2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音質】DAP総合スレ35 (iPod・ソニー製品除く)

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 20:56:14.63 ID:PAUqx+t9.net
『iPodとソニー製品を除く、ポータブルオーディオプレーヤー (HDD、シリコン、Hi-MD等々)』

に関して、その音質などを比較討論するスレッドです。
iPodやソニー製品の話がしたい人は、下記へ移動してください。

【iPod】DAP総合スレ★5 【WalkmanもOK※ちな新FM】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1407326914/

当スレにおいて、DAPランキングを貼ることは禁止です。
所有・試聴していない複数のDAPを、無暗に音質ポイントや不等号で比較しないでください。

したがって、ここで報告・批評をする場合、自分自身での実際の聴き比べや
操作に基づく結果を書いて下さい。
音質の場合、どんなジャンルの曲を聴いたのかも重要なポイントです。

比較方法や対象を具体的に示さずに、特定の機種を持ち上げたり
罵倒する書き込みは無意味ですのでご遠慮下さい。

【音質】DAP総合スレ34 (iPod・ソニー製品除く)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1404995667/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 21:12:21.88 ID:FwOHyBpc.net
>>1
おつかれーりん

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 21:15:44.21 ID:gDOJXuEc.net
>>1
イケメン乙

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 21:42:58.02 ID:fp88bPiy.net
2年前、C4,R10でDAPに興味持つ → 高くて悩む
X3まで待つ → 待ってたのにイマイチ
X5まで待つ → ぜんぜん出ない
DX90を待つ → 音はR10の方がよいか

結局R10買いそう

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 21:57:14.06 ID:PAUqx+t9.net
sage忘れたスマン

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 23:38:12.11 ID:h1tneGYw.net
iBasso HDP-R10 美品 ヨドバシ保証あり おまけ付き
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w106991945

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 23:44:02.61 ID:vyT+Z6QE.net
>>4
ponoでええやん

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 02:25:10.56 ID:sLuv1fmv.net
---------[Audio quality average]----------
100 … Real sound

90 …
-------The wall of High-End quality level-----------

84 … [iPod+]Hugo

82 … HM-901 PCM-D100 AK240
81 … DX90 DX100(HDP-R10) C4 Pono MA9 [iPod+]PHA-2 PCM-D50
80 … HM-802 HM-801 X5 [iPod+]PHA-1 PCM-M10 Tera-Player MA8
    [iPod+]HP-P1 [iPod+]iQube_V3 [iPod+]Solo_dB AK120 ZX1
-------The wall of Pure-Audio quality level----------------
79 … ARM1 DX50 AK100mk2 AK100 X1000series iPod_5.5G
    F880シリーズ U408 HD60GD9 [iPod+]Solo_R [iPod+]D12_Hj
78 … Teclast_51(S:flo2) X3 CK4 HM-601(602) Z1000シリーズ A860series  
77 … iPod_touch_4th_5th S760series Nexus7 F800series C3
76 … iPhone4S_5(S) iPod_shuffle_4th iPod_nano_6th_7th S780series C30
75 … iPod_classic_160G S770series

70 …
-------The wall of minimum permission for music------------

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 05:20:26.21 ID:Bsq7q4iX.net
やっぱりpono最強やな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 06:30:29.68 ID:8SpTNg6x.net
>>8
死ねゴミ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 07:26:35.44 ID:jU495vht.net
この難聴ランキングの引きこもりは何一つ持ってないんだろうな
なにより糖質はそろそろ医者逝く時間だぞ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 07:41:58.65 ID:94aineaC.net
ご丁寧にまず間違いなくこいつしか使わない馬鹿特有の頭の悪い中学生以下の英語使ってるんだから
それをNGにすればいい

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 07:48:37.69 ID:MO7XkIgC.net
真っ直ぐにまんま英語の「壁」にぶち当たってんのなwww

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 07:51:33.76 ID:DarPP/e3.net
COWON PLENUE 1
ついに最強DAPが現れてしまったな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 10:49:08.01 ID:sQjGNCuv.net
海外の評価ではDX90以下という扱いのようだか

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 11:59:47.16 ID:HZOIEu0N.net
cowon自体がそもそも期待薄だけどそれマジヤバいね
なにせ今更バーブラ頼みのシングルにアンプ部言及なしはお察しだからCalyx Mのところと共倒れでお互いに会社潰しそうだね

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 15:16:20.14 ID:7qRMH/l3.net
リクルートのチャットはバグってるな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 15:27:06.66 ID:7qRMH/l3.net
誤爆した

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 18:40:04.75 ID:muJ3Rr+/.net
ponoとかいう最強機の発売はいつなの

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 18:50:49.28 ID:Gwg+hgT+.net
>>14
13万もしてDSDはPCM変換、DXDもダウンコンバートの産廃が何だって?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 19:32:18.46 ID:pEeI1bMg.net
>>20
18万もしてPCM変換のゴミだってあるんだぞ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 19:40:17.01 ID:96Fu8nxJ.net
>>21
変換方式で見たらPCM1704とかTDA1541なんかはPCM変換しか出来ないゴミってことですか

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 20:50:31.68 ID:onGwRoWw.net
>>19
一般販売は来年以降
http://ponomusic.force.com

先行注文したやつらは10月と12月

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 21:34:47.59 ID:3rQa6iv1.net
>>22
事実

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 22:13:13.83 ID:muJ3Rr+/.net
まじかよ先行注文羨ましすぎる

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 22:34:59.99 ID:0281qawo.net
>>25
いいだろ〜

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 22:37:07.48 ID:ujDzFZnI.net
先行注文組だけど今更ながら普通のモデルじゃなくてfoo fightersの買っとけばよかったわ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 22:39:22.93 ID:sLuv1fmv.net
---------[Audio quality average]----------
100 … Real sound

90 …
-------The wall of High-End quality level-----------

84 … [iPod+]Hugo

82 … HM-901 PCM-D100 AK240
81 … DX90 DX100(HDP-R10) C4 Pono QA360 MA9 [iPod+]PHA-2 PCM-D50
80 … HM-802 HM-801 X5 [iPod+]PHA-1 PCM-M10 Tera-Player MA8
    [iPod+]HP-P1 [iPod+]iQube_V3 [iPod+]Solo_dB AK120 ZX1
-------The wall of Pure-Audio quality level----------------
79 … ARM1 DX50 AK100mk2 AK100 X1000series iPod_5.5G
    F880シリーズ U408 HD60GD9 [iPod+]Solo_R [iPod+]D12_Hj
78 … Teclast_51(S:flo2) X3 CK4 HM-601(602) Z1000シリーズ A860series  
77 … iPod_touch_4th_5th S760series Nexus7 F800series C3
76 … iPhone4S_5(S) iPod_shuffle_4th iPod_nano_6th_7th S780series C30
75 … iPod_classic_160G S770series

70 …
-------The wall of minimum permission for music------------

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 23:07:01.14 ID:onGwRoWw.net
DX50とかiPod以下のゴミクズ音質だが

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 23:23:53.27 ID:onGwRoWw.net
リアルサウンドが100ならバイノーラル録音以外のソースを再生したときのDAPの音質、音場感は50スタートだろ。
所詮ポータブル、何十万円も金かけて自宅で傾聴とかリスリングルームの
確保できない貧乏人向けだな。
ポータブルは否定はしないが過度の期待や出費は?だな。
高額据え置き持ってる奴がカーステに期待しないのと同じ。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 23:38:54.53 ID:cE7dDhLo.net
リアルサウンドなんて聴いてる場所によるとしか言えないだろ
外で生楽器聴くのとしっかりしたコンサートホールで聴くのと同じ音な訳がない

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 23:51:12.32 ID:KhH3aaFk.net
据え置きでも何十万程度だと大したことないんですが

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 00:10:15.05 ID:1PaHrKmF.net
何十万も出した奴と、俺が持ってるAK100改で
ブラインドテストして100%聞き分けられる奴は
いないと思います

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 00:25:12.80 ID:RMs4OgVn.net
AK100ベースならX5程度でも聴き分けられる自信あるわ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 00:30:13.80 ID:OUgX/xEu.net
AK100は流石にクソ耳でもわかるわwwwwwww
120でも余裕DX90jでもZXでも余裕

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 10:26:29.07 ID:FDpSaVQf.net
>>32
安物の20万円のコンポでも前後、上下の音場感は出るだろ。
例えば左SPの付け根からセンター天井まで上がって右SPのスタンド下まで円弧を描くようなテストCDをイヤホン&DAP再生したらどうなるか?

答え:左から右に音が移動するだけですw

打ち込み系の音楽で前方から至近距離まで効果音を散らしてるソースやクラシックでオケの楽器の前後の配置がわかりますか?
答えはNoです。

HPで音場を出すにはバイノーラル録音のソースでないと不可能。
音場の出るDAPやHPとか評論家の幻聴ですから。

だからといってアウトドアで音楽を聞くためにはDAPが必要でそこは否定するつもりはないんです。
ただ音のスペックは良くてもアーティストの意図する音=高音質と考えるとDAPやHPのみに大枚突っ込むのは無駄ですよね。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 10:51:03.44 ID:4EWK+hyX.net
お前さん、友達少ないだろ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 11:07:36.59 ID:HmclhxRa.net
>>32>>33
HM901ですら据え置き機に比べれば音質的には劣るのがわかるのに
AK100改だったらすぐわかると思うぞ

手持ちdap
http://i.imgur.com/cbbtcaC.jpg

据え置き機
http://i.imgur.com/4L5HBdK.jpg
http://i.imgur.com/lTaeUCe.jpg

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 11:36:14.85 ID:30dS6Jo0.net
901でも据え置きと比べたら2ランク下の価格帯と同レベルって感じだな
タブレットとデスクトップPCの比較みたいなもんだから仕方ないけど

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 11:45:34.70 ID:16xAra8C.net
なんだかんだコスパ度外視すればAK240が最強なわけで

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 12:10:22.53 ID:S09c27Bs.net
>>36
文章がアホ
あたかもアーティストの代弁をしてる様な言い方だけど、自分がポータブルよりも据置で音楽聴くのが好きだって宣言してるだけじゃん

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 12:50:23.53 ID:Qmeq/FNw.net
ポータブルのスレ来て据え置きがー言ってる人って精神疾患なんだろうなあ
可哀想で見てられない

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 12:51:49.56 ID:FDpSaVQf.net
>>41
えっ?
据え置きよりポータブル好きな奴なんているの?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 12:53:32.76 ID:FDpSaVQf.net
>>38
部屋片付けろw つーかラックぐらい買え

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 13:37:28.64 ID:RMs4OgVn.net
まぁポータブルの高額機は音が値段に見合ってない
X5かDX90で満足しておくのが絶対良いよ
Ponoという約束されたコスパ最高機が出たらそっち

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 14:30:59.16 ID:4EWK+hyX.net
399ドルのponoがDX90よりコスパ高いとな?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 15:33:22.22 ID:OUgX/xEu.net
これでponoがクソ音質だったら阿鼻叫喚だなwww

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 15:34:13.46 ID:16xAra8C.net
アーティストに頼りきっている時点でゴミでしょ
余計な金かかってる

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 15:37:03.69 ID:pkBSBhQY.net
なにいってだお前

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 15:38:01.86 ID:16xAra8C.net
お花畑沸いたか?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 15:38:52.24 ID:9TXQRdae.net
それでも俺はCOWONに期待してる

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 16:13:59.94 ID:JXwq70DD.net
>>48
ponoの売り込み方は気に入らないが
本来DAPの原価なんて屁みたいなもんだから
余計な金かかってたところで、大量に売れさえすれば、
あの値段でも十分良いものは作れる
余計な金すらかかってないのにボッタクリ価格の
朝鮮DAPを基準に考えちゃいかんよ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 16:28:03.03 ID:DdYwLJjc.net
結局Geek waveはどうなったんだろう
COWONは高過ぎ十万出すならAK100U買うわ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 16:31:27.68 ID:Rk/4csqQ.net
>>53
早くて来春だしまだまだなんもわからんでしょ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 18:05:38.36 ID:L6AO0uf6.net
まだ原型もわからないんでしょう?w

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 19:44:51.26 ID:FKg5UMLN.net
ponoってReplaygain付いてたっけ?EQは無いみたいだけど

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 20:25:10.94 ID:6s9kl6pI.net
付いてたら最高だけど付いてなかったと思う

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 20:31:00.66 ID:8rdvFJXP.net
>>38
汚部屋だな。4畳半か6畳位か。
リスニングルームとは言えんwww

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 20:59:15.53 ID:hYnJEYqq.net
ポータブルが据え置きより劣るってのは当たり前だけど、それをここで宣言してなんで得意気になれるのかがわからない
据え置きは外で使えないだろ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 21:38:52.05 ID:PB0wLDzB.net
スピーカー置けるような部屋もない人が精一杯頑張ってヘッドホンで欲求満たしてるんだからいじめてやるなよ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 22:05:12.78 ID:HmclhxRa.net
>>59
>>32>>33さんの発言ついて異議があったから
写真つきで意見しただけであって据え置き機の方が音がいいのは
当たり前のことだから別に得意気になって書き込んだわけではないよw

>>38>>58
ポタ機と据え置き機をUPしただけで部屋全体がわかるなんて
エスパーさんなんですね

6畳一間の賃貸だけどリスニングルームというよりは
年を重ねることに徐々にホームシアター部屋になってきているw

部屋全体

http://i.imgur.com/Ey2wLrd.jpg http://i.imgur.com/luQZ1Fi.jpg

スピーカー

http://i.imgur.com/0Hl7N66.jpg http://i.imgur.com/DJ9ElFY.jpg
http://i.imgur.com/pALTRh0.jpg

プロジェクター

http://imgur.com/uH6pyB5    http://i.imgur.com/dpdNl98.jpg
http://i.imgur.com/RNTqBe3.jpg http://i.imgur.com/QMRDF6f.jpg
http://i.imgur.com/vT7VKoK.jpg

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 22:07:58.18 ID:EwBwrlF4.net
自己顕示欲の塊みたいでキモチワルイなー
しかも全部安物じゃねえか

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 22:13:41.10 ID:DdYwLJjc.net
スレチ
てかR10のフィルム張り替えろよ汚ねぇな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 22:20:05.79 ID:pqQn6unl.net
>>63
据え置き環境が貧乏丸出しだし金ないんだろうよ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 22:24:41.33 ID:hYnJEYqq.net
>>61
悪い。俺は ID:FDpSaVQf に言ったつもりだったわ。安価つければよかった。
ただいちいち写真晒すのもちょっとあれだから控えた方がいいと思うよ。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 22:32:57.64 ID:HmclhxRa.net
>>62>>64
家で過ごすときに楽しめるような部屋に出来たから自分的にはOK
確かにスピーカーも3wayとかハードオフとかで中古で超格安で手に入れているし
ヘッドホン関係より費用を抑えているのは確かだけどね

新品で購入したのはフォスのGX100とB&Wの685とプリメインアンプぐらいかな
それも底値で購入したからね

>>65
確かにそのとおりですね
書き込みを見た後、部屋全体の写真をUPしたのはどうかなと
いまさらながら思ってしまいました。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 22:40:10.31 ID:mx2elr9s.net
>>61
ゴミを売り払ってdolby HPを買うのがいいだろwww

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 22:41:36.81 ID:6s9kl6pI.net
お前ら触れんなよ
よっぽど暇なんだな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 22:43:37.86 ID:bpS/htmA.net
蛍光灯にフレアがかかってる…iPhone 5かな?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 22:44:55.60 ID:mx2elr9s.net
これホームシアターと断言しているところが頭沸いてるwww
中古安物の倉庫って言うんだよww
腹痛ぇえwww

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 22:47:21.97 ID:64jPj+RZ.net
据え置きの話してんじゃねえよゴミ共

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 22:57:08.24 ID:S0gf07/i.net
PCM-D100の人、久々に登場の巻

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 23:11:19.87 ID:HmclhxRa.net
完全なスレチだけど自分が使っている普通のプロジェクターもあれば
投売りやコスパがよかった3MのMP410や今回の神田無線電機のKVD-Z240K
みたいなLED機種もあるから面白いよ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 23:26:30.25 ID:x9sD7nNJ.net
やはりpono最強か

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 03:31:17.75 ID:h0Y4fUS6.net
すっごく悩んだんだけど予算5万なら
ponoのレビュー待って微妙そうならDX90をMP4nationで買う
が正解に近い?
X4を買って後々ポタアン買うってのも考えてるんだけど

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 04:21:16.71 ID:2XAhsQja.net
>>75
どれ買っても結局アナログ部分がダメだと終了だから
良いヘッドフォン持ってることが前提だぞ。何使ってる?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 04:47:28.43 ID:h0Y4fUS6.net
>>76
ヘッドホンはHD25 alminum,fidelioL2
イヤホンはIE80,e-q7あたりです

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 05:44:15.02 ID:g9IE1bdS.net
先行注文組じゃなきゃ一般販売は来年だしとりあえずDX90ポチればいいんじゃね
pono欲しくなったらDX90売っ払うなり2個持ちするなりご自由に

DSDネイティブいけそうなのは利点だけどDX90買ったことを後悔するほどpono一強になることは流石にないんじゃないかな
先行予約組だけど結局DX90買う羽目にならないかややヒヤヒヤしてる

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 09:27:25.76 ID:rOWr/XcX.net
まあ据え置きなら音質ポイント最低でも85以上はあるからな
ポータブルに飽きた人は挑戦してみる価値はある

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 09:40:45.91 ID:A7cjyeHh.net
????????

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 09:44:29.63 ID:ytqzP4B5.net
>>79
逆じゃね?
据え置きは持って歩けないからポータブル。
金がなければ、先ず据え置きでポータブルはスマフォで我慢だろ。

中古粗悪で寿司詰めのホームシアター()+高級DAPとかわけわからん。
良質なアンプとB&WのCM5あたりとドルサラフォン+iphone+2万円位のイヤフォン買えば>>61は幸せになれるのにね。
高級DAP2台分の価格で新品買えるだろ。
その上でガジェオタなら中華DAPの手頃なやつで買えばいい。

6畳でB&WとOnkyoとFostexを同時に鳴らして7chとかねーわ。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 10:02:54.78 ID:cmXgZI0G.net
スクリーンがスピーカーに対して垂直に配置されてる時点でお察しだろ
あまりいじめるなって

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 10:11:47.86 ID:u6PGtcv5.net
DAPに凄い拘ってる人って据え置きは諦めてる人が多いんじゃね
据え置きやってる人はDAPにいくら注ぎ込んでもたかが知れてるから
ある程度で妥協してるだろうし

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 10:17:16.93 ID:hG5m8EPO.net
金かけてる割には設置の仕方がボロボロだな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 10:42:38.49 ID:ytqzP4B5.net
>>83
諦めるっていうかDX90で不満ないしね。10万円以上のAKとか全くの無駄だね。
じゃお前の環境どーなのよ?と聞かれそうだから答えておく。

AV系はリビングが12畳しかないのでマルチSPはやってもしょうがないのでYAMAHAのサウンドPJ。
オーディオ系は8畳なのでSPは小型の805D。アンプはPM-11S2。
プレーヤーはSA-13S2。PCオーディオ+DACはFostexA8。
HPは基本使わないがノイズ等の確認容認MDR-Z1000。

DAPは出張時は電池の持ちのいいipod。近距離にはDX90。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 10:55:45.64 ID:uu3vJhUT.net
電池持ち最優先ならNW-S780だろ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 10:56:39.67 ID:Pct45E0d.net
その書き込みなんか気持ち悪くないですか?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 11:08:28.84 ID:cmXgZI0G.net
DAPスレで威張られても困るわ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 11:22:55.23 ID:R3DD9YH2.net
気持ち悪い文章だなぁ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 11:23:13.41 ID:CcA3r9Nj.net
>>85
今のDAP・高級イヤホンブームはそもそも貧乏で部屋も狭い人が釣られてるだけですよ?
特性がいいから100万円の据え置きを越えていると信じているんです。
判っていて大人げないことしなさるな。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 11:24:50.22 ID:p9M9H3Ec.net
eイヤホンでAK120の中古全品6万のセールやってたが
一昨日から何台か出てたネット販売分はもう完売したのかな
興味ある奴はまだ店頭分が残ってるかも知れないし、店舗行ってみ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 11:37:04.37 ID:eShxjJQR.net
> 特性がいいから100万円の据え置きを越えていると信じているんです。
特性いいのってObjective2だけでしょ
あれは大きいだけあって電源回路が優秀
しかしそれ以外のポータブル製品はサイズを意識しすぎて低質な電源回路になってる

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 11:41:59.90 ID:eShxjJQR.net
ってかO2はどちらかというと据え置きの方で話題になることが多い
ポータブルはO2並のサイズを許容するようになれば劇的に音の良い製品増えるのにな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 11:50:16.31 ID:cI/vG31J.net
>>81>>82>>83>>84
>>61です。
スピーカーの設置を見るとめちゃくちゃな構成なように
感じるかもしれませんが・・・

構成1 TV両隣
HP-A7(DAC)→PM8004(アンプ)→D-66RX(onkyo),GX100(フォス)
サブウーハーを同時に鳴らしています 

※フォスが解像度が高い音を出し、DX-66RXがパワフルな音を
 出してくれるんですが中高音寄りだからウーハーつなげて
 いい感じになりました。

構成2 プロジェクター用(4.1ch)
DAC1000(DAC)→AVアンプ→685(B&W),ZENSOR(DALL),サブウーハー

※AVアンプは5〜6年前の機種で当時20万位した機種
 AVアンプは中古となるとプリメインアンプより価格の
 下落が半端ないみたい(格安購入)・・・

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 11:53:24.70 ID:i7wx/RaA.net
好い加減スレチ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 11:55:57.08 ID:CcA3r9Nj.net
>>94
痛すぎです、、
6畳にそれだけ詰め込んで家具もあるならまともな音が出ることはあり得ません。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:34:54.12 ID:hMP8y+sR.net
スレチどころかイタチ

ここは「ポータブルAV」板だぞ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:43:18.40 ID:A7cjyeHh.net
タヌキなのん

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:45:32.11 ID:cmXgZI0G.net
685とzensol混ぜてるとかやばすぎワロタ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:47:39.96 ID:CcA3r9Nj.net
メンヘル板か転職板に移動してください
このゴミのようなシステムを皆が認めないと気持ちが収まらないのでしょう

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:49:31.35 ID:nJ7vGxkm.net
>>94
ポータブル使ってる奴らはまず据え置き環境を持ってさえいないんだからまともな話はできないっていい加減気がつけ

画像付きで反論できないレスされると気持ち悪い汚いとしか言えなくなるのほんと笑えるな(笑)

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:53:57.73 ID:CcA3r9Nj.net
>>99
突っ込みどころはDAC1000→AVアンプで何故か4.1ch

