2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中華Windowsタブレット2枚目

1 :前スレ>>1の代理:2014/09/13(土) 02:20:08.39 ID:tq+gUyah.net
中華Windowsタブレットに関する情報交換スレです
中華Androidタブレットスレから分家しました

発売時点でOSがWindowsのもの
Androidタブレットに後からWindowsを導入できるものなど
Windows(主に8以降)が利用できる「中華」タブレットの話題でお願いします
※大手メーカー製Windowsタブレット等は除く

■中華のAndroidタブレットの話題は↓、または各メーカー別スレへどうぞ
中華Androidタブレット90枚目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1408538551/

※前スレ
中華Windowsタブレット1枚目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1406442101/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 03:01:16.09 ID:NRkt4Axy.net
乙です

3 :前スレ>>1です:2014/09/13(土) 05:57:10.29 ID:oov/PhJ/.net
>>1
乙です!

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 09:00:54.01 ID:gWafyhYz.net
中華Winタブの王様
VOYO Winpad A1 mini

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 09:58:39.06 ID:pHH6fKuv.net
A1 mini現物はすげープラスチッキーでチャチィぞ
3年前のTecよりちゃちい
これから買う奴は考え直した方がいい

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 10:19:22.24 ID:CYFxny8k.net
i7sも情報揃ってきたけどサイズがどうもいまいち・・・

i7s 119.6x190.0x9.1mm
iwork7 111.0x190.8x8.8mm
(参考)miix2 131.6x215.6x8.35mm
(参考)Nexus7 114.0x200.0x8.65mm

小さいけどiwork7と1cm近く違うのがなあ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 10:44:03.09 ID:1qWi8+pz.net
>>5
写真で見ただけでしょ?
艦隊これくしょん用に買ってみたけど、カッチリした造りで本体のきしみ等一切なく
手にすると高級感を感じる優れた仕上げになっている

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 10:50:22.75 ID:xlvCsOnZ.net
vido m8c(s)が気になるが、その前にvivotab8を24kで買ってもうた。

m8cまだ手元に有る方って居ないですよね?3Gについてあまり情報が無いんで…
セルスタ問題みたいのやら周波数ってどうなんだろう?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 10:52:23.03 ID:xlvCsOnZ.net
m8cやなくてw8cだった

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 11:20:09.60 ID:ppek4Itm.net
Z3735GがTB2.0Gまで引き上げられてる
これを搭載したタブレット(8?7?インチ)が
win8.1積んで1.3〜6K位で販売されるよ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 12:19:58.27 ID:QLqqYSok.net
>>10
TBよりメモリ上限がきつい
1GBじゃな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 12:28:55.60 ID:WHDw42Sl.net
熱で溶けそうで嫌だな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 16:27:11.80 ID:htVNi3q1.net
>>7
高級感を感じるはないわ、筐体プラスチック感もろだし
値段なりの質感だろ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 18:24:42.89 ID:SEsKfSOu.net
5インチのwindowsタブレットならメモリ1GBでも我慢する

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 19:14:31.12 ID:S6PXDE/g.net
962 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2014/09/11(木) 16:09:15.46 ID:4iWv3og1
結局のところWinTabはキーボードとマウスがないと使えないので色々とあさった結果
気づいたらこんなに買ってしまった

△ 8インチ用には大きさはグッド チャタリングがある?     http://www.amazon.co.jp/dp/B001QXD4S0/
△ 色違い 安いから追加購入                 http://www.amazon.co.jp/dp/B001QXD4RG/
未 米国から到着待ち 期待してるんだけど           http://www.amazon.com/dp/B00ILWHGNS/
△ 10インチ用?9.7インチだと少し大きい 入力しやすい  http://www.amazon.co.jp/dp/B00IF5AOMG/
△ トラックポイントモドキが使いづらい              http://www.amazon.co.jp/dp/B009XAHDGC/
×  でかい                              http://www.amazon.co.jp/dp/B00K4C73OU/
   番外 廃版 適正価格で購入できれば手をだすが    http://www.amazon.com/dp/B0076POB84/

---------------
大変参考になった。
2番目の白いのが1980円に値下げしていたので購入。
今見ると2980円だ。
誰か買うと値上げする仕組みなのか?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 20:13:05.23 ID:1Ib5gWRYx
メモリ1GBって8.1のシステム要件満たしてないんじゃないの?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 22:00:58.85 ID:s+NoscGV.net
俺はなんだかんだとwedge mobile keyboardかな。打ちやすくて使いやすい。
カバーさえ持ち運ばなければ軽いし。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 23:57:45.02 ID:97BmfUs1.net
A1mini買って半月ほどだけど、Windowsでつかうならもう少し画面が大きいほうが
使いやすいな、と思うのが正直なところ。
アイコンサイズやメニューバーのサイズをかえられるけど、それでも誤タッチが多い。
10"クラスであいこんさいずでかくすれば使いやすそうに思うのでteclastのx98あたりを
次は買いたいと思ってるんだけど、まだWindows積んだの出てないのでしばらく様子見。

x89HDも良さげに思ったけど、PPI細かいよりは物理的に画面が大きいほうがよさ気。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 01:30:25.95 ID:6Ib/InOu.net
>>18
蟻のx98airはAndroidかWindowsか買うときに選べるとこばかりやで

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 03:00:43.37 ID:XUQrSPIE.net
A1miniは一部屋に一台win8みたいな感じで飯食うとき限定でつかってる
リビングのソファーはsurfaceつかってる
もう一台寝室にほしいかな(錯乱)

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 10:42:40.61 ID:Ch44YWX6.net
>>20
おい、トイレ用を忘れてるぞ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 11:35:02.68 ID:AI4vBsL4.net
>>20
風呂には富士通の防水のやつだな。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 12:15:02.18 ID:oZ7JNQbz.net
winタブってgoogloplayのゲームアプリ遊べるのけ?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 12:15:29.36 ID:oZ7JNQbz.net
>>23
googleplay

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 12:16:48.01 ID:r+eTAZTG.net
>>24
androidタブってwindowsのゲームソフト遊べるのけ?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 12:43:38.04 ID:ZwYNE2b5.net
>>23
WindroyとかGenymotionとか使ってみりゃいい
動くっちゃ動くから

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 13:45:05.29 ID:jVrE8ufF.net
>>19
なんて情報を…もう少し我慢しようと思っていたのに…。

A1miniはコンクリートに落下させて電源スイッチの感触がおかしくなっちゃったので
そこでも悩んでたんだよね…畜生。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 15:24:08.17 ID:4PRq07oS.net
WinBook TW801っていうのがスペックと値段だけなら良さそう

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 15:35:15.52 ID:Ch44YWX6.net
ありきたりだけど今は亡きSOTECみたいなネーミング

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 16:10:31.51 ID:UqM1rx4f.net
『WinBook TW801』は画面サイズ8インチ(解像度1280x800/アス比16:10)IPS液晶5点マルチタッチ搭載、CPUにIntel Atom Baytrail-T Z3735Dプロセッサ 1.33〜1.8GHzクアッドコア、RAM 2GB DDR3、内部ストレージ32GB eMMC(MicroSDカードスロット搭載)。
OSはWindows 8.1 with Bingで、Office 365 Personal1年分のサブスクリプションが付属。

インターフェイスはフルサイズUSB3.0/MicroUSB2.0/MicroHDMI/3.5mmオーディオジャック/背面ステレオスピーカー。カメラは前背面200万画素。
通信はWi-Fi 11b/g/n、Bluetooth4.0。
本体サイズは209.55x10.9x122.93mm(8.25x0.43x4.84インチ)、重さ369.96g(13.05oz)。

定価159.99ドルとなっていますが139.99ドル(約1.5万円)で販売

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 16:20:23.81 ID:xidcDx4A.net
>>20
飯用を寝室に持ってけばいいだけじゃん、なんのための8インチなんだよw

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 16:25:35.39 ID:Z71N+P+g.net
>>28
値段もさることながらフルサイズUSB3.0なのがいいな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 16:41:49.90 ID:tbpiElgH.net
AmityCNなら俺の隣で寝ているぜ…

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 17:27:35.11 ID:bfrPxFDl.net
>>30
安いけど、日本ではその価格では買えんのだろ?
現地価格ならA1 miniだって1.4万だよ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 17:33:16.39 ID:T7dt+EId.net
真夜中にタブレット使いたいんですけどA1 miniって光度変えられますか?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 18:00:46.84 ID:FvL+qvO6.net
>>30
どうせ1Gだろって思ったらRAM2GBでワロタ
じゃぱん価格で2万以内なら考えちゃうな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 18:39:36.50 ID:nA4n2PGA.net
全部円安が悪いんだぜ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 21:34:01.84 ID:uyIprJ0R.net
>>33
あれはWinbook trimのOEM元だっけ?

他にもWinbook birdとかeagleとかslimとかもあったなw

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:36:00.20 ID:UYJINLzT.net
8インチ某は糞使いにくかったがV101Wぐらいだと使いやすいな

14.1インチWUXGAとか、出してもええんやで?w 3万以下800gぐらいでな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:43:22.99 ID:TdXyf4fX.net
てかwinタブ使うならノートPCのが良くね?って、使ってみて実感した。まだまだこれからだね。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:58:03.80 ID:bfrPxFDl.net
pico viewer使い始めて泥タブいらなくなった

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 23:25:56.26 ID:xMFfzF8O.net
>>40
現状ノートの方が格段に性能がいいからしゃーない

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 01:22:48.35 ID:9dZB8Xql.net
ハードじゃなくてソフト面じゃね
マウス前提をタッチにしたら使いにくくなりましたとさ
長押しで右クリックって、PocketPCを思い出したわ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 01:23:36.04 ID:YyxuaCtd.net
布団でエロゲ出来るから俺はすごく気に入ってるが
うつ伏せだからシーツがベトベトになるのが難点かな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 06:59:55.12 ID:7t0FHYRZ.net
>長押しで右クリックって、PocketPCを思い出したわ
そのうちタッチパネルの技術が進んで
右手人差し指でタップしたら左クリック
右手中指か薬指でタップしたら右クリック
と指を判別してくれるようになったらWinタブ買う

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 08:54:00.89 ID:Pk5Joftq.net
操作面も少しはあると思うが、その辺ってノートPC使う時と同じ机の上での作業に限って言えば
机の上でもタブレット単体でしか使えないってわけじゃないんだから
マウスとキーボード使えば同じことだし
逆に机も椅子もない環境で使うならノートPCの使い勝手はタブレットより落ちるわけだし、
総合的に見れば使える場面も多く、場面に合わせて使い方を合わせて行けば操作性は上だと思う

