2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【平板電脳】TECLASTタブレット Part3【台電科技】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 09:50:59.79 ID:QWuQ5Xez.net
TECLAST製 Android OS タブレットスレ。

・本家
http://www.teclast.com/

※前スレ
【平板電脳】TECLASTタブレット Part2【台電科技】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1350830655/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 11:24:18.15 ID:miDvTLIv.net
2げと

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 12:46:38.73 ID:6BOTQGbd.net
ねんがんのX89HDをてにいれたぞ!

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 14:43:24.50 ID:+UJ78PDh.net
>>1


うちのX89HDはAndroid版(H21C)を無理くりWindowsにしたが
Windowsボタンが無いのでちょっと不便。

Windows版(H31C)はWindowsボタンついてたりするの?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 22:21:27.32 ID:S/L4sQFY.net
89HDどうやってwindowsに入れ換えるの?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 23:41:28.87 ID:gcwfqUNW.net
>>4
ついてないですね

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 23:49:45.53 ID:M3IYcbIJ.net
>>5
ググったらwindows化を開設してるブログが見つかるよ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 18:37:06.13 ID:pUscoVrU.net
赤札でX89HDのWin版が在庫ありになったな。
ほしいな、でも高いな。
ここまで来ればアップルの新製品が出るのも間近だろうから、
現行iPad miniが値下がりすると価格逆転もありうるだろう。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 18:52:56.56 ID:xwnG8NR0.net
代引で実質28000円はぼりすぎだな
アリから輸入したら24000円なのに

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 19:45:08.90 ID:9itV67wA.net
まーでも4000円でほぼ1日で到着するし1週間とはいえ初期不良あったら
交換してくれるし、そのへんは手数料で出してもいい気はする。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 20:50:51.60 ID:X6O1Jvva.net
速さと安さどっちを取るかは人によるわな
俺は安いほうを取ったけど
安さという中華パットの利点がなくなるのはね
aliも評価高いとこは初期不良あったら普通に対応してくれるし

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 20:59:11.13 ID:xwnG8NR0.net
原道の3G中華ワコムペン付きがきになるから待ちかな
今月末出るらしいのに全然情報出ないな
どこも売り出してないし

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 22:37:21.14 ID:SYn12HgO3
X98の泥4.4とWin8.1の新ファームが出たね。
ttp://bbs.teclast.com/thread-251606-1-1.html
Win8.1は5点タッチするとタッチパネルが死ぬ不具合付き。
けど心なしか前よりキビキビ動くようになった気がする。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 23:47:14.81 ID:ryXbqPwa.net
>>9
一ヶ月も待てる人は少ない

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 23:55:49.58 ID:izffJF16.net
もう赤札の宣伝はいいよ
赤札もずっと予約入荷待ちだったじゃん
そもそもアリで24000円ならEMS・DHL・FedExあたりを選べるから1ヶ月もかからん

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 00:29:13.52 ID:mKdOXGmc.net
>>15
>そもそもアリで24000円ならEMS・DHL・FedExあたりを選べる

あのなー、それ選ぶと合計いくらになるか知ってんの?w
たった2000円程度の差額になっちまうんだぞ。
日本で買えば初期不良交換とかをすぐやってもらえることを考えたらさすがにアリを選ぶやつはすくないだろ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 00:35:26.70 ID:BvyZWkUp.net
>>16
同意
EMSかDHL使って24,000円で購入できる評価付きの業者教えてよ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 00:36:23.13 ID:mKdOXGmc.net
AliexpressでX89HDをWindowsOSで購入した場合。
合計247.40ドル
現在のレートで25675円

赤札は税込26980 円

つまり
===============
差額1305円+送料
===============

これが良心的じゃないと思うやつの常識を疑うわ。
初期不良返品交換とかの対応だって日本語だし日数もかからんし。

当然アリは安心できるセラーのここからだろ?
http://www.aliexpress.com/store/product/Teclast-X89HD-Intel-Bay-Trail-T-64-bit-Tablet-PC-7-9-inch-Retina-Screen-2048X1536/609719_1982429554.html

19 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/08/29(金) 06:31:13.76 ID:PQ1FowPt.net
このタイプのタブレットはタブレットキャッチャーに引っかかりづらく、タブレットの受け取りに失敗することが多いため、
運転台の窓から手を出してタブレットを回収する運転士が多い。

タブレットの受け取りに失敗すると、次のタブレットを持たない状態で次の閉塞区間に入ってしまうことになるため、
その際には、当然ながら一旦停車した後に、落ちたタブレットを取りに行かなければならないので、定時運行が困難となってしまう。

20 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/08/29(金) 06:35:52.83 ID:PQ1FowPt.net
ピ・ピ・ピ・ピ…。

ギンコ
「防護無線装置が反応して、ブザーが鳴り始めたぞ。
一旦停車しよう。」

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 07:12:11.32 ID:wU+yKe0c.net
>>18

赤札は現金特価なので、代金引換手数料420円が必ずかかってしまうと思います。
なので差額1,705円+送料、が正確ですね。

送料も525円で安いので、私も赤札のほうがお買い得だと思います。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 17:01:43.87 ID:6ANPZGf6.net
赤札で、X89HD Win8.1が
朝、在庫有りになってて
迷ってたら今、予約受付中に
なってたw
返品分かキャンセル分だったのか。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 19:22:04.01 ID:sWLfB76h.net
>>22
あとで買わなくてよかったということになりそう。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 20:01:43.39 ID:YokQovkd.net
3Gが付いたら買おうかと思ってる

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 23:58:18.75 ID:zH7SscZb.net
3Gって使ってる?
俺P79HDに結局SIM差してないなあ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 04:43:53.46 ID:jkmhM0dL.net
SIM挿しても、いきなり通信NGになって再起動とかするけど、まぁ便利かな。
ただ、NorootFirewall使わないとアプリによって通信しまくってくれるんで帯域にひっかかって遅くなる(笑)。
バックドアあるのかもね。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 12:46:11.04 ID:hQC3Xnav.net
aliで頼んだX89HDがやっと香港から飛び立ったわ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 13:59:20.66 ID:8/ZDKOE0p
赤札からX89HDやっと届いた。
カメラ位置逆じゃん!
ボタンも合っていないし若干でかいからiPad miniのケースは入らないでFA...

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 16:45:30.97 ID:x6KibyxN.net
そこからが長そう
飛び立ったんじゃなくて船便だったりして
DHLかEMSなら問題ないけど

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 17:11:56.96 ID:hQC3Xnav.net
DHLだよー、月曜到着だったけど日中いないから電話して佐川の夜間配達にしてもらった。火曜到着予定。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 17:43:14.32 ID:o2Fq4QCd.net
赤札からx89hd届いた

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 18:33:45.01 ID:0JjLBm1k.net
赤札からX89HD届いたんで充電を始めたんだが、勝手に電源ONになった。
で、充電中のアイコンが出たり消えたりして、画面が明るくなったり暗くなったりしてる。
ACアダプタが異常に熱くて、焦げ臭いんだが初期不良だろうか…

あと、初期設定オプションが無い時の予約だけど日本語設定済みなんだが?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 18:36:07.73 ID:RtWNvNbI.net
>>32
初期不良だね

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 19:30:59.62 ID:0JjLBm1k.net
>>33
やっぱり初期不良か…
赤札に連絡してみるよ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 19:40:11.47 ID:ipqlyeQD.net
今、teclastのHPみてたら、X98 Air (win8.1)なるものがあった。
http://www.teclast.com/zhuanti/X98Airwin8/m/index.html

2chMate 0.8.6/Teclast/p90hd/4.4.2/DR

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 20:32:49.49 ID:a3s3obv2F
X89HDとどいた。
結構熱くなるね。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 20:38:26.90 ID:a3s3obv2F
>32
俺のも開封済みの日本語設定済みだった。まぁ、ええけど。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 20:51:26.40 ID:f861eDXz.net
x89hdってipadminiの磁石のカバーとか使えるのかな

>>32
まさか付属の海外の充電器つかったりしてないよね

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 22:57:57.26 ID:FrqmOxZ0.net
林檎純正スマートカバーは使えなかったよ
金属っぽいから付くかと思ったけど

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 01:27:16.43 ID:kj9rkN6e.net
>>35
本体よりキーボードカバー?サーフィスのっぽい奴が気になるんだが売り出すのかね

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 02:01:15.42 ID:RZS4Qhmv.net
X89HD届いたが、株ツール立ち上げたら細かすぎてタッチできない
安めで、超極細スタイラスのおススメあれば教えてください

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 02:24:40.23 ID:Z7GXKHFI.net
>>32
こちらも日本語になってたけど、先行予約分は日本語化してくれたんじゃないか?
オプションで別料金になったの最近だし

充電はUSBケーブルがデータ・充電兼用のものだとやたらと遅い
充電専用ケーブルに替えたらまともに充電するようになったよ
アダプタはDocomo03とNexus7付属のものを使用しました

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 03:02:22.67 ID:/l20zZez.net
>>39
林檎パッドは本体に磁石入ってるんだよ
だから磁石さえなんとかすれば。。。
強力で極小のネオジム磁石、セリアとかに売ってたはず。。。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 12:15:18.40 ID:hWN/q0eQ.net
>>43
ネオジム磁石とか逆に危なそう
中身が壊れるぞw

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 14:40:21.14 ID:znl2Dp9g.net
>>40
X89HDの時も、それっぽいのが写ってだけど売ってない。

やっぱり、 ipad系のアクセサリーを流用するしかないのかな。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:46:10.95 ID:kj9rkN6e.net
>>43
そんなことしなくてもケースのヒンジ部分に薄くて強力な両面でも貼ってくっつければいいんじゃね?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:54:04.76 ID:w9A/FEIh.net
>>41
静電式じゃそんなのない、そもそも7.9インチでRetinaクラスの解像度でタッチ操作でwindowsを使おうとするのが無茶
9.7インチでさえキーボードとマウスないとまともには使えないのに

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:28:44.74 ID:iiWKxI60.net
Windowsのデスクトップについてはディスプレイの設定で拡大すりゃいいという話も。
高解像度の意味は無いが、狭い画面で広い解像度でも使いづらいし。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 02:39:23.88 ID:32wD0CHk.net
>>35
液晶サイズ以外はX89HDと中身一緒なのに何でX98 Airの方が発売遅いんだろね

X89HD
http://bbs.teclast.com/data/attachment/forum/201408/30/084706n0qxy2k6ktqtwakz.jpg

X98 Air
http://bbs.teclast.com/data/attachment/forum/201408/28/233630lw7by282diibt84f.jpg

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:48:38.01 ID:Jqyz4tHm.net
X89HD Windows版 赤札で買った。
久々の中華だけど
Windowsアップデートとか再起動に
時間がかかる以外は
ちゃんと動いているのが不思議だ(^^)
まぁ、MicroSDが、出てこなくて
いきなり、から割、したのはご愛嬌だな。
http://i.imgur.com/5jNKBke.jpg

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:50:49.25 ID:oV8+qNCh.net
>>50
どうやってあけるの?
ネジとかじゃないよね?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 00:56:29.33 ID:kY1Ri+QY.net
X98 Air到着
Windowsにして色々弄ってみたけど、なんというか普通
無線の掴みが悪い位かな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 01:12:22.33 ID:gPKfRj7s.net
>>50 っす
>>51
右手の親指のつめ、だけで開けられるよ(^^)
ネジとかは、ないっす。
TouchMousePointer 入れたら
マウスなしで、お外にもってけます。
http://i.imgur.com/OHy1Mln.jpg

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 07:13:52.39 ID:wAt2/OFN.net
>>53
なんでラジオ体操なんていれてるんだよNAOKI

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 08:22:02.66 ID:6chfnqjW.net
>>52
早いね
どこで買ったの?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 09:08:46.18 ID:G16G8OUa.net
>>53
いいなあ、すごく欲しくなる写真w
見た目まんまiPad miniだねー、すばらしい

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 11:59:01.36 ID:gPKfRj7s.net
>>54 NAOKi っす(^^)
>>54
オジサンは何処でも体操出来るように
してあるのだよ。
>>56
中華初めてでなければ
買ったら楽しいよ〜
軽いよ〜http://i.imgur.com/OcaI75Y.jpg
左はiPad Air だよ〜

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 12:15:05.51 ID:kY1Ri+QY.net
X98 Airが充電したりしなかったり不安定
初期不良かな?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 13:05:05.03 ID:iyWp8Efk.net
>>58
付属の充電器使ってるなら窓から投げ捨てろ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 13:37:54.81 ID:Cxduk/W2.net
>>58
ACジャックの不良とかじゃねえ 中華でよくあるし

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 13:54:27.31 ID:DEI077CX.net
>>57
写真ありがと
いいね
買うわ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 19:06:13.26 ID:MxHSV2Dy.net
X89HD届いたけど起動しねぇ・・・
初期不良とか勘弁してくれ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 19:10:53.53 ID:AZfN2JY7.net
充電しながらだと電源は入るけどWindowsマークまでいかずに落ちるよ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 19:18:52.45 ID:ppUYXpiC.net
こんにちは
ondaよりこちらのタブのほうが安定しているでしょうか?
airがいいなぁ、と思っております。
新参ですが宜しくお願い致します。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 19:21:58.41 ID:Y4GI80PU.net
>>62
赤札は一旦開封して動作確認までしてるから起動しないのはありえないな
もしかしてAliで買ったの?w

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 19:38:03.55 ID:MxHSV2Dy.net
>>65
そのまさかだよw
赤札の入荷が遅れてそうに感じたからAliで注文したらご覧の有様

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 20:43:50.43 ID:6iG1kEeY.net
>>66
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
俺も起動しねえ
http://i.imgur.com/t59LeOy.jpg
セーラーに文句つけて
os再インストールできるか試してみる

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 20:50:54.40 ID:kY1Ri+QY.net
>>59
色々な充電器試したけど変わらず
試しにAndroidに戻したら何故か充電できるようになった

これからもう一度Windowsにして試してみる

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 21:00:01.71 ID:zT53Ih8O.net
>>67
USB-OTGケーブルで、USBキーボードを
繋げてBIOSに入って設定を確認するとか
セーフモードを試してみるとか
TeclastのサイトにBIOSとかOSがあれば
DLして試してみるとか・・・

70 :63:2014/09/02(火) 21:10:34.87 ID:wAt2/OFN.net
>>69
ありがと、今ちょうどTeclastのサイトでOS落としてるとこ
マニュアルが中国語だけどUSBメモリにファイルつっこんで焼くだけみたいだし試してみる

71 :58:2014/09/02(火) 21:26:14.37 ID:MxHSV2Dy.net
こっちは電源ボタン押してもバックライトすら点灯しないな

セーラーからの連絡待つしかないか

72 :65:2014/09/03(水) 00:22:08.56 ID:6SYxhBzl.net
OS突っ込んだら shell> って表示しかしなくなったorg
もう駄目なのかしら

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 04:40:19.74 ID:kXfQdlOp.net
>>68
ケーブルは充電専用?
こっちはX89だけど充電専用USBケーブルじゃないとまともに充電されなかったよ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 04:50:43.68 ID:kXfQdlOp.net
X89HDだけどwindowsアップデートを充電しながらやったら構成中30%で進まなくなった
端末触ったら持ってられないぐらい熱くなってたよw
急いで充電アダプター抜いたら構成中%がまた進み始めた

オレの端末だけかもしれないがwindowsアップデートするときは気をつけてください

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 08:32:59.58 ID:f1vINYfd.net
>>74
うちも同じ現象にあった。
構築の%が進んでから充電を再開したらその後、問題なかったけど。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 09:45:29.46 ID:/UNSZr29.net
先人さんの情報見てると
やっぱり泥TAB4枚持ってる身としてはもう少し様子見だな。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 13:53:54.97 ID:/nuJNSpE.net
os入れ直しで立ち上がったけどライセンス認証できない(´・ω・`)

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 15:29:38.33 ID:LnfcpN9r.net
「入れ直した」OSの正規ライセンスを持ってるならできるはず。
Android版X89HDに拾ってきたROMのアレ入れた場合は出来ない模様。

コントロールパネルの「Windowsの新しいエディションで機能を増やす」から
別のライセンスキーを入れる。
俺は自前の8.1Proのライセンス入れてアクティベーション通ったよ。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:06:01.83 ID:6SYxhBzl.net
>>78
windows版なはずなんだけどねー。とりあえず1200円で貰ったキーでアクチしたよ
キングソフトオフィスを日本語化して使ってるけどなかなかよいよね

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:11:10.72 ID:elcbFM/Y.net
>>79
スレちゃんと読み返してればMSに電話して再認証してもらえばすんだって事がわかったろうに

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:16:27.65 ID:/TjB/Q9d.net
赤札でX98 Air 8.1の予約やってるやん

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:37:56.94 ID:CmnCNgp0.net
1200円のほうは自由に使い回しできるからゆゆうでしょ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 08:00:43.71 ID:V9HoqhBU.net
赤札でかったX89HDなんどけど
充電しながら使用してると、充電が減ったり
電源きって数時間充電しても100%までいかないし
バッテリー駆動で表示が一気に10%くらいとんだり
とにかくバッテリーが不安定
これって不良?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 08:32:15.05 ID:CSYviVuN.net
>>83
前者については充電器側の供給不足と思われる。
同じ状況だったのでauのACアダプタ05を使ってみたら電源ON状態でも100%充電された。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 08:39:15.54 ID:V9HoqhBU.net
>>84
付属の充電器とケーブルなら行けるかな
中華なんで充電関係怖くて他の使ってたわ
それの出力不足かな
新しいアダプター買うとしたら、どのくらいの出力あったら良い?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 08:53:01.91 ID:PkcA3p+u.net
>>85
2A以上かつ高速充電対応ケーブルもな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:01:59.31 ID:V9HoqhBU.net
>>86
thx
早速Amazon辺り、物色してみます

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:08:13.36 ID:V9HoqhBU.net
>>87
おすすめの充電器あったら
教えてください

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:49:28.60 ID:PkcA3p+u.net
>>88
>>84

つーか、付属中華ACアダプターは怖いのに本体に内蔵されてる中華バッテリーは怖くないの?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 10:02:42.82 ID:V9HoqhBU.net
>>89
怖くないとはいわないが
替えが効くものは他で対応
内蔵電池はは替えが効かないので
それ以外で少しでも怖い要素減らす
今回で言えば充電器

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:54:42.74 ID:iyHXGkLE.net
Androidに戻したら普通に充電しはじめたX98 Air
Windowsを再インストールしたけど何事も無く充電するようになった
本体付属充電器とケーブルで充電しながら使ってもバッテリー残量が減ることもない
なんだったんだろ?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 16:47:22.05 ID:UyrzJ/t9.net
X89HDだが、たまにハングアップしてる時があって
その場合かなり熱くなるし充電されないしバッテリーだとそのままEMPTYで死亡。
強制再起動で直るけど。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:34:09.23 ID:NHgoAyC9.net
X98 AirってGPSないの?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 11:57:13.92 ID:gPC8QA/Q.net
>>93
Device Managerにも見当たらないし
WDKのsensordiagnostictoolでも出てこないからないんじゃないかな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 14:33:21.20 ID:D3H4mymO.net
>>93
上のほうでX89HDと中味が一緒とか写真があったけど

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 15:04:39.28 ID:Y4Bn0Pup.net
>>95
公式みても89hdはGPSの記述あるけど98airはないね

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 15:34:18.89 ID:IFqLvXl4.net
あるって表記されてる店と
無しって表記の店があるな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 15:54:08.29 ID:gPC8QA/Q.net
>>95
GPSは別モジュールだろうから基板が同じでも構成変わってくるよ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 00:25:58.14 ID:AXqdOmsHr
x98_3g_windows_image_20140830.rar

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 11:01:59.94 ID:xzYbM9ap.net
iPad mini用のキーボード買ってみて悪くはないんだけどトラックポイントが欲しくなる

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 10:12:59.81 ID:4LZX9J/e.net
x89hdの回復パーテーション
の削除が出来ないんだが
回復パーテーションのバックアップ
の時にもネットで調べた奴には左下に
削除の項目あるのに 実際のは削除の
表示出なかったし
distpartも駄目だった

この機種は削除できない仕様?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 10:48:02.68 ID:vFydrbLg.net
>>101
その機種の回復パーテーション削除しても空くのって4Gほどじゃね?
数十G空くならいいけどその程度じゃ残しておいた方がいいような

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 11:05:04.74 ID:4LZX9J/e.net
>>102
そう言われてみたら、確かに数ギガしか
減らないわ
結局この機種は削除できないでAF?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 12:33:05.94 ID:4LZX9J/e.net
>>103
AFじゃないFAだた

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 17:22:14.81 ID:KYF1PqUx.net
>>101
WIMBootだから削除できないとか

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:00:39.19 ID:wxJT00Mo.net
標準でWIMブートとかあるの?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 23:59:38.14 ID:6JVqxOZ8.net
X98 3Gにwith Bing来てた

DSP版8.1Proと通常版8.1無印しかライセンスキーを持って無くて
いままでは初期状態がProだったのでProのキーを使うしかなかったが
DSP版のキーだとタッチが効かなくなるので困ってた

これでやっとタッチ有効のまま認証通せるはず、いま機能の追加中
バッテリー切れそうw

108 :102:2014/09/09(火) 00:25:50.32 ID:Y1vIMNAb.net
いけた

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 07:41:50.37 ID:tWD6lC6h.net
>>106
8.1タブはディスク容量稼ぐために結構やってるんじゃない?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 08:42:29.74 ID:Qa0wgQdM.net
>>106
ディスクの管理のCドライブの状態のところにWimブートってあればそうじゃね

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 09:44:58.53 ID:gH+qfWl+.net
X89HDで強引に回復パーテーション削除したら起動しなくなりましたw
例のブログで紹介された方法のWin8.1イメージはWIMブートなのかな?
あきらめてそのまま使ってる。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 09:52:12.43 ID:fOleHC7G.net
そこまでして容量稼ぎたいなら大容量のSDカードさせばよかった気が

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 10:02:41.39 ID:jvShQmqZ.net
>>112
システムドライブは少しでも容量多い方がいいって感じなんじゃね
SDとじゃ読み書きに雲泥の差があるから大容量SD入れればいいってもんじゃないし

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 10:14:48.47 ID:4JWF99tp.net
3735Dって3740Dと同じようなもの?
スペック調べたいけどぜんぜん検索に引っかからない

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 12:00:13.07 ID:O2CS+0dp.net
>>114
普通に引っかかるけどな、はいよ
http://ark.intel.com/m/ja/products/codename/55844/Bay-Trail

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 15:09:02.82 ID:4JWF99tp.net
>>115
ありがとう
微妙に劣ってるのか

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 16:07:43.70 ID:iXAyUBn4.net
昨日くらいからX89HDが電源入れたまま
充電してたら、本体裏がかなりの発熱がみられるんだが
一昨日まではそんなことなかったのに… 故障か?
あまりにも熱すぎるのか、液晶が
ちかちかし出した、温度下がったら治ったが

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 17:37:51.12 ID:Qa0wgQdM.net
>>116
Atom Z3740D
4-core4-thread 定格周波数 1.33GHz TB1.83GHz L2=2MB SDP 2.2W
GPU HD graphics EU数 4 GPU周波数 313MHz TB688MHz
対応メモリ 1ch 64-bit DDR3L-RS -1333 Max 2GB

Atom Z3735D
4-core4-thread 定格周波数 1.33GHz TB1.83GHz L2=2MB SDP 2.2W
GPU HD graphics EU数 4 GPU周波数 311MHz TB646MHz
対応メモリ 1ch 64-bit DDR3L-RS -1333 Max 2GB

スペックだけ見るとGPUがちょっと劣るだけで誤差みたいなもんじゃね

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:04:00.66 ID:LFSlJPLB.net
>>105
X89HD V975W A1mini どれもWIMbootだよ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:54:54.32 ID:igjcjakX.net
最近Windowsネタばかりだな
P98 Airはよ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 22:10:44.67 ID:m+2TxvyR.net
x89HD win版は充電しながらusbデバイス
使えますかる?可能ならどんなケーブル
用意したら良いか教えてください

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 11:29:04.25 ID:7EfQdtEL.net
>>120
windowsネタなくなったら過疎スレに戻るだけだろ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 21:05:31.58 ID:qA/dVVQL.net
>>121
MIIX2で使えたアダプタでも駄目だったよ。
本体充電はダメでUSBハブへの給電はOKだった(仕様通り)

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:06:00.94 ID:C4FiiuvY.net
X89HD win来た
いじくる前にフルバックアップとりたいんだけど、どうやればとれる?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:26:19.06 ID:psRHem2M.net
適当にディスクまるごとイメージ化ソフトつかえばいいのでは
EASEUSでもParagonでもなんでもフリーのいろいろあるやん

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:39:54.96 ID:gMHgb0os.net
男ならコマンドでやれよ

127 :名無し募集中。。。:2014/09/12(金) 01:00:18.13 ID:kVNUV66e.net
>>124
ここ参考にすれば
http://takiza.blog39.fc2.com/blog-entry-225.html

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 04:00:16.26 ID:oGtAhTob.net
>>121
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00EMXYKGG
こういうののmicroUSB側に
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00GRQRJKU
こういうメスメス変換かまして充電通信対応ケーブル繋げてやればいい

129 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/09/13(土) 05:16:57.96 ID:QHlJ+pNP.net
カバンキャリアは、タブレットは比較的乱暴に取り扱う傾向にあるので、それに入れておくのは必須。
タブレットキャッチャーにて、40km/h程度で引っ掛けるのにもかなりの衝撃が来る。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 02:54:56.46 ID:bppti2dS.net
X89HDのアンドロイド版を買おうか検討中ですが、ルート化出来た人いますか?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 18:19:53.35 ID:YU5gd569.net
Wini版買った人も続報が乏しく、思ったほどいいものじゃなかったのかと邪推。

132 :名無し募集中。。。:2014/09/16(火) 18:32:37.04 ID:gZaWvmTQ.net
誰も困ることが無いぐらい快調って考えもある

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:03:47.71 ID:2Ml7uNh2.net
良くなかったので書き込みしなければ仲間が増えるとも・・・

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 23:12:48.85 ID:wOl60eDu.net
X98 Air買ったばかりなのにX98 Air 3Gが出てるし

http://www.teclast.com/zhuanti/X98Air3G/

CPU速くなってGPS付いてmicroHDMI付いてAndroid 4.4になったのか
また買うかな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 23:17:11.06 ID:2Ml7uNh2.net
良くなかったので書き込みしなければ仲間が増えるとも・・・

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 23:18:00.69 ID:2Ml7uNh2.net
あやや同じのを時間差で(汗)

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 23:20:04.89 ID:2Ml7uNh2.net
P79HD 3Gのwifiのつかみが悪くなってきた。
最初はそんなに悪くなかったのに、だんだん掴まなくなってきて今では掴んですぐにエラーで解除される。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 00:19:08.96 ID:w1IwKqJt.net
X80hはZ3735F、A1 miniはZ3735D
もうわけわからん

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 00:56:49.16 ID:gtCSMgb3.net
>>137
全く違うもので同じのになったけど、中の無線関係のケーブル外れてた。
から割りしてるblogあったし、初期化でダメなら試してみても...

p79hdは、3gが微妙でちょくちょく通信が止まる。
bb exciteはいいけど、dtiはうまく認証しないので使えない時間も多い。
moperaは無理だった。

140 :132:2014/09/17(水) 11:05:42.92 ID:/VfiY69X.net
>>139
ケーブルが外れるってことあるの?
一応wifiのスキャンとかは普通に出来て、調子よければ繋がるんだけど知らない間に接続切れてエラーに。
まぁ、3Gはつながるからいいんだけど、つながっていてもパケ詰まりしてんのか通信しない時がある。
だんだん劣化して使えなくなっていくもんかも。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 12:54:21.18 ID:9UYxINZ3.net
最初から外れかけてるのが検査通過してきちゃうんだろ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 14:24:07.87 ID:vFn+8IHb.net
x89hdとmiix2 8もってるのでかいとくと、ここ一か月はmiix2 8は家で待機してるよ。
使い方はネット見て仕事の資料の表示用なので解像度重視。
安定はしてる。2.4ghzしか対応してないのがつらいけど、まぁ、さほど気にならない。
書き込むほどのトラブルもない。ほめるところもないけど。

