2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A10 Part4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:22:51.72 ID:L5VWV238.net
New Sony A-Series coming at IFA 2014?
http://thewalkmanblog.blogspot.jp/2014/07/new-sony-series-coming-at-ifa-2014.html

Teaser of new Sony Walkman A-Series (NWZ-A10) (Updated)
http://thewalkmanblog.blogspot.jp/2014/09/teaser-of-new-sony-walkman-series-nwz.html

Leaked Sony Walkman NWZ-A Series (NWZ-A10)
http://thewalkmanblog.blogspot.jp/2014/09/leaked-sony-walkman-nwz-series-nwz-a10.html

E vs A: Size comparison E580 and A10
http://thewalkmanblog.blogspot.jp/2014/09/e-vs-size-comparison-e580-and-a10.html


【現在得られる情報】
※未確定です
・IFA2014で発表?
・日本では32GB, 64GBの2種類
・色は黒とシルバーの2色、幅40×長さ99mm
・NC非対応(海外版のみ?)
・micro SDに対応(SDXC?)
・WMポートからハイレゾ音源のデジタル出力が可能
・NFCやBluetooth 3.0を搭載(Apt-Xに対応)
・Androidではなく従来のOS搭載

Region J(日本) - NW-A16(32GB), A17(64GB)
Region EE(東欧) - NWZ-A15(16GB), A17(64GB)
Region E(韓国) - NWZ-A15(16GB), A17(64GB)
Region CEW(EU) - NWZ-A15(16GB), A17(64GB)
Region MX3(メキシコ) - NWZ-A17(64GB)
Region U/CA(北米) - NWZ-A17(64GB)
Region CN(中国) - NWZ-A17(64GB)

http://i.imgur.com/w9PpSRX.png
http://i.imgur.com/Hxjldob.jpg
http://i.imgur.com/0EuwkuY.jpg
http://i.imgur.com/H7wFy6l.jpg
http://i.imgur.com/835pVdT.jpg
http://i.imgur.com/jAxM1FJ.jpg
http://i.imgur.com/l6QtoAR.jpg
http://i.imgur.com/emE15aL.jpg
http://i.imgur.com/mTfcsoE.jpg
http://i.imgur.com/XXk4bKW.jpg
http://i.imgur.com/1P07QMw.jpg
http://i.imgur.com/G6ZmCeo.jpg
http://i.imgur.com/DpzKB77.jpg
http://i.imgur.com/Plu2TO1.jpg
http://i.imgur.com/osdCHwC.jpg

前スレ
SONY ウォークマン NW-A10 Part3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1409283965/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:24:44.66 ID:koXprTGf.net
>>1

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:26:08.39 ID:7RFRBMSl.net
>>1
スレ立て乙

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:26:30.60 ID:uKe6LXpA.net
いちもつ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:27:36.74 ID:/g3KriLo.net
>>1


6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:41:54.43 ID:/Kd0+oX0.net
来たな

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:42:32.67 ID:ee38luTn.net
A15きたで

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:43:31.01 ID:LDVw5OCX.net
A、キター

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:45:29.04 ID:IjvvAy0s.net
スレたてんの早くね?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:49:46.53 ID:L5VWV238.net
http://i.imgur.com/He7OoL1.jpg

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:54:03.96 ID:9Iymim5t.net
なぁなぁこういうのって本当だったとして発売はいつごろになるの?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:54:45.19 ID:/g3KriLo.net
11月くらいかな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:56:19.88 ID:b6lUbtfJ.net
https://www.youtube.com/watch?v=udhHkgRfB5A
MDR-1RDAC
これは欲しい。。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:56:58.19 ID:L5VWV238.net
それは日本での発表を待つしかないよ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:57:07.42 ID:4tmY7OuF.net
末尾にDACついてるけどDAC入ってるの?www

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:57:13.97 ID:b6lUbtfJ.net
すまんMDR-1ADACか。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:57:47.20 ID:FU89siMQ.net
前スレ埋めろよks共

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:08:10.81 ID:NsAWHoXjY
詳細きてるな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:00:00.27 ID:0OLAnXqJ.net
>>15
入ってる
http://community.sony.co.uk/t5/product-announcements-technologies/our-new-ifa-products-the-mdr-1adac-prestige-headphones/ba-p/1751467?nobounce

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:00:08.88 ID:WSLBfTe8.net
WMポートからデジタル出力して8時間駆動できるDAC搭載のMDR-1Rってことか。
こんなんもう買うしかないやんww最高や

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:00:37.03 ID:qtI+N0K6.net
>>11
去年のF880の時は9月6日発表で10月19日発売だったけど・・・

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:02:43.70 ID:6Nu5Quwo.net
2.2インチ320x240
micro SD
S-Master HX
FLAC/ALAC/MP3/AAC/HE-AAC/WMA/Linear PCM(WAV)対応

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:02:46.02 ID:nIUAWFF/.net
http://presscentre.sony.co.uk/pressreleases/sony-gives-you-more-ways-to-enjoy-high-resolution-audio-on-the-move-1049253

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:03:57.75 ID:u/eNa1m8.net
細かく出てるな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:04:41.47 ID:5s9kt1S8.net
じゃあウォークマンに内臓されてるDACは使わないのか.... smasterってDACとアンプが合体してんだっけ? ideviceとデジタル接続できるなら最高なんだが

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:05:55.35 ID:JQY/Fsju.net
先に前スレ使い切れよ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:06:30.21 ID:u/eNa1m8.net
http://thewalkmanblog.blogspot.jp/2014/09/a-series-price.html
3.14884014 万円ってとこらしい

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:07:07.04 ID:9Z/gwj7R.net
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira051895.png
選択可能な色 ブラック/シルバー
内部記憶 16ギガバイト
外部メモリ microSD(カードは含まれません)
2.2インチ(5.6センチメートル)TFTカラー液晶QVGA(320×240)
ミュージック:FLAC / Appleロスレス(ALAC)/ MP3 / AAC [III] / HE-AAC / WMA * [IV] /リニアPCM(WAV)/ AIFF
S-マスターHX / DSEE HX /クリアオーディオ+ /クリアベース/イコライザー/ VPT(サラウンド)/動的正規化器
バッテリー寿命 MP3 50時間[V]
通信システム:ブルートゥース版 2.1 + EDR1
互換性のBluetoothプロファイル:A2DP / AVRCP / OPP
サポートされているコーデック:SBC / APTX
FMラジオ 76.0?108.0MHz [VII]
外形寸法(突起部含まず) 43.6のx 109のx 8.7ミリメートル 66グラム

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:09:21.82 ID:ygBZXNjI.net
これってcd音源をハイレゾ並の音にするやつ入ってんの?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:10:24.85 ID:WeQArhHx.net
>>29
DSEE思いっきりかいてあるやん

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:10:40.88 ID:RH7Ez8TB.net
f880が勝てる要素が全くない。。。買い換えようかなあ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:11:42.81 ID:C8YHwfR6.net
DSEE HX書いてるから対応してるんじゃね?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:11:45.12 ID:qtI+N0K6.net
>27
追加

その他の機能:
Karaoke, Dance, Display Lyrics, Language Study, SensMe™ Channels
カラオケ, ダンス, 歌詞表示, 言語勉強, SensMe™ チャンネル

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:12:41.34 ID:wjn6nJAu.net
文句無しや…バッテリーもハイレゾ対応も文句無しや!

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:13:00.80 ID:ygBZXNjI.net
>>30
>>32
それか名前分からんかったわサンクス

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:13:30.92 ID:9ZD1sPBu.net
レビュー出るの待って評価良かったら候補に入れようかな...

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:13:32.09 ID:puXYcdb/.net
いい加減XアプリのノンストップMIXをウォークマンにのせろよ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:13:44.37 ID:mI+lI1eE.net
NC無しなの?
まだわからんか

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:14:05.49 ID:9Z/gwj7R.net
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira051896.png
MDR-Z7

http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira051897.png
PHA-3AC

http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira051898.png
MDR-1ADAC

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:14:19.56 ID:bjr/PB5x.net
F880やZX1ユーザーがかわいそうなぐらいの性能。
ここまでバッテリ性能がよいとは。40時間ぐらいだと思ってたのに。すごい。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:14:39.74 ID:WeQArhHx.net
去年も確かF880発表時はNCなしだったはず
日本発表時には搭載されてた

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:14:50.18 ID:7Zl1iAp2.net
16GBオンリーだと思うわ
この大きさでハイレゾ30時間は頑張ったと思う

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:14:52.39 ID:/aKSIMD9.net
F買わずに待ってた甲斐があったわ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:15:16.76 ID:5s9kt1S8.net
16GBはみんなの予想通り30000か
64GBはいくらになるんだろ。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:15:19.37 ID:NvvkSQ1+.net
F880いったああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:15:41.55 ID:TFmZccDf.net
>>44
45,000円ぐらい?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:15:44.84 ID:3VxBSPXx.net
F880の半分の型遅れcpuで3万越えは無いわ〜

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:15:51.61 ID:NvvkSQ1+.net
ざまあああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:16:07.18 ID:MNz/LWKg.net
日本じゃ出ないんだろ?16G
あれの通りだと

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:16:34.36 ID:0OLAnXqJ.net
http://store.sony.com/64-gb-hi-res-walkman-digital-music-player-zid27-NWZA17SLV/cat-27-catid-All-MP3-Players;pgid=6Kt2IrlIGxxSRpfWXV.LBHIj0000t3e8sFh_;sid=nXtGx4sTfDFBx98Usp8vw7kZfc22TmulbfLUu0vm?_t=pfm%3Dcategory

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:16:41.86 ID:JQY/Fsju.net
>>38
http://i.imgur.com/sSoTpM0.jpg

NC無効時の灰色NCマークがある
国内モデルNCあり、海外モデルNCなしのよくあるパターン

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:16:42.25 ID:9Z/gwj7R.net
microSD付いているから十分じゃないか

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:17:12.58 ID:5y+q9WEB.net
>>47
何言ってんだこいつ
Android搭載じゃないんだからSoCのスペックは比較できないだろ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:17:41.01 ID:Iu3k9tyM.net
A840シリーズからS780シリーズに買い替えなくて良かった
待ったかいがあった!買うよ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:18:01.49 ID:/ZGKrvXu.net
64も万ちょっと?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:18:33.84 ID:uZ0CCLFZ.net
>>53
あ、そいつ触れない方がいいぞ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:18:34.41 ID:oyN1qOyu.net
購入するから早く出してくれ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:18:39.30 ID:0/h2g4hk.net
microSDはXC対応確定やな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:19:00.89 ID:eLTyuaLz.net
WS-Seriesもちゃっかりいるな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:19:05.09 ID:wjn6nJAu.net
microSDが内蔵と同じように使えるんなら16Gでいいな。しかし、64G用意してるってことは何か罠があるんだろうか

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:19:33.99 ID:WeQArhHx.net
64GBはホワイトが選べるとかじゃね

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:19:50.26 ID:7Zl1iAp2.net
>>50
>Music Storage Capacity (Approx) : 64 GB (expandable via optional microSD to 192 GB)
はい買い

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:19:50.76 ID:TFmZccDf.net
>>60
ライブラリが別扱いとは予想されてるな
わざわざメニューにmicroSDのアイコンあるし

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:19:56.35 ID:bjr/PB5x.net
>>53
ほっとけ。そいつは負け惜しみかつ頭悪すぎる。どうしようもないから。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:20:03.86 ID:xPlABDuE.net
ノイキャンは要らなかったなー。
にしてもこれは買いだわ。すごい。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:20:34.63 ID:5y+q9WEB.net
分かった、構うんじゃなかった

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:20:36.34 ID:nRPiVfvs.net
mp3で50時間再生か
ZXはmp3で32時間
F880はmp3で35時間
S master HX搭載では再生時間は最長になるんだな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:20:38.52 ID:WiM5qPrc.net
>>50
Compact, slim design with microSD slot for up to 192GB1 memory

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:20:55.19 ID:bjr/PB5x.net
>>61
うわ。鬼性能だな買い決定!

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:21:01.75 ID:5s9kt1S8.net
>>50 out of stock ってことは売り切れたのかwwww 64gbが299ドルで売られてるんだがwwwwwwwwwwww

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:21:10.21 ID:jYRlFEay.net
FのmicroSD対応な新型はなし?

66gか、A860より軽いのな
あと特筆な点は青歯apt-X対応ってとこか

F880持ちだけど買い替えるか悩む
デザイン悪くないしmicroSDはかなり惹かれる

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:21:29.79 ID:3VxBSPXx.net
>>53 F886の売り出しでさえ3万越えてないのにそれ以下のハードスペックでそりゃないわ
比べているのはandroidタブレットじゃなくF880シリーズと

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:22:03.05 ID:BnrAvZWi.net
>>39
独占雷ケーブルw
iPhoneでも行けそうだな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:22:07.18 ID:uZ0CCLFZ.net
64gbが日本円で3万強ってところか
ゴミF880売ってくるわ マジで

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:22:19.40 ID:mT3AG/XU.net
こんなん買うしかないやん……
楽しみすぎる
5万超えたら流石に嫌だけどね

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:22:37.82 ID:9Z/gwj7R.net
microSDはありがたいな

あとFMも76.0〜108.0MHz

FM補完中継局とは、AM放送局の放送区域において、
災害対策のためにFM放送用周波数を用いて、
AM放送の補完的放送を行なう中継局。
既報の通りAMラジオ3社が予備免許を取得し、
2015年春に東京スカイツリーからFM放送を開始する予定。
周波数はTBSラジオが90.5MHz、
文化放送が91.6MHz、
ニッポン放送が93.0MHz。
空中線電力は各7kW。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:23:03.73 ID:5s9kt1S8.net
Aこそ至高。Fの2世代ともスルーしてA860を使い続けた俺みたいなやつのためにあるようなもの

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:23:12.11 ID:5y+q9WEB.net
>>68
つまり最大128GBのカードが差せるんだな

はい購入決定

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:23:13.88 ID:/ZGKrvXu.net
早くほしいw
先にSDだけでも買っとこうかな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:23:45.53 ID:bjr/PB5x.net
Aシリーズ鬼性能だな。F880がゴミにみえる。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:23:50.07 ID:MNz/LWKg.net
見るんじゃなかった
楽しみすぎて生きるのが辛い

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:23:55.63 ID:wjn6nJAu.net
840からだけど、待ってよかった。まさかAシリーズが復活するなんて思ってもみなかった

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:24:06.62 ID:TFmZccDf.net
>>74
SONYってドルと円の換算どんな感じだっけ?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:24:10.40 ID:siMrv81w.net
イヤホン付属してない?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:24:30.43 ID:9Z/gwj7R.net
microSDはジャンルによって
複数枚使い分けできるし
ZX1持ってるが欲しいなこれ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:25:19.39 ID:5s9kt1S8.net
ぽまいらsandisk 128gb microsd かっちゃううううううううぅ????!!!!!

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:25:57.01 ID:bjr/PB5x.net
WAVでもガンガンに入れられるジャマイカ。鬼過ぎるw

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:26:22.62 ID:MNz/LWKg.net
ソニージャパン公式ページはやくしろやあああああああああああああ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:26:25.23 ID:u/eNa1m8.net
MD感覚でSD入れ替えられそうで楽しみ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:26:46.39 ID:0/h2g4hk.net
ウォークマンの本体内蔵メモリっていつも読み書き速度遅いからな。
いっそ内蔵メモリは捨てて、高速タイプのmicroSD一本で運用しても良いな。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:26:49.25 ID:Iu3k9tyM.net
>>82
俺も!
先月ソニーにバッテリー交換頼む際に次期Aシリーズは出ないのか?訪ねたらNOだった
知ってても教えないのは分かってるけど・・・待ってて良かったよ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:26:59.44 ID:JQY/Fsju.net
>>86
ハイレゾいらんしとりあえず手持ちの64GBでええわ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:27:11.27 ID:9Z/gwj7R.net
https://www.youtube.com/watch?v=vNzUIQinEok&feature=youtu.be
Sony Walkman A15 Lettore MP3 Hi-Res

https://www.youtube.com/watch?v=JBdj9ukialQ
Walkman MP3 Sony A15 avec audio de haute resolution

https://www.youtube.com/watch?v=3PY_cbMNjxM
Sony MDR-1ADAC Cuffie Prestige

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:27:25.23 ID:uZ0CCLFZ.net
microSDXC 128GB SanDisk サンディスク 30MB/秒 CLASS10 並行輸入品 https://www.amazon.co.jp/dp/B00IIJ6W4S/ref=cm_sw_r_awd_MmZbub032GDK9
おまいらポチッとけww

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:27:45.35 ID:gUlSjeK3.net
何が気になるってDSEE HXをオンにした状態での再生時間だ
オンにした状態のF880で自分の環境だとAACとFlacで連続再生6時間〜7時間ってところ
これがどこまでバッテリーもち伸びるかだなあ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:28:16.85 ID:5s9kt1S8.net
SONYどうしたん
今のところA10になにも欠点が見つからないんだが 心拍数上がって今日は寝れない

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:28:22.31 ID:u/eNa1m8.net
>>93
A15かっけええええええええええええええええ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:28:26.48 ID:0/h2g4hk.net
>>94
Xperia用にこの前買ったばかりで財布がツライ・・・

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:28:46.33 ID:TFmZccDf.net
>>94
Amazonの並行輸入品は怖い

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:29:14.56 ID:bjr/PB5x.net
A10って「ぼくの考えたさいきょううぉーくまん」を具現化したようなスペックだな、ぉい。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:29:16.27 ID:JQY/Fsju.net
強いて言えばA10ベースのZX10ほすぃ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:29:48.83 ID:9Z/gwj7R.net
シルバーの質感いいな
NFCも付いているし
外ならこれだな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:29:59.73 ID:5y+q9WEB.net
何が凄いってこのスレの勢いですよ
現時点で2000オーバー、この板でぶっちぎりの1位

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:30:01.32 ID:7Zl1iAp2.net
>>96
欠点はある
少しだけ縦長(´・ω・`)

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:30:27.08 ID:Iu3k9tyM.net
本体を包み込むハードクリアケースも併売で出して欲しい

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:31:05.52 ID:TFmZccDf.net
ハードケースより滑らないシリコンケースのがいいな
屈むとたまに胸ポケットから滑り落ちる

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:31:10.51 ID:bjr/PB5x.net
こんなモンスターWALKMANが出たのに、
F880やZX1を継続販売すれば、文句出まくりなのに、どうすんだろ?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:31:17.08 ID:5s9kt1S8.net
>>94 確実に今週中に売り切れるなコレ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:31:24.80 ID:WSLBfTe8.net
そしてよく考えたらMDR-1RDAC要らない子な気がしてきた
結局s-master hxの音でMDR-1Rが鳴る仕組みみたいだし

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:31:28.84 ID:/ZGKrvXu.net
ハイレゾ再生で30時間は長いな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:31:46.57 ID:5s9kt1S8.net
ZX1の後継機が冬に出ると予想

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:31:50.16 ID:5y+q9WEB.net
43.6 x 109 x 8.7 mm/ 66 g

いいね

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:31:58.38 ID:0/h2g4hk.net
>>99
@memoryと風見鶏は大丈夫
jnhショップはヤヴァイ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:32:21.62 ID:zmuWp/bc.net
A860から買ってから待っといてよかったわ。

タッチ式じゃないのも好き

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:32:33.81 ID:9Z/gwj7R.net
https://www.youtube.com/watch?v=HA7SmNiP-ho
Sony Walkman WS-610 Lettore MP3 indossabile waterproof

https://www.youtube.com/watch?v=d_0noyms1o4
Walkman MP3 Sony WS-610 resistant a l'eau

指輪型リモコンw

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:32:57.21 ID:1ZPn2TFo.net
Aが完全にパワーアップして帰ってきやがった!
約5年ぶりの大進化だな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:33:14.41 ID:nRPiVfvs.net
>>95
上のつべ見たらハイレゾ再生30時間らしいから
DSEE HXオンでflac再生時でもそのくらいは期待出来るかも

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:33:21.86 ID:WeQArhHx.net
>>93
おばさんが一生懸命なんか言ってるわw

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:33:27.35 ID:oSiCBEf7.net
これ欲しいぬ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:34:08.51 ID:9Z/gwj7R.net
SanDisk サンディスク 30MB/秒 CLASS10 並行輸入品か
64G半年で壊れた経験があるのでパスw

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:34:18.62 ID:bjr/PB5x.net
>>116
4年だけどね。そんな細かいことはどうでもよい。Aシリーズ最高!!!!!

