41.68 ID:upslF92q.net
>>235
>>6>>7を見ろ
s-masterとiPod shuffleで使われているAudio Codecはどちらもデジタルアンプ

>>185
Audio Codecの性能が、
Cirrus Logic CLI1544C0>SONY s-master HX
「美しいサウンドで感動までも増幅させるデジタルアンプ」
Cirrus Logic CLI1544C0もデジタルアンプだけど、、、
出力は、
Cirrus logic 30mW+30mW
s-master HX 15mW+15mW

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:35:00.80 ID:cvusfK70.net
夏休みの情弱が細かい音も聴き分けられんC4のみ持ち難聴に見事に釣られてるwwww

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:37:14.00 ID:upslF92q.net
C4とZX1ではリーグが中学リーグとプロ野球くらい違う

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:37:32.28 ID:/bKQqAVT.net
数万の商品について、信憑性の薄い微々たる数値上の差で、ねちねち粘着する奴は性格破綻してるし、何より貧乏くさい。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:38:03.95 ID:Q+bolelp.net
>>237
でも曲名とかアーティスト名は表示されるんですよね

なんだか欲しくなってきましたよw

あと僕はよく535ltdを使うんですけど上のレスを見るとZX-1には合わないって事何ですかね?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:40:35.99 ID:Q+bolelp.net
>>240
ごめんなさいよく意味がわかりません

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:40:56.06 ID:R93lfxyU.net
C4は音とデザイン以外はZX1に負ける
代理店はムジカだからサポートが糞

>>244
よりによってLTDかよ
やっぱりイヤホン変えろよ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:42:48.17 ID:Q+bolelp.net
>>241
あくまでも参考にさせてもらってるだけなので

あなたのオススメのDAPなどがあれば教えて頂きたいです

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:45:08.95 ID:zlEZb+QJ.net
カスタム買うコツってありますかね

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:45:19.09 ID:Q+bolelp.net
>>246
LTDは情弱御用達なんですかね
結構好きなんですけど

逆にどんなイヤホンの方が良いですかね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:47:01.58 ID:R93lfxyU.net
>>248
最初は日本のメーカーの方が楽だと思う
最悪何度もリフィットするからね
あとは試聴すること

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:49:12.45 ID:upslF92q.net
>>249
外で聴くなら繊細な音のイヤホンよりも大掴みに聴かせるイヤホンの方がよい
イチオシは、YAMAHA EPH-100
オレ的にはこれ以上のイヤホンは要らない
良い音で聴く時にはヘッドホンを使う

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:49:25.91 ID:R93lfxyU.net
>>249
ER-4とかe-q7とかW40とか
まあなんでも良いんだけどSE535みたいに中音が残念なイヤホンはどうしようもない

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:50:40.91 ID:zlEZb+QJ.net
>>250
ありがとございます。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:52:49.59 ID:R93lfxyU.net
>>251
じゃあ大掴みに聴かせるウォークマンは最強ですね!矛盾してますよ!wwww
そもそもまともな音が出るイヤホン持ってないのに説得力無いですよwwww

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:53:29.81 ID:Q+bolelp.net
>>251
YAMAHAですか
やっぱり皆さんくわしいですね
調べてみます
ありがとうございますm(*_ _)m

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:54:36.23 ID:upslF92q.net
>>254
外で聴くならZX1は悪くない
十分な性能があるし、独特の迫力もある
少しモヤが掛かっているのが気になるだけ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:56:44.43 ID:Q+bolelp.net
>>252
eq-5は持ってるんですけどね
正直eq-8とかは気になりますねぇ

c4ってどのくらいつかってますか?
飽きないですか?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:57:34.83 ID:R93lfxyU.net
>>256
据え置き環境無いならまだしも家で使わねえだろwwww
据え置き環境構築しないようなライトユーザーにはZX1は最良の選択肢の一つ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:01:34.82 ID:R93lfxyU.net
>>257
e-q8は結構元気系
あとはX10に72Ωの直列抵抗を付けるとかなり凄いイヤホンになるよ
C4は改造しつつ3年目かな
さっき俺が挙げた不等号に書いてある機種はAK120以外全て一度は手にしてるものだよ
DX90とX3は中国版ね

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:02:38.16 ID:upslF92q.net
>>258
でも、iPod shuffleの方がZX1よりも音質がよい

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:04:29.72 ID:R93lfxyU.net
>>260
アスペかよ
外で使う分にはZXの方が大味で良いんだろ?
もう諦めろよ自分でもわけ分からなくなってる癖に

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:09:19.17 ID:IunPcy7x.net
音質がいい ×
RMAAは機械特性の測定であって音質測定じゃないよ
お前が読めない読めないって言ってる数値にしたってそれがいくつ違うとどう聞こえるのかとか考えた?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:09:28.33 ID:Q+bolelp.net
>>259
直列抵抗つけるとか改造とか独学ですか?w

それともそういう関係の仕事なのか

まあ、僕には改造はちょっと厳しいですねw

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:11:42.58 ID:R93lfxyU.net
>>263
独学だけどそんなに難しいものでもない
中学生の頃からやってたよ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:19:00.72 ID:upslF92q.net
>>262
自分が屁理屈を捏ねていると解らないのか?
あのな、歪が大きく、ノイズが大きい機種は悪い
ZX1は、歪が大きいから、モヤがかかっているように聴こえる

ZX1の音質は、iPod shuffleよりも悪い

音質と個人にとっての「いい音」は違う

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:19:44.92 ID:Q+bolelp.net
>>264
すごいっすねwww

あと、仮にzx-1を選んだとしたら鳴らしきれないヘッドフォンもでてきますよね
ポタアンとかってソニーで無難にpha-2とかがいいんですかね?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:20:38.87 ID:upslF92q.net
>>266
pha-2はよいヘッドホンアンプだが、音場が狭く聴こえる

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:22:02.63 ID:Q+bolelp.net
見てるとあまりC4を叩いてる人もいないし推している人も多いから良機ではあるんだな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:23:17.68 ID:Q+bolelp.net
>>267
じゃあ他に何かオススメとかありませんか
どんなプレイヤーにもマッチしやすい万能型とか

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:26:47.77 ID:Q+bolelp.net
たしかフィギュアの羽生はAK120Uつかってるんだったな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:26:47.82 ID:R93lfxyU.net
>>265
君はイヤホンよりヘッドホンの方が音質良いと言ってるみたいだけど鼓膜との距離が近い分理論的にはイヤホンの方が音質は良いのだよ
DAPは数値で見るのに耳元は音を主観で聴くの?本当に中途半端だね

C4はニッチ過ぎる
音質至上主義者以外にはオススメしない

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:26:57.61 ID:upslF92q.net
>>269
ヘッドホンアンプは持ち運びが面倒だし不要
最初からよいDAPを買うほうがいい

pha-2はZX1とはちがってモヤが無く、音の粒立ちがよい
音が中央によってくる感じがあって、聴きやすいと感じる人もいるだろう

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:30:13.14 ID:HdvplPMf.net
>>272
ここまで熱弁してもらってアレなんだけど
なんで片言なの?もう少し砕けた喋りしてもいいのよ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:30:35.28 ID:upslF92q.net
>>271
人間の耳は、孔だけではなく、耳全体が集音器になっている
おれにはカナル型は音がおかしくきこえる
カナル型よりヘッドホンがいいし、ヘッドホンよりスピーカーのほうがいい
職業上、音楽を分析的に聴く時はオレはヘッドホンを使う

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:31:08.91 ID:dl178FGW.net
>>247
C4はアンプ部は素晴らしいけどね、解像度は落ちるね
ここで言うとアンチ扱いになるが、ポータブルでは最も重要な要素となる解像度ではAK240は完全に一つ頭抜けているかな

ポータブルは据置きとは違う強みや魅力、聴こえがあるから、様々な機種をせめて自分の耳で聴いて、百歩譲って試聴でも繰り返すと印象が変わってくる筈

話からは据置きにも馴染んでいない印象だけど、そういう経験積むと今までの自分の聴いていたものはなんだったんだとなると思うよ

まあ他上位機種をイコールに、AK240だけを過剰に下げ、C4だけを最上位に持ち上げているような意見はあまり参考にしない方が利口だね
それよりZX1で様々なジャンルの音源を聴いて、据置きや生楽器の音も聴く機会を設けた方が良いと思うよ、マジレス失礼した

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:32:40.36 ID:zlEZb+QJ.net
他人への質問に割って入って。おかしな人がいるもんだ。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:35:39.80 ID:R93lfxyU.net
>>275
俺のC4はコンデンサと回路を改造したむちゃくちゃな使用だからな?
参考になるならないとかそういう問題じゃない

>>274
外でヘッドホンは使わないよね
外では糞音質でも大味の方が良いんだよね
家では据え置き環境が整ってるんだよね
お前の言い分だとZXがお前にピッタリのはずなんだけど
なんでネガキャンしてんの?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:37:39.21 ID:Q+bolelp.net
>>275
流石にak240には手は出ないですが
その考えはかなり参考になります

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:39:28.00 ID:R93lfxyU.net
あとAK240は大したことない
ファームのバージョンによって音がコロコロ変わるし解像度が感じやすいように帯域バランスを弄ってる
あんなんに騙されて買うようなやつ(俺も試聴無しで買ったけどさ)は金掛ければ良い音が手に入ると思ってる奴らばっかだ
hugoなんかに比べるとトンスルだわ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:39:50.84 ID:Q+bolelp.net
>>276
わろた

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:42:11.18 ID:Q+bolelp.net
やっぱあれだね
ここにいるのは筋金入りのオーオタばっかり
だからこそ参考になる

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:51:27.15 ID:upslF92q.net
>>277
外には大きく分けて2種類ある
屋外という意味と、自宅ではないという意味
屋外ではイヤホンを使うが、自宅ではない場所ではヘッドホンを使う

EPH-100は糞音質ではない
程良い解像感もあるし、パワフルに聴こえる
これが、屋外使用にピッタリだと、オレは思っている

ZX1は、モヤが掛かっている

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:56:26.78 ID:ZNvMTzpX.net
>>282
そりゃAKG701使ってるからだよw

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 16:06:44.60 ID:i5ehx9Nk.net
>>30
iPhone 5Sなんて機種あったっけ?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 16:09:54.05 ID:7UKaQ2WU.net
>>282
モヤが掛かっているのはお前の脳みたいだな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 16:12:03.75 ID:HdvplPMf.net
>>282
だからなんで片言なの

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 16:12:58.01 ID:lQw9j8Fg.net
ワロタ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 16:22:58.27 ID:8XqFMgFL.net
何処までいっても、
論理、科学 Vs 意地、宗教(ZX1ユーザー)

ZX1ユーザーは本気でZX1を音良いと思っているのか?であれば糞耳と一刀両断できる。
実際は、本当はZX1って其ほどでもないかも…、と気付いている人が結構いると思われる。
でも都合の悪い事は見ない聞かない理解しない…あのウォークマン最高モデルのはずだから…
ネットのレビューは絶賛だから…
7万円も出したんだから…

成長の機会は失われる

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 16:23:08.01 ID:i5ehx9Nk.net
>>225
だからiPhone 5SってなんだよiPhone 5sだろ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 16:23:13.06 ID:WiIsbhKE.net
朝からずっと張り付いてる引き籠りが屋外とか笑わせるなよww

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 16:33:54.60 ID:/bKQqAVT.net
>>288
また、7万円キチガイかよ。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 16:44:01.03 ID:upslF92q.net
>>290
今日は雨なんでな
引き籠もっているんだ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 16:48:36.91 ID:Zi6Y4yLx.net
>>292
http://i.imgur.com/YgqBByb.jpg
やっぱり韓国じゃないか!

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 16:51:03.26 ID:Ew3OcuCU.net
www

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 17:14:04.72 ID:WiIsbhKE.net
>>292
今日だけじゃねーだろw
毎日毎日張り付いてるぼっちの引き籠りさんw

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 17:51:07.09 ID:upslF92q.net
朝鮮人認定しても、キチガイ認定しても、
iPhoneやiPodよりもZX1は音質が悪い
>>4>>6>>7

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:03:34.63 ID:UnQzKNRK.net
糞な内容でスレ伸ばすなよ
馬鹿ども

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:20:49.82 ID:upslF92q.net
だれが引き籠もりでも、
iPhoneやiPodよりもZX1は音質が悪い
>>4>>6>>7

ZX1は音にモヤが掛かって聴こえる

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:20:58.60 ID:IunPcy7x.net
>>265
で、条件揃ってない物を比較して歪みがーってお前それ水平出せない水平器で水平測って傾いてるって言うのと変わらんが。

繰り返すけど、機械特性と音質は違うよ?
君が拠り所にしているRMAAの時点でどちらも同じ評価になってる時点で有意差ないよね、どっちもverygoodだよね

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:33:34.92 ID:HdvplPMf.net
>>296
> 朝鮮人認定しても、キチガイ認定しても、
冷静になって考えればわかることだと思うけど
キチガイ認定された時点で何喋っても説得力を失うんだ
なので今後もう誰も片言で同じこと繰り返す奴の言葉は聞かないのよ最初から聞いてなかったけど

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:35:30.28 ID:QGsbqf0+.net
>>298
まだやってんのかこいつ
頭おかC

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:37:04.94 ID:upslF92q.net
>>299
>>6の条件は揃っている
NW-ZX1の音質は、有意差は無くてもiPod shuffleよりも劣っている、ということ

>>300
冷静になって考えればわかることだと思うけど
キチガイ認定するのは、耳と頭が悪いから

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:42:40.43 ID:QGsbqf0+.net
音質は、人間が実際に音を聞いて判断する主観評価や、音の何らかの性質を測定して決める客観評価で定量化することができる。
音の物理的特性だけではなく人間の聴覚システムの特性が音質に大きな影響を与えるため、
主観評価が音質評価の基本になるが、多くの評価者や専用の評価設備が必要で時間・コスト共に掛かり環境や評価者による評価のばらつきがあるため、音の物理的特性から主観評価値を推定する様々な客観品質評価法が研究されている。

wikiより抜粋

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:44:06.59 ID:IunPcy7x.net
>>302
明記されてないものは揃ってるとは言いません

そもそも機械特性だけで音質を語って良いなら音響機器の評論家いらねぇじゃん
ゼンハイザー博士もいらないじゃん

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:44:41.18 ID:eW0SShzW.net
>>244
> でも曲名とかアーティスト名は表示されるんですよね
スレチだから流すつもりだったけど
勘違いしてそうなのでC4持ちとして訂正だけ

少なくとも俺が入れてるFLACではそういうメタ情報は表示されない
それどころかファイル名等によるソートもできない
曲の再生順はファイルを書き込んだ順番に依存する
ランダム再生くらいはあるけど

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:54:13.66 ID:upslF92q.net
音響機器の評論家といえば、
補聴器付けた爺さん達がメーカーの営業マンからの原稿料に合わせて鉛筆を舐める

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:59:33.24 ID:/bKQqAVT.net
>>306
だから、表現が古いってw。
国籍だけじゃなく、年齢もばれるぞ。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 20:00:47.06 ID:x9grWfdR.net
3名ほどNGにするとすっきりするね

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 20:59:07.68 ID:N3tIAqoF.net
測定結果からはiPod系は抑揚の無い平坦な音と言えるね
実際聞いてみると音が薄いとかもあるけど

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 21:17:37.59 ID:PuB9NFnk.net
>>306
晋遊舎系みたいに別ジャンルの広告載せるタイプの雑誌はどうなの?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 21:43:10.20 ID:upslF92q.net
>>310
電気機器の性能を国籍で測る雑誌か?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 21:52:09.42 ID:PuB9NFnk.net
>>311
AK100とAK120が裏ベストバイだもんな
スマホレビューだとGALAXYも妙に評価高いし

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 22:14:20.35 ID:9B5ei9vj.net
信者君って本当に音響特性の見かたしらないのかね
>>309とか、もはやオカルトの領域に突っ込んでいる
ZX1は音質の割に高額だが
たった7万でオカルト逝けると考えれば、安いなw

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 22:17:40.34 ID:HRtqSVd0.net
>>302
揃ってないよ
ZX1は指摘されているように出力低いから
出力dbの条件が揃わないやん
俺もRMAAで試したけど基準db出せずに断念した

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 22:30:25.29 ID:ThPV1/Oj.net
>>279
改造機と比較してんのかいww

Android機はいずれもファーム弄るだけで音質に多少影響出る傾向から調整追い込まなイカンがそれが甘いんだろ
まー総じてAudioメーカーは未だ中身コロコロ変えるAndroidの粗雑さを扱いきれへんのかもな
しかし基盤となるレベルが下がるほどではないぞ

帯域バランスオカシイヨー高域弄ってるダロー的なこと言ってるヤツは大概日本の曲やアニソンばかり聴いて高域寄りに耳エージングされてんだろ、可哀相にな
スレチだしやめとくけどな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 22:46:35.48 ID:PuB9NFnk.net
>>315
ファームが変わっただけでAndroidとしてのバージョンはそのままなのに中身がコロコロ変てるから音も変わるってのはおかしくね?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 23:00:15.92 ID:DMCd0roe.net
ZX1はiPhone/iPodに音質で劣るのは事実だが
グッズを上手に使って音質向上しよう

貼るだけ!ダイヤメタル/音質改善アクセサリー
http://www1.s2.starcat.ne.jp/audio-go/diaseal.htm#dia
http://homepage3.nifty.com/audio-goto/diametal.htm
各オーディオ誌も絶賛
http://homepage3.nifty.com/audio-goto/stereo7.htm

塗るだけ!クリプトロン
http://www.hokuto-syoukai.com/cgi-bin/hokuto-syoukai/siteup.cgi?category=3

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 23:47:00.49 ID:7mnLtdwQ.net
ゴミばっかりだ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 00:27:03.64 ID:1SPsn4ji.net
>>317
ダイヤメタルはうちでも使ってます
貼る場所によって音の良くなりかたが違うので
場所を探すのが楽しい

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 01:20:00.39 ID:dp4R+Rm8.net
>>312
音質に関しては韓国製が鉄板だよね。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 01:37:41.41 ID:Ysr8rzGd.net
>>316
細微な音質に拘るハイエンド機ってば
ソフト面を少し弄るだけでも
泥被りは影響するんだはー
だから、そのこと言ってんじゃね?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 01:50:27.45 ID:za+WqP9A.net
計測すれば一目瞭然、完全にプラシーボ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 01:56:25.91 ID:2UGqNg7A.net
確かにZX1の音を一聴した感想はモワッとしてるって感じだった。
F880の方がまだハイレゾっぽい音再生できてたわ。
ハイレゾ特有の高分解能というか密度が高い音というか。
ZX1も悪くはないんだけど一昔前のアナログアンプみたいな。
あ、国籍は中国でも韓国でもないのであしからず。ID付きでパスポートうpしてもいいっていうくらい本当。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 01:58:30.35 ID:Jtg244fc.net
くっさ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 01:59:37.69 ID:2UGqNg7A.net
うっそ!?まじ?ちゃんとファブリーズしたんだけどなぁ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 02:03:08.23 ID:woTcDJuv.net
元が臭いことを自覚してるからファブったのか

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 02:06:51.21 ID:Jtg244fc.net
これは酷い

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 02:09:38.64 ID:2UGqNg7A.net
文章力ないと3文字で煽ることしかできないのか。可哀想だな
煽ってるつもりなんでしょうけどw
で、どうなのよ。まともな意見はないの?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 02:10:47.40 ID:z2mI8Cxg.net
>>4 でもう結論出ちゃってるけど、ZX1買っちゃった人って可哀想だよね。ボクにも出来るボランティアないかな。7万円も騙されちゃったんだもんね。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 02:14:51.10 ID:z2mI8Cxg.net
素直にiPhoneで音楽好き聴いてれば良かったのに。可哀想すぎて仕方ない!
報われるように、残念な信者さんたちのためにお祝いしてあげます!
万歳!!