やりたいことはmiixでも重かったので、あきらめて参照用でわりきればいい。
プログラマなんで普段使ってるエディタが動くのが重要なのでwin8。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 14:31:44.41 ID:ez6hXnaD.net
>>142
おま俺
動画みるならHDワイドのMIIX2がいいがブックビュアーとしては4:3レティナの
X89HDが良い。
安定度、速度は似たようなもんだね。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 14:49:07.34 ID:aqAGieKF.net
X89HD使うと、なんで他社が4:3出さないのか不思議になるわ
webとかPDFとか見やすいよねえ
なんでみんなワイドで縦に使うと横幅狭いのばっか出すんだか
みんながみんなHD映像見るわけじゃないのに

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 15:39:48.08 ID:AQqsr5hw.net
>>144
メーカー側もそういったニーズも把握してるらしく
直ぐ上で挙がってるMiix 2 8の後継機(Miix 3 8)では4:3の液晶にする模様

lenovoが4:3ってことは、Vivotab8やIconia4の後継機も4:3の可能性も有るんで
今後は中華メーカーも含め4:3液晶のWinタブも増えると思う

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 17:00:43.75 ID:9UYxINZ3.net
lenovoさんはAndroidでも4:3のモデルを出してた数少ないビジネスニーズに応えられるメーカー
解像度XGAってのがイマイチだったが
論外の国内メーカー(パナの法人モデルはXGA10万超だったので別の意味で論外)に比べれば雲泥の差
HPのSlate 8proもWXGAだったし
高解像度のiPad液晶を転用するのは権利関係やらでここを含めた中華でないと難しいのかね

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 20:56:26.89 ID:h5T2merq.net
miix38て1024*768じゃん。
x89HDは2048*1536で安いし相手にならないような。
文字の大きさ200%にすれば古いアプリは1024*768で使えるし
新しいのは高解像度で対応できるしでメリットしかない。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 22:25:47.52 ID:dK4HY162.net
XGAとQXGAの間があればいいんだが
8インチだと1400x1050か1600x1200くらいがバランスいいと思う

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 22:35:45.63 ID:w1IwKqJt.net
>>134
X98 Air 3Gいいね
個人的には新しいZ3736Fを採用する代わりにストレージ64GBにしてほしかったが
P98 Air待つのやめてこっちにするわ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 15:58:42.41 ID:75C4RnoW.net
>>149
赤札さんではX98 airさえまだ入荷していない。
中華は新製品を公表した後、実際にいつ出すのか分からないからだいぶ先になると。
また円安なのでさらに高くなるんだろうと。
これ以上上がると中華のメリットはなくなる。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 18:21:44.15 ID:Y90xYlL2.net
ただ、太い指だと高解像度ゆえにchromeのタブが小さくなりすぎて操作みすって閉じたりするのが難点。
sleipnirは高dpiだと動かんし、ブラウザ操作で悩む。
miixに比べて右クリックメニューが出るの遅いし、ぼちぼち難点も。まぁ、これはx89hdでなくて
win8の問題だろうけど

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 23:11:09.52 ID:PQdBraW9.net
>>150
赤札なんて関係ないでしょ
aliではもう売ってるし

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 23:22:25.85 ID:EffsvVkr.net
>>152
初期不良保証も無いali

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 00:16:51.19 ID:YPIgoQ83.net
3736Fってことは4層基板かね。
Dまでが8層基板で製造コストが高く付くという話だったから、
A1miniよりも安いのが出てくるかもと思いつつ、あれ以上安くなるのか
疑問でもある。

スペック厨になっちゃうけど、CoreM見ちゃうと待ちたくなっちゃう。
ATOMでも現行なら全然使う分には問題ないけどね。
ATOM N330の時代とは打って変わって使える省電力CPUになったね。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 00:44:34.49 ID:11ZiPB6o.net
>>152
android版は発売されてるようだね
レビューもあるし
http://pad.zol.com.cn/479/4795295_all.html

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 09:37:31.86 ID:c2CHl30o.net
>>155
>>52

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 09:51:23.00 ID:FCa8rUAe.net
>>153
Ali使ったこともないのにいい加減なこと言わない方がいいよ。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 10:22:50.46 ID:xLS1Eyt8.net
>>156
それX98 Air
>>155はX98 Air 3G

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 12:14:30.66 ID:oOVasOkw.net
>>155
ondaのV989を買っちゃった。
2年くらいまえ、2ちゃんではondaはすぐ壊れた報告が多くて敬遠していたんだが、
Teclastは赤札さんになかなか入ってこないからもうイヤ。

P79HD3Gを持っていて絶好調だからまたTeclastにしたかったんだが。
V989は現時点でトップのスペックだからな。
antutuみるとX98air3Gよりさらにいいよ。
円安で入荷しても高くなりそうだしな。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 13:25:17.77 ID:MGkq3+74.net
>>159
向こうのスレじゃ重量詐称だしファームもいまいちバッテリーも保たないって評価っぽいんだが?
兎のスコア=快適さじゃないからなぁ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 15:11:56.85 ID:FkBZQnJc.net
>>160
うん、重量が511gあたりだったけ、動画で見たわ。
バッテリはCPUが高性能だからしかたない面もある、スリープでどれだけ減るかが問題。
赤札では売り切れになったね。
赤札さんは売るものがなくて困ってるだろう。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 20:08:34.43 ID:WTf5ezCM.net
結局普通のx98 3G買ってwinに入れ替えちった
今のところ快適なんでair 3Gが赤札あたりで買えるようになったら
買っちまいそうや

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 22:38:03.80 ID:vonv+7OZ0
楽天でX89 Win版を買った。注文したら3日で届いた。動作は安定している。
バッテリーが連続で4時間程度しかもたない。
タスクマネージャーをみたら常に10-30%程度はシステムプロセスが動いている。
Firmwareでないかな。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 20:38:42.27 ID:zyglqWVY.net
X80h 699元の円換算
2012年9月 8600円
現在 12400円

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 23:22:05.04 ID:YES68wBQ.net
Teclast楽天で買ったら3日で届いた
今のところ大きな不満はないけどCPUの使用率が常に20%程度と高め。
Systemプロセスがかなり大きな比重を占めている。これがバッテリーのもちがわるい原因か

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 00:44:50.31 ID:YHFPMuIx.net
X89HD WIN版
最初、どのACアダプター&USBケーブルを組み合わせても0.8Aくらいしか出なくて
充電が遅い&充電しながら使用中どんどんバッテリーが減っていっていたんだけど、
バッテリー慣らしでフル充電→完全放電(BIOS画面で放置)を2回繰り返すと、
2.8Aとか出るようになって高速充電ができるようになった。

なので、充電遅い現象が出ていたらバッテリー慣らしをしてみたらいいと思うよ。
(Fujitsu WQ1/Mでも同じような現象が起きてた)

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 03:16:18.78 ID:tyGVixGE.net
楽天て赤札と違うの?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 03:50:46.45 ID:F5YjP34A.net
違いますん

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 04:11:19.79 ID:1m+ExyN4.net
聞き方が雑だったな
楽天の赤札ショップ(タブタブ・タブレット工房)以外で買ったの?
楽天でX89HD扱ってるとこ他にあったら教えて欲しい

と聞きたかったんだが、書いてて159はX89HDと書いてないことに気づいたからもういいです
勝手に159=160だと勘違いしてた

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 06:28:33.26 ID:ALRm8Jdk.net
159だけどダブダブで買った
機種は書き忘れたけどx89hd windows
ポイントがあったから楽天で買ったけどこんなに早く届くとは思わなかった

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 08:57:27.11 ID:v3r5KWBG.net
>>165
アップデートチェックのスキャンともう一つ
初期に走る奴だろ
入れっぱにして放置してればそのうち収まる

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 09:12:15.87 ID:uJoKpfa9.net
>>164
楽天tabtab 32380円

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 18:54:06.20 ID:oR4e7USJ.net
P79HD3Gの後釜でないな、
CPU上げて、3GでIIJmio使えればすぐにでも買うんだが。。。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 19:29:10.87 ID:ALRm8Jdk.net
159だけどアップデートとか終わらせたけどやっぱりCPU使用率変わらず。ondaも最初はそうだったしfirmwareの問題かも。
他のユーザーでは起こってないのかな。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 20:12:10.05 ID:uJoKpfa9.net
P98 Airつくってるところ
http://armdevices.net/2014/09/16/teclast-p98-air-factory-tour/

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 22:10:06.99 ID:YHFPMuIx.net
コントロール パネル>ネットワークとインターネット>ホームグループ
ホームグループへの参加の終了
をすると、延々ディスクに書き込み続けてたのが止まって何もしない時のCPU負荷が下がったよ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 12:49:39.82 ID:K/Mqum6vj
>>121
>>128

X89HDに充電通信しようと思ってOTGケーブル買ったけど使えなかったです。
元々充電、通信対応なのに変換下駄かます意味ってあるのですか?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 16:17:24.36 ID:QTcOBE+e.net
X98 3G Android にヨドバシ480円sim(sms付き)を付けてます。
スピードは想定の範囲内なのですが,専用アプリが使えません。
どうも専用アプリからsimにアクセスできないようで初期設定で失敗します。

誰か回避方法を知りませんか。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 16:32:49.10 ID:zUZ/pewJ.net
専用アプリが使えないとどういうデメリットがあるの?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 17:10:29.46 ID:17IbJJWR.net
>>179
アプリ使えないとwebログインとかしないと高速通信のonoffが出来なくて面倒くさいんじゃね

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 17:12:16.76 ID:zUZ/pewJ.net
ヨドバシの480円のアスキーかなんかの記事でみたけど
高速通信ついてないらしいからいらなくね?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 17:34:59.20 ID:5JU5ahKf.net
>>181
http://www.dream-seed.com/weblog/archives/2014/09/45496/

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 08:51:01.26 ID:zsvw3kWe.net
>>179
専用アプリが使えないとワイヤレスゲートのwi-fiスポットが使えない

184 :sage:2014/09/26(金) 23:43:39.74 ID:Aen5unmf.net
>>176
遅くなったけどありがとう
一応、やってみたけどCPU負荷は20%が18%ぐらいに少し低下したぐらいであまり変化がないね。
他に常駐もないし原因は分からない。このままでも4時間はもつからいいけどできればもう少し長くなるといいな。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:31:26.54 ID:v5FqpgZN.net
X89HD赤札で9月上旬に予約したけど
入荷は相当先になりそう。
中国の連休+生産不安定とのこと。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:50:49.06 ID:vsOosNfu.net
X98 Air 3gってまだ出荷されてないのかな
開封動画が見当たらない

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 22:58:30.22 ID:BxE7ecLF.net
新しいbiosとドライバーが公開されていたんでOSをクリーンインストールしてみたのですが画面が回転しなくなってしまいました。
チャームの「設定」から「明るさ」をタップしても回転のチェックが表示されておりません。
ドライバーは全部当ててデバイスマネージャーもキレイな状態です。
なんか他にも設定がいるんでしょうか?
ちなみにx98 3Gです。
どなたかご教示お願いします。

188 :sage:2014/09/27(土) 23:45:34.26 ID:2SVDWO1H.net
>>187
89HDだけど一度、ドライバをインストールしているときになったけどMSIやAcerなどのDriverをインストールしているうちによくなった

Connected Standbyは89HDでSupportedとなっているけどレポートをチェックしたらUART controllerというのがずっと走っていてBattery Drainが起こっているようだ。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 09:55:42.65 ID:jRI8l+LQ.net
>>187
GSensor.rar
を解凍して
 kxaccel-win8-x86-dbg-intel.exe
でドライバーをインストール
この状態ではセンサーが90°ずれるので
一緒に入っている
 安装完exe需要安装这个.reg
を実行すると正常になる。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 22:03:08.13 ID:/Sx6DsMb.net
>>188
>>189
ありがとうございます。
gsensor.rarでググってみましたが、たどり着けませんでした。
いずれにしてもドライバーだけではダメそうですね。
センサー名は分かるので似たようなのつんだwinタブのドライバーを探してみます。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 09:23:19.20 ID:4/vh5PoY.net
>>190
いつまでダウンロードできるか分からんが
ここにある。

http://yun.baidu.com/s/1bnldjI3

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 14:04:44.13 ID:YU2/m+So.net
X98 Air 3GのAndroid版が赤札で在庫ありだな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 14:24:04.11 ID:Q38Olv3z.net
winなら買ったのに

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 16:36:46.59 ID:aAG5MB3S.net
Aliのをキャンセルして赤札で注文したで

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 18:06:38.24 ID:XlyIkxpf.net
>>194
届いたらレビューしてな、楽しみにしてるよ。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 20:18:33.37 ID:P/U+1vOT.net
X98 Air 3Gのandroid版にWindows8.1入れるBIOSきてるね

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 21:39:55.41 ID:cnNxRqAx.net
windows化するのに8.1買わなきゃいけない感じ?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 01:20:28.62 ID:Gt7CYif6.net
>>191
お手数かけます。
これでしばらくは楽しめそうです。
ありがとうございます!

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 13:13:20.85 ID:UYZTR0zs.net
A80積んだやつ期待してる
年末までには出てほしいな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 19:13:03.35 ID:HsTB4Sv3.net
>>199
どのスレで見たか忘れたけどA80がONDA機なんかでとんでもないスコアー出してるのは
ベンチマークブーストしてるだけで、ほとんどA7コアのほうしか使ってないわ8コア同時使用時はALL600Mhzに制限される(うろ覚え)とか
A15コアは上限まで回らないようになってて散々みたいなの見た
あまり過度期待はしないほうがいいと思うわ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 21:19:14.00 ID:X8chr6zB.net
>>200
ルート化すればそのへんの制限も自分で調節できるんじゃないの?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 21:52:57.53 ID:OevBUh3H.net
x89HD 用のケースで国内で買える物はありませんか?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 22:27:05.70 ID:0yt61qH3.net
>>202
私も欲しい、が無いので
前に、iPad miniで使ってた奴を
左&右上をカッターで切って
使ってる(^^)

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 22:28:13.35 ID:0yt61qH3.net
http://i.imgur.com/HeoPGPE.jpg
あっ コレです。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 22:41:26.39 ID:0yt61qH3.net
http://i.imgur.com/22rBA0V.jpg
もう一枚。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 23:16:41.84 ID:1wltsMNv.net
>>204-205
厚み以外はipad miniと同じなんだっけ?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 00:01:30.62 ID:qTY08mnA.net
>>206
カタログでのサイズは
200x135x7.4. X89HD
200x134,7x7,5 本家
まぁ、中華なんで
入ってなんぼの世界でしょ(^^)

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 00:24:15.74 ID:fuEq9BME.net
>>203
写真まで有り難うございます
ipadmini用のも考えましたが
自分で加工とは思いつきませんでした
参考にさせてもらいます

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 00:27:47.77 ID:fuEq9BME.net
>>207
本体サイズも微妙ですが
ディスプレーサイズも微妙に違いますね
ipadmini用のフィルムがはみ出ました
でもフィルムによってはギリギリ行ける
ものも有りそうですが

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 15:56:22.77 ID:qTY08mnA.net
http://i.imgur.com/AH9Krgs.jpg
AKIBAで300円だったので、駄目元で購入
ポリカのケースはX89HDが若干大きく?厚いので?
入らず(>_<)加工も無理な感じです。
液晶保護フィルムは加工無しでOKでした。
300円で保護フィルム買ったということで(^^)

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 16:37:18.87 ID:IBkgs9mY.net
こんなにサイズが近いならどうせならまったく同じにしてくれたらよかったのに
なんで微妙に違うようにしたんだか
どうしても部品が全部入らなかったのかな?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 17:54:26.38 ID:7qFQbE26.net
i Five mini使ってて、X89HDがWin8だしそっちに移ろうと思ってるんだが、
赤札天国がずっと予約受付中のままで困る

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:03:17.26 ID:smvaOxk0.net
赤札しか売ってないわけじゃあるまいし

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:36:42.81 ID:gReEVLMT.net
X98 Air 3G買った人どんな感じ?
よさげならポチる

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 21:29:59.14 ID:sgV2pRPk.net
>>214
受け取りが明後日なんだよなーしばし待て!

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 05:03:43.90 ID:Qm02TVFd.net
X98 Air 3GのDual System版を限定販売するみたいだね

http://bbs.teclast.com/thread-253997-1-1.html

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 11:10:24.65 ID:FFlSCSA0.net
3Gがちゃんと使えるなら買う
レポ期待してるよ!

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 23:58:08.62 ID:YlZSBMDJ.net
ついにアキバの東映にX89HDが入荷して
しかもAKIB PC Hotlineで紹介された
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20141002_669705.html
即売り切れだろうなあ。。。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 00:24:40.16 ID:eSx1urJv.net
AliexpressでX89HDのWinタブ版を購入しようと思うのですが、「Windows OS」と「Windows BOX」の違いは何なのでしょうか?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 02:52:49.32 ID:LwRweRVn.net
>>218
3万ならちと考えるわ、7.9インチのちっさい画面でRetinaの優位性殆どないし

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 03:52:24.51 ID:U+73ojAY.net
Retina云々より4:3が便利

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 04:28:04.12 ID:/geWw9lr.net
>>221
ほんこれ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 08:44:45.01 ID:hjpY2e+C.net
X98 Air II
http://item.jd.com/1235465.html

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 09:59:21.29 ID:c2F2CenZ.net
Retinaだとやっぱりインチサイズ大きいほうが色々良いんだろうけど、
コミックビューワ用に使うぶんにはこの4対3アス比と、7.9インチって持ち運びしやすいサイズなのがありがたいんだよな
解像度低いのだと文字潰れたりするし

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 11:02:32.95 ID:0UIQpvUl.net
ipad mini retina使ってるけど軽いし綺麗だし良いよ〜
ノーマルのipad miniはさすがにジャギーというか、ドットのギザギザが視認できるレベルでお世辞にも綺麗とは言えないからなぁ
赤札でx89HD注文して入荷待ちです

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 12:04:39.12 ID:k1cV7vji.net
windows版で表示が細か過ぎて使いやすいようにスケール拡大したらあまりRetinaの意味ないって事でしょ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 12:12:41.74 ID:Wnu0j9Zl.net
>>216
これは欲しいけど買い方がわからねー

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 12:29:12.38 ID:0VUfMNMx.net
>>227
中国以外には送ってくれないような気がするし100台限定だし、無理だと思うよ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 14:05:04.46 ID:YAc0EMaW.net
>>228
そっかー、ありがとう
そもそも32GBにOS2つ詰め込んだら容量厳しいだろうなあ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 16:28:12.19 ID:45y0cswr.net
X89HDにLTE(最低でも3G)が入ってれば即買いなんだけどなぁ
X98系はWindowsにする手間があるし、そもそも3Gドライバがあるのかどうか
外で使えればNexus7いらなくなるのにな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 20:18:32.13 ID:LQOjCco1.net
X98 Air 3Gが届いたのでWin8化。
3Gも接続出来た。
X98 3Gの時のように一度切れると再接続出来なくなる事象が起きないかは様子見中。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 20:20:48.30 ID:NjQZBns6.net
>>231
手順簡単に頼む

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 20:43:43.08 ID:hjpY2e+C.net
>>231
3G以外にもレポよろ
見つかった不具合点とか

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 22:41:11.25 ID:LjGXUEU8.net
アキバホットラインのニュースを見て色々と検討してますが、
X89Hを使用する上でACアダプタについては何度か書き込みありますが、
タブレット端末対応を謳うモバイルバッテリーを常用されている方はいらっしゃいますか?

http://tabkul.com/?p=68352 によるとバッテリー持続時間が4〜7時間とあるので、
モバイルバッテリーも調達した方がいいかなと思ってます。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 23:20:10.64 ID:+7gNhntM.net
X98Air3GってandroidとWinのデュアルブートって出来るの?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 23:35:12.95 ID:R600ejyG.net
X98 AirにWin 10入れたけど何も変わらない
速くなった訳でもなく、恩恵を受ける新機能も特になし
Win8に戻します

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 23:50:26.42 ID:i6HSl5ba.net
>>231さんはこの人かな??
http://e-tune-mt.net/hcms/index.php/contents/_/1401

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 00:55:31.99 ID:GOGfAGD3.net
>>234

店頭に買いに行きましたが、10/3(金)17時の時点で既に完売、次回入荷未定ですよ。
通販のページでは在庫有りのままになってますが、購入できるかどうかは判りません。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 01:20:22.44 ID:kAo8PZ6l.net
>>231
3GはどこのSIMで試しました?LTEは非対応だよねこれ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 01:25:49.13 ID:YD2sFYK3.net
>>232
teclastのbbsに出てる手順でいけるはず。
ただ今回はFAT32とNTFSフォーマットしたUSBメモリがそれぞれいるので注意。
これでしばらくハマった。
自分はpro化の為別手順で行ったのですみませんが参考にならないです。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 01:32:45.56 ID:YD2sFYK3.net
>>233
カメラがフロント/リア共に上下逆転してます。
CPUクロックが4コアフルに動くと1.55GHzで頭打ちになる。
空き始めると2GHzは超えるけどいまいち。
(レジストリいじって電源オプションは高パフォーマンス化済)
GPS, Bluetoothは使えてます。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 01:34:37.70 ID:iK4cPH89.net
>>238
通販ページでは納期Aとなってますが、今朝の時点では「カートへ」ボタンを押すと売り切れの状態でしたね。

店頭や赤札堂ではいつ入手できるか分からないので、アリババで入手しようかと考えています。

とんでもなく安く出品してるところもありますが、どうなんですかねえ・・・
http://www.aliexpress.com/item/7-9-Teclast-X89HD-Intel-Bay-Trail-T-Quad-Core-Tablet-PC-2048X1536-IPS-Screen-2GB/2043063294.html

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 01:35:49.39 ID:YD2sFYK3.net
>>235
できるという記事がteclastのBBSに載ってましたが、
届いた実機は今まで通りシングルでした。
どうも>>216限定みたい。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 01:37:28.31 ID:YD2sFYK3.net
>>237
バレましたねw

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 01:41:45.73 ID:YD2sFYK3.net
>>239
softbankのiPhone4で使って3G SIMにアダプタ噛まして使ってます。
LTEは非対応。
X98 3Gの時と違って今回はモデム設定とかしなくてもモバイルブロードバンドをonにするだけで設定すれば使えます。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 02:17:56.64 ID:YD2sFYK3.net
X98 3GかAir 3Gに変えて一番良かったのはタッチパネルの精度が非常に良くなった所。
指でタップしていてもちゃんと狙ったものがタップできる確率が高くなった。
・・・と思ったがX98 3Gも良くなってた。Win8の月例アップデートで改善されたみたい。
あと液晶がIGZOになったからか発色が良い。
電池の持ちは計算上10時間位持ちそう。
ただバッテリー容量が31,164mWhとありえない値になってるので様子見中。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 02:25:50.71 ID:ib//qauU.net
>>242
X89HDはaliは今ほとんど在庫なしでオーダーキャンセルになるよ
返金に時間かかるから支払う前に在庫確認したほうがいい
android版なら残ってるところがあるかもだけど、win版は壊滅
そもそも工場出荷がストップしてるらしい

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 02:33:04.08 ID:iK4cPH89.net
>>247
おお〜、情報ありがとうございます。
本国でも売り切れ状態なんですね。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 07:56:40.63 ID:pMROTadx.net
>>244
「X98 Air 3G」で検索するとGoogleだと引っ掛かりにくいけど、bingだとトップで引っ掛かりますぜぃ

しかしこういう製品って需要高いのは中国で実証されたのに、有名メーカーはなかなか作らないよなー
高解像度Windowsタブレットとか、LTE通信機能付きWindowsタブレットとかもっと出ればいいのに
Androidでできてるんだし、製品も実際に出てるから出来ないわけじゃないのにな
仕方なくAndroid、でも本当はWindows欲しいって層は結構いると思う

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 08:52:41.63 ID:2WL4LLOO.net
X98とかV975の液晶は、大手の工場が作ってるのを裏で横流ししてるんじゃないかなあ
昼は大手に作って、夜間に同じものを作って他に売ってる話聞くし

普通に作ってあの値段は難しい気がする

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 11:38:48.02 ID:53GovTtD.net
普通に液晶は流用でしょ
分解して型番見たらきっと同じのはいってるでしょ
型番消してあるかもだけどw

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 14:24:17.85 ID:YLU2x+LM.net
>>250
普通に配送途中の荷物が消えたりするらしいし、そういうのもあるだろうなぁ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 16:42:36.71 ID:YMKok0vp.net
X98とかX89の配布されてるWinファームって
OSは各自用意する必要あり?

書き換えてる人のサイト見てたら大体Proにしてたりするけど、
WithBingでも認証に何か対応必要なのかなぁ。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:52:28.79 ID:t/e7Oa6i.net
>>253
もちろんそうじゃない?
俺達がインストール前のWithBingを手に入れる方法ないもん
Windows7までしか持ってないから、OSどうしようか考えてる

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 19:32:31.43 ID:8a+FyFyr.net
>>253
正確には、OSは用意されているけどライセンス認証は各自で、ということだろう

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 22:34:27.29 ID:YMKok0vp.net
>254,255

ん、間違えた。
ライセンスの事を聞きたかったんだった。

配布ファームでWithBingがProになったとかなんとかってのを見かけて
WithBingなら認証可能だったのかなとか思って。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 01:23:37.82 ID:u4/bVWPc.net
X98 3Gの場合、当初はProが配布されてたが、途中からwithBingになった模様
いずれにしても認証するにはプロダクトキーが別途必要

・Proの場合、Proのキーでライセンス認証する
・withBingからは無印かProのキーでアップグレードする
ただしDSP版のキーは不可(タッチパネルが効かなくなる)

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 01:32:25.94 ID:xk/oPL/t.net
OSの配布ってどういう事?
メーカーがWindows8.1を配布するん?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 02:17:22.02 ID:YXCv0JbL.net
>>257
thx!

WithBingでも認証が必要なのか…
0なんだから不要かセットで配ってたりするのかと思ってた。

これは眠らせてるProのアップグレードを使う時が来たのかな。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 13:52:24.80 ID:agNiaVhx.net
>>257
>>ただしDSP版のキーは不可(タッチパネルが効かなくなる)

安価な方のDSP版でWin8化しようと思ったけど、それだと最初からWin8版の方を
購入しなきゃダメということかあ

ドライバ入れても動かないかな

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 22:28:13.14 ID:sAGSCi9w.net
X89HD アリで60%オフで売ってる店あるな

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 00:03:35.83 ID:n6360GrP.net
詐欺ショップだろ 
評価もないし

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 01:18:35.42 ID:wyfGsO8i.net
>>242だろ?明らかに検索で引っかかりやすくするための釣り出品だわ
Buyer Protectionがあるから金は返ってくるけど、商品が送られてくることはない
詐欺ショップ臭いから、注文した後に追加入金を要求してきたり、aliの外部サイトに誘導したり、直接取引を持ちかけたりしてくるかもな
Buyer Protectionの対象外にさせれば向こうの勝ちだからな

そもそもaliのショップは基本的に在庫確保しないで出品してるから、入金後に在庫なしキャンセルが多発する
注文前か注文後入金前に在庫確認しても、どこも適当に返事するから信用ならん
ショップがちゃんと対応しないと返金が何ヶ月も後になるから面倒
評価が高いショップはこのあたりの対応をちゃんとしてくれるけど、低いところは放置されるからどうしようもない
X89HDみたいな品薄の商品はhotmidとかtinydealとかのpaypal支払いができて在庫管理をある程度しっかりしてるところで買った方がいい
あるいは多少高いのを手数料だと割りきって赤札で買うか

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 01:29:43.12 ID:lcR5RHus.net
>>260
DSP版Win8だとタッチパネルが効かなくなるのはググってみると結構いろんな機種であるみたいだな。

プレビュー版では大丈夫でもDSP版だとインストール直後までは平気で、再起動したら効かなくなったとか。
何かしらのドライバを入れて回復したという報告は見当たらず、結局Proアップデート版を入れないとダメだったみたい

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 08:02:32.22 ID:YHTIBGFc.net
皆さん画面のフィルムどうしてます?iPadのとか使ってますか?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 09:16:36.36 ID:AdoYDOo9.net
>>261
質問送ったけど返答なしだから詐欺確定

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 12:31:53.64 ID:fOtfMQJ5.net
昨夜AliでX98 Air 3Gをポチった
VISAカード持ってないから、Vプリカ作ったりしてめんどくさかった
果たして届くのやら
ちなみにケース付きで209ドル、送料込みで223ドルくらい、日本円で25300円くらいになった
…………レート113円なのが気になるが

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 13:15:34.58 ID:rmSzaTSb.net
赤札と差ないやんけ!