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:34:18.61 ID:yh0xYi6w.net
大量に曲あるとタッチじゃなきゃ選曲しんどくないのかな?
そこだけ不安

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:34:26.11 ID:5s9kt1S8.net
>>115 これはひどい

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:34:40.33 ID:+Ywgg4II.net
a860「跡目はお前に譲れそうだ……デザイン以外はな」
a10「きっと皆その内慣れたって言ってくれるッスよ」

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:35:41.20 ID:uZ0CCLFZ.net
>>120
同じやつXPERIAでつかってるが壊れる気配ないぞ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:35:45.58 ID:JQY/Fsju.net
>>124
正直A860もデザインはアレだがな・・・

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:35:52.06 ID:bjr/PB5x.net
ここまで鬼仕様なら、デザインなんてどうでも良いわ。最高すぎる

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:36:18.67 ID:0/h2g4hk.net
リーク情報が広まる前にA860を高値で売り抜けといて正解だったわ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:36:29.95 ID:TFmZccDf.net
>>113
なるほど…

>>124
デザイン的にもA10はA850の跡目のような……

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:36:36.98 ID:5s9kt1S8.net
デザインも作りもA860より上じゃないか?!
A860ってプラスチックのリアパネルの固定が甘くてパカパカするんだよなぁ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:36:41.76 ID:NvvkSQ1+.net
曲が大量に入れるとポチポチするの面倒臭そうだが、それ以外は最高
F880使い潰し続けて一年後ぐらいに値下がりきたら買おうかな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:36:49.17 ID:qtI+N0K6.net
>>94
何ちゃっかりアフェリエイトリンク貼ってんだw
普通のリンクはこっちな。

www.amazon.co.jp/dp/B00IIJ6W4S
www.amazon.co.jp/dp/B00ISFPNZ6

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:37:22.70 ID:RH7Ez8TB.net
あああああ欲しいいいい

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:37:25.97 ID:zmuWp/bc.net
A860だと全曲から50音順、アルファベット順の選択がタッチだとめちゃくちゃキツいんだよな〜。

一発で選択できるのは滅多にない。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:37:55.28 ID:Iu3k9tyM.net
A860のデザインや操作性じゃ買い換え考えなかった
今回は購入決定!

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:38:09.08 ID:0/h2g4hk.net
amazonにアクセスするときは、ref=以下は必ず削る習慣つけろって幼稚園で教わった

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:38:10.51 ID:82icSMYa.net
糞みたいな泥OSからおさらばできそうで良かった

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:38:24.93 ID:uZ0CCLFZ.net
>>132
よくわからんがAmazonの公式アプリからコピーしたけどダメだったんか すまんこ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:38:45.65 ID:HF0N4N5R.net
Aシリーズの上位モデルはでないのかな(´・ω・`)

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:39:05.05 ID:mT3AG/XU.net
日本版公式サイト更新されたら教えましょう

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:39:10.79 ID:wjn6nJAu.net
曲検索が面倒そうだ?あ?天下のソニー様がSD対応してくださったんだからそれぐらいごちゃごちゃ言うな!

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:39:29.34 ID:u/eNa1m8.net
>>140
RSSとF5更新で待ってる

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:39:41.65 ID:0Ilb+c+Z.net
66gってA840の62gとほとんど変わらないのか
これでハイレゾ、sd、バッテリー50時間って今年のは当たりじゃん。やっと840休ませられる

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:39:49.39 ID:qtI+N0K6.net
>>138
そうだったんだ。こっちこそごめん

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:40:11.84 ID:0/h2g4hk.net
>>142
ソニースタイルにF5アタックしてた頃が懐かしいw

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:40:15.41 ID:MNz/LWKg.net
長押しでスクロールぐらいはあるだろうよ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:40:42.02 ID:oSiCBEf7.net
早くて11月中旬かね

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:40:52.37 ID:5s9kt1S8.net
とりあえずAK100明日売るわ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:41:26.42 ID:Y9iKp3V7.net
F880ユーザーです。悔しいです!

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:42:00.10 ID:82icSMYa.net
A850は右キー押しで1ページ送りだからスクロールもそんな苦じゃなかったが

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:42:13.49 ID:4rmt3WO+.net
くっせえやつばっかで怖いな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:42:17.98 ID:5s9kt1S8.net
>>149 明日ならまだ間に合う 高く買ってもらえ!!!

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:42:29.37 ID:uZ0CCLFZ.net
これを機にプレイリスト作らなきゃならないな...iTunesのプレイリストってMediaGoにコピーできるのかね

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:42:55.66 ID:uWwnfDO0.net
スマホ並みのデカさじゃないのが良い、Androidじゃないのが良い。
確実に買うわ。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:43:03.99 ID:nRPiVfvs.net
国内モデルもNCなしがいいけど
この前のリークだとNCあったしなあ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:43:12.30 ID:tsU4c5ZA.net
誰だよあれだけ菱形ださいださいって連呼してた奴...

普通にかっこいいじゃねえかw

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:43:27.35 ID:HF0N4N5R.net
ソニストで試聴できるようになってから考えるわ!(´・ω・`)

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:44:11.51 ID:u/eNa1m8.net
ここだけ勢い桁違いで笑った

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:45:22.97 ID:ktw+OL4k.net
実機のアップ高解像度写真はよ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:45:37.61 ID:dkx33EzJ.net
一応だけど、m3u認識するよね?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:46:22.79 ID:697qGcE2.net
>>134
まずAに触れたままにする。吹き出しマークが出たら、指を離さずに横へずらす。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:46:50.08 ID:a+GbGf6I.net
F880持ちだけど容量切れるまではFでいいや
この機種、同じSmasterHXだけどF880より音質は下なんだろうか?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:47:40.10 ID:0Ilb+c+Z.net
UKサイトのPlay videoってとこの動画がシンプルですごく良い

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:48:20.60 ID:WSLBfTe8.net
poscapがどうのこうのって書いてあったけど回路的にもF880以上だったら
買い換えない理由がないよな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:48:33.41 ID:IdTBEgWz.net
zx1重くてでかいからA15に買い換えようか悩むなー。音は劣化するだろうけど

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:48:33.92 ID:+Ywgg4II.net
>>162

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:48:35.64 ID:oSiCBEf7.net
>>162
誰も知らんがな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:48:56.96 ID:ifa2uaTW.net
>>162
同じだと思うが

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:49:30.36 ID:dAGKOrR8.net
>>160
海外仕様のWalkmanはずっとm3u対応してたはず。
国内仕様はx-アプリの仕様の関係でずっと非対応。

今回はMediaGOもあるし、対応するんじゃない?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:49:39.68 ID:qtI+N0K6.net
>>162
どうなんだろう?
m505の時はハイレゾ以外はf880と音質同じだったみたいだけど。
Sシリーズではバッテリー持ちは良くなったけど音質は悪くなったみたいな事もあったみたいだからなぁ・・・

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:50:04.25 ID:0OLAnXqJ.net
>>159
http://presscentre.sony.co.uk/images/nwz-a15-335246

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:51:12.41 ID:bjr/PB5x.net
A10ユーザーがF880やZXユーザーに妬みで殺されかねないスペックだわ。
もうちょっと控えめでもよかったかも。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:51:32.42 ID:WeQArhHx.net
泥積まなくてもいいじゃないか
俺たちは独自OSで勝負すればと目覚めたんだろ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:51:40.22 ID:oSiCBEf7.net
あーバッテリーはやばいかもな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:52:05.30 ID:bSCL/181.net
マジかよ、F880売ってくる

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:52:06.95 ID:nISINPkK.net
>>172
GJ!!

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:52:08.31 ID:jYRlFEay.net
>>170
そうでもなかったんだよな>M505
F880と両方買ったけどM505は売った

まあA10はちゃんとHXだしF880と同等かそれ以上であることを祈る

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:52:43.50 ID:JdYqkqfq.net
NW-A10→NWZ-A15

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:52:56.10 ID:9viTUMux.net
>>40
Fが食われる(スマホ機能省く)のはわかるが、
ZX1とはベクトルが違うだろ。
HXとハイレゾ対応したからZX1不要とはならない。
この情報を見る限り音質はZX1が上位。
ちゃんとそれぞれのコンセプト理解してから書けよ。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:53:03.48 ID:uZ0CCLFZ.net
そういえば、盛り上がるのはいいが発売日いつ頃だろう

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:53:18.95 ID:9Z/gwj7R.net
SシリーズはDSEEだけだったしね
今回 S-マスターHX DSEE HXだから期待できるんじゃないか

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:53:51.22 ID:nISINPkK.net
>>176
すまん>>171

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:53:56.45 ID:mT3AG/XU.net
>>180
まだわからんけど11月頃ってみんな言ってる

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:54:56.16 ID:bjr/PB5x.net
A10のウリのひとつは
「世界最小ハイレゾ対応高音質プレイヤー」だって。なかなか良いな。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:55:22.47 ID:+mTB51t8.net
これってXperiaとかと同じmini USBとかで充電・接続できるの?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:55:34.43 ID:9Z/gwj7R.net
ヨドバシのカード会員限定特価に期待だな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:55:37.47 ID:ifa2uaTW.net
>>178
日本じゃNW-A16かA17になるはずだからスレタイは今のままでおk

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:55:52.30 ID:0/h2g4hk.net
A860に使ってたWMポートのクレードルが使い回せるのがイイ!

F880だと横幅が入らないんだよな。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:55:58.21 ID:nIUAWFF/.net
http://sonyglobal.scene7.com/is/image/gwtprod/4c1f17361586b31ed5cf9d71294fea09?fmt=png-alpha&wid=1014&hei=396

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:56:05.94 ID:uZ0CCLFZ.net
>>183
待てねえw 多少価値下がってもf880売るの先延ばしにした方がいいかね

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:56:12.39 ID:4vQad6Qo.net
http://presscentre.sony.co.uk/pressreleases/sony-gives-you-more-ways-to-enjoy-high-resolution-audio-on-the-move-1049253
上のURLの文章には
セラミックコンデンサ POSCAP搭載って書いてあるんだけど。
小型ZX1てこと?マジで?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:56:20.77 ID:bSCL/181.net
Fシリーズよりもイコライザーもっと強くできるのかな?Fだと全然イコライザー強くなんない

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:56:30.52 ID:TFmZccDf.net
>>186
俺はビックカメラでエアコンと冷蔵庫買った時のポイント使うわ
3万ポイント近くある

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:56:35.40 ID:tsU4c5ZA.net
勿論ソニスト限定モデルは出るんだろうな?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:56:47.17 ID:9viTUMux.net
>>95
その機能、絶対使うとは限らないよ。
ZX1で試したけど使わないほうが好印象な音源が多かった。
使ったら音が柔らかくなりすぎる感覚がある。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:56:55.33 ID:G0bkih1f.net
やっとa910から買い換える気になったが、そうか・・・発売まで2ヵ月待たされる可能性があるのか

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:57:43.69 ID:5s9kt1S8.net
マジか 遅くないか A10のスペック公開されたから唯一のsmaster搭載機Fが売れなくなるよな じゃあさっさとA10売ったほうがSONY的にはいい気がするが そういえば海外のサイトではすでに売られてなかった?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:58:14.35 ID:LtJXcISS.net
欲しんだけどさ
男がウォークマン持ってると女々しく思われるから嫌なんだよな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:58:17.05 ID:iF/fQLs3.net
>>177
> まあA10はちゃんとHXだし

M505のS-Master MXもハイレゾ音域のノイズ処理(つまりハイレゾ非対応)以外はHXとまったく同じ
M505がF880より音質悪かったのはスティック型って制約上その他もろもろ音質に関わってくる部分が軒並み劣化してるから
そういう意味ではA10もF880と同等ってのは難しいかもね

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:58:32.12 ID:MNz/LWKg.net
適当にヘッドホン・イヤホンでも買うかな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:58:34.85 ID:9viTUMux.net
>>107
お前は少し落ち着け。
なんで同じアンプ=ZX1すら超えてるんだ?
アナログ構造ないだろ。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:58:52.87 ID:eLTyuaLz.net
電源回りとか材質にもこだわってるみたいだから、Fより音質は上っぽいけどなあ、
Fのときは電源回りとかおしてなかったし。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:59:00.02 ID:MNz/LWKg.net
>>198
何故そう思った

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:59:14.85 ID:uZ0CCLFZ.net
これでオスコン搭載してたら笑うわ
厚さ的にあり得んが

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:59:29.33 ID:Me/Ex2pX.net
>>95
偽レゾ化なんていらんわ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:00:12.47 ID:9Z/gwj7R.net
ウォークマンA15

世界最小・最軽量の高解像度オーディオデジタル音楽プレーヤー[i]は、
絶妙なスタイルのウォークマンNWZ-A15が鮮やかな、豊かな詳細な音の世界に没入。

ポータブル高解像度オーディオプレイヤーに真のオーディオファンの資格情報を持ち込み、
ウォークマンA15はソニー独自のS-マスターHX展示?デジタルアンプを。
ノイズと歪みを最小限に抑えながら、この高度な技術を正確に広帯域のオーディオデータを大量に処理します。
MP3との時間を聞いて高解像度のソースまたはさらに長い50時間を楽しみながら、
それはまた、30時間のバッテリ寿命まで使用できます。

ウォークマンA15を使用すると、
バランスのとれた低域、中域と高域で細かく詳細なサウンドを
プレーヤー内で広く使われている高純度の鉛フリーはんだのようなトップエンドのハイファイコンポーネント、から期待細部を借ります。
さらに、厚くなったワイヤによって強化電源線は歪みを低減し、深い、鳴り響く低音を確保するインピーダンスを低減提供しています。
極めて硬質アルミダイキャストシャーシは、さらに、電気的ノイズを低減し、音響再生を安定化させる。
その代わりに、従来のセラミックコンデンサ、高品位POSCAPのイイ コンデンサはS-マスターHX用のチャージポンプとして使用される?
さらにノイズおよび歪みを最小限にするデジタルアンプ。

あなたは、CDの録音または重く圧縮されたMP3ファイルビットレートを下げて聴いている場合であっても、
DSEE(デジタルサウンドエンハンスメントエンジン)時間X ?のテクノロジは、
失われた高域情報を再作成することによって、CD品質を上回る圧縮音源の品質をアップスケール。
あなたは、あなたの全体の音楽コレクションのために近い高解像度の鮮明さによって報われるでしょう。

貪欲な音楽愛好家を満足させるに十分なスペースがあります。
16ギガバイトの内部メモリは、大規模な高解像度オーディオライブラリを収容するための
microSDメモリカードスロットを介して増加させることができる。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:00:34.40 ID:5s9kt1S8.net
興奮してるがZX1には勝てないだろうよ
買ってるのバッテリーくらいだしZX1ユーザーは妬む必要ないんじゃないか

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:00:41.37 ID:bjr/PB5x.net
ipod蔵ユーザもA10買ってくれるんじゃね?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:00:56.04 ID:B2CkDG0Z.net
Fの大きさって、ほとんどバッテリーと画面じゃない
結局AもSもFも、音楽に割いてるスペースは大差ないんじゃ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:01:24.67 ID:ifa2uaTW.net
>>207
まあ優っている点といえばバッテリー、コンパクトさ、SDくらいだよな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:01:41.18 ID:+Ywgg4II.net
>>201
お前が落ち着け。
zxは値段がネックとか容量対価が不利とかそう言う事を言いたいんだろ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:01:44.97 ID:mT3AG/XU.net
>>207
軽さと重さと奥行きと大きさがA10のほうが優れてる

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:02:29.61 ID:oSiCBEf7.net
これHX積んでるのに更にバッテリーしょぼくなるんだから悲惨だよな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:02:29.81 ID:0/h2g4hk.net
日本市場向けモデルだけmicroSDじゃなくてメモリースティックマイクロです、
みたいな嫌がらせは無いよな?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:02:33.84 ID:Iu3k9tyM.net
>>205
同感
自宅オーディオで試せば如何に原音とかけ離れた音かってイヤになるレベル

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:02:40.30 ID:9viTUMux.net
>>199
こいつ前スレで暴れてたバカだろ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:03:12.24 ID:4T05WWhC.net
上下でアルバムスクロールがなくなってると最高だが。まぁ期待はしてない。a800の仕様でよかったのに

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:03:25.22 ID:TFmZccDf.net
>>214
逆にコストかかりそう

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:04:57.25 ID:9viTUMux.net
>>211
おまえがな。
書き方からして違うだろ。
音質すら超えたような書き方だぞ。
ZX1は音質がメインだぞ?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:05:03.13 ID:MNz/LWKg.net
>>214
まずPC用カードリーダーあるの?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:05:05.69 ID:ifa2uaTW.net
メモリースティックマイクロは読み書き回数に制限がある(しかも数千回と少ない)上に16GBまでしかないから論外

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:05:10.06 ID:4vQad6Qo.net
>>207
それがコンデンサとPOSCAP搭載って書いてあるんだけど...
OSコンとは書いてないけど。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:05:44.72 ID:bjr/PB5x.net
ZX1は無理としてもF880よりは音質良さそうだな。
Fユーザーさん申し訳ないですw

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:07:14.42 ID:9viTUMux.net
>>211

>>223

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:08:50.51 ID:MNz/LWKg.net
http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201409/04/35492.html

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:09:13.56 ID:5s9kt1S8.net
コンデンサとかよくわからんがA10をZX1に近い音質にするとかSONY的には自殺行為だぞwwwwwwまあ実際そうだったらいいけどww

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:09:56.42 ID:ifa2uaTW.net
SONYの新しいハイレゾ対応オーディオプレイヤ「Walkman NWZ-A17」 : ギズモード・ジャパン
http://www.gizmodo.jp/2014/09/sonywalkman_nwz-a17.html

米ギズさんったらベタ褒めじゃないですかー

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:10:28.89 ID:jYRlFEay.net
>>223
いや買い替えるしw
むしろ買い替えてショボかったら失望するわ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:11:28.58 ID:TFmZccDf.net
64GBも本当に日本でも3万ちょいになるの?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:12:00.49 ID:ifa2uaTW.net
さあ?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:12:32.20 ID:u/eNa1m8.net
http://www.theverge.com/2014/9/3/6101293/sony-nwz-a17-photos
UI周りをそのまま受け継いでて嬉しいことこの上ない

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:12:39.30 ID:5s9kt1S8.net
これはSONY株爆上げですわぁ....

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:13:13.51 ID:0/h2g4hk.net
>>229
日本のソニーがまだ発表してないのにわかるわけないだろw

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:13:20.70 ID:JQY/Fsju.net
>>227
> 残念ながらタッチパネルではなさそうですが

喜ぶべきことなんだよなあ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:13:37.28 ID:JvAPKWNE.net
>>227
ウォークマンとは思えないほど美しいって軽く煽ってるようにも見えるw

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:14:06.17 ID:bjr/PB5x.net
>>229
64Gで3マンチョイだったら、F887より安くなってしまうやんけ。もっと高いと思うが。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:14:22.87 ID:TFmZccDf.net
>>233
まぁそうだけどね
4万オーバー覚悟してたから安かったらヘッドフォン資金にまわそうかなって

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:16:13.06 ID:eLTyuaLz.net
見るところヘッドフォンは付属しないみたいだし

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:16:14.82 ID:4vQad6Qo.net
>>226
コンデンサがOSコンでPOSCAP搭載だとするとアナログ部分の
違いもないから本当にZX1と同じ音質ってことになる。

まあ、さすがにありえないと思うんだけど。高さも足りてないと思うし。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:16:17.01 ID:bXXi3hQ4.net
装着感の問題で耳掛け式ヘッドホンしか使ってないオレはある程度高い価格でもこいつを買う

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:16:45.77 ID:9viTUMux.net
SD対応はいいが読み込み速度と、
内蔵からSDに移る場面のレスポンスが気になる

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:17:46.31 ID:9viTUMux.net
>>239
あのでっぱりなしでは無理無理

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:18:57.35 ID:2YUjM9Do.net
DX90使ってるがやっぱDAPは取り回しが重要なんだよな
欲しすぎる
ここ見なきゃよかったぜ…

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:19:09.53 ID:TFmZccDf.net
>>241
ライブラリが別扱いって予想は前スレでされてたな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:19:31.15 ID:u/eNa1m8.net
Musicの中にCDじゃなくてHOMEにあるってことは
SDのMusic,VIDEO,Picture全部そこからアクセスする感じなのか

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:19:49.04 ID:ktw+OL4k.net
>>171
ありがとう
うーんデザインはあまり好みではないなあ
十字キーの下だけ少し欠けてる感じなのはなんなんだろう
あとSDカードアイコンが独立してあるってことは使用上なにか制約があったりするんだろうか

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:20:45.06 ID:4vQad6Qo.net
>>222
俺もそう思うんだけど、従来のセラミックコンデンサっていう
文章が何を指してるのか気になる。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:21:52.44 ID:4vQad6Qo.net
間違えた。
>>247
>>242

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:21:57.85 ID:eLTyuaLz.net
単にノイズキャンセリングのアイコンみたいに、SDの設定とかじゃないかと少し期待してみる。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:22:32.21 ID:NvvkSQ1+.net
F880と比べて同等以上の音質かどうか
公式さんよそれだけ早く教えてくれよ
もし下だって言うのなら
タッチパネルの方が気に入ってるからバッテリーには目を瞑って使い続けるし
上だと言うのなら
F880とF880愛用中世話になったitunesのスマートプレイリストとは決別する覚悟を今の内にするから

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:22:41.34 ID:qtI+N0K6.net
>>246
ソニーのそういう画像だと、実物と質感が結構違ったりするから
>>93 の実物の動画で判断した方が良いかも。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:22:44.00 ID:E4coXj+5.net
F880ユーザーだが、バッテリーな良くなったぐらいで、音質変わらないのに欲しがるんだよw
デザイン微妙だし俺はスルー

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:23:20.23 ID:9viTUMux.net
>>243
いくら音質よくても、
さっと快適に使えないと面倒になってくるからね