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 02:15:24.14 ID:Jtg244fc.net
F880しか買えない新参貧乏学生ってのは分かったよ
一昔前のアナログアンプという表現がどっこも的を射てない上どっちもハイレゾの醍醐味を味わうには力不足すぎる

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 02:18:13.71 ID:z2mI8Cxg.net
F880なんてどっから見てもiPhoneのパクリじゃん。素直にiPhoneで音楽好き聴いてりゃいいものを。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 02:23:06.90 ID:z2mI8Cxg.net
何万円も出してかさばってしかもiPhoneより音悪いとか泣くに泣けないよな。そりゃ暴れたくなるわ。でもこんなところでうらみを晴らすのは筋違いだぞ!
iPhoneにFLAC PlayerなりHFプレーヤーなり入れればいいだけなんだからそう熱くなるなよ。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 02:24:09.31 ID:2UGqNg7A.net
>>331
残念。どちらも持ってない。手放した
急に少し長文になったねwww効いてるwww効いてるwww(ここらへんで顔真っ赤かな?w)
何を根拠に貧乏だと思った? 中途半端な年収のやつほど貧乏人認定したがるんだよなあ。
1100万以上稼いでるのか?ならごめんよ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 02:26:50.24 ID:2UGqNg7A.net
ちょっと背伸びして買った人ほど色メガネで見て、入信しちゃう傾向にあるな。
気持ちはわからないでもないけど

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 02:27:30.20 ID:ysE3jnuS.net
お前ら毎日毎日よく飽きないな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 02:28:01.41 ID:2UGqNg7A.net
今日 初めて来ました☆(ゝω・)vキャピ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 02:30:21.60 ID:s6HIdFsX.net
ここまでwalkman自体を否定するワードは出てないのに信者がかみついてるだけやん

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 04:01:49.34 ID:90EvYyC2.net
>>334
いろいろと品が無さすぎる。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 05:03:44.02 ID:z2mI8Cxg.net
F880は見た目まんまiPhoneのパクリだし、音質はそれ以下。
ZX1は中身ほとんど一緒でOSコンのサーノイズ。ある意味涙でるよな。感動とは程遠いが。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 06:24:50.29 ID:00hHszY2.net
>>338
日本語が難しくて理解できてないのか?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 06:40:54.89 ID:/9u030ws.net
>>336
レスしてる方も自演だからな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 06:52:22.59 ID:c19F563s.net
みんなすごいね
ハイレゾの音の良さを完全無視してアンチに釣られすぎ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 07:07:40.82 ID:Iru9lC1e.net
>ハイレゾの音の良さ
>>6

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 07:14:31.60 ID:c19F563s.net
iPhoneなんて直差しでハイレゾ対応してないのしらないのw

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 07:19:07.71 ID:AMctkhpt.net
ここに来ている粘着アンチはパブロフの犬状態で、何かといえば「>>6」。
そして、恥を晒す。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 07:22:01.85 ID:c19F563s.net
了解

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 07:24:45.08 ID:1zWJHVQ4.net
今年zx1の後継機って出るの

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 08:04:15.72 ID:PClYoEL0.net
みんなZX1大好きなんだなw

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 08:29:30.85 ID:ccYxl2vk.net
このスレを覗きながら最近思ったよ。
ますますZX1の事が好きになってきた。なんていうのかな。
孤高の女優って感じ?三流女優やらカスディレクターなんかが
撒き散らす、身に覚えのない誹謗中傷のビラなんかを撒かれて
ますます美しくなってその存在感が増して行くっていう。
アンチにはアンチの存在理由が有るんだな、肥やしという。
頼んだよ。決して無駄ではないからな。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 08:58:41.25 ID:C6WvZc7u.net
>>350
よくそんなに一つの機種だけを愛せるな
俺はよりよい音で音楽を楽しみたいから音を良くする情報欲しいけどどうしてもZX1じゃなきゃだめってわけでもないからそこまでの愛を見せられるとドン引きしてしまう

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 09:05:34.23 ID:AMctkhpt.net
>>351
あんた、リテラシー低すぎ。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 09:14:53.89 ID:svPS55Tm.net
>>329
お前にできるボランティアは首に縄掛けて柱からぶら下がることだけだ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 09:15:34.50 ID:ccYxl2vk.net
>>351
舞台が俳優を育てるというか。素質があっても目が出ない役者は沢山
いるよ。まあこのスレ自身が三流ドラマかもしれないけど、それでも
ギャラも出ないのに時間使って腐れ役を駆って出てくれるアンチには
本当感謝してるよ。結構愉しんで覗いてるんだよ。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 09:15:56.24 ID:ArmqExPO.net
WMC-NWH10にUSBハブかまして他社製DACにデジタル出力がアプデしたらNGになったようだ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 09:32:58.19 ID:dLW96veW.net
>>354
どこを縦読みですか

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 10:40:48.21 ID:xbQZGtVD.net
同じウォークマンでも、Aシリーズ、Mシリーズ、Sシリーズ、Eシリーズなんかは本当に
ツタヤのワゴンで3,000円以下で投げ売られてるMP3プレイヤー(「COBY」とかいうブランドが多い)
よりも酷い音質だからね。
それに較べれば、ZX1やF880の音質はかなり向上した。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 10:41:21.27 ID:EXyHNvuK.net
>>356
縦読みっていうかもうちょっと深読みしてくれ。
まあいい。何が言いたいか、アンチたち。

ヘタか!!

毎度毎度>>4,6,7やら7万円がどうたらこうたら。
アンチ役気取る技術も能力も無いんならしゃしゃり出てくるんじゃない。
もっと練ってからこい。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 10:43:31.48 ID:z2mI8Cxg.net
>>353
それは君に頼んだ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 10:48:10.52 ID:z2mI8Cxg.net
>>357
ポケットラジオ並みの音が出るよな。良い意味でソニーらしい音だし、懐かしくさえある。不滅のソニーサウンドを垣間見た気がするね

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 10:52:34.46 ID:c19F563s.net
確かにZX1聞くまではソニー死んでると思ってた

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 11:02:54.38 ID:z2mI8Cxg.net
ボクは信者のみんなに目を覚まして欲しい。iPhone以下の音。良く言ってもポケットラジオ程度。健常者の耳を持っていればそのくらいわかると思うんだが。

一度AK100Uあたりを試聴してみてごらん。迫力の高音質ってのが何かわかるから。ソニー信者を気取るなら良い音知ってないと恥ずかしいよ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 11:06:44.45 ID:Jtg244fc.net
AK100Uwwwwwwwwwwww
俺ZXの音はそこまで良くないと思ってるけどAK100Uwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
AKwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 11:08:35.87 ID:xbQZGtVD.net
>>360
ウォークマンのA,M,S,Eシリーズは面白いよね。
何でこんなに音の悪い機種をいくつも出す必要があるのw?っていう。
この程度の商品出すにはSONYという会社は大きすぎて安く作れないのは仕方ないとは思うけど、
カセットの昔のウォークマンを模したノスタルジックなモデル1機種でいいと思うんだけどねー。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 11:09:16.34 ID:c19F563s.net
コレ買ったら信者なのか?
意味ワカラン

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 11:09:35.87 ID:dp4R+Rm8.net
>>362
試聴してみたけどZX1以上の音を出すには純正バランスケーブルとAKR03と組み合わせる必要がありそう。
いい音を聴くためにはある程度の出費は必要だよね。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 11:11:20.62 ID:z2mI8Cxg.net
>>363
信者代表さんお疲れ様です
レベルの高さが草の数に表れてますね!さすがです

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 11:13:48.46 ID:ynE4+zFb.net
>>366
純正バランスケーブルとAKR03をどうやって組み合わせるのか説明してくれ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 11:15:02.29 ID:Jtg244fc.net
>>367
AK信者が言うなよ俺はR10,C4信者だ
インチキ回路とクソ耳騙しのファームによる帯域操作に騙されるなんてさすがクソ耳ですね!脳みそトンスルでできてるんですか?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 11:16:23.95 ID:dp4R+Rm8.net
あとAK100IIだとどうして音がZX1より平板になってしまうのでAK240にすべきだよね。
僕はAK推奨のケーブルとイヤホンAK240を買うお金がないので外ではZX1、家ではマラソンSA-11S3我慢しています(^-^)v

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 11:16:36.31 ID:z2mI8Cxg.net
>>366
必死の抵抗ご苦労様です。
そのコメント、AK100Uを聴いたことないのがモロワカリで恥ずかし臭をプンプン漂わせてますよ。汚いもの撒き散らすのは福島だけにしてください。
オナガイシマス

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 11:18:55.27 ID:Jtg244fc.net
チョオオオオオオオオオンwwwwwwwwwwwwwwww

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 11:19:32.91 ID:cvZnQQjp.net
これはAK信者に見せかけたAKアンチ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 11:20:29.43 ID:c19F563s.net
ただの韓国人だな
ソニー叩くわけだw

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 11:26:05.17 ID:z2mI8Cxg.net
みんな可哀想だなぁ。一度AK試聴してみなよ。はっきり音違うから。レベルが格段上。俺もソニー信者をリスペクトしてるからほんとに良い音を知って欲しいんだよね
あとUからデザインもすごくカッコ良くなってるよ!

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 11:28:38.68 ID:Jtg244fc.net
AKとZXなんかどんぐりの背比べ
大型DAPやポタアンの音には遠く及ばない

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 11:29:35.95 ID:n7igK+9R.net
ポタアンと比較するのか(困惑)

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 11:38:19.43 ID:XUvU5QAm.net
ポタアン(をつけたDAP)


今日もこのスレは平和です

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 11:43:25.94 ID:dp4R+Rm8.net
>>376
そんなことないよ。AK240なら据え置きより上だよ。
据え置きより高いんだから当たり前だよ。
JAPはそんなこともわからないの?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 11:44:19.41 ID:xbQZGtVD.net
>>376
ポータブルアンプもいいけど、このスレの人達はAVアンプを所持しているのかな??
横幅43cmの普通のやつね。デカくてイヤとか言うかもしないが薄型で短奥行のモデルも結構ある。
ZX1が7万8千円だから、ほぼ半額程度、実売で4〜5万前後でそこそこいいAVアンプ買える。
PCとデジタル接続でハイレゾなんか普通に再生できるし。
そういうのを普段使っていれば、ZX1の音の悪さも分かるはず。逆に分からないならお金掛けるだけムダだしね。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 11:47:00.30 ID:Jtg244fc.net
>>380
同じソニーでもES555とかのヘッドホンアウトは質が良かった(同じ時代のアキュのヘッドホンアウトには負けるけど)

>>381
240もファームでころころ音が変わる帯域弄って解像感を演出するゴミ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 11:49:54.36 ID:dp4R+Rm8.net
>>380
4、5万円ではまともな音のアンプは買えないよ。
AVアンプはモヤがかかったような音しかしない。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 11:51:55.37 ID:zYUi/OEx.net
>>381
555ESJを持っていて、しばらくヘッドホンで聴いていた時期もあったが、
そんなにいいか?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 11:53:45.19 ID:Jtg244fc.net
>>383
ESAで改造してたかも
遠い昔の記憶だ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 11:58:12.55 ID:ynE4+zFb.net
音楽再生用途でAVアンプとか無いわ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 12:02:23.44 ID:PDL3iU+W.net


387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 12:09:20.33 ID:35HmxS1s.net
AVアンプと言ってもどうせヘッドホン端子だろ。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 12:10:16.95 ID:Pv2HtVbV.net
AK100ii試聴したけど確かにローエンドAVアンプのような音だった。
ローエンドAVアンプのような薄っぺらい感じの音を良い音と断言してしまう人には
チョン製あってんじゃね?通りで話しが噛み合わない訳だ。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 12:13:15.41 ID:xbQZGtVD.net
>>385
デジタルオーディオ目的ならAVアンプがCP高い。再生フォーマットが豊富。高額モデルでなくてもいい。
高額AVアンプはHDMI等の映像寄りになるので音楽目的ではCPが逆に下がる。
だだし、SONYのアンプはESシリーズ以外は手を抜いた造りなので避けるべきで
ONKYO、DENON、YAMAHA、Marantzなど安くて良いモデルが沢山ある。
一台、家用にベースは持っとくと良いよ。PC母艦と同じイメージだ。
昔に比べると安くなったよ。テープデッキもチューナーもターンテーブルも不要になった
金がかからない時代になったものだ。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 12:17:30.26 ID:c19F563s.net
オーディオの試聴会とかでマニア同士の会話だけどモニター調に聞こえるってのは特徴か無く面白みが無いという意味
レビューでモニター調て書かれるのは要注意

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 12:19:34.95 ID:Pv2HtVbV.net
>>389
つまり格安AVアンプのHP端子出力があなたの母艦、あなたの良い音の基準な訳ですね。
その上でAKはそのような音質だと。よくわかりました。(;´д`)

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 12:46:04.84 ID:xbQZGtVD.net
>>391
オーディオなんて個々の懐と相談しつつ楽しめばいいんだよ。
子供や初心者にはちょっと高めの値付けであるZX1が音質でiPhoneに劣っているので
このスレは怒りに満ち、混乱しているわけだしね。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 12:50:39.15 ID:PDL3iU+W.net
ZX-1とiPodclassic+ポタアンで迷っています
ZX-1にすると形的にもアンプと縛るのは難しいだろうし、音質の向上は図りにくいと思う。
iPodclassicならポタアンに繋ぐとかさばるかもしれないけど三段とかアンプの種類によっても色んな音が楽しめると思うのです。
どっちがいいんですかねそれとも韓国や中国のakやx5なども良いと聞きます
ものすごく迷ってしまいます

誰かアドバイスを頂けませんか

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 12:50:55.06 ID:Jtg244fc.net
チョオオオオオオオオオンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 12:52:09.95 ID:n7igK+9R.net
このスレを見てるとソニー信者に纏わり付くアンチの方が数倍気持ち悪いことに気づくな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 12:57:07.72 ID:PDL3iU+W.net
あと、なぜwalkmanにポタアンは繋げないんの?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 12:57:39.99 ID:PRow430H.net
言ってる意味が分からん
日本語を話せるようになってから聞きに来い

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 12:57:50.55 ID:Jtg244fc.net
>>393
個人輸入でX5買ってポタアン繋げるのが一番音良いだろうな
X5のラインアウトは優秀

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 12:59:39.04 ID:EXyHNvuK.net
またそれか。君はセリフが多いくせに中身がないな。
もっとこう、有るだろ。ZX1のに秘められ衝撃の出生の秘密だとか
窮地に立たされるエピソードみたいなものがさぁ。
そういうのから不死鳥 のように蘇る、美しいZX1が見たいんだよ。
やり直し。

400 :397:2014/08/03(日) 13:01:30.60 ID:EXyHNvuK.net
390君のことだよ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 13:01:36.41 ID:Jtg244fc.net
ファァァァアァアアアアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 13:02:24.59 ID:PDL3iU+W.net
>>398
個人輸入って誰でも簡単にできますか?
あとx5って操作性がかなり悪いと聞いたのですがどうですか?
ごめんなさいラインアウトって何ですか?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 13:02:56.39 ID:PRow430H.net
>>402
ここはお前が機種をえらぶための質問スレではない

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 13:04:20.25 ID:Jtg244fc.net
>>402
fiioスレへどうぞ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 13:04:31.68 ID:PDL3iU+W.net
>>403
それじゃあ質問スレとやらを教えてもらえる?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 13:05:28.97 ID:PRow430H.net
>>405
お前のサポートをするスレじゃねぇって言ってんだろ
お前が困ってようがこのスレの人間は誰も困らない
お前を助けてやる理由なんざ存在しない

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 13:06:20.00 ID:PDL3iU+W.net
>>404
ほう(^ω^)

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 13:07:05.96 ID:dp4R+Rm8.net
>>405
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1404530330/

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 13:08:42.71 ID:Jtg244fc.net
ライトユーザーはF880とZX1を容量で選べばいいよ
一番使い勝手がいいからね

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 13:08:58.69 ID:PDL3iU+W.net
>>406
fiioスレでも行ってくる
あと君よりも親切な人はたくさんいるよ
歪んでるね君

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 13:10:02.86 ID:PDL3iU+W.net
>>408
ありがとう

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 13:11:56.13 ID:PRow430H.net
>>410
歪んでないよ
だって、君が困ってると僕に何の不利益があるの?
自分の利益にならないのを助ける理由なんざ存在しないよ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 13:14:53.93 ID:PDL3iU+W.net
>>412
言ってることは間違ってないけど
助けてくれる人はいるからそういう人に助けてもらう
だから絡んでこないでくれ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 13:17:00.36 ID:PRow430H.net
>>413
お前がこのスレに来て絡んできたんじゃんw

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 13:24:08.70 ID:xbQZGtVD.net
このスレ全体のユーザーがカリカリして攻撃的な所から、ZX1が駄目な製品だというのが伺い知れて
良かったんじゃないかな。

それにしても、SONYってのは初心者を呼ぶねぇ。量販店に置いてあってCM多いので引っ張ってくるんだね。
ただ、その折角引いてきた客に良い商品を用意できなかった。そこがappleに差を付けられた原因ですな。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 13:25:25.81 ID:PRow430H.net
かりかりして攻撃的なのではなく
自分を助けて当たり前で間違ってたことさえも認められずに
誘導しろ!っていうカスを何故助けると思うのか

助けられる側にもマナーは必要だ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 13:32:26.73 ID:YpKPv6EG.net
>>416
その余裕のなさを指摘されてるんだよ

418 :397:2014/08/03(日) 13:33:08.67 ID:EXyHNvuK.net
>>415
ダメ、もう一回。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 13:35:43.30 ID:0ilxkCex.net
ID:xbQZGtVD
の母艦 4万円のAVアンプ

ID:xbQZGtVDの国籍 南朝鮮

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 13:38:39.25 ID:ic4flVm0.net
ZX1うんこうんこ!
じゃあ俺の国籍あててみて

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 13:41:34.50 ID:svPS55Tm.net
>>420
ホンジュラス

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 13:43:16.76 ID:ic4flVm0.net
どこだよwwww

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 13:45:45.98 ID:c19F563s.net
竹島は日本の領土って言ってみてw

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 13:47:05.04 ID:ic4flVm0.net
竹島は日本の領土に決まってんだろ キムチと一緒にするな
正解はアメリカ国籍でしたー☆(ゝω・)vキャピ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 13:51:22.42 ID:c19F563s.net
ですよねー

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 14:04:46.62 ID:xbQZGtVD.net
>>419
横幅43cmの普通のオーディオ機器は、店頭で3割以上値引きされているのは当たり前で
実売で4〜5万なら価格にして10万弱クラスのモデル迄視野に入る。最新モデルでなくても良い物は良いしね。
これでZX1を遥かに凌ぐ音質で音楽が鑑賞でき、ハイレゾ再生も可能。
LANに接続したり、iPodやiPhoneを接続できるようなモデルもある。
家ではアンプで聴き、外ではZX1より音質の良いiPhone/iPodで聴く。
リーズナブルに良い音質を得られますよ。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 14:06:47.29 ID:Jtg244fc.net
貧乏自慢は以上ですか?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 14:17:49.44 ID:2tSJYNy5.net
アホくさい
機種スレでその機種貶して自分の価値観押し付けるバカは
場をわきまえられないクズか知的障害者でしかない

429 :397:2014/08/03(日) 14:21:19.95 ID:EXyHNvuK.net
>>426
ダメ、もう一回。出来るまでやるよ。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 14:23:20.82 ID:bfRAqdyE.net
>>426
iPhone/iPodはAVアンプの様なペラペラな音という事だな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 14:35:30.82 ID:LCbJ8Dwj.net
AKスレでは、「SONY最高!AK糞笑」みたいな下品な書き込みはあるの?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 14:37:32.00 ID:AMctkhpt.net
>>431
すくなくとも、ここに湧いてるようなのはないね。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1404755089/l50

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 14:50:43.32 ID:LCbJ8Dwj.net
>>432
日本人や日本企業は、そんな下衆な書き込みをしてなかったな。
向こうのスレでも自分達の下品な書き込みを自制しようと言う流れが全くないし、、、やはり国民性なのか。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 15:00:39.45 ID:AMctkhpt.net
ここに湧いてる奴等は、「ソニー信者が…」とか言うけど、
えげつない布教活動しているのはどっちだよ。折伏かよ。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 15:01:14.56 ID:RYdNsbSW.net
ZX1の発表あたりで、これでAKは終わりだみたいな書き込みは見た記憶が

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 15:02:26.09 ID:c19F563s.net
かの国にソニーはカメラ部品を売らなかったら逆恨みされてるかもね

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 15:03:41.54 ID:5eHifpbx.net
SC-LX87に805D繋いでるけどもっといいアンプ奢りましょうとかIYHerが囁くんだ
ところでこのZX1は良い品ってことでいいんだよな?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 15:08:55.96 ID:LCbJ8Dwj.net
本当にPRIDEがあれば、他社製品を必死に批判しないよね。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 15:09:51.71 ID:fJfEQ9JI.net
勢いでAK買っちゃったヤツラがチョン呼ばわりされてキレてるだけだろ

で、ほんとにチョンも呼び込んじゃった、と

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 15:10:14.31 ID:5eHifpbx.net
そんなもの持ってたら拳で批判しそうだな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 16:13:02.26 ID:z2mI8Cxg.net
韓国にいたときは音楽聴いて耳が悪くなるとか聴いたことなかったが、日本だとそういう注意が多いな。
J-POPとかソニー製品には頭と耳を悪くするとノイズや歪みが含まれてるのかもな。
あのグラフとこのスレの住民を見ると納得できるし

おまえ等もはよAK買ってスレ移らないと手遅れになっちまうぞ!