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 13:38:30.48 ID:xWUh/JzGc
X89HDにWindows10プレビュー入るかな?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 14:10:15.19 ID:fOtfMQJ5.net
>>268
もちろん気づいてはいるけど売り切れだから買えないしな
まぁあと、買ってみないとレートがワカランし

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 18:47:52.40 ID:b1z8/XbD.net
>>267
同じく、蟻でぽちりました。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:26:05.09 ID:LtQf0mIm.net
有志がX98 Air 3Gのwindowsとandroidのデュアルブートの方法をteclast bbsにのせた
現状だとBIOSも切り替えないといけないらしい

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:33:11.05 ID:emkTLIFP.net
X98Air3GはHDMI端子ないみたいだけどWiDiで代用ですか?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:37:15.21 ID:BikckDDd.net
>>273
Airには無いけどAir 3GはMicro HDMIあるでしょ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 23:02:12.92 ID:emkTLIFP.net
>>274
そうなの?
&#35814;&#32454;参数には載ってなかったから無いのかと思ったよ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 00:15:22.09 ID:27yzcz4Q.net
>>275
http://www.teclast.com/zhuanti/X98Air3G/images/X98Air3G_zt1_11.jpg
公式HPの画像だけどちゃんと載ってるぞ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 02:48:00.15 ID:RdBLjctG3
https://www.youtube.com/watch?v=kXs1DipTkfY
X89HD Win8.1 FINAL REALITY  
最後まで見れたアナタは
昔からのPCオタです(^.^)

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 03:10:33.45 ID:bq83ExoU.net
テスト

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 03:40:48.86 ID:A6VF4T+J.net
俺もアリでX98 Air 3G買ったけど、>>257をみてWin版にしようとキャンセルオーダーボタンが
出てくるのを待ってたら、いつの間にかステータスがOrder Completeまでいってしまった。

自分でWin化を試みるか

アリババってすぐにキャンセルができないから変更したいとき困るね

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 03:53:24.80 ID:dRq8pOPl.net
いざキャンセルしようとすると もう出荷準備してるからキャンセル料よこせって
話になるし あんまアリのショップは信用できんわ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 13:46:44.19 ID:hL5C5eOE.net
AliExpressでX98Air3Gを注文したんだけど、困った事になった
新しいメッセージが来てたのでなんじゃいと思って見たら、以下のようなメッセージだった


Hi Friend,

Thanks for your order. But we check on DHL website and found your adress is a remote area.
On the product page we have declare that extra cost is required if adress is remote area for DHL shipping.

1. Now to save money for you we suggest you provide another address for delivery. If the new adress is not remote you won't need to pay the extra.

2. Or if you agree we can send your order with Netherlands Post. The shipping time of Netehrlans Post is 15~25work days in general.

3. Or if you want it urgently only to your place, plz make an order with this link to pay the extra:
http://www.aliexpress.com/store/product/Add-Extra-Charger-Additional-Fee-for-DHL-Shipping-to-Remote- Area/609719_1852575366.html

Look forward your early confirmation.

Encosed picture is result on DHL website.

Best regards,


要約すると「お前の所遠すぎ。遠い時は追加料金発生するって書いてたよな?
このままじゃオランダからの郵送で1ヶ月くらいかかるぞ?どうする?追加送料払うのか?」
って意味でいいんかな
そしたら最初に払った14ドル(DHL)は何やねん、ってかなぜオランダ…

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 14:21:44.65 ID:hL5C5eOE.net
調べたら、DHLって日本の都会以外ほとんどで追加料金かかるのな…
これ払わなかったらどーなるんだろ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 14:51:43.37 ID:dMgJfQqX.net
P89 3g頼んだときdhlで同じことになって、相手にopen disputeしますって行ったら了解してくれて全額戻ってきた

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 15:01:56.72 ID:hL5C5eOE.net
>>283
おお、ありがとう
ちなみにキャンセルして返金までどれくらいかかった?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 15:56:29.43 ID:hL5C5eOE.net
スマン、もう一つ教えて欲しい
AliExpressから購入した場合、消費税とか関税ってどうなるのかな?
届いた時に追加請求される?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 17:18:07.25 ID:6MoSYRas.net
>>282
あまりにひどいと集配所に保管されて配達されなくなるよ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 18:07:47.71 ID:dEpuIxph.net
>>285
Dispute申し出てから二日くらいで受け入れてもらった

Eternal Team
2014-09-30 04:03:56
Ali will refund you in 7-10 days ,
Cherry-Eternal Team

Eternal Team
2014-09-29 06:07:17
Ok,friend ,
We will apply a refund for you.
Cherry-Eternal Team

2014-09-29 04:12:10
Dear
I remember a trouble like this. Thank you for your reply and I will cancel this order.
Best regards.

Eternal Team
2014-09-29 03:53:33
Hi friend,
Sorry to tell you that your city belongs to remote area if ship via DHL.
so another $30 should be charged by shipping company if continue choose DHL.
How about change into UPS? It is as fast as DHL. and you just need to pay $12 if shipping via UPS.
Or how about Singapore post? and we can return your shipping cost for DHL.
Or how about pay $30 for DHL shipping.
Pls let us know your idea. Thanks very much.
Best regards

2014-09-28 14:32:23
Dear
DHL says that
12345678 (Not found): No result found for your DHL query. Please try again.
What should we do?
Best regards,

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 18:11:53.55 ID:dEpuIxph.net
関税は運送会社の紙が入ってて、あとで払ってねって言われた気がする

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 18:18:03.95 ID:hL5C5eOE.net
>>286
んー、やっぱりDHL自体は追加料金を先に払わないと動かないのかなぁ


>>287
ありがとう、2日は意外と早いね
楽天みたいなもんだから、お店次第なんだろうけど、ちょっと安心した
もう少し手がないか考えて、どうしてもダメならキャンセルしてみる
関税は後から自分で銀行とかに払いに行くん?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 18:53:42.59 ID:Q2OYk7U+.net
>>289
関税はDHLの場合代行で先払いしてくれてるので受け取り時に支払う形になる

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 19:03:01.31 ID:ADsOpT/n.net
>>289
全く同じメッセージもらってEMSに変更してもらったよ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 19:24:33.12 ID:dOJTFZhv.net
x98 air 3gのwindows化だけど、今のベータ版のじゃ日本語化出来ないかも。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:11:10.56 ID:csuIjOPd.net
単一言語版?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 00:05:33.85 ID:fb0vCytW.net
最初に中国語か英語しか選べないからそうかもしれない

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 00:14:18.47 ID:nVx0VLKa.net
>>294
そこに日本語パックを入れればOKということではなくて?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 00:25:56.37 ID:/jW2miYX.net
>>294
ダウンロードして中を確認した。通常版のwith Bingで、単一言語じゃない
後で言語パックを入れれば日本語になるはず
まあたとえ単一言語版でも、通常版のキーで認証すれば日本語にできるはずだけど

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 00:44:42.79 ID:/jW2miYX.net
win化の手順をみると、BIOSを入れなおした後は普通にWIMBootでインストールしている感じだね
ということは最初から日本語版でWIMBootのイメージをつくればいいんじゃない?
どのみち認証が必要なわけだし、ドライバはベータ版からひっこぬけばよい

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 08:48:10.01 ID:gE8QrfTL.net
>>290
やっぱり受け取り時に払うのかぁ…ホントに赤札で買えば良かったかも
なんだかんだで高く付いた気がする

>>291
今からEMSに変えられるか問い合わせてみました(最初はDHLしか選択肢がない)
そしたら10ドル払えば変えてやんよ!と返事が来ました
まぁ日本で誰かに受取代行して転送してもらうよりは安いので、これで納得するしかないかな…と考えてます
ちなみにEMSは日本郵便でゆうパックのように届くんでしたっけ?
EMSだと遠隔地扱いで追加料金とかこないですよね?


それと日本語化ですけど、レビューされてるブログの写真で
http://e-tune-mt.net/hcms/index.php/contents/_/1416
http://e-tune-mt.net/hcms/file/1416/image/RIMG1317.JPG
タスクバーに「タスクマネー…」と見えてるので、日本語化ができない事はないかと
下のスコアとも一致しますし

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 11:36:57.14 ID:yKFLfeNh.net
>>298
あれ?追加料金なしで変更してもらったけど
と思って見てみたら今はEMSの選択がないんだね
ちょっと前はDHLより少し安い金額でEMSが選択できたのに

ちなみにここでX89HDを購入
http://www.aliexpress.com/store/609719
違うお店だったらごめんなさい

で289さんの言われるとおり郵便で到着したけど
なんだかんだあって1ヶ月近くかかった
追加料金はありませんでした

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 12:07:22.33 ID:gE8QrfTL.net
>>299
や、大当たり〜……まさにそこです
日本住まいにとってはDHLは不便なので、EMS選択肢欲しいですね
ってか、次にAliExpress使うときはEMS有る所から買おう…
しかし1ヶ月かかったんすかぁ…まま、待ってても仕方ないし私もEMSに変える事にします
ありがとうございました!

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 13:43:10.44 ID:m+kpXT4S.net
横からだけど一緒のストアで現在進行形だ
X89HD購入途中でEMS変更に昨晩3ドル払ったところ
Aliからhas been shippingのメールはまだ来ず

1か月か〜
HongKongGoldwayでXiaomiのタブレットSingaporepost輸送(無料)で丁度半月でした

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 14:21:07.18 ID:yKFLfeNh.net
>>300
>>301
最初にもらったトラッキングナンバーが全然反映されなくて
しびれを切らせてメッセージ送ったらEMSの代行エージェント?の
所で足止め食らってたみたい
送り直すので心配するなってメッセージをもらったんで
待ってたら4日後ぐらいに新しいトラッキングナンバーに変更になって
それから3日ぐらいで到着した

順調なら商品確保から1週間ぐらいでとどくんじゃないかな
早く届くといいね

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 14:33:17.98 ID:gE8QrfTL.net
>>302
そんな事もあるんですか
なかなか国内通販のようにうまくいかないもんですね


現在は10ドル払ったらすぐに「OK,注文処理するぜ」と返答がきた
さらに最初に「関税避ける為に安く申告できるけどどうする?」のメッセージを見逃してたから
さっき「見逃してスマン、安く書いてくれ」と送ったら「問題ない、心配無用だ(安く書くよ)」と返事きた
対応は早くて良いんだけど、最初からEMS使えるようにして欲しいもんだ…

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 15:20:41.65 ID:i3OhHWsU.net
注文後に面倒な変更依頼なんかするから届くのが遅くなるんよ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 17:04:11.81 ID:1neBZ3XQ.net
散々言われてるけどaliのショップは基本的に自分で在庫を持ってないから、ショップ自らが商品発送するわけじゃない
商品ページで在庫があるからといって、ショップがその在庫を必ず確保しているということはまずありえない
客からの注文を受けたあとに、ショップから別のところに再度注文を出して客のところに発送を依頼してる
この再注文の段階で、在庫の有無とか送料の差額とかがでてくる
だから、aliで買うときは注文のあとで色々確認してから入金しないと駄目
入金前だったら在庫がないとか送料が変わるとか言われたら入金しなければいいだけの話なんだから

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 20:14:24.04 ID:Tx2FwhfJ.net
>>298
本家の手順無視で強引に日本語8.1proのインストールメディアをブートさせて入れたので日本語がちゃんとしてるだけです。
本家手順のbing版でも言語パックで日本語化は出来るはず。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 08:28:46.93 ID:fVToJAwt.net
赤札のX89HD、とうとう品切れに
なっちゃったね
予約さえ受け付けないって事は
生産の目途さえ立たないのかな?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 09:42:39.18 ID:OVmEnF2J.net
年末に新ATOM機が出るんだし今更旧型を増産する訳無い。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 12:26:02.53 ID:5xNGJ6kQ.net
東映再入荷待ちだったけど今は買い時ではなかったのか
WINDOWSタブレット初めてで良いも悪いももよーわからんとです

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 17:21:47.78 ID:lECItD1s.net
俺もi fiveから買い替えようと思ってたがこのまま次の新製品待ったほうが良さそうだな
コミックビューワ用途だけど

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 18:03:48.69 ID:cGeTXdyi.net
俺がアリの中国人に聞いた話だと7.9インチRetinaディスプレイが足りてないらしい
本当かどうかは知らん

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 18:49:42.97 ID:1wm5JJ3m.net
X98 Air2ってのが現地価格999元だと。赤札だと幾らになるんだろう。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 20:24:33.24 ID:OYoWE/rE.net
俺もX98 Air 3Gをwin化した(32ビット pro)
正規の方法じゃないけどレポいる?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 20:28:30.22 ID:KjQwzNm6.net
>>313
頼むわ行き詰まってる

315 :304:2014/10/09(木) 20:48:10.85 ID:OYoWE/rE.net
入れたのはここにある32ビットpro中国語版(with Bingじゃない)
ttp://bbs.teclast.com/thread-254336-1-2.html
USBメモリに入れて、USBハブにキーボードとマウスもつないでブート
WIMBootにしてないから、USBメモリは1個だけでよい
デフォルトキーでインストールされるから、プロダクトキーの入力は不要
ドライバはinstall.wimに仕込みずみだけど、
加速度センサだけは入ってなかった。画面が自動回転しないので
ttp://bbs.teclast.com/thread-254241-1-1.html
からドライバを入手。exeファイルを実行してregをたたけば回転するようになる
カメラは上下反転したまま

日本語フォントとIMEははじめから入ってる
日本語言語パックをいれてwinアプデすれば、ディスプレイ言語も日本語になる

winアプデ完了後の空き容量16.5GB。WIMBootにすればもっと減るだろう
androidのときと無線LANのMACアドレスが変わった

こんな感じ
ちなみにまだ認証してないw

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 20:52:33.27 ID:pWn+oYo7.net
>>315
おーやってみるわありがと

317 :304:2014/10/09(木) 22:10:13.32 ID:OYoWE/rE.net
× WIMBootにすればもっと減るだろう
○ WIMBootにすればもっと増えるだろう

ディスククリーンアップかけたら空き容量17.5GBになった

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 00:45:49.03 ID:ZwXo31sq.net
>>312はコレか!

約1.76万円のRetina/2.16GHz『TECLAST X98 Air II』発表―Android/Windows対応、「HP 10 Plus」とスペック比較
http://tabkul.com/?p=74463

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 00:48:39.85 ID:ZwXo31sq.net
本家のサイトも
http://www.teclast.com/zhuanti/X98AirII/

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 01:03:38.65 ID:MC8WhmV3.net
X98Air3G到着待ちなのにいらん事言うなー!!
と思ったけど、これ単に3G抜きになっただけやな
兄弟機なのにスペック違ってたからこうなるのは当然か

ところでX98Air3Gって正規のWindows8.1DVDからブートして普通にインストールできるんかな
DSP版はタッチ効かなくなるとはあるけども

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 01:50:49.27 ID:GauUXoN5.net
X80hが微妙やわ
X98Air3GのWinBing版は出ないのかね

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 02:49:57.99 ID:e34XvEEz.net
>>321
出たとして手元に届く頃にはcoreM搭載機発売とかなっていそうで怖いわ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 05:30:34.39 ID:yiSbzBhG.net
上にやり方書いてくれてる人いるし
自分でX98 air 3Gのwin化すれば良いんじゃないの?

324 :304:2014/10/10(金) 08:29:36.32 ID:ohCB9/XN.net
>>320
Air IIには3GとGPSがない

DVDからでもインストールできるはず
あとで自分でドライバを入れることになるけど

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 09:39:19.82 ID:r50kWgDe.net
X98 airを赤札で最近予約したんだけど
キャンセルしてairUいくか悩む

スペックはairUのが良いけど
最初からOSがWindowsなら即乗り換えるね

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 09:54:44.97 ID:SyvoOK91.net
>>322
中華Padメーカーは
CoreM何て高いもん採用しないだろ
BayTrailみたいに安く降ろさない限りないわ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 11:44:01.25 ID:ChQpMEWB.net
>>242
まあ今さらだが
X89HDの二件とVOYO Miniの一件(売主は一応それぞれ別人設定)についてaliに問い合わせたら詐欺とのこと

DHL、UPS、またはEMSで送ると謳っといてわざと中華普通郵便のトラッキング番号(でたらめ)を伝えてくる
その後「ごめんごめん。郵便でしか送れないんだわ。差額返すからrefundの手続き踏んでね」とメッセージを送ってくる
refundはfinishしないとできないため、そこで購入者がfinishしたらバイバイ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 11:49:43.78 ID:ChQpMEWB.net
中華郵便はタダでさえ追跡番号反映が遅い上に
日本の郵便局と違って春節や国慶節では郵便局も豪快に休んで
本当にものを送ったかどうかを購入者側がこの時期一週間以上確認できないことを利用したようだ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 12:04:31.22 ID:hUX2GbvC.net
>>327-328
やっぱりな。
品薄なのにあの価格は故買品でもない限りありえないわ。
購入者も多かったけど実際に引っかかって払った奴なんかいるのかな?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 12:09:14.06 ID:ChQpMEWB.net
まあ払ったら仕舞だね
星の数ほど犯罪者がいるあの国で追っかけてくれるとは思えないし
たとえ捕まっても金なんてとっくに行き先不明になってるだろう

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 17:00:30.00 ID:L7l4i8Sc.net
発送期限まで後3日になったけど、これ過ぎたら自動的にキャンセル扱いになるんかな?
はよこんかなー

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 20:36:24.30 ID:ohCB9/XN.net
304だけど、winアプデのクリーンアップなどして、結局18.8GBの空き容量になった
ところでTeclastの掲示板はカスタムinstall.wimつくる人もいれば、
不正にライセンス認証するソフトあげる人もいて、なんでもアリだな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 20:40:41.75 ID:L7l4i8Sc.net
なんでもアリすぎるから怖い
だから届いたら正規のWindows8.1入れようと思うけど、ドライバが心配だ
OS標準以外だとIntel系は普通に手に入るとして、3Gモデムやタッチパネル、加速度センサあたりが不安だ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 21:12:23.62 ID:ohCB9/XN.net
>>333
ベータ版から抜き出したドライバ一式もその掲示板にあるやん

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:04:54.80 ID:At43VyyX.net
X98 Airに少し興味があっていくつか思っているのだが、公式英文サイトの
http://www.teclast.com/en/zt/X98Air/
よりも詳しく仕様表が載っているところってありますかな。

アリババでX98 Airで検索して最初に出てくるところ
http://www.aliexpress.com/item/9-7-Teclast-X98-3G-Intel-Bay-Trail-T-Quad-Core-Tablet-PC-1-83GHz-Retina/1862203196.html
ここにある仕様表ではWindows機とアンドロイド機がCPU、3G、GPSに違いがあるとなっている。
こういった記載が上記公式にはないみたいなんですよね。

そして3Gについてはアンドロイド機からWindows化した場合は3Gが使えるが、
最初からWindows機を購入した場合は3Gチップそのものが搭載されていなくて不可能ということか。
それともデフォルトではドライバが用意されていないから通信できないだけなのか。

最初からWindows機を購入しようと思ったけど、通信できないとなるとアンドロイド機からWindows化した方がいいのかな。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:28:43.42 ID:RWbhRHsW.net
x98 airはそもそも3Gとかついてない機種でしょ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:37:04.25 ID:At43VyyX.net
>>336
あ〜すまない。
英文の方が分かりやすいと思って貼ったのだが、コチラに読み替えてくれ
http://www.teclast.com/zhuanti/X98Air3GWin8/

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:46:01.38 ID:At43VyyX.net
というか、英文の方は別機種という扱いか。
しかも英文にはAir3Gは載ってないのね。

中文にはWin機にも3Gとデカデカと書いてある。

ますます訳分からん

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:56:32.47 ID:fUn+um99.net
airよりair 3GのがCPUの性能高いけど
体感するほど性能差あるかな?
結構差がデカいならair 3Gを注文しようかと思ってるんだけど

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:24:46.06 ID:At43VyyX.net
>>339
CPUの動作クロックについては、コチラのブログ記事のことも頭の片隅に入れておいた方がいいかもしれません

Teclast X98 Air 3G 1.55GHz病
http://e-tune-mt.net/hcms/index.php/contents/_/1420

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:26:57.05 ID:RYWiBFWg.net
一方は物理的にGPSが組み込んでないんよ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:55:13.34 ID:At43VyyX.net
>>341
中文のX98 Air 3GサイトにはデカデカとGPSとも記載されているのですが・・・
ひとまずは販売サイトの仕様欄の方を信じたほうがよさそうですね。
なんとも複雑です

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:43:18.22 ID:sf2L3B0I.net
GPSが付いてさえいたらWindowsだからってGPSが「Not Applicable」であるのはおかしいから付いていないんじゃね?
一瞬ハードウェアに区別つけるのはかえってコスト高になるからありえないと考えがちだけど

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:45:04.77 ID:v2DSORmn.net
>>342
air3G自体はOSで中身の違いはない、airとair3Gでは違う
airはwifi機air3Gは3G2G GPS統合チップかな?が載ってる
そのショップもairとair3Gは違いますよってだけだし公式みても違いわかるよ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:59:43.60 ID:At43VyyX.net
>>344
なるほど
ショップのはX98 Air 3GでアンドロイドとWinなのではなくて、
アンドロイド:X98 Air 3G
Windows:X98 Air
ということであって、Win機は枠に入らないから3Gを略してるということではないということですね

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:19:58.45 ID:s7x7tkTN.net
X98 Air 3Gはandroid版だけ発売されている(Win版は近日発売予定)
X98 Air はandroid版とWin版が発売されている
X98 Air IIはandroid版だけ発売されている(Win版も発売予定)

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:44:28.22 ID:igza2vhr.net
なんかいっぱいあるんだなこの機種
OS変えるの面倒そうだからwindowsのairにしようかと思ってたけど
やっぱair 3Gのが色々楽しそうな気がしてきた

air 3Gをwin化しても不具合とか起こらず問題無く動くよね?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 00:21:52.29 ID:bsvzU5H+.net
windows使いたいならwindows版を買ったほうがいい
win化するときライセンス認証が必要

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 00:53:44.28 ID:R/9rWGOG.net
X89HDの後継機?X89Winが出てた
http://www.teclast.com/zhuanti/X89Win/

ざっと見た感じでX89HDからの変更点はこんな感じ?
間違ってたらすまん

・CPUがZ3735DからZ3736Fに変更された
・MicroHDMIが追加された
・Office365のサブスクリプション付き?(多分)
・GPSが無くなった
・eMMCの読み取り速度が150MB/sから120MB/sに低下した
・バッテリーが6000mAhから5000mAhに減った(稼働時間には変更なしだけど、どうだか・・・)

Airみたいなサイズの変更はなさげ
CPUの高性能化よりeMMCの読み取り速度低下が体感速度には響くかも
GPS無しということは、GPS有りの3G版が出るかもしれん

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 01:03:58.12 ID:7oTMAQQ3.net
>>348
んでも、air 3GだとCPUの性能UPだったりHDMIあったりするから、認証さえ目をつぶれば結構良くないか?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 01:38:46.36 ID:Rq9ob6PQ.net
知らんけど好きにしたらええがな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 01:50:53.18 ID:Uc5HSR9A.net
目を瞑るっても、いろんな意味があるぜ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 03:07:05.17 ID:Qgw5H+z+.net
俺の中では「外で使えないならノートでいい。タブレットは外で使えてなんぼ」と思っているから
3Gすら使えないタブレットはあんま欲しくならないな
だからAir3G待ちだけど、なんでAndroidばっかなんだろうな
Windows8.1 WithBingならコストも大した問題にならなさそうなのに

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 10:14:30.27 ID:E6raXVY9.net
衛星GPSは必要
接続は外でもWiFiだから3Gとかはどうでもいい

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 10:49:55.20 ID:0ONajRZX.net
wi-maxルーターとスマホ使ってるとタブに3Gは無用の長物だし人それぞれだな
ノートもタブもスマホも外での通信はwi-maxで1本化
圏外の時だけスマホの3Gでテザリング
スマホは最低契約で事足りてるから経済的

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 12:17:40.87 ID:o1pThFWK.net
>>353
持ち出して使う用途がメインであろうタブレットだとタッチ操作の快適さではまだまだAndroidのほうがいいからでしょ
そういった面ではWindowsは同じ土俵にすらたっていないし

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 12:53:28.00 ID:E6raXVY9.net
ストアアプリにいたっては弾数すらそろってるのかさえ知らない

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 14:56:10.14 ID:OJqq5V/R.net
アプリの数があれでは少ないと見るか多いと見るか
自分の目で確かめればいい

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 21:26:35.15 ID:Lw3AZJBG.net
X98Air3GをWin化した人は、デバイスマネージャ見せてくれると嬉しいなー(チラッチラッ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 21:46:53.22 ID:gAaadk7w.net
俺はX98Air3GをWin化するときに、アンドロイドにも戻せるようにバックアップの仕方、
および戻し方について記載してくれると嬉しいなあ〜

もしくはそれが書いてある掲示板・Blog等の該当記事でもOKです

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 23:52:56.49 ID:bsvzU5H+.net
>>360
戻し方
http://bbs.teclast.com/thread-253763-1-1.html
登録しないと全部見れないらしい

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 23:57:50.59 ID:gAaadk7w.net
>>361
さんくす!つい先ほど登録したところだから見ることできました

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 21:57:51.11 ID:pDaIfgtL.net
X98 Air 3GのWin版きた
http://articles.imp3.net/64039.html
X89はX89HDより200元安い

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 22:20:48.77 ID:zGlCuJXC.net
おいおいマジかよ
AirをキャンセルしてAir 3GのWin版いきたいけど
また待ち続ける日々は辛いな……

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 23:10:56.54 ID:eutMj6pr.net
>>363
x89hd買いそびれたんでこいつは大歓迎。
3g版があれば最高だったんだけどね。。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 01:15:36.04 ID:/M2RHLTj.net
X89Air3Gとか出れば決定版なのにな
しかしX98Air3Gの到着待ち中にWindows8.1版発売決定かよぅ…待てば良かった

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 01:16:53.82 ID:/M2RHLTj.net
そいやX89とX89HDの違いってなんだろな
CPUの違いだけ?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 03:44:24.32 ID:KNJmUkL/.net
>>367
>>349でしょ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 08:57:34.93 ID:alnpaf0U.net
>>368
あ、確かに
見逃してたわスマン

しかしX98Air3GのWindows版はいつ出るのやら

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 09:38:13.40 ID:S2vg5LkI.net
>>369
10/15から先行販売開始でしょ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 10:58:14.36 ID:QQOGlkRl.net
物理的にGPSは付いてないよ?書きもらしではない

