2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A10 Part3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 12:46:05.61 ID:xpFETLiA.net
“New Sony A-Series coming at IFA 2014?”
http://thewalkmanblog.blogspot.jp/2014/07/new-sony-series-coming-at-ifa-2014.html

【現在得られる情報】
※未確定です
・IFA2014で発表
・日本では32GB, 64GBの2種類
・micro SDに対応(SDXC?)
・BT、NFC搭載
・Androidではなく従来のOS搭載
http://4.bp.blogspot.com/-B-0Nu3hb7qw/U8OtCHlZdtI/AAAAAAAADpk/p-abI5KaVxo/s1600/proddis.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-oPy-OKSimfo/U8O1ZTq0R0I/AAAAAAAADp0/klnHwgRLlto/s1600/roadmap.jpg
画像2枚目、緑色の部分の「EMMA Mobile/EV2」を採用か
CPUはDual Core 533MHz、1920×1080@30pの動画に対応

Region J(日本) - NW-A16(32GB), A17(64GB)
Region EE(東欧) - NWZ-A15(16GB), A17(64GB)
Region E(韓国) - NWZ-A15(16GB), A17(64GB)
Region CEW(EU) - NWZ-A15(16GB), A17(64GB)
Region MX3(メキシコ) - NWZ-A17(64GB)
Region U/CA(北米) - NWZ-A17(64GB)
Region CN(中国) - NWZ-A17(64GB)

http://3.bp.blogspot.com/-tdfXSaP5spk/U8EY2lW99TI/AAAAAAAADkU/yrxbHodl54A/s1600/EEJ.png
http://1.bp.blogspot.com/-QJ1DWFI9o7I/U8EW_lgs_-I/AAAAAAAADkI/nGpgmzG2LOQ/s1600/CEWE.png
http://3.bp.blogspot.com/-7y_6eIEwSC0/U8EY2u9HFYI/AAAAAAAADkY/2CH6-88eGnA/s1600/UMCN.png

未確定情報 中国より
http://sony.it168.com/data/attachment/forum/201408/14/1423531ko11u915eonrr1q.jpg
http://i.imgur.com/sSoTpM0.jpg
http://imgsrc.baidu.com/forum/pic/item/0085afc379310a558c0d29c7b44543a98226100f.jpg
http://imgsrc.baidu.com/forum/pic/item/f4885bb5c9ea15ceabf6173ab5003af33a87b219.jpg


前スレ
SONY ウォークマン NW-A10 Part2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1408083849/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 12:46:52.92 ID:xpFETLiA.net
テンプレは以上

NG推奨 ID:gnsjxmE8

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 12:48:22.66 ID:DzK2QAOJ.net
>>1

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 12:57:17.07 ID:xpFETLiA.net
IFA2014開催まであと7日
それに先んじて9/3日にソニーがプレスカンファレンスをやるようだね(未定)

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 13:23:18.58 ID:LL19YL8o.net
>>4
現地時間(CEST)9月3日16時15分〜 ※日本時間9月3日23時15分〜

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 13:39:00.24 ID:nDjiad0v.net
>>4
ハイレゾ押しなんだろうけどA10の他は何が出て来るかw

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 13:44:01.67 ID:LL19YL8o.net
>>6
変な期待しないようにw
他にWALKMANは、NWZ-M504(8GB),NWZ-WS610シリーズだけだよ。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 13:47:09.29 ID:Ul06/eqN.net
いちおつ
楽しみ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 13:47:28.84 ID:HuUPG+0p.net
そもそもウォークマンはカンファ内での発表はないだろ
ZX1でさえ裏でひっそりだったのに

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 13:51:11.47 ID:AOtN+cJ0.net
前スレ埋まってないのに次スレ伸ばすなよ
前スレ埋めてこい

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 14:52:26.89 ID:XlEtWTlCU
自分で埋めればこのスレ伸ばさずに済むよ、アホなの?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 19:33:03.47
アホだよ!

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 19:52:51.01 ID:uclLiQO1.net
日本主導のWalkmanだったからZX1はひっそりしていた、というか、
日本主導の新製品を作る体力がほとんどない

最近、新規のオーディオ関連製品で成功したのって、キャリア送りをなんとか逃れた人たちが作った
PHA-1だけという体たらく

バッテリー大きくすると爆発危険性UPだから、待機電力少ないAに期待

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 20:55:15.89 ID:hlzaSH1O.net
ほとんど電車でしか聴かないならSで十分なんだよな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 20:57:44.45 ID:HeDDcEwq.net
電車の中に限らず雑踏の中でもそこまで高音質が必要だと思えないからなー
電車の中でZXとSを聞き比べられるかと言えばほとんどの人はノーだろう

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 20:57:55.70 ID:C/rmwoau.net
>>13
PHA-1のどこが正解だよ…利益は明らかにZX1のが大きいと思うけど。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 21:03:51.14 ID:Dw4Y4/cn.net
http://www.sonystyle.com.cn/products/media_player/images/daojishi1338x418.jpg
また、中国サイト更新されたぞw チョットダケだが

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 21:06:06.19 ID:Dw4Y4/cn.net
謎のカウントダウンもはじまったぞw

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 21:07:05.92 ID:Ul06/eqN.net
高解析度音痴にみえた

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 21:13:13.63 ID:Dw4Y4/cn.net
URL貼るの忘れたから、はっとく。コレでバカでもみれるっしょ?
http://www.sonystyle.com.cn/products/headphone/14fall_2.htm

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 21:23:59.05 ID:WoXiLT/+.net
結局ハイレゾ対応なのか

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 21:27:58.30 ID:RAc5KBq4.net
S master HX確定か
ハイレゾでも24/192までの対応とか

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 21:29:55.14 ID:Ul06/eqN.net
あと5日?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 21:31:41.87 ID:Ul06/eqN.net
右のはh3の後継機かな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 21:32:21.34 ID:ZcXLDtlL.net
右側の模様はなんだ?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 21:33:35.75 ID:HuUPG+0p.net
XBAじゃなくてEXの上位機種の後継がほしいわ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 21:33:44.58 ID:ZcXLDtlL.net
ヘッドホンとイヤホンか

1r後継とh3後継ってこと?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 21:43:25.59 ID:Ul06/eqN.net
ぽいな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 22:17:31.20 ID:V6umeq+a.net
これ中国のSONYなんだしょ?

日本関係あるのでしょか?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 22:23:14.23 ID:Ul06/eqN.net
あのブログでは日本と中国含め
いくつかの国で発売されるって書いてたし大丈夫だろう

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 22:28:33.16 ID:V6umeq+a.net
そうなんだ
じゃあなぜ中国のサイトなの?
日本のサイトでカウントダウンすればいいのに

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 22:45:59.98 ID:YokQovkd.net
日本の老人の耳にハイレゾはきこえないしなあ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 22:53:57.74 ID:sXrnYCjk.net
EX1000の新型は来ないのか?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 22:59:32.86 ID:Jo4XbsIl.net
ソニーストア限定色出して欲しい。ガンメタリックシルバーは良かった

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 23:04:21.08 ID:Ul06/eqN.net
>>31
しらん

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 23:10:58.51 ID:9XVp/ZpR.net
>>25
一番右はNWZ-WS610シリーズ。Wシリーズの新型。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 23:29:58.98 ID:Ul06/eqN.net
まじか

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 23:33:37.54 ID:9XVp/ZpR.net
ごめん間違えた。NWZ-WS610シリーズじゃない。
XBAの新型だった。w

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 23:37:28.56 ID:9XVp/ZpR.net
この中国サイトのスレが役に立つはず。
http://bbs.imp3.net/forum.php?mod=viewthread&tid=11180473&extra=page%3D1%26filter%3Dlastpost%26orderby%3Dlastpost

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 23:56:41.78 ID:tiQ2HtZh.net
タッチパネルじゃなくて物理操作にするメリットってなに?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 00:05:15.19 ID:CchmFD81.net
画面が小さくても操作性を損ねない

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 00:11:41.14 ID:JMNGTEzw.net
電力消費少なく
ポケットに入れたまま操作可能

タッチパネルってボタン減らして画面大きくするための物だから音楽プレイヤーには不要
個人的には動画も入れてマルチメディアプレイヤー的な使い方したいからタッチパネル歓迎だけどね

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 00:12:11.20 ID:HMNF4FiZ.net
値段いくら位になるの?

SDカードに対応してれば8GBでもなんでもいいのだが、、、

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 00:14:41.26 ID:JMNGTEzw.net
昨今の価格事情考えると一番低いモデルで三万以下じゃねーかなと予想

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 00:15:14.31 ID:78Sk4PFM.net
A856って動画入れるときにMP4でもXアプリ再変換されたりウォークマンくんだかで自分で変換して入れてたけどA10はそのまま入れられるのかな?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 00:18:45.69 ID:JMNGTEzw.net
この時期、直でh264入らないとかヤバイだろ
スマホはアプリのおかげでavi、wmvまでいけるというのに

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 00:22:20.00 ID:7mbYHrDx.net
Xの物理とタッチのハイブリットが一番便利だったな
すぐ壊れるけど

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 00:24:46.39 ID:CchmFD81.net
いやX1000は操作性糞だったわ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 00:33:02.15 ID:nXeXMpRn.net
>>46
Aシリーズに動画なんてオマケ機能求めてない

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 00:37:35.07 ID:Z1Fqeb3U.net
チャイナソニーの発表とIFA2014もしくはプレスカンファレンスでの発表って
結局、プレスカンファレンスでの発表の方が早くね?発表があればだけど。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 00:43:43.55 ID:Sm7iCrM1.net
>>49
だな
てか動画見るならスマホの方が画面でけーし

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 00:51:42.18 ID:Z9NqWeTb.net
だいたいの人がスマホ持ってるのにそれと同じ機能を盛り込む必要はない。つまり泥は不要。ポケットにスマホと一緒に突っ込むことを考えて、小型化&音楽再生に特化したものを作るべき
touchが売れてるのはスマホ持ってない人向け商売だからだろ。根拠ないけど

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 00:58:34.20 ID:78Sk4PFM.net
ならAシリーズのスレじゃなくてMシリーズのスレにいけや

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 01:25:26.16 ID:Sm7iCrM1.net
小型のみならMだけど小型で音楽再生特化ならAだろ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 01:41:16.10 ID:qNakri2Q.net
Aシリーズを名乗るのであれば写真・動画もそれなりに綺麗に見れるように作って欲しいね
大画面は要らんけど有機ELとか乗っけてくれないかな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 01:50:42.12 ID:nXeXMpRn.net
A850でもジャケが綺麗に見れるから画像など割とどうでもいい。
動画や画像が気になる人は安くなったF880かスマホへどうぞ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 01:54:38.21 ID:qNakri2Q.net
そのA850は有機ELなんですよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 02:01:30.30 ID:nXeXMpRn.net
>>57
次期Aシリーズに踏襲されないって話なの?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 02:07:52.12 ID:qNakri2Q.net
>>58
画面がどんなパネルになるかリークは来てないけど、A860は液晶になったからAシリーズだからって必ずしも有機ELとは限らないかと
まあ、俺もA850くらいいい発色ならそれ以上の動画再生機能は特に望まないね

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 02:11:20.87 ID:lHzkHaPF.net
動画みたいヤツはF880の方がエエで。マジで。
泥だからある程度融通はきくし。

個人的には動画は見れなくてもいいから、
A840/850かA860みたいなのがほしい。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 02:16:07.51 ID:nXeXMpRn.net
>>59
ゴメン。いまサイト見たら同じ2.8型なのにA860はTFTだった
タッチパネルと関係あったのかな?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 02:20:08.14 ID:CchmFD81.net
A860やX1000みたいになってたなら迷わずF880買ってたわ
小型のタッチパネル機はマジでクソ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 02:22:27.38 ID:qNakri2Q.net
>>61
かもしれない
有機EL復活に期待したいね

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 02:26:54.10 ID:MgZI3BFa.net
>>16
ZX1はネットウォークマンの一種であって新規の製品じゃないよ?頭おかしいの?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 02:28:40.31 ID:7mbYHrDx.net
小型のタッチパネルになりますように

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 02:31:22.75 ID:Sm7iCrM1.net
祈るには遅すぎる

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 02:46:33.65 ID:lHzkHaPF.net
物理ボタン確定でしょうに。テンプレみてるの?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 03:49:06.70 ID:n7UgoZpS.net
Xくらいのサイズで非アンドロイド、動画等余分なものが一切ない音楽専用機があってほしい。
音質はOSアップデート後のZ並みで。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 03:56:24.73 ID:2h2wwzlU.net
これが売れたらパネル機も出すかもわからんぞ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 04:53:07.12 ID:td6bx/Zg.net
mp4フォーマット対応してますかね?←今時してると思うよ
っていうやりとりに
・Aシリーズに動画なんていらねーんだよ
・動画見たいならiPodか泥行け
・Aシリーズは音楽特化なんだよ

オマエら誰と戦ってんだよwww
血の気多すぎだからw
絡むにしてもレスの流れ読めよw

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 05:07:53.49 ID:CchmFD81.net
そういやS780ってcover.jpg対応してるん?
なんかこういうとこ気が利いてなくて困るんだよなぁ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 06:22:21.73 ID:gxwC3544.net
有機ELは晴天の野外だと見えにくいからやめてほしい

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 07:21:15.09 ID:QU06dYxv.net
>>68
持ってないけどZってアプデ前と後でどう違うの?
そもそもいつのアプデなのかも知らんし

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 07:50:16.96 ID:vfZWsWpc.net
E Inkにしてほしいな。
野外で見えるし、電池持ちも良くなるから。
欠点はスクロールがもっさりするようになるんだろか?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 08:15:11.44 ID:HnlU7PcD.net
スクロール? E-inkで?w

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 08:17:55.37 ID:QU06dYxv.net
E-inkはスクロールするときチカチカチカチカいうだろうな
あんなものなら普通のモノクロの方がまだマシ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 08:39:20.95 ID:hqoBTXnf.net
野外でも見やすくて電池消費を少なくしてもそれ以外の全てを犠牲にされたら…

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 08:44:19.83 ID:HnlU7PcD.net
適材適所とは言えんなぁ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 08:47:50.34 ID:CchmFD81.net
whitemagicで解決だな
安価で作ろうとしたら画質が死ぬけど

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 09:48:55.06 ID:HHstbbqo.net
ソニーは画面さえあれば画質最優先にするからよくない

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 10:38:26.38 ID:ucRx6aEk.net
すげー、スレ成分の半分以上がA10からずれてるw

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 11:41:14.12 ID:fghgO2vp.net
>>73
横からだけど

Update前は常にクリアステレオしてるような音で音像がそれぞれクッキリしてるけど、音同士が混ざり合いが少なくてスカスカに感じる。しかも音場感が横に広いのがそれに拍車を掛けてる。
Update後はそれがある程度解消した(クリアステレオをONにすればUpdate前の様な音になる)

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 12:02:45.88 ID:xN6+rxu6.net
Z音質微妙じゃね?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 12:38:55.86 ID:l2p0JUcb.net
なんでもいいが、A10を話をしようず。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 14:28:23.89 ID:f2puFhzG.net
ソニーで動画再生機能オミットはないな
とくに液晶が大きいデザインなら

ソニーもソフトに力入れない典型的な
日本家電企業だからな
ジャケ表示タグの対応とか細かい部分だが
その割に重要な部分、しかしライトユースが
拘らなそうって場所は絶対してくれない

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 14:59:29.83 ID:dXPXiFhY.net
だって購入層のほとんどはライト層だもの……

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 15:20:43.38 ID:6vxhTZY/.net
まあ今の時期後でこれを読み返す変態紳士以外、だれが困るわけでもないし

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 15:27:02.05 ID:0TrkvXpE.net
A10がどうなるかで今後の上位機種もどうなるか見えてくるからな
A10自体は正直どうでもいいのよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 15:42:25.79 ID:2L0YnKnT.net
ぶっちゃけA840/850かA860を再販でもええで。
ソニーも色々マンドクさいでしょ?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 15:48:04.23 ID:utpNfF+K.net
今更flac,alac対応してないもん売られても

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 15:49:32.04 ID:5KkDjxDF.net
そんなのソフトウェア更新で対応できるやん

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 16:21:51.63 ID:HF4jV/nx.net
再販で売りっぱなしじゃなくてしっかりアップデートしてくれるならまぁ

と思ったけど今時連続再生20時間は力不足だから増強はしてほしい

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 19:51:56.21 ID:JyQA2bo7.net
だな。
840/850をFLAC対応にして、バッテリー強化したら音質と再生時間の両方にきくだろ。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 19:54:29.73 ID:cqlZEOLV.net
で、音量ボタン故障頻発するんですね

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 20:07:11.90 ID:vIvVfrBF.net
懐かしいなw
840後期と850になって改善されてたけど

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 21:08:29.48 ID:cqlZEOLV.net
A850でも音量ボタンが〜ってレス普通にあったろ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 21:19:00.38 ID:MgZI3BFa.net
発熱によるエラー、低音火傷、重量増加に伴う落下時の故障率アップなど面倒なことが増えるからバッテリー強化は来ない

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 21:54:19.40 ID:xN6+rxu6.net
>>85
でもレコーダーはほとんどがフナイOEMになるなか未だに自前だぞ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 21:55:21.68 ID:xN6+rxu6.net
後XperiaシリーズのIMEのPOBoxは有料のATOKにもひけをとらないほど素晴らしいじゃん

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 22:00:34.99 ID:ur0Bdj9M.net
それは言いすぎ
Z2のIMEしばらくそのまま使ってたけどATOKのが全然上

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 22:01:59.25 ID:mihm6LwL.net
みなさんはどのファイル形式で音楽を保存されていますか?

僕はATRACで保存してしまい、とても使いづらいです。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 22:15:23.55 ID:ZGd+hDwxv
今はFLACだけど、昔はATRACで音質ちょくちょく変えてたから、
その都度CD何百枚も録音しなおして大変だったわ。

早くFLACにしないと後々さらに大変に・・・w

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 22:04:55.53 ID:tBuYl9eX.net
Xアプリでwavで取り込んだ後STEP改でcue作って一緒にfolder.jpg入れてfoobar2000で聴いてる

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 22:07:08.22 ID:Y03vFAuO.net
DAPで聞けよ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 22:09:08.00 ID:tBuYl9eX.net
あぁ普段はA865
パソコン立ち上がってるときはfb2k

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 22:12:44.75 ID:vIvVfrBF.net
ATOKはPC用もモバイル用も独特の癖があるから嫌い
一通り買ってるけど結局その癖が嫌で使わなくなる
POBoxはATOKに比べればまだ良好だと思う

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 22:13:02.35 ID:mihm6LwL.net
ありがとうございました

時間あったら全部の音楽をwavかFLACに変換しようと思います

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 22:17:25.36 ID:svda/j2Z.net
俺はExact Audio CopyでWAVを作ってHDDに保存
作ったWAVは一時的にコピーしてiTunesに移動し、ALACに変換、WAVをゴミ箱へ
後はALACをいろんな端末に入れてる

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 22:18:55.90 ID:ur0Bdj9M.net
最初のEACでALACにすりゃいいのに面倒なことしてんな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 22:21:07.14 ID:svda/j2Z.net
バックアップ用はどれでも再生できるようにWAV一択なんですよ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 22:23:59.45 ID:svda/j2Z.net
違うか、EAC内でALAC変換まで全てできるってことか
それは調べてなかった

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 00:06:56.91 ID:2LR4m+H2.net
>>20
どんどんシルエットが見やすくなってる?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 00:10:09.36 ID:F8YStu1r.net
>>17の画像よりはっきりしてるな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 00:19:16.45 ID:KENWmu3A.net
ウォークマンは中国に力入れてるのかな?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 00:23:43.88 ID:DXJJLeqM.net
人口的には凄い市場だからねぇ
バブルで増えた富裕層とかに売り込みたいんじゃない?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 00:23:51.00 ID:oW/dixPe.net
唯一F800を買った良かったと思えたウォークマンクラシックス
Aシリーズでも搭載してくれないかなぁ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 00:26:15.66 ID:xQIwg4Wp.net
何言ってんだ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 00:31:22.85 ID:rSc0WaVT.net
>>114
単純に労働力が安くて工場を作った結果そこからダダ漏れってだけの話じゃないの?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 00:44:05.38 ID:oW/dixPe.net
と思ったけど新型Aはタッチパネル無しか
ぼったくり価格でいいからウォークマンクラシックスだけ単品でストアで売ってくれないかな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 00:53:38.17 ID:8jgRUf7Z.net
ウォークマンはマレーシア生産だろ?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 02:14:49.57 ID:CCD20gDw.net
SD搭載で64Gとかいらんだろヴォケが
何のためのSDだよ
8でいいだろ
つか0でいいわ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 02:34:01.48 ID:DXJJLeqM.net
>>121
sdカードケースが欲しいのか?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 02:40:25.94 ID:m1Eby4jM.net
OSすらはいらな...いやなんでもない

