2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-ZX1 Part41

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:25:55.66 ID:8ydUcBE2.net
【公式】
http://www.sony.jp/walkman/lineup/zx1/
主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX1/spec.html
ヘルプガイド
http://helpguide.sony.net/dmp/nwzx1/v1/ja/index.html

【公式プレスリリース】
ウォークマンR 史上初 ハイレゾリューション・オーディオ音源対応『NW-ZX1』、Fシリーズ
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201309/13-0925B/


前スレ
SONY ウォークマン NW-ZX1 Part39
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1405821674/

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 18:57:10.29 ID:ceKpYkf3.net
>>503
人間歪んでるな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 19:03:55.43 ID:09xYItav.net
>>504
歪んでんじゃなくて終わってんだろ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 19:15:43.30 ID:nPSALBbS.net
売値ありきはAKだろww

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 19:18:09.28 ID:1UkfiNN2.net
>>504
ソニーアンチって本当に気持ち悪いわ
何でどいつもこいつも揃って>>503みたいな歪んだ考えに行き着くのかね?
病気だとしか思えないわ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 19:22:35.85 ID:+v2hGRVw.net
ソニーアンチは毎回同じこと繰り返すよね
あの執念は何処から湧いてくるのか
お金貰ってるわけでもないだろうし

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 19:25:58.97 ID:zNgX0+Xd.net
>>501
周波数特性32kHzまでって冗談もいい加減にしろよ。
384kどころか96kにも対応できないじゃん。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 19:29:44.28 ID:iar24yAW.net
自分で考えたことなら進化もするだろうけど
何処かから拾ってきた煽りだからそれを繰り返し唱えるしかないんだ
そういう単純装置でしかない

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 19:30:16.54 ID:TQGgMQZj.net
>>509
文字読めないの?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 20:41:04.17 ID:UImbrWWK.net
>>495
自分も高さ合わせのためにそれで使ってるんだけど、ZX1側がちょっと力加わると動いたりしません?
ふとした時にポタアン落ちたりしそうで怖い・・・

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 21:02:05.11 ID:FTdRk2px.net
なんにせよ900mAhはケチり過ぎですな
スペース的に1500mAhは余裕だろう

会社がアレだから無理もないのかもしれないが
高額モデルなのだからある程度は奢った仕様にしていただきたいものだ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 21:04:00.28 ID:FTdRk2px.net
あとアルバムの曲順通りに再生できないバグをさっさと直せよボケっ!!
ナメてんのか?
ああっ!?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 21:11:56.22 ID:Ul7webFM.net
うちのZX1子は曲順通りに再生してますよ。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 21:17:19.09 ID:IKcg5R/m.net
http://www.fujiya-avic.jp/blog/?p=14561

やっぱ韓国製に限るよな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 21:38:03.19 ID:8g6+OacN.net
うちも曲順通り再生できる。
タグまちがえかシャッフル再生されてない?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 21:44:36.28 ID:nDa2GjdPl
>>500
新モデルか?ダサいな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 21:46:34.97 ID:7gqXDdhC.net
>>508
お金貰ってるからこその張り付き、複数IDじゃないの?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 22:23:31.89 ID:cbXf1XyJ.net
>>513
じゃあソニーのXperiaを始めとして夏モデルが3000mAh越えてるのに2800mAhと冬春モデルにも劣るGALAXY出してるサムスンももうおしまいだな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 22:40:59.41 ID:b3IRGh5Z.net
>>520
はぁ?
だれもそんなことは言ってないでしょ?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 22:47:24.57 ID:rANgs6up.net
スペックの数字でしか語れないのは持ってないからだろうね
上のも普通のユーザーなら○時間しか持たないという感想だから

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 22:51:53.51 ID:IKcg5R/m.net
http://www.fujiya-avic.jp/blog/?p=14561

やっぱ韓国製に限るよな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 23:08:34.36 ID:ZTu6YvmZ.net
>>514
シャッフル設定になってるの気付いてないってオチですか