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 13:10:59.63 ID:1/Ht85fl.net
いきなりどうした?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 14:01:32.14 ID:JYDvEt0h.net
Teclast P79HD 3Gの電波の掴みが悪いらしいのですが
使用上問題ありますか。当方iijmio標準simです。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 15:51:05.07 ID:mBLYN3Xe.net
X98Air3GのWin版は+100元
Bingって無料じゃないのか

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 16:28:17.51 ID:alnpaf0U.net
確か1元=17.2円くらいだっけ
1700円弱の値上がりだから大した事はないね
Windows対応にする事の何か手間賃みたいなのが発生するのかね

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 16:56:03.24 ID:PRuaBvVl.net
何がいきなりだ?
物理的にGPSは付いてないよ?書きもらしではない

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 19:06:15.27 ID:QnHspYJT.net
AndroidとWindows両方買う人はいるの?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 20:45:16.46 ID:na/jARuI.net
>>376
どの書き込みに対するものか直近の流れから読めなかったので「いきなり」かと。
すまんが同じように感じた。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 20:57:28.14 ID:0R2nX9Ff.net
赤札にX80hが入荷してるね。
廉価バージョンなのだが2万以下は安いね。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 21:52:19.76 ID:mBLYN3Xe.net
微妙>X80h
\15kなら買いなんだが

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 22:06:39.06 ID:8axhxVEW.net
>>378
たぶんID:At43VyyXの話に対してなんだろうけどとっくに流れ終わっているのでいきなりだよなぁ
触っちゃいけない人かもしれんね

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 22:28:44.53 ID:PRuaBvVl.net
気に入らない書込みがあると「触っちゃいけない人」かよ
流れだって俺には関係ないんだからお前がしきんなよアホタレ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 22:30:55.52 ID:PRuaBvVl.net
物理的にGPSは付いてないよ?
諸元の書きもらしではない
ハードウェア的な構成が違う
両方持ってるから間違いない

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 22:35:51.22 ID:dHFgdPBI.net
>>382
その点は同意かな
2ちょんは自分が思ったとおりの展開にならない・気に食わないレスが付くと相手をすぐ気狂い呼ばわりする
2ちょんが嫌うちょんの行動と同じ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 22:39:57.27 ID:PRuaBvVl.net
諸元表の記載ミスとかタイトルが長すぎて切ったみたいな流れだったから
違うと言っただけなのに触ったらいけない人扱い
Android版とWin版はハードウェア的に異なる
両方持ってんだから間違いない
信じないならここで書かれること全部信じられないというのと同じようなもんだ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 22:40:05.39 ID:mBLYN3Xe.net
アンカーの使い方を知らない可哀想な人。
触らないように生暖かく見守ってあげましょう。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 22:42:02.32 ID:dHFgdPBI.net
>>386
本題には触れたくないのですか?w

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 22:43:52.00 ID:PRuaBvVl.net
アンカなんかなくても適当に斟酌できるだろ、知障でもなけりゃ
知障だったらスマン

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 23:19:43.54 ID:dQFw1pwL.net
なんでそんなに必死なんだ?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 23:22:18.75 ID:dHFgdPBI.net
>>389
都合が悪いのか相変わらず本題には触れられないのなw

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 23:23:50.69 ID:PRuaBvVl.net
まさか知障でもないと思ってたけど知障だったのか
知障にわからせるにはどうしたらいいんだろう

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 23:50:21.97 ID:nle/9INu.net
キチガイ呼ばわりも何もどう見てもキチガイだしw

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 23:53:30.13 ID:PRuaBvVl.net
理解できなくてヨダレたらして暴れまわってるのか?知障

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 23:57:22.66 ID:mBLYN3Xe.net
触っちゃ駄目だよ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 23:58:58.87 ID:dHFgdPBI.net
>>394
都合が悪いのか相変わらず本題には触れないのなw

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 00:07:55.06 ID:8+qcyreM.net
スレが伸びてたから期待して開いたらこれですよ。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 00:09:51.40 ID:5AysMC+1.net
現実を直視できない精障患者のせいでスレが伸びた

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 00:18:27.44 ID:RR6Onawz.net
Win版とAndroid版は単にインストされてるOSが違うだけではなくハードウェアも違う
諸元表等の誤記等ではなくたとえばGPSチップが付いていない

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 00:27:57.83 ID:ClLEXaV/.net
X98Airの型番が悪いよな
スペックで言うとX98Air3GとX98AirIIが同等でナンバリングがズレてるし
販売ページは混ぜて併売してるし

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 01:06:27.89 ID:R0KpkPb2.net
>>345で流れ作った本人も納得で終わりだろ
基地も基地からかう奴もどっちもウザイから

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 01:19:25.00 ID:9fVczigF.net
3GってLTEとは違うんだよね?
中華タブレットでもLTEとか出てきてるみたいだけど、もう少し待ってれば新しいのが出るかな?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 01:29:46.12 ID:RR6Onawz.net
気狂いはあっちのほうな
お間違えなく

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 01:34:29.75 ID:5AysMC+1.net
結局あのラインアップの中には同じハードウェアで

・androidを入れたもの

・windowsを入れたもの
かだけの違いのもの

は存在しないんだよ
windowsの入ったどれであってもandroidの入ったどれかとハードウェア的に同じものはない

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 01:36:41.80 ID:67ALPiYg.net
>>401
中華のLTEは日本で使えないから待っても無駄

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 01:42:17.62 ID:AH7A88q0.net
>>403
だな。
GPS付きandroid機をwin8.1に入れ替えたらきちんとGPS使えた。
外観一緒でも最初からwin8.1のやつはだめだった。
GPSが付いてないわこれ。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 01:44:51.24 ID:AnWqIIoG.net
>>401
「3G LTE」なんか聞いたことあるか?
自分でよく知らないものを待ってどうすんだ?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 06:24:41.01 ID:kX27RkV3.net
アリババでX89HDを10月4日にキャンセルしたのに、
10日経ってから集荷しましたとかいう業者にぶち当たったぜ。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 06:45:46.21 ID:kX27RkV3.net
>>407
訂正 集荷→出荷

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 09:27:14.44 ID:ubIlKPqF.net
アリババに、日本のオンラインショップのような信頼関係を求めちゃいけない

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 11:58:30.76 ID:C4fIzcmH.net
アリババと十把一絡げに言ってる時点でまだまだ中級者だな。
上級者はアリババの中でも信頼出来るショップを見つけ出して楽天並に利用してる。

ホント、一口にアリババと言っても業者によって対応は千差万別だよ。
ポチった翌々日にはトラッキングナンバー入れて同時に掲示板に担当が書き込んでくれる業者もある。
その数日後には運送会社のサイトでもトラッキング可能。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 12:04:27.05 ID:133wfwn2.net
トラッキング可能だけど、「Notification of shipment confirmation」のまま動かない
この状態から何日で日本に来るのやら

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 12:43:20.72 ID:C4fIzcmH.net
>>411
おれもAliの対応良くない業者で買ったら似たようなパターンだったよ。
ポチって二週間ぐらい経ってからようやくトラッキングナンバーがsingpostに反映されたと思ったら
「only information received(荷物情報が届いただけ)」ってなって、そのまま三週間ぐらい待たされた。
singpostで荷物を確認してからは早かったけど。
配達保障期間が60日に設定されてたから届くの遅いのは覚悟してたけどね。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 13:35:46.17 ID:133wfwn2.net
>>412
あ、や、俺の所は問い合わせしたらすぐに返事も来て意図した通りに進めてくれるから
対応は良い業者だと思う(評価も高い)
ただ初めてなので、本当に良い業者かどうか、何日くらいで届くのか、など全部ワカラン
ちなみに402のステータスは10/13 17:30の記録なんだけど、ここから何週間も待つとか聞かされると
ちょっと萎えるなぁ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 20:57:27.43 ID:kX27RkV3.net
>>407です

さて>>407にもあるようにX89HDはキャンセルしたのですが、>>337にある別業者にてX98 Air 3Gを購入しました。

コチラは対応もバッチリで先週10月9日(木)にオーダー、週明け12日に出荷のお知らせ、
本日15日にDHLにて届きました。

アリババはアマゾンのように自前の在庫を持たなくて、楽天のようなマーケットプレイス形式みたいなので
信頼性を示すマークがある出品者から購入するのが大事ですね。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 20:58:34.79 ID:kX27RkV3.net
>>414

訂正 >>337 → >>335

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 13:40:11.89 ID:8ecKjGQM.net
ウゼッ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 14:44:52.75 ID:KerFuD2c.net
4k動画を再生出来るタブレットを探していて、AllwinnerA80T機かZ3736機で迷っています。
AndroidでもWinどちらでも構いませんので再生出来るか試してもらえないでしょうか。

4k(QHD)100Mbps 400MBのファイルです
http://www1.axfc.net/uploader/so/3343303

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 16:22:58.51 ID:E8vQxe21.net
>417

SDカードに保存して、
X89HD のWindows8標準動画アプリ(Xbox Video)で再生してみたけど、
特にカクつくことはなく再生できてるように見えた。

ついでにTabletじゃないけど、Android LGL24でも再生してみたけど、
標準の動画アプリはNG(対応していない動画形式が云々)、
MX動画プレーヤーでH/W+デコーダーを選択すると普通に再生できた。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 22:45:49.81 ID:KerFuD2c.net
>>418
検証ありがとうございます。
因みにSnapdragon800機でMX動画プレーヤーのARMv7NEONとffmpegコーデックでは再生できませんでした。

かなりIntel機の購入意欲高まって参りました。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 22:56:27.14 ID:i6eDdi8Q.net
x98 airのWin版が届いたので
日本語化しようとしてるんだけど
言語パックのダウンロード画面から
一向に進む気配がない

…混雑?わりとよくあることなのでしょうか
いちおうネットは繋がってるんだけど

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:41:24.07 ID:8AQmiW6T.net
>>420
マルチ死ね

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 00:19:33.03 ID:Syhgq2V2.net
?マルチはしてないけど
似たような投稿があったのかな?

とりあえず風呂から出たら無事ダウンロードできたようで
その後、日本語化できました

お騒がせしてすみませんでした

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 06:50:22.26 ID:R93/xvx/.net
>>422
まじで?昔そっくりな文体の荒らしをみたのでつい。
すまんね。もうwin版出てるんや。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 08:42:31.44 ID:rAkWSD/F.net
>>423
「X98Air」のWindows版であって「X98Air3G」のWindows版ではないだろ
しかも「昔見て」「マルチ」かいな
思い込みの激しそうなヤツだな

425 :???????:2014/10/17(金) 13:02:43.28 ID:a9aOGgja.net
x98 3gだけど、DTIのsimで通信できない。
設定わかる方いませんか?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 16:39:30.68 ID:dl7XT4s8.net
x89hd 泥版でSD認識しないけどハード的に壊れちゃったかな…
内蔵が小さいから地味につらい

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 17:00:37.14 ID:07OBmkxB.net
http://i.imgur.com/AaGhYmf.jpg
このメールは赤札天国よりX89HDご予約いただきました方に送信させていただいております。

この度は大変長らく予約をキャンセルせずにお待ちいただいておりましたが申し訳ございません。

上記理由により、入荷の目途が立たないため、ご注文をすべてキャンセルさせていただきます。




ああああああああああああああああああああああああああああ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 17:18:31.43 ID:BFJYv59B.net
新型でるやろ
それ買え

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 17:28:19.87 ID:h2rFRw5i.net
>>427
さっき問い合わせたが、来週中に少しだけ入荷するっぽいよ。
動作確認後問題なく販売できそうなら在庫販売にするらしい。来週の予定だって

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 18:15:33.32 ID:p7tHJQzv.net
>>427
いまだったら10インチがいいよ。
8インチと同価格だし、あたりまえだが画面が大きいほうが見やすい。
ちょっとまえまで10インチは大きすぎて持ち出すのがおっくうみたいな評価
だったが、最近のはベゼルが狭くなって軽くなっているからね。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 18:41:17.06 ID:p7tHJQzv.net
オレもX89HDのWin版を買おうか思案したが、入荷が遅れているし、
別にWinじゃなくてもいいやと考えなおし、結局V989にしたわ。
いまんとこ性能的に不満はないな。
今だったらX98Air2が良さそうだな。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:27:49.10 ID:rAkWSD/F.net
しかしやっぱり売れてるんだよなぁ
売れてるけど売れないって事は部材調達が厳しいんだろな
日本メーカーも似たようなもの作らないのかねぇ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 21:30:11.77 ID:jBUz4iTM.net
X98 Air(win版)が昨日届いたよ。
日本語化しようとしたら、済んでいてビックリ。
再起動で日本語化完了。
TVTestでBSのFullHD音声5.1chのTSファイルをミックスダウン再生出来て満足満足。
Androidではノイズが出てたんだ。
ちなみにoffice365のライセンスコード?の書いた紙も入っていました。

X98 3Gのwin化に失敗しているのは内緒だよ。
もし知っている人がいたら教えて欲しいんだけど
win化→Androidのbiosに書き戻し→起動してもintelロゴで止まり、fastbootにも入れず詰んだ
Androidのファームを書けないんだよ
レンガだよ(泣き)

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 21:43:37.82 ID:Yy1B4WNs.net
x89hdは一瞬だけhotmidで在庫回復してたな
新型も本当に出るのかね
中身はAir2の使い回しみたいだけど、ディスプレイが供給不足らしいから

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 22:18:45.83 ID:4LM7tXKB.net
>>433
接続元のPCを別のPCに変えても駄目?
俺の場合、USB3.0ポートに繋いでたら
駄目で、諦めつつ他のPCのUSB2.0ポートで試したら
すんなりいけた

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 23:37:09.20 ID:jBUz4iTM.net
>>433
ありがとう。
2台のPC(1台はUSB2.0、もう一代はUSB3.0)でやったけどダメでした。
両方のPCともにX98 3Gへの書き込み実績は有ります。
orz
買ったお店に泣きつくしかないのかな〜

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 02:40:45.48 ID:G84MmOce.net
>>281だけど漸く到着の目処が立った
今日やっとこさシンガポールに到着、航空便に載ったみたい
先週全ての手続きを終えてたんだけど、本当に遅いな…うまく届けば火曜日あたりか

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 02:59:11.90 ID:Y0u6TLXW.net
X98 AirのWin版が届き、早速使ってみて使い勝手が中々良かっただけにバッテリーがあんま保たない事が残念だった

一時間位で20〜25%位簡単に無くなるな
やはり大容量のバッテリーにでも変えてみるべきかな?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 04:45:48.77 ID:0BXG8umR.net
使い始めは1週間くらいしないとバッテリー安定しないよ
放電充電を何回か繰り返したらバッテリー持ちよくなる
あとデフォルトのままだとバックグラウンドで色々動いてるから調整してみたらいいかも
でも、そもそも公式で8時間とかだから、上限はその辺までだろうけど

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 05:22:48.34 ID:vWuLIdKK.net
>>433
オレついさっきX98 3GをAndroidに戻したところですわ。
Windowsは10.1WXGAのタブのほうが良いとオレの中で結論。


タブのWin上からAndroidのBIOS書き込んで、これでintelロゴで止まる状態。
Manufacturing Flash Tool立ち上げて、ファームのflash.xmlを選択する。
タブをPCに繋いで、Vol(-)+電源で起動する。
PCがタブを認識すれば、ToolにタブのPIDとかを設定する。
自動的に書き込みが始まって、そのまま完了。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 08:51:11.08 ID:9kNEHzJO.net
>>436
最終手段としては、分解してROMのICに直接ファームウェア流し込むって手段もあるにはある
本当に最終手段だけど…

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 09:48:22.59 ID:XP7vasUI.net
づあるブートまだ?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 15:46:36.99 ID:nkoHsKc3.net
>>440
ありがとう!!!

会社に置いたままなので、月曜に持ち帰って試してみます。
うまく行くと良いな〜

>>436
出来ない自信が有ります。
OTZ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 15:48:03.30 ID:nkoHsKc3.net
434の >>436は >>441の間違いです

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 16:25:48.28 ID:v0zahTi7.net
ウゼッ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:27:22.69 ID:CG+HTw5M+
X98 Air今日届いたのだけど
ソフトなどをしばらく触ったあと、再起動後に
map: Cannot find required map name.
って出るようになって、起動しなくなりました。
対策が有ればご教示頂けるとありがたいです

初期不良で赤札に突き返して大丈夫な案件でしょうか?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:28:13.99 ID:BH6SZsYl.net
aliで購入したx98air3gが来たわ。
本体左側を持つとミシミシと音がなる∵

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 07:39:43.30 ID:EatFNqra.net
もうすぐX98Air3Gが届く予定なのでBIOSとかかき集めてるんだけど
Windows8.1化するにあたって何か気を付ける事はあるかな?
それとBIOSってCRC32が5FD8A002の8MBファイルでいいんだよね?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 13:44:43.90 ID:ETI5+HYc.net
X98 3GにKitKat入れたんだけど、タッチ反応しない困った
うまく行ってる人いたら手順教えてください

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 14:34:06.03 ID:GYbPjzXX.net
なんでwin「入れる」のにbios書き換えが必要なんよ?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 14:58:05.29 ID:zMGHwynN.net
>>450
UEFIブートローダがどちらかのOSしか対応していないから
両方対応したBIOSを出せとteclastの掲示板でも要望があるのだが、まだきてない

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 19:56:25.88 ID:1nO1hmGh.net
x98 air 3Gを予約したんだけど
ケースどうしようかな?

専用ケースが見当たらない…
カメラなんかは必要ないけど
ipad air用だったらボタンとか端子とか色々不都合あるよね?

おすすめケースってどっかで売ってないかな?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:05:27.42 ID:aQJLZed3.net
aliで買えば?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:16:26.51 ID:NfBIyOBw.net
>>453
同様に入荷待ちなのだが
ttp://www.aliexpress.com/item/-/2019531897.htmlを買おうと思っている。
P98 3g octa coreと共用できるみたい

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:33:03.30 ID:Y2Q32KTR.net
>>452
予約って事は赤札天国だろうけど、ケースならAMAZONでも買えるんやで

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:40:44.80 ID:oEanodOX.net
http://www.amazon.co.jp/gp/search?field-keywords=x98+3g
>>454もだけど、ほら同じ物やろ?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:52:48.60 ID:zdEQ7K+d.net
>>456
air 3Gだと寸法違うみたいなんですよ
3Gだと入らないことはないかもしれないけど
ゴソゴソになりませんか?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 21:04:11.52 ID:aQJLZed3.net
>>456
俺が買うわけじゃないからどうでもいいけど値段倍以上やん

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 22:29:25.19 ID:Mi7S0IZm.net
X98 Airに前スレ950のバッテリー使えるかな?
いけんなら試したいんだけど
不安すぎる

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 01:22:53.44 ID:KyNR9YKg.net
x89HDで充電しながら使えるホストケーブル無いかな。
IDとGNDの間に100kΩの抵抗挟んだホストケーブルもただ単にvccとGNDに+5v繋いだ奴のどっちも駄目だった。
androidスマホ、タブレットでは前者、miix等のタブレットでは後者のケーブルで充電しつつUSBホスト機能を使えるのだが、

x89HDはどうやっても無理なのか・・・

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 07:57:30.56 ID:ecM59U63.net
充電しながらタブレット使ってるとバッテリーの劣化が激しいからやめた方がいいよ。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 08:50:28.55 ID:z3RxQ3yD.net
>>461
中華なんてそう長く使うもんでもないしバッテリー劣化とかそんな気にする必要なくね?
中華窓機がメインPCなんて奴もそういないだろうし

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 09:01:14.38 ID:0u7j94xk.net
中華に限らずタブレット界隈自体が1年経ったら別世界だからな
あまり長く使うことを考えても仕方がないところ
大切に使うより、さっさと使い潰して新しいのを買うのが理想

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 11:11:10.50 ID:uqxnG1oq.net
それはあなたの理想であってここの総意では無いですよ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 11:57:00.96 ID:ArcuF/Jh.net
中華タブは乗り換えするときにヤフオクで手放しても捨て値にしかならないから
できるだけ長く使えるにこしたことはない
だってiPadだったら買値の7割ぐらいで売れるから、実はそっちを毎回乗り換えていったほうが損はしないというか
X89HDですら実は高いというか、数年経つと中華タブって出品してもぜんぜん落札されねーのよ

TECLASTの過去機種のバッテリーはebayなどで時々見るよ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 12:02:32.25 ID:4D7LZwC4.net
拡張デスクトップで頑張って使うとか

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 12:28:35.55 ID:Yl/Hotiu.net
価値下落スピードが早いのはアンドロイドだからじゃね?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 15:06:55.44 ID:o0ErIANI.net
まぁ中華タブをセコセコ大事に長く使うのも割り切って使い捨てにするのも人それぞれだから
まぁ林檎機が中古還元率が高いのは特殊であって泥機なんてメジャー機でも数年もすれば捨て値だからなぁ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 15:41:28.05 ID:Dk73x2G/.net
何という中身のない書き込み

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 16:04:18.86 ID:Yl/Hotiu.net
Androidは陳腐化早いけど、それに比べればSIMが挿せるPCは少ない上に
フルHD以上の高解像度となると更に少なくなるから、X98Air3GのWindows機なら
1年後でもまぁまぁの値段で処分できるんじゃね

各社一気に同じようなの出して来たら陳腐化スピードは早くなるだろうけど

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 18:04:02.46 ID:9Vs3LmqF.net
>441
X89HDでWin→AndroidにするときにBIOS飛ばしちまって、どうやってもfastbootに入れなくなったから、
基板からシリアルFlashROMを取り外してRaspberry PIを使ってROM焼きしてWindows復旧できたよ。
あまりに面倒な作業だったのでそれ以降BIOS書き換えをやる気はなくなったが

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 18:49:27.11 ID:Yl/Hotiu.net
今夜、BIOS書き換える予定だけど、「こんな事すると飛ぶぞ!!」みたいな注意ってある?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 19:44:02.58 ID:i03uEnir.net
別に書いてはいないけどシリアルあるいはSPIをROMパッケージ形状のことだと思ってる阿呆馬鹿がいそうな予感

474 :432:2014/10/20(月) 19:46:37.17 ID:/NpOcBpZ.net
>>471
実は私もArduinoとICテストクリップで修復したんですけどね…
>>472
ファームウェアだけじゃなくって、Androidのブートローダーの書き込みに失敗しても
どうしようもなくなるっぽい

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 19:53:09.75 ID:4nlwQlVk.net
あんなにクリアランスあるんだからソケット化すればいいのにバカだなぁ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 21:34:45.25 ID:ecM59U63.net
>>462
いや、「劣化」と呼べないぐらいのスピードで駄目になるのがあるんだよ。バッテリー充電しながら使うと。
数時間使っただけで容量が半分になって、挙句の果てに膨れてきたりする。
最近のは電流制御をこまめにして劣化防ぐのもあるのかもしれないけど。
俺は最初に買った中華タブでバッテリー膨れて使い物にならなくなって、殻割りして自分で交換したよ。
だけどそれ以来絶対に充電しながら使うことはしないようになった。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:25:09.01 ID:PbTF1YDS.net
リチウムイオンの充電時温度は確かに重要だけどそれは流石に不良品かと

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 05:25:58.03 ID:d4D6JNks.net
普通に不良品だな、てか、ながら充電じゃなくてもすぐダメになったろそれじゃw

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 07:50:10.01 ID:1bXpz9hG.net
いや、バッテリー換えてからは充電使用してないから一向に劣化しないよ。
まあTECLASTのタブレットではない安物だけどね。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 08:50:58.57 ID:lC9AAout.net
>>474
なんとかBIOSの書換には成功してAMIのロゴも出るようになったよー

しかし起動がUEFIシェルしかない…BDドライブ繋いで認識もしてるけど
DVDからは起動できんのかな
仕方ないから、今夜はUSBメモリからインストール試行してみよう

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 09:14:24.15 ID:fJ76B/0y.net
>>479
そりゃそうだろw

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 11:40:36.97 ID:JeKyu7Z/.net
>>479
この人バカなの?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 12:02:12.43 ID:zaP/Hnpw.net
つーか誰にレスしているのかわからん

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 12:44:47.17 ID:W/rIEpYx.net
素朴な疑問なんだが、windowsにしてなにしたいの。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 12:57:49.82 ID:MHZnqyeF.net
>使用してないから一向に劣化しない

ワロタ
アホカ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 13:08:41.40 ID:k7AcC+RR.net
>>475
パッドじゃないんだけどさ
エプソンの超コンパクトPCで
マザボがHPのPCと同じ型番だったんで
HPのBIOS入れたら起動しなくなっちゃって
戻すためのバックアップ取ってあったのと
最初に自分でソケット化してたんで
プログラマで書き戻して事なきを得た

SOIC8のソケットだけど秋月にも千石にも若松にも共立にもマルツにもなくて(リアル店舗)
結局なにげなくヤホーク見たら上がっててそれでも千円くらいしてさ

まあそれもいい思い出

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 13:55:30.99 ID:lC9AAout.net
>>484
家でも外でも同じような環境、ソフトが使えるだけで十分なメリット
やっぱりAndroidはコンテンツ消費の為にしか使えず、PC以上にはなり得ないと思う

そのコンテンツ消費も一部の動画再生に難があったりするし、その点でもWindowsが優れていると思う
俺はWindowsでやりたい事が多いからWindows入れるけど、Androidでやりたい事が多い人は
そのまま使ってもいいんじゃないかな
そこは個人個人の事情だし

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 15:09:33.05 ID:etBBaB9k.net
屋外や出先でWindows使いたいならノートでいい

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 15:19:06.59 ID:lC9AAout.net
>>488
移動体通信が付いてればそれでも良いけどね…まず無いからなーLenovoは嫌だし
あとノートは低解像度だらけで購買意欲湧かない

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 16:16:07.10 ID:etBBaB9k.net
※ 個人の感想です

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 16:16:19.88 ID:3mVsLAl5.net
屋外でノート開くとか有り得ないわ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 17:12:25.22 ID:GN2g+Q9D.net
>>485
充電使用してない、だろ。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 17:51:06.54 ID:fjExv8pB.net
>>491
無職からすると、ありえん光景だよな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 21:50:23.47 ID:leId4mOI.net
>>440
ありがとう!!!
復旧できました。
今度は4.4でrootedを目指してます。
vrootでは出来ませんでした。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 23:33:52.16 ID:leId4mOI.net
>>449
bbsに書いてる通り
HKC1なら1.11から
HKC2なら1.03から
KitKatを焼く。
その後iafw(wisky_kk-otg-enable-9.7.bin)をupdate.batで書けばOKだったよ。
iafwはPhone Flash Toolのadbを使うのでbbsの注意(英語)を良く読んでね。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 01:42:47.03 ID:Z/9MXLp1.net
>>495
HKC1なんだけど、
公式サイトの1.11焼いて、bbsのKitKatを焼いて、
update_iafw.zipを解凍してフォルダ、ファイルをちゃんと配置して、
update.batを実行して、特にエラー無く終了してるっぽいんだけど、
やっぱダメなんだ

もうちょい頑張ってみる

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 03:28:58.29 ID:3j+Mb8Sw.net
X98 Air 3G届いたんで早速root取ろうといろいろ試しているんだがどれも駄目
だれかrootとれた人いませんか?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 08:55:52.65 ID:Qe/yDqvk.net
X98Air3GでWindows8.1化に成功し、全てのドライバも入った模様
しかし問題が3点ほど…
・カメラ上下逆
これはここでもさんざっぱら言われてた事だけど、本当になってしまうな
・縦画面持ちで上下逆
まさかここまで上下逆になってしまうとは…
・中国語⇒日本語化したけど、「ようこそ画面」やデスクトップ等の文字は日本語だけど
 モダンUIで右クリックした時とかちょいちょい中国語が出てくる
これは日本語版Windows入れるのが確実か

ところで未認証のWindows8.1Proっていつまで使えるんだっけ?一ヶ月?
もう少し様子見て良さそうならきちんと購入しようと思うが

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 09:23:03.43 ID:Qe/yDqvk.net
あ、それとX98Air3G付属のACアダプタは使っても大丈夫なんかな
貼り付けてあるシールの仕様を見ると、AC100V〜240V、50/60Hzと書いてあるから
日本のコンセントでも使えそうな気はするけども

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 10:29:15.71 ID:bYi9fRXH.net
赤札のX89HD、昨日の夜にはまた sold out に戻ってたな。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 10:30:06.58 ID:bYi9fRXH.net
赤札のX89HD、昨日の夜にはまた sold out に戻ってたな。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 11:07:03.68 ID:N9g0MnsE.net
I FiveからX89HDに乗り換えたいのにずっと赤札が品切れだわ
前も赤札だったから同じとこで買いたいしなあ。9.7インチの方はよりどりみどりなのに、
8インチは品薄だが、9.7インチの方持ち歩きで使ってる人いる??余り待つようならそっちも考えたいが。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 11:08:06.27 ID:YLJb3jfJ.net
>>498

>>241
の4コアフル稼働で1.55GHz頭打ちってのはもう解決してましたか?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 11:21:54.58 ID:Qe/yDqvk.net
>>503
そこまで試すほどの時間はまだ取れてないけど、「1.55GHz病」とかいう風に評するのは違うような
TurboBoostの仕様は「TDPの枠内でクロックを上げる」だから、4コアフル稼働になるとTurboBoostの余裕は無いと思う
それでも定格1.33GHzから1.55GHzまで上がるのならそれは御の字だと思うし、現状でもそこそこ暖かくなるので
4コア全部が2.16GHzで動き始めたらマズイと思う

これはメーカーによらずインテル側の仕様じゃないかな
だからどこのメーカー買っても同じだと思うよ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 13:45:10.05 ID:RP5Il2A1.net
>>498
縦画面で上下逆なのは、レジストリの
HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Enum\ROOT\SENSOR\0000\Device Parameters\kxfusion\Orientation
の値弄れば直ったはず

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 14:55:08.45 ID:Qe/yDqvk.net
>>505
ありがとう
昼休みに回してみたら既に直ってたみたい
やった事と言えばWindowsUpdateくらいだけど、修正ファイルに入ってたのかな?