442 :397:2014/08/03(日) 16:33:18.08 ID:EXyHNvuK.net
>>441
ダメ、もう一回。気持ちが作りきれてない。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 16:35:19.86 ID:Y3hCVhCu.net
音質・機能には満足してるんだが・・・ 不満なのは容量
外付けでZX1の容量増やす、みたいな物を作るのは無理、不可能なんか?
これさえ可能ならZX2要らないかも・・・

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 16:37:00.96 ID:4xI9BhEk.net
そこでDLNAですよ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 16:49:51.64 ID:z2mI8Cxg.net
>>444
DLNAで楽曲を家に置いて、ZX1で聴く?
外では?
まあ、100歩ゆずったとしてもこのスレWAVよりFLAC派が多かったよね。
市販のハイレゾなら三分の一(80Mbps以上)はDLNAで再生してもガタガタだよ。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 16:55:09.89 ID:z2mI8Cxg.net
ちなみにiPhoneのAirPlayならなんの問題もないんだけどね。HFプレーヤー(1000円)が必要だけど。

ZX1って糞って知ってた?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 16:57:40.27 ID:AEmb3nEk.net
R10.C4信者がAK信者装ってZXdisる工作してるとこまで読んだ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 17:21:36.37 ID:xQSjMgFL.net
はちがつみつか にちようび

おたんじようびに おかあさんから ぜつとえつくすわん かつてもらつたんだ

よろこんでるぼくをみて おかあさんは とてもうれしそうだつた

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 18:12:02.32 ID:z2mI8Cxg.net
まさにそれ。オレもそんな絵図しか想像つかないわ。ZX1ユーザー

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 18:14:53.50 ID:4xI9BhEk.net
>>445
無理があるのは誰でも分かってる
分かりきった文句言うくらいなら妙案出さんかい

451 :397:2014/08/03(日) 19:02:55.24 ID:PMoTiRkA.net
<<446
ダメ、やり直し。誰が地で行けといった。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 19:14:21.21 ID:z2mI8Cxg.net
音楽で音飛びはタブーだと思うからね。11ACとかに的を絞って5GHz帯あたりで安定したWi-Fi通信規格をソニー独自でゴリゴリやるしかないね。

AirPlayみたいに、周辺機器メーカーも巻き込んで。それかAirPlayの次期バージョンに乗っかるか。AirPlayは対応ハードが多い上に使い勝手もすごい良い。
ただAirPlayは音質重視には走らないと思うので、独自規格でやった方がいいと思うね。もちろん据え置きのスピーカーなんかで鳴らす形で。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 19:17:33.74 ID:z2mI8Cxg.net
それこそLinnのDSなんかじゃ実際やってるんじゃないか?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 19:27:54.30 ID:4xI9BhEk.net
DLNAと何が違うんだか分からん

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 19:33:41.20 ID:XiS9lbkY.net
>>332
実際はiPhoneがウォークマンのパクリだけどな
http://assets.sbnation.com/assets/1257891/Samsung_unredacted_trial_brief.pdf

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 20:01:01.40 ID:z2mI8Cxg.net
>>454
DLNA Wi-Fiルーターが必要
AirPlay 必須ではない

DLNA 80Mbps以上のFLACはほぼ全滅
AirPlay そんなことはない

DLNA 音量調整が細かく利かない
AirPlay 音量調整が細かく利く

DLNA ZX1の音量を最大にしているとDLNAスピーカーで爆音がなる
AirPlay iPhoneの音量を最大にしていてもAirPlayスピーカーで爆音にはならず、自動的に調節される。

DLNA 曲送り、曲戻し、停止、音量調整すべてがワンテンポ遅れる
AirPlay リアルタイムに反応する

DLNA 使っててイライラする
AirPlay これが普通だと思って使い続けられる

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 20:34:22.20 ID:woTcDJuv.net
喋りがどんどん硬くなってきてるぞ
もっと頑張れ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 21:11:56.84 ID:z2mI8Cxg.net
DLNA 頭の悪いチョッパリが無理して使う
AirPlay 便利なので世界中で使われる

459 :397:2014/08/03(日) 21:51:43.63 ID:EXyHNvuK.net
>>458
君には失望したよ。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 23:01:01.57 ID:hfbTQ9Hn.net
UDPのSqueezeboxの俺には関係の無い話じゃ。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 23:25:13.51 ID:um4x+Qyj.net
おまえ等の仲間が来てうるせーんだけど
さっさと連れて帰れよ

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1404755089/

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 23:59:20.83 ID:CZ0Czx3A.net
夏休みだなぁ。ほら学生はさっさと宿題やって寝ろよ。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 01:55:25.99 ID:2FI9/5+0.net
>>389
>デジタルオーディオ目的ならAVアンプがCP高い。
10年前ならその通りだったけど、今はピュア用のDAC/アンプにUSB付いてたりするから、
無駄なマルチチャンネルにコストかかってる分を考えるとコストパフォーマンスが高いとは言えない。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 02:51:48.46 ID:N11oHECG.net
>>389
でもPCにつなげての運用だよね?
HDDプレーヤーなんかも用意してると高くつくよね?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 03:16:37.87 ID:IUNNGKPx.net
わざわざ専用スレまで来て、他機種の方が優れてるいうても賛同なんか得られないって理解できるのに何世紀かかるだろう
取り敢えずスレタイ読め

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 03:23:45.94 ID:N11oHECG.net
数百年でもわからないと思うよ。やつらわかってて書いてるから。根底にあるのは日本人に対する怨念。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 03:30:39.83 ID:4erj70LF.net
>>466

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1404755089/
289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 03:16:03.26 ID:N11oHECG
俺も持ってるぜ
http://blog-imgs-55.fc2.com/a/m/a/amagaigarkuchibue/6_20081203154306.jpg

トンスルの材料か?www

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 03:36:02.06 ID:JmFryofb.net
ああいう奴が欲しいのは賛同じゃなくて反応だから
とにかく自分の言動に嫌がられるっていう強い反応して欲しくてしょうがないんだろ
だからどんなものもネガティブにしか捉えない

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 03:37:09.35 ID:N11oHECG.net
トンスルにはそんなに必要ない。
これだけあればホンタクが作れる。ホンタクって食べたことあるか?
モクポに来ればいつでもたべさせてやるよ。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 03:52:07.88 ID:S2XVkOOI.net
>>467
グロ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 03:54:35.10 ID:foKDPlFd.net
>>456
AirPlayってハイレゾも48kHzにダウンコンバートされるやん

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 07:00:07.45 ID:UulfQ7tF.net
ビックにハイレゾ体験とか言ってZX1とMDR-1Rmk2?とか言う試聴機がセットで置いてあったので聞いてみたらかなり音量あげないとまともに聞けないのね。そういうものなの?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 07:03:24.99 ID:15kfOYKL.net
相手にするだけ無駄

http://hissi.org/read.php/wm/20140801/QlRuUlpYMXQ.html
http://hissi.org/read.php/wm/20140802/dXBzbEY5MnE.html
http://hissi.org/read.php/wm/20140803/ejJtSThDeGc.html

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 07:24:08.54 ID:mU9yFGJH.net
売れ筋のものを叩いて自分が高尚な人間になったような気分になっていた時期が、私にもありました。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 07:29:27.30 ID:15kfOYKL.net
>>472

http://qa.support.sony.jp/solution/S1201129002899/

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 07:43:15.72 ID:UulfQ7tF.net
>>475
なるほど。ありがとう

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 12:30:06.39 ID:XO2yJgDa.net
>>463
そうなんだ。
うちのマランツもそろそろ新しいのに買い替えよっかね。

それにしても、荒れてんね。
RMAAの測定で騒いでるようだけど、ZX1がiPhoneやiPod shuffleにまで負けているとか
信じられんね。
自分はどれも持っているので、自分もRMAAで測ってみんね。
結果が出たら、公開すんよ。今週中には上げるかんね。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 13:08:37.02 ID:3TZNEUm9.net
RMAAなんてクロストークくらいしか役に立たねえ。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 16:13:35.55 ID:1qTsUlf9.net
でもZX1のノイズフロアの高さは数値として現れてる

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 16:27:45.48 ID:foKDPlFd.net
>>479
んだからなぁに?
万人にはどういう影響があるの?鼻ホジ

今日はZX1で音楽聴きながら10kmほど散歩してきたが
冬よりバッテリの保ちが良くて笑ったな
DSEEオン3時間ちょいで残り60%くらいだった

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 17:00:41.60 ID:gzuCBk1X.net
>>480
そんなにバッテリー持つのかよ
いまポチるかどうか迷ってるんだが

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 17:39:05.41 ID:foKDPlFd.net
>>481
温まるとバッテリ性能多少良くなるんだなぁと実感したまでで
DSEEオン、ハイレゾ再生あり
ハードキー操作のみ、冬で良くて5、6時間といったところ
ネット繋げたり、画面点灯頻繁だともっと縮まるから期待はしない方が良いよ
DSEEとか切るともっと保つことは確かで、そこは好み次第

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 17:48:05.15 ID:v4ib5an2.net
zxバッテリー容量すくないけど他DAPより再生時間ながいのがいいところだよね

そのかわり出力の強さが犠牲になってるけど

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 18:33:20.75 ID:rnkRdpP9.net
>>479
お前の鼻息の方が煩いよw

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 21:52:03.40 ID:I3ae2YWB.net
寒いと言っても-20℃とかにしない限りは大幅な違いにはならなかったような

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:20:01.29 ID:uIK69kzR.net
0度と40度とかなら体感できるほどの差はないと思うけどね
ただし充電するときは温度に気を使わないと劣化が早まる

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:42:02.99 ID:Yam2IR8i.net
>>448
ろくがつじゅうごにち にちようにち
ついに、だにえるきいすがしんぢゃつたね

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:52:19.57 ID:foKDPlFd.net
>>485>>486
そうなのか
あとは買ったときよりバッテリーが最適化されたんかな?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 00:37:25.74 ID:G0N1q+FX.net
>>484
無茶言ってるなw
iPhone+鼻息ノイズならZX1の音質でも勝てると言いたいんだね

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 00:58:44.26 ID:kSOxZPy5.net
ちょっとZX1触ってきた。
本体のデザインと質感はかなりのものだと思う。賛否両論だが。
音質だけを求めると有利なDAP も存在するが、ポータブル性、デザイン、UIに関しては好感が持てた。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 02:06:58.05 ID:UImbrWWK.net
ZX1のTPUケースで背面の凹凸がないものないかしら・・・
後ろの凸凹があるとオヤイデのポタピタシートが安定しないのよね・・・

492 :397:2014/08/05(火) 10:33:31.86 ID:aeRTKADU.net
実際zx1の運用はカーステ接続が多いし、操作しやすい。
ClearAudioがよく動いてくれる。
本当に音質重視なら同価格帯でC4みたいなのと
併用すればいい。なかなかどうして、嵌った使い方が出来る。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 10:56:55.97 ID:a0pwPahf.net
もうAシリーズみたいなのは出ないのかA846がまだ現役なんですけど(´・ω・`)
ZX1は良い物なんですかねスマホはXperia Z SO-02E使ってる

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 12:03:42.54 ID:jpKu4/fx.net
>>490
> ポータブル性、デザイン、UIに関しては好感が持てた。
デザインはスマホと変わらんし、ポータブル性も変わらん。
UIはただのandroidだし…

スマホとか、使った事ない人なのかなぁ?

バッテリーが900mAhしか無いのも、痛いところ。


…コストダウンの、やり過ぎじゃね?マジで。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 12:24:55.55 ID:4P9Mfm2C.net
>>491
ポタぴた2枚重ねたら、ウチはそれで使ってるよ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 12:48:23.95 ID:vq1CqVZ0.net
>>494
ZX1は大方のスマホより一回りは小さいよ
大抵のポケットにすっぽり入るのは地味に使い勝手が良い
つかZX1持ってて外で使ってる?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 12:49:10.78 ID:JcZm4hZ+.net
>>493
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1406020671/

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 12:55:09.08 ID:JcZm4hZ+.net
>>494
コストダウンではないと思うが?
バッテリは大容量にしようとすると大きく高くなる
だからあのサイズに納めるにはそうするしかなかったんだろ
コスト削るんなら他にするとこあるだろ

499 :397:2014/08/05(火) 14:14:17.13 ID:aeRTKADU.net
まず最初に売値ありきの製品じゃないかな。
あの価格でソニーにできることは全て注ぎ込めみたいな。
後は反応見て捨てるものは捨てて残すものを強化する。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 15:11:10.47 ID:NwbPodCsZ
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org50606.jpg
これ何?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 16:48:11.39 ID:3JvmKzcB.net
http://www.fujiya-avic.jp/blog/?p=14561

やっぱ韓国製に限るよな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 17:04:50.79 ID:UWcvNkAv.net
>>501
アイポンかな?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 17:56:28.84 ID:tPgwDyZm.net
>>499
ソニーがやったのは、外観と宣伝だけでどれだけ高級機っぽくできるか、ってだけなんだよね。

価格ありきなのは確実だと思う。
10万近いと大衆の手が出にくいし、Fと1、2万程度の差じゃプレミアム感がない。
学生でも少し無理すれば手が届く、絶妙な価格設定。

開発者インタビューじゃ「コスト考えずにやれることやった」みたいな事言ってたんだっけ。
まぁあれも宣伝だけど、よく言えたもんだよ。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 18:57:10.29 ID:ceKpYkf3.net
>>503
人間歪んでるな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 19:03:55.43 ID:09xYItav.net
>>504
歪んでんじゃなくて終わってんだろ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 19:15:43.30 ID:nPSALBbS.net
売値ありきはAKだろww

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 19:18:09.28 ID:1UkfiNN2.net
>>504
ソニーアンチって本当に気持ち悪いわ
何でどいつもこいつも揃って>>503みたいな歪んだ考えに行き着くのかね?
病気だとしか思えないわ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 19:22:35.85 ID:+v2hGRVw.net
ソニーアンチは毎回同じこと繰り返すよね
あの執念は何処から湧いてくるのか
お金貰ってるわけでもないだろうし

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 19:25:58.97 ID:zNgX0+Xd.net
>>501
周波数特性32kHzまでって冗談もいい加減にしろよ。
384kどころか96kにも対応できないじゃん。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 19:29:44.28 ID:iar24yAW.net
自分で考えたことなら進化もするだろうけど
何処かから拾ってきた煽りだからそれを繰り返し唱えるしかないんだ
そういう単純装置でしかない

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 19:30:16.54 ID:TQGgMQZj.net
>>509
文字読めないの?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 20:41:04.17 ID:UImbrWWK.net
>>495
自分も高さ合わせのためにそれで使ってるんだけど、ZX1側がちょっと力加わると動いたりしません?
ふとした時にポタアン落ちたりしそうで怖い・・・

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 21:02:05.11 ID:FTdRk2px.net
なんにせよ900mAhはケチり過ぎですな
スペース的に1500mAhは余裕だろう

会社がアレだから無理もないのかもしれないが
高額モデルなのだからある程度は奢った仕様にしていただきたいものだ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 21:04:00.28 ID:FTdRk2px.net
あとアルバムの曲順通りに再生できないバグをさっさと直せよボケっ!!
ナメてんのか?
ああっ!?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 21:11:56.22 ID:Ul7webFM.net
うちのZX1子は曲順通りに再生してますよ。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 21:17:19.09 ID:IKcg5R/m.net
http://www.fujiya-avic.jp/blog/?p=14561

やっぱ韓国製に限るよな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 21:38:03.19 ID:8g6+OacN.net
うちも曲順通り再生できる。
タグまちがえかシャッフル再生されてない?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 21:44:36.28 ID:nDa2GjdPl
>>500
新モデルか?ダサいな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 21:46:34.97 ID:7gqXDdhC.net
>>508
お金貰ってるからこその張り付き、複数IDじゃないの?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 22:23:31.89 ID:cbXf1XyJ.net
>>513
じゃあソニーのXperiaを始めとして夏モデルが3000mAh越えてるのに2800mAhと冬春モデルにも劣るGALAXY出してるサムスンももうおしまいだな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 22:40:59.41 ID:b3IRGh5Z.net
>>520
はぁ?
だれもそんなことは言ってないでしょ?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 22:47:24.57 ID:rANgs6up.net
スペックの数字でしか語れないのは持ってないからだろうね
上のも普通のユーザーなら○時間しか持たないという感想だから

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 22:51:53.51 ID:IKcg5R/m.net
http://www.fujiya-avic.jp/blog/?p=14561

やっぱ韓国製に限るよな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 23:08:34.36 ID:ZTu6YvmZ.net
>>514
シャッフル設定になってるの気付いてないってオチですか

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 23:50:33.25 ID:SiHkY6ff.net
せっかくのAndroidということで、なんかアプリでも入れてみようかと思うんだけど
みんな何か入れてるアプリある?便利なのはスマホに入れてるから音楽関係で。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 23:51:22.08 ID:REHA3sbK.net
>>525
USB Audio Player pro

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 23:54:43.76 ID:tkGPm6/C.net
iControlAV5
ATOK
PlayStationApp

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 23:56:39.92 ID:SiHkY6ff.net
ああ、やっぱみんな余計なもん入れない派か。
そりゃそうだよなー、Walkmanだし。