って考え方の上で俺はノートのほうがいいんじゃないかって思う時があるが
やっぱりそれって単純にストレージ容量不足とかスペックの問題がでかいわ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 09:07:58.63 ID:7t0FHYRZ.net
出先でちょっと地図を確認したり
着信メールを確認・・・
にはタブレットは手軽でいいんだけどね
(それを昔はノートでやってたけど邪魔だった)

だとするとタップ操作では使いにくいWindowsな必要は無く
Androidタブでもいいや〜になっちゃうw

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 09:58:28.94 ID:YyxuaCtd.net
>>47
それこそスマホで十分だろ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 10:26:03.16 ID:tgW+Uf7R.net
俺のメインはガラケーだ。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 10:44:35.44 ID:7t0FHYRZ.net
>>48
老眼でスマホの小さな文字は読めない

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 12:22:33.71 ID:L/GlbjsB.net
ペン型マウスはどうよ

52 :197:2014/09/15(月) 12:38:04.33 ID:5m9GEHYu.net
>>51
ぼくのはジャンボフランクですけど。大きいって言われますけど。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 16:28:20.12 ID:X22gBkni.net
http://tech-neet.com/

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 16:50:32.10 ID:PwOvUArE.net
>>52
お世辞だよ言わせんな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 17:07:20.72 ID:BT4LC+HU.net
Windows 9 いそいで

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 18:24:39.83 ID:8xgG20o7.net
iwork7届いた。
安いだけあってeMMCが遅いなw

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 18:39:32.99 ID:iht0qH3r.net
>>56
起動したてでメモリどんぐらい使ってる?
単一作業させるぐらいなら仮想メモリ割り当てでなんとかなると思ったんだけど
emmc遅いってなるときつそうだなあ 使用感どうですかね

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 19:23:47.50 ID:IY9Tbuod.net
暗号化解除すれば多少あがるんじゃないかな
リスクは自前でお持ちください

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 19:28:32.50 ID:8xgG20o7.net
起動時点でメモリ使用量は650MB(ウイルス対策ソフトのESETインストール済み)
Windowsアップデート当てた時点でのCの空きは2.25GB。
ただしリカバリ領域が4GBくらいあるからこれをすっ飛ばせばもうちょっと確保出来るか。

eMMCはベンチ取ったらRead:161.9MB/s、Write41.9MB/sで、言うほど遅くなかったよ。
インストールが遅いからeMMCが足引っ張ってるのかと思ったけど足かせはおそらくメモリか。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 19:39:34.46 ID:Sg4dR/d7.net
16GBの場合はWindows自体が圧縮されてるから遅いんかもね

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 19:53:44.99 ID:asYzKGso.net
アンチウィルスソフト入れてて遅いだの重いだの言うなや

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 20:54:24.04 ID:iht0qH3r.net
>>59
メモリはもっとカツカツかと思ったけど思ったより余裕ありそうだね。本体容量はお察しやな
体感上遅いのはメモリかランダムアクセス性能あたりが足引っ張ってそう
参考になりましたわ、ありがとさん

>>61
一応指標にはなるしそんなに怒るなよ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 21:05:45.21 ID:poiEcN4Y.net
Windowsはセキュリティソフト入れて使うのが普通だしな
GDATAとかカスペみたいに重いならともかく

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 21:46:21.37 ID:apQ9RcE9.net
>>59
それIntel HD Graphicsの使用メモリ込み?
デフォでいくら振ってんの?128MB?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 22:25:18.94 ID:Pk5Joftq.net
まあ過信はできないけど、Win8以降はWin7までとは違ってWindowsDefenderが強化されてるから
何も入れんでも一応ウィルス対策ソフト入ってる状態ではある

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 22:25:56.33 ID:Pk5Joftq.net
あ、ごめん
いつのまにかsageのs消してた

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 23:13:37.25 ID:Ut4EvZTN.net
>>56
おお、すげー できたらネットやoffice系など
実際の操作中の動画があるとすんごくうれしい 買うかどうか迷ってる。
音声データが入ったパワポがまともに動かないほどだと諦めざるを得ない

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 23:56:06.22 ID:8xgG20o7.net
>>64
VRAMの使用量ってどこで見るの?
タスクマネージャで表示した時の使用可能メモリの最大が961MBだから、
実装メモリ1024MBから引いたのが単純にVRAMに割り当てられるとすれば63MBだな。

>>67
すまん、お遊び用の端末だからOffice365の1年権は付いてたけどインストールしない予定だ。
ちなみにyoutubeの1080pは問題なく再生できたから音声入りのpptくらいならいけるのでは。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 01:36:10.62 ID:bGufE7ek.net
Teclast X89HD予約販売してる。ほかの店で売ってないし、送料込だから最安値じゃねえ?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/koushincorpshop/n7xgt5czwj.html

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 02:21:05.85 ID:lVm0LAtZ.net
A1mini買ったけどレビューサイトだとステレオスピーカーって書いてあるけど片方マイクのモノラルやんけ
現状の国内で買えるのより枠が狭くてコンパクトだから買ったけど
白を表示すると液晶の左上の枠のあたりが気にすると気になるくらいのレベルのしみみたいになってるけど
他にそうなってる人居る?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 05:24:23.24 ID:3mvBgucW.net
>>70
マイクはDC入力の隣のMICて書いてある小さい穴な
スピーカーはL/Rステレオで鳴っているぞ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 07:33:59.62 ID:LOrtuiRd.net
>>56
どこで買ったの?
赤札天国以外で買えるの?
海外通販で取り扱ってるところ有るの?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 07:42:05.44 ID:0/p9UWcg.net
>>70

俺のA1 mini もステレオで鳴ってるよ。
個体差なのかな?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 08:14:34.92 ID:0kSeBfVK.net
>>73
マイクとスピーカーの区別もつかないくらいだから
>>70自身がおかしいだけでしょ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 09:17:39.52 ID:cHD65O/q.net
CUBE iwork7のバッテリー 3500mAhって5時間持つかな?持たないかな?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 09:50:38.26 ID:nPr40bcv.net
>>75
利用状況にもよりますが、4時間から5時間程度では
3.7V*3.5Ah=12.95Wh
iWork8の消費電力 2.7Wh= 6.57hと仮定
Displayの小型化で 2.4Whとして計算すると 12.95/2.4=5.39h

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 13:07:24.30 ID:bGufE7ek.net
>>72
俺だったら、Voyo WinPad A1 mini買うわ。
しかも、ここの店19980円で送料込だし、最安値だから、ここで買おうかな
http://store.shopping.yahoo.co.jp/koushincorpshop/n7819vep7v.html

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 13:10:08.42 ID:V1AGLfAz.net
これがステマってやつか。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 13:10:28.76 ID:jF/k5X22.net
あからさますぎてひくわ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 13:35:03.58 ID:bGufE7ek.net
>>78 >>79
ばれちゃいましたか。なんでも、良心価格で販売いたしますので、何なりと御用命ください。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 13:45:28.66 ID:X56DLs91.net
赤札ほほうが安いんだよなぁ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 13:46:13.47 ID:2Ml7uNh2.net
赤札ほほう

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 14:00:14.71 ID:5H3p1qpV.net
前スレで蟻で買ったa1がまだ欧州辺りに居るって書いたんだが唐突に昨日届いた。
追跡番号見るのイラつくから欧州行った辺りでもう見なかったんだよね。
青歯キーボードとケース着けて18000円位だった。
windowsは英語版だったので日本語に変更したら中華文字全く出ないからいい感じ。
早速ストアでHALOとasphaltインスコして遊んで見た18000円でこんだけ遊ばせてくれたら文句なさすぎ。
本体ももっと安っぽいかと思ってたけど十分だね。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 14:12:29.14 ID:J/yowLEm.net
うわ
久しぶりにインスコなんて見たわ
頭悪いのが居るな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 14:18:10.64 ID:LOrtuiRd.net
ID:bGufE7ek
なんやこいつ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 15:00:55.67 ID:ryy58Es5.net
iwork7届いたのでの重さ量ってみたら269gだった。
公称より軽かったよ。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 15:46:21.03 ID:jF/k5X22.net
iWork7買おうとしてるのにA1 miniすすめるような店で買うわけないだろ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 17:12:23.66 ID:PF5g/nEI.net
やはりAKAFUDAデスヨナ?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 18:08:04.50 ID:27ieZKpn.net
Medueも許してやれ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 19:38:21.86 ID:tuDtAIa1.net
>>84
何?
ステマの人か?
蟻で安く買ったって書いたらあかんかったか?(笑)(*^ω^*)

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 19:42:23.03 ID:3gN8tFG1.net
>>80
液晶画面がガラスかプラなのか、製造元に確認してくれませんか?
これが明記できれば、独自性が打ち出せますよ!
当店のロットは液晶画面がガラス製であること確認済!ってできれば価値有る。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 19:48:19.92 ID:3dPmR0CX.net
iWork7買おうか迷ってたら
連休の間に赤札の予約が凄え増えてるわw

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 19:55:40.64 ID:bGufE7ek.net
>>91
なるほど、勉強になります。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 20:02:57.47 ID:O38l9ykF.net
液晶面がガラス確定なら多少高くても注文しにいくわ
プラが届いたら文句言うけど

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 20:06:27.58 ID:3dPmR0CX.net
ガラスとか有り得ないわ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 20:12:11.08 ID:Zg4/VkNF.net
iWork7 300g切ってるとか
メモリー2Gだったら飛びついたのに
でも・・・うーむ。。。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 20:33:57.92 ID:N0gF5zFO.net
IDに
voyo winpad a1 mini
が一文字でも入ってたらvoyo買います

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:59:17.74 ID:EJN7ZcNI.net
>>96
現状、300g以下のものはほとんどないからね
それに横幅が小さいから持ちやすい
個人的にはmiix2よりつくりも良いと思う
2Gのものが出たらまた買えば良いかな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 23:40:48.48 ID:y2eboq96.net
それにしてもW8S予約情報すらでてこないな
W8Cと同時発表してたと思うんだけど
W8Cは早々に予約開始してたのにそんなに仕入れに難航してるのかねえ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 23:57:16.80 ID:LOrtuiRd.net
>>98
でどこで買ったんだよ
てめーはよ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 00:08:37.45 ID:UCLRHScG.net
>>91
画面の表面はガラス(OGS)
ロットで変わる事は無いと思うよ

VOYO a1 mini 分解動画 帝揚光電科技 DY08017 (V2) OGS
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=_J3hqYcWkdY#t=289
保守部品(同じ物)
http://item.taobao.com/item.htm?id=40773751043&initiative_new=1