後はカメラの上下反転だなぁ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 21:38:27.07 ID:ch4QzwQN.net
X98 Air 3GのデュアルOS版が限定出荷されるようだな
CPUもRAMも動的に割り当てるらしい
性能的に同時稼働はやりすぎな気もするが

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:03:57.17 ID:SjhC4VvP.net
>>507
209

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:04:51.94 ID:HSUoHNy8.net
7.9インチRetina Windows
買うまでは魅力的だったがいざ触ってみると使いづらすぎて死にそう

最低でも9.7インチは必要だわ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:16:42.71 ID:ch4QzwQN.net
>>508
明日あたりから実際に出荷が始まるということを言いたかった

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:23:34.01 ID:d+SD9hmX.net
でも10インチクラスだと重いんだよ…
8インチクラスでも、TouchMousePointerがあれば大抵は問題ないが、細かい所でイラッとはするわな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 01:14:49.80 ID:u7Xau9/6.net
デスクトップはマウス有りで10インチ、無しで12インチは要る
無理に使うのは愚かだ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 02:24:23.03 ID:8zR4W9Kg.net
地味にWindowsボタン無いのが不便だわ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 08:57:04.74 ID:pJz9scot.net
>>509
具体的にどこが使いづらい?
自分もX89HD使ってるけど、実際のところ言われているほど使いづらくはない気がする
1週間もすれば慣れて普通に使えるようになったよ
まあ色々と設定を変えたりもしたけれど、逆に言うと設定を変えさえすれば普通に使えるし、windowsだから設定変更も簡単にできるし

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 09:13:47.04 ID:zXvd/aoZ.net
別に「逆」じゃないじゃん・・・

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 09:21:04.18 ID:ljs/Bngh.net
にしてもWindowsで初めてカメラをマトモに使ってみようかと色々やってるけど
上下左右反転の問題って別機種でも当たり前のように存在してたんだな
X98Air3Gでドライバ探したりして色々やってみたけど、どうにも改善しない
Microsoftも標準アプリで上下左右反転撮影設定を付けてくれりゃいいのにな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 09:39:39.50 ID:Dw6cyLR2.net
>>515
「設定を色々と変えないと使いづらい」
逆に「一度設定さえ変えてしまえば使いづらくはない」
ってことでしょ。
使う度にいちいち設定を変えなきゃいけない訳ではないから、最初の煩わしさを我慢できればいいってことでは?

だけど>>509の言ってる「使いづらい」とはそういうレベルの話じやないような気がする。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 10:19:59.05 ID:e0dum3a1.net
OSをWindowsにするならともかくAndroidならTeclastとかでなくてもいいんじゃね?
中華パッドなんていくらでも他にあるのになぜ特にTeclastなんだ
(ここはTeclastスレだからとかそういうことではなく)

というか180度回転と上下反転とをいつから同一視するようになったんだろう

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 10:34:49.15 ID:6au/ohg6.net
MiPadより軽くて安い
X89HDの話ね

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 10:46:00.32 ID:/HngSBrP.net
180°回転と上下反転の違いはフォトショでそれぞれやってみたら一発だな
というか俺の某中華タブも物理ボタン位置からして180°回転でツライ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 16:21:22.59 ID:g8H7OdEU.net
>>519
なんか噛みあってないな・・・
別に相手は特定の機種じゃなく中華パッド一般

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 16:51:51.74 ID:r0PuCGVT.net
X89HD(Win8.1)欲しいんだけど売ってねぇ…

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 17:32:45.05 ID:ljs/Bngh.net
わざわざこんな日本で知ってる人が何人いるよ?ってメーカーの製品をわざわざ欲しがるからには
値段とか軽さとか高解像度とか、個々人なりの理由があるだろうから、突っ込むだけ野暮じゃないかい

まぁ大体は「小さくて高解像度なWindowsタブレットが欲しい」でここ来てるんだろうけど

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 17:46:29.20 ID:/HngSBrP.net
>>523小さくて高解像度なWindowsタブレットが

>>518に「WindowsにするならともかくAndroidなら」読んだかい?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 17:57:47.95 ID:ljs/Bngh.net
>>524
もちろん読んでるよ
だから一行置いて「まぁ大体は」と付け加えてる
このスレをずっと読んでても、Androidで使うって言ってる人はそんなにいないんだが
大抵はWindowsをどうやってぶっこむか?ばかりやん
だから「Androidでなんでコレなんだよ!他にもあるだろ!」とか言われてもね
それでもAndroidのまま使うのは個々人の理由があるんだろ、って話

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 18:05:22.72 ID:C5t/BxPt.net
winが使えるってことから伸びただけでAndroidオンリーのときは普通に過疎ってたからね
Android機をteclastだから選ぶって人は現状だとそういないでしょ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 18:08:27.54 ID:lZzUddfy.net
>>511
持ち歩いて病院や電車などの待ち時間で漫画読みたい俺からしたら、10インチ持ち歩くのはちょっと抵抗ある
単純にでかいのもなあ。やっぱり8インチが便利そう。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 19:19:53.58 ID:ljs/Bngh.net
Nexus7 2013とX98Air3Gを比べてみると、数値以上の大きさの違いがあるな、って感じする
Nexus7はA5メモ帳でX98Air3GはB5ノート帳くらいの違いを感じるから
Nexus7は手に持つけど、X98Air3Gは脇に持つ、という感覚がある

X89HD3Gとかあったら俺もそっち欲しいな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 19:53:08.48 ID:+KJuNbpM.net
X89HD同等品って他にあるの?もちろんwin8.1対応で。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 19:57:39.08 ID:1VvnWPI2.net
X89はバッテリーが全然持たないのがなあ
小さいから仕方ないけどさ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 21:58:20.58 ID:P6Wwl1Ug.net
P98AIRがとどいた

usb3なんだね。充電ケーブル使いまわしできないや。


あと使いながらだと充電が追っ付かない。ankerとowltechの赤いケーブルポチった。無駄な出費。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 01:05:10.22 ID:vW9dWWTh.net
よく分からんがTELCASTの製品はiPadのように薄くて軽いイメージがある
まぁ実寸詐欺なんだろうけど

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 15:09:15.44 ID:wsDXQpIp.net
まじか!TESCALT

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 17:48:16.02 ID:ONXDk+sN.net
TASLECTスレってこないなとこにあったんかいな
Android板、Windows板、モバイル板、携帯板、PC板、、、
探し回ったあげく、結局ググって一発やがな・・・

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 18:06:44.77 ID:yjXcpAX0.net
TASELECTの話はそこまでだ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 19:23:11.34 ID:+BpC6l2Q.net
X98 3Gにandroid 4.4、依然タッチが効かずうまく行かないが、ひとまず諦めて、

android 4.2に戻そうとしたのだが、v1.10、1.11、1.12、1.13、1.16すべて、音が出なくなった
イヤホンもダメ、BTは持ってないのでわからない

しかたなくWin8.1にしたら音は出たので、断線とかではない模様
Win8.1しか正常に動かなくなっちまったw 要らねぇのに

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/24(金) 23:40:21.45 ID:sp5UZkm8.net
X98 airって最初からAndroidとWindows8.1入ってるんじゃないの?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 01:45:23.66 ID:ukkyir4q.net
>>537
両方は入ってませんよ

X98 3Gの4.4でやっとroot出来ました。
xdaで紹介されているToolboxに入ったROOT_me!.batで一発でした。
それよりntfsを読めるようにしたいけど,どうやるんだろう?
paragonでも出来なかったしな〜

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 02:34:25.83 ID:7pR835lW.net
>>534
探し回らなくても2chはスレタイ検索で一発だよ
http://ff2ch.syoboi.jp/
ページを開くたびに余計な人気スレ一覧が出てくるからつい見て無駄な時間をすごしてしまうのが玉に瑕だが

前まではここ
http://ttsearch.net/
が定番だったが2chの仕様変更?のせいかまともに使えなくなった

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 04:55:12.08 ID:pgcPBQ2/.net
なんでこの板にタブレットなんだろう
タブレットは確かにポータブル・オーディオとして「も」使えるけど・・・

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 05:36:52.27 ID:zwHJhG3J.net
スマン504だけど>>517の通り。
どこか使いづらいところがあったら言ってくれたら、俺も使いづらいと思って設定変更したとこかもしれないから書こうと思ったのだが。
ドライバ入れ替えたりツール入れたりレジストリいじったりして、自分の使いやすいようにしてみた。
まあ、確かにガンガン入力・編集する「パソコン」として使いたければキーボードとマウスが前提になるし、画面の小ささから使いづらいところも多々あるが、
基本的に閲覧用の、タッチのみの「タブレット」として使う分には自由が多いから便利だよ。
X89HDはタッチ感度も悪くないし、TouchMousePointerを入れれば細かいクリックも簡単だし。
パソコンじゃなくてタブレットだと割りきって使えば、iPadや泥タブではできなかった多くの細かい設定が当然のようにできるから、ここが魅力かな。
あとはアプリの充実待ちと、Windows10でどれだけ進化するかが楽しみなくらい。
エンターテインメント用にはアプリが充実してるiPad・泥タブのほうが圧勝だけど、安物winタブが出まわってきてwinタブ普及率が上がる1年後2年後にはどうなってるのか楽しみだわ。
iPad一色だったうちの職場もwinタブ率が増えてきて、本物の純正officeが使える強みはかなりあるよなあと思った。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 08:34:21.27 ID:/v8zNV6i.net
x98 air II届いたけど、google playが起動しないな。
google play関連のアプリをapkから再インストールしたが、
/system/app内にvending.apkが無いためか結局起動しなかった。
海外で同様な状況の人もいるようだし、取り敢えず情報が出揃うまで待つかな。
使用感は数時間しか使用してないが起動も早いし、動画再生も問題なし、
google play関連以外は今のところ満足してる。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/25(土) 10:09:54.70 ID:FLflfgmv.net
>>538
マジかよ買うのやめるわ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 10:58:44.49 ID:NSQwa4U/.net
AliからX89HDのケースが届いたが、折り返しが滑って立たねー

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 12:39:04.71 ID:lVt64+F0.net
>>538
中華タブでntfs未対応って珍しいな
>>544
折々して癖つければいいんでね?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 13:23:17.63 ID:pgcPBQ2/.net
>>540の質問に回答ください!!

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 13:32:30.44 ID:9AJ3VwCe.net
>>546 病院いけ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 13:41:57.69 ID:pgcPBQ2/.net
そんなこと言わずに>>540の質問に回答ください!!

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 14:05:04.21 ID:XzG1J63t.net
>>548
大元の総合的な中華タブスレがたった頃はまだメディアプレーヤーの亜種でしかなった
なので中華タブ総合スレも今でもここのまま
その発生である中華タブ各専用スレもここにある、それだけ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 17:06:44.53 ID:faUyfD6s.net
>>548
土葬されろ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 17:17:19.02 ID:pgcPBQ2/.net
まあそう言わずに>>540の質問に回答ください!!

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 17:48:52.85 ID:J8q4HRuS.net
>>551
>>549が読めないの?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 17:51:42.15 ID:7SD6qfuO.net
X98 Air 3Gのwindows版て11月11日発売なのかな?
中国語サイト翻訳してもよくわからん

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 21:00:19.85 ID:pgcPBQ2/.net
固いこと言わずに>>540の質問に回答ください!!

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 22:11:58.99 ID:ye9LArIJ.net
X98 Air 3G突然死んだ!やっぱり中華です。3週間の命でした。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 22:25:47.26 ID:jwcFeG2+.net
>>555
チャイナリスクでつね…
あたいも赤札に発注かけてるけん
ハズレに当たらんよう祈るだけたい

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 23:01:09.51 ID:1GlqS72D.net
X98 Air 3Gポチったよ〜

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 23:02:24.67 ID:ukkyir4q.net
>>545
購入時の4.2ではntfsもOKだったよ
4.4ではNGでした

4.2ではMXプレーヤーで、BSを録画したFullHDのTSファイルを再生出来ないので4.4にしたんだけどね。
無駄足でした。
ところで4.4は電池持ちが良いよ。
一日スタンバイ状態で8〜9%の消費

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 23:30:09.85 ID:1GlqS72D.net
>>558
FFmpegのカスタムコーデックでもダメ?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/26(日) 11:10:08.03 ID:1V8YR4Ff.net
2万前後で一番イイタブレット教えてくれ

個人的には X98 AirかX89HDが同じ価格帯なのにAirの方が断然画面でかいじゃん?
だからAirがいいかな〜って思ってるんだが X89HDは在庫切れでAirより人気っぽいから不思議に思ってる

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 13:36:58.57 ID:NSdHbqY2.net
X98 Air 3Gをwin化してしばらく使ってみたけど、よく言われているカメラ上下逆と
スリープ時の電源が落ちる問題以外は特に不具合はみつからない
カメラはどうでもいいけど、スリープ時に落ちるのは早く対策してほしいわ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 14:44:44.96 ID:uTiKiwdQ.net
直感だけど、カメラのドライバが怪しい気がする
Windows10だとカメラの起動でBSoD起こすから、こないだのアップデートの前に消したけど
それから「いつの間にかハングアップしてる」のに遭遇してない

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 16:26:15.31 ID:GitJeFDN.net
>>560
小さいチソコ大きいチソコ、それぞれ良くて、全部いい
好みは人それぞれっす
俺もX89HDに3GやLTE付いてたら買うし

>>542
もし良ければ背面の4桁のIDを教えて貰えない だろうか?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 16:28:11.22 ID:GitJeFDN.net
>>562
ドライバで間違いないと思うよ
ただ俺も疑って色んなサイトからドライバ落として試したけど、どれも動かないか反転するかのどちらかだった

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 19:49:58.88 ID:tOOBU517.net
X98 Air 3GだけどMVNOで通信が出来ない。
SBのiphone5のSimならOKだが・・・ 

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 20:19:28.64 ID:Zg8+YTis.net
X98 Air II来た
けど、同じくgoole playは起動せず。早まったかな。
アプリは今持ってる端末から持ってきたけど、バージョンアップするごとにインストールするのは面倒。
早く修正来て欲しいな。
あと、四辺の中央部がそれぞれ浮いてて、押し込んだらとりあえずはまったけど
多少パカパカ感があるね。中華パッドなりか。
ただ、画面は綺麗だし、レスポンスも悪くない。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 20:31:56.76 ID:hqoLyRBj.net
>>563
IDは少し探せば見つかるよ
>>566
他の人もgoogle playは起動しないか。
恐らく出荷時の問題だろうから、早く修正してほしいね。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 20:39:08.15 ID:Qsm4DB9U.net
>>567
これでも今日は探しっぱなしで、TECLASTの掲示板とか画像検索とか探したけど見つからないんだ…頼む

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 21:09:34.76 ID:JD6aoMH4.net
x98 air 3g 届いたんだけど、usbデバッグモードが暗転したままチェック入れられない。
あとアップデート通知があったんだけど、ダウンロードしてアップデートしても、エラーが出てしまう。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 21:19:35.49 ID:JD6aoMH4.net
ごめんなさい。559です。
右上のをONにしてなかった。
アップデートのエラーはダウンロードしたupdate.zipが壊れてるみたいです。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 21:20:56.31 ID:e6kQstdK.net
x89hd どうしても白枠が自分には馴染まないんで黒くしてみた
シリコンケースとか被せれば完全に黒枠に
https://i.imgur.com/pOLWKxs.jpg

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 22:30:17.11 ID:NHsEbP3M.net
中華PADってファームによってGoogleplayのアプリ未対応になったり標準ブラウザが不安定だったりするけど、
ハードにエラーが起きてる訳でもないのにOSがそういう動きになるもんなの?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 22:44:08.89 ID:7Q1JkOmB.net
>>567
やっと見付けた
備忘録ついでにメモ
X98AirII Android版 ID:HG5N
ただ俺の欲しい情報はなく徒労だった…

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 22:49:08.48 ID:Zg8+YTis.net
>>572
対応してない端末にgoole playをインストールする方法はネットで検索するとでいくつも出てくるけど
そういうのを見ると、goole play本体以外にも、いくつかアプリが必要なのがわかると思う。
で、それが入っていないとgoole playが正常に動かないみたいなんだよな。
さらにそのアプリを入れるにはroot化が必要だから、そこまでやりたくないできないという人は修正を待つしか無いんだよ。
そういう意味じゃ完全にソフト側の問題だと思う。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:07:51.78 ID:FJEdtrOp.net
androidならteclastにこだわる必要がない
androidの中華パッドなら腐るほど出てる

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:20:11.22 ID:eE2CyN3i.net
手元にあればこだわるだろ考えろ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:31:06.75 ID:P0OIKZQK.net
拘るというのは選択する=買うということだろ常考
すでに手元にあることじゃなくてなんで選んだんだということ
アホかいな。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:45:57.82 ID:eE2CyN3i.net
なんだ独り言だったのかよ紛らわしい
他社のスレで語ってろ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:48:29.80 ID:P0OIKZQK.net
ん?同一人物視?
気狂いの方でしたか
勝手に解説しちゃってというか触っちゃってゴメンね。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:51:44.92 ID:BdpNbcO6.net
>>576
独り言かよ
他のスレ行って語れやw

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:59:32.42 ID:eE2CyN3i.net
こんなことほかのスレで語るほどバカじゃねぇわ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 00:01:53.81 ID:w1N6X9J+.net
x98 air 3gの分解レビューないですかね

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 00:13:35.43 ID:gG3FCEq1.net
↓まともに意味も取れなかったおバカさんがさらに一言

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/27(月) 01:14:21.34 ID:YdPUoBeu.net
>>555
本当?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 02:55:05.97 ID:p501MvfA.net
別の中華の会社でACアダプタ交換に二カ月たった末に成功したというのを読んだことがある
これでも中華相手に大成功の"稀有な"例だろう
日本製とくらべて長持ちするとは思えないし日本の店通して買ってなかったら保証も期待できない
まさかそれくらい頭に入れずに中華に手を出すとも思えない
実際文句垂れてるわけではないから自分で何とかできるかあきらめたかどっちかだろ
驚いてみるようなことでもないと思うぞ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 09:47:40.16 ID:CFWUkDTW.net
長く使おうとするなら自分で分解して組み直すスキルが必要だと思うぞ
端子不良のハンダ付けで直る場合もあればニコイチで移植しなければいけない場合もある

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 12:49:32.47 ID:M2ptEVvs.net
root大師でルート取れない。
本体にroot大師アプリだけ追加されん。
メモリクリーンや中華アプリストアは追加されてるのに。
板はx98 air 3g

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 13:36:52.16 ID:Bg+Ez3Q6.net
X98 Air 3Gはrootとれないよ ほかのも試したけどどれも駄目だった

以前Z2580(Ramos i9)のrootを「adb root、adb shell〜」で取ったのだがこのときのsdcard/rootに
おくファイルってこの機種(X98 Air 3G)の物が必要?
わかる人教えて

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 15:39:56.31 ID:4srG5oZf.net
Android問題か....
どないでもいいですわ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 19:04:15.69 ID:Sx5C4yY8.net
結局、X98Air3Gはカメラ180°回転問題はどうしようもないみたい
色んなイメージやドライバ試したけど、全然ダメだわ
とりあえずWindows8.1withBing入れとくか

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 20:21:33.00 ID:YdPUoBeu.net
X98airは寿命はどうなの?半年程度?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 20:35:48.69 ID:NfBssyAZ.net
俺のV975Wはもう2年は持ってるぞ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 21:04:06.39 ID:2ZOlE0FY.net
>>591
>>592はネタとしても98air買ってから半年たったユーザーなんて世界中探してもひとりもいないと思うよ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:26:34.72 ID:Wjx5l1IF.net
>>591
セミの寿命と同じだよ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:28:36.18 ID:koIhp/NK.net
P79HD12980円はめちゃくちゃ安くないか?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:51:43.10 ID:2MdB0LZ8.net
>>590
ManyCamのようなリアルタイムで反転機能があるソフト使えば直るから、
とりあえずはそういったものでしのぐしかないね

スリープ時に落ちる問題は、高速スタートアップを無効にしたら今のところ発生してない

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 23:03:19.40 ID:YdPUoBeu.net
>>594
めっちゃ参考になったGJ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 23:10:27.83 ID:M2ptEVvs.net
>>588
そうなんですか。海外の見てるとroot大師かSRSROOTでルート取るみたいにあったんですが、無理なんですね。

諦めてwinタブ化します。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 23:50:54.00 ID:liiFIhYb.net
>>559
4.2では最初の何分かだけ正常に再生されて、次のファイルに移ります。
4.4でntfsが使えれば、私の用途ではwinにする必要無いんだけど
残念

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 00:16:31.82 ID:P/wAVJPb.net
>>599
BSのTSファイル(特にNHKの海外ドキュメンタリーとか)は音声情報が複数入っていることがあって、
それをTsSplitterで分離してやらないと再生が上手くできないのがあるよ。

その最初の何分かというのは番組本編に入るまでのところなんじゃない?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 08:37:26.07 ID:dqUCWq4N.net
>>596
そういうのもあるのか
今度試してみる

ところでWindows8.1の日本語化がうまくいかない
言語のダウンロードをやっても77MBのファイルダウンロードが終わる所で「失敗」と出て
適用ができない状態
手動でlp.cabをDISM使ってやってみたけど、これも失敗
使ってるのはX98Air3Gで、Teclastの掲示板にあったWindows8.1 with Bingを入れてる
なんでやろ?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 09:05:08.13 ID:uInkwjtk.net
>>601
言語の適用失敗、最近よく聞くし、オレも遭遇した

回避策は、別回線を試す
たとえばスマフォにテザリング

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 09:11:23.83 ID:dqUCWq4N.net
>>602
別回線…という問題なのかなぁ
日本語のlp.cabは77.8MBだっけ?それのダウンロードはメーター読みで100%いくのよね
ただ日本語環境だと「ダウンロード…完了」と出る所で失敗と表示される

とりあえず今は評価版をダウンロードして、install.wimを直接いじれる環境作り中
しょっぱなから日本語を組み込もうと思う

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 09:57:32.10 ID:uInkwjtk.net
>>603
回線に問題があると言ってるのではなくて、
その接続で参照しているキャッシュか何かが破損しているということらしい

落としたファイルが壊れてるから、インストールしようとした時点で失敗する
(手動でローカルに保存してからインストールしても同じ)

オレはスマフォ経由でいけたし、Wifiスポットからいけた人もいる模様

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 11:15:20.18 ID:dqUCWq4N.net
>>604
なるほどなぁ

中国語で読めなかったけど、原因はWindowsがライセンス認証してないっぽい
認証しないと言語追加できないとかいう記事が散見できた
Windowsって言語追加にはライセンス必要なんだっけ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 16:26:59.70 ID:dqUCWq4N.net
結果

持ってたlp.cabと直リンクから再ダウンロードしたlp.cabは全く同一でファイル破損は無し
というわけで、lp.cabをlp.mlcにリネームして言語変更を試みた
すると、適用できるイメージと失敗するイメージがあったので、出来ない方は出来ないのだと判断
結局、>>315のイメージでインストールしてみる事にした

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 20:51:36.12 ID:NWV9owHZ.net
>>545
折々したけど突っつくとすぐに崩れるよー
カメラ穴が逆向きだったのでドリルで穴あけだし
ケチらずに純正っぽい方を買っとけばよかったorz

赤札はケースは仕入れないうちにX89HD用が終息っぽいしな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 23:06:41.48 ID:qMiVSwkT.net
>>605
必要ない
必要と言っているのは単一言語版じゃないか?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 23:13:03.99 ID:6SpQRC6d.net
今日、赤札から X98 Air 3Gが届いた。
Android4.4.2になってて、google playも立ち上がるし、カメラの
上下反転もないよ。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 23:22:49.53 ID:/BEr2DRX.net
>>600
録画するのは歌番組で、余計な情報は入れていなんですよ・・・
Nexus7でも同じ状況だったので、4.2では出来ないんだと思います。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 23:57:33.07 ID:dq81ASlU.net
赤札のX98Air3Gがもう売り切れてたのでアンドロイド屋でプリオーダーをポチった

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 02:21:55.19 ID:zgHPmUXD.net
プレ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 07:02:59.66 ID:9C6lSYrD.net
>>609
カメラ反転はwindowsの話じゃないの?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 10:59:30.89 ID:6KsWjQjX.net
X98Air3Gの為にボリュームライセンス買うか考えてるんだけど
Windows8.1ってリフレッシュとリセットとかいう機能あるよね
リフレッシュはいいとして、リセットって再アクティベーションも必要なんだっけ
リセットするたんびに、アクティベーション回数がカウントアップしていったらタマラン

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 12:06:53.03 ID:HzgewUj/.net
反転というか、180度回転だな
像は反転してない

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 12:51:44.62 ID:RK781U4b.net
>>614
不要

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 13:00:17.23 ID:6KsWjQjX.net
>>616
おー、ありがとう
ボリュームライセンス買ってくる

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 13:40:36.73 ID:4HqyD+M/.net
X98 Air 3Gのroot化方法はよ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 14:07:17.53 ID:84ZTu7mb.net
そんなもん他機種と変わらんだろ

はぁ・・・・・・・・・
ドロイドネタばっかならteclastスレである意味がないな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 14:21:46.36 ID:P4eSdQ/h.net
>>612
馬鹿め

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 14:22:48.59 ID:FHrFXSjc.net
>>619
あれ?ここってwinスレでしたっけ?w
あなたの方でandroid関係の情報
シャットアウトしといてくださいよ

