2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【平板電脳】TECLASTタブレット Part3【台電科技】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 09:50:59.79 ID:QWuQ5Xez.net
TECLAST製 Android OS タブレットスレ。

・本家
http://www.teclast.com/

※前スレ
【平板電脳】TECLASTタブレット Part2【台電科技】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1350830655/

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 21:52:21.60 ID:ySW0SXgZ.net
>>748
解決したみたいだけど
Androidなら
FPT -D FileName.BIN
Windowsなら
FPTW -D FileName.BIN
で行けるんじゃないかな(但しWindowsでは未確認)
最後に" -BIOS"付けると3.?MBになってた

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 02:55:29.68 ID:HSW3f4MEM
IIJのDETA専用シム、毎月972円 毎月2ギガに入会した。 
なので いつ来るかわからないけど(^^)赤札で
Teclast X98 Air 3G Intel Z3736F クアッドコア(2.16GHz)
Windows8.1 予約した。本当に発売になるのかなぁ?
クリスマスのお楽しみ? 現在はiPadAir2 SIMフリで使用中。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 08:54:18.76 ID:FuVgHvUk.net
>>748です
昨夜は緊急残業でここも見られず夜遅くに帰宅して返事できず申し訳ない
今朝ザッと読んでみたけど、さすがにROMライタにまで手を出すのもな…と
ムカデROMならまだしも、タブレット分解してハンダ直付のROM剥がして……
とか、さすがにリスクもコストも高くてキツイ

で、>>779氏の書き込みを見てFPTWを手に入れようと、Intel Flash Programing Toolを探したけど見つからず
どうしようかと考えてたら、Win化する時にFPT見たぞ、と思って探したら持ってました
おかげできちんと8MBの吸い出しに成功しました
Win化する時に使ったBIOSとバイナリで比較してみたら、合う箇所もそれなりに有るんですが
違う所もかなりあり、この違いは何なのやら、というのが今の疑問点

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 08:55:55.58 ID:FuVgHvUk.net
あああ、しまった書き忘れ
答えてくれた皆様、ホントにありがとうございました
特に>>779氏はズバリの答えで助かりました

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 09:48:03.31 ID:Z/63GbHY.net
>>773
"Orientation"=hex:01,01,00,00,01,00,02
がダメなら
"Orientation"=hex:01,00,00,01,01,00,02


784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 12:22:57.08 ID:kxOJrhSf.net
> この違いは何なのやら

書込み後に変更されたんだよ
たとえばasusの今のマザボってヘッダ切り落として直接ライタで書き込んだらきちんと起動するけど
それでリーダ(ライタ)で吸い出したらもう変更されてるから

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 13:10:42.32 ID:FuVgHvUk.net
>>784
変更かぁ
X98Air3G(Win8)を買うつもりだけど、それからBIOS引っこ抜いて
X98Air3G(Android)に突っ込んだらどーなるのかなー、と思ってたんだが
かなり危ない橋になりそーだなぁ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 13:30:01.87 ID:kxOJrhSf.net
ハードウェア的に同じならPOSTもしないとかはあり得ないが
OSが起動しないというのはあり得る

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 19:32:00.18 ID:QonK/11n.net
X98Air3Gを買って、SONYのTV SideViewをインストールしたのですが、
root化された端末では使えないと表示されました。
とくにrootは必要としていないのですが、元に戻す方法あるいはrootし
たまま使える方法はないでしょうか?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 22:18:25.55 ID:F3XnA5lJ.net
>>785
PCと違い、ハード変更が不可能なタブレットは
基本的に書き込んだ後変更されたBIOSを再書き込みしても動くと思うよ。
事実Androidでは一部違いの発生しているBIOSでも問題無く動いたし。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 23:13:48.00 ID:r7/34y6EK
X98air2発送きたー
明日届くわ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 23:57:48.23 ID:LJWX12L3.net
ハドウェアおなじじゃないアルヨ
AndroidのGPS付きにWin入れたらGPS使えたアル
一方同じラインアップのWin機にはGPS最初からついてなかったアル

