2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【平板電脳】TECLASTタブレット Part3【台電科技】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 09:50:59.79 ID:QWuQ5Xez.net
TECLAST製 Android OS タブレットスレ。

・本家
http://www.teclast.com/

※前スレ
【平板電脳】TECLASTタブレット Part2【台電科技】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1350830655/

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 19:20:20.73 ID:c1Tb06C2.net
>>653
ごめん、オレのはP79HD 3Gのほうだった。
メインメモリが1Gのヤツだな、それだと微妙。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 19:21:44.94 ID:HKRwlv4m.net
13000円とか要らん

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 20:06:53.33 ID:uSJK7uab.net
>>646
「windowsに関してだって」って書いてあれば、両方とも無い、と取るのが普通だと思うが

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 20:52:41.27 ID:0tV/H2h8.net
>>658
そういうのはいいんで
有用な情報くださいよ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:13:24.50 ID:VxrW5srt.net
X98 Air 3G昨日届いてFPTでBIOS焼いたら、
FPT Operation Passedって出たのに起動しなくなった…
誰か助けてください

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 22:10:01.35 ID:uSJK7uab.net
>>659
無いよ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 22:10:03.66 ID:8W3oS4VV.net
>>659
ほらwindowsに関する有用な情報の出番だぞ
ねだるだけじゃなく提示してみろよ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 23:15:41.86 ID:sVaNIbe9.net
>>662
windowsに関して有用な情報持ってる奴なんていないと書いてあるやん
日本語分からん奴は来なくていいよ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 23:46:50.49 ID:8W3oS4VV.net
>>663

>>659と同一人物かなw
その書き込みを見てる限り君も”要らない”人間だよねw

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 00:00:22.92 ID:dZrNKPO6.net
>>660
CMOSクリア

666 :650:2014/10/31(金) 08:12:47.59 ID:KE1sKekS.net
電源すらつかない
どうすればいいの…

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 09:01:37.05 ID:Nl08EnDu.net
X98Air3Gって電源ボタンが反応なくて点かない時があるけど
10秒押す⇒10秒離す、を何回か繰り返すとふとした時に点くことあるね

カメラ回転以外は正常なドライバをバックアップしてWindows8.1Proの日本語版を入れて
1からセットアップしてみたけど、タッチパッドまで回転してしまってるな
右上を押したら左下が反応しとるわ(マウスは正常)
ここまで大幅なズレのキャリブレーションはOSの機能として不可能みたいなので
加速度センサと同じく、多分レジストリに足りないキーがあるんだろうなぁ
もしかしたらカメラもそうなのかもね

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 10:11:01.18 ID:4hkpSrBe.net
Retinaの7.9インチWindowsタブレットいつ新しいモデル出るんだ?
赤札のX89HDはずっと売り切れだし。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 12:41:38.30 ID:dZrNKPO6.net
せっかく教えてやってるのに直後に無視された
なんだよあいつ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 14:26:17.11 ID:88y91yWJ.net
情報出せと言われて出したら無視かよw

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 19:38:38.27 ID:WtZ15lHr.net
>>668
予約開始
http://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=6064

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 20:38:26.65 ID:6lm0wzFz.net
>>50
中にネオジム磁石を仕込もうと思ったけど、デジタルコンパスに影響あるかもと思ったら、無いんですね…
週末、頑張って開けて、ネオジム磁石仕込みます。iPadミニのカバー使えるように(笑)

そういえば、自分のディスクでクリーンインストールしたいんですけど、UEFIでDVDドライブにしても、Windowsの保守モードからDVDドライブ指定しても無視されちゃうのはなぜでしょう??

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 22:29:26.55 ID:CFAtLP1l.net
http://imgur.com/CBX0IId.jpg
キャリブレーションしてみた

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 22:43:05.00 ID:CFAtLP1l.net
http://fast-uploader.com/file/6970318489230/
pass:tec

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 23:46:38.92 ID:YN+UilEw.net
>>667
タッチパッドの回転はおそらくこれが解決法じゃないかと
http://bbs.teclast.com/thread-253869-1-2.html
直ったら報告頼む

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 23:49:35.21 ID:kIWOIPta.net
>>674
おーいいねぇ 試してみるわ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 00:11:15.58 ID:2+SRV2pH.net
>>675
ゴメン、試したいのは山々なんだけど、その掲示板のID持たないから
肝心な部分が読めないんだ…
もし良ければ内容を教えてくれないかな?