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 02:43:11.78 ID:tPxCTASF.net
ネットからmicroSDにOSをインストールする事から始めるウォークマン

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 03:01:25.35 ID:dSSdu1b0.net
改造OS出てきそう

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 03:02:32.58 ID:tPxCTASF.net
それはそれで楽しそうだ

127 :71:2014/08/31(日) 03:05:38.02 ID:XdjVo5kx.net
そうなのよ。
Z買ってみたらただXよりも冷たい音で、つまらないから車用のビデオプレーヤーになってた。
Zスレでアップデート後に音がよくなったというのを見て、まさかと思ってアップデートして聴いてみて驚いた。
nano+PHA1に近づいた感じかな(Zの音響設定はすべてオフ)。
おかげで今はXは使わなくなった。
ただ、Zが頑張れるのはEXW9クラスまでかな。それよりも口径が大きなヘッドホンだと物足りない。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 03:13:23.97 ID:dV/Wagsa.net
>>120
Z1000は中国生産だったな
何であの機種だけだったのか知らんけど

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 03:54:55.36 ID:uuGZwoFr.net
こういう情報漏洩を公式はどう思ってるんだろうか
iPhoneはワザとだからどうでもいいが
こっちはどうなんだろうか

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 04:17:09.06 ID:OzXUOinD.net
>>121
もとから64Gあったら、64G+microSD64G=128G とかできるじゃん。
WAVとかflacどころか、mp3でも64Gに収まりきらん人もおるというのに。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 04:33:17.38 ID:xbBNyH4A.net
>>121
ケンウッドが昔出してたプレーヤーとか
SDカード使えたけどそっちから再生するとバッテリーの減り早くなってたみたいだし
これもそうかもよ
流石に0はない

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 04:52:26.02 ID:XRFNplOl.net
電池容量はZ1000でたしか1200mAぐらいじゃなかったっけ?
やっぱサイズ的に少なくなるんだろうけど豆粒電池は勘弁してよSonyさん。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 05:18:29.09 ID:gjuDLLmn.net
どの道USBバッテリー持ち歩くからバッテリー強化は無理してまでする必要はない

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 05:35:03.76 ID:Mpfz5EFQ.net
現X1000ユーザーだけどZ1000がリリースされた時は結構心が揺れたな
結局はハードキーがないことが最後まで引っ掛かって買わなかったけど

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 05:41:06.77 ID:0+w3WCFe.net
ハイレゾイヤホン•ヘッドホンと同時発表か
安くはないだろうな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 08:24:20.42 ID:RoHPBLot.net
でもZ1070って音も作りも悪かった
ボタン周りがカタカタして建付け悪かったし
Android搭載ウォークマンの音がよくなるにはF880の登場を待たねばならなかった
A10はそのあたり音も良いといいんだけどな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 08:31:15.65 ID:MhHUBSH4.net
SのままFの音質にしてくれるだけでいいのに

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 08:39:08.44 ID:XKH5D1nf.net
無茶言うなよ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 09:28:53.44 ID:VDVISKk9.net
そもそもF880の音づくりってAユーザーは異様なまでに拒絶反応示してたから、A10がその路線に
なったら総スカン食らうんじゃないの?
AスレでのF880批判、F880スレでの荒らしが煩かったし

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 09:30:40.88 ID:ivqFJt6c.net
公式ページキター!!!!

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 09:42:33.05 ID:9YcHm9m8.net
【朗報】しょこたん ツイキャス LIVE謝罪 実況中★4
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/wres/1409028427/

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 09:44:46.35 ID:XKH5D1nf.net
>>139
お前なんで一部のキチガイ荒らしの意見が総意みたいに言ってんの
こっちのF880の音質批判してる奴は持ってないエアユーザーだしF880スレの奴はiPodの方が特性がいいから音質も良いって荒らし展開してた奴だぞ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 09:47:05.96 ID:VDVISKk9.net
>>142
それごく最近の話じゃん F880発売直後とは傾向が違うよ?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 09:51:23.89 ID:m1Eby4jM.net
F880ユーザーだけど 正直あのカッサカサの音はなんとも言えない 音の線が細い気がするんだけど気のせいなのかね 特に標準のプレーヤー使ってると。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 09:52:17.99 ID:RoHPBLot.net
F887も使ってるけどカサカサだとは思わないな
使ってるイヤホンの問題じゃない?
一部のイヤホンとは向き不向きがあるようだし

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 09:55:56.33 ID:m1Eby4jM.net
W40つかってる。ipod5.5とか、pcにつないだアンプだと普通...だと思うんだが

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 09:58:06.12 ID:RoHPBLot.net
てかF880/ZX1ってBAイヤホンとはあんまり相性よくない傾向があると思う
たぶん開発のリファレンスがD型なんだろう
自分もSE530であんまり合わないなと思ってイヤホン乗り換えたクチだ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 10:30:55.72 ID:eFvnFFcd.net
中国のソニーも詰めが甘いな
まさか http://www.sonystyle.com.cn/products/headphone/14fall_2.htmのシルエットの画像のURLの番号を変えるだけで本体がわかってしまうとは...
http://www.sonystyle.com.cn/products/headphone/images/1.jpg
http://www.sonystyle.com.cn/products/headphone/images/2.jpg
http://www.sonystyle.com.cn/products/headphone/images/3.jpg
http://www.sonystyle.com.cn/products/headphone/images/4.jpg
http://www.sonystyle.com.cn/products/headphone/images/5.jpg
http://www.sonystyle.com.cn/products/headphone/images/6.jpg

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 10:32:30.63 ID:oW/dixPe.net
>>148
ファーwww

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 10:34:03.21 ID:XKH5D1nf.net
やっぱリーク画像通りのパネルサイズ比だったね
てかこれやっぱりHomeとPowerはセンサー式なのかな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 10:34:54.34 ID:+/1Xnwbb.net
こんだけ縦長で液晶16:9じゃないっておいおい
上下の余白いらんやろ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 10:37:58.28 ID:OXZ7jY0i.net
画面よりだいぶガラスが大きいように見えるがなぜなんだろう?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 10:40:39.31 ID:oW/dixPe.net
さすがに黒枠の内側が実際の画面サイズって事は無いだろ
まさかね

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 10:45:41.71 ID:+/1Xnwbb.net
いやどう見ても・・・
http://i.imgur.com/sSoTpM0.jpg

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 10:46:45.75 ID:XKH5D1nf.net
結構早期にガチリーク出てたんだなぁ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 10:47:09.72 ID:eFvnFFcd.net
http://i.imgur.com/h02npGK.jpg
うーん

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 10:48:52.55 ID:oW/dixPe.net
まあ、物理キーでそれなりに高音質でバッテリー持ちがいいなら
なんだかんだスレ民が望んでた形だろう

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 10:49:40.25 ID:Qd1uvOMf.net
>>152-150
NW-S780もガラス部分の内側が実際の画面サイズだよ。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 10:50:09.13 ID:sQso7CG1.net
こんなに泥が普及してるのに泥非搭載のAシリーズを復活してくれてだけでも

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 10:54:15.86 ID:3GqnJkZm.net
ダメだ、ひし形ボタンが受け入れられない
あと、MDR-10Rっぽいヘッドホンも無理
PHAのリーク画像もあれだし、なんか嫌な予感がする…

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 11:00:21.14 ID:XKH5D1nf.net
PHA-3はXperia Zシリーズ最駄デザインとも言えるZ3のデザインに似せてる感じだったな
A10のこの色もどうなんだろ?Z3の黒のフレーム色に似てる気がする

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 11:02:09.48 ID:Qd1uvOMf.net
「BACK」と「OPTION」は物理ボタンじゃないんだろか?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 11:02:45.57 ID:LYCs1xvh.net
これタッチパネル併用じゃないかにゃあ?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 11:05:58.22 ID:OXZ7jY0i.net
微妙なデザインだなあと思って手元のsを見ると、やっぱり微妙なデザインだった
最初のころのリーク画像が正しかったとはびっくり

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 11:08:07.12 ID:k+HUh9md.net
ヘッドフォンはださいけど
ウォークマンは全然おkだわ
あとは性能だな…

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 11:10:53.27 ID:hkOKNdLZ.net
>>148
もうバレてもいいと思ってんじゃないの

一番右なんて書いてあるんだろう
XBA-25?2S?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 11:11:52.56 ID:RoHPBLot.net
デザイン微妙すぎ…あとタッチ併用っぽいな
音質やタグ認識はどうかな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 11:13:05.48 ID:RoHPBLot.net
詰めが甘いというよりわざとやってるって感じがしなくもないけどね
URL削ったり書き換えたりを試すのなんて普通じゃn

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 11:13:43.77 ID:KuCLQCxE.net
>>156
数世代前のリンゴのナノのパチモンに見える件

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 11:14:16.23 ID:+/1Xnwbb.net
http://www.sony.jp/products/picture/NW-S750K_026.jpg

上下狭いとこんなんだからなぁ

ちな
http://www.sony.jp/products/picture/NW-A850_023.jpg

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 11:19:34.22 ID:oT7qc+fv.net
>>148
Aシリーズ復活しただけましだぴょーん(^q^)

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 11:23:58.70 ID:hkOKNdLZ.net
値段が下がらないうちにF売ってこないとな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 11:24:32.85 ID:LYCs1xvh.net
今更Fって売れるのか?
嫌味でもなんでもなく純粋な疑問なんだけど

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 11:27:15.22 ID:oW/dixPe.net
さっさと売れ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 11:28:40.43 ID:mz9Dj2vU.net
>>162-160
>>156見るとてBACK、OPTIONって書いてある細い部分がボタンじゃないこれ?
HOME、PWR OFFは長押しのあれで上に書いてあるだけで

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 11:29:07.53 ID:0LitCVmT.net
なぜ9:16にしなかったし

3:4とか情報量少ないんだよね

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 11:30:29.85 ID:LYCs1xvh.net
>>175
たぶんそうだね
材質違うっぽいし

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 11:31:56.78 ID:DRzVEQ5q.net
>>173
逆だろ逆
今更非Androidなんて売れるのか?な

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 11:32:19.11 ID:0LitCVmT.net
3:4にするなら黒枠の所もうちょい削れるよね
詰めが甘いというか
俺はソニーロゴ小さくてもいいから16:9を載せて欲しかった

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 11:34:26.13 ID:XKH5D1nf.net
確かにちょっと浮き出てるように見えるしボタンのような気がする
じゃあこの無駄な余白は何なんだ
液晶面積削らないとアンプ回路が入らなかったのかバッテリー容量的に削ったのか

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 11:34:54.45 ID:+/1Xnwbb.net
>>176,176
ほんとこれ
デザイン自体は嫌いじゃないが

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 11:35:06.91 ID:LYCs1xvh.net
これSと画面サイズ同じなんじゃないか・・・

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 11:39:58.99 ID:oW/dixPe.net
>>178
海外製のプレイヤーなんて非泥の方が多そうだしその心配は無いんじゃ
言わずもがなの林檎や音質面で優れたライバル達と泥入りって言葉に頼らずブランドだけで戦っていけるのかは知らんけど

まあ普通に売れるやろ
少なくとも日本では

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 11:42:21.53 ID:8waSO0w3.net
バック・オプションボタンが致命的にダサいし押しにくそう

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 11:46:36.49 ID:qdq01p3q.net
イヤホンはBAオンリーの機種をH3等のイヤハンガー式にしただけかな

A10はやはりバッテリーそんなに大きくないのか 色は黒だけ?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 11:50:57.66 ID:LYCs1xvh.net
>>184
余計なことはしなくてよかったのにな
パーツが入りきらないならSをそのまま縦長にしただけの外見でもよかったのに

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 11:52:00.43 ID:GJvsYr+8.net
本体が9:22で異様に縦長なのに、液晶は9:16じゃないのか…

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 11:58:10.76 ID:eFvnFFcd.net
>>168
それはない

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 12:03:24.85 ID:ShdYtLMB.net
画面なんぞそんなに見ないからこだわり無いわ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 12:11:31.35 ID:XZhe3SMY.net
>>170
これ嫌だよね

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 12:18:38.47 ID:sQso7CG1.net
マジレスすると強制ブラウジング

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 12:33:48.50 ID:oT7qc+fv.net
デザインダサくないよ
最近のソニーはこんな感じのデザイン好きでしょ
BDプレイヤーの天板みたいなw

後ハードキーはあるにこしたことないぴょーん(^q^)

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 12:36:12.08 ID:OcQy8NO9.net
>>148
あんさん天才じゃん。なのに、みんなもっと褒めてあげてもよいのに
凄さがわからないのか、みんな冷たすぎるw

しかし、リークどおりのデザインだね。ボタンが心配だわw
あとなんかコレ↓にも似てる気が。
http://www.biccamera.com/images/product/L/8809290182647l.jpg

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 12:37:29.97 ID:XRFNplOl.net
>>148
でかした!
ヘッドホン女子かわええ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 12:42:52.29 ID:CICvg4rp.net
ミッキーはどうにかして欲しいと思ってたけど
菱形にする必要は……

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 12:43:25.31 ID:EuCqv3fz.net
たぶん曲選択はタッチなんだろうけど画面小さすぎない?結局何も変わってないじゃん.....

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 12:43:47.27 ID:YCHXyLi7.net
>>161
Z3はまだ完成品のリーク無いだろ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 12:45:20.16 ID:XRFNplOl.net
>>182
それあるね、コストカットに必死だなぁ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 12:45:29.56 ID:OcQy8NO9.net
タッチパネルとか、一部併用とか言ってるヤシいるが、
違うぞ。全部物理ボタンだから。

「BACK」「OPTION」はそれぞれ四角い物理ボタン。
菱形は十字キーに相当するもの。

言いたくないが、パチモノ臭い。A860より酷い感じw でも買うw

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 12:46:19.29 ID:EuCqv3fz.net
え?そうなの??嘘だといってくれ....オワタ.....

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 12:48:27.71 ID:CICvg4rp.net
バック、オプションは少し前の泥機のハードウェアキーによくあったタッチボタンだと思ってたんだが

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 12:48:56.10 ID:8waSO0w3.net
正直ミッキーのままでよかった
もっと言えばA800みたいな左右非対称でよかった
あれ右手でも左手でも別に大差なく操作できてたのになんでやめたんだろ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 12:49:15.55 ID:0LitCVmT.net
Z3はパスして買うならZ3 Compactだな

A10に関してはあることないこと妄想しても仕方ないかな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 12:49:40.63 ID:8waSO0w3.net
>>201
>>175

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 12:51:35.57 ID:8EKquaMF.net
F880より高くなったら笑うが
今のソニーだとやりそうなのが怖い

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 12:52:28.79 ID:CICvg4rp.net
>>204
いや上に書いてあるのが長押しなのは知ってるけど物理ボタンだとは思えん
出っ張ってるなら誤操作しそうだし
出っ張ってないなら押しにくそうだし

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 12:52:38.29 ID:EuCqv3fz.net
OPTION押したら電源切れる操作ミス多発しそうなボタンの間隔の狭さ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 12:54:34.20 ID:EuCqv3fz.net
per offは長押しだから大丈夫か

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 12:56:48.07 ID:0LitCVmT.net
パーセントオフ?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 13:01:25.21 ID:EuCqv3fz.net
新型Fでないらしいな F887買おうかな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 13:04:07.31 ID:NT6bujTw.net
実機さわるとまた印象が違うかもしれない・・・
って毎年思うようにしてる

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 13:13:31.51 ID:2ovzivWy.net
>>197
何言ってんだこいつ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 13:15:46.72 ID:qdq01p3q.net
操作性は実機見てから、かな
手持ちのflac曲データ40GBぐらいとプレイリストを手間かけずに流し込めればいいよ
まさかまた転送アプリ変えたりせんだろうな…

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 13:25:22.76 ID:coAnJexO.net
デザインダサすぎ・・・まぢむり・・・

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 13:30:12.55 ID:TCRBghYW.net
それよかイヤホン型のがいいな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 13:38:40.13 ID:XZhe3SMY.net
画面周りの縁の感じは現行のSシリーズと似たような感じだね

ひし形にするなら丸が良かった
全体的にカクカクした感じにしたかったんならひし形より普通に四角の方が良かった気がする

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 13:46:38.81 ID:hMvfULoL.net
四角の方が絶望的にダサい希ガス

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 13:50:17.77 ID:k+HUh9md.net
お前らってほんと意見ころころ変わるよね
笑えるわ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 14:02:08.06 ID:H8yxcNiq.net
>>148
すごい。中国の掲示板でものってないのに。
GOOD JOB!!!!!!!!!!!!!!

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 14:05:11.52 ID:2LR4m+H2.net
限定カラー出るならこれでもいいね

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 14:11:54.87 ID:oT7qc+fv.net
>>218
何かしらケチつけないと気が済まないだぴょーん(^q^)

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 14:16:03.61 ID:LYCs1xvh.net
とりあえず中身の情報が少ないのが気になるな
あと実機触ってみたい
菱形はダサいけど操作感のほうが大事だし

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 14:31:07.04 ID:uv3FWTlR.net
>>中身の情報が少ないのが気になるな
そだね。その点に関してはIFA2014でもアナウンスされないかもしらん。
メーカーの発表待ちになるかもね。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 14:37:19.15 ID:Qd1uvOMf.net
ここのカウンターがゼロになったら中国で発表されるのでは?
http://www.sonystyle.com.cn/products/headphone/14fall_2.htm

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 14:41:56.19 ID:uv3FWTlR.net
http://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0607/13/si_jcu1906t_1.jpg
「BACK」「OPTION」の四角ボタンだが、ご操作の心配なし。
リンク先のゲームパッドも悪くなかったから。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 14:42:36.76 ID:MUt5RD6S.net
は?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 14:43:41.93 ID:uv3FWTlR.net
>>224
そのカウンターがゼロになったら、↓コレだろJK!
http://www.sonystyle.com.cn/products/headphone/images/6.jpg

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 14:44:44.64 ID:CICvg4rp.net
この娘女子高生なの?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 14:46:38.90 ID:EuCqv3fz.net
30代だね。中国に何回も行ったことある俺が言うんだから間違いない。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 14:46:40.05 ID:YCHXyLi7.net
>>212
Z2も初期リークの奴はダサかったじゃん

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 14:49:13.38 ID:LYCs1xvh.net
>>223
たぶん中身が操作がスピーディーで直感的ならデザインについては誰も何も言わなくなるよね
あと電池持ちがよければもう言うことなしという結論になる

というふうになってほしいなあ・・・(´・ω・`)

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 14:49:29.91 ID:k+HUh9md.net
これで30代ってなんか意外だな
まあ整形しまくってんだろうけど

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 14:55:37.73 ID:EuCqv3fz.net
韓国人女と一緒にしちゃいかんぜ。中国人女は日本に比べたらだいぶ整形率低い。件数は日本よりちょっと多いくらい。当然フォトショ使ってるだろうなあの画像。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 15:12:30.43 ID:8jgRUf7Z.net
中国は美人とぶすの差が激しいイメージ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 15:17:49.36 ID:EuCqv3fz.net
それはいえてるな。日本のブスより中国のブスのほうが醜い。日本の美人より中国の美人のほうがいい。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 15:25:21.99 ID:xbBNyH4A.net
菱型ボタンは我慢するとしてあとはカラバリだなー
前のツートンカラーみたいなちょっと攻めたのが欲しいけど
無難に黒白+何か の三色ってところになるんだろうか

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 15:28:46.68 ID:OETjg3PO.net
くーにゃんは可愛いって昔から言うじゃん
俺も好きよ姑娘

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 15:55:52.80 ID:HklDRXUe.net
まさか外部スピーカー付かないだろうな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 15:59:25.47 ID:h2AQXYOI.net
内蔵スピーカーのこと言ってるんだろうけど、外部スピーカーてw

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 16:02:32.70 ID:dOa9BmiH.net
>>236
>無難に黒白+何かの三色ってところになるんだろうか
そうだろうね。久々のAシリーズだから、ソニスト限定色でバイオレットが
出て往年のファンを喜ばしてくれると思う。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 16:13:26.66 ID:Qd1uvOMf.net
Xperiaと一緒に発表ってことあるかな?
http://esp0823.blogspot.jp/2014/08/sonyifa2014xperia3.html

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 16:20:22.55 ID:2ovzivWy.net
>>230
初期じゃないから
もうZ3のデザインはリーク通りで確定

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 16:28:21.21 ID:dSSdu1b0.net
公式発表ワロタ
サーバに置くには早すぎるだろうに