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:54:00.61 ID:p9M9H3Ec.net
ねぇ、あれってハクビシン?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 13:30:34.74 ID:cI/vG31J.net
>>101
写真をUPしてここまでレスが続くと思っていなかったから
つい細かい構成まで書き込みしてしまいました・・・

これ以上はスレ違いですのでポタの話題に戻ります。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 14:35:01.13 ID:agS0lT52.net
>>104
面白かったから許す

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 14:38:05.43 ID:agS0lT52.net
>>104
このゴミ、いやホームシアターっていくら位だったの?
6畳一間って会社の寮か何か?家賃いくら?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 14:38:31.19 ID:qvjMNFNF.net
負けず嫌いなのは良いことだ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 15:06:54.60 ID:cI/vG31J.net
>>106
会社寮じゃなくて賃貸だよ

フルHDプロジェクターも8万位でスクリーンは約1万といったところで
安く構成してまっせ

スピーカーは685が約5万 GX100がペアで6万位かね

GX100は販売停止される前までは単品で4万(ペア8万)くらいだったから
生産終了前の値崩れ時に購入

D-66RXはハードオフで美品を約9000円で購入
(ネットだと2万〜3万相場)

90年代の定価10万位の製品でかなりいい音を出してくれるから
たまたま入ったドフで見つけれたのは運がよかった

オンキョウのD-77シリーズは物量スピーカー598戦争を起こした
火付け役の機種でD-66はその小型版といったところかな
(それでも1台19kgもある・・・)

日本でonkyoだけがこういった3wayを販売していたけど
D-77MRXという機種を最後に生産が終了してしまった

当分はトールボーイが主流で今後はこういった3wayは
生産されることはないんじゃないかな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 15:16:59.17 ID:nJ7vGxkm.net
ワロタ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 15:17:31.10 ID:ytqzP4B5.net
>>108
コイツ真性のアホやw

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 15:22:19.54 ID:hMP8y+sR.net
これはひどい

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 15:26:18.87 ID:A7cjyeHh.net
イタチですよ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 15:27:13.69 ID:p9M9H3Ec.net
アライグマでしょ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 15:31:44.58 ID:cI/vG31J.net
自分的にはプロジェクターは没入感はすごいし
音響も現状で結構満足してるんでこの環境のままいこうかなと思ってます。

所詮、6疊一間の気ままな一人暮らしですからwww

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 15:36:37.65 ID:p9M9H3Ec.net
いつまで空気の読めない自分語りしてんだよ
ブログでも作ってやってろよ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 15:37:14.55 ID:hMP8y+sR.net
一間かよ、さらに酷いな
畳がなぜか旧字体なのも酷い

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 15:38:48.48 ID:ytqzP4B5.net
ゆうゆうはくしょ没入システム。
うらやましい。勉強不足でしたw

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 16:52:45.13 ID:GjBzfrWy.net
dx90買ってしまったあああああ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 17:16:16.18 ID:VCgvDAgE.net
妻子持ちで自分の部屋もないとポータブルでしか音楽を楽しめないのです

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 17:22:56.23 ID:moZUqG6u.net
【先行独占販売決定】 #ポタ研 にもいた新DAP、Calyx Mは8月上旬発売予定です!
http://www.fujiya-avic.jp/blog/?p=14561

デモ機だからなのかはわからないけど、USBコネクタとかカードスロットの処理が雑なような…

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 19:37:44.43 ID:Wiyfc/5h.net
ポタ環境しかない人がほとんどなんだな

スレの流れをみてみるとよくわかるwww

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 20:18:49.91 ID:1Nl/ytUi.net
> AVアンプは中古となるとプリメインアンプより価格の
 下落が半端ないみたい(格安購入)・・・

草生える
そのAVアンプはdolbyやdtsの可逆系コーデック再生できないしhdmiのバージョンも初期いや下手したら付いてさえいないんだから当たり前だろと。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 20:19:49.35 ID:8tWoOGZL.net
値段が下がるのは需要がないから

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 21:47:08.48 ID:9M+TUvtu.net
pono早よしてくれ
我慢汁も限界や

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 22:55:45.25 ID:fMGYQkPQ.net
>>118
俺もだあああああああ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 22:57:15.55 ID:OJEE1cRS.net
DX90はアッチッチだって聞いたが、やっぱ熱いの?
それで躊躇してX5と迷って買えてない

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 23:26:56.34 ID:P27VUmIi.net
燃えてるんだロッカー

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 00:33:47.90 ID:AkiRku8q.net
90Jは熱くないらしい
無印は熱過ぎてレザーケースを使用していると熱で死ぬみたい
何人か起動しなくなったという報告が出てる

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 01:20:49.96 ID:OdtpLYF4.net
何それ怖い

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 02:15:38.35 ID:h7mH4uxY.net
>>128
下手くそ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 02:28:41.24 ID:uBXpjOzA.net
熱が逃げないカバーを付ければ壊れるのは当たり前
防水機能の付いた携帯と同様

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 06:18:33.46 ID:0fNaRJ9K.net
なんか対策あるのかな
アルミでケース作るとか…

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 09:22:03.52 ID:ItsuXnRx.net
orcinus ?@orcinus_

DX90は40℃行かないんじゃないかな?
室温29℃ 音量200 バーンインケーブル接続
厚めの布で覆ってみた

ttps://twitter.com/orcinus_/status/491570752638836736

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 09:52:02.30 ID:L1P4fvCv.net
DX90でもDSD再生できるっけ
うちのdsfは表示されないんだけど

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 10:35:58.26 ID:uELTS/x+.net
売っちゃったから詳しくは覚えてないけど、俺のdsfは普通にフォルダ再生できてたような

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 13:58:35.60 ID:k7Kj0CZ9.net
手持ちのDSD128聞いてみるとスロー再生になって悪魔の声みたいのが流れてくる

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 15:51:04.38 ID:Jst6DMbd.net
ラインアウト前提でdx90とx5で迷ってる
ポタアン勢はどっち使ってる?
オケものをよく聴くからダイナミックレンジが広くて音が速いのが好き

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 19:15:39.72 ID:uRPgiFrz.net
音が速いってなんだよ
ピッチでもいじってんのか

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 19:26:02.05 ID:A7oDxIa2.net
疾走感ってことかな?(意訳)

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 19:54:54.01 ID:9jJuK2ki.net
この話になったとい、じゃあスピード感のない奴はどれ?
試聴してくるからといって、機種名を挙げた奴はいない

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 20:02:02.87 ID:XSNt0ZVS.net
イヤホンだけど、UE600はスピード感を感じた

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 22:05:57.84 ID:zdAWF77E.net
dx90かうならr10買うんだよなぁ…

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 22:11:25.85 ID:iDhe4c23.net
>>137
ラインアウトの質はX5もDX90も変わんないと思う

オケものをよく聴くなら音場がいいDX90の方がいいじゃないか?
(X5はモニター系)

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 23:02:14.34 ID:rCSMCo2u.net
音の立ち上がりが早く残響が少なく音が固いとスピード感があるように感じるな。
てかX7は全然情報でないね。俺は安いからDX90よりX5買ったけど買って良かったよ。動作安定してるし

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 00:15:58.70 ID:y+jgGxXj.net
どっちもしれてる
ドングリの背比べ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 00:17:51.80 ID:Svnp1FYy.net
Fiioは意味不明なホイールとボタン配置やめてくれれば選択肢に入るんだけどなあ。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 00:30:25.68 ID:AUdpj3bP.net
ラインアウトの質はどちらもDAP最強クラス
可変ラインアウトでめんどくさいdx90とちょっとデカいX5

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 00:44:55.54 ID:ke2vH3iI.net
eイヤでX5試聴しようと思っていじったことあるが
操作方法がよく分かんなくてイライラしたんでやめた
あのホイールも画面表示も何かわかりづらい

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 00:48:55.93 ID:qOqBYa98.net
PonoはDSDネイティブないよな?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 03:01:51.18 ID:4Yffm6Hw.net
今のところは
ただ対応したいとは言ってたしスペック的にはできそうな感じ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 14:50:28.61 ID:rWdUs5/q.net
初期では出来なくても、FW更新で対応するんじゃね

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 16:14:24.14 ID:Qis1X8cy.net
ponoどうなんだろうなぁ
詳しいスペック出てないんだよな?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 16:40:41.15 ID:ApRAlwEP.net
>>152
詳しいの程度が分からないけど、ある程度なら出てるよ
ponoのサイトにある

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 17:22:30.85 ID:PysM8N7T.net
ponoは音が良いかどうかというより
「乗るしかない、このビッグウェーブに」状態でポチったからな
届いてからのお楽しみと考えている

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 17:29:25.78 ID:8LpYeZl0.net
これでdx90jみたいな糞だったら笑える

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 17:30:38.89 ID:32h/jMmH.net
DX90jがクソなら同じ音のDX90もクソ確だが

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 17:36:58.78 ID:ApRAlwEP.net
あと2ヶ月が待ち遠しいな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 18:06:26.43 ID:01miq58k.net
ponoってハードとセットのハイレゾ音源販売が売りなんじゃないの?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 20:19:15.05 ID:lulaOjD1.net
結局FLACだから恩恵受けるのはponoだけじゃないし

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 22:44:35.29 ID:CckBTsVt.net
pono降臨!
胡散臭い値づけのパチモンDAP全滅!
清々するわ〜

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 22:48:01.99 ID:RajFpNvN.net
ponoの広告だと単にflacだから音質がいいよって言ってるだけなんだよな
iPod買ってる層に訴えかけるわけだから、数値化できないDACで音質云々語っても伝わるわけないが

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 23:03:43.58 ID:32h/jMmH.net
ponoは所詮300ドルで売っても余裕で利益出る程度の作りなんだよなあ
予約してないと+100ドルマシマシなだけで実質300ドル以下
400ドルのDX90には勝てないよ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 23:21:43.82 ID:JqRhiaik.net
くやしいのお

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 23:22:50.65 ID:0xaDdGHp.net
>DX90jがクソなら同じ音のDX90もクソ確だが

>同じ音の
>同じ音の
>同じ音の

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 23:43:17.20 ID:AUdpj3bP.net
許してやれ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 23:57:44.16 ID:RajFpNvN.net
巷の評価は知らんが微妙な違いこそあれど、音質の良し悪しという意味で差なんてないだろ
同じ音質なのに糞高くしてるから叩かれてるわけで

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 23:59:34.10 ID:0xaDdGHp.net
いやDX90とJは大分違うんだが
Jは篭りがひどい
日本向けモデルとかリリースしなくて良かったレベル

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 00:05:02.93 ID:7mQkkQD1.net
いや90と90jの差はクソ耳でも分かるレベルで違うぞ
イヤーピースを弾丸からコンプライにした以上に糞になる

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 00:10:23.22 ID:QD16HTvj.net
でも、ハードウェアは同じだし、
ファームウェアとかソフトの違いも
些細なもんなんだろ?
その程度でそこまで変わっちゃうんだったら
それは単に傾向による好みの違いであって、
音質の違いとは言えないんじゃないかな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 00:10:54.57 ID:stZhZ993.net
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <こいつ最高にアホ
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 00:18:54.96 ID:7mQkkQD1.net
ハードも違う上にソフトは根幹だろうが
傾向の差はあるがそれ以前の問題だ
聴いたことないのに適当なこと言うな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 00:39:30.30 ID:QD16HTvj.net
>>171
ハードって、ハンダだけじゃねーの?
無印だって、完全に同じ品質のハンダ使ってるわけないんだし
それだけでそこまで音が変わるとは思えんがね

ソフトに関しては俺も本当は根幹だと思ってるが、
ここの連中は、何故かファームウェアもソフトも無視して
機種名だけで音質の上下断定しちゃってるからな
そういう発想でいくなら、ソフトごときで
そこまで「音質」変わるわけないじゃん
って話してるのよ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 00:42:50.85 ID:7mQkkQD1.net
http://i.imgur.com/DyrOF6x.jpg

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 00:48:05.48 ID:FtTTy6CZ.net
いろいろ言う前にまず2つを聴き比べる必要ってある?
なかったらごめん

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 01:02:58.60 ID:xB+Hbqbz.net
>>172
機種で比較する時にこのFWがどうのこうのまで言うのは変だろ…
そういうの内包した上での比較

ただDX90に関しては無印とJでの大きな違いの一つがFWだしダウングレードすりゃいいって物でもないからソフト面も言及されるのは当たり前

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 01:08:36.00 ID:/YGpq6mn.net
すいません質問です!(>_<)

音楽プレイヤーかポータブルヘッドホンアンプを買おうか迷っています。

オーディオ初心者です。予算は五万円ほどで、

だいたいの候補は音楽プレイヤーはiriverのAK100mk2、ポータブルヘッドホンアンプはVentureCraft SounDroid Typhoon か CypherLabs AlgoRhythm Picollo です。

今はイヤホンしかまともなものがないので少しずつ揃えていこうと思っています。

しかし今はたくさん容量の入るプレイヤーがないのでAK100mk2を買うか。ipod classicを買い上のふたつのどちらかのポータブルアンプに繋ぐかで迷っています。(その場合は先にアンプを買い、ipod classicを買えるお金がたまるまでiphoneで我慢します)

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 01:09:15.47 ID:/YGpq6mn.net
しかし後者の方が音質がいいのは分かっていて、店員さんもプレイヤーとアンプでアンプの方をすすめてくるのですが、外出時に必ずアンプ持ち出すのが大変そうで、、、

そしたらAK100mk2を買い、後々上のポータブルアンプくらいの値段の据え置きアンプを買ったほうがいいんじゃないか?と思ってしまいます。

みなさんのおすすめはどっちですか?

アドバイスしていただけたら嬉しいです!

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 01:18:12.32 ID:7mQkkQD1.net
mk2を買うのはお前みたいな文章を書くやつばっかりだ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 01:21:15.22 ID:OMIeazww.net
>>176
イヤホンしかまともなのがないって
何使ってんだ?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 01:21:53.58 ID:r/a2yoZK.net
>>177さんが何を優先しているかによって回答は変わってくるけど・・・

昔、ポタアン持ってた身として経験しているけど持ち出すのは大変だよ
据え置きにも興味があるのなら手頃なdapに据え置きの選択肢はいいと思う

ポタは今ならDX90、X5あたりも候補に入れてみるといいじゃないかな
AK100mk2はラインアウトがないから拡張性は上記2機種より劣るし
ラインアウトがある機種の方が後々、ポタアンもつなげられるよ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 01:42:07.20 ID:QD16HTvj.net
>>173
うん
いちからせつめいしてみ?
おまえさんがどう考えてるのか興味ある

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 01:42:53.67 ID:/YGpq6mn.net
>>180
ラインアウトとはライン出力のことですか? 初心者ですいません。。。
↓これとはちがうのでしょうか?
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140715_657961.html

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 02:03:32.01 ID:r/a2yoZK.net
>>182
なんちゃってライン出力だったような・・・

だからググるとわかるけどAK100やAK100mk2の所有者は
光接続のポタアンを使用している人が多かったはず

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 02:06:21.92 ID:7mQkkQD1.net
>>181
ソフト面って言うのはUIじゃなくて音の処理のことなんだよ?
単純にデジタルデータをDACにそのまま渡して変換してアンプに渡すなんて思ったら大間違い
どうやらヒビノがそこを弄ってるようで(というかそうでなければ説明が付かないほど酷い音)それが問題なわけ
そもそも90と90jを聴き比べたら糞耳でも分かるだろ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 03:01:48.11 ID:dPAlVOCb.net
エージングが済んでいない試聴機でよくここまで決めつけられるものだ
自ら購入しての比較というのならID付きの写真をよろしく

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 03:21:10.58 ID:QD16HTvj.net
>>184
ああ、うん
それはもちろん分かった上で書いてるんだが、
Jでもイコライザいじればそんなに変わらないって意見もあるし
「音質」と「音の傾向・好み」とは明確に区別出来る完全な別物
だって強硬に主張してる人にとっては、
Jと無印の違いは、音質と傾向のどっちの違いなのかが気になってさ

まあ、俺としてはそういう偏狭な音質概念自体がナンセンスだと思うし
あくまで各々自分が聞いた範囲での好き嫌いで評価してるだけってスタンスで
語り合うのが荒れなくて良いと思うんだかね

それ以上に良し悪しを主張するなら
>>185みたいに細かい比較環境まで明示証明した上ですべきだって意見も
至極真っ当なものだと思うよ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 04:05:25.66 ID:bFd382iQ.net
90jの音が良いと困る人が多いんだよ察しろ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 07:42:08.59 ID:MEXEn2BR.net
90と90jどっちも所有して比較した人っていたっけ?
少なくとも2chで画像うpしてレビューした人は見たことないな。
妄想で語ってる奴ばっかりな気がする。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 09:03:01.26 ID:i/70+HFI.net
前10分ぐらい試聴したけどDX90jは味付けし過ぎでベールかかってる音

DX90はエージングしてない状態でもここまで酷くなかった

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 09:07:25.12 ID:xXoB7Se+.net
おれのDX90とツレのDX90jエージング済みを比較したらjの方がやや高域がキン付くかなって程度の差しかなかったよ

ビビノがわざわざ味付けするなんて面倒な事やる訳ないじゃん、ぶっちゃけ銀ハンダ使ってるかどうかも怪しいレベル

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 09:22:31.13 ID:LzonLh3u.net
つまりどちらもゴミなんですね^^
X5の圧勝だなこりゃ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 09:24:39.18 ID:ixyV0UR1.net
Jは知ったことじゃねーが
DX90>>>>>X5は散々既出で確定済だから

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 09:29:31.36 ID:LzonLh3u.net
90jは曇って歯切れが悪い最後に捻り出した歯磨き粉みたいな音なのに?
90と90jはあまり変わらないらしいよibassoさん必死ですね(笑)
90jの方がX5より良いという人が居るなら会ってみたいわ
どんな奇形耳なんでしょうね

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 09:34:53.15 ID:ixyV0UR1.net
fiioさん必死ですねと返しておく
X5とか解像度低くゴミ音場で音楽を聴くに耐えない産廃じゃねーか
結論はとっくに出てるんだよ海外フォーラムでもな

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 09:34:59.99 ID:IxDgagID.net
スペックだけみたらDX90の方がいいけど
DX90は味付けが濃いからX5の方がいいっていう人もいるよ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 09:45:22.18 ID:3v5v5z6w.net
味付けの多い音が好きな人は楽でいいね
イヤホンは10proを使ってるのかな?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 09:47:12.15 ID:7mQkkQD1.net
日本版比べた限りではX5の方が断然いいわな
見た目はDX90jだけども
〜が言ってたしってどんだけ自分の耳に自信無いんだ?しかも海外海外って海外にまともな耳した奴は日本より少ないと思うぞ
コンプレックスですか?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 09:48:24.45 ID:kLTXtgdP.net
x5で解像度低いならdx90も大したことないわな


やっぱりR10がナンバーワン

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 10:22:07.29 ID:p1jr4mc2.net
HM-901さいつよ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 10:31:13.93 ID:9WplT5Yg.net
R10は解像度しか能のない糞DAP

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 10:49:51.12 ID:/YGpq6mn.net
>>183
返信ありがとうございます。
なんちゃってラインアウトはやっぱり普通のラインアウトと比べて音質など劣るのでしょうか?

光接続はデジタル接続とはちがうのでしょうか?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 10:59:06.17 ID:WkjykhAn.net
ここはfiioを褒めると、凄い勢いで貶めてくるやつが居るな。
何がなんでもibassoですか。
勢いでX5とdx90の両方買ったけど、どちらか片方で良かったなと後悔してる。それぐらい均衡してる。
それぞれに良い悪いがあるから、この2つに関しては人それぞれ。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 11:24:56.69 ID:CqnhTIy5.net
クソだのどうこう言ってる奴は
何も持ってないって感じだね

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 11:27:49.62 ID:VSiik294.net
順位的にはX5の方が下>>8

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 13:05:02.17 ID:p0grmx2r.net
>>204
あの表当てにしちゃう奴()

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 13:06:56.43 ID:FqgXCbbO.net
少なくともDX90はもっと下だわな
C4と同じはまずない

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 15:29:48.40 ID:zWK+6sTg.net
DX90Jのあの篭りはバーンインで何とかなる物なの?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 15:51:29.61 ID:XJ7BcOTQ.net
ポタアンをバーンインしたら癌が治りました!
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1405222434/

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 16:10:37.46 ID:zWK+6sTg.net
いやこれポタアンじゃないし

210 :190:2014/08/20(水) 16:19:36.27 ID:2H0bmGeo.net
>>207
エージング前はどうか知らないけどエージング後は無印と差がなかったよ
DX90が篭ってないと思うならjも大丈夫

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 16:52:48.00 ID:WYvc1DuO.net
ほんまかいな両方うpしてみ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 17:20:46.31 ID:2H0bmGeo.net
>>211
jはツレのだからすぐは無理、近いうちにあげるわ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 17:29:35.12 ID:pQZxezQo.net
190の言うことが本当なら90もゴミカスなんだな
ibassoはおとなしくポタアン作ってりゃよかったんだ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 17:38:51.69 ID:W9/GDNT6.net
X5は90の足元にも及ばないが、90がクソとなるとX5はどうなるんだw

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 17:46:53.71 ID:ZAcUmPds.net
それな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 17:47:33.36 ID:pQZxezQo.net
どう考えてもX5の方がマトモだ
お前ら流されすぎ
DX90買うならウォークマンでいいじゃん
ドンシャリだよ?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 17:57:34.80 ID:5P2WUSfy.net
しつけーな
別にどっちでもいいわ
好きなほう使えよ
ガスコンロじゃなかったら俺もX5も買ってたかもしれん

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 18:09:48.32 ID:ou64uaQl.net
DX90がドンシャリは初耳だわ
俺のは実はDX90ではないらしい

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 18:14:44.41 ID:7mQkkQD1.net
味付けは凄いけどドンシャリではないな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 18:16:52.94 ID:ZAcUmPds.net
>>216みたいなのがいるからFiiOを買う気が失せるんだがな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 19:10:17.80 ID:pQZxezQo.net
DX90輸入組だけど、X5もイイDAPだと思うよ。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 19:14:36.39 ID:CqnhTIy5.net
FiiOは買ったE7KとかE11とか
安かろう悪かろうの印象が抜けないのがネック

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 19:34:34.32 ID:XzFmAm9Uf
価格コムとかでもJの仕様に噛みついてるやついたし
ブログでもJじゃなく輸入DX90を必死に持ち上げてるやついたし
輸入DX90組がJとかX5とかを叩いてるのがよく分かったわ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 19:34:05.95 ID:1UE9nRNE.net
なんかどっちかがクソじゃないといけない人がちらほらいるな
単に自分が持ってるDAPを持ち上げたい人なのか、それとも業者の人なのか

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 19:45:17.04 ID:IxDgagID.net
>>217
DX90の方がすっきりしててかっこいいけど
実機さわるとx5の方が作りがしっかりしてて好印象だった

226 :221:2014/08/20(水) 21:05:35.20 ID:32038Uii.net
うわ、ID被ってる。。
自分は素直に、X5もいいDAPだと思うよ。
ただ最終的にDX90に行ったのは、DXの分解能・レンジの広さがより自分の好みだったから。
DXが無かったら間違いなくX5に行ってた。
ここら辺はもう好みの問題だと思うよ。

227 :221:2014/08/20(水) 21:16:45.93 ID:32038Uii.net
うわ、ID被ってる。。
自分は素直に、X5もいいDAPだと思うよ。
ただ最終的にDX90に行ったのは、DXの分解能・レンジの広さがより自分の好みだったから。
DXが無かったら間違いなくX5に行ってた。
ここら辺はもう好みの問題だと思うよ。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 22:28:19.99 ID:BoUFWdz6.net
大事なことは以下略

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 22:47:38.80 ID:CqnhTIy5.net
自演したので焦ったんだろう

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 00:12:07.77 ID:wkiZcy/h.net
スレチでしたら申し訳無いですがDX90+SE846で使ってる方いらっしゃいましたらどんな感じか詳しく聞かせてください
あと国内で買える所ありますか?公式から購入するしか方法は無いのでしょうか

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 01:05:44.67 ID:KSNH+IUF.net
じゃあAP100がさいつよということで

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 05:32:07.89 ID:0xhQKQd+.net
自作自演したならそれを認めちまえばいいのに

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 08:28:06.91 ID:/v9e7q8D.net
敢えて低価格を選ぶとしたら、
X3とDX50ってどちらがおすすめ?