>>588と同じくやってみても失敗したんですよ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 14:40:14.97 ID:CR9CLJ3v.net
>>612
>>620とは別人だがこれは恥ずかしいな
指摘してしまったために恥を晒すとは

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 15:03:35.02 ID:3lK6hoLD.net
>>621
あれ?こいつなんでけんか腰なの?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 15:13:35.05 ID:TSK5FO9j.net
Androidの中華パッドっていっぱいあるのにどうしてTeslactなのかな?
Winの中華パッドが少ないからこそスレの価値があると思うのだけど
「ここはWinのスレじゃないよね」という類の返答ってみもふたもないから堪忍よ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 15:28:57.32 ID:wqCrid6L.net
ウォンドーズ前提だろ常考

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 15:42:37.27 ID:TSK5FO9j.net
スレタイにあるからいいだろ的な発想してたらそりゃ荒れるわ
法律だって日常生活を全部包括的に規定するものではない
習慣や慣習や常識だってあるんよ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 15:58:09.94 ID:xOrzOGeT.net
キモイほど排他的な奴が湧いてるなw
泥でも窓でもいいだろ
メーカー別で更にOS別にスレを分けるほどレス無いだろうよ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 16:03:35.91 ID:9x+5jEjI.net
と、ドロイド君が必死なのでありました

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 16:19:31.86 ID:9x+5jEjI.net
マイナーなスレなのにそれを分かつなどとは愚の骨頂っ!!!
アンドロイドネタはアンドロイドのスレがいっぱいある

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 17:25:22.38 ID:lGo7yfzY.net
泥も窓も持ってるけどTeclastを持ってない部外者だけどなw
メーカー別スレは次機種を考える参考にしたい人も居るんだよ
今の時点では窓のメトロアプリが残念すぎて泥でできることは泥が使いやすい
デスクトップ環境はやっぱりキーボードとマウスが欲しい
TouchMousePointerを使ってもついボタンを直接タッチして誤操作する

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 17:30:41.56 ID:+JH/fPgw.net
Nexusでも買ってろよ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 18:03:05.68 ID:6KsWjQjX.net
Androidの話でもTECLAST製品なら別にここてでも良くね?
ただAndroidとして使うのであれば
・3GまででLTEが使えない
・中国製で保証が怪しい
・購入が割と困難
という点を見れば、あまり買いたいとはならないが…

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 18:30:30.10 ID:RSqtTfKH.net
一番よくわからんのはandroidの中華タブを考えた末がなんでTECLASTなんだということだな。
windowsのタブを探して行きついたのがこれというのは理解しやすい。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 18:44:07.95 ID:+JH/fPgw.net
root化の質問だけ禁止してくれればええわ
「できる?」→「できない」の無限ループはいらん

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 19:45:37.56 ID:5IB8dOAV.net
だって薄くて軽いAndroidタブといったらTECLASTじゃん

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 20:12:34.34 ID:+ec586gt.net
最初から adb shell -> su で root 権限取れた気がしたけど、きっと私の勘違いですね

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 20:17:00.76 ID:BwFtsTpK.net
間違いなく勘違いだな
じゃないと>>621がおかしいことになってしまう

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 20:26:42.70 ID:qdLaYuRD.net
日本のサイトではないけどどうやらうまくいく(らしい)情報を見つけたが
ちょっと前に俺の気分をいたく害する書き込みがあったので教えない
ということでウソと取ってもらって結構

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 20:37:10.65 ID:BwFtsTpK.net
>>638
なにいってだこいつ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 21:08:22.98 ID:S6mDQa9D.net
m9(^Д^)バーカ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 21:22:28.52 ID:42ZpIwoT.net
>>618

drive.google.com/folderview?id=0B2EtzBgf13KZOXFWRHhQMlZnLVk&amp;usp=sharing

ここのtoolboxのROOT_me!.batで出来ない?
X98 3Gの4.4では出来たけど

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 23:00:42.07 ID:Ntk9y199.net
元々Windows8.1が入ってるヤツって最初からアクティベーション済なん?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 23:25:17.96 ID:K50pruWq.net
そりゃそうだろ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 23:32:26.70 ID:JgLpBT69.net
>>624
でも、windowsに関してだって、有用な情報持ってる奴なんていないんだから、androidの話でもかまわないやん。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 23:41:30.99 ID:WB3/aTpD.net
窓の方が機種間の互換性が高いしメーカー依存のネタは泥の方が多くなるのは必至だろうな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 00:13:27.03 ID:1H197Zpq.net
>>644
androidの有用な情報を教えて下さい

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 00:44:17.25 ID:qZEU8Qz+.net
teclast製タブレットのハナシならなんでもいい
ここでもいいではなく、ここでやるべき

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 00:57:40.82 ID:1n5MVkQd.net
お前が決めんな禿げ
ここの主かよ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 01:05:36.31 ID:qZEU8Qz+.net
そうか。
じゃあWindowsは余所に行ってもらうか、>>1に従って。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 01:11:15.21 ID:/OEeqzQB.net
>>641
ありがとうございます。
ルート取れました!

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 01:23:36.49 ID:tg8yfKQt.net
もう来るなよw

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 08:56:22.67 ID:T4iN4QjO.net
また来いよ!

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 11:41:43.79 ID:/hwPRDlU.net
p79hd安いけど、どう?
フルHDであの価格はすげー魅力的なんだが

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 13:20:35.60 ID:ZdzrvASB.net
>>653
過去スレにいっぱいレスあるで

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 19:08:26.38 ID:c1Tb06C2.net
>>653
はじめから安物として作ったモデルじゃなく、高級品の値段が下がってるわけだからお得です。
仕上げも安物とは高級感が違います。
オレは高い時に買ったが、一台持っていて損はないぞ。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 19:20:20.73 ID:c1Tb06C2.net
>>653
ごめん、オレのはP79HD 3Gのほうだった。
メインメモリが1Gのヤツだな、それだと微妙。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 19:21:44.94 ID:HKRwlv4m.net
13000円とか要らん

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 20:06:53.33 ID:uSJK7uab.net
>>646
「windowsに関してだって」って書いてあれば、両方とも無い、と取るのが普通だと思うが

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 20:52:41.27 ID:0tV/H2h8.net
>>658
そういうのはいいんで
有用な情報くださいよ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:13:24.50 ID:VxrW5srt.net
X98 Air 3G昨日届いてFPTでBIOS焼いたら、
FPT Operation Passedって出たのに起動しなくなった…
誰か助けてください

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 22:10:01.35 ID:uSJK7uab.net
>>659
無いよ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 22:10:03.66 ID:8W3oS4VV.net
>>659
ほらwindowsに関する有用な情報の出番だぞ
ねだるだけじゃなく提示してみろよ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 23:15:41.86 ID:sVaNIbe9.net
>>662
windowsに関して有用な情報持ってる奴なんていないと書いてあるやん
日本語分からん奴は来なくていいよ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 23:46:50.49 ID:8W3oS4VV.net
>>663

>>659と同一人物かなw
その書き込みを見てる限り君も”要らない”人間だよねw

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 00:00:22.92 ID:dZrNKPO6.net
>>660
CMOSクリア

666 :650:2014/10/31(金) 08:12:47.59 ID:KE1sKekS.net
電源すらつかない
どうすればいいの…

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 09:01:37.05 ID:Nl08EnDu.net
X98Air3Gって電源ボタンが反応なくて点かない時があるけど
10秒押す⇒10秒離す、を何回か繰り返すとふとした時に点くことあるね

カメラ回転以外は正常なドライバをバックアップしてWindows8.1Proの日本語版を入れて
1からセットアップしてみたけど、タッチパッドまで回転してしまってるな
右上を押したら左下が反応しとるわ(マウスは正常)
ここまで大幅なズレのキャリブレーションはOSの機能として不可能みたいなので
加速度センサと同じく、多分レジストリに足りないキーがあるんだろうなぁ
もしかしたらカメラもそうなのかもね

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 10:11:01.18 ID:4hkpSrBe.net
Retinaの7.9インチWindowsタブレットいつ新しいモデル出るんだ?
赤札のX89HDはずっと売り切れだし。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 12:41:38.30 ID:dZrNKPO6.net
せっかく教えてやってるのに直後に無視された
なんだよあいつ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 14:26:17.11 ID:88y91yWJ.net
情報出せと言われて出したら無視かよw

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 19:38:38.27 ID:WtZ15lHr.net
>>668
予約開始
http://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=6064

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 20:38:26.65 ID:6lm0wzFz.net
>>50
中にネオジム磁石を仕込もうと思ったけど、デジタルコンパスに影響あるかもと思ったら、無いんですね…
週末、頑張って開けて、ネオジム磁石仕込みます。iPadミニのカバー使えるように(笑)

そういえば、自分のディスクでクリーンインストールしたいんですけど、UEFIでDVDドライブにしても、Windowsの保守モードからDVDドライブ指定しても無視されちゃうのはなぜでしょう??

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 22:29:26.55 ID:CFAtLP1l.net
http://imgur.com/CBX0IId.jpg
キャリブレーションしてみた

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 22:43:05.00 ID:CFAtLP1l.net
http://fast-uploader.com/file/6970318489230/
pass:tec

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 23:46:38.92 ID:YN+UilEw.net
>>667
タッチパッドの回転はおそらくこれが解決法じゃないかと
http://bbs.teclast.com/thread-253869-1-2.html
直ったら報告頼む

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 23:49:35.21 ID:kIWOIPta.net
>>674
おーいいねぇ 試してみるわ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 00:11:15.58 ID:2+SRV2pH.net
>>675
ゴメン、試したいのは山々なんだけど、その掲示板のID持たないから
肝心な部分が読めないんだ…
もし良ければ内容を教えてくれないかな?

678 :名無し@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 01:03:25.42 ID:wRiWmIxVD
x98air2入手。自宅での動画鑑賞用としては十分すぎるわ
外持ち出し用にP79HDも欲しくなってきたわ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 04:26:25.40 ID:ex8+mJoX.net
はぁ?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 08:56:08.38 ID:Q93HsSrF.net
>>677
よくBIOSを拾えたな
直リン貼っとく
ttp://pan.baidu.com/s/1qWHixGC

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 09:24:43.40 ID:Y340T2QZ.net
>>680
ありがとう、試したら報告する

本当は自分もID取得しようとした事はあるんだけど、そもそもウィルコムの古いスマホだから
SMSできねー、と詰まった経験はあるんだ
でもBIOS手に入れる為に英語圏のページを巡って、2ヶ所で見付ける事に成功して今に至る

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 13:22:37.20 ID:CFtqGbFZ.net
>>680
試してみた
結果は見事に解決
必要なのはTouchSetting.ghだけで、これをC:\Windows\infにコピーして再起動したらなおった
他は加速度センサーのドライバやね

ともかくありがとう!これで日本語Windowsからいけるわ
しかしカメラ反転はどうにかならんかな
GC2235とOV5648がどうも怪しいが

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 17:49:08.53 ID:Q93HsSrF.net
>>682
了解
カメラはドライバ更新待ちだけど、なかなか来ないな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 18:10:51.98 ID:rgUK/gPa.net
上下反転じゃなくて180度回転だったから殻割って中のカメラをインバートしたら解決したわw

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 18:19:47.28 ID:eJoIYWQ/.net
修正ドライバが勝手にあたってまたインバートw

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 22:41:01.52 ID:1yuSnxvt.net
X98air win8版赤札から届いたんだけどWiFi掴みがよろしくない...なんか改善方法ある?ちなみにリンゴ6では普通につながる

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 23:54:10.54 ID:J3gZr0V1.net
>>686
他機種で問題ないからといってすべてが同じとは限らないよ載ってるwifiチップも違うしルーターとの相性なんかもあったり

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 00:22:05.83 ID:q3CVXV6j.net
>687
そういうもんですか、WPAに変えたら少し良くなりました
Windows updateしても所々中国語残ってるんだけど、完全には消せないの?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 01:08:29.24 ID:PL+g9jfU.net
>>688
中国語ってどの辺に残ってる?
あと俺のX98Air3Gは無線に問題はない
使われてるのはRTL8723BSね

ところでX98AirのWindows8.1版ってカメラどう?回転してない?
使われてるのは何になってる?
X98Air3GはイメージングデバイスにIntel Imaging Signal Processor 2400
システムにCamera Sensor GC2235 と Camera Sensor OV5648 になってる

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 05:13:05.62 ID:6Hv7Em4I.net
>>671
いいなこれ
欲しい

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 05:41:27.28 ID:OwkSHufn.net
中国語はスリープ解除時のユーザーログインのパスワードのところとか

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 12:32:15.90 ID:aGnW+hqo.net
Win機でHDMI端子が無いのは痛い

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 12:44:47.26 ID:PtQf69If.net
そんなの用途によるとしか

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 13:11:56.31 ID:lxSdk8Cr.net
うちのX98Airは買ってすぐ保守と管理のところからWindowsの再インストールをして
英語でセットアップを進めたので中国語は出ない
唯一Officeのファイルを開こうとしたときOffice365を激活とかなんとか出だだけ
カメラの回転問題も無い
不満はバッテリーの減りが早いことと、usbデバイスをつないでると充電ができないこと
意外なところではusbの地デジチューナーが使えたのには驚いた

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 14:21:46.88 ID:mbfsUjsSt
>>691
コンパネ言語の左下にある場所クリックして
管理→設定のコピー選んで下の2つチェックしてOKで直らないかな?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 15:08:31.93 ID:aGnW+hqo.net
USBデバイス使用中に充電出来ないのは痛い

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 15:49:28.23 ID:8wGFTZwX.net
>>696
usbホストと充電同時使用もできると思うよ
過去スレ読むとかググってみ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 15:53:31.42 ID:OwkSHufn.net
X89HD酷使しすぎたっぽい

バッテリーがフル充電から2時間で6%まで無くなる…

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 16:24:06.39 ID:soifxawd.net
>>697
できないって情報しかなかったような

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 18:47:51.10 ID:Ft6+779Q.net
>>699
すべてのY字ケーブルが出来るわけではないので組み合わせや種類は試すしかない
試行錯誤する気がないならそりゃ出来ない

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 19:06:53.22 ID:ME3nRQYl.net
>>698
バックグラウンドでなんか動いてない?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 19:11:44.23 ID:jNqX7llj.net
>>700
できるケーブルを教えてくれって素直に言えばいいのに

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:03:06.69 ID:iN+jv5UE.net
べ、別に教えてほしいってわけじゃないんだからねっ!

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:13:40.13 ID:LOOPrfA2.net
>>671
これ重さ書いてないけど
どれくらいだろう
x89HDが344gだったけど同じくらいかな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:15:31.02 ID:96UGeLw9.net
>>689
x98air使ってるけど、上下は逆転してないな
デバイスマネージャの内容は同一でした

x98air初winタブとしてとても満足してるけど
やっぱり重いかな。300gくらいになるといいけど無理か

air2は上位機種って感じで少し羨ましい
winタブとしてはこのサイズがベストな印象

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 01:03:05.34 ID:Qco1T5pQ.net
X89HD(win)のタッチパネルがおかしくなった
タッチした位置とぜんぜん違うところが反応する
回転とか上下反転とかというより、根本的にズレてる感じ
ドライバ再インストールしても治らず
>>680参考に色々とやってみたけど無理だった
どのへんいじればいいか分かる人いたら教えて

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 02:27:11.54 ID:E3zUeZbk.net
>>705
X98Airでは回転しないのか
もしよければ、ドライバをもらえないだろうか?
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/doubledriver/
これを使えば、インストール無しでバックアップできるんで、試してくれると嬉しい

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 07:14:43.33 ID:AO5UuEdl.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5395754.zip.html

これでいいのかな?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 08:52:42.81 ID:VR7T9STb.net
>>706
939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 14:04:14.57 ID:sMLRjm3r
タッチパネルの不具合は大抵フレキの接触不良。
から割りしてフレキ挿し直せば元に戻るかもね。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 12:42:11.14 ID:xik9uu1I.net
>>708
試してみた
結果はGC2235は適合せず、OV5648は変わらず回転
タッチパッドの時みたいに回転を正すファイルでもあるのかな…残念
ともかく試せて良かった、ありがと−!

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 18:34:36.06 ID:528dqDv1.net
御指南ください。
もともとAndroidだったのをWindows化しましたが、スクリーンキーボードのキー配列が実際のキーボードと一緒になるモードにしたときに日本語キーボードにならないのが不満で、自分の日本語版Windows8.1 proを入れ直しました。
しかし、ドライバーたちが見つからず、似たような機種のドライバーをつっこんだりしましたが、すべて揃いません。
どこで見つけられるかお教えいただけたらと思います。
ちなみにteclastというのは自社のウェブサイトでドライバーやサポートを行わずにBBSでユーザー間に助け合わさせてるだけなんでしょうか?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 19:07:03.57 ID:WfTZZDyo.net
落ち着いて、まず機種名を書こうか

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 19:22:03.99 ID:ubUV+1N2.net
>>711
外付けキーボードのPnPIDが定義されてないとそうなるらしい
レジストリの修正で日本語106にできるよ
ググれば解決できると思う

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 19:49:28.47 ID:X2bYfcog.net
あ、すみません!X89HDです。
ケアレスミスが多くて、会社でもよく稟議書突き返されてます。
それはさておき、PnPIDを直せばスクリーンキーボードも106キーにるということですか。わざわざ入れ直さなくても、なんですね。ありがとうございます。

ちなみに、もう日本語版Windows入れてしまった状態でドライバーはコンプリートできないものでしょうか?
Windows化したときに使ったwimファイルの中身を見てみましたがさっぱりでした。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 20:31:20.49 ID:VR7T9STb.net
>>711
X98Air3Gをwin化したときは
PC設定>PCとデバイス>入力>ハードウェアキーボードに準拠…
を一度オフにして再起動し、再度オンにしたら日本語キーボードになったような…
しっかり覚えていないけど

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 20:41:21.34 ID:WfTZZDyo.net
>>714
>>191じゃない?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 21:50:20.14 ID:VR7T9STb.net
8.9インチwinタブきた
http://articles.imp3.net/64474-99.html

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 22:02:29.87 ID:Qco1T5pQ.net
>>709
殻割りしてひと通り試したけど無理だった・・・
一旦諦めるわ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 23:57:34.52 ID:rOtcfGCw.net
>>717
解像度やばいな
Winでは初じゃね?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 00:03:49.55 ID:hlhjaOvF.net
>>717
これで移動通信が付いてれば完璧だったのらなぁ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 01:25:40.50 ID:wdRNa7bZ.net
>>720
x90hd3gってのが年内にはでるでしょうたぶん

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 05:00:49.15 ID:Ln8qUjLM.net
>>717
このインチ数で解像度ってどこのパネルなのやら
元ネタはKindle Fire HDX 8.9か

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 07:04:24.59 ID:umk9H4zqH
>>706
こないだそれになってデバイスマネージャーから
タッチドライバ削除して、デバイスの認識やり直したら治ったよ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 07:32:20.65 ID:hlhjaOvF.net
>>721
X89HD3Gも出てないんだよなぁ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 08:13:09.04 ID:+dXq13hV.net
>>724
X89HDはそのままフェードアウトしてX89Win3Gってのが出る気がしないでもない

726 :699:2014/11/04(火) 19:11:48.31 ID:T0H1b6Wg.net
>>715>>716
大変助かりました。でも全部入れても4つのデバイスに?が…タッチパネルがないんですね(^^;)
X98用のドライバなのが画像が正しい方向に回転しないんですよね。レジストリファイルはどういうパラメータになってるんでしょうか?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 19:24:17.49 ID:AfUFQJMU.net
>>726
もうここ見てやったら?
http://s.ameblo.jp/conpe/entry-11901274863.html

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 20:59:07.79 ID:LPfNIf19.net
>>726
もうアレだ、入れなおそうぜ
http://www.teclast.com/tools/pad/pad.php
公式から(>)マーク押して{

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 21:00:17.74 ID:LPfNIf19.net
>>726
ミスった

もうアレだ、入れなおそうぜ
http://www.teclast.com/tools/pad/pad.php
公式から(>)マーク押して「H31C」って入力すりゃ
H89HD用のWindows8.1がダウンロードできるだろ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 21:47:11.32 ID:g3TfTSdx.net
そういや同梱してきた365がインストールで日本語選択できないんだが俺だけか?
英語でインスコしたが...わかんね

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 22:09:03.07 ID:uq4oA2WJ.net
スマソ、ミスった
× 同梱してきた
○ 同梱されてきた

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 23:15:59.84 ID:JKQtqrih.net
tech-neetにもでてたね。
ここまで来るとさすがにグラフィックが足引っ張りそうに感じる
http://tech-neet.com/?p=15068

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 23:48:07.72 ID:DAFJ6R29.net
16:10 8.9インチとは絶妙だな
ギリ片手持ちの最大サイズになりそう

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 00:00:40.39 ID:GPjwYhBJ.net
Android版が欲しくなる

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 00:45:45.20 ID:Xo77QcQd.net
アンドロイド屋にプリオーダーしてたX98 AIR 3Gの発送連絡来た。
納期問い合わせても近日中としか教えてくれなくてキャンセルしようかと思ってたが待って良かった。
赤札より2500円位安かった。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 08:32:14.71 ID:XMCBCpu/.net
>>726
http://www.uzzf.com/qudong/79892.html
ここにドライバーセットがあるから落とせば
これで全部埋まる
日本語版のwin8.1proをクリーンインストールして確認済み
本地下&#36733;・&#30005;信下&#36733;・&#32852;通下&#36733;・&#33487;州&#30005;信から、リンク先がX89HD_WIN8_X86_Drivers.zipになってるところから

このセットだと加速度センサーが足りない(そもそもデバマネで認識されていない)から
http://pan.baidu.com/s/1qWHixGC
ここから落としてレジストリ修復すれば終わり

画面回転がうまくいかないならディスプレイ周りのドライバーを入れなおせばいい
上のドライバーセットを一通り入れなおせば多分うまくいく
ドライバーによって上下左右の認識が違うから、上のレジストリ修復はintelのドライバー向け

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 08:34:57.90 ID:XMCBCpu/.net
文字化けしたか・・・
画像じゃなくてテキストの下載リンクから、リンク先がX89HD_WIN8_X86_Drivers.zipになってるやつ探して
直リン貼るのは気が引ける
別にいいんだろうけど

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 09:44:02.21 ID:mZ0EApgQ.net
>>734
P90HDじゃないの。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 12:59:16.30 ID:F/I+Bwlt.net
【APad】中華パッド/Androidタブレット【iped】wiki

Teclast X98 Air 3G
http://www37.atwiki.jp/china_pad/pages/511.html

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 17:15:46.50 ID:pglJZwio.net
>>671
亀だがありがとさん、やっと出たのね。また発売時期が中旬から来月以降だから、ほんとに買えるか怪しいが・・・
てか5000円安いのは魅力的だが衛星GPSが無いのか、まあでも衛星GPS使うこと殆ど無いかな、スマホならGPS使えるし。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 17:45:27.22 ID:oZ+36WA7.net
回線の位置情報のサポートを受けない中華GPSってどの程度当てになるんだろうね

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 18:03:34.83 ID:Xo77QcQd.net
3G基地局の位置情報なんかWifi掴めない場所でコールドブートの時に数秒補足が早くなるだけで精度に影響しないだろ。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 19:32:48.60 ID:fLK52bEb.net
>>740
もともと11月10日まで前売り期間だったから、中旬なら予定通り
GPSなくなったけどmicroHDMIがついて、個人的にはこっちのほうがうれしい

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:06:23.37 ID:d6M8zBTc.net
11/1にx89winポチった
発送はまだだけど

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 00:12:39.29 ID:v5u9ICB3.net
HDMIはあったに越したこたないけどなくてもいい
衛星GPSは絶対必要

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 00:31:46.07 ID:oqdIi3B8.net
http://bbs.teclast.com/thread-256119-1-1.html

読めないからわかんないけど
これってX98 Air 3Gで仮想でwindowsできるようになるって話なのかな?

Air 3G win化の日本語解説サイトが無いから二の足踏んでるけど
もうちょい待ってみようかな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 02:16:02.95 ID:nuGWBECK.net
前からデモしてたけど、仮想じゃあな。
ヅアルブート出来る様には出来ないのかね。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 08:52:05.52 ID:g/u2uA6n.net
X98Air3GでWindows化してBIOSだけ吸い出したいなー、と思って
AmiFlashUtility(AFU)をAMIからダウンロードしたんだけど、なんか3.6MBくらいしか吸い出されない
使い方間違ってるんかな?8MBあるはずだと思うんだけども
吸い出すだけでいいんだけど、やり方知ってる人いるかな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 12:18:18.13 ID:Yyf67bmb.net
>>745
Onda V975wなら両方ある
世界のONDAスレ:
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1407784066/l50

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 12:25:10.52 ID:Yyf67bmb.net
>>748
残りの部分に綿詰めてるだけだな
普通によくある
一番最近買ったasusのマザボは128 mbitチップなのに64 mbitしか詰まってない
64 mbitチップつかっときゃいいのに(でもこれは将来アップデートでサイズを大きくしたとき対応できるため)
win上で詳細に中みたけりゃamiの別のツール使えばよろし(バックアップもできる)

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 12:33:00.62 ID:g/u2uA6n.net
>>750
吸いだしたBIOSとWin化時に使ったBIOSとでバイナリのチェックしてないけど
綺麗に合致する部分があるのかねぇ
ちなみにAMIの別ツールってどんなん?
ダウンロードしたファイルには
・AMIBIOS(DOS/Win32/Win64)
・Aptio(DOS/EFI/Win32/Win64)
・AptioV(DOS/EFI/Win32/Win64)
が入ってた

朝思い出して出勤前にちょろっとAptioだけ触ったんだけど、結果は上記の通り
AMIBIOSの方はエラーで起動せんかった
AptioVは家に帰ったら試してみる

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 12:33:16.47 ID:Yyf67bmb.net
>>748
別解というか最終解決
殻割ってromを洗濯ばさみでつまんで(または確実には剥がして)romプログラマで読む
間違いなく判明する
FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF .......................

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 12:41:27.40 ID:p+i1u+EG.net
- Intel FPT (バージョンをいろいろ試さないとWin8では起動しないことも多い)
- AFUWIN
- AMIBCP

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 12:42:21.13 ID:p+i1u+EG.net
>>749
体重500gか
Air謳ってない限りそんなもんか

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 12:45:15.86 ID:p+i1u+EG.net
配布バイナリ=ロム上のディプロイ結果では*ない*からな
ただし最近のASUSは配布のヘッダ部分を切った末そのまま書き込んだら起動した

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 12:46:13.36 ID:p+i1u+EG.net

「そのまま書き込んだ」というのは「ロムライタで」という意味

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 12:51:17.56 ID:p+i1u+EG.net
昔はロムライタが「べらぼーめぇ」という値段だったのに最近は本当に安く手に入るようになったし
ロムも新品が秋月・千石・若松・・・・・に行かなくてもオクで手に入る
最初にオリジナルをライタで丸ごとバックアップとっときゃあとは何でもできてしまうから遊びが捗る

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 12:57:33.66 ID:EfswgK3B.net
>>757
地方なんだけど、8MBのSPI SO8Wって奥で入手可能?
今一番多いタイプだとは思うケド

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 12:58:43.00 ID:EfswgK3B.net
Wというのはワロタではなく、長方形でなくて正方形の

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 13:02:56.80 ID:p+i1u+EG.net
>>758
”BIOS ROM”でオク検索

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 13:56:31.69 ID:i0zGdgJf.net
>>758
ebay経由で買ったら香港から送って来た
たしか10個1000円弱だったかな
ROMライターいま3000円くらいなんだな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 14:50:45.87 ID:EfswgK3B.net
>>761
10個も要らんわw
残り9個売るのが面倒だから、かなり割高になっても奥にあるなら奥にする
>>760
dクス

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 15:15:05.88 ID:kM8DkKmx.net
>>分解した人
基板上にUSB3.0のライン来てないですかね?