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 16:45:09.07 ID:ydgWoWBv.net
>>243
あとで気づいて削除するかもよ?現時点では中華、英語圏の掲示板の
誰も気づいてないが、広く知れ渡ったら削除するかもしれん。
要保存w それにしても145氏はよく気づいた。エロイ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 16:52:23.85 ID:/LqmextZ.net
いいデザインだと思うけど無駄なとこ多いのがちょっと気になる。そのぶん機能盛りだくさんならいいが
タッチパネル併用とかは嫌だな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 16:52:38.24 ID:dSSdu1b0.net
イヤホンはxba-z5?
あとヘッドホンの下にある○の中の◇みたいなのはなんなんだ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 16:56:09.03 ID:RoHPBLot.net
>>225
方向キーがメガドライブのファイティングパッド6Bみたい

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 16:56:58.72 ID:2LR4m+H2.net
>>239
NW-A17Kみたいなこと言ってるのでは?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 16:57:30.75 ID:RoHPBLot.net
>>236
その選択肢なら黒・白・抹茶だな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 17:00:38.54 ID:yyjY1n06.net
>>148氏は
むかしエロ画像の通し番号臭いところの数字を変えて
他に画像がないかいろいろ試したクチだと思うw

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 17:37:42.04 ID:pX76MKHU.net
中国掲示板でもようやくアップされた。145氏スゴイ。世界記録。
http://attachment.imp3.net/forum/201408/31/150921rkt2tc5k2gdpy53o.jpg

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 17:44:26.68 ID:uuGZwoFr.net
>>251
だいぶ様になってきたな

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 17:45:25.93 ID:eFvnFFcd.net
>>251
さりげなく左下のロゴをつけるところがあざといw

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 17:53:34.43 ID:pX76MKHU.net
液晶画面が大きいと感じるかも知らんが、S780と同じで
真ん中の灰色っぽい四角い部分が実際に表示される部分で、外側の黒い部分は
デザイン上のものだから、誤解するなや。
Sシリーズにも新型が出るなら、従来のWALKMANの方針からすればこのデザインを踏襲してくるぞ。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 17:56:03.32 ID:+/1Xnwbb.net
>>254
もうその話散々したで

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:03:51.65 ID:dv/CLEvB.net
なんというかケンウッドのG608思い出しちゃった

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:06:00.50 ID:NxJJ773K.net
デザインはS730でいいよ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:14:06.61 ID:Qd1uvOMf.net
>>257
同意。ボタンが押しやすかったからな。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:14:14.59 ID:hhnRHwJq.net
>>254
>>156

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:15:18.62 ID:Qf1s6xU1.net
>>257
サイドが安っぽすぎるので却下

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:16:02.69 ID:TCRBghYW.net
>>227
こんなかわいい子がつけてもダサいのだからキモオタとブス女がつけてたら悲惨だなコレ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:20:22.35 ID:MhHUBSH4.net
Fを改造してZX1は厚くなった
Sを改造したら縦に伸びたって感じなのかな

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:20:37.40 ID:zteVJTx/.net
>>156
コレジャナイ;_;

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:34:40.25 ID:dSSdu1b0.net
画面をHomeボタンのすぐ上まで伸ばして欲しかった

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:41:24.97 ID:hhnRHwJq.net
>>156
真ん中のボタン小さすぎない?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:48:17.31 ID:Qd1uvOMf.net
画面サイズがS780と同じと仮定して、横に並べてみたよ。
http://fast-uploader.com/file/6965033954771/

画面サイズが同じだった場合、縦がS780より少し高くて、横幅が短い。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:48:37.17 ID:Mnz6kyI1.net
これでも液晶の表示サイズは850よりデカイのか?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:53:04.46 ID:Qf1s6xU1.net
S780も画面周りの黒枠ひでぇなぁ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 19:04:40.64 ID:BSbXmn1W.net
音楽専用機でええんやー、とか言ってたくせに、
今度は、なんで16:9ちゃうんやー、とかホンマお前ら…

S780の下を伸ばしてバッテリー大きくして、
S-Master積んでも50時間くらい確保してたら十分やないか。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 19:08:07.98 ID:tiRf4j8c.net
>>269
そんなこと言ってたやつ2人ぐらいしかいなかったろ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 19:08:27.20 ID:luyHx16L.net
>>269
だからカメラとフルセグだよ欲しいのは。
今時、音楽ならガラケーでも聞けるんだ。
大事なのはカメラとフルセグ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 19:08:53.17 ID:+/1Xnwbb.net
>>269
その音楽再生時の画面が

http://www.sony.jp/products/picture/NW-S750K_026.jpg

こんなんだからな

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 19:11:55.82 ID:Qd1uvOMf.net
>>271
おまえはF880スレに帰れ。こっちくんな。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 19:23:57.49 ID:YCHXyLi7.net
ID:+/1Xnwbbが臭すぎる

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 19:24:59.34 ID:iJuikI49.net
Aと一体型のWSしか情報出てないけど他はどうなってるの
今年はこの2つにせいぜいSくらい?
ウォークマンももう終わりだね・・・

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 19:26:23.78 ID:YziaEiDZ.net
漂うレス乞食臭

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 19:30:54.08 ID:iJuikI49.net
いやマジで
やる気なさすぎるでしょ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 19:32:15.67 ID:rIhF0nMP.net
こいつは臭えな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 19:42:51.07 ID:rIhF0nMP.net
>>266
残念、S780のステータスバーの分を考慮していない
やり直し

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 19:45:02.62 ID:XZhe3SMY.net
>>279
思った

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 19:46:12.14 ID:ahYau3X9.net
画面小さくなるのは歓迎。バッテリーが少しでも持つ方が重要だし。
840や850は気に入ってはいたんだが、一体なんのためにあんな大きなディスプレーだったのか疑問。動画はスマホがある程度は普及してたし、そもそもあんな解像度で見ようとは思わないが。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 19:48:23.44 ID:oKIQ9NUV.net
スマホがそこそこ普及というが、本格的に普及するのはiPhone 4Sが出た2011年以降だぞ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 19:48:28.08 ID:ahYau3X9.net
あと非Androidワークマンは音量ボタン押す度に画面が点く仕様が残念。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 19:48:50.91 ID:oKIQ9NUV.net
行こうみんなで

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 19:50:55.54 ID:ahYau3X9.net
>>282
iPhone4でかなり普及した感じがあるが。これも偏見だが、ウークマンにわざわざ動画を入れる人はスマホを使ってるはずだけど。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 19:51:01.80 ID:gjuDLLmn.net
動画はスマホやタブレットで見ればいいし
オーディオ機の画面は必要以上に大きくない方がいいよな
動画機能はあくまでもおまけと割り切るべき

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 19:53:44.41 ID:+8TbqpO0.net
それなら音楽もスマホで聞けばいいって話になるだろ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 19:57:50.69 ID:dSSdu1b0.net
ならんだろ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 19:59:04.25 ID:TCRBghYW.net
そもそも外出先で動画なんか見なくてよい
スマホ傾けてゲームと動画見てる奴は総底辺だからさっさと死ね

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 20:00:47.55 ID:+8TbqpO0.net
>>288
なるだろ
動画をスマホで見るなら音楽もスマホでいいだろ
なんでわざわざ音楽だけ別ので聞くのって話

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 20:03:38.89 ID:Qd1uvOMf.net
>>279
本体の横幅がS780と同じになったよ。
http://fast-uploader.com/file/6965038567218/

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 20:05:19.18 ID:YYw28Dfn.net
Sのミッキー式ボタンのほうがひとまとまりになってて操作しやすそうだわ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 20:06:26.47 ID:oKIQ9NUV.net
>>285
2010年のAndroidなんて糞スペもいいとこだったしなぁ…
あの頃はソフトバンクもボロクソだったし
11年春のSO-01C辺りから段々良くなってった印象
4Sがauから出たのも大きい

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 20:07:36.53 ID:gjuDLLmn.net
スマホじゃ満足できない層向けの音質重視オーディオ特化機なわけで
映像とか動画を重視するならそれに特化したマシンを用意するってことになるのかな

ただまあこの機種はオーディオ特化で動画機能の充実も欲しいならFとかになるのかな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 20:07:42.21 ID:+8TbqpO0.net
>>291
このサイズで横に850とか並べてみて

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 20:22:28.19 ID:Qd1uvOMf.net
>>295
高さをS780の比率で計算して並べてみた。
http://fast-uploader.com/file/6965039580121/

もう面倒だからやらんよ。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 20:24:24.71 ID:dSSdu1b0.net
>>290
動画見るのにウォークマンよりスマホの方が適してて音楽だと逆って話であって纏めろみたいな話ではない

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 20:24:52.68 ID:YYw28Dfn.net
>>296
A10とA850、S780を再生/一時停止ボタンのサイズで合わせてみて

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 20:26:32.94 ID:Qd1uvOMf.net
('A`)マンドクセ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 20:29:09.24 ID:ShdYtLMB.net
ID:+8TbqpO0

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 20:30:28.58 ID:+CdDNrXA.net
なあこのダサさは中華専用ウォークマンだからだろ?そうだと言って。
菱形って中国で好まれてるし…だからこれは中華マンなんだよ。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 20:30:47.14 ID:dIkjiLYb.net
>>296


303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 20:32:29.65 ID:mz9Dj2vU.net
さすがにSと同じ2インチはない気がする
A910、A820の2.4インチでは

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 20:37:26.87 ID:TCRBghYW.net
ひし形はどうでもいいがBACKとOPTのボタンのセンスは理解できません

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 20:40:26.78 ID:ZklX7lgt.net
>>296
ありがとうな。ここの連中はクレクレ房ばっかりでごめんな。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 20:41:58.54 ID:LYCs1xvh.net
>>296
おつ

案外サイズ小さいのな
でも俺は旧Aが一番好きだわ
画面も大きくて見やすいし

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 20:45:09.02 ID:EuCqv3fz.net
>>301 おれもそんな気がしてきた。なんかA10って他の中華DAPと、画面が本体の4割ぐらいしかないところが似てないか?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 20:49:30.32 ID:dIkjiLYb.net
>>306
画面サイズがS870と同じと仮定したサイズじゃないの?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 20:53:00.38 ID:eFvnFFcd.net
>>301
そう信じたい
NWZ-型番で国内版と異なるし、
事実、北米版のSシリーズと国内版は違うことがあるし、中華版もMシリーズっぽいのがあるけどデザイン違う

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 20:54:16.34 ID:+/1Xnwbb.net
>>301
>>307
>>309
http://thewalkmanblog.blogspot.jp/2014/07/new-sony-series-coming-at-ifa-2014.html

日本向けもあることはA10初出のウォークマンブログの記事で確定だろうが

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 20:56:25.28 ID:EuCqv3fz.net
そうなんだよなぁ スレの始めに書いてあるregionのやつみれば確定なんだよなあ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:08:12.25 ID:sQso7CG1.net
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:15:20.19 ID:LYCs1xvh.net
そういえばもう数時間で9月だし、月曜だから数日中に技適通過情報出るな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:21:07.13 ID:dIkjiLYb.net
どうせポケットに入れるからボタンのデザインなんてなんでもいいや

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:23:30.48 ID:lRxfPLRI.net
菱型ってそこまでダサいか?

まあバック、オプションボタンがこんや

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:24:58.18 ID:lRxfPLRI.net
途中で送信してもうた

まあバック、オプションボタンがこんな感じなら○で良かったんじゃとは思うが

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:32:49.20 ID:BdUg/Pmw.net
ウォークマンであれなんであれ
2chでデザインが誉められることじたい稀じゃね?
A840だって、ミッキーマウスみたいだとか叩かれてなかったっけ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:33:25.89 ID:+jbAfyrr.net
optionボタンの部分直接プリントしてあるだけならスポンジで消せるんだけど...
変に上からコーティングされてると消せないから困る

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:34:43.47 ID:BSbXmn1W.net
backとoptionの場所は、アンドロイド端末の操作と似たようにしたかったんやろ。
どうせなら真ん中にhomeも作ればよかったのにな。
powerは側面に独立させて。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:44:10.13 ID:2eQ4oyY2.net
昔使ってた物に似てるんでこのデザインは結構好きかもしれん
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:KENWOOD_MEDIA_keg_MG-F508.JPG

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:45:12.52 ID:+jbAfyrr.net
>>317
デザインのソニー、デザインのソニーなんてよく言われたりするもんだから、取り敢えずデザインに言及しといてんのかね?
でも、よく聞くのにあえてまたわざわざ良いとは言おうはとしないから荒を見つける方向に落ち着くのかな
取り敢えず日本から出るものは謙遜?するような風潮も個人的には思いあたったりりするけども

ipodの方はどうなんだろう

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:46:39.49 ID:+jbAfyrr.net
間違えた
言おうはと->言おうとは

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:46:47.29 ID:8waSO0w3.net
現状まだデザインくらいしかわかってないんだからそれ以外語ることないだろw

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:49:03.84 ID:+jbAfyrr.net
あーもう、りりってまた間違えてる。vita慣れない···

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:52:18.12 ID:XKH5D1nf.net
縦長って言ってもそこまでSと変わらないんだな
S-MasterHXとその回路分とSDスロットが追加されたことを考えるとやっぱバッテリーは結構削られてそうだな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:53:25.99 ID:uqMVoreT.net
ミッキー型ボタンって単にディズニーからクレームが来てやめなきゃならなくなって
考えたのがA10のボタン類だったりしてな。
WALKMANのディズニーコラボモデルってここ最近ないだろ。
一部の外人がWALKMANのボタンをミッキーボタンって呼んでたな。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:55:44.45 ID:+jbAfyrr.net
>>323
たしかに。じゃあ840の方はなんでだろ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:59:14.25 ID:m6G6FF1S.net
>>325
何か機能的なバランスが悪いんじゃないかという悪寒が

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:00:39.14 ID:yMKtcN5L.net
Z 1000から F 880 ZX1と悩んでたけどAにするかな(´・ω・`)

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:04:44.27 ID:oW/dixPe.net
気持ちに引っ掛かりがあって悩むようなら素直にA買った方が多分幸せになれると思うよ
泥自体にアレルギー持ってる人は結構いるし
そういう人は自分に言い聞かせて買っても後々まで後悔しそう

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:06:37.98 ID:oW/dixPe.net
Zからか、見てなかった

今後の新情報が楽しみだなー

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:07:08.38 ID:+jbAfyrr.net
>>321 ですが、
ウォークマンであれなんであれ

ウォークマンてあれなんであれ
と読んでました。

見当違いなことで汚してすみません。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:11:41.09 ID:xbBNyH4A.net
>>296

こうして並べてみるとやっぱりA850のイケメンぶりが際立つんだよなー

A850が再生時間29時間なのにそれより小型になってバッテリー持ちも不安
もしかして35時間の現行Fより持たなかったりするんじゃないか

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:14:55.59 ID:dIkjiLYb.net
>>333
だから実際のサイズはまだわかってないってば
あの比較のA10のサイズはS780と画面サイズが同じと仮定した場合の大きさ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:15:20.04 ID:eI/GfwnO.net
>>296
画像乙

これ見ると、A840/850シリーズは良いな。
非泥だから新しいAに興味持ってたけど、機能やスペックによってはまだまだA857に頑張ってもらうようかな

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:19:08.07 ID:S7scvw3x.net
正直A840/850は過大評価されすぎ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:22:45.38 ID:EuCqv3fz.net
840,850はホワイトノイズがな、、、、

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:24:37.26 ID:gxzR2D5n.net
http://i.imgur.com/EvhPH5H.jpg
カラオケモードってここの人たちにはあんま需要ない感じ?
個人的にはカラオケモード付いてたらかなり嬉しいわ。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:25:26.08 ID:eFvnFFcd.net
>>334
http://sony.it168.com/data/attachment/forum/201408/14/1423531ko11u915eonrr1q.jpg
これってcmなんじゃないの?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:26:59.43 ID:sQso7CG1.net
定規で22cmの長さを見てから言おう

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:30:00.25 ID:OETjg3PO.net
>>339
22cmってそこらの巨根よりも長いんだぞ
収まりきらねえわ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:30:28.75 ID:GP5ZxVTt.net
充電端子はやっぱ専用?
マイクロusbにはならんかね

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:30:54.13 ID:uuGZwoFr.net
>>339
スマホよりデカイぞ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:31:42.61 ID:oKIQ9NUV.net
>>339
お前、横幅9cmとかどんなXperia Z Ultraだよ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:32:45.57 ID:GP5ZxVTt.net
あれは22寸って説もなかったっけ?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:35:03.51 ID:9suXj+yU.net
こっちだと画面デカいな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:36:16.51 ID:XKH5D1nf.net
>>339の画像はただの個人の予想だからね

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:38:37.52 ID:GP5ZxVTt.net
あ、22寸だと66cm…
ランドセルになっちった……
単なるアスペクト比か

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:39:15.21 ID:dzCt9gRW.net
>>98
いくら自社開発ってもね、お役所的すぎて
俺はいただけない
10年経過していろいろ拡張されてる規格に
やっと対応したけどなぜか10年前当初の
規格のままで誰もうれしくないみたいなね

>>309
overseaモデルは昔からNWZだよ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:42:04.94 ID:GP5ZxVTt.net
ロゴの大きさから比較って思ったけど
同じシリーズでもロゴの大きさってマチマチなのね

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:49:07.21 ID:XKH5D1nf.net
>>1の画像のWM-PORTを基準として見るに横幅はSと同じサイズだと思うんだがね
WM-PORTは流石に変わらんだろ?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:55:14.84 ID:sQso7CG1.net
泥搭載のFでも変わらんかったし変わらんかと

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 23:02:21.65 ID:xbBNyH4A.net
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/?m=img&q=../freedom_uploader/img/1396653682/0190.jpg
再生ボタンで合わせるとこんな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 23:08:20.85 ID:bFCoKe6a.net
ホールドキーの下にある縦長の凸部分は
microSDスロットなのかな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 23:13:41.42 ID:tPxCTASF.net
>>353
スマホかよw

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 23:16:47.15 ID:MhHUBSH4.net
音さえ良ければサイズなんてって人もいるからね
D100並の音ならこのぐらいになるかな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 23:23:00.34 ID:1RW08W6P.net
>>353
再生ボタンはSシリーズよりAの方が小さかった。当時押しづらいとか言われてた。
※840/850の場合

>>354
そのようでっせ。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 23:28:02.35 ID:GP5ZxVTt.net
>>353
こうなる可能性あるんだよな
薄くする代わりに面積広くするのは最近のソニーの得意技
Fの面積で薄いとか十分あり得る

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 23:48:22.54 ID:CCD20gDw.net
画面の解像度ドンくらいよ
あまりけちらないで欲しいんだけど
フォントが荒いとそれだけで萎えるからなぁ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 23:48:34.43 ID:uLaw+e/D.net
>>353
あー悪くはない

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 23:54:51.66 ID:AzWsWIqO.net
並べてみた
http://i.imgur.com/OWMxsvL.png

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 23:58:34.52 ID:k+HUh9md.net
細長くしすぎるとダサくて嫌だわ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 00:03:52.56 ID:HLIFjemH.net
右下の出っ張りがSDスロット部分だとしたら
細長いスマホ見たいな面積になるな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 00:07:05.89 ID:HLIFjemH.net
あーもうこれ縦の長さ小さめのスマホ並だわ
マイクロSDと並べると良くわかる

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 00:07:37.10 ID:Ins1UwPy.net
そういやX1000出た時は真のウォークマン来た!!とか大喜びして4万円以上も払ったのに
半年後にタッチパネルとかワンセグとか不必要な機能を除いたスリムで安いA840が出て阿鼻叫喚だったなw

AシリーズにS Masterやデジタルノイキャン、新型イヤホンを積むのは許せないとか抗議してたアホもいて楽しかった

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 00:10:35.10 ID:4XGC1u8L.net
ばかじゃね?おまえら、WM-PORTから大体サイズわかるだろ?
S780の一回り大きい位だ。細長いけどな。A840/850と同等か少し大きいぐらい。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 00:11:32.19 ID:266qNi+J.net
>>366
ば・か・は おまえだよーん 

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 00:14:43.88 ID:HLIFjemH.net
まあSDカード分、縦に伸びたって感じだな
薄いのは分かってたし、サイズはこんなもんでしょ
逆にS並だったら再生時間に不安あるわ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 00:16:12.45 ID:QZiGiBLR.net
backやらpwroff表記もアイコンにしたらもっと洗練されるのにね。
直線的なデザインでキーも菱形のムダをそぎ落とした感じのデザインなのにこの英語表記がごちゃごちゃしてて残念。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 00:18:22.09 ID:L48xwpRa.net
>>361の画像のWM-PORTのサイズから横幅は50mmくらいと予想

そうすると長さ122mm…長いな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 00:18:24.42 ID:VmCZce9n.net
>>365
しかもXではなかった64GBのも出たな
その代わりボリュームボタンがチャチだったけどな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 00:20:32.29 ID:L48xwpRa.net
もしくは
NW-A850
最大外形寸法:47.4×104.9×7.7
外形寸法:46.8×104.9×7.2
を参考に横47mmとすると、縦が115mm

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 00:30:55.72 ID:HLIFjemH.net
近いのだとiPod touch 第四世代の111mmかな
全然いけるな
ポケット収まればなんでもいい

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 00:32:55.04 ID:L48xwpRa.net
ちなみにF880が約59.9 × 約116.6 × 約8.5 mm

仮に縦が115mmだとして、F880と並べてみるとこう
http://i.imgur.com/B0SE89m.png

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 00:36:42.60 ID:ucllHU+N.net
iPhone4Sが115.2mmみたい
4Sを少し細くした感じ?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 00:37:05.47 ID:HLIFjemH.net
あーFがそんなもんか
PHSっぽいな。WX03SHとか

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 00:39:17.60 ID:pnsespf2.net
わりと長いな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 00:42:14.99 ID:gCjOHEJ3.net
F結構でかいと思ってたけどA850と比べるとそうでもねぇな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 00:43:50.45 ID:HLIFjemH.net
サイズもおおよそ予想ついたな
もうIFAまでこれ以上の情報は出なさそうだ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 00:59:56.14 ID:TpHBwwzZ.net
なんかFとあんまり変わんサイズだね
見送りそう

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 01:00:06.75 ID:/1HmDYtV.net
>>343
大きいね

>>344
Z Ultraか
でかすぎwww

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 01:03:28.50 ID:4XGC1u8L.net
>>374
おお、スゲぇ。だいたいそんなサイズだと思う。
ありがとう。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 01:03:36.47 ID:/1HmDYtV.net
F880自体実際そんなに大きくない
片手で十分に操作できるサイズ
最近のフラッグシップスマホなんかより全然小さくて操作しやすい

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 01:04:37.80 ID:W9MJAgce.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1324641186/408
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 01:14:26.37 ID:scS51rtF.net
Fを縦にブッタ切ったサイズでバッテリー持ちはどうなるか
最低でも40時間は欲しいところだが

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 01:20:04.05 ID:4XGC1u8L.net
>>385
ギリギリそんなもん(40時間)じゃね。
microSD使用時の電池もちも気になるところ。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 01:21:37.30 ID:L48xwpRa.net
更に並べてみた
A10のサイズも変わる可能性あるし拡大縮小率が合ってないかもしれんが

http://i.imgur.com/hKDl3TG.png

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 01:24:40.84 ID:L48xwpRa.net
やべ、1時間近くかかってるじゃん…
GIMPで電卓片手にポチポチやってただけなのに

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 01:25:10.75 ID:4XGC1u8L.net
>>387
いい仕事してるよ。ナイス!