一応Androidだからムラっときただけで、スマホもあるし何も入れないことにするよ。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 23:59:25.51 ID:tkGPm6/C.net
たったの6分間2レスで分かるのか

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 00:12:54.49 ID:OSPtttJA.net
>>525
ウォークマンならではなのは
w.launcher3
ZX1とF880限定のアプリ
w.ミュージック以外のプレーヤーでもウィジェットで切り替えてサイドボタンで操作可能

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 00:15:34.24 ID:9QX26a/1.net
WL3は何故かネットワークフルアクセス要求して気色悪いから
自作の作って使ってる、安心安全

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 00:17:22.20 ID:OSPtttJA.net
>>531
そうなのか
ま普段ZX1はwi-fiに繋がないから別に気にしないわ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 00:21:00.69 ID:SmEiW8SM.net
>>511
日本語読めないのおまえだろ。
アンプ部周波数特性は20Hz-32KHz と書いてあるだろ。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 01:45:37.45 ID:CN/K2BuR.net
 ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O                   と思うキモオタブタニートであった・・・
          _., .,、._,r hh.、 y...u,_ 、 、.,.,
        .yl!).彳}゙.^゙冖^^^゙゙'⌒゙゙「{ .〕:!|ァ_ l.r.
       .rl!.「.゙.′            .゙.^゙「.|^|'!.,.ri,、
    _,.u:l 「″        _,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙ .r
  .-i(┴^        ,.v‐ ′    i!、  厂^'ー、_ .'゙/
 .,l|         .,.‐'゙r  '=,  .|ト!  ..     /_ ┘ _,
.[.′      .,r(,,vv!冖h厂 _,、、、,_ ¨゙()   .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ'
.||     _,yr!^″    [.zli》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,{丁′
.!ミ   .yr(l「′      〔″    `.,i^   .〔.!!干「「)v)《フ
i|  __,/′.}     .    \,,,,,_,,,,,,vr″    .゙)z    ,メ゙'ly
|゙/|レr》!  }     .}..       /,v--r ,、u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ
》゙|′ .ミ .|     .∨   ,、    {lzトrr┘ \从,,)     }:! .《
}}.,rー ミ,,ェ    ,     .'|フ      .,,zu厶  ̄     ゙'^ l!
゙|从  》″    | r          -:(工ェ」zミv_   n.    〔
.》ト  .′    ∨       7vv=(干=─干ミl||l,_,z ″    》
.《l,_ .'|!                 .__     , . ゙̄..      〕
 《^¨′                 .゙冖'^^'''冖   v\    }
 [      、        .           〕   〔 .′ .」_ .ll′
 .|      | 」       ._}         .hノ   .:| ,.. .,.トト 〕
 .}     .^′      ゙《,_           .、,ノ ...厂、 .il
  }          _  .、 .゙゙'〜 .y,_      _,r;|¨ <、、‐ . ノ
  .{,         〔 」  ´ ‐ 「ilリiアアァァァ;lllllli(リ゙} ┌ 冫.. .ア   
   \        ∨゙ . _ .- . ' .`゙厂¨厂゙厂'. .゙ 、' .゙. ヽ‐,r|
   .ノy           .´ 、 .: ' ..:  .、 ' ` ' _ . .冫 -.',y;|^

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 01:50:35.81 ID:wknGZEG+.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1324641186/408
 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 02:32:13.31 ID:h5STZziE.net
おまチャンで聴いてると音飛びが発生して、暫くして勝手に再起動するときあるなあ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 02:41:47.90 ID:MKstp7lU.net
>>514
ちゃんとしたタグ情報がなかったんじゃないか?
そういうことは滅多にないが、最近のだと
http://www.e-onkyo.com/music/album/tkgv123/
これなんかはトラックナンバーを取り込めずに手入力で入れたわ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 02:47:47.15 ID:MKstp7lU.net
ちなみにWAV派だが。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 05:01:08.08 ID:2dC0qRzX.net
日韓両国の宗主国アメリカでのレビュー
http://www.head-fi.org/products/sony-walkman-nwz-zx1-128gb-mp3-player-hi-res/reviews/10709
Conclusion
I was getting all ready to say that it just isn't worth it. The last thing that I've tested thus far is the E18,
and I found this setting at the end of my testing of it. (Well, tried it, I knew it was there,
I just hadn't liked it wihtthe Google Play Music track before). This thing sounds just like a $30 Clip+,
and only slightly better than a tablet. But the audio settings really allow you to play with this it,
and make the ZX1 sing, for lack of a better word.
I have a feeling that Sony could throw this signal processing on to any of their phones,
and I'd be happy with that as both a phone and DAP.
But for now, I've gone from being ready to throw this thing up on eBay to wanting to keep it.
I think it might be love. Even if it's not got enough power.

意訳すると、「ダーメだコリャ」

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 05:18:52.65 ID:qD2CcZgQ.net
>>539
またこれか。アンチは本当に引き出しが少ないね。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 05:19:42.95 ID:qD2CcZgQ.net
バーンインに言及していないものなんか、あてになるか。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 06:08:33.25 ID:9X0+ClWq.net
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 06:30:37.88 ID:Xu4Io29X.net
日本じゃ韓国製品は売れないのよ
ここでネガキャンしても無意味

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 08:09:01.08 ID:r7bmLQtB.net
韓国製とか米国製とか独国製とか、類似品は色々あるけど、、、
なぜ皆、わざわざここに広告まがいの書き込みをするのか?
それだけZX1が人気があるからでしょ。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 08:14:34.64 ID:LNY2rDFC.net
ZX1は馬国製

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 08:24:29.00 ID:OL1Xv7Qo.net
>>533
サンプリング周波数て何か
知ってます?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 10:05:11.26 ID:XUShIf7R.net
音響特性の読み方も知らず、ウォークマンの音が良いと言ってるような馬鹿がいるから
メーカーもマジメにプレーヤーなんて作ってられないってなるんだよ
悪循環よの

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 10:26:57.41 ID:Z3gLKRQe.net
音響特性の読み方も知らず、ウォークマンの音が悪いと言ってるような馬鹿がいるから
メーカーもマジメにプレーヤーなんて作ってられないってなるんだよ
悪循環よの

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 10:30:15.83 ID:g9usUoIk.net
>>547
じゃあ音響特性の読み方解説してちょ
ググっても小難しい言葉の解説しか出てこなくて
それぞれの数値で音がどう聞こえるのか易しく解説してあるところないからさ
あなた全て理解してわざわざ書き込みにいらっしゃっている様なのでお願いしますよ。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 10:43:13.37 ID:XUShIf7R.net
>>549
ウォークマンという商品は音が鳴ってりゃいいんだろう、あとは宣伝すれば売れる
というコンセプトで作られているもので、音が鳴ってさえいれば満足という人が買い求める

オーディオの知識を深めたいのであれば、基礎技術については専門書で勉強しましょう
あとはオーディオ誌やトランジスタ技術のような書籍を読む事です

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 10:44:32.18 ID:Xu4Io29X.net
作っても売れない物は資源の無駄だよね

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 11:07:37.69 ID:3pfBKbZA.net
朝日新聞がとうとう慰安婦連行はガセでしたってゲロったな。つぎは南京大虐殺がマッチポンプだったとゲロって欲しい。
ホント、迷惑な新聞だぜ。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 11:25:08.33 ID:g9usUoIk.net
>>550
個々のスレ住人があなたの言う
>ウォークマンという商品は音が鳴ってりゃいいんだろう、あとは宣伝すれば売れる
>というコンセプトで作られているもので、音が鳴ってさえいれば満足という人が買い求める
人間が楽しくやってんのに
じゃあなんでわざわざ
「お前等わかってねぇな」って「だけ」書き込みに来るの?
キチガイなの?白痴なの?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 11:28:52.12 ID:MYzUrO+5.net
>>553
朝鮮人です。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 11:32:16.93 ID:MwAQ/r4h.net
>>546
だからサンプリング周波数が96kHzの音声データを完全に生かせないハードだと言っている。192や384のデータを入れる意味がない。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 11:37:26.04 ID:n51sGAvV.net
>>547
音響特性云々よりも先ず科学計測のやり方から学べば?
糞みたいな測定方法で測定したデータなんぞ役に立たんわ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 11:37:35.72 ID:Cdq9Uhx0.net
>>547
どんな人にでもいい音だと感じさせるのがいいプレーヤーだな
あんたの理屈だと特性読めて悦に入られなきゃいい音だと感じられない某国のプレーヤーはどうなんだかな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 12:00:51.18 ID:TZlX7kdL.net
感度の高いイヤホン使うと、ボリューム絞ってても低域が割れ気味になるのぢゃ。

こんなもんだったったけ? と、思いつつ据置きで再生したら・・・   ぜんぜんちがーう><

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 12:02:07.87 ID:N/dBEg2f.net
リミッタでも使えば?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 12:02:44.82 ID:TZlX7kdL.net
>>559
リミッタってなんでしょうか?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 12:16:25.93 ID:2dC0qRzX.net
>>556>>557
http://o.quizlet.com/Mpfzw4hh2jm6J-9YGdOc8w_m.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=jTQDChs4FqE

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 12:20:03.46 ID:XUShIf7R.net
>>553
「ウォークマンは音の出るオモチャ」であって、所謂まともな音楽を鑑賞する為の音響機器
では無い事に注目

オモチャで遊んでいるだけなのだから、他社の音響機器と比較したりする事自体が
烏滸がましいのだということを自覚し肝に銘じていれば良い

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 12:21:09.98 ID:N/dBEg2f.net
>>561
耳の中の虫がどうした

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 12:25:39.90 ID:OL1Xv7Qo.net
>>555
ダメだこりゃ
もっと勉強してください

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 12:27:34.95 ID:TZlX7kdL.net
他の単機使用前提なDAPと比較すると、ZX1がコスパいいかな。

聴きこんでいくと確かに多少の不満は出てくるけど、一聴してダメってことはないよね。
ここでよく比較されるAKシリーズなんかは、中華デジアンと同レベルでしょ。
なんであんなに高額設定にできるのか理解不能。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 12:33:04.10 ID:g9usUoIk.net
>>562
うんうん
だからそのおもちゃで皆楽しく遊んでいるところに
なんでわざわざ「それおもちゃだから!おもちゃだから!」
ってわざわざ良い大人が言いに来るの?
公園で楽しく三輪車乗っている子供におっさんが
「それ自転車じゃ無くて三輪車だから!」って叫びに来たら間違いなくキチガイ事案でしょう
その辺自覚してる?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 12:33:46.89 ID:2dC0qRzX.net
>>562
ソニーには、まともな音響機器としての性能を満たす製品が作れるにも関わらず、
ZX1はそれを志向した製品ではない、ということも、肝に銘じるべきだ
http://www.sony.jp/ic-recorder/products/PCM-D100/

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 12:36:10.43 ID:zQIPyUyX.net
>>562
また君か。三日あればアサガオだって芽が出るというのに
君ときたら。この一週間何をしてたのだね。
ZX1がスベったみたいになってるじゃないか。
お願いしたのは、ZX1を理不尽な窮地に落とし込むということだ。
君が窮地に陥ってどうする。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 12:36:49.78 ID:iU4NvL9u.net
ソニーの本気
とまで言って三輪車渡されたらそりゃ怒るでしかし

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 12:39:19.24 ID:2dC0qRzX.net
>>569
http://livedoor.blogimg.jp/chi0430/imgs/6/a/6a671e71-s.jpg

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 12:43:11.75 ID:7prX8ziO.net
>>569
>>570
この自演臭さ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 13:01:50.57 ID:OSPtttJA.net
>>561
グロ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 13:28:05.84 ID:y/sTrMjQ.net
サウンドエフェクト切ると良いってレスをこないだ見てやったけど、確かに電池持ち良くなったし音質も悪くなった気がしない

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 13:34:29.12 ID:TUuS/sv5.net
ZX1の音が好きな人だって当然いるだろう

でもZX1が音響機器として高音質だと思い込むのは間違い

音響機器としての実力、メーカーが日夜向上に勤しむ音響特性においては
ZX1はiPhoneに劣るのだから

高音質ではないZX1の音が好きな事は、否定される事ではない

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 14:41:32.53 ID:2dC0qRzX.net
>高音質ではないZX1の音が好きな事は、否定される事ではない
高音質ではないZX1の音が好きな事が、否定されるべきではない

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 14:56:33.85 ID:phhdOdzV.net
>>564
具体的にどこがダメなのか指摘できないヤツは発言する資格なし。説得力ゼロ。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 15:36:41.05 ID:ZhxjmnqS.net
途上国が好きな人だって当然いるだろう

でも途上国が国として優れてると思い込むのは間違い

国としての実力、先進国が日夜向上に勤しむすべてにおいて
途上国は先進国に劣るのだから

先進国ではない途上国が好きな事は、否定される事ではない


ヽ(・ω・)/ズコー

悪口言って面白いか?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 16:59:16.07 ID:P2LCs3Dl.net
ポータブルオーディオ関連のスレって、どこいっても、揉め事多いんだろ。悲しいですね。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 17:14:17.40 ID:TZlX7kdL.net
2ちゃんで和気あいあいと進行しているスレなんか見たこと無い(笑)。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 17:17:57.81 ID:g9usUoIk.net
Z1000スレとかでもちょこっと変なの沸いたけど
ZX1スレのはいい加減くどいわ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 17:22:39.51 ID:Unr+cBdG.net
新しいイヤホンのEX650って相性いいですかね

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 17:26:14.72 ID:ZhxjmnqS.net
RazikoアプリでFM聞いてみてビックリした
ものすごく心地良いんだけど、DSEE HXが効いてるのかな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 17:31:42.60 ID:s3DGklly.net
>>578
sonyの豆型のスレはまろやかだtら

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 18:02:47.79 ID:OL1Xv7Qo.net
>>576
しかたねーなー

サンプリング周波数を高くするのは可聴帯域の波形再現性の忠実度を向上させるためであって、
アナログ再生可能周波数は極論すれば20kまでフラットでそれより高い周波数域はブロードに落ちてればいいんだよ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 18:22:49.57 ID:m4oKDzvT.net
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\ <具体的にどこがダメなのか指摘できないヤツは発言する資格なし。説得力ゼロ。
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 18:39:27.26 ID:Z3gLKRQe.net
そもそも24bit192kHzを最初から最後まで処理できるデジアンなんて存在すんの?
本当にハイレゾが出力されてるの?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 19:03:00.50 ID:OL1Xv7Qo.net
>>586
あるかどうかは知らんが
必要はないと言っておこうか

ハイレゾのハイビットハイサンプリングが再生出来るかどうかは
デジタルステージでの話であって
アナログ段の話なら>>584

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 19:14:41.41 ID:qXt0yNrG.net
そもそも最初から最後までPCMで扱うデジタルアンプなんて存在してない

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 19:30:09.07 ID:MYzUrO+5.net
シャープのデジタルアンプは100KHzまで対応してるけどね。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 19:34:08.82 ID:OL1Xv7Qo.net
縦軸にダイナミクス
横軸に時間を取ったとき
縦軸方向のきめ細かさはビット数
横軸方向のきめ細かさはサンプリング周波数で決まる

だいたい192kサンプリングのときの192kのアナログ波形は縦軸方向のプラス側1値マイナス側1値の矩形波でしかねーぞ

逆に言えば、
この192kの矩形波をアナログ帯域で表現しようとすれば
最低でも384k必要で
さらにオーディオクオリティの再現性を得るには2Mくらい必要なんじゃないか?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 19:34:36.80 ID:YrR8Yhyz.net
特性を語る奴は必ずオシロで波形出すように

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 19:39:45.82 ID:LNY2rDFC.net
オシロで波形を見たって周波数特性はわからないと思うが

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 19:45:34.41 ID:OL1Xv7Qo.net
まあ1M帯域程度のやっすいオシロでも192k程度の波形ならそこそこ出せるだろうが
オシロで波形取るまでの話でもないよな?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 20:12:57.31 ID:/ciLKkzO.net
ヤマトのハイレゾ、LP版と同んなじや。すげ〜

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 21:39:08.87 ID:pVVzvto5.net
少しはマシな流れになってきたなw

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 22:46:32.96 ID:SmEiW8SM.net
>>584
>サンプリング周波数を高くするのは可聴帯域の波形再現性の忠実度を向上させるため
だってよ。
バカも休み休み言え。

> だいたい192kサンプリングのときの192kのアナログ波形は縦軸方向のプラス側1値マイナス側1値の矩形波でしかねーぞ
これも間違っているし。

OL1Xv7Qo はもう一回勉強しなおしてきな。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 22:54:16.69 ID:SmEiW8SM.net
>>590
ちなみに192kHzの矩形波をそれらしく伝達しようと思ったら、アナログ回路の特性として、2MHzくらいは必要だ。
20kHzの矩形波を再生したければ、200kHzの帯域が必要だ。
アナログの帯域が32kHzじゃあ、とても矩形波に見えないけど、それでも384kHzのサンプリングレートが必要と言うのかね。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 22:58:27.33 ID:boMZ6L6b.net
ここで聞いていいものか、わからないのだけれど…
FLACに対応してるのがいいなと思って買おうと思ったんだけれども、
多分CD1枚をFLAC+CUEとか、CUEシートを埋め込んだFLACの形には再生してないってことでいいのかな
ZX1でFLAC再生しようと思ったら、1曲毎にFLACファイルにしないとだめ?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 00:15:11.47 ID:MeFb/EnJ.net
DSEE HX凄いな
http://i.imgur.com/KUfWjDq.jpg

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 00:28:28.08 ID:di/4kPIu.net
walkmanユーザーとしては辛い部分も多いけど
オーディオ雑誌、グッズ雑誌は広告費さえ積めばどんなイイ事でも書くし
信用ならない事ばかりだ
評論家も金しだいでいい加減な記事ばかり書く
音響特性の計測結果はシビアに製品の良し悪しを示してくれる

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 00:32:49.74 ID:MeFb/EnJ.net
>>600
だからその測定結果が>>599
マスタリングの違いを無視できるならK2HD音源いれるよりCD音源でDSEE HXオンにした方が高音質

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 00:35:06.55 ID:OTEZ1e3L.net
は?
高周波テキトーにチーチー盛るのが高音質?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 00:37:24.96 ID:di/4kPIu.net
DSEEは下らんと思いますよ
結局、お化粧
リアルタイムに処理する必要が無いよね
変換結果を持っていれば、バッテリーも減らない
なのに、リアルタイム処理にする理由は、所詮お化粧で
著作物の同一性を崩すもので、訴えられると負ける
なのでリアルタイムで処理する

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 00:43:27.04 ID:MeFb/EnJ.net
>>603
その下らないお化粧に負けるK2HD
ビクターの死体蹴りはやめてやれよ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 00:46:44.69 ID:di/4kPIu.net
化粧テクを競うのは構わんけど
オーディオの再生品質とは関係がない

>>4が全てだよ
ipod shuffleに負けているという、現実

SONYももうじき蹴られる立場になりそうですな
やばいらしいし

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 00:48:24.78 ID:Jmb3R5Mx.net
D







さっぱり分からんね

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 00:49:07.35 ID:n9ewflx3.net
おいおい今度はDSEEHXvsK2HDかよ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 00:53:59.50 ID:di/4kPIu.net
ニセレゾ対決ですな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 01:02:11.68 ID:+OrLSzvQ.net
いい音だなぁって感じればそれでいんじゃナイスか?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 01:08:27.04 ID:MeFb/EnJ.net
>>605
ウォークマンはイヤホンのインピ計測して出力調整してるのに無負荷で計測したらそうなるだろうさ
>>4はウォークマンの特性を全く鑑みて無い
無意味な計測

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 01:11:40.26 ID:Vl05Nc/p.net
なんちゃってハイレゾを聞き分けられる人っているの?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 01:30:44.10 ID:MeFb/EnJ.net
計測条件が適当で結果のスクショ貼るだけなんてコピペ論文提出してSTAP細胞はありますって言ってるようなものだぞ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 01:36:02.60 ID:DDRInZpH.net
>>598
再生は出来るけど1曲として認識されるから不便

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 03:44:01.62 ID:HNagpDjG.net
           / ̄ ̄ ̄\    何言ってんだこいつら
          /ノ / ̄ ̄ ̄\           ┌─┬─────
         /ノ / /        ヽ          |  |\
         | /  | __ /| | |__  |        .|  |  \
         | |   LL/ |__LハL |        .|  |   \__    
         \L/ (・ヽ /・) V         |  |    |
         /(リ  ⌒  ●●⌒ )         .|  |    |
         | 0|   、_____    ノ          |  |    |
        へ  \  || ||「´/ノ ズゾー     |  |    |
       く \\ .\ .|| ll|ノ( ((          |  |    |
   / ⌒ヽ/⌒ヽ.\_ || l|   (   )      |  |    |
  /  __,,./ 、 \`ヽ,\ ||| |イヽ| (   )      |  |    |
 イ // / ヽ、\ノ、ノ\\ |   i (  )     .|  |    |
/ !/   ト、 ヽ、ソ!「L___\|\>  ( )        |  |    |__
ハ     ト、`'´ ,l | く__,/ ||| |〉 (^ヽ、ヽ,        |  |   /
:::ゝ、   ヽ  ̄7 / 「二二二二二i ヽ, |.       |  | /
::::/::::::::>、___二_レ'  i緑のたぬき/  i .|     └┴┴┬───
::::::::::::〈   /     ヽ、二二二/  ノイ.ソ   ,.p_.     .r|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(:::::::) ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 04:04:18.90 ID:GmebsZq7.net
今日も片言のコピペ祭が始まるんです?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 06:31:28.12 ID:+Ji2faXv.net
>>603
自分の持ってる音源は圧倒的にCDが多いので、騙しの技術であってもDSEEやK2のような技術はうれしいよ?