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:24:14.76 ID:2YUjM9Do.net
microSDに関しては内蔵と同じように曲を管理できるのか気になる
完全に別になってるからそこらへんあぶないんじゃないかと思ってしまう

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:24:15.25 ID:MNz/LWKg.net
homeとパワーオフボタンってタッチパネルなの?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:24:26.35 ID:WNWmuQxO.net
>>252
俺もデザイン好みじゃないな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:24:41.39 ID:9viTUMux.net
>>244
それ1番嫌なパターンだなー

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:25:34.56 ID:9Z/gwj7R.net
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira051899.png

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:25:36.45 ID:e5oVkI+g.net
>>198
Walkman…manて書いてあるだろ?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:25:47.16 ID:bjr/PB5x.net
Fユーザーさんほんとごめんなさいねw

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:26:01.13 ID:b9ShHTnR.net
ヘッドホンアンプつなげられるならFでなくてもいいね

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:26:02.84 ID:5s9kt1S8.net
ZX1の米sony storeでの発売当初の価格が700ドルだったらしいからワンチャン日本のA10 64gbが3万の可能性あるんじゃないか?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:26:32.54 ID:0/h2g4hk.net
誰かベルリンに行って実機レポよろ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:28:05.86 ID:DjG6Eo9B.net
もうスマフォで聞くのは嫌だったからこれは必ず買う
何がなんでも買っちゃう

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:28:13.52 ID:1yHVir8F.net
mp3で50時間ハイレゾで30時間ならFlacなら40時間くらい?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:28:15.59 ID:NvvkSQ1+.net
ZX1を除く全てのwalkman自体が音質面で他社のハイエンドポータブル機種に敵わない事は重々理解してる
それでも比べて良いに越した事はない
早く発表してほしい
買い換えが決まればitunesの便利さに慣れた体を今の内にmediagoに合わせるから

>>252
A サイズ 充電持ち 重さ
F タッチパネル プレイリスト itunes同期可
今のところこんなもんだろ
甲乙付けがたいが音質が同等なら俺は乗り換えるよ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:28:47.78 ID:JQY/Fsju.net
>>236
ちなみに2011年
NW-A867が35,000円前後
NW-Z1070が43,000円前後

そんなもんやで

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:28:52.86 ID:uZ0CCLFZ.net
発売日はよ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:29:19.97 ID:9viTUMux.net
そろそろミュージックメニューをカスタマイズ可能にしてほしいわ
ジャンル、リリース、フォルダは個人的に使わないから邪魔なんだよな
なんでそこらへんをさせてくれないのか

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:29:41.92 ID:m73WypFh.net
楽しみにしてるぜ
ノイズキャンセラーは使えないってことでいいのか?
前に画像にノイズキャンセラーがあるって話だったけどどうなんだ?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:30:24.20 ID:MNz/LWKg.net
>>270
日本向けのみNC搭載
って噂

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:30:29.91 ID:VK0eMj2V.net
>>269
だってお前だけだもんそれ望んでんの

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:30:30.95 ID:bjr/PB5x.net
WALKMAN 35周年 記念モデルはどこいった?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:30:36.64 ID:0OLAnXqJ.net
>>265
Power Type : Built-in Rechargeable Li-ion Battery (weight 20 g separately)
Battery Life (Approx) :
MP3 @ 128 kbps = 50 Hrs. (Bluetooth OFF), 23 Hrs. (Bluetooth ON);
Linear PCM @ 1411 kbps = 51 Hrs. (Bluetooth OFF), 23 Hrs. (Bluetooth ON);
FLAC @ 96 kHz/24 bit = 40 Hrs. (Bluetooth OFF), 16 Hrs. (Bluetooth ON);
FLAC @ 192 kHz/24 bit = 30 Hrs. (Bluetooth OFF), 11 Hrs. (Bluetooth ON);
MPEG-4 @ 384 kbps = 14 Hrs. (Bluetooth OFF), 10 Hrs. (Bluetooth ON);
Radio = Approx. 22 Hrs.
Battery Indicator : LED Battery Life Indicator (Green/Orange/Red)
Battery Charging (Approx) : USB-based:4 Hrs (full charge)
Battery Capacity : 960 mA/h
Output Power : 10 + 10 mW
Recharging Time : Approx. 4 hours

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:30:44.95 ID:TFmZccDf.net
>>270
前までの機種でも国外版はNCなし、国内版はありって機種があったみたい

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:31:12.55 ID:FJc0K9Y3.net
これを気にFはiPod touch方向に

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:31:17.75 ID:93/TLoTN.net
itunesで同期可能なの?D&Dではなくて

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:32:01.13 ID:7Zl1iAp2.net
>>267
外国モデルはNCがない(付属イヤホンがない)からその分4kマイナスってことだな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:32:15.74 ID:m73WypFh.net
>>271,274
サンクス日本版はあるのか

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:32:24.60 ID:0/h2g4hk.net
ふぉ・・・4k

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:32:45.60 ID:MNz/LWKg.net
ほーけー

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:33:46.86 ID:HewGhsaY.net
>>272
それはない

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:34:05.19 ID:WSLBfTe8.net
これF880よりちょっと厚いっぽいもんな
コンデンサの話は可能性あるで

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:34:11.83 ID:JQY/Fsju.net
>>274
F880/ZX1のときも思ったけど、非ハイレゾFLACでの再生時間も出せよっていうね

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:34:30.33 ID:5s9kt1S8.net
ああ なるほど 日本で高く得るために今までNCつけてきたのか

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:34:32.64 ID:MBjY+dK5.net
このタイミングで発表だと発売は10月下旬かな?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:34:35.19 ID:0/h2g4hk.net
microSDのライブラリ管理は実機レポ待ちだな。
impressとかITmediaとかやってくれるかな?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:34:45.01 ID:NvvkSQ1+.net
>>277
泥ストアに無料ipodと同じ使用感でitunes同期出来るようにしてくれるアプリがある
flac非対応だから同じロスレスのALACに変える必要があるが

それにしても、
それができなくなるにしても
A欲しい

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:34:57.80 ID:b9ShHTnR.net
384/32、5.6MHz DSD対応
<IFA>ソニー、バランス駆動対応ポータブルヘッドホンアンプ「PHA-3AC」
http://www.phileweb.com/news/d-av/201409/04/35497.html

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:35:05.92 ID:ktw+OL4k.net
>>251
ありがとう

おれも動画漁ってみた
http://youtu.be/TPru8E-tYVo
こうしてみると銀は好み

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:35:21.24 ID:1yHVir8F.net
>>274
ありがとう!
>>284
うむ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:36:00.82 ID:MNz/LWKg.net
>>289
さっきもちらっと見たけど正直不気味

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:36:22.95 ID:nRPiVfvs.net
>>258
wmポートの右にあるのはもしかして
モノラルスピーカーじゃね?
スロットの下のがストラップホールか

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:36:27.68 ID:9Z/gwj7R.net
http://smhn.info/201409-ifa2014-xperia-z3-xperia-z3-compact

XPERIA Z3
デジタルノイズキャンセリング、ハイレゾオーディオ、DSEE HX

XPERIA Z3 Compact
デジタルノイズキャンセリング、ハイレゾオーディオ、DSEE HX

XPERIA Z3 Tablet Compact
デジタルノイズキャンセリング、ハイレゾオーディオ、DSEE HX

スマホ勢もライバルだな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:37:40.56 ID:MNz/LWKg.net
>>293
どうやってストラップ通すんだよ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:38:06.70 ID:0/h2g4hk.net
>>294
いまZ2をウォークマンとして使ってるけど、
Xperiaのウォークマンアプリはジャケット画像が正しく表示されないバグがあって
使いづらいんだよな。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:38:24.55 ID:ktw+OL4k.net
>>294
SのライバルかもしれないけどAのライバルではない

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:38:59.06 ID:oSiCBEf7.net
てか糞端子はやめる気無いのね

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:41:06.08 ID:MNz/LWKg.net
というかストラップの通し方はわかるけど
出口がないならどうやって通すんだ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:41:46.56 ID:5s9kt1S8.net
ストラップホールなんかいらねえよwwww
変な穴開けないでほしい 見た目が悪くなる

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:42:27.92 ID:u22O+FKP.net
俺もそう思う

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:42:41.82 ID:JQY/Fsju.net
>>300
http://cdn3.vox-cdn.com/entry_photo_images/10652626/theverge15_1020_verge_super_wide.jpg

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:42:51.61 ID:0/h2g4hk.net
>>290の動画では9月〜10月発売と言っているね

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:43:15.38 ID:9Z/gwj7R.net
>>293
両方共ストラップの穴ぽいね

>>297
なるほど

>>297
残るはSマスター
スマホも小出しに搭載してくるね

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:43:17.94 ID:7Zl1iAp2.net
NC5極ジャック絶対嫌って人は外国モデル個人輸入するのもいいんじゃない

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:43:40.85 ID:+mTB51t8.net
macでの同期がどうなるのかが気になる…簡単にできたらいいけど

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:44:17.88 ID:5qM9A4m/.net
ZX1買えなかった負け組が発狂してるな
ZX1後継機も出るだろうに、このゴミを買って後悔するんだろう

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:44:38.81 ID:jYRlFEay.net
>>300
ソニーのこだわりなんじゃね?
Xperiaでも廃止してないし

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:44:50.61 ID:MNz/LWKg.net
国内版より安くなって日本語が変にならないなら海外版買うかも

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:45:38.16 ID:0/h2g4hk.net
マジレスすると、海外版ウォークマン(NWZ型番)は銀座ソニーストアで買える

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:45:38.94 ID:u/eNa1m8.net
ZX1とその後継には敵わないがゴミはないだろゴミは

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:46:02.79 ID:UzJHANeh.net
さすがにフラッグシップを連続でださないよ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:47:22.51 ID:5s9kt1S8.net
>>302 サンクス A10の穴は許容範囲
http://i.imgur.com/BySGNGZ.jpg
A860の穴がキモすぎた

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:47:37.60 ID:Me/Ex2pX.net
A10が好評なら非AndroidでZX後継出すかもな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:47:56.47 ID:TFmZccDf.net
>>310
SONYビル?
あそこそんなものまで売ってたんだ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:48:46.46 ID:+Ywgg4II.net
>>313
お前の指紋が着きすぎてキm(ry

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:49:01.71 ID:FlILqYmw.net
F880ユーザーです。悔しいです!!

ttp://youtu.be/siIW474_LEI

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:49:50.08 ID:+Ywgg4II.net
sony「ipod touchのように売れると思ってた。まだ後悔はしてない。反省の予定もない。」

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:49:50.29 ID:cYjUd25e.net
オクで2万ぐらいで売ってこい

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:50:35.71 ID:ktw+OL4k.net
>>303

ホリデーシーズンが始まる前の11月って言ってると思うんだけど

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:50:55.74 ID:5s9kt1S8.net
>>316 あのシリコンカバーやけにべとつくんだよ 洗剤で洗ってもダメだからなんか染み出してるっぽい

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:51:30.27 ID:NvvkSQ1+.net
>>307
二〜三年出さない(出せない)って言ってなかった?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:52:40.90 ID:NvvkSQ1+.net
>>321
TPUにしとけと当時あれほど

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:54:34.27 ID:0/h2g4hk.net
>>315
そう、そこ。

>>320
聞き直したらその通りでしたorz
ちょっとスピードラーニング買ってくる・・・

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:55:36.79 ID:NzWq3kK/.net
ソニー、micoSD対応のハイレゾ入門ウォークマン「NWZ-A15」
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140904_665132.html

入門てレベルじゃねーぞ…

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:56:49.14 ID:uZ0CCLFZ.net
http://i.imgur.com/u4vBvUK.jpg
ね、ネジだと...⁉︎

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:57:22.37 ID:MNz/LWKg.net
出てたのか
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201409/14-080/

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:57:26.51 ID:B2CkDG0Z.net
見た目は完全にSシリーズだよね

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:57:53.51 ID:MNz/LWKg.net
>>326
そこだけ気になった
残念

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:58:13.15 ID:Fku4H3Hi.net
これでようやくボロボロになったA840を供養できるか・・・
ポタアン繋ぐこと前提だからノイズキャンセルとかはどうでもいいけど、ボタン類や液晶の質だけ不安だわ
A840は長持ちしたけど、買って1年しないうちに故障とかなったら洒落にならん

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:58:36.48 ID:5qM9A4m/.net
F以下の音質で大爆死しますように^^v

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:59:06.66 ID:bjr/PB5x.net
F880はもっと大幅値下げしないと売れないだろうな。
A10が最高過ぎるわ。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:59:21.19 ID:5s9kt1S8.net
>>「MDR-Z7」は密閉ダイナミック型のヘッドフォンで、再生周波数帯域は4Hz〜10kHz
?!10khzって大丈夫なのか

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 02:00:28.28 ID:JQY/Fsju.net
>>327
A800、S730F、A860・・・
今ぱっと確認できるだけでも全部サイドか背面にネジ出てるわw

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 02:01:20.98 ID:JQY/Fsju.net
>>326だった

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 02:06:16.73 ID:MNz/LWKg.net
15だけなの?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 02:07:32.33 ID:ifa2uaTW.net
日本じゃ16と17だけってリークではなってるけど
どうなんだろうね

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 02:07:32.99 ID:CD/HaYxU.net
まだ日本では発表じゃない
今回は欧州向けの発表

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 02:08:08.97 ID:ifa2uaTW.net
Region J(日本) - NW-A16(32GB), A17(64GB)
Region EE(東欧) - NWZ-A15(16GB), A17(64GB)
Region E(韓国) - NWZ-A15(16GB), A17(64GB)
Region CEW(EU) - NWZ-A15(16GB), A17(64GB)
Region MX3(メキシコ) - NWZ-A17(64GB)
Region U/CA(北米) - NWZ-A17(64GB)
Region CN(中国) - NWZ-A17(64GB)

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 02:08:43.14 ID:NvvkSQ1+.net
売るとは言ったものの
DAPってどういう場所で買い取ってもらえるんだ?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 02:08:46.05 ID:MNz/LWKg.net
あ、nwzって書いてたわ
グローバルモデルか

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 02:09:18.81 ID:MNz/LWKg.net
>>340
一番高額で売れる場所はオク

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 02:09:37.69 ID:AFlavE1y.net
>>328
見た目はSでも中身はAの凄いやつとか理想的すぎて草不可避wwww

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 02:09:48.22 ID:k/+KLiwi.net
>>333
既にSA5000で実現ずみだぜ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 02:10:24.48 ID:CD/HaYxU.net
>>344
密閉ではソニー初のはず

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 02:13:18.49 ID:gUlSjeK3.net
手元にあるのだとネジが無いウォークマンはこやつだけ
http://i.imgur.com/cmmyV0H.jpg

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 02:15:41.93 ID:B2CkDG0Z.net
いやMDR-Z7の10kHzは100kHzの間違いだから……

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 02:15:48.96 ID:TFmZccDf.net
>>340
ソフマップとか?

349 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/09/04(木) 02:17:27.69 ID:UlW6fuNy.net
価格2〜3万ぐらいかな?
いや、もっと高いか・・・

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 02:20:04.24 ID:5s9kt1S8.net
田舎のコジマとかの中にあるsofmap買取センターって傷がついててもあっさり限度額で買ってくれるイメージ 何度か実際に経験した

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 02:20:57.33 ID:NvvkSQ1+.net
>>342
未経験だから盲点だった
15000前後はいくといいなぁ・・・
32GBだから競売率低そうだが

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 02:22:08.05 ID:MNz/LWKg.net
>>346
香水かっこえー

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 02:25:52.77 ID:diabbRqf.net
これ出たらf800から乗り換えるわ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 02:27:16.43 ID:OWfvOkng.net
F880のユーザーはバッテリーが耐えられないなら買い替えるのかな
俺はまだいいや

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 02:27:50.42 ID:gUlSjeK3.net
>>352
あの頃のデザインと今の技術で出たら買う人そこそこ居そうだなと思うんだよね
勿論今回のAは車載用に買うつもりではあるけど、日本限定のヴァイオレットが出てほしいw

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 02:31:09.72 ID:fxMG1htc.net
これでノイキャンつかなければ
5年くらい使える機種になるわ
ソニー、余計なことするんじゃねえぞ!

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 02:32:53.23 ID:xaMuDatw.net
64GBで31500円か
安いじゃん

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 02:34:24.01 ID:5s9kt1S8.net
SONYよぉ 早く売らないと熱がさめちゃうぞ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 02:35:32.23 ID:fxMG1htc.net
Aシリーズってけっこう傷すきやすいんだよな
俺にはケース必須だわ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 02:36:59.00 ID:PYrR/ug8.net
64Gしか買う気ないが、45kくらいならありがたいんだが
16Gで日本円換算で31kなら、32Gが36〜37k、64Gが44〜45kくらいになるはず
Fを参考にすると、だけど

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 02:39:42.03 ID:S+x0dVfJ.net
少なくともA846から買い換えれば幸せになれるよね

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 02:39:47.24 ID:+mTB51t8.net
>>359
今時ケースは悪影響しかないのは実証されてるぞ
むしろ本来のガジェットの実感を楽しむべき

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 02:40:44.69 ID:fxMG1htc.net
128GBのSDになると値段が跳ね上がるのな…

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 02:42:25.87 ID:diabbRqf.net
>>363
暫くすればすぐ値崩れするんじゃないかな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 02:45:56.90 ID:PYrR/ug8.net
これ以上の情報は来週の技適通過情報待ちだね
なんにせよ下手に安くしてハイレゾエントリー仕様にならなかったのはよかった

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 02:47:06.13 ID:p3RnIlMg.net
>>355
だよね〜

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 02:49:03.46 ID:NvvkSQ1+.net
音質がFと同等以上か、多少劣るくらいでも魅力的
どっかがTPUケース出してくれるなら正直即決ですわ
入れてる曲が多いからF886の快適なタッチパネル操作とお別れするのはクッソ名残惜しいけど
それを克服させるほどに今日発表されたA10の情報は魅力的すぎた


でも俺暇潰しでここで泥と謹製OSの対立煽ったり
Fアンチのふりして粘着したりS770厨騙って粘着したりしてきたけど
これからFシリーズざまあwとかゴミとかFシリーズの事貶したらちょっと許さないよ
そんな事書き続ける奴が現れたら1日20レス程度の今まで頻度とは比べ物にならないくらい粘着するからな
IDも頻繁に変えて他社製DAPとの音質比較やくっさいソニーアンチも騙って本気で粘着するからな
その点覚悟して書けよ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 02:51:53.67 ID:diabbRqf.net
それにしてもf800は再生が一瞬止まるからなぁ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 02:53:03.18 ID:c9jsefez.net
NGぶち込むだけだから好きに粘着してくれていいよw

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 02:53:26.73 ID:WNWmuQxO.net
音まで読んだ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 02:55:02.87 ID:NvvkSQ1+.net
>>369
NGリストがパンクしても知らないぞ
俺ももっと有意義な暇の潰し方したいしお互いのためにならない

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 02:55:04.55 ID:1Z6FAw5i.net
>>367
Fシリーズざまあwwwwwwww

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 02:55:41.82 ID:MNz/LWKg.net
他のやつにも被害が飛ぶとか1ミクロンも考えんのか

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 02:57:12.71 ID:1Z6FAw5i.net
Fは産廃オワコンのディスコンまっしぐら

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 02:57:32.37 ID:PYrR/ug8.net
まあ、ぶっちゃけた話



F買わないでよかった

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 02:58:25.10 ID:g0xUEhGW.net
勢いが収まったと思ったら変な奴が出てきたな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 02:58:54.19 ID:NvvkSQ1+.net
>>372
正直Aには完敗だよ
いや、少なくともタッチパネルの恩恵は大きかったし泥の良い点もあった
でもこれはスペックに関わらないあくまで個人の評価
ぶっちゃけ10月にはソフマップなりオークションなりに流す おうちに置いてあげられるほど金銭面に余裕は無いからね

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 02:59:20.05 ID:diabbRqf.net
これが出ちゃうとfの利点はAndroidぐらいしか無くなるしな
fにもsd付けばいろいろやりたいユーザは付きそうだけどね

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 03:00:43.92 ID:PYrR/ug8.net
Fは今すぐ処分した方がいいんじゃないか?
正直このAの情報を知ってしまったら、たとえ2万以下でもF欲しいとは思えない

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 03:01:35.67 ID:NvvkSQ1+.net
でも言った通り挙げたFだけの要素はデメリットではなく個人的にメリットだと思ってたし
散々罵ったのもファッションキチの範疇であって心からの罵倒では無いし愛情の裏返しであって
売りに行く直前まで愛したままでいたい

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 03:02:27.75 ID:1Z6FAw5i.net
アンドロイドのなのに画面小さい解像度低いアプリ領域狭いと草生えるわ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 03:04:11.26 ID:R+vyp62j.net
PHA-2持ちでPCにしか使っていなかったけど
A10買って外でも聴くようにするわ
F880を我慢してよかった、さらばA857

しかし、PHA-3ACは高すぎるだろ…

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 03:04:13.46 ID:F1+fnb1x.net
まぁ来年、早ければ来春にでもスペック強化バッテリー強化のF出してくるかもしれんけどね