そりゃX5かDX90にしろよと言われそうですが、
そこは敢えてこの二機種でお聞きしたいです

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 08:49:36.34 ID:gOv6lK89.net
teraplayer欲しくなってきた

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 11:46:41.55 ID:pNxmc2GA.net
最近DAPにも興味を持ち始めた者です
ここのスレ等を見た感じ日本で買うならX5、海外版ならDX90を買っておけば間違いなさそうですがどうなのでしょうか

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 12:19:25.99 ID:ybyQemVc.net
レス乞食、必死だな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 15:03:28.66 ID:ZuJ2iOvd.net
くさい

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 15:03:53.12 ID:dEmbPTEW.net
くさい

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 15:32:20.42 ID:s16xcevD.net
まりなのおしっこ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 17:10:18.00 ID:LnZw54Zo.net
まりなってだれ?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 17:28:45.04 ID:q6DWU9RK.net
最低限予算くらい書けよ
あとは分かる範囲で、
使用イヤホン
現在使用DAPの不満点
クレジットカードの有無
必要なメモリ容量
ラインアウトやデジタルアウトが要る要らない
再生したいファイル形式
等々

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 18:23:04.13 ID:DMne2fC9.net
DX90ってAK120Uと比較するとどんなもんだろう?
AK120U買って1ヶ月使ってないけど、壊れて修理出したら見積り20万でさすがにそれは出せないからDX90買おうかって思って。

wagnusのバランスケーブル発注しちゃったからGO-DAP bxdも買おうと思ってる。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 18:28:57.81 ID:nUyk0O7b.net
見積もり20万とかありえないだろ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 18:30:56.23 ID:WzNDYJIP.net
液晶割れだから有償は覚悟してたけど、液晶パネルだけじゃなくて基盤も交換しないとダメなんだと。
店もさすがにひどいってことで交渉してくれたらしいけど、全く取りつく島がなかったらしい。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 18:31:03.16 ID:lySKq5C2.net
さすがボッタクリの糞チョン

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 18:31:43.80 ID:WzNDYJIP.net
基盤も交換じゃなくて、本体の有償交換だ。
だからほぼ定価を要求されてる。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 18:35:14.43 ID:IdyetLm8.net
ジャンク品として(あわよくばジャンク品であることを隠して)オクで売り出して何か買った方が良いんじゃね

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 18:39:28.73 ID:WzNDYJIP.net
ジャンク品を隠してってのはさすがにね。。
まあ、売るにしてもなんにしても、別の買うとして上に書いたDX90+GO-DAP bxdはAK120U単体と比べてどうなんだろうと思って。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 18:57:53.33 ID:pNxmc2GA.net
234です、失礼しました
予算は5万前後
現在使ってるDAPはiPod classicでポタアンと一緒に使ってます
イヤホンはUMpro30,10proの中域ドライバを足したCIEMでヘッドホンはHD25ALUMINIUMです
クレカはあります
直挿しでもいいDAPで上記を満たす物を探していたらdx90とx5が出てきてどちらがいいか迷っている状態です
普段はAppleロスレスで聴いてます
音の好みとしては高音が籠らず低音がボワつかない抜けのいい音が好みです

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 19:37:46.00 ID:y5bk+6xz.net
>>247
最低だな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:10:56.38 ID:IdyetLm8.net
>>250
ジャンク品なら幾らくらいで売れるんだろうな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:12:27.78 ID:Xo2ruluY.net
良い音の指標があるなら、比較して聴いて見れば良いのに。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:13:41.94 ID:Wnr+F18b.net
解像度などはさすがに期待するなよ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:17:25.36 ID:LV2STE+2.net
液晶割れで壊れて聴けないものが一体いくらで売れるというのか興味ある

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:22:43.28 ID:e5CuTOzp.net
つーかあそこの代理店、ロクに修理対応もしないで交換ばかりかよ。直販も糞評判悪いし対応もいい加減らしいしマウスはどこもマジ最低だな。
たしか営業がTwitterとかやってんだろ?そこに直に文句付けといてやれよ。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:46:01.50 ID:WzNDYJIP.net
2週間待ってこの見積りだよ。
しかも交換でもキャンセルすると3000円とられるしな。
どうしようかなあ、まじで。。
店が同情してくれてちよっと救済してくれるプランもあるけど、それでもかなりかかるんだよなあ。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:03:31.83 ID:lZjm2sPE.net
そこでQA360ですよ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:13:10.17 ID:YQ161L3e.net
俺的にはポタアンすげーって思うけれど、AK240でも直ならたかが知れてるって感じ。
ポタアンは持ち歩く気も無いから、本当に良い音を手に入れるは諦めている。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:50:49.73 ID:y5bk+6xz.net
>>256
まじか、なんだその対応
考えられないな..
購入店は有名な店?
ヨドとかで買っても同じ対応なんだろうか..

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:53:53.97 ID:8YMrnnAq.net
さすが糞代理店だな
ここの商品は絶対買わないようにしよう

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:02:48.18 ID:WzNDYJIP.net
>>259
有名な店だよ。
でもこの値段はひどいって交渉はしてくれたらしいし、店として出来る限りの買い替えでの救済プランは提示してくれたと思うよ。
まだ悩んでるけど、正直どうすればいいか分からないよ。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:03:24.07 ID:WzNDYJIP.net
>>260
高い勉強代だけど、もう2度と買わないよ。。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:48:11.95 ID:8c5re3Hc.net
代理店は安かろう悪かろうのパソコンを販売している
マウスコンピューターか

そこのパソコン買ったことあるけどトラブル続きで
最終的に自作が作れる様になったのはいい思い出

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 23:09:47.70 ID:WTWMMmCo.net
そこで対応に定評のある代理店トップウイングの販売するHM901ですよ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 23:25:59.58 ID:4cBQ/7s9.net
>>256
マジでクソだな。自分の事でもないのに腹が立つ。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 23:30:16.88 ID:WzNDYJIP.net
>>265
1ヶ月使ってなくて保証期間内とはいえ、このメーカーにアップルみたいに無償でいけるとは思ってなかったよ。
でといくらなんでもこの値段はないだろ。
店も交渉してくれたらしいけど、そうなんですかー、ばっかで話しにならないってさ。
液晶割った自分にもこのメーカーの商品買った自分にも腹が立つよ。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 23:33:39.88 ID:8YMrnnAq.net
>>266
本当に液晶割れただけなん?
だとしたら不当請求にもほどが有るだろう
画面のみを調達できないからってめんどくさがって交換させようとしてるだけじゃん

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 23:38:35.25 ID:WzNDYJIP.net
>>267
もう分かんないよ。
俺は画面割れしかないと思うけど、なんか他にあったのかもね。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 23:44:49.34 ID:Mcff4u2O.net
iriverの営業がお問い合わせはサポートセンターへってツイートしてるな。
この件でツイッターでなんかツイートしたのかな。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 00:00:02.27 ID:SWjCdnu/T
x5とdx90がそろそろ出そうって時代からタイムスリップしてきたんだけど今買うならなにがお勧め?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 23:51:24.25 ID:ybyQemVc.net
いつまでも釣られてると,味をしめて明日からも居着くよ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 23:52:36.01 ID:WzNDYJIP.net
俺の事言ってるなら釣りじゃないよ。
中の人ですか?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 23:55:54.08 ID:8YMrnnAq.net
釣りだとは思わないほど酷い代理店だからな
修理とかの対応に関しては初期不良はいいんだけど他がクソすぎる

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 23:58:53.57 ID:zdLF24Q7.net
Pride of Korea

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 00:00:37.53 ID:HdpvA0O7.net
どっか修理してくれるとこないんだろうか。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 00:07:51.84 ID:l9ZOcNTy.net
消費生活センターに訴えればいいよ
サムスンも酷い対応を繰り返した挙句ユーザーに訴えられて考え変えただろ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 00:26:00.38 ID:zp1ZvIUA.net
修理できないから交換する→だから本体毎交換→そのまま客からぼったくり、だろコレ
正当な修理サービスも対応しないんだからまったくもって国民生活センターには上げとくべきだね

そういえばAK240のDAP内音楽配信サービスだって本国iriverは発売当初から行っているし本体購入時100曲無料特典まで付けてたのに、日本の代理店は特典無しで一向に配信サービス開始の気配すらない
(ポタ研の発表会にはototoyとe-onkyoまで読んでプレゼンしといてその後音沙汰なしの詐欺紛い)

これらは元のiriverが悪いのではなく全てその代理店の仕業じゃないか?
守銭奴マウスを馬鹿ッターの取り巻きが思い上がらせて余計に悪化させてるように見える

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 00:26:43.47 ID:yqPKjevD.net
とりあえず、akは買わないとこのスレを見て決めた

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 00:36:49.65 ID:+rVD7M99.net
iriverは昔直営あったな
akオプション品も海外でずっと売ってるのに
ここの代理店はすぐ売り切れにしやがって
どーせなら代理店通さねえで直で買いてー

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 00:38:17.46 ID:HdpvA0O7.net
国民生活センターに通報って電話しかないの?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 00:44:58.48 ID:HBqq6pZD.net
>>280
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
ここから探すといいよ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 00:45:07.17 ID:O5H9G+XO.net
しかも20万って明らかに利益出てるじゃん
ユーザー舐めくさってんだろ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 00:51:49.20 ID:UWNFVg8y.net
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box-chui.html
苦情上げるだけならばこれかな?ただし相談は電話しか無理みたい。改造業者が修理やバッテリー交換はじめてくれたら嬉しいね。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 00:53:15.37 ID:HdpvA0O7.net
ありがとう。
ちょっと見てみるよ。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 01:54:58.22 ID:UiHQBXmv.net
geek指くわえて待ってるオレを仲間に入れてくれよ...
何も音沙汰なくてヒマなんだ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 02:01:31.13 ID:unu9vZhV.net
最近hm-602の片方からザラザラ聞こえてて、トップウィングに電話したら多分アンプの故障だって言われてから本体郵送して、連絡待ちだったんだけど、全機能試験で問題はなかったけど本体交換して送り返すねって内容のメールが今日入ってた
トップウィングはマジで神

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 09:05:23.89 ID:O5H9G+XO.net
モバイルアクセサリーって入金確認メールある?
入金したよってメールしても音沙汰ないんだけど

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 09:18:29.12 ID:kZqZ/JbP.net
店による

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 09:48:03.38 ID:dvoF8s7K.net
クレーム自慢かよ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 10:45:52.90 ID:ou2ceO+c.net
またhifiのステマかよ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 12:40:30.69 ID:iSGDnt+9.net
>Otherwise, within a week the system will automatically generate an order for your PonoPlayer reward.
全然生成されないんだけど

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 18:46:05.46 ID:NANaXGxh.net
もうAKはだめだな
ある意味本体にもそれ相応のぼったくり分があると公言したようなものじゃないか

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 18:58:48.04 ID:VVHoQw4J.net
ponoは散々言われてるが形がな・・・
ポケットに入れた場合知らん奴からしたら不自然極まりないし、知ってる奴からしたら丸解り

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 19:02:04.22 ID:Bkqstc6+.net
>>293
いちもつに間違われかねない

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 19:08:35.58 ID:5l2cAsXi.net
ponoはちんこだったか

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 19:53:40.04 ID:eesnWZXd.net
tinpoko player

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 20:20:35.44 ID:88hWzlTB.net
AK120Uから乗り換えるとしてAK以外だとどのDAPがいいんだろう。
k10を繋ぐ予定なんだけど相性ばっちり見たいのあるかなあ。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 20:51:42.12 ID:47XsTMS+.net
AKを販売している代理店のマウスコンピューターはサポートは
良くなさそうだよね

(信頼性モニター事件や電源表示偽装事件など・・・)

http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/pc/1358316862/l50

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 21:05:08.13 ID:6JOMhf+j.net
マウスコンピュータってあの安かろう悪かろうPCのとこか
何か似た者同士で手を組んだように見えるな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 21:08:40.97 ID:+kH+Wnt8.net
マウスの子会社がアユートなのか?
あのゴミクズは第二世代のバッテリー交換サービスをいつはじめるんだ?
AK100は1年待たされた。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 23:48:33.30 ID:siJVKIVG.net
>>297
pono

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 00:34:34.93 ID:LqhHGY9G.net
>>297
iriverにそんだけ金出せるんならGeek Wave XDじゃねーの?
いつになるか分からない上に期待通りの物が出てくるかどうかも分からないけど。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 03:04:30.11 ID:aGNFw0ti.net
>>302
さすがにそんな金はもうねーよ。
それにまだ存在してないもの言われてもな。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 13:25:19.63 ID:XdYSK/fz.net
>>303
金あるならPCM-D100かHM901をオススメするんだけどな

HM901は音質は良くてアンプカードを交換でき、気分によって使い分けることが出来る
販売している代理店のトップウィングが神対応だから不具合あっても大丈夫

PCM-D100も再生音がいいうえ録音機としても最高級品、品質で困ることはなく
電池式だからバッテリーの心配をしなくてもいい

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 13:30:42.53 ID:jgDWdG+h.net
ナカミチが復活してくれんかな。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 13:33:56.46 ID:2DdnZlYN.net
PCM-D100はDACもADCも、最上位モデルから1ランク落ちるものを使ってるが

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 13:35:43.13 ID:uBbR3zD0.net
>>304
正確にいうと買えないわけじゃないからちょっとHM901は考えた。
とはいえバカにならない出費だし、wagnusに発注したケーブルもあるしなー、と悩んでるとこなんだ。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 13:50:36.55 ID:6lrRkiFC.net
HM901は品質に不安
熱くなるっていうしボタンがなんか脆そう

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 13:51:58.25 ID:YXetoGOy.net
そもそもなんでak120Uから乗り換えようと思ったのか
単体dapとしてなら操作性、音質ともにトップクラスだろ
他のdapは操作性悪かったりとどこか微妙な部分があるから乗り換えてもストレス溜まるだけだと思うが

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 13:52:48.60 ID:k3WKXCq4.net
音質がトップクラス...?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 14:03:45.87 ID:XdYSK/fz.net
HM901は確かに使用していると熱くなるよ
それでもいまのところ自分のはフリーズは起きていない

品質は当たり、外れあるけど代理店の対応がいいから
その点は安心していいと思う(1回交換したことがある)

不便な点は充電機や拡張端子をつなげたいとき
専用端子を使用しないといけないくらいかな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 14:05:28.35 ID:qnGcPGXK.net
>>309
壊れて修理出したら交換対応で20万かかるから。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 14:09:00.31 ID:XdYSK/fz.net
>>309
最近、書き込みされているレスを読んだらすぐにわかるでしょw

あんな対応させられたらそこのdapを買おうとは思わないよね

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:12:12.37 ID:YXetoGOy.net
ak120Uの操作性になれてたらhm901とか苦行もいいところだわ
そもそも修理で新品買うより高い20万円って話も本当なのかよ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:17:11.47 ID:uhXtxyAi.net
>>304
デカイしダサいし音質ももう一歩だしねえよ

つーかこの話ガチで?作りだったら場合によっては訴えられっぞ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:17:28.64 ID:C3TU/0AT.net
>>233です。
なんかタイミング悪かったのか変な流れでスルーされちゃいましたが
もう一度確認させてください

予算があまりなく、
できれば低価格のX3かDX50が欲しいのですが
これらは上位のX5やDX90に比べて明らかに劣るのですか?
それと、X3とDX50の違いも気になるので
どうか教えていただけませんか?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:18:47.10 ID:uhXtxyAi.net
ま、あそこの代理店なら…なぁw

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:35:38.19 ID:ycQtiUcR.net
>>316
うるせーな聴きに行けよ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:40:36.78 ID:XdYSK/fz.net
>>315
聞いたことないだろ

HM901は昔から音質がいいことで話題になっているし
PCM-D100も今回音が良くなかったら専用スレなんて立たないよ

大体、HM901より高いAK240も2chレビューだと好みの差でしかない訳だしwww

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:43:02.14 ID:k3WKXCq4.net
俺にはどう聴いても901の方が良く聴こえる
なんかak240は騙されてる感がやばい

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:44:24.71 ID:C3TU/0AT.net
私なにか悪いこと書き込みました?
聴きに行きたくても、聴ける場所ぱっと思い浮かぶ場所でも
旅費だけで半分買えるくらいかかっちゃうところに住んでるんです・・・
なぜ煽られなければならいのか

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:44:58.52 ID:rwNzC2Eu.net
クソ、うんこと一緒に流してしまった。オクに流すか。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:45:27.05 ID:B4efSHTz.net
レス乞食だから

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:47:47.52 ID:snXJB06H.net
>>321
ぐぐれ
終了

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:52:53.84 ID:XdYSK/fz.net
>>321
DX50もX3も聞いたことがないけど・・・
音質はX5やDX90より下位機種なので明らかに劣るとは思う

X3は低音が出る機種でDX50はフラットで音場はX3より少し広いみたいだね
ただ性能的には大差はなく好みの差みたい

試聴ができないのであればネットで音の傾向を調べて購入するしか
しょうがないような気がする

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:55:27.62 ID:BKRYImeS.net
旅費で5万って離島か北海道の北の方にでも住んでるのか

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:56:11.33 ID:BKRYImeS.net
ミスった、すまんな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 17:08:27.63 ID:C3TU/0AT.net
なんか場違いみたいなんで消えます・・・

>>325さん、ありがとうございます
もう少し自分で調べてみます

ほかの方も邪魔してごめんなさい

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 18:35:32.85 ID:BcuLJ6kY.net
まぁ流れ的に運が悪かったとも思うけど質問スレじゃないから返答があれば
ラッキーくらいの気持ちであまり催促するようなことは辞めるべきだな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 19:30:45.16 ID:2AcZ6q1y.net
dx90使ってるんだけどhm901にしたら幸せになれるかな?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 20:12:37.09 ID:rwNzC2Eu.net
君ならなれるよ早く買えハゲ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:01:33.77 ID:2AcZ6q1y.net
>>331
禿げてなくてごめんな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:50:16.67 ID:XP2MygmC.net
キムとニラ仲良く喧嘩しな〜

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 00:57:27.02 ID:c/B0rPMD.net
>>319
2chレビューではなく
おまいの自演の印象操作な

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 02:03:18.07 ID:PIlNjlBA.net
PCM-D100は電源回路が良い
DACチップはHP-P1と同じAK4480だがアナログ段は段違いだよ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 02:19:13.08 ID:PIlNjlBA.net
ってここソニー禁止スレじゃない
D100の話題が出てたからつられてレスしちゃったよ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 02:32:53.20 ID:axaJnnEV.net
>>334
何か勘違いしていると思うが自分だけの評価じゃなく
HM901は元々昔から2chで評価が高かった機種だよ

PCM-D100はアマゾンや価格、ブログ等で音質評価がいいうえ
中華サイトだとHM901と比較されたりR10やC4より音がいいと掲示板にも
書き込みされているくらいだし、他の海外でも評価が高い機種なんだけどね・・・

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 02:37:19.64 ID:FYwNiiS3.net
値段だけで良し悪しを判断しちゃう人がHM-901<AK240とか言っちゃうからねぇ
実際にはHM-901とAK240なんかは好みの差でしか無いからな
俺も901の音の方が好き
あとAKはiriverが次々と新機種出して話題?になるから勘違いされやすいような気もする

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 02:45:05.93 ID:n6AgRG9s.net
このタイミングで露骨なHM901推し見るとああーやっぱりなあって思うな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 02:45:34.58 ID:1j2WI2d6.net
良いと思うよ、高級感あるし。
でも、ジュラルミン削り出し! カーボンプレート! 高精細なAMOLEDディスプレイ! プレミアムなケースが付属!

