2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【平板電脳】TECLASTタブレット Part3【台電科技】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 09:50:59.79 ID:QWuQ5Xez.net
TECLAST製 Android OS タブレットスレ。

・本家
http://www.teclast.com/

※前スレ
【平板電脳】TECLASTタブレット Part2【台電科技】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1350830655/

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 17:18:31.43 ID:BFJYv59B.net
新型でるやろ
それ買え

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 17:28:19.87 ID:h2rFRw5i.net
>>427
さっき問い合わせたが、来週中に少しだけ入荷するっぽいよ。
動作確認後問題なく販売できそうなら在庫販売にするらしい。来週の予定だって

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 18:15:33.32 ID:p7tHJQzv.net
>>427
いまだったら10インチがいいよ。
8インチと同価格だし、あたりまえだが画面が大きいほうが見やすい。
ちょっとまえまで10インチは大きすぎて持ち出すのがおっくうみたいな評価
だったが、最近のはベゼルが狭くなって軽くなっているからね。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 18:41:17.06 ID:p7tHJQzv.net
オレもX89HDのWin版を買おうか思案したが、入荷が遅れているし、
別にWinじゃなくてもいいやと考えなおし、結局V989にしたわ。
いまんとこ性能的に不満はないな。
今だったらX98Air2が良さそうだな。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:27:49.10 ID:rAkWSD/F.net
しかしやっぱり売れてるんだよなぁ
売れてるけど売れないって事は部材調達が厳しいんだろな
日本メーカーも似たようなもの作らないのかねぇ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 21:30:11.77 ID:jBUz4iTM.net
X98 Air(win版)が昨日届いたよ。
日本語化しようとしたら、済んでいてビックリ。
再起動で日本語化完了。
TVTestでBSのFullHD音声5.1chのTSファイルをミックスダウン再生出来て満足満足。
Androidではノイズが出てたんだ。
ちなみにoffice365のライセンスコード?の書いた紙も入っていました。

X98 3Gのwin化に失敗しているのは内緒だよ。
もし知っている人がいたら教えて欲しいんだけど
win化→Androidのbiosに書き戻し→起動してもintelロゴで止まり、fastbootにも入れず詰んだ
Androidのファームを書けないんだよ
レンガだよ(泣き)

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 21:43:37.82 ID:Yy1B4WNs.net
x89hdは一瞬だけhotmidで在庫回復してたな
新型も本当に出るのかね
中身はAir2の使い回しみたいだけど、ディスプレイが供給不足らしいから

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 22:18:45.83 ID:4LM7tXKB.net
>>433
接続元のPCを別のPCに変えても駄目?
俺の場合、USB3.0ポートに繋いでたら
駄目で、諦めつつ他のPCのUSB2.0ポートで試したら
すんなりいけた

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 23:37:09.20 ID:jBUz4iTM.net
>>433
ありがとう。
2台のPC(1台はUSB2.0、もう一代はUSB3.0)でやったけどダメでした。
両方のPCともにX98 3Gへの書き込み実績は有ります。
orz
買ったお店に泣きつくしかないのかな〜

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 02:40:45.48 ID:G84MmOce.net
>>281だけど漸く到着の目処が立った
今日やっとこさシンガポールに到着、航空便に載ったみたい
先週全ての手続きを終えてたんだけど、本当に遅いな…うまく届けば火曜日あたりか

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 02:59:11.90 ID:Y0u6TLXW.net
X98 AirのWin版が届き、早速使ってみて使い勝手が中々良かっただけにバッテリーがあんま保たない事が残念だった

一時間位で20〜25%位簡単に無くなるな
やはり大容量のバッテリーにでも変えてみるべきかな?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 04:45:48.77 ID:0BXG8umR.net
使い始めは1週間くらいしないとバッテリー安定しないよ
放電充電を何回か繰り返したらバッテリー持ちよくなる
あとデフォルトのままだとバックグラウンドで色々動いてるから調整してみたらいいかも
でも、そもそも公式で8時間とかだから、上限はその辺までだろうけど

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 05:22:48.34 ID:vWuLIdKK.net
>>433
オレついさっきX98 3GをAndroidに戻したところですわ。
Windowsは10.1WXGAのタブのほうが良いとオレの中で結論。