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 01:26:34.14 ID:4XGC1u8L.net
>>388
ありがとう。もう寝てくれ。よくやったよ。サンクス。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 01:34:24.40 ID:ucllHU+N.net
>>388
あんた最高だぜ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 01:42:25.86 ID:zJgPccnj.net
>>388

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 01:44:56.54 ID:sQkwBU93.net
>>388
お疲れさん

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 01:50:38.68 ID:fKhaVRe3.net
>>387
俺が未だに使用しているA860もある発売からもう3年か…
バッテリーもだいぶへばってきてるからそろそろ買い替えかな…

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 01:53:28.10 ID:84fDDD4R.net
>>387
さんくす


電池もちとか細かなスペック次第かなー
大きさは対して気にならないけど、このサイズ感で電池もちとか悪かったらなんのためにでかくなったのかってなっちゃう

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 01:57:28.86 ID:4XGC1u8L.net
WM-PORTの大きさからの予想では、385氏ぐらいのサイズだろうけど、
A10の液晶サイズがA840/850やA860と同じサイズならば、385氏の画像のA10よりも
さらに一回り大きくなっちまうね。S780と同じ液晶サイズなら385氏のぐらいだろうけど。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 02:53:52.99 ID:4XGC1u8L.net
技適の更新が9月8日か9日あたりだと思われるので、IFA2014の方が早いな。
Aシリーズ以外も一気に判明する可能性もある点がミソか。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 02:58:07.32 ID:8BjaS+xC.net
楽しみだな
ワクワクして寝られない

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 03:07:01.10 ID:vs4Qlja7.net
>>396
> S780と同じ液晶サイズなら385氏のぐらいだろうけど。

http://fast-uploader.com/transfer/6965039580121.jpg

S780と液晶サイズが同じ場合は>>291のこれなんだが
>>387の時点でS780より液晶大きい

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 03:42:44.38 ID:ucllHU+N.net
これでZX1みたいに12月発売とか言われたらどうしよう

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 03:54:22.08 ID:8BjaS+xC.net
>>400
とりあえず、その金でひとつイヤホン買うかな・・・

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 04:09:18.02 ID:2fE/G6A9.net
A10、M504、WS
さすがにこれだけじゃないと思うんだけどなあ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 04:35:22.28 ID:8BjaS+xC.net
EX1000の後継機がそろそろくるんじゃない?
ちょうど四年だし

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 05:46:33.71 ID:7XxIY08v.net
>>387

しかしこうやって並べるとやっぱ新しく出るだけあって
Aに目が言っちゃうな
細長いけど案外いいじゃんw
他はやっぱ前に出た機種だからちょっと古臭く見える

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 05:47:32.73 ID:7XxIY08v.net
訂正
A10に

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 05:58:41.88 ID:o0TO2TZ2.net
なんとなくサイズとボタン配置的に5世代nanoの黒に似てるなと思った

楽しみだけどこのサイズで音質と電池持ちのバランスがどれくらい取れてるのかが若干不安でもある

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 06:22:39.45 ID:TpHBwwzZ.net
>>387
ここまで大きくするんなら
S並じゃなくってF並の音質にして欲しい

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 06:27:53.17 ID:8BjaS+xC.net
サイズでかいわりに画面ちっちゃすぎだよー
完全に音質特化モデルの方向性だなあ
動画再生とか微塵も考慮してない漢らしさを感じる

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 06:32:38.84 ID:dOibfmj6.net
もしかしたら http://i.imgur.com/OWMxsvL.pngに書いてある技適マークはhttps://www.telec.or.jp/tech/tech_06.htmlによると5mm以上(100mlいかならば3mm以上)で あるから、なんセンチ以上なのかわかるかもしれない
あと、左下の刻印もどんなwalkmanでも同じ大きさだだったと思うからそこからもわかるかもしれない
僕はwalkman手元にないからわからないけど

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 07:22:11.40 ID:GgS24zwL.net
そこそこでかいなら再生時間は期待していいんかな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 07:23:54.97 ID:scS51rtF.net
毎回思うんだけどOptionとかBACKとかいう文字いらないよな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 07:24:47.70 ID:ucllHU+N.net
>>410
液晶小さくなってサイズは大きくなってるしな
まぁmicroSD積んでんだけど

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 07:31:36.11 ID:gCjOHEJ3.net
マジでF並の大きさなら電池持ちも音質も並べるかそれ以上は行けるだろうけどSサイズ基準の方だと期待できないかな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 07:43:55.40 ID:HyaQja7U.net
画面の解像度はいくつー?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 08:08:19.98 ID:ucllHU+N.net
これ買ったらFLACにリッピングし直しか


楽しみだ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 08:31:26.94 ID:hCRgxLor.net
よこは技適マーク7.5-8.0分だからだいたい400mmぐらいかな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 09:07:15.64 ID:+p7eNix9.net
で、SDXC非対応というオチはないんだろうな?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 09:10:48.84 ID:0SI7eFW7.net
>>338
カラオケモードほしいけど、無駄に電池食うんだよなー

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 09:28:46.86 ID:hCRgxLor.net
>>416
間違えた4cmぐらい

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 11:19:59.33 ID:5FgBLsLP.net
A10の情報を一番早く教えてくれたWALKMAN BLOGのIFA予想。9月1日更新※結構原文省略してる

the new A-Series has a new button design, no more mickey mouse, and it will be non-android for sure.

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 11:20:46.21 ID:L48xwpRa.net
ノーモアミッキーマウスwww

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 11:31:38.35
ミッキーくそワロタwwwwwww

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 11:28:44.65 ID:M0JupnbU.net
どんだけミッキーボタン嫌だったんだよw

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 11:36:15.05 ID:6Fsfs5Zu.net
またWALKMAN史上最高音質更新が来るのか

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 11:40:31.01 ID:JcQQJroS.net
見せてもらおうか
A10の実力とやらを!

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 11:40:31.76 ID:l1LrA5mB.net
もはらボジョレー状態

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 11:49:03.62 ID:JcQQJroS.net
年一のお祭りだからな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 11:52:52.44 ID:7GtuVMSM.net
去年はなかったけどな…

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 11:57:56.36 ID:2/kVDy3V.net
はよぉ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 12:03:24.49 ID:vs4Qlja7.net
>>424
今はZX1があるからそれはない

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 13:00:49.05 ID:5lsKMskG.net
回路の違いが音質の決定的差ではないことをt

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 13:01:24.01 ID:JcQQJroS.net
>>428
去年はS、Fが更新されてZXが出たじゃん

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 13:42:32.87 ID:RokCW3Jq.net
>>417
32GB止まりだったら泣けるな…

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 13:44:37.72 ID:8BjaS+xC.net
32Gって案外入らないからな・・・

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 13:46:20.10 ID:PNR7+bU1.net
デカイほど(中身が詰まってる)音がいいってのはアナログの話じゃなかったっけ?
ZX1たたくと騒ぎ出すやついるから要注意な

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 13:51:51.64 ID:78qqhtc+.net
>>で、SDXC非対応というオチはないんだろうな?
それは否定出来ませんな。

A17(64G)+32GのmicroSDでも全然良いけどな。本体はmp3で、SDにはWAVなり
flacなり入れるようにするわ。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 13:56:24.59 ID:8BjaS+xC.net
SDスロット付けてくれるだけで万々歳ですわ
ソニーは絶対SDスロットなんて付けないと大半が考えてたし
付けたとしてもマジックゲートもどきかと思ってたからね

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 13:56:39.16 ID:gCjOHEJ3.net
>>435
何を勘違いしたのかしらんがデジタルでも同じ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 14:02:59.07 ID:PNR7+bU1.net
>>438
アナログと比べると全体的に小さくできるってだけか。

あと、ZX1ってオスコンのせいか低音強調されてる気がしたけど気のせいなのかね

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 14:05:52.01 ID:DTcUcEXX.net
本体メモリーの曲聴いてて、次にSDの曲聴くときって、切り替えの儀式が必要なんだろかな?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 14:12:50.44 ID:2+WBexxc.net
いまどき1万以下の中華androidでさえcpu1GHz越えとるのにその半分とか、メモリもDDR2…
映像要らんと割り切ればそれまでだが値がF並だったらソニーなめとんのかと言いたい

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 14:18:15.24 ID:RTf/nKxm.net
糞泥動かす訳じゃないんだからさ・・・

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 14:21:12.01 ID:LqytylXl.net
Android非搭載って>>1に書いてあるのも読めないアホがなんだって?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 14:55:53.28 ID:EnZPBLVJ.net
デザイン糞だな
使いにくそう

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 14:56:53.93 ID:84fDDD4R.net
>>440
それちょっと気になるね
本体メモリーとSDの曲が同じように一覧に表示されて、同じように連続再生できるのかが

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 15:05:54.05 ID:G3skJNu+.net
で、切替えの際には電力を食うんだ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 15:08:28.01 ID:dL4oVGC0.net
転送した直後みたいにSD入れた直後にインデックス作成すればシームレスにできそうだけど
どうなるかは仕様発表後のお楽しみだね

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 15:43:47.80 ID:8BjaS+xC.net
実験機だからそのへんはあんまり期待してない
後発の上位種(特にSD搭載の次期ZX)に期待してる

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 16:06:02.47 ID:vs4Qlja7.net
>>447
まぁそうなるだろうな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 16:11:20.30 ID:BfBAK+P3.net
kenwoodのmediga kegのmicroSD機も何代か続いたけど、
初期の機種は結構トラブルが目立った模様。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 16:13:45.13 ID:266qNi+J.net
俺は64gb+SDカード128gb入れるんだ!

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 16:23:02.75 ID:KVIMSmFn.net
マイクロsdって128gbまで?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 16:36:34.73 ID:r1Buyq/M.net
256もあるけどあまり聞いたことのないメーカーだから信頼性低いし値段も高い
64か128を買うべき

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 16:48:34.45 ID:BfBAK+P3.net
A10が何GのマイクロSDまで対応なのかまだわからん。発表待ち。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 17:08:12.68 ID:8BjaS+xC.net
結局IFAか技適通過情報出るまで何も分からんかー
もどかしい

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 17:36:34.14 ID:R/dckb8r.net
そろそろ先月の技適出る頃?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 17:44:40.73 ID:BfBAK+P3.net
>>456
来週の月か火頃だから、IFAの方がハエエよ。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 18:01:22.67 ID:69a7vMFq.net
再生時の上下キー割り当てがアルバム選択モードになってるんだが
あれ、移動中に画面見ないで操作するとしょっちゅう暴発するから嫌。
設定にキー割り当て機能つけてくれれば速攻でdisableにするか
A85*で壊れやすい音量調節キーの代わりにしちゃうのにな。

あともうひとつ再生中の暴発対策として
optionボタンを押せば「再生画面へ」が最初に出てくるようにして欲しい。
これなら暴発しても2アクションで確実に戻れるので。
A91*の頃は出来てたのにどうしてこうなった…。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 18:06:59.12 ID:HyaQja7U.net
画面の解像度ドンくらいよ?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 18:09:56.40 ID:ucllHU+N.net
>>459
このスレ頭から読んでどんな情報が出てるか理解してこい

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 18:22:32.27 ID:HyaQja7U.net
画面の解像度ドンくらいよ?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 18:24:08.83 ID:bKhI+Y7z.net
コンくらい

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 18:30:35.31 ID:qIwkBsQG.net
http://thewalkmanblog.blogspot.jp/2014/09/teaser-of-new-sony-walkman-series-nwz.html

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 18:30:40.62 ID:fvyKS5yb.net
don't cry

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 18:32:25.18 ID:o0TO2TZ2.net
暗い暗い暗い!

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 18:33:10.29 ID:SlMd2KHq.net
>>420
アンドアンドロイドって
Androidは結構良いじゃねえか

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 18:34:23.93 ID:ZDtXwUr+.net
>>463 予想だろうけど、
So far I only know of 2 colours, black and silver, the build seems to be metal but could also be plastic.
As the page mentions, there will be Hi-Res audio support. Bluetooth 3.0 with aptX, apparently no noise cancellation.

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 18:37:34.53 ID:VmCZce9n.net
ようやく青歯のapt-X対応かM505とセットで使えるわ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 18:58:22.29 ID:+x1hZsF9.net
NC無しだったら買うかな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 19:00:10.89 ID:O0La4sJT.net
盛り上がってるねー

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 19:01:23.19 ID:vs4Qlja7.net
海外モデル NCなし
国内モデル NCあり

こう

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 19:01:59.68 ID:pnsespf2.net
nfcは?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 19:05:01.66 ID:ZMYy/CFy.net
NCはついてると思う

最初に出回ったリーク画像をよーく見ると、NCのアイコンがあるのが分かる

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 19:10:42.02 ID:R/dckb8r.net
>>457
そうなんだありがとう
いずれにしろ楽しみだねー

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 19:12:22.90 ID:266qNi+J.net
NCは欲しい
外でしか使わないし

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 19:14:29.04 ID:lFYlfG50.net
>>442
>>443
Androidじゃないなら尚更だろ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 19:16:20.32 ID:qclhlhtQ.net
いっそ、WMポートをマイクロUSBにしてほしい

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 19:17:13.48 ID:vPTjYobX.net
このスレの住人って
ものすごい子供か老人ばっかな気がするが。
ちゃんとテンプレとか読んでるのか怪しい。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 19:17:21.15 ID:bKhI+Y7z.net
>>476
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <こいつ最高にアホ
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 19:20:01.61 ID:pnsespf2.net
>>479
安価を指の真上にしとかないと

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 19:22:45.06 ID:vs4Qlja7.net
>>473
http://i.imgur.com/sSoTpM0.jpg

薄い色で有効になってないNCマークがあるな
NW-A16、つまり国内モデルはNCありだろうな

>>467が正しいならNWZはNCなし
国内・海外でNCの有無の違いは以前にもあったし普通にありえること

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 19:24:05.74 ID:lFYlfG50.net
>>479
泥アンチ必死だな

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 19:27:08.33 ID:bKhI+Y7z.net
437 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2014/09/01(月) 14:12:50.44 ID:2+WBexxc
いまどき1万以下の中華androidでさえcpu1GHz越えとるのにその半分とか、メモリもDDR2…
映像要らんと割り切ればそれまでだが値がF並だったらソニーなめとんのかと言いたい

まずこの時点で色々とおかしい訳だが

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 19:30:28.62 ID:+/ZIT4L/.net
>>482
俺は泥ウォークマン肯定派だけど、非泥OSは泥ほど要求スペック高くないのに「Androidじゃないなら尚更」とか意味不明すぎる

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 19:35:53.19 ID:lFYlfG50.net
>>484
DSEE HXとかハイレゾ再生とかするなら結局要求スペック上がるだろ
>>483
いや別人だからね?糖質か?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 19:37:55.63 ID:gCjOHEJ3.net
DSEE HXは普通に動くと思うけどね
DSD再生は無理臭いけど

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 19:38:29.30 ID:pnsespf2.net
>>485
ID一緒で別人とは

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 19:42:38.87 ID:bKhI+Y7z.net
最近2chで糖質ってよく聞くけどなんだろうね
食事は気をつけてるけど

とはいえ437と472が別物と言い張るには無理があるな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 19:43:57.96 ID:lFYlfG50.net
>>487
お前大丈夫か

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 19:53:24.97 ID:4FO8C7vL.net
結局この機種は実質F880の後継になるのか?
でもF880よりスペック低そうだけど

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 19:54:05.57 ID:gCjOHEJ3.net
生産終了はF885だけっぽい

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 19:55:13.14 ID:bKhI+Y7z.net
>>490
OSが違うから単純に比較はできないけどね
比較できるのはせいぜいバッテリーと音質くらい

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:04:10.91 ID:mEtCO+gN.net
なんで割り切れないのさ。
なんで音質良くて、aneroidOS搭載でインターネット接続できて、バッテリー持ち良くて、動画もバリバリ視聴できるツールを欲しがるのさ。
分けろよ、スマホとdapとモバイルバッテリーの3つ持てばいい話じゃねぇか。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:08:10.96 ID:BTvdy7/4.net
>>493
あんさんのいうとおり。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:13:13.24 ID:SlMd2KHq.net
俺としてはプレイリストを自由に作ったり出来れば良い
F買った最大の理由がそれ
あと曲は沢山入れるからタッチパネルはあった方が良い
まあそこは前のAでも良いんだが

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:24:11.85 ID:o0TO2TZ2.net
そんなもんスペック上の話で皆が皆全部求めてるわけじゃないだろ

個人的には端末だけでプレイリスト編集出来て、音質特化を謳ってて
iSyncr入れればitunesで再生回数記録やスマートプレイリストが使えるのがSよりもFを選んだ決め手だっただけ

音質と電池持ちの両立や(例えば40時間以上もつとか)取り回しが便利とか、Aにしか無い特徴もあるでしょきっと

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:29:21.82 ID:0JJxJUAh.net
ここの住人は世間に迷惑かけても気づかないタイプの人間ばかりだな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:32:07.76 ID:o0TO2TZ2.net
早く実機で触りたいんだよ
正式発表あくしろよ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:34:55.63 ID:TpHBwwzZ.net
A10がF886の後継なら
A10を高音質化したZX2が出るんかね

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:41:48.32 ID:JaP50HJ0.net
非泥OSでDSD再生可能な機種だとこんな感じだな
AK120 TCC9201 720MHz(シングル)
Fiio X5 JZ4760 600MHz(デュアル)

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:52:41.59 ID:iNRWp+7y.net
ポータブルでDSDは流石にいらねーわ
容量がネック過ぎる

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:57:22.23 ID:ig5S5u49.net
ハイレゾ音源とか買ったことないから機能があっても使わないという…
J-POPは音圧至上主義をやめたら検討してみるよ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:00:21.95 ID:CnJ2T65b.net
>>497
2chってそういうところだが、このスレはさらに凄い。
違法ダウンロードスレのようなモラルの低さ。おそらく社会生活をしてないんだろう。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:10:57.31 ID:o0TO2TZ2.net
ダウソ板って書けばいいのに

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:37:34.00 ID:MqbOC/wI.net
>>488
統合失調症っていう何言っても話が通じなくなる精神病や
食事関係ない

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:37:38.38 ID:/1HmDYtV.net
A10だけに対地能力は絶大だろう
空同士でやりあうとほぼアウトだが