これで値段=音だって言ってる人がいるのは……w

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 02:56:20.03 ID:axaJnnEV.net
AK240が発売されてからかなり経つけどAK240とHM901は
音質的に差がない(好みの差)と2chで書き込みされ続けてきた
(発売当初でさえ価格に対しぱっとしない評価だったはず)


個体はコンパクトで操作はしやすいのかもしれないけど
不具合になったときの対応がまんまマウスコンピューターと
同じだとかなりマイナスかもしれないね

(AKスレでさえその対応に対し非難的な書き込みがあるんですけど・・・)

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 05:11:27.54 ID:xIYBr1PD.net
c3ってどうなの?
見た目だけなら好きな方なんだけど

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 08:12:39.70 ID:FYwNiiS3.net
>>339
普通に思ってる事書いただけでこの反応を見ると
ああ、やっぱり騙されてるなぁって思うな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 08:57:53.23 ID:Q1qjAsA2.net
騙されてるとかw
自分で好みの差とか言っておいてそんな反応をするのかよ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 09:17:10.47 ID:gGtc03Hd.net
価格だけ見て優劣決めて、本当に自分の好みの音か耳で判断出来ていないとするなら
それは騙されてると言えるような

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 09:55:01.04 ID:n6AgRG9s.net
>>343
わかってないなら別にいいや

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 10:15:29.01 ID:Hc5X36rZ.net
901とAK240持ちの俺の感想

901の方が音質は好みだけどイヤホンの組み合わせ次第ではちょっと聴き疲れする
あと音質以外が全てクソ、ほんとクソ

240は基本まろやかな音質で聴き疲れ無し
操作性グッド
値段はクソ、ほんとクソ

好きな方選べ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 10:16:37.00 ID:gGtc03Hd.net
まんま逃げる時の口実やん

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 10:17:49.30 ID:gGtc03Hd.net
>>348>>346に対してな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 10:19:28.26 ID:n6AgRG9s.net
>>349
君も理解してないね
それとも関係者だから都合がよほど悪いのか

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 10:20:37.59 ID:n6AgRG9s.net
「このタイミングで」HM901褒めるレスが急激に増えてきた
これで理解できないならもう何も言うまい

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 10:20:49.59 ID:98cMPGTT.net
AKは高い割にアフターサービスがゴミカスなので買う気が起きないよ
外装交換が本体買い直すより高いってナニソレ、イミワカンナイ
音も言うほど良かないしね

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 10:59:58.96 ID:axaJnnEV.net
>>351
そもそもアフターサービスがダメダメだから違うdapに買いなおしたいんだけど
って話だったから代わりとなるお勧め機種を書き込みしただけだよ

それにAK240とHM901の音質差はないっていうのは昔から2chレビューで
いわれ続けてきたことだしね

(ちゃんと過去スレ見ようね(o≧▽゚)o )

露骨なHM901推しとか、褒めるレスとか何と戦っているんだろうwww

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:02:24.49 ID:sqyhyVEq.net
>>353
お前、関係者とか以前に必死すぎてウザイぞ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:07:13.49 ID:98cMPGTT.net
どうみたって351は悪くないだろ
言い方がアレなだけで

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:07:36.98 ID:n6AgRG9s.net
(あっ駄目なやつだこいつ)

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:08:18.30 ID:n6AgRG9s.net
レス読めない君に何を言っても無駄だということだね

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:21:14.24 ID:I9Ile2zY.net
うわぁモノホンだこの人
AK240と比べられるのは901でおかしいことはないだろうに
韓国人さんですかね

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:25:49.92 ID:n6AgRG9s.net
誰もAK240を褒めてないし
HM901を貶してもないっていうの
日本語を理解できないのはホンモノの韓国人なんじゃないですかね

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:26:15.04 ID:n6AgRG9s.net
理解力がなさすぎ笑えない

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:28:52.08 ID:n6AgRG9s.net
いいか?
土曜の11時からHM901を褒め称えるレスが激増した
これが何を意味するのか本当にわからないのか?
そのレベルなのか?ここ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:29:28.58 ID:DZ84gw3C.net
>>342
>>28

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:32:09.47 ID:sqyhyVEq.net
>>361
何にそこまでムキになってんだよ
気持ち悪いわ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:34:35.17 ID:n6AgRG9s.net
>>363
お前が気持ち悪いね
理解できないなら黙っていていいよ邪魔だから

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:35:51.71 ID:98cMPGTT.net
連投ファビョニキwww

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:37:13.75 ID:sqyhyVEq.net
この流れだとお前の方が回し者の妨害工作なんじゃないかと思うくらい
必死過ぎるわ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:38:22.27 ID:I9Ile2zY.net
別に実力のある特定機種をマンセーしたところでおかしくはない
それに反応してファビョる方が気持ち悪い上に臭い

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:40:05.29 ID:n6AgRG9s.net
まるで理解していないな
レベルが低すぎるなあここ
誰がHM901を貶した?言ってみろ
誰がAK240を褒めた?言ってみろ
俺はそんなこと一言も言っていないんだが
日本語通じてるのかな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:41:21.86 ID:xIYBr1PD.net
>>362
ポイントとか偏差値とか禁止だよ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:42:42.04 ID:sqyhyVEq.net
お前こそ中学生かよ
内容が幼稚過ぎるわ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:43:34.87 ID:n6AgRG9s.net
>>367
あ、在日韓国人の方は何も喋らなくていいです
ここから出て行ってできれば日本からも出て行って

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:44:34.35 ID:n6AgRG9s.net
>>370
はーい反論できないからレッテル張り頂きました
負け宣言と同義だと気づいたほうがいいよそれ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:46:23.25 ID:sqyhyVEq.net
うわー、気持ち悪・・・
マジ基地だわ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:48:13.41 ID:axaJnnEV.net
>>361>>364>>368
「質問者の代わりとなる機種」 なら音質的に考えてHM901のほうが
コスパがいいわけだし代理店の対応がいいわけだから薦めるのは当たり前

それに誰もコスパと代理店の対応が悪いと書き込みしているだけで
AK240単体性能は貶してはないでしょ

ただ単に質問者に対して回答しただけで、連投とか少しクールダウンしようよ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:49:33.63 ID:sqyhyVEq.net
もう2人でどっか別のとこでやれよ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 12:16:42.93 ID:qEBsU+PS.net
音質なんて好みなのにアホらしい
糞耳でもなければ他人の同意なんて不要だろ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 12:19:36.73 ID:kt8fivTx.net
韓国人って本当にわかりやすいんだなあ、という流れ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 12:30:12.33 ID:n6AgRG9s.net
なんもわかってねーな
直接的に言わないとわかんねえの?
クソイヤ関係者が在庫処分したいからタイミング合わせて話題出してるに決まってんだろ
タイミングが露骨すぎなんだよ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 12:31:56.37 ID:k80aHh37.net
オマエガナー

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 12:35:26.17 ID:gGtc03Hd.net
連投して顔真っ赤になってる時点で説得力ゼロ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 12:35:55.58 ID:sqyhyVEq.net
>>378
レッテル貼りと言ってたくせに
お前が一番の妄想レッテル貼りじゃねーか・・・
こんな事書いたら今度は俺もeイヤ社員にでもされるんだろうな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 12:37:06.84 ID:n6AgRG9s.net
>>381
しねやゴミ
消えうせろ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 12:37:15.68 ID:AxSmleMR.net
陰謀論コワイワー
リアル中二病イタイワー

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 12:39:14.10 ID:n6AgRG9s.net
なんでも叩けばいいと思っている
自分の意見を持っていない阿呆な愚衆どもに何を言っても無駄か
クソイヤのケツでも舐めてろ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 12:40:29.14 ID:Jal1xAPA.net
くっそわろたwwwwww
ID:n6AgRG9sフルボッコで顔真っ赤wwwwww

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 12:40:38.15 ID:n6AgRG9s.net
しょうもない奴しかいないからここ見るのやめるわ
有益な情報なんて皆無だからね

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 12:41:35.25 ID:sqyhyVEq.net
うん、もう2度と来なくて良いよ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 12:41:41.15 ID:Jal1xAPA.net
>>386
おうさっさと去ね陰謀論くん

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 12:41:57.27 ID:d+iL9DGU.net
ID:n6AgRG9sの発言が全てブーメランな件

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 13:05:30.45 ID:gGtc03Hd.net
>>386
しょうもない奴がいなくなってくれて平和になるわ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 13:41:30.93 ID:98cMPGTT.net
わろた

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 13:43:48.55 ID:PLmlRKhQ.net
ちゃんと隔離スレ機能してるね

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 14:04:47.63 ID:kt8fivTx.net
こっちのスレは韓国人と中国人が喚いてるし
あっちのスレはソニー信者とアンチの争い+なぜかイヤホン論争してるし
ひどいもんだね

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 14:47:08.16 ID:dr0oSron.net
貧乏は心まで貧しくするからね
持たざるモノの悲しいサガだよ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 15:06:43.09 ID:nHT3PfqM.net
今日は夏休みで、しかも日曜日!

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 16:02:30.83 ID:HUs6qt++.net
>>347
上手すぎww

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 18:03:55.46 ID:XJ33tU6d.net
ええいponoはまだか

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 18:23:21.70 ID:k9Is1B63.net
ID:n6AgRG9s
マジでキムチ悪い

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 18:38:00.01 ID:64T522uu.net
やはりpono最強か

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 18:48:36.74 ID:7lBKv2um.net
PLENUE1待ち

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 19:28:49.86 ID:rMymW15P.net
2万ちょいでak100の中古買って抵抗バイパスするか
4万ちょいでdx90買うか
pono/geek waveの一般販売来るまで待つか迷う

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 20:51:49.39 ID:vEAL3HZ4.net
親が貧乏人の荒んだガキどもが金持ちのガキを虐めてる画みたいだったな
おまいらマジ気持ちわりいし陰険

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 21:01:49.52 ID:uXt7IV7+.net
AKぽっちで金持ち認定も痛いけどな。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 21:08:52.25 ID:kXGEWHQA.net
ファビョったら誰だって「何だこいつ?」って気持ち悪がられるのは当たり前
仮に正論を言おうとしていたとしてもね
レス内容読んでみたら特段正論ってわけでもなくただ煽ってるだけだしさ
普通にHM901音は良いじゃん
何が気に食わないのかも理由がさっぱり解らん
イーイヤに怨恨があるってんならまだ話は解るがw

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 21:15:15.61 ID:siNihiVN.net
eイヤ店員ちゃらいし何か嫌なことがあったんだろう
eイヤだけに。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:05:50.85 ID:xE5Fy/SQ.net
901の音がいいと思ったことないけどな
ろくなDAPが無いからやっぱりpono待ちだな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:33:46.67 ID:rDVfitnP.net
現状AK240と音質で張れるのってHM-901かR10位でしょ個人的にはAK120titanもいいと思うけど
で、サポート糞で痛い目あってるてんならヒビノのR10はちょっと勧められないし残るのはHM-901になるわけで
個人的には中古でAK120titanがお勧めだけど
上にも出てるけど操作性やUIは擁護できないけどサポートは知ってる限りどの代理店、本店対応よりも誠実でしっかりしてるし
アンプごとに特色変えられて楽しめるからね。個人的には操作性もよくeイヤホンで絶賛中古取り扱い中のAK120titanがお勧めだけど

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:51:23.93 ID:NjUxhWtq.net
>>176
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10134394855

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 23:25:56.17 ID:pcWlczXe.net
>>408
優しいな(´・_・`)

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 23:39:59.49 ID:+KabcgsQ.net
>>407
うわ、キムチ悪い
そうやって荒らすのガキ臭いからやめろよ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 23:45:44.61 ID:eeEGbxGm.net
>>407
無印120とTITANて音質違うの?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 23:47:31.52 ID:RJk0dznI.net
中古買取の値段上げたいステマだろ。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 00:04:51.62 ID:bFLCGofL.net
ponoはなぁまあ未知数ではあるが、うさんくささがどうしても抜けない・・・
結局レビュー待ちだな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 00:13:11.30 ID:yOftQ1MP.net
Ayreは癖が強いし万人向けにはならないだろうしな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 01:19:19.77 ID:jPi5K47A.net
Ayreが胡散臭いか
ブランド物がわからないカッペみたいな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 01:39:59.87 ID:SDNangs2.net
ponoの一般販売はいつから?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 02:02:51.90 ID:yOftQ1MP.net
>>416
来年

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 02:54:59.40 ID:s3y8tecG.net
>>415
値段の割に品質は大したこと無いって意味では、
たしかにブランド物と一緒だな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 03:15:03.98 ID:jPi5K47A.net
聴いた事ないのに言ってるだろう
大方ponoに売れてほしくないDX90一派か

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 03:34:20.91 ID:s3y8tecG.net
どんだけ陰謀論者なんだよw

Ayreの故障率の高さとか、昨今の価格倍倍吊上げっぷりは有名だろうが
音質は悪いとは言わんが、はっきり言って一定以上は
ブラインドテストでは区別できない程度の違いに過ぎん
あの辺の価格帯は基本的に胡散臭いオカルトオーディオの世界だよ
どこも、ゴールドムンドと同じとまでは言わんが似たようなもんだ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 04:17:48.48 ID:jPi5K47A.net
そうか?寧ろ安価帯の費用対効果の悪さは異常だろう
高級機の方が音と価格がつりあっている
特にDAC
これはFPGAとディスクリートで自由に作り上げた音でなくてはいけない
汎用のDAC-ICとオペアンプだけなど限界がある
信号経路に一つのオペアンプを複数使用など虫唾が走る
ponoはFPGAとディスクリートでやるという
音作りを放棄した安価帯に一石を投じてくれると信じているよ
ゆえにDX90、X5、PHA-2を糾弾していく姿勢だ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 04:25:44.34 ID:jPi5K47A.net
DX90はオペアンプが被っているといえどローパスフィルタと電圧増幅であるため控えるが
X5はヘッドホンアンプのバッファ以外全てOPA1612らしいじゃないか
PHA-2はローパスフィルタとラインアンプがLME49860だ
他にもこういうDACは山ほどあるだろう
この甘えは音の発展の妨げになる

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 04:39:47.15 ID:aLgKhjLh.net
Ayreの芯のないゆるふわサウンドはかなり人を選ぶからカタログスペックだけで判断してると痛い目をみるぞ
分離より調和重視かつキツい音を避ける為に解像度もそれなりだしな
国内で受ける音とはズレてる気がするわ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 04:57:16.33 ID:rg4AL5jf.net
だろうね
大体ponoなんか安物なんだし
たかが知れてるっつーの
dx90の敵じゃねえよ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 05:05:15.35 ID:9EE/eZ1r.net
俺のhm-602に死角はなかった

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 07:22:37.11 ID:qmWAFSuh.net
>>424
$399じゃDX90とほとんど値段変わらんだろwww

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 08:06:29.93 ID:UF+0+dek.net
>>424
dx90なんて音楽的に聞かせるだけなんだよなぁ
それで敵なしとか安い耳してんなw
D100とか聴いても良さがわからんだろうなw


ponoの方がまだマシだと信じてるわ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 08:09:38.33 ID:yOftQ1MP.net
モニターライクに聴きたいならayreは有り得ない
DX90と大差ないだろうね

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 08:19:14.83 ID:oGK+K0BV.net
>>421
ponoってES9018ダロ?
なんかFPGAが魔法みたいな物だと思ってる人が結構いるよな。ディスクリートが至高みたいなのもそう。
妄想を語るのは勝手だけどさ、自分でモノ作りしたことあるなら分かると思うけど餅は餅屋だし
ポータブルの世界はコストや実装面積、消費電力のバランス取らなきゃいけないし
たかだか数万で売る製品を作るとなると選択肢は限られてくるから似たりよったりの構成になるわな。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 08:29:35.22 ID:wsukyNiY.net
9018はあまりしっくりきたことが無いなぁ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 09:02:08.13 ID:vUeOCypd.net
とりあえずP1待機

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 09:31:32.89 ID:inkHuSrW.net
DACチップの音質差って殆どディジフィルによるものだと思うんだけどどうかな
ポタではES9018S積んでもどうせ2chしか使ってくれないしね
だから内臓のフィルタをパスしちゃえばDACチップ自体を気にする必要ないような

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 13:08:47.90 ID:XotlZxkT.net
音質もそうだけどUIの精度あげてくんないかな
ウォークマンと同じにすればいいだけなのに何してんの

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 17:05:01.58 ID:PHRSLqJd.net
ウォークマンもUIイマイチくないか?もっと洗練されてシンプルがいいな

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 18:39:50.78 ID:0pij0n23.net
そう、iPhoneのようにね。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 18:48:19.30 ID:IIEca/ae.net
iPhone以上のUIは無いよな..
どうせパクリ大国なんだからUIもパクっちゃえばいいのに

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 19:06:36.27 ID:2DHjh2Ro.net
サムチョンはiPhoneのUIパクって訴訟されて負けて10億ドルの損害賠償請求されたけどな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 20:22:16.95 ID:Q+2EWWNM.net
>>429

DX90のDACはES9018K2Mをデュアルで使用

HDP-R10のDACはES9018をシングルで使用

HM901のDACはES9018をデュアルで使用

ES9018K2MデュアルのDX90よりES9018単体のR10の方が
解像度があり音がいいわけでponoが9018使用でもDX90と同じDACなら
やはり価格なりの製品になりそうな予感はしそうだな

ディスクリートアンプの実力が未知数だから何とも言えないけど・・・

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 20:35:38.72 ID:wsukyNiY.net
DACだけで決まったら苦労しねーんだよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 20:56:19.28 ID:2DHjh2Ro.net
ponoはK2Mでシングルなんだから大したことないに決まってるじゃん

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 20:58:16.82 ID:LwgeHnor.net
DACの数だけで決まったら苦労しねーんだよ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 21:03:42.07 ID:Q+2EWWNM.net
何はともあれ発売されてレビューが出るまでは音質は未知数といったところか

ponoがネット販売し始めた当時のスレだと別に安かったから価格なりの音でも
懐は痛くないなんてレスが多くあったけどやっぱ発売日が近づくと
気になるもんなんだろうな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 21:08:35.81 ID:wsukyNiY.net
ES9018K2M辞めてPCM1792で作ってくんねぇかな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 21:16:30.80 ID:ZyYI9gJp.net
なんで?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 21:19:09.96 ID:wsukyNiY.net
いやただの俺の趣味だけど...
MA8とMA9を同じアンプボードで聴き比べて惚れてラインアウト欲しくてX5まで買ってしまった

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 22:11:55.12 ID:cBVuCQBV.net
ほんっとに話題にならないなあAP100。
持ってる人いる?どんな感じ?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 22:15:37.73 ID:SI6kVIZ1.net
ところでzx1のDACチップはどこのやつなんだ?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 22:16:48.39 ID:3+TZ6SvU.net
フルデジタルアンプにDACチップとかあるの?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 22:53:40.36 ID:nxpREFx8.net
>>446
今、買うか買わまいか考えてる。
入力系がまともなのAP100かQA360しかないから、これしかない需要なんだけど。
ググって出てきたQAのレビューにあった
致命傷レベルの曲管理のダメさがアップデートで解消されるのかどうか…

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 22:57:13.07 ID:SI6kVIZ1.net
>>448
ん?じゃあDAC機能がないのになんで音楽流せるんだ?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 23:14:44.32 ID:3+TZ6SvU.net
いや、S-Master系はD/Aと増幅をまとめて処理してるからDACいるのかな、と思って

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 23:15:17.03 ID:wsukyNiY.net
Sマスでやっとるがな

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 23:16:20.31 ID:3+TZ6SvU.net
ですよねー

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 23:16:44.23 ID:SI6kVIZ1.net
ああ、そうなのか
すまない勉強不足で

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 23:17:07.60 ID:Mx5PhEgc.net
ググれば分かる話だけど、デジタルアンプ使えばデジタルのまま処理できるからデジアナ変換チップなんか要らないんだよ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 23:18:53.48 ID:ufde6ulx.net
そもそもスレチだ..

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 23:19:41.83 ID:3+TZ6SvU.net
スレチをまだ続けるが

http://ascii.jp/elem/000/000/870/870331/index-2.html

“S-Master HXは、その進化版に位置付けられる。S-Masterで扱うことができるサンプリング周波数は96kHz/量子化ビット数は24bitだが、S-Master HXでは192kHz/24bitに拡張、より情報量の多いハイレゾ音源に対応した。”

MXでも96kに対応してるのかよw
192kの音源ってまだまだ少ないからA10とかにはこっちでも良いんじゃないかな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 23:23:29.87 ID:wsukyNiY.net
最新のSマスって最初から最後まで24bit192kHzで処理できんの?
それは技術的にすげーな
要らないけど

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 23:24:30.31 ID:3+TZ6SvU.net
スレチはこの辺でおしまい

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 23:27:47.43 ID:Q+2EWWNM.net
すごい技術を投入して作られたZX1よりdapじゃない
PCM-D100の方が音がいいという・・・

それでも技術向上のためには開発はやめられないんだろうなぁ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 23:34:02.26 ID:gwE2rMRf.net
作ってる部署が違うからそういうチグハグな状態になってるんだよね

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 23:36:20.48 ID:wsukyNiY.net
いがみ合ってるからなwww
ソニーの悪いところは理系ばっかりで技術の一人歩きが起こってるところだな
常識のある一般人とかまとめる人間が居ないせいで消費者のニーズと離れてる
まあスレチはここまでにしよう

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 23:41:58.09 ID:2h+76rc9.net
>>455
デジタルアンプって、3.3V-5Vのレベル変換の事言ってる?