マスター音源が古いCD音源のみだったりした場合もこれみたいな補完技術でハイレゾ相当にするしかないし。

なにより自分の音楽ライブラリーを全てハイレゾ化して携帯機でどうやって持ち歩くつもりなのかな。全然ストレージ容量が足らないよ。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 07:28:21.84 ID:9rP3wuxk.net
>>610
> ウォークマンはイヤホンのインピ計測して出力調整してるのに
前スレくらいで突然そんな話が出てきたけど、ソースは?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 07:52:33.63 ID:Jmb3R5Mx.net
何となればSSMS使ってソース自体を弄る手はある
搭載VAIOはもう中古でしか出回ってないけど

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 08:22:22.98 ID:XpMsENEJ.net
>>597
ハイサンプリングレートの波形を再現出来ないと意味がないと思ってる人ですか?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 09:36:06.77 ID:XpMsENEJ.net
>>596

すまん間違えた
192kを1波の矩形波として表現するには384k必要だな

>>サンプリング周波数を高くするのは可聴帯域の波形再現性の忠実度を向上させるため
>だってよ。
>バカも休み休み言え。

これについてはあんたの見解を聞こうか

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 09:47:12.21 ID:0HKVr5GA.net
>>619
耳の性能に依るだろう
24bit192KHzの音源を落としてきて、
48KHzと22KHzに変換し、
48KHzをアナログ領域でローパスフィルタ、にして
聴き比べれば良い
通常はアナログ領域でローパスフィルタの方がよく聴こえる

ソニー信者には違いは解らないだろう
>>4>>6>>7

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 10:38:31.33 ID:rU6NgN6I.net
>>620
192kHz未満の正弦波ならfs 384kHzで完全に再現できる。矩形波ならfs 3.84MHz以上必要でアナログ回路の帯域は1.92MHz以上必要だということをまず理解しろ。話はそれからだ。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 10:42:29.71 ID:rU6NgN6I.net
>>620
であんたの言う可聴帯域の波形再現性って具体的にどんな波形のことを言っているのかな?
例でよいからあげてくれ。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 10:43:27.58 ID:H2lWL9JT.net
>>621
もうオウム返しに>>4>>6>>7しか言えんから
これからこいつらの事も>>4>>6>>7信者とかなんちゃって波形信者って呼称すればええの?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 10:43:57.17 ID:w0d0qhjx.net
久しぶりに覗いたら、まだアンチが居着いてるw
SONYもZX1も人気があるなあ。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 10:48:54.89 ID:HL4wgb+P.net
なんで嫉妬されるのかね
売れると困る奴なんていないのにな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 10:51:53.41 ID:OTEZ1e3L.net
なぜ矩形波

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 11:02:29.39 ID:XnAjpPTE.net
「この野郎!おぼえてやがれ!」

という言葉をよく見聞きするが、不思議なことに大体がこれは
言った側の方がよく覚えていて、言われた側はすっかり忘れてる方が多い。
言った側は忘れられると存在を否定されたかのような不安感を抱くために
ちょくちょく現場に戻って来ては同じような過ちを繰り返す。
出没時間は大体この時間帯が多くよく
>>4,6,7
などと鳴く

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 11:08:26.04 ID:XpMsENEJ.net
>>622
>>620
>192kHz未満の正弦波ならfs 384kHzで完全に再現できる。矩形波ならfs 3.84MHz以上必要でアナログ回路の帯域は1.92MHz以上必要だということをまず理解しろ。話はそれからだ。

そんなことはヒャクも承知だ
と言いたいところだが

例えば
>192kHz未満の正弦波ならfs 384kHzで完全に再現できる。

とはどういうことだ?
まずデジタルで「完全」なアナログ波形を再現出来るとは到底思えないが
お前さんの言ってる「完全」の意味は
何か違うことを言ってるのか?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 11:13:00.19 ID:XpMsENEJ.net
>>623
>>620
>であんたの言う可聴帯域の波形再現性って具体的にどんな波形のことを言っているのかな?
>例でよいからあげてくれ。

1kHzのアナログ波形は
単純に40kHzのサンプリングなら時間軸で40個に分割出来る
80kHzのサンプリングなら80個
どっちが正弦波に近いか
ということだが

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 11:17:46.57 ID:XpMsENEJ.net
だがここまで来るとさすがにスレチだな
サンプリング周波数が高ければ単純に高音質になるが
それは高い周波数が再現出来るからではなく可聴帯域の波形がより元のアナログ波形に近くなるからだということが言いたかっただけなんだがな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 11:21:45.75 ID:2ZyDII/c.net
みなさんお仕事は...

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 11:24:12.48 ID:bcTxem9H.net
8月10日まで夏休みです

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 11:28:40.18 ID:OTEZ1e3L.net
>>631
質問
カタカタの波形と滑らかな波形をイメージしてると思うんだけど
差分を取ると高周波だけが残る
つまり違いは可聴帯域外にある

結局それは高周波が聞こえるのか?という問題ではないのか?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 11:47:59.65 ID:XpMsENEJ.net
>>634
どういう論理展開だ?
差分が可聴帯域外なら聴こえない
普通は可聴帯域外はフィルタで除去するが
電気的にフィルタ処理しなくても
耳の可聴周波数特性でフィルタされる
そのフィルタ後の波形も
サンプリングレートが高いほど元の波形に近くなる
例えば時間軸で4分割された波形と40分割された波形とでは
フィルタ後の波形も違ってくるだろ?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 11:54:13.33 ID:SzuoTMRe.net
黙れよニート

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 12:26:24.30 ID:OTEZ1e3L.net
>>635
>>>634
>どういう論理展開だ?

論理も何も


>例えば時間軸で4分割された波形と40分割された波形とでは
>フィルタ後の波形も違ってくるだろ?

そのフィルタ後のふたつの波形の差分に含まれる周波数と振幅はいくつになって、それが聞こえるのか?という問題では?という質問

さぶんは振幅の小さい高周波ではないのか?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 12:42:01.96 ID:KZwH/io8.net
>>626
大姦淫国

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 12:56:40.09 ID:vf6JVufK.net
正弦波だの矩形波だのって、UPSスレでも開いたかと思ったよw

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 13:20:43.83 ID:XpMsENEJ.net
>>637
なんか噛み合ってないな

>>例えば時間軸で4分割された波形と40分割された波形とでは
>>フィルタ後の波形も違ってくるだろ?

>そのフィルタ後のふたつの波形の差分に含まれる周波数と振幅はいくつになって、それが聞こえるのか?という問題では?という質問

俺の書き込みを引用してるなら
両方とも可聴帯域外をフィルタ後の波形だから
その差分に含まれる成分は可聴帯域内だよ

お前さんの上の書き込みは
可聴帯域のアナログ信号波形とフィルタ前のデジタル信号波形の差分と読み取れるから
その差分はフィルタされた成分、つまりフィルタが可聴帯域外を除去するフィルタなら可聴帯域外の成分だよ

比較対象が全然違うだろ?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 16:59:56.61 ID:OTEZ1e3L.net
>>640
ごめん
なんでハイレゾ音源とdapなのに可聴域外を電気的にフィルターで落とすか?が分からん。

それとフィルターで可聴域内だけにしちゃったらどっちが元の波形に近いか?っ
てわかるのかな?

てゆうか元々のサンプリングの荒い波形と、サンプリングの細かい波形のデジタ
ル信号波形の「差分」(細かいサンプリング周波数の差の三角形のギザ ギザ)
をFFTすると低周波成分も含まれている(振幅はすごい小さい)。
なので聴感上違いが分かるはず。
ということなら分かるんですが、実際低周波も含まれてるんですかね?

> 耳の可聴周波数特性でフィルタされる
というのはこの差分が聞き分けられない。という意味では?


ごめん相当スレチですよね

642 :594:2014/08/07(木) 18:37:19.01 ID:3qlKj2SZ.net
>>613
教えてくれてありがとう。てか日本語変だったね、申し訳ない
今までのやつ転送用にばらさなきゃいけないなぁ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 19:06:50.58 ID:nDcotNDO.net
>>629
ディジタル信号からアナログ信号に復元するとき、サンプリングポイントの電圧を次のサンプルまで保持したり(零次ホールド)、
サンプルとサンプルを直線でつないだり(線形補間)したりはしない。
正しくは、サンプリングポイントその瞬間のみに信号がある状態にして、遮断周波数が fs/2 の理想ローパスフィルタに通す。
時間軸で考えると、理想ローパスフィルタを通すことは、各サンプリングポイントを頂点とするsinc波を重ね合わせたことと等価になる。
この出力はガタガタではなく滑らかな信号である。

これを理論通りにやろうとすると、現時点の前後の無限個のサンプル(実際には有限個でよいが)が必要になり、実用的ではないから、
実際にはオーバーサンプリングして fs を高くして、遮断周波数が元の fs/2 未満のデジタルフィルタに通した後、
DA変換して、アナログのゆるいローパスフィルタを通す。
これにより fs/2 の95%程度までは、ほぼ理想的に変換でき、波形の違いも判らない程度にはできる。

というわけで、たとえば20kHzの正弦波であれば、fs が44.1kHzでも96kHzでも同じ波形が再生される。
うそだと思ったらオシロで見てみることだ。(ZX1はおススメしない。デジタルアンプなので)
ガタガタの波形は見えないはずだ。

だから、可聴帯域の成分しか含まれていない波形であれば、サンプリング周波数が44.1kHzでも96kHzでも384kHzでも、出力は変わらないようにできる。

644 :639:2014/08/07(木) 19:21:19.92 ID:nDcotNDO.net
ZX1のヘッドホン出力は60kHz程度までは出るようだから、fs=96kHzは完全に生かせるが、192kHzは意味がないと思っている。
あくまでも個人的見解だから突っかかってこないでくれ。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 19:24:37.78 ID:Jmb3R5Mx.net
1kHzのsin波に100kHzの成分が重畳している場合と、
100kHzのsin波単体とはまったく異なる波形だ

>>644
だから、その主張は誤っている可能性が高いと考える

646 :639:2014/08/07(木) 19:36:32.88 ID:nDcotNDO.net
>>645
100kHzの成分は、fs=192kHzでは録音できないので、問題外。

言いたいのは、2倍のデータ量にして帯域が48kHz -> 60kHzにしか改善されないのだから、私にとって価値がないということ。
他の人の感覚は知らん。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 19:39:06.97 ID:evSPZNef.net
みんな頭でっかち〜
さーて俺は、ヤマトイレゾぽちるか
幸せすぐるオジサンホイホイだな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 19:39:37.33 ID:evSPZNef.net
ヤマトのハイレゾ、ね

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 20:36:07.01 ID:HL4wgb+P.net
そうだね
今ラジコでNHKのベストオブクラシック聞いてるけど耳が幸せ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 22:34:25.34 ID:WEMxwmGA.net
zx1にピッコロって繋げられる?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 23:15:23.64 ID:J25eroSq.net
繋げられないと思う方が不思議だ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 23:29:48.83 ID:WEMxwmGA.net
>>651
ピッコロってラインアウトのみだろ?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 00:00:55.02 ID:k/gbdP/Y.net
緑色のほうかペンギンのほうか

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 00:10:37.34 ID:K4ZEz9X8.net
>>652
mini-miniでもdock-miniでもどちらでも繋げられる。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 01:23:26.70 ID:c9dH6aax.net
>>654
どうしても音質落ちちゃうじゃん?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 01:33:58.48 ID:c9dH6aax.net
ZX1+ピッコロ

ZX1+pha2

だとどっちの方が音質向上期待できるかな?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 06:03:18.41 ID:K4ZEz9X8.net
>>655
mini-miniならzx1のアンプとピッコロのアンプ二重で経由するから言ってる事も分からなくも無いが(個人的にはそれでも音質向上したように感じたけど)
dock-miniならzx1のDACで音声化されたデータがzx1のアンプ通らずに直にピッコロのアンプで増幅されるから音質は劣化しないと思う。多分。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 06:23:54.02 ID:VdR3lP8u.net
ちょww
いつの間に飯島真理のハイレゾ出てんじゃん!早く教えろよバカ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 07:50:41.26 ID:WEmkzXQK.net
>>658
馬鹿はお前
上げんな死ね

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 07:52:21.85 ID:sPJxMped.net
上げるでしかし

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 07:54:56.31 ID:WEmkzXQK.net
上げるから、荒らされる

夏厨うざい

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 08:57:08.10 ID:rBaVojYC.net
公式にZX2来てるぞ!

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 10:22:32.64 ID:hly14ByS.net
覚えていますか?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 12:03:39.49 ID:zDcHR/od.net
目と目が合った時を

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 12:56:24.58 ID:45WWS4ka.net
覚えていますか?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 13:00:04.47 ID:vB7qIUw2.net
坂本真綾のハイレゾ、音質が微妙すぎる。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 13:56:36.94 ID:5KBz40uO.net
愛・覚えていますかのハイレゾ聞いたけど、いまいちハイレゾ感無くない?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 15:10:50.31 ID:08VPLlKL.net
問題

1イヤホンかえる
2 DAPかえる
3 録音の悪いCDから録音のよいCDにかえる
4 音源のサンプリング周波数を44.1KHzから192kHzにあげる
5 音源の解像度を128kbps から 320kbps以上にあげる

1から5の音質に与えるインパクトの大きさを不等号で順位付けせよ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 15:15:14.50 ID:mK+PSg5O.net
スレチ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 15:24:30.46 ID:KimNXPg6.net
音源の解像度wwwwwwwwwwww

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 15:49:35.78 ID:m8VLPiIq.net
解像度www

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 15:58:01.21 ID:08VPLlKL.net
わかったわかったそうファビョるな

問題

1イヤホンかえる
2 DAPかえる
3 録音の悪いCDから録音のよいCDにかえる
4 音源のサンプリング周波数を44.1KHzから192kHzにあげる
5 音源のビットレートを128kbps から 320kbps以上にあげる

1から5の音質に与えるインパクトの大きさを不等号で順位付けせよ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 15:59:19.05 ID:0oPAYbqE.net
>>668
1>3>5>2>4

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 16:01:46.00 ID:08VPLlKL.net
問題

1イヤホンかえる
2 DAPかえる
3 録音の悪いCDから録音のよいCDにかえる
4 音源のサンプリング周波数を44.1KHzから192kHzにあげる
5 音源のビットレートを128kbps から 320kbps以上にあげる

1から5の音質に与えるインパクトの大きさを不等号で順位付けせよ
なお、差の大きさを表すために不等号を連続させても良いこととする

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 16:04:55.14 ID:m8VLPiIq.net
1>>>>3>>2>>>>>>5>4
量子化ビット数は?
ケーブルは?
ガバガバすぎてちょっとね

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 16:10:40.41 ID:4otANSSl.net
AKシリーズ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ZX1

はい論破

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 16:11:20.94 ID:E4Fodwm6.net
スレチ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 16:14:12.39 ID:08VPLlKL.net
問題

1イヤホンかえる
2 DAPかえる
3 録音の悪いCDから録音のよいCDにかえる
4 音源のサンプリング周波数を44.1KHz/16bitから192kHz/16bitにあげる
5 音源のビットレートを128kbps から 320kbps以上にあげる
6 イヤホンケーブルをかえる
7 音源のビット深度を44.1KHz/16bitから44.1kHz/24bitにあげる

1から7の音質に与えるインパクトの大きさを不等号で順位付けせよ
なお、差の大きさを表すために不等号を連続させても良いこととする

679 :あげ:2014/08/08(金) 16:30:59.84 ID:pohKQbsm.net
問題

1イヤホンかえる
2 DAPかえる
3 録音の悪いCDから録音のよいCDにかえる
4 音源のサンプリング周波数を44.1KHz/16bitから192kHz/16bitにあげる
5 音源のビットレートを128kbps から 320kbps以上にあげる
6 イヤホンケーブルをかえる
7 音源のビット深度を44.1KHz/16bitから44.1kHz/24bitにあげる

1から7の音質に与えるインパクトの大きさを不等号で順位付けせよ
なお、差の大きさを表すために不等号を連続させても良いこととする

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 17:45:12.29 ID:RpHC0K1K.net
>>667
あれニセレゾだから。マスターが(ビクターの録音)が悪いとどうにもならない

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 18:09:19.65 ID:F4D3Lkly.net
1980〜2000年頃の録音は機材の関係でイマイチらしいです。
レコード時代の良い状態のマスターからはハイレゾ期待できるみたいですね。
又聞きですので間違ってたらスミマセン

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 18:22:14.45 ID:k7DKMdhc.net
>>676
慰安婦20万人程度の信憑性だなw

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 18:41:51.05 ID:5KBz40uO.net
>>680
そうなのか。
まあ、CDからのリッピングよりは良いかなとは思うけどね。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 19:36:55.24 ID:uEY6NaId.net
K2HDはニセレゾ

80〜の機材が悪いって
バブル期の機材への金のかかり方知らん奴なんだな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 19:39:31.98 ID:m8VLPiIq.net
技術技術

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 20:14:09.96 ID:OreTLdaX.net
デジタル初期の録音は、CD規格の16bitをフル活用したものは少なくて、ものによっては14bitにも達していないというのは有名な話じゃなかった?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 21:17:29.22 ID:uEY6NaId.net
80〜90年中頃はまだアナログ主流だよ
山下達郎とかが鬼のようなマルチトラックやってた