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 03:04:20.37 ID:OH+7bRyf.net
てか旧モデルに比べると地味に厚みがあるな。
S-MasterHX載せた上でハイレゾ再生で50時間連続再生確保するためにバッテリいっぱい積んでるのかね?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 03:05:19.69 ID:MNz/LWKg.net
>>382
まあバランス対応だし

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 03:05:23.45 ID:bjr/PB5x.net
Fもいずれ新型は出るかもしれんが、今年じゃないだろ。Aとかぶるし。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 03:06:10.51 ID:F1+fnb1x.net
早くても来春だろうね

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 03:07:04.27 ID:OH+7bRyf.net
泥はどーしてもOSアップデート切られた時点で陳腐化しちゃうしなぁ。
音楽再生だけに割り切るならスマホとこれ持ちの方が長く使えていいかもね。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 03:07:32.61 ID:NvvkSQ1+.net
数週間順当進化の新型が出ると聞いてワクワクしながらこのスレを見つけたのに
いざ開いたらスペックが出てもいないのに現行機批判ばかりしてるからついムキになっちゃったよ
迷惑かけてごめんね
スペック面では名実ともに今回のAが最高、理想のウォークマンだと分かったんだから
これからは比較して他機種のファンと言い争うなんてくだらない事はやめて期待に胸を膨らませながら仲良く共存しようね

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 03:11:23.83 ID:+mTB51t8.net
タッチパネル付きのこれだったらなあ。
まあ、無いからバッテリー伸びてるとかあるだろうけど。

music unlimitedとかおまかせ機能とか付くのだろうか…

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 03:12:19.64 ID:NvvkSQ1+.net
言っとくけどFじゃないからってSやEを貶そうなんてしょうもない事はやめろよ
皆違って皆良いだろあっちは値段のアドバンテージもあるし

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 03:13:24.60 ID:Me/Ex2pX.net
なんだこの基地外

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 03:13:56.17 ID:EqXvD2yT.net
NGで安定

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 03:14:53.08 ID:NvvkSQ1+.net
じゃあ俺、ID変えて帰るから・・・

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 03:16:35.97 ID:sxigFZg2.net
Z3 Compactはライバルになりうると思う
S-MasterじゃないとはいえSには無いDSEE HX対応だからね
ウォークマン上位機種が好きな人はS-Master信仰みたいなのがあるけど
アンプの違いって結局音の好みだと思うし実際に聴いてみるまで分からないよ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 03:19:04.99 ID:R+vyp62j.net
今年は去年の補完って形だよな
来年はF20とかZX2とか出てくるんだろうか

しかし、大きい店はともかく
小さい店舗はスペース確保のため処分特価をかけてくるだろう
MとかWHあたりは投売りになるかもしれない

あとZ1000が継続になった時、下がっていた価格が新発売当初と同じ価格に戻った
F880がほしい人は今が狙い目かもな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 03:19:50.90 ID:cYjUd25e.net
なんで長文だらけなの?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 03:20:35.00 ID:GqER6pkh.net
音質的にはどのあたりの位置付けになるのかねぇ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 03:22:55.84 ID:Me/Ex2pX.net
>>395
XperiaスレにもやたらDSEE HX、DSEE HX言ってる奴一匹いたけど
バッテリー消費激増に効果が見合わない偽レゾ化なんてどうでもええんだわ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 03:24:29.19 ID:+mTB51t8.net
お求めやすいって書いてるから、
値段も含めて、機能も対応してるだけで音もそれ相応だったりして。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 03:40:58.64 ID:+HPX/cZl.net
ギャップレス再生できる?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 03:42:31.82 ID:xytszBYk.net
>>399
スマホではバッテリー保ちの阻害要因になるものは嫌われるだけだしな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 03:43:52.11 ID:xytszBYk.net
>>401
flacでできないとか言われたら後ろ足で砂かけるけど、まぁそんなことはなかろう…

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 03:43:54.40 ID:rysIaiH0.net
iPhoneとは全然違う音

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 03:45:47.52 ID:PYrR/ug8.net
スマホのスペックはすごいけど、音楽流しながらあれこれしてたらどれくらい持つんだろう?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 03:46:24.25 ID:mTZlTssj.net
カラバリ結局この2色かよ
くっそつまらん

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 03:50:18.56 ID:xytszBYk.net
Xperia Z2でflac曲イヤホン(ncオン)で聴くぐらいならたいして消費しない 
まぁS-Masterも載って無いし、DSEE HXみたいな重いソフトウェア処理も無いしな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 04:02:03.23 ID:PYrR/ug8.net
DSEEは重いね
みるみるバッテリーが減るからいつもオフにしてるわ
何かにつけてバッテリーのこと考えなきゃならないからやっぱりバッテリーはもちがいいほうがいいね

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 04:09:35.39 ID:sxigFZg2.net
>>399
DSEE HXは使いたくなければOFFにできるからマイナス要因にはなり得ないよ
逆に電池食いで言えばS-Masterはかなりのものだし
それがない分Z3 Compactの再生時間はF880とは比較にならないくらい伸びる(機内モード前提だけど)
要はアンプの好み、その他の付加機能(防水、カメラ、その他Androidの利便性)の違いだよ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 04:16:32.53 ID:IW0j42E3.net
再生回数同期できないんじゃf880以下だわ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 04:18:06.81 ID:jXs7Slw+.net
>>172
それはないけどねー
A867も持ってるしF887もZX1もどれもソニストで発売日購入で現役使用中だけどA17も同様に買うし
用途で使い分けしてるのでたぶんどれも売らない
デコーダーなりOSなりで音が変わって良し悪しが出るのもA860からZ1000/F800で糞音に〜F880/ZX1で向上というのを経験してるから
同じS-Master HXだからといって音質的には聞いてみなければわからないので油断はしてない

それぞれに得手不得手もあるだろうにF880逝ったーとか書いてる奴見ると滑稽だと思う
A10は良いスペックだと思うが浮かれすぎのアホだな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 04:20:48.48 ID:PYrR/ug8.net
(´・ω・`)A10の64Gが五万以下でありますように・・・

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 04:24:09.68 ID:TFmZccDf.net
さ、さすがに5万オーバーはない……だろ?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 04:25:22.69 ID:jXs7Slw+.net
>>207
音質についてはアナログ面のつくりがどうかってこともあるかもね
あとZX1と比較して結果的に電源が強化されてるようなら場合によってはということもありうる
OSコンじゃないとしてもS-Master HXじゃなくても出力強ければ音良いかもよってのはあるから
PCM-D100なんかが実際そうでしょ…と考えると今回S-Master HXだったのが地味に残念でもあるんだけど
ZX1でS-Master HXの限界っぽいのも見えてたから実際望まれてたのはPCM-D100の再生専用モデルだったりしたわけで

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 04:29:08.40 ID:jXs7Slw+.net
>>241
結局そこも問題なんだよね
あとバッテリー持続時間もこの手の場合は本体のみで計測っぽいからSD入れると大抵かなり下がると思われ
SD周りの取り扱いのレスポンスも…ここらでプロセッサーだったり搭載してるワークメモリの性能や量量が効いてくるんで
A10心配なのはそこらがしょぼいんじゃないかってことなんだよな
ハイレゾで大容量扱うためのSD搭載仕様だから考慮されてるとは思いたいが…

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 04:32:08.25 ID:jXs7Slw+.net
>>271
日本向けのみポッポ音搭載か…orz

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 04:32:51.43 ID:PYrR/ug8.net
>>413
(´・ω・`)ないと思うけど断言はできない


(´・ω・`)だから超怖い

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 04:34:34.03 ID:jXs7Slw+.net
>>274
バッテリーの容量自体はF880/ZX1同様なのね
液晶小型化とプロセッサー周りで省電力化してきた感じかな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 04:38:13.71 ID:jXs7Slw+.net
>>294>>297
音質的にはSにも敵わないと思われ
Xperia Z2持っててそれで音楽聴いてみたが再生ソフト変えたりとかしても音質的にはスマホはやっぱダメ
walkmanと比較するとただ音が出てるだけってものだから話にならない
Z3でもハイレゾ鳴らせるじゃんって言ってもおそらくはハイレゾが仕様通りに再生されるだけの話だよ
音楽専用プレーヤーの再生とは比較にならないはず

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 04:40:09.72 ID:jXs7Slw+.net
>>322
ZX1後継は数年は出さないってスタッフ自身が言ってた
あのサイズに詰め込めるだけのことはやりきったって
大型化していいならもっとやりたいことがあったとも言っていたが今回小型化してるしなw

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 04:41:01.90 ID:jXs7Slw+.net
>>315
OverSea扱いのフロアがある
面白いから行ってみるといい

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 04:41:19.27 ID:p1PPw6wm.net
寝落ちしちゃってよく分からんがなんかあったのか?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 04:44:12.78 ID:sxigFZg2.net
>>419
OSの違いも大きいと思うよ

>>419
やっぱりそんなもんかね
まあちょうどスマホ買い換えたい時期だったから購入確定なんだけどね

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 04:45:13.74 ID:WJ4jDQ4F.net
>>422
パイオニアがDJ機器撤退だと

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 04:50:50.53 ID:1UVYpFmi.net
>>367
おまえがクズすぎてワロタ
死ねば良いのに

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 04:51:42.48 ID:NvvkSQ1+.net
>>425
照れるぜ。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 04:53:43.13 ID:NvvkSQ1+.net
じゃあな
次は優しいIDで会おうね

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 05:23:03.86 ID:EnWPevI2.net
microSDとはかなりいい感じだなあ
ただ画面小さすぎないか
大量に曲を入れてると選ぶの面倒そう

あと「詳細なイコライザ設定」「曲ごとにイコライザ設定」「リプレイゲイン」
これらがないと食指が動かんかな
かゆい所に手が届くSONYになってくれ!

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 05:29:20.53 ID:KHuTyAI/.net
ま、真の勝ち組はA840・850からA10に乗り換える奴だな。
A860とかFとか無駄にデカくてショボいタッチのゴミ。
お布施はらって喜んでるドMな信者ならそれでも
喜んでたんだろうけどな。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 05:34:02.79 ID:TFmZccDf.net
A800とA850の中間ぐらい?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 05:35:51.71 ID:bzs6xv1t.net
今回の発表は組合せとしての視点が実に悩ましいよな。
Z3と青歯の組合せもapt-xで高品位だし、それにバランスポタアンと70mmHPを加えればもはや化け物だし。
といいつつこのA10でシンプルに聴くのもおつだし、HX内蔵HPでiP6なんて組合せもちょっと面白そう。

ソニーからミニマムで高品位な青歯HPを出して欲しい、このA10に合う感じの。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 05:45:53.79 ID:PYrR/ug8.net
>>429
俺はS786からA10乗り換えだぜ

EX1000、FX850、ER-4S/P、IE80、FXZ200、hf5、CKM1000、他多数
手持ちこんだけのイヤホンがあって、リケまでしてるのに、ずっとS786使ってた
もうどんだけ音が変わるのか楽しみで楽しみで仕方ない

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 05:52:01.70 ID:mTZlTssj.net
青歯といえばかざすだけでペアリングしてくれるあの機能ってあるのかな
CMT-SBT100があるんだけど一々ペアリングするの結構手間だし
接続すると勝手に充電開始しまうからなー

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 05:55:46.77 ID:mTZlTssj.net
>>432
甘いな
俺なんかS638からの6年ぶりの乗り換えだわ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 05:56:52.29 ID:TFmZccDf.net
A857から乗り換え
夏前ぐらいにAシリーズなくなったしF880に替えようか悩んだけど保留してよかったわ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 05:57:46.81 ID:nRPiVfvs.net
>>433
NFC搭載してるみたいよ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 05:58:23.88 ID:PYrR/ug8.net
>>434
素直にすげえ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 06:01:08.28 ID:mTZlTssj.net
>>436
それはよかった(´∀`)
両方ともapt-x対応だしきっといい音で鳴ってくれるだろう

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 06:11:37.34 ID:cIrbB3zd.net
(たかくね?)

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 06:18:41.86 ID:Kt/o7a+w.net
今北産業

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 06:19:05.67 ID:mT3AG/XU.net
>>439
(安いと思うが……)

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 06:26:13.80 ID:4rmt3WO+.net
音悪そう

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 06:26:45.56 ID:p1PPw6wm.net
16が3万で64が45kだっけ
32は無いんだったよな?

F持ってるがこいつもそそられる
単体でのプレイリスト作成が出来れば即乗り換えだが
もっと情報が欲しいな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 06:27:55.92 ID:v6Rodjr+.net
Aって事はこれはFやSより高級な機種なんだよね?
数年前に出たA860に値する機種かな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 06:41:49.59 ID:Rq8RG4mU.net
数日前に我慢できずにFiio X3買った俺、涙目><;

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 06:42:42.12 ID:PYrR/ug8.net
>>445
すぐにオクに流すんだ
まだ間に合う

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 06:45:24.15 ID:TFmZccDf.net
>>443
日本での金額は不明だけどNWZ-A17(64GB)は300ドルとか
あとリークだと日本で出るのは32GBと64GB

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 06:46:22.39 ID:jXs7Slw+.net
相変わらず上限100曲とかのブックマークはありそうだけど
単体でのプレイリスト作成は厳しそうだな…
そういう意味ではF880とA10は使い分けというか用途により別れる人もいるだろう

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 06:52:04.85 ID:buL1J8RD.net
スピーカー搭載してないっぽいな
最高じゃないか

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 06:52:38.56 ID:p1PPw6wm.net
>>448
そうだったか

>>448
F買った理由がプレイリストを作れることだったからなあ
Sでも出来てりゃS買ってたと思う
ブックマークは制限があるからなあ
プレイリスト作成でPC起動するのは面倒だし

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 06:57:27.70 ID:PYrR/ug8.net
>>449
スピーカーはいらんかったね

でもNCは搭載してるらしいよ
日本版だけ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 06:58:50.90 ID:p1PPw6wm.net
>>451
NFCって使うことある?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 07:03:45.24 ID:ifa2uaTW.net
>>452
最近ソニー製(に限らず色んな)BTスピーカーがやたらとNFC搭載してるからそのせいかと
apt-X搭載もBT接続が増えると予想してのことだろう

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 07:08:01.26 ID:uZ0CCLFZ.net
ヘッドホンにDAC入れてきやがったのか
まだまだ遊び心を持ってるなwww

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 07:13:34.50 ID:ywwKF3z9.net
再生時間はMicroSD使った時間なんかな?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 07:14:59.23 ID:82Ti4GR3.net
俺は今のソニーの音作りって受けつけない
カセットのウォークマンの頃とかCDウォークマンの頃は良かったけど
得意ジャンルがあまりに狭くバランスが悪い
ぶつちゃけクラの室内楽特化だろこの音作り
今のソニー信者って本気で耳悪いと思う

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 07:15:27.84 ID:asMM03L7.net
ありゃ再生50時間か
こりゃバッテリー全振りだな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 07:25:35.35 ID:LR7jX4TA.net
クイックホイールに何故しない

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 07:26:58.75 ID:bawDc0wX.net
泥無しならもうちょい安くなると思ったんだが

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 07:30:07.71 ID:5s9kt1S8.net
おはよう 昨日は興奮しっぱなしだったが4万を超えたらちょっと考えちゃうな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 07:31:35.13 ID:2M7FElV/.net
>>459
元々Aシリーズの価格帯がこんな物

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 07:31:56.04 ID:PYrR/ug8.net
性能とサイズ考えた上でSDスロットの拡張性も含めると45kでも仕方ないと思うけど
64Gは確実に40kは超えると思うよ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 07:33:45.40 ID:a9KfMnSY.net
>>456
個人的な価値観で正しいとか間違いとか、よくいるねこんな人
気に入らないものを買えなんて誰も言っていないのだから
自分が気に入ったもの買えばいいじゃん
あと、耳が悪くなったのは自分のほうかもしれないよ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 07:35:42.70 ID:82Ti4GR3.net
電力消費で優位なデジアンは音に厚みや艶がない
だから高音の繊細さで勝負の音作りしてんだよここは
でもそれが合うジャンルって限られてるじゃん
ニッチだよはっきりいって
ポータブルプレイヤーみたいなものは万遍なくオールジャンルを程よく鳴らす音作りするべきだと思うけどね

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 07:35:50.36 ID:2M7FElV/.net
勢い見ると期待してる人多いんだな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 07:36:37.40 ID:p1PPw6wm.net
>>460
おはよう
発表の前に寝落ちしたから正直何が起きたのか分からないよ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 07:42:00.94 ID:8DUHkApF.net
日本だけ NC 対応ってまじソースどこ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 07:45:53.99 ID:1UVYpFmi.net
>>429
そんなことで勝ち組とか言っちゃうあたり貧乏臭い
しかし敢えてそれを言うならどれもこれも買って一通り楽しんでる奴だな
買えなかった奴や買ってこなかった奴はその間の進化を楽しめてないんだから負け組だ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 07:49:39.33 ID:1UVYpFmi.net
>>456
糞耳はお前
近年のソニーはお前の言う音作りはしてない

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 07:54:06.11 ID:WEYOUrvb.net
しかしまあ、よくやったって感じ
SD対応にデジアン50時間に非Android
今までのソニーらしさがなくていいな
デザインは好みでないけど

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 07:54:18.20 ID:Hg8tIa85.net
indicatorの赤緑2色LEDはどこに付いてどんな動きするのだろう

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 07:55:01.32 ID:2M7FElV/.net
>>471
ウォークマンのロゴだと思われ
Fシリーズで割と反応良かったし

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 07:55:32.81 ID:82Ti4GR3.net
デジアンの特色である解像度高い=いい音と思い込ませるような音作りなんだよ
特にポップス系は聞いてて疲れる
ボーカルも遠いしそっけないからつまんない
はっきりいってこういう省電力デジアンに合うのは室内楽だけだよ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 07:56:46.67 ID:jNhilgp0.net
ついにATRAC切られたか…?
HDDのAALをFLACに変換しなきゃ…

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 07:58:09.81 ID:nRPiVfvs.net
これで国内モデルがZX1みたいにノイキャンなし
付属イヤホンなしならなおいいが
エントリークラスというからにはNC搭載の可能性大か

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 07:58:55.64 ID:idaDHPx4.net
ATRAC使ってる人まだいたのか
あれだけ高音質を謳っておきながら、曲間ズレに減滅したな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 07:59:54.24 ID:3nMGLWLN.net
>>464
音聴いて気に入らなければ買わなきゃいいだけ
お前の理想の音なんて誰も興味無いし音質は個々の好みだから平行線を辿るだけ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 08:00:59.66 ID:PYrR/ug8.net
>>475
四万超える機種がエントリークラスっていうのも妙な話だけどね

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 08:01:13.60 ID:+yyy+3VW.net
>>476
過去の音源がATRACで入れてあるからまだ使ってる。

つかA10日本は来春発売とかなら泣ける。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 08:01:37.86 ID:ifa2uaTW.net
>>473
ほーん、で?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 08:03:55.68 ID:tck0C/xe.net
>>472
Aに付いてるの?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 08:03:57.10 ID:b8GTjLwd.net
>>474
ATRACを採用してるのは国内向けモデルだけ。
初めからMP3が一般的だった海外でサポートする意味は薄いしね。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 08:07:22.76 ID:jNhilgp0.net
SDとSDHCは記載があるがSDXCは書かれて無いな
増設出来るメモリは64GBが限界になるのかね?
内蔵メモリは16GB以外もちゃんと出るよね…

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 08:09:11.47 ID:sxigFZg2.net
>>478
海外で$299だからさすがに4万は越えないでしょ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 08:09:36.34 ID:2M7FElV/.net
Dual memory: built-in and expandable
Models have 16 GB built in; boost this with a microSDXC memory card.
こう書いてあるから大丈夫だよ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 08:10:26.12 ID:b8GTjLwd.net
>>483
SDXCはOSレベルでのサポートが必須だから、独自な物だと対応できないと思う。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 08:12:37.77 ID:sxigFZg2.net
>>483
128GBまで対応って書いてあるでしょ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 08:16:59.84 ID:+yyy+3VW.net
電源とかハード面でFとの差が気になる。
ハイレゾ対応とか表面的なとこしか出てないし。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 08:20:48.68 ID:RXTQan91.net
音源をFLAC化する日々が始まるのか
A10が出て嬉しいやら、辛いやら、、、w

ソニストの限定色は何色が出るんだろう、楽しみだね

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 08:22:07.56 ID:3nMGLWLN.net
Fシリーズ持ってる奴の恨み節?ぐぬぬ?なんてどうでもいいわ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 08:25:08.58 ID:Hc50kSsx.net
z1070使いだけど即効買い替えるべきかな?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 08:25:51.00 ID:PYrR/ug8.net
>>484
Fだと、16Gモデル+4k→32Gモデル+8k→64Gだから
内蔵メモリの単価は16Gあたり4kでぴったり計算が合う
だから、A10も16Gが31kなら64Gは43〜44kなんじゃないかなーと

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 08:26:08.81 ID:6DPL3j+J.net
>>489
出るのならバイオレットだろうな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 08:29:04.79 ID:3nMGLWLN.net
>>491
気に入ってるなら買い替える必要はないよ
俺はA840シリーズずっと使い続けてきたけど未だに気に入ってる
ケド今回のAシリーズは購入

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 08:36:02.20 ID:2M7FElV/.net
zx1 と違うのはos-conくらい

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 08:37:20.63 ID:6Nu5Quwo.net
>>411
A860よりZ1000のが音はよかったろ。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 08:37:44.41 ID:ifa2uaTW.net
>>496
それはない

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 08:39:42.55 ID:6Nu5Quwo.net
>>464
厚みも艶も設計次第。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 08:43:33.21 ID:6Nu5Quwo.net
>>497
両方あるけど当時操作性を取るか音を取るかでA867とZ1070取っかえ引っかえしてたぞ。
Z1070側はちゃんとメディア音量最大にしてないとビット欠落して音悪くなるから設定悪かったんじゃないの?
F800はともかくZ1000は音悪くなかったぞ。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 08:43:43.48 ID:GwgiZsTP.net
これ出るならF880買わなかったわ…

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 08:50:00.37 ID:sxigFZg2.net
>>492
http://store.sony.com/64-gb-hi-res-walkman-digital-music-player-zid27-NWZA17SLV/cat-27-catid-All-MP3-Players;pgid=6Kt2IrlIGxxSRpfWXV.LBHIj0000t3e8sFh_;sid=nXtGx4sTfDFBx98Usp8vw7kZfc22TmulbfLUu0vm?_t=pfm%3Dcategory
だから64GBで$299だって言ってるだろ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 08:51:33.86 ID:PYrR/ug8.net
安すぎ!
ありえない!

