2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-ZX1 Part41

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:25:55.66 ID:8ydUcBE2.net
【公式】
http://www.sony.jp/walkman/lineup/zx1/
主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX1/spec.html
ヘルプガイド
http://helpguide.sony.net/dmp/nwzx1/v1/ja/index.html

【公式プレスリリース】
ウォークマンR 史上初 ハイレゾリューション・オーディオ音源対応『NW-ZX1』、Fシリーズ
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201309/13-0925B/


前スレ
SONY ウォークマン NW-ZX1 Part39
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1405821674/

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:23:58.67 ID:Q+bolelp.net
>>228
よく見るとかっこいいかもしれないw
周りで持ってる奴なんてほとんどいないだろうし音質もいいなんて最高じゃん

R10とかも音質はかなりいいけど操作はしにくいって聞くけどその辺とはどうなんですかね?

それと普段はwalkman使ってるからmedia goとかで曲を入れてるんですけどやっぱまた、別のアプリ使わないと入れられないですかね?

あとムジカってなんですか?

たくさん聞いてごめんなさいm(_ _)m

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:27:32.83 ID:upslF92q.net
>>229
c4>DX90≧X5>X3≒AK100
----------------
音響機器の壁

HTL23≧iPhone5S≧iPod Shuffle≒iPod touch5G
----------------
Appleの壁

ZX1≧F880≧普通の泥スマホ
---------------
普通の泥スマホの壁

Xperia・WalkmanS・E・M

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:28:15.70 ID:Q+bolelp.net
>>232
自分の知ってるだろうが中では最高峰だと思ってたAK-240、120やzx-1の上にもこれだけ高音質のプレイヤーがあったとは驚きです

でももちろんこれは音質のみの評価ですよね

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:29:22.19 ID:Q+bolelp.net
>>234
参考になりますm(._.)m

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:30:06.02 ID:R93lfxyU.net
>>233
ソフト?ドラッグアンドドロップ安定だよwwww
media goのフォルダそのままぶち込めばおk
操作性は人を選ぶなぁ
起動させてから10秒くらいで聴けるのは強みだけど(R10は1分以上かかる)
完全フォルダ管理(アルバム別とかアーティスト別とかそういうの無い)ってのが許せるなら動作もR10みたいに遅く無いし物理ボタンだから便利

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:32:00.08 ID:R93lfxyU.net
>>235
単純に音質だけの評価な上に俺の好みもあるからまあなんとなく程度に見ておいた方が良いよ
俺がスッキリ好きでもAK100とかがこの位置ってのはそういうことだ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:33:20.11 ID:/bKQqAVT.net
>>230
じゃあ、iphone使ってろよ。ここに来るな。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:33:41.68 ID:upslF92q.net
>>235
>>6>>7を見ろ
s-masterとiPod shuffleで使われているAudio Codecはどちらもデジタルアンプ

>>185
Audio Codecの性能が、
Cirrus Logic CLI1544C0>SONY s-master HX
「美しいサウンドで感動までも増幅させるデジタルアンプ」
Cirrus Logic CLI1544C0もデジタルアンプだけど、、、
出力は、
Cirrus logic 30mW+30mW
s-master HX 15mW+15mW

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:35:00.80 ID:cvusfK70.net
夏休みの情弱が細かい音も聴き分けられんC4のみ持ち難聴に見事に釣られてるwwww

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:37:14.00 ID:upslF92q.net
C4とZX1ではリーグが中学リーグとプロ野球くらい違う

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:37:32.28 ID:/bKQqAVT.net
数万の商品について、信憑性の薄い微々たる数値上の差で、ねちねち粘着する奴は性格破綻してるし、何より貧乏くさい。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:38:03.95 ID:Q+bolelp.net
>>237
でも曲名とかアーティスト名は表示されるんですよね

なんだか欲しくなってきましたよw

あと僕はよく535ltdを使うんですけど上のレスを見るとZX-1には合わないって事何ですかね?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:40:35.99 ID:Q+bolelp.net
>>240
ごめんなさいよく意味がわかりません