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 21:36:34.75 ID:bUF3z0oX.net
>>683
CD音源にしてDSEE HXを有効にした方が良いよ
http://i.imgur.com/KUfWjDq.jpg

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 21:48:21.67 ID:h3Lc30Md.net
波形見ても音聞こえないですし

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 21:55:53.81 ID:klr8rxLy.net
DSEE HXは可聴域も弄っているだろう。
波形では20khz以上が加わっているだけに見えるが
実際聴いてみればOFFの状態と比べて中域が削られて
EQで高域と低域が強調したような感じの音になる。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 21:57:15.32 ID:IKjQCEdA.net
F領域上じゃなくて時間領域での波形を見たい

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 23:58:58.60 ID:8cg/N0m6.net
DSEE HX も最初は珍しい面白いで使ったけどもういいやって感じ
ZX1 も iPhone みたいに WM ポート経由で DoP 出し対応しないものかのう。。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 00:59:27.04 ID:nGLQ/LxI.net
http://www.fujiya-avic.jp/blog/?p=14561

やっぱ韓国製に限るよな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 05:29:57.22 ID:eObF8TAK.net
韓国最高だよな。売春婦もコリアンに限る。あと糞もな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 06:22:16.41 ID:fqhXHH+r.net
ゴキブリの美顔パックとか整形もな
糞を原料とした酒だけでなく、糞を舐めて誰のか当てる高貴な遊びも昔あったらしい
日本人じゃとても真似できないし、さすがっすわー

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 17:08:21.79 ID:xsmxifO5.net
アプデあったから久々に覗きに来たが相変わらずだな…
飽きないねぇ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 18:50:13.76 ID:a2xfqop/.net
アプデ後、音飛びがよく発生するようになりましたね・・・
androidの普通の操作がつっかかるような時があるし、アプリの動作もひっかかる感じ。

・・・なんだかなぁ・・・

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 18:51:41.90 ID:sxl0VL6z.net
全然ひっかからんが・・・音飛びもしないし

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 19:10:36.26 ID:a2xfqop/.net
そりゃアプデかけてないからじゃないの?
以前のアプデで直っていたんだけど、また再発している。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 19:14:06.39 ID:sxl0VL6z.net
かけてるに決まってるだろ

何故前提が「アップデート後に音飛びがよく発生するようになりましたね」っていう
アップデート前提の話をしてるのにしてないからって何言ってんだお前?
そもそも「アップデートしたら音飛びするようみんながなった」みたいに確定的に話してんだよ
お前頭おかしいんじゃねぇのか?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 19:21:32.47 ID:xzsXjQ/K.net
俺も1月に買ってから今まで音飛びした事ないな
アップデート適用デフォ状態で標準プレイヤーしか使ってないからかもしれんが

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 19:34:38.35 ID:a2xfqop/.net
たまたま今まだ発生してないだけだろ
一分で否定即レスとか、頭おかしいのはどっちだよw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 19:35:29.32 ID:sxl0VL6z.net
一分でってちょうど更新したタイミングで出たからレスしただけだが・・・
一体君は何をいってるんだね?

お前頭おかしいんじゃねぇの?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 19:40:44.40 ID:a2xfqop/.net
別に頭にしろZX1にしろ俺のはおかしくないってレスなんて用が無いんだよ
同じ症状出てる人のレスが欲しいので、構わないで貰える?

曲はほぼ全てロスレスで入れていて、ハイレゾ曲は少し
容量一杯に使い切っている。DSEE等はかけていない。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 19:58:12.53 ID:xzsXjQ/K.net
>>704
じゃあはなから「なんだかなぁ…」とかじゃなくて
とっとと不具合と環境出して質問にしたら良かったのにね
最近アンチだらけでみんな言葉遣いに敏感だから

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 20:11:03.54 ID:9mZyAc25.net
アプデ後、音飛びが発生するようになりましたね
→アップデートしたら音飛びするようになったと確定的で皆がなってるよね
っていう確定的発言をしてるのに>>704の意味不明な良いわけwww

アプデ後から音飛びするようになったんだけど他にもいない?ならわかるけどw
とりあえず、ID付でVer画面出してうpしてよw

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 20:49:45.97 ID:oI5oE+WF.net
>>704

こんなところで無駄な時間過ごすよりさっさとサポートへメールしたらどうだ?
なにか不具合みたいなのがみつかると真っ先にここで聞くっていう考えがそもそも間違い
まずはサポートに聞いてみるってのが正常な判断だよ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 21:57:07.65 ID:E9KIWn0+.net
そういやアプデしてなかったわ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 22:14:45.45 ID:jupuDd5v.net
>>703
いいえ、韓国人です。韓国は日本の植民地でした

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 22:23:36.30 ID:3nYdfsRi.net
音飛びプレーヤーとか中華DAP以下じゃねぇかorz

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 22:28:49.38 ID:W7AQWiua.net
サポートに電話、と思ったらチャットアプリ hello てやつで話すらしい。。
http://www.sony.jp/support/walkman/

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 22:29:34.61 ID:K9JBphxv.net
他のDAPに手を出してみたいんだけどDX90jとX5どっちがいいかな
ポタアンと組み合わせるならX5かね
PHA2買ってZX1と組み合せるのも考えてるんだけど
PHA2は正直持ち歩くのはちょっとって感じ
PHA2以外でZX1との組み合わせがおすすめでそんなに大きくないポタアンってある?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 22:31:48.05 ID:uaQih2hO.net
ZX1大敗北orz早く勝利を知りたいorz

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 23:00:01.18 ID:FAGWM0so.net
>>712
ピッコロ出てから、ZX1+ピッコロがお気に入り

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 23:02:49.01 ID:BwxTbZl5.net
>>714
ピッコロって何?
ググっても分からんかったわ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 23:03:47.94 ID:LM/fBHDq.net
>>699
アプデで不具合起きてるなら初期化しろよ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 23:11:49.98 ID:aYqAI4RK.net
>>714
ナカーマ。
ちなみにdock-miniケーブルとかイヤホンとかどうしてます?
ていうかこの運用だと容量以外だとF880と大差ないのかな。教えてエロい人。

>>715
eイヤのHPですまんがこれやで
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000043980

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 23:27:06.30 ID:FAGWM0so.net
>>717
WM-miinはDOCK STAARのオーグライン使ってる
ZX-1単体で常用してたFX-850は低域が好みじゃなかったので、IE800とX10で通勤してるよ〜

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 23:36:50.47 ID:L13BZXRa.net
Picolloがピッコロ?
これじゃピコロだろ。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 23:41:28.70 ID:5Fk5ZsOU.net
micro iDSDがきになる。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 23:45:01.87 ID:aYqAI4RK.net
>>718
ありがとう
あのケーブルかっこいいよな。
俺も欲しかったんだけど売ってなかったから結局moon and tideってとこのオーグライン使ってる。
自作感あふれる微妙な作りだけど線が柔らかいしdock staarより安いからこれはこれで満足してる。

IE800とX10っていうと結構キャラクター違うイメージだし、使い分け出来そうやね。
俺はUM pro 30使ってるけど近々カスタム行こうかなー、と考えてるところ。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 23:55:53.94 ID:Ycd1RaMh.net
iFi最新ポタアン7、5万一番欲しいが、パイオニアの据え置き10万ポタアンも射程圏内、ビクター
5万もそれなりに良い音、どうしたもんか・・・
もうIE800+ZX-1直付けでは物足りなくなってしまったよ、耳が。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 23:58:00.14 ID:BwxTbZl5.net
>>717
ありがとう
気になったから見てくる

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 23:59:01.22 ID:aYqAI4RK.net
>>722
スマホ+付属のイヤホンで一ヶ月程耐えればあら不思議。
IE800+zx1がまるで魔法のような素晴らしい音に。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 00:04:51.51 ID:5Fk5ZsOU.net
ポタアンは間に合ってるからカスタムIMEがほしい

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 00:05:49.83 ID:1fhPgXCt.net
Input Method Editorがほしいのか・・・?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 00:10:05.15 ID:df8CUYBp.net
ZX1 + NWH10 + micro iDSD + 10pro eco より Normal, Turbo で聞くと ZX1 より一音一音の芯が太くいい感じに楽しいよ
でも NWH10 でデジタル出しするとサンプリング周波数まちがえて変な音出すことがあり pause/play するのが面倒
あと ZX1 のバッテリーの減りがすごくて 100%-5% 4h もたない。。
なので今は Macbook Air につなげて DSD128 聞いてるけどやっぱ DSD いいっす
ZX1 で DoP 対応してねってメールしたら開発部門にまわしとくわってリプライあったので生暖かく見守る

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 00:18:10.22 ID:O6dVmmrK.net
バッテリー容量が少ないけど省電力なS-masterでバッテリー持ちを維持してるZX1でポタアンってバカだろ
ウォークマンやiPhoneはおろかハイレゾDAPをも上回る3200mAhという圧倒的な大容量バッテリーとサブプロセッサのおかげで省電力なXperia Z2に繋ぐべき

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 00:19:03.75 ID:137VxPlN.net
ZX1でDSD再生するとあまり音よくないんだよな。
デジタルアウトの時だけはPCM変換しないでDoPで出してくれれば言うことないしバッテリもちも改善するだろうに。

俺は面倒だったから要望出してなかったけど変わるかもしれんし出してみるかな。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 00:20:31.41 ID:137VxPlN.net
あまりよくないとは言ってもASIOでPCからDSDを出すよりはって話だけどなもちろん。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 00:27:14.58 ID:137VxPlN.net
>>728
選曲がしづらいってだけでZ2とかないわ。
それに標準だと96kHz/24bitまでしか対応してないしUAPP使うならZ2である必要性もない。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 00:37:25.29 ID:O6dVmmrK.net
>>731
サブプロセッサで省電力かつ大容量のバッテリーで電池持ち無敵じゃん
Z1までなぜXperiaがハイレゾ出力をしなかったのか
それは電池持ちに不安があったから
Z2はそれらの不安から解放される設計にしたからこそハイレゾ出力対応に踏み切った

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 00:38:09.84 ID:df8CUYBp.net
>>729 やっぱ PCM 変換ってマズーですよね。。
メールは>>711のリンクからたどって
http://www.sony.jp/support/walkman/inquiry/mail.html
で出しました
45分くらいでオペレータの署名入りリプライきたのでソニーもAppleに負けずリテール顧客満足℃に答えようという気概が垣間見れました

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 00:47:21.52 ID:O6dVmmrK.net
バッテリー容量で3.33倍、JBとkitkatで1.2倍、サブプロセッサで1.5倍の差がある
全て合わせたらZ2とZX1には6倍もの差があることになる

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 01:05:07.39 ID:CsXYycUO.net
ウォーズマンかよw

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 01:34:03.42 ID:q9qt6Dnp.net
>>735
コーホー

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 07:22:19.02 ID:Lfz6pGAv.net
ピッコロとかいうの、PHA-2と比べて優位なの?
デジタル接続のほうがいいかと思ってたんだけど。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 07:29:48.34 ID:cRLTViUo.net
アップデートで以前は使えてた他社製USB-DACが使えなくなったんだがorz

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 07:56:13.59 ID:2K+xyj0n.net
デジタル接続だと電池の減りが半端ないからな。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 08:05:15.51 ID:jfEIJMIG.net
>>732
WCD9310までは、サンプリング周波数を96KHzにしても、
電気的特性上の音質が向上しなかったから
WCD9320は、これが向上するように設計されている

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 08:32:32.53 ID:gWTAn6ix.net
CIEM
CMIE

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 09:23:26.83 ID:WYtF14ex.net
>>477です
既出の結果に納得できず
自分のZX1、iPhone5s、iPod shuffle 4thで
ゆんべRMAAによる音響測定をやってみたんよ。


結果


既出の結果は概ね正しい事がわかったワ。
条件変えてやってみたりしたけんど、あんま変わらんず。
マジでガッカリやなん。
iPhone5sならまだしもshuffle4thにまで負けてんのねん。
めっちゃ腹たつー

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 09:24:45.36 ID:TLX7QdRD.net
>>742
まず上げろよ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 09:37:49.62 ID:WYtF14ex.net
>>743
自分のHPに上げる気マンマンだったんだけんど
残念な結果だったのでやめとこと思うわ
気が向いたら、上げるカモな...

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 09:39:42.97 ID:pvDmmluw.net
ZX1なんて売っぱらってスッキリしようぜ
こんなゴミ機種持っててもイライラするだけ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 09:41:50.31 ID:5+zJclHG.net
これは釣りですわ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 10:55:09.57 ID:q9qt6Dnp.net
>>742
ま、デジアンだから数値はそんなもんでしょ
ところでZX1のボリュームどうやって規定値まで上げたのか教えて
うちはそれに引っかかってNGしか出ないわ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 12:57:47.69 ID:MMGllrbd.net
あんまり測定測定言ってると
測定結果だけは極上だけど聴感上ではまったく話にならない糞音質のプレーヤーをソニーは作りかねない
今度出るらしいA10とかあやしいw

>>745
買取り時の伝票うp
おまえがまずやれ
自分は満足してるから売らん

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 13:40:58.97 ID:Zth25rb4.net
A17はD100からマイク撤去したものだ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 13:50:22.06 ID:TLX7QdRD.net
>>749
へ?
いきなりどうしましたか?
ここはA10スレじゃありませんよ?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 14:10:28.37 ID:ACQLAb6M.net
音の測定は時間変化を追ったものじゃないと評価なんてできないんだけど
そこまでやる人が居ないね

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 15:16:03.98 ID:lqwLQiCi.net
ZX1売ってX5+E12買ったら幸せになれる?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 17:45:40.39 ID:3TWJwpx0.net
>>751
どんな測定なのかわからんが、おまえがやって見せればよいだろう。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 18:11:00.59 ID:jfEIJMIG.net
>>747
AppleのCirrusLogicもデジアン

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 18:16:44.45 ID:lqwLQiCi.net
zx1と最近復刻されたX10って組み合わせ的にどうですか

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 18:41:31.09 ID:hgG6uoFx.net
>>755
昔のX10使ってるけど、物凄く特徴があるわけじゃないから普通だと思うよ
個人的にはアッテネーター有りが好みだけど
偽物にはお気をつけ・・復刻版はまだ大丈夫なのかな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 20:00:24.70 ID:LzVvCVip.net
今日は台風だったから、朝からずぅ〜っとzx1とIE800で音楽を聴いていたが、もう聴きたくないや。良い音でも流石にお腹いっぱいw

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 20:06:56.93 ID:/5IiFHeS.net
>>757
いい音じゃないけどな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 20:36:02.85 ID:pf9frtfR.net
それは聴いてる本人が決めることだから確かに良い音なんだろう

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 20:54:57.47 ID:0hZfBdUl.net
荒らしに反応するな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 21:21:47.75 ID:UVma2j1E.net
zx1買ったからアプデしようと思ったんだが、その前にroot取ろうと思ったけどこれってroot維持してアプデできる?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 22:55:55.62 ID:FImeWoqs.net
悔し過ぎて泣きそうなんだけど
なんでこんなに音響特性悪いの?誰か説明してよ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 23:24:16.38 ID:q9qt6Dnp.net
>>762
ZX1の出力が低くて正確には測れていないと思うけど
デジアンなのでこんなもん
つか、表のどこにも「GOOD」未満が無いから普通に数値は良いよ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 00:15:36.67 ID:QYDzYF63.net
確かにZX1の出力低いよな
非力で頼りないアンプだと思う
あとRMAAでGOOD未満なんてそう出ないんだよな
特性値がiPhone未満なのは確か

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 00:57:59.39 ID:vu82AGEpS
zx1てer4s鳴らしきれますか?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 01:23:05.84 ID:jZg7TtW1.net
>>763
iPhoneやiPodもデジアン
泥スマホもデジアン

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 01:27:01.80 ID:ml8uzw6y.net
>>764
マザボのAC97オンチップ音源とかはループバックテストでBADとか出まくりやったで

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 02:11:32.01 ID:lr4Itm8P.net
特性値がぁ〜きこえるぅ〜

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 20:27:54.46 ID:tYQTl1eO.net
ZX気になる

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 20:36:00.06 ID:f4lzvLHs.net
62k

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 04:20:31.89 ID:kgMtrUYb.net
おいおい!
なんで中森明菜のBEST IIIだけ視聴できねーんだよバーカ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 12:08:43.19 ID:r6187Fxo.net
もう、zx1も終焉だな。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 12:40:03.34 ID:2JPkshsV.net
そろそろZX2発表か

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 13:03:52.93 ID:mzUXRey9.net
終焉になるほどハイレゾ買ってないくせにw

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 13:17:03.11 ID:bR9SqVzK.net
あーそういえば俺もZX1買ったのは、ハイレゾ買うにしても128GBあれば最低2年はもつだろうって思ったからだった
買い換える前にもっとハイレゾ聴きたいってのはあるな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 15:13:41.72 ID:v+JGaiaI.net
問題

a イヤホンかえる
b DAPかえる
c 録音の悪いCDから録音のよいCDにかえる
d 音源のサンプリング周波数を44.1KHz/16bitから192kHz/16bitにあげる
e 音源のビットレートを128kbps から 320kbps以上にあげる
f イヤホンケーブルをかえる
g 音源のビット深度を44.1KHz/16bitから44.1kHz/24bitにあげる

aからgの音質に与えるインパクトの大きさを不等号で順位付けせよ
なお、差の大きさを表すために不等号を連続させても良いこととする

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 15:17:12.71 ID:dbpbk5KB.net
ソニーがSACDのリッピングソフト出してくれれば楽なんだけどな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 15:56:33.65 ID:aidYsTLO.net
>>776
スレチ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 17:10:49.14 ID:0NUIp9Wo.net
>>777
普通のドライブだとCD層しかマウント出来ないからドライブとセットだな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 18:24:03.87 ID:dbpbk5KB.net
DRM無視が前提なら普通のDVDドライブで行けなかったっけ?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 19:01:25.02 ID:0NUIp9Wo.net
>>780
それDVD-RとかにDSFデータ書き込むDSDディスクと呼ばれるもの
フォルダ構造とかがSACDと同じなだけで実体はDVD規格
今手持ちのSACDをBDドライブ含めて再確認したけど
ハイブリッドならCD層をマウント
SACD層のみのディスクはマウント不可

782 :776:2014/08/12(火) 19:05:12.38 ID:0NUIp9Wo.net
あ、再確認したのはもちろんSACD非対応のドライブね
SACD対応プレイヤー、PS3初期型、パイオニアの一部SACD対応DVDプレイヤーではちろんSACD層はマウントできる

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 19:34:43.97 ID:ehRdWhE/.net
プロテクト解除してコピーした時点で無条件に違法だからまあ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 20:51:08.71 ID:dbpbk5KB.net
ディスクに認識自体から問題があるならFW書換が必要か
そうでないならソフトでどうとでもなるから好ましいんだが
法律はどうでもいいや
違法でも技術的に可能なら別に問題にならないし

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 20:51:57.26 ID:SPHU5CjM.net
違法でも技術的に可能なら問題にならないの意味が分からない
ばれなきゃいいって言ってる奴はいじめっ子と同じ思考だって理解してないんだよな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 21:18:56.90 ID:ehRdWhE/.net
法律はどうでもいいのか
その意気で、プロテクト解除したら是非スクショ付き報告お願いしますね

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 21:39:56.10 ID:Goc//x0n.net
夏だなあといえば ZX1 音だめだめ連呼していたの止んだねやっぱ業務の一環でやってたのかな
9月にならないと休めない事情につき今はビール飲み飲み ZX1+micro idsd で ALAC/FLAC 聞き用にリップしなおし作業で