帝揚光電科技
http://b2b.51touch.com/shop/dygd886/credit/

OGS(One Glass Solution)について
http://www.candotec.com/en/touch.html

液晶はsamsungのPLS

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 00:32:13.54 ID:jcL2sWNe.net
>>101
ドスパラタブレットで初期ロット以外はIPSじゃなくなったっていう
前例が中華にはあるから信頼できない

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 00:35:58.06 ID:y7C7vTYI.net
>>68
たぶんUEFIはAmerican Megatrendsだと思うんで
起動時に物理キーボードのescキーでUEFIメニュー起動
Chipset→North Bridge→Intel IGO Configrationの中にあるはず。
UEFIが違ったらスマン。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 01:48:44.62 ID:5vH6H7RL.net
Atom Z3735Dでも快適にPS1エミュが出来るな
手持ちのグランツーリスモ2のアーケードディスクと
XEVRA/ARBEXで確認
PCSXやePSXeはそもそもの最低動作スペック低いので
割と高めなのを選択

しかし、裏面が暑くなるなぁw

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 01:52:42.72 ID:5vH6H7RL.net
XEBRA/ARVEXね
ドキュメントにアプリ本体、SDカード上にイメージを置いての運用だったけど
メディア転送速度の関係(Class4の安物ですし)で、1レースに1回ほど曲が
一部DJみたいになったりする

パッドの物は、Voyo WinPad A1 mini

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 02:03:09.56 ID:CaofeXq6.net
>>99
天猫の公式にもまだ出てこないからまだ先だろうね。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 02:14:19.96 ID:bOZivN3B.net
>>102
そういやそんな事もあったなw

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 02:36:43.81 ID:b8Lzn1AH.net
PS1エミュなんかPen2で動くんだから動いて当たり前

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 02:53:14.09 ID:bOZivN3B.net
動くと遊べるは別の話だからレビューはあっても困らないだろ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 04:43:49.45 ID:LAOkEVv0.net
>>70だけどテストしたら単純にLのスピーカーが最初から壊れてただけだった
液晶の色むらもそうだけどマジ萎える
まぁ中華だからこういうリスクはしゃーないと思うし運が悪かったとあきらめるわ
一応イヤホン刺せば正常だし

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 05:00:46.92 ID:KzYnylXP.net
>>109
さすがにPS1エミュは現行PCならどんな低スペでもほぼ100%動くしfps上限で遊べるぞ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 06:28:42.38 ID:Q8LJW4MK.net
中華泥タブですら動くしな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 06:31:19.67 ID:GbQ3t0H6.net
>>100
天猫
代行利用で17000ちょい
発売から一週間で手元に来たけど
少しでも安く手に入れたいならおすすめしない

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 08:37:24.44 ID:krb8+OkR.net
使った事ないが、Android DuOSが32bitで動くようになればもっとwinタブも普及するかも知れない。
内部デバイスにアクセスできるみたいだから使う用途が無いかもしれないけどアンドロイドのGPSナビアプリも動くかも知れない。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 09:04:26.00 ID:U1klz+aX.net
>>99
http://dealsprime.net/vido-w8s-windows-8-1-tablet-pc-8-ips-intel-atom-z3735f-1-8ghz.aspx
このショップだとw8cが$260付近なので全体的に高めの値段設定だけど
それを考慮して低く見積もってもたぶん3万超えなので赤札じゃ採算考えるとw8sは取り扱わないような気がする

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 10:32:37.84 ID:ZI2vKYhW.net
>>110
マジか
そりゃ運が悪かったのう

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 11:59:39.51 ID:3Jw/LkKp.net
一台ポチってみた。

◆◇◆Microsoft Office付き「MSI 2in1ノートPC/タブレット S100-009JP」がタイムセール中!38479円税込
2014年9月17日 0:51

・“0円Windows”ことWindows 8.1 with Bingを搭載したMSIの10.1インチタブレット。
キーボード付きのカバーが付属し、ノートPCスタイルでも使える。ディスプレーは解像度1280×800ドットの10.1型IPS液晶で、プロセッサには“BayTrail-T”ことIntel「Atom Z3735D」(1.33GHz)を採用。
メモリーは2GB、ストレージは32GBを実装。「Office Home and Business 2013」がプリインストール。重量は595g、キーボード込みの重量が890g。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00N2P4PRO

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 12:13:35.84 ID:tAKTMGlS.net
>>117
高いでかい重い

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 12:15:31.57 ID:N+LcmENZ.net
うーん。
インチ違いでオフィス無しだけど、どうしてもVOYOのA1 miniと比べちゃうよなぁ。
メモリ2GB、ストレージ32GB、miniHDMI、microSD、専用充電ジャック有、で
現地で買うと\13,500円なんだもんな。
カラバリも豊富だし。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 12:30:51.07 ID:ZgQfIFc9.net
>>117
軽量ノートとしての使用がメインなら軽い部類に入るし悪い選択ではないな。
タブ単体+キーボード&マウスだとかさばるしBTの相性とかもあるからねえ。
指で操作するにも10インチ位あればやりやすいとおもうし。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 13:00:19.12 ID:3gsKyf9f.net
>>115
赤札にリクエスト出したら
納期が決まったら予約開始するって言ってたから販売予定だよ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 13:11:50.65 ID:3Jw/LkKp.net
>>118

高くないよ。Officeは1.5万で転売できるし、キーボード付きケース3000円はするから、実質2万。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 13:12:25.42 ID:s1uZP5IE.net
>>119
現地で買うとか稀有な例を比較対照にするなよ
それでも安いけど

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 13:26:37.74 ID:LOb2r+M0.net
voyo a1 mini
赤い所で在庫復活、即納になったな

友人が欲しがっていたのでブルーを今ポチってきたわ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 13:46:30.14 ID:3Jw/LkKp.net
>>119

voyoだって、日本で買うと2万するからね。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 14:50:43.43 ID:y/t+aFx6.net
>>124
赤い所って・・・・やっぱり中華の国家カラーの赤色だったのか!w
中国人らしい名前の付け方だ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 14:59:36.64 ID:d/r8NuL/.net
ramos i7s欲しいなあと色々情報集めてたけど結局こういうことなんかな
・メモリ2GBはフカシ(そもそもZ3735Gに2GB載らない)
・"ハードウェア的には"Windows8対応(Android版しか出さないから自分で入れろ)
間違ってたら指摘してくれ ていうか残念すぎるんでぜひ指摘してほしい

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 15:28:26.38 ID:krb8+OkR.net
>>122
office 15kで転売できるって何処に?パチモンかわからないがオクで3.5kで出回ってるのに?
最初からoffice抜きで良いから25kくらいで売って欲しいわ。
俺はoffice抜いたvivonote8を24kで買ったけどキーボードありきのwindowsだな。操作性悪すぎ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 15:39:47.79 ID:3gsKyf9f.net
3500円ってそれはシナの違法コピー品だろが
メディア付きで売ってるけどOfficeの正規品はメディア廃止してるからバレバレ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 15:45:39.33 ID:krb8+OkR.net
>>129
いや、俺が言いたいのは15000円で確実に売れるなら>>117みたいの買っても手間がかかるが
少しでも安く手に入るなと思って。まぁスレチだな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 15:58:33.70 ID:647g3NKU.net
>>127
俺も調べたけどそれで間違いないと思う、諦めた。
windows9で今度こそスマホと統合するらしいから
数年後にはsimスロ有通話OKの5インチクラスが出てると思うと
7インチ買うならiwork7でいいか、と思えてきた。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 16:11:12.58 ID:azDwfRnp.net
>>126
赤って言えば昔はソ連だったのにな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 17:52:08.06 ID:N+LcmENZ.net
>Officeは1.5万で転売できるし
>「Office Home and Business 2013」がプリインストール
プリインストールだから、実メディアとシリアルキーがセットになった奴じゃないよね。
転売無理。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 17:58:35.23 ID:+eYUDm+M.net
>>131
現在までの散々たる結果みるに数年後にはMicrosoftモバイル事業から撤退、ほぼAndroid一色細々iOSな未来しか見えないからマジ頑張って欲しいわ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 18:33:44.36 ID:y/t+aFx6.net
appleがwindowsを採用すれば最強!w

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 19:39:09.45 ID:GPtbUdNL.net
実質ローエンド機作ってるAppleで他OS乗せたら中華未満だろ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 19:44:56.71 ID:fs9pnHwg.net
なんで中華タブってあんまり背面画像ないんだろうな
自社ロゴ入れてるんだからもっと見せればいいのに

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 20:52:19.62 ID:dkag8RCr.net
ちゃんとOSが走ってるのを見せる方がウケがいいんじゃないか
モックが届きそうだしw

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 21:02:26.30 ID:y/t+aFx6.net
>>137
え?
結構多くの中華タブはメーカーHPで背面まで全部写真載ってるだろ?
特に最近の背面カメラが付いてる機種はほとんど写真入りのはずだ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 21:14:19.52 ID:Dp0FU0HW.net
>>136
その上クッソ高いだろうな
無駄にガワの高級感だけはありそうだが

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 21:22:39.20 ID:acTLkidW.net
ぴぽ w2 きたよ!