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:40:56.06 ID:R93lfxyU.net
C4は音とデザイン以外はZX1に負ける
代理店はムジカだからサポートが糞

>>244
よりによってLTDかよ
やっぱりイヤホン変えろよ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:42:48.17 ID:Q+bolelp.net
>>241
あくまでも参考にさせてもらってるだけなので

あなたのオススメのDAPなどがあれば教えて頂きたいです

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:45:08.95 ID:zlEZb+QJ.net
カスタム買うコツってありますかね

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:45:19.09 ID:Q+bolelp.net
>>246
LTDは情弱御用達なんですかね
結構好きなんですけど

逆にどんなイヤホンの方が良いですかね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:47:01.58 ID:R93lfxyU.net
>>248
最初は日本のメーカーの方が楽だと思う
最悪何度もリフィットするからね
あとは試聴すること

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:49:12.45 ID:upslF92q.net
>>249
外で聴くなら繊細な音のイヤホンよりも大掴みに聴かせるイヤホンの方がよい
イチオシは、YAMAHA EPH-100
オレ的にはこれ以上のイヤホンは要らない
良い音で聴く時にはヘッドホンを使う

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:49:25.91 ID:R93lfxyU.net
>>249
ER-4とかe-q7とかW40とか
まあなんでも良いんだけどSE535みたいに中音が残念なイヤホンはどうしようもない

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:50:40.91 ID:zlEZb+QJ.net
>>250
ありがとございます。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:52:49.59 ID:R93lfxyU.net
>>251
じゃあ大掴みに聴かせるウォークマンは最強ですね!矛盾してますよ!wwww
そもそもまともな音が出るイヤホン持ってないのに説得力無いですよwwww

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:53:29.81 ID:Q+bolelp.net
>>251
YAMAHAですか
やっぱり皆さんくわしいですね
調べてみます
ありがとうございますm(*_ _)m

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:54:36.23 ID:upslF92q.net
>>254
外で聴くならZX1は悪くない
十分な性能があるし、独特の迫力もある
少しモヤが掛かっているのが気になるだけ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:56:44.43 ID:Q+bolelp.net
>>252
eq-5は持ってるんですけどね
正直eq-8とかは気になりますねぇ

c4ってどのくらいつかってますか?
飽きないですか?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:57:34.83 ID:R93lfxyU.net
>>256
据え置き環境無いならまだしも家で使わねえだろwwww
据え置き環境構築しないようなライトユーザーにはZX1は最良の選択肢の一つ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:01:34.82 ID:R93lfxyU.net
>>257
e-q8は結構元気系
あとはX10に72Ωの直列抵抗を付けるとかなり凄いイヤホンになるよ
C4は改造しつつ3年目かな
さっき俺が挙げた不等号に書いてある機種はAK120以外全て一度は手にしてるものだよ
DX90とX3は中国版ね

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:02:38.16 ID:upslF92q.net
>>258
でも、iPod shuffleの方がZX1よりも音質がよい

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:04:29.72 ID:R93lfxyU.net
>>260
アスペかよ
外で使う分にはZXの方が大味で良いんだろ?
もう諦めろよ自分でもわけ分からなくなってる癖に

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:09:19.17 ID:IunPcy7x.net
音質がいい ×
RMAAは機械特性の測定であって音質測定じゃないよ
お前が読めない読めないって言ってる数値にしたってそれがいくつ違うとどう聞こえるのかとか考えた?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:09:28.33 ID:Q+bolelp.net
>>259
直列抵抗つけるとか改造とか独学ですか?w

それともそういう関係の仕事なのか

まあ、僕には改造はちょっと厳しいですねw

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:11:42.58 ID:R93lfxyU.net
>>263
独学だけどそんなに難しいものでもない
中学生の頃からやってたよ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:19:00.72 ID:upslF92q.net
>>262
自分が屁理屈を捏ねていると解らないのか?
あのな、歪が大きく、ノイズが大きい機種は悪い
ZX1は、歪が大きいから、モヤがかかっているように聴こえる