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 00:22:38.71 ID:bISrKInG.net
>>790
付いてるんだなぁこれが
http://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=6066
公式も確認済み

X98AirIIと勘違いしてねぇ?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 00:53:02.77 ID:YF0EhNPh.net
それはAndroid機と同時に出てた奴じゃないアルヨ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 08:30:36.48 ID:WwaaiQD1.net
>>787
TECLASTのhpからファームを落として、再書き込みで元(not rooted)に戻るよ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 08:35:10.14 ID:WwaaiQD1.net
>>790
771さんは
"X98Air3G(Win8)を買うつもりだけど、それからBIOS引っこ抜いてX98Air3G(Android)"
と書いてるから776さんが正しいと思うけど

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:55:41.02 ID:sKZkVCoZ.net
ハードウェア的に同じではないだろ
いつから型番の話にすり替わってんだよ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:04:01.06 ID:Jpq8kbbB.net
3GとGPSは同じチップだろうから3G版ならGPSあるでしょ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:12:26.07 ID:JSYniNOY.net
ハード全体が同じか否かという話がなぜかGPSのチップの話にシフトされてしまう不思議
なぜかな〜w

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:47:51.13 ID:J27//z6w.net
X98Air2届いたんだけど2A充電器だとタッチパネルが変な挙動起こす
付属の充電器が2.5A仕様だから容量足りてなかったのかな
単純に充電スピードが遅くなるだけだと思ってたんだけど

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:03:44.66 ID:+ZnpHz7q.net
なーんでやねーん 電圧はバッテリの種類に依存する

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:31:39.20 ID:nxldFwZm.net
>>798
Windows版?
カメラの向きは問題ない?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:50:36.35 ID:J27//z6w.net
>>800
ひっくり返ったりとかそういうのは特になさそうだよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:00:18.06 ID:nxldFwZm.net
>>801
直ったようだね
Air3Gも修正くることを期待

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:31:07.26 ID:ISwRPLuB.net
x98Air2届いたんだけど、これって充電確認出来るランプみたいのって付いてないのか?

804 :773:2014/11/08(土) 23:19:18.54 ID:x0HwDRCZ.net
>>793

TECLASTのHPに行ってみたのですが、FWの在処がわかりません。
どこにあるのか教えていただけませんか。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:22:35.33 ID:tsPDKcTs.net
Win化したことだしmicroSDでも買おうかと思うんだが
もしかしてx98 Air 3GってUHS-I対応してないの?
あと128GBって使えるよね?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 04:03:31.07 ID:UUEVUQ8D.net
UHS非対応だから本来の速度は期待できないけどwin7以降はexfat認識出来るから128も使えるよ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 09:39:34.25 ID:G+FQZiOj.net
x98airII窓版赤札から到着

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 14:42:38.60 ID:2w/2N1ca.net
X98Air2は充電に最低でも2.5A必要なんだな
本体裏にちゃんと書いてあったわ
2.1Aのモバイルバッテリー使えないなあ…

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:35:24.83 ID:s3J0oKV4.net
別に2.5A必要なわけでは無い 充電時に本体が要求する電力を供給できれば良いだけ
元の容量が少ない場合充電に時間がかかるか満充電できないだけで使えないわけでは無い

ちなみに買ったときについているケーブルと電源はクソ
充電時最大で1.3A程度しか出せないのでほぼ0%からだと6時間たっても充電が終わらない
ケーブルを充電用の物に替えれば1.6A位で充電できるようになるがこれでも5時間ちょっとかかる
元の電源を替えればもっと大きい電流が流せると思うのでもう少し短縮できると思う。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:50:07.93 ID:NIPEgsnr.net
2時間くらいで満充電出来る充電器ってどこかに売ってる?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 20:11:47.27 ID:m4mzx+Ue.net
オウルの赤いケーブルと4Aのアダプターを使ってるが2時間はムリだな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 20:17:46.78 ID:slP/JQoP.net
2時間を目指すなら自作しかなくね