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 23:50:33.25 ID:SiHkY6ff.net
せっかくのAndroidということで、なんかアプリでも入れてみようかと思うんだけど
みんな何か入れてるアプリある?便利なのはスマホに入れてるから音楽関係で。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 23:51:22.08 ID:REHA3sbK.net
>>525
USB Audio Player pro

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 23:54:43.76 ID:tkGPm6/C.net
iControlAV5
ATOK
PlayStationApp

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 23:56:39.92 ID:SiHkY6ff.net
ああ、やっぱみんな余計なもん入れない派か。
そりゃそうだよなー、Walkmanだし。

一応Androidだからムラっときただけで、スマホもあるし何も入れないことにするよ。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 23:59:25.51 ID:tkGPm6/C.net
たったの6分間2レスで分かるのか

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 00:12:54.49 ID:OSPtttJA.net
>>525
ウォークマンならではなのは
w.launcher3
ZX1とF880限定のアプリ
w.ミュージック以外のプレーヤーでもウィジェットで切り替えてサイドボタンで操作可能

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 00:15:34.24 ID:9QX26a/1.net
WL3は何故かネットワークフルアクセス要求して気色悪いから
自作の作って使ってる、安心安全

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 00:17:22.20 ID:OSPtttJA.net
>>531
そうなのか
ま普段ZX1はwi-fiに繋がないから別に気にしないわ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 00:21:00.69 ID:SmEiW8SM.net
>>511
日本語読めないのおまえだろ。
アンプ部周波数特性は20Hz-32KHz と書いてあるだろ。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 01:45:37.45 ID:CN/K2BuR.net
 ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O                   と思うキモオタブタニートであった・・・
          _., .,、._,r hh.、 y...u,_ 、 、.,.,
        .yl!).彳}゙.^゙冖^^^゙゙'⌒゙゙「{ .〕:!|ァ_ l.r.
       .rl!.「.゙.′            .゙.^゙「.|^|'!.,.ri,、
    _,.u:l 「″        _,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙ .r
  .-i(┴^        ,.v‐ ′    i!、  厂^'ー、_ .'゙/
 .,l|         .,.‐'゙r  '=,  .|ト!  ..     /_ ┘ _,
.[.′      .,r(,,vv!冖h厂 _,、、、,_ ¨゙()   .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ'
.||     _,yr!^″    [.zli》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,{丁′
.!ミ   .yr(l「′      〔″    `.,i^   .〔.!!干「「)v)《フ
i|  __,/′.}     .    \,,,,,_,,,,,,vr″    .゙)z    ,メ゙'ly
|゙/|レr》!  }     .}..       /,v--r ,、u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ
》゙|′ .ミ .|     .∨   ,、    {lzトrr┘ \从,,)     }:! .《
}}.,rー ミ,,ェ    ,     .'|フ      .,,zu厶  ̄     ゙'^ l!
゙|从  》″    | r          -:(工ェ」zミv_   n.    〔
.》ト  .′    ∨       7vv=(干=─干ミl||l,_,z ″    》
.《l,_ .'|!                 .__     , . ゙̄..      〕
 《^¨′                 .゙冖'^^'''冖   v\    }
 [      、        .           〕   〔 .′ .」_ .ll′
 .|      | 」       ._}         .hノ   .:| ,.. .,.トト 〕
 .}     .^′      ゙《,_           .、,ノ ...厂、 .il
  }          _  .、 .゙゙'〜 .y,_      _,r;|¨ <、、‐ . ノ
  .{,         〔 」  ´ ‐ 「ilリiアアァァァ;lllllli(リ゙} ┌ 冫.. .ア   
   \        ∨゙ . _ .- . ' .`゙厂¨厂゙厂'. .゙ 、' .゙. ヽ‐,r|
   .ノy           .´ 、 .: ' ..:  .、 ' ` ' _ . .冫 -.',y;|^

