2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中華Androidタブレット90枚目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 21:42:31.95 ID:JYHrFUfL.net
次スレは>>980あたりが宣言して
数千円から二万円台の低価格で怪しい中華Android搭載タブレットや、iPad模倣品などを扱うスレです。
このスレで扱う価格帯は0〜29999円です。
キャリア製品の話題は別スレでどうぞ。


  ※「中華Androidタブレット」は『道楽』(ここ重要)です。勘違いしないように。
    お金が惜しい、失敗したくない人は高価格スレの製品を購入しましょう。
    バッテリーも中華です。短命、突然死はあたりまえ。殻割り覚悟で。
    保証無し、仕様違い、文鎮化等のリスクを自前で負える漢は楽しみましょう!
    ★雑談は、禁止ではありません。

■関連サイト
【APad】中華パッド/Androidタブレット【iped】wiki
http://www37.atwiki.jp/china_pad/
Android用アプリケーション
http://jp.androlib.com/

■メーカーのホームページ (中国語だがGoogleChromeの自動翻訳でもニュアンスは感じ取れる)
原道 http://www.yuandaocn.com
Ainol http://www.ainol.com
ONDA http://www.onda.cn
Cube http://www.51cube.net
UZone http://www.szuzone.com
teclast http://www.teclast.com/
haipad http://www.haipad.net/
ployer http://www.ployer.cn/
gadmei http://www.gadmei.com/
ramos http://ramos.com.cn/
dawa http://www.dawagroup.com.cn/index-en.html
ICOO http://www.aoicoo.com/
aigo http://www.aigo.com/web/
SmartDevices http://www.smartdevices.com.cn/
PIPO http://pipo.cn/
VVSUM http://www.vvsum.com/

※前スレ
中華Androidタブレット87枚目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1398950126/
中華Androidタブレット88枚目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1402483813/
中華Androidタブレット89枚目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1405200258/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 21:43:28.67 ID:JYHrFUfL.net
>>前スレ987
solidExplorerも出自が怪しいところがあるけど、
FileManagerHDは中国となっているよ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 23:36:06.09 ID:lGtHYB/s.net


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 08:50:48.88 ID:b8lKdU9b.net
4様

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 11:09:38.17 ID:7WLS4qZv.net
五里霧中

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 13:18:03.58 ID:kotra2i4.net
六根清浄

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 14:39:22.28 ID:c1Bd5aHf.net
七味唐辛子

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 15:53:19.49 ID:hpOiKPOU.net
八方美人

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 15:55:17.81 ID:TSLSQFXZ.net
九重親方

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 16:08:17.75 ID:2eI1bgGw.net
十英吋電脳平板

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 18:04:45.46 ID:AXGuvZeA.net
くだらねえ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 18:08:31.51 ID:DY3MmWks.net
獣肉

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 06:10:40.02 ID:ZdOfBoTC.net
漫画読むのに十分な性能があってできるだけ安いものないですか?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 06:17:56.25 ID:w1jbXXAY.net
よっしゃ。
ようやくオランダから発送されたで!
発送担当者はどこのどいつだよ。
クレームいれたら担当者おらんだとかいいやかがって。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 08:19:26.44 ID:8BkzN8CG.net
まだおこちゃまOS使ってんのいるのか

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 09:27:16.53 ID:X2cSFOGQ.net
ifive mini4の予約始まってるのか。
antutuで4万スコアだし、行ってみるかな。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 09:37:08.18 ID:05iFB/SI.net
>>13
ありますん

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 09:39:05.77 ID:rzefATkx.net
>>13
ビックでKindle買うと良いよ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 20:37:58.94 ID:fN79GBSr.net
>>14
トラッキングに登録されるまで何日かかった?
こっちもオランダなんだけどいまだにトラッキングできないので心配してる

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 00:24:44.22 ID:ykpjw96h.net
>>13
漫画見るだけなら
5000円〜1万円くらいの好みの大きさの買っとけば以んじゃね
レティナはオバースペック、つーか9.7吋とか10.1は重いわ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 03:03:21.51 ID:FNSVqn0+.net
税込2,980円で買える7インチAndroidタブレット
ただし、タッチパネルは感圧式
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20140822_663282.html

USBが直接刺せることぐらいしか利点が見当たらない・・・

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 06:05:26.71 ID:9ATKOLHU.net
>>20
5インチのスマホだと画面に顔を近づけてもはっきりとは読めませんでした
7インチは大丈夫ですか?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 06:19:44.27 ID:Y+HrMaxU.net
>>19

8月10日 わい:注文&支払いしたで
8月11日 相手:発送したわ
8月17日 わい:トラッキングできやへんやん
8月17日 相手:あと二日待ちや。それで出来んかったら連絡しろや。
8月20日 わい:トラッキングできたわ。オランダから発送中やで〜。
8月23日 わい:まだオランダやんけ!

http://www.17track.net/index_en.shtml

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 06:53:23.80 ID:yCRGVf1A.net
何で佐川口調なんだw

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 08:38:03.19 ID:OetdWw+v.net
向こう。日本語うまいなあ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 09:12:12.50 ID:PQxUvbUl.net
>>23
おるかー?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 09:14:03.74 ID:6B5yXLdm.net
オランダだとtracking No.が出てからウェブで見れるのに2週間ぐらいかかったけどそっから届くのは早かった。5日くらいかな。
それまではヤキモキしながら毎日チェックするといいよ。
ウェブでトラッキング出来た瞬間のドキドキを味わうのも中華の楽しみと思えば良い。
慣れると何も感じないけど

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 09:57:56.04 ID:i9F3rV1e.net
中華Winの進撃が止まらんな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 13:03:44.02 ID:s9H4Na3b.net
>>22
>5インチのスマホだと画面に顔を近づけてもはっきりとは読めませんでした
これは視力の問題という話?
それともスマホ・タブレットの液晶にどう表示されるかの話?

少し視力の弱い俺の話だけどまあ参考になれば
5インチタブで1024×800液晶だとマンガの文字や絵の細かな部分が潰れてかなり読み辛かった
しょっちゅう拡大させて読んでもう疲れた

7インチタブで1024×800液晶(今>>20で薦められてる価格帯程度)だと
画面は大きくなるが表示できるピクセル数は同じなので
「画面に顔を近づけてもはっきりとは読めません」が
目の焦点は5インチでもちゃんと合ってて目がぼけているんで無くて
液晶の絵がぽやけてたり見辛いというのなら7インチになっても変わり無い
「ぼやけて表示される5インチの絵を7インチに引き伸ばしただけ」なの

7インチタブで1280×1024液晶くらいでなんとか文字が少し潰れてるなー程度
7インチタブで1920×1200フルHD液晶で文字も絵も細かな部分までくっきり!で快適(^-^)!

それでも俺は少し目が悪いので7インチじゃ長時間読んでると疲れるのが早かったので
今は10インチタブで1920×1200フルHD液晶のやつでマンガ読んでる

あ・・・元のデータは全部フルHD液晶でヨコ画面時に幅いっぱいになるよう
幅は1920ピクセルくらいにしてる自炊の本ね
それ以下のピクセルの画像しか元データに無いんだったら
データのピクセル数以上の液晶パネルがあっても所詮はそれを拡大表示するだけでぼけてるのはそのまま

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 13:07:17.49 ID:s9H4Na3b.net
追伸
最後の所に変な煽りが入る前に・・・
マンガを読む時にはタテ画面で読むから幅1920で作ってる画像は
液晶の1200に縮小されて元画像のリアルよりは少し縮小されるが
元データが細かく作ってるからその程度の縮小では画像が汚くなる事は無い
で・・・結構細かな文字等を読みたくなったらタブを90度ちょいと回して
幅1920のリアル表示にしてやるという

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 15:33:24.03 ID:d4acwP4u.net
>>21
ググった。かなり前の仕様機種
極端な表現だと。Andoroidで操作するMP3プレーヤー的機器
動画も苦しい。反応も遅い今時でもその価格はどうだろうか?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:00:59.42 ID:d6TVsypb.net
MipadとTeclastのX89HDのどちらを買うかで迷ってるんだけど
スペック的にはMipadの方が高いの?
用途は、ブラウジング、ゲーム、マンガビューア、youtube等の動画

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 19:53:21.18 ID:oRSDo5wM.net
Tegra K1 vs Atom Z3735Dかぁ
atutuスコアだと、Atom搭載のTeclast X98 3Gは3万いかない
一方、Tegra K1搭載の4万いかない感じ

とりあえず、調べてヒットしたURL出しとくわ


Teclast X98 3G - 9.7" Retina 22nm Intel x64 Bay Trail Android tablet
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2746748

Xiaomi MiPad: First AnTuTu Score
http://mikecanex.wordpress.com/2014/05/16/xiaomi-mipad-first-antutu-score/

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 19:58:55.95 ID:oRSDo5wM.net
あ、機種違ったね
こっちも張っておく

Teclast X89HD 簡単レビュー
http://ameblo.jp/conpe/entry-11899171930.html

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 20:51:20.09 ID:D8wfWYGF.net
>>29
気違いは脳内で

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 06:08:25.43 ID:t8lGZ+VL.net
>>33-34
ありがとん、参考にさせてもらいますね。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 06:42:29.37 ID:7cTIOuZ1.net
近々発売されるMediaPad M1 8.0はどうでしょう?先輩方
http://news.mynavi.jp/news/2014/08/22/230/

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 07:23:49.14 ID:4rk1bz/M.net
ベゼル太いんだよなぁ・・・デザインも悪いし。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 08:45:05.58 ID:0477s8Fz.net
ファーウェイはいやん、独自チップも気持ち悪い

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 09:42:12.16 ID:Dv4/5fpb.net
16:9の7インチだと片手でつかめるけど10インチでもつかめる?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 09:50:39.84 ID:u6JlkqYs.net
? 日本語が不自由らしいが答えてあげよう。
16:10の10.1インチで600gくらいでも
小1時間くらいなら女子でも普通は片手で持って使用可能。

但し、短い方の幅はかなり手の大きなひと以外わしづかみは無理。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 10:50:48.50 ID:It+yVY7e.net
>>21
恵安のImpression i7じゃんこれ。
俺が買ったときは4980円だったけど。
まだ残ってたのか…
2台買ったけど1台はタッチ感度が良くなくてなあ。
存外動画再生能力が高いので使いようはある。
Google Playを自分で導入しなきゃいけないとか、ようつべは10.4.6(だったか?)の古いバージョン入れてなおかつブラウザプラグインとして使わなきゃダメだとか、癖ありまくりで弄くる分には結構楽しかったが。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:25:17.02 ID:Kdyfmt/E.net
330gのiPad mini retinaでも一時間片手でとか
プルプル選手権なんだけど
600g片手でってなかなか二の腕の逞しい女子

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 12:47:09.90 ID:2qGP1OQU.net
わんぱくでもいい、たくま....
ハイレ...

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 14:51:33.12 ID:3121ES40.net
グ?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 18:15:32.37 ID:x1oGBvO8.net
(・∀・)

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:29:12.15 ID:9kmGILl2.net
ONDA V989持ってる方いる?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:30:58.85 ID:9kmGILl2.net
ONDA V989か975iどっちがいいんでしょうか

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:49:08.83 ID:WabLsnBs.net
>>48
あなたがなにを判断基準にしていいと思ってるのかわからない

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 23:21:27.12 ID:fKraaQZu.net
>>48
ウインナーかインテルか好きな方でいいんじゃないでしょうか。
aliでウインナーで100ドルのやつあるね。そっちがいいかなあ。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 23:29:18.46 ID:9kmGILl2.net
>>49
>>50
重いアプリ(トレント、perfect viewer、dolphinなど)を同時に軽々と動かしやすいのはどちらなんでしょうか
やはり8コアあるv989なんですかね

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 23:54:45.45 ID:fKraaQZu.net
【Android平板】ONDAタブレット【中華/恩田】9枚目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1407780331/
ここで聞いた方が参考になると思いますよ。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 23:58:29.02 ID:fKraaQZu.net
マルチだったか。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 00:05:00.84 ID:3FnWKbKp.net
雑禁ねー。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 00:40:28.12 ID:05BfA7mS.net
>>54
お前は雑菌wwwwwwwwwwww

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 03:14:25.07 ID:+4vnRBi9.net
中華Winタブに勢い負けてやんのあぱぱぱぱ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 09:47:12.55 ID:8IZ81AuB.net
脳みそあぱぱが何か空に向かって叫んでますな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 11:31:14.45 ID:dt0/+/li.net
そる以下はない
年齢的にもソルはこのままな気がする

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 11:31:47.42 ID:dt0/+/li.net
誤爆

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 17:36:26.50 ID:s3/rLo8E.net
>>51
> >>49
> >>50
> やはり8コアあるv989なんですかね

ONDA V989八核すごく気になってます。
ただ、ONDAのスレ見るとONDAタブ全般に
バッテリー充電不調を訴える人が多いようなので躊躇してる段階です。

V989タブ使ってる人、このタブの出来はどうなんでしょう?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 18:56:55.77 ID:9WaXo1Pf.net
>>51
トレント動かしてたらどんな端末でも重くなるんじゃないか
pcですら重くなるから。

62 :23:2014/08/25(月) 22:06:23.61 ID:Zuc5ms2R.net
ようやく明日、到着するぜ。
確かにトラッキングできるようになってからは早いですね。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 16:25:21.07 ID:x79Tw2lj.net
いまさらやけど動画あげたで
FNF ifive mini 3gs
http://youtu.be/y8IYyBwinrE

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 16:53:11.17 ID:hqk6F4nq.net
中華タブレットの熱ってどうなの
寝落ちして背中や枕元にiPadあったりしたことあるから低温やけどにならないぐらいのが欲しいが

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 20:08:44.23 ID:bFpCyHY4.net
>>63
ifive mini4のレポもお願いしますね!

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 20:24:46.33 ID:ehwctZe+.net
はやく泥と窓のデュアルブートタブ出せよ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 20:49:38.25 ID:oYkpL/0F.net
中華買おうとしてる奴らの神経質っぷりに感動した

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:00:10.61 ID:1D45TWK5.net
導電性のペンって何で先端太い奴しかないの?
絵が描きたいからペン先が細い導電性ゴムペンが欲しいんだが
オススメあったら教えてくれ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:37:09.19 ID:37F6NKpN.net
あっちは激細のくせに

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 22:23:07.68 ID:1D45TWK5.net
硬さと耐久力で勝負するから問題ない

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 22:29:25.31 ID:kuGwqmmd.net
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20120214/75/731525/93/587x880x2a1e989319e862dc46ba5da9.jpg

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 22:30:42.43 ID:EQcBhoGy.net
さすがに時代遅れのCortexスレは過疎ってるな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 22:31:04.69 ID:YOEmrFbE.net
>>66
iOSが落ち目になったら、AndroidとWindowsのトリプルブートとかやりそう。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 22:35:44.09 ID:kuGwqmmd.net
>>73
え、もう落ち目じゃん
ARMとかいうマイコンはオワコン

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 22:51:30.01 ID:YOEmrFbE.net
>>74
http://www.netmarketshare.com/operating-system-market-share.aspx?qprid=9&qpcustomb=1&qpct=4&qpsp=175&qpnp=12&qptimeframe=M

新製品待ちの時期に半分シェア持ってる時点で落ち目とは言わない。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 00:32:49.60 ID:K/N5sJq3.net
たまに耳にしたりすんだけどさAndroidのx86系はキビキビARM系はもっさりっていうじゃん
あれってOS自体はそのCPU用にコンパイルされて混じりっけのない純粋な命令で構成されてるからだろうね
ARM系は単純な命令が主体でそれを組み合わせないといけなくて結局処理時間が増える
しかしx86系は複雑な命令を用いて短い処理時間で実行できる
それがOSの体感速度につながってんじゃないかな
アプリはARMコードが残ってるからそっちはまた別の話。OSだけの話ねー。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 00:59:14.07 ID:fSeAZQJ1.net
アウトオブオーダーユニットのことだと思うんだけど
並列処理の貧弱さではCortexA9とAtomZ25xxは大差ないと思う

正直なところキビキビ感の差はドライバの作りこみの差が一番大きいと思う

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 02:00:33.73 ID:FdFbY1+k.net
糞中華なんかかわずにS800の乗ったまともなスマホやタブレット買え

79 :23:2014/08/27(水) 03:28:59.72 ID:kZz8fZzB.net
>>65
さすがに買わんわw
3GとかLTEがついた4GS?なら買うかも。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 16:20:00.43 ID:R0AiQIwK7
消費電力じゃ未だにatomのほうが劣ってる。
それでもプロセス技術のゴリ押しでARMと比較できる
ところまで持ってきたのは凄いな。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 23:44:23.04 ID:gcwfqUNW.net
CPU買えなくてマイコンで代用してる貧乏人wwwwwww

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 23:50:08.83 ID:G+nXOTy5.net
>>81


83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 07:08:13.11 ID:+WWEsyGr.net
炊飯器かな?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 07:18:50.30 ID:CUpk2j6/.net
だぶん原道スレにいるキチガイだと思う

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 09:42:17.85 ID:qzUKMJi7.net
まだポンコツ低性能オコチャマOS使ってんのかやれやれだぜ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 10:21:56.51 ID:eobVTnBB.net
どうかiPadスレにお帰り下さい

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 05:14:34.36 ID:7SwxopNL.net
iFive mini3gs持ちだがRK3288搭載のmini4が気になってる
PDFリーダーとして使ってるだけだから買い換える意味はないんだけどね
RK3288ってどうなんだろうね

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 14:18:06.82 ID:O/QdMhRy.net
ほらなおれのいった通りだろ?intel入ってないマイコンは時代おくれで終焉だって

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 14:24:25.49 ID:Lt1sfu6H.net
intel入ってないマンコ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 15:45:07.33 ID:C0k5/i9+.net
スレ違いだが、ME180がアウトレット12800円ってのは価格的にありだよねぇ
ある意味中華タブだし

ここの住民が安ければいいのか、あくまでも怪しい中華タブを楽しむのが好きなのかは知らんが

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 15:49:04.69 ID:hkvLmL6x.net
mini4はほんとにマルチ言語対応なの?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 16:13:41.55 ID:qHtB6cOw.net
>>90
俺は後者
有名メーカー製が特価で安くなっててもいまいち買おうという気が起きない
中華製を中国から買うのが楽しいw

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 16:51:15.96 ID:O/QdMhRy.net
というのももう少数派だおいてけぼりされろ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 18:26:20.19 ID:D9cS/fbS.net
>>88
炊飯器かな?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 18:39:20.17 ID:ZKz0Furc.net
象印け?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 18:44:53.30 ID:O/QdMhRy.net
さすがに頭悪そうだなお前ら

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 18:50:56.16 ID:7ZtCZ7zU.net
>>96
Intel入ってるから仕方ない

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 20:53:35.23 ID:D9cS/fbS.net
スチームレスだしな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 20:59:32.38 ID:O/QdMhRy.net
なんの話題もないとかかわいそうだね

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 21:22:35.05 ID:D9cS/fbS.net
最近は目新しい炊飯器もないからな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 21:52:22.18 ID:ORPkqMSa.net
>>99の存在が可哀想。
生まれてきてすみませんの人?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 23:39:41.51 ID:naGmFNEn.net
マイコン(マインドコントロール)

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 01:20:42.37 ID:wi8nwCZu.net
マンコ(マインドコントロール)

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 01:42:37.23 ID:wWl22ET3.net
さすがに俺がこないとスレが進まないなやっぱマイコン野郎にスレはまかせてられんわ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 02:16:51.07 ID:mylCvCmK.net
マイド(マインドコントロール)

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 02:45:01.21 ID:nzvkEQbS.net
CHUWI V17HDって奴赤札にはRAM512Mって書いてるけどサイトには1Gって書いてる
どっちがあってる?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 02:59:40.30 ID:1+TUvCdj.net
>>106
1GBモデルと512MBモデルの両方が存在し、どちらが届くかは おみくじ状態

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 03:45:51.18 ID:z8/fksj+.net
今時512なんて来られても困るんだがな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 04:39:32.84 ID:Bx8ScYBz.net
マロ(マインドコントロール)

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 11:45:58.44 ID:O3B23DZv.net
中華タブレットで確実に動くSIMカードってどんなんがある?

http://store.shopping.yahoo.co.jp/atex/phablet7g.html
このタブレット買って、BIC SIM(SMS対応)は一応認識してるんだけど、
ずっと通信をサーチ中でいっこうにつながらん…

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 12:10:50.85 ID:xHpSu81O.net
Wireless gate

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 12:53:05.52 ID:O3B23DZv.net
>>111
Wireless gateだったら9月からヨドバシから発売されるやつ?
料金は安くてよさそうやが…

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 13:03:18.15 ID:NdQnR7ms.net
>>110
>ずっと通信をサーチ中でいっこうにつながらん…
「通信をサーチ中」というメッセージはAndroidには無いと思うのだが
次のうちのどれだ?

【通信事業者】メニューで「検索中」のまま何も出ない?
そのタブでBIC SIMならdocomoの【Fomaエリア】で10〜20秒も検索すれば
「NTT docomo」とあと関係無いけどsoftbankくらいは見つかるはず
まずはアンテナマークが立っててそのタブで通信出来る周波数・通信方式の
電波を掴んで、かつその電波の元(通信事業者)がdocomoである事

【APN設定】を間違っていないか?
通信事業者名でdocomoが出てるなら
後はBIC SIMの説明書に書かれてる通り【APN設定】の各項目を入力
通信方式は「CHAPのみ」を選択しているか?
IP設定は「IPv6」にしたら繋がったという人も居る(普通はIPv4でOK)
よく忘れられるのが入力したAPN情報をアクティブにし忘れてて
「全く通信が繋がらない!」って騒ぐ人
APN設定を入力したらAPN一覧の右側のチェックボックスはちゃんと
押して有効にしてるよな?
・・・時々単なるAPN情報の入れ間違いとかマヌケな報告も有るぞ

【中華だから】w
中華タブでは電波の掴みが悪い奴があって
上記の設定を正しくやってても通信が開始されない事が多いという不具合も多々聞く
何度も電源を入れなおしてみるとかAPN情報をプロバイダ(BICか?)が
指定している方法が数種類有るなら変えてみるとか
まぁ中華タブだとSIMを刺して設定も正しくしてるのになぜか繋がらない
それで放置していたらいの間にか繋がってた!なんてよくある事さ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 13:25:58.98 ID:O3B23DZv.net
>>113
ありがとうございます。
「通信をサーチ中」と言うのはアンテナのマークの部分に虫眼鏡
が出ている状態で、タブを立ち上げた時にSarching new networkと表示されています。

>【通信事業者】メニューで「検索中」のまま何も出ない?
通信事業者→「select manually」→
「ネットワークが見つからない(検索中にエラーが発生しました)」となります。
また「自動的に選択」としても「現在このネットワークに接続できません」となります。

>【APN設定】を間違っていないか?
設定は何度も確認したので間違ってないようです。
IP設定もいじってみましたがダメでした。

>【中華だから】w
確かにそれはありますね。
放置していつの間にか繋がってるということもあるんですね。
う〜ん、気長にやるしかないのか…

SIMカードをOCNとかB-mobileのものにしてみるとかは効果あるでしょうか?
また、ネットで調べたらxposedインストーラでパッチを充てる方法などもあるようで、
ちょっと怖いのですが、効果はありそうでしょうか?