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:42:50.37 ID:0yrtNgIM.net
F880がマイナーチェンジで
液晶はフルHDに、チップはスナドラ801に、バッテリーは3000mAhで防水になります

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:50:43.35 ID:+IVshr/a.net
マイナーじゃねー(笑)

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:52:16.01 ID:yUYnLooC.net
xperiaにSmaster載せればWALKMANのラインナップがすっきりする

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:52:25.63 ID:266qNi+J.net
ハイレゾ音源ってflacのことかと思ってた

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:04:55.94 ID:KTct8bZ8.net
実機見たら意外とカッコイイじゃん!
になることを祈ってる

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:12:25.68 ID:AUIRoExy.net
>>506
シルカ「よろしくニキーwww」

DCS:A10Cであっという間に撃墜されてもうた…

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:15:56.75 ID:0pXrOh6m.net
>>511
あんさん、デザインがどうだろうと買わないクチでしょ?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:18:33.81 ID:4FO8C7vL.net
F880持ってるから見送りかなあ
32GBで2.5万程度、Fの1.5倍ぐらいの電池持ち、F以上の高音質、128GBのSDXC対応ぐらいなら買うかもしれないけど

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:30:07.75 ID:KTct8bZ8.net
>>513
買う気満々で期待してたんだけどな
実機みてビミョーだったらF買おうかな…

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:50:46.18 ID:gTlmqnze.net
相変わらず黒の本体に技適マークやMADE IN MALAYSIAを
白で目立つように印字するような無神経さなんだろうか

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:56:40.94 ID:U1ivf24F.net
あれダサいよな
コラボモデルの絵柄も真下のあれで台無しだし

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:58:11.29 ID:n2QnDp5P.net
x10xxはシールで技適マークやら剥がせたのだが、なんでこの仕様にしないのか意味不明

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:37:15.97 ID:MqyCjt8F.net
型番や製造番号等はきっちり印字して簡単に剥がせないようにしとかないと
修理の際に色々トラブルがあるから、そのへんは目をつむってあげてよ。

ポータブル機なのに、シールだったら自然に剥がれてしまったり
するのはメーカー的に問題だったんだろう。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:46:13.17 ID:eUKMtnTR.net
最近のXperiaはSIMトレイやmicroSDトレイに収めてる

http://www.call-t.co.jp/blog/mt/bw_uploads/be6cb66041a1_13294/DSC04658.jpg
http://www.call-t.co.jp/blog/mt/bw_uploads/be6cb66041a1_13294/DSC04686.jpg

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:47:25.45 ID:eUKMtnTR.net
http://www.call-t.co.jp/blog/mt/bw_uploads/be6cb66041a1_13294/DSC04657.jpg

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 00:01:17.21 ID:ttTJPF/N.net
>>520
それ正確にはmicroSDのトレイじゃない
それ引き出さないで指す

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 00:13:18.84 ID:WRWuRjbc.net
大き目のA10でも本体内に収納するような余裕はないんじゃね?
ちょっと無理言い過ぎ。技適マークとか勝手に剥がして法的に問題はないのか?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 00:21:14.02 ID:/fO5nDOk.net
本体黒なら文字色は黒に近いグレーとかにしてほしい

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 00:21:53.89 ID:gb8pMIjc.net
>>522
Z2持ってるからわかるけど、トレイと書く以外言葉が見当たらないからトレイと書いたまで
引き出し、とか書く?w
「Xperia Z2 トレイ」とかググれば割と普通にトレイって呼ばれてるが

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 00:32:49.72 ID:xPw333lS.net
今年はマジでA、WS、M(海外)だけなの?
ウォークマン終わったな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 00:35:01.67 ID:WRWuRjbc.net
>>526
とっくに終わってまっせ。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 00:40:51.61 ID:IEyh4bL7.net
去年がM以外ハズレの少ない豊作でウォークマン全体で色々明るい話題が多すぎただけ
A10が名機で爆発的に売れればまたそうなるよ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 00:44:49.71 ID:WRWuRjbc.net
>>528
ipodでもヤバイのに、爆発的に売れるわけないじゃん。
DAP市場って2010年ぐらいから急激に落ちてるらしいジャマイカ。スマホに食われて。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 00:47:12.48 ID:6mfVJmpi.net
代わりにイヤホンだけが売れてる状態だね
高級イヤホンがガンガン出てくこんなのは以前じゃ考えられなかったとか何とかビックの店員が言ってたよ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 01:00:02.76 ID:tRC3HynP.net
みんなスマホの貧弱バッテリーには苦労してるわけだし
スマホとの違いがはっきりわかるレベルで高音質、かつ小型のDAPは
潜在的需要がかなりあると思われる

しかしこの微妙デザインでは駆け出しから不安

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 01:00:40.24 ID:4qwuyx3u.net
勘違いIRIVERははやく潰れてくれ!!!!!!
あいつのせいでDAPの価格が上がったんじゃね?!

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 01:02:03.25 ID:6BF+VNvX.net
Mってそんなに微妙だったの?
バッテリー持ちが悪いらしいけどスティックなら仕方ないと思う

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 01:09:04.33 ID:RQ57Hqcm.net
> みんなスマホの貧弱バッテリーには苦労してるわけだし

いつの時代だよw
最近の機種は丸1日は余裕で持つわ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 01:11:13.46 ID:gzOhPJN0.net
>>533
すごいいいぞ
スティック型の使い方が理解できないやつがディスってるけど

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 01:12:44.67 ID:ttTJPF/N.net
>>148
http://www.sonystyle.com.cn/products/headphone/images/4.jpg
http://www.sonystyle.com.cn/products/headphone/images/5.jpg
削除された?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 01:15:35.85 ID:RQ57Hqcm.net
消えてんなw

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 01:16:55.57 ID:tRC3HynP.net
実は>>148ってトラップだったりして
わかり易すぎるし、見つけて下さいって言ってるようなものだし怪しい

実際は全然別のデザインかもしれない(そう思いたい)

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 01:20:56.99 ID:WRWuRjbc.net
>>536
今はコレ↓にかわってて、何か細工がされてる模様。
http://www.sonystyle.com.cn/products/headphone/images/pic.jpg

540 :385:2014/09/02(火) 01:21:21.35 ID:OOg0Vvvu.net
削除されたらこっちから上げりゃいい話だ
http://i.imgur.com/bDO4IcI.jpg

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 01:22:51.90 ID:u/Uisb5T.net
じゃあ俺も
http://i.imgur.com/0bY8ZdL.jpg

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 01:29:58.77 ID:/fO5nDOk.net
今更だな
中国ネットでも広まりだしたんかね

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 01:32:35.70 ID:6mfVJmpi.net
中華でWALKMAN買える奴ってどれくらいいるんだろう?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 01:36:14.59 ID:tRC3HynP.net
死ぬほどいる
どこの国でも富裕層って人口の10分の1くらいなんだけど
中国は13億人の10分の1・・・日本の人口とかとっくに越えてるわけ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 01:44:32.82 ID:6mfVJmpi.net
>>544
そうか
総人口自体が全然違うんだな
目からうろこだわ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 01:44:38.02 ID:IEyh4bL7.net
M505は売れましたか・・・?(小声)

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 01:58:16.78 ID:HflJeDP7.net
>>542
結局、145氏が世界最速だった。31日の夕方頃には他国にも知れ渡って
今では、中国公式サイトで特に裏技を使わなくても普通に見れる。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 02:00:54.25 ID:HflJeDP7.net
>>546
WALKMANの売れた実数ってソニーしか把握してないから
結局のところ誰もわからないよね。BCNランキングぐらいしか公開されてないし。
Mは何度も値下げされた13年モデルではレア機種w

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 02:19:51.12 ID:jSANROqE.net
すげー

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 03:35:57.49 ID:JO6igfWR.net
MなんかよりもWHがずば抜けてハズレだと思うんだけど

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 03:44:55.36 ID:IEyh4bL7.net
あんなもんソニーさん側も売れると思って出してないんちゃうの

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 03:49:28.98 ID:/fO5nDOk.net
そういえばそんなんあったな
完全に忘れてた

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 04:31:34.49 ID:ttTJPF/N.net
NCって使ってると気分悪くなるから使わないんだよな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 07:00:04.34 ID:gzOhPJN0.net
>>548
Mは発売時に予約がいっぱいになって当初は品薄だったから
ついうっかり増産かけてしまって在庫が余ってしまったのではなかろうか

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 07:04:18.18 ID:vHGqax2s.net
>>553
俺は本当に無音って感じで胸がパクパクする
だから外でしかONにしない

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 07:16:33.25 ID:pqoKqzeM.net
mって正直Sと大きさ変わらないしどう使ったら便利なのかわからない…

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 07:27:49.17 ID:aLKZ+XMc.net
M500は7年ぶりにジョグが復活したのが大きかった、俺にとって。
長いこと車の中で働き続けたS700をようやく引退させることができた。
本当にいろいろ残念なところはあるが、ジョグで許す。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 08:17:24.25 ID:W3xdZkVz.net
A10のカラバリあるんかな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 08:50:58.42 ID:y8cPImQy.net
ソニスト限定色でも良いんでウンコ色復活希望

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 09:06:58.88 ID:Gpvt1idJ.net
発売は早くて10月くらいかね

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 09:07:35.65 ID:Gpvt1idJ.net
>>558
黒だけは勘弁

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 09:14:39.16 ID:hxDJrqLJ.net
バイオレット欲しい
a847みたいなやつ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 09:16:57.00 ID:kNWvvdI3.net
バイオレットは欲しいね
金属ボディだとあんま映えなそうだけど

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 10:57:10.63 ID:tRC3HynP.net
玉虫色が欲しい

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 10:59:37.51 ID:Gpvt1idJ.net
俺は緑色ほすぃ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 11:07:47.94 ID:PxTl+w0n.net
ZX1から薄々思ってはいたけど、ソニーにはもうまともなデザイナーがいないのか?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 11:28:51.71 ID:cw+orwqH.net
S740のゴールドみたいなのが欲しい

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 11:48:25.69 ID:px/jbEVq.net
A10ってA840よりも(大きさが)長くなりそうだけど、F880よりも薄そうだし
横幅ないし軽そうだし、何より無駄に液晶がでかくないので良いと思う。

「Aシリーズ史上最悪のデザイン」となりそうだが、個人的にはそんなに
気にならない。早くブラックを予約したい。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 12:18:59.55 ID:Kd+llakW.net
薄さって別にどうでもいいんだよなあ
むしろ分厚くして容量大きいバッテリー積んでほしい

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 12:21:48.66 ID:PxTl+w0n.net
DX90位のサイズなら何の不便もないんだけどなあ
何でそんな小さくしたがるのか

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 12:36:48.29 ID:VIGZ+Rxx.net
ん?もう発表したのか!?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 12:37:16.60 ID:xjN6JUIX.net
だからモバブー使えと
オプションでなんとか出来る問題なら
無い方がいいって言う側に合わせるだろ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 12:38:32.10 ID:/fO5nDOk.net
見た目だけ発表済み
漏れたやつだけど

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 12:38:43.28 ID:QJkJFWMZ.net
HOMEパワーオフ
バックOPTION
あたりのボタンが使いにくそう

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 12:52:40.69 ID:3cBKAfo2.net
そら、そう考える奴がマイノリティだからだろ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 12:53:58.43 ID:3cBKAfo2.net
すまん、571は566宛ね

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 13:07:07.23 ID:PxTl+w0n.net
スマホ全盛の時代にDAPなんて使う奴自体が超マイノリティだろ
俺を含めそういった人間は音が良ければある程度のサイズは気にしないもんだと思うが

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 13:13:39.30 ID:RbhbBXiv.net
>>577
世の中にはこんな人もいるんだもんなw
http://www.phileweb.com/review/article/201407/01/1253_4.html

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 13:20:30.56 ID:hxDJrqLJ.net
とにかく限定カラーのアイスブラックをだな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 13:23:38.95 ID:IEyh4bL7.net
よくモバイルバッテリーで充電しながら使えばいいって言うけど
充電しながら使ったらバッテリー劣化しないの?
なんか電源に差しながら使うとノイズも乗ってる気がするんだが

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 13:29:33.54 ID:PxTl+w0n.net
>>580
充電時のノイズはデジアン機の宿命みたいなもん

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 13:36:36.42 ID:NvfV9HF3.net
USB-ACアダプタで充電しながら、使用してもモノによれば
Sシリーズでもノイズのるよ。デジアンとか無関係じゃない?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 14:01:35.87 ID:PxTl+w0n.net
そうなんか、じゃあウォークマン特有なのかね
A867からDX90乗り換えたんだけどDX90は無かったからデジアンの所為なのかと思ってた

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 14:02:52.91 ID:PxTl+w0n.net
あと867の前はHD30GA9使っててそこでもあったから尚更そうなのかと

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 14:11:11.08 ID:okVXLtCz.net
自分はA860の外部バッテリーに乾電池式のやつをエネループ入れて使ってるけどノイズは出ないな
バッテリーにもよるだろうね

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 14:15:15.74 ID:IEyh4bL7.net
出ない種類もあるんだな
モバイルバッテリーありきで語ってる人はノイズを許容してるのかと思った
今度買い漁ってみよう

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 14:19:54.33 ID:91uadGo9.net
やだーぼく5Vじゃなきゃやだー

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 15:34:22.52 ID:hxDJrqLJ.net
みんな20時間も30時間も連続で音楽聞いてるのか?
もしそう言うなら同じ物二つ買って片方充電しながらもう片方で音楽を聴く→これを繰り返せばいいんじゃないのか?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 15:39:05.69 ID:DXYMMjyi.net
>>588
同じモノを二個も買えるなら、電池のもちがどうとかいちいち言わんわボケ。
経済的な問題やろ。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 15:45:19.53 ID:hxDJrqLJ.net
>>589
電池が切れたらまた充電すればいいだろ?
たかが2〜3時間も待てんのか?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 15:57:42.33 ID:SYE4uDch.net
「ノイズのないcd音源以上の音質の音楽を常に聴いていないと死んじゃう病」を疾患してる患者が多すぎて困っちゃうよ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 15:59:07.63 ID:ZB9v5DHW.net
1回充電すれば1週間使えるのと、1週間使うのに3回も4回も充電しなきゃいけないもの
そら前者のほうが楽でいいに決まってる

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 15:59:26.57 ID:GRj9QIni.net
充電するのは面倒、20〜30時間といっても2〜3年も使えば持たない、
長く使いたいので20〜30時間欲しいならその倍の40〜60時間はほしいところ・・・

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 16:00:57.82 ID:ZhBWd9oZ.net
>>590
充電回数(フル充電500回等)にかぎりがあるだろ?連続再生時間が長いほうが
電池的な寿命が長いわけよ。※継ぎ足し充電とかの話は省略
何回言わせるか。経済的な問題じゃ!アフォ!

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 16:02:49.08 ID:iGJ/V4Lx.net
オラの理想。

A85から。
・ボリューム+戻る機能削除
・日本語検索を細かく(現状「あ行」→「あ」、「い」検索可にする)
・外部メモリ搭載可能
・ブックマークをもう少し増やす(50曲×30個とか)
・ラジオと動画再生は要らないかも

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 16:11:38.63 ID:vHGqax2s.net
>>595
これに追加で
再生できる音源増やす
写真要らない
日本語の順番も正しくする 0〜9→アルファベット→ひらがな&カタカナ&漢字

できれば防水

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 16:15:23.95 ID:zTnyFbyh.net
A850がmicroSDとFLACに対応した程度でいいや

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 16:16:33.39 ID:hxDJrqLJ.net
>>594
ゴチャゴチャうるさいなぁ
たかが3〜4万円程度の買い物で何を言ってるんだ?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 16:19:11.52 ID:PxTl+w0n.net
NCは搭載非搭載選べるようにしてくれ
五極ジャックとかあんな奇形望んでない奴からしたら拷問でしかない

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 16:23:04.67 ID:6mfVJmpi.net
ジャックが特殊なせいでNC搭載イヤホンに比べて相対的に接触面が減少するから音質が劣化しやすいんだよな・・・
そもそもイヤホンメーカー自体五極ジャックに差し込むこと前提で作ってないから接触がかなり不安定になる

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 16:26:05.91 ID:hxDJrqLJ.net
>>599
ZX1が貴方を見ているよ...。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 16:27:40.11 ID:pOZJQuZN.net
いらないなら使わなければいいだけのものをいらないから搭載するなみたいに言う奴は何なんだろうな
動画再生とかいらんから音楽に特化()しろとか
ソニーからしたら搭載CPUでできることをわざわざオミットする理由がないわけで

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 16:33:32.64 ID:zTnyFbyh.net
カンファレンス明日の夜だっけ?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 17:02:25.72 ID:IEyh4bL7.net
>>602には同意だわ
その上でノイキャンはポッポ音を生み出すゴミだと言いたいが

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 17:05:31.72 ID:JSFAQM9L.net
昔みたく端子2つつけるか出っ張り仕様にすれば解決する訳だが、それをやるはずが無いしな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 17:16:39.77 ID:jlGbEqNY.net
知らない奴からしたらまさしく地雷だからな
気付かない奴は気付かない為か特に周知活動行ってるでもないし、買う前はなかなか知りようもない
俺もA867を買ってから知った
気付かなければある意味ラッキー、気付いたらまさに拷問

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 17:18:14.77 ID:eyMTKug/.net
>>604
それはポッポするイヤホンがゴミなんだろw

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 17:22:21.04 ID:IEyh4bL7.net
>>607
(´ ・ω・`)ぼくの大事なheaven VIちゃんとUE900sくんがゴミと申すか

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 17:26:17.39 ID:eyMTKug/.net
>>608
ゴミという言い方は大げさで申し訳なかったと思うけど
そのクラスの物を使うなら5極ジャックじゃないDAPを選択したほうが確実に満足できるんじゃないかな?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 17:26:34.80 ID:6BF+VNvX.net
>>607
(´ ・ω・`)IE80とse535とe-Q8もゴミだったか

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 17:30:10.91 ID:IEyh4bL7.net
>>609
(´ ・ω・`)仰る通りで耳が痛い

(´ ・ω・`)他の製品ではiSyncrが使えないから〜って理由だけでF880買ったけど他社から後発で泥DAP出やがった
(´ ・ω・`)はまじ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 17:32:37.72 ID:jlGbEqNY.net
W4Rもゴミだったなんて

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 17:35:00.74 ID:IEyh4bL7.net
たとえノイキャン続投でもA10がポッポ音を解消する努力をしてくれているならば
俺にはいつでもitunesを手放す準備が出来ている
スマートプレイリストを手放しても良いと思うほどポッポ音とホワイトノイズは気になり始めるとつらい

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 17:45:55.45 ID:IEyh4bL7.net
(´ ・ω・`)F880出た頃は他社製泥はメモリが512MB以下や連続再生10時間以下ばっかりだったって事ね
(´ ・ω・`)つかそんな話はどうでもええねん
(´ ・ω・`)IFA2014まーだ時間かかりそうですかねー?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 17:50:32.03 ID:cOkd8PsF.net
てかお前ら情弱かよ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 17:52:46.44 ID:JSFAQM9L.net
ソニーのプレスカンファレンスが明日の23時頃から
ここではおそらくXperiaがメインで、ウォークマンの話題は出なさそう

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 17:53:20.42 ID:JSFAQM9L.net
IFA2014 解散まであと3日

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 17:54:00.49 ID:JSFAQM9L.net
始まってもいないのに解散は無えわww
開催な

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 17:54:12.13 ID:/fO5nDOk.net
チラッと見してくれんかな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 17:57:05.64 ID:IEyh4bL7.net
なかなか焦らすなあ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 18:05:13.14 ID:i45CXKaR.net
引き続きハイレゾを推進
って感じの文句でシルエットが出るレベルだろうな

個人的にはAだけじゃなくFもSD対応モデル出して欲しい

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 18:11:19.19 ID:IEyh4bL7.net
個人的には付いて欲しいけど多分あかんやろ
売るためにはシリーズ毎に個性は分けないと一本で良いってなっちゃう

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 18:13:20.35 ID:hxDJrqLJ.net
D100&ZX1 「NCに文句のある奴は僕らを買ってくれば良いだろ!」

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 18:14:05.80 ID:vKs7/TMj.net
下位モデルのAにSDスロットつけてFにつけないわけがない
個性とか泥、非泥でとっくに真っ二つになってんだろw
問題は今年はFは出ないんじゃないかってことのほう

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 18:14:55.94 ID:okVXLtCz.net
>>586
もしかしたらノイズ出てるのかもしれないが少なくとも自分にはわからない
聴覚の敏感な人なら聞こえるのかもしれない
イヤホンにもよるだろうし UMPRO30使ってるよ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 18:22:45.17 ID:zTnyFbyh.net
FにもmicroSD付くとか付かないとか今年出る出ないとかここには関係ないし興味もない