ZX1の音質は、iPod shuffleよりも悪い

音質と個人にとっての「いい音」は違う

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:19:44.92 ID:Q+bolelp.net
>>264
すごいっすねwww

あと、仮にzx-1を選んだとしたら鳴らしきれないヘッドフォンもでてきますよね
ポタアンとかってソニーで無難にpha-2とかがいいんですかね?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:20:38.87 ID:upslF92q.net
>>266
pha-2はよいヘッドホンアンプだが、音場が狭く聴こえる

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:22:02.63 ID:Q+bolelp.net
見てるとあまりC4を叩いてる人もいないし推している人も多いから良機ではあるんだな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:23:17.68 ID:Q+bolelp.net
>>267
じゃあ他に何かオススメとかありませんか
どんなプレイヤーにもマッチしやすい万能型とか

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:26:47.77 ID:Q+bolelp.net
たしかフィギュアの羽生はAK120Uつかってるんだったな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:26:47.82 ID:R93lfxyU.net
>>265
君はイヤホンよりヘッドホンの方が音質良いと言ってるみたいだけど鼓膜との距離が近い分理論的にはイヤホンの方が音質は良いのだよ
DAPは数値で見るのに耳元は音を主観で聴くの?本当に中途半端だね

C4はニッチ過ぎる
音質至上主義者以外にはオススメしない

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:26:57.61 ID:upslF92q.net
>>269
ヘッドホンアンプは持ち運びが面倒だし不要
最初からよいDAPを買うほうがいい

pha-2はZX1とはちがってモヤが無く、音の粒立ちがよい
音が中央によってくる感じがあって、聴きやすいと感じる人もいるだろう

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:30:13.14 ID:HdvplPMf.net
>>272
ここまで熱弁してもらってアレなんだけど
なんで片言なの?もう少し砕けた喋りしてもいいのよ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:30:35.28 ID:upslF92q.net
>>271
人間の耳は、孔だけではなく、耳全体が集音器になっている
おれにはカナル型は音がおかしくきこえる
カナル型よりヘッドホンがいいし、ヘッドホンよりスピーカーのほうがいい
職業上、音楽を分析的に聴く時はオレはヘッドホンを使う

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:31:08.91 ID:dl178FGW.net
>>247
C4はアンプ部は素晴らしいけどね、解像度は落ちるね
ここで言うとアンチ扱いになるが、ポータブルでは最も重要な要素となる解像度ではAK240は完全に一つ頭抜けているかな

ポータブルは据置きとは違う強みや魅力、聴こえがあるから、様々な機種をせめて自分の耳で聴いて、百歩譲って試聴でも繰り返すと印象が変わってくる筈

話からは据置きにも馴染んでいない印象だけど、そういう経験積むと今までの自分の聴いていたものはなんだったんだとなると思うよ

まあ他上位機種をイコールに、AK240だけを過剰に下げ、C4だけを最上位に持ち上げているような意見はあまり参考にしない方が利口だね
それよりZX1で様々なジャンルの音源を聴いて、据置きや生楽器の音も聴く機会を設けた方が良いと思うよ、マジレス失礼した

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:32:40.36 ID:zlEZb+QJ.net
他人への質問に割って入って。おかしな人がいるもんだ。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:35:39.80 ID:R93lfxyU.net
>>275
俺のC4はコンデンサと回路を改造したむちゃくちゃな使用だからな?
参考になるならないとかそういう問題じゃない

>>274
外でヘッドホンは使わないよね
外では糞音質でも大味の方が良いんだよね
家では据え置き環境が整ってるんだよね
お前の言い分だとZXがお前にピッタリのはずなんだけど
なんでネガキャンしてんの?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:37:39.21 ID:Q+bolelp.net
>>275
流石にak240には手は出ないですが
その考えはかなり参考になります