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 20:29:25.98 ID:Zaz/6ihQ.net
x98 air2の実測重量は530gくらい?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 20:31:11.22 ID:fwKZ5fR2.net
つか本体側がそんな2時間で充電出きるような高アンペアに対応していないんじゃないかね

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 22:07:37.21 ID:NIPEgsnr.net
4Aのアダプターって何処に売ってるの?
また、4時間とか6時間かけて充電して実使用時間は何時間なの?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 22:41:07.17 ID:utpIY+eK.net
X98 Air 3Gも2.5Aだけど、付属のケーブルで1.7Aくらい出てるよ
持っているmicroUSBケーブルの中では一番太い

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 23:39:19.78 ID:q7AxmarL.net
>>804
@http://www.teclast.com/tools/pad/pad.phpの">"をクリック
A入力欄に本体裏側の4桁IDを入力しボタンを押す
B開いた画面のリンクをクリック
C本当のダウンロード画面が開くので下载(水色ボタン)をクリック
Dダウンロードが完了したら解凍して、中に入っているツールで焼く
(中に入っている解説は中国語なので、日本語又は英語で解説しているところを探してください)

ちなみに正式版のファームウェアなので、あなたの機器の版数と違う可能性有り。
何が起きても泣かない心で頑張ってね。
Androidに詳しければシステムファイルの操作だけで出来るのだろうけど、私は知らないのであしからず。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 23:53:12.62 ID:q7AxmarL.net
X98 Air(Win)やX98 3GとAnker(5port40W)やNexus7(2012)のアダプタを
ルートアールの赤い充電専用ケーブルで繋ぐと開始時(ほぼ空からなら)2〜2.2Aで充電出来るよ。

819 :699:2014/11/10(月) 02:26:26.53 ID:3pUE+Nt5.net
>>783
いろいろご丁寧に教えていただいてありがとうございました。
あれをいれたあと、タッチしてないところが反応したり、一カ所しかさわってないのに●が二カ所に現れたりしておかしくなってしまったのて、中国版のWindowsを入れ直しました…無念。
さて、仕方なくこれで使おうとした矢先、充電できなくなりました。
まもなく電源も入らなくなるでしょう…残念です!

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:11:42.81 ID:FVWZM5JA.net
X98 Air 3G(Android4.4)届きました。
色々遊んだが3Gが不安定になってので
android初期化を試みるもintelロゴで
フリーズ。同じ症状の人いませんか?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 23:08:45.30 ID:x9y5OUuM.net
>>820
いたら治るわけ?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 23:49:20.29 ID:yRWlX7dD.net
>>820
フリーズ中も動いてるからそこで電源強制的に切るor電池切れると文鎮になるよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 00:04:41.64 ID:7VV8a9Ll.net
>>820
同じ症状になったよ!3GもそうだがWifiもおかしくなったので初期化したらintelロゴでフリーズ
ファーム書き直そうと思いホームページからflash等ダウンロードして書こうとしても途中で止まって何ともならんくなった

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 00:12:03.84 ID:4JxxrMjw.net
>>821
いたら対処法知っているかもしれないし、知らなくても情報交換できるだろ
それくらい察しろカス

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 01:28:03.66 ID:e5iSWEDS.net
おっさんが「ならんくなった」とか言うな!

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 01:29:20.30 ID:e5iSWEDS.net
だったら「いませんか?」に続いて具体的に書けよカス!

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 03:04:14.40 ID:0yvRqjso.net
ボリューム+押しながら電源入れるとfastbootに入れる。
あと本家BBSにPCにUSB繋いでボリューム+と-押しながら電源入れてUSBドライバ入れるみたいな話があったけど、中国語なのでよくわからなかった。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 06:23:41.72 ID:GCfrPrCn.net
川崎交換局から発送された、今日か明日に着くよ。
やったね、タエちゃんタブレット仲間が増えるよ!