長々とすみません…

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 15:44:15.30 ID:fMMqbuT3.net
>>114
Xposed+Datasim Patcherをあてる
使い方はググるように
その辺がわからないなら中華タブはwifiモデルにしたほうがよい

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 15:50:33.33 ID:fMMqbuT3.net
>>114
追記
そもそも、販売店がサポートしてるはず、
メール問い合わせするほうが早い

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 16:12:16.50 ID:NdQnR7ms.net
>>115
質問者の人はSMS付きのBIC SIMって書いてたから
xposedとdata simパッチは不要だよね?

>>114
>「ネットワークが見つからない(検索中にエラーが発生しました)」となります。
あ・・・それじゃそもそも電波拾って無いから!

APN設定がどうとか言う前に、3Gの通信回路がFoma電波拾って無いか圏外
(または本体の故障)

まぁ本来は不要だけどxposedとdata simパッチを試してみるとか
色々やってみてまずはその虫眼鏡マークが無くなって
アンテナマークが立たないと話にならないね

まさか・・・Fomaエリアじゃ無くて田舎のFomaプラスエリアに住んでるとかじゃ無いよね?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 17:15:50.28 ID:O3B23DZv.net
>>115-116
皆さんありがとうございます。

外で持ち運んでたら、つながる時もあったのですが、またすぐに
つながらなくなったりと、かなり不安定です。
地方都市なので、ド田舎でもないですし、Fomaエリアもカバーしているようです。
もしかしたら通信回路の故障かも知れないんですかね?

とりあえず、皆さんが言われているように、
1.販売者元に問い合わせて、故障かどうかを確認する。
 通信が確認できているSIM等があるならば教えてもらい、それを使ってみる。

2.どうもダメそうならパッチをあててみる。

等行ってみようと思います。
ありがとうございました。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 18:16:35.31 ID:NdQnR7ms.net
>外で持ち運んでたら、つながる時もあったのですが、またすぐに
>つながらなくなったりと、かなり不安定です。

なんだ、繋がるんかよ
一回も全く繋がらないような書き方だからみんなアドバイスしたんじゃないか
だったら
>もしかしたら通信回路の故障かも知れないんですかね?
てことは無い

ただの中華独特の感度の悪さや不安定なだけだろ
販売元に言っても「つながるんでしょ?」で終わりかもな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 18:52:28.96 ID:+u4i1WaK.net
たぶんそもそもの電波拾ってないよね。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 18:54:06.61 ID:+u4i1WaK.net
なんだ・・・感度悪いだけで繋がるんじゃん。(´・ω・`)

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 19:27:37.02 ID:s5HdlJYs.net
そもそも雑禁ね。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 19:51:09.54 ID:KAmNWl0e.net
>>122
殺すぞワレ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 20:16:16.86 ID:j1IWByrc.net
>>122
お前は出禁。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 22:24:56.60 ID:wWl22ET3.net
糞みたいなネタしかなくなったなw

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 22:52:52.52 ID:O3B23DZv.net
>>119-120
すみません、通信を試みた時はどうやってもつながらなかったのですが、
一日持ち歩いていてふとした時に見るとつながってたり、
またダメになってたりと不安定でした。

そもそも中華タブレットなのでそんなものなんでしょうね。
もっと安定して通信できるものだと思ってたので、期待しすぎてましたね。

とりあえずは繋がったのを確認したので、これから様子見ながら使用してみたいと思います。
ありがとうございました。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 23:25:35.30 ID:WeFXf05l.net
実はAPN設定まったくできていなくて
つながったと思い込んでるのはフリーWIFIとかじゃないよなw

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 01:16:40.59 ID:4TgeAkoG.net
0時のセールでaosonとかいう聞いた覚えの全くないメーカーのものを勢いで買ってしまったけど
これまともなもん作ってるメーカーなんかな・・・

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 03:26:31.92 ID:kzTAIp8+.net
>>128
> これまともなもん作ってるメーカーなんかな・・・

それをaosonタブの実物を使って試してここでレポート発表するのが、
天が与えた君の使命なのだ。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 03:36:14.78 ID:1V+/qpk8.net
そんな知らんメーカーでもググると色々出てくるんだな
中華って凄いな
俺もCHUWIとか知らんメーカーの持ってるけど、そこそこユーザーはいるようだし、性能も凄くいい

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 04:38:22.33 ID:af/x0NBn.net
中国市場は大きいからどのメーカーでも"そこそこのユーザー数"はいるよ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 08:45:35.97 ID:xsSdV3GF.net
あのアローズでもそこそこいるからな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 13:07:11.50 ID:1proH4wR.net
まぁ、どれもオススメできないとは思うが、どれが良いと思う?

:DUAL┃Tab DT-70/H
http://www.amazon.co.jp//dp/B00MLYPRYW/

:Android Pink
http://www.amazon.co.jp//dp/B00HY3MOAK/

e-バランス X-STYLE
http://www.amazon.co.jp/dp/B009RDXLZW/

どうかな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 13:31:43.57 ID:4VcYz5tg.net
泥タブは衰退しました

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 15:14:38.12 ID:86CeG9le.net
>>133
赤札のがええやん
Amazonでなきゃいけないりゆうあるん?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 15:38:36.20 ID:dXmLGoCK.net
sms付きで苦戦は腹立つよな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 16:23:11.45 ID:xORfV9yj.net
どこの販売店も3G対応機を売る時には
どのSIMが使えるか検証して明確に記しておいて欲しいな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 16:37:47.68 ID:n2rJIkf1.net
>>135
何か知らねーけど、赤札大嫌いな連中が住み着いてるからじゃね?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 17:26:39.94 ID:HoE85SDh.net
P79HDってのが結構使える。
simフリーで青葉搭載、GPS搭載、しかも高解像度液晶で17kくらいだった。ただスピーカーとデザインがちょっとしょぼい。nexus7をナビにしてたけどこっちに載せ変え。simも通話付きのにしたから運転中に「私だ、、、何!?」ってのをやるタイミングを待ってる

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 17:49:21.12 ID:4MhLd3NK.net
一時期このスレもP79HDスレになってたよね

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:12:11.73 ID:BnbgirZW.net
novo7 fire壊れたから、amazonでg808 3g買おうかと迷ってる。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 19:00:14.55 ID:w9A/FEIh.net
>>130
CHUWIって最近じゃ日本でも知名度あるほうだろ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 19:13:03.89 ID:/YGbpdRk.net
OCNのmvmosim使いなんですがsimフリー機でおすすめありますか?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 19:25:36.44 ID:DsZ5Urpu.net
fonepad

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 19:54:37.05 ID:1proH4wR.net
>>135
赤札ってググったら赤札天国ってやつか
知らんかった dクス

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 20:02:22.89 ID:0Hzw/EiE.net
中華買う奴が赤札知らないってのも珍しい気がする

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 20:12:28.29 ID:FIvX18ym.net
7.9インチか7インチ薄ベゼルで安いのないかな?
泥X89HD注文してるんだけどali遅いし車用にもう一台欲しい
取り外ししないで車内放置するから出来るだけ安いのがいい

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:18:18.41 ID:xsSdV3GF.net
>>146
だよなー!(実は俺もここ見るまで知らなかったなんて言えない)

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:22:06.21 ID:jmUOq0oO.net
Retinaで10インチ前後のオススメってある?家の壁に埋め込む予定なのでバッテリーとかは気にしなくて大丈夫です。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:57:12.15 ID:1proH4wR.net
>>146
amazonでタブレットPCっていうカテゴリにして価格の安い順にして探してたわw

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:58:01.15 ID:1proH4wR.net
中華Pad買うならこれっていうの教えてくれ。

希望:
google play対応
8000円まで。

いっぱいあるか

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:59:22.28 ID:/YGbpdRk.net
中華タブスレ巡ってたら否応なしに赤札に辿り着くだろ?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:23:35.87 ID:RMgkuybK.net
今はじめて赤札を知ったって奴らは、間違っても福袋には手を出すなよw

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 23:30:39.93 ID:1proH4wR.net
>>153
最近興味出たんだ。
>>153
承知しました。  なんとなくわかるわw

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 23:33:25.33 ID:WktcoMR+.net
>>151
ヤフオクで激安のをいくつか買ってみてレポよろしく。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 23:39:06.23 ID:KKM116Eo.net
>>122
バーカバーカバーカ
アホ!アホ!アホ!

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 00:03:08.64 ID:ZNwL3r7E.net
ASUSのAU版8インチタブレットがマジ欲しい
でもAUと契約はしたくない

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 00:34:12.84 ID:bzR1h0lB.net
先生方教えて下さい

ONDA V975i四核
CPU Intel 3735D クアッドコア1.83GHz(MAX)

ONDA V989八核
CPU AllwinnerA80 A15クアッド2.0GHz(MAX) A7クアッド1.0GHz(MAX)

用途を高解像動画の視聴のみを考えた場合に、よりおすすめはどちらですか?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 00:36:02.59 ID:bzR1h0lB.net
日本語おかしかった、、、

○用途を高解像動画の視聴のみとして考えた場合に、よりおすすめはどちらですか?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 01:07:14.03 ID:MAl7d3gG.net
>>158,158
> 用途を高解像動画の視聴のみを考えた場合に、よりおすすめはどちらですか?

YOUTUBEやニコ動、その他エッチいサイトからDLしてきたり卜レソ卜でムニャムニャやら、
幅広い動画の規格なのを、変換とかめんどいことしないでそのまま再生したい、
という意味なら、

> ONDA V989八核
> CPU AllwinnerA80 A15クアッド2.0GHz(MAX) A7クアッド1.0GHz(MAX)
が圧倒的におススメ。
(というか、Intel 3735Dはゲームプレイはともかく、動画再生にメリットない)

Allwinner系はA10シングルの頃から動画には最強。
A80でもそれは(少なくともCPUの仕様見た限りは)変わってない。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 01:34:35.43 ID:64M4UhcE.net
>>156
こんな関係ないスレで極速さんのテーマが見れるとは思わなんだ……

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 01:39:35.37 ID:PA0JLm8r.net
マイコンは遅いからやめたほうがいいよ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 02:13:33.95 ID:xk9PNPUm.net
ベーシックマガジン

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 03:27:18.84 ID:Qk+/UNaM.net
未だにA10 1Gので動画再生事足りてる

165 :23:2014/09/01(月) 04:42:39.10 ID:pVwnpYcd.net
すぽぽぽぽーん

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 06:46:29.45 ID:bzR1h0lB.net
>>160
ありがとうございます!

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:33:42.48 ID:gkxlnISe.net
昔の知識でインテルは動画ダメとか言われてるけど
普通に4Kも行けるし性能も高いので問題はない
むしろインテルのほうが良い

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:50:05.51 ID:BHIe/+In.net
コーデック系は?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:28:31.25 ID:0e1YsT1p.net
マイコンよりかは良い

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 00:09:15.46 ID:G279O5Y+.net
>>167
それはないだろ
オールウインナーのが動画についてはさいき

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 00:09:52.95 ID:G279O5Y+.net
ょー

172 :23:2014/09/02(火) 00:21:38.02 ID:UYD7cvS4.net
流れぶったぎりですまんが、
FNFのiFive Mini 3GS(LTE非対応の3G専用機)で
ワイヤレスゲートのSIM使えましたよ。
2chは規制がかかっているので書き込めないっす。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 00:22:33.29 ID:REbpL0ko.net
>>167
発売時期と価格を考えろよ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 02:09:49.87 ID:qiXP5W6B.net
>>172
報告乙です

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 15:03:40.28 ID:49soRIDj.net
>>63
乙です。CPUは8個ないべ。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 15:35:45.88 ID:dMAyfy34.net
>>42
うちにもあるわImpression i7。自分は一年半ほど前、3980円で買った

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 17:26:40.47 ID:UYD7cvS4.net
コアが8個という表現でOK?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 18:02:20.45 ID:49soRIDj.net
>>177
OK!

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 19:29:18.33 ID:VR8f9GOT.net
こっちはさすがにネタ切れで過疎ってるな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:46:33.08 ID:GT5N/MKZ.net
ヤフオク
7.9型8コア3GタブレットFNF ifive mini3GS Retina ドコモSIM可
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r118467325

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:46:50.43 ID:frIQyiwF.net
>>172
ヒキカンワロタw

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:54:03.37 ID:qiXP5W6B.net
>>180
赤札のソース丸ごと貼り付けててワロタ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 01:45:21.95 ID:Vi7qzGCA.net
mini4がもう出るからなぁ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 02:16:06.92 ID:QTLq7ECp.net
見てないけどワロタwww

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 06:30:02.44 ID:ijNl42Fe.net
mini4gsが出たら本気だすわ。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:57:54.42 ID:pmHKHZjf.net
P79HD 4Gっての出てるけど TDD LTEなんだよね
3Gと同じ値段だから3G買う気がしないな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 02:40:05.70 ID:r2IPE4E3.net
レノボが8インチで199ドルのタブレット発売。
赤札ピンチ。w

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140903_665042.html

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 02:52:13.37 ID:FlBXnJar.net
赤札の主力はすでに窓タブ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 03:03:52.52 ID:h4pufvgC.net
>>187

> 「TAB S8」は、199ドルという低価格とWUXGA表示対応8型液晶
> 重量は約299g。

DELL対抗でINTEL Atom Z3745機、重量が300g切ってるねえ。

でもレノ墓は自分の選択肢にないw

ノーパソで初期不良品掴まされても使用者のせいと決めつけ交換拒否されたからな
もう絶対買わない。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 03:37:31.84 ID:2yU4gFe/.net
若者のAndroid離れは加速中

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 06:51:41.63 ID:3rwz09NJ.net
そう思うんならそうなんだろう

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 08:00:33.89 ID:fZxnKNXy.net
窓タブをタブレットとして使ってる人は本当にいるの?

うちの大学だと見たことないな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 08:04:30.67 ID:Xwp1eCz7.net
>>192
つーかこれからっしょ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:07:39.48 ID:PkcA3p+u.net
>>192
使ってる人も周りにいるけど結局マウスとキーボードも付けてるからノートと変わらん
タブ単体でメインとして使ってる人は見たことない

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 11:04:20.17 ID:1SVxMLJg.net
>>192
母艦ありきの、持ち運び環境として使ってる
使いみちが明確でないなら、ノートPCのほうがいいわな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 11:04:41.13 ID:1X+Pftzv.net
>>192
スタバに行ったら居るのが見られるよw

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 11:11:39.45 ID:SNRT0xyq.net
来年以降は元々のPCハードユーザーが軒並み移動してくるよ。
泥はしょせんPC初心者のためのおもちゃレベルだし。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 11:15:39.59 ID:bUt6JWvB.net
タブレットなんておもちゃです、エロい人にはそれがわからんのです

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:21:25.81 ID:KZq836oc.net
>>198
むしろ現時点ではエロイ人が一番上手に使ってる気がするがw

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:30:35.10 ID:YvzYQ5xR.net
この流れにワロタ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:46:00.79 ID:gUlKTi0v.net
処理速度やOSの出来については詳しくないのでわからないが、
所詮windowsはPC用として作られたのが期限だからスマホやタブレット向けに作られたAndroidに比べるとUIの面で劣ると思う。
店頭でデモ機とか触ってても使い易さを感じないもん。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:46:32.60 ID:gUlKTi0v.net
期限→起源

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 16:06:46.12 ID:1X+Pftzv.net
>>201
その為にSurfaceなんかはキーボード接続ありきで宣伝してるじゃん

アイコンタップしてアプリを起動して
アプリの中でもアイコンをタップする程度のWebブラウジングや
動画再生ソフトを使うだけならタブレット状態でもまぁ使える

・・・という使い方だとAndroidでいいんだけどなw

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:05:48.90 ID:2yU4gFe/.net
まだAndroidとかいう出来損ないのおもちゃを使ってるのか

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:15:15.31 ID:fikZ9K9d.net
玩具と思って使う分には良く出来てるけど?何か?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:45:21.31 ID:rj5cPR0C.net
>>205
適材適所すら理解でない奴なんだか相手するなって

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:51:17.54 ID:1fImINYL.net
>>203
> その為にSurfaceなんかはキーボード接続ありきで宣伝してるじゃん

そーなるとミニノートとどう違うんだって話になるんだよな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:14:36.65 ID:bUt6JWvB.net
>>207
今のWindowsの限界だよな。まだおもちゃとしてのタブレットはAndroidで十分と言うか一番

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:55:49.61 ID:1X+Pftzv.net
>>207
分離できるのがノートと違う所だ

しかしPC業界の情勢を見てるとIntelやMicrosoft主導でやってて
キーボードありきでノートPCとの境界があいまいなWindowsタブは
一時期の「ネットブック」みたいに一時の流行で消え去る運命だろうw

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:08:17.33 ID:3VxBSPXx.net
とりあえずエロゲーの為に安い窓タブひとつ買っとく

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:10:07.57 ID:lJPbEz45.net
エロゲって紙芝居みたいで面白く無いんだけど

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:11:10.53 ID:E2daLGsZ.net
本読むより楽しい

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:19:13.18 ID:onlyznp8.net
おまえらちゃんとミセスロイドの話しろやコラ!

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:25:43.97 ID:Xwp1eCz7.net
やっぱタンスにゴンゴンとかに比べて臭いがないってのがいいよなぁ
虫も湧かないし

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:37:05.67 ID:UYhVzeOq.net
ミセスロイドといえば

クリス エバート ロイド

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:50:19.39 ID:PPFaEOpe.net
いやここは黄色人種らしくモンゴロイドについて話すべきだろ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:51:31.75 ID:giy3jkNT.net
>>193
自称女優のデコビッチ師匠何してはるんですか

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:20:58.00 ID:KZq836oc.net
モンゴリアンチョップ!

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:32:27.51 ID:l5oGNHpo.net
レノボ S8ってMicroSDスロットあり?
どこにも書いてないけど・・・
あるなら欲しいぞ。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:08:16.19 ID:qxPWYXK+.net
外部ストレージ:なし
http://japanese.engadget.com/2014/09/03/lenovo-tab-s8-8-wuxga-atom-z3745-299g-199-android/

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:15:13.83 ID:l5oGNHpo.net
ないのか・・・
なんで付けないのかね?
16Gじゃ全然足りないよ。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:27:16.97 ID:lJPbEz45.net
>>221
Nexusでも無いじゃん
バックアップ取って毎回削除と入れ替えしろって事だよ
それで敬遠されてる部分はあるよ
だから32GBのNexusが一番売れてる。増設できないってのは後々面倒って気付くんだよな

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:50:38.79 ID:l5oGNHpo.net
Nexus7もそれでパスしたんだよね。俺的にはMicroSDは必須なんで。
299gと199ドルを死守しようとしたら、付かなかったとかなのかな。
写真のスロットカバーっぽい所の長さがsim+MicroSDが入りそうだから、
LTE付きに期待するか・・・

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:57:11.70 ID:2yU4gFe/.net
やはりおれがいないとこのスレは進まないな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:09:23.81 ID:drF/Yc7F.net
lenovoを買う買わないは別にして、これで中華も値下げせざるを得なくなる。
このスレ住人にとっても朗報だ。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:24:32.39 ID:Re/OyVpW.net
そもそも中華泥タブなんぞボッタクリだし

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:40:09.23 ID:yGYRxgVu.net
必死で「泥」「泥」言って無いと死んじゃうかわいそうな人が居るんだね
おじちゃん早く仕事が見つかるといいね

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 03:05:34.00 ID:QqAvF4B1.net
泥棒がいるぞー(棒)

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 05:36:31.50 ID:WDVvECxG.net
ケイドロは関西では探偵と呼ばれている。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 08:01:12.54 ID:R8od+2t9.net
>>221
んー、自分はROMO32GBならメモリカードスロットは外部利用でいいかな。
寧ろ、ROM32GBじゃないと色んな意味で死亡だわさ。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 08:06:51.48 ID:tuK+ZLoa.net
内蔵rom32Gもなんに使うの?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 08:22:49.52 ID:AQILiDZ+.net
世界各地の世界遺産の映像いつでもみたいやん。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 08:35:26.66 ID:fc+20W5T.net
>>232
世界遺産と書いて、おねいさんと読む

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 09:36:59.21 ID:nDtoMOY/.net
>>229
何回見ても初見はケロイドに見える

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 10:30:07.27 ID:aVp3W8a9.net
>>229
うちは関東だけどドロケイっていってたわ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 10:37:20.92 ID:nDtoMOY/.net
>>229
関西だけど探偵だったよ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 11:15:36.62 ID:1wggxM/a.net
>>229
大阪だけどヌスタンだった

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 11:39:22.67 ID:Eds0o2Hy.net
>>229
神戸、ドロケイ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 11:43:36.98 ID:85jAcybs.net
ウリは トンスル ニダ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 12:04:11.36 ID:QYxUFpxe.net
有名所の大手各社新製品が結構な値段で発表目白押し
中華以上なのもチラホラ。中華は更に低価格化目指すのか?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 12:13:36.69 ID:C1XpQ+Zj.net
>>239
つまんねー

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 13:53:04.05 ID:Y4Bn0Pup.net
>>240
大手新商品も中華系の存在を根本から脅かすほどのものないし
低価格帯は下げてくるかもしれんけど高価格帯は現状維持じゃないかね

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 19:58:22.00 ID:Wem9bz0k.net
問題はグーグルの新タブレットがどうなるかだな、これで決まる。

低価格攻勢はグーグルの新製品対策だと思われるので、
恐らくは相当な低価格が予想される、楽しみ。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 20:57:10.48 ID:8Cqha4+d.net
乞食は価格しか興味ないのか

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 21:00:27.07 ID:8m7S8Nn0.net
大体は底辺価格帯と中華はCortex系&mail or PwoerVR系という定番な組み合わせだから
ディスプレイの大きさと種類・メモリと内部記憶領域の容量の差以外だと価格位しか差異ないからでしょ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 21:23:03.97 ID:aopHrgLq.net
PCの低価格化でタブの値段はどうしても敏感になるだろ
位置づけがどうしてもPCより下になるからな
もう既にユーザーは低価格高性能しか興味ないもんな。3万の壁が泥には出来てるし

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 23:11:37.33 ID:YlXE7sBD.net
俺は筐体の出来も大事だと思う