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 08:54:16.84 ID:sxigFZg2.net
>>467
>>51

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 08:54:57.57 ID:2M7FElV/.net
NC無しが良いな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 08:57:10.83 ID:sxigFZg2.net
>>504
免税店とかで結構海外モデルのウォークマン売ってるよ
まあ今の時代通販で手に入るだろうけど

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:00:03.21 ID:cSaec78c.net
デジタル出力時のバッテリー持ちが気になる
F880なんかだとバッテリーはもたないし、接続も不安定だったりなんで
この辺改善されてたらいいな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:06:25.68 ID:qhOmjsAn.net
カラバリ2色か
他のシリーズは今年出ないのかな?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:08:36.64 ID:asMM03L7.net
>>501
え?これマジかよ
マジで一応ハイレゾ対応したSみたいな立ち位置なのか?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:14:45.11 ID:p3RnIlMg.net
ヴァイオレットかアズールブルーが出たら買う

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:19:35.08 ID:RXTQan91.net
A17をPHA-3にデジタル接続してXBA-Z5で聴く夢を見ました

決して工作員ではないw

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:20:47.25 ID:vlypr+eD.net
flac使えるなら海外モデルでも良いしな
まぁ国内だと割高になるかもしれんが

これ、.m3uとかのプレイリストそのまま扱えるんかな
英文の記述見ると、音楽データの転送はdrag&dropするだけ、みたいに書いてあるけど、MediaGo
とかにも一切触れてないような…

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:21:20.93 ID:pEm9bemd.net
両サイドの2色はどうせ64のは出ないんだろうな
http://i.imgur.com/Ds2E1hy.jpg

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:21:38.83 ID:ifa2uaTW.net
出たハイレゾシールwww

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:22:54.06 ID:asMM03L7.net
>>511
S780はm3u読めるから多分A10も読める

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:23:54.51 ID:5vI4qj2s.net
よし!カラオケ機能ついてるやん!

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:24:37.29 ID:1Ix8uaWs.net
A860はタッチパネルが酷かったのでハードキーオンリーは歓迎だわ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:24:50.56 ID:2BXwJFX9.net
スペック、デザイン共に文句ない。
後は肝心な音質だなー。
A860より進化してることを祈る。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:26:04.20 ID:5vI4qj2s.net
電池持ちもワルくないね

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:27:40.86 ID:dluihgUL.net
色が微妙だな
F880と同じ色展開かよ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:27:57.09 ID:1Ix8uaWs.net
A910A860と渡ってきて次が見つかった感じ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:28:51.21 ID:p/s9oFEa.net
>>517
Fシリーズ寄りの音質でガッカリするよ、おそらく

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:38:33.74 ID:2BXwJFX9.net
>>521
F880は店で聴いたことあるけどそんなに悪い印象じゃなかったな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:40:07.14 ID:dluihgUL.net
F880でハイレゾ聴けるし容量十分に足りるしiPhone6かXPERIA Z3買うからaptx/AAC対応だし買い換える必要ないな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:40:11.02 ID:IGQe/0vc.net
http://i.imgur.com/chZWiYP.png
http://i.imgur.com/b5qz9P1.png

カラーはブラックとシルバーのみっぽいが、これは何?
ただの試作品?
エメラルドグリーンか赤が欲しいのに

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:40:53.57 ID:R+vyp62j.net
試しにA857で14000曲入れたことあるけど、
各画面での読み込みがすごい重かったのよ
大量に曲を入れようとしている人は気を付けた方がいいかも

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:42:52.40 ID:asMM03L7.net
>>524
コラかなんかでしょ
本当に出るカラバリは>>512
もしかしたらCGイメージなのかもしれんけど美化されすぎだな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:42:56.84 ID:OjxdDSqr.net
スペックとかだけ見ると、やっとA867から乗り換え出来そうな機種が出たかな。
ただ、HD10GB7からA867の時は画面が死にかけ容量にひーひー言ってたから替えたけど、
今はハイレゾ扱えないだけでそこまで不満は無いんだよな。

そもそもハイレゾ対応してるよく聴くアーティストが…あー、日本ファルコムだけか。
もしくは俺が知らんだけかも。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:44:30.67 ID:+yyy+3VW.net
>>508
どっちかというとOSをWALKMANにしたF?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:45:31.09 ID:AMdj4kzd.net
aptXとかNFCとかついてるから>>492が妥当だよな sonyは中華DAPみたいに海外だけ安売りするつもりなのかな
輸入するか?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:48:18.10 ID:IGQe/0vc.net
>>526
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140904_665132.html

この記事見ると2色だけだけど、本当に4色展開?
海外向けか追加色だけなのかね
それかただのデモ機か

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:50:35.32 ID:IGQe/0vc.net
32GのA16ってのもあるみたいだし、どれが製品版なのかようわからん…

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:50:53.38 ID:asMM03L7.net
>>530
日本向けが4色展開なんだろう

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:54:48.50 ID:IGQe/0vc.net
>>532
あ、よく読めば欧州向けのカラーバリエーションなのか
日本なら赤やエメラルドグリーン選べるのか
よかったよかった

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:56:22.33 ID:dluihgUL.net
こうして見るとシルバーもアリだけど
この手のヘアライン加工されたシルバーは手垢の付着が酷いからなー。
A840の時がそうだった。ヘアラインに沿って丁寧にクリーニングクロスで拭いてたのを思い出すわ
http://i.imgur.com/m8aVZko.jpg

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:57:23.43 ID:dluihgUL.net
再生時のバー、また被るのかよ
http://i.imgur.com/Ri12V7y.jpg

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:57:48.12 ID:dluihgUL.net
黒いったく

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:59:25.68 ID:UgfAWSO7.net
>>535
A840/850/860の5:3(15:9と書いたほうがいいか)なら余裕あるんだがな
本当に残念だわ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 10:18:44.73 ID:WSLBfTe8.net
ノイキャン無しって地味に痛くないか

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 10:21:36.38 ID:OZq9dcdX.net
>>533
Japan only probably. だってさ

http://thewalkmanblog.blogspot.jp/2014/09/sony-to-ship-new-walkman-series-in.html?m=1

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 10:23:15.32 ID:4Yw1uLgM.net
>>538
日本向けはNCあり

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 10:24:28.79 ID:2BXwJFX9.net
非Android&バッテリー持ちの良いSにSmaster載ればなぁ、と妄想してた人の夢が実現した感じの機種だな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 10:26:52.54 ID:WSLBfTe8.net
>>540
となると、逆に無音時の微細なノイズはまだ聞こえる可能性大だね。
F880より音がいいのか、どうなのか。そこが最大のポイントだ…

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 10:30:09.78 ID:UgfAWSO7.net
カラバリいらんしNCいらんし、買えるなら海外版64GB買いたいわ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 10:33:32.00 ID:MNz/LWKg.net
赤がピンクっぽいのがなんとも
もう少し暗かったら赤買ってた

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 10:45:16.32 ID:tcA6OyhoH
16gbで30kかと思ったら64gbで30kかよ
欲しい

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 10:55:14.37 ID:sxigFZg2.net
>>529
このご時世国内だけバカ高くしたら非難囂々だよ
高くても36000円くらいには収まると思うけどね

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 10:56:42.77 ID:U2IyrUvg.net
S786を所有しててA10を購入しようと思ってる
ちょっとスレチになるがプリメインアンプのPM6005にステレオミニケーブルで繋ぐ場合、デジアン搭載のA10だとやっぱりノイズ少なくなるの?
現状、DAC経由で接続してるけどすぐに電池がなくなるのでミニケーブルで接続したいな、と

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 10:57:05.84 ID:pvrIGN9e.net
このスレのバカ連中ども、>>94>>132に騙されるなよ
Sandisk製は永久保証で壊れても何回も交換できるのが大きな利点の一つなのにちょっと安いからって永久保証の適用が面倒な並行輸入品を買うのはバカ
まさに安物買いの銭失い
ソニー製品はSDカードのトラブル多い方だから国内正規品買うか他社の安物が出るのを待った方がいい
それから俺の知り合いのカタワ
コイツこの世に生まれてきたのが間違いな妖怪

【包茎チンポ】住本大輔【童貞男】
http://same.ula.cc/test/r.so/anago.2ch.net/mass/1405874918/?guid=ON

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 11:16:11.37 ID:7qASpGPl.net
五年間ありがとうx1060

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 11:20:27.24 ID:MNz/LWKg.net
で、みなさん何色にすんの?
俺は黒かな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 11:22:56.55 ID:mT3AG/XU.net
黒かシルバーで悩み中
黒だとキモオタに見えるらしいから

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 11:24:23.76 ID:asMM03L7.net
シルバーかな
光沢黒はあんま好きじゃない

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 11:36:01.91 ID:dluihgUL.net
手垢つくからブラック

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 11:44:30.72 ID:b8GTjLwd.net
例年通りならあと何機種かは出るはずだから、それを待ってからだね。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 11:47:37.23 ID:VB27Da/Q.net
タッチパネルなしってのはどうなの?曲数多いとボタン操作で結構苦労しそうだけど。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 11:48:12.33 ID:MUzpJTFr.net
>>551
そんなことないと思う…たぶん

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 12:07:18.49 ID:AMdj4kzd.net
サーノイズと強調しすぎな高音域は勘弁してくれよな これのせいでipodに戻っちゃったんだよ A10で改善されているのを祈ってる

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 12:09:57.52 ID:qLwwsDZm.net
確かにホイールでもないし、選曲めんどくさそう
Sシリーズ使ってる人どう?
物理キー不便ない?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 12:15:04.83 ID:XaNyzYwV.net
>>558
何かの拍子に↑↓キーを誤爆した状態で再生/一時停止ボタンを押すと
違うアルバムを再生しだすという機能があってね・・あれさえ無ければ別に苦になるような操作感じゃないよ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 12:18:18.35 ID:qLwwsDZm.net
>>559
なるほど、あり
その手のうぜぇのはタッチ系にもあるし、操作自体は問題なさそうだね

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 12:19:46.17 ID:ware0ZTd.net
これで中華、韓国のdapが下火になるな。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 12:19:53.33 ID:mHMjW17Q.net
結局日本向けはノイズキャンセリング有りは半確なのか?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 12:20:18.52 ID:2YUjM9Do.net
昔のウォークマンで↑↓でアーティスト名押すとそのアーティストの楽曲一覧に行ったりするのが地味に良かった

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 12:22:50.43 ID:sxigFZg2.net
A919はシルバー
A847はブラック

さて今回は・・・

まあ実機見て触って聴いてから決めるか

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 12:23:02.06 ID:ygrnLU5w.net
とりあえず国内発表まで大人しく待つ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 12:24:58.30 ID:AMdj4kzd.net
まあ始めてのSDスロット搭載だからいろいろ不具合はあるだろうが確実にFiioとibassoの売り上げは落ちるわな AKはいろんな意味で買うやつが別格だから影響受けなさそうw

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 12:25:57.84 ID:R9Yb6yf9.net
SかFの価格改定がされたら、A10までのツナギでどっちか買いたいわ。
早く安くしてくれ!

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 12:26:23.23 ID:ygrnLU5w.net
しかしA840/850ユーザーなどが元気な様子を見ると
860をスルーして今まで物理キー仕様のAをずっと待ってた人が
思った以上に多かったんだなという感じだ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 12:27:28.79 ID:9Z/gwj7R.net
http://ctlg.panasonic.com/jp/audio/d-audio/SV-SD870N.html
SDオーディオプレーヤー SV-SD870N
こんな感じでパナも昔はいいの作ってたのにな
使いやすかったので期待できる

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 12:32:00.03 ID:ifa2uaTW.net
6極とかいう変態仕様

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 12:46:02.57 ID:Hg8tIa85.net
WMPort→usbAのケーブルに色つくのかえ?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 12:52:46.46 ID:KHuTyAI/.net
>>564
おまえスゲーなー。A847って紫しかないと思ってたわー(棒

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 12:54:33.06 ID:KHuTyAI/.net
>>468
忘れ物 つ【ふるえ声】

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 12:55:25.84 ID:Y9WOMr7W.net
A846のゴールドまだ現役だい
この色また出してくり

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 12:57:37.06 ID:TNROZhEw.net
A860は結構ちっこいぞ
多少厚さはあったがFと同列に語るもんではない

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:07:13.49 ID:ZjZyGixn.net
>>557
イポに戻れる程度の耳なら最初からウォークマン選ぶなよ
なにがサーノイズだよwww
ホワイトノイズくらい学習しろよあほ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:08:22.23 ID:lrahvJVo.net
おつかれA860 いままでよく頑張ったね

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:08:46.90 ID:cfe2xDzf.net
>>542
おまえはNC必要なのか不要なのかはっきりしろ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:09:52.70 ID:PDHVeW4z.net
端末側でプレイリスト作れるといいな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:10:35.76 ID:muvhRr89.net
>>525
そんな旧世代のCPUと同列に語るな
進歩してないのはお前の頭の中だけだ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:12:34.03 ID:STTSHWgp.net
>>523
デカくてバッテリ持ち悪くていいならそのまま使え
Fは今までウォークマンが築き上げてきたメリットをすべて捨てた試作機
その証拠に2世代で終了
それだけ不評だったということ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:13:46.15 ID:nRPiVfvs.net
>>579
現行非アンドロイドウォークマンのOS採用だし無理だね
代わりにブックマーク使うしかないよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:15:42.62 ID:ywwKF3z9.net
ノイズが気になるなら抵抗挟めば良いんじゃね?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:21:48.85 ID:LAKRgGBs.net
>>517
F880ですでに超えてるのにそう聞こえないなら合わないだけ
A860のボーカル遠くてこもり気味で低音押出がすきならやめとけ
今のソニーの音はA860の頃より中高をクリアにして低音はそれを邪魔しない音作りが基本

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:29:15.53 ID:3gl2fUzr.net
日本での発売日や価格って
いつ頃わかるのん

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:31:06.62 ID:ZROiIBcM.net
>>512
一番左のカラーは限定ミクモデルのためのものだろ?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:32:15.58 ID:Hg2w2UvP.net
もし日本向けにNCついたら海外版ってどこで買えるの?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:34:39.53 ID:asMM03L7.net
EX800STがリファレンス機のソニーなら大丈夫だろうけどもしBAに合わせたチューニングだったら死ぬしかないわ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:36:10.25 ID:K44JUw4a.net
>>587
おまえはこのスレの少し前を見返すこともできないのか?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:38:13.96 ID:zay1R027.net
ウォークマンは必ず新機種でるし良機種なら買い替えしてオクで売却だから一番人気のブラック安定
家電はリセール視野に入れてるわ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:38:37.97 ID:Ksq7M2eE.net
え?zx1の優位性は…

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:39:48.02 ID:OXjHaHUy.net
>>591
理解できないならこれ買えば?
知識ないなら勉強したら?
少し読むだけで得られる知識だぞ?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:39:52.07 ID:VB27Da/Q.net
これで音質がZX1並だったら最高なんだけどな。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:40:32.32 ID:mt8KjgV0.net
それはない

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:45:10.92 ID:MNz/LWKg.net
ないない

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:47:52.34 ID:VB27Da/Q.net
まぁないのは知ってる

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:48:33.21 ID:K44JUw4a.net
http://image.itmedia.co.jp/games/articles/0810/06/kh_sakatsuku01.jpg

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:48:45.52 ID:ldv9H5nE.net
Androidではないというところが1番
タッチパネルではないというところが1番

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:51:16.18 ID:mT3AG/XU.net
>>598
あとコンパクトだしな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:53:01.55 ID:MxVG0758.net
ZX1の音はA10じゃ出せないけど、A10の音はZX1にも出せない(出す必要がない)。これで良いジャマイカ。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:55:55.20 ID:rapIHqq3.net
しかし、ソニーも普及価格帯でバケモノみたいなスペックのWALKMANをつくったな。
A10の64Gが3万から4万円ぐらいで買えるなら、F880が異様に高くみえるわ。
9月以降はF880は大幅値下げでもしない限り相当売れなくなると思う。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:58:15.34 ID:7TLBoRaF.net
>>601
養分の思考ってすごいな
アンプやNCなんかで価格上げてるけど他メーカーなら安くだせる
ソニーは昔から価格を盛ってだすのが当たり前の企業

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:59:57.68 ID:GmmXNauo.net
>>602
で、買うのか?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 14:03:09.13 ID:4uIRo+hd.net
>>603
で、買うのか? 養分

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 14:03:20.04 ID:s7KG/3FB.net
けど実際SD刺さるくらいしか変わって無い?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 14:06:05.92 ID:GmmXNauo.net
>>604
お前に聞いてないんだが

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 14:07:24.10 ID:avqFo38P.net
>>604
で、買うのか?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 14:08:24.24 ID:bNxzRjee.net
ソニーはソニーブランドを過信してたからね
家電とか他と変わらなかったり性能低いのに定価だけ他より高価
それだけ信者に支えられてた「だけ」の会社であったことは間違いない
ウォークマンはそんな怠慢のせいで見事にIpodに負かされた

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 14:09:37.17 ID:FGkBBk2c.net
>>606
なんで答えられないんだこいつwww
>>607
便乗?ID変えたの?www

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 14:10:39.85 ID:GmmXNauo.net
>>609
ID変えたのか?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 14:11:38.77 ID:rapIHqq3.net
599だが、俺はNW-A17買うぞ。
でも発売が10月か11月ぐらいだろうから、それまで安くなるであろう
S780かF880をかってなんとかしのぎたい。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 14:12:16.20 ID:L0tTF8rS.net
ID変えないオレかっけーっ!キリッ
買うとは言わないんだな。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 14:13:01.96 ID:gShB5zv5.net
スマホの普及が一巡した段階になると
オーディオプレイヤーをスマホモドキにしてたら売れなくなるわな
同じようなの2台持ち歩く気にはならない奴が多い
Mが不評で 生産終了になってたAに高値が付く状況じゃA復活は当然の成り行き

SにSマスター積んでバッテリー強化した感じって理想的だし
さらにSDスロットが付くなんて今までのソニーじゃ考えられなかったな
これで音質が最低でもF880と同等なら買いだろう

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 14:13:02.49 ID:xwnTMnQo.net
まあ買うんだけどね
A17

615 :608:2014/09/04(木) 14:13:44.34 ID:xwnTMnQo.net
おっとここで変わるか

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 14:13:55.11 ID:L0tTF8rS.net
質問攻めしてるのに自分は買うとは言わないんだな(笑)

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 14:14:49.12 ID:asMM03L7.net
音質はカタログスペックが良すぎるのが逆に怪しい
バッテリー持ちこんだけ良くてF880と同等程度の音質を実現できるスペースがあるのか

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 14:14:56.11 ID:lY6wjD3e.net
ミクモデルまでまとう

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 14:16:26.40 ID:azU0QpkH.net
>>603
>>607
安いんだから買うくらい嘘でも言えよ…

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 14:16:40.12 ID:xwnTMnQo.net
ミクモデルが出るとは限らない訳だが

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 14:17:49.87 ID:9AgE3osw.net
まあ、Aスレに居る時点で金ない人たちだろうし、
即答は難しいかもな。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 14:18:52.53 ID:avqFo38P.net
>>619
勿論買うぞ
iPhone 5sを使ってて容量圧迫するから音楽は別な端末持ちたいと思ってたところだ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 14:19:03.33 ID:9AgE3osw.net
ミク、エヴァ、ディズニー、ソニーアーティスト

これらのモデルから次にくるのはなんだろう。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 14:21:19.70 ID:RH7Ez8TB.net
ドラえもん

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 14:23:05.06 ID:1yHVir8F.net
スパイダーマン

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 14:23:32.72 ID:c9jsefez.net
れりごー

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 14:33:01.83 ID:R9Yb6yf9.net
中国ソニーのカウントダウン終わったのに、シルエットのまま
何がしたいのか不明w よくわからん国だわ
http://www.sonystyle.com.cn/products/headphone/images/1.jpg

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 14:43:17.73 ID:Ekaf9CgoT
シルエットのままじゃないよー。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 14:34:05.58 ID:57FGh5t/.net
>>548 は荒らしなので無視して下さい

>>94>>132に騙されるなよ
Sandisk製は永久保証で壊れても何回も交換できるのが大きな利点の一つなのにちょっと安いからって永久保証の適用が面倒な並行輸入品を買うのはバカ
まさに安物買いの銭失い
ソニー製品はSDカードのトラブル多い方だから国内正規品買うか他社の安物が出るのを待った方がいい

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 14:37:06.45 ID:sM6u48Gs.net
SDくらい自分で決めろよ
どこのメーカーでも不良はあるから運なんだよメモリ製品は

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 14:38:33.27 ID:K44JUw4a.net
>>623
ふなっしー

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 14:39:41.43 ID:mT3AG/XU.net
>>623
アイマス 俺の要望だけど

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 14:43:18.88 ID:MNz/LWKg.net
アイマスだと何色も用意しないと・・・

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 14:44:05.80 ID:ZROiIBcM.net
女の子の画像じゃなかったのか...