678 :名無し@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 01:03:25.42 ID:wRiWmIxVD
x98air2入手。自宅での動画鑑賞用としては十分すぎるわ
外持ち出し用にP79HDも欲しくなってきたわ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 04:26:25.40 ID:ex8+mJoX.net
はぁ?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 08:56:08.38 ID:Q93HsSrF.net
>>677
よくBIOSを拾えたな
直リン貼っとく
ttp://pan.baidu.com/s/1qWHixGC

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 09:24:43.40 ID:Y340T2QZ.net
>>680
ありがとう、試したら報告する

本当は自分もID取得しようとした事はあるんだけど、そもそもウィルコムの古いスマホだから
SMSできねー、と詰まった経験はあるんだ
でもBIOS手に入れる為に英語圏のページを巡って、2ヶ所で見付ける事に成功して今に至る

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 13:22:37.20 ID:CFtqGbFZ.net
>>680
試してみた
結果は見事に解決
必要なのはTouchSetting.ghだけで、これをC:\Windows\infにコピーして再起動したらなおった
他は加速度センサーのドライバやね

ともかくありがとう!これで日本語Windowsからいけるわ
しかしカメラ反転はどうにかならんかな
GC2235とOV5648がどうも怪しいが

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 17:49:08.53 ID:Q93HsSrF.net
>>682
了解
カメラはドライバ更新待ちだけど、なかなか来ないな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 18:10:51.98 ID:rgUK/gPa.net
上下反転じゃなくて180度回転だったから殻割って中のカメラをインバートしたら解決したわw

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 18:19:47.28 ID:eJoIYWQ/.net
修正ドライバが勝手にあたってまたインバートw

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 22:41:01.52 ID:1yuSnxvt.net
X98air win8版赤札から届いたんだけどWiFi掴みがよろしくない...なんか改善方法ある?ちなみにリンゴ6では普通につながる

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 23:54:10.54 ID:J3gZr0V1.net
>>686
他機種で問題ないからといってすべてが同じとは限らないよ載ってるwifiチップも違うしルーターとの相性なんかもあったり

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 00:22:05.83 ID:q3CVXV6j.net
>687
そういうもんですか、WPAに変えたら少し良くなりました
Windows updateしても所々中国語残ってるんだけど、完全には消せないの?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 01:08:29.24 ID:PL+g9jfU.net
>>688
中国語ってどの辺に残ってる?
あと俺のX98Air3Gは無線に問題はない
使われてるのはRTL8723BSね

ところでX98AirのWindows8.1版ってカメラどう?回転してない?
使われてるのは何になってる?
X98Air3GはイメージングデバイスにIntel Imaging Signal Processor 2400
システムにCamera Sensor GC2235 と Camera Sensor OV5648 になってる

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 05:13:05.62 ID:6Hv7Em4I.net
>>671
いいなこれ
欲しい

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 05:41:27.28 ID:OwkSHufn.net
中国語はスリープ解除時のユーザーログインのパスワードのところとか

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 12:32:15.90 ID:aGnW+hqo.net
Win機でHDMI端子が無いのは痛い

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 12:44:47.26 ID:PtQf69If.net
そんなの用途によるとしか

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 13:11:56.31 ID:lxSdk8Cr.net
うちのX98Airは買ってすぐ保守と管理のところからWindowsの再インストールをして
英語でセットアップを進めたので中国語は出ない
唯一Officeのファイルを開こうとしたときOffice365を激活とかなんとか出だだけ
カメラの回転問題も無い
不満はバッテリーの減りが早いことと、usbデバイスをつないでると充電ができないこと
意外なところではusbの地デジチューナーが使えたのには驚いた

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 14:21:46.88 ID:mbfsUjsSt
>>691
コンパネ言語の左下にある場所クリックして
管理→設定のコピー選んで下の2つチェックしてOKで直らないかな?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 15:08:31.93 ID:aGnW+hqo.net
USBデバイス使用中に充電出来ないのは痛い

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 15:49:28.23 ID:8wGFTZwX.net
>>696
usbホストと充電同時使用もできると思うよ
過去スレ読むとかググってみ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 15:53:31.42 ID:OwkSHufn.net
X89HD酷使しすぎたっぽい

バッテリーがフル充電から2時間で6%まで無くなる…

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 16:24:06.39 ID:soifxawd.net
>>697
できないって情報しかなかったような

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 18:47:51.10 ID:Ft6+779Q.net
>>699
すべてのY字ケーブルが出来るわけではないので組み合わせや種類は試すしかない
試行錯誤する気がないならそりゃ出来ない

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 19:06:53.22 ID:ME3nRQYl.net
>>698
バックグラウンドでなんか動いてない?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 19:11:44.23 ID:jNqX7llj.net
>>700
できるケーブルを教えてくれって素直に言えばいいのに

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:03:06.69 ID:iN+jv5UE.net
べ、別に教えてほしいってわけじゃないんだからねっ!