タブのWin上からAndroidのBIOS書き込んで、これでintelロゴで止まる状態。
Manufacturing Flash Tool立ち上げて、ファームのflash.xmlを選択する。
タブをPCに繋いで、Vol(-)+電源で起動する。
PCがタブを認識すれば、ToolにタブのPIDとかを設定する。
自動的に書き込みが始まって、そのまま完了。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 08:51:11.08 ID:9kNEHzJO.net
>>436
最終手段としては、分解してROMのICに直接ファームウェア流し込むって手段もあるにはある
本当に最終手段だけど…

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 09:48:22.59 ID:XP7vasUI.net
づあるブートまだ?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 15:46:36.99 ID:nkoHsKc3.net
>>440
ありがとう!!!

会社に置いたままなので、月曜に持ち帰って試してみます。
うまく行くと良いな〜

>>436
出来ない自信が有ります。
OTZ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 15:48:03.30 ID:nkoHsKc3.net
434の >>436は >>441の間違いです

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 16:25:48.28 ID:v0zahTi7.net
ウゼッ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:27:22.69 ID:CG+HTw5M+
X98 Air今日届いたのだけど
ソフトなどをしばらく触ったあと、再起動後に
map: Cannot find required map name.
って出るようになって、起動しなくなりました。
対策が有ればご教示頂けるとありがたいです

初期不良で赤札に突き返して大丈夫な案件でしょうか?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:28:13.99 ID:BH6SZsYl.net
aliで購入したx98air3gが来たわ。
本体左側を持つとミシミシと音がなる∵

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 07:39:43.30 ID:EatFNqra.net
もうすぐX98Air3Gが届く予定なのでBIOSとかかき集めてるんだけど
Windows8.1化するにあたって何か気を付ける事はあるかな?
それとBIOSってCRC32が5FD8A002の8MBファイルでいいんだよね?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 13:44:43.90 ID:ETI5+HYc.net
X98 3GにKitKat入れたんだけど、タッチ反応しない困った
うまく行ってる人いたら手順教えてください

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 14:34:06.03 ID:GYbPjzXX.net
なんでwin「入れる」のにbios書き換えが必要なんよ?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 14:58:05.29 ID:zMGHwynN.net
>>450
UEFIブートローダがどちらかのOSしか対応していないから
両方対応したBIOSを出せとteclastの掲示板でも要望があるのだが、まだきてない

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 19:56:25.88 ID:1nO1hmGh.net
x98 air 3Gを予約したんだけど
ケースどうしようかな?

専用ケースが見当たらない…
カメラなんかは必要ないけど
ipad air用だったらボタンとか端子とか色々不都合あるよね?

おすすめケースってどっかで売ってないかな?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:05:27.42 ID:aQJLZed3.net
aliで買えば?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:16:26.51 ID:NfBIyOBw.net
>>453
同様に入荷待ちなのだが
ttp://www.aliexpress.com/item/-/2019531897.htmlを買おうと思っている。
P98 3g octa coreと共用できるみたい

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:33:03.30 ID:Y2Q32KTR.net
>>452
予約って事は赤札天国だろうけど、ケースならAMAZONでも買えるんやで

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:40:44.80 ID:oEanodOX.net
http://www.amazon.co.jp/gp/search?field-keywords=x98+3g
>>454もだけど、ほら同じ物やろ?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:52:48.60 ID:zdEQ7K+d.net
>>456
air 3Gだと寸法違うみたいなんですよ
3Gだと入らないことはないかもしれないけど
ゴソゴソになりませんか?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 21:04:11.52 ID:aQJLZed3.net
>>456
俺が買うわけじゃないからどうでもいいけど値段倍以上やん

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 22:29:25.19 ID:Mi7S0IZm.net
X98 Airに前スレ950のバッテリー使えるかな?
いけんなら試したいんだけど
不安すぎる