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 01:50:35.81 ID:wknGZEG+.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1324641186/408
 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 02:32:13.31 ID:h5STZziE.net
おまチャンで聴いてると音飛びが発生して、暫くして勝手に再起動するときあるなあ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 02:41:47.90 ID:MKstp7lU.net
>>514
ちゃんとしたタグ情報がなかったんじゃないか?
そういうことは滅多にないが、最近のだと
http://www.e-onkyo.com/music/album/tkgv123/
これなんかはトラックナンバーを取り込めずに手入力で入れたわ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 02:47:47.15 ID:MKstp7lU.net
ちなみにWAV派だが。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 05:01:08.08 ID:2dC0qRzX.net
日韓両国の宗主国アメリカでのレビュー
http://www.head-fi.org/products/sony-walkman-nwz-zx1-128gb-mp3-player-hi-res/reviews/10709
Conclusion
I was getting all ready to say that it just isn't worth it. The last thing that I've tested thus far is the E18,
and I found this setting at the end of my testing of it. (Well, tried it, I knew it was there,
I just hadn't liked it wihtthe Google Play Music track before). This thing sounds just like a $30 Clip+,
and only slightly better than a tablet. But the audio settings really allow you to play with this it,
and make the ZX1 sing, for lack of a better word.
I have a feeling that Sony could throw this signal processing on to any of their phones,
and I'd be happy with that as both a phone and DAP.
But for now, I've gone from being ready to throw this thing up on eBay to wanting to keep it.
I think it might be love. Even if it's not got enough power.

意訳すると、「ダーメだコリャ」

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 05:18:52.65 ID:qD2CcZgQ.net
>>539
またこれか。アンチは本当に引き出しが少ないね。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 05:19:42.95 ID:qD2CcZgQ.net
バーンインに言及していないものなんか、あてになるか。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 06:08:33.25 ID:9X0+ClWq.net
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 06:30:37.88 ID:Xu4Io29X.net
日本じゃ韓国製品は売れないのよ
ここでネガキャンしても無意味

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 08:09:01.08 ID:r7bmLQtB.net
韓国製とか米国製とか独国製とか、類似品は色々あるけど、、、
なぜ皆、わざわざここに広告まがいの書き込みをするのか?
それだけZX1が人気があるからでしょ。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 08:14:34.64 ID:LNY2rDFC.net
ZX1は馬国製

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 08:24:29.00 ID:OL1Xv7Qo.net
>>533
サンプリング周波数て何か
知ってます?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 10:05:11.26 ID:XUShIf7R.net
音響特性の読み方も知らず、ウォークマンの音が良いと言ってるような馬鹿がいるから
メーカーもマジメにプレーヤーなんて作ってられないってなるんだよ
悪循環よの

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 10:26:57.41 ID:Z3gLKRQe.net
音響特性の読み方も知らず、ウォークマンの音が悪いと言ってるような馬鹿がいるから
メーカーもマジメにプレーヤーなんて作ってられないってなるんだよ
悪循環よの

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 10:30:15.83 ID:g9usUoIk.net
>>547
じゃあ音響特性の読み方解説してちょ
ググっても小難しい言葉の解説しか出てこなくて
それぞれの数値で音がどう聞こえるのか易しく解説してあるところないからさ
あなた全て理解してわざわざ書き込みにいらっしゃっている様なのでお願いしますよ。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 10:43:13.37 ID:XUShIf7R.net
>>549
ウォークマンという商品は音が鳴ってりゃいいんだろう、あとは宣伝すれば売れる
というコンセプトで作られているもので、音が鳴ってさえいれば満足という人が買い求める

オーディオの知識を深めたいのであれば、基礎技術については専門書で勉強しましょう
あとはオーディオ誌やトランジスタ技術のような書籍を読む事です

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 10:44:32.18 ID:Xu4Io29X.net
作っても売れない物は資源の無駄だよね