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 21:26:42.97 ID:nf+wUIXG.net
>>138
レビューと勘違いしてね?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 21:53:14.15 ID:ziTRrOLI.net
どうよ?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 22:22:18.69 ID:w1IwKqJt.net
>>141
レポよろ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 22:54:52.18 ID:g7esDXg0.net
Teclast、Intel Z3735F搭載の8型Windowsタブレット「X80h」を発売
http://tech-neet.com/?p=13662

五元素、インテルプロセッサを搭載した8型Windowsタブレット「ifive MX2」を発表
解像度1920×1200
http://tech-neet.com/?p=13647

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 23:17:38.01 ID:g7esDXg0.net
金星からコンソール付きの7" win tab 出ないかな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 23:34:33.05 ID:IZGx30e/.net
ゲーミングWinタブ出たら即買いするな
RPGツクールゲーやりたい

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 23:36:03.65 ID:aUkYJrWt.net
Vitaの背面タッチパッド的なものをつけてくれればマウスいらず

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 00:20:27.10 ID:fOhtsm4P.net
>>147
RPGツクールのエミュなかったっけ?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 03:51:44.89 ID:0rNxxPsr.net
泥アプリでRPGツクールエミュ一応あるけど、まだ実用できる段階にない

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 05:19:19.85 ID:hynnKMnm.net
ぼよってタッチパネルが聞かなくなったりBTがつながらないとか聞くけどどうなの?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 09:09:38.91 ID:xDpKmz8r.net
>>141
おめ! 前スレ811だけど、俺のは
2014/09/16 18:14 国際交換局から発送 SWITZERLAND

もう二度と swiss post は使わんw

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 10:48:49.62 ID:8RYyKqro.net
SingaporePostの悪夢

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 11:34:23.99 ID:5SQ6ribp.net
スイスのきれいな空気を吸えるなんてうらやましい。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 12:07:36.84 ID:6q0lK3X0.net
>>152
オイラのvoyo a1は
最初singapore9/02発送 、switzrlnd国際交換局から9/11発送、ほんで9/13に川崎東郵便局着。それから自宅に届いたのが9/15
だったよ。
蟻で頼んだ時はchinapostにしてたのに勝手にswisspostで送られた。
まあ結果オーライだけれど。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 12:47:51.48 ID:Ta/whkBf.net
中国からはリチウム電池入ってる商品航空便に乗せられないんだよ。
燃える事故が割とあったからな。
無理やりChinapostで送ると自動的に全て船便になるんよ。
その回避のためシンガポール発送だよ。
シンガポールもそろそろ厳しくなってきてるから拠点また移るかもね。

157 :140:2014/09/18(木) 19:29:29.82 ID:o8a/Gy/u.net
>>152
前スレ880です
自分は,送料が有料のshopでFedex使ったのです

元々Fedexに頼るつもりだったので

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 20:45:03.94 ID:R+r0TObT.net
超低価格タブレットで衝突、Windows vs. Androidの“負けられない戦い”
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1409/18/news03.html

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 21:30:45.17 ID:6+5byilI.net
windowsの負けは見えてるのに

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 21:37:56.25 ID:K4Ah1DxU.net
MSは現実見ろよ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 21:41:05.23 ID:FxiAMVWq.net
操作わるいと使う気があまり起こらない

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 21:44:09.48 ID:jwwb7HPT.net
windowsが超低価格帯で勝利するには
OSの要求スペックを格段に下げなきゃ話にならない
(超低価格スペックだと快適な操作が出来ない)

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 22:32:53.10 ID:eP9D1ikS.net
>>162
今のWindows8.1搭載タブレットを使った事ないだろ…AtomZ3x+1GBメモリで余裕で動くぞ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 23:02:38.32 ID:56fCaLzA.net
MSが力を入れ始めた今、Androidがタブレットで勝利するには
ネクサスシリーズしかまともにOSアップグレードされないという
問題を解決できないとダメだと思うんだが。

なおスマホは(略

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 23:09:05.94 ID:i/iLMh72.net
泥タブから窓タブに変えたけど、また泥に戻ろうとは思わんよ
スマホはまだ泥でいいけど

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 23:22:58.79 ID:rdzB9yrB.net
>>163
俺ら基準の余裕で動く(事実)と
大多数である無知or馬鹿が使っても快適に動くは
要求するスペックが別次元じゃね?

SSDの暗号化オン、ウイルス対策常駐、ブラウザにはなんか色々アドオンインストール
スタートアップてんこ盛り
この状態で3Dゲームとかの重い作業をやろうとする
大抵の人のwinPCこんなんだぜ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 23:34:25.87 ID:1CmYOCQw.net
162にそうだと思った後
165にめちゃ納得してしまった自分が悔しい。。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 23:38:20.41 ID:LhLk1Kts.net
SSDの暗号化はBitlockerの話か?
個人で使ってるやつ見たこと無い

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 23:53:45.24 ID:YyOmMLWB.net
>>166
そういう人はModernアプリしか使わない想定。
そうできる状況になるにはまだ時間かかりそうだけど。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 00:13:45.93 ID:5tPrEa46.net
そんな人がタブにそんなに詰め込めるとは思えないが
DVDとかついてないやん

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 00:22:55.94 ID:zD785Nch.net
>>166
windowsmobileでもwindowsphoneでも
一般人からのクレーム内容の大多数がPCと同じ事が出来ないだから
modernアプリしか使えないなら結局勝てないだろうし
windowsという名前がつく以上、大多数の人はデスクトップ(ノート)パソコンと同じことが「同じ様に」出来ると判断する

安いタブレットの性能をデスクトップに合わせるのは無理だろうから
OS軽くしろの161の考え方は暴論だけど方向性は間違っちゃいない
最初からiPhoneみたいにMacとは別物みたいに名前から分けてれば良かったんだろうけど今更やらなさそう

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 00:23:45.74 ID:6xSXlGt9.net
わざわざ重い処理やベンチ走らせるのが趣味な輩も多いからな
Androidでも暇さえあれば左右左右左右スワイプにドロワ開閉開開閉閉してたことだろうよ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 00:31:47.04 ID:zRntNK1g.net
性能面でデスクトップ並みの快適さを期待してたり
重いゲーム出来ないとか
Officeが無いとか
DVDが読み込めないとかで販売店やサポートにゴネるのが目に浮かぶ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 00:43:26.62 ID:YPIgoQ83.net
正直、タブだったらWindowsのほうが色々捗るわ。
A1mini持っているけど、スマホで今ひとつ見づらいとかそんな時に
手軽に持ち出せるWindows機があるわけだからね。
でも9.7"のRetinaがすごく気になるわ…しばらく買えないけど。
使い勝手でいったらデカイ画面でアイコン大きめにすれば
問題無いと思うんだよね。
8"だとWindowsにはちょっと小さすぎる印象。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 01:50:47.38 ID:+E27p84B.net
>>134
ここ最近中華というか深セン産の低価格Winタブが一気に噴出したのって
マイクロソフトが深センや台湾のOEMメーカー抱き込むのにBayTrailを主軸にSoCが無料になるほどのバックマージンつけてるらしいな
最大黒字出してるPCクライアント事業本部の利益1/3吹っ飛ばすほどの赤字で。
そのせいもあってCherry Trailは延ばし延ばしになってるみてーだし

今回ので駄目なら次どーすんだろうなw

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 02:42:45.74 ID:0lM0vGDe.net
泥にやられっぱなしだったから、WinTel陣営としては本気を出さざるを得ないんだろう
かたやライセンス無料と廉価なARMチップで動いてしまうプラットホームに
x86、x64の資産を軸に、ノーガードの殴り込みを掛けている様に見える

まぁ2つの巨人が組んでる訳だし、駄目でも配当が減る位で済むだろ
PCの代替とはなり得ず、Ultrabook以上に買い替えサイクルが高速な市場だし
4割程度のシェアを取れば安泰かと

問題はLPDDRが関連深いMicron、若しくはSamsungやHynix
ストレージが東芝、Samsung、Hynix、はたまたパネルだのと
他社に依存するコンポーネントがまだ多い

intelが10年以上研究してきた、無線部のデジタル化がようやく実装されそうだし
ヘビーユースならARMより低消費電力で高性能を売りにすると思われる

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 03:53:25.12 ID:6xSXlGt9.net
WinRTは受け入れられなかった
PC版Win8でゴリ押ししてもストアアプリは使われずなかなか浸透しない
ならばタブでwith Bingだ
「デスクトップ有ります」を撒き餌にして、今度こそストアアプリの拡大を狙っている
遅すぎると言われない程度の性能と実際は小画面では使い物にならないことは、
しばらく問題にされないと踏んでいる、デスクトップがありさえすればいいのだ

ばら撒くWinタブは安くて非力で小画面でなくてはならない

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 05:16:20.67 ID:9ZAfgP3V.net
やったぜ!さらにOfficeがついてるぜ。
なお、大手メーカー製のは低解像度過ぎて、中華メーカーのは画面が小さ過ぎて使いものにならない模様。

Office使うならせめて10インチだな。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 05:19:02.62 ID:Sex8J0EO.net
だけど実際はキーボード・マウスがないと使いにくいだろ?
まずは、ソフトキーボードをもっと快適に使えるようにならないとダメやと思うわ。
中身はwindowsなんで問題はないけど

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 07:48:40.23 ID:W0duduRn.net
ソフトキーボードは自由に選べるようにすればいいのにな
デスクトップだけなら自由ではあるけどさ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 08:15:40.54 ID:B8ugdCeS.net
単に価格でAndroidタブと勝負するには低スペックにならざるを得ないだけだろ
小型低性能Winタブが使いにくい!→大型高性能デスクorノートを買おう!
にはならないのはもうMicrosoftもIntelも分かってるだろ
一般人はWinタブが使いにくいならiPadなりAndroidタブを買ってしまうよ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 09:31:21.47 ID:c2CHl30o.net
Microsoftは一般層はAndroidやiOSで十分快適に操作出来るようなことにしかPCを使ってない事にそろそろ気がついたほうがいいと思うわ
もう遅いけど

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 10:15:09.16 ID:xLSX3mfL.net
windows最大の武器はwindowsアプリが動く事
逆に言えば泥でwindowsアプリ動けばOS自体には何の魅力も無い訳で
何が言いたいかというと泥版wineマダー?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 10:53:27.07 ID:/oDN4xuW.net
Win8タブあれば泥タブとかもういらんけどな。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 11:22:49.72 ID:P7lIds8Q.net
116だけど、AmazonからMSI S100が届いた。
Voyoよりサクサクでびっくり。
CPU同じはずなのに。
あと、液晶画面はガラス。
これで1年保証だから、保証のない中国タブ買うよりいいね!