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 01:22:53.44 ID:KyNR9YKg.net
x89HDで充電しながら使えるホストケーブル無いかな。
IDとGNDの間に100kΩの抵抗挟んだホストケーブルもただ単にvccとGNDに+5v繋いだ奴のどっちも駄目だった。
androidスマホ、タブレットでは前者、miix等のタブレットでは後者のケーブルで充電しつつUSBホスト機能を使えるのだが、

x89HDはどうやっても無理なのか・・・

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 07:57:30.56 ID:ecM59U63.net
充電しながらタブレット使ってるとバッテリーの劣化が激しいからやめた方がいいよ。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 08:50:28.55 ID:z3RxQ3yD.net
>>461
中華なんてそう長く使うもんでもないしバッテリー劣化とかそんな気にする必要なくね?
中華窓機がメインPCなんて奴もそういないだろうし

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 09:01:14.38 ID:0u7j94xk.net
中華に限らずタブレット界隈自体が1年経ったら別世界だからな
あまり長く使うことを考えても仕方がないところ
大切に使うより、さっさと使い潰して新しいのを買うのが理想

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 11:11:10.50 ID:uqxnG1oq.net
それはあなたの理想であってここの総意では無いですよ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 11:57:00.96 ID:ArcuF/Jh.net
中華タブは乗り換えするときにヤフオクで手放しても捨て値にしかならないから
できるだけ長く使えるにこしたことはない
だってiPadだったら買値の7割ぐらいで売れるから、実はそっちを毎回乗り換えていったほうが損はしないというか
X89HDですら実は高いというか、数年経つと中華タブって出品してもぜんぜん落札されねーのよ

TECLASTの過去機種のバッテリーはebayなどで時々見るよ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 12:02:32.25 ID:4D7LZwC4.net
拡張デスクトップで頑張って使うとか

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 12:28:35.55 ID:Yl/Hotiu.net
価値下落スピードが早いのはアンドロイドだからじゃね?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 15:06:55.44 ID:o0ErIANI.net
まぁ中華タブをセコセコ大事に長く使うのも割り切って使い捨てにするのも人それぞれだから
まぁ林檎機が中古還元率が高いのは特殊であって泥機なんてメジャー機でも数年もすれば捨て値だからなぁ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 15:41:28.05 ID:Dk73x2G/.net
何という中身のない書き込み

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 16:04:18.86 ID:Yl/Hotiu.net
Androidは陳腐化早いけど、それに比べればSIMが挿せるPCは少ない上に
フルHD以上の高解像度となると更に少なくなるから、X98Air3GのWindows機なら
1年後でもまぁまぁの値段で処分できるんじゃね

各社一気に同じようなの出して来たら陳腐化スピードは早くなるだろうけど

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 18:04:02.46 ID:9Vs3LmqF.net
>441
X89HDでWin→AndroidにするときにBIOS飛ばしちまって、どうやってもfastbootに入れなくなったから、
基板からシリアルFlashROMを取り外してRaspberry PIを使ってROM焼きしてWindows復旧できたよ。
あまりに面倒な作業だったのでそれ以降BIOS書き換えをやる気はなくなったが

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 18:49:27.11 ID:Yl/Hotiu.net
今夜、BIOS書き換える予定だけど、「こんな事すると飛ぶぞ!!」みたいな注意ってある?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 19:44:02.58 ID:i03uEnir.net
別に書いてはいないけどシリアルあるいはSPIをROMパッケージ形状のことだと思ってる阿呆馬鹿がいそうな予感

474 :432:2014/10/20(月) 19:46:37.17 ID:/NpOcBpZ.net
>>471
実は私もArduinoとICテストクリップで修復したんですけどね…
>>472
ファームウェアだけじゃなくって、Androidのブートローダーの書き込みに失敗しても
どうしようもなくなるっぽい

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 19:53:09.75 ID:4nlwQlVk.net
あんなにクリアランスあるんだからソケット化すればいいのにバカだなぁ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 21:34:45.25 ID:ecM59U63.net
>>462
いや、「劣化」と呼べないぐらいのスピードで駄目になるのがあるんだよ。バッテリー充電しながら使うと。
数時間使っただけで容量が半分になって、挙句の果てに膨れてきたりする。
最近のは電流制御をこまめにして劣化防ぐのもあるのかもしれないけど。
俺は最初に買った中華タブでバッテリー膨れて使い物にならなくなって、殻割りして自分で交換したよ。
だけどそれ以来絶対に充電しながら使うことはしないようになった。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:25:09.01 ID:PbTF1YDS.net
リチウムイオンの充電時温度は確かに重要だけどそれは流石に不良品かと