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 09:03:20.13 ID:LiIDr34T.net
元ネタ的にすぐ壊れるのか

830 :805:2014/11/11(火) 09:51:22.18 ID:bMAKrYw2.net
>>823
ありがとうございます。仲間がいて心強いです。
>>827
ボリュームキーのアップとダウンを同時に押さえながら、
電源をオンで、fastbootモードに入れました。
USBドライバーがないのでROMaster ADB interfaceが無いと怒られて終わり。
forum.xda-developers.com/android/general/teclast-x98-air-3g-tablet-9-7-2048x1536-t2913035/post56172528#post56172528
見てadb-setup-1.4.1.exeをインスコしたけどダメでした。

831 :805:2014/11/11(火) 11:00:23.93 ID:bMAKrYw2.net
書き忘れたけどUSBキーボード繋いで
AMI UEFI BIOS起動時にDELキー連打してもスルー。
FW再更新で復活する可能性はあるけれど情報がなくて。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 11:03:40.10 ID:0yvRqjso.net
>>830
http://forum.xda-developers.com/android/general/teclast-x98-air-3g-tablet-9-7-2048x1536-t2913035
ここのWINDOWS 8.1 => ANDROID PROCEDUREにある Intel Manufacturing Tools使う手順はどうかな?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 11:36:20.55 ID:qXOg0cFr.net
>>830
諦めて二代目買おうぜ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 12:04:34.87 ID:796Lsqy/.net
>>819
X89HD(win)だが、AndroidのBIOSを入れて、Windowsに戻したりしたら、
うちもタッチパネルの一部分が正常に認識しなくなって、
しばらくのち充電できなくなった。USB電流計をはさんでみると、常に0.0A。
お手上げかなーってところです。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 12:06:39.83 ID:T+gqQius.net
>>834
それって元々Windows機にAndroidの公式BIOSを入れたって事?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 12:18:35.76 ID:stlDem7Z.net
>>834
馬鹿だろ

837 :819:2014/11/11(火) 12:22:12.31 ID:796Lsqy/.net
>>835
そだよ、もともとWinだったのにAndroidのBIOSを入れてみたんだ。失敗したけど(笑

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 12:53:12.23 ID:ihIAK9DS.net
そういや何のためにそんなことをやったのかまだ訊いてなかったな

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 12:58:50.65 ID:T+gqQius.net
>>837
FPTWでBIOSの出し入れしてたんか?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 14:21:50.09 ID:GCfrPrCn.net
むしろ、AndroidとWindows両方試さないなら中華Intelなんか買わんだろw

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 15:12:35.40 ID:K84scY3k.net
ありがとう、ヒトバシラー
TECLAST買う以上OS互換は試すよな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 15:48:43.38 ID:ihIAK9DS.net
で、何のためにそんなことをやったのか

843 :819=461:2014/11/11(火) 16:53:48.00 ID:796Lsqy/.net
>>842
何のためにって、興味本位としか言えないけど。
825&826 が言ってくれているのに尽きる

>>839
Windows上でFPTWでAndroid BIOSを焼いてみて、文鎮化したので、
461で復旧させたのです。
その後1ヶ月くらい普通に使えてたけど、充電できなくなった現状

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 17:18:52.90 ID:CLatflAc.net
つーかbiosとカーネルとドライバーの事
まったく分かってないんだなw

845 :819=461:2014/11/11(火) 17:30:43.95 ID:796Lsqy/.net
>>844
今回はカーネルとドライバーは全く関係ない話だな。

846 :699:2014/11/11(火) 19:33:39.35 ID:r99JI53T.net
>>834
うちはもともとAndroid版だったものを中国語版のWindows入れて、日本語版のを入れ直して、最近また中国語版を入れました。
これからという矢先に気づいたら右下の電源アイコンが充電の雷マークが出ておらず、Windowsが悪さをしてるかと思い、
Windowsを完全にシャットダウンしてから改めて充電を試みましたが、充電時の電池マークも表示されなくなり、
やはりUSBの電流計で測定したところケーブルを変えたりしても0Aでした…。
キーボードなど接続するとちゃんと給電されてるところから、コネクタが悪いとかではなさそうでした。
充電回路が壊れたか、充電制御部がいかれたか、電池が壊れたか…でしょうね。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:37:42.42 ID:cHcFJF/j.net
air 3g 4.4で、android osのバッテリー消費が50%くらいあるですが、同じ人いるかい?( ・ω・)