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 21:54:22.67 ID:SPHU5CjM.net
>>787
VAIO関連に移ったみたいよ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 23:50:03.60 ID:N/NeMj61.net
このスレの人たちも大人になったね
あるいみ、犯された後の女みたい

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 01:09:32.85 ID:ijOBa2F1.net
>>788
奴らはZX1が嫌いなんじゃくてSONYが嫌いだったんだな。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 06:06:05.38 ID:RZMX+LWC.net
>>790
前にソニーが欲しい会社が居るから叩いてるっていうのは
実際ありえるんんじゃね

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 06:11:41.29 ID:2gldeIf3.net
あの叩き方はキチガイじみてたからな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 06:20:57.05 ID:RmWUgAUf.net
帰省先に日本語フォントの入ったPCとかがないんじゃね?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 07:02:45.82 ID:RLu7l8jx.net
>>793
正解かもな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 07:19:46.01 ID:09JV+JCB.net
20年前のPCかよ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 08:31:55.22 ID:P66NmF+2.net
漢字ロムとかそういうやつ?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 11:23:32.38 ID:bGJYvhDW.net
キチガイの話はもういいよ
これ以上はヲチスレ建ててやれ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 11:29:51.95 ID:yoaD77Db.net
Win95時代のIE3で既に各国語表示用の言語パックがあったぞ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 11:42:54.21 ID:RA8yRAnU.net
だけどいい勉強になって、驚きもあった。
人間は外部の情報に惑わされてiPodShuffle(4500円)より音の悪いDAPを
音がいいと思い込んで8万円弱もの金を出してしまうのだから。
こういうのって他人ごとだと思ってた。自分もそうなるなんて想像もつかなかったね。
ZX1はもう手放したが、いい勉強になった。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 11:43:33.10 ID:BL5/BVbW.net
またわいたぞおおおお

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 11:49:03.06 ID:bGJYvhDW.net
>>799
shuffle64個持ってるのか

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 11:56:14.97 ID:k4HS3kKo.net
音を求めて買うなら他のDAPに行くし
ZX1は操作性+容量+音+携帯性の総合点では現時点で最高のDAPであるだろう
AKは操作性も中途半端で音も120U(20万)以上じゃないとZXを笑えないほどのうんこだしそもそもぼったくり過ぎ
R10,DX90,C4,X5あたりは操作性で却下すれば残されてるのはZX1のみ
音質で選んでるわけじゃないのにそういう人達に向かって音質は糞だと言ってもなんも意味が無い(少なくともZX1を音で選んだ人は他の音を知らないポータブルオーディオ初心者だろうし)
電柱に向かって邪魔だ、どけと言っているようなもんだ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 12:01:14.07 ID:XZoMLiTC.net
http://www.soomal.com/doc/10100003560.htm
ZX1
ヘッドフォン出力         44/16  24/96  DSD
騒音レベル、デシベル(A):   -92.5  -93.6  -93.0
ダイナミックレンジ、デシベル(A): 91.7   93.4   93.0
THD、%:            0.0042  0.0020  0.0024
相互変調歪み、%:       0.010  0.0060  0.0087
ステレオ分離、デシベル:     -93.2  -92.9  -91.2

NWZ-B162F
騒音レベル、デシベル(A):   -94.2
ダイナミックレンジ、デシベル(A): 94.1
THD、%:            0.0022
相互変調歪み、%:       0.0065
ステレオ分離、デシベル:     -93.3

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 12:06:10.95 ID:RA8yRAnU.net
高額DAPなのだからまず音質ありきですよ。
俺の敗因はiPodやiPhoneを持っているのにあまり良いイヤホンを持ってなくて
音質に無頓着だった。ZX1を買って聴いて正直「アレ?」と思っているうちにこのスレを見て
納得した次第。しっかり聞き較べてwalkman ZX1よりiPodやiPhoneの方が音がいい
のがハッキリわかった。ZX1は処分して差額で約3万円の損。酷い目に遭ったが、勉強にはなったよ。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 12:12:57.05 ID:Q/UDKX3o.net
具体的にどう聞こえたの?
購入予定だから参考にして聞きに行くよ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 12:17:45.50 ID:RA8yRAnU.net
ウォークマンの音は大したことがない。ウォークマンの音が良いって噂はうそなんだなと思いました。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 12:19:42.34 ID:0gyST3B6.net
>>806
ダメ。やり直し。できるまでやるよ。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 12:27:16.36 ID:RA8yRAnU.net
>>807
そう言われても実感だからね。ウォークマンはもう家にはないし
この辺にしとくよ。みんなさようなら。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 12:30:36.31 ID:RLu7l8jx.net
人が少ないのか単発ばっかりだな
早くバイトを呼ばないとばれるぞ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 12:35:30.97 ID:tP+e3bTV.net
同IDで4レスがノルマなの?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 12:43:57.73 ID:Q/UDKX3o.net
抽象的すぎてどう悪いのかよく分かりませんでした。
ちゃんとしたレビュー期待してます。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 12:48:02.11 ID:B71A3MJk.net
次の患者さんどうぞ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 12:58:31.80 ID:gNFG0jNl.net
>>805
音に厚みがない
薄っぺら
中高音がキーキーガリガリ
まあ安物の音

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 13:04:11.93 ID:k4HS3kKo.net
いやウォークマンの音がipodより良いって言ってるのはipod発売当初くらいの頃の話と最近でもU字イコライザ全開にしてるクソ耳たちの話だろ?

そもそも音質史上主義でZX買ってるやつなんて居ないだろ
それなのに音質をとやかく言う意味はない
ついでに言うと音質史上主義でAKを買ってるやつも少ない(よっぽどのクソ耳なら居るだろうね)

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 13:12:11.84 ID:tP+e3bTV.net
>>813
そのレス同様、表現力が無いということでよろしいかな。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 13:19:33.51 ID:gNFG0jNl.net
>>815
zx1は音質が悪いということでよろしいかな。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 13:36:45.89 ID:sRKVnA5i.net
>>816
正直、どっちでもいい

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 13:37:49.26 ID:RLu7l8jx.net
>>816
それでいいよ!
だからってなんでZX1のスレでそれを言うのかな?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 13:38:17.27 ID:BLsR6TTW.net
ここで何を布教しても、どんどん売れていくZX1。
その中にはiphone持っている人間が視聴した上で
納得して買っている数も相当数含まれている。

そして大半のZX1ユーザーはDAPの優劣争いに興味がない。
特に自分自身の劣等感を投影するような行為には。

これが答え。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 13:39:46.46 ID:RLu7l8jx.net
>>819
林檎でもキムチでもシナチクでも好きなのを買えば良いじゃん
ここはSONYのZX1が好きな人が集まるスレでしょ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 13:41:04.06 ID:gNFG0jNl.net
>>818
zx1の音質はzx1のスレで語るのが自然だろう
それともここはマンセースレなのか?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 13:42:41.66 ID:gNFG0jNl.net
>>820
スレタイに好きな人専用と書いておけ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 13:42:55.30 ID:BLsR6TTW.net
>>820
ZX1のユーザの俺に言われても・・と思うが、
言っていることは同意。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 13:43:42.97 ID:WNZKiTkX.net
今日のキチガイID:RA8yRAnU

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 13:46:09.93 ID:WNZKiTkX.net
基地外追加で良いね
ID:gNFG0jNl

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 13:51:05.86 ID:tP+e3bTV.net
>>816
音質なんて一言でしか表現ができないなら
評価しない方がいい。忠告だ。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 14:04:57.32 ID:tP+e3bTV.net
音を聴く能力が有るからと言って、それを言葉で
表現できる力まであると思うのは思い上がりだ。
それが出来なければ黙って自分の機器で音楽を聴いているがいい

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 14:06:38.56 ID:gNFG0jNl.net
>>827
よくわからんが言論統制だな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 14:09:16.63 ID:RLu7l8jx.net
>>821
貴方みたいに悪いしか書かないなら好きなDAPのことだけ言うのが良いと思う人が多いのは当然だろう

アンチがいるのは分かるがキムチの一つ覚えみたいに音質が悪いしか言えない人はどうなんだろうか

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 14:12:11.32 ID:tP+e3bTV.net
>>828
出来るならすればいい。あと176レスほど残っている。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 14:16:46.41 ID:voJJoZIi.net
>>828
使用音源と使用イヤホン、ヘッドホンも書かずにただdisってるだけじゃん
水樹奈々とかオーテクck9、ck10辺りで聴けば君の出した感想にどのDAPでもなるでしょ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 14:29:11.91 ID:gNFG0jNl.net
>>831
音質がいいと言われるぶんには
そんなあれこれ言わないんだろ?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 14:45:48.84 ID:XZoMLiTC.net
キムチでも餃子でも納豆でも、ZX1の音は良いとはいえない

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 14:48:21.45 ID:gWoKD6iD.net
わざわざ叩きに来る人ってなんで決まって片言なの

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 14:52:31.70 ID:bGJYvhDW.net
>>804
iPod shuffle64個買ったらZX1はおろかAK120U越えちゃうんだが

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 15:08:13.49 ID:voJJoZIi.net
>>832
なるほど君はみんなを説得したいわけでなく
みんなが不快になるような事をわざわざぶちまけたいだけでしょ?
でないなら筋道立てて説明するだろ
つまり君は電車内とかで叫び出すチンピラと変わらんということ。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 15:14:14.60 ID:bGJYvhDW.net
iPod shuffleはZX1より音質がいい!→128GB分買ったらAK120Uさえも上回る価格の超絶高額DAPでした

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 16:08:08.45 ID:gNFG0jNl.net
>>836
説得とかべつに、ただの個人の感想だろ
気持ち悪いやつだな

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 16:34:41.11 ID:RLu7l8jx.net
>>838
貴方が気持ち悪いハゲって言われていることに気がつくべきかと

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 16:46:47.05 ID:ECMFpaMy.net
>>838
処分したDAPのスレにいつまでもいつまでも粘着してる方が遥かに気持ち悪いよ
さっさと林檎スレに帰りなよ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 17:42:24.48 ID:gNFG0jNl.net
zx1にポジティブなこと言わないとチョンとかシナチクとかハゲとか人格攻撃ばかり

zx1ユーザーってこんなのばっかりか?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 17:48:20.33 ID:bGJYvhDW.net
>>841
iPod shuffle64個並べて使ってる奴がいたらバカにしたくなるでしょ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 17:50:36.79 ID:BLsR6TTW.net
嫌われるようなことをしたら嫌われる。
ただそれだけのこと。

相手に問題があると思っている限り、どこへ行っても同じ。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 17:51:42.02 ID:XZoMLiTC.net
コンセプトと値段がZX1と似ている
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/personal_audio/wave_systems/wave_music_system/wms_iii.jsp
>コンパクトなボディで臨場感あふれる感動の高音質

音は普通のラジカセ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 18:52:30.72 ID:U+srMR0q.net
>>844
それ持ってるわ
凄い厚化粧サウンド
むしろ整形レベル
音量上げると勝手にイコライザ働く神仕様
解像度を求めてはいけない(戒め)

ヘッドホンがstaxで真逆の味付けあるサウンド欲しかったから一応まだ手元にある
まぁ需要はあるとは思う

zx1は持ってないから知らん

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 19:35:51.68 ID:+cRJestS.net
>>803
NWZ-B162Fはちょっと昔の安価なプレーヤーで8,000円くらいですな
余計な液晶ディスプレイやアンドロイドOSが無い分、高音質なのでしょう。
ここでもやはりZX1の音質の不甲斐なさ、悪さが際立っていますね。

もうこの分野、とっくの昔に性能は頭打ちで
ZX1のようにアルミボディだとか言って馬鹿を釣るくらいしかやることねーのが現実
ですかねい?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 19:48:48.84 ID:YPqHYHBx.net
ヘタクソ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 19:54:14.46 ID:cik/3b/5.net
まともな測定じゃないからね
評価に値しないよ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 19:55:53.61 ID:gNFG0jNl.net
>>843
個人の感想述べるとなぜ嫌われるのか
個人の感想述べるとなぜチョンと呼ばれるのか
教えてくれるか?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 19:56:39.61 ID:BL5/BVbW.net
個人の感想なのに皆がそう感じるはずだ!
お前の耳はわるい!とか延々と主張してるからだろ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 19:58:04.26 ID:gNFG0jNl.net
>>850
そんなこと言ってないだろ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 19:58:35.59 ID:BL5/BVbW.net
嫌みを言われてるのに理解してなかったり
アスペルガーだなぁ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 20:00:35.52 ID:+cRJestS.net
証拠はもうあれこれ上がっているし
まだZX1をマンセー・マンセー言うのはちょっと正気じゃない
カモな。残念ながら…さすがにちょっとね。ムリだね。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 20:01:45.46 ID:YPqHYHBx.net
>>853
ヘタクソ。やりなおし。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 20:07:34.79 ID:jUFvFwRe.net
>>848
まともな測定じゃないと主張するなら、
まともな測定をして、その結果を提示するべきだと思うんだ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 20:13:18.08 ID:qBrJg51F.net
ほほう、「そのまま転送」というボタンはここにあったのか
一見して気付かなかったぜ

ZX1に落語ばっか入れてる奴www

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 20:19:45.58 ID:cik/3b/5.net
>>855
専門家じゃないんだから無理に決まってるでしょ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 20:22:00.37 ID:+cRJestS.net
もしいい値が出ていたなら、狂喜乱舞で
測定結果コピペしまくってiPhoneやiPodスレまで遠征して荒らして
たんだろうな。
マンセーな結果が出ないから、信じないと言っているだけだな。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 20:22:20.81 ID:voJJoZIi.net
>>849
「音は思ったよりあんま良くないな
んだけどイヤホンの個性が出やすいのは確かで今は**で聴いている
携帯性と操作性は良いな」
みたいな事を俺が前にカキコしたときはなんも言われなかったぜ?
一言ネガだけぶん投げるようなコミュ障気質を自覚した方が良いよ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 20:25:39.71 ID:YPqHYHBx.net
>>858
ヘタクソ。出来るまでやるよ。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 20:47:58.16 ID:HlENix7t.net
中森明菜のアルマージの左だけボリュームがデカい件、やっと修正したか
うむ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 20:55:13.50 ID:j2A6mgxu.net
           |
            |  彡⌒ミ >>839
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \



ハゲハダマッテロ
    ∧___∧    / / / /
  ⊂( ・∀・)  、,Jし //  パン
   (几と ノ   )  て.彡⌒ ミ 
  //'|ヽソ 彡  Y⌒Y( ´;ω;`)   
/ノ / | \ 彡      l r  Y i|
ヽ/、/ヽ/ ヽ/        U__|:_|j

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 21:11:02.09 ID:BLsR6TTW.net
>>849
聞かれたから答えるが、常に自分中心の視点だからじゃないのかな。

後な、個人の感想を述べた「から」嫌われているわけじゃないと思うぞ。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 21:29:21.98 ID:t+JSS7XV.net
>>855
機器を買う金があれば出来るよ!
でもそんな金は無いから出来ないよ・・・

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 21:48:28.14 ID:gNFG0jNl.net
>>863
個人の感想は自分中心の視点だろう 普通

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 21:52:35.20 ID:W2UgFwdB.net
ポータブルオーディオ系のスレってどこいっても定期的にこの手の奴が現れるな。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 22:13:24.41 ID:BLsR6TTW.net
>>865
その通りだが、それは問題じゃないと既に書いた。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 22:34:18.51 ID:gNFG0jNl.net
>>867
ほー
じゃあ何が問題なんだい

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 22:54:00.57 ID:LnXJWBBX.net
そろそろSONYは専用の高級イヤホン出して、どうぞ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:05:08.13 ID:BLsR6TTW.net
>>868
未だにそんな質問をしているところなんだがなぁ・・・。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:38:57.48 ID:FPOdu7le.net
今日、eイヤでポタアンの視聴しようとしてたおっさんが、スピーカーモードで壮大な音漏れであたふたしてたのを見た
スピーカー機能いらんだろw

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:40:18.36 ID:W2UgFwdB.net
俺もヨドバシでPHA2の試聴しようとしてそれやらかしたわw

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:44:40.35 ID:ijOBa2F1.net
早くアプデで修正してほしい

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:49:55.70 ID:gNFG0jNl.net
>>870
べつに本気できいてるわけじゃないよw

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:54:32.90 ID:69HDg/F1.net
スピーカーの音も結構いいんだよなぁこれ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:56:32.42 ID:fPYCiDFO.net
スピーカーはハードスイッチでオフできるくらいにして欲しい

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 00:19:30.06 ID:kx8bJIRB.net
ヤバいくらい遮音性いいやつ出して欲しいな。shureは昆虫みたいなデザインなのがなぁ。あとケーブルもごついし固いし。

im04はまぁデザイン的にはあと一歩ってところだな。もちっと段差のないシンプルなデザインに。
イヤチップは低反発とトリプルフランジを同梱で。
低反発はコンプライのTSみたいな形で。
トリプルフランジは遮音性重視で色は黒。白は汚れやすいからな。
ステムは簡単に折れないように固い素材で頼む。金属とか。
ケーブルは細くて柔かくてタッチノイズ少ないやつな。
もちリケーブル可で。
ケースはFADのシガレットケースをもちっとコンパクトにしたようなやつ。
以前クリシュプで見たのが格好良かったなあ。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 00:27:37.05 ID:3taG5bCl.net
邪魔だからよそでやれ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 00:33:31.30 ID:WXguYVe6.net
ぼくのかんがえる りそうのいやほん!