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:02:43.95 ID:uMdngHXC.net
teclast p79hd 3g 買おうと思うんだけど
root化 選択しなかったら パズドラできたりするの?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:23:52.67 ID:4OgD2iAj.net
>>248
初期状態で、ro.secure=1、ro.debuggable=1なのでできません。
一旦r普通にoot化して色々弄れば動くかも

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:31:26.72 ID:uMdngHXC.net
??248
ありがとうございます
必須ではないもののちょっと注文保留してみます

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 15:30:07.26 ID:s3uCcNv3.net
まだパズドラとか言ってる奴いるんだ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 15:33:32.24 ID:JTrxTHWO.net
HUAWEI MediaPad M1 4G 漸く発売か
FDD-LTE で$250弱

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 02:05:55.80 ID:x6gNfD17.net
FDDとか化石だろ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 02:17:46.97 ID:MWDCgX4z.net
3G+スィムカード2枚挿し出来る面白そうな新製品何か出た?
大きさは大雑把に7.9〜8.0くらいで

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 03:56:19.78 ID:XPz+nm1D.net
泥んこパッドw

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 04:07:00.85 ID:e7WD2r33.net
FDDってフロッピーディスクドライブのことか!?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 05:43:13.92 ID:aCk8ssEW.net
http://i.imgur.com/mC2075E.jpg

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 11:47:23.35 ID:4VZVJZME.net
>>253
時代はZIPドライブだよな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 12:35:09.80 ID:C+rc9/+8.net
androidそのものはそう簡単になくならないだろうけど
窓タブ買えばもう実に手軽な手順でデュアルブートできるしな
使いはするが最初に入ってるのがandroidである必要は皆無ってのが現実なんじゃ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 12:47:09.72 ID:0KsaLoQB.net
必要性皆無なのは淫テル工作員と窓タブという現実

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 12:53:03.23 ID:LrkpXdQ4.net
デュアルブートするにはWindowsは容量食いすぎやで
デュアルブートが一般的になるとは思えないし

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 15:20:45.40 ID:Z0g3wkvp.net
Intel入ってる時点でWindows一択
マイコンならAndroidで十分

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 15:22:44.53 ID:VUW0dxXh.net
ごかってに

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 15:37:07.78 ID:tU/XVwyM.net
マイコン(マインドコントロール)

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 16:14:10.76 ID:4tSJxXt8.net
よかった。マイコン倶楽部部長のぼくはAndroid持ってた良かったんだ。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 16:37:56.91 ID:VUW0dxXh.net
マイコンBASICに昔投稿したな。
本に載ればわずかばかりのお金も貰える

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 17:15:27.05 ID:iEH2Ns9g.net
俺の投稿プログラムががI/Oに掲載された時の原稿料が1万円だった

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 17:18:22.22 ID:17eKrHUi.net
>>259
>>窓タブ買えばもう実に手軽な手順でデュアルブートできるしな
そんなことが簡単に出来るようになったなら是非手順かソース教えてくれ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 19:45:08.39 ID:IuL+f2hc.net
忍者増田

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 01:41:33.02 ID:rI7RGrwv.net
Vitroのタブでゲームやってたらしょっちゅうデータ壊れるんだが
これは中華パッドが糞なせいですか

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 12:32:02.58 ID:rVx1hZj1.net
>>268
窓タブにAndroidシステムの入ったSDカード挿して電源入れると
Androidが立ち上がるようなSDカードROMが
そのうち中華ガジェットの輸入販売最大手の赤札天国様で発売されるアル
正座して待ってるヨロシ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 12:39:06.75 ID:LXROsv6Y.net
現時点じゃまともな入手経路すら無いのに大風呂敷広げたのかよw

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 12:47:01.57 ID:ChsM2U6J.net
>>271
いやいやそのうちじゃなくてすでに確立されてるんでしょ?
自分でやるからソースはよ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 13:53:59.31 ID:syRounPw.net
>>273
>>259じゃないけど、Android-X96なら一部タブレットでもWindows8.1との
デュアルブートは出来るよ。
http://www.lifehacker.jp/2014/01/140129windows_8android.html
ただ、コレ見てもわかるけど、>>259の言うようにそんなに簡単ではない。
手持ちのタブレットだと、Iconia W700だと出来た。miix 2 8だとディスプレ
イドライバーが対応していないのか、表示がおかしくなった。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 15:49:19.74 ID:rVx1hZj1.net
>>273
「そのうち」と書いてあるのにそれを脳内で勝手に
「いやいやそのうちじゃなくてすでに確立されてるんでしょ?」
と既に確立されている事にするのは並大抵の事じゃ出来ないアル
オマエ中国人よりアタマ悪いアルな
病院行ったほうがいいアルヨ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 16:38:58.20 ID:8df+UN1Z.net
>>275
お前はスレの流れさえ読めないのか?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 16:47:15.51 ID:8df+UN1Z.net
>>274
そのUSBメモリーから起動させるのもバーチャルマシン系からもやってみたけど
どれもまともに使えるとは言い難いのよね
>>285は窓タブなら簡単にandroidとデュアルブート出来て使えるのが当たり前みたいに言ってるからさ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 19:32:01.70 ID:jE/4gdg4.net
内蔵ROMでっかけりゃ、そりゃそれで済むかも知れないが

機種変更の時の、ROMコピーが超ダルイから嫌

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 21:03:47.61 ID:Id8eS2QS.net
285に期待

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 21:11:57.28 ID:3md5xV6G.net
大風呂敷再掲

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/09/07(日) 12:35:09.80 ID:C+rc9/+8
androidそのものはそう簡単になくならないだろうけど
窓タブ買えばもう実に手軽な手順でデュアルブートできるしな
使いはするが最初に入ってるのがandroidである必要は皆無ってのが現実なんじゃ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 23:25:31.28 ID:Z9k4rU9N.net
>>280
boot用のUSBメモリーさえ作れば刺すだけなので簡単といえは簡単
だけど機種限られるし窓タブなら何でもOKってわけじゃない
たぶんID:C+rc9/+8は記事だけ読んで実際やってないと思うわ
最初に入っているのがAndroidである必要がないのが現実とか脳内すぎ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 00:10:27.88 ID:tyH6lbZj.net
窓タブに泥入れて何が嬉しいの?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 02:03:12.56 ID:0P5gmfnJ.net
mini4来た。

mini3 retinaより明らかにサクサク。
厚みはちょっと感じるかな。

ちなみにantutu5はこんな感じでした。

mini3 retina OC1.7GHz 23719
GalaxyNote3(SC-01F) 32983
mini4 33685

2chMate 0.8.6/IFive/IfiveMini4/4.4.2/LR

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 02:05:15.11 ID:9kuvhla0.net
>>282
androidアプリが使いたい場合や
スマホとのデータ連携の都合とかもあるだろう

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 02:22:40.36 ID:EHx+W6cV.net
もうこのぶんだと来年は中華泥タブでないかもしれないかもしれないね

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 02:52:18.31 ID:2G6Mfmxk.net
>>283
やっぱりrk3288はちょっと残念な感じね、今回はallwinnerのほうに部がありそうだわ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 04:43:18.59 ID:rBYDgBtV.net
中華窓タブとどっちかが伸び鈍ったらどっちか伸びるみたいな流れになってるなw

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 05:16:26.13 ID:XX2O0yiy.net
タブレット自体がオモチャから抜け出せてないんだし
安価なヤツでいいだろ?
窓も泥も成熟待ち
泥アンチも窓アンチも俺が俺が!って言う中学生の戯言にしか見えない

そもそも日本のネット環境がお粗末なのに出先にタブを鞄に入れても制約多すぎて・・・
タブ便利だなってのは最短でも5年先じゃね?それすら危ういけど

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 05:30:37.61 ID:iy6XwtYt.net
そもそもここはAndroidのスレだし、窓アンチなんて殆どいないだろ
マイコンだのおこちゃまOSだの言ってる基地がいるだけ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 05:41:29.48 ID:rBYDgBtV.net
つかOS総合じゃなく中華の機種スレだからその話そのものもなんかおかしい感じだけどな
まあ同じ工場のパーツで窓と泥入れ替えてるだけみたいのも少なくないようだが

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 09:29:14.88 ID:4HBNztRw.net
>>290
今後増えるだろうね。で好きな方で使ってね。で台数捌いたもの勝ち
みたいになるかも

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 10:55:55.99 ID:lGvN3P2X.net
>>284
>スマホとのデータ連携の都合とかもあるだろう
スマホも主流はWindows8系・後継バージョンになるからWindowsでいいんだよ!
泥スマホなんか使ってると白い目で見られる

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 10:58:49.45 ID:4HBNztRw.net
>>292
キャリア正規端末のWIN版ってそんなに普及してたの?
泥かアップルが殆どだと思うんだが

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 12:33:27.31 ID:DWfH2MHb.net
>>292
なってから言えよ雑魚
今の窓フォンのシェア何%だと思ってんだ
あんな産廃が主流になる?何年待てばいいんだ?ん?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 13:23:06.99 ID:pBdJ22cX.net
あと2年もすればwindowsが携帯端末でも天下取るよ
マイクロソフトナメんな!

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 13:28:08.02 ID:O2CS+0dp.net
相手にしなきゃいいのに

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 14:12:48.51 ID:EHx+W6cV.net
???
ARMっちゃ昔からマイコンなんだけどそこんとこは間違ってないっしょ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 17:02:31.14 ID:4bwVNgZt.net
今のSoCを単純にマイコンと呼ぶのはちょっと抵抗あるなあ。
昔のマイコンチップのイメージがあるだけに。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 17:06:36.79 ID:WnkGcZE1.net
ネットブックがすでに惨敗したのはなかったことになってるのかw

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 17:22:38.49 ID:kbfal+VO.net
ネットブックどころかWindows PhoneやWindows mobile、Surface等々
Windowsの載ったモバイル機器はことごとく惨敗してるよw

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 17:38:52.86 ID:mF7noI2A.net
ZUNEとはなんだったのか

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:22:56.54 ID:3RNL+Ge6.net
ズン ズン ズン ズンドコ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:04:28.35 ID:kbfal+VO.net
>>301
すっかり忘れてたw

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:24:48.88 ID:lGvN3P2X.net
>>927
そいつ相手にしちゃダメでしょ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:29:31.63 ID:Ip1okHdr.net
ksk

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:29:52.31 ID:kbfal+VO.net
またえらいロングパス出したなw

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:36:05.70 ID:wAWA+6gt.net
まあ同じ流れループしてるからロングパスずっぽし決まる可能性も結構ありそうだけどな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 20:50:49.35 ID:V2b+MYB5.net
赤札でCHUWIのVX3ってやつを買ったんだけどRoot大師ってアプリが
初期化しても消えないんだけど、これって削除する方法ってあったりする?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 21:09:33.30 ID:nE8PxgMj.net
>>307
むしろみんなが頭おかしいレスをすれば外れがなくなる!

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:09:15.83 ID:93G/wmKD.net
>>299
ASUSがEeeBookって出すらしいよ。
たぶん、これは買う。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:30:36.73 ID:FRn1LoQO.net
>>310
あ、あれいいよね
買うつもり
タブはandroidでいいけどWindowsはキーボードないとだめだわ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:05:46.03 ID:Sr9uxmw6.net
昔のネットブックはOfficeがまともに動かなくて惨敗したけど今度はどうかねえ
キーボード付きWindows機となればやっぱりみんなOfficeは?ってなるからなあ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:53:51.64 ID:tyH6lbZj.net
Asusの初代ネットブック現役で使ってるよ
Linuxで軽い処理ならまだいける
オフィスもLibre Officeでまあまあいける

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 00:08:57.85 ID:MIshZiGa.net
acerのウルトラモバイルならまだなんとか生きてる

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 03:40:25.99 ID:5/+2ZO1B.net
windowsのモバイルは
2003SEからおかしくなった

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 03:45:51.29 ID:ecJta451.net
窓のモバイルがまともだったことなんて無いだろ……そしてスレ違だから窓板に帰れと。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 06:52:25.08 ID:OhEhfPEt.net
WiFi通信速度が早くなってくれないとストレス溜まる…。

IEEE802.11ac対応の中華タブって何かある?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 08:15:49.46 ID:LIxHSAcI.net
>>312
普通に動きますが何か?
つべ見ながらとかだとさすがに問題あるけど
(特に「Atom」Celeronの場合)

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 10:47:52.69 ID:LT+bESUU.net
何とか動くレベルの製品しか使っていな人間は、それで普通だと思い込んでいる件

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 11:02:30.51 ID:IlMMT5ly.net
>>317
winタブ使っててそんなにac対応欲しいならwifiアダプター外付けすりゃいいじゃない

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 11:03:48.83 ID:IlMMT5ly.net
ここAndroidスレだった、申し訳ない

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 11:07:36.75 ID:PxdsMsmY.net
スレチだけど、office位Androidでも動くじゃん?Windowsならgoogle chromを拡張デスクトップの用に使用して、PowerPoint使うとか出来るの?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 11:10:04.68 ID:PxdsMsmY.net
色々グタグダだった。
Windowsならgoogle chromeを拡張デスクトップのように使用して、PowerPointの発表者ツール使うとか出来るの?
です。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 11:57:33.82 ID:UZ8onP/X.net
>>299
窓タブって、そのネットブックの後継って感じだし
実際、ネットブックからの移行先として考えてる人も多いみたい

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 12:25:55.59 ID:nrNmZw7N.net
>>312
Officeがまともに動かなかった?
そうかなぁ・・・
ASUSの初代頃のネットブック(WinXP)にOffice2000入れて今でも使ってるけど
atom250でも全然軽く動いてるけど

多分今のWindowsタブレットのほうがずっと軽いのは確かだろうけど

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 12:29:56.16 ID:UZ8onP/X.net
初代の頃のネットブックは、CPUパワーがどうこうより、画面の狭さとSSDの小容量さが…

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 12:44:31.69 ID:lS/POYBo.net
Zaurus Jornada Sigmarionの頃から面子変ってないだろ、このスレ…

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 12:51:37.34 ID:ctmQr0IH.net
Officeなんて開くファイルの大きさや種類も関係
すんじゃないの。ウチは60MBくらいのCSV扱うから
普通のcore-iノートでも微妙w

皆Office何につかってる??

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 12:53:20.27 ID:HecZdvqg.net
ネットブックでもオフィスは動くが、、、画面が小さ過ぎ。どこまで使って動くレベルって人によりけりね。
タブレットでエクセルなんて苦行でしかない。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 13:00:44.32 ID:QxN+CoTR.net
>>327
どこのスレでもかなりの数のオッサンが息を潜めて生息してる

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 13:24:33.45 ID:5/+2ZO1B.net
>>327
脳汁出る単語だな
SH3機種…

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 13:46:16.47 ID:nrNmZw7N.net
>>330
その時代の人ならもう息を引き取った人のほうが多いんちゃう?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 14:46:26.03 ID:UZ8onP/X.net
その世代、そろそろ目に来てるだろうからね!!

そこで大画面スマホ&タブレットでつよ!!!

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 17:39:49.06 ID:M5f7Zqie.net
>>327
実際所持したもの
Libretto50、Newton、Linux Zaurus
欲しかったもの
PalmTopPC110、HP200LX、Sigmarion3

ここの住民なら分かってくれるよねw

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 17:41:55.00 ID:jySDhfUI.net
>>327
Loox忘れてるぞ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:08:53.85 ID:SzwTEXSr.net
りなざうとぽぽぺCEなら押し入れの奥に眠ってる

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:34:52.10 ID:4PDrU1Zc.net
>>334
PC110、200LXは使ってたが、その頃だとPalmPilotとかIBMのChipCardとかが楽しかった

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:57:36.98 ID:6oeEX4ge.net
Winタブは新製品いっぱいでてきてんな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 21:04:51.22 ID:/O/cGQ3l.net
>>310
RAMが2GBしか無くて多分増設できないので見送るよ
Windowsだと足りないの知ってるから

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 21:05:12.33 ID:5/+2ZO1B.net
jornada telios mobilegear cassiopeia interlink MP-C303
G-FORT musea pocketgear A620BT
x51v x30 loox ipaq genio
nx90 th55 vz90 tg50 ux50
zodiac zire tungstenC handera
sl-c700 750 760 860 3000
他にもあと十数台試したけど
今はsonytabletP iphone4s L-01F ipadmini
位になってる

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 21:17:35.87 ID:nrNmZw7N.net
>>334
IBM「ウルトラマンPC」 PalmTop PC110なら持ってたぞ
まだPC9801ノートが3Kgくらい重かった時代に外出用に

更にPC110をIBM ChipCard(VW-200)の母艦にしてたw
ChipCard用自作ソフト作って色々遊んだわ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 21:18:40.33 ID:nrNmZw7N.net
あ、ちなみに両方ともまだ持ってる
PC-110はバッテリーが死んでるけど
SONYのビデオカメラ用だからまだ入手すればマシンは動きそう

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 21:41:25.24 ID:6oeEX4ge.net
もるふぃわんまだ?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 21:46:23.56 ID:fJfbo+OH.net
そこは主Padだろ

345 :326:2014/09/10(水) 21:56:51.13 ID:lS/POYBo.net
若者たちよ、なんかスマンかった…

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 22:21:46.99 ID:SzwTEXSr.net
>>343
いい加減成仏してくれ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 23:20:27.42 ID:ziNMc1LY.net
カラブラでモバイルやってたけど
ハードやソフトが代わっても
結局2ch…とゆね

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 01:50:37.95 ID:1+t6q/fV.net
冷静に振り返ると、Windowsのモバイル版って
もう15年くらい負け続けてるんだなw
ゲイツマネーって凄いんだね!

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 01:51:37.25 ID:q9aXI3S+.net
今のモバイルはiOS一択だしな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 03:54:42.08 ID:kT7jW1OF.net
白黒のキンドルってアンドロイドなん?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 05:19:29.30 ID:dI7AfCJ/.net
カスタマイズされてるだけのAndroid
既に発売済みなKindlepaperwhite達は既に多数ハッキングされてる
今度出る?のも恐らく時間の問題かと

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 08:57:16.42 ID:Nfnf8JI4.net
IPhoneが偽台湾そっくりのデザインになった件

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 11:01:21.75 ID:HbnfgpT5.net
ウィンドウズタブレットがアンドロイドよりも良い点教えてください。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 11:08:20.39 ID:eB8fJxrN.net
WINのアプリが使える。
タブっていうかキーボードが無い小型PCと思えばいいよ。
なんでもできるけど今のスペックだと少しもっさり。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 11:52:43.88 ID:mlhYu//J.net
>>348
民生用ではボロクソに負け続けてるけど
組み込みじゃない業務用(現場用)では互換性の問題でずっと勝ち続けてた

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 12:24:40.25 ID:eDYrWnaD.net
>>354
> キーボードが無い小型PC

ただの苦行だなw

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 12:59:28.14 ID:EddDTIHP.net
おこちゃまOSはもう終わりだな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 13:31:36.94 ID:dQE04ALP.net
>>355
業務用とか特殊な話されましても一般消費者には関係ないわけでして

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 14:19:44.24 ID:eB8fJxrN.net
>>356
そう。どうせキーボードとマウス無いと
したいこと出来ないし、セパレートだと
持ち運びの時にバラけてかさ張るから、
8インチのクラムシェル型がほしいんだよな。
欲を言えば、フルサイズのUSB付きで。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 16:03:00.28 ID:B/QtZLB3.net
>>354
普通に嫌がらせなんだよなぁ・・・

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 18:00:33.24 ID:0L5Dkl0u.net
充電100%になってるところを見たことがないんだけど
そもそも100%になるの?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 18:38:38.74 ID:X2tnxrJ3.net
>>357
確かにな…
満を持して登場したWindows8が総スカン食らってるようじゃ
いよいよMicrosoftも終わりかも知れん
不評を受けての対策もお粗末としか言えない出来だったし

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 18:39:39.03 ID:dxxDA6aV.net
Air x86を早いとこGoogle Playに正式に上げてくれんかな。
いちいちSDKのチェックしに行くのもだるいし、ARM版がオートアップデートで落ちてきて更新失敗を繰り返すのもウザイ。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 19:51:59.05 ID:rCesCFME.net
>>357
非UNIXなんて使い道少なすぎて玩具だよね

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 21:27:27.65 ID:gMHgb0os.net
え、タブレットなんで玩具でしょ?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 22:04:56.45 ID:q9aXI3S+.net
>>361
うちのタブはどれも100%になる
あたりまえ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 22:35:34.15 ID:BMlEIKxa.net
99%から微妙に時間掛かるんだよなw
でも100%になるわ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 22:46:01.28 ID:RyFhTfY3.net
>>365
ですよねー

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 22:59:53.84 ID:Hx9dH/30.net
タブをおもちゃとか言ってる奴らは
なんにもタブの事をわかっちゃいない

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:04:03.53 ID:q9aXI3S+.net
>>369
ただこのスレをけなしたいだけの奴らに
一々反応するなって

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:35:57.77 ID:RyFhTfY3.net
>>369
中華タブなんざおもちゃ以上の扱いするもんじゃないだろ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:44:09.32 ID:gMHgb0os.net
煽り抜きで中華タブをメインで使ってる奴いるのか?
異端すぎるは

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:48:18.50 ID:0Besu06V.net
>>334
Lib50持ってた。(まだある)
懐かしいな。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 01:01:17.09 ID:9HZsvBta.net
iFive mini 3GS、いつの間にかカスタムROMがリリースされていたんだね
ttp://www.android-hilfe.de/8039604-post78.html

公式V2.0.1をベースに、root取得&中華app削除&デフォルトの言語がドイツ語だった
最新FWでroot可能ってのが実に良いね。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 04:20:39.91 ID:WhGFCyQR.net
>>374
GJ
早速アップデートするわ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 10:12:15.48 ID:rgTXtjdEO
タブやスマホは消耗品だという事を理解してない人が自分の周りに結構居る件
1〜2年スパンで買い換えるなら高級品なんて・・・・・・と思う

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 20:06:26.06 ID:miIMcybX.net
GPD G5A Android 4.2 ホワイト HDMI搭載 Miracast搭載 GPD#アマゾンポチ と入れて@返信でカートに追加・後で買う http://www.amazon.co.jp/dp/B00IGQXRSM/ref=cm_sw_r_tw_dp_ZnTeub1MN9R8E @amazonJPさんから

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 20:09:47.58 ID:h7Zz1j4v.net
>>372
えっ?!