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 05:25:58.03 ID:d4D6JNks.net
普通に不良品だな、てか、ながら充電じゃなくてもすぐダメになったろそれじゃw

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 07:50:10.01 ID:1bXpz9hG.net
いや、バッテリー換えてからは充電使用してないから一向に劣化しないよ。
まあTECLASTのタブレットではない安物だけどね。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 08:50:58.57 ID:lC9AAout.net
>>474
なんとかBIOSの書換には成功してAMIのロゴも出るようになったよー

しかし起動がUEFIシェルしかない…BDドライブ繋いで認識もしてるけど
DVDからは起動できんのかな
仕方ないから、今夜はUSBメモリからインストール試行してみよう

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 09:14:24.15 ID:fJ76B/0y.net
>>479
そりゃそうだろw

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 11:40:36.97 ID:JeKyu7Z/.net
>>479
この人バカなの?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 12:02:12.43 ID:zaP/Hnpw.net
つーか誰にレスしているのかわからん

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 12:44:47.17 ID:W/rIEpYx.net
素朴な疑問なんだが、windowsにしてなにしたいの。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 12:57:49.82 ID:MHZnqyeF.net
>使用してないから一向に劣化しない

ワロタ
アホカ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 13:08:41.40 ID:k7AcC+RR.net
>>475
パッドじゃないんだけどさ
エプソンの超コンパクトPCで
マザボがHPのPCと同じ型番だったんで
HPのBIOS入れたら起動しなくなっちゃって
戻すためのバックアップ取ってあったのと
最初に自分でソケット化してたんで
プログラマで書き戻して事なきを得た

SOIC8のソケットだけど秋月にも千石にも若松にも共立にもマルツにもなくて(リアル店舗)
結局なにげなくヤホーク見たら上がっててそれでも千円くらいしてさ

まあそれもいい思い出

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 13:55:30.99 ID:lC9AAout.net
>>484
家でも外でも同じような環境、ソフトが使えるだけで十分なメリット
やっぱりAndroidはコンテンツ消費の為にしか使えず、PC以上にはなり得ないと思う

そのコンテンツ消費も一部の動画再生に難があったりするし、その点でもWindowsが優れていると思う
俺はWindowsでやりたい事が多いからWindows入れるけど、Androidでやりたい事が多い人は
そのまま使ってもいいんじゃないかな
そこは個人個人の事情だし

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 15:09:33.05 ID:etBBaB9k.net
屋外や出先でWindows使いたいならノートでいい

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 15:19:06.59 ID:lC9AAout.net
>>488
移動体通信が付いてればそれでも良いけどね…まず無いからなーLenovoは嫌だし
あとノートは低解像度だらけで購買意欲湧かない

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 16:16:07.10 ID:etBBaB9k.net
※ 個人の感想です

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 16:16:19.88 ID:3mVsLAl5.net
屋外でノート開くとか有り得ないわ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 17:12:25.22 ID:GN2g+Q9D.net
>>485
充電使用してない、だろ。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 17:51:06.54 ID:fjExv8pB.net
>>491
無職からすると、ありえん光景だよな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 21:50:23.47 ID:leId4mOI.net
>>440
ありがとう!!!
復旧できました。
今度は4.4でrootedを目指してます。
vrootでは出来ませんでした。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 23:33:52.16 ID:leId4mOI.net
>>449
bbsに書いてる通り
HKC1なら1.11から
HKC2なら1.03から
KitKatを焼く。
その後iafw(wisky_kk-otg-enable-9.7.bin)をupdate.batで書けばOKだったよ。
iafwはPhone Flash Toolのadbを使うのでbbsの注意(英語)を良く読んでね。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 01:42:47.03 ID:Z/9MXLp1.net
>>495
HKC1なんだけど、
公式サイトの1.11焼いて、bbsのKitKatを焼いて、
update_iafw.zipを解凍してフォルダ、ファイルをちゃんと配置して、
update.batを実行して、特にエラー無く終了してるっぽいんだけど、
やっぱダメなんだ