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 11:07:37.69 ID:3pfBKbZA.net
朝日新聞がとうとう慰安婦連行はガセでしたってゲロったな。つぎは南京大虐殺がマッチポンプだったとゲロって欲しい。
ホント、迷惑な新聞だぜ。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 11:25:08.33 ID:g9usUoIk.net
>>550
個々のスレ住人があなたの言う
>ウォークマンという商品は音が鳴ってりゃいいんだろう、あとは宣伝すれば売れる
>というコンセプトで作られているもので、音が鳴ってさえいれば満足という人が買い求める
人間が楽しくやってんのに
じゃあなんでわざわざ
「お前等わかってねぇな」って「だけ」書き込みに来るの?
キチガイなの?白痴なの?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 11:28:52.12 ID:MYzUrO+5.net
>>553
朝鮮人です。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 11:32:16.93 ID:MwAQ/r4h.net
>>546
だからサンプリング周波数が96kHzの音声データを完全に生かせないハードだと言っている。192や384のデータを入れる意味がない。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 11:37:26.04 ID:n51sGAvV.net
>>547
音響特性云々よりも先ず科学計測のやり方から学べば?
糞みたいな測定方法で測定したデータなんぞ役に立たんわ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 11:37:35.72 ID:Cdq9Uhx0.net
>>547
どんな人にでもいい音だと感じさせるのがいいプレーヤーだな
あんたの理屈だと特性読めて悦に入られなきゃいい音だと感じられない某国のプレーヤーはどうなんだかな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 12:00:51.18 ID:TZlX7kdL.net
感度の高いイヤホン使うと、ボリューム絞ってても低域が割れ気味になるのぢゃ。

こんなもんだったったけ? と、思いつつ据置きで再生したら・・・   ぜんぜんちがーう><

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 12:02:07.87 ID:N/dBEg2f.net
リミッタでも使えば?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 12:02:44.82 ID:TZlX7kdL.net
>>559
リミッタってなんでしょうか?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 12:16:25.93 ID:2dC0qRzX.net
>>556>>557
http://o.quizlet.com/Mpfzw4hh2jm6J-9YGdOc8w_m.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=jTQDChs4FqE

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 12:20:03.46 ID:XUShIf7R.net
>>553
「ウォークマンは音の出るオモチャ」であって、所謂まともな音楽を鑑賞する為の音響機器
では無い事に注目

オモチャで遊んでいるだけなのだから、他社の音響機器と比較したりする事自体が
烏滸がましいのだということを自覚し肝に銘じていれば良い

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 12:21:09.98 ID:N/dBEg2f.net
>>561
耳の中の虫がどうした

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 12:25:39.90 ID:OL1Xv7Qo.net
>>555
ダメだこりゃ
もっと勉強してください

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 12:27:34.95 ID:TZlX7kdL.net
他の単機使用前提なDAPと比較すると、ZX1がコスパいいかな。

聴きこんでいくと確かに多少の不満は出てくるけど、一聴してダメってことはないよね。
ここでよく比較されるAKシリーズなんかは、中華デジアンと同レベルでしょ。
なんであんなに高額設定にできるのか理解不能。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 12:33:04.10 ID:g9usUoIk.net
>>562
うんうん
だからそのおもちゃで皆楽しく遊んでいるところに
なんでわざわざ「それおもちゃだから!おもちゃだから!」
ってわざわざ良い大人が言いに来るの?
公園で楽しく三輪車乗っている子供におっさんが
「それ自転車じゃ無くて三輪車だから!」って叫びに来たら間違いなくキチガイ事案でしょう
その辺自覚してる?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 12:33:46.89 ID:2dC0qRzX.net
>>562
ソニーには、まともな音響機器としての性能を満たす製品が作れるにも関わらず、
ZX1はそれを志向した製品ではない、ということも、肝に銘じるべきだ
http://www.sony.jp/ic-recorder/products/PCM-D100/

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 12:36:10.43 ID:zQIPyUyX.net
>>562
また君か。三日あればアサガオだって芽が出るというのに
君ときたら。この一週間何をしてたのだね。
ZX1がスベったみたいになってるじゃないか。
お願いしたのは、ZX1を理不尽な窮地に落とし込むということだ。
君が窮地に陥ってどうする。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 12:36:49.78 ID:iU4NvL9u.net
ソニーの本気
とまで言って三輪車渡されたらそりゃ怒るでしかし