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:39:28.00 ID:R93lfxyU.net
あとAK240は大したことない
ファームのバージョンによって音がコロコロ変わるし解像度が感じやすいように帯域バランスを弄ってる
あんなんに騙されて買うようなやつ(俺も試聴無しで買ったけどさ)は金掛ければ良い音が手に入ると思ってる奴らばっかだ
hugoなんかに比べるとトンスルだわ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:39:50.84 ID:Q+bolelp.net
>>276
わろた

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:42:11.18 ID:Q+bolelp.net
やっぱあれだね
ここにいるのは筋金入りのオーオタばっかり
だからこそ参考になる

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:51:27.15 ID:upslF92q.net
>>277
外には大きく分けて2種類ある
屋外という意味と、自宅ではないという意味
屋外ではイヤホンを使うが、自宅ではない場所ではヘッドホンを使う

EPH-100は糞音質ではない
程良い解像感もあるし、パワフルに聴こえる
これが、屋外使用にピッタリだと、オレは思っている

ZX1は、モヤが掛かっている

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:56:26.78 ID:ZNvMTzpX.net
>>282
そりゃAKG701使ってるからだよw

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 16:06:44.60 ID:i5ehx9Nk.net
>>30
iPhone 5Sなんて機種あったっけ?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 16:09:54.05 ID:7UKaQ2WU.net
>>282
モヤが掛かっているのはお前の脳みたいだな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 16:12:03.75 ID:HdvplPMf.net
>>282
だからなんで片言なの

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 16:12:58.01 ID:lQw9j8Fg.net
ワロタ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 16:22:58.27 ID:8XqFMgFL.net
何処までいっても、
論理、科学 Vs 意地、宗教(ZX1ユーザー)

ZX1ユーザーは本気でZX1を音良いと思っているのか?であれば糞耳と一刀両断できる。
実際は、本当はZX1って其ほどでもないかも…、と気付いている人が結構いると思われる。
でも都合の悪い事は見ない聞かない理解しない…あのウォークマン最高モデルのはずだから…
ネットのレビューは絶賛だから…
7万円も出したんだから…

成長の機会は失われる

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 16:23:08.01 ID:i5ehx9Nk.net
>>225
だからiPhone 5SってなんだよiPhone 5sだろ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 16:23:13.06 ID:WiIsbhKE.net
朝からずっと張り付いてる引き籠りが屋外とか笑わせるなよww

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 16:33:54.60 ID:/bKQqAVT.net
>>288
また、7万円キチガイかよ。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 16:44:01.03 ID:upslF92q.net
>>290
今日は雨なんでな
引き籠もっているんだ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 16:48:36.91 ID:Zi6Y4yLx.net
>>292
http://i.imgur.com/YgqBByb.jpg
やっぱり韓国じゃないか!

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 16:51:03.26 ID:Ew3OcuCU.net
www

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 17:14:04.72 ID:WiIsbhKE.net
>>292
今日だけじゃねーだろw
毎日毎日張り付いてるぼっちの引き籠りさんw

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 17:51:07.09 ID:upslF92q.net
朝鮮人認定しても、キチガイ認定しても、
iPhoneやiPodよりもZX1は音質が悪い
>>4>>6>>7

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:03:34.63 ID:UnQzKNRK.net
糞な内容でスレ伸ばすなよ
馬鹿ども

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:20:49.82 ID:upslF92q.net
だれが引き籠もりでも、
iPhoneやiPodよりもZX1は音質が悪い
>>4>>6>>7

ZX1は音にモヤが掛かって聴こえる

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:20:58.60 ID:IunPcy7x.net
>>265
で、条件揃ってない物を比較して歪みがーってお前それ水平出せない水平器で水平測って傾いてるって言うのと変わらんが。

繰り返すけど、機械特性と音質は違うよ?
君が拠り所にしているRMAAの時点でどちらも同じ評価になってる時点で有意差ないよね、どっちもverygoodだよね

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:33:34.92 ID:HdvplPMf.net
>>296
> 朝鮮人認定しても、キチガイ認定しても、
冷静になって考えればわかることだと思うけど
キチガイ認定された時点で何喋っても説得力を失うんだ
なので今後もう誰も片言で同じこと繰り返す奴の言葉は聞かないのよ最初から聞いてなかったけど