PWMアンプは、デジタルアンプと言わないよ。D級アンプだけどね。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 00:10:16.59 ID:l9j1+ojR.net
一般的にはD級アンプをデジタルアンプと言うだろw
真性のオタだけがD級はフルデジタルじゃないからデジアンじゃないとか気持ち悪い事を言うだけ
言いたい事はわからなくもないが空気は読めるようになれよ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 00:48:44.17 ID:RhAYFf56.net
ソニーのもPWMの変形

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 01:14:24.49 ID:4PrX4I/L.net
フルデジタルとPWMかどうかとは関係ないだろうに…

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 01:20:39.05 ID:YL3YfBEs.net
D100の再生専用出たら最強!やで

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 01:51:31.96 ID:n9AgutRr.net
お前ら全員、スレタイを100回読んできなさい。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 04:00:34.26 ID:I7H+dnXv.net
>>440,439
それでもDAC自体よりシングルかデュアルかは重要だね

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 05:58:45.91 ID:20aUgqNE.net
>453
ググれば分かる話だけど、D/Aしないでデジタルのまま音が出るわけないだろうが・・・・

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 10:23:01.67 ID:yXuPWXdc.net
つフルデジタルスピーカー

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 10:35:54.32 ID:PRncJAVZ.net
次スレから(iPod・ソニーwalkman除く)にするっていうのはどう?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 10:40:45.42 ID:oilvTERX.net
それならiPod・ウォークマン除くでいいだろ
わざわざ英語にする必要はない

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 11:22:51.64 ID:yXuPWXdc.net
今回は荒れなかったが、ソニーアンチが発狂しかねないからレコも除外しておくべき

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 11:50:19.42 ID:aZ9ykmPl.net
本質的にはソニーがダメなんじゃなくて基地外ソニー信者がダメなんだよ
湧かないうち閉ざしとかないと取り返しのつかないことになる

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 12:40:58.81 ID:i5ezM37C.net
レコはニッチすぎて持ってるソニー信者も少ないから荒れにくいのかしら

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 12:51:12.50 ID:aZ9ykmPl.net
まぁHM901推しの奴ももひどいけどな
AKほめると信者扱いされて荒れるし

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 12:59:56.43 ID:AYryaW/e.net
逆も同じやで

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 13:02:49.16 ID:f4p8Vro3.net
寧ろ逆のほうが酷い件

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 13:02:52.61 ID:Oh97rTMV.net
最近はむしろ逆のほうが酷いよ
AK除くを追加しようって声もあるくらい

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 13:13:17.54 ID:AYryaW/e.net
そんな声あったっけ??
まぁ次から次へと新機種出す姿勢が逆に批判されてるような雰囲気は感じるけど

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 13:24:37.31 ID:qj5+H6p1.net
・ぼったくり
・言う程音よくないのに値段に騙されてる信者の声がデカくてうざい
・ガラス割れたら本体買うより高い金請求してくる(交換対応で)
・調子に乗ってぼったくり度の高い新製品を次々発表

メーカーも代理店もクソ過ぎる
そりゃ嫌われるわ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 13:27:47.85 ID:YQZ3Y/bg.net
>>481
前スレじゃ多かったよ。
AK100Uの話しさえ全く聞かない今スレじゃ少ないかもねw
自分たちで自重してくれたか。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 15:44:56.50 ID:JIggUvxZ.net
今walkmanの16GBのものを使っているのですが、全く容量が足りなくなってきてしまったので、容量大きめ(SD追加も可)で皆様がおすすめのものがありましたら教えてください。
値段はなるべく抑えていただけると嬉しいです。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 15:53:49.68 ID:pGAF1DDp.net
>>484
このスレ的にはDX90じゃない?
jじゃない方。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 16:59:05.48 ID:QvnOgDaT.net
今は128GBのマイクロSDもあるし
音質いい奴欲しいとかじゃなくてでかい容量がいいっていうんならSD挿せるのならなんでもいいんじゃね
2万円代ならX3かDX50、4万円ならX5かDX90

X5はマイクロSD2枚挿さるから256GBまで増える
USBOTG使えばDX50なんかはもっと盛れるけどバッテリーの持ち的にオススメはしない

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 17:24:39.12 ID:wCUYo48/.net
>>482
噂をすればさっそく出てくるw
値段高杉という意味でのボッタクリ価格
交換対応よ修理ボッタクリ
には同意するがね

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 17:30:00.45 ID:aZ9ykmPl.net
AKの音質を評価してる奴も価格が糞だってことは認めてるだろ
にも関わらず信者だの盲信だのとレッテル貼りする奴が諸悪の根源

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 17:34:23.71 ID:JIggUvxZ.net
>>485
ありがとうございます検討してみます
>>486
音質いいやつって言うと10万とかいくようなやつでしょうか…
流石にそこまでdapに金はかけれないので5万クラスで我慢します

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 18:24:41.08 ID:sV3+6CBQ.net
X5は良いと思うがね

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 18:39:21.07 ID:m8ayyx9v.net
久々にiPod5.5世代使ったら結構いい音で虚しくなった(´・ω・`)

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 18:47:49.27 ID:Myh66wjQ.net
>>487
交換対応による

だったので訂正しとく
意味不明失礼

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 18:50:24.09 ID:Myh66wjQ.net
なに&#8264;ID変わってる
iPod5.5めっちゃ懐いな
オクとか探して買い戻そうかな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 19:21:46.50 ID:IKI+SaZc.net
安くてそこそこな音ならDAPじゃないけどTASCAMのDR-05

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 20:04:23.07 ID:feOYgxSN.net
TASCAMのDR-2d持ってるけど確かに音はいいよ
例えば光接続のD12よりずっといい
ずっとクリアで解像度や分離がいい
低音の量感はかなり少ないけどね
まさしくモニター
でも24/96に対応してるとはいえwavとmp3しか再生出来ないし、レスポンスはいいけど操作しにくいよ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:20:46.45 ID:EKcUGond.net
DX90jが48kか
DX90を輸入しても43kくらいだから
それくらいの差ならまあありかな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:43:05.88 ID:J7LdJtF6.net
もう少ししたら逆転するだろうな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:52:18.34 ID:Q9Szipb/.net
>>495
自分もDR-2dを持ってるけど、D12ってそんなもんなのか…

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 22:04:03.24 ID:3GbN0H5O.net
もともとD12ってDACはいいけど(って言ってもwm8740デュアルだけど)
アンプ部分はさほど..って評価だったはず
所詮3段前提のポターンよ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 22:06:05.09 ID:uWUAgC5D.net
D12を過剰に持ち上げてた粘着がいた頃が懐かしい

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 22:14:26.23 ID:iSoOazBq.net
>>499
そうは言ってもD12はAK120相当だしね
使い込みやD12の上流やつなぐケーブルなんかで優劣変わるレベル、平たく言うと誤差w

PCMレコーダーは基本音質だけでみたらコスパ高いよ
プレイヤーとして見たら色々欠点があるからオススメとは言えないけどね

>>500
過剰に持ち上げてるのは見たことないな
なんか勘違いして過剰に捉えてるのはいたけど、大抵文章読めてないやつだったし

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 23:27:33.16 ID:Q9Szipb/.net
>>499
CS42L51CデュアルのDR-2dに負けるって、何だかWM8740が勿体無いような…

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 23:36:30.15 ID:l6uYWtd0.net
>>496

どこで48kで売ってるの?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 23:36:30.57 ID:UXr2dM7x.net
>>501
相当ってなんだそりゃ
セパレーションなどの音質面でD12の敗北と散々結論付られただろ
それにノイズの問題なども指摘されてたからな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 23:36:46.43 ID:z/3YnTcC.net
C4売ってDR-100mk2買った

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 23:38:46.35 ID:EKcUGond.net
>>503
シクセ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 23:46:53.09 ID:l6uYWtd0.net
>>506
何それ?すまんわからん。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 23:47:27.50 ID:EKcUGond.net
>>507
eイヤ
今見たらもう売り切れになってたわ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 23:49:33.54 ID:Q9Szipb/.net
D12がどんなノイズが鳴るのかは知らないけど、DR-2dも常時ノイズが有るね
(MGR-A7やHD30GB9と同じ程度の音量で“サー”って鳴る)

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 23:51:58.91 ID:l6uYWtd0.net
>>508

残念。情報サンクス。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 00:06:43.19 ID:c7qesDEI.net
とにかくpono待ちだな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 00:09:21.17 ID:zNKsOHTH.net
ponoってリファレンスにゼンハイザーMomentum使ってんのかよwwwwwwwww

こりゃオワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 00:12:46.88 ID:uMkdVTQX.net
ponoってリファレンスにゼンハイザーMomentum使ってんのかよwwwwwwwww

こりゃオワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 00:15:24.84 ID:JtYMsACi.net
リファレンスに木綿ならカリカリサウンドになるのかしら
それとも木綿の良さを引き立てるために柔らか目になるのか?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 00:15:47.58 ID:zNKsOHTH.net
あんだけ期待させといてリファレンスが禅の木綿wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

死ねゴミwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 00:17:02.86 ID:zNKsOHTH.net
あー


俺の期待を返せ




DSDも再生出来ないとか

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 00:18:36.68 ID:TbYaFzpq.net
DX90かX5かで物凄い悩んでるんだけどDAP初心者の自分にはどっちがいいんだろうか。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 00:20:18.70 ID:tfmx6jw5.net
元々Ayreは独特な音質が売りだからなあ
超広大で浮遊感の凄いサウンドステージが魅力
モニター的な鳴りを期待して買うもんでもない

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 00:20:55.92 ID:/OMm2VGy.net
>>504
どこでそんな話になってるの?
AK120 VS AK120+D12の話なんだよね?
AK100と120は光出力でも120の方が上だよ
そしてD12は補正が入らないから上流の影響はダイレクトに出るよ

ノイズは電波ノイズのことだろ?
あれ、環境が悪い奴が声上げてるだけで普通は問題ないよ
スマホと一緒に使ったらアウトだけどね

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 00:22:11.33 ID:xAiAibu2.net
>>517
ウォークマンでも買っとけ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 00:23:49.26 ID:zNKsOHTH.net
>>517
イヤホンの相性も有るし試聴しないとなんとも

x5はdx90と比べると個性が薄いからそこらへんはお好みで

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 00:26:14.07 ID:TbYaFzpq.net
>>521
UE6000を基本的に使ってる。
試聴して決めたいんだが田舎民だから試聴出来るところがないんだ・・・

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 00:27:20.92 ID:QPxi7K68.net
>>519
AK100とAK120の光出力は具体的に何が違うの?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 00:42:46.12 ID:UfVd4555.net
>>522
俺もue6000持ってるが、上流変えてもイマイチ良さがわからんと思う
ユニバーサルに限って言えばueは良くも悪くも味付け多めだから…

何県なの?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 00:46:16.84 ID:TbYaFzpq.net
>>524
今スマホだから曲送りだとかめっちゃ面倒くさくて変えたいってのが大きいんだよな。

北陸なんだ・・・

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 00:58:45.97 ID:/OMm2VGy.net
>>523
クロックの精度が違う
スペック見てみ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 01:11:33.35 ID:QPxi7K68.net
なるほど確かにAK100が90ps、120が50ps (typ)だな
ただ120が代表値なのが気になる
それと精度は高いに越したことはないんだけど、40psの差が音質にどういった影響を与えるの?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 06:31:36.46 ID:48AHCfbk.net
X5の曲数制限解除のアップデートはいつになるんだろうな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 09:13:30.80 ID:pGPA6akc.net
PHA-3も出るのか

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 09:31:29.12 ID:Cn29E9rc.net
>>528
メモリの問題だから無理

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 09:42:11.06 ID:a/H5DG3h.net
>>527
クロックの精度は高い方が基本的にシャッキリする
もしくはカチッとするでもいいけど
音の分離は良くなるよ
デジタル接続でもプレイヤーによって結構音変わるんだよね
あくまで変わらないと思っていた場合の話で、強い期待を持つべきではないんだけど

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 10:40:11.08 ID:SjhMGa48.net
クロックの精度は重要だな
特にD12は補正ないかし
D12のアンプでどれだけ違いを出せるかは解らんけどな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 10:56:23.32 ID:48AHCfbk.net
>>530
HPに開発中って書いてあるけど無理なのかあれ
持ってるCDにサントラ多いから、容量はそんなでもないけど7000曲数ぐらいあるんだよなー
アップデート待ってないで大人しく別のDAP買った方が良いか

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 10:59:23.25 ID:ihkr8EbP.net
>>533
上限問題は解決されるだろう

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 11:15:08.53 ID:48AHCfbk.net
>>534
ああごめん、俺の書き方が悪かったな
俺が言いたかったのは5000曲以上で起こる不具合の事だ、すまんな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 18:07:40.81 ID:A9/FF0o2.net
買うつもりでdx90j試聴したけどリバーブ酷くない?イヤホンの相性なの?
なんか音も押し出しが弱いと言うか…柔らかいと言うか…

dx90と違うの?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 18:25:38.15 ID:57r8Oyzf.net
イヤフォン何使ったの?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 18:28:44.79 ID:ypwV6a9f.net
>>535
kwsk

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 18:29:01.96 ID:Rk+RPcPZ.net
イコライザの設定はどうなってましたか?
まずはONでリセットして聴いてください。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 18:54:11.68 ID:pGPA6akc.net
96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/08/26(火) 16:08:53.46 ID:/rxXCyH4
これにより秋からSonyのヘッドホンイヤホンは大異変が起きる
http://i.imgur.com/565r2Y9.jpg
http://i.imgur.com/dkMXyJh.jpg

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 19:13:10.95 ID:Jn9DTr2T.net
>>540
なんすかこれ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 19:18:19.70 ID:gah5rS04.net
PHA-3か
つかスレチ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 19:23:53.08 ID:sNllePnM.net
>>517
カッチリ系ならX5, 柔らかめならDX90。
お好みで〜

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 20:17:17.28 ID:kjH7mBoO.net
>>537
ES3X

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 21:45:15.22 ID:+ftNqt/4.net
今期はDX90の一人勝ちだったな。

次はX7とP1の戦いになるかな?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 21:50:09.39 ID:YdKUrlQ3.net
ろくなDAP無いからponoに期待するしかない訳です

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 21:53:45.46 ID:MqSmeGW4.net
ponoもdx90みたいなボヤけたサウンドだと思うけどぉ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 21:56:30.47 ID:x3vapBT8.net
es9018k2mひとつでもrex-keb02akくらいの音は出せるみたいだから...
dx90はどう考えても駄作だろ
あの音は無い

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 21:57:10.07 ID:UwxkQud9.net
ピュア的にはdx90>>>>>>>ak120だよ

ボヤけたとか言ってるやつは耳鼻科行ってこいw

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 21:58:20.10 ID:oMb0u0RQ.net
ピュアとかただの脳と耳が死んでるオッサンの溜まり場じゃん

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 22:02:49.08 ID:mx8gKZQh.net
ピュア的爆笑大爆笑

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 22:03:27.68 ID:x3vapBT8.net
DAPでピュアとかwwwwwwww
オーディオ的にはdx90の方がak120より優れてるのは分かるがak120はちょっとおもちゃ回路にも程があるので比べるのはおかしいかも
X5の方がdx90よりも優れてる
ちなみに言えばMA8にMA9のアンプカードさせばDAPの中ではすごくすごく良いものになる
opa627ってDAPごときの停電圧動作では微妙なんだけどねLME49990とかのほうが良いんじゃないかね

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 22:03:59.00 ID:KVXdqtpZ.net
>>549
お前には価格comくらいがお似合いだ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 22:05:58.98 ID:+7QzMkzK.net
dx90マンセー必死だなwwww
あのゴミをピュア的にはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ピュアピュア過ぎるよボーイwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 22:32:08.28 ID:WL6f9VHv.net
x5とdx90って好み的にどんな感じで別れるのでしょうか

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 22:38:12.73 ID:x3vapBT8.net
>>555
PCM1792が好きな人はX5
そうでない人はdx90
なおラインアウトの比較

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 22:52:36.58 ID:tOKcUX9Y.net
DX90買って、勢いでAK120も買ってしまったが、正直AK120の方が格上だったわ。
なんていうか音に透明感があってクリアさが圧倒的。
コスパではDX90もとっても優秀だと思うけど。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 22:53:29.59 ID:iNpslwsq.net
DX90とAK120はタイプが違うから単純比較すべきじゃない

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 22:55:38.29 ID:Y4GaazXl.net
あの味付けされたサウンドがピュア()

反論マダ〜?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 22:57:54.16 ID:Hsq7I3dA.net
SL-XP7を圧倒するDAPはないかのう

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 23:10:43.68 ID:Ku0kLcBg.net
ES9018K2Mのようなポータブル専用DACは、やはり分離や解像度などにおいて、ある程度までしかフォーカスし切れてないよ。
だからその分、滑らかな繋がりを感じるように膨らませて調整するしかないんだろ。
スレチのZXもそうだがな。
これだから人によってボヤける言われても仕方ないわい。

実際にDX90jよりAK120の方が解像度高く感じたしな。タイプが違うという話も内実は大体こんな感じじゃないのか?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 23:17:00.03 ID:rauKJQd4.net
何はともあれAK120定価の半値で音質で張り合えるDX90はすごいと思う

結果、AKのコスパの悪さを露呈した形になったわけだけど・・・

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 23:20:14.78 ID:eVmoniP9.net
>>557
AK120はハイ上がりなだけ
クリアだ透明感だって言われてるものの大半がそうだけど

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 23:23:58.20 ID:tOKcUX9Y.net
DX90 とAK120を単純比較すべきじゃない、って、なんとなく分かる気がするけど、やっぱり機器同士って単純に比較してしまうよね?
オレはずっとDX90の曇り感が気になっていてしょうがなかったんだよね。
AK買ってすごく満足だけど、なぜだかDXも曇りがかなり晴れてきて、うーーん。
まあ、モニターライクなAKと、音楽を楽しむDX、って感じで良いとは思うよ、うん。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 23:27:44.72 ID:tzrIeX+j.net
AK120は発売から1年経つからね
今年は一桁のもレベル上がったね
AKは高過ぎっから
初代モデルはせめて
定価自体4万弱は値下げしろよ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 23:33:30.41 ID:KVXdqtpZ.net
AK120使ってる奴はイコライザの設定どうしてんの?
イコライザOFFのデフォ設定でも結構味付けされてる気はするよな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 23:33:50.60 ID:tOKcUX9Y.net
>>562
>>565
確かにコスパ最悪だよね、>>AK。
Placebo狙いの値段釣り上げはオーディオ機器の常套手段だけど、もっと競争が働いてコスパが良い機種が出てきてくれることを心より望む。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 23:40:18.04 ID:Wy6RSIdf.net
ポータブルは据置きに音場や感覚的な部分では当然負けるが昨今ポータブルでもこのレベルの音が聴けるのかと衝撃を受けた

また据置きでは高額機でないと再現出来ない解像感や分離の良さもポータブルでは比較的出し易く感じられやすいから其方側に寄っていった方が良いだろう

ポータブルで聴く上で当然使うであろうイヤホン/ヘッドホンの特性上からも

昨今のポータブルも聴いてみるに高価な物は総じて滑らかな上で分離や解像度の高さも発揮しているのは流石だと感じた

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 23:49:03.34 ID:tESxiXtS.net
>>562
張り合えてないから。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 23:57:48.56 ID:nXmAdC33.net
このスレもマンネリだから早くpono出してくれ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 23:58:34.84 ID:VtjHQlwE.net
>>560
PCDPはなんかいいよね SL-S100とDX90あるけど音だけなら前者が好み

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 00:22:09.82 ID:IvS9Ku+m.net
AP100とX5ならどっちのがいい?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 00:30:04.99 ID:ytBIN8Dc.net
どっちの方がいいって比べられるものでもなかろう
あなたの趣味次第としか言いようがないね
dx90をゴミとする人もいればピュアオーディオだと言う人もいる
X5は現存DAPの中で総合力の高い良いものだと思うよ
携帯性はまあまあ 操作性含め使いやすいし音も侮れない ラインアウトの質はそこらへんの据え置きDACを凌ぐほど 同軸出力 microSD×2 良く保つバッテリー ガスコンロ
DACの出す音が特徴的だから好みは別れるかなぁ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 00:32:47.36 ID:cn/q6sYG.net
X5はデザインで買う気がおきんなぁ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 00:34:22.44 ID:bhfF3BDf.net
DX90がピュアオーディオだと言う方はさすがに一名様しかおられないのではないでしょうか()

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 00:43:09.28 ID:zHQoguVS.net
>>562
AKのコストが10音質が1とすると
DX90のコストは5音質は0といったところ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 00:44:18.15 ID:EskKY9ej.net
結局はdapはデカいほど音質有利なのは変わらないみたいだね

HM901,AK240,PCM-D100,R10,C4と・・・

携帯性のあるdap(DX90,X5等)を購入しても音質UPのためポタアンも使用し
最終的にはデカdapと変わらない環境に陥ってしまう人もいるこの現状・・・

C4に続きR10も生産終了となってしまった今こそ
デカdapがどこからか発売されないもんかねぇ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 00:45:12.54 ID:85k81XJq.net
AKとかごみじゃん
しかもチョン企業

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 00:48:41.50 ID:sYja4I3M.net
>>561
そうか?
ちょいスレチだけどHERUSなんかはAK120IIなんかよりクリアだぞ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 00:49:58.40 ID:lRo3gPLa.net
>>577
音質の為ならデカいのは構わないけど
R10とかHM901みたいに動作が不安定で
DAP+ポタアンよりも使い勝手が劣るようでは本末転倒なんだよね

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 00:50:37.07 ID:ytBIN8Dc.net
dx90がこもる原因ねえ
分解したことないから一言では言えないけど
BUF634を貧相な電源で駆動させるとああいう音になるよ
こもりが気になる人は
ha5002だとか他のバッファICに変えたらかなーり良くなると予想

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 00:52:27.67 ID:kcG99Ikc.net
DX90はバーンインしたら篭らんぞ?ケーブル刺して放置しとけばいいのに

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 00:58:10.15 ID:ytBIN8Dc.net
iBassoさん良いおまけ付けましたなぁ
騙されてる人いっぱいですねぇ
先週オフ会で無印エージング済みと日本版を比較して聴いたが篭りに関しては変わる気配なかったね
BUF634って本当過大評価されてるよね
WBモードでもスタックしてもてんでだめ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 01:01:03.15 ID:lRo3gPLa.net
>>581
だってスマホのバッテリーだぞ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 01:21:07.07 ID:ytBIN8Dc.net
>>584
BUF634は±2.25〜±18Vでの駆動が可能とスペックシートには書いてあるけど良いと思ったのは±12V以上の電源を持ったアンプくらいだなぁ
iBassoのP4ではまあまあ使えた覚えがある(思い出補正かもしれん)

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 01:28:16.60 ID:rWIoIMig.net
>>580
R10はロシア人のおかげで不安定さは解消されたぞ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 01:38:53.41 ID:id+1Od7u.net
>>584
単電源と仮想GNDとDC-DC
このどれかだと電源としてお話にならない

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 01:43:25.83 ID:HGgdLsCK.net
ポタアンをバーンインしたら癌が治りました!
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1405222434/

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 01:47:42.52 ID:I5jrZceJ.net
X5って電池交換できんの??無理なら絶対買わん。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 02:08:44.83 ID:ytBIN8Dc.net
>>589
汎用品だろうけどバッテリーがイカレる前に飽きるかより良い製品が出てるだろう
大してポータブルオーディオに興味がないならおとなしくソニーあたりにしといた方が良いよ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 02:18:21.05 ID:2Qdc0Rdw.net
DX90って操作性はどうなの?
jと変わらないなら今度触ってみる

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 02:21:09.20 ID:I5jrZceJ.net
できるかできないか聞いてんだよアホ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 02:35:55.29 ID:pP8BKTNs.net
ggrks

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 02:36:18.11 ID:4iqWzEIw.net
人に聞いといて凄いいいぐさw
例え交換できても、おまえは絶対買わないw

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 02:36:24.02 ID:0DWhPj1J.net
頭おかしい奴に答えられるとムカムカするよな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 02:43:58.06 ID:nmxr8dHw.net
>>590
お前価格のキチガイか?どっちにしてもコテ付けてくんない?
まぁ自演する様なカスだから批判が自分に集中すると堪えられないかw

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 02:46:10.88 ID:pP8BKTNs.net
dx90のラインアウトが優秀なのはbuf634通ってないからってことなのか

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 02:46:51.19 ID:TO2f5rLu.net
下からへりくだってる奴より俺は好きだけどな

賢くないけど…

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 02:50:51.91 ID:pP8BKTNs.net
                    (^q^)叩けば 
                    <(  )>
                     //
                (^q^)ネガキャン
                |(  )>
                 >\
            ( ^) 褒めれば
           λ 入
            ノ |
       (^ )  ステマ
       λノ )
        /<
   (q^ ) 嫌いな
   ,(ー )
   <>
      (^q^)_ 奴らは
       (  )_。
       ハ
           (^q/ 工作
           ( ')。
           ><
              \^q^) 員☆
              。(` )
               ) ヽ、

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 03:06:40.91 ID:ov+Po5yf.net
適度に味付けされてるのがピュアオーディオだと思ってたが違うのか?
味付けのないツマラン音がするのはモニターだろ?
なんかフラットが至高ってのも含めて勘違いしてるの多くないか?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 03:53:44.03 ID:V3SIp+Nj.net
ああAK信者か……。
予算的にDX90は工作員雇えないからこういう自演と複数回線使ったイメージ戦略にはくっそ弱いよなあ。