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 11:26:28.13 ID:6AppdGsA.net
逆にわいはWINタブ売ってアンドロタブ買ったけどな。
ちなみにWINノートは持ってるしスマホンも持ってる。
ノート起動させるのは大げさ、
スマホだと小さ過ぎて操作しにくい、
迫力がない、横になって調べ物したい時とか大活躍やで。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 11:31:25.23 ID:dts0tiUl.net
>>184
確かに。
Win8タブ使用1月経つけど泥タブに電源ずっと入ってない。
今思えば泥タブて任天堂DS弄って遊んでたのと変わらんな…無駄な時間を過ごしたと思う。

性能も十分…というか良い。クアッドコアの1.8Ghzで不満が出るなんてそうはないだろう。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 12:28:05.94 ID:Sex8J0EO.net
Fスクリーンキーボードっての使ってる方居る?
家に放置してきたから仕事終わるまで試せない。

サクッと動画見るとき君らどうしてる?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 15:19:43.04 ID:taIUv6tW.net
>>185
同じ価格ならね。
その価格差でほぼ同じ動きだったらガッカリだろ。

けど為替レート110円に行きそうだから
中華も終わりかな。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 16:00:24.86 ID:0lM0vGDe.net
>>184
窓で泥は動くけど、泥で窓は動かないからなw

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 18:20:11.26 ID:ClWAoK7W.net
ついにPCで読めるKindleViewerが出たのか
ブラウザじゃなくアプリで出して欲しかったけど
これでAndroidにこだわる理由がひとつ減ったな
後は2chmateのWindowsストアアプリ版が出たら完全に乗り換えられるのに

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 19:38:44.20 ID:6P6m4rb9.net
>後は2chmateのWindowsストアアプリ版が出たら完全に乗り換えられるのに
2chmateはiOSで使いたいとは思うけど、
わざわざWindowsで使いたいと思わないな。
一部をコピペ引用しての書き込みとか圧倒的にPCブラウザが使いやすいから。
単に2chmateと全く同じ機能で使うだけなら、
現状でもWindowsのAndroidエミュ上で2chmateが十分高速に動く。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 21:02:25.44 ID:+E27p84B.net
>>185
価格差あるからってハード的にそんな性能差が出る部分があるとは思えんよなぁ
eMMCの差かパネル反応・・・って、どれも誤差の範囲のような・・・

VOYOのみ暗号化や妙なクラスタサイズとかMSIだけパワーマネジメント・GPU設定等がパフォーマンス重視になってるだけじゃね?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 21:11:27.30 ID:62PlnkTf.net
どっちも中華・・・

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 21:45:49.98 ID:zD785Nch.net
届いたばかりで無駄なの何も入れてないだけだったら笑う

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 22:20:24.82 ID:V+KSQeQN.net
>>188
IDがSex

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 23:06:13.56 ID:iZYta0m7.net
7月は1ドル102円だったのにもう110円にとどきそうじゃん・・・

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 23:22:07.20 ID:UKjDe95Z.net
12年10月-13年5月の八ヶ月で
77.7円から103.7円に上がったドキチガイな動きに比べればそよ風みたいなもんだよw

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 23:30:12.69 ID:zD785Nch.net
上昇ペースだけで言うとその時期より酷いんだけどな
乱高下が無いだけマシだが

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 23:58:13.73 ID:qKZPnrWi.net
円安っつーか全面的なドル高だからしゃーないべ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 00:52:23.12 ID:qVyRYgyL.net
>>198
年末には\130円台になってたりするかもよ…?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 09:25:48.20 ID:pWaBs8KE.net
MSI S100だけど、IEのお気に入りに何とレノボのサイトが入ってた!これレノボのどれかと同じタブレットの可能性大!

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 09:39:17.37 ID:pWaBs8KE.net
AmazonのMSI S100値下げしてるね。時価2万のOffice H&Bが付属して約4万だと実質2万ということだから、赤札で買うよりこっちの方がいいわ。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 10:15:30.72 ID:7+KP0qtC.net
GPSが必要な人→Miix2 8 2万ちょい
GPS不要な人→  W4 820 2万

A1メリット感じなくなったな・・・

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 10:38:04.28 ID:H1375YRt.net
実質2万だろうがtotal的にわざわざタブでofficeを使わない層が多いんだから抜きで2万にしないと…

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 11:21:45.27 ID:jwIvHO9o.net
>>204
HDMI出力と、AC別なので電源使いながらUSBが使える、非常時にはUSBからも電源取れるというのを重視して、A1 miniにした。

他がこの仕様なら、A1は選ばないんだけどな。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 12:26:01.08 ID:sJzxf66x.net
>>203
今相場1万ちょっとだぞH&B。
Personalは1万弱。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 12:29:19.91 ID:WXH01pyg.net
msiオフィスなしなら直ぐに買うけど

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 12:47:09.69 ID:fYV6zvZs.net
実質とかどうでもいいしlenovoのOEMだったとしてもどうでもいい
ID:pWaBs8KEはS100推しに必死過ぎるわ
その値段ならせめてストレージ64Gになってから出直してこいよ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 12:51:28.01 ID:+qA+xyJP.net
昨日WINPAD a1 mini 届いたんだけど、使うときはがせのシールがついた保護フィルムはがしたら
その下にもう1枚保護フィルムがはってあるみたいで、それに埃が噛んでて気持ち割るいんだけど
それもはがしちゃっていいもの?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 13:05:30.29 ID:gkqd9A9Z.net
>>204
miixのGPS掴みあんまり良くないけどな。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 13:07:45.77 ID:NPvuOwNX.net
>>210
剥がしていいやつだよ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 13:34:54.66 ID:H1375YRt.net
フイルムなんていらないでしょ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 13:43:52.16 ID:6j/GQkGS.net
赤札x89hdの入荷遅すぎ。
これなら普通に中華サイトで買ったほうが早かったわ。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 14:55:27.74 ID:+qA+xyJP.net
>>212,212
ありがとう、剥がしたよ。
剥がすと結構タッチの反応良くなるんだね
剥がす前は感圧式かと思うほどひどかったけどだいぶ良くなった

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 15:02:44.18 ID:3ga7niiG.net
>>215
それ液晶を守ってるやつでは…
液晶はガラスじゃなくてプラっていう話もあるし

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 15:04:48.63 ID:wLKRJkph.net
>>215
それ飛散防止フィルムだからはがしちゃダメなやつや

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 15:09:41.14 ID:+qA+xyJP.net
カメラの所穴開いてたし、たぶんその取っちゃいけない最後の一枚じゃなかったと思うんだけど・・・
どっちにしても画面のど真ん中にミニ陰毛みたいな縮れた埃が挟まってたの
我慢できなかったから 傷ついたらあきらめるよ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 15:31:01.08 ID:rYb1/Unh.net
俺のPIPO W2も届いた!スイスからは早かったな
ただいま充電中だが最初から英語だったので助かった
今回蟻で買ったがカード請求は15535円だった
どーでもいいが蟻は時価総額で尼すら抜いたんだな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 15:48:06.30 ID:G0seAvW6.net
>>218
一枚目はいわゆる輸送時保護用2枚目が一般的にいう保護フィルム
二枚貼りは中華じゃよくあるよ
>>101のとおりガラスだろうしフィルムとかいらんかな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 15:55:30.20 ID:WaZH1mxj.net
え?画面プラじゃねーの?
プラだって報告されてたのは何だったの?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 16:39:59.83 ID:MJk4w6d5.net
>>221
それ、触った感じとかそんなんだったろ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 17:21:32.20 ID:8m+DNNLNE
気になるから確かめて見た
縫い針で縁の画面じゃないところを結構強めについてみたけど
ゴッって言う硬い音がしてへこみも刺さりもせず針先がツルッと滑った
たぶんガラスだと思う。
ちなみに手元のアクリル板にやってみたらプツッと先が刺さって針先が滑ることはなかった

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 17:12:57.89 ID:To2IcSwZ.net
購入者のレビュー(触った質感)と中華の出すカタログスペックだと
購入者のレビューの方が信用性高い

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 19:43:53.71 ID:iwgxCCxr.net
実際の材質よりも使う分には質感の方が大事だと思う

ID:+qA+xyJPが質感とガラスかどうかを報告してくれりゃ万事解決

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 20:17:19.14 ID:ztqSabNz.net
Pipo w3 買った人いますか?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 20:51:58.06 ID:2xlDZzDT.net
ID:+qA+xyJPです
確認の結果を SCのほうに書き込んでいたようでした、もう一度報告させて頂きます。

縫い針で画面上の液晶じゃない縁の黒い部分を突い見ました。
ゴッという硬い音がして針は刺さらずつるっと滑りました。
結果ガラスだと思います。
手元にあったアクリル板に同じことをしたところ、針先は板面に刺さって動きませんでした。
(明らかに感触が違いました)

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 21:00:35.78 ID:cZwTVGE3.net
>>224
>>101って購入者の分解レビュー動画だろ
触った感じとかよりよっぽど信用できるけどな

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 21:11:55.74 ID:8JImfq9N.net
ドスパラタブ
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=3&tc=383&ft=&mc=4879&sn=0&st=1&vr=10&tb=4#tabContent

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 21:47:40.68 ID:2d0C6VlV.net
>>229
液晶が何かは書かなくなったんだなw

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 05:49:38.39 ID:k2dFTfqd.net
Aliのクーポン来たからvoyo a1 mini買おうと思ったんだ結局19000円くらいするのか

1万円Winタブとは何だったのか

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 06:28:35.64 ID:jRyb+Mvn.net
円安ですし

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 07:33:07.11 ID:XY4f7gxH.net
A1 mini       8インチ Z3735D 2GB 355g 1280x 800 32GB IPS 赤19000円 プラ 充電別口
CUBE iwork8   8インチ Z3735D 2GB 380g 1280x 800 32GB IPS 赤19000円 プラ 充電別口
原道 W8C      8インチ Z3735F 2GB 325g 1280x 800 32GB IPS 赤22000円 プラ ───
ONDA V975W  9.7インチ Z3735D 2GB 495g 2048x1536 32GB IPS 赤26500円 金属 充電USB
ONDA V101w 10.1インチ Z3735D 2GB 627g 1280x 800 32GB IPS 赤25000円 金属 充電別口

W4 820 FP32    8インチ Z3740  2GB 413g 1280x 800 32GB IPS ヤ18000〜
MiiX2 8        .8インチ Z3740  2GB 350g 1280x 800 32GB IPS   25000〜

PassMark

Z3740 1078           
Z3735D 980
Z3735F 879

10月から出張の連続だからそろそろポチらねばならんが
俺はどれをポチればいいんだ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 07:35:57.22 ID:uUpxUnxw.net
>>233
hdmi有る無しも考慮しないと

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 08:02:35.92 ID:VEkLwVjw.net
>>233
常に持ち運んで外で使うなら重さとバッテリー
室内なら画面デカイやつ

236 :140:2014/09/21(日) 09:11:09.22 ID:7npzaO/M.net
ぴぽ w2 数日使ってみた
MiiX2 8にPTV3000使ってプレゼンしようと思ったら,widi複製できなくて急遽購入した
ポチったあとにWinBook TW801の存在知ってUSB3.0Portに魅力感じたけれど
充電端子が別にあるぴぽ w2にしてよかったと思う

前スレ912に出てた
USB to 2.5mm DC Charging Cable
http://www.dx.com/p/usb-to-2-5mm-dc-charging-cable-2538#.VA47k9kazCQ
を上海問屋の
DN-84360
http://www.donya.jp/item/25236.html