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 12:39:19.24 ID:2dC0qRzX.net
>>569
http://livedoor.blogimg.jp/chi0430/imgs/6/a/6a671e71-s.jpg

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 12:43:11.75 ID:7prX8ziO.net
>>569
>>570
この自演臭さ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 13:01:50.57 ID:OSPtttJA.net
>>561
グロ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 13:28:05.84 ID:y/sTrMjQ.net
サウンドエフェクト切ると良いってレスをこないだ見てやったけど、確かに電池持ち良くなったし音質も悪くなった気がしない

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 13:34:29.12 ID:TUuS/sv5.net
ZX1の音が好きな人だって当然いるだろう

でもZX1が音響機器として高音質だと思い込むのは間違い

音響機器としての実力、メーカーが日夜向上に勤しむ音響特性においては
ZX1はiPhoneに劣るのだから

高音質ではないZX1の音が好きな事は、否定される事ではない

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 14:41:32.53 ID:2dC0qRzX.net
>高音質ではないZX1の音が好きな事は、否定される事ではない
高音質ではないZX1の音が好きな事が、否定されるべきではない

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 14:56:33.85 ID:phhdOdzV.net
>>564
具体的にどこがダメなのか指摘できないヤツは発言する資格なし。説得力ゼロ。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 15:36:41.05 ID:ZhxjmnqS.net
途上国が好きな人だって当然いるだろう

でも途上国が国として優れてると思い込むのは間違い

国としての実力、先進国が日夜向上に勤しむすべてにおいて
途上国は先進国に劣るのだから

先進国ではない途上国が好きな事は、否定される事ではない


ヽ(・ω・)/ズコー

悪口言って面白いか?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 16:59:16.07 ID:P2LCs3Dl.net
ポータブルオーディオ関連のスレって、どこいっても、揉め事多いんだろ。悲しいですね。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 17:14:17.40 ID:TZlX7kdL.net
2ちゃんで和気あいあいと進行しているスレなんか見たこと無い(笑)。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 17:17:57.81 ID:g9usUoIk.net
Z1000スレとかでもちょこっと変なの沸いたけど
ZX1スレのはいい加減くどいわ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 17:22:39.51 ID:Unr+cBdG.net
新しいイヤホンのEX650って相性いいですかね

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 17:26:14.72 ID:ZhxjmnqS.net
RazikoアプリでFM聞いてみてビックリした
ものすごく心地良いんだけど、DSEE HXが効いてるのかな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 17:31:42.60 ID:s3DGklly.net
>>578
sonyの豆型のスレはまろやかだtら

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 18:02:47.79 ID:OL1Xv7Qo.net
>>576
しかたねーなー

サンプリング周波数を高くするのは可聴帯域の波形再現性の忠実度を向上させるためであって、
アナログ再生可能周波数は極論すれば20kまでフラットでそれより高い周波数域はブロードに落ちてればいいんだよ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 18:22:49.57 ID:m4oKDzvT.net
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\ <具体的にどこがダメなのか指摘できないヤツは発言する資格なし。説得力ゼロ。
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 18:39:27.26 ID:Z3gLKRQe.net
そもそも24bit192kHzを最初から最後まで処理できるデジアンなんて存在すんの?
本当にハイレゾが出力されてるの?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 19:03:00.50 ID:OL1Xv7Qo.net
>>586
あるかどうかは知らんが
必要はないと言っておこうか

ハイレゾのハイビットハイサンプリングが再生出来るかどうかは
デジタルステージでの話であって
アナログ段の話なら>>584

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 19:14:41.41 ID:qXt0yNrG.net
そもそも最初から最後までPCMで扱うデジタルアンプなんて存在してない