AK120程度が張り合えるわけ無いだろ……。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 03:54:52.41 ID:V3SIp+Nj.net
>>483
ほんこれだったのにいきなり騒がしくなった。

次からAKシリーズ除いてね。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 04:23:00.57 ID:IljGIezT.net
----------------------------------------
皆様にお願いがあります。
現在、競馬板のとあるスレに、男性器と女性器の写真が貼られています。
競馬板は比較的住民が少ないからか、削除されることなく画像が放置されています。
なので対策の一環として、皆様に通報のご協力をしていただきたいと考えています。
画像があるのは下記スレの>>212>>228です。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1408879077/
----------------------------------------
通報先はIHCが効果的と考えています。完全に匿名です。
http://www.internethotline.jp/
もちろん、警察など他の機関でも結構です。
----------------------------------------
【通報内容見本】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1408879077/
上記URLの〈212番〉と〈227番〉に、男性器と女性器の写真が貼られていました。
そのような写真が集まるサイトのURLを貼ったわけではなく、自らが所持している写真を貼ったようなので、悪質であり犯罪だと思います。
誰でも閲覧できる状態なので、極めて不愉快です。
お手数ですが、お早めのご対応をよろしくお願い申し上げます。
----------------------------------------

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 07:26:47.78 ID:wzcsbFSU.net
俺にはオヤイデ必死にしか見えない

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 07:50:07.47 ID:1+bsmcxO.net
                    (^q^)叩けば 
                    <(  )>
                     //
                (^q^)ネガキャン
                |(  )>
                 >\
            ( ^) 褒めれば
           λ 入
            ノ |
       (^ )  ステマ
       λノ )
        /<
   (q^ ) 嫌いな
   ,(ー )
   <>
      (^q^)_ 奴らは
       (  )_。
       ハ
           (^q/ 工作
           ( ')。
           ><
              \^q^) 員☆
              。(` )
               ) ヽ、

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 08:18:39.18 ID:9llIbmVW.net
このAAジワジワくるな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 10:44:56.51 ID:XINlfugk.net
AK120やらDX90やらX5よりかなりHERUSの方が音いいけどね

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 10:47:04.92 ID:E887EhqO.net
スレ違い

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 13:08:03.11 ID:Av4/kv3M.net
HERUS音がいいのはわかるけど、ipodのバッテリーもりもり喰うらしいから嫌だ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 14:16:25.02 ID:k1x/BWlR.net
>>607
あんな使いにくいので運用するくらいならDX90とかX5からラインアウトするほうがいいだろ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 14:22:49.77 ID:XRGsynRx.net
>>604
だな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 14:28:59.35 ID:LE/udBXK.net
dx90が持ってないものはX5が持っていて
X5が持ってないものはdx90が持っている
ラインアウトの質は違った方向性ではあるがどちらもDAP界トップクラスだし(dx90は可変がウザいけど)

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 14:37:15.65 ID:0BTzdmjv.net
やっぱりrockboxのほうが音良いな>DX90
純正FWより細部まで聞き取れる、というか聞きやすい音がする

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 15:12:15.81 ID:Q/3BuKpn.net
試聴してきた

zx1 解像度イマイチ
dx90j 音柔い 音場が変 曇った音
x5 普通 つまらん hp-p1で十分
ak120 良い 高杉

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 15:30:54.78 ID:5zoFXAMY.net
>>614
www

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 15:33:42.64 ID:Gb1GQyPG.net
AKの感想だけ適当だな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 16:36:43.84 ID:lyqiAYVm.net
なんだかんだ言っても値段に目を瞑れるならAK120はトータル的に良くね?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 16:40:15.49 ID:FHPc0p7K.net
x5一台でiPod+hp-p1ならなかなか良くね

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 17:00:03.10 ID:zThi2fk3.net
120ならc4でもいいんじゃね?
探しても出てこねえか

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 17:01:36.93 ID:I5jrZceJ.net
モバアクで売ってた希ガス

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 17:06:32.13 ID:mw3zYG4S.net
AK120なんてどこがいいんだよwww
非力過ぎてお話にならんわ
ipodで十分

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 17:40:28.98 ID:wGmNGYRJ.net
sk120は値段6万だったら買ってた

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 17:48:13.94 ID:3nRRdfSV.net
音だけならap100以下

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 17:59:09.67 ID:5BpaykP8.net
>>621
えっ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 18:05:36.76 ID:ytBIN8Dc.net
ak120はなぁ...
どっしりとしたパワーは無いね

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 18:40:38.17 ID:1Lv6XWFk.net
セール時のAK120が一番いいのはたしか

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 19:04:15.96 ID:85k81XJq.net
単に性能が悪くて音が出てないからスカスカなだけ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 19:52:34.32 ID:FQJ4r+7u.net
この前のeイヤセールで6万だったな
中古だったかもしれないけど

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 20:01:46.82 ID:7Ogi7SSb.net
>>628
eイヤのは中古だな
他店で新品で7万5000ってのもあった

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 20:09:03.98 ID:1Lv6XWFk.net
おまいら騒ぐから長らくiPodやスマホで音楽聴いたことないが試しに聴いたった

え?何このスカペラ歩男上位機種みてぇな音はww
昨今随分差つけられたのな(´・ω・`)
槍玉に上がってたAK120とも比較もまるでお話にならねww

いつの間にかこれが普通と思ってたお
すっかりスマホでは曲聴けなくなってたお
でも長時間聴いてたら慣れてはきたw

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 20:13:19.81 ID:lYTi8rm2.net
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <こいつ最高にアホ
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 20:28:25.36 ID:SafyghFO.net
>>630
日本語大丈夫?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 20:35:27.89 ID:ef09jfxk.net
まあ…DAP使ってたら…スマホで音楽は、ないな
あんな、ただ『なってるだけ』の音がでてるだけのもので音楽楽しめって言われても困る
それでいい人はいいのかも知れんが実際あり得ん

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 20:54:02.35 ID:s6z9BBrM.net
>>571
その頃のPCDPの音質良いよね
この音質を突き放すようなDAP出ないかな

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 21:01:06.84 ID:ef09jfxk.net
DAPがかなりがんばっても
全盛期だったころのPCDPに敵わないというのは結構悲しいが事実だしな
ロスレスなりWAVなり再生できて容量もCDを軽く上回る時代なのにそういう問題じゃない、と

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 21:04:29.51 ID:1Lv6XWFk.net
>>632
いやぁネイティブジャパニーズなんだけどねw
勿論>>631さんよりも自分はずっと日本語不自由なアホですな

でもスマホや歩男や林檎ではもう音楽聴けねぇ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 21:26:21.87 ID:ordtZ/5P.net
前までDX90最高X5カスって感じだったのに今はDX90曇っててカスX5良いってなっててこれだからネットの情報は信じられないわ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 21:34:33.35 ID:85k81XJq.net
X5は音場が点しかないカスじゃん

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 21:42:26.73 ID:ytBIN8Dc.net
音場が点とは?
そもそもイヤホンヘッドホンなのに音場?
あなたが聴いてるものは一体...

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 21:45:09.22 ID:85k81XJq.net
初心者は帰っていいよ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 21:47:48.94 ID:lRo3gPLa.net
>>639
スピーカーつないでるんでしょ
イヤホンとかなら音場感って書くはずだもん

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 21:49:20.48 ID:nmxr8dHw.net
>>637
X5アゲて騒いでるのってDX90が篭ってると一点張りの一人だけじゃね?IDはコロコロ変わるみたいだけど

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 21:52:13.33 ID:1+bsmcxO.net
                    (^q^)叩けば 
                    <(  )>
                     //
                (^q^)ネガキャン
                |(  )>
                 >\
            ( ^) 褒めれば
           λ 入
            ノ |
       (^ )  ステマ
       λノ )
        /<
   (q^ ) 嫌いな
   ,(ー )
   <>
      (^q^)_ 奴らは
       (  )_。
       ハ
           (^q/ 工作
           ( ')。
           ><
              \^q^) 員☆
              。(` )
               ) ヽ、

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 22:25:27.92 ID:EskKY9ej.net
やはり音質優先であれば定価高めのデカdapになってしまうんだよね

R10が生産終了となった今、現在発売されている定番のデカdapは
最安機でHM901ぐらいしかないんだよね

AK240に至っては20万超(音質優先なら近い値段のHugoがオススメ)

dapじゃなくて再生音質がいいPCM-D100ですら約8万するからね

今後,4〜5万のdapは携帯性も重視したdapが主流になり
R10みたいに安くて音がいいデカdapが発売される可能性は低いだろうね

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 22:34:20.67 ID:+b/jhY7x.net
ponoも地雷臭してきたからな

もう何買えば良いのやら

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 22:50:40.46 ID:nISI1Mdo.net
pono中華やキムチよりはましだろうから楽しみだなぁ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 22:54:17.31 ID:v29X+ovf.net
pono地雷かよ期待してたのに

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 23:36:40.09 ID:iwUpAXQ3.net
マジ!?pono地雷なの!?
くっそーたのしみにしてたのになー地雷かーくそー

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 23:47:46.17 ID:ytBIN8Dc.net
まだ出てない製品を語ったところで意味はないだろ
es9018k2m一発でも良い音のものはある

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 23:56:14.64 ID:FQJ4r+7u.net
あの三角柱をドヤ顔で弄るキモオタを早く見たい

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 00:19:48.50 ID:AdlrKFH/.net
>>649
k2m一発で良い音なのはどの製品?
具体的な機種名宜しく
無いんだったら言わないでね

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 00:23:20.06 ID:L/woEmlz.net
スタバにponoとMacBook持ち込んでドヤ顔したい

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 00:26:06.27 ID:KKhQM5os.net
>>651
rex-keb02ak
herus

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 00:26:26.94 ID:5SswrmYn.net
>>652
貧乏人にしか見えないw

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 00:39:42.56 ID:ItFHhK5h.net
>>652
周り「キモいのがカラフルな三角形の変なの見てニヤニヤしてるんだけど〜」クスクス

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 00:47:21.47 ID:KKhQM5os.net
http://i.imgur.com/G1HwrgS.jpg
三角柱なら横置きデザインがよかった

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 00:51:23.74 ID:GAEoCMOS.net
ホンモノのキモオタは馬鹿デカイPCMレコーダーでドヤ顔しながら音楽聴いてそう

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 00:55:39.94 ID:O/qq2jrh.net
>>653
どちらもクリアで惜しい感じ
DACの特質か解像度はもう一歩
herusはかなり好きだがそれでも知れてる範囲

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 01:01:47.58 ID:KKhQM5os.net
>>658
せやな
低電圧でも安定してるPCM1792とかにすればいいのにね
ES9018k2mはモバイル向けの癖して±9Vをメーカーが推奨してるわけの分からなさ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 01:39:54.47 ID:FU7GXbej.net
外部デジタルフィルタ使ってる時点でDACチップの違いは大きく出ないんだが
PCM1792入れるよりその他にコスト投入した方が絶対いい

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 02:23:42.40 ID:FU7GXbej.net
たとえばこの場合レギュレータとパスコン奢るべき
±9Vってのは評価ボードの話でそれもチップ以外にかける電圧じゃねえか
ES9018K2Mってアナログ3.3Vだろ
バッテリーの都合的にPCM1792よりいいわ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 03:07:26.63 ID:rBCS4LkE.net
ヨドバシのヘッドホンコーナーの試聴用においてあるSA8005かな?のヘッドホンアウトが
思ったより音良くてビックリしてしまった。思わず手持ちのイヤホンつないで聴き入ってしまった。
最近ポータブルのしかも安いプレイヤーでしか聴いてなかったとはいえCDPのオマケみたいな
ヘッドホンアウトでもここまで音の太さが違うとはビックリするばかり。ポータブルのDAPで
こういう太い機種ってあるのかな?据え置きじゃないと無理?ハイエンドだと思ってた
AK240とかも線が細くてアレッとか思ってしまったしなぁ・・・。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 03:43:34.88 ID:M8zhvRL6.net
しょせんポータブルだよ
DAPがいかにボッタくってるかがわかる
いい加減目をさませ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 05:29:38.15 ID:ZfzAZrO4.net
x5をポチッたわけだが

マイクロSDは128GBか64GB
どっちがいいだろう

128GBは不具合とか聞くけど

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 05:50:16.53 ID:RHAkFX5W.net
オンキョーのA9050のフォンアウトですらAK240より音いいよ
音質はパワーだってのがよく分かる

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 07:32:28.84 ID:xwYCDEXQ.net
>>662
PCDPでもハイエンドDAPよりいい音してるよ
…ということは、わかるね?
AK240とか論外

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 08:26:30.31 ID:IC+iVPnj.net
>>658
HERUSは9010だけどね
個人的にはAK240より好き
音に厚みを求めてる人には物足りないと思うけど分離や解像度は一歩上行ってると思う
PCM1792使ってるX5をHERUS聞いた後に聞くと低音多いだけの普通の音に聞こえる
HERUSは可能なら何かしら高解像度なポタアンつけた方が良いのは確か
音質的な事もあるけど、ボリューム操作がかなりピーキー
下手なポタアンだと劣化する
9018K2M使ってるkeb02シリーズはHERUSと比べるとかなり劣るよ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 09:55:18.43 ID:v9yHd2HP.net
>>653
HERUSはES9010-2Mなわけだが。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 10:11:41.46 ID:KKhQM5os.net
>>668
同じです
ES9018-2mシリーズのES9018-k2mというデバイス

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 10:15:06.80 ID:v9yHd2HP.net
>>669
いや問題はそこじゃなくてES90“10”-2Mってトコなんですけど。
http://www.resonessencelabs.jp/products/herus/

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 10:20:31.73 ID:IC+iVPnj.net
9018と9010の間には9016が入るよ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 10:36:08.99 ID:KKhQM5os.net
>>670
oh
ごめんよ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 11:17:46.71 ID:60UOb6lz.net
>>664
X5に128GB2枚使ってるけどこれ関連でなんか不具合なんて出てたっけ?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 11:47:52.07 ID:pRa/vHPA.net
herusのセパレーション如きで()
クリア厨装ったネガキャンか

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 13:03:30.37 ID:ZEYq0y49.net
>>673
SDそのものの話じゃない?TLCになって信頼性が凄く落ちた印象はある

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 13:05:21.60 ID:ZEYq0y49.net
ってマルチかよ。Fiioスレにも書いてやがった。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 16:46:55.04 ID:tiQ2HtZh.net
なんでお前ら引きこもりニートが高級「ポータブル」DAPなんか買ってんだ??意味ないよなぁ???www
だまって据え置きDAC、ヘッドホンアンプ買って幸せになれ。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 16:51:31.28 ID:IC+iVPnj.net
>>674
HERUS聴いたことあるのか?
少なくとも音質はX5よりはずっといいよ
HERUSをまともにポタで扱うにはバイワイヤーのUSBケーブル用意する必要あるからHERUSそのものはオススメしかねるが
あとHERUSというかCCK関連であれこれ試して初めて知ったがUSBの変換アダプタってかなり音悪くするのな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 16:53:25.97 ID:bhmsBt2R.net
いつまでもスレ違いになんでこんなに必死なのか

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 17:57:36.10 ID:+fQqainJ.net
確かに音質ならHERUSはX5よりはずっといいな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 18:41:12.05 ID:caJ/6xwE.net
音質がずっといい()

気になるから何かかけや

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 18:43:12.98 ID:MP43ZPoF.net
ポタアンの話も据え置きの話もよそで頼むよ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 19:42:55.18 ID:aXCSIH5x.net
あんな使えないの持つくらいならX5からラインアウト取ったほうがいいから
いい加減スレチだ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 19:51:14.97 ID:nGSO0p/5.net
rockbox導入するか迷ってるんですが、なんか不自由な点はありますか?
ちなみにhm-602です

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 19:57:38.16 ID:aXCSIH5x.net
操作性気にしないならあとは電池持ちじゃないかな
操作は慣れだと思うから、そんなに苦ではないと思う
あと、バージョンと機種によってはバグが多いかもしれないから、使うならそんなものと考えたほうがいいかもね

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 20:21:38.75 ID:xwYCDEXQ.net
HM-602のファームがもともと持ってるバグはそれなりに引き継がれる
それからSDの認識が微妙な場合は起動しづらくなる
起動してしまえばなんてことないんだけど起動時に引っかかって砂嵐とか出るとリセットするしかない

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 21:49:24.17 ID:nGSO0p/5.net
うーん
びみょーやな、、
でも128gbのSD使えるの強いよなあ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 22:07:25.09 ID:0uk2tauI.net
PCM1792
ES9018
CS4398
どれが一番良いの?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 22:08:58.98 ID:DEKfWtgO.net
>>688

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 22:14:03.69 ID:MP43ZPoF.net
どれも良いがメーカーの経験値により生かしも殺しもする

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 22:18:02.66 ID:KKhQM5os.net
PCM1792→使いやすい
ES9018→技術がないと糞
CS4398→使いやすい

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 22:27:17.03 ID:usyxnJKx.net
チップ単体の価格で見るとES9018が一番高価

確か1チップ5000円位するんじゃなかったかな?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 22:56:30.63 ID:usyxnJKx.net
結局、X5とDX90どちらも持っている人はいないのかな

価格だと写真付きで比較している人がいるけど
今まで2chで写真付きで比較されている方がいないから気になる

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17502664/

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 23:39:20.99 ID:p55DHeSN.net
ただポタでは2chしか使わんからな
電源の関係もあるしそのレベルのDACなら特性のが重要じゃね?
ポタ専用DACはもう一歩だと思うけど

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 23:41:12.48 ID:MbTgwRKz.net
価格は全員コテハンのようなものだから写真で所持品アピールする人は集まりやすいかもな
2ちゃんでコテハンするのはほぼ変態扱いだ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 00:15:20.24 ID:vIvVfrBF.net
いろいろ聞いたけどTDA1543が一番好みには合ってた
他のは鋭さだったり厚みはあったりで良いのだけど鮮度的な意味ではTDA1543が一番ストレート感が良かったと思う

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 01:33:25.18 ID:jeEtGqX+.net
随分と懐かしいな。それ使って据え置き用のDAC作ったことある。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 02:22:09.71 ID:DRfG7MJH.net
hm-602sの大容量化128gbのsdxcフォーマットし直すかrockbox入れるかで悩んでるんですが、どっちがいいですかね

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 03:31:26.21 ID:IxJpoyhT.net
据え置き聞いたらポタに金かけんのがバカらしくなった
金かけてもしょせんポタはポタなんだから値段的にもponoはいい線いってるわ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 03:32:21.04 ID:DRfG7MJH.net
>>699
据え置きってそんなに違う?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 03:41:30.24 ID:SJY4tsn9.net
ponoはコスパ機

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 07:31:50.85 ID:IW1L6mtA.net
ponoダサい

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 08:13:11.56 ID:jPoJgD3m.net
>>700
横からすまん。同価格帯のポタと据置きなら据え置きの圧勝。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 09:04:29.27 ID:R+eeR7lJ.net
そんな当たり前の事ドヤ顔で言われましても

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 09:12:31.20 ID:jj3018M/.net
ゲーム機しかり、パソコンしかりと据え置きとポータブルの性能差は
かなり開いている訳だしオーディオだけ例外ということはない事実

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 09:19:34.37 ID:F5n6PjDD.net
ずっと家にいれるニートと違って外で音楽聞きたいからDAP使ってるんですが^^

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 09:33:19.75 ID:jj3018M/.net
据え置き機に金かけて、dapには安めのいい機種ぐらいがバランス的には
いいのかな?