もうちょい頑張ってみる

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 03:28:58.29 ID:3j+Mb8Sw.net
X98 Air 3G届いたんで早速root取ろうといろいろ試しているんだがどれも駄目
だれかrootとれた人いませんか?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 08:55:52.65 ID:Qe/yDqvk.net
X98Air3GでWindows8.1化に成功し、全てのドライバも入った模様
しかし問題が3点ほど…
・カメラ上下逆
これはここでもさんざっぱら言われてた事だけど、本当になってしまうな
・縦画面持ちで上下逆
まさかここまで上下逆になってしまうとは…
・中国語⇒日本語化したけど、「ようこそ画面」やデスクトップ等の文字は日本語だけど
 モダンUIで右クリックした時とかちょいちょい中国語が出てくる
これは日本語版Windows入れるのが確実か

ところで未認証のWindows8.1Proっていつまで使えるんだっけ?一ヶ月?
もう少し様子見て良さそうならきちんと購入しようと思うが

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 09:23:03.43 ID:Qe/yDqvk.net
あ、それとX98Air3G付属のACアダプタは使っても大丈夫なんかな
貼り付けてあるシールの仕様を見ると、AC100V〜240V、50/60Hzと書いてあるから
日本のコンセントでも使えそうな気はするけども

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 10:29:15.71 ID:bYi9fRXH.net
赤札のX89HD、昨日の夜にはまた sold out に戻ってたな。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 10:30:06.58 ID:bYi9fRXH.net
赤札のX89HD、昨日の夜にはまた sold out に戻ってたな。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 11:07:03.68 ID:N9g0MnsE.net
I FiveからX89HDに乗り換えたいのにずっと赤札が品切れだわ
前も赤札だったから同じとこで買いたいしなあ。9.7インチの方はよりどりみどりなのに、
8インチは品薄だが、9.7インチの方持ち歩きで使ってる人いる??余り待つようならそっちも考えたいが。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 11:08:06.27 ID:YLJb3jfJ.net
>>498

>>241
の4コアフル稼働で1.55GHz頭打ちってのはもう解決してましたか?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 11:21:54.58 ID:Qe/yDqvk.net
>>503
そこまで試すほどの時間はまだ取れてないけど、「1.55GHz病」とかいう風に評するのは違うような
TurboBoostの仕様は「TDPの枠内でクロックを上げる」だから、4コアフル稼働になるとTurboBoostの余裕は無いと思う
それでも定格1.33GHzから1.55GHzまで上がるのならそれは御の字だと思うし、現状でもそこそこ暖かくなるので
4コア全部が2.16GHzで動き始めたらマズイと思う

これはメーカーによらずインテル側の仕様じゃないかな
だからどこのメーカー買っても同じだと思うよ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 13:45:10.05 ID:RP5Il2A1.net
>>498
縦画面で上下逆なのは、レジストリの
HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Enum\ROOT\SENSOR\0000\Device Parameters\kxfusion\Orientation
の値弄れば直ったはず

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 14:55:08.45 ID:Qe/yDqvk.net
>>505
ありがとう
昼休みに回してみたら既に直ってたみたい
やった事と言えばWindowsUpdateくらいだけど、修正ファイルに入ってたのかな?

後はカメラの上下反転だなぁ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 21:38:27.07 ID:ch4QzwQN.net
X98 Air 3GのデュアルOS版が限定出荷されるようだな
CPUもRAMも動的に割り当てるらしい
性能的に同時稼働はやりすぎな気もするが

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:03:57.17 ID:SjhC4VvP.net
>>507
209

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:04:51.94 ID:HSUoHNy8.net
7.9インチRetina Windows
買うまでは魅力的だったがいざ触ってみると使いづらすぎて死にそう

最低でも9.7インチは必要だわ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:16:42.71 ID:ch4QzwQN.net
>>508
明日あたりから実際に出荷が始まるということを言いたかった