DN-11052
http://www.donya.jp/item/26451.html
に繋げてぴぽ w2起動中に充電できることを確認

マウスは
Kensingtonのトラックボール付きマウス『SlimBlade Trackball Mouse』
を取り敢えず使用中

vilivN5いじってた時の資産が活用できて地味に嬉しいです
で 困っているのが「MouseWithoutBorders」使ってメインのPCからリビングPCやぴぽ w2を操作しているんですが
ぴぽ w2起動直後はマウスカーソルが表示されないのです
一度ぴぽ w2に接続されてるマウス動かして操作してカーソル表示させれば後は問題ないのですけれど
どなたか解決方法をご享受ください

そういえばWindows&365のライセンスキーは箱のなかに入ってました

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 10:58:11.22 ID:oHDunL+o.net
>>231
ほぼ1万円の奴は、メモリ1GBストレージ16GBの残念仕様だよ。
A1mini は(現地で買えば)13,500円と安いけど
メモリ2GBストレージ32GBとちゃんと使える仕様。
専用充電ジャックとminiHDMI が付いてるからいろいろ使い込める。
カラバリや有料だけどデザインのバリエーションも有る。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 10:59:45.30 ID:oHDunL+o.net
8インチで迷ったらとりあえずA1miniでオッケーと思う。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 11:41:49.75 ID:OgG6XNRM.net
正直、RAMは8GB欲しい。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 12:18:17.37 ID:leGfL4wk.net
>>239
意味不明
スリープ時に無駄にストレージ使うしバッテリーはもたなくなるしメリット一つもないが

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 12:25:20.67 ID:DDYGII3w.net
>>227
検証乙です
A1 miniの画面はガラスだよね

OGSは使用部品減、組立工程簡略化でコストが下げれて品質が上がるという
優れたものです。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 12:45:01.34 ID:jVu5vvax.net
>>240
スリープと休止がごっちゃになってるぞ
ストレージを占拠するのは休止な
あと1枚あたりの容量が大きいメモリチップ使ってれば消費電力の差は誤差の範囲になる
(低容量のメモリチップたくさん使ってりゃ消費電力は増える)

8GBまでは行くと価格跳ね上がりそうだから微妙だけど
個人的に4GBは欲しくなる

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 12:51:50.78 ID:P+iyPQdu.net
>>239
8GB使い切る前にCPUの非力さに耐えられなくなる

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 12:51:52.36 ID:leGfL4wk.net
>>242
休止だったかすまん
4GBはあってもいいと思うけど8GBも何に使うのって話

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 12:52:00.19 ID:MuAj0bg4.net
>>204
何度か出てるけどまずHDMIなしで候補から外れる奴もいる
俺はHDMIがあってもでかさと重量でmiix28、W4 820共にスルー
もう無駄にフレームがぶっとくて8インチの重量が400ウン10gとか古臭くてたまらん

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 12:58:29.03 ID:DDYGII3w.net
A1 miniは電源端子有り、HDMI端子有りでバッテリーも5000あるし
窓タブとして案外妥協の無い造りだよね。
設計者のセンスが、いいんだろうな
狭額縁でデザインも可愛くてしっかりしている。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 12:59:37.67 ID:VEkLwVjw.net
>>244
8GBあればRAMディスクに結構な容量割り当てられて便利になるから
価格次第だけど全然有り
酷使すると発熱とバッテリー消費が酷いことになるのは目に見えてるけどな

RAMディスク使わないなら、
次々とアプリ立ち上げっぱなしとかしない限り
>>243の言うとおりになると思う

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 13:25:47.38 ID:Y0rlXoGS.net
>>244
メモリ8GだったらVRAMへの割り当て1GBぐらいにする使い方が一番恩恵ありそう
特に2048x1536の解像度が高いやつ
(今売ってる高解像度機種がVRAMの割り当て変更できるかは知らない)
後は細かい作業をRAMディスク上で行って高速化を狙うか
一時ファイルの退避場所にしてSSDの寿命延命ぐらいじゃね

まぁ、何だかんだ言ってても
値段が大差なくてメモリ8GになるならCPUがボトルネックになろうが
メモリ使い切れなかろうが皆8Gの買うだろ
高けりゃスルーだけどw

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 13:27:07.37 ID:EqlcjSWk.net
もうノートPCでいいじゃん。ってなるな。
早いところ操作性上げてくれ。ペンタグ使ってるがペンは殆ど使わず、余ってるBTマウスが手放せないわー。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 13:28:32.87 ID:DDYGII3w.net
日本のユーザーは、なにが足りない、これが無い、あれも欲しいと
ゴテゴテ何でも付けさせたがる。メーカーも、そう。
そして、出来上がってくるものは趣味が悪く高価で使い勝手の悪い物となる。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 13:32:25.52 ID:DDYGII3w.net
>>249
ノートPCでも、細かく忙しい作業にはマウス必須だろ
タッチパッドやトラックポイントでは、無理。
タブレットも、同じ事。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 13:41:56.49 ID:EqlcjSWk.net
いや、windowsにはマウスが必需って事を言いたいんだ。
winタブは今のところ中途半端過ぎる。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 13:48:51.42 ID:DDYGII3w.net
Windowsストアアプリで出来るだけ運用する習慣を付けていくしかないよね
どうしてもデスクトップが必要な時は、拡大鏡とソフトウェアマウスでノンビリやるしかない

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 13:57:27.99 ID:Y0rlXoGS.net
色々な機能を付ける前に
タッチペン(ただの右クリックと左クリックが出来るだけで十分)を付けて
内蔵でしまえるようにして欲しい
マウスだと持ち運ぶもの増えるし

筆圧感知とか色々な機能は高価格帯に任せる

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 14:06:52.27 ID:zsAl5w2y.net
>>254
Vivotab買っちゃえよ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 14:21:59.87 ID:EqlcjSWk.net
>>255
俺持ってるけど思っていたより使い勝手良くないよ。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 14:23:34.34 ID:Y0rlXoGS.net
>>255
スタイラス不安定すぎてメーカーに本体送って3回交換(メーカーでも不安定なのを確認済み)した後に返金対応になったわ
個体差激しすぎでペンメインだと改めて買い直す気にはならん
(正常な個体は問題ないらしいけど、一度不安定になるとずっと不安定になるのは同じ)

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 14:45:29.19 ID:+AP9yRXV.net
それはそうでも中華がそれより安定するのかねえ
ドライバ更新でだいぶ良くなったぞビボは

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 14:59:43.95 ID:FDGxLVEC.net
Vivotab Note8は結構多数使ったけど最近のはスタイラスの感度も良くドライバ更新してきちんと調整すればなんの問題も無いけどな。
使いにくい言ってる人の中には調整方法間違っててズレが解消できないって人も結構いた。
Code10だけは出る人は出る。
そこで修理が嫌かどうか。
つっても代替無いけどな。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 15:03:10.91 ID:VEkLwVjw.net
中華はAndroidゲーム機みたいにコントローラー一体型にしたり
物理ボタンやトラックボールをつけたりしそう

金掛けないために標準ドライバ動作の物が基本だろうし安定すんだろ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 15:28:30.07 ID:4BifSIAc.net
>>231
クーポンkwsk

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 15:41:08.76 ID:k2dFTfqd.net
>>261
先着4000枚くらいだったがAliモバイルアプリから139$以上買い物すると20$オフになるってキャンペン

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 16:15:19.53 ID:4BifSIAc.net
>>262
dクス

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 16:26:01.28 ID:31fPRzhT.net
Voyo A1 mini買うなら、こっちのMiix 2 8ほうが良くない?
Office H&B 2013は最低1万では売れるし、メーカーキャッシュバック5,000円ももらえるから、実質15,000円以下。
ストレージも64GBあるし、メーカー保証1年ついてるし。

http://www.ksdenki.com/ec/commodity/00000000/4560421339920/

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 16:27:52.06 ID:VEkLwVjw.net
>>264
スレち

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 17:12:39.44 ID:gkuoiIqG.net
最低一万で売れるとか
実質とかいらんねん

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 17:33:56.90 ID:rVf/f/LL.net
Teclast X80H 8.0inch Bay-Trail 3735F 32GB
http://www.merimobiles.com/teclast-x80h-8-0inch-bay-trail-3735f-32gb_p/meri10546.htm

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 17:39:49.32 ID:P+iyPQdu.net
>>264
Office売っても保証きくの?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 18:08:17.40 ID:5nt+hih9.net
>>264
現実には手元から3万出ていくだろ。
けど実際の話a1もここんとこの円安であんまり安くはないなぁ。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 18:52:35.90 ID:OkUI2uMq.net
オフィスってハードオフ等
で買い取ってくれるの?ヤフオク?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 19:34:21.08 ID:ss3vMPh5.net
Amazonも割引やるらしいぞ
Windowsタブレット機種限定らしいが10台くらい対象あるらしい

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 19:36:42.92 ID:ss3vMPh5.net
3500台限定、アマゾンでWindowsタブレット/2in1買い替え応援クーポン配布―最大4,000円OFF/12機種掲載

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 19:50:25.96 ID:oHDunL+o.net
>>264
mii28はHDMIが無いので候補外。
オフィスもプリインストールであって、シリアルキーに実メディアがセットされた状態で同梱されてる訳じゃないやろ?なら、どうやって売るんだ?って話。
A1mini とかの超廉価機がどんどん出てきて埋もれ、在庫がさばけないと判断してキャッシュバックで安売り始めただけだわさ。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 20:09:06.10 ID:7npzaO/M.net
>>273
>mii28はHDMIが無いので候補外。
同意
ワイヤレスHDMI(widi)で複製がまともにできればまだ許せるのだが
困ったことに職場に3台もある
VoyoとかぴぽとかTeclast X80Hとか
何台変えただろう…

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 20:10:47.04 ID:QFQG4xKq.net
>>273
office2013はそもそもメディアついてないでしょ
インストールされてても有効化にパッケージ内のプロダクトキーがいるはずだし
開封してなきゃ使えるんじゃないの

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 20:20:32.43 ID:U6MSopAg.net
w8sが全然でる気配無いから尼の3000円割引セールでvivoタブぽちっちまった
今ならBTマウスと専用スリーブが別で無料でついてくる誘惑に負けてしまった
上にも話出てるけどcode10だけが怖いけど中華のリスクも似たようなもんだろってことで踏ん切りをつけた

これで物が発売されて3GもデジタイザもついてるW8Sが神機だったら嘲笑ってくれ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 21:18:54.91 ID:MuAj0bg4.net
miix28なんてヤフオクで転売業者に目ぇつけらる春先で既にOfficeぶっこ抜き32GB自称未使用新品が余裕で2万切ってたよな
まぁ、そんときですらイラネーって思ってたが

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 22:38:10.33 ID:U4N2XldE.net
スマホにしろ実質詐欺に引っ掛かる奴多いよな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 23:26:26.37 ID:FDGxLVEC.net
オクに流して現実にその価格になるんだから詐欺とは言わんよ。
やりたい人が黙ってやってればいい。

やってる事は技適何それ状態の中華タブと五十歩百歩や。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 23:40:29.68 ID:rVf/f/LL.net
手書き入力に最適化した「Toshiba Encore 2 Writeシリーズ」
http://tech-neet.com/?p=13756

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 23:47:21.55 ID:FiuzEPMW.net
>>280
これもワコムじゃないらしい
もっとも、原道もワコムじゃないんだけどさ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 00:44:31.77 ID:Dl/9ZjrS.net
CPUの性能がちょろっとあがって3G搭載になる予定のTeclast X98 Air 3Gが気になる。

中華に限らず最近の3G搭載タブの通信って安定してんの?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 01:00:12.93 ID:pkyR1xd0.net
一つLTE対応ルーター持ってたら、そんなこと気にせんでもええんやで

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 01:19:06.39 ID:UJeKPMrK.net
3G必須で考えるならX98air3Gは
CPUよりも画面の大きさと解像度に惹かれる
それでも俺はペンがあるW8Sを待ち続ける!