在ればストレージやLAN繋げて凄く嬉しいんだけどなあ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 15:43:42.10 ID:FY+GVIj7.net
ああusb 3.0のチップが載ってんのか
そこまで知ってたら自分で割ろうぜ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 15:44:42.19 ID:kM8DkKmx.net
届いたら、即開けるけどいつ来るのやら

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 15:45:16.35 ID:FY+GVIj7.net
スマン
調べてみたら今はusb 3.0 control is intel-chipset-integratedになってるわ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 16:15:46.28 ID:7akgb/cJ.net
USB3引き出せればドック作ってデスクトップ化出来るな。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 17:18:08.10 ID:kvn+5Bez.net
>>766
もうとっくの昔にAMDチップセットもUSB_3.0を統合済み
http://www.pcworld.com/article/225072/article.html
独立・別チップなんて拡張カードくらいにしか使ってないのでは?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 17:23:49.90 ID:2sSw/45u.net
別人だけどそのうち二つの組み合わせで上手くいったわ
残りはFF

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 17:25:23.88 ID:2sSw/45u.net
組み合わせというのは項目見てみたってことね
吸・書だけなら一つでおk

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 17:43:15.70 ID:RtLp6CJJ.net
Teclast X98 Air を買ったのだが、初歩的な質問でも答えてくれそうな
板ってあるんかいなもし

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 17:49:00.62 ID:2sSw/45u.net
他を当たるのはここで訊いてみて罵倒されてからでも遅くない

773 :699:2014/11/06(木) 17:57:42.14 ID:WEVLh4tU.net
>>727-729 >>736-737
おかげさまで日本語Windowsできちんと動くようになりました。
これで、突然中国語が飛び出してきたりしなくてすみます(笑)
しかし、重力センサのorientationのパラメーターってどうなってるんでしょう?
いろいろ試しても正しい方向に向きません…

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 18:31:36.24 ID:RtLp6CJJ.net
>>772
優しいお言葉ありがとさん

Teclast X98 Air intel 3735Dって機種を買った
キーボード等は持っておらずの環境
作業の一環でセーフモードで立ち上げる必要があって、msconfigから
セーフブートにチェックを入れて再起動した結果、元々設定していた
PINコードが入力出来ずにログイン出来ずにいる
全く操作不能の状態にあると言っていいのだが、何か解決策はないも
のだろうか・・・

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 18:50:24.05 ID:EcEVg8be.net
>>743
なるほど、別段遅れてるわけではない(今後遅れるかもしれないが)のね。
てかGPSはスマホについてるから、出先でどうしても必要な場合はそっちで何とかなるかな、タブレットのが見やすいけど。
HDMIは表記に無いけどつくようになったならそれはかなりありがたいな、ノートPCをテレビに繋ぐよりスマートだし。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 19:02:17.56 ID:kme1Zmer.net
>>774
空欄タップしてもソフトキーボード立ち上がらんの?
msconfigでセーフブートさせたら再起動じゃ元に戻らないし起動途中で強引に電源offでブート選択モードにはならんかね?わからんけど

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 20:14:10.39 ID:RtLp6CJJ.net
>>776
スマン  空欄タップはかなりやったが、キーボードが立ち上がってくる気配
が全くナシ
強引作戦も試みたが、普通に電源が切れたわ
アドバイストンクス

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 21:12:44.56 ID:0n5CJhMc.net
http://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=6064

これ、良さげだね

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 21:52:21.60 ID:ySW0SXgZ.net
>>748
解決したみたいだけど
Androidなら
FPT -D FileName.BIN
Windowsなら
FPTW -D FileName.BIN
で行けるんじゃないかな(但しWindowsでは未確認)
最後に" -BIOS"付けると3.?MBになってた

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 02:55:29.68 ID:HSW3f4MEM
IIJのDETA専用シム、毎月972円 毎月2ギガに入会した。 
なので いつ来るかわからないけど(^^)赤札で
Teclast X98 Air 3G Intel Z3736F クアッドコア(2.16GHz)
Windows8.1 予約した。本当に発売になるのかなぁ?
クリスマスのお楽しみ? 現在はiPadAir2 SIMフリで使用中。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 08:54:18.76 ID:FuVgHvUk.net
>>748です
昨夜は緊急残業でここも見られず夜遅くに帰宅して返事できず申し訳ない
今朝ザッと読んでみたけど、さすがにROMライタにまで手を出すのもな…と
ムカデROMならまだしも、タブレット分解してハンダ直付のROM剥がして……
とか、さすがにリスクもコストも高くてキツイ

で、>>779氏の書き込みを見てFPTWを手に入れようと、Intel Flash Programing Toolを探したけど見つからず
どうしようかと考えてたら、Win化する時にFPT見たぞ、と思って探したら持ってました
おかげできちんと8MBの吸い出しに成功しました
Win化する時に使ったBIOSとバイナリで比較してみたら、合う箇所もそれなりに有るんですが
違う所もかなりあり、この違いは何なのやら、というのが今の疑問点

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 08:55:55.58 ID:FuVgHvUk.net
あああ、しまった書き忘れ
答えてくれた皆様、ホントにありがとうございました
特に>>779氏はズバリの答えで助かりました

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 09:48:03.31 ID:Z/63GbHY.net
>>773
"Orientation"=hex:01,01,00,00,01,00,02
がダメなら
"Orientation"=hex:01,00,00,01,01,00,02


784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 12:22:57.08 ID:kxOJrhSf.net
> この違いは何なのやら

書込み後に変更されたんだよ
たとえばasusの今のマザボってヘッダ切り落として直接ライタで書き込んだらきちんと起動するけど
それでリーダ(ライタ)で吸い出したらもう変更されてるから

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 13:10:42.32 ID:FuVgHvUk.net
>>784
変更かぁ
X98Air3G(Win8)を買うつもりだけど、それからBIOS引っこ抜いて
X98Air3G(Android)に突っ込んだらどーなるのかなー、と思ってたんだが
かなり危ない橋になりそーだなぁ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 13:30:01.87 ID:kxOJrhSf.net
ハードウェア的に同じならPOSTもしないとかはあり得ないが
OSが起動しないというのはあり得る

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 19:32:00.18 ID:QonK/11n.net
X98Air3Gを買って、SONYのTV SideViewをインストールしたのですが、
root化された端末では使えないと表示されました。
とくにrootは必要としていないのですが、元に戻す方法あるいはrootし
たまま使える方法はないでしょうか?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 22:18:25.55 ID:F3XnA5lJ.net
>>785
PCと違い、ハード変更が不可能なタブレットは
基本的に書き込んだ後変更されたBIOSを再書き込みしても動くと思うよ。
事実Androidでは一部違いの発生しているBIOSでも問題無く動いたし。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 23:13:48.00 ID:r7/34y6EK
X98air2発送きたー
明日届くわ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 23:57:48.23 ID:LJWX12L3.net
ハドウェアおなじじゃないアルヨ
AndroidのGPS付きにWin入れたらGPS使えたアル
一方同じラインアップのWin機にはGPS最初からついてなかったアル

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 00:22:38.71 ID:bISrKInG.net
>>790
付いてるんだなぁこれが
http://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=6066
公式も確認済み

X98AirIIと勘違いしてねぇ?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 00:53:02.77 ID:YF0EhNPh.net
それはAndroid機と同時に出てた奴じゃないアルヨ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 08:30:36.48 ID:WwaaiQD1.net
>>787
TECLASTのhpからファームを落として、再書き込みで元(not rooted)に戻るよ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 08:35:10.14 ID:WwaaiQD1.net
>>790
771さんは
"X98Air3G(Win8)を買うつもりだけど、それからBIOS引っこ抜いてX98Air3G(Android)"
と書いてるから776さんが正しいと思うけど

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:55:41.02 ID:sKZkVCoZ.net
ハードウェア的に同じではないだろ
いつから型番の話にすり替わってんだよ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:04:01.06 ID:Jpq8kbbB.net
3GとGPSは同じチップだろうから3G版ならGPSあるでしょ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:12:26.07 ID:JSYniNOY.net
ハード全体が同じか否かという話がなぜかGPSのチップの話にシフトされてしまう不思議
なぜかな〜w

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:47:51.13 ID:J27//z6w.net
X98Air2届いたんだけど2A充電器だとタッチパネルが変な挙動起こす
付属の充電器が2.5A仕様だから容量足りてなかったのかな
単純に充電スピードが遅くなるだけだと思ってたんだけど

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:03:44.66 ID:+ZnpHz7q.net
なーんでやねーん 電圧はバッテリの種類に依存する

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:31:39.20 ID:nxldFwZm.net
>>798
Windows版?
カメラの向きは問題ない?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:50:36.35 ID:J27//z6w.net
>>800
ひっくり返ったりとかそういうのは特になさそうだよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:00:18.06 ID:nxldFwZm.net
>>801
直ったようだね
Air3Gも修正くることを期待

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:31:07.26 ID:ISwRPLuB.net
x98Air2届いたんだけど、これって充電確認出来るランプみたいのって付いてないのか?

804 :773:2014/11/08(土) 23:19:18.54 ID:x0HwDRCZ.net
>>793

TECLASTのHPに行ってみたのですが、FWの在処がわかりません。
どこにあるのか教えていただけませんか。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:22:35.33 ID:tsPDKcTs.net
Win化したことだしmicroSDでも買おうかと思うんだが
もしかしてx98 Air 3GってUHS-I対応してないの?
あと128GBって使えるよね?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 04:03:31.07 ID:UUEVUQ8D.net
UHS非対応だから本来の速度は期待できないけどwin7以降はexfat認識出来るから128も使えるよ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 09:39:34.25 ID:G+FQZiOj.net
x98airII窓版赤札から到着

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 14:42:38.60 ID:2w/2N1ca.net
X98Air2は充電に最低でも2.5A必要なんだな
本体裏にちゃんと書いてあったわ
2.1Aのモバイルバッテリー使えないなあ…

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:35:24.83 ID:s3J0oKV4.net
別に2.5A必要なわけでは無い 充電時に本体が要求する電力を供給できれば良いだけ
元の容量が少ない場合充電に時間がかかるか満充電できないだけで使えないわけでは無い

ちなみに買ったときについているケーブルと電源はクソ
充電時最大で1.3A程度しか出せないのでほぼ0%からだと6時間たっても充電が終わらない
ケーブルを充電用の物に替えれば1.6A位で充電できるようになるがこれでも5時間ちょっとかかる
元の電源を替えればもっと大きい電流が流せると思うのでもう少し短縮できると思う。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:50:07.93 ID:NIPEgsnr.net
2時間くらいで満充電出来る充電器ってどこかに売ってる?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 20:11:47.27 ID:m4mzx+Ue.net
オウルの赤いケーブルと4Aのアダプターを使ってるが2時間はムリだな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 20:17:46.78 ID:slP/JQoP.net
2時間を目指すなら自作しかなくね

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 20:29:25.98 ID:Zaz/6ihQ.net
x98 air2の実測重量は530gくらい?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 20:31:11.22 ID:fwKZ5fR2.net
つか本体側がそんな2時間で充電出きるような高アンペアに対応していないんじゃないかね

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 22:07:37.21 ID:NIPEgsnr.net
4Aのアダプターって何処に売ってるの?
また、4時間とか6時間かけて充電して実使用時間は何時間なの?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 22:41:07.17 ID:utpIY+eK.net
X98 Air 3Gも2.5Aだけど、付属のケーブルで1.7Aくらい出てるよ
持っているmicroUSBケーブルの中では一番太い

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 23:39:19.78 ID:q7AxmarL.net
>>804
@http://www.teclast.com/tools/pad/pad.phpの">"をクリック
A入力欄に本体裏側の4桁IDを入力しボタンを押す
B開いた画面のリンクをクリック
C本当のダウンロード画面が開くので下&amp;#36733;(水色ボタン)をクリック
Dダウンロードが完了したら解凍して、中に入っているツールで焼く
(中に入っている解説は中国語なので、日本語又は英語で解説しているところを探してください)

ちなみに正式版のファームウェアなので、あなたの機器の版数と違う可能性有り。
何が起きても泣かない心で頑張ってね。
Androidに詳しければシステムファイルの操作だけで出来るのだろうけど、私は知らないのであしからず。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 23:53:12.62 ID:q7AxmarL.net
X98 Air(Win)やX98 3GとAnker(5port40W)やNexus7(2012)のアダプタを
ルートアールの赤い充電専用ケーブルで繋ぐと開始時(ほぼ空からなら)2〜2.2Aで充電出来るよ。

819 :699:2014/11/10(月) 02:26:26.53 ID:3pUE+Nt5.net
>>783
いろいろご丁寧に教えていただいてありがとうございました。
あれをいれたあと、タッチしてないところが反応したり、一カ所しかさわってないのに●が二カ所に現れたりしておかしくなってしまったのて、中国版のWindowsを入れ直しました…無念。
さて、仕方なくこれで使おうとした矢先、充電できなくなりました。
まもなく電源も入らなくなるでしょう…残念です!

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:11:42.81 ID:FVWZM5JA.net
X98 Air 3G(Android4.4)届きました。
色々遊んだが3Gが不安定になってので
android初期化を試みるもintelロゴで
フリーズ。同じ症状の人いませんか?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 23:08:45.30 ID:x9y5OUuM.net
>>820
いたら治るわけ?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 23:49:20.29 ID:yRWlX7dD.net
>>820
フリーズ中も動いてるからそこで電源強制的に切るor電池切れると文鎮になるよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 00:04:41.64 ID:7VV8a9Ll.net
>>820
同じ症状になったよ!3GもそうだがWifiもおかしくなったので初期化したらintelロゴでフリーズ
ファーム書き直そうと思いホームページからflash等ダウンロードして書こうとしても途中で止まって何ともならんくなった

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 00:12:03.84 ID:4JxxrMjw.net
>>821
いたら対処法知っているかもしれないし、知らなくても情報交換できるだろ
それくらい察しろカス

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 01:28:03.66 ID:e5iSWEDS.net
おっさんが「ならんくなった」とか言うな!

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 01:29:20.30 ID:e5iSWEDS.net
だったら「いませんか?」に続いて具体的に書けよカス!

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 03:04:14.40 ID:0yvRqjso.net
ボリューム+押しながら電源入れるとfastbootに入れる。
あと本家BBSにPCにUSB繋いでボリューム+と-押しながら電源入れてUSBドライバ入れるみたいな話があったけど、中国語なのでよくわからなかった。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 06:23:41.72 ID:GCfrPrCn.net
川崎交換局から発送された、今日か明日に着くよ。
やったね、タエちゃんタブレット仲間が増えるよ!

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 09:03:20.13 ID:LiIDr34T.net
元ネタ的にすぐ壊れるのか

830 :805:2014/11/11(火) 09:51:22.18 ID:bMAKrYw2.net
>>823
ありがとうございます。仲間がいて心強いです。
>>827
ボリュームキーのアップとダウンを同時に押さえながら、
電源をオンで、fastbootモードに入れました。
USBドライバーがないのでROMaster ADB interfaceが無いと怒られて終わり。
forum.xda-developers.com/android/general/teclast-x98-air-3g-tablet-9-7-2048x1536-t2913035/post56172528#post56172528
見てadb-setup-1.4.1.exeをインスコしたけどダメでした。

831 :805:2014/11/11(火) 11:00:23.93 ID:bMAKrYw2.net
書き忘れたけどUSBキーボード繋いで
AMI UEFI BIOS起動時にDELキー連打してもスルー。
FW再更新で復活する可能性はあるけれど情報がなくて。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 11:03:40.10 ID:0yvRqjso.net
>>830
http://forum.xda-developers.com/android/general/teclast-x98-air-3g-tablet-9-7-2048x1536-t2913035
ここのWINDOWS 8.1 => ANDROID PROCEDUREにある Intel Manufacturing Tools使う手順はどうかな?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 11:36:20.55 ID:qXOg0cFr.net
>>830
諦めて二代目買おうぜ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 12:04:34.87 ID:796Lsqy/.net
>>819
X89HD(win)だが、AndroidのBIOSを入れて、Windowsに戻したりしたら、
うちもタッチパネルの一部分が正常に認識しなくなって、
しばらくのち充電できなくなった。USB電流計をはさんでみると、常に0.0A。
お手上げかなーってところです。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 12:06:39.83 ID:T+gqQius.net
>>834
それって元々Windows機にAndroidの公式BIOSを入れたって事?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 12:18:35.76 ID:stlDem7Z.net
>>834
馬鹿だろ

837 :819:2014/11/11(火) 12:22:12.31 ID:796Lsqy/.net
>>835
そだよ、もともとWinだったのにAndroidのBIOSを入れてみたんだ。失敗したけど(笑

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 12:53:12.23 ID:ihIAK9DS.net
そういや何のためにそんなことをやったのかまだ訊いてなかったな

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 12:58:50.65 ID:T+gqQius.net
>>837
FPTWでBIOSの出し入れしてたんか?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 14:21:50.09 ID:GCfrPrCn.net
むしろ、AndroidとWindows両方試さないなら中華Intelなんか買わんだろw

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 15:12:35.40 ID:K84scY3k.net
ありがとう、ヒトバシラー
TECLAST買う以上OS互換は試すよな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 15:48:43.38 ID:ihIAK9DS.net
で、何のためにそんなことをやったのか

843 :819=461:2014/11/11(火) 16:53:48.00 ID:796Lsqy/.net
>>842
何のためにって、興味本位としか言えないけど。
825&826 が言ってくれているのに尽きる

>>839
Windows上でFPTWでAndroid BIOSを焼いてみて、文鎮化したので、
461で復旧させたのです。
その後1ヶ月くらい普通に使えてたけど、充電できなくなった現状

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 17:18:52.90 ID:CLatflAc.net
つーかbiosとカーネルとドライバーの事
まったく分かってないんだなw

845 :819=461:2014/11/11(火) 17:30:43.95 ID:796Lsqy/.net
>>844
今回はカーネルとドライバーは全く関係ない話だな。

846 :699:2014/11/11(火) 19:33:39.35 ID:r99JI53T.net
>>834
うちはもともとAndroid版だったものを中国語版のWindows入れて、日本語版のを入れ直して、最近また中国語版を入れました。
これからという矢先に気づいたら右下の電源アイコンが充電の雷マークが出ておらず、Windowsが悪さをしてるかと思い、
Windowsを完全にシャットダウンしてから改めて充電を試みましたが、充電時の電池マークも表示されなくなり、
やはりUSBの電流計で測定したところケーブルを変えたりしても0Aでした…。
キーボードなど接続するとちゃんと給電されてるところから、コネクタが悪いとかではなさそうでした。
充電回路が壊れたか、充電制御部がいかれたか、電池が壊れたか…でしょうね。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:37:42.42 ID:cHcFJF/j.net
air 3g 4.4で、android osのバッテリー消費が50%くらいあるですが、同じ人いるかい?( ・ω・)

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:04:04.73 ID:ZaTfdtG0.net
中国人かな?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:38:19.37 ID:QTemOc+p.net
英語圏の掲示板で俺が怪しい英語で質問しても
誰も外国人だのなんだの言われないんだぜ
寛容な気持ちを持とうぜ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:46:11.75 ID:/wvccUUY.net
中国人じゃないあるですよ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:27:19.57 ID:UINS0ijq.net
>>846
一か八かバッテリー繋ぎなおしてみるとか

別機種なんで外してる可能性高いけど、
USB基板を外した状態でWin起動→シャットダウンすると、元に戻しても
充電できなくなる機種だった
USB基板繋ぐ→バッテリー繋ぐ→バッテリー外す→バッテリー繋ぐって
儀式をしないと駄目だったよ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:32:02.82 ID:UtvxaZax.net
解像度に惹かれてX90HD(Intel Z3735)検討中だけど
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/212/212103/

この表見ると3735は解像度1900x1200までしか対応してないじゃん
大丈夫かな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:46:05.64 ID:/wvccUUY.net
何が大丈夫か知りたいのかしらんけど、大丈夫だよ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:26:14.79 ID:ByCH00Gu.net
既にQXGA機出てまっせ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:13:05.45 ID:PtJX7RNG.net
>>852
X98Airの解像度の時点でそれ超えてるだろ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 01:42:20.93 ID:3sZth2qa.net
X89HDとX89Winって、微妙に横幅違う?
X89Win注文しているんで到着前にeBayで
X89HD用のカバー買おうかと思ったけど。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 02:08:24.54 ID:EjKD54wn.net
A31やRK3188でのQXGAはあからさまにモタついたけど、Atomはわりと軽くこなしてるね
WQXGAで一気にモタつくような気はしないけど、ぶっちゃけ無駄だと思う

まーでも欲しいもんは欲しいわなw

858 :819=461:2014/11/12(水) 09:27:48.71 ID:nq9sw9+Z.net
>>846
うちも電源OFF状態でも全く給電しなくなったので同じような現象ですね。
お互いやったのはBIOSROM焼きなのでもう一度焼き直してみたりしたいところ。
(でも焼けるだけのバッテリーが残っていない…。また外してROM焼きは面倒なんだよ)

>> 836
情報ありがとう。
ROM焼き直しの時に殻割してバッテリー外したりしてたんで、
もう一度バッテリー外してつけてみたりしてみるわー

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 11:58:01.15 ID:p8T4OFaR.net
>>857
ifive Retinaの一番の不満点はそこだった
コミックビューワ用途ではあるけど、普段操作が明らかにもっさり&コマ落ちする感じが我慢できなかった
んで今回X89Winが新発売ってことで速攻予約した。でもいつ送られてくるかわからんのが難点だが。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 12:08:29.95 ID:dPbOvlP+.net
X98 Air 3G(Android)届いたぜー
動画再生がメインなので早速チェック。

FHD60p再生余裕、今時当たり前。
4k30p100Mbpsは32bitカラーでもyuvでも余裕、大満足。
FHDインタレソースもH/Wデコード出来るけど30p表示、ちょっと残念。
まあ、Windowsにすりゃ行けるだろ。

しかし、3:2はタブレットでは理想の比率だねココだけはAppleの合理性を認めよう。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 12:41:27.92 ID:5vRE00lQ.net
そういえばX98 air 3G Windows版発売されたけど誰かもう手に入れた?
Android版にWindows入れてるけど結局カメラ問題だけ解決してないよね。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 14:35:44.50 ID:dPbOvlP+.net
x86機はAndroidでもBIOS起動なのか、オモロー

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 14:43:56.28 ID:3wT2a2bE.net
>>860
4:3な

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 17:54:04.87 ID:p8T4OFaR.net
そいや新しいX90の2560x1600の液晶のやつは16対10だよな?
16対9のHD動画だと上下に黒帯つくし、漫画のような4対3ベースのものだと左右に余白が出る
って認識でOK?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 18:09:40.30 ID:Jb9yXyxM3
X98 Air 3GでrootとってxposedとDocomoSimPatcher入れた人いませんか?
電波のつかみが悪いのは良いとして 通信関連(Wifiも)が調子悪くなりませんか?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 18:32:37.84 ID:Lxlae9k5.net
小学生かな?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 20:01:20.20 ID:f0S9BVPN.net
>>866
特殊学級かもよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 20:15:43.38 ID:dPbOvlP+.net
>>846
この機種って電源切ると、わざわざBIOS立ち上がって何かアプリ起動(電源周りアプリ?)してるよね。
充電制御アプリが死んでても、残量在るli-po繋げば焼けるんじゃないの?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:08:28.76 ID:AR3P4KJ2.net
書込みボタン押す前にいったん深呼吸して「こんな質問書いてもいいんかな?」と逡巡すべき

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:39:50.39 ID:oEc/6Cva.net
X90欲しいけど解像度に対する動作とかが気になるなー
実機触る機会もないしレビューもないから本当に人柱覚悟でいくしかないのか

871 :819=461:2014/11/12(水) 22:21:12.45 ID:nq9sw9+Z.net
>>851
バッテリーの+の銅線を外して1分くらい待って再接続してみた。
電源Off状態でUSB給電してみると、500mA位流れるようになって、
電源ボタンを押すと充電時の電池マークが出るようになった。
OS起動後も電源接続状態で認識したので復活したっぽい。

情報マジありがと

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:29:39.59 ID:L9QhyDWy.net
gps効かねえ・・
不良だと萎えるなあ、
また数週間待つとかなら返品したいわ。

873 :699:2014/11/12(水) 23:19:16.95 ID:hXGQHbwn.net
>>871
本当ですか??
中国の業者に修理してもらおうと思ったんですけど、コレやってからでも遅くないですよね(笑)
明日やってみます。
今日は体調不良でもう寝ます。

情報提供してくださったみなさま、ありがとうございました。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:34:20.04 ID:dPbOvlP+.net
電池のライン開放でクリアされると言ったらCMOSがあって変な値保持しちゃってるとかli-poの保護回路が遮断しちゃってるとかかな。

875 :699:2014/11/13(木) 00:37:40.28 ID:um5CSWPT.net
>>871
結局気になって眠れなくなり、今開いてみましたが、電極から線が出てきてて、基板に半田付けされてます。
つまり、コレを一回はずして再度半田付けするということで良いのでしょうか?
すみません、お返事いただけたら幸いです。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 01:04:09.98 ID:2wLxWW4G.net
アカン、俺のTeclast X98 Air 3GがSYSTEMインストールしななおしてもGPS効かねえ。
初期不良3日だから、ボケボケしてたら気づかなかったぜ危ない危ない

877 :819=461:2014/11/13(木) 10:07:18.57 ID:UR9zoazV.net
>>875

ここの赤い線を半田ごてで外して、ちょっと待ってもう一回つけました。
http://i.imgur.com/I0ykS09.jpg

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 13:22:56.14 ID:bQxSjgHl.net
今さっき日本語版win8.1を入れて
>>736のドライバも入れたんだがバッテリーの残量が表示されてない…
これって今充電されてるのかな?
それに画面ONとかで電源ボタンも効かない…

タッチは治せるらしいが、これが解決しないと不安で仕方がない…


誰か助けて

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 13:43:28.44 ID:M6mBpJQJ.net
キワモノは自己責任で というのも現代社会では通用しなくなったか

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 14:34:39.78 ID:h5WVI8n/.net
X98 Air 3Gをアンドロイドで使っている人どれくらいいるかな?
rootとってxposed+DocomoSIMPatcherでMVNOのSimで通信できるようになったのは良いのだが
通信関連が(Wifiも)調子が悪くなるんだが上記の条件に該当する方調子はいかが?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 17:22:36.19 ID:nWqOKzzz.net
>>820

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 18:22:57.80 ID:tvoaSjZd.net
>>880
rootとらないとMVMO-SIMで通信できないかのような書き方をしているが、
俺のところではrootとらなくてもBICSIMで通信できてるよ

それともrootとったらxposed+DocomoSIMPatcherというのをしないと通信できなくなるのかな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 18:47:19.33 ID:4TwXIRZ/.net
>>882
んなことはないよ、逆にやらなくてもいいことやっておかしくなったとも言える可能性もある

884 :805:2014/11/13(木) 21:28:21.13 ID:1Xhl6t0v.net
>>880
おいらもX98 Air 3G(Android4.4)で失敗したくち。
ROOTとって 3G(BBexcite)普通に使えてた。
SMSなしなのでxposed&amp;DatasimPatcherSettingを
インスコしてから3Gが不安定になった。
>>882 >>883 やらなくても良かったと反省している。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:35:21.71 ID:rskIERbz.net
DOCOMOからリリースされたのandroid4.0以降の端末(OSアップデートで2.3→4.0も含む)はrootを取らないと
テザリング時のAPNがドコモ指定のdcmtrg.ne.jpから変更できないのでは?