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 22:47:18.71 ID:QdSGWBqu.net
リブレットでラッコトップ本当にいいPCだった
なんであのサイズのでてこないんだ
指のレストとかいらないしキーはあのサイズで
マウスは親指ぐりぐりで
今風だとパネルもタッチできるようにすれば完璧

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:25:04.41 ID:hUSnH/Nm.net
>>379
しつけーよおっさん

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:36:09.93 ID:ebF+BTio.net
>>357
だよなアンドロイドはゴミだし

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 01:25:14.54 ID:KQ5gCxvP.net
ゴミに惨敗してる老舗OS屋があるってマジ?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 08:37:27.30 ID:EoSB9DL+.net
以前にこのシリーズのスレで放置していた中華タブが死んでた件で質問したら
それ多分電池ってレスもらったんで。
マイナー機種だったけど取り寄せできる〜っていうんで注文して
ハンダごて難そうなんで線剥いてよってつなげたらやっぱ動くな
なんなの?
電池ってちゃんと作るの高いのか?大丈夫な奴はだいじょうぶなんだけどな
ふつーに劣化するだけで

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 09:41:55.04 ID:xCckzK6G.net
出力だけ一緒なら他の汎用でもいいんでしょ?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 09:52:38.15 ID:0mfiXabY.net
手抜いて作ってんだろ
フェイルセーフまで手抜きして爆発しないだけマシ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 10:30:05.58 ID:SKgxlogB.net
>>383
> 電池ってちゃんと作るの高いのか?
そんな当たり前すぎる事を疑問に思われてもw

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 12:40:17.95 ID:j6CrZ99o.net
ちょっと質問なんだが赤札にあるAinol AX Flame FHDってどうなの?
持っている人できれば使用感とか教えてほしい

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 14:43:29.57 ID:uMtXO9SG.net
さすがにタマがすくなくなってきたしそろそろこのスレも終わりか

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 15:39:40.56 ID:MW4eiiYr.net
まだ終んないっしょ。
とりあえずWin動かせるからやってみた、が大半の印象があるし。
要求スペックのハードルが低いAndroidに回帰する機種も相当出てくると思うよ。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 16:47:24.21 ID:PQqYVqFf.net
15日に出てくるOneに合わせてGoogleが今後のOSの方針と開発kit出してくるの待ってんじゃないの?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 17:41:21.76 ID:RiBVRabP.net
asusのwinタブ、note8買ったがタブとしての使い勝手はandroidのが上。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 17:45:14.13 ID:adsUDkqY.net
winタブでお前らなにするの?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 17:47:54.09 ID:KQ5gCxvP.net
筐体ギシつかない機種のオススメってある?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 17:48:33.34 ID:RiBVRabP.net
俺はどんなもんか買っただけ。
3歳の子供のおもちゃにするわ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 17:55:12.44 ID:UdZBG2n8.net
>>388
それより円安の方が問題。
為替レート107とか有り得ない。
中華の魅力は『安い割にはそこそこ使えるから』じゃね?
単純計算で80円台のころは200$で16000円だったのに今じゃ21400円だぜ。
これに手数料とか上乗せされるし。
((((;゚Д゚)))))))
もうお気軽には買え無い。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 19:43:53.72 ID:o9QfLb+X.net
>>393
中華にはない

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 20:03:58.34 ID:5vXXGJtk.net
392
目を悪くするからやめとけ。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 08:50:17.27 ID:Su4CWLZf.net
>>392
グリザイアの果実

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 09:19:57.28 ID:J9vAD406.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 10:16:30.65 ID:3a26h8LV.net
64式小銃のように、命中精度はやたらといいが起爆するかどうかは撃ってみないと分からない国産カクヘイキを作るんですね

と釣られてみるテスト

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 10:35:18.19 ID:c57yMheS.net
絶対に必須って、頭痛が痛い的な頭の悪さあるよな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 12:13:52.58 ID:oZ7JNQbz.net
中華Windowsタブレット2枚目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1410542408/
winタブの話題は↑へどうぞ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 14:28:55.68 ID:eqEoDNMq.net
頭痛(ON・OFF) 痛い(強弱)

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 14:52:52.30 ID:PpbtKXRw.net
>>403
新しい新説だな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 15:00:47.19 ID:AXOF08a9.net
頭痛 onoffってのがもう分からんw

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 15:05:51.00 ID:eqEoDNMq.net
頭痛(ON・OFF) 痛くない(強弱)

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 15:12:18.28 ID:RIAe3WRV.net
つまり、
x頭痛が痛い
o頭痛がとても痛い、頭痛がそれほど痛くない
ってこと?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 15:31:09.69 ID:x/CKmYDf.net
頭痛が痛いの、って藤谷美和子だったっけ?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 16:12:08.99 ID:xidcDx4A.net
強弱なら軽い頭痛重い頭痛とかじゃねーの?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 16:23:08.75 ID:hXFrAIaM.net
便痛が痛い
なんとなく正しく見える

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 16:43:27.35 ID:Cld5r3PF.net
「バカと言うヤツがバカなんだよ、このバカ!」が口癖だった、
天才で天災レベルの方が身近にいたが、いつも違和感を感じていたな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 17:30:44.78 ID:nA4n2PGA.net
おなかが痛くなる薬を飲まさされました。
今痛いです。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 17:33:39.56 ID:nA4n2PGA.net
嘘をつくとおなかが痛くなる薬を飲まさされました。
今痛いです>

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 17:41:22.28 ID:c57yMheS.net
のまさされるって何だよ
どうやって変換してんだそれ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 17:55:39.40 ID:AXOF08a9.net
中華スレらしく日本語講座になってるな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 19:11:53.58 ID:BdIAiq1R.net
キモイ
次。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 20:54:39.15 ID:h5tAH1g1.net
さすがにアンドロイドとかいう貧相なおこちゃまOSは終了だね

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 21:21:30.28 ID:7OhEMVrH.net
>>408
聖子好きはニワカ、通は美和子

そんな学生時代の思い出

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:00:49.56 ID:RIAe3WRV.net
アンドロイドは今飛ぶ鳥を落とす勢いだろ
ダメよー、ダメダメのフレーズでお馴染みの奴だろ?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:37:07.33 ID:TdXyf4fX.net
>>417
タブレットだけの用途で行くとandroidのが優れてるけどな。お子ちゃまにはわかんないだろうな。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:45:37.79 ID:06PoAFm8.net
>>419
一部の人にはウケてるけど、実はあまり広まっていないってことですか?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:56:55.53 ID:I9t2JdNA.net
>>417
貧相なお子ちゃまOSにすら手も足も出ずに低迷してる、
みじめなOSがあるってマジ?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 07:20:19.40 ID:PCw2clbT.net
でもタイニーっていうかエコじゃない?
ウィンて無駄にデカくて重い
あんなのうちのネット環境じゃダウソするのすら大変

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 11:26:47.61 ID:ufVDm9Sn.net
グーグルもアップルも独占欲強烈で当初から不快。
自由にカスタマイズさせろ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 11:37:35.65 ID:JEGEsWhu.net
どっちが優れてるとかわけわかんないこと言ってる奴が頭おかしい。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 11:41:53.75 ID:fJAOLhnn.net
頭がおかしくなければ中華タブをメインで使ったりはしないわけで

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 11:44:49.26 ID:djae+55+.net
Androidは現状実質オープンソースなんだから>>424の批判はおかしい。
玄人連中はそれこそカーネルから弄りまくってるし、われわれもCFWと言う形でその成果を受け取ってるじゃないか。
自分の技量のなさを転嫁してるだけだろう。

まあ俺は玄人でもなんでもないけど。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 11:49:54.18 ID:YyxuaCtd.net
原人

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 12:30:51.44 ID:BT4LC+HU.net
PC原人

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 14:40:51.03 ID:lv7M15M0.net
北京原人

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 16:29:39.64 ID:X22gBkni.net
http://tech-neet.com/

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 16:33:15.07 ID:BzA7jdxg.net
>>430
Who are you?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 17:03:44.17 ID:XGkN3GjS.net
>>432
ネタが古い

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 17:20:17.56 ID:BzA7jdxg.net
>>433
ペキフーは日本クソ映画界に燦然と輝く金字塔だろ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 17:23:02.53 ID:TFtAeJeN.net
デビルマン…

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 17:51:22.62 ID:60eoYRRm.net
キャシャーンもひでぇだろ
デビルマンがマシに思えるわ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 18:15:46.36 ID:TW/cvQTW.net
しかしなんだなお子ちゃまOSであるアンドロイドはそろそろ消えるんじゃないのかな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 21:29:46.34 ID:623wOs+M.net
早く消えてくれるといいね
じゃないといよいよWindowsのモバイルシェアがヤバいもんね
0円Windows(笑)

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 22:15:51.31 ID:p5o2fMgc.net
北京原人て片岡礼子がヌードの?
見たい

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 02:39:45.43 ID:5q8daCSv.net
こりゃiphoneとWinでAndorid消えそうだな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 04:57:51.94 ID:1jFHShdR.net
モバイルのWindowsってマジ普及した試しが無いのなw
福袋に入ってもハズレ扱いw
シェアが増えてるのは赤札の在庫だけww

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 05:52:35.64 ID:l51B+yow.net
>>440
現実見ようぜ
http://blogofmobile.com/article/21102

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 09:11:32.60 ID:/I93cUZJ.net
iphoneとWinとかハードとソフトをごっちゃにしてるような奴に何言っても無駄だってw

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 10:09:05.98 ID:/TDjM00x.net
OSはバイオ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 10:50:31.25 ID:nde7vNhM.net
>>443
おこちゃまにはそれが解らないのですよ。自分が扱いやすいOSが自分にとって一番でいいやんか。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 13:36:14.13 ID:5q8daCSv.net
アンドロイドっておこちゃまOSって呼ばれてんだってな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 13:41:33.25 ID:+ObTWhPu.net
>>442
マジか、シェア約85%って予想以上過ぎ
ここまで来ると怖いからWindows頑張ってくれ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 13:56:18.12 ID:5q8daCSv.net
さてと夏のセールでいまさらおこちゃまOS搭載機かったからいじり倒すか

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 14:28:21.41 ID:+ObTWhPu.net
>>448
書き込みを見る限りあなたの頭ではいじり倒すのは無理です。壊したくせに壊れたとか騒がれるとめんどいので大人しくあいぽんでも買っていじり倒してください。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 15:21:07.02 ID:0vIHaP7y.net
さーて天下のWindowsのシェアは…
…え?え?に…2.5%…?
仮に桁を一つ増やしても25%!?
こんなゴミみたいな数字ありえない!
虚偽報道だ!抗議しないと!

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 15:28:29.70 ID:1jFHShdR.net
iOSが意外に少ないんだな
まあちょっと昔は3%くらいだったから大躍進だな
少しくらいなら発言してもイイよw

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 15:52:45.54 ID:nde7vNhM.net
実際appleとか言ってる奴は日本人ばかりだからね。物の価値関係なく。
使う用途は中華タブと変わらず

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 16:02:23.55 ID:5q8daCSv.net
>>449
アンドロイドはしょせんおこちゃまOSだし気にするな
替えならいくらでもある

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 16:07:49.27 ID:GTZlM1IF.net
BlackBerry派のワイ
こんな時、どういう顔をすればいいかわからないの。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 16:27:16.58 ID:u/J2h098.net
笑えばいいと思うよ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 16:28:02.49 ID:jOGV41Ko.net
>>449
障害者に触るなよ、脳内購入に決まってんだろ。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 16:28:11.96 ID:JgJpIdpD.net
おこちゃまならマジでiOSの方がいい

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 16:54:47.37 ID:Q9pGDiyD.net
>>451
当たり前だ
Apple1社のiOSに対してAndroidは世界中で何社が出荷してると思ってるんだw

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 17:00:52.35 ID:oyWhe01s.net
おれの股間がおこちゃま

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 17:06:51.16 ID:mzMMo6MS.net
そのうちiOSは全部Windowsに置き換わるんだろうな
Androidは拡大し続けるだろう新興市場に手をかけ始めたばかりでこの成長だ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 19:44:24.47 ID:jTKqsiyT.net
欧州委員会の相手すんのまんどくせ('A`)

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 20:15:06.65 ID:Zg4/VkNF.net
タブレットでWindowsってのは使いにくくて駄目ね。
なによりstoreのアプリが足りない。
Winタブ買った身としてはがんばってほしいが・・・。

ios、androidにはタブレット市場では勝てないよ・・・。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 20:58:55.04 ID:5q8daCSv.net
な?おれがいないと盛り上がらないだろ?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:00:47.69 ID:HYxF+akc.net
出遅れた分シェアが低いのは仕方ないんじゃね?
盛り返すには何年も掛かるだろうな
泥も更に進化させてくだろうし、タブでのシェアはもう勝ち目ないよ
PCで言うアップルとWindowsてくらい差がついてる
Windowsはタブは諦めろって言いたいわw

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:09:11.42 ID:5q8daCSv.net
そういやマイコン戦士最近みないな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:21:56.85 ID:SQnLTd+j.net
王者のプライドをかなぐり捨ててまで猿真似で0円にしたんだから
シェアも少しくらいは伸びるだろう
そこまでやっても土俵にすら上がれなかったとしたら
もはや惨めどころの騒ぎじゃないもんなw

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:33:29.94 ID:5q8daCSv.net
しかしポンコツOSだなぁアンドロイドってよく腐るわ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:34:43.16 ID:3x5MLxDd.net
野菜かな?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:41:50.25 ID:5q8daCSv.net
まだWinスレの勢い抜けないなもうちょっと協力してくれ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:52:31.93 ID:nde7vNhM.net
ポンコツが赤くなってなんか言ってるぞ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:56:59.52 ID:5q8daCSv.net
その調子でいこうぜ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:20:39.55 ID:fr5a51fB.net
ここでの評価をまとめると、
PalmOS >> iOS = Windows >> Android
でFA?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:31:28.45 ID:Zg4/VkNF.net
スマホ・タブレットはアプリが命
アプリがそろってない機種は幾らがんばっても追いつけない。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:59:43.11 ID:3x5MLxDd.net
>>472
Firefoxがブッチ切りだろ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 23:11:42.44 ID:R6Qd+Iyw.net
>>472
Treoが世界を制覇すると思ってたわ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 23:34:19.14 ID:HnLl6uQW.net
>>450
Winタブは、やっと浸透され始めたからな。
ガチでヤバいのがiOSだと思う。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 23:43:06.19 ID:VZGsa7cZ.net
後追いで時間はたっぷりあったはずなのに
何であんなゴミみたいなUIしか作れないの本当に不思議
Androidも操作が洗練されてるとは言い難いが、それにすら劣るってのは割と救いようがない
Win8は失敗と割り切って早いところ捨てて、Win9で一新してほしい

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 23:44:18.33 ID:5q8daCSv.net
ごくろうおれはゲームしてるから保守はよろしくな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 03:35:58.82 ID:gDOnySK4.net
>>442以降のID:5q8daCSvの引っ込みがつかなくなった負け犬感がハンパないww

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 04:05:32.94 ID:HRER/eSf.net
負け犬って言うか、返しがつまらないからオモチャにもならん
煽りも中途半端、もっと頑張れよw

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 09:33:29.66 ID:FLOlCnGU.net
IDも変わっただろうし、無視だわな。
また書き込んだら頭弱すぎてすぐバレるだろうけど。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 14:04:40.25 ID:E4dxFxuq.net
お子チャマOSなアンドロイドでおもちゃいじるのたのしい?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 14:12:16.69 ID:cZbVp5oL.net
タブでOfficeいじる気はない。いまのとこオモチャで事足りてるのが実情。
そんな高いもんでもないし、この先Winタブが主流になったらそっちに移るだけww

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 14:28:23.54 ID:gPzlLKRy.net
おこちゃまなりに。御値段以上に遊べてるんで十二分に満足してる
Winでは得られないおこちゃま価格満足度

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 15:03:16.23 ID:50yINc86.net
Winタブはおもちゃにもなりきれないビジネスにもなりきれない中途半端な価格設定で憤死しそう

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 16:47:19.00 ID:lZ0leBAu.net
というかWinだろうがAndroidだろうが
おもちゃにしかならんて人は
そういう使い方しかできない人でしょw

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 16:52:14.33 ID:GivP9ib+.net
お子ちゃまお子ちゃまと馬鹿にすればするほど
「そのお子ちゃまの3%以下の需要しかないOSの存在価値って一体…?」
って話に回帰するの、自殺の様相を呈しており面白い

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 19:02:11.09 ID:ktOIhm1g.net
おもちゃという言葉を侮蔑の意味で使用する人は玩具や遊びというものの価値を知らない人であろうな。
通話とメールだけならガラケで十分だし、iPhoneもスマートフォンも、ましてやタブレットなんて大いに遊びのためのツールだろう。
仕事でエクセルでも使いたいなら軽量のノーパソのほうがいい。
ノーパソならwindowsのほうがいいし、chomeOSやアンドロイドのノーパソなんて何がしたいの?と思う。
同時にタブレットやスマートフォンでwindowが出てきても、それこそ何がしたいの? だ。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 19:15:49.32 ID:uPpHMBps.net
いい加減にしろ
はい次

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 19:20:01.00 ID:E4dxFxuq.net
おまえら関係ない話で荒らすなよ糞が

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 20:02:58.58 ID:e8BvkrCu.net
大人のおもちゃなら赤札天国へ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 21:14:27.80 ID:gPzlLKRy.net
>>491
そこって両方扱ってるし

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 21:24:30.75 ID:wjJpXJCB.net
>>442
のリンク先はスマホのシェアの話だろw
windows phoneって見たこと無いし、2.5%は妥当な数字でしょ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 21:43:11.50 ID:nf+wUIXG.net
>>493
Androidが消えそうとか言ってる相手に対しての例だから別に問題ないでしょ?
windows phoneは国内キャリアがもう扱ってないだけだでアンタが見たことないだけだよ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 21:48:43.89 ID:g7esDXg0.net
CUBE からまた高性能そうなのが出たな
酷比魔方T7
64bit MT8752 ARM A53 OCTA CORE 2.0G
TDD/FDD DUAL 4G,3G,2G
1920*1200 JDI(ジャパンディスプレイ)製LTPS
MALI T760 MP2
GPS,BLUE TOOTH
http://bbs.51cube.com/thread-96457-1-1.html

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 22:09:23.60 ID:M1oVG9dX.net
>>493
タブレットOSの世界シェアでもWondowsは2%だぞ
日本だけ急増してるが
おこちゃまOSとか煽っといて自身は延びた要因が艦これというねw

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 22:41:35.40 ID:E4dxFxuq.net
そろそろアンドロイドはおこちゃまOSに改名したほうがいいんじゃねの
負けが見えてんだし

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 23:08:39.98 ID:gPzlLKRy.net
チャイルドロイドとか?
さておきAndroidは低価格帯も多いんで
気軽に幼稚園児子に与えられるから、おこちゃま用と言われても
違和感無い。Windowsは低価格とは言いにくいし(中古系除く)
習得もちとハードルが高い

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 23:37:53.10 ID:e8BvkrCu.net
どうでもいいからお前ら赤札で買えよ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 23:50:18.27 ID:GivP9ib+.net
負けるとおこちゃまなの?
その論法でいくならシェア2%のWindowsなんて胎児どころか精子じゃん…

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 23:51:17.94 ID:P53/Uqx4.net
赤札ネタで荒れてるほうがまだマシだな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 00:29:27.68 ID:KvUmq1bS.net
赤いところでもWinタブやし
もう中華泥は扱わなくなるんでないか

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 00:36:08.14 ID:3PfIHYua.net
>>495
cubeは自社ディスプレイ開発も始めたんだな
ここじゃU30GT以降あまり話題にならないけど勢いあるなぁ
http://tech-neet.com/?p=4346

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 00:42:47.31 ID:qLGsfqP6.net
Androidは負けが見えてるって・・・
どうやらID:E4dxFxuqは、こことは違う世界線の住人のようだなw

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 14:02:31.81 ID:2OlRULhr.net
なんかよく貼ってあるドメインあるけどウイルスか?
怖くて踏めない

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 15:11:31.27 ID:3+0dPyNy.net
AMAZONのやつってAndroid入れれるんか?
あと音量ボタンの位置が漫画で次前に使えるかどうかやな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 17:29:14.55 ID:5SQ6ribp.net
ifive mini3gsってオーバークロック出来る?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 19:53:28.19 ID:4RJJr9rK.net
6インチのキンドルっていみあんの?
かう?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 20:00:37.02 ID:2HIfMz5f.net
geno6より良いと思う

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 20:13:02.33 ID:hcvsD+Se.net
KINDLEのままだとニコ生が未練
パービューとTwichTV、Ustreamはある

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 20:20:18.83 ID:Sk0oNpNO.net
>>510
nicoid使えるじゃん
バカなの?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 20:32:13.37 ID:hcvsD+Se.net
nicoidはアカウント管理だけ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 20:33:48.87 ID:s33yTYOq.net
>>510
日本語読めないの?w

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 20:35:46.71 ID:s33yTYOq.net
>>511宛でした。誤爆すまそ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 14:16:02.45 ID:KCv/rEzA.net
10.1型のフロントスピーカー少なすぎだろ。
あと11acも早く主流になってもらいたい

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 17:49:06.16 ID:ZTOFv4wn.net
>>515
電波法改正せんとなw

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 18:25:44.64 ID:Sex8J0EO.net
結局の所、ここ最近出た端末の電池持ちってどうなの?
特に7〜8inchのbattery少ないやつとか

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 18:57:22.12 ID:mRZ7j45s.net
3300mAhクラスはどうやっても実用には程遠い。
3G付きなら尚更。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 02:29:20.40 ID:8JImfq9N.net
pipo H3 10.1" 4G
http://tech-neet.com/?p=13842

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 10:53:49.68 ID:L0CZShtd.net
もっさり病が進行してファクトリーリセットしてもたいして効果がなくなったN7(2012)の代わりに
手っ取り早く中華タブを買おうかと思って物色していたんだが、メーカーも製品もいつの間にか
えらく種類が増えてて途方に暮れたw

7〜8インチでのお勧めって今は何なの?
教えろいや教えてくださいお願いしますこの通りですもうしませんから

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 11:29:42.18 ID:ceymIjau.net
>>520
てっとり早くって事は性能はふまり良く無くてもいいんだよね?
だったら今はColorfly E708(3G)が旬だな
詳しい情報はColorflyスレで
少し前なら原道N70 3Gがやたら売れてたw
詳しい情報は原道スレで

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 11:53:35.30 ID:L0CZShtd.net
thx
ちょっと候補に挙げてみる

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 13:52:01.15 ID:dxVtKeqN.net
2013買っとけ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 15:26:02.97 ID:pD0Mb+QK.net
>>520
おぅ おすすめ教えてやんよ。
FNFのifive mini4だこの野郎!