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 18:26:25.62 ID:IEyh4bL7.net
>>625
なるほど
やっぱり人かバッテリーとの相性だろうか

温度上昇によるバッテリー劣化も踏まえて充電しながら使用は否定的だったけど
よくよく考えたら2年そうして使って劣化が目立つ頃には新機種に買い換えるか気に入って修理してるだろうから
音に影響が無ければ気にする必要は無いかとも思えてきた

まあAは電池持つだろうし要らん心配だが

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 18:36:27.96 ID:RQ57Hqcm.net
>>626
新機種発表直前の今、ウォークマンユーザー全体が集まっててワイワイ盛り上がって勢いあるのがこのスレなんだから仕方ない
正式発表まではスレタイなんて飾りでしかないわ
総合スレが機能すればいいんだがな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 18:39:32.46 ID:zTnyFbyh.net
>>628
F880のスレでやってろよ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 20:09:39.13 ID:i45CXKaR.net
>>626
おまいさんは関係ないかもしれんけど、
microSD付きのFも出るなら俺はそっち買うし
縦横画面切り替えとかフリック操作とか便利、プレイリストも作れるし>泥

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 20:18:28.33 ID:IEyh4bL7.net
(´ ・ω・`)SやMの話と違って泥はアレルギー持ってる人がここは多いの
(´ ・ω・`)ID:zTnyFbyhちゃんが暴れちゃうかもしれないからAについてちゃんと語りたいならやめるべきよ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 20:26:03.53 ID:3cBKAfo2.net
>>577
ソニーが定めた購入層は薄いほうが
喜ばれるって判断でしょ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 20:49:30.94 ID:heS1lA7Y.net
RAM2GBはないだろうけど、スナドラ400くらいは欲しいよね
出るなら

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 21:02:38.77 ID:QBECqwRZ.net
>>633 そんな2013年発表の4コア1.4GHzどころか>>1見ると2010年製2コア533MHzという2周遅れの心臓部らしい

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 21:03:09.31 ID:SYE4uDch.net
>>633
スマホでもないのに、dapに何を求めてるの?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 21:06:39.13 ID:uv31x4yf.net
DSDやDSEE HXはそれなりの処理能力を必要とするからじゃね?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 21:06:49.40 ID:itA7+gmr.net
>>633
F880スレで言えよ

>>634
そりゃスマホ用SoCじゃないしね

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 21:07:02.68 ID:rJwG74/0.net
>>634
そもそもAの話してない

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 21:10:06.03 ID:okVXLtCz.net
スマホもどきじゃない音質重視のDAP専用機の需要に答えるA復活なわけだしな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 21:14:00.53 ID:IbsLiO5v.net
音質重視(スマホもどきのZX1に完敗)

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 21:18:40.16 ID:ttTJPF/N.net
>>630
だからFスレ立てるなりF880のスレでやってろ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 21:19:44.38 ID:uv31x4yf.net
>>641
このスレで良いじゃん

SONY 次世代ウォークマン 総合スレッド
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1378636122/

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 21:20:54.74 ID:IEyh4bL7.net
>>640
(´ ・ω・`)はまじ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 21:30:41.55 ID:IEyh4bL7.net
スレ民は仲良く非泥準最高音質のM505を買って終了

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 21:31:08.89 ID:ZjHrMn0A.net
>>640
そこは仕方ないと思われ
Z1000に始まりF800で盛大にこけたAndroidウォークマンで
当時Aシリーズ終了かつフラッグシップがFかよって状況のときに
F800で散々指摘された弱点をかなりの割合で改善してきたのがF880とそれ以上の物量を投入したZX1だったのだから
おそらく普及機のラインナップとして登場するA10がZX1を超えることはない

S-Masterの内部処理に革新でもあって新しいS-Masterが搭載されてるとかなら話はわからん方向へ行くが

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 21:44:21.14 ID:9+LxVOFO.net
できれば春ぐらいに売って欲しかったな。
薄着の季節はもう終わりだよ。
寒くなればヌクいDAPが恋しくなる。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:00:54.01 ID:G55X4Rzd.net
これメモリ128GBあるかなぁ・・・
32GBでキツキツでウォークマンの曲消しては入れを繰り返してる。
今Sシリーズだけど、大容量路線がなぜかFシリーズというAndroidに行ってしまって残念に思ってたけど
Aシリーズ復活で歓喜した。

でもFシリーズの使い勝手はすごく良いと思うんだがみんなはどう?

今一世代前のSシリーズ使ってるけど、曲の再生中に上下押すと、アルバム選択になっちゃうじゃん?
あれ今までだと、アーティスト名とか選べて、そのアーティストが歌ってる曲一覧とか勝手にひっぱてきてくれたんだけど
いつの間にかその機能がなくなってて不便なんだよなぁ。ブックマークも一時期消えてたし
その点についてはAndroidのいろんなソフト導入できて自由に欲しい機能が手に入れられていいと思った

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:16:41.27 ID:4rGI9xAQ.net
WALKMAN Blogより
http://thewalkmanblog.blogspot.jp/2014/09/teaser-of-new-sony-walkman-series-nwz.html?m=1
UPDATE
2 colours - Silver and BlackPrelim dimensions 40 x 99 mmno noise cancellation
Internal and external memory seem to be separate with access to the micro-sd via an icon in the menuno controls on the left side,
right side has vol +/-, Hold switch, and micro-sd slot which is coveredNFC on the back near the topSeems to be able to drive MDR-1R headphones

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:19:31.42 ID:9+LxVOFO.net
F886持ってるよ。使い勝手は良くない。大きさと泥がダメだな。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:19:52.14 ID:IEyh4bL7.net
→Androidはアプリ入るから使い勝手良くて云々
→でも泥でしょゴミじゃん云々
→スペック低いし電池持ち悪いスマホもどきで云々

ここで泥ウォークマンに関する話題振ってもせいぜい三種類の返信がくるだけだと思う

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:26:44.40 ID:wxXcl5t3.net
>>648
なるほど

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:28:31.06 ID:pfEahKz/.net
>>649
それはお前個人の意見だよな?

俺個人としてはかなり良い
欲をを言えば電源ボタンが変なところにあるのをどうにかして欲しい
XPERIAAXみたいのがいい

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:35:05.45 ID:IEyh4bL7.net
泥やスペックに関する小言を書かれ気分を害する
ずっとこのスレに居着いてるアンチも叩く仕事が増える

結果は互いにマイナスなのに何故話題を振り続けるのか私には理解に苦しむね(ペチペチ)

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:04:06.64 ID:oUdaQrng.net
モバイルバッテリーのノイズはDC-DCコンバータの出来によるんだよ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:07:55.30 ID:hLWaL5bS.net
ノイキャンなしとはなあ
ちょっとびっくり
どのあたりを販売層にするんだろう?
付属イヤホン無いのかな?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:09:14.29 ID:vHGqax2s.net
ノイキャンないの!?
もういらねw

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:12:16.01 ID:ZjHrMn0A.net
ノイキャンないの?
あのスクリーンショットはなんだったんだろう
というかマジでないなら音質面さらに期待できるかも

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:13:42.78 ID:hLWaL5bS.net
ソースはウォークマンブログだが
まあウォークマン最大の売りでありながら、付属イヤホンでしか使えないという時点で音質求める人には無用という、微妙な立位置のものだからなあ
その売りを捨てるってことはマニア向けでいくのかな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:14:12.58 ID:pfEahKz/.net
マニア向け(ZX1)

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:15:50.09 ID:MnjPU2ci.net
海外モデルでノイキャンなし日本モデルでは搭載は以前もあったから
今の時点では何とも言えない

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:18:47.40 ID:pZr/2kpj.net
NC無いのは海外モデルだけやろ。
いつものことやん。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:22:13.29 ID:W3xdZkVz.net
ピンクか紫が欲しいな
国内発表いつだろ?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:24:19.78 ID:QJkJFWMZ.net
NCも付属イヤホンもいらん
余計な機能は排除していいよ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:24:40.37 ID:g58rjdS5.net
>>607
ポッポ音はどんなヘッドホンを使おうが出る。
聞こえるか聞こえないかは除いてな。
ワッシャー挟もうが何しようが、小さくすることは出来ても消えることはない。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:34:34.53 ID:H5lklNz9.net
128GBのSDは非対応になるだろうが
おそらく認識するだろうな
ZX1いらない子になっちゃうよこれは

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:35:45.96 ID:H5lklNz9.net
AndroidじゃないからF880と比べ物にならないくらい電池持ちいいぞ
これは期待

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:36:55.76 ID:vHGqax2s.net
NCいらないとかwwww
携帯音楽プレイヤーには必要だろwwwwwwwwwwwwww

ちゃんと聞きたいなら家でちゃんとした環境で聞きましょうねwwwwwwwwwwwwww

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:38:46.70 ID:mf6KKNyu.net
ポッポ音が鳴るより遥かにマシ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:40:01.02 ID:pBJXpCvv.net
NCなし、付属イアホンなし、なら予約して買う。
そういうのが欲しい層にはSがあるから。

今後は、アンドロイドの有無と、イアホンとNCの有無で、
ZX、F、A、Sの4パターンになるといいな。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:42:10.34 ID:eyMTKug/.net
>>664
頭の中に鳩飼ってる人にそんな事言われましても・・・

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:42:29.50 ID:W3xdZkVz.net
菱形が20世紀少年のトモダチに見えてきた…寝よう

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:45:00.70 ID:IEyh4bL7.net
音楽製品自体に疎かった二年ぐらい前は
ウォークマンの特徴って言われてもノイズキャンセルで音が聴こえなくなるくらいしか知らなかったし
今のメインターゲット(例えば中高生?)からの印象もそれぐらいなんだろうか
だとすればNCってそう簡単には削れないよね
「他の機械に差せなくなるから付属イヤホン側のプラグを変えるな」って要望も無視出来ないか
ポッポ音対策でイヤホン側の形変えたらクッソ不評だったらしいし

ZX1の売れ行きを、音質追究を阻害する機能を排除して特化したからだとソニーが考えていれば
もしかするとZX1の機能面の省きを受け継いだ廉価版も出るかもね

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:49:49.78 ID:ul4Gjmp/.net
嗚呼楽しみ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:51:59.06 ID:vHGqax2s.net
っていうかNCはON OFFできるしな
流石にNC付けないとだめだろ

ぶっちゃけ電車では欠かせないし

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:53:00.08 ID:ZjHrMn0A.net
>>665
音質面でZX1のが上だとしたらそれはない
A10が上回っちゃうと…微妙だな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:54:26.89 ID:jlGbEqNY.net
四極プラグのイヤホン刺すとポッポ音は馬鹿でもわかる音量になるよ
それはNCオフにしても出てる

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:58:39.49 ID:IEyh4bL7.net
ソフトじゃなくてハードの問題だからなぁ
NXがウォークマンの魅力の一つである限りどうしようもない

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:59:23.62 ID:IEyh4bL7.net
NCだった

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:00:20.01 ID:H5lklNz9.net
ノイキャンはいし!、!

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:02:30.16 ID:/ImXqx5G.net
NCは無くてもいいな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:03:13.41 ID:FU89siMQ.net
ノイキャン要らないとか行ってる奴は
貧乏人ですこしでも金使いたくないゴミ
まるで携帯音楽プレイヤーのことをわかっていない

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:05:08.17 ID:/ImXqx5G.net
まさか付属イヤホンで聴いているの?
俺はX10で聴いているからNCは使わない

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:05:57.29 ID:S2HrzWxn.net
>>681
貴様が貧乏人だよ
遮音性高いイヤホンすら買えないんだよねえ〜

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:08:04.29 ID:IY0fs6YW.net
ポッポ音とお別れしたければもっと金積んで他社製の高級DAP買えや貧乏人
と言いたいのかもしれない

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:09:33.77 ID:yzL6PBMi.net
NCついてるとポッポ音酷くなかったっけ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:11:58.59 ID:FU89siMQ.net
>>684
ちゃうちゃう
俺んち貧乏だからイヤフォン買えへんのよ…
だから付属イヤフォンで内蔵NCがないとだめなんよぅ!?

チッチチチt

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:12:07.65 ID:4tmY7OuF.net
NCって付属イヤホンでしか使えないんだよな?じゃあ要らなくね。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:12:09.74 ID:/kikXeEi.net
現行でポッポ音回避するならZX1しか選択肢ないもんな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:13:08.10 ID:PE/hoqJs.net
40×99って小さくない?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:15:40.81 ID:4tmY7OuF.net
>>686 現行S買って余った金をSHUREみたいな遮音性高いやつにしたほうが音いいし、騒音聞こえないぞ。SMASTERなんてたかがしれてるしA10は少なくとも3万はするだろうし

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:19:16.67 ID:HwhgkHYu.net
>>686
キミは今のうちにS786を買ったほうがいいかもしれん、マジで

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:20:55.66 ID:NhXNBga9.net
NC使ってる人は遮音性なんて求めてないでしょ
必要な音が入ってくるところがいいんであって音楽以外聴きたくないというのでは無いんだよ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:21:55.60 ID:DQU/7+VW.net
>>688
D100 「私を忘れちゃいないか?」

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:23:05.83 ID:om6bEPFN.net
>>693
申し訳ないがゲームボーイはNG

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:23:53.39 ID:IY0fs6YW.net
>>685
酷い、というか音の大小差はあれどNC非対応の全てのイヤホンで起こりうる
イヤホンのミニプラグではなく本体のジャック側の問題

>>686
ならば、新品でAを買うより
新型が出る前の今の安い内にSシリーズやEシリーズを買ってNCを使った方が安く楽しめるかもしれない

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:27:02.87 ID:4tmY7OuF.net
付属イヤホンで聞いたらSとAの音質差なんて小さい気がするんだがどうなんだろ?
まじでSONYはAの付属イヤホン、NCなくして安くしたほうが賞賛されるぞマジで。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:27:43.05 ID:FU89siMQ.net
>>695
容量がすくないからダメだよ
わからないかなー

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:30:55.94 ID:H3rY9Gnr.net
他の人も書いてるけど、WALKMAN BLOGによると

A10の大きさ:40 x 99 mm
カラ:2モデル (ブラックとシルバー)

俺はブラックがあるからいいが、ホワイト欲しかった人ヤバくね?
あと結構小さい。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:32:08.06 ID:PE/hoqJs.net
このサイズだと電池持ちは…(察し)

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:33:26.92 ID:IY0fs6YW.net
>>697
可逆でも入れるのかな
貧乏・・・?
何曲入れるつもりなんですかね・・・(困惑)

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:34:31.57 ID:R+bFObip.net
iPodと全然違う音

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:38:32.72 ID:HwhgkHYu.net
貧乏人の癖して32GBで足りないとか舐めてるわ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:38:47.35 ID:4tmY7OuF.net
>>697
あぁ COWON J3が売ってたらオススメしてたんだけどな。。microSD対応に超スタミナ持ち、有機ELだったなぁ。。。歴代低価格DAPではあれが最強な気がする。今はあんたにピッタリなのは無いね。A10しかないね。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:41:17.90 ID:4tmY7OuF.net
貧乏人のくせにとかいって叩いてるやつなんなんだよ。じゃあなんか良いのあるのか?
ギリギリかするのはFiio X3、classicだろうが
X3はバッテリー糞、classicは音質糞。A10しかない。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:44:49.03 ID:UIZnkvqx.net
このスレ的にはNC不要派が大多数なのね
俺もその一人だけど

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:46:38.39 ID:om6bEPFN.net
いい加減ジャックはカチッと嵌るものにしてくれ
ヌルッと刺さってヌルッと抜けるジャックはあまりに頼りない

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:47:08.24 ID:nhau8hwl.net
iPod nano相当か…

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:49:54.83 ID:4tmY7OuF.net
いや、classicがいいかもな。
A10が3万だとして64GBのMICROSD4000円で合計3万4000円。
ipod classic(2万4000円)とSE215(9000円)のコンビのほうがいいね。遮音性、容量(sd付きA10に勝る)、音質全部クリア。bluetooth使いたいだのハイレゾ聞きたいだの言い出したらもう知らん。付属イヤホン使ってきたことからしてまさかハイレゾは聞かないよな?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:54:13.99 ID:IY0fs6YW.net
個人的にはNC無くして欲しいけど
いざ無くしたら今までなんとなく選んでくれてた人達はiPodかスマホへ流れそうだな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:55:23.53 ID:uDzSRMvQ.net
NCが付いていても、そもそも付属のイヤホンを使わないからね
付属のイヤホンで満足な層はSシリーズを買うだろうし、AにしてもFにしてもNC無しで良い

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:55:43.28 ID:FU89siMQ.net
>>708
さっきからもしかしてこの音楽大好きな俺にいってるのかにゃん????????

俺はウォークマンなんてもとからもってないよ
ましてやipodなんかでききませんべい
今じゃ外で聞くのはxperiaにxperiaのイヤフォンぐらいかな 
それにおれは青歯は好きじゃないし ノイキャンは欲しい

つまり俺的には
外→ウォークマン 沢山曲入ってノイズキャンセル付き 
家→PC FLAC音源でアンプ→mdr-1r AIMP3で視聴

こうやねん
正直携帯音楽ペプレイヤーにいろいろつめこみすぎやねん
容量大きくてノイキャンついてればええのや

まあきみのヘボい脳じゃ俺が何行ってるのかわからないだろうけどね
あんまし俺に語らせるなよな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:56:49.88 ID:H3rY9Gnr.net
シルバーカラーがもし出たら、A910から何年振りだろ?
シルバーって不人気だと思うんだが、海外だけかな?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:56:52.66 ID:UIZnkvqx.net
長文駄文
読む気ゼロ

3行でまとめろよ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:57:38.13 ID:UIZnkvqx.net
>>712
シルバーといいつつiPhoneの白やS750のような感じだったりして

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:58:19.38 ID:FU89siMQ.net
>>713

ks

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 01:00:49.64 ID:IY0fs6YW.net
これは池沼でもキチガイでも厨房でもない
荒らしたいだけのファッションキチ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 01:01:25.42 ID:4tmY7OuF.net
>>711 あんな密閉性ゼロの付属イヤホンにノイキャン効かせたところで対して騒音消せねーし音質落ちるしバッテリー食うぞ。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 01:01:39.10 ID:UIZnkvqx.net
またどこぞのS770厨のような気がしてきたw

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 01:04:36.77 ID:koXprTGf.net
実際そうなんじゃねえの?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 01:11:32.71 ID:1rCvRAjL.net
本当に貧乏ならアンプやスマホとか買えないだろ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 01:15:27.77 ID:IY0fs6YW.net
>>718
こないだここにいたやつ後で調べたら
S770厨の過去のレスを改変して貼ってただけだったよ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 01:15:47.51 ID:H3rY9Gnr.net
>>714
ありえるw

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 02:24:17.14 ID:C+0M3H5d.net
NC廃止か
ものすごくうれしいわ
これで不安定な五極ジャックからおさらばできる

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 02:30:01.02 ID:ON98Bnjp.net
NCは付属イヤホンでしか聞けないし、遮音性の高いイヤホン使えばNCいらないので、付属イヤホンを使う人以外には必要の無い機能。

あとNCなしってのは海外だけかもよ
NCを理由にウォークマン買う人はたくさんいるから

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 02:37:14.37 ID:f/cDaq+u.net
一般層も取り入れるならNCは必須だしな。
NCなしで価格がグッと下がるなら是非撤廃して欲しいけどそんなに下がるわけでもないだろうし
あっても別にいいとも思うよ。
オーオタはどうせ別なイヤホンもってるし、上位グレードのNCヘッドホンなり持ってるだろうし。

MDR-1RのNCは感動したなぁ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 02:44:51.53 ID:C+0M3H5d.net
>>724

A→4万弱で手軽に音質追求→イヤホンは別売の高品質イヤホン、音楽ファイルも大容量化→付属使わないからNCなし、容量必要だからSDスロット

S→2万弱で並以上の容量、長時間再生→イヤホンに金かけたくない人も多いのでイヤホン付属、NCもつける


こんな感じでキレイに住み分けできるから、NC廃止は理にかなってると思ったんだけどな・・・
海外だけ廃止ってのはありうる話だ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 03:20:48.32 ID:yKcgTJnX.net
おまえらさぁ、テンプレにもある日本仕様NW-A16(32G)の画像が
何度も投稿されてるだろ。見えるだろNCマークが。
http://i.imgur.com/sSoTpM0.jpg
日本仕様はNC対応。海外NWZ-A10は非対応。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 03:37:11.98 ID:9c6pM/iS.net
>>727
みえん

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 03:49:24.63 ID:836UQtv2.net
>>727
それ、実物の写真じゃないから!