886 :699:2014/11/13(木) 21:47:24.26 ID:um5CSWPT.net
>>877

887 :699:2014/11/13(木) 21:57:25.08 ID:um5CSWPT.net
>>877
すみません、何もかかずに投稿してしまいました…

おかげさまで我が家でもうまく行きました!
しかし、突然充電しなくなって、そのたびに開けて電池はずさなきゃいけないなんて、
スイッチかなんかを取り付けた方が良いですかね(-.-)

それにしても半田付けは緊張しますね。隣と付いたらショートですからね…

みなさま、本当にありがとうございました。

http://i.imgur.com/EASzYks.jpg
http://i.imgur.com/pt3gGGk.jpg

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:14:17.46 ID:/2EuaZxX.net
>>885
誤爆か?ここではdocomoからリリースされた端末とか関係ないんだが

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 23:40:36.89 ID:h5WVI8n/.net
X98 Air 3Gだがうちの場合U-mobile(FreeBit(DTI)系)はSimPatcher当てないと通信できなかったよ
SoftBankとdocomoは当てなくてもAPN設定だけで普通に通信できた。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 00:21:15.96 ID:LOJRd0yi.net
>>889
自分が当てているパッチが何をするのかぐらい理解したほうがよいと思う

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 00:40:47.31 ID:Rpnr147i.net
良い感じで情報交換してるやつもいれば
しょーもないことしか書けんやつもいるもんだな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 01:14:06.13 ID:N/7oGoqhp
>>889 >>890
ん? 初心者過ぎて何が違うのか分からない

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 03:15:44.27 ID:m0hjdRrk.net
至極まともな指摘したらなぜかブチ切れられた

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 10:35:23.07 ID:szY5oPjR.net
>>891
苦言言いながらも助言してる奴はまだいいが、
ただなじるだけの書き込みしてる奴はなんだって思う

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 11:15:02.54 ID:F0k1cbiu.net
>>891
自虐カッコイイっす

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 14:32:20.29 ID:/eRhXZSi.net
>>878
バッテリー関係のドライバー入ってないか、無効になってるんじゃない?
microsoft ac adaptor
microsoft acpi-compliant control method battery

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 18:18:31.84 ID:h8RkWSgV.net
http://i.imgur.com/2V3UDC0.jpg

画像表示テスト

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 20:17:59.02 ID:cRPN6ARG.net
X98 Air 3Gファーム更新キター

と思ったらandroidか

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 22:07:01.86 ID:H40K5hXC.net
>>898
落とせなくね?
ファイル名に横線が出ててダウンロードボタン押せない。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 02:52:12.26 ID:0zQleePu.net
X98 Air 3G Android4.4.4ファーム
http://dl.vmall.com/c0wefwuy4p

なんだよ〜何時になったら落とせるんだよ〜

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 11:31:22.28 ID:0zQleePu.net
タブレット上のブラウザから開くと落とせた。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 11:31:53.72 ID:ec/qVmRX.net
縦持ちで画面回転が上下逆になる場合のレジストリ値(Orientation)
X98 Air 3G : 『01 01 00 00 01 00 02』
X98 3G : 『01 00 01 00 00 01 02』
これで自分のは上手くいったっぽい。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 13:37:38.74 ID:9pnwip07.net
x98 air IIアップデート来たが、相変わらずgoogle playは使えないな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 15:00:40.47 ID:sWDldczD.net
X98 Air 3G Android4.4.4入れた人どうですか不具合とか無い?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 15:07:47.47 ID:0zQleePu.net
有るよ。
Wifi設定が保持されないw

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 15:41:45.81 ID:0zQleePu.net
真ヅアルブートってハッカーさんが成功してんだな。
ただ、切り替える度にBIOS書き換えが必要になるからROMの書き換え寿命が心配だとか。
NORでも寿命10万回と言われてるから書き換えで半分だとしても十分だと思うんだが

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 16:40:11.67 ID:4QRvhgcY.net
>>906
いちいちBIOSの書き換えが必要となるなら仮デュアルブートじゃね、全然真じゃないような

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 17:11:57.13 ID:AiLf/UpZ.net
>>906
10月はじめに指摘されてたやつね
両方対応したブートローダー出してくれたらいいのに、そんなに難しいのかね
ところで現地ではX89Winの出荷始まって、開封画像がアップされとるな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 17:33:47.11 ID:oe1Q/98e.net
>>905
まじかい( ;)入れようと思ってたけど、まだ早いか…

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 18:08:44.62 ID:s/EyKX7k.net
>>909
日本語でおk

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 22:59:52.85 ID:nOM8gEnL.net
air2赤札からかったんだが、プレイストア使えたよ。
その代わりotaアップデートできないから、たぶんシステム入れ直してる感じかな。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 00:10:36.25 ID:xUBgXA1M.net
>>905
詳しく

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 23:06:05.31 ID:BUhbPTFe.net
886だが結局アップデートでもgoogle play使えなかったから、root入れて解決した

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 00:14:45.29 ID:h9+0Ql0Z.net
root入れて

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 19:25:37.25 ID:NmSWSt9V.net
でこぼこ道でこぼこ道

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 11:26:34.33 ID:9HJ5dbWt.net
Win8タブレット欲しいがX98 Air2かX89Winで迷ってる
漫画読む用途だからX98のが見やすいんだろうが、
たまに帰省や遊びの移動中の時間潰しで持ち歩くから、X89のが小さく軽くて便利そう
7.9と9.7それぞれ使ってる人いたら意見聞かせてくらはい

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 12:09:23.91 ID:5qGRGxSn.net
>>916
機種は違うけど、同様のタブレットを使った結果で書く
前にも書いたけど、↓のような感じ
X98Air3G⇒B5の大学ノートを持ち歩いてる感覚
Nexus7(2013)⇒メモ用のビジネス手帳を持つ感覚

寸法の数字だけ見ると大した差では無いが、「手で持つ」と「脇で持つ」くらいに違う

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 12:54:03.40 ID:dW55xmlj.net
Nexus7は7インチじゃん
ドヤ顔で書く前に8インチの機種買ってから出直してこい

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 13:24:52.48 ID:rDZfHrEx.net
10インチと8インチの感じ方の違い訊いてるのに
7インチ出す神経がわからん
まったく違うよ
本当に意味ない

1,008インチの代わりに1,007インチ引き合いに出すならともかく

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 13:31:52.70 ID:9HJ5dbWt.net
>>917
ありがと、Nexusは縦横比もサイズも違うんで参考情報ってことにしま
X98は大学ノートかあ・・・

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 13:57:27.60 ID:aJC+Bbn/.net
>>916 レビューが出てからでも遅くないと思う(元高で1元=20円越えるかもしれないけど)
・x89のバッテリーの持ち(HDより少ない)
・os入れ替えをするかどうか
・HDMIを利用するか(TVに繋げば大画面で8インチの小ささをカバー)
・X98AirUのバッテリー不具合は解消されたか
・さらに待ってれば3Gが出るんじゃないか・・

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 15:47:32.93 ID:9HJ5dbWt.net
>>921
ありがと、バッテリはモバイルバッテリもあるからなんとかなるか
OSはWin8.1のまま入れ替える気しないのと、HDMIはあれば実家などでありがたいかな
3Gはスマホでいいからテザリングでカバーのつもり
頻繁には持ち歩かないけど持ち出すなら89かなあ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 17:27:30.08 ID:fzOc7Sqo.net
X89HD在庫ありになってるやん。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 18:07:05.38 ID:9HJ5dbWt.net
X89WinもX98 Air2も入荷予定日出てるね、21〜24日か・・・
どっちにするかますます迷ってしまう、大は小を兼ねるとは言うが、
電車の中などで立ち読みするならAir2の520gはかなり重く感じそうなんだがどうなんだろ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 19:35:46.97 ID:68JbHxnj.net
X98Air3GとX98Air2のgoogle playの問題は、XDAに修正プログラムがあるよ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:16:29.80 ID:42HJq3tk.net
立ち読みなんてスマホかドロタブで十分じゃね?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 23:36:49.40 ID:oY3AdRxp.net
>>916
X89HDとV975Wを持ってる俺がドヤ顔で回答してやろう

X89HDは移動中にでも使おうと思えるサイズ
寝転びながら長時間も余裕
ワードやエクセルは入力くらいなら最低限は使えるが、機能をフル活用しようとするならマウスとキーボードを用意しても少し厳しい

V975Wは移動中に使おうとは思わないサイズ
まあ、X89HDがなければ新幹線とか長時間の移動なら使ってもいいかなと思うかもしれない
手元に両方あるならあえて移動中に使うことはないというくらいで、移動中に使うのが厳しいということではない
X89HDと比べると寝転びながら長時間もダルい
この画面サイズになるとワードやエクセルはそれなりに使える

漫画はX89HDでも横画面の見開きにしてもルビもはっきり読めるし、文庫版の漫画を許容できるなら全然大丈夫
Retinaディスプレイは偉大だ
普通にネットを見るときでもズームしなければ見れないようなことはまずない
ただ、スタンドに置いて映画とかを見ようと思うとちょっと画面が小さいと感じる
それくらい

あとはwinタブで漫画を読む環境(アプリとか)は泥ほど整ってないから、そこだけ調べてからにしたほうがいいかも

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 00:00:32.95 ID:iKJB7thE.net
TP8手放したから代わりにX98Air3G買う事にしたわ
ホントはX89HDがよかったんだけど赤札品切れのままだし・・・

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 00:10:24.64 ID:kPC8QeuX.net
>>928
赤札X89HD在庫ありだよ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 00:13:14.93 ID:iKJB7thE.net
うおおおおおマジだああああああああ
今見たら在庫有りになってたからさっそくポチったわマジサンクス

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 01:29:30.43 ID:T0sp1gS3.net
http://i.imgur.com/A1ra3t1.jpg
有りそうで無い? X89用の一体型ケース
送料込1368円で、ヤフオクで落札
中華なので期待はしてないけど
到着したらレポしますね(^^)

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 01:36:21.89 ID:+cjhIWgn.net
X89って値上がりした?前からこの値段だっけ?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 02:00:56.58 ID:wvEqm5Yq.net
>>931
それ持ってるけど材質がプラ丸出しなのを除けば悪くないよ
マグネットがないからカバーがパカパカするから使うのやめちゃったけど

>>932
赤札2000円値上がりしてる
さすがに高すぎる気がするが、1ドル120円計算なら海外通販価格にプラス2〜3割の赤札価格ではあるのか・・・

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 02:35:37.77 ID:vFlD3Rqc.net
X89win 専用のケースってある?
それとも他のが流用可能?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 03:14:14.57 ID:8XMYixDs.net
iPad miniと外寸互換がウリじゃなかったっけ?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 04:31:58.74 ID:oulZeAQV.net
>>935
パカッてはめるタイプは
X89が若干大きくて?
iPad mini用入らないす。
くっつかないけど、mini純正の
風呂ブタとかピッタンコなんだけどね。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 04:37:30.63 ID:T0sp1gS3.net
http://i.imgur.com/Eq5vVgx.jpgp
こういう、くるむタイプは
mini用、ボタン部分加工すれば
入るけどね。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 08:18:40.18 ID:kiYSzG0C.net
>>931のカバーにポリカーボネートの掛け金付けてみた(自作)
ほんとはスナップボタンかマグネットにしたかったんだけどシートだけが手元にあったんで
こんな感じ
http://i.imgu

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 09:20:41.22 ID:8XMYixDs.net
>>936,920
外寸完全互換ではなかったですか、失礼しました
自分もその辺期待して購入検討してましたが
完全互換でないならX89にこだわる必要も無くなり
選択肢が広がりました!

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 12:05:50.37 ID:WhEoLleV.net
>>927
最高の回答ありがと!映画はアス比的に向かないしOfficeはメインPCでしか使わないし、
普段は寝る前にベッドの上で使う予定なんでX89のが用途にあってそうだわ。
ビューワはマンガミーヤかNyalu使うかな。
いずれ動画用に10インチサイズの16:9比Winタブレット買いたいもんだ。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 13:06:44.15 ID:nJXVFQRg.net
X80hが15k位だったらおもちゃとして買っても良いんだけど
この値段だと、もうちょっと出してX89Win買った方が満足出来るって言う悲しい現実がなー

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 18:20:28.18 ID:ilHdJ4KU.net
intelがatomタブの補助金打ち切るらしいから
早めにwinタブ買っといたほうがいいぞ
価格が1万くらい上がるらしい

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 18:20:37.17 ID:D0HmAdDP.net
赤札からX90HD発送のメール来た。
思ってたより早いな。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 18:33:20.69 ID:wisjpHag.net
>>942
ソースはよ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 18:34:56.81 ID:Sjljwpfg.net
>>942
短いな
まだ、ボディーくらいにしか効いてないのに止めちゃうのか。
消費電力なんかarmに追いついてないだろ。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 18:44:47.02 ID:maNkqz1J.net
atomって3千円かそこらじゃ…
タダで配ってたとしても1万円は値上がらないんじゃない?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 18:46:16.52 ID:RR+HDcwt.net
まあ台湾中華あたりは飛びついたけど
メジャーなスマホメーカーあたりはどこも採用しなかったからな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 19:30:04.19 ID:wisjpHag.net
>>942
補助金打ち切るのAndroid端末だけじゃねーか

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 19:38:49.31 ID:DaXVFWNk.net
今日air2ポチってみたんだが
SDカード用意するの忘れてたんで明日にでも買ってこようと思うんだけど
SDXCって使えるのかな?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 19:41:19.08 ID:qcI58RLH.net
基本的にSDHCスロットでも64GBは使える
X98Air3Gはもちろん、3DSも使えた
Wiiはあかんかったけど

ただ高速読み書きできるかは知らん
X98Air3Gに64GB突っ込んで書き込んだけど、確か4〜5MB/s程度

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 19:50:13.20 ID:DaXVFWNk.net
>>950
快適に使えるのは32gbまでって事かな?
読み込みがそこそこならそれでもって感じはするけど…
うーん悩むなぁ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 20:08:55.43 ID:PVUPAY3d.net
X89キャンセルくろた

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 20:10:12.89 ID:j2dothsH.net
32gbでの書き込み速度が分からないと何とも言えなくね

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 20:14:37.88 ID:7EFEYF8Z.net
>>950
そんな遅いの?
中華タブはそういうとこはケチってんのかな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 20:52:08.55 ID:62bMJ5DM.net
X89HDでのSDカード速度計測
32GB SDHC (Lexor 600x)
http://imgur.com/emkSDLm.jpg
128GB SDXC (SANDISK SDSDQUA-128G-G46A)
http://imgur.com/xW7exk7.jpg

これくらいは出てる

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 20:59:08.32 ID:kPC8QeuX.net
X98 Air 3Gの正式Win8.1ファームが来てるのに、俺のIDと違う…

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 21:26:13.52 ID:iKJB7thE.net
X89HDオレもキャンセル喰らったわ・・・
もうX98Air3G買うわちくしょうめ!

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 22:01:11.45 ID:Borh+WnH.net
miix28もiwork7も買ったのにX98air3Gが欲しい気持ちが消えない…

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 22:09:53.68 ID:Sjljwpfg.net
>>956
アンドロイド版はC6J6だけどWin版は違うの?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 22:43:20.64 ID:DaXVFWNk.net
>>955
わざわざ検証してくれてありがとう!
読み込みはそう変わらないみたいだから64gb使ってみるよ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 23:31:19.42 ID:kPC8QeuX.net
>>959
androidはC6J6とC8J7
windowsはC6J7
ドライバが違ったりするんだろうか

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 00:55:05.87 ID:JwvwBQuJ.net
>>957
ナカーマ
入荷した時点で確認してくれよー
マジ凹み

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 03:57:50.36 ID:vdIyMEkP.net
我慢は健康によくないらしいw

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 06:30:09.48 ID:0MMrgaNJ.net
なんでキャンセル?ら

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 08:59:55.03 ID:4ZQDBTJF.net
>>956
元からWindowsの機体なん?
AndroidのC6J6にC6J7のWindows突っ込むとどうなるんだろ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 09:40:20.01 ID:gbOzn7dp.net
俺のは出荷になってた

やっぱ為替の影響なんだろうか

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 16:55:55.12 ID:4ZQDBTJF.net
X98Air3G(Win8)がはよ赤札から出ればなぁ
AliExpressでも出してる所少しあるけど、ボッタクリだし

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 17:57:21.66 ID:DL8FRrAQ.net
赤札からX89Winの発送連絡来たわ
思ったより早かったな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 18:20:59.85 ID:K9XRuVpW.net
今日air2届いたんだけどやっぱりgoogle play使えなかったわ
どなたか>>925のURL教えてもらえませんか

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 18:48:13.13 ID:frhaY5Iu.net
>>969
xdaのスレッドって書いてあるんだからそれぐらい探せボケ、届いたair2は検索も出来ないタブレットなのか?
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=56779242&postcount=423

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 18:54:20.44 ID:ryuqD6Zo.net
とかいいつつ親切に教えちゃうのがお前ら

972 :ねえねえ:2014/11/20(木) 19:01:31.42 ID:vs66nDUzI
やっぱTECLASTのタブも、スパイ活動するの?
IDもパスも打ち込んだら、全部中国に送信されるの?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 19:16:56.33 ID:SzMluf9Z.net
こっちもx89win発送メールキタ。ケースどうするかな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 20:00:39.16 ID:K9XRuVpW.net
>>970
かたじけない…
無事インストールできました
本当にありがとう

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 20:12:12.49 ID:kjH5rAwk.net
赤札天国でキャミソール頼んだやつがいるなw
x89winポチった

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 20:13:21.01 ID:Qhmu7+uf.net
>>965
XDAでも話題になっているが、結果報告はきてない
ちなみにX98Air2もandroid(HG5N)とWindows(HG6N)とがある

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 21:36:25.15 ID:SzMluf9Z.net
X89winとX89HDて本体サイズ違うの?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 21:38:58.94 ID:0TQS4kMu.net
X98Air2win版の発送メール来てた
明日受け取ることができれば土日でいろいろいじれるからうれしい

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 21:53:46.62 ID:MhcFoVzD.net
発送きたー!明日頑張って日本語化?しる!

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 21:55:10.25 ID:sEeFVtaH.net
夕方に赤札からX89発送メール来た。1000円払って日本語化してもらってるから
明日届いたら即使える。

Teclastのwebページ見たら、泥と窓両方使えるような表示があったけど、
デュアルブートなんかできないよね。できたら嬉しいが。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 22:05:04.31 ID:GaT2p6pP.net
日本語化なんてコンパネから変更するだけなのに大げさな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 22:20:41.71 ID:M+iVqImw.net
>>980みたいなのって自分より上のレスは読んじゃいけないマイルールでもあるのか?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 22:20:41.90 ID:r+tYIAJe.net
1000円も払って日本語って、する価値あるか?動作確認とかか。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 22:47:48.87 ID:GaT2p6pP.net
>>982
赤札の宣伝書き込みじゃねーの?
普通の頭してたら検索くらいできるし

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 23:49:34.17 ID:vs66nDUzI
>>980
お、ネタ釣りうまいなw
マジいっぱいオモシロイの釣れて羨ましい

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 23:52:56.27 ID:dxaAAwtL.net
突然ですが、T98 4G は日本のLTEも掴むかなぁ。
FDD-LTE:1.3.7.17だから、800MHz帯は無いけどね。
自分の持ってるスマホのNOKIA LUMIA925はDOCOMO SIMでデータ通信をmoperaにすれば
普通に使えたから、これもいけるかな?
http://item.jd.com/1279187.html
最近X98 Air買っちゃったけど、また欲しくなった。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 23:56:09.24 ID:vdIyMEkP.net
>>983
俺も初期不良を掴まされる確率が下がると思って頼んだこと有るよ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 00:10:03.99 ID:1I3cuW71.net
SoCの性能が凄いことになってきてるなあ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 00:13:02.78 ID:0v2nHWxO.net
>>986
なんかいけそうな気はするけど、公式の仕様にWin8.1と書いてあるのが気になる
ARM系なのにな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 00:19:19.28 ID:j8+j9Q3N.net
>>989
まだ発売になってないし、諸元はガセの部分もあるかと思うけど
しばらく様子見て初期ロット避けつつポチろうかな〜。
でも、中華もLTE普及が勢いづいているからスマホから始まって
4Gの波がそろそろ来そうですね。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 00:22:11.73 ID:1I3cuW71.net
WinRT8.1の事アルよ(甲張り声)

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 00:45:02.22 ID:4wxePi8j.net
>>975
赤札ってカオスだよなw
なんで中華タブと一緒にランジェリー売ってるんだか
ランキングも変なの混じってて笑える
http://akafudatengoku.com/user_data/buyranking.php?d7&s3

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 01:46:28.38 ID:FdEmFSZg.net
>>992

【25位】
>パンティローズです。

>美しいバラのつぼみにパンツが収納されておりパーティやプレゼントに最適です。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 09:06:25.89 ID:KdG2RikP.net
>>976
Google検索にも引っかかるようになってたので、XDAも読んでみた
時差がどこかワカランが、「今夜試してみるから活目して待て」という書き込みあるな
・アクティベーションされるのか
・カメラは反転しないのか
という事が気になるので検証するぽい

ただ根拠の無い勘、当てずっぽうだけど、カメラ反転問題はBIOSから絡んでるんじゃないかな、と予想…

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 09:58:01.90 ID:AlpGL2w9.net
X90HD届いたけど結構重いな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 10:02:42.98 ID:3bbpgcJv.net
>>994
自分でやってみたわw
C6J7のファームからドライバを抜いて、C6J6のwin8.1に当ててみた
カメラは逆さまのままだし、何が変わったのかわからん

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 10:22:23.28 ID:KdG2RikP.net
>>996
ん?それは今までのWindows8.1の入れ方と同じよね?
あとファームってファームウェアの事だと思うけど、なんか意味違うくね?

C6J6の本体持ってるんなら、ダウンロードしたC6J7のWindows8.1のセットを
クリーンインストールしないと検証にならんと思う
その際に
・C6J6に入れたWindows用BIOSはC6J7のWindows8.1と適合するのか(そのBIOSで認証が通せるのか)
・レジストリや他付随ファイルにカメラ反転を正す物があるのか
というのが今回重要だと思う

あと不安なのは、公開されてるのは単一原語版とかいうオチじゃないよな…という点

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 10:54:05.47 ID:3bbpgcJv.net
>>997
なんと言えばいいのかわからないからあえてファームと書いた

WinPEが起動するのは確かめたけど、今さらクリーンインストールする気にならない
中身をみるとOffice365らしきファイルがある
インストールのプロダクトキーはC6J6のときと同じだから、with Bing(多言語サポート)だろう
TouchSetting.gtとかレジストリのorientationとかはC6J6と同じ
あとはxdaの検証にまかすわ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 11:08:24.16 ID:KdG2RikP.net
>>998
ファームじゃなくてイメージでいいんじゃないか?
ファームウェアだとBIOSみたいなもんだし

で、XDAは日本時間より8時間遅れみたいだから、ユーロ圏あたりかな?
とっくに深夜のはずだけど、特に報告はあがってないなぁ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 12:44:43.76 ID:ggkTcymn.net
動画再生用に10インチ前後のWin8タブレット考えてるんだが、
FHDで画面比率16対9のって数無い??1280x800か、1920x1200の16対10ばっかだし。
再生には問題ないだろうけど上下黒枠が気になっちゃうんだ。

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 13:34:02.40 ID:oGcXzaWh.net
>>998
あえてって何だよ
firmwareの意味考えろよ

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 14:38:31.70 ID:du/sW9RX.net
>>993
結論  中華タブ好きは、ランジェリー大好き

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 15:03:03.21 ID:KdG2RikP.net
>>1002
ALIexpressを見るようになってアフィリエイトにALIexpressが出るようになったんだけど
何故かランジェリー広告が出るんだよな
中国様は下着天国だぜー

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 15:04:23.97 ID:RwE8+w3o.net
>>998
クリーンインストールしたらカメラ治ったから色々変わってると思う

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 15:10:03.88 ID:KdG2RikP.net
>>1004
その話、詳しく聞かせてくれないか
C6J6にC6J7のWindows8.1を入れたん?

ちなみにXDAでも「カメラ回転はBIOSのせいじゃね?」って言い出す人が出たな

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 15:22:25.48 ID:ApcoTw5W.net
毎回ドライバ以外も結構修正?改変?されてるし
気になる人は入れ直せばいいし
カメラ以外不満がないなら気にしないでおk

動作の改善がどの程度恩恵あるのかは気になるけど

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 16:07:29.68 ID:PSpif4F5.net
上に出てるAir2のplaystore修正ってroot取れてないと使えないのね…
赤札でルート化有りで頼んだつもりだったけどされてないや
公式で対策されるまで待つかな…

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 17:05:35.08 ID:KdG2RikP.net
くそぅ、C6J6にC6J7のWindows8.1を入れて試す、と言ってた人が朝になって
「昨夜やらなかったわテヘペロ」とか書いてるし
X98Air3Gを売り飛ばすのもう少し待てば良かった…そしたら自分で試したのに

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 17:31:34.93 ID:Q7B6fysw.net
http://www.teclast.com/980x500.html#0
真的大事件とはいったい・・・・

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 17:44:07.51 ID:IdmL9g+P.net
以前テスト販売したデュアルブート機種の正式発表とか?

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 18:13:42.98 ID:zAgWs1/s.net
x89winで初めてwinタブ使ってみたけど小さい画面ということもあって使いづらい
正確にいうならWindowsが使いにくい
Windowsアプリがそれ以上にもっと使い辛い

日常使うアプリはAndroidの方が使いやすかった
Androidとデュアルブートで使い廻ししたいわ

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 18:31:21.72 ID:xhnvVLdY.net
小さい画面…?
いままで何使ってたの?

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 18:32:38.06 ID:KdG2RikP.net
>>1011
画面の解像度機能でズームすれば操作しやすくもなるけど、それだと実質、低解像度機種と同等なんだよな
それが高解像度タブレットが出ない原因にもなってると思う
結局、Windows8.1自体がデスクトップにもタブレットにも寄り添えなかった中途半端OSだと思う

ただx86プログラムが動く点は大きなメリットにもなり得るし
俺みたいに動画を消化したいタイプにはWindowsでないと困る事がけっこうある
AndroidだとTS動画を字幕付きで再生できないし、DIGAからダビングしたm2tsはマトモに再生できないし

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 18:40:05.78 ID:FsaV5Ox4.net
>>1011
そんな貴方にTouchMousePointer

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 18:52:09.65 ID:KdG2RikP.net
もうすぐ終わりなので次スレ立て

【平板電脳】TECLASTタブレット Part4【台電科技】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1416563480/

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 22:13:04.47 ID:7gDMrI7g.net
>>1011
winタブに慣れてないだけ
タブレットにはタブレットの使い方がある

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 22:15:18.51 ID:bxv412PB.net
>>1015


>>1011
デスクトップはアプリ含め100%だとスケールが小さすぎるから150%とかにして使うしかないな
X98Winなら200%にしても1280x768位だから実用範囲内に収まる
後高解像だとタッチ操作不可能だからTouchMousePointer入れるか素直にマウスを使え
タッチ操作だけで完結したいなら解像度落とすかAndroid使うしかないからある程度は諦めも必要

1018 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 23:04:15.34 ID:nkBn4LVk.net
泥も林檎も慣れてるけどwin童貞だから辛い…初期化→日本語設定すれば中国語消えるのですか?ライセンスキー?の確認もわからない

1019 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 23:41:15.36 ID:j8+j9Q3N.net
ただ、高解像度画面だと2K〜4KのYOUTUBE動画を見て感動できる♪
といっても他に恩恵を感じないんだよな〜。。。

>>1009
中国のLTE環境が進化しつつあるので、それに関係するかと想像。。。

1020 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1021 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 00:00:49.29 ID:wmZSiVnvp
そのご自慢の泥や林檎で、やり方ググれば?

優しいぼくちゃんが、超簡潔にやり方をひとことで要約すると
日本語を入れたあと、中国語を消して、地域を日本にすれば終わり。
初期化もライセンスキーもいらん。

総レス数 1021
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200