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 16:09:09.85 ID:Z274nUes.net
SIM入れれる奴が主流になってきたんやねえ…

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 19:21:17.43 ID:I5hTKF/4.net
MVNOがどんどん安く使いやすくなってきてるからな
常時接続の便利さを知ってしまうと、もうWi-Fiモデルには戻れんw

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 19:38:26.88 ID:fuUVqtrh.net
俺はそうでもないなあ…
現状3Gまでしか使えんし、やっぱり3300mAhクラスじゃバッテリー足りない。
MOMO9 3G四核買ったけど結局WiFiタブレットにモバイルルータの組み合わせに戻った。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 22:45:03.51 ID:Nj3OYp2X.net
P79HD 3Gで sony reader ログインできないのはinteru cpu が原因なので
無理みたいと中の人の返答があり 誰か解決方法がある人 教えてください

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 23:59:03.10 ID:hczAEX9b.net
おもちゃでしかないもっさりおコちゃマOSのアンドロイドつかってんの?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 00:54:13.83 ID:Fcdmi/Qb.net
>>529
FirefoxOSってそんなに良いのか?
それともwinタブの事言ってる?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 03:47:17.66 ID:8df7gqvl.net
iOSは違うだろうし…どれと比較してるん?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 04:01:00.44 ID:CC7+tt/w.net
必死にNG避けしてるのが健気でかわいいじゃあないか

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 05:00:06.36 ID:m/d/gUQB.net
mvmoが充実してきてるけれど出先に持っていくか?
ってなるとカーナビとして使うかくらいしか用途がないんだよな
それならスマホでも事足りる
simを使い回せるから、旅行とかそう言う部分ではsimフリー機が出るのは用途としては助かる
ただ、条件的に制限があるからタブって衰退するような気もする
スマホが進化しすぎてるんだよな。二台もいらないってなるよな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 06:25:24.63 ID:LKr8bhaf.net
>>529
おこちゃまはこんなとこ来ちゃダメだよ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 07:45:07.45 ID:HqvOzooA.net
>>533
物理的な大きさはどうにもならんけどねw
あと、価格も。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 09:34:18.78 ID:Mb6Y2HIs.net
逆にオモチャとしてではない用途でAndroid使ってる奴がいたらドン引きだろw

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 11:56:24.82 ID:VT7e9j7+.net
つか現状中華タブでWinこそもっさりで使い物にならんのだがなw
しかもKB付けなきゃ結局使いづらくて話にならない。
所詮タブレット向けじゃないんだよww

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 12:03:17.55 ID:L+4uCcaA.net
Win8のUIは中途半端にタブレット寄りにした結果、マウスとキーボードとタッチパネルそれぞれの
いいところを全部殺してしまってるんだよな
たぶん世界中で散々言われたことだろうけど、リリース前に止める奴はMS社内にいなかったのかねw

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 12:08:06.57 ID:1GYbgKOU.net
まーたWinタブ持ってない使ったこともない連中が喚いてるのか
オンボロイドこそモッサリだろうが

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 12:14:51.16 ID:4/hVR49R.net
逆に軽量ノート持ってるとWINタブいらないんだよなあ。実質タブよりコンパクトだし。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 12:25:35.42 ID:UoXKt12P.net
モバイルシェア85%対3%ってのが全てを証明してるわけで、もう何を言っても負け犬の遠吠えなんだよなあ
あんなゴミを恥ずかしげもなく出すようになっちゃ、ゲイツ帝国ももう終わりだな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 12:27:00.97 ID:QKR/j2jI.net
ONDAの奴買いましたが?
Windowsならノートの方が遥かにマシ。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 13:06:23.07 ID:ThQ3dX/3.net
>>537
ATOMじゃ省電力全力のモバイルセレロンにすら遥かに及ばないから仕方ない
だんだん重くしてIntelの高性能CPUとセットで買い換えさせるのがWintelなわけで ATOM基準につくるわけがない

「XPよりこんなに起動時間が早い!」→最初のうpででXPと変わらなくなる
「XPより重い?低スペ!」→「Win8軽い!Win7は重いと思ってたんだ!」

自称ニュースサイト「こんなに速いWindows9!」
あと少しでこんな見出しがネット中に拡散されるから見とけって

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 15:14:09.67 ID:IEjkTFol.net
Colorfly E708 3Gと原道N70 3Gだと電池の持ちはどっちがいいの?

画面サイズとかCPUがクアッドコアとか性能が良い機械は魅力的ではあるんだけど、外出時のお供にスマホと別持ちするなら電池持ちが気になる。丸一日位持つと嬉しいんだけど。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 16:14:38.88 ID:xU/+Oy5b.net
>>544
電池持ちは同じ位だな圧倒的にE708がオススメ
N70は画面がダメだし708と比べるとモッサリ過ぎる

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 17:28:19.03 ID:pG5FsUBX.net
久々に来たけど最近はsim挿せる7インチクラス端末の話ばかりね
10インチクラスが欲しいんだけどこっちはwinタブに行っちゃってV975iくらいしか選択肢がないのは夏頃と変わってないや、3188な原道M10なんか話題にも上がってないし
これが時代かあ、ondaスレ行ってV975iやV988の話でもしようか

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 17:36:58.29 ID:rVf/f/LL.net
Onda Aurora 1C Marwell PXA1920 4G LTE 8GB
http://www.merimobiles.com/onda-aurora-1c-marwell-pxa1920-4g-lte-8gb_p/meri10550.htm

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 17:48:49.93 ID:Pq91VpFn.net
>>547
http://tech-neet.com/?p=13503
すげえな
ぼった値で中華パッド買う意味ねえだろ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 21:36:26.79 ID:hkERYA4h.net
…Ulefone U7落としたら、タッチパネル割れた……。
使えんことはないけど、すんげー気になる、割れ目がw
SIM使えて同等くらいのスペックでオススメってあるますか?
U7の買い直しもあり得るんで、予算は20000円前後までで。
エロい人たち、お願いします。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 23:27:45.14 ID:MqRIj5kn.net
ふーん、わざわざ出張して貶しに来る位だから
最近のWin8パッドはマトモになったのかと向こうのスレも覗いてみたら
出来に関しては微妙なレスばかりでワロタw

つーかマウス付けないと中途半端とかその辺のレビューはまだしも
付属のOfficeを売れば実質何ボで買えるとかセコすぎだろお前らw
おこちゃま以下じゃねぇかw

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 00:13:38.64 ID:cuoE8eMf.net

向こうで吼えろよ負け犬

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 00:43:22.58 ID:9U/SpsPC.net
アウェイで吼えたらボコボコにされて枕を濡らすだけ
ゴミのオンボロイドスレで傷の舐め合いをするほかないやろ!

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 00:51:54.16 ID:19WJXwGw.net
>>551 >>552
おー出てきた出てきた
向こうで吼えたらWinスレの皆さんの気分を害するだろ
俺がイジりたいのはオマエラみたいな他スレを荒らすゴミなのw

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 00:56:55.22 ID:vyk0R/lw.net
ゴミがの言葉はいまいちわからん

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 01:54:50.08 ID:klJgM/7I.net
もう時代遅れのアンドロイドなるオこちャマosは卒業したほうがいいぞ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 01:58:54.38 ID:y0El0Tju.net
入学すらしてないけどなw

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 03:49:42.70 ID:LxxXQaYc.net
GPD G5A Android 4.2 ホワイト HDMI搭載 Miracast搭載 GPD#アマゾンポチ と入れて@返信でカートに追加・後で買う http://www.amazon.co.jp/dp/B00IGQXRSM/ref=cm_sw_r_tw_dp_-UXhub1AA6N9G @amazonJPさんから
GPD G7 Android 4.2 ブラック HDMI搭載 Miracast搭載 GPD#アマゾンポチ と入れて@返信でカートに追加・後で買う http://www.amazon.co.jp/dp/B00IGQSQ56/ref=cm_sw_r_tw_dp_FVXhub03JFZPQ @amazonJPさんから
GPD Q88+ Android 4.4 ブラック 7インチIPS液晶 HDMI搭載 Mirac...#アマゾンポチ と入れて@返信でカートに追加・後で買う http://www.amazon.co.jp/dp/B00MWV6S7E/ref=cm_sw_r_tw_dp_dWXhub0CZQW2S @amazonJPさんから
金星JXD S5800 IPS液晶 3G BT GPS搭載 Android4.2 ブラック JX...#アマゾンポチ と入れて@返信でカートに追加・後で買う http://www.amazon.co.jp/dp/B00IR6WV6A/ref=cm_sw_r_tw_dp_LWXhub1BP2ST6 @amazonJPさんから
金星JXD S7800b RAM2GB IPS液晶 Android4.2 JXD#アマゾンポチ と入れて@返信でカートに追加・後で買う http://www.amazon.co.jp/dp/B00L4SBWM2/ref=cm_sw_r_tw_dp_8WXhub0V0X4VH @amazonJPさんから

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 05:55:19.58 ID:CF1a8Pwd.net
宣伝にしては雑だし雑談のタネにしてもどうかと思う

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 06:42:55.42 ID:eihBQJY9.net
全く意味が分からないんだけど?
どういう事?
555が売り主?宣伝?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 06:49:26.05 ID:EEA2rQoK.net
アフィうめぇwww

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 11:58:29.82 ID:roHdmtlu.net
ref=以下を削除してから飛べばアフィ涙目w

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 12:13:49.68 ID:8B7OMVuR.net
>>557
マルチ氏ね

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 16:03:13.69 ID:VDKARETy.net
>>327
xpタブレットエディションは新参…だなあ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 18:37:44.64 ID:HgCcBeeO.net
Antutuバージョンアップ来たけどずいぶん容量喰うアプリになっちゃったなあ。
古いマシンで比較用に入れようと思うと/data領域圧迫して困る…

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 19:09:07.61 ID:lrk3Dl5a.net
>>564
計測終わったらアンインストールすればいいんでないかい?
常時ぶっ込んどく必用もなかろう

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 06:21:37.60 ID:Z4mw6xlb.net
まぁなんつうかアンドロイドはいまだ遅延の問題があるとかできそこないのおもちゃでしかないOSですよね

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 07:11:33.95 ID:CVUx0yXg.net
win8.1にもマウスラグとかDMW遅延があるんですがそれは。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 07:44:11.92 ID:q4mAO4Th.net
どっちもどっち。
タブだけの操作性は圧倒的にandroidだし。てか最近面白そうな端末出てないよなー。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 08:50:48.58 ID:69GrUwOK.net
できそこないのおもちゃにシェア85%も取られてるのに
手も足も出ずに涙目なシェア2.5%のOSがあると聞いて飛んできました

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 10:12:47.67 ID:J7KiBnO9.net
AndroidはLinux系OSだからどうしたってある程度の描画遅延は出る。
GPUドライバが低位レイヤで動くことを許可してないんだから。
つかWindowsも今は同じ動作方式に代わってるんで遅延発生してるんだがね。
CPU速度である程度隠蔽してるだけ。
1フレーム遅延にすらこだわるようなハードゲーマーはearly Windows使ってるよ。
紙芝居ゲーしかやらん奴にはわからんだろうがw

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 10:32:28.19 ID:2soU23HD.net
>>570
文章から統合失調症の疑いが読み取れます
一度医者に行ったほうがいいですよ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 11:27:25.28 ID:9JXovEja.net
プライベートではパソコンその物を持たない人が増えてるらしい
スマホで充分だからって理由で。そこのにはWindowsって考え自体
考えは無いらしいんだが

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 11:40:59.41 ID:69GrUwOK.net
疑いを読みとるってどんな日本語だw

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 11:54:17.61 ID:Gzy7+wKG.net
>>571
どちらかというとお前の文章の方が怪しいw

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 12:39:50.01 ID:UnYVJOEv.net
1フレームの遅延にもこだわるハードゲーマーかっこいい!

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 14:21:15.89 ID:YIywslNw.net
yogaとかHP Slate7 Extremeみたいに前面に
スピーカー付いてる中華タブレットって存在してる?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 14:36:23.24 ID:7n9w0Fi6.net
ノベルゲー重視なので1フレの遅延も致命傷です。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 14:42:36.64 ID:/9/Hvv3J.net
momo9加強版 A10 512M
タッチパネルが反応しなくなったのでファーム焼き直ししたいんだけど
ファームデータは落とせるけどアップデートツールが公式から落とせなくなってる
どこかにないかな?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 17:22:02.84 ID:rPbfN5/X.net
>>576
ここで言うのもあれだがhpで良いんでない見た目ロゴのせいでダサいけど安いから。電池も持つと思う。持ってないけど

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 11:31:44.31 ID:3ak3HNj5.net
pipo p4 8.9intとやら買ってみた。昨日届いて
遊んでる最中。
ifive mini3Retinaと比べてやっぱりSoc新しい分だけサクサク度が増してる。あんつつ5で32873だった。
ifiveは同じあんつつ5で22916。

液晶は1920x1200 240dpiでretina
320dpi程ではないが充分な解像度。

ifiveはリアルレーシング3やると台数が多いシーンとかで処理落ちカクカクだったからこいつで確認しようとしたら今サーバがダウンしてるみたいだね。

今のところなかなか気に入った。
もし買おうかなと思ってる人聞きたい事があればどうぞ。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 22:58:11.48 ID:YYM/ke/d.net
タッチセンサーoffにする方法お願いします

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 02:14:54.68 ID:aAdNkuud.net
ここで聞いていいのかわからんけど、Ployer MOMO9 3G四核持ってる方で
docomoのMVNOのSMSか通話sim突っ込んでる人いないかな
プラスエリア入るような事が書いてるけどホント?

Ployer MOMO9 3G四核
原道 N70 3G
COLORFLY E708 3G
のどれかを買おうと思ってるんだが、絞りきれないわ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 03:38:11.54 ID:d2d+SV9T.net
>>581
カラ割してタッチパネルのケーブル抜けばええんやで。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 07:55:55.09 ID:0Ycd7Vlr.net
>>582
COLORFLY E708 3G
これ一択だよ
何のハードルも手間もないみたい
COLORFLY E708 3G mvmoでぐぐってみ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 08:40:17.01 ID:QOGESI28.net
800とか850にチェック入っててもBAND19拾うわけじゃ無いからな
ここらの端末はプラスエリア入らないと思ったほうがいいぞ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 10:11:57.91 ID:iEO+FTTt.net
>>582
N70 3Gだけはヤメとけ、モッサリだ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 11:09:38.22 ID:kodfuAD9.net
>>582
MOMO9 3Gのバンド5でプラスエリアで通信できるかは
誰か持ってる人のレポートに任せるとして

原道 N70 3Gは原道スレで「早くプラスエリア拾えるようにしろボケ」と
延々書き続けてるキチガイが居るからやめたほうがいい
あんな奴と同じ機種を持ってるというだけで世間から白い目で見られる

既に>>585が書いてるが日本国内の携帯会社等が売って無い(このスレで話題にする)中華機で
800/850MHzの表記があるのは基本的に海外の2G/GMS(つまり3G/Fomaでは無い)の電波帯だぞ
主に発展途上国でまだまだ使われているので中華製品は対応しているが
DoCoMoならMOVA時代に使ってた旧式で遅い通信網で今の日本では互換性は無い

安くFomaプラスエリア/Fomaのみエリアで使いたいなら
バンド19/6対応のAsus等の国内販売してるタブレットの中古でも買うといい
バンド5(海外仕様)はバンド19/6の周波数は内包だけはしているが
日本のキャリア(プラスエリアならDoCoMo)と通信できるかは機種によるとしか

588 :580:2014/09/25(木) 17:36:50.92 ID:aAdNkuud.net
沢山のレスありがたい
800/850MHzの解説かなり参考になりました
オススメもらったCOLORFLY E708 3Gにすることにします
ありがとうございました

それにしてもN70 3Gの叩かれ具合にちょっと笑ってしまったw

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:13:38.29 ID:HILmHwEl.net
MOMO9 3GとE708 3Gって、スペック見る限りではガワだけじゃなく
中身も同じモノに思えるけど、実際どうなんだろうね

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 11:49:14.33 ID:QOepteZQ.net
中華泥タブはどこも過疎ってますね^^

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:04:22.66 ID:eESYQS1j.net
>>590
泥タブは機種スレもあって分散してるし前からそんなもんだよ
特出した機種がでると伸びる程度

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:08:24.44 ID:4TWWT+FG.net
アウトレットでkindleFireHDXが8980円だったんだけどお得だった?
さっき買いに行ったらもう売り切れてたんだが

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:19:57.45 ID:QOepteZQ.net
kindleかぁFireOSにはこりごりCMいれないと本領発揮できないし

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 15:21:39.28 ID:vhCWUVyX.net
普通にOSがAndroidなら買ってた

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 18:26:26.83 ID:8u7B1iNI.net
最近使わない端末増えてきたな…
興味のあるSoC搭載機に片っ端から手ぇ出してるからなー。
予備機購入してんのまであるし。
せめて重複してるSoCの端末は使い勝手のいい方残して処分するか。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 18:36:01.91 ID:uROqW6kX.net
>>595

オクに出して新しいのを買う資金源にしたら?(笑)

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 19:01:26.67 ID:k4hPD/eR.net
>>595
要らないのください。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 19:50:49.73 ID:mwlF9Z1U.net
>>597
買えよハゲ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:06:23.27 ID:k4hPD/eR.net
>>598
うるせーデブ。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:42:57.11 ID:Lylky2s9.net
ごめんなさい。
私がデブです。

しかしホントに中華あんどAndroidが増え過ぎた。
タブが6まいとスマホが6まいとゲームパッドが2まい。
ヤフオクだそうかな。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:58:08.02 ID:78FCyjRf.net
>>600

合計14枚は多い(笑)

ヤフオクに出すんなら今俺も中古探してるとこだからもしかしたら落札するかも。

そん時は宜しく頼みます!

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:25:53.62 ID:k4hPD/eR.net
>>600
デブって言ってごめんね。
俺もヤフオクで出たら落札するよ。
ちなみに機種名をずらっと書いて貰えるとありがたいです。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:53:57.39 ID:mwlF9Z1U.net
14枚か・・・
俺はまだ11枚しか持って無いや
まだまだ修行が足りんなぁ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:50:09.28 ID:6IleHUtr.net
枚数増やすだけで修行積んだことになると

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:54:32.03 ID:0tYbYito.net
うちのは積みすぎて下のほうもう壊れてるかもしれないw

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 01:10:10.44 ID:EgIxnJCN.net
>>600 >>602

仲ええやん(笑)

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 02:17:42.26 ID:agOTdkm4.net
本やゲームなら聞いた事あるけど、ココの紳士達は積みタブの域に達してるのか
俺もまだまだやね

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 05:18:58.75 ID:6ikxgKEL.net
ぼくはどうていです。よろしくおねがいします。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 07:33:06.92 ID:SUIhOJH7.net
タブレットいくつも持ってる男の人って浮気症っぽくてやだ
どうせ女性関係もすぐ飽きて次々と乗り換えてるんでしょ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:29:18.88 ID:tEBV/03s.net
そんなにモテないから大丈夫。その代わり得られたものは大事にする。自分、12枚っす。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:24:43.02 ID:Wiodighz.net
さすがにゴミだし使い道ないから積んどけ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:03:37.83 ID:0TxUcyrK.net
泥タブ6枚,Winタブ2枚,iPad1枚,Fire1枚,kobo2枚,泥スマ12台,iPhone3台,Winスマ1台

全部で28台もあるのに,またamazonで2枚ポチってしまった。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:09:37.57 ID:8OTqUoVn.net
>>612
ちなみに費やした金額は?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:37:56.59 ID:1d/R6u4R.net
ヤボなこと聞くなよ...

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:12:21.21 ID:BesE6xlJ.net
全部万引きしたから0円です

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:39:19.43 ID:MWT9UVoY.net
おさわりまん、いっこです

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 17:17:50.12 ID:2g/axyKh.net
泥スティックスキーはいないのか…

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 17:26:24.84 ID:EgIxnJCN.net
7インチくらいでストレス感じない程度にはサクサク動くオススメとかないですか?

今はHyundai t7s気になってるんですが何かオススメがあったら教えてくれると嬉しいです。

宜しくお願いします。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 17:47:09.19 ID:+DtpWZPT.net
>>618
t7sなんてまだ売ってるんだ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 17:55:11.96 ID:ngs0Et5M.net
どういう理由でt7sが気になってるのか、そっちが気になるw

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:06:12.24 ID:EgIxnJCN.net
wiki見てたらクアッドコアだし性能はいい方なんかな〜て思ってたからオークションに出てたら買おうかと思ってたんです・・・

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:13:07.02 ID:tUAxi3p0.net
CPU表記がFAKEなんてのもしょっちゅうだからな
笑って許されるのがまたなんとも

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 19:06:44.16 ID:QtjEa88P.net
pipo H3 MT6592+MT6290のデュアルSoCなのか

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 19:37:03.77 ID:rrV4Gcou.net
>>622
ちゃんとExynos4412載ってて特に詐称もないよ
ただ一年以上前の機種で当時HYUNDAIはちょっと流行りかけたけどすぐ消えたな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 21:59:51.43 ID:EgIxnJCN.net
>>624 だからオークションにもあんまり出てないんですね・・・



用途はニコニコとかの動画閲覧とブックリーダーなんですけど誰かオススメがあったら教えてください。

お願いします。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 22:42:05.79 ID:E+S8UrtG.net
>>625
オススメも何も最近発売機種ならsimフリー機だし
最低RAM1Gクアッドコアがデフォだよ?
赤札天国で好きなのを買えば良いと思うけど

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 22:54:30.74 ID:oiykrEQh.net
>>624
古すぎて忘れたけどGPSは入ってるけどコンパスがないとか何とかでなかった?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 01:45:48.29 ID:AXUBV6kx.net
中華タブってほとんどコンパスついてないぞ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 04:56:35.97 ID:BouaXk9e.net
ATOMなスマホない?
2GB RAM、Win8.1でヨロ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 05:26:51.49 ID:X1lI8wKm.net
それスマホか?
小さい画面でのwin8.1って罰ゲームだな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 09:00:45.77 ID:MP/EHbfr.net
>>630
昔富士通が出してたじゃんw

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 09:20:18.47 ID:cFUDSldY.net
>>618
T7使ってるけど性能的には問題ないが、お勧めしない。
個体差なのかもしれないけど、たまにアプリが固まるとリセットしないとダメ。
そのリセットがピンを差し込んでやる仕様なので手間がかかるよ。
リセットの度にピンを用意するのメンドイ。

7千円以上なら今更買うもんじゃないと思う。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 10:23:48.87 ID:UU88vF6E.net
俺はリセットスイッチついてる仕様のほうが安心できるけどなあ。
今でこそいきなりフリーズするような中華タブは減ったとはいえ、100%信用はできん。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 10:55:06.83 ID:14eMU/KU.net
おい違法電波だしてんじゃねーぞ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 10:55:18.54 ID:MWzvQ113.net
P79HDでBICSIM使えますか?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 15:05:19.59 ID:wn/AxEvO.net
使えません

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 18:56:08.69 ID:t7NIIf3s.net
>>625
中古はバッテリーがヘタってるからやめといたほうがいいんじゃないの

ちなみに、T7s持ってるけど性能的には通常用途には問題なし、サクサク動く
エミュレータとかも、Drastic(DS)くらいまではサクサク、PSPはちょっと重い
問題はGPSの感度が悪いこと、いちおう付いてるってだけでナビ用途に使えるレベルじゃない

で、バッテリーだけど、今や2時間程度しか持たないよ、Drastic使用だと1時間持たない
たぶん搭載しているバッテリーの品質自体が経年劣化に対してあまり良くないんじゃないかな
なので中華タブはバッテリーの交換ができる機種以外は中古で買わない方がいいと思う

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 19:23:54.96 ID:JLOIAntA.net
>>626
今見たら赤札天国はクアッドばっかりですね一万ちょっとで良さそうなのがたくさんあるしそっちにしようかな

>>632
ハズレを引いたら怖そうですね・・・
参考にします!
ありがとう!!