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 01:23:19.19 ID:DMip4NQ8.net
Win8でデスクトップを使いにくく改悪して
Win8.1でデスクトップを使いにくい8インチ程度の安タブレットに普及させて
Win9でデスクトップにストアアプリを出しゃばらせる

MSの思惑的にも安タブレットはストアアプリを使わせるのが役目だから
デスクトップが快適になるような進歩は期待できないんだろうな
メモリも増えないしCPUもせいぜい微増止まりだろう

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 01:35:46.23 ID:L8Yn6sNV.net
赤札さん
x89HDの入荷はまだですか(´・ω・`)

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 01:51:16.29 ID:oJJB7qhT.net
ONKYOさん
SA5の後継機はまだですか(´・ω・`) (二万円以下でお願いします

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 01:58:01.32 ID:R3JtG//B.net
ONKYOさん
2画面ノートPCのキーボード部分も液晶にした
3画面変態タブレット(分離可能)の販売お願いします

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 02:27:48.03 ID:ux2AbJl1.net
ONKYOさん
折りたためて液晶上下2画面で3Dでゲームパッドがついてるのを

290 :ONKYO:2014/09/22(月) 02:45:30.13 ID:y0El0Tju.net
断る

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 02:55:34.44 ID:hEjF1elg.net
A1 miniにWindows Update掛けると、タッチパネルがおかしくなるんだが、そんな例ある?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 04:37:12.03 ID:4HCOIcGe.net
>>286
いくらなんでも入荷遅すぎだよね。
注文数足りてないとかか?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 05:27:16.52 ID:zDPKhyEO.net
winタブの3Gってセルスタ問題は発生しないもんなのかなー。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 06:00:06.24 ID:sMYKzqUF.net
Thinkpadの乳首がついたような中華タブ出ろ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 07:17:09.89 ID:hnIfqhVW.net
>>293
お前セルフスタンバイの意味を理解してないだろw
winタブでセルフスタンバイなんてやらんよ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 07:20:21.34 ID:vDHhYGnj.net
今こそSmart Caddieの後継機を作るべきだな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 08:06:31.92 ID:wSj7USD4.net
>>295
セルスタンバイなんだけどな。

セルスタンバイ問題は、通話できる端末、つまりスマホ特有の問題だと思うよ。

Androidでも、タブレットでは問題になってないし。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 08:46:46.56 ID:ntPBLDM8.net
BD見るのにぼよかCUBE iwork7買おうと思うんだけどメモリ1GBでもBD見れるかな?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 09:09:24.93 ID:zDPKhyEO.net
>>295
iijでだが、調べたらdell/HPの3G付はアンテナピクト表示とか全然問題ないみたいだな。

3G付とされるw8c/sも問題なさそう!?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 09:18:38.96 ID:g8DzR9k3.net
x89HDって国内品切れ状態なの?
為替レート変わってるけど7月後半に現地業者(PCショップじゃない唯の輸入代行)で見積もり取ったけど送料入れてジャスト2万くれーで即納可だったよ
一週間後実際手にしたのはLiveFan F8Cだが。今でもtaobaoなんかでガンガン出てるしtaobao代行とかでも+2000円くれーじゃねーの?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 09:46:25.18 ID:t+l01vTh.net
>>284
W8S待ちつつ
CUBE iwork7予約した
W8Sが出たらCUBE iwork7は親父に売り払うわ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 10:02:24.62 ID:+EGAgwbv.net
タオバオは手数料がその2000円位で+EMS半額っていう所が多い
代行業者が扱う元が17円超えになってからはタブの場合値段のメリットはあんまりない

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 16:46:14.63 ID:UiGvufEJ.net
遊び用じゃなくて作業用だったら中華androidタブにubuntu入れたのとwin8タブだとどっちが快適だろう

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 16:46:27.25 ID:pe9ZFY3i.net
kupa v10は直売のみ?
Z3740+1024段階デジタイザ+有線キーボード+GPS+4Gってすげえな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 16:48:47.13 ID:xcYBMK+/.net
>>303
winタブ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 16:58:54.03 ID:lrk3Dl5a.net
>>304
全部入りで約7万、simスロ無しストレージ32G廉価モデルで約3.5万
微妙ってかいらない

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 17:07:28.36 ID:UiGvufEJ.net
調べたらandroidタブにubuntu入れるの難しいと知ってワイ恥をかく

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 17:18:32.39 ID:pIlpamXL.net
>>304
値段的にスルー

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 17:31:07.88 ID:pe9ZFY3i.net
典型的な高級中華って感じで値段もスペックも中途半端だもんな
廉価帯じゃないからi3サーフェスがチラつくし
うーん、やっぱこの感じだと情報は集まらなそうだな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 17:32:52.17 ID:QZYIoF89.net
わいも太くて硬くて大きくて黒光りするモノをいれて欲しいわ。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 18:19:59.09 ID:4VJIqljP.net
あんまり高いとノートPC買った方が良いんだよな。
ホンマに中途半端だよなwinタブって。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 18:25:32.66 ID:UiGvufEJ.net
ノーパソとタブって液晶タッチかパッド操作の違いだけじゃね

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 18:38:35.67 ID:9e+oPiPA.net
高いタブ買うぐらいの金出すなら
発熱、バッテリー、性能の面でノートの方が圧倒的に有利

ものによってはノートでもタッチパネルだしな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 18:53:54.08 ID:qWm1V9Zt.net
>高いタブ買うぐらいの金出すなら
>発熱、バッテリー、性能の面でノートの方が圧倒的に有利
言っちゃったー。

正直、
1)
ノートPC

Androidタブ or iPad
の2台位の組み合わせが基本であり、使い易いと思う。

応用として、
2)
ノートPC -> Winタブ
タブ -> 画面大きめのスマホ
って事であって、

2)が主流になる事は有り得ない。
キーボードが不要の世界になってはじめて、2)が主流になり得る。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 19:17:40.79 ID:UkZVzxPU.net
>>314
そのように考える貴方はこのスレに居ても無駄ですので
早急にお引き取りください

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 19:20:03.35 ID:xg8MOVnG.net
iwork7はWinタブ入門用として優秀そう。
とりま届いたらリカバリ領域をUSBメモリに放逐する作業だな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 19:26:41.04 ID:Dl/9ZjrS.net
>>314
ここの住人でお前さんの言う1or2の組み合わせの人は少数派だと思うぞ
根本的に想定してる状況が違う

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 19:30:20.52 ID:iRHu6JhJ.net
窓タブ導入以来、泥タブに電源入ってないわあ。

窓タブなら自宅PCとフォルダ共有リソース共有も何でも当然普通にできるし
細かいメンテは自宅PCからリモート接続で当然できて超ラクチン。

iPad/iPhoneはMACを外に持ち出す感覚というが、窓タブはPCを持ち出せる感じだね。
今思えば泥タブはバックアップだファイラーだルート取得だとやたら面倒臭かった
もうあんまり触る気がしない。ほぼ用無しだからフォトビュアーかイメージビデオ流しっぱなしディスプレイとして働いてもらおうカナ。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 19:44:50.64 ID:cuoE8eMf.net
相変わらず「泥」とか書く人は考えが偏ってるな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 19:46:17.99 ID:iRHu6JhJ.net
気に食わなかったかい?

だって、メンドクサイんだもん
セキュリティも、無いしさ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 19:46:18.74 ID:3wXn3LVK.net
メモリ1GBでフルHD動画とかまともに再生出来るのかな

>>316
出来たら電池持ちどんなものか教えてほしい

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 19:52:54.99 ID:OsoeR7K4.net
俺もiWork7注文したけど届くのだいぶ先な気がするなあ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 20:04:56.62 ID:g8DzR9k3.net
>>302
メリット云々の話じゃなくて・・・
そんなに欲しいなら何週間も色んなとこヲチしちゃ落胆してる間に届いてんじゃね?ってだけの話。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 20:33:57.37 ID:9cSvXgih.net
>>313
いつも思うけどこの理屈は破綻ね?
需要満たしたノートすら無い奴がタブに走るという前提だもん

ハイエンドデスク持ってる奴が中華買う事はあっても
逆の廉価ノートしか持ってない奴がハイエンドタブ買うは無いよ(特殊用途除く)

ハイエンドタブ買う=ノート、デスクpc、ネットワークここらはある程度揃えてる
タブ買う時に他PCと比較する=他に妥協が多々あるから優先順位が発生する
身も蓋も無い格差の話でしょ

で俺はコスパに走るわけだozl

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 20:57:45.99 ID:Dl/9ZjrS.net
別にそんな自己紹介されてもどうでもいいですし

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 21:05:53.10 ID:ZJxGVAgl.net
はい
>>226

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 21:10:31.57 ID:AbCb3/Rn.net
>>324
その前提はお前の話で人それぞれだ黙ってろ屑

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 21:46:40.01 ID:4VJIqljP.net
だが主にatomの模様

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 23:18:29.81 ID:UiGvufEJ.net
メモリ1Gってシステム+VRAMで実質512ぐらいになんじゃねーのですか?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 00:41:52.07 ID:wSs5sj3E.net
どんだけVRAMに割り振る気だよ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 01:01:19.10 ID:CJFpHs8W.net
PIPOw2とVOYOa1miniって特に違いはない?
パッと見、w2の方は背面がマット仕様な気がするんだけどどうなの?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 01:45:21.00 ID:v3r5KWBG.net
a1 miniにBTキーボードとマウス、HDMIでテレビに繋いで
メインマシンにしたわ
僕には十分なスペック