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 14:45:24.11 ID:LyeDXAvU.net
特定キャラとだけコラボしたら暴動が起きる

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 14:47:29.09 ID:R9Yb6yf9.net
コラボに頼らずとも直球勝負で売れるモデル。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 14:47:54.72 ID:lrahvJVo.net
SDの音源を再生した途端に電池バカ食いする罠があったら・・・とか考えると怖い

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 14:48:50.30 ID:lrahvJVo.net
コラボは在庫処理だな ありゃ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 14:52:16.34 ID:1Ix8uaWs.net
F800でまどまぎモデル出してたけど
ピンクでまどか、黒でほむらとか出してればマニアは二台買ったはず
ソニーもまだ鬼になりきれてない

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 14:58:34.72 ID:LN/bTs4V.net
>>627
ttp://www.sonystyle.com.cn/products/headphone/images/1.jpg
ttp://www.sonystyle.com.cn/products/headphone/images/2.jpg
ttp://www.sonystyle.com.cn/products/headphone/images/3.jpg
ttp://www.sonystyle.com.cn/products/headphone/images/4.jpg
ttp://www.sonystyle.com.cn/products/headphone/images/5.jpg

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:00:51.56 ID:dluihgUL.net
>>640 なに??え、なに今更

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:02:30.53 ID:cj9Wsp2+.net
>>639
ワロタwww

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:08:57.85 ID:0OLAnXqJ.net
>>633
アイマスじゃないけどこれ思い出したw
http://www.iriver.jp/products/product_102.php

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:10:53.53 ID:thNY1igD.net
>>643
ああ、全色買うと余裕でAK240が買えちゃう奴かww

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:14:17.29 ID:MNz/LWKg.net
>>643
出ると思った
流石としか言えない

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:18:20.02 ID:BHTdjFkV.net
スペックだけみると完璧すぎるな
デザインは好みでないけどはないが

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:23:46.56 ID:82Ti4GR3.net
ソニーのデジアンの眠たい音で満足できるって老人だろ
ロックとかの疾走感ある曲でも郊外の新興住宅地の老マダムが日傘さして歩いてるような音になる
迫力とかノリみたいなのが出てこない

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:25:29.68 ID:asMM03L7.net
迫力がないって点は凄くよく分かるよ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:28:01.53 ID:lrahvJVo.net
ドンシャリにする?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:28:02.01 ID:/64K5wCO.net
じゃあキミのオススメ教えてくれ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:31:48.37 ID:mrxWKGNp.net
まぁ内蔵アンプの音が気に入らないなら、ポタアンでも何でも好きにつないでくれ、と

本体がウォークマンである必然も無いだろうから、iPodでもAKでも好きなもの選べばいいし

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:33:05.84 ID:ywwKF3z9.net
カセットの頃とかいうのは流石に耳が劣化し過ぎじゃないんすか

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:33:14.70 ID:NiV7KY+l.net
>>647
たぶん君に必要なのは覚せい剤じゃないかな?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:34:03.67 ID:VXRuN4kG.net
カセット、CD


あっ……

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:34:43.72 ID:ybJqmIRu.net
>>647
ジジイ

こんな時間に書き込んでないで

働け

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:37:42.90 ID:82Ti4GR3.net
一応イコライザもついてるけどそれで追い込んでも物足りないんだよな
やっぱ電池持ちのために出力少ない設計なのが原因なんだろうね
俺はMP3プレイヤーはヘッドホンでいえばporta coss的な音作りをすべきだと思ってる
原音とは離れてるけどノリよくてある程度解像しオールジャンルそつなくこなすみたいな
ヨーロピアン調じゃなくアメリカ人のセンスあるやつが音作りしたような音

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:37:53.45 ID:jfikMPih.net
ZXにドロイド君乗ってるしFは残り続けるかな
扱い的にはF=A<Zだろうし

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:40:42.10 ID:VfIV9uL0.net
老害って必ず長文だよね
ウザ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:41:22.82 ID:KecuIZ3t.net
ID:82Ti4GR3

きょうのNGです

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:43:02.22 ID:thNY1igD.net
>>658
そして駄文だよな
永井産業と言うと読解力ないのかヴォケとかのたまう始末

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:43:18.97 ID:c9jsefez.net
そりゃカセット音質が好きな人には合わないだろうな
センスのあるアメリカ人が作ったカセットプレイヤー使ってればいいんじゃないかな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:43:33.09 ID:asMM03L7.net
まあ迫力足りないのは明らかに電源部貧弱なせいだろうけどポタ機だししょうがないね
アナログアンプとの差が凄い部分だってのもあるし
でもDAPだからねR10みたいな弁当箱はいらんのですよ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:46:12.96 ID:ajMBTYHP.net
泥から旧OS仕様にもどるのか・・・
A840使ってるんだが、イコライザーの設定が荒いんだよな。
もっと細かく調整したいし、バンド数も20バンドまでとは言わないが、せめて10バンド幅にしてほしい

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:47:17.43 ID:dluihgUL.net
ギガ数によって本体のサイズが違うとは知らなかった

http://japanese.engadget.com/2014/09/03/nwz-a15-a17-microsd/

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:48:59.63 ID:/64K5wCO.net
>>656
オススメ教えて

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:50:10.74 ID:MNz/LWKg.net
ほんとだ
珍しいな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:50:41.37 ID:asMM03L7.net
>>664
しかもこれA15はmicroSDHCまでしか対応してないのな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:52:09.99 ID:uNHU4Z65.net
こっそりSDHCとSDXC使い分けられてて草

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:53:28.60 ID:ajMBTYHP.net
>>664
あーりゃりゃ

サードパーティ製のケースも作るの大変だなこれは

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:55:02.07 ID:bXXi3hQ4.net
赤色あるのか
赤大好きだから32Gだとしても赤にしよう

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:55:07.49 ID:9R1XwxEC.net
>>191
マジで?
>>384
横が狭くて厚めの物は、持ちやすいよ
>>395
2台持ちが目標
>>501
4万切るのかよ
>>539
赤と言う程に、赤くなくて微妙だな
>>623
まどマギの次に何が来るのか
新作スパイダーマンとコラボだと予想
>>664
構わない

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:57:18.79 ID:a5KaYKzT.net
>>671
なんかワロタ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:59:22.00 ID:uNHU4Z65.net
日本向けのNW-A16/A17は両方ともNWZ-A17ベースなんじゃねーかな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 16:00:29.50 ID:LzBomsR4.net
いやー久々にウォークマン部門の本気を見た気がするな。
スペックだけで食指が動く製品も最近は無いからなぁ。
ZXもちょっとって感じだったし。それにしてもスレの流れ早いなw

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 16:00:33.61 ID:2lpnFTNO.net
キモすぎ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 16:01:29.14 ID:VDdCrhVs.net
日本モデルもこの仕様なら64GB一択だなあ
てか欧州64GBはカラバリないのか

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 16:03:11.53 ID:RbsCIlP7.net
A16はNC仕様でA17はNC無しだったりな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 16:05:02.60 ID:Heg9Lbqi.net
>>673
そのとおりだと思う。そうしないとエレコムとかが迷惑するw

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 16:09:14.35 ID:aRF+Nnzk.net
DX90買っちゃったけど
やっぱウォークマンに愛着あるからこれも買おう

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 16:09:15.21 ID:1yHVir8F.net
>>677
そうなったら最高だわ
64GB買うヘビーユーザーならその方が喜ばれるんじゃね?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 16:13:38.23 ID:AMdj4kzd.net
勝手にbluetooth 4.0 aptXに対応してんのかと思ってたわ
そこだけ残念だな 最低でも3.0にして欲しかった 2.1なにが違うのかよくわからんがwww

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 16:14:44.77 ID:pkTQzDJZ.net
側面のボタンに戻る進む再生ボタンつけて欲しかったな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 16:17:50.14 ID:RbsCIlP7.net
>>680
リークがまだA16だけだから俺も期待してる

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 16:18:15.44 ID:D6G+0476.net
一年後にA17の黒モデルがでて、商品寿命が延長するやかん

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 16:18:42.26 ID:RbsCIlP7.net
>>681
スーパースピードと消費電力

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 16:19:28.22 ID:RbsCIlP7.net
>>684
それだったらソニスト限定

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 16:21:47.93 ID:YWmNQl3+.net
apt-xは対応してる

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 16:24:49.04 ID:mTZlTssj.net
なんだ、日本ではカラバリあるのか
赤かエメラルドがいいな
黒とシルバーはちょっと無愛想すぎ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 16:28:52.37 ID:6DPL3j+J.net
>>684
一年後はs-masterの新型出て上位機種はフルモデルチェンジじゃないかな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 16:33:31.92 ID:mTZlTssj.net
>>681
Apt-xに対応してれば青歯のverが違っても音質変わらなかったような
前にソニーのコンポ買ったとき問い合わせメール送ったらそんな返答が来た

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 16:38:09.73 ID:iIKRpEAH.net
>>679
同じく。
やっぱ再生時間長いのは魅力だわ。
メイン使用はこっちになりそう。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 16:40:42.88 ID:QJwkHIrC.net
いつ日本のソニーストア更新されるのかな…

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:09:20.22 ID:BFyiTeDI.net
A846をようやく卒業できる!
まずはライブラリをFLACでリップし直しだ!

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:11:45.85 ID:rfJKCnu7.net
>>688
赤とエメラルドって… 今のF886のビビッドピンクとブルー(緑に見えても呼称は青)のまんまじゃねーのか?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:18:45.82 ID:Hi227kSM.net
発売1年、そろそろ行き渡ったかな。ラル・ブルー、ガトー・グリーン、シャア・レッドでも出すか…。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:23:07.95 ID:mTZlTssj.net
>>694
画像がそう見えたから
ビビットでもブルーでも別にいいよ!黒とか銀じゃなけりゃ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:23:18.35 ID:uRWLccG+.net
ちょっと亀だけど、ID:82Ti4GR3の言いたい事はまぁ解るよ、でも言葉が悪いのと認識は違うけど。
ハイレゾ推しの今はどうしても高域の伸びと高解像度を聴かせるために、各特性がフラットに纏められている。
また小型化と省電力からデジアンを採用することはバランスの取れたメリットだろう。

だが対してロックなどに適した押しの強さやアクともいえる個性的な鳴りは、歪みやフラットでない質感が生み出すもの。
確かに真逆ともいえるけど、押しやノリだけでなく、解像度が必要なときもある、ならば基本性能は最初の三行でFA。

趣味性の強く出した聞き方をしたいならコストをかけて、ヘッドホンやスピーカーを選ぶとか、さらにいえばアナログアンプで聴けばいい。
ちなみにEQでどうにかなる問題じゃない。個人的には70年代のロックやブルースもZXで充分楽しめる糞耳の持ち主であり、
日傘を振り回しながら夜中のビバリーヒルズ()を駆け回るマダムに目を奪われる趣味を持っている。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:24:38.04 ID:YTpG+Y4S.net
単発の擁護が沸いてきたなw

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:25:12.44 ID:mTZlTssj.net
ニンジャスレイヤーとコラボしてくれないかな
マグロレッドとか

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:29:55.61 ID:EGZQxutg.net
じじいは長文の時点でバレてるのが分からないらしい

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:30:56.01 ID:mT3AG/XU.net
XアプリでCDをFLACで取り込めるようにアプデして欲しいです
medeia goは取り込み遅いから面倒いのです

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:35:10.06 ID:jcrePNCM.net
>>XアプリでCDをFLACで取り込めるようにアプデして欲しいです
できれば俺もお願いしたい。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:37:53.55 ID:a5KaYKzT.net
xアプリは6.0でFLAC再生できるようになっただけでCDからは取り込めない
DLのみ

これまじでうざいです

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:43:16.97 ID:MNz/LWKg.net
dBpowerampが最強

と言いたいけどあれ正直めんどくさい

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:45:05.45 ID:xwnTMnQo.net
常にEACで取り込んでいる俺には関係なかった

プラシーボだということは分かっているんだよ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:46:52.96 ID:rmXrYtuc.net
>>703
禿げ同

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:49:17.59 ID:KRLVSmXW.net
>>705
プラシーボとか言ってるけどEACで取り込んだら音質良くなるとでも思ってんの?
エラーなしで取り込めてるかどうかわかるってだけだろ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:51:24.28 ID:BFyiTeDI.net
>>363
入れ替えられるから、64GBを2枚でいいんじゃない?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:52:24.71 ID:xwnTMnQo.net
>>707
知ってる事をわざわざ指摘するのって結構ウザいな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:52:40.56 ID:VDdCrhVs.net
MediaMonkeyでCDのリッピングしてる
flacファイル作成時の設定時の選択肢も多いし
その後ファイルやプレイリストの転送はMediaGoで12音解析済ませてからしてるわ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:53:03.20 ID:KRLVSmXW.net
>>709
プラシーボとかわかってないようなこと言ってるからだろ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:53:06.88 ID:MNz/LWKg.net
>>707
プラシーボの意味しってるか?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:54:56.92 ID:jYRlFEay.net
>>707
FLACだったら劣化しないから変わらない(はずだ)しな
MP3だったら(エンコするのはlameとかだけど)
iTunesやWMPより高音質になるって噂は昔あったけど

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:57:02.11 ID:ygBZXNjI.net
>>711
お前がな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:58:05.41 ID:zLb3RGE+.net
>>707
だからプラシーボなんじゃん

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:59:17.49 ID:BSvYHV4v.net
Gracenoteから曲情報取れないと面倒で仕方ない
その点winampが最高だったけどGracenote機能死んじゃうし今は仕方なくitunes経由でEAC使ってるわ
cdplayer.iniだとcomposer情報とか欠落するから面倒な事には変わりないんだけどさ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:01:14.26 ID:MNz/LWKg.net
WinでiTunes使うなら一緒にBroadwayってやつ使うと便利よ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:04:15.84 ID:9R1XwxEC.net
>>710
何なの、12音階解析って

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:04:55.49 ID:KRLVSmXW.net
>>715
EACでリッピングする理由がエラーなくリッピングできたかどうかを明確にすることとわかってるのなら
プラシーボなんて言葉はそもそも出てこないだろ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:08:07.14 ID:lrahvJVo.net
>>711
プラシーボの意味を調べてこい

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:10:02.58 ID:MNz/LWKg.net
エラーなく取り込みたいというより
それによって高音質化を望む人が使うんだからプラシーボであってんじゃん

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:14:17.05 ID:KRLVSmXW.net
>>721
> それによって高音質化を望む

CDの取り込みのエラーなんて音が飛んだとか異音がしたとかはっきりわかる形で出るから
エラーでなんとなく音質が悪くなるとかエラーなしだから高音質とかいう話ではない

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:14:32.31 ID:xwnTMnQo.net
何かすまんな(´・ω・`)

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:18:29.09 ID:VDdCrhVs.net
>>718
えーと曲調解析してMediaGoではSensMeプレイリスト
Xアプリではおまかせチャンネルに曲分類する機能

これ済ましてからおまかせチャンネル機能のあるウォークマンに転送すると改めてウォークマン側で解析する手間が省ける

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:19:02.37 ID:MNz/LWKg.net
>>722
そこでプラシーボです
特に変わらんのは知ってる

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:24:58.93 ID:PYrR/ug8.net
(´・ω・`)偽薬

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:26:31.06 ID:KRLVSmXW.net
>>725
EACを使う理由が、音質とは関係なくエラーなく正常に取り込めたかエラーで異常のあるファイルができてしまったかを明確にすることだとわかってれば
>>705の「EAC使ってる。でもプラシーボだとわかってる」なんて言葉は出てこないだろ
正常に取り込めたか異常があったかの判断はきちんとついてんだから
要するにEACを使う理由もよくわからずEAC使ってるだろって話

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:28:11.83 ID:xaMuDatw.net
http://i.imgur.com/RPOj8m4.jpg
このデザインで出してたら3個買ってた

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:29:58.62 ID:LzBomsR4.net
見た目ダサいよな
もうちょいなんとかならんかったんか…

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:30:37.52 ID:JQY/Fsju.net
>>728
当時は好きだったけど改めて今見るとなんかモッサイなwww
アイスブラックのカッコよさは認めるけど

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:31:21.39 ID:xwnTMnQo.net
>>727
で、その話題いつまで引っ張るんだ?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:32:05.13 ID:MNz/LWKg.net
>>727
それでも音が良くなるというプラシーボに期待して使ってんでしょ
実際それで良いと思えてるならいいじゃない
別にタダだし

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:32:16.31 ID:xrokgPEY.net
F以下のゴミ
相変わらずA信者は馬鹿だな
糞UIでシコシコしてろ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:33:08.62 ID:bWRK8IoG.net
とりあえずID:KRLVSmXWが馬鹿で糖質だということは分かった

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:33:17.26 ID:mTZlTssj.net
>>569のパナのデザインがカッコ良すぎる
こんなのもあったんだなー

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:33:50.11 ID:XFzNs7wr.net
ソニーのステマ部隊がこっちに来てるな
まあAK100IIの足元に及ばない製品だもんな、ステマするしかねーよ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:35:04.75 ID:bWRK8IoG.net
>>736
書くスレ間違えてないか?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:36:56.29 ID:dvgllc4h.net
>>736
スレ民の求めてるものと全くちげーじゃねーか

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:37:31.79 ID:xrokgPEY.net
見たところZX1やfシリーズ買わずに化石使ってた奴が乗りかえるみたいだな
もうお察しだなw

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:39:20.10 ID:+x6a98NP.net
>>739
F887から買い換えますが何か?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:40:05.65 ID:KRLVSmXW.net
>>732
だから異常のない正常なファイルとして取り込むためのツールであって
プラシーボに期待して使うようなものじゃないって言ってるだろうが

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:40:25.64 ID:9R1XwxEC.net
>>724
ほぅ、面白いなそれ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:45:18.65 ID:MNz/LWKg.net
>>741
それでも「正確に取り込まれたファイルは音質が良い」という考えが出来てるからプラシーボが成立(?)する

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:48:10.87 ID:9R1XwxEC.net
エラー吐き出したら、CDレンズクリーナーやったりとかする指標になるから便利

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:49:54.83 ID:UAzrvRmp.net
F805使っていてるけど買い替え確定

androidとタッチパネルは俺には必要なかったわ
無線でAVアンプに飛ばして垂れ流しは便利だったけど電池持たなすぎで結局タブレットでやるようになった

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:51:37.80 ID:KRLVSmXW.net
>>743
>>722
エラーのあったところに明らかな異常が出るだけ
エラーでそのファイル全体の音が悪くなるとかエラーがないからクリアで高音質とかはない

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:54:17.95 ID:DJvxGLyC.net
本当は違いなんてわからんけどビットパーフェクトだと音が良くなった気がするってだけの話じゃねえの

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:18:15.97 ID:5rbTTRHsY
そういえば、新AはDSD対応してないんだね。自分はDSDはどっちでもいいけど。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:57:01.37 ID:uZ0CCLFZ.net
64gbモデルにブラックがないってマジ?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:57:21.84 ID:mT3AG/XU.net
>>749


751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:58:19.31 ID:byE5swpc.net
>>749
さすがに国内は32GB4色、64GB黒銀2色でほぼ確定でしょ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:59:31.74 ID:MNz/LWKg.net
>>746
プラシーボ効果って「小麦粉を薬だと言って飲ませたら本当に治った」って事よ?
「効果のない物を効果があると信じて使うと本当に効果が出る(またはそう感じる)」って事よ?
何も変わらなくても使用者にとっては音質が上がったかのように思えてる
それでいいじゃない

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:01:47.45 ID:xaMuDatw.net
関係ないけどプラシーボ効果ってまだまだ謎が多い現象なのに言葉だけ使われ過ぎな気がする

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:04:12.89 ID:MNz/LWKg.net
ある意味精神論の根拠

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:05:30.26 ID:KogvRask.net
ZX値下がりしねーかな(´・ω・`)

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:13:34.47 ID:5FAyv4k1.net
A10の売れ行き次第ではZXシリーズの後継機が非Androidなんてこともあるよな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:14:22.41 ID:1UbhAdnZ.net
ノイキャンがつくなら買う

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:16:48.41 ID:MNz/LWKg.net
むしろAXシリーズが出てくる可能性が

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:23:54.18 ID:lrahvJVo.net
オレのF880は部屋でゴロゴロしながら動画を見るときの専用にしよう

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:24:55.72 ID:p1PPw6wm.net
>>758
XPERIAAXですね

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:26:05.27 ID:IonawAPZ.net
>>662
さすがにR10まで貶しだすのはどうかと
あれはあれで存在意義がある

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:26:18.59 ID:KogvRask.net
日本の発表いつなの!