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 19:30:09.07 ID:MYzUrO+5.net
シャープのデジタルアンプは100KHzまで対応してるけどね。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 19:34:08.82 ID:OL1Xv7Qo.net
縦軸にダイナミクス
横軸に時間を取ったとき
縦軸方向のきめ細かさはビット数
横軸方向のきめ細かさはサンプリング周波数で決まる

だいたい192kサンプリングのときの192kのアナログ波形は縦軸方向のプラス側1値マイナス側1値の矩形波でしかねーぞ

逆に言えば、
この192kの矩形波をアナログ帯域で表現しようとすれば
最低でも384k必要で
さらにオーディオクオリティの再現性を得るには2Mくらい必要なんじゃないか?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 19:34:36.80 ID:YrR8Yhyz.net
特性を語る奴は必ずオシロで波形出すように

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 19:39:45.82 ID:LNY2rDFC.net
オシロで波形を見たって周波数特性はわからないと思うが

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 19:45:34.41 ID:OL1Xv7Qo.net
まあ1M帯域程度のやっすいオシロでも192k程度の波形ならそこそこ出せるだろうが
オシロで波形取るまでの話でもないよな?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 20:12:57.31 ID:/ciLKkzO.net
ヤマトのハイレゾ、LP版と同んなじや。すげ〜

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 21:39:08.87 ID:pVVzvto5.net
少しはマシな流れになってきたなw

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 22:46:32.96 ID:SmEiW8SM.net
>>584
>サンプリング周波数を高くするのは可聴帯域の波形再現性の忠実度を向上させるため
だってよ。
バカも休み休み言え。

> だいたい192kサンプリングのときの192kのアナログ波形は縦軸方向のプラス側1値マイナス側1値の矩形波でしかねーぞ
これも間違っているし。

OL1Xv7Qo はもう一回勉強しなおしてきな。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 22:54:16.69 ID:SmEiW8SM.net
>>590
ちなみに192kHzの矩形波をそれらしく伝達しようと思ったら、アナログ回路の特性として、2MHzくらいは必要だ。
20kHzの矩形波を再生したければ、200kHzの帯域が必要だ。
アナログの帯域が32kHzじゃあ、とても矩形波に見えないけど、それでも384kHzのサンプリングレートが必要と言うのかね。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 22:58:27.33 ID:boMZ6L6b.net
ここで聞いていいものか、わからないのだけれど…
FLACに対応してるのがいいなと思って買おうと思ったんだけれども、
多分CD1枚をFLAC+CUEとか、CUEシートを埋め込んだFLACの形には再生してないってことでいいのかな
ZX1でFLAC再生しようと思ったら、1曲毎にFLACファイルにしないとだめ?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 00:15:11.47 ID:MeFb/EnJ.net
DSEE HX凄いな
http://i.imgur.com/KUfWjDq.jpg

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 00:28:28.08 ID:di/4kPIu.net
walkmanユーザーとしては辛い部分も多いけど
オーディオ雑誌、グッズ雑誌は広告費さえ積めばどんなイイ事でも書くし
信用ならない事ばかりだ
評論家も金しだいでいい加減な記事ばかり書く
音響特性の計測結果はシビアに製品の良し悪しを示してくれる

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 00:32:49.74 ID:MeFb/EnJ.net
>>600
だからその測定結果が>>599
マスタリングの違いを無視できるならK2HD音源いれるよりCD音源でDSEE HXオンにした方が高音質

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 00:35:06.55 ID:OTEZ1e3L.net
は?
高周波テキトーにチーチー盛るのが高音質?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 00:37:24.96 ID:di/4kPIu.net
DSEEは下らんと思いますよ
結局、お化粧
リアルタイムに処理する必要が無いよね
変換結果を持っていれば、バッテリーも減らない
なのに、リアルタイム処理にする理由は、所詮お化粧で
著作物の同一性を崩すもので、訴えられると負ける
なのでリアルタイムで処理する

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 00:43:27.04 ID:MeFb/EnJ.net
>>603
その下らないお化粧に負けるK2HD
ビクターの死体蹴りはやめてやれよ

総レス数 1006
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200