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:04:04.73 ID:ZaTfdtG0.net
中国人かな?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:38:19.37 ID:QTemOc+p.net
英語圏の掲示板で俺が怪しい英語で質問しても
誰も外国人だのなんだの言われないんだぜ
寛容な気持ちを持とうぜ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:46:11.75 ID:/wvccUUY.net
中国人じゃないあるですよ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:27:19.57 ID:UINS0ijq.net
>>846
一か八かバッテリー繋ぎなおしてみるとか

別機種なんで外してる可能性高いけど、
USB基板を外した状態でWin起動→シャットダウンすると、元に戻しても
充電できなくなる機種だった
USB基板繋ぐ→バッテリー繋ぐ→バッテリー外す→バッテリー繋ぐって
儀式をしないと駄目だったよ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:32:02.82 ID:UtvxaZax.net
解像度に惹かれてX90HD(Intel Z3735)検討中だけど
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/212/212103/

この表見ると3735は解像度1900x1200までしか対応してないじゃん
大丈夫かな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:46:05.64 ID:/wvccUUY.net
何が大丈夫か知りたいのかしらんけど、大丈夫だよ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:26:14.79 ID:ByCH00Gu.net
既にQXGA機出てまっせ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:13:05.45 ID:PtJX7RNG.net
>>852
X98Airの解像度の時点でそれ超えてるだろ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 01:42:20.93 ID:3sZth2qa.net
X89HDとX89Winって、微妙に横幅違う?
X89Win注文しているんで到着前にeBayで
X89HD用のカバー買おうかと思ったけど。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 02:08:24.54 ID:EjKD54wn.net
A31やRK3188でのQXGAはあからさまにモタついたけど、Atomはわりと軽くこなしてるね
WQXGAで一気にモタつくような気はしないけど、ぶっちゃけ無駄だと思う

まーでも欲しいもんは欲しいわなw

858 :819=461:2014/11/12(水) 09:27:48.71 ID:nq9sw9+Z.net
>>846
うちも電源OFF状態でも全く給電しなくなったので同じような現象ですね。
お互いやったのはBIOSROM焼きなのでもう一度焼き直してみたりしたいところ。
(でも焼けるだけのバッテリーが残っていない…。また外してROM焼きは面倒なんだよ)

>> 836
情報ありがとう。
ROM焼き直しの時に殻割してバッテリー外したりしてたんで、
もう一度バッテリー外してつけてみたりしてみるわー

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 11:58:01.15 ID:p8T4OFaR.net
>>857
ifive Retinaの一番の不満点はそこだった
コミックビューワ用途ではあるけど、普段操作が明らかにもっさり&コマ落ちする感じが我慢できなかった
んで今回X89Winが新発売ってことで速攻予約した。でもいつ送られてくるかわからんのが難点だが。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 12:08:29.95 ID:dPbOvlP+.net
X98 Air 3G(Android)届いたぜー
動画再生がメインなので早速チェック。

FHD60p再生余裕、今時当たり前。
4k30p100Mbpsは32bitカラーでもyuvでも余裕、大満足。
FHDインタレソースもH/Wデコード出来るけど30p表示、ちょっと残念。
まあ、Windowsにすりゃ行けるだろ。

しかし、3:2はタブレットでは理想の比率だねココだけはAppleの合理性を認めよう。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 12:41:27.92 ID:5vRE00lQ.net
そういえばX98 air 3G Windows版発売されたけど誰かもう手に入れた?
Android版にWindows入れてるけど結局カメラ問題だけ解決してないよね。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 14:35:44.50 ID:dPbOvlP+.net
x86機はAndroidでもBIOS起動なのか、オモロー