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:13:40.13 ID:LOOPrfA2.net
>>671
これ重さ書いてないけど
どれくらいだろう
x89HDが344gだったけど同じくらいかな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:15:31.02 ID:96UGeLw9.net
>>689
x98air使ってるけど、上下は逆転してないな
デバイスマネージャの内容は同一でした

x98air初winタブとしてとても満足してるけど
やっぱり重いかな。300gくらいになるといいけど無理か

air2は上位機種って感じで少し羨ましい
winタブとしてはこのサイズがベストな印象

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 01:03:05.34 ID:Qco1T5pQ.net
X89HD(win)のタッチパネルがおかしくなった
タッチした位置とぜんぜん違うところが反応する
回転とか上下反転とかというより、根本的にズレてる感じ
ドライバ再インストールしても治らず
>>680参考に色々とやってみたけど無理だった
どのへんいじればいいか分かる人いたら教えて

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 02:27:11.54 ID:E3zUeZbk.net
>>705
X98Airでは回転しないのか
もしよければ、ドライバをもらえないだろうか?
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/doubledriver/
これを使えば、インストール無しでバックアップできるんで、試してくれると嬉しい

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 07:14:43.33 ID:AO5UuEdl.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5395754.zip.html

これでいいのかな?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 08:52:42.81 ID:VR7T9STb.net
>>706
939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 14:04:14.57 ID:sMLRjm3r
タッチパネルの不具合は大抵フレキの接触不良。
から割りしてフレキ挿し直せば元に戻るかもね。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 12:42:11.14 ID:xik9uu1I.net
>>708
試してみた
結果はGC2235は適合せず、OV5648は変わらず回転
タッチパッドの時みたいに回転を正すファイルでもあるのかな…残念
ともかく試せて良かった、ありがと−!

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 18:34:36.06 ID:528dqDv1.net
御指南ください。
もともとAndroidだったのをWindows化しましたが、スクリーンキーボードのキー配列が実際のキーボードと一緒になるモードにしたときに日本語キーボードにならないのが不満で、自分の日本語版Windows8.1 proを入れ直しました。
しかし、ドライバーたちが見つからず、似たような機種のドライバーをつっこんだりしましたが、すべて揃いません。
どこで見つけられるかお教えいただけたらと思います。
ちなみにteclastというのは自社のウェブサイトでドライバーやサポートを行わずにBBSでユーザー間に助け合わさせてるだけなんでしょうか?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 19:07:03.57 ID:WfTZZDyo.net
落ち着いて、まず機種名を書こうか

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 19:22:03.99 ID:ubUV+1N2.net
>>711
外付けキーボードのPnPIDが定義されてないとそうなるらしい
レジストリの修正で日本語106にできるよ
ググれば解決できると思う

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 19:49:28.47 ID:X2bYfcog.net
あ、すみません!X89HDです。
ケアレスミスが多くて、会社でもよく稟議書突き返されてます。
それはさておき、PnPIDを直せばスクリーンキーボードも106キーにるということですか。わざわざ入れ直さなくても、なんですね。ありがとうございます。

ちなみに、もう日本語版Windows入れてしまった状態でドライバーはコンプリートできないものでしょうか?
Windows化したときに使ったwimファイルの中身を見てみましたがさっぱりでした。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 20:31:20.49 ID:VR7T9STb.net
>>711
X98Air3Gをwin化したときは
PC設定>PCとデバイス>入力>ハードウェアキーボードに準拠…
を一度オフにして再起動し、再度オンにしたら日本語キーボードになったような…
しっかり覚えていないけど

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 20:41:21.34 ID:WfTZZDyo.net
>>714
>>191じゃない?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 21:50:20.14 ID:VR7T9STb.net
8.9インチwinタブきた
http://articles.imp3.net/64474-99.html