自分は音質重視のデカdapを購入してから今のところは特に欲しい機種は
なくなったけど・・・

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 09:34:55.41 ID:R+eeR7lJ.net
出勤・通学時にハイエンドDAP
休日は据え置きっていう発想はないんだな、ニートには

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 10:13:38.95 ID:rCGO7S11.net
なんでここちょくちょく据置きと比較したがる奴がわくの?
ここの住人はそもそもそこんとこ割り切ってつかってるもんだと思ってたんだが・・・

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 10:14:45.12 ID:jPoJgD3m.net
>>707
今の状況ではポタ機に数十万投入するよりそのほうがバランスがいいと思うね。
特にキムチメーカーのボッタクリDAPみたいなのが幅きかせてる現状じゃ、金ドブの可能性大。
今あるDAPを大事に使って、価格と性能のバランスがいいのが出てきてから買い直すのがいいと思うよ。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 12:08:25.58 ID:is4kEhhR.net
音楽聞くのが自宅1割、外9割な俺はポタに全振りだわ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 12:33:12.40 ID:IW1L6mtA.net
そもそも家でじっくり音楽聴くほど暇じゃないからな
通勤通学の癒しとして音楽聴いてるわけで

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 12:44:50.70 ID:GSJ5v6HM.net
シンジくんと似たような理由で使ってるわ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 13:35:23.97 ID:rNM6Dxir.net
歌はいいねぇ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 14:12:45.86 ID:7Nf1fiQ0.net
いままでwalkmanを使ってた
俺達、高校生は音楽プレイヤーと言えばiPod、walkmanの二択だ。
大体、一般の人間からすればその二択だろ?
量販店にも置いてあるのはその2つ

でも俺はx5を今は使ってる。
友達「何それ?」
俺 「DAP」
友達 「DAP?」
俺 「音楽プレイヤーだよ」
友達 「へぇ、でかいな」

もう、こんな会話を何回もしてる
もうこりごりだ(´;ω;`)

めんどうくさいよ(´;ω;`)

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 14:17:49.03 ID:iR3rqVS+.net
中学時代にはポタアン使ってたが

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 14:24:35.16 ID:DRfG7MJH.net
友達「何それ」hm-602指差しながら
俺「カセットテーププレイヤー」
友達「へぇー」

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 14:26:08.07 ID:Tg8xvE7/.net
hm901は一眼レフ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 14:56:39.28 ID:R+eeR7lJ.net
警察「それは何?」
俺「C4です」

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 15:00:06.66 ID:nVTgmiOb.net
その中華DAPでサーノイズ出て直ぐ交換してくれたが今度は韓国DAPで似た現象出てる…
中韓の音質は既に日本より上だが不良品はまだまだ多いね

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 15:16:55.35 ID:vIvVfrBF.net
いや、さすがにHM-602ほどカセットテーププレーヤーは小さくない
マイクロカセットならあのくらいのサイズのはあったけど

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 15:20:00.75 ID:Xg8uytIn.net
カセットテーププレイヤーと言うよりゲームボーイだろ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 15:37:48.34 ID:kLxc/IGB.net
C4はGAMEBOY classic

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 17:20:52.62 ID:y9+h2F9y.net
>>719
プラスチックかよ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 19:03:45.79 ID:LanQWfcy.net
>>719
捕まるわ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 20:33:46.02 ID:rs6H2iYc.net
>>706
ほーん、で?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 22:14:26.83 ID:DRfG7MJH.net
家では自作の据え置きで、ibasso,pono,スレチDAP、AK100・120、iPod、hmシリーズ、くらいのでいいってのでFA?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 22:16:11.56 ID:DRfG7MJH.net
ミスった

家では自作の据え置きで、外ではibasso,pono,スレチDAP、AK100・120、iPod、hmシリーズ、くらいのでいいってのでFA?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 22:18:09.65 ID:svda/j2Z.net
iPodもスレチDAPやで

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 22:30:07.25 ID:DRfG7MJH.net
>>729
さーせんw

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 23:06:33.75 ID:svda/j2Z.net
確かに値段的にはDX90、R10、pono、iPhone/iPod touch(ポタアン必須)、F880/ZX1、X3/X5、AK100 II、HM(901除く)らへんでいいかもな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 23:26:54.05 ID:xR1UQIdI.net
>>731 その中で一番コスパがよくて安定するのってどれ?DX90って起動時にカチカチ音がなるって聞いて買う気失せた

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 23:36:10.12 ID:9DZfkuAk.net
コスパは知らんが安定してるのなんてスレチDAPになるだろう

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 23:47:15.88 ID:jj3018M/.net
中韓dapは品質に当たり外れがあるからね

音質が良くて品質がいいのはdapではないPCM-D100ぐらいか
(個体は大きいが・・・)

iPhone/iPod touch(ポタアン必須)も品質安定度抜群だと思う
(電源管理等、面倒くさいけど・・・)

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 00:09:43.78 ID:fc6p/e2T.net
walkmanF800とzx1とfiio x5

ドラゴンボールのキャラに例えてくれ
オーオタの諸君

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 00:13:18.32 ID:xQIwg4Wp.net
なぜF880じゃなくてF800なんだ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 00:18:15.60 ID:tHz2xfEY.net
サイバイマン
スーパーセル
フルパワーフリーザ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 00:20:13.18 ID:tHz2xfEY.net
パーフェクトセルだったわ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 00:20:23.62 ID:fc6p/e2T.net
>>736
俺がF800持ちだから

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 00:20:51.28 ID:fc6p/e2T.net
>>737
後ろ2つ逆じゃね?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 00:23:22.25 ID:fc6p/e2T.net
あっ、じゃあx5にピッコロ付けてもいいよ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 01:40:37.00 ID:BBRPC6x3.net
ブルー将軍(F800)
桃白白(ZX1)
鶴仙人(X5)
亀仙人(DX90)

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 01:44:09.16 ID:Ik00lCFZ.net
お前らよく覚えてんな
何年前の漫画だよ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 02:28:33.77 ID:fc6p/e2T.net
>>742
なんかわかるわ

でもお前dx90持ちだろ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 02:29:04.13 ID:xUYQiyRJ.net
ponoはピッコロ大魔王になれるのか

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 02:43:27.85 ID:BBRPC6x3.net
pono(ヤジロベー なんと剣付き)

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 01:05:02.92 ID:W9MJAgce.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1324641186/408
  ↑ ↑  ↑ ↑  ↑ ↑ 

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:28:35.32 ID:T3rGGlAY.net
ponoが届くのは11月くらいになるのかねえ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 10:49:21.02 ID:ca2F4w/8.net
http://www.showbiz411.com/2014/08/30/neil-youngs-super-mp3-player-pono-wont-be-coming-in-2014

この記事によるとPonoは2014年のリリースはできなくなり遅延する。
2015年の4〜6月に先行プレオーダーしたのが得るということになっている。

公式での発表ではないから信憑性が皆無だけど
もし、そうだとしたら公式HPやメールで伝えて欲しい。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 12:38:05.59 ID:lOd4uXYh.net
うーむ、今年中に手に入るならある程度スペックが落ちてもいいけれど
来年となるとスペックが気になっちゃうねぇ
それでもネタとしてはいいけれど

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 13:29:53.37 ID:BiR0eoBd.net
iPhoneハイレゾタ対応しないかなー

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 13:50:11.75 ID:/oKnKvwD.net
スペックってなんじゃ?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:49:02.02 ID:kCowDhss.net
HM-901使いはじめて2ヶ月
10年前に買ったリモコン準必須とかいうふざけた仕様のCOWON M3よりもUI面では下
というより正常動作に問題がない機種でこれ以下のものを探す方が大変だと思う
デカさ重さはあまり気にならない
音は本当に良い
まあここで散々出ている感想と一緒だな

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 05:29:39.78 ID:VxY7Vjo3.net
>>749
マジ?
ドSの焦らしプレー?
俺はMじゃねーぞボケ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 18:04:03.62 ID:rCuExcNh.net
来年4月吹いた

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 19:23:34.24 ID:HVvoItVZ.net
まあデマだろ

本当だったらキャンセルもんだわ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 19:32:11.58 ID:suZy8QNC.net
Place Your PonoPlayer Preorder By December 15, 2014 To Get Your Certificate By Christmas

Any PonoPlayer preorders placed on the Pono Store in 2014 will ship in first quarter of 2015.

Neil Young will personally sign Pono Ownership Certificates for the preorders placed by December 15, 2014, in time for delivery by Christmas.

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 20:01:39.09 ID:nD4pRWV0.net
予定通り届けど所々詰めが甘い、なんてのも勘弁願いたいな
2015Q1ならまぁDX90買うしかないと思ってる

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 20:13:01.21 ID:sF9URkTb.net
キャンセルも何ももともと寄付だろ?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 20:19:03.05 ID:ZWXwFGDq.net
クラウドファンディングを理解してないんだろうね

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 20:43:47.11 ID:59iCnE1/.net
出資と寄付は違うものだろ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 20:44:44.31 ID:30hgimWM.net
じゃあ、お布施で

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 21:08:41.93 ID:DAlNBZjr.net
遅れたとしても面白そうだと思って出資したから問題ない

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 21:09:56.60 ID:D2ZjWH4V.net
試作段階で不具合な点が見つかってしまい調整しなければ
いけなくなったんじゃないかな

それで納期を延期して再調整中とか・・・

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 21:18:14.72 ID:BGW7NJk5.net
DSDに対応しようとしてるなら遅れてもよし

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 21:28:00.28 ID:5BKd4ED0.net
え、皆延期するみたいなメール来たの?
俺のとこ来てないんだけど

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:49:31.30 ID:f020RGK/.net
透明タイプの注文だけど元々12月だからかメールきてないよ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 07:27:26.91 ID:614BpgJH.net
俺10月予定だけどメール来てない

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:26:39.10 ID:0fVjPFAQ.net
やっと出た頃にはスペックで見劣りそうだぬ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:29:16.65 ID:bT3hhoxo.net
ディスクリートという個性があるから大丈夫なはずや

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:34:01.24 ID:m/8TCRJr.net
AKシリーズもディスクリートなんですがね

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 14:19:53.94 ID:0zhmW0k6.net
メールの連絡は当方もない。

問題は海外のニュース版にPonoが遅れる記事が出ているが
出資者にその旨の詳細な連絡が未だにないことで、その記事が本当かガセが分からない。

それとプレオーダーか一般販売のどちらが遅れているかも分からない。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 14:44:04.69 ID:+D/6yg9S.net
>>749の記事は、公式で先行予約すると2015の1~3月に届く、crowdfunderでの締め切り伸びた、ニールヤングの名前で疑問に感じていなかったが何故こんなに金が必要なのか?
みたいな事しか書いて無くない?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 14:59:16.27 ID:fIiQNuCF.net
10月組だけど俺もメール来てないな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 16:14:59.84 ID:AWAi+XHM.net
怖いなー
そもそもニール・ヤング自体が過去の人だし
収入少ないミュージシャンが
周りを巻き込んで金儲けを考えてても
不思議ではない




なわけないよなw

何が原因だろう?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 16:55:04.88 ID:614BpgJH.net
>>773
記事読んでみたけど出資者のponoが遅延するなんて一言も書いてないよ
安心した

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:08:43.11 ID:A6JN64SI.net
plenue1開封動画
https://www.youtube.com/watch?v=UKw6jiachkI

気になる

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:15:13.56 ID:UnLih7bI.net
そろそろ鷺祭り始まってしまうのか

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:26:13.51 ID:plF7CB13.net
>>777
音場っておんじょって読むのか
おんばだと思ってた
電場磁場音場的な

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:33:28.21 ID:i82YL3Ew.net
eイヤのレビュー見てみたら開封動画でAK使ってるって言ってた兄ちゃんでさえplenueは個性が薄いって書いてるな
一般客にもJHとか須山みたいな開発側にも使われるAKみたいになれるんだろうか?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:42:32.55 ID:xaMuDatw.net
おんじょうでもおんばでもあってるはず

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:45:26.34 ID:f020RGK/.net
音場 おんじょう sound stage

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:58:00.91 ID:Ixaxd+Rn.net
PLENUE1聴いてきますた
あんまレビュー書く気になれんのじゃが

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:03:22.24 ID:IFAVQDk4.net
いいよ、別に

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:03:45.51 ID:YloeE7SG.net
PLENUEも気になるが
ボッタ価格なんで余程凄い音じゃないと購買意欲は沸かないな
とりあえず、eイヤに試聴には行ってみたいが

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:25:05.81 ID:ePqFSuPA.net
地雷臭い1

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:29:59.87 ID:ixaxKjNM.net
原音が〜って人は今までのcowon製品同様に評価低いだろうな
eq弄るの嫌いならわざわざレビューしなくておkな感じ
ただコスパ酷いのは確か 半値でも考えるレベル

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:23:34.17 ID:yVaAY+2v.net
ポタアンD5hjをPCからUSB出力で繋いだ時の音がかなり好きなんだが、同じような音出すDAPってある?
D5hjの音が良く感じるのってアップサンプリング+デュアルアンプのおかげかな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:33:53.24 ID:96UYyzBr.net
AK100Aってどうなの?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:41:33.72 ID:f020RGK/.net
いいよ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:03:02.31 ID:9BVT7eA3.net
>>789 やめとけ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:56:45.51 ID:LtmQkEjQ.net
前から訊きたかったんだけとアップサンプリングでどうして音がよくなるの?
マスターとなるソースのリミットは変わらないんだよね
ちょっと違うけどmp3ファイルをwaveファイルで取り込んで音よくなったってのと同じじゃないの?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 01:21:32.18 ID:2wyNUWeQ.net
>>792
元々のマスターソースにあったであろう音を再現するから良くなったように聞こえる
動画だとフレーム補間とか画像のピクセル補間と似たような感じ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 01:48:17.70 ID:W6c9kkie.net
>>792
よく噛んだ方が味が出てくるだろ?
そんな感じ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 02:34:54.85 ID:x01ySyfW.net
DX90買いたいなと思いながら踏み切れないんだけど
連続再生時間って明記されている通りなのかな
使用頻度も人それぞれだろうから一概には言えないけど、別途モバイルバッテリーが必要?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 03:31:29.56 ID:sncGdi8X.net
>>792
アップサンプリングすると音とノイズが分離されやすくなって、そのうちのノイズを消去してるからかなり見通しが良くなる
どこまでが音でどこまでがノイズかのさじ加減が腕の見せ所

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 03:40:15.82 ID:vBjgPEwH.net
>>796
マニアって音いじると烈火のごとく怒るけどアップサンプリングは肯定的な人が多い気がする
こういうノイズリダクションやらなんやらの加工はOKなんですね

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 04:36:16.22 ID:sncGdi8X.net
>>797
聴いてみて自分の好みに合うかどうかが問題
一般的にONKYOのDAC-1000のアップサンプリングはしない方が良いと有名だしベンチャークラフトの48kHzへの強制アップサンプリングも改善されたとはいえ音の劣化が激しいので有名
逆にPS3のビットマッピング+アップサンプリングは高音質で有名
アップサンプリングにも色々な方式があるんだよ
むやみに使うのも馬鹿げてるけど、試しもせずにだめ出しするのはもっと馬鹿げてる
一般的に酷評されてても好みに合えば使えばいいよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 06:57:28.13 ID:2wyNUWeQ.net
なんだ、pono延期なんかしないからデマに流されんなよってメール来たじゃん

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 07:40:54.83 ID:2ezce0kj.net
アップサンプリング不要派だわ。
自分はミュージシャンが狙った音がなるべく聴きたいから。

映像は補完が殆ど邪魔をしないならいいけど、音のように「良くなってる」みたいな基準がそもそも曖昧で、標準モニターすら異なって機材でころころ変わるようなものではまるで信頼がおけない。

それに音楽によっては細微な響きが重要になるので、自分が神経質なだけかもしれないが肯定論には承服しかねるし否定論者とも言える。

これが認められるからニセレゾなんかが当たり前に出てくるんだと思う。
そういうところはむしろ海外の方がずっと敏感なようだね。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 08:02:02.01 ID:ykOGdHTB.net
まあ、日本人はハイスペック好きだからね
あんなにアプコンかけたエセSACDが
出回ったのも日本だけ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 08:03:40.57 ID:UahOlPMj.net
>>799
y
今朝来てたね。
キックスターター組は、後二、三ヶ月で届くのか。
楽しみだ。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 08:10:56.04 ID:0pnGUqu0.net
>>799
>>802
そうですね。やはり問い合わせがあったのでしょうね。
公式の発表があって一安心です。
届くまであと少しなので本当に楽しみです。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 08:20:11.23 ID:fB6C3VQV.net
>>800
俺も同じくアップサンプリングは不要だと思う方。特に強制はいただけない 。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 08:52:53.12 ID:XbZKzeBJ.net
PS3に限ればアップサンプリング+ビットマッピングした方が絶対いいけどね
格が全然違う音になる

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 09:06:12.34 ID:FnKXfBk4.net
格が違う×
音が違う○
向上じゃない、好みだって言ってたんだと思うけど。
貧乏オーオタ大好きPS3の初代持ってるけどアップサンプリングなんか使う気起きない。

というかアップサンプリングできるDAPってR10くらいだと思うんだけど何でこんなに騒がれてるんですかねぇ^_^;

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 09:30:26.49 ID:z+dvbHRO.net
C4もできるじゃん

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 09:37:02.62 ID:IkTAuA5w.net
映像のフレーム補間は違和感バリバリだけど音声の方はそうでもないね
俺は補間しない方が切れがあって好きだけど

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 09:39:34.16 ID:UAnmV2PP.net
>>806
本当に持ってるのか?
解像度や分離の良さ音場の広さと定位が段違いだろ
激変と言って問題ないレベル
まあ使ってるシステムによって感じ方はそれぞれだろうけど

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 11:46:29.34 ID:vqhqHooe.net
ニセレゾもつまるところアップサンプリング+αだし

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 11:49:59.08 ID:ykOGdHTB.net
逆にまじめにハイレゾ音源作ってるところの
足引っ張ってるよね

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 13:52:15.37 ID:0/a1tHsi.net
ガチのハイレゾ配信してるのってどこよ
いままでmora使って来たんだが

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 13:54:51.56 ID:V7/o2Fjk.net
RINN RECORDSはどうなのよ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 13:57:05.74 ID:KzPP3LQE.net
moraでもe-onkyoでも最新録音のものは純粋なハイレゾだと思うが。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 14:22:51.75 ID:8L4XD7si.net
>>814
ビクターの作品は今年とかの録音でも
K2HDと明記されてるものがちょいちょいある。
ビクターだけがだめだめなのか、
ビクター”は”それを明記してるってことなのかわからないけど。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 14:53:55.08 ID:wPI6CXLZ.net
mora, e-onkyo , ototoy

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 16:23:58.32 ID:ljgzCE/l.net
ポのからメール着てるけど。

生地は根拠の無いデマだってさ。
10月と12月に出荷できるよう頑張ってるってさ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 17:35:29.36 ID:OBh3db4K.net
>>815
K2HDと表記してるだけ良心的
たとえ好きなミュージシャンでも買わない
moraやe-onkyoは残念ながら黙ってニセレゾも配信してきたみたいだ
前者は特に海外で配信されてる曲をアップサンプリングして配信してるみたいで怪しい
後者もアニソンなどで見られたが購入者に無料でアップサンプリングなしのものを後から配ったりまだ良心的な方かも

何れにしても最新録音且つ素性の知れたもの以外は危ない
新曲でもアップサンプリングしたものが多々あるのが現状なのはさすが談合国家日本の闇は深い…

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 17:39:17.69 ID:mY0x33eA.net
>>817
これで遅れたら火消し行為だよな()
噂が嘘である事を願うが、公式メールもあくまで予定で確定でない限り安心はできないよな。努力義務に終わらないことを願うが。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 18:05:08.42 ID:oX4MN/q+.net
>>819
記事読めばわかるけど、記者が何故ponoが遅れると考えたかについて書かれてないんだよ
ponoの知名度がどの程度なのか分からないから断言は出来ないけど、釣り記事ぽい感じがする

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 18:07:41.55 ID:ED3pDxIG.net
>>818
良心的ではない。
表記がなければ詐欺になる。
違法すれすれのところを狙った悪質なもの。
優良誤認。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 19:32:52.50 ID:Khif1pWa.net
アップサンプリング肯定派って業者以外いたのか

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 19:37:59.63 ID:wIxRmDYF.net
もとからハイレゾの音源に比べたらたしかに劣るが
アップサンプリングしたらそこそこ変わるぞ
断言できる。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 19:46:50.61 ID:d7iTmFCF.net
SU-AX7を使えばさらに倍で良い音に
とか言わないかな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 19:47:48.43 ID:wIxRmDYF.net
ちょっと言ってる意味がわからない

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 20:26:58.34 ID:A91CYS08.net
ak100U買っちゃったんだけどここ見たらなんか買ったことを後悔しちゃうな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 20:30:05.31 ID:P8ENCx9f.net
別にお前がAK100Uの音を気に入ったんならそれで良いと思うがな
試聴せずに買ったんなら知らね

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 20:32:47.48 ID:A91CYS08.net
一応dx90jとx5

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 20:34:11.37 ID:A91CYS08.net
すまん途中で送信してしまった
dx90jとx5と比較試聴したんだけどまぁAKでいいかって感じで買った

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 20:41:01.03 ID:/D/PSeId.net
>>796
4月から使ってるけど体感だけど正直持ちは悪いと思った。
だから思い切ってebayで4400mahのバッテリ買った
裏蓋はもちろん付かないがw

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 22:45:43.65 ID:KDGJ6x89.net
>>829
後悔する必要なくね?
別にAKフリークでもないけど
その中で一番だしバランスあるし後悔のイミフだっはー

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 23:09:03.26 ID:PAVyYLID.net
>>830

再生時間けっこう延びる?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 02:41:23.08 ID:K+uLwmIq.net
>>829
ponoにすれば良かったのに
ヤッチマッタ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 03:40:00.74 ID:dOS/ore2.net
>>806
WalkmanやiDeviceでも普通に出来るんだけど。効果の割に電池食うから俺は無くても困らんけど。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 03:40:57.54 ID:dOS/ore2.net
>>809
PS3は機能云々以前にファン五月蝿すぎて起動する気も起きない

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 03:47:49.59 ID:o0p3osvA.net
>>834
スレタイ読め

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:12:46.44 ID:ROIuaNFR.net
>>815
ビクター、飛犬が糞なだけ。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 09:00:02.32 ID:1QOi9CUU.net
HM802が6万代で売ってて買おうか迷うな

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 09:50:31.57 ID:FGDBE5jm.net
ビクターはハッタリメーカーだからな
>>28のランクにも入ってない

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 10:07:48.76 ID:EG2lszO1.net
ponoの一般販売は来年か
待ち遠しいなまったく

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 10:20:11.76 ID:U92zQnsm.net
>>835
最近のは静かだぞ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 11:01:48.62 ID:/6r+Yeot.net
R10やC4のアップサンプリング機能はかなりいいと思うけどね
今まで特にスレで叩かれているところも見たことない

DAC1000のアップサンプリングは音がぼやけるみたいだけどね

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 16:41:24.18 ID:pz7HAzZ5.net
そう言えば安物DAC1000+AVアンプをクドクド自慢していた6畳一間に住むキチガイ思い出したわw

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 19:53:30.74 ID:3Bc9qavE.net
x5とak100とだったらどっちの方が音いいの?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 19:55:44.21 ID:9Kd192ok.net
X5だろうなあ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 19:56:32.86 ID:C0t4ew1c.net
AK100と別れて幸せになったw

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 20:03:01.02 ID:3pMFvTqK.net
DX90をIYHした
楽しみ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 21:47:11.61 ID:RgMHke6C.net
>>843
ガーベッジコレクターか

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 22:42:03.51 ID:fn0PHQW1.net
>>843
相手は実際はあれだけ機材があるわけで
それ以降、他から写真upもないわけだから文句たれても
相手を調子つかせるだけだぜ

もっともあれだけdap持ってりゃこのスレをのぞいていない
可能性もあるがな

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 01:15:07.06 ID:Z+FBfZZR.net
>>844
カスとカスを比べてどうのこうのwww

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 01:23:57.42 ID:yZfk3dXh.net
レス乞食

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 01:23:59.57 ID:POQ4KcfJ.net
C4後継機まだー?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 01:33:20.72 ID:bLpkSjfV.net
写真出てただろw

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 03:36:02.17 ID:n+kC+Uwp.net
>>850
カスは寝てな^^

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 10:17:49.15 ID:T9XGLI1k.net
DX90の大容量バッテリーカバーとバッテリー届いた
これで長時間運用出来る

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 10:53:12.20 ID:YGpvVTId.net
>>855
どこで買えるんです?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 11:00:29.05 ID:RMwjNpWr.net
>>855
taobao?
注文先が怖くて発注できなかった。。。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 11:07:33.99 ID:T9XGLI1k.net
そうです
taobaoで買いました
注文先はjabenなので大丈夫でしょう

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 11:14:19.79 ID:zxJhGASB.net
裏面にネルフマーク入ったDX90見つけてふいたwww

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 11:17:12.65 ID:T9XGLI1k.net
バッテリーは5300mAhのものをebayで購入
使用時の発熱がなくなりました

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 11:26:09.43 ID:T9XGLI1k.net
ちなみに不細工になりますが5300mAhのバッテリーを付けた状態でシリコンカバー装着可能でした
なので電池蓋要らないかもですね

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 12:35:04.90 ID:VCemNFAF.net
こえー

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 15:07:13.41 ID:P4yTWYXK.net
>>853
写真UPした奴に批判的にレスしてる人が
結局はこのスレで参考になるような写真あげてないことを
いってるんだと思うぞ

実際に持ってない奴が言いがかりをつけている様にしか
見えなくもないからな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 15:25:40.55 ID:2tgi0Zvs.net
>>863
何を訳の分からないこと言ってるんだ???