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 00:51:15.15 ID:RkwtWcNQ.net
なつやすみのにっきまるだし
しかもえらぶのがim04とかwww

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 01:05:40.35 ID:g1Xit3sI.net
>>880
イヤホンは何を選べばおかしくないか書きなよ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 01:08:44.13 ID:vSKoI6Lk.net
たいへんよくできました

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 02:35:46.53 ID:kx8bJIRB.net
ソニーのスレはあれだな。荒らしが常駐してるのな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 02:40:02.89 ID:lTqSbHJU.net
荒らしというかキチガイが常駐してる
このスレ正直もう機種スレとしての価値がない
ずっと前からこうだ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 04:07:55.04 ID:3AOPyCd2.net
タブレットとか他のスレもこんな感じだよ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 04:27:22.88 ID:E3QUkF44.net
いつ来ても言い争ってるなー笑えるわ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 07:35:11.40 ID:tQZnabiV.net
ZX1はゴミというほど悪くはない
ZX1にBA型は合わない傾向がある
ZX1の音響特性数値は悪い

根拠を持って発言すると、
・朝鮮人認定
・キチガイ認定
・荒らし認定
する人が、常駐している
ソニー信者と呼ぶに相応しいだろう

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 08:13:58.67 ID:sr2JRTWp.net
イヤホンもバランスで聴きたいっていうんなら、
今のAKでもいいだろうし、DAP・DAC・PHPAの三段重ねで警官から職質受けるのもいいんじゃないの。

移動中に手軽にちょっと良い音で聴きたいっていうんなら、いまのところZX1が一番バランスが良いと思う。
アイポンのほうが音が良いっていう奴は耳鼻科いってこい(笑)。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 08:24:11.89 ID:ezQ/SQlU.net
過去の基地外発言をどーぞーw

http://hissi.org/read.php/wm/20140721/Vk53WEdEa0g.html

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 08:37:04.59 ID:hApX4yJP.net
>>888
×移動中に手軽にちょっと良い音で聴きたい
○移動中に手軽に聴きたい

ZX1は決して良い音ではない
しかしアウトドア用途では十分な音質なので気にする程ではない

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 08:56:30.25 ID:Lg4FLS+p.net
2,3匹NGに放り込むだけなんで特に問題とも思わない

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 09:06:08.22 ID:ENxUZUSz.net
>>890
いちいち俺にアンカつけんなボンクラ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 09:44:12.23 ID:dOTB+uoN.net
>>887
その根拠が信用に値するかがまず不明
そして、このスレはZX1のスレだぞ?
朝鮮スレで糞食、犬食をずっと言われたら嫌だろ?
それと一緒だろ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 09:46:51.76 ID:TCrw8FUG.net
>>890
成長の跡見れず。ダメ。やり直し。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 10:04:19.72 ID:1uacwBth.net
>>887
次回作に期待

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 10:09:17.36 ID:9hy+rPr1.net
zx1
次回作に期待

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 10:29:50.71 ID:tYooLYf6.net
2018〜19年頃 次回作期待

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 10:57:06.40 ID:hApX4yJP.net
>>888
確かにZX1はiPhoneより特性値が悪いけど
ZX1の独特の迫力感はノイズの多いアウトドア環境では有利に働くと思う

なので俺は移動中はiPhoneよりZX1の方が好ましく聴こえる
良い音ではないが使いようで不満なく聴ける

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 11:25:11.15 ID:/sGowTbM.net
くっさ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 11:37:44.84 ID:kx8bJIRB.net
バランスのイヤホンって音いいの?そんなに変わるもんなの?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 13:30:01.44 ID:3NI63DXU.net
>>890>>898
禿同
>ZX1の独特の迫力感はノイズの多いアウトドア環境では有利に働くと思う
ソニーの提唱している「いい音」がこれなのだと思う
音響機器としての音質とは違う

実際には、楽曲によってはノイズが多い方が却って「いい音」に聴こえる場合も多い

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 15:13:06.75 ID:GA7Ak6ZD.net
ノイズのある方が人間の脳の処理により、聴感がアップしたり自然に聴こえるというアレですね
カクテルパーティー効果とか、マスキング効果とか言うやつ

ZX1はその理論を応用し

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 15:32:08.00 ID:3NI63DXU.net
>>902
s-masterの性能が悪くて結果オーライだと思う

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 15:34:23.69 ID:Z/Hlk1e/.net
お、そうだな(適当)

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 15:58:57.91 ID:Y/XfEcud.net
>>887
んだから提示されているRMAAの値はどこにも「悪い」なんて書いてないじゃん
あれ相対値じゃ無いでしょ?
つまり「悪い」って言い張りたいならRMAA否定になるわな
ではRMAA否定の根拠をどうぞ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 19:40:44.81 ID:bmO892rq.net
お盆期間で工作員の質が悪い

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 23:03:30.80 ID:TCpWhFwA.net
ありゃ、RMAA数値厨黙っちたったな
あれRMAAの絶対基準値だから否定のしようもないかw

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 23:13:26.49 ID:rBa4jADc.net
http://www.fujiya-avic.jp/blog/?p=14561
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000045265?slide

やっぱ韓国製に限るよな

ただ、AK100U買っちゃったやつは大失敗だったな。同価格帯でこの性能。マジ同情するわ

ウォークマン次期ハイエンドモデルは最低でもこの辺りを参考にしてもらいたいものだ
質さえ良けりゃ10万超えでも買うよ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 23:27:12.46 ID:u7RzPGNT.net
>>908
AK240 256GB 1GB当たり1145.09円
AK240 256GB+128GBmicroSD 1GB当たり831.10円
ZX1 128GB 1GB当たり約585.94円

ZX1は圧倒的なコスパ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 23:57:29.93 ID:hCzHnlCD.net
いくらでも曲入れられるのはいいんだけど
探しにくいからなぁ
せめて最近追加した曲の最近って縛りやめて追加した曲順ってのがほしい

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 23:59:24.67 ID:Y/XfEcud.net
>>908
はぁ〜、すごいすごい、さすがっすねぇ
それでは専用スレ心ゆくまでどうぞ
ここはZX1スレですぜ?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 00:05:57.93 ID:bNFP7U7c.net
>>909
もはやストレージとしての価値しかないとでも?
簡易音楽再生機能付き外部ストレージZX1

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 00:23:40.06 ID:kxkxqRfi.net
雑音と物音だらけの外で音楽を聞くためだけに過剰に容量と音質を求め理由は何ですかね…

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 00:50:06.49 ID:rFm7X+4d.net
遮音性の高いイヤホンを使えばいいだけ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 00:50:39.12 ID:NObK/nLJ.net
>>912
ハイレゾ再生、razikoをはじめとする他アプリ再生、NFCやBluetoothといった他機器との簡単に連携が出来る機能、K2HDを上回る性能のDSEE HX

機能面でもZX1はコスパ最強
DSDネイティブ再生とバランス接続に非対応なところとしか弱点が存在しない

またQX30をつければ最新スマホを上回る高性能カメラにもなる化け物DAP

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 00:52:25.43 ID:NObK/nLJ.net
>>915
QX30はまだリークだけの未発表だったな
QX100だ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 01:01:26.15 ID:bNFP7U7c.net
>>915
ZX1をDAPと呼ぶなら、今時なんだってDAPだな
任天堂3DSも電子辞書もDAPだ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 01:05:21.40 ID:NObK/nLJ.net
>>917
3DSや電子辞書がFLACやDSDを再生できるのか?
よく考えてからレスすることだな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 01:12:16.15 ID:CSY+t6cf.net
>>917
3DSや電子辞書はまともにボリュームすら取れないけど?
それぞれ持ってないの丸わかりだな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 01:17:27.37 ID:bNFP7U7c.net
>>918
DAPの定義から始めようか
FLACDSDがDAPなのかい?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 01:24:23.78 ID:rPC77GS9.net
>>920
あんたがZX1買ってきてーと頼まれてゲーム機コーナーや
文具コーナーを目指すならその通りだが、大概の人は
オーディオコーナーを探すだろうから心配ないし、あんたが
なかなか見つからないからとしょげる事はない、ちゃんと探せばある。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 01:28:04.46 ID:bNFP7U7c.net
>>921
逆だな。
今時デジタルオーディオで音楽聴くくらいなら、ゲームコーナーや文房具屋でも
事足りる、といえる
そんな時代に、DAPですと主張するには、何が必要なのかを考えるべきだろう

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 01:31:22.62 ID:sR/X/Sn4.net
定義の話って「自分で勝手に決めた定義」の話に持っていってる時点で話にならないし
そのことを自覚できてないなら尚更無駄話にしかならん

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 01:31:30.52 ID:rPC77GS9.net
>>922
zx1以下の機器がゲーム機コーナーにない理由は?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 01:33:48.37 ID:CSY+t6cf.net
>>922
ハイレゾ再生可能
ストレージ128GB
携帯ゲーム機や文具売り場の製品には無理

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 01:40:12.76 ID:rPC77GS9.net
>>922
まだわからんのか。
そんなところに展示しても誰も見にこないからだ。
こんな簡単なこともわからないのか。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 01:41:25.43 ID:9aQDeUf7.net
でもzx1て音悪いんですよね

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 01:47:24.56 ID:bNFP7U7c.net
>>927
うむ。
今時おもちゃ屋でもandroidベース等の知育玩具が安価で売られている
音楽再生が、可能だ
ZX1の音質がそれらに劣る事が容易に予想される
http://www.toysrus.co.jp/disp/CSfDispListPage_001.jsp?dispNo=0010400400

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 01:55:14.05 ID:rPC77GS9.net
>>928
今度の誕生日にこの中のどれ買ってもらうの?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 02:31:48.01 ID:bNFP7U7c.net
>>929
そこは、いや優れている!と書きたかっただろう?
だが、書けないよね・・・フフフ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 02:39:54.35 ID:CSY+t6cf.net
>>927>>928
うんにゃ
ZX1はRMAAでも総合「Very Good」なんで悪くないよ
知育玩具のRMAAは見た事ないんで実測してみてくれや

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 02:57:59.72 ID:rPC77GS9.net
>>930
フフフ か。 ふーん

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 04:20:58.17 ID:aXS4iB7w.net
>>930
リアルに「フフフ」とか書いてる奴初めてみたww これは希少価値が高そうだ!

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 05:07:58.42 ID:5rufQ3XP.net
ソニーはウォークマンの生みの親だけあってポータブルオーディオに必要なものが何かをよくわかってるね。無駄なものを削ぎ落としていい感じに便利なものを作ってくれたと思うわ。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 06:37:52.18 ID:jDORZ0xE.net
これはあれですね!android不要厨が湧くパターンですね!

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 06:53:29.16 ID:sR/X/Sn4.net
変な位置の句読点だけどどこの翻訳サイト使ってるの

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 07:39:38.00 ID:cqpLhow3.net
フフフって朝鮮人?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 09:20:06.19 ID:kxkxqRfi.net
フフフ「フフフ…」

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 09:34:31.06 ID:eFDbNCgJ.net
>>936
単に頭悪いだけだから(笑)

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 09:49:23.89 ID:dSEh6Q0c.net
お盆終わったら勢いがもどった

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 11:43:32.01 ID:bNFP7U7c.net
>>936
句読点を勝手に打ってくれる翻訳サイトは、ないんじゃないかな?フフフ…

変な位置の句読点だけどどこの翻訳サイト使ってるの

変な位置の句読点だけど、どこの翻訳サイト使ってるの

読みやすくなっただろう?句読点は、ちゃんと打て。
ちなみに、句読点にルールは無いので、自分の好きな様に打っていいんだぞ。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 11:45:44.80 ID:bNFP7U7c.net
さて、ZX1糞耳ユーザー友の会でも発起するか。

賛同者を募りますよ。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 11:49:42.55 ID:5rufQ3XP.net
ID:bNFP7U7c

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 11:57:55.46 ID:cqpLhow3.net
句読点をググってきたのかw

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 12:06:13.73 ID:bNFP7U7c.net
会歌を作ろうと思う。

サビは
「嗚呼、糞耳〜糞耳〜ウォークマンここにあり〜」
これで行きたい。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 12:17:38.11 ID:ptCW0c0e.net
くっさ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 12:19:10.22 ID:GDn4iGt+.net
アンチの知的レベル、いよいよここまで来たか。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 14:32:27.25 ID:sR/X/Sn4.net
>>941
変な句読点で文章の癖を強くしてるのは匿名掲示板なのに自己顕示欲が強いからでしょう
そんだけ自分を構って欲しいならSNSなりなんなりで名前を背負って同じ事を発信すればいいですよ
何故自分が匿名の場所でわざわざ周囲から疎まれることをしているのかを自分でしっかり自覚できてるなら
その理由を明確に説明して頂きたいです

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 15:09:14.47 ID:XAwIn8ZZ.net
zx1用のイヤホンはH3とIE80とEX800st、ヘッドホンはHD250とESW9で聴き比べたら、やはりヘッドホンの方が圧倒的に音質が良いな。なのになんでみんなイヤホンで聴きたがるのかがサッパリわからへん(。-_-。)

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 15:28:26.31 ID:jDORZ0xE.net
それはでかいしむれるからや

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 15:29:51.25 ID:si4YP7mI.net
>>949
なんでおまえイヤホン3本も買ったのよ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 15:34:52.02 ID:MT0v5vB7.net
>>951
少しずつ買い足していったからなのだ\(^o^)/

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 15:38:04.98 ID:THW6QwKN.net
ZX持ちって情弱が多いよなあ
アンチもアンチだがイヤホンもヘッドホンもゴミばっか集めて

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 15:41:37.70 ID:onGwRoWw.net
>>949
スピーカーの方がもっと音質が良く音場が出るよ。
HPなんて耳から少し離れてるように聴こえなくもない=音場だからね。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 15:43:13.06 ID:Wk1DImi9.net
>>953
ZX1には高級ホンを駆動出来ない。色々試したが、安いものの方が相性が良いw

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 16:15:37.07 ID:THW6QwKN.net
>>955
こんな感じにオーディオのこと全然理解してないやつばっかじゃん

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 16:22:41.14 ID:CE4uBkXs.net
ここでID:THW6QwKNによる手持ちのゴミの紹介です

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 16:31:16.30 ID:ngjAhV/h.net
ポタ環境でインピーダンス高めの高級ヘッドホン聴いてもスッカスカの音しか出ないだろ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 16:35:10.28 ID:THW6QwKN.net
誰がインピ高めの高級ヘッドホンの話してんだよwww
しかもインピ関係ないしwwwwww
夏休みの宿題終わったらオーディオ勉強しましょうね

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 17:42:47.21 ID:Sz9x9wZo.net
>>958
せやな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 17:43:40.64 ID:Sz9x9wZo.net
>>959
インピーダンスはめっさ関係が有るやろw

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 18:00:49.81 ID:uVVg2wh5.net
インピーダンスだけでなく能率、出力能率(dB/mW)も考えないと駄目だな。
インピと能率両方がDAPorHPAごとに推奨とされる合わないとイヤホン、ヘッドホンの力出せないだろ。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 18:01:15.82 ID:uVVg2wh5.net
される合わないと↓
される領域と合わないと

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 18:04:27.09 ID:CSY+t6cf.net
>>959
高級じゃ無くても高インピのヘッドホンなんてゴロゴロあるぞ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 18:12:34.01 ID:uVVg2wh5.net
DT990ProとかCreativeのHN900とかね、250Ωとか低価格帯や中価格帯でもザラだ。
まあ600Ω等のインピーダンスが特に高いのは高級なのが多いけどさ、T1とか。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 18:20:36.55 ID:HBc2EI6A.net
出音の気持ちよさなんか数字じゃ表せないのにインピーダンスとか駆動力とかいくら理屈こねても意味ないよ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 18:26:14.27 ID:cqpLhow3.net
XBA-H3を基準にイヤーチップで耳に合う物探したほうがいいよ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 18:33:20.53 ID:EI2gS0OX.net
>>967
H3の音は量感が無さ過ぎてビックリしてる。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 18:49:47.61 ID:cqpLhow3.net
シリコンフォームのSサイズが自分にピッタリだったけどイヤーチップが合わないと量感落ちるね

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 18:55:34.88 ID:HBc2EI6A.net
高額イヤホン視聴でイヤピース合わないときの音のスカスカさ加減は異常

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 19:18:42.03 ID:hMVaWZov.net
>>966
音量は関係する

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 19:35:52.02 ID:Yhk0WcDU.net
爆音が好みの奴が出力が低いだのと騒いでるわけか

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 19:38:14.91 ID:rFm7X+4d.net
そういう意味じゃないとおもうが...

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 19:55:41.53 ID:HBc2EI6A.net
元々合わない組み合わせで使う方があほだろう

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 20:35:21.53 ID:bNFP7U7c.net
あー今コミケから帰ってきたわ
楽しかった。
さて、キムチチャーハンでも作るか。

今日も情弱はずっとガタガタ言ってたみたいだね。
早くZX1なんて処分すればいいんだよ。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 20:38:26.37 ID:P8bu6RJS.net
今日の糞耳情弱ID:bNFP7U7c

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 22:24:54.28 ID:gzuPgwRx.net
XBA-H3はステム内のスポンジを取るとまるで別物のイヤホンのように化ける
取ると分かるが、予想を上回るほど大きめのスポンジがギュッと圧縮されて詰め込まれてる
耳垢侵入が気になるならTX200を使うといい

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 22:30:12.50 ID:CSY+t6cf.net
>>972
出力低いとAKG K701みたいなのはドライバ駆動しきれずにスカスカになるよ
>>975
こいつ目当てか、さっすがーw
https://twitter.com/Ladybeard_Japan

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 23:18:36.95 ID:x6qJrmvm.net
他と音質比べるからアカンのやろ
もう目を塞いでしまいなさいよ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 23:58:48.50 ID:aXS4iB7w.net
>>975
コミケとかキモーーー

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 04:50:35.69 ID:MG3Lv5aM.net
もちつけお前ら

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 06:23:21.88 ID:GySscofP.net
http://www.e-onkyo.com/music/album/nsm0053/
今これ聴いてるんだが、ZX1の良さっていうのかな。クリアオーディオ+オンにしてたら違う違うと思って、DSEE-HXも全部オフにしたらめっちゃ音良かったわ
この臨場感、音場の広がり、定位、すべてがうまくまとまってる。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 07:47:34.58 ID:JDwECk+w.net
ほう
ヘッドホンは何で聞いてるの?音場がいいの探して見つけた edition8 いいんだが予算が。。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 08:00:29.01 ID:XacIMHJ9.net
>>983
edition8諦めるなら予算減らしてT51pはどう?30K切るポタホンの中では音場もあって高音が綺麗な部類だけど。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 08:50:38.14 ID:JDwECk+w.net
ZX1 + T51p よかった !
Pat Metheny - Trio Live 聞いてるとジャズクラブみたいなプレイヤー近い感じがあってすごく好きだ
たまにオーケストラ FLAC で聞くとこれは音近いぞうーんみたいな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 11:12:58.42 ID:Ev5lGvBp.net
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 11:54:47.40 ID:OUgX/xEu.net
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       ZX1
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 22:50:25.11 ID:NHLB39py.net
ララサンシャイン♪ララサンシャイン♪

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 00:54:33.61 ID:APhvZIGj.net
【終戦】無修正!自衛官チンポ丸出しSM画像流出!★10
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1408154165/
 身分証
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5256591.jpg
 人生という道
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5256557.jpg
 夫婦の営み
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5256488.jpg
 あれから8年・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5256630.jpg
 撮影日時を時系列
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5256715.jpg
 ヨ メ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5258794.jpg
 さ や
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5258795.jpg
 み か
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5258796.jpg
 み ほ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5258799.jpg
 デ リ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5258802.jpg
 かずや とプレイ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5256741.jpg
 税金使ってナニしてはんの?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5256780.jpg
 情報漏えい画像 (軍事機密)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5257197.jpg
 ※ 流出ダウンロード先 (238M)
http://www.ziploader.net/dl.phpx?id=ziploader17025

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 00:02:31.88 ID:oQXS+Kcl.net
次スレ立つまで保守

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 00:23:42.77 ID:dMMeoNgL.net
>>990
次スレは重複スレ再利用

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 06:20:16.04 ID:0fNaRJ9K.net
ZX1の売値ってこのまま下がり続けるかな
今4万くらいなんだけど
ZX2のでも情報出るまで安定するかな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 08:49:31.41 ID:eOWXD2dZ.net
zx1の底を平らにできるカバーケースない?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 08:53:20.62 ID:FX5zFfIn.net
>>993
お手元のZX1の箱の中に埋もれてるよ。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 10:04:24.84 ID:SH9cy7F1.net
>>992
4万ってどこよ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 10:08:20.63 ID:0fNaRJ9K.net
>>995
じゃんぱらです

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 11:17:13.03 ID:62Y/XPh1.net
SONY ウォークマン NW-ZX1 Part41(実質42)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1406810215/

さっさと埋めろよ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 11:58:42.91 ID:SH9cy7F1.net
中古の話かよ(笑)

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 12:08:46.81 ID:/2VOYNjW.net
別のWalkmanスレで、中古買ったらエロ動画が入ってて
オ○ニーに使われたやつだったって話があったな

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 13:19:39.06 ID:ZtN0vshS.net
ume

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 13:48:00.49 ID:AQplV0Rc.net


1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 14:05:21.20 ID:uxyHGNFv.net
take

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 14:53:32.11 ID:CSDcNeom.net
away

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 14:56:45.79 ID:/6DbMLvy.net
恋心

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 15:00:02.96 ID:CMmAKSB9.net
>>1005ならアンチ死亡

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200