>>637
バッテリーの劣化の事は考えてなかったです

そんだけサクサク動いてくれるなら自分には性能は十分なんですけど・・・

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 03:16:49.00 ID:IBynTvqe.net
10インチだとどれがおすすめでしょうか?
Colorfly CT102 Qise2 16GB HD(1280x800) IPS液晶 Android4.2
http://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=5988

これが気になっていますが、レビューが見当たらなくて・・

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 04:36:48.61 ID:rX59znVq.net
>>639
それは初めて見たけど、個人的にはColorfly製品にハズレ無し
人柱になって!とは言わないけどメーカーの信頼度的にはありだと思う
売れるモノって製品性能、裏付けされた製品価値の実績で知名度上げて売れると思うから。
赤札でリリースしてるしハズレはないと思う。
だって、赤札はコスプレ商品と良質タブか激安タブで成り立ってる店だから
自滅商品リリースしてたら弱小通販店はすぐ淘汰されるもの
値段的にも買いだと思う。安価10インチの主流機種になうかも知れない

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 09:34:41.70 ID:clpsqiZq.net
10インチなら1920*1200のほうがよくないかい?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 09:51:32.13 ID:HyQDyiB0.net
価格は安いけど今更10”で1280x800は無いと思うよ。
7”で1920X1200、1280x800両方持ってるけどそう思うよ。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 10:01:32.58 ID:HyQDyiB0.net
>>639
こっちにしとけば後悔しないと思う。
Colorfly CT102 Qise3 32GB FHD(1920x1200)
A31はオーバークロック可能だから動作周波数あげられるし。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 10:13:38.02 ID:sVZf9Ytd.net
ただでさえ電池持ちの悪い中華機でオーバークロックとかありえん

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 10:55:04.34 ID:TMo/YdV4.net
OCしたってA31はA31。
A31sじゃないだけマシだが今買うようなもんじゃないぞ。
動画しか見ないとかならいいけど。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 11:01:41.46 ID:PSfoRQWR.net
では今買うものを教えて下さい

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 12:49:50.05 ID:61ziJ6fJ.net
AtomZ3xxxでいいんじゃない

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 14:04:17.45 ID:3cR0VEXK.net
>>640

Colorfly E708 3G を赤札で買ったけど、タッチパネルの感度悪くて最悪だった。Colorflyは一生買わない。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 14:32:18.67 ID:EYzQegEz.net
>>648
俺のは問題無いから、初期不良じゃね?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 15:28:27.49 ID:pe4oAjuB.net
俺のも感度悪いけど中華ってこんなもんだと思って気に入って使ってるよ。
2chMate 0.8.6/alps/E708 3G/4.2.2/LR

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 15:40:49.65 ID:fcnNR4Nv.net
>>639
な。
此処でお薦め聞いても話がまとまる事無いんだから。
みんなそれぞれの基準で買うんだよ。
だから気に入ったなら買うべし。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 15:44:03.37 ID:EYzQegEz.net
開発者向けオプション開いて
入力のタップを表示、
描画の
ウインドウアニメスケール等の数種を.5x
GPUレンダリングを使用でどうかな?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 17:13:41.46 ID:clpsqiZq.net
>>652
入力のタップ表示は煩いからいらないかなあw
でも3つの項目を.5xにしたらキビキビ動くようになった気がする。ありがとう

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 17:46:26.64 ID:EYzQegEz.net
ああそうだ、ランチャーはNova Launcherにしてた
無料版でも十分速いよ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 18:01:37.02 ID:yVNJ4lfv.net
Colorfly CT102 Qise3 32GB
これどう?大きいけど安くて面白そうだなと思ってるんだけど

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 18:02:59.37 ID:yVNJ4lfv.net
すぐ上にあったわ
近いうち買おうかな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 18:06:08.44 ID:clpsqiZq.net
買ったら感想教えて下さいね
Colorflyの専スレがあるんでそちらの方で

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 20:51:32.81 ID:Y8n6UWqV.net
アニメーションは必ずオフにするんだが多少は効いてた方が快適なのか?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 21:12:05.99 ID:HsTB4Sv3.net
>>658
画面切り替わりの見栄えの問題だから個人の好みによるとしか

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 21:58:17.67 ID:EcbfmZpl.net
>>648
感度は悪くないが俺のはなんか判定が上にずれてる
おまけに3GやGPSがややつかみが悪い

WiFiやBluetoothはすこぶる元気なんだけどな…

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 22:18:24.19 ID:CDBwpwZI.net
>>658
電池の持ち考えるならオフで

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 16:50:25.71 ID:yi7MoRIN.net
http://www.dx.com/es/p/cube-talk8h-quad-core-android-4-4-2-3g-tablet-pc-w-8-0-ips-rom-8gb-wi-fi-and-bluetooth-white-350480#.VCuxKBZpNn4
http://www.dx.com/p/vido-m80-7-9-ips-quad-core-android-4-4-tablet-pc-w-1gb-ram-8gb-rom-bluetooth-gps-hdmi-blue-340990#.VCuw1xZpNn4

このCubeの安さはなに
違いは素材とHDMIとバッテリーぐらいだが

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 16:56:35.22 ID:ppZRnD0M.net
特出して安いとも思えないなぁ、どっちも1G/8Gだし妥当じゃね?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 22:23:35.15 ID:TDlVnMPm.net
e708 3G pro良さそうだな。1万ジャストとかワロタ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 23:40:33.59 ID:ORJZz55C.net
>>664
昨日まで9000台後半だったんだが
10/1で値上げしたな

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 00:28:06.78 ID:tYJFOrej.net
Colorfly E708 3G Pro 8GB BT GPS搭載 Android4.4

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 01:18:26.59 ID:zg3Z+hSR.net
お前ら…未だに中華とか頭どうかしてるの?中華は娯楽とかそんなこといって誤魔化してるけど買って後悔してるんだろ?わかるよ俺も買ったことあるからね
クソみたいなタッチパネルから始まり電池持ちもくそ…俺はソウゲキで見切ったよ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 01:23:58.63 ID:FcPahKy9.net
見切ったと言いつつ、いつまで未練タラタラなんだよw

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 09:49:57.35 ID:2M0I6z/t.net
N70双撃程度で見切ったとか言われてもなあ。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 10:26:27.87 ID:DY63zJ76.net
>>667
見限ったではなくて?
性能を見切ったのか?(笑)

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 10:33:01.12 ID:JcXRiQPU.net
誰にも気取られないようにすべての操作ができるようになったんだなw

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 10:35:12.13 ID:u51hcjQ+.net
初撃は避けれなかったんだろw

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 10:41:55.57 ID:2M0I6z/t.net
なんだかんだで18台中華タブ持ってるけど、後悔したのは3台くらいかなあ。
一番激しく後悔してるのは原道 Mini Oneだな。
DZ型番つかんだらあまりにも電池持ちが悪いのとスリープに入れず再起動病のダブルパンチ。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 10:44:28.25 ID:2M0I6z/t.net
>>670
中華タブのレベルを見切ったというならあながち誤用でもないでしょ。
見限るのはその次の行動だ。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 11:48:35.44 ID:oACepAkn.net
>>674
ごめん。書き方が悪かった。
いやあんだけ文句書いてるから『見切ったではなくて見限った』の方ではないのかなと思ってさ。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 13:08:18.18 ID:dV/Qhi9K.net
日々新製品が出るものを「見切った」と言い切るって、どんだけ未来予知できてんだよ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 14:09:59.30 ID:Dlfr49ow.net
10インチがどんどん安くなってくのは良いね
7インチに至ってはsimフリー機がデフォになりつつあるし

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 16:27:30.07 ID:hk/M2Ugk.net
けどvidoが一番ましなんだろ?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 17:07:43.13 ID:RoPstRif.net
秋の新商品なんか出た?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 18:26:59.43 ID:hk/M2Ugk.net
Colorfly CT102 Qise3って
値上げしてこの値段か

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 20:44:14.40 ID:o1HBuz1e.net
>>680
安いなあ
けどA31でFHDなんて満足に動くのかな?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 23:57:35.80 ID:eNgiVXNc.net
う〜ん、Ulefone U7が割れたんでかわりにCHUWI VX3 FHD買ったんだが…
タッチパネルのレスポンスとか全然いいのに、APNの設定ができん…。どうすべかな。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 00:19:56.33 ID:EdGQMzIn.net
俺もCHUWI VX3もってるけど、APN設定は問題なかったよ
MVNOのOCNとヨドバシので設定してみたけど、SMS付きじゃないと難があるという感じで

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 01:54:24.67 ID:OSPwMvHv.net
>>667
メイン機として据えるからだろ?なぜサブにしない?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 09:27:54.91 ID:qSLMM+5J.net
>>683
IIJmioのSMS付きじゃないんだが、昨日注文しちゃった。。。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 09:33:17.63 ID:YyVpGPZV.net
>>683
SMS付BicSIMだけど、設定は出来てもラジオボタン?がグレーアウトしてて1000択できんのよね。
xposed+パッチ当ててみようかな。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 09:33:47.12 ID:1J2D6vf8.net
ブラウジングとYouTube見るくらいならテックのTM105Aでも十分かね、画質気にしないしとにかく安くてでかいのがほしい

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 09:36:53.39 ID:EedDgnvj.net
昨日なら「間違えましたー」って間に合わないのかな?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 10:25:52.34 ID:Jk9Yt7c9.net
>>687
TM75A買ったけどひどかったぞー。
視野角があまりに狭すぎて縦持ちすると色差で立体視状態。
目が死ぬ。
TM105Aはどうだか知らんが、同レベルの液晶だときついと思うわ。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 11:03:49.85 ID:1J2D6vf8.net
>>689
そうなのか、thanks参考にするよ

そうなるとKEIANのM1021S proが結構よさそうだな、FFS液晶だし

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 12:19:17.37 ID:AStgkYL4.net
再起動してみたら

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 22:59:11.55 ID:P+7Kx15h.net
雑談駄目よー。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 00:11:08.72 ID:XGBS2Zz2i
中華スマホの方の総合スレってなくなったの?
俺、M派皇族の6インチスマホ使ってるんだが

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 00:41:06.05 ID:qoOkCZyW.net
>>692
このたまに雑談禁止とか呟く人何なの?
中華タブスレなんだから中華タブの話題は雑談でも何でもねーだろ
おまけに>>1にご丁寧に雑談Okってあるし
なんでここまで執着するのかなぁ・・・

もしかして昔このスレの連中に馬鹿にされてずっと恨んでる人なのか?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 01:20:31.91 ID:xGFtpC26.net
マイコン駄目よー。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 05:20:45.82 ID:f46yOAcP.net
中華タブってセルスタみたいにバッテリーが落ちていくんだが

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 08:54:31.49 ID:3T/fSTdt.net
みたいじゃなくて何が食ってるのかくらい見ろよ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 09:20:37.65 ID:0UcJfBmx.net
>>694
気違いはリチウムイオン電池と一緒に焼却

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 14:02:47.39 ID:UwZ1AsVD.net
CHUWI VX3が届いたけど
IIJmioで、通信できない><
apnが追加できても、選択できません

強制的に、APN変更するやり方とか無いですか?
rootは取ったので、database弄ったりしても上手く行きません

先輩方、強制的にAPNの設定値、弄るやり方とか有れば、助言ください。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 14:34:26.01 ID:iI5WSSqv.net
>>699
ほとぼりが冷めたとでも思ったのか?iij君よ
あんだけ住民に暴言吐いといて助けてくれとか図太い神経してやがんのな

俺はお前の所業を覚えてるぞ
コイツは以前スキルの無さを指摘したら逆ギレした挙句マルチポストで
荒らしだから相手にしないようにな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 14:41:14.32 ID:iI5WSSqv.net
途中送信してしまった

コイツは逆ギレした挙句他の中華タブスレにマルチポスト爆撃かました前科があるクソ野郎なので相手にしないようにな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 16:33:39.82 ID:UwZ1AsVD.net
>>700
暴言吐いた事無いけど、Novo7Advance以来、久しぶりに顔出した位ですが
中華タブレットwikiには、書き込みました



>>699
解決しました。
rootにしてから、telephony.dbに直接APN設定書き込んで、preferred-apn.xmlにapnID追加してやれば行けます
SMS付きじゃないけど、行けました。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 18:53:31.96 ID:kCN1rAom.net
>>702
逆に>>700の執拗さと住民の代表にでもなったような思い込みのほうが怖い

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 19:01:50.06 ID:sLPe7287.net
ワラタ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 09:39:01.74 ID:t4lJEzlT.net
>>702
繋がって良かったね

こういう報告は素晴らしいと思う。
今後購入判断にもなるし、説明文まで入れてくれる人。たまにいるよね

>>700-701
オメーこえーわw 思い込みで全員敵に回すつもりかよw

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 12:27:13.80 ID:L+ktfwxS.net
まあ、色んなやつがいるから
それを踏まえて冷静に対処してる書き込みは
見てて気持ちいいわ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 13:46:52.58 ID:mMcYnYhP.net
たまにスレがギスギスするのは、>>700が常駐してるからだと理解した

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 13:49:02.60 ID:K6DY3fXR.net
まだARM系なんて糞マイコンつかってんのいるの

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 14:46:25.30 ID:fzehKooM.net
たまにアレ(スレ)がギスギスするのはアレ(>>700)がアレ(常駐)してるからだとアレ(理解)したわ。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 15:28:12.08 ID:y2nHNsMj.net
ギスギスはちゃんと書くのな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 20:01:43.96 ID:8OE38PNPB
androidでもtabでも無いがこんなの欲しかった
talbyの後継と言うか
http://www.geekbuying.com/item/AEKU-M5-4-5mm-Ultra-Thin-Slim-1-0-inch-MTK-Single-Core-Mini-Pocket-Card-Cell-Phones-Bluetooth-Built-in-Battery---Green-333764.html

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 19:55:08.99 ID:KH6VNn5q.net
どうせならたまにキスシスするとかなら良いのに

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 20:04:20.13 ID:1Ti8lIIv.net
androidでもtabでも無いがこんなの欲しかった
talbyの後継と言うか
http://www.geekbuying.com/item/AEKU-M5-4-5mm-Ultra-Thin-Slim-1-0-inch-MTK-Single-Core-Mini-Pocket-Card-Cell-Phones-Bluetooth-Built-in-Battery---Green-333764.html

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 20:59:18.46 ID:d3Z5SZbV.net
>>713
良いと思ったけどGSMだけなんだな。対応電波。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 22:27:22.12 ID:fWNqgVXU.net
>>690
確かに液晶イマイチだけど、battery持ちがとにかく優秀。

ブルーライトカットとフィルムである程度カバーできると思う。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 22:44:26.02 ID:C1UD+t26.net
ブルーライトカットフィルムは画質改善じゃなくて色合い調整だぞ
青白い画面を黄色方向に調整するフィルムと思えばいい、ブルーライトの害には懐疑的な俺だけど青白液晶は嫌いだから使ってる
黄ばんだ画面が嫌いな青白派にはとてもお勧めできない商品

糞TNの狭い視野角を改善してくれるような素晴らしいフィルムはどっかが開発したらしいけど
パネルメーカーが液晶にあらかじめ貼り付けて出荷する用らしく市販されてはいない

安物ノートPCの画面を縦画面にして近距離で見て目がチカチカする人にはTNは使えない
できるだけ実物を見て判断してほしい

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 23:51:19.99 ID:baLoPqrN.net
>>715
>>716
二人ともありがとう、参考になったよ。いろいろ吟味した結果、 ColorflyのCT102が良さそうなんでポチってきた

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 10:14:33.63 ID:jKG3zATM.net
>>699
VX3だけど旧FWに更新するとAPN設定保存しやすいよ。
俺も保存法わからなかったから旧FWに戻したわ。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 11:09:31.72 ID:CRs2Hfpw.net
>>702
いろいろやってみたけど、rootが取れなかった…。
よかったらどうやったか教えて下さい。

>>718
旧ファームならやりやすいんだ。
参考にさせていただきます。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 14:21:38.14 ID:KGKLpZMm.net
>>718
旧FWの場所とかって、教えてもらえますか?
色々テストしてみたいので

>>719
root大使?的な奴の最新版で一時root取ってから、自分でsu追加すればいいですよ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 19:46:20.67 ID:fm550FlP.net
中華タブはデータメモリ少ないのがクソすぎ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 19:58:18.98 ID:RfZM/SYh.net
>>721
日本語?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 20:53:01.16 ID:fm550FlP.net
データ領域が少ない

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 21:16:48.50 ID:JrdPhxhG.net
30GBあれば十分だろw

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 21:25:05.55 ID:D8LL6+wz.net
アプリインストールする領域のこと言ってるんだろうけど一概に中華だからってものでもないし
少ないと思ったならパテ切り直せよ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 21:33:36.30 ID:i/V6WXmj.net
さすがにintel載ってないとゴミだよ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 21:41:57.26 ID:wLdCRL2V.net
GPS感度の良い中華タブレットってどれでしょうか><

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:01:00.20 ID:pb1ATAy8.net
>>721 はRAMのこと言ってる様にも思えるし、ROMのこと言ってる様にも見える。

intel入っててもゴミはゴミ
おらのVX8は中々よく拾ってくれるよ。ただしSIMない
まぁ、そういった回路とアンテナ載ってないからソコソコ拾ってくれるんだろうなぁ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:16:28.05 ID:i/V6WXmj.net
たんにintel載ってるMeMOPAD当たったからなんだけどねー
実際どうでもいいし

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 02:18:02.77 ID:sAYy/R8s.net
680です。PCから何でID多分変わってます。

>>720
ありがとう。root取れました。

>>702
telephony.dbの適当なのを書き換えて、
preferred-apn.xmlにapnID追加したらイケました。

ついでにFMラジオも使えるようにしてみたけど…
ろくに入らんね、VX3は。

でもみなさん、ありがとうございました。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 05:24:23.08 ID:bnPnOm+0.net
>>725
横レスですけど
/sdと/userのサイズを変えるのってファームの焼き直し?
PCみたいにパーテーションマジックみたいなアプリでできるの?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 06:55:35.70 ID:prolh5cj.net
>>731
(中華タブレット パーテーション 小ネタ ) でググってみて

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 08:04:20.14 ID:qTd6d3G5.net
>>731
ファームバラしてparameters内容書き換え

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 18:03:54.49 ID:CV0rHYpO.net
>>732,729
時間つくって手持ちのN70で/userの2G化やってみます。
Nexus7みたいに分かれてないのは、どうやってるんでしょうね。
あれは配分を考える必要がないし使いやすいですよね。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 18:17:44.78 ID:7QFJUC4T.net
>>734
俺も初めて買った泥タブがN7(2012)だったから、他の製品も全部あの方式だと思い込んでいたんだが
後でいろんなタブやらスマホやらを買ってみたら全然違ったというw
この点はiOSのほうが断然優れていると思う

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 19:16:33.25 ID:HBbHdgS+.net
ネク7は実際にはパーティション切ってなくて内部SDは完全に仮想化デバイスなのよ。
ま、確かにあっちのやり方の方がスマートで使いやすいわな。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 00:01:50.72 ID:9zPhUgTQ.net
ifive mini4買ったんでちょいちょいいじってみた。

とりあえずrootとってカスROM入れてみたけど…なんかこれイマイチかも。ベンチはantutu5だけためしたけど33000〜34000をうろちょろって感じ。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 00:18:43.44 ID:j6K9jnF4.net
クソ中華

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 05:01:28.87 ID:/V3tQOuS.net
ifiveなかなかいいよね

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 06:06:08.12 ID:I2stOjk0.net
>>737
スコアだけみると結構いい感じだから
ヌルサクっぽいけど、バッテリーの持ちが悪いの?それともタッチパネルの感度?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 09:53:18.36 ID:yk9QHvYl.net
中華タブがどんなにスペック良くてもヌルサクにならないのは今に始まったことじゃない

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 09:56:53.74 ID:w+pCqSVj.net
なんでなん?
スペック詐欺?
スパイウェア、スパイチップの負荷が大きいの?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 12:26:07.51 ID:fQ+ro794.net
MT6592を採用しているMini 3GSは普通にいいんだよなぁ。
まぁ過度な期待をしてなかったかもしれないけど
ベンチスコアに対する実際のパフォーマンスには納得できるわ。

JXDのS7800b(RK3188)を使っていた時は、ベンチスコアはスペック通り出るんだけど、
アプリ更新時とかに頻発する謎のプチフリーズがあってストレスたまったな。
RK3288のMini4も同じような症状があるのかな?

http://kie.nu/2dCd
http://kie.nu/2dCe
http://kie.nu/2dCf
http://kie.nu/2dCg

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 12:38:04.55 ID:xqS+m4dh.net
>>743
電池持ちどう?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 14:19:41.76 ID:E+WItj+g.net
ヌルサクの定義は主観によるからな
ネク7の2013いきなり触ってて、中華なんてなにコレ駄目じゃね?ってなるけど
現行のRAM1G以上の中華タブが初タブだったら、違和感なんて皆無だよ

電池持ちに対して気にるる人は容量が大きいのを選べとしか。
家で使うだけなら急速充電器買っとけば1時間もあれば充電できるし
指しながら使っても充電スピードの方が早いから無問題。
まぁ、コードがウザいっちゃウザいけどw

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 14:39:12.06 ID:MBCUsMCQ.net
AndroidがいくらサクサクになってもiOSのヌルヌルにはなれない件

てっきりアニメーションの差だと思ってたが、Androidのfps上げてもぬるぬるしないんだよなぁ

やっぱりOSの差はデカイな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 14:40:17.16 ID:fQ+ro794.net
>>744
最後のグラフがバッテリーテストね。
電池持ちは使い方にもよると思うけど
いい方じゃないかなあ?
自分はWEB閲覧中心ですが不満をもったことはないですね。