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 22:02:29.87 ID:Qco1T5pQ.net
>>709
殻割りしてひと通り試したけど無理だった・・・
一旦諦めるわ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 23:57:34.52 ID:rOtcfGCw.net
>>717
解像度やばいな
Winでは初じゃね?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 00:03:49.55 ID:hlhjaOvF.net
>>717
これで移動通信が付いてれば完璧だったのらなぁ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 01:25:40.50 ID:wdRNa7bZ.net
>>720
x90hd3gってのが年内にはでるでしょうたぶん

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 05:00:49.15 ID:Ln8qUjLM.net
>>717
このインチ数で解像度ってどこのパネルなのやら
元ネタはKindle Fire HDX 8.9か

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 07:04:24.59 ID:umk9H4zqH
>>706
こないだそれになってデバイスマネージャーから
タッチドライバ削除して、デバイスの認識やり直したら治ったよ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 07:32:20.65 ID:hlhjaOvF.net
>>721
X89HD3Gも出てないんだよなぁ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 08:13:09.04 ID:+dXq13hV.net
>>724
X89HDはそのままフェードアウトしてX89Win3Gってのが出る気がしないでもない

726 :699:2014/11/04(火) 19:11:48.31 ID:T0H1b6Wg.net
>>715>>716
大変助かりました。でも全部入れても4つのデバイスに?が…タッチパネルがないんですね(^^;)
X98用のドライバなのが画像が正しい方向に回転しないんですよね。レジストリファイルはどういうパラメータになってるんでしょうか?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 19:24:17.49 ID:AfUFQJMU.net
>>726
もうここ見てやったら?
http://s.ameblo.jp/conpe/entry-11901274863.html

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 20:59:07.79 ID:LPfNIf19.net
>>726
もうアレだ、入れなおそうぜ
http://www.teclast.com/tools/pad/pad.php
公式から(>)マーク押して{

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 21:00:17.74 ID:LPfNIf19.net
>>726
ミスった

もうアレだ、入れなおそうぜ
http://www.teclast.com/tools/pad/pad.php
公式から(>)マーク押して「H31C」って入力すりゃ
H89HD用のWindows8.1がダウンロードできるだろ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 21:47:11.32 ID:g3TfTSdx.net
そういや同梱してきた365がインストールで日本語選択できないんだが俺だけか?
英語でインスコしたが...わかんね

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 22:09:03.07 ID:uq4oA2WJ.net
スマソ、ミスった
× 同梱してきた
○ 同梱されてきた

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 23:15:59.84 ID:JKQtqrih.net
tech-neetにもでてたね。
ここまで来るとさすがにグラフィックが足引っ張りそうに感じる
http://tech-neet.com/?p=15068

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 23:48:07.72 ID:DAFJ6R29.net
16:10 8.9インチとは絶妙だな
ギリ片手持ちの最大サイズになりそう

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 00:00:40.39 ID:GPjwYhBJ.net
Android版が欲しくなる

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 00:45:45.20 ID:Xo77QcQd.net
アンドロイド屋にプリオーダーしてたX98 AIR 3Gの発送連絡来た。
納期問い合わせても近日中としか教えてくれなくてキャンセルしようかと思ってたが待って良かった。
赤札より2500円位安かった。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 08:32:14.71 ID:XMCBCpu/.net
>>726
http://www.uzzf.com/qudong/79892.html
ここにドライバーセットがあるから落とせば
これで全部埋まる
日本語版のwin8.1proをクリーンインストールして確認済み
本地下载・电信下载・联通下载・苏州电信から、リンク先がX89HD_WIN8_X86_Drivers.zipになってるところから

このセットだと加速度センサーが足りない(そもそもデバマネで認識されていない)から
http://pan.baidu.com/s/1qWHixGC
ここから落としてレジストリ修復すれば終わり

画面回転がうまくいかないならディスプレイ周りのドライバーを入れなおせばいい
上のドライバーセットを一通り入れなおせば多分うまくいく
ドライバーによって上下左右の認識が違うから、上のレジストリ修復はintelのドライバー向け

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 08:34:57.90 ID:XMCBCpu/.net
文字化けしたか・・・
画像じゃなくてテキストの下載リンクから、リンク先がX89HD_WIN8_X86_Drivers.zipになってるやつ探して
直リン貼るのは気が引ける
別にいいんだろうけど

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 09:44:02.21 ID:mZ0EApgQ.net
>>734
P90HDじゃないの。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 12:59:16.30 ID:F/I+Bwlt.net
【APad】中華パッド/Androidタブレット【iped】wiki