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 02:38:45.69 ID:MN9aTGMN.net
>>331
ザラザラの艶消しプラです

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 08:54:35.10 ID:UKh4+Lbr.net
持ち出し用で一度タブに手を出すと、もうノートには戻れんよ。
Androidタブ導入してからAtomのノートは全く電源入れることなくなったし。
Winタブ併用になってもAndroidタブは即応性と電池持ちのメリットがあるから使い続けてるけど。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 09:43:59.27 ID:wFMhNEfD.net
まぁ結局なにするかによるけどな

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 10:09:49.07 ID:jjHpWUqC.net
A1 miniだけど、フル充電付近で、充電状態だと空タップ起こるけど、biosの更新とかで直る系?
同じ状況の人いない?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 10:17:47.91 ID:UKh4+Lbr.net
>>336
Androidタブやスマホでもそうだけど。恐らく充電器の問題。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 10:33:39.01 ID:2soU23HD.net
>>336
充電器のノイズが原因
ノイズの無い(少ない)充電器・ACアダプターに変える

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 12:23:58.92 ID:vSFUNf7E.net
>>336
俺もなる。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 12:25:04.29 ID:CVUx0yXg.net
>>334
それはatomノートだからじゃね?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 13:30:46.54 ID:qUaesx6l.net
なんかどこも似たようなスペックばかりでもう新鮮味がないな
Z3740を2基搭載とかの変態機種出ないかな

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 13:32:08.10 ID:rPbfN5/X.net
だな。俺は5万もしなかったi5のノート使ってるが、winタブatomで定価4万くらいのvivotab買ったが使い物にならないわ。
子供にお絵描きさせようにも操作性の悪いソフトしかない。

まぁネット観覧とかならandroidのタブの方が使いやすい。特に文字入力。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 13:32:36.26 ID:jjHpWUqC.net
ACアダプターの問題なのね。
9V出力のUSBACアダプターなんてどっかに売ってるのか?
ケーブルは赤札にも売ってるけどアダプターはどうしやーいんだ?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 13:35:40.88 ID:v2FlG8uN.net
赤札はよx89hd入荷しろ。
あまりにも遅すぎ。

345 :132:2014/09/23(火) 13:43:55.75 ID:0b7mGRS9.net
>>343
尼に9V出力のUSB充電アダプタあったけど・・・

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 13:48:52.65 ID:8Sxnvair.net
>>343
別に普通の9vACアダプターでもいいし昇圧アダプターかましてもいいし、ググれば9vUSB出力ACアダプターも出てくる
充電器ぐらい自分で探すことすらできないのに中華パッドとか買うなよ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 13:58:19.36 ID:BOYv2pY/.net
>>341
え・・・baytrail-Tってデュアルプロセッサに対応してるの?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 14:01:19.31 ID:IlR+6vqu.net
>>347
してない
2台に分離合体する変態機種でも欲しいんだろ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 14:05:57.56 ID:uJoKpfa9.net
>>341
俺はmicroSDスロット2基搭載がいい

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 14:11:34.41 ID:BOYv2pY/.net
ですよね
分離の可能性も頭よぎったけどまさか居ないと浅読みしてしまった

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 14:35:26.95 ID:jwkMjLB8.net
結局Cherry Trailはどこまで延期されんだろうな・・・
BayTrailの1.5〜2倍性能とかいってたけどそれは2014年内に出たらの話だったわけで
長引くほど64bit AndroidやiPshone6S Plusとか出ちゃって2倍程度じゃ優位性なくなる気がする。

まぁ俺はこの価格帯のままなら買い足して「わーい。倍速ヌルサクだー」って喜んでるかもしれんが・・・

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 14:37:17.61 ID:q27I9LRt.net
>>342
まあ初心者には敷居高いけど、めちゃくちゃ使い込んでる奴もすでに多数いる以上、ただ使いこなせてないだけやで。
調整すればペンズレも最早大してしなくなってるし、落書き程度なら正直液タブと遜色ない。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 14:46:53.58 ID:tzSIyJ+q.net
>>351
コア数増えればいいってものでも無いけど
Androidは既に8コア通り越して16コアがどうのこうのだしな
スペックによる優位性で選ぶなら最初からwinタブに拘る必要ないけど

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 15:01:30.52 ID:+scqou5j.net
>>336
満充電での充電状態だと、その症状出るのか!
原因分かんなくて、5回ぐらいリカバリーしちまったよ orz

タップした場所が複数表示されるんで、初期不良かと思ってたわ。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 15:25:47.31 ID:IlR+6vqu.net
>>354
満充電で発生するけど原因は>>338

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 15:29:48.05 ID:2DoduHmB.net
鯖の多コア化効率論はコンシューマでは限界でしょうな
明らかに鯖寄りのhaswell-Eがそれを実証してしまった

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 15:48:39.30 ID:+scqou5j.net
>>355
あのコネクタでノイズが少ない電源を探すのが、結構大変そうなんだが、そうでも無い?
なんか参考事例が無いか、あちこち探しまくったけど、結局2chが一番頼りになるなぁ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 17:26:19.33 ID:jjHpWUqC.net
ちなみに改善された人どの、ACに変えたか教えていただけると助かるんだけど。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 17:38:52.74 ID:rPbfN5/X.net
>>352
現状だと使いこなそうと気にさせてくれないんだよね。
まずソフトキーボードを改善するだけでも違って来ると思う。
標準で透過やサイズ変更など(以前は出来た?)

それにお絵描きしたいうちの子は3才だ。
ギャラnoteは2才の時から自分でお絵描きしてたが今はそうはいかない。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 17:45:28.64 ID:cWpohCZj.net
winタブに不満がある人がなんで低価格帯どころか底辺の中華スレなんかにいるんだろう

しかもスレ違いのvivotab使った感想だし
vivotabスレいきゃいいのに

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 17:47:09.14 ID:NhLYEWG6.net
かまってちゃん

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 17:58:11.70 ID:k4UV0RZ/.net
Vivotabが使いこなせなくてW8S待ちの奴とかいるのかな
いたらもっと使いにくくて発狂しそうだが

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 18:04:11.29 ID:IlR+6vqu.net
>>360
5万未満で買ったノートPC(定価には触れない)と違って
キーボードも付いてないタブレットに定価4万も出したのに快適じゃない!
っていう小型化、薄型化、軽量化に金がかかることを理解してない人種
比較に出してるGALAXYnote2は定価7万だから比較するなら同価格帯のWinタブと比較するべきなのに
きっと実質やらなんやら言い出して聞く耳を持たない相手にするだけ無駄なタイプ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 18:10:48.52 ID:kI5r73Yn.net
ストアのAge of Empireやったら瞬殺でバッテリ切れワロタ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 18:16:08.14 ID:k4UV0RZ/.net
実際ギャラノはかんたん携帯的には良くできてるとは思う。
Vivotabは初心者には無理だよ。
ただしそれを使う気になれないとかなんとか言うのは当人のスキルと人間性の問題だ。
第一中身Winでクリスタレベルも普通に動いてデジタイザもまともなのに描けないわけないし子供用にカスタマイズできない訳がない。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 18:18:04.65 ID:lJ2dkI3R.net
Gノート1〜3のウチ2だって判る361はニュータイプ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 18:20:41.27 ID:ROmyOPh/.net
>>362
最初から金出して性能高い奴買っておけば無駄な出費せすに満足出来たっていう
典型的な買い物下手な人のパターンがそんな感じだな

まあ普通のメーカー製を使いこなせないのに
中華に手を出そうとするのはただの馬鹿だろ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 18:30:21.33 ID:jwkMjLB8.net
>>353
個人的にWinタブの要求スペックは競合比じゃなく既存PCの資産がどこまで動かせるかなんだが
BayTrailでいきなり「使える超低価格」まで来ちゃったからどうしても欲が出るんだよね・・・

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 18:30:39.32 ID:gSGjL0Lz.net
>>366
去年の段階で当時新製品のギャラクシーノート3を2歳の子供に渡すか?って事を逆算して考えると
ギャラクシーノート2で的中してるような気がしないでもない
357がノート3も使いこなせないで直ぐにぶん投げた可能性もあるから不明だけど

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 19:02:36.10 ID:k4UV0RZ/.net
特定の不具合の問題はあるけどVivotabNote8はあちこちを仕事場に図や絵を書いてるような人間には本当に革命だった。
アダプタも不要で荷物の重さも面積も一気に約1/3になったのにまともな速度なんだから。
ASUSが後継あきらめても中華にはW8S以降もブラッシュアップして続けてほしいものだ。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 19:06:41.98 ID:hfjHJdlP.net
>>351
? CherryTrailでは低プロセス化なだけで高速化はしないはずだけど
WillowTrailとかAmTrailあたりでしょ
どこで言ってた話かしらんが消費電力に対して1.5倍のワットパフォーマンスなだけじゃね

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 19:20:36.24 ID:IlR+6vqu.net
>>371
タブレット用では
クロック数の最大が2.4→2.7GHzに上昇、扱えるRAM容量2倍
メモリ帯域幅17→25.6GB/sに上昇、消費電力低下
グラフィックに関しては現時点で詳細不明(向上されるかも?って話)
消費電力改善だけじゃなくてちゃんと高速化もする
最大値の話だから安タブに使われるCPUだと
消費電力の向上以外の恩恵すくないだろうけどな

人によっては↓の方が重要だと思われ
DisplayPort 1.2とHDMI 1.4bをサポート・解像度は4Kまで対応

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 19:53:15.44 ID:KseRkeCq.net
2万未満の機種で安定して4k出力ができるのか不安になるな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 20:37:32.86 ID:OfS2uO6x.net
>>351
あ、、、iPs Phone?!!

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 21:20:13.28 ID:ywxPnpd3.net
thinkpadの赤ポッチをwinタブに付けてくれたら良いのに

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 22:30:33.40 ID:vSFUNf7E.net
>>343
A1のmicro USBポートから充電も、USB-ACを9vに昇圧して極性統一#1にして、A1のACポートにしれても、今日9v 2AのAC買ってきて試したけど、98%くらいからタッチが暴発してダメだわ。

ここまで来ると、もう手は、intel smart batteryしかないけど、サイトから消えてた。

よくわからないサイトから手に入れてウイルスチェックしたけど、一応大丈夫だったみたいなので入れてみる。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 