参考までにMX動画プレイヤーで
輝度10、音量15で120分の動画再生してみたけど、77%から49%になりました。
輝度と音量を抑えればもう少し消費量少なくなると思います。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 14:41:44.02 ID:fO7ne8KS.net
>>746
バカは黙ってろ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 14:57:05.41 ID:Jc7rsZig.net
>>745
充電しながら使うとただでさえ短いバッテリー寿命をさらに縮める結果になるわけだがw

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 15:07:47.46 ID:oVZ9z7D/.net
リチウムポリマー電池はトリクル充電で禿げしく劣化するからな
タブにはノートPCみたいないたわり充電モードがあるとかとか聞いたことないし

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 15:11:25.55 ID:sfJl/HV+.net
LGのタブにはスロー充電モードあったな

PCのUSBポートに接続するとか

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 16:22:15.19 ID:0oYSS264.net
>>746
脱獄してアニメーション切ったことないのか?ガクガクだぞ?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 16:28:56.39 ID:Jc7rsZig.net
iOSは6まではよかったんだけどねえ
7以降はバカの一つ覚えの機能追加でもっさり化したあげくに肝心の機能も中途半端で
ただの劣化Androidに成り下がったから…
今使っているiPhone5sのバッテリーが死んだらマジで泥スマホに乗り換えるかもしれん

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 17:01:01.28 ID:ImcLALR1.net
脱獄せずともアニメーションくらいoffにできるだろ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 17:01:14.82 ID:oVZ9z7D/.net
>>727
ナイアルヨ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 17:12:37.46 ID:D4xQUiOq.net
北斗神拳伝承者がひと言↓

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 17:33:08.37 ID:O35hEUZh.net
お前はもう…

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 18:03:24.00 ID:fQ+ro794.net
>>727
sim入れてwifi使えばいいんじゃないの?
屋外なら2〜3秒で掴むけど。

試しにデータコネクションとwifiオフにして
AGPSクリアした状態なら同じ場所で30秒くらいで掴めたわ。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 18:40:35.97 ID:oVZ9z7D/.net
すごく勘違いしてる気がするね

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 19:47:29.27 ID:9zPhUgTQ.net
>>740
バッテリー持ちはむしろいい方だよ。タッチ感度に問題があって、敏感肌なのかダブルタップ頻発。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 20:25:41.77 ID:VILnuUtY.net
中華で25,000円もするんだからまっとうに使えてくれなきゃ困るわなあ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 20:30:30.26 ID:TM7UuuBe.net
>>727
Memo Pad

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 22:04:26.30 ID:to+K1l3P.net
>>727
P79HD 3G でGPS感度に不満を持った事は無い
車の中に置いて走っても地図上でリアルタイムで追随してくれるし

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 22:44:47.10 ID:HTUeqW+u.net
>>743
SoCの性能は十分でもストレージが遅いかストレージコントローラがタコ、だからアプデでプチフリする
SSDの中身にNANDもコントローラも安物のUSBメモリが入ってるようなもんだろうな

>>745
>ネク7の2013いきなり触ってて、中華なんてなにコレ駄目じゃね?ってなるけど
ほんとこれ。つか格上のS600のスマホよりもN7 2013の方が速かったりする

ストレージの容量以外のスペックも表示されるようになればいいのに

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 22:56:48.43 ID:fO7ne8KS.net
eMMCをSSD言うな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 23:05:01.79 ID:HTUeqW+u.net
詐欺的な低性能のたとえだからSSDの中身がUSBメモリでいいんだよ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 00:40:25.04 ID:cj0wYCz1.net
なんで中華でもないネ糞スの話してんの?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 12:14:29.99 ID:gXHXqJLv.net
2014年Q2の国内タブレット出荷シェア、Appleが首位を維持しつつもシェアは40%を切る
http://getnews.jp/archives/679740

http://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20141006Apr.html
http://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20141006_1.gif

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 12:31:06.38 ID:fV1XC6q+.net
>>767
比較対象として取り上げる分には何の問題もないだろ
中華だけで思考が完結していたら価値判断の基準もどんどん下がってしまうぞ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 14:07:45.98 ID:tFTnpgTU.net
asusはnexus7(2012)とTF101を持ってて中華パッドも5枚持ってる。
asusは2台とも購入時から電源関係でトラブル続き。
TF101なんて充電不能になったドックを振ったら充電しはじめる始末。w
個人的には中華機でそこまで酷い経験は一度もない。
asusなんて売価は中華より高く製品の精度は中華と大して変わらない。
アフターサービスは有って無いようなもの。
マジメな話、中華機を使って壊れたら買い替えた方がマシですね。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 20:11:33.78 ID:eXOqjt4H.net
はいはい、また馬鹿チョンはデマ工作か

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 22:12:13.06 ID:EQUaSnlD.net
iPad mini retinaを買ったら中華タブの使用頻度が激減した
iPad miniの時はそこまででもなかったんだけどね
ちなみに現在の中華はV975m

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 23:19:06.29 ID:UFh8D7Kt.net
>>772
retinaってそんなに違うの?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 23:20:00.39 ID:UFh8D7Kt.net
ちなみに中華はmipad

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 01:52:29.92 ID:+7ch+73d.net
そら全然違うだろう
ただ価格帯が全く違う物比べてもなぁ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 03:07:43.54 ID:ajBuK+Pd.net
>>774
mipadとなら
iOSがいいかandroidがいいかの違いだけで
大して変わらん

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 03:46:03.69 ID:eTAx+g4s.net
ここは末期状態やっぱWinタブじゃないからだな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 04:34:47.11 ID:pOlEjfR+.net
Windowsタブなんて一過性だと思うけどな
タブレットには最適なOSとアプリがあって、それはWindowsにはなち

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 04:35:55.34 ID:pOlEjfR+.net
>>778
訂正
×Windowsにはなち
○Windowsにはない

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 06:39:04.54 ID:yU0jS5mM.net
自分もWINタブ買って
うはっこれで無敵だわって思ったけど、
メトロアプリのあまりの使いずらさに
1.デスクトップモード使う
2.タブ単体では使いにくいんでマウスとキーボード使う
3.かさばるしノートでいいじゃんって結論になって
アンドロに戻ったもんな。
とりあえず、タブ単体でデスクトップモードがストレスなく使えるようUIを改良しなきゃWINタブはないわ。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 07:10:18.93 ID:mz7Cj99B.net
>>780
iosやandroidに慣れた一般的な人はそうだと思う。
マウスやキーボード使うのって妥協したみたい。
同じ価格帯ならまだノートPCのがいい。

てか、最近新しい面白そうなタブ出ないなー。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 09:09:51.84 ID:Kr81QpYU.net
Lenovo、Android/Windows両方を取り揃える/10型「YOGA Tablet 2」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141010_670790.html

Lenovo、プロジェクターとウーファー内蔵のAndroidタブレット
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141010_670788.html
13型

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 09:46:47.61 ID:wYvWnNoD.net
>>778
Eee PC T91MTを持ってるが使い勝手は最高で最適だぞ
一応WindowsのタブレットPCだぜ。まあWin7だが

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 15:47:14.73 ID:vpnH4KXz.net
iFive mini 3GS MEDUE直販で購入しました。
ディスプレイも綺麗で割りとスルスル動きます。
root化、日本語化、中華アプリ削除済、
保護フィルム貼り付け済で至れり尽くせり。
ANKERのiPad mini用ケースを加工して
ぴったりはまってます。
SIMは初期費用ゼロキャンペーンの楽天LTE
エントリープラスSMS無しマイクロSIM。
問題なく下り1−2M位でつながりました。
アンテナピクト、セルスタンバイ問題は
パッチがインストールされていて問題なしでした。
MEDUEさん素晴らしい。
PerfictViewerの表示がちょっと遅いか。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 18:56:14.52 ID:Qo8NY+w5.net
久しぶりに中華タブを物色してみたけど8インチで2万円越えとか普通にあるのねw
そりゃ中華といえど機能や性能が高度化しているのはわかるけどなんだかなあ…

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 20:04:34.20 ID:eTAx+g4s.net
こんなおもちゅはそろそろ100円ショップにならんでてもいいころ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 20:07:11.01 ID:ohCB9/XN.net
>>785
高度化のせいより、円安のせいかと

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 20:44:42.32 ID:xno5p9Rk.net
少し前にミーモ8インチが12800円であったの考えたら中華タブごときで
それ以上は出したくないな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 20:55:29.21 ID:nXlrnyIc.net
雑禁ね。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 21:00:48.32 ID:JrByXIVA.net
これ以上円安進行すると中華タブ淘汰されそうだな
価格帯で売れてたのに余計売れなくなる
安値覚えってあるんだよな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 21:03:34.04 ID:PFTCBeOg.net
安くない中華は無価値

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 00:37:34.49 ID:Sh/Lpm1J.net
古いマイナー機種の文鎮化(androidじゃない独自OS)とか復帰無理かと思ったけど、baiduさんマジ有能。見直した。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 01:45:14.16 ID:iYcPMqgp.net
ONDA V989突然買ったけど凄いや
いやもうビックリ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 02:56:07.22 ID:sxmaUbNg.net
GPD G5A |赤札天国 - https://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=5903
金星JXD S7800b|赤札天国 - https://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=5534

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 10:05:07.29 ID:XT+YvjFq.net
過疎スレ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 10:43:16.92 ID:MmB7ORrh.net
>>793
小学生の感想文かよw

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 12:50:47.66 ID:EMzsl277.net
>>793
どうした?爆発したのか?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:26:19.51 ID:iYcPMqgp.net
>>796
>>797
いやさV10、V711以来、久しぶりのONDAなんでビックリしたんだ
だってちゃんと動くんだもん

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:56:24.85 ID:4XX2P+Bz.net
NexusとかLenovoとかasusなどメジャー過ぎてツマランわ
専スレから出てこないで

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:02:26.86 ID:XHvI/P2s.net
屈折してるなおまいらw

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:19:51.69 ID:PPJwhOXS.net
KEIANは参加してもいいですか?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:26:51.42 ID:oDFbb9b6.net
>>799
お前が消えれば皆ハッピー

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:27:49.15 ID:iYcPMqgp.net
>>799
それは同意
その間Nexus7、NewNexus7、ASUSのME301と全うな道を歩んだ

でもねONDA V989いいよ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:50:59.85 ID:2P/Nyw3t.net
>>793
あんたondaスレで笑われてたアホだろw

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:59:28.51 ID:iYcPMqgp.net
>>804
そうだよ!
それが何か?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 02:23:55.14 ID:35c9eAsq.net
爆速快進撃の法律屋さんかw

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 02:31:44.44 ID:LhxVGCH9.net
>>806
ウンダ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 12:25:45.38 ID:o1pThFWK.net
>>805
5枚もAndroid機使ってきたのに別のホームアプリ使うという発想さえ人に聞かなきゃできない奴に
凄いって言われても何が凄いの全くかわからんのよ
てかv989って凄いのは詐欺ベンチだけだし

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 21:18:34.96 ID:XtdJ5dkT.net
でもV989はSoC的には興味あるんだよなあ。
root取るとCPUコアの連動にまで手ぇ出せるらしいし。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 01:17:55.50 ID:leCzxEXL.net
TECLASTのWeb上に有ったバナー踏んでみたら、こんなの出てきた。

http://bbs.teclast.com/thread-253997-1-1.html
Win8/Andriod双系统X98 Air 3G是在原安卓机型的基础上运行win8系统,首次实现双系统一键热切换。

これって、ホットキー一発でWindows8とAndroidを切り替えできるって事じゃないだろうか……

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 01:38:42.91 ID:leCzxEXL.net
あと、Antutuで60000とか謳っている製品が出てきてる。
このスコア本当かよ……胡散臭せぇ(´Д`)

http://www.teclast.com/zhuanti/P98Airc8/
http://www.teclast.com/en/zt/P98Airc8/

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 03:48:27.13 ID:/8YNeOEv.net
>>811
OndaのV989と同じCPUだね。
本当に60000超えのスコア出てくるから。w
特殊なCPUだから情報集めてみるといいよ。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 05:28:50.21 ID:RdT1bxW8.net
>>812
どうやってるのか、本当かどうかも知らんけど、
AllwinnerA80はベンチアプリを半分の速度で動かして倍速にみせてるって理解でいいの?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 10:06:19.34 ID:XGWkxfvf.net
>>812
話半分だが、ベンチの時だけ必ず8コアフルに使うようになってると聞いた。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 10:29:30.63 ID:92J4ufdi.net
ベンチなんだからフルパワー出すのは当然だな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 10:33:14.71 ID:XGWkxfvf.net
それが通常制御の時はどんなに重いタスクでもA15*4コアまでしか使わないらしいんだよね。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 11:22:09.07 ID:Z7bxsrU0.net
big.littleコアだから当然だろ。ベンチはベンチ。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 12:46:34.35 ID:ycIAYey4.net
ベンチマスターと名付けよう
なんか万年レギュラーになれないプロ選手みたいだけど

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 15:15:35.99 ID:pngP8UOT.net
FHD or Retinaな8インチタブでヌルサクでストレスなしに使える機種はiFive mini 3GSくらいかな?
あ、Win機はそれ自体ストレスなので無しの方向でw

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 15:16:39.23 ID:RbDuMHMO.net
またマイコンの話してるのいるのか

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 15:56:54.52 ID:d3MjinB7.net
>>819
わざわざWin機クサさなくてもいいよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 15:59:51.14 ID:pngP8UOT.net
いや、どうかするとWin機ばかりやたらと勧める手合いがいるからね
デスクトップ機でWin8.1に辟易している身からするとあれは勘弁してほしいと

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 16:07:49.55 ID:nP3cd9eT.net
>>810
それ100台限定テスト販売のデュアルブート機

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 16:12:46.15 ID:A2Ne+/7g.net
>>816
別の端末だけどU25GT双核って機種には/system/etc/にperformance_info.xml
てファイルが置いてあって中に一部抜粋だけど
<app package="ABenchMark" mode="5" />
<app package="antutu" mode="5" />(ry
なんていうように特定のベンチアプリで
フルスピード動作を強制するような設定が書いてあったw
このファイルのような設定がOndaのV989にもあれば
高速に動いて欲しいアプリ名をファイルに書き足すことでベンチソフトだと
誤認識させて最高速度で動かせるような気が。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 16:56:10.28 ID:GLLulItC.net
>>816
現状はこういうことらしいぞ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1407538876/158

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 17:13:37.87 ID:GLLulItC.net
>>824
v989だとターミナルでCPU Performance Profileを叩けばいいらしいけど
ベンチモードじゃ常用は現実的じゃないと思う

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 17:55:24.32 ID:ODLWGjNh.net
まぁIntelがばらまいたAndroidもWindowsもそこそこ動く格安SoCに中華もすっかり蹂躙されつつあるよね
RK3288もA80も空気だわ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 19:04:29.63 ID:QsYEaJvo.net
Z35xxはまだしもZ37xxはホント勘弁。
HDグラフィックスマジ嫌いなんだよ。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 19:27:01.68 ID:d3MjinB7.net
>>828
嫌い?性能的に?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 20:11:10.16 ID:r9I4jt6z.net
性能は口先番長の上にintelのドライバ制作能力はクソだってのはWindowsで実証済みだからなぁ…
Androidになったから変わるなんてある筈もない訳で…

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 20:26:43.39 ID:5yhuW91d.net
Amazonで買うのと赤札で直接買うの、保証的にどっちが安心?
てか赤札って実店舗あんの?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 20:51:43.77 ID:TIco4Vv1.net
Amazon

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 22:12:32.09 ID:uW8/n5ob.net
風呂タブのりこめんどたのむ
条件は10インチクラス、防水、二万以下
huluのBrakingBadがストレスフリーで見れること

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 22:38:49.43 ID:q54Lhw76.net
中華はカスROMがないとhulu見れないんじゃね?
huluとpanaのmedia accessが見れる10インチが2万なら俺も買うなw

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 00:13:40.82 ID:g28Srts0.net
性能最強のタブレット探してます
どれがいいですか?オクタコア?

通信はwifiあればいいです。3Gとかはあてもなくていいです。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 01:14:01.29 ID:DFz4Oh2g.net
性能云々でいうなら今のところ手軽で買えるのはARMだとCortex-A9クアッド系でない?
オクタは今のところCortex-A7だし、通常使用ではクアッドまでしか動かないそう(ちょっと上にその話題ある)ので
今のところはオススメできないかな、個人的

まぁ、Cortex-A9系のクアッドチップ自体、あまり見かけなくなってしまったが

バイナリ互換性の心配がなくなった事を考えれば、Atom Z3735系もよさそうだが
値段的に考えると、PCアプリが扱えるハードならwindowsを選びたくなるというPC脳なのでw

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 01:17:00.43 ID:49B/FQO7.net
>>835
性能の定義による

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 01:23:56.70 ID:aEROxbqG.net
Teclast X98 Air 3G intel Z3736F(クアッドコア) RAM2G Retina液晶

これとかってondaのと互角くらいの性能なんか?
このクラスで電池持ちが良いのはまだ存在しないのかね?
iPad比率のが欲しいんだ

839 :831:2014/10/14(火) 01:25:37.32 ID:g28Srts0.net
CPU GPUが最強のものです

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 01:36:08.20 ID:zDjd/Cz/.net
最強wwww

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 01:37:01.30 ID:DFz4Oh2g.net
antutuの数値は
A80Tだと大体50000前半位
Atom Z3536Fだと28000~30000位

ただ、上にある話題を総合するに
「ベンチ起動時にはフルに使っているが、オクタコアをフルに使える機会は殆どない。通常使用だとクアッドまで」
という話だから実際に使える性能は、単純に考えるのであれば数値の半分くらいと見ておくのが良いだろうと思う

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 02:30:28.88 ID:aEROxbqG.net
赤札で買う人多いみたいだけど、
AliExpressとかで買う人はいないもんなの?
使ったこと無いけど、英語だしなんとかなりそうなんだがな

送料無料で、赤札より安い199ドルだったら良さげなんだが・・・
やっぱ楽しいことになってしまうのかな?w
http://m.aliexpress.com/item/1862203196.html?tracelog=storedetail2mobilesitedetail

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 03:11:28.22 ID:zDjd/Cz/.net
>>842
買ってるけど、事故リスクと
いまは円安すぎてメリットが。
初期不良だったときの交渉とか送り返すの面倒いし。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 03:52:50.47 ID:KNJmUkL/.net
>>842
ここに書き込まないだけで沢山いると思うよ
feedback多数あるショップならある程度は安心だろうし
まぁ納期に関しては博打的なとこは否めないけど

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 04:00:32.96 ID:ILNwzy2x.net
>>841
V989使いのオレにとってA80Tはもっと省電力を売りにすべきCPUだと思う。

スリープでほとんどバッテリー減らないのが最大の長所。
買うときはそんなことよりパワーが気になるものだが、毎日使ってると
充電回数が少くて済むのはホント助かる。
P79HD3Gも持ってるが、コイツはスリープ状態でも一日半でバッテリーがなくなるから。
重い処理になるとZ2580のP79よりずっと早いからパワー的にも不満はないね。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 07:25:21.41 ID:AwuDSrQK.net
支那人信用できん

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 08:55:48.49 ID:EykpsMbS.net
>>845
> P79HD3Gも持ってるが、コイツはスリープ状態でも一日半でバッテリーがなくなるから。
これマジで?
買うつもりだったのが一気に萎えた

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 11:40:40.76 ID:hzH7fyxg.net
>>847
俺841氏では無いけどP79HD 3Gの唯一の嫌な点はその
スリープ時のバッテリーの減りの早さだな
数日以上使わない時は電源OFFにしておいてる
まぁ立ち上げは早いほうだから問題は無いし
毎日タブを使うような奴は毎日充電してるだろうw

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 12:17:34.41 ID:4cwL8dhN.net
そうかなぁ。自分のP79HD 3Gは一週間くらい使わずに放っといても
まだ30%くらいバッテリー残ってるけどな。持たないっているのは、Deep
Sleepに入ってないんじゃないかな。
自分は、Sleep時は機内モードに自動切り替えしてるせいか、スリープ中は
ほぼ完全にDeep Sleepになってるわ。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 13:05:00.98 ID:+W0u4Lnq.net
http://www.xinhua.jp/industry/vehicle_ship_aircraft/345974/

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 13:35:00.31 ID:hzH7fyxg.net
>>849
買ってからそのままで特にsleepの設定を変えるような事はして無いよ
SIMはOCNの刺してるけど

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 13:50:31.36 ID:5KpPsdhN.net
>>851
買ったままで使ってるからバッテリーもたないんじゃないの?
バッテリーもちが悪いと感じたらとりあえず何かが悪さしてないかぐらい調べたほうがいいよ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 14:19:42.59 ID:0QECCOhj.net
裏で動いてるアプリがバッテリー消費してるなんてよくある話だからね。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 14:38:26.70 ID:cCy9aU0p.net
意外だな
中華タブ使うような人なら、当然それぐらいは分かってるモノかと思ってたわ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 15:11:27.57 ID:EykpsMbS.net
機内モードにしてバッテリーが持つのは当たり前の話だと思うんだが
そこまでしないとスリープで1日半しか持たないのはやっぱりどうかと思うぞ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 16:50:47.64 ID:NjgNwJx2.net
スリープで電池消費激しいなら設定の電池なりバッテリーの項目で何が悪さしてるのか見てみればいなじゃないか?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 17:24:01.78 ID:LVXEmQxZ.net
>>855
だな

まあタブの使い方としては間違ってないけど、電池持ち語るなら反則だな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 17:30:51.92 ID:gWs1c827.net
>>851
SIMはMMS付?
いわゆるセルスタンバイ問題ってやつじゃないのかなあ
持ってないからよくわからないけど

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 18:17:17.95 ID:hzH7fyxg.net
>>858
いや無しでXPOSEDで認識してるけど基本的にP79HD 3Gだとセルスタンバイ問題は無いし

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 18:46:58.66 ID:nw4cr/ju.net
>>856
3Gスタンバイが原因のよう。
で、Build.propを書き換えてみたが、勝手に元に戻っている。
これ以上の知識がないため、対応出来ないんだよ。
機内モードか、ま、現実的にはこのやり方がよさそうだね。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 19:18:22.06 ID:Dfi27/YA.net
Misc

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 19:47:33.35 ID:ec+KvD+z.net
>>860
これで書き換えても戻る?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jrummy.apps.build.prop.editor

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 19:49:27.90 ID:nw4cr/ju.net
>>862
それでやってダメ、なぜか書き換えができない。
V989ではうまくいって省電力マシンへと変身したわけだが。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 20:31:23.23 ID:gWs1c827.net
>>859,856
ありがとう
build.propが書き換えられないのは厄介だな…

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 21:05:07.93 ID:id/NFxzy.net
雑談は駄目だな…

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 23:25:45.09 ID:+vMtaGH6.net
8インチぐらいで3G付き(出来ればGPS有れば更に良い)で旬な端末ってなんでしょう?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 23:33:21.11 ID:bRwMmqX8.net
E708Q3

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 23:59:13.34 ID:dcboH4cV.net
G808 3G

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 03:41:16.98 ID:3DWK/+bd.net
どうやらNexus9が4:3比率っぽいから、今後のタブレットの主流はiPad型になりそうだね

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 03:42:16.64 ID:x4rCRBwH.net
でかいのはな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 04:28:47.77 ID:x4rCRBwH.net
16Gのやつはデータ領域確保してんのか?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 09:59:17.01 ID:HSVOgjNd.net
16gで余裕だろ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 10:09:28.30 ID:dnDA0ARA.net
マイクソSDに対応している機種なら余裕だよな。
わいは64GBぶち込んできれいな世界遺産の動画いつでもみれるで!