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:35:30.28 ID:QGsbqf0+.net
>>298
まだやってんのかこいつ
頭おかC

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:37:04.94 ID:upslF92q.net
>>299
>>6の条件は揃っている
NW-ZX1の音質は、有意差は無くてもiPod shuffleよりも劣っている、ということ

>>300
冷静になって考えればわかることだと思うけど
キチガイ認定するのは、耳と頭が悪いから

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:42:40.43 ID:QGsbqf0+.net
音質は、人間が実際に音を聞いて判断する主観評価や、音の何らかの性質を測定して決める客観評価で定量化することができる。
音の物理的特性だけではなく人間の聴覚システムの特性が音質に大きな影響を与えるため、
主観評価が音質評価の基本になるが、多くの評価者や専用の評価設備が必要で時間・コスト共に掛かり環境や評価者による評価のばらつきがあるため、音の物理的特性から主観評価値を推定する様々な客観品質評価法が研究されている。

wikiより抜粋

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:44:06.59 ID:IunPcy7x.net
>>302
明記されてないものは揃ってるとは言いません

そもそも機械特性だけで音質を語って良いなら音響機器の評論家いらねぇじゃん
ゼンハイザー博士もいらないじゃん

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:44:41.18 ID:eW0SShzW.net
>>244
> でも曲名とかアーティスト名は表示されるんですよね
スレチだから流すつもりだったけど
勘違いしてそうなのでC4持ちとして訂正だけ

少なくとも俺が入れてるFLACではそういうメタ情報は表示されない
それどころかファイル名等によるソートもできない
曲の再生順はファイルを書き込んだ順番に依存する
ランダム再生くらいはあるけど

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:54:13.66 ID:upslF92q.net
音響機器の評論家といえば、
補聴器付けた爺さん達がメーカーの営業マンからの原稿料に合わせて鉛筆を舐める

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:59:33.24 ID:/bKQqAVT.net
>>306
だから、表現が古いってw。
国籍だけじゃなく、年齢もばれるぞ。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 20:00:47.06 ID:x9grWfdR.net
3名ほどNGにするとすっきりするね

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 20:59:07.68 ID:N3tIAqoF.net
測定結果からはiPod系は抑揚の無い平坦な音と言えるね
実際聞いてみると音が薄いとかもあるけど

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 21:17:37.59 ID:PuB9NFnk.net
>>306
晋遊舎系みたいに別ジャンルの広告載せるタイプの雑誌はどうなの?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 21:43:10.20 ID:upslF92q.net
>>310
電気機器の性能を国籍で測る雑誌か?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 21:52:09.42 ID:PuB9NFnk.net
>>311
AK100とAK120が裏ベストバイだもんな
スマホレビューだとGALAXYも妙に評価高いし

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 22:14:20.35 ID:9B5ei9vj.net
信者君って本当に音響特性の見かたしらないのかね
>>309とか、もはやオカルトの領域に突っ込んでいる
ZX1は音質の割に高額だが
たった7万でオカルト逝けると考えれば、安いなw

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 22:17:40.34 ID:HRtqSVd0.net
>>302
揃ってないよ
ZX1は指摘されているように出力低いから
出力dbの条件が揃わないやん
俺もRMAAで試したけど基準db出せずに断念した

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 22:30:25.29 ID:ThPV1/Oj.net
>>279
改造機と比較してんのかいww

Android機はいずれもファーム弄るだけで音質に多少影響出る傾向から調整追い込まなイカンがそれが甘いんだろ
まー総じてAudioメーカーは未だ中身コロコロ変えるAndroidの粗雑さを扱いきれへんのかもな
しかし基盤となるレベルが下がるほどではないぞ