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:27:18.64 ID:MNz/LWKg.net
>>760
じゃあVLシリーズも出てくるな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:31:09.81 ID:p1PPw6wm.net
今のところ他シリーズの情報は無いんだよな?

今後SやEのような機種が出るとしてミッキーじゃなくひし形になるんだろうか

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:31:38.90 ID:IonawAPZ.net
>>739
F887もZX1も買って使ってるけどA17も買いますが何か?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:32:15.53 ID:adB1zXbB.net
ウォークマン自身がAndroidを生かしていないからな
Androidはソニモバに任しておけばいいよ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:32:15.83 ID:rfJKCnu7.net
無駄遣いやね

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:32:42.49 ID:MNz/LWKg.net
wの新型が出るくらいしかないな
SとEはなんもなし

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:38:13.60 ID:WEYOUrvb.net
しかしハイレゾ「入門」というのが気になる
F880がすでにあるのに、なぜ今入門?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:38:26.62 ID:ljURgKj2.net
でもA860みたいにタッチパネルだとよかったな
最初はタッチパネル()だったが使ってみるともうポチポチ押してられんわ


タッチパネルと物理キーのコンビネーション機はよ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:38:51.84 ID:697qGcE2.net
安いから

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:39:15.12 ID:uWwnfDO0.net
これ、マイクロSDでサクサクを保てるん?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:42:34.64 ID:D6G+0476.net
>>772
ドイツで確認しておいで

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:53:15.42 ID:0gcX6tu2.net
>>772
iPhonerってmicroSD使ったこと無いのか

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:56:20.91 ID:5vI4qj2s.net
遅くても11月には日本で出るべ多分

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:56:22.55 ID:uRWLccG+.net
>>769
仕切り直しってところかなぁ、
ソニーはモーラで儲けたいということに舵を切り、自社スマホとの競合を避けて、アンドロイドはめんどくさいという層を意識したと。
スマホが普及しつつある今、むしろ専用機としての特化と小型化だね。

じじいじゃねーよ、まだギリ二十代だw。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:56:35.85 ID:9R1XwxEC.net
>>770
ソフトタッチキーオススメ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:57:02.13 ID:xaMuDatw.net
>>772
AKシリーズみたいにならないことを祈れ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:59:38.30 ID:BSvYHV4v.net
SD周りについては本体とSDを同一のライブラリとして形成するAKの方が優秀だと思うわ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:05:36.67 ID:0gcX6tu2.net
>>776
スマホとの共存がコンセプトなのはM505じゃね?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:08:06.40 ID:UmCvz835.net
398とかウンコなねだんなんだろ
198で出せボケ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:11:09.27 ID:rEnQIGWi.net
>>780
共存?電池もたないから共倒れでは?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:11:14.02 ID:jXs7Slw+.net
>>779
実機を手にするまではまだどうなってるかはわからんけど
AKが優秀だと思うならAK買えばいいのだ
自分はAKには行く気がしないのでA17買うけど

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:21:49.68 ID:PYrR/ug8.net
A15の情報は多いけど肝心のA17の日本版の情報があまりなくて残念
A15とじゃサイズも違うし、日本版ではNC搭載されたりといろいろ違いそうだから
早くA17の日本版の詳細が知りたい

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:23:39.65 ID:u8LiqWdy.net
SDカードで128GBも拡張できるのに32GBモデルと64GBモデルの2種類展開なのは何でなんだぜ?
内部ストレージとSDで何か差別されるのかな。じゃなきゃ64GBモデルはあまりいらない子じゃないか

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:25:14.27 ID:1yHVir8F.net
>>785
そこで>>677これよ
希望的観測だけど

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:25:36.88 ID:0gcX6tu2.net
>>785
ハイレゾ入れるなら出来るだけ容量大きい方が良いだろ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:31:19.31 ID:1UbhAdnZ.net
ノイキャンいらないような層ならzx1でいいだろ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:33:06.82 ID:+x6a98NP.net
NC無しでSDカード差せるなら大感激

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:39:52.08 ID:8srBGBJ4.net
AndroidウォークマンだとOSの音量と音楽再生用の音量と個別に設定できたじゃん
だからOSの音量をかなり下げる事によって音楽再生時の音量をかなり細かく再生できた
でも今回また昔に戻るから1段階上げた時の音がデカいんだよなぁ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:46:19.72 ID:0gcX6tu2.net
>>790
後者の方はMAX固定だろ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:56:34.37 ID:u8LiqWdy.net
>>788
NCがいらない人はハイレゾとか関係なしに多いと思うよ
付属イヤホン使ってない人ならほとんど要らないものだからね
いる人は逆にSとかでよくねって思ってしまう。高音質とNCの両立は難しいから

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:58:26.77 ID:jYRlFEay.net
>>790
30段階は少ないよね
60〜100段階ぐらいは欲しい
あとFはボリュームレベルをちゃんと数値でも表記しろ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:00:49.60 ID:3DEtJ+DZ.net
100段階もあったら、音量違う音源に当たる度発狂しそうだ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:01:52.63 ID:1UbhAdnZ.net
遮音性高いイヤホンでも完全に防げるワケじゃないし、音量上げたくないんだよね
耳悪くなるから

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:05:03.63 ID:8srBGBJ4.net
音質がどうこう以前にまずリスニングの環境、
自分の好み音量で聴くってのは大事だよな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:05:36.14 ID:PYrR/ug8.net
>>792
ずっとNC搭載型高音質イヤホンの別売を期待してたんだけどね
EX1000をNC対応にしたみたいな奴を

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:05:55.01 ID:0gcX6tu2.net
>>795
別にNCじゃなくてもソニーにはclear audioとかxLOUDとか騒音下でも良く聞こえるようになる技術あるじゃん

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:07:10.12 ID:0gcX6tu2.net
>>797
遮音性皆無のEX1000にNC付けて意味あるのか?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:08:32.34 ID:7Fgu4LVV.net
音質はF880と遜色ないぐらいなの?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:08:50.55 ID:9uEGiVh2.net
ある程度音量上げないと本来の性能がでない。音量上げたまま長時間聞かなければ耳は悪くならないよ。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:13:14.42 ID:uWwnfDO0.net
>>774
Windows Phonerですw
microSD遅いよ〜。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:13:35.90 ID:jYRlFEay.net
>>800
実際に聞いてみるしかない

ちなみに同じS-Master MXでも
A860、F800、M500
3つとも同じ条件でも若干違った
M505が一番好みだったかな
その3つと比べるとHX積んでるF880は格段に上だったが

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:13:47.33 ID:5s9kt1S8.net
>>736 お前100U持ってんの?100Uごときで そういばんなよ
比較に100Uを持ち出してるところにお 前の小ささを感じるし微笑ましいんだがwwwどうせなら240買って堂々と威張れ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:15:34.22 ID:ghg9a36l.net
>>804
スルーしろよks

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:16:15.50 ID:s47Blc+h.net
この新しいWM-A10はいくらくらいで市場に出回りますか?

初歩的な質問ですみませんorz

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:16:57.60 ID:vZhF3Y96.net
これはE407以来久しぶりにウォークマン買うかも

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:25:47.51 ID:FJc0K9Y3.net
用量でサイズ違うってソースどこ?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:29:07.91 ID:mT3AG/XU.net
過去レス読めない人大杉
大丈夫?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:30:37.30 ID:kWglQcVa.net
>>806
最初から全部読めば、予想されてる価格は書かれてる

>>808
少し前にリンク貼られてるから探しなはれ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:30:56.71 ID:6DPL3j+J.net
>>808
http://japanese.engadget.com/2014/09/03/nwz-a15-a17-microsd/

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:32:38.90 ID:PYrR/ug8.net
A17がNC対応かどうかとかが非常に気になる
NC対応なら付属イヤホンは付属するろうし
付属イヤホンがついてるかどうかで価格も変わってくるし
まあ64G30kなら5kくらい上乗せされても十分安いんだけど

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:33:36.95 ID:WSLBfTe8.net
>>803
POSCAPがどうのこうのって説明どっかになかったっけ?
F880とZX1の間に滑り込んでくる可能性もあるけど「入門」扱いのラインナップだし…
どうなんだべ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:36:24.05 ID:7Fgu4LVV.net
>>803
やっぱり自分の耳で確かめるしかないか

f880壊れて後継機までの繋ぎと思ってs780買ったんだが違和感がすごい
もうちょっと待ってA10買えばよかった

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:40:43.63 ID:PYrR/ug8.net
>>814
Sはデジアン非搭載だからね
Fと同じくデジアン積んでるAの方が近いんだろうね

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:41:10.36 ID:7gfwfDJH.net
なあ
これ久しぶりに欲しいウオークマンなんだが
アルバムアーティストのタグに対応していると思う?
A847は対応してなくて結局使わなくなっちゃったんだ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:46:31.52 ID:VDdCrhVs.net
>>816
Androidウォークマンのデフォプレーヤーも非対応だし
新Aも現行ウォークマンと同じOSみたいだし対応してないと思われる

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:46:59.39 ID:ghg9a36l.net
紹介サイト見ればわかるけどos-conと端子以外は同じ物使ってる感じ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:49:49.40 ID:TFmZccDf.net
結局microSDの曲のライブラリでの扱いはどうなんだろ
本体容量と一緒になってるのかmicroSDのアイコンからアクセスする別扱いなのか

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:50:34.07 ID:jYRlFEay.net
>>813
“入門”ってのは価格や本体サイズのことで、音質はF880と同等だと思いたい
てかF880もZX1や他社高級機から見たら充分入門機だし
価格はA17が3万後半、A16が2万後半、A15が2万半ばが妥当かな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:53:12.76 ID:7gfwfDJH.net
>>817
やっぱそう思う?
残念だなあ
せめて作曲者タグでもいいんだがなー
まあありがとう

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:53:13.35 ID:My3G5ORC.net
入門っていうのはあくまでNWZ-A「15」に対してだと思うな
>>325ってNWZ-A15単体の記事だし

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:53:43.06 ID:chFAFDLX.net
F886はウォークマン史上最高音質ってのが売りだったよね
A10のハイレゾ入門機って売りは音質期待できそうにないなぁ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:55:03.39 ID:My3G5ORC.net
>>823
同時期にZX1があったのにF880にウォークマン史上最高音質なんて売り文句つけるわけないだろw

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:55:08.11 ID:oxP0DJ53.net
>>819
シームレスじゃないとなると、曲の振り分けとか、プレイリストのパス記述とか面倒くさそう
MediaGoみたいに書き換えてくれるツール使えるなら良いけど

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:55:13.29 ID:R/HXp8rl.net
F880って最高音質とか言われてなかったろZX1が同時期だったんだし
まあ入門機とも書かれてなかったけど

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:55:34.13 ID:PYrR/ug8.net
>>820
A15は日本じゃ販売されないよ
64GmSDカードも安くなってるし、本体16Gばっかり買われるのが嫌なんだろうなあ
サイズもちょっとちっこいし、32G64Gのシェア食ってもおかしくないと判断したのかな?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:56:12.53 ID:L5RIwPtb.net
ハイレゾにノイキャンってギャグなの?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:58:19.28 ID:L4eSbArS.net
ハイレゾってギャグなの?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:58:25.45 ID:yVaAY+2v.net
64gbは3万強だろ
さもないと...

>>828
ほんとこれ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:59:47.24 ID:VDdCrhVs.net
>>823
ウォークマン史上最高音質というキャッチコピーは
A860で使われてたけど
F880じゃないよ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:00:36.23 ID:WSLBfTe8.net
ZX1がくるまではF880が最高音質、って話だったような。
微妙にZX1のほうが遅かったしね。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:01:13.55 ID:TFmZccDf.net
>>825
IFAで触った人なり記者なりが触れてくれないかなー

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:06:55.31 ID:Kbn6T/Yr.net
現状、R10より解像度の高いかっちりモニター系の
PCM-D100がソニーでは音質最高かもしれんがdapじゃないからね

ウォークマンはデジタルアンプによる音質含め、携帯性や
操作の便利さ、品質等の総合力ではすごい物があるから
A10の発売についてはかなり楽しみ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:07:32.75 ID:4vQad6Qo.net
F880とA10の音質の違いになりそうなのは
セラミックコンデンサ(非OSコン?)
POSCAP搭載 鉛フリーはんだ使用 配線の強化をA10ではされている所。

廉価版ZX1みたいな感じになるのかね。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:09:31.45 ID:9N1trAyM.net
>>823
(お、770厨か?)

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:10:45.29 ID:PYrR/ug8.net
みんなでA10の有料デバッグすれば、電池持ちよくなってSDカード対応したZXもそのうち出るんだろうか

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:11:14.74 ID:QJwkHIrC.net
欧州だと17が9月下旬発売らしいけど、国内も同じくらいの時期に発売するの?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:11:23.09 ID:/sBTdujH.net
>>831

F880,ZX1は、
史上初 CDの音質を超えるハイレゾリューション・オーディオ音源 に対応
かつs-master搭載だから、A860よりも高音質なのは明白。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:14:17.47 ID:P0HB5VdP.net
>>835
ZX1と比べるのは無謀だろ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:17:54.50 ID:R/HXp8rl.net
>>835
正直従来のA860とかにもわざわざ書いてないだけでセラミックコンデンサとPOSCAP辺りは載ってそうなもんだけどね
配線強化はZX1の売り文句として割と前面に出てるからなさそうだけど

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:19:00.49 ID:Kbn6T/Yr.net
ところでDSD音源のネイティブ再生は可能なのかな?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:42:15.62 ID:NsAWHoXjY
DSDは非対応ってsony ukかどこかのサイトに書いてあったよ。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:20:30.67 ID:EnWPevI2.net
http://japanese.engadget.com/2014/09/03/nwz-a15-a17-microsd/
>5バンドイコライザー、Dynamic Normalizer
こりゃあかん
「ハードはいいがソフトがクソ」のソニーのままじゃん
音楽再生専用機がスマホのアプリ機能に劣るとは
ソフト部門頑張れよ…

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:21:38.54 ID:WSLBfTe8.net
>>841
使わなくなった手持ちのA860分解すればいいんやな、なるほど。

やんないけど

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:22:23.46 ID:MNz/LWKg.net
>>842
http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201409/04/35492.html
>DSD再生には非対応。

海外版のだけど国内版でも駄目だろう
多分

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:22:46.82 ID:s8OpF6ju.net
早く買わせてほしい。
待ちきれずに、今日sdカードだけ買っちゃったよ。
先にflacファイルだけ準備する。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:22:59.49 ID:ajMBTYHP.net
>>844
おれもそれみてがっかりした

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:24:32.34 ID:mT3AG/XU.net
>>847
なんGB買う予定?

SONYmicroSDカード128gbだすかもしれないのに買ったのか…
SDはなんGBの買った?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:25:16.88 ID:ajMBTYHP.net
>>846
小出しにするんだろきっと。
今回はsdスロット搭載で、3年はひっぱるんじゃないか?w
3年後にやっと、DSD対応しましたみたいな。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:25:17.82 ID:4vQad6Qo.net
>>841
なるほど、確かに公式サイトでは従来のセラミックコンデンサという
表現だったからA860でも積んでたかも。

ただPOSCAP搭載はどうなんだろう?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:28:07.52 ID:R/HXp8rl.net
POSCAPはOS-CONより評価が高い筈なのにZX1のサイトでOS-CONの方が大々的に取り上げられてたことに違和感持ってこれは他機種でも元々載ってたから控えめ掲載なんじゃないかって思っただけ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:29:22.00 ID:ES4JygTV.net
>>839
明白かどうかじゃないから笑大丈夫?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:29:47.23 ID:YWmNQl3+.net
Itmediaでもasciiでもimpressでもいいから、
microSD周りの仕様をレポってほしい!

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:30:43.95 ID:yVaAY+2v.net
オスコンって低音ボワボワになるだけやん

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:31:19.08 ID:EnWPevI2.net
>>848
イコライザや音量調節機能が充実してないのは細かい不満かもしれんが大きな不満なんだよな
おまチャンもシャッフル再生もダイナミックノーマライザがクソずぎて全然使わなかったわ
昔のCDやクラシックから最近の音圧上げまくりCDに曲変えるたんび音量調節して…
なんてやってられんし

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:32:46.37 ID:jXs7Slw+.net
>>855
知ったか乙

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:35:07.45 ID:SLRtA0Su.net
>>844>>848>>856
にわか乙
もともとAシリーズは5バンドイコライザ+ClearBass

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:36:18.65 ID:EnWPevI2.net
>>858
知ってるよ
それを改善しろって話だよ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:36:32.84 ID:ajMBTYHP.net
>>856
言えてる・・・。
>>858
そういう縛りなのか

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:42:33.44 ID:WSLBfTe8.net
64GBで三万円クラスならめっちゃほしいなー。
Sonyのヨーロッパのサイト見るとわかるが
こいつは「太い線材」と「低インピーダンスの基盤」が組まれてる。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:44:05.24 ID:jXs7Slw+.net
細かい調整機能がどうのこうのと文句言う層向けのF880だけどな
勝手に好きなプレーヤー使って聞けばいいという

もっともイコライザー使うような人が音質云々語るとかどこのギャグ?って話だけど
音質の良し悪しと個人の好き嫌いを混同してる自覚がないだけ
トンコンだのイコライザーだの音質補正や調整機能など使わず素で聞いて良い音なのが良い音のプレーヤー
その音を聞いてダメだ合わないと思うのならそれは音質訴求型のプレーヤーに縁がなかったということ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:44:12.40 ID:oSUW/rGl.net
F880ソニストで値下がりしてるな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:48:46.05 ID:Hjn/WH0J.net
正直あまり期待してなかったから、発表見てからZX1買おうと思ってたけど、
これはソニー始まったな!! S780と3DSを売りに行こう・・・w

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:49:12.48 ID:yVaAY+2v.net
>>857
年寄りの耳にはわからないでしょうねぇ!!

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:49:39.55 ID:EnWPevI2.net
>>862
おれに言ってるのか?
もしそうならおれのレスの中で「音質」について言及してる所を教えてくれよ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:53:22.71 ID:5zbMXiJd.net
>>863
F880は8月22日あたりにソニーストアの価格改定があったんよ。遅いよ。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:55:45.70 ID:eLTyuaLz.net
A10シリーズが入門機やエントリーモデルとしてって各サイトに書いてあって心配してたけど、
カタログや店頭ポップのFの所を見ると、ハイレゾエントリーモデルって表記があるから
、F880と同等かそれ以上にはなるはずと予想。音質のことで。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:57:53.10 ID:YJr5PskU.net
F800以上なら何でも良い。早く発売されろ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:59:17.65 ID:R/HXp8rl.net
いやーせめてA860以上は欲しいわ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:59:44.55 ID:oxP0DJ53.net
ソニーのソフトウェア屋は他のAndroidプレイヤーアプリが当たり前のように組み込んでる
バッファリングによる音飛び軽減とかの措置をやってない、やっていたとしても、ユーザーによる
調整不可で、結局他の有償プレイヤーアプリの方が使い勝手が良いんだよ
イコライザで弄ることに言及してるのは滅多に見ないな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:02:31.69 ID:ABOrip6U.net
ID:yVaAY+2v
ガキ臭い
おまえはEかSでも使ってろ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:03:12.04 ID:gYcgaK1V.net
コーウンの12万円のDAPが空気に。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:03:14.99 ID:HF0N4N5R.net
ハイレゾ音源てどこで買ってます?
洋楽なら HD なんとかかな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:04:44.56 ID:CZA1pGyZ.net
皆スマホとの2台持ちは当たり前なの?正直手ぶらで出かけたいからまとめられるモノは1つに纏めたい

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:05:31.34 ID:yVaAY+2v.net
>>872
??????wwwwww
なにを持ってそう思ったのか。
次は板内のID抽出して晒してくるのかな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:05:33.94 ID:TFmZccDf.net
>>875
ならウォークマンなんて持たなくていいからこんなスレ来なくていいだろ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:08:55.23 ID:oxP0DJ53.net
>>875
まとめときゃいいんじゃない?

まぁどれくらいの頻度があるかは人それぞれだし、マメに通知機能オン・オフ切り替える手もあるけど、
音楽聴いてる最中に着信割り込みかかったりするのはオレは嫌だがね

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:09:47.61 ID:56JxdcU9.net
新Fシリーズ、Zシリーズが出てくるまで
お預けだな。

あくまでもAはAでござる。
今Aに行くと半年後、泣を見る。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:10:58.70 ID:6DPL3j+J.net
>>851
a845は分解したけど現役の867も分解したくなってきた…
さすがに今はやらないが

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:12:54.04 ID:Z0vCZmHI.net
PHA-2ユーザーでF持ってる場合、新Aはあんまり意味ないかな
電池の持ちぐらいか

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:13:19.50 ID:oxP0DJ53.net
>>879
まぁ、頑張れ 今のソニーにそんな変則的な製品リリースする余力があるかは楽しみだなw

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:17:46.90 ID:sbtOhjZe.net
こうなってくるとandroidとはなんだったのかと言いたくなる。
ようやくX1000からの買い換えができる。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:20:36.56 ID:5+ViHZEq.net
Fはもうフェードアウトだろ
Aに対して利点がなさ過ぎる
ZXも次は非泥だな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:24:23.56 ID:wArR+Cts.net
Android? ソニーのソフトウェア開発はショボいということを再認識させられた XperiaのWalkmanアプリ
も評判はイマイチなままだしな
いち早くflac標準対応にしたことは評価できる
音楽再生以外のアプリを使うには、結局ハードウェアの力不足が足枷だったな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:24:51.18 ID:fxMG1htc.net
ソニスト限定でいいから
NC無しのモデル発売すべき

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:26:05.01 ID:YJr5PskU.net
ソニーは自社商品の関連スレを見て商品を作ってはどうだろうか?
そんな余力もないか...