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 15:28:33.02 ID:P4yTWYXK.net
>>864
書き込むスレ間違えたスマソ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 15:45:35.02 ID:SCFlXJO4.net
ponoから注文完了のメールが来た、KS組ね
何だかんだで10月に届く可能性を感じてる

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 16:14:01.92 ID:Q1n8Pumy.net
ponoは後ろに企業がくっついてるから大きな遅延はないんじゃないか
KSで大幅遅延かますのは大体0スタートベンチャー系だからね

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 18:04:46.96 ID:ZITFbDAh.net
>>866
件名なしの空メールが来たぞ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 18:08:45.33 ID:ToUj/3BR.net
pono届きそうな人良いな…一般売り始まったら買いたい
それまではこのスレでNGな某社の新作新製品買うか…あの対地攻撃機みたいな型番のやつ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 18:18:02.33 ID:vEnXks7y.net
メールすら来てないんだが、迷惑メール設定変えたからか?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 18:42:51.20 ID:SCFlXJO4.net
>>868
タイトルはorder confirmationだったぞ

出資は3月中旬、長かった・・・
ちょうどtouchが壊れたから待ち遠しい

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 18:48:08.45 ID:Jqakllh1.net
俺も空メールきた
出資は10月出荷分のキャンセルを3月下旬

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 19:01:46.61 ID:+aaFd2OG.net
ポノはまずポケットに入れた写真を見せてくれ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 20:46:22.70 ID:7Rf2cEuE.net
ついにpono降臨か!
やっとこのスレも清々しくなるな
臭くてしょうがなかったんで嬉しいわ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 20:53:42.32 ID:hiMFUG7l.net
1月後一般販売はよはよで埋まるのか先行組の阿鼻叫喚で埋まるのか…

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 21:04:38.16 ID:uFUszozE.net
ponoオーダーした後に住所の入力とか求められたのって締め切った直後の一回だけだよね?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 21:36:23.65 ID:cllp9q5z.net
>>868
俺も。でもponomusicのサイトでオーダーステータス見たら「注文確定」みたいな項目上がってたから多分大丈夫だろ。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 21:51:45.05 ID:tALzedJ1.net
臭くてしょうがないって..
ponoが言えた口じゃないわな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 21:54:12.17 ID:wY24pn3k.net
臭い奴がスタイリッシュな三角柱を手に入れるだけの話

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 22:39:32.09 ID:VCemNFAF.net
はてさて何台がドアストッパーになるかな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 01:25:45.48 ID:e+QXJ6/p.net
これって支払い済みやから、0ドルになってるんよね?


http://i.imgur.com/gQsbLpi.jpg

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 01:44:34.99 ID:LaPQKpsO.net
>>881
英語もろくにわからん馬鹿が買うなよwww

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 01:45:57.60 ID:KP09rjRT.net
>>881
そうじゃない? ウチも$0になってる。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 03:59:27.55 ID:kFIJcpDZ.net
今まで盲目的にiPodTouch使っててWindowsやしiTunesくそ重いしで、今度はmemo pad HD7買ったからこいつで音楽管理もしようと思うんだが、タブレットで音楽管理してる奴っている?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 06:09:20.14 ID:SMPx/wGX.net
意味不明。iTunesごときが重いとか言うならまずPC買い換えろ。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 07:41:59.69 ID:RZCTl9Vq.net
俺もponoから空メール来たけど、何だろう?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 08:17:24.74 ID:AWPE8zEJ.net
ティアック、DSDネイティブのハイレゾポータブルプレーヤー発売を予告
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140908_665588.html

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 08:25:18.65 ID:N3NvxdCO.net
TEACキター!!
やっと国産DAP買えるわ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 08:48:01.47 ID:PVMB3CJf.net
おお、良い流れ!
…企画の土台が情弱をカモることじゃないことを祈るよ。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 08:52:02.18 ID:nJM0b4S0.net
ちょっとだけ期待しておこう
音場のやたら広いDAPになりそう

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 08:59:58.24 ID:kdRz5+qX.net
国産だと安定した高性能か
面白い事出来ずに無難な性能に収まって糞化するかの二択しか見えないぜ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 09:01:48.38 ID:AmMsjFUb.net
ティアックならデザインも音も無難に良く仕上げてくるだろうな
それに価格もそれなりだろう
地味だけど業務用製品も手掛けてるし信頼できる

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 09:15:36.69 ID:zMqkUh2g.net
PonoPlayerのKS組だけど、メールきていないな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 09:16:03.42 ID:u12kfZe5.net
まてまてまて ギブソン効果でonkyoからも似たようなのが出るかもしれんぞ!!!!!
とりあえずA10買う計画は吹っ飛んだ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 09:20:31.51 ID:YuSpGLjD.net
国産はSONYがS-Masterにこだわってあのていたらくだからね
ティアックにはがんばってほしい

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 09:21:55.58 ID:u12kfZe5.net
あの価格破壊で有名なteacだよなぁ???
8万で売ってak240をぶっ潰せ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 12:50:45.87 ID:t5zUqbed.net
ぜひ既存製品を駆逐して欲しい

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 13:05:11.79 ID:kFIJcpDZ.net
>>885
おまえ知能低すぎ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 13:28:37.51 ID:1AsdewmG.net
iPodに音楽入れるにはiTunesを使う他ないからDAPは別なのを買うんだろうな

にしても普通はタブレットで楽曲管理とかやろうと思わないわ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 13:50:03.13 ID:YuSpGLjD.net
まあAK100とかでも、iTunesでつかえるんだけどね
USB接続して入れたい曲を選択して、
ドラック&ドロップするだけ
使えないという前に、使いこなす知恵がないだけ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 14:22:22.53 ID:AmMsjFUb.net
memopad買うより先にiTunesがサクサク動くパソコンを買うべき

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 15:27:23.40 ID:GLGJ7cW/.net
TEAC flac,AAC,MP3,DSD辺りには対応して頂きたい

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 16:13:35.83 ID:nMMoOInK.net
容量はSSD2TBで頼む

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 16:26:21.21 ID:BVAWWmKB.net
TEACか
HA501が期待はずれですぐ売ったから
あんまいいイメージはないな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 16:56:10.13 ID:QHZcdrbr.net
>>900
それやるとフォルダ分けされなくて全部の曲がごちゃごちゃにならない?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 17:25:45.48 ID:FcvolUz2.net
いぽもあるからitunesで管理してるがAKにはメディアフォルダからD&Dすれば無問題やで

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 17:40:57.50 ID:Tp3lMyN+.net
>>832
遅レスでごめん。
土曜日に片道一時間半の所に出かけて生き返り聞いてたけど
電池ゲージ一つも減らなかったよ。
純正だと6割くらいまで減ってたから大満足。

それよりおれは>>855の買ったのが気になる。
taobao調べたけど俺の検索能力では見つけられなかった・・・

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 18:58:53.07 ID://R5AkLb.net
>>905
音楽ファイルのファイル名いじって
ちゃんと並ぶようにすれば良いだろ
それすら出来ないなら、そのままアルバム単位で突っ込んどけよ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 19:21:28.96 ID:YuSpGLjD.net
というかAK側にフォルダーつくってそこへ
ドラッグ&ドロップすれば済む話じゃないの
他にも方法はあるけど、そのレベルならそれが一番簡単

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 19:24:48.43 ID:GAZXfV1D.net
ひたすらに追加するだけならそのままドラッグしようがiTunes使おうがいいけど
曲消す時面倒だからその手の管理ソフトがあればなあって話じゃないの

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 20:15:57.57 ID:QHZcdrbr.net
>>908
そんな事する位ならiTunes使わないでエクスプローラから直接フォルダD&Dした方が速いんじゃ無い?って話

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 20:18:39.52 ID:3CG4NxSQ.net
RATOCのREX-KEB02AKポタアン祭りも終わったか・・・
一時期1万切ってたからなぁ

ところでティアックのdapはいくら位で発売されるんだろう

dapが発売されるということはポタアンのHA-P50が
好調だったから参入する事に決めたのかな
(sonyもその流れからだったし)

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 20:24:17.01 ID:g3i6eF1y.net
アンプ興味ないからTEAC聴いたことないけど、音場広い系なの?
DSD5.6MHzのネイティブ再生だし、すごい楽しみだね
QA360はこの点で日本市場には向かなかった

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 20:24:55.75 ID://R5AkLb.net
値段がどうなるのかが一番気になるな
ボッタクリ価格の中国、韓国メーカー潰すくらいの価格で来ないかな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 20:35:55.46 ID:g3i6eF1y.net
ググってみたら据え置きのUD-501がメーカー価格11万、実売9.5万開始で今6.5万
だから7万くらいじゃないかな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 20:36:17.44 ID:lPrZBkeg.net
とりあえず今から貯金するわ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 20:36:55.89 ID:8OfcJsQE.net
ほんと10kで買えてよかったわ
満足満足

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 21:09:25.81 ID:8np+Mezz.net
TEACのがマジ7万以下なら期待
DX90,X5,AK100,スレチのZX辺りから黒船ponoも駆逐できっかな?
HM901レベルまで行けばすげーけど不安もあるわな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 21:21:39.50 ID:kdRz5+qX.net
最終的にはどういう音作りか、が大事だからな
例えば単純なスペックで901やAK240を上回ったとしても
とてもつまらない音だったなら売れないと思うし

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 21:34:21.01 ID:YuSpGLjD.net
HF PlayerがAndroidに対応したのは
前振りだったんだね
たぶん、AndroidのOSでHF Playerで再生なので
ハードさえつめてくれれば、いい音になると思う

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 21:36:08.77 ID:AmMsjFUb.net
スペックは期待できないけど、出てくるのは価格を超えたサウンドってのがティアックのイメージ
あのDR-2dが2万程度で売ってたんだし、5万いかないくらいじゃなかろうか
とりあえずホイール付きでタッチパネル無しだといいな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:06:36.95 ID:3CG4NxSQ.net
>>921
つっこもうか迷ったけどDR-2dはTEACじゃなくてTASCAMだよw

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:15:42.04 ID:0tASXasM.net
期待外れの新作COWON PLENUE1、CalyxM

国産として常に独自規格で総取り目論み、昨今はもう一歩成功できないソニー

ここでまさかのティアックは期待できる?
しかしPonoに先行で潰されたら辛い

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:19:20.22 ID:jpfdDJSD.net
HA-501は気難しい子だったしどうかねぇ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:45:55.02 ID:AmMsjFUb.net
>>922
ソニーのSCEみたいな感じで許してくれw

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:50:08.46 ID:oJXqJOE+.net
>>907
DX50/90 &#30005;池盖で見つかると思います
URLは長かったので貼るのは控えます

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:55:14.86 ID:RZCTl9Vq.net
円安傾向だし、輸入も旨味が無くなって来たな。
この機に国産がぶり返すか?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:58:16.59 ID:PVMB3CJf.net
>>923
据え置きでやってきたオーディオ的な思考で物を作ってくれれば良い物にはなると思う。
変な色気出して動画だのポッドキャストだの付けるようなら死産するんじゃね。
そっち系のマルチメディアプレーヤーはスレチの大手2社に先行されてて、そういうのを欲しがる人への知名度も圧倒的に違うし。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 00:00:42.97 ID:YBPK0Wzv.net
ただTEACのもいつ出てくるかもわかんないしなー。
写真撮影も不可ってならまだ結構先だろうな。来年中に出ればいいけどな。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 00:05:41.23 ID:B87vCycy.net
残念ながらその頃にはもっとすごいのが発表されてるから

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 01:05:13.06 ID:pU8Tb4CA.net
俺もPonoから空メは来たな
放置してるけどなんか反応した方がいいんかな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 01:13:24.65 ID:QtB9kMAT.net
>>922
同じ会社だし問題ないだろ
製作する機能がついてたらTASCAMになるだけ
PCM-Dシリーズの音聞いてWalkmanの音を期待するようなものだけど

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 01:24:46.08 ID:YBPK0Wzv.net
>>931
とりあえずponomusic.comのマイアカウント>マイオーダーチェックしとけ。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 01:27:35.66 ID:YBPK0Wzv.net
正確にはponomusic.force.comだった。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 01:34:24.56 ID:y8PYOeIB.net
my ordersに何も出てない・・・

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 01:35:34.10 ID:pU8Tb4CA.net
>>933
Order Submittedになってたから大丈夫っぽいかな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 02:00:01.00 ID:MGRxWnFM.net
いつの間にかDAPスレも
iPod・ソニーの話題
アリ:プアマンズ(ニワカ)
ナシ:高音質追求(オーオタ)
になりつつあるな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 02:58:11.71 ID:xq9Mx+F/.net
こっちはともかく、あっちのスレが音質追求オーオタ向けに見えるんなら、
お前の脳みそは相当プアなんだろうな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 03:01:31.41 ID:as+VbxM9.net
逆だろ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 06:00:46.32 ID:2WruaDiN.net
私もmy ordersに何も出てない…

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 07:22:08.81 ID:s0yIYNZa.net
>>938
>こっちはともかく

お前の脳みその相当プアだな

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 10:48:55.39 ID:aNkmpx0A.net
TEACに続いてDENONもDAP参入すると楽しいのにな
各社ポタアン出してきてるけど、やっぱ1台で完結するのを望む消費者の方が多いよね

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 11:00:25.65 ID:8dQw/sIO.net
そもそもスマホで完結させてる消費者が圧倒的だからな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 12:55:37.02 ID:s67F9wO0.net
今はスマホでも動くDACとかも出てるしスマホと複合機の方がUIも良いしコスパもいいと思うわ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 14:40:44.35 ID:TWK6Se//.net
コスパって…

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 14:56:51.23 ID:aNkmpx0A.net
スマホにポタアンの類を繋いでたら電話とかメッセージきたときに邪魔じゃないのか?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 15:08:02.88 ID:irplGqlc.net
平和だなw

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 16:03:45.71 ID:MUqzM28y.net
>>926
見つかりました。
ありがとうございます。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 16:33:34.73 ID:/LTi2v0Q.net
ユーザ的には各社からDAPでてほしい
けどさすがにリスク高過ぎる
サポートから保証、制作費から調整
コストまで
売れなきゃ会社潰しかねない

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 17:25:07.57 ID:Tdcakqnw.net
AKシリーズに太刀打ち出来るものなんてそうそう出せないだろ
宣伝費や業界の根回しだけでかなりの費用がかかる
後発は不利だからやりたがらないよ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 20:02:28.82 ID:EguxbG/K.net
Ponoのステータス↓になってる。
金額は何故か全部$0だけど。

Order Number: O-000000xxxx
Order Date: 9/1/2014
Status: Order Submitted

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:16:11.72 ID:wfdD5DSV.net
とにかく調子こいたボッタキムニラDAPが駆逐されそうで嬉しい
pono、TEACだけじゃなく復活Technicsからも出して欲しいわ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:25:05.87 ID:w8XqSsv6.net
国産がボッタじゃないと決まったわけでもないんだが

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:26:51.26 ID:JXWdIp+Z.net
テクニクスから出たらそれこそぼったくりみたいな価格のDAPだろうな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:26:52.67 ID:aJwhOjdy.net
というか現状ボッタじゃん
Sとか

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:33:02.67 ID:JXWdIp+Z.net
ふと思ったんだがTADやエソテリックみたいなピュアオーディオって欧米からみたらどんな感じなんだ
出た当初、ぼったくり醤油納豆オーディオとか揶揄されたりしなかったんだろうか

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:37:10.10 ID:34gpW86J.net
Sって何よ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:47:25.87 ID:ZIc961rY.net
iPhone6には128GBモデルがあるらしい
DSD対応しねーかなw

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:49:45.33 ID:cIH3hmJb.net
nano iDSD繋げばすむ話でしょ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 00:22:54.40 ID:roP+pFZi.net
へぇ知らなかった
お手頃価格だね、案外そんなんで落ちつく日がくるかも

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 02:03:19.70 ID:6Znouw9G.net
dsdネイティヴに対応したソフトがあればidsdみたいなdac内蔵ポタアンに適当なスマホ括り付ければdapになるのかな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 04:44:36.64 ID:UI5mP/qv.net
スレチなDAPのClassicがラインナップから消えたな。
今日のイベントでもスレチなDAPの新型や音楽関係の話全然無かったし、林檎はもう音楽関係やる気ないんかね。
こういう大きいところが動いてくれないとボッタDAP駆逐できないんだが。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 07:37:16.74 ID:D59kMuTG.net
>>961
iPhoneにカメラコネクションキットとnano iDSDをつないで
HF Playerというソフトを使えば普通に再生できる

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 08:24:34.84 ID:6rOSkorY.net
>>962
128GBが出たからだろうなと思ったけど、classicは160GBなんだな。
容量目当ての人には代わりにならないじゃないか。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 09:02:42.35 ID:e1SF/8S5.net
>>958
iOS8でハイレゾに対応するから期待してる。
ALACだけの可能性も非常に高いけど。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 09:17:18.03 ID:D59kMuTG.net
ALACって32bit/352.8KHz以上に対応したからね
あとはハード待ち

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 11:06:10.22 ID:t5YIwnUl.net
流石にもうponoは予約出来ないのね
ぱっと見出来そうだったから全部クリックしてしまったわ
定価の$400でも買いたい位ぶっちぎって欲しいわ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 11:22:09.17 ID:cscK1VN7.net
アメリカ国内で来年だからな
国外は落ち着くまでかかるだろ

林檎が仮にハイレゾ対応してもLightningになったせいでラインアウトなくなったのが痛すぎるんだよな…

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 12:42:36.81 ID:D59kMuTG.net
内部で24bit/196KHzのDAC処理させると
Batteryがすぐなくなるから、アナログ出力は出ないと思う
基本電話だし

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 15:18:04.91 ID:7oUcFK9d.net
3万以上のキムニラDAPは全部ボッタだろ
ponoがこの値段で出せるんだから

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 15:49:44.85 ID:2ChAkLm8.net
3万ぐらいじゃTEACも余裕で超えてくると思うよ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 16:07:20.49 ID:6qRKxeJ8.net
初めに実売五万以下で、x5japとかdx90jくらいのランクのやつ出ると嬉しいな
そしてタスカムのレコみたいにエネループで駆動できると泣いて喜ぶ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 16:08:28.21 ID:6qRKxeJ8.net
970踏んだからスレ立てとかあるか?
とりあえずスレ立てられないから誰かお願いします

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 16:31:52.49 ID:xLxR/OLK.net
X5は35kで買えるからコスパいいよね

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 16:43:03.09 ID:k+lZu2G8.net
X5のスペック強えわ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 16:59:29.91 ID:cscK1VN7.net
x7とx1はどうなったのか
1はこのスレじゃ物好き以外買わなそうだけど

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 17:00:12.60 ID:YXydvpl2.net
【音質】DAP総合スレ36 (iPod・ソニー製品除く)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1410335936/

たてたぜ

978 :971:2014/09/10(水) 18:43:07.71 ID:dJVyg/h9.net
>>977
さんくす

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 19:24:33.81 ID:GGQicuXX.net
colorfly c3買おうと思ってたらディスコンだった

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 20:11:01.39 ID:5JIzzZij.net
実際問題、colorflyって音質と保証ってどうなの
所詮は中華メーカーどまり?
それともヨーロッパ展開するだけ有る企業?

COWON以上か気になる

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 20:39:31.68 ID:xxESshAJ.net
社名はColorfulでドイツの企業だ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 20:41:39.69 ID:5JIzzZij.net
ドイツ企業なのかよ?
中華フォントとか噂に聞くけど、何故に?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 20:48:34.29 ID:X1SV/sBu.net
c4のヒストリーに中国って書いてあるがな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 20:50:08.30 ID:xxESshAJ.net
http://www.colorful-europe.de/colorful-index-de.html

此処が本社サイト

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 20:50:14.81 ID:5JIzzZij.net
中国人がドイツで起業したでOK?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 20:51:46.07 ID:X1SV/sBu.net
http://www.colorfly.eu/brand_story.html
ブランドヒストリーの3ページ目の一番下の段落

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 20:53:44.19 ID:5JIzzZij.net
なるほどありがとう
所で結局、保証とかはどの程度なの?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 20:55:42.62 ID:xxESshAJ.net
交渉は翻訳サイトで十分対応できる
それでも自分ではやりたくないというなら止めとけ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 22:14:56.03 ID:BOm+ETPH.net
ponoのmy order何も出ないんだけどオーダー情報出てる人って何かしてるの?
今更ながら放置してたコミュニティのShipping address登録したけど。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 22:56:03.16 ID:J6tSA8W9.net
シャープとかの昔の日本製mp3音楽プレイヤー音良くてわろた

sマスターmxのウォークマンより音いいんじゃね

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:00:20.99 ID:HrzQvU45.net
バブル期のPCDPは本当に音が良い
音質だけでいうなら今時のDAPよりよっぽど上
まあCD入れ替えとか今どきやってられんけどね

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:18:21.90 ID:AtIoKqVI.net
かつてのPCDPとかMDのが音良かったりするよ
今のDAPはかつてのそれらをいまだに超えられない
値段だけはかつてのそれらの数倍まで行っちゃってるけど

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:20:50.29 ID:s8MtzZEI.net
PCCDもMDもカセット音いいけど
かさばるしほぼ廃盤だしな
あっても中古か中華仕様くらいだし
DAPってハイレゾでもシャリシャリ感が強いんだよな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:28:33.54 ID:oLcPtqjk.net
>>990
自分もSHARPのMP-A200を試しに買ってみて、同じ感想だった。
音はAK100あたりとタメを張るかな。
ただ、操作面は今の基準だと最低レベルだね。いちいちもたつく。
それでいてバグ自体は無いのが余計に腹立つw

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:33:23.05 ID:X1SV/sBu.net
俺もシャープの1bitデジアンMD機愛用してたぜ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:37:41.21 ID:DqJpYWmw.net
AK100とタメとかゴミじゃねーか

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:47:09.77 ID:X8OrOADC.net
くやしそう

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:57:18.57 ID:/Vns5J/p.net
それだけPCDPに愛着があるのはわかるけど
流石に現在のdapより音がいいとかありえないと思う

当時、MDで音のいいプレーヤーといえばMZ-RH1だったけど
音質はケンウッドのHD20GA7位のレベルだったはずだよ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 00:09:36.88 ID:6QxegjP4.net
>>998
はずとか思うとかどうでもいい
実際に聴き比べてみろ
それでも現在のDAPのが音質が良いと思うのならさすがに糞耳といわれても文句言えないレベルだから

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 00:13:33.91 ID:1Sg8VXyZ.net
998

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 00:14:26.90 ID:1Sg8VXyZ.net
999

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 00:15:02.10 ID:vsZbPZ+h.net
1000

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200