帯域バランスオカシイヨー高域弄ってるダロー的なこと言ってるヤツは大概日本の曲やアニソンばかり聴いて高域寄りに耳エージングされてんだろ、可哀相にな
スレチだしやめとくけどな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 22:46:35.48 ID:PuB9NFnk.net
>>315
ファームが変わっただけでAndroidとしてのバージョンはそのままなのに中身がコロコロ変てるから音も変わるってのはおかしくね?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 23:00:15.92 ID:DMCd0roe.net
ZX1はiPhone/iPodに音質で劣るのは事実だが
グッズを上手に使って音質向上しよう

貼るだけ!ダイヤメタル/音質改善アクセサリー
http://www1.s2.starcat.ne.jp/audio-go/diaseal.htm#dia
http://homepage3.nifty.com/audio-goto/diametal.htm
各オーディオ誌も絶賛
http://homepage3.nifty.com/audio-goto/stereo7.htm

塗るだけ!クリプトロン
http://www.hokuto-syoukai.com/cgi-bin/hokuto-syoukai/siteup.cgi?category=3

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 23:47:00.49 ID:7mnLtdwQ.net
ゴミばっかりだ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 00:27:03.64 ID:1SPsn4ji.net
>>317
ダイヤメタルはうちでも使ってます
貼る場所によって音の良くなりかたが違うので
場所を探すのが楽しい

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 01:20:00.39 ID:dp4R+Rm8.net
>>312
音質に関しては韓国製が鉄板だよね。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 01:37:41.41 ID:Ysr8rzGd.net
>>316
細微な音質に拘るハイエンド機ってば
ソフト面を少し弄るだけでも
泥被りは影響するんだはー
だから、そのこと言ってんじゃね?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 01:50:27.45 ID:za+WqP9A.net
計測すれば一目瞭然、完全にプラシーボ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 01:56:25.91 ID:2UGqNg7A.net
確かにZX1の音を一聴した感想はモワッとしてるって感じだった。
F880の方がまだハイレゾっぽい音再生できてたわ。
ハイレゾ特有の高分解能というか密度が高い音というか。
ZX1も悪くはないんだけど一昔前のアナログアンプみたいな。
あ、国籍は中国でも韓国でもないのであしからず。ID付きでパスポートうpしてもいいっていうくらい本当。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 01:58:30.35 ID:Jtg244fc.net
くっさ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 01:59:37.69 ID:2UGqNg7A.net
うっそ!?まじ?ちゃんとファブリーズしたんだけどなぁ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 02:03:08.23 ID:woTcDJuv.net
元が臭いことを自覚してるからファブったのか

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 02:06:51.21 ID:Jtg244fc.net
これは酷い

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 02:09:38.64 ID:2UGqNg7A.net
文章力ないと3文字で煽ることしかできないのか。可哀想だな
煽ってるつもりなんでしょうけどw
で、どうなのよ。まともな意見はないの?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 02:10:47.40 ID:z2mI8Cxg.net
>>4 でもう結論出ちゃってるけど、ZX1買っちゃった人って可哀想だよね。ボクにも出来るボランティアないかな。7万円も騙されちゃったんだもんね。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 02:14:51.10 ID:z2mI8Cxg.net
素直にiPhoneで音楽好き聴いてれば良かったのに。可哀想すぎて仕方ない!
報われるように、残念な信者さんたちのためにお祝いしてあげます!
万歳!!

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 02:15:24.14 ID:Jtg244fc.net
F880しか買えない新参貧乏学生ってのは分かったよ
一昔前のアナログアンプという表現がどっこも的を射てない上どっちもハイレゾの醍醐味を味わうには力不足すぎる

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 02:18:13.71 ID:z2mI8Cxg.net
F880なんてどっから見てもiPhoneのパクリじゃん。素直にiPhoneで音楽好き聴いてりゃいいものを。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 02:23:06.90 ID:z2mI8Cxg.net
何万円も出してかさばってしかもiPhoneより音悪いとか泣くに泣けないよな。そりゃ暴れたくなるわ。でもこんなところでうらみを晴らすのは筋違いだぞ!
iPhoneにFLAC PlayerなりHFプレーヤーなり入れればいいだけなんだからそう熱くなるなよ。

総レス数 1006
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200