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:23:34.01 ID:d+SD9hmX.net
でも10インチクラスだと重いんだよ…
8インチクラスでも、TouchMousePointerがあれば大抵は問題ないが、細かい所でイラッとはするわな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 01:14:49.80 ID:u7Xau9/6.net
デスクトップはマウス有りで10インチ、無しで12インチは要る
無理に使うのは愚かだ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 02:24:23.03 ID:8zR4W9Kg.net
地味にWindowsボタン無いのが不便だわ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 08:57:04.74 ID:pJz9scot.net
>>509
具体的にどこが使いづらい?
自分もX89HD使ってるけど、実際のところ言われているほど使いづらくはない気がする
1週間もすれば慣れて普通に使えるようになったよ
まあ色々と設定を変えたりもしたけれど、逆に言うと設定を変えさえすれば普通に使えるし、windowsだから設定変更も簡単にできるし

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 09:13:47.04 ID:zXvd/aoZ.net
別に「逆」じゃないじゃん・・・

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 09:21:04.18 ID:ljs/Bngh.net
にしてもWindowsで初めてカメラをマトモに使ってみようかと色々やってるけど
上下左右反転の問題って別機種でも当たり前のように存在してたんだな
X98Air3Gでドライバ探したりして色々やってみたけど、どうにも改善しない
Microsoftも標準アプリで上下左右反転撮影設定を付けてくれりゃいいのにな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 09:39:39.50 ID:Dw6cyLR2.net
>>515
「設定を色々と変えないと使いづらい」
逆に「一度設定さえ変えてしまえば使いづらくはない」
ってことでしょ。
使う度にいちいち設定を変えなきゃいけない訳ではないから、最初の煩わしさを我慢できればいいってことでは?

だけど>>509の言ってる「使いづらい」とはそういうレベルの話じやないような気がする。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 10:19:59.05 ID:e0dum3a1.net
OSをWindowsにするならともかくAndroidならTeclastとかでなくてもいいんじゃね?
中華パッドなんていくらでも他にあるのになぜ特にTeclastなんだ
(ここはTeclastスレだからとかそういうことではなく)

というか180度回転と上下反転とをいつから同一視するようになったんだろう

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 10:34:49.15 ID:6au/ohg6.net
MiPadより軽くて安い
X89HDの話ね

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 10:46:00.32 ID:/HngSBrP.net
180°回転と上下反転の違いはフォトショでそれぞれやってみたら一発だな
というか俺の某中華タブも物理ボタン位置からして180°回転でツライ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 16:21:22.59 ID:g8H7OdEU.net
>>519
なんか噛みあってないな・・・
別に相手は特定の機種じゃなく中華パッド一般

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 16:51:51.74 ID:r0PuCGVT.net
X89HD(Win8.1)欲しいんだけど売ってねぇ…

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 17:32:45.05 ID:ljs/Bngh.net
わざわざこんな日本で知ってる人が何人いるよ?ってメーカーの製品をわざわざ欲しがるからには
値段とか軽さとか高解像度とか、個々人なりの理由があるだろうから、突っ込むだけ野暮じゃないかい

まぁ大体は「小さくて高解像度なWindowsタブレットが欲しい」でここ来てるんだろうけど

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 17:46:29.20 ID:/HngSBrP.net
>>523小さくて高解像度なWindowsタブレットが

>>518に「WindowsにするならともかくAndroidなら」読んだかい?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 17:57:47.95 ID:ljs/Bngh.net
>>524
もちろん読んでるよ
だから一行置いて「まぁ大体は」と付け加えてる
このスレをずっと読んでても、Androidで使うって言ってる人はそんなにいないんだが
大抵はWindowsをどうやってぶっこむか?ばかりやん
だから「Androidでなんでコレなんだよ!他にもあるだろ!」とか言われてもね
それでもAndroidのまま使うのは個々人の理由があるんだろ、って話

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 18:05:22.72 ID:C5t/BxPt.net
winが使えるってことから伸びただけでAndroidオンリーのときは普通に過疎ってたからね
Android機をteclastだから選ぶって人は現状だとそういないでしょ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 18:08:27.54 ID:lZzUddfy.net
>>511
持ち歩いて病院や電車などの待ち時間で漫画読みたい俺からしたら、10インチ持ち歩くのはちょっと抵抗ある
単純にでかいのもなあ。やっぱり8インチが便利そう。

総レス数 1021
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200