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 13:59:12.23 ID:tWtGObLh.net
マイクソソフトの回しもんかと

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 16:07:37.88 ID:UnC6wJOP.net




とか
ごみ
だしね

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 16:33:25.27 ID:h5Gic66P.net
>>875
どこを縦読み?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 16:34:38.10 ID:t4rLeaVA.net
神ね

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 21:17:47.13 ID:M8WB9faL.net
>>876
NGに入れられたくないんだろw

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 00:38:00.29 ID:Z7YBo5wm.net
キモい知的障害者が、時々来るなー
ゴミは、自分の脳だと早く気づいて欲しいものだ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 08:20:03.85 ID:joF51c7m.net
気づかないし理解出来ないからマイコンキチガイさんは知的障害者なんだろうよ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:19:20.20 ID:oIkkjVIo.net
中華で比較的に品質が安定してるメーカーはどこだろ?
colorfryあたりですか?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:53:42.50 ID:yRNoj2+G.net
単に安定という括りでいいならすべての中華が低品質で安定しているw

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 18:36:24.79 ID:oIkkjVIo.net
>>882
いや、その中でもなんていうかさw
初期不良が少ないとか比較的に故障が少ないとか情報が有ったらいいよね。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 18:42:06.14 ID:Vv+DAmy/.net
>>882
バカは黙ってろ、比較的と書いてるだろ
>>881
そうだよ、まずはソコのを買ってから
他の同価格帯を買ってみれば分かるよ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 19:05:01.66 ID:4oTUvL/o.net
中華さん早く9.7インチのロリポップ頼みます
今さら8.9インチなんていらないんで

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 19:09:13.31 ID:eEjfTaun.net
Nexus9のクローンはよ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 19:23:24.27 ID:yRNoj2+G.net
>>884
お前、冗談の通じない奴って言われてことないか?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 21:08:05.78 ID:C5FGkMs6.net
winpad a1 miniとwinpad a1 mini eliteって違いは何ですか?
後者の方がちょっと安いみたいなんですが

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 21:19:15.55 ID:t+q/wv32.net
>>887
冗談なのか煽ってるのかのニュアンスすら明確に伝えられない
笑えもしない冗談には殺意すら覚えるよね
こいつの3親等まで全員死ねって思うぐらい

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 21:39:26.94 ID:vhVrGqM5.net
ASUS Android タブレットの新製品MeMO Pad 7 ME572
これ、いいなあ〜

頻繁に動画を入れ替えして、動画の閲覧がメインになると思うからSDカードスロットが欲しくて、Nexus9は躊躇してしまう・・・
今夜のiPadの新型も考慮に入れて、悩むことになりそうだ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 21:48:05.74 ID:4oTUvL/o.net
SD使いたいならiPadもダメっしょ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 22:04:32.22 ID:vhVrGqM5.net
>>891
うむ、そうだな
でもgoodreaderとかあるし、Nexus9よりは動画の管理がしやすい、かな?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 22:12:39.76 ID:thGxONXN.net
>>881
colorfry出来はいいが、内部ストレージが1GB未満にパーティション切られてる機種多いらしい
中華じゃなくてもasus辺りのストレージがそのまま使えるものにしたほうが無難かもね

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 22:26:22.95 ID:X+dTjC4u.net
>>892
Wi-Fiストレージ使えばいいだけじゃん
自分はROM容量重視すべきだって気付いたから、
32GB以下の物はね…。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 22:37:39.89 ID:vhVrGqM5.net
>>894
Wi-Fiストレージスレとかあるかな?
どれがいいのか全然わからないよ(ノД`)

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 22:43:35.98 ID:X+dTjC4u.net
>>895
自分で判断するしか無いかと。
とりあえず、Wi-Fiブリッジ接続出来ない物は最初から排除で。
つ ネットと同時に使えないから

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:16:48.21 ID:z6JLzGMZ.net
あらやだまだまいこんつかってるアホおるの

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 00:55:25.57 ID:7p8PIzgU.net
まー遺恨

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 07:59:58.30 ID:HOSioqA7.net
ipod touch 6が出なかったので腹いせに中華タブでも買おうかと思うんだけどなんかいい物ある?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 09:51:03.57 ID:SOkcBoyN.net
中華にいい物なんてねーよ
>>1を読め

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 10:02:01.25 ID:6FK3mvHC.net
クソの中で一番ましなクソはどれか聞いてるんだろ
全部使ったことある奴なんてそうそういないだろうから結論は出ません、以上

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 12:00:53.49 ID:xGgkUiP9.net
>>899
いっそASUSのMeMO Pad 7(ME176C)でも買えば?
中華タブと値段変わらんし、初期不良つかまなければ結構いいらしいよ。
クソだけど一応メーカーサポートもあるし、量販店販売もあるからそっちでならサポートも悪くないだろうし。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 12:44:40.84 ID:/TyJaY1/.net
ifive2買ったら中々良かったんだけど、ifive製品買った人で外れ引いた人っている?
もしくは壊れたりしてないけど作り悪いな〜って機種買った人。
俺的には高評価なんだけど、いかんせん1台しか経験してないので他の人はどうか気になる。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 17:40:14.36 ID:HOSioqA7.net
>>900,897
モノがクソならユーザーもクソってことですね
よくわかりました

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 18:52:02.65 ID:mBr8GdsL.net
>>903
スペックはしょぼいのかもしれないが、本体が重い以外にとくに不満はない。
2chMate 0.8.6/ifive MX/ifive MX/4.1.1/LR

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:46:02.15 ID:xI319ZU1.net
オクタコアとかあるけど持ってる人いたら差教えて

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 11:02:57.50 ID:5ntgSn9O.net
オクタコアといえばiFive mini 3GSだけど、あれオクタといってもA7なんだよね
そのスペックで2048×1536という高解像度の画面処理は大丈夫なんだろうか
A31でFHDな機種もあるくらいだから実用にはなるのかな?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 14:52:54.28 ID:79vH9k/W.net
3gs Antutuベンチ
http://kie.nu/ok/2fbV

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 15:06:00.93 ID:r8Z3WOJn.net
7〜8インチくらいの中華タブ買おうと思ってるんですけど
mipadとifive mini4だったらどちらの方がおすすめですか?
ほぼ家用なので3Gなくても良いんでヌルヌル動いて液晶が
綺麗な方が良いんですけど。

それ以外にもおすすめあれば教えてください。
主な用途は、動画、ブラウジング、ブラゲー等です。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 15:18:42.34 ID:79vH9k/W.net
>>908
まちがえた
http://kie.nu/ok/2fc9

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 15:19:07.33 ID:QXf304cz.net
中華パッドは同機種ですら当たり外れ激しいので、むしろどっちかを買って人柱報告を、、、

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 15:33:38.58 ID:r+diO5RT.net
とりあえず中古のドスパラタブを買うといい

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 15:36:02.76 ID:79vH9k/W.net
>>910
http://i.imgur.com/fPKumbN.png

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 15:42:17.59 ID:oRK223zG.net
3GSってオーバークロック出来ないんですかね?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 16:32:59.12 ID:4O3NysFT.net
MT5792なんてOCしてもねえ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 16:48:04.17 ID:5ntgSn9O.net
N7(2012)の約2倍程度か
実用性に不満はないだろうけど2万円越えの中華としてはお得感が少ないかもw

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 17:07:48.64 ID:JgnEahpH.net
軽いし最高のブックリーダーだけどな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 18:19:15.66 ID:79vH9k/W.net
VROOTで一発root取れるし、sim patcherでセルスタンバイ問題も
無くDATA sim使えてるし、ちょっと高いけど快適。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 22:48:04.72 ID:PjijbM3a.net
そういや恵安ってここのスレの案件なの?
最近の10吋不作で、ちょっとどうしようかって思い始めてるんだけど。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 23:47:10.94 ID:7dl7Bky+.net
原道mini oneのもっさり具合にムカついてパンチしたらガラス割っちまった。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 00:07:18.86 ID:gktpwBU3.net
>>920
ステマに引っかかったクチですねw

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 00:11:31.95 ID:gtdKkjJH.net
円高になっちくり〜

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 00:26:47.20 ID:Zpy5UWYS.net
>>921
ねー。以前使ってたやつよりはマシだったけど、イラつくことに変わりはなかったわ。まあ、良い勉強でしたと思うことにしとく。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 00:37:46.62 ID:gktpwBU3.net
>>923
案外安い端末に当たりは有るから
諦めるなよ
叩かれるような端末に当たりは有るとだけ教えるわw

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 05:07:00.71 ID:bVblKyFv.net
>>物はくそだけど回答はマシだろw
クソみたいなの薦められるよりよっぽどいい

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 05:07:55.56 ID:bVblKyFv.net
921は>>904あてですすいません

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 05:36:51.67 ID:BODmx1Fb.net
>>924
普通にすすめればいいじゃん。
評価はいろいろあった方がいいんだから
その人にとってはクソだったとしても、
違う人なとっては黄金かもしれないんだし。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 06:36:46.85 ID:ratYRIIQ.net
>>927
情強ぶりたいんだろ察してやれよ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 13:54:49.77 ID:IF2EqDZ7.net
2014/10/19
Intel Bay Trail搭載USBメモリー型PC登場〜メモリー/ストレージ/HDMI/Wi-Fi搭載でWindows8.1/Android OS動作

http://www.kobonemi.com/entry/2014/10/18/Intel-Bay-Trail-CPU-USB-Stick-Windows-8.1
https://lh5.googleusercontent.com/-aWJl6PVQH9I/VEL7CkToHKI/AAAAAAAAdtM/-f3Z02OPE0A/s400/Intel-Bay-Trail-powered-USB-stick-2.jpg

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 13:59:30.22 ID:PT4zpTsR.net
ちょっと欲しいと思ったけど、
WIN機で本当に欲しいのは
800g〜1kg程度の8〜10インチノート型なんだよなぁ、

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 15:06:30.60 ID:QyZYUTfh.net
iFive mini 3GSは売り切れが増えたけど終了かな?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 15:34:38.48 ID:w6Yqvi2T.net
>>931
ここはまだありそう
http://www.medue.jp/shopbrand/785inch/

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 16:33:56.82 ID:lR9HKDWE.net
>>927
他人が何を黄金と感じるかわからんのだから
自分の基準で無責任にすすめるべきじゃないと思う
どうせ自分で選択できないような情弱は何買ったって不満が出るんだろうし
その不満点は他機種と比べてどうなのかって比較もできないくせに貶レスばらまく迷惑なやつになる

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 17:51:58.18 ID:PT4zpTsR.net
そうか?
悪評だってその人の基準だぜ。
そもそも2chのカキコに
誰も責任なんて求めないし、
920のような中途半端な情報よりは
機種の情報があった方がいいんじゃない?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 21:46:03.68 ID:OyoiaAor.net
>>929
これスペックと価格次第では欲しいかも

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 11:40:09.58 ID:8DlWHDub.net
タッチパネルがおかしくなった。
8インチのタッチパネルだけどこかにないもんだろうか…

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 11:56:06.45 ID:PInPOwf7.net
Ali

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 12:03:03.51 ID:059OjiTH.net
基本>>1の※のところを理解してない奴がオススメ聞いたり動かねだの騒いでる。

自分で判断対処できない奴は、ちゃんとしたメーカー買えってw

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 12:21:19.83 ID:4lmXS64O.net
中華メーカー自体がコストがかかってもまっとうな製品を作ることで粗悪品からの脱却を図ろうとしているのに
肝心のユーザーがいまだに中華は道楽とか思い込んでいるんだからメーカーも浮かばれないなw

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 12:42:00.72 ID:05pV/Y+9.net
粗悪品を高値で売ろうとしてるの間違いではw

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 12:43:19.43 ID:z3RxQ3yD.net
>>938
なまじ何もせんでもそこそこ使えるようになってしまったからそういう人が増えてもしょうがないでしょ
このスレが出来た頃とは状況が違うし泣こうが喚こうがそこは総合スレってことで

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 14:01:12.66 ID:4lmXS64O.net
>>940
それはむしろ国内メーカーかとw

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 14:04:14.57 ID:sMLRjm3r.net
>>936
タッチパネルの不具合は大抵フレキの接触不良。
から割りしてフレキ挿し直せば元に戻るかもね。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 14:27:12.08 ID:qH1XtbWM.net
めんどくせぇさっさと捨てて他の買ったほうが楽だわ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 14:32:18.06 ID:k4KTDmHD.net
それも正しい。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 15:10:32.76 ID:XYY1KZXi.net
正解などない、どう使うかどう判断するかは人それぞれ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 16:14:17.71 ID:yA+bZa2n.net
日本メーカーもスペック重視低価格品から
品質重視の高価格品へと舵をきったしね

Mi pad欲しいけどその前にV975iを直すか迷う

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 18:55:29.11 ID:5q89iu2L.net
12000円くらいで3G使えるのって、どれがいいの?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 19:15:46.11 ID:7XYnGj2R.net
スナドラと同等のインテル入ってるだとどっちの方が性能いいんだろうな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 20:18:00.93 ID:z3RxQ3yD.net
Androidという意味でならスナドラと同等のIntelSoCはまだ無いだろ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 20:20:27.83 ID:S2ajV1Dd.net
突っ込むところはそこじゃないような

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 20:55:12.87 ID:2584r+rz.net
同等なら同じ性能だよなw

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:01:45.72 ID:f6ODVZDD.net
黙ってパズドラやってなさい

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 00:04:37.35 ID:n2CNGlxm.net
SoCの性能が同等でも、コーディング如何で性能に差が出ると思うオイラは異端なのか…

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 01:01:23.48 ID:cWBR6Qee.net
性能だけなら同クロック勝負でAtom圧勝じゃないの?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 05:34:18.25 ID:YT7QzbBt.net
>>955
単純に各SoCメーカーのフラッグシップをベンチで比較したらIntel圧勝は無いな悪くはないけど普通だわ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 05:42:51.58 ID:2jyMXocp.net
中華は最近かなり高度化してるから悪くないよ
最近のスマホ関連のニュースでもXペリアと同等以上スペックのスマホが
2万円台で発売してバカ売れ状態って聞くし
安価でそれなりの機種も多いけど、精査すれば良質高スペックのタブもどんどん出てくると思う
現状でもストレスのない機種も多いし、root化して日本対応だしね
今までの中華っていうブランド信頼度がまだ低い今はアツいんじゃないかな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 05:52:07.15 ID:ryv/3vLt.net
>>957
とこを縦読み?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 16:54:33.43 ID:oki5E7pI.net
>>958
中華は





                                     ない

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 17:10:26.73 ID:h8aq7cEo.net
今中華タブはAndroidよりWin8タブが旬みたいだな
Win8タブと見れば低スペックかもしれんが、台湾製の半額だからな
おもちゃとしては最高だろう

所詮、中華は中華なんだから、メインで使おうとか気張らない限りは
結構遊ばせてくれるぐらいに思っといたほうがいいと思う

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 17:33:24.51 ID:oki5E7pI.net
Winタブが売れているのはWindows版のエロゲが動くからじゃね?
それと艦これとw

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 17:50:22.48 ID:jyZ+LWmN.net
1万2千円以下の10inchをおねがい、おにいちゃん。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 17:59:01.69 ID:hfVeIfsV.net
たしかにSurface買うよか安いかもしれんがアプリ充実したんかね。
キーボードつければお手軽Netbook的に使うのかな。もうちっと様子見。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 19:01:44.42 ID:+AfqUhfr.net
は〜い皆さん雑禁ね〜。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 22:02:19.59 ID:h8aq7cEo.net
スペック表の搭載CPU見ればわかると思うが
中華Winタブは別にWindows RTじゃないから、だいたい普通になんでも動くぞ?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 22:05:13.07 ID:QnWPpYOK.net
>>962
おっさん何やってんスか

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 23:38:02.08 ID:YQLZ79bT.net
>>943
フレキとタッチパネル電極の接続が悪いみたい。
よーく見るとフレキ電極とパネル電極がずれてるし。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 23:46:11.31 ID:24dRVBPC.net
電池交換可能な中華タブってあるっけ?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 23:54:52.11 ID:qC3FsOu2.net
フタを開けて中のリチウムバッテリーを交換する
バッテリーは蟻やeBayでいくらでも売ってるしな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 00:20:40.98 ID:M1RBOVjk.net
お店にこれとほぼ同等の7.9インチのやつがあったんですが
これってどうですか?

http://www.pc-koubou.jp/goods/1147948.html

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 02:02:03.27 ID:PjTi9rJj.net
>>970
http://kakaku.com/item/K0000606813/
まずは、こういうとこでレビューを見るクセをつけましょう
どうですか?だけじゃ誰もレスしてくれないよ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 02:44:11.13 ID:ezxMfIpd.net
>>970
銅では無いと思います

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 03:05:48.77 ID:Z/9MXLp1.net
リンクの(V71)か、同等の(たぶんV7901)か、どっちだよw

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 05:45:59.66 ID:DZ73ssPd.net
最近なんか停滞してるな
中華が必要なくなったのか
winに流れたのかわからんが
これといって中心になる機種がないからかな?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 06:17:32.66 ID:xuyKWIUo.net
Winタブなんてすぐ廃れると思うけどなぁ
中華スペックでWin動かすのはキツイでしょ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 06:26:30.00 ID:IpKTPp1F.net
>>974
円安で価格が上がったのが
個人的にはデカい。
だって80円位の時は200$の奴16000円だぜ。今じゃ22000円だ。
オイラには中華に20000越えは出せない。
そーなると必然的に安物しかない…
中華で安物はねぇ。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 07:03:28.11 ID:3TNeF65u.net
>>975
Intelが赤字に耐えられなくなるまでの命

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 09:55:40.72 ID:FmjPmAuS.net
>>975
いや全然?中華スペックじゃとかいってたらレノボやacer、dellなんかでもきついってなってしまうがな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 10:22:43.53 ID:MFzVIykO.net
>>975
中華タブでしかWin8.1を使ったことがなければそれが普通と感じてしまって重いことにも気付かない
普段から速いデスクトップ機を使っていればRAM不足の中華Winタブなんて…となるけどね
まあ本人が幸せならそれでいいんじゃねw

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 11:06:40.32 ID:m0lc/A5K.net
i7とは言わないからCore2Duoの2GHz+HDDくらいの快適性をタブレットでも提供してほしい

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 11:17:09.51 ID:HkNGcwdJ.net
インテル入ってるなんて興味がないね
男なら砂銅鑼

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 12:18:56.47 ID:6DiedzOq.net
core2とHDD相手ならAtom+eMMCで充分越えてるんだが

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 12:36:52.97 ID:I4edt4HT.net
マジでっ!?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 13:13:11.58 ID:8UqUvkNs.net
デスクトップと比べるとかバカですかw

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 14:04:09.65 ID:MFzVIykO.net
>>984
普段牛丼しか食ってない人間には1流レストランの味は想像すらできんだろって話だよw

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 14:08:38.23 ID:xuyKWIUo.net
俺はフレンチより牛丼のほうが好きだな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 14:13:34.96 ID:lzvtj6e6.net
味覚障害乙

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 14:37:38.93 ID:VkJIs8M/.net
早いデスクトップと比較、それいったら窓タブで満足できるもんなんてねーよバカw

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 14:50:04.56 ID:aKXc+lZ5.net
>>979だけでも十分バカっぽいのに>>985でさらに頭悪そうなレスしててうけるw

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 16:17:10.78 ID:Vbk7v1j7.net
FNF ifive mini4が赤札から届いた

純正ROMだとスクロール中に勝手にタップされるわ頻繁にアプリが落ちるわで散々だったけど
Android4.4.4のカスROMに入れ替えたら嘘みたいに安定して使えてる

赤札の仕様説明にはWiFiは2.4GHzのみって書いてあるけど5GHzも使える
生tsもMXでH/W+再生できるしH.265動画再生もできてるんで結構満足

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 16:19:02.33 ID:MFzVIykO.net
>>989
底辺の製品しか使っていない連中にはそう思えるんだろうなw

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 16:20:52.52 ID:xuyKWIUo.net
iPadもSurfaceProも持ってるが

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 16:23:04.90 ID:MFzVIykO.net
>>988
タブレットだからといって遅くても我慢しろなんてのはごめんだ
かつてのノートPCもデスクトップに比べれば遅くて使い物にならなかったしノートなんだから仕方ないなんて
論法がまかり通っていたけれど、今じゃゲーム以外は遜色なく使えるだろ
それとも遅くてイライラすることに無上の喜びを感じるドMタイプですかw

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 16:37:56.45 ID:ZDYfCEJS.net
>>985
関係ないが君は、目をつぶって一流レストランとファミレスの味の違いがわかるのですか?

winタブはvivo8しか持ってないから知らないけど中華winタブとかわんないんじゃね?

てか、面白そうなタブ出ないな。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 16:45:48.13 ID:lzDzgGWd.net
>>994
普通はわかるんじゃないの?
てか、わからないの?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 16:47:15.26 ID:9gQ8Ttso.net
芸能人格付けチェックの会場はここですか

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 17:08:25.41 ID:D8DzSqBX.net
違います

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 17:11:47.14 ID:xuyKWIUo.net
次スレマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 17:20:40.34 ID:2Yoi251j.net
マイコン使いのAndroidにしがみつく時代遅れのおっさんたちが嘆くスレか

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 18:15:41.63 ID:kxtyUVLu.net
マンコ使い?(乱視)

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 18:32:24.28 ID:KD0yay25.net
>>998

中華Androidタブレット91枚目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1413970251/

( Д ) ゚ ゚

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 20:26:19.09 ID:bwIAwzZF.net
カラフリャーうみゃー

1003 :銀河鉄道:2014/10/22(水) 22:22:59.31 ID:mWPUieJz.net
999

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:45:19.39 ID:LGEGDXZp.net
中華Androidタブレット91枚目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1413970251/

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200