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 04:10:21.29 ID:4tmY7OuF.net
>>727
そんなの知った上での議論だろ。NCついてるから愚痴ってきたんだよ。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 04:16:21.13 ID:sd2zbFCg.net
NCついてくるだろうなってのは分かってるが、少し夢を語ったっていいじゃないか

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 04:21:02.40 ID:tNf9iK0v.net
できればFなみの音質を期待したいけど・・
ハイレゾはもちろんだが、ハイインピヘッドホンが鳴らせるアンプ積んでほしい。
泥は要らないけど、ネトラジオが聴けると嬉しいんだよな。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 04:32:10.98 ID:R+bFObip.net
20歳前後で女の子を落とすときのあの感じ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 04:50:36.10 ID:09OKtEMF.net
>>732
ネトラジ聴きたいならスマホで良いだろ
そもそも無理

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 04:52:14.40 ID:1RxeljTg.net
ウォークマン/Xperia専用NCイヤホンで、
別売りで1万円クラスのイヤホン出せばいいのにね

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 05:07:18.36 ID:8Uzh/IF4.net
NCにこだわる奴多くて意外だわ
充電時のノイズの比にならんくらい音おかしくなるのに

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 06:20:11.88 ID:p+rF5+dN.net
音質は現行Fと同等以上なら合格
ZX1はアナログ部分に物量投じてるしコストのかけ方が違うんだから比べるのはナンセンス
NCにこだわってる層は付属しか使わないような人がほとんどだろうからSで十分だろうな
容量足りないって圧縮比あげればすむし電車で付属でハイレゾやロスレスにこだわるとか意味不明

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 06:24:33.49 ID:pnAEVIqs.net
音質も電池持ちもF880も同程度だろうな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 06:26:26.94 ID:dOuK8Bbj.net
http://i.imgur.com/f9tt2RX.jpg
http://i.imgur.com/sYK0eEA.jpg

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 06:28:07.39 ID:dOuK8Bbj.net
http://i.imgur.com/O7YmT0V.jpg
http://i.imgur.com/kYXz5Rm.jpg

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 06:29:46.18 ID:pnAEVIqs.net
結構分厚いのな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 06:30:26.96 ID:dOuK8Bbj.net
http://i.imgur.com/v2CetLD.jpg
http://i.imgur.com/0nKff4U.jpg

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 06:31:01.17 ID:dOuK8Bbj.net
http://i.imgur.com/2qR53TB.jpg
http://i.imgur.com/BXK4seL.jpg

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 06:31:53.50 ID:dOuK8Bbj.net
http://i.imgur.com/wEfva4r.jpg
http://i.imgur.com/ovtTGoK.jpg

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 06:32:33.45 ID:dOuK8Bbj.net
http://i.imgur.com/UWiJEKY.jpg
http://i.imgur.com/Tm3kwA8.jpg

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 06:40:47.62 ID:MoqnY/ZT.net
>>740
一瞬、紺色も出るのかと思ったわ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 06:58:44.26 ID:qZShzJnK.net
うp乙

思ったより大きくて厚い
その分、バッテリーは期待できるかな?


>>746
俺もそう見えた、3色構成か?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 07:05:18.26 ID:MoqnY/ZT.net
>>747
元の記事の最初の画像は黒と白だけだし、イヤホンのL字プラグも
同じ感じになってるから光の加減で黒モデルがそう見えてるだけだと思う
もし紺色出るなら黒よりも欲しいけどな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 07:07:02.05 ID:MoqnY/ZT.net
間違えた、黒と銀ね

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 07:07:03.23 ID:sPzT4Bn5.net
ぶっちゃけIndigo BlueかVioletのどちらかは欲しい

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 07:07:10.08 ID:CZfLFVJc.net
>>745
結構厚みがありそうだね

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 07:10:20.14 ID:dOuK8Bbj.net
http://i.imgur.com/gqmmGk4.jpg
http://i.imgur.com/0Pq2DEg.jpg
http://i.imgur.com/nsb7HFP.jpg
http://i.imgur.com/G77rWOd.jpg

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 07:10:40.83 ID:4tmY7OuF.net
うpおつ >>743 1枚目、デジタル接続きたあああ!って当然か

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 07:10:57.61 ID:dOuK8Bbj.net
http://i.imgur.com/cU4Cx3t.jpg
http://i.imgur.com/lViz6al.jpg
http://i.imgur.com/iYjs9oI.jpg
http://i.imgur.com/CCJwbrj.jpg
http://i.imgur.com/ApM5hso.jpg

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 07:10:59.25 ID:p+rF5+dN.net
小さい画面に結構厚みがあるとなるとバッテリーはよさそう

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 07:11:57.26 ID:2L477tWC.net
結構分厚いな
これで40×99だし電池持ちは大丈夫そう

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 07:13:13.22 ID:xvMTgw+n.net
>>742
いいねー、このくらいのサイズなら買いだ
画面の小ささや厚みから、電池もそれなりに期待出来そう

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 07:14:35.74 ID:4tmY7OuF.net
バッテリーもつ可能性出てきたな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 07:17:21.24 ID:8UVWx+jp.net
http://thewalkmanblog.blogspot.jp/2014/09/leaked-sony-walkman-nwz-series-nwz-a10.html
紫ソニスト限定かな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 07:20:56.35 ID:8UVWx+jp.net
>>753 ハイレゾに加えて DSD DoP 出力もあったら最高

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 07:21:30.46 ID:o1d8rKeF.net
>>739
SDカードっぽいアイコンあるね。
手で切り替えて使うのか。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 07:22:36.76 ID:2L477tWC.net
あーでも分厚いって言ってもSからプラス1mm程度っぽいかな
てか操作画面でMusicがSDと別れてるがこれまさかライブラリ本体ROMとSDで別々に形成すんのかな…

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 07:24:57.11 ID:CZfLFVJc.net
>>762
そこはしょうがないと思われ
KENWOODのSD搭載モデルなんかもそのあたりはそうだった
Androidじゃないしプロセッサーもそんなに強力じゃないなら仕方ない
厚みは改めてみるとそうでもない感じだからSより少し厚いくらい?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 07:26:30.35 ID:CZfLFVJc.net
http://3.bp.blogspot.com/-vxrAebs8XXg/VAXUz_mWUZI/AAAAAAAAEJg/pYTVj3v4S1M/s1600/A10_9.jpg
髭剃り?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 07:36:49.40 ID:2L477tWC.net
ここに来てAndroidの大きな利点が発覚か
いやまあまだ分かんないし…分かれてたとしても上手く分配すりゃいいか

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 07:40:41.70 ID:CZfLFVJc.net
ちなみに…KENWOODのSD搭載モデルを使ってたときは
起動するたびにライブラリ構築がスタートして結構待たされたんだけど
そのあたりは上手いこと処理されてると良いなと期待したい
理屈上はなぜそういう処理してたかもわかるからしょうがないんだが

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 07:44:23.43 ID:2SggbCXc.net
http://i.imgur.com/B4eAnQC.jpg
これ使ってるのNW-A16か

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 07:44:49.74 ID:2SggbCXc.net
あれ、日本版は15と17だっけ
それならA15か

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 07:53:21.90 ID:FU89siMQ.net
本当はNC付いて嬉しいんだが
それを隠してめちゃくちゃに否定するお前ら
どんだけあまのじゃくなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
前スレではNCの青歯付けろつけろって言ってたのにな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 07:54:13.55 ID:FU89siMQ.net
NCと青歯だった

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 07:57:09.04 ID:PE/hoqJs.net
nc はあっても困らない

ポッポ音は俺には聞こえないぜ!

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 07:57:45.75 ID:j+eh9688.net
>>769
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 07:59:57.37 ID:koXprTGf.net
NCイヤホンで聞いている時点で可逆圧縮も256kのAACも同レベルの音質になる訳だし
そう考えるとNC必要な人はS786で十分だという結論になる

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 08:00:38.06 ID:p+rF5+dN.net
自分もポッポ音は聞こえないからNCはあっても困らないけど
付属イヤホンなんて使わないしなーんかもったいない感じがするんだよなぁ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 08:00:49.22 ID:fLEU+sBC.net
>>772
気持ち悪いAA貼ってんじゃねーよks
恥ずかしくないの?
まともに議論できないからかな?
可哀想な子…

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 08:01:27.04 ID:dOuK8Bbj.net
S780の方がデザインは好み
ここまで縦長にしたのはSDスロットを搭載するためだったんだろうな
http://i.imgur.com/K4eBYB6.jpg

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 08:01:32.88 ID:j+eh9688.net
キチガイ相手に議論する必要があるの?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 08:02:43.16 ID:fLEU+sBC.net
>>777
くっさ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 08:05:02.47 ID:C+0M3H5d.net
てかこれウォークマンブログのをそのまま転載してきただけか

しかしNCのアイコンがスタートメニューにないのが気になるな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 08:07:31.26 ID:FU89siMQ.net
>>776
NCついてねーじゃん
最悪だわ
まあそしたらイヤフォンだけにノイキャン搭載されてる奴買えばいいだけか

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 08:07:41.37 ID:koXprTGf.net
>>778
ブーメラン

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 08:10:30.45 ID:OhBwQiAc.net
SDたってmicroだろ?
そんなにスペースとるの?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 08:14:50.23 ID:4UA8cF70.net
やっぱ縦長だなー
胸ポケ民完全終了か?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 08:15:10.37 ID:eoDfaenQ.net
NCついてないの?画像は海外のやつだからついてないんだよな?まぁ付属イヤホン使ってる人はSでいいと思うがな。
A10って録音機能ないのかな。結構重宝してたんだが..... A860売らないでとっとくか。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 08:16:49.89 ID:4UA8cF70.net
日本版はつくだろさすがに
ここでNCと断ち切るかね

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 08:17:23.67 ID:dOuK8Bbj.net
SDスロット搭載のためにひし形にしたんやな
やめてほしいひし形

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 08:26:06.58 ID:PjTUk6O7.net
>>780
海外モデルは今までもNCついてたかっただろ。
今までと同じく日本モデルはNCある可能性高いんじゃない?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 08:28:55.92 ID:C+0M3H5d.net
Sモデル?とスタートメニュー比較してる画像があるけど、
海外モデルのSはNCがなかったからアイコンがひとつなくて空白ができてる
一方、今回のA10はアイコンでスタートメニューが埋まっている

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 08:33:16.24 ID:2L477tWC.net
その分設定とかに格納されるだけでしょ
めっちゃ早期に出てきた信憑性かなり高いリーク画像にNC写ってるんだし

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 08:44:35.85 ID:UUGis/WU.net
NC需要あるんだな
皆さん、吊るしのイヤフォン使ってるんですか?
吊るしイヤフォンの平面チックな音作りで満足なんですかね?

>>786
ミッキーより押し間違いが少なくなりそうで
菱形は良いと思います

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 08:46:16.84 ID:Ta4Ca8EA.net
分厚くて縦長なのはmicroSDの他にS-masterHXのせいもあるんじゃね?
そう思いたい
F880並かそれ以上の音質でないとハイレゾでAシリーズである意味がない

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 08:48:56.08 ID:DQU/7+VW.net
>>790
u字のイヤホンって首振るとすぐR側が耳から外れるから嫌

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 08:51:18.59 ID:/kikXeEi.net
>>752
青歯
NFC
ワイヤレスリモコンか

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 08:54:39.63 ID:DQU/7+VW.net
>>759
紫でるの?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 09:01:20.39 ID:p+rF5+dN.net
>>791
Sにその2つ積んでバッテリー強化って感じなんだろうかな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 09:06:26.91 ID:2L477tWC.net
正直音質か電池持ちどちらか片方しか立たないと思うわ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 09:08:27.13 ID:RQ7bPmWv.net
メニュー画面3行1列にあるMシリーズシルエットのアイコンが気になる

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 09:10:42.26 ID:/kikXeEi.net
>>797
ブックマークだと思われ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 09:38:32.88 ID:eoDfaenQ.net
流石に黒とシルバーの2色だけってのはないよな?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 09:45:11.78 ID:UUGis/WU.net
これで音が悪かったらF800が出た時と同じで祭りだ、祭りw

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 09:47:23.81 ID:XBWVzzbi.net
価格が高いほどカラバリが少ない傾向にあるような気がする。
F880より高いのかな。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 09:53:04.99 ID:SEJX2V4G.net
>>776
画面サイズ、結局Sと同じ2インチでサイズは小さめだったのな
S780も意外と分厚さはあるし、バッテリー強化についてはどうだろうな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 10:02:49.37 ID:2P3G/nRD.net
データベースはメモリとカード別々の扱いか、
目的別に楽曲を分けなきゃならんのはめんどいなぁ。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 10:22:26.44 ID:1RxeljTg.net
>>800
PHA追加で解決

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 10:24:51.61 ID:1RxeljTg.net
>>801
F807が5色展開だったけど、やっぱり売れなかったんだろうね
F887では2色に戻ってる

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 10:29:11.93 ID:SEJX2V4G.net
>>805
無駄にピンクが2系統あったな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 10:32:19.52 ID:p+rF5+dN.net
>>796
SにS-master積んだらバッテリー持ち悪くなるのを改善って感じかな
A840〜860よりは持つんじゃないかと期待 ヘッドホン出力が上がってたらわからんけど

>>799
ソニスト限定色とかはあるかも 不人気なピンクは廃止だろう

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 10:45:24.28 ID:MPNKAysj.net
ディスプレイの解像度と糞デザインのアイコンだけが不満だわ
ジャケ写を500x500ドットで設定してるから、これ以上の解像度は欲しかった
アイコンは壁紙みたいに任意の画像を設定出来る仕様にできんもんか

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 10:48:59.68 ID:SEJX2V4G.net
バッテリー容量はたぶん変わらんでしょ
バッテリー持ちはどうせSの半分よりちょっと下くらい
F880と同じくらいだわさ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 10:51:56.12 ID:iS2Gun6j.net
PHA-2とデジタル接続は可能?
できないなら買わん

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 11:09:48.12 ID:eoDfaenQ.net
できるんじゃない?
コンポのusbポートに繋いで画像あった希ガス

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 11:10:55.78 ID:1L5d5dML.net
アルバムアーティストでの並び
pngのサムネイル

に対応してくれることはないかな?
Sシリーズだとガタガタでみれない…

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 11:13:20.60 ID:1RxeljTg.net
逆にPHAにだけデジタル接続出来ない仕様に制限かけてたらビビる

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 11:19:39.83 ID:5rs9hi/A.net
PHAみたいな糞音で満足できるのか
羨ましい

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 11:39:43.59 ID:SHG6tAZC.net
PHAみたいな糞音で満足できん奴がなんでNW-A10のスレに居るのか…。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 11:45:49.09 ID:uRQL8pkb.net
しかしこれだけ確定的な画像やら情報やらが飛び交ってるのに一切取り上げようとしないまとめサイト共
ソニーの調教半端ねえな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 11:54:30.10 ID:5rs9hi/A.net
新製品出たのかって覗いてみただけだが…

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 11:56:40.52 ID:nArKghIy.net
microSDカードの形をしたアイコンがすごい気になるんだが、
いったい何をするものなのか、不安になる。何か嫌な感じがするが。
http://1.bp.blogspot.com/-r7vFFOZSsZg/VAXUq97tLAI/AAAAAAAAEIU/xkvpXw4zKq0/s1600/A10_1.jpg

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 12:00:36.61 ID:uRQL8pkb.net
>>818
フォルダ表示するだけだろ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 12:04:33.55 ID:1RxeljTg.net
SONY2012年のBDレコーダーは外付けHDDを増設できたが
「USB HDD」っていう別枠で、色々な制限はあったな

micro SD内の曲はおまかせチャンネル使えないとかありそう
同機能はXperiaでは内蔵メモリとmicro SDの区別はないが…

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 12:20:05.14 ID:QMReRwWb.net
zx1持ちが買い換えるのに十分なの?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 12:25:38.55 ID:pTDCrewd.net
>>821
ZX1なら買い換える理由がないと思うが

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 12:25:58.29 ID:/th10HCV.net
ZX1から買い替えるようなもんではない
microSDで容量拡張っつったって128GBが使えた場合で+64GBでしかないし

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 12:27:27.27 ID:QMReRwWb.net
なんだ、がっかり(´・ω・`)

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 12:37:05.03 ID:tEegQaqy.net
発表まだのに、パート3かよ
みんな期待してるんだな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 12:42:32.83 ID:uRQL8pkb.net
ここまで完全なリークが出てもまだパート3ともいえる

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 12:42:50.23 ID:0kGKxqID.net
>>816
某itsokuは中国ソニーが漏らした画像も載せてたが

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 12:48:23.20 ID:T3MoeaZ9.net
まとめ嫌いだからどうでもいいですはい

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 12:49:27.25 ID:sPJZ/9by.net
>>823
何で?
差し替えればいいだけなのだが。
FLACにこだわりのある奴はすぐ一杯になる容量制限が事実上無くなる。
何で折角のSDの利点を使わないのか。
そもそも差し替えが不便で1枚挿し専用という奴はmicroSDの利点を享受してないって事は気付け。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 12:51:52.19 ID:sPJZ/9by.net
まあでもZX1からの買い替えは微妙だと思う。
容量の問題ではなく音質な

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 12:54:10.68 ID:Ta4Ca8EA.net
だな
今年はマイナーチェンジの年だろうし、
もう1年待てばZX1後継のmicroSD対応機出そうな気がする

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 13:02:09.65 ID:/kikXeEi.net
買い替えというより買い増しだわ
スロット採用でFlac音源入れ替えも気楽に出来るし

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 13:02:42.55 ID:MCAhsZtu.net
>>763
なおMGR-A7/E8は楽曲データを統合表示できた模様

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 13:04:26.89 ID:u0aSzknQ.net
>>829
差し替えとか前時代的だな
ケースに入れてしまったつもりがうっかり落としたことに気づかず紛失、なんてことが多発しそう

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 13:24:11.48 ID:AWqR9EWO.net
>>818
たしかに気になる。ガラケーの時もSDのアイコンなんてわざわざ用意されてなかったはず。
microSDを使用した新たな試みがあるとかならわからないでもないが。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 13:33:19.85 ID:AWqR9EWO.net
A10の左上ハートのアイコンは「SenseMe」で日本のおまかせちゃんねるに相当するものってのはわかるが、
写真アイコンの下のダイナマイトみたいな形のアイコンは見ようによっては「しおり」にもみえる。
本体でプレイリストを編集、作成出来るんじゃね?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 13:34:21.36 ID:AWqR9EWO.net
http://3.bp.blogspot.com/-ViyrX3jM__A/VAZCYVFAfBI/AAAAAAAAELg/2u4SHwrkjp8/s1600/E580vsA10.jpg
画像貼るのわすれてた。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 13:37:05.42 ID:/kikXeEi.net
>>836
今までの非アンドロイド機種では
ブックマークとプレイリストは別物だな
ブクマは1つに100曲までだかしか登録できない
プレイリストはXアプリかMediaGoでのみ編集可能だった

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 13:42:44.96 ID:2L477tWC.net
しおりって言われるとキューとかかな
他にも対応してないもの沢山あるのにキューだけってのは考えづらいけど

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 13:58:59.53 ID:836UQtv2.net
本体で作成したプレイリストやブックマークをPC標準ソフトで読み込むことすら未だに出来ないから、
後に編集することを考えると本体にプレイリスト作成機能付いてもあんまり意味ないな
ブックマークだろうけど

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 14:09:04.83 ID:NhXNBga9.net
旧Sでもブックマークだししおりアイコンは多分ブックマークでしょ
http://i.imgur.com/ljFyZj9.jpg

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 14:11:59.39 ID:zoNgK86y.net
みんなプレイリストって使ってるんだな
いつもライブラリだわ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 14:12:50.93 ID:NhXNBga9.net
ごめんなさい画像でかすぎたので縮小したのをあげなおします
http://i.imgur.com/PHJJcKy.jpg

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 14:31:38.52 ID:IY0fs6YW.net
結局単体プレイリスト編集は不可か・・・
何だろう、謹製OSだと何か制約でもあるのか

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 14:47:00.42 ID:mXfTlSZm.net
>>767の写真の通り、筐体は日本モデルみたいだから、中身だけ海外モデルなのか
謎だな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 14:58:00.38 ID:U9JAhi4s.net
今晩のIFAプレスカンファレンスって、どこかで中継されるの?
昨年はリアルタイムで平井社長の中継見てたような記憶があるんだけど。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 15:02:38.73 ID:m6Y9OaSq.net
>>846
http://www.sony.co.uk/ifapress

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 15:05:10.23 ID:XAJsbCWr.net
>>847
ありがとう!ブックマークしました。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 15:13:59.95 ID:UL9Mxq+z.net
S780とF880が継続なのか、生産終了なのかが知りたいわ。
A10までの繋ぎに投売りで買いたいからw

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 15:19:32.87 ID:UL9Mxq+z.net
A10ってアイコンからしてもwifi非対応と思ってよいよね?
http://i.imgur.com/Tm3kwA8.jpg