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:26:21.40 ID:GczA3iod.net
MP3とAACのギャップレスオナシャス!

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:26:31.89 ID:DqbUv+Vy.net
銀座ソニストで買えるという海外版って、UI日本語選択できるの?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:27:14.56 ID:6DPL3j+J.net
>>881
microsdで容量アップできるじゃん

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:37:25.14 ID:tsU4c5ZA.net
ところでflacってなんて呼ぶの?
エフエルエーシー?それともフラック?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:37:57.42 ID:DqbUv+Vy.net
フラック以外にどう呼ぶのか

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:41:56.72 ID:TFmZccDf.net
aflacって会社があるしな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:42:33.40 ID:u8LiqWdy.net
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/FLAC
> FLAC(フラック、Free Lossless Audio Codec)はフリーの音声ファイルフォーマットである。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:44:26.73 ID:KYyzs1kI.net
不楽

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:50:54.79 ID:YWmNQl3+.net
そのうちAdvanced Free Lossless Audio Codecとかいうのが出来そうだな

略してア(ry

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:53:48.10 ID:TFmZccDf.net
FLACのギャップレスは出来るよ…ね?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:56:19.37 ID:oxP0DJ53.net
>>897
その辺は試用レポートでも来ないとな

さすがにできないということは無いと信じたいが

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:56:53.98 ID:38QBGE/b.net
ポタアンとipodtouch売っ払ってウォークマンに戻ろうかな10年ぶりに

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:57:00.28 ID:56JxdcU9.net
エフラックってのが正しい読み。
標準化団体の某メーカー社員がアフラックのCM見て決めた。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:57:19.06 ID:TFmZccDf.net
>>898
試用レポートはやく出ないかね

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:58:11.28 ID:p1PPw6wm.net
これのハイレゾシールは邪魔にならないところでいいな
Fとかクソ邪魔だったが
良かった

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:59:19.70 ID:VDdCrhVs.net
>>859
Sがflac採用した時点でギャップレス再生対応済なので
まあ普通に考えれば大丈夫だとは思うけどね

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:00:19.56 ID:bUlN8dZs.net
>>903
なら安心して待ってて大丈夫そうだね

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:00:31.95 ID:DqbUv+Vy.net
>>899
おかえり。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:00:39.21 ID:Ursd5Sdu.net
ところでウォークマンの最近の機種のラインアウトの質は
ipod並にいいのかな

昔はウォークマンにポタアンつなげた場合よりも
ipodにつなげた場合の方が音の変化があるなんて
いわれていた時期もあったけど・・・

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:01:57.12 ID:v0kynIzW.net
あ、ミスったわ
898は>>897
ギャップレス再生すると思われる

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:02:33.93 ID:skAAl7R+.net
>>906
デジタル出力ができるようになったから問題なし

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:04:37.37 ID:x01ySyfW.net
>>861
インピーダンスの違いって音に関してはどういう影響があるの?
高いとホワイトノイズが出やすい、という事は聞いたんだけど

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:05:58.40 ID:TeVzWBK0.net
>>902
おれもそう思う。なくてもよかったのにね。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:08:00.39 ID:JYm18IGy.net
ウォークマンのデジタル接続って据え置きアンプのUSBポートと繋げられるの?
iphoneとかってcamera connection kitを使えばいけるらしいけどどうなんだろうか
PHAとかSONYのアンプに繋げられるのいいけど他社のに繋げられないと意味ない

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:11:25.01 ID:Eih5LW21.net
>>892
>>893
>>894
>>895
みんな有難う。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:12:51.91 ID:TTzYEWO5.net
>>911
専用のUSBホストケーブルを使えばできるらしいバスパワーを切らなきゃいけないらしいけどな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:16:20.27 ID:3zpZMKVC.net
A15って、ZX1に入ってる技術がエントリー機に落ちてきたんだよね。
フラッグシップって大事だな。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:21:44.57 ID:m+VMvxGI.net
>>914
そこまで大げさなものじゃない
あくまでAはA

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:27:01.47 ID:skAAl7R+.net
米国ソニストの仕様見ながらテンプレ書いてくる

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:28:08.83 ID:FOo7ciOE.net

テンプレもしばらくは色々変わると思うけどよろしく

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:30:04.19 ID:YJb9+4kj.net
いまS756使ってて、どうやらイヤホンジャックがそろそろ限界っぽいから、そろそろ安くなるだろうS786とか考えてたけど、
A10良さそうだねぇ。バイオレットがないのが結構残念。
新しい機能とかよくわからないけど、Sにはない機能で普通のMP3でも音質よくなるのかな?

手持ちのCDをFLACで取り込み直すの面倒臭いな……。諦めて新しく買うCDのみってことにしてもいいんだけどさ。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:30:16.82 ID:vllJFUix.net
>>916
まかせた!

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:39:15.71 ID:skAAl7R+.net
ぶっちゃけS780スレのテンプレはこの時のために作ったようなもんだわ
ちょちょっと編集するだけだから楽よ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:51:02.92 ID:DgHLHoCn.net
スマホのZ2つかってけど2.2インチってスゲー違和感ありそうで悩むw

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:51:13.59 ID:pC37JoMN.net
NC無しなんて考えられないなぁ〜通勤での使用には必須なんだ。
NC自体は、実際に耳に入る音のSN比を上げるデバイスなわけで、
音質を損なうものではないと考えるんだけどなぁ。。
標準のイヤホンもそんなにダメと感じるか?…A860で使っているが、
程良い解像感で、ストレスの無い聞き心地に感心してるけど。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:57:25.99 ID:FOo7ciOE.net
NC欲しい人は付属イヤホンやめて、ER-4Sでも買ったほうが幸せになれると思うだけどなあ
3段キノコが合わない人には仕方ないけど

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 01:01:03.67 ID:skAAl7R+.net
A15 約43.6 x 約109 x 約8.7 mm
A17 約44.4 x 約109.1 x 約9.1 mm

これが外形寸法(突起部含まず)と最大外形寸法の違いとかだったらどうしよう

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 01:01:56.30 ID:YswWxcAf.net
付属のイヤホンは付属としてはいい方だけど、、あれで聞くなら別にウォークマンじゃなくていいんじゃない、って感じ
NC自体も、BOSEの方が優秀だったりするし、そもそも付属イヤホンは遮音する気ゼロなのに、それをわざわざNCで補うってのもね

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 01:02:20.49 ID:GytvWwpI.net
あくまで他のmicroSD対応のプレイヤーの場合だが、
AKシリーズやfiioのXなど
microSD使用時はバッテリー持ち大幅ダウンらしいんだが、、、半分ほどになるとか
サイトで見てもどれも製品仕様にはそんな事載ってないし
所有してないので確認は自分は出来ないんだけど。
これmicroSD時はバッテリー持続半分なんてことはあるのかな?
参考程度に手持ちのスマホで内蔵ストレージとSDでそんなに変わるか試してみるか

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 01:02:29.80 ID:tXeH+8bD.net
>>923
付属が実売で4000円くらいなんだけどそのイヤホンとは値段差がありすぎて付属品で満足できる人の選択肢にはならないと思う

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 01:03:26.87 ID:skAAl7R+.net
参考:NW-A850
最大外形寸法:47.4×104.9×7.7
外形寸法:46.8×104.9×7.2

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 01:04:38.94 ID:BGgKnXwS.net
海外のデジダルダウンロードのみの音楽ってどこで売ってるんや(´・ω・`)

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 01:06:35.31 ID:E2Zxhj+o.net
久しぶりにウォークマン買おうと思ってるんだけどこういうのって何年戦えるとかあるのかな?
寿命ってものが存在するなら、それはバッテリー関係?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 01:08:42.72 ID:OU+hgqq0.net
>>930
バッテリーが一番早く劣化するでしょ

音楽を聞く頻度にもよるけど数年後、ダメになっても
違う機種を購入すればいいことだし気にすることはないんじゃない

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 01:09:35.12 ID:PI6OHqnj.net
>>928
850より若干小さめで厚い感じか

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 01:11:22.47 ID:v6Btgaf5.net
SDHCって32GBまでしかないんだ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 01:14:56.85 ID:cSm05Kp+.net
A840/850の後継機出ないと思ってたが、ついに出たって感じだな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 01:18:12.05 ID:cSm05Kp+.net
今のところの欠点は画面が小さいだけかね。
Sより少し大きいくらいか…

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 01:20:55.14 ID:skAAl7R+.net
次スレ立てようとしたらホストが云々って出た
前スレも俺が立てたから当たり前なんだけどね

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 01:21:32.04 ID:skAAl7R+.net
てことでルーター再起動するかテンプレここに貼るかの2択だな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 01:36:22.21 ID:pwUDseLf.net
>>925
知ったか乙

939 :932:2014/09/05(金) 01:37:05.08 ID:5MtNlBiU.net
5回IP変わってやっとできた

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 01:38:03.72 ID:5MtNlBiU.net
次スレ
SONY ウォークマン NW-A10 Part5
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1409848478/

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 01:41:04.20 ID:A4O10qsI.net
>>940
乙です

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 01:41:04.43 ID:FxH6IVU5.net
発展性のあるテンプレで良いんだけど、寸法のソースが謎なのと、すべて海外モデルのスペックだって書いた方がいいかも

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 01:41:44.57 ID:PI6OHqnj.net
>>940
NW乙

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 01:43:25.86 ID:5MtNlBiU.net
>>942
書いたよ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 01:43:48.97 ID:FxH6IVU5.net
>>940
言い忘れてた
スレ立て乙

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 01:45:07.71 ID:x01ySyfW.net
>>922
スレを読み返したのであれば分かるとは思うけど、
誰もNCという機能自体が悪いとは言っていないの
NCが搭載されてるから音質を損なうわけではないし付属イヤホンもNC有りで外で使うには持ってこいだろう

非搭載を望む人々が言っているのはそうではなく
国内版ウォークマンのイヤホンジャックはNCの仕様に合わせた特殊な5極仕様になってて
そこに一般的なミニプラグを差すと、 プラグと特殊なジャックとの接触のずれが原因で
多かれ少なかれ"ぷつっぷつっ"っていう所謂ポッポ音がのる
これを解消してほしいという話
SE535なんかだとポッポ音が顕著だったと思うから、店とかで試聴してみると分かりやすい

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 01:46:18.53 ID:x01ySyfW.net
あらやだ長文になっちゃった

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 01:49:41.80 ID:rwCpdHB4.net
ポッポ音が嫌でF880最近使ってないから5極はやめてほしい

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 01:56:03.45 ID:5MtNlBiU.net
うーん、俺もNC要らないかな、付属イヤホン使ってないし
一応テンプレにNCの分のスペースは入れたけど

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 01:57:17.76 ID:x01ySyfW.net
多かれ少なかれじゃなくて音量の大小に差はあれどって言った方が分かりやすかった

ボリュームコントローラを挟んでやればホワイトノイズと一緒に解消されるけど
安いのをただ挟むだけでは音のバランスが滅茶苦茶になるから本末転倒
BA型は特に

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 02:02:53.52 ID:PI6OHqnj.net
俺はいらないというより気持ち悪くなるからNC使わないな
一時期付属イヤフォン使ってたから使ってたみたけどなんかダメだった

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 02:06:02.42 ID:0+QSRnQq.net
>>844
16バンドのアプリ入れたXPERIAと比べても圧倒的にwalkmanの方が上で、XPERIA買うの止めますわ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 02:06:18.08 ID:FxH6IVU5.net
まあ機能OFFにして済む問題ならついてても仕方ないって言えるけど、そうじゃないからね

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 02:08:30.09 ID:UsrSjYGp.net
アルバムアーティスト対応つけてくれ
お願い
でないと使えないんだおれ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 02:10:47.41 ID:hrmChYDm.net
>>950
市販のほとんどが直列抵抗なせいでBAに合うアッテネータがないんだよなあ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 02:11:07.88 ID:x01ySyfW.net
いつだったか忘れたけど一時期の付属NCイヤホンは独自の形状だったよね
他社の機種で刺さらなくて使い回せないって苦情でも来たのか知らんがいつからか本体側が特殊になったけど
その昔の仕様に戻ればなあ

>>951
普段は他の使うけど、たまに使うとそこそこ楽しいお

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 02:13:13.16 ID:x01ySyfW.net
>>955
本当にそれ
10proの付属品がそこそこ対応してるらしいけど、今更買い直すのも・・・

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 02:15:07.84 ID:Fg6rrBTN.net
ER-4S(+3段キノコ)はアナウンスも何も聞こえなくなるし、歩いてると車の接近にも気付かんから、
外で使うには向かないと思うが 
もちろん、車内だけの使用に限定するとか、遮音性低めのイヤチップ使うとかで対策可能ではあるけど

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 02:16:08.92 ID:n/VejKmu.net
中国ソニー更新されてまっせ。ほうふな写真ありまっせ。アチョー

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 02:16:50.16 ID:x01ySyfW.net
>>940
遅れたけど乙

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 02:18:23.73 ID:hrmChYDm.net
>>957
SE535ltd用にそれ単品でebayで買った
多少は変化するけど直列より随分マシだからオススメよ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 02:20:54.94 ID:x01ySyfW.net
>>961
単品で売ってるのかw
10pro手放しちゃったから有り難い
見てみるわサンクス

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 02:21:07.36 ID:vllJFUix.net
一緒にMDR-1RMK2でも買おうかな……

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 02:21:08.35 ID:6sNQU4LC.net
>>959
うらるはよー

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 02:21:55.10 ID:cJ4sgSTo.net
http://www.sonystyle.com.cn/products/media_player/nwz_a17_a15.htm

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 02:23:25.80 ID:EPPslVWh.net
>>965 何がしたい

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 02:24:26.92 ID:n/VejKmu.net
SONY STORE UKでもF880の値下げなし。A10は安い。
誰がF880を買うのか?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 02:24:50.11 ID:m7HT/HsW.net
いや普通にURL貼っただけだと思うが

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 02:25:11.91 ID:7jPyzDrP.net
ひどい

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 02:25:34.86 ID:n/VejKmu.net
>>966
959を読んだらわかるだろ?JK

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 02:28:03.22 ID:6sNQU4LC.net
>>965
おーーさんくすこ!
うひょーー

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 02:29:28.50 ID:6sNQU4LC.net
のぺーっとしてて、最初嫌だったけど、なんかだんだんと好きになってきたw

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 02:30:17.49 ID:n/VejKmu.net
俺は別にデザインは奇抜過ぎない限りはどうでもよいわ。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 02:36:47.25 ID:7jPyzDrP.net
おねーさんが付けてるのxba-h2みたいだけど
h1、h3は後継機でないんかね?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 02:38:05.15 ID:x01ySyfW.net
ボリュームキーがF880と同じっぽくてちょっと残念
押しやすいし取れそうな経年劣化で取れそうな感触でもないし悪くは無いんだけど
アルミだとうっかり爪立てたりして凹んだり歪んで反応おかしくなったりしそうで緊張する

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 02:38:15.54 ID:n/VejKmu.net
>>974
自分で調べろ?ググレカス!

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 02:39:41.49 ID:n/VejKmu.net
>>975
ボリュームキーはアルミじゃない。心配御無用

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 02:40:56.96 ID:x01ySyfW.net
>>977
マジか
ずっとボディと同じアルミだと思ってた恥ずかしい
でも良かった

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 02:41:03.72 ID:JYm18IGy.net
音楽再生時に使わなくても、付属イヤホンが高遮音な耳栓として使えるわけだからNCはあっても良い

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 02:43:18.38 ID:n/VejKmu.net
>>979
日本仕様はNCあるから心配御無用

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 02:43:56.40 ID:x01ySyfW.net
NC搭載は全然有りなんだが、他のイヤホンの音に干渉しないように昔のこれに戻してほしいな
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/rev/20061030/119504/10v.jpg

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 02:45:04.30 ID:W6c9kkie.net
夕方のスーパーニュースでIFAの話題が合ったが
メイク後の顔が映るディスプレイとかどうでもいいのやってて
Z7はちらっと映ったがウォークマンのウの字も触れてくれなかったのは寂しかった

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 02:45:48.50 ID:n/VejKmu.net
>>981
それはそうだな。でもWALKMANのNCイヤホンが他機種で使えないとかクレームも出るんじゃ。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 02:47:03.12 ID:n/VejKmu.net
>>982
ニュース関連ではパナソニックのテクニクス復活がメインだったw

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 02:47:35.76 ID:x01ySyfW.net
>>983
そうなんだよなあ
結局止めたのはそういう声があったんだろうなと思う
ソニー的には、他のイヤホンを使いたい人はZX1か海外仕様を買ってねって感じなのかね

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 02:47:44.72 ID:fXSL5kRL.net
>>982
iPodは日本でもかなり話題になるのにwalknanは話題にならんよな
この差はなんだろう昔walknanに世話になったやつも多いだろうに

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 02:49:13.73 ID:n/VejKmu.net
>>986
そんな感情論で報道されたら困る。言ってることはわかるが。
最近はipodも悲惨な扱いだべ。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 02:50:27.74 ID:E2Zxhj+o.net
>>986
新機種程度では面白みがないんじゃない?
ハイレゾ関係の話題は結構出してたし

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 02:51:01.44 ID:vllJFUix.net
MDR-1RMK2販売終了か
ならMDR-1A買うかな

MDR-1ADACってハイレゾ対応のA10でも効果あるのかな?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 02:51:41.54 ID:n/VejKmu.net
>>985
>ソニー的には、他のイヤホンを使いたい人はZX1か海外仕様を買ってね
そのとおりで、驚くべきことにソニーは本体の付属イヤホンを使用することを推奨している。
一度問い合わせたらわかる。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 02:53:24.91 ID:x01ySyfW.net
>>986
手軽に音楽が聴ければいいって最近の人向けは値段や扱いやすさでiPodに軍配が上がって
ウォークマンは昔ほど注目されないんじゃないかな
iPod自体も下火だし、そんな中でもハイレゾ、高音質と話題に上がるようすごく頑張ってると思うけど

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 02:53:33.96 ID:n/VejKmu.net
>>989
販売終了は店の都合だからしらんが、
製品の生産はとっくに終了してる。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 02:55:01.07 ID:n/VejKmu.net
>>991
>ハイレゾ、高音質と話題に上がるようすごく頑張ってると思うけど
あんさんのいうとおりやわ。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 02:59:08.27 ID:fXSL5kRL.net
いやな
俺テレビはあまり観ないからかしらんがどうもSONY関連のニュースだとかCMなかなか観ないんだよ

iPhoneでは新発表云々とよく言うがXPERIAの時は全くニュースを観なかったから
正直悔しいい

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 03:01:10.26 ID:7jPyzDrP.net
そりゃ仕方ないさ
国内でもiPhoneユーザー多いし

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 03:01:35.85 ID:n/VejKmu.net
>>994
最近のソニーのニュースではPSNのハッキングとかぐらいで
エクスペリアのエもでまへんな。たしかにiphone関連ばっか。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 03:02:53.92 ID:5MtNlBiU.net
真面目に海外版の購入を検討してみようかな…
東京まで3時間かかるという(´・ω・`)

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 03:03:26.42 ID:7jPyzDrP.net
通販で買えるよ?
国内の

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 03:03:41.00 ID:5MtNlBiU.net
あ、そうなの(´・ω・`)

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 03:04:21.88 ID:5MtNlBiU.net
まあこればかりは国内の発表を待つしかないかな

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 03:05:24.99 ID:n/VejKmu.net
>>997
海外仕様もソニーストア銀座で普通に買えるぞ。
ビックやヨドバシでも取り扱うかもしらんし。ちなみにA860はまだ売ってる。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4905524762747

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 03:06:10.04 ID:x01ySyfW.net
拘ってない人はどの機種を買うとか、それ以前にまずiPod.walkman以上のハイエンドDAPがある事すら知らないだろうし
だからこそ宣伝で音質面を推して、何がどうだからは知らないけど
なんとなくipodよりも高音質なんだなってイメージだけでも持ってもらうのが大事なのかな

せっかく良いイメージ持ってもらっても
付属イヤホン他で使えなくして怒らせて台無しにしたら困りそうだからやらないよなぁ

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 03:06:13.65 ID:n/VejKmu.net
海外仕様は低音盛ってるとかいう都市伝説を聞いたことがあるが真相不明。

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 03:07:03.63 ID:n/VejKmu.net
予約

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 03:07:08.90 ID:5MtNlBiU.net
>>1005なら国内版もNC非搭載

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200