Teclast X98 Air 3G
http://www37.atwiki.jp/china_pad/pages/511.html

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 17:15:46.50 ID:pglJZwio.net
>>671
亀だがありがとさん、やっと出たのね。また発売時期が中旬から来月以降だから、ほんとに買えるか怪しいが・・・
てか5000円安いのは魅力的だが衛星GPSが無いのか、まあでも衛星GPS使うこと殆ど無いかな、スマホならGPS使えるし。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 17:45:27.22 ID:oZ+36WA7.net
回線の位置情報のサポートを受けない中華GPSってどの程度当てになるんだろうね

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 18:03:34.83 ID:Xo77QcQd.net
3G基地局の位置情報なんかWifi掴めない場所でコールドブートの時に数秒補足が早くなるだけで精度に影響しないだろ。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 19:32:48.60 ID:fLK52bEb.net
>>740
もともと11月10日まで前売り期間だったから、中旬なら予定通り
GPSなくなったけどmicroHDMIがついて、個人的にはこっちのほうがうれしい

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:06:23.37 ID:d6M8zBTc.net
11/1にx89winポチった
発送はまだだけど

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 00:12:39.29 ID:v5u9ICB3.net
HDMIはあったに越したこたないけどなくてもいい
衛星GPSは絶対必要

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 00:31:46.07 ID:oqdIi3B8.net
http://bbs.teclast.com/thread-256119-1-1.html

読めないからわかんないけど
これってX98 Air 3Gで仮想でwindowsできるようになるって話なのかな?

Air 3G win化の日本語解説サイトが無いから二の足踏んでるけど
もうちょい待ってみようかな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 02:16:02.95 ID:nuGWBECK.net
前からデモしてたけど、仮想じゃあな。
ヅアルブート出来る様には出来ないのかね。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 08:52:05.52 ID:g/u2uA6n.net
X98Air3GでWindows化してBIOSだけ吸い出したいなー、と思って
AmiFlashUtility(AFU)をAMIからダウンロードしたんだけど、なんか3.6MBくらいしか吸い出されない
使い方間違ってるんかな?8MBあるはずだと思うんだけども
吸い出すだけでいいんだけど、やり方知ってる人いるかな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 12:18:18.13 ID:Yyf67bmb.net
>>745
Onda V975wなら両方ある
世界のONDAスレ:
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1407784066/l50

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 12:25:10.52 ID:Yyf67bmb.net
>>748
残りの部分に綿詰めてるだけだな
普通によくある
一番最近買ったasusのマザボは128 mbitチップなのに64 mbitしか詰まってない
64 mbitチップつかっときゃいいのに(でもこれは将来アップデートでサイズを大きくしたとき対応できるため)
win上で詳細に中みたけりゃamiの別のツール使えばよろし(バックアップもできる)

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 12:33:00.62 ID:g/u2uA6n.net
>>750
吸いだしたBIOSとWin化時に使ったBIOSとでバイナリのチェックしてないけど
綺麗に合致する部分があるのかねぇ
ちなみにAMIの別ツールってどんなん?
ダウンロードしたファイルには
・AMIBIOS(DOS/Win32/Win64)
・Aptio(DOS/EFI/Win32/Win64)
・AptioV(DOS/EFI/Win32/Win64)
が入ってた

朝思い出して出勤前にちょろっとAptioだけ触ったんだけど、結果は上記の通り
AMIBIOSの方はエラーで起動せんかった
AptioVは家に帰ったら試してみる

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 12:33:16.47 ID:Yyf67bmb.net
>>748
別解というか最終解決
殻割ってromを洗濯ばさみでつまんで(または確実には剥がして)romプログラマで読む
間違いなく判明する
FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF .......................

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 12:41:27.40 ID:p+i1u+EG.net
- Intel FPT (バージョンをいろいろ試さないとWin8では起動しないことも多い)
- AFUWIN
- AMIBCP

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 12:42:21.13 ID:p+i1u+EG.net
>>749
体重500gか
Air謳ってない限りそんなもんか

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 12:45:15.86 ID:p+i1u+EG.net
配布バイナリ=ロム上のディプロイ結果では*ない*からな
ただし最近のASUSは配布のヘッダ部分を切った末そのまま書き込んだら起動した

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 12:46:13.36 ID:p+i1u+EG.net

「そのまま書き込んだ」というのは「ロムライタで」という意味

総レス数 1021
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200