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 15:23:24.50 ID:GGkIOqua.net
どちらも今の所投げ売りされてないね

あとA10にWi-Fiが付く訳ないじゃん

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 15:23:46.38 ID:2L477tWC.net
非Androidでwifi対応したのは超高付加価値本気モデルのX1000だけだからなぁ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 15:39:29.11 ID:UL9Mxq+z.net
>>851
X1000が無駄にwifiついてたもんで一応ね。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 15:45:01.07 ID:RbEU0qY/.net
A800にあったWM-PORT端子のカバーはなんでなくなったんだ…

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 15:53:17.00 ID:/kikXeEi.net
>>854
最近の機種は代りに
シリコンのポートカバーが付属してる

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 15:54:15.29 ID:sPJZ/9by.net
>>834
差し替えで無くすようなうっかりさんは家で入れ替えてりゃいいだろ
今までは容量一杯なら消すか本体ごと容量アップさせるかしかなかったんだから
入れ替えできる選択肢が出来ただけ凄い事だよ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 16:03:43.17 ID:yv7NqzZc.net
そういえばMicroSDって、ラベルシールとか貼る窪みもないし、枚数増えた時にどれがどれか分からなくなりそう。
同じメーカーのカード買った場合、どうやって区別するんだろ?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 16:04:22.28 ID:M1Of/VFd.net
日本での販売価格を早く知りたい

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 16:06:09.80 ID:RbEU0qY/.net
>>855
A850にはなかったけど現行にはそんなのあるんだ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 16:06:35.42 ID:fyrsdW83.net
>>857
油性のマジック何色かで印付けて分類

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 16:12:07.69 ID:VGHY7UEZ.net
本体32gb+sd128gbで十分だろ
差し替えとかわろかすなや

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 16:12:08.38 ID:yv7NqzZc.net
>>860
なるほど。
増えても4〜5枚だからそれで十分やね。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 16:12:26.41 ID:NP06hSPu.net
>>857
>>860
その程度の事を手取り足取り教えなきゃいかんのかよ・・・

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 16:17:44.96 ID:yv7NqzZc.net
>>863
気持ち悪っ。
こいつ絶対人相悪いんやろな。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 16:21:56.07 ID:NP06hSPu.net
>>864
ようっ、ノータリン

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 16:24:28.09 ID:1RxeljTg.net
>>859
A857を2回修理(音量バック)出したら、2回とも防塵キャップくれたよ

あ、そうか
A10もソニストで長期保証つけた方がいいな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 16:24:58.84 ID:OQXy5nQG.net
>>670
お前が知らんだけや。
聞こえるか聞こえないかは別として必ず混入はしている。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 16:25:26.05 ID:C+0M3H5d.net
夏休みは終わったはずだが・・・
自分で調べるということを知らない人間は社会にはいらん

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 16:35:00.01 ID:Ph7DPAVr.net
なんJ語で話すの気持ち悪いからやめて

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 16:36:16.92 ID:dFelEgR9.net
ファーwwwwwwwwwwww

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 16:36:48.45 ID:09OKtEMF.net
J民は巣に帰れよくせえな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 16:43:44.22 ID:4tmY7OuF.net
sdカードを頻繁に差し替えてたら接触不良起きたりしそうだな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 16:45:05.53 ID:YMsq/tDR.net
>>872
それはA10でなくともあるだろ。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 16:57:57.61 ID:cr80R9Kp.net
仮に64GBのSD持ってたとして頻繁に差し替えるならそれはファイルの管理が悪い

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 17:01:36.45 ID:k8/XwT8N.net
>>872
WMポートといい、イヤホンジャックといい、接触部の壊れやすさ、劣化しやすさは最早ソニーの様式美のようなもんだ。
初期にWMポートが上側搭載むき出しでカバーもなしという点からもわざとだろうけどw

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 17:05:17.61 ID:C+0M3H5d.net
ポートはカバー別に買ったよ
ちっこいし、すぐなくすから便利

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 17:07:16.42 ID:FU89siMQ.net
この機種の発表?みたいなのいつかわかる人いる?
発売日はいつ頃か分かる?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 17:13:38.05 ID:dFelEgR9.net
ソニー、ハイレゾ再生に完全対応したフラグシップ・スマホ「Xperia Z3」発表
http://topics.jp.msn.com/digital/mobile/article.aspx?articleid=5685512

プレスカンファレンス開催日時
2014年9月3日 16時15分 (日本時間 9月3日23時15分)

2014年9月3日 16:20 (RBB TODAY)

うーんこの

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 17:14:38.64 ID:iISIs+GY.net
■ プレスカンファレンス開催日時
2014年9月3日 16時15分 (日本時間 9月3日23時15分)

http://www.sony.co.uk/ifapress

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 17:15:16.36 ID:iISIs+GY.net
あら丁度かぶったw

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 17:19:40.62 ID:C+0M3H5d.net
今日の深夜には分かるってことかい?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 17:25:27.74 ID:L1MowFZx.net
>>881
自分で調べるということを知らない人間は社会にはいらん

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 17:31:04.51 ID:FU89siMQ.net
>>882
無能ks死ねいちいちそんな事言うために書き込んだの?

大人ですねwwwwww

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 17:32:50.03 ID:L5VWV238.net
だから基地外ID:FU89siMQはさっさとNGしとけとあれ程

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 17:33:19.35 ID:dOuK8Bbj.net
よしNG

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 17:33:55.27 ID:dOuK8Bbj.net
http://i.imgur.com/wTcOSd9.jpg

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 17:34:48.74 ID:C+0M3H5d.net
よっぽど頭にきたんだろうなー

まさか狙い撃ちされるとは思わなかったw

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 17:35:37.31 ID:Jk39khz6.net
ウォークマンをIYHできる日は来るのか

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 17:37:16.21 ID:FU89siMQ.net
もういいです
さようなら

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 17:38:03.47 ID:L5VWV238.net
>>886
iPad版ってそんな風になってたんだな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 17:38:36.89 ID:5Clm7o4z.net
>>878
どんどんApple化が進むねぇ・・。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 17:40:09.98 ID:IicrIPRO.net
>>891
なんでもかんでも載せておけってむしろSONY的な気がするけど

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 17:43:14.08 ID:YMsq/tDR.net
Z3ってS-MASTERはまだ対応しないんだろ?
いつか対応して、普及期にも対応しだしたらWALKMANの存在意義がただでさえヤヴァイのになぁ。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 17:45:18.44 ID:5Clm7o4z.net
スタンドアローンハイレゾ対応ってことは、S-MASTER搭載か?

>>892
ベゼルとか外周のデザインとか、サイズ展開とか。
たしかに全部盛りなのはSONYらしいところだけど。

#
でもAppleが高音質化を図って来たらソニーの優位性って、似ているからこそ損なうんじゃないかと。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 17:48:58.56 ID:2L477tWC.net
ブランド至上主義のソニーがS-Master載せてるのに書かない訳がない
普通にサムスンとかLGのハイレゾ対応端末に載ってるWM5110辺りだろ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 17:49:59.90 ID:1RxeljTg.net
Z3、ただ単にハイレゾ再生対応しますって言って
Z2の音質ベースで鳴らされても「え??CD音質と何が違うの??」っていう
誤解を生むだけだとおもうが

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 17:50:53.84 ID:IicrIPRO.net
>>894
サイズ展開は
GXとSX、Z1とZ1f、Z2とA2(Z1fと中身同じだけど)
ってもともと日本で展開して来たし

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 17:55:31.19 ID:C+0M3H5d.net
自社スマホがWALKMAN潰すってのも皮肉な話だな
そして他社の高級イヤホンがさらに売れるようになるというのもまた皮肉な話だ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 17:56:40.22 ID:cr80R9Kp.net
ソニーの各部署間の潰し合いなんて今に始まった事じゃない

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 18:02:59.86 ID:2MEn5Mxz.net
今夜楽しみだな〜

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 18:03:03.28 ID:UUGis/WU.net
>>893
だからこそ音重視の音楽特化DAPですよ!

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 18:03:20.61 ID:5Clm7o4z.net
>>897
うーん、なんかお仕事で書込みをされている方ですか?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 18:05:04.44 ID:C+0M3H5d.net
でもウォークマンに資金つぎ込むよりスマホにつぎ込んだほうが絶対有望だしなあ
そのうちウォークマンなくなりそうだな・・・

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 18:06:10.25 ID:IicrIPRO.net
>>902
発想がキモい

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 18:10:02.01 ID:0kGKxqID.net
アップルもiPhoneでiPod瀕死にさしとるし

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 18:16:06.19 ID:C+0M3H5d.net
リンゴはあいぽんが本命であいぽっどは遊びみたいなこと言ってなかった?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 18:23:28.25 ID:0kGKxqID.net
そなの?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 18:25:31.68 ID:PE/hoqJs.net
中途半端なハイレゾを推すと(Xperiaで)ハイレゾのホントの凄さが認識されないから

ハイレゾやるならしっかりした方がいいと思うんだけど…

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 18:33:34.57 ID:C+0M3H5d.net
>>907
うん
なんかあいぽんが進化してくと必ずあいぽっどのシェア食うことになるから
あいぽっどはあくまでサブ事業としてあいぽんとは完全に差別化した製品を出してくみたいな感じだった
リンゴの方は最初からかなり見通しが立ってたみたいだね

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 18:39:14.74 ID:0kGKxqID.net
しらなかった

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 18:40:37.98 ID:XGIacx2p.net
いぽd とうchといpほねで丸被りしてるやんけ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 18:53:59.06 ID:tn7mhA3A.net
あれっ
金属じゃね?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 19:04:10.33 ID:L5VWV238.net
>>911
In English please.

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 19:28:48.64 ID:2P3G/nRD.net
>>913
いぽd とうch= iPod Touch

いpほね = iPhone
だろ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 19:35:33.92 ID:Abz9fTTb.net
s-masterとdseeは関係なかったんだ
知らなかった

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 19:37:02.18 ID:IY0fs6YW.net
S-masterはハード
DSEEはソフト ?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 19:49:33.34 ID:FpHgwRf1.net
>>895
XperiaにGレンズやトリルミナスディスプレイ載せてるのに?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 20:44:11.70 ID:PE/hoqJs.net
自社製品食うとか言ってる場合じゃないだろ

なんなら海外XperiaのみS-Masterとかなら影響少ないか?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 20:46:27.67 ID:8Uzh/IF4.net
発売日早ければいいな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 20:48:40.59 ID:QfvZZiAc.net
>>917
その理屈ならハイレゾ関係なしにとっくにS-Master無印でもMXでも載せてなきゃおかしい

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 20:52:18.48 ID:fil0k2ek.net
にしてもmdr-r1が駆動’出来る'って言う感じだと出力に余裕なさそうだな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 21:15:40.08 ID:FpHgwRf1.net
>>920
いやスマホを推してるのに赤字なんだぜ?
お前らはXperiaにウォークマンが喰われるというが実態は逆
ウォークマンに配慮してるせいでスマホが赤字になってしまった
だからZ3はS-masterか高性能DAC載せるだろ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 21:17:20.67 ID:qA78le+Y.net
去年のカンファレンスでウォークマンって紹介された?
Z1の発表見た後見るのやめちゃった

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 21:18:45.40 ID:Abz9fTTb.net
>>922
ウォークマンに配慮?
ナイナイ ノシ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 21:21:41.73 ID:sw4ce0gL.net
>>923
たしかスクリーンにチラッと写されてただけで、特にピックアップして説明とかはなかった

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 21:47:44.78 ID:CZfLFVJc.net
>>921
出力に余裕ないのは本体サイズ見りゃわかる
イヤホンでもER-4Sとかきついかもな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 21:48:09.61 ID:qA78le+Y.net
>>925
そうか
ZX1がそれなら今日も期待出来なそうだな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 21:52:38.52 ID:J5fJwo//.net
カンファってネットで中継されるのかな?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 22:07:35.51 ID:qohD2z/lY
一応ここらしい
http://community.sony.co.uk/t5/ifa/ct-p/ifa_en#

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 21:56:43.05 ID:o95+sTkR.net
A846使ってたんだけど音量ボタン今回も壊れやすいのかどうか心配

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 21:58:12.35 ID:gybdwAr8.net
でもカンファレンス後に、SonyEUあたりで一気に新製品が発表されるでしょ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 21:58:38.82 ID:CZfLFVJc.net
音量ボタンクラッシュとか右押したら左とかはネタとしてしっかり仕込んでくれていると信じているw

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 22:00:31.11 ID:4tmY7OuF.net
ああ あったなぁ A840が始めて買ったウォークマンだった

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 22:08:59.09 ID:96vSlg5I.net
よし886売るか

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 22:09:59.15 ID:L5VWV238.net
次スレの>>1に書く内容を整理中…

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 22:15:38.54 ID:RYBJwMnb.net
>>930
マイナスボタンがふにゃふにゃになったー

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 22:19:10.08 ID:8UVWx+jp.net
あと 1h カウントダウン

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 22:19:10.76 ID:LU5Aua1t.net
>>934
とっとと売り払えよ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 22:49:03.41 ID:0kGKxqID.net
どっかでライブ映像流さんかなー

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 22:53:02.20 ID:YanlneeV.net
>>939
http://www.sony.co.uk/ifapress

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 22:53:43.03 ID:6IoPZqcG.net
また無機質なガンメタリックシルバー出して欲しい。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 22:53:43.30 ID:K7xLoYMy.net
xperiaすれから
http://blogsonymexico.com.mx/ifa-stream/

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 22:57:27.69 ID:qA78le+Y.net
多分Z3関連で終わると思う

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 22:57:50.11 ID:FU89siMQ.net
>>942
再生できないけどなんで

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:03:27.25 ID:L5VWV238.net
中継はじまた

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:07:50.98 ID:0kGKxqID.net
>>940
d
idすげーな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:10:22.69 ID:BvpgU7S3n
START

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:09:34.98 ID:pnAEVIqs.net
>>942
こっちのがゴチャゴチャしてなくていいな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:20:22.29 ID:ZrcE6ombl
wow!

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:10:49.46 ID:L5VWV238.net
やっとはじまた

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:11:07.19 ID:0kGKxqID.net
ハァイ!

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:11:23.46 ID:JHh7DWrT.net
女の人が話しだした
何言ってんだろ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:11:58.37 ID:JHh7DWrT.net
IFAの紹介か

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:12:51.27 ID:0kGKxqID.net
わざわざライブ見に来る人にifaの説明する必要あるんかな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:13:07.51 ID:qA78le+Y.net
実況して大丈夫なのか?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:14:00.73 ID:0kGKxqID.net
スマソ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:15:34.47 ID:Ta4Ca8EA.net
ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/jasmine/1409753388/

↑ここでよければ
誘導

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:16:09.51 ID:7RFRBMSl.net
次スレ立てといたほうよくね?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:16:52.70 ID:JHh7DWrT.net
>>957
どうも

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:18:03.64 ID:0kGKxqID.net
>>957
d

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:18:41.77 ID:/zy3sSW3.net
勘当

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:19:45.55 ID:L5VWV238.net
ワウワウ言い過ぎww

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:20:11.01 ID:L5VWV238.net
>>958
ちょいまち

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:23:27.60 ID:L5VWV238.net
次スレ
SONY ウォークマン NW-A10 Part4
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1409754171/

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:36:25.78 ID:HPRwDnth.net
スマホからじゃ見れないのかな残念

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:37:08.57 ID:L5VWV238.net
アカン、玉川さんの英語の発音が酷すぎて4Kが包茎にしか聞こえないわ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:42:11.08 ID:uKe6LXpA.net
リーク情報通りの機種きましたよ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:42:22.87 ID:L5VWV238.net
NWZ-A15発表キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:43:11.84 ID:61OuJ7wf.net
液晶の解像度はS、Eと共通かなあ。
なんか解像度低そうだ。

ほ、ホーケー。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:44:50.80 ID:/zy3sSW3.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5293162.jpg

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:47:39.62 ID:IjvvAy0s.net
Fないかぁー

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:48:00.46 ID:0kGKxqID.net
お、撮ってくれたか
ありがとう

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:48:24.51 ID:uKe6LXpA.net
ソニーもモトローラを見習え

http://i-cdn.phonearena.com/images/articles/126717-image/Moto-360.jpg

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:48:32.71 ID:pnAEVIqs.net
ウォークマンについてはサクッと終わったな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:48:34.88 ID:0MeiFh+F.net
Z7ておいくらかね(´・ω・`)

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:55:16.87 ID:0kGKxqID.net
イヤホンは出ないのか
XBA-Z5だっけ?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:57:05.24 ID:/kikXeEi.net
あら新イヤホン情報はないの
Wシリーズの新モデル情報もなかったな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:58:59.08 ID:IjvvAy0s.net
はいうめるよー

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:02:09.52 ID:puXYcdb/.net
なんか今持ってるのから大して進化してない新型ばっかりだったから
次のはすごいのが来て欲しいんだけど

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:02:25.17 ID:n+VftKW2.net
NWZ-A15の性能詳細は?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:04:13.29 ID:nRPiVfvs.net
DAC内蔵ヘッドホンは
ウォークマンともPCとも接続可能なのか

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:05:47.34 ID:0/h2g4hk.net
>>980
http://www.sony.co.uk/electronics/walkman/nwz-a10-series

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:07:07.25 ID:0/h2g4hk.net
カラバリ
http://sonyglobal.scene7.com/is/image/gwtprod/4c1f17361586b31ed5cf9d71294fea09?fmt=png-alpha&wid=1014&hei=396

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:07:07.74 ID:56JxdcU9.net
S-MASTER HX積んでてMP3再生50時間なら悪くないな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:07:13.73 ID:5s9kt1S8.net
バッテリー 50時間?!

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:07:43.28 ID:puXYcdb/.net
結局新型ウォークマンの話なかったじゃないか

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:07:51.00 ID:NvvkSQ1+.net
ファッ!?
Aいけるやんけ!

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:08:10.53 ID:mT3AG/XU.net
>>983
くろは!?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:08:20.76 ID:bjr/PB5x.net
>>985
最高ジャン。F880すらゴミにみえる!

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:08:24.79 ID:WeQArhHx.net
転送ソフトのほうをですね

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:08:44.08 ID:NvvkSQ1+.net
と思ったが流れ的にXPERIAのフラッグシップモデルの話か

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:08:52.20 ID:puXYcdb/.net
そろそろYアプリにするか

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:08:55.17 ID:mI+lI1eE.net
16GBモデルだけかな?
SDで補えってことか

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:09:29.07 ID:5y+q9WEB.net
埋めるぞおおおォォォオオオ!!

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:09:44.54 ID:0/h2g4hk.net
>>988
あるよ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:09:54.04 ID:L4eSbArS.net
>>987
きも

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:10:14.46 ID:0/h2g4hk.net
16GBモデルが169ポンド(約3万円)

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:10:25.25 ID:5y+q9WEB.net
選択可能な色 ブラック/シルバー
内部記憶 16ギガバイト
外部メモリ microSD(カードは含まれません)
2.2インチ(5.6センチメートル)TFTカラー液晶QVGA(320×240)
ミュージック:FLAC / Appleロスレス(ALAC)/ MP3 / AAC [III] / HE-AAC / WMA * [IV] /リニアPCM(WAV)/ AIFF
S-マスターHX / DSEE HX /クリアオーディオ+ /クリアベース/イコライザー/ VPT(サラウンド)/動的正規化器
バッテリー寿命 MP3 50時間[V]
通信システム:ブルートゥース版 2.1 + EDR1
互換性のBluetoothプロファイル:A2DP / AVRCP / OPP
サポートされているコーデック:SBC / APTX
FMラジオ 76.0?108.0MHz [VII]
外形寸法(突起部含まず) 43.6のx 109のx 8.7ミリメートル 66グラム

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:10:26.45 ID:5s9kt1S8.net
16GBで169ポンド
1ポンド180円換算でいくらよ?!

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:10:46.45 ID:JQY/Fsju.net
予想以上のバッテリー持ちじゃん
正直40時間超えれば御の字だと思ってたわ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:11:05.76 ID:9ZD1sPBu.net
>>993
さすがにそれはないでしょ
詳しく発表しなかっただけで32,64はあんじゃない?
リークにも型番A15,16,17ってあった気がするし

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:11:05.82 ID:MNz/LWKg.net
>>999
ほぼ2倍でよかろう

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:11:08.03 ID:5s9kt1S8.net
64GBモデルは4万いくかwwww

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:11:41.68 ID:+Ywgg4II.net
>>999
約30000

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:11:50.01 ID:WeQArhHx.net
64GBもなにもSD使えるんだからさ

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:12:11.01 ID:5s9kt1S8.net
F逝ったああああああああああああああwwww

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:12:14.62 ID:0/h2g4hk.net
1000ならA10のメモリースティックモデル登場

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200