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 14:43:56.28 ID:3wT2a2bE.net
>>860
4:3な

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 17:54:04.87 ID:p8T4OFaR.net
そいや新しいX90の2560x1600の液晶のやつは16対10だよな?
16対9のHD動画だと上下に黒帯つくし、漫画のような4対3ベースのものだと左右に余白が出る
って認識でOK?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 18:09:40.30 ID:Jb9yXyxM3
X98 Air 3GでrootとってxposedとDocomoSimPatcher入れた人いませんか?
電波のつかみが悪いのは良いとして 通信関連(Wifiも)が調子悪くなりませんか?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 18:32:37.84 ID:Lxlae9k5.net
小学生かな?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 20:01:20.20 ID:f0S9BVPN.net
>>866
特殊学級かもよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 20:15:43.38 ID:dPbOvlP+.net
>>846
この機種って電源切ると、わざわざBIOS立ち上がって何かアプリ起動(電源周りアプリ?)してるよね。
充電制御アプリが死んでても、残量在るli-po繋げば焼けるんじゃないの?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:08:28.76 ID:AR3P4KJ2.net
書込みボタン押す前にいったん深呼吸して「こんな質問書いてもいいんかな?」と逡巡すべき

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:39:50.39 ID:oEc/6Cva.net
X90欲しいけど解像度に対する動作とかが気になるなー
実機触る機会もないしレビューもないから本当に人柱覚悟でいくしかないのか

871 :819=461:2014/11/12(水) 22:21:12.45 ID:nq9sw9+Z.net
>>851
バッテリーの+の銅線を外して1分くらい待って再接続してみた。
電源Off状態でUSB給電してみると、500mA位流れるようになって、
電源ボタンを押すと充電時の電池マークが出るようになった。
OS起動後も電源接続状態で認識したので復活したっぽい。

情報マジありがと

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:29:39.59 ID:L9QhyDWy.net
gps効かねえ・・
不良だと萎えるなあ、
また数週間待つとかなら返品したいわ。

873 :699:2014/11/12(水) 23:19:16.95 ID:hXGQHbwn.net
>>871
本当ですか??
中国の業者に修理してもらおうと思ったんですけど、コレやってからでも遅くないですよね(笑)
明日やってみます。
今日は体調不良でもう寝ます。

情報提供してくださったみなさま、ありがとうございました。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:34:20.04 ID:dPbOvlP+.net
電池のライン開放でクリアされると言ったらCMOSがあって変な値保持しちゃってるとかli-poの保護回路が遮断しちゃってるとかかな。

875 :699:2014/11/13(木) 00:37:40.28 ID:um5CSWPT.net
>>871
結局気になって眠れなくなり、今開いてみましたが、電極から線が出てきてて、基板に半田付けされてます。
つまり、コレを一回はずして再度半田付けするということで良いのでしょうか?
すみません、お返事いただけたら幸いです。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 01:04:09.98 ID:2wLxWW4G.net
アカン、俺のTeclast X98 Air 3GがSYSTEMインストールしななおしてもGPS効かねえ。
初期不良3日だから、ボケボケしてたら気づかなかったぜ危ない危ない

877 :819=461:2014/11/13(木) 10:07:18.57 ID:UR9zoazV.net
>>875

ここの赤い線を半田ごてで外して、ちょっと待ってもう一回つけました。
http://i.imgur.com/I0ykS09.jpg

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 13:22:56.14 ID:bQxSjgHl.net
今さっき日本語版win8.1を入れて
>>736のドライバも入れたんだがバッテリーの残量が表示されてない…
これって今充電されてるのかな?
それに画面ONとかで電源ボタンも効かない…

タッチは治せるらしいが、これが解決しないと不安で仕方がない…


誰か助けて

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 13:43:28.44 ID:M6mBpJQJ.net
キワモノは自己責任で というのも現代社会では通用しなくなったか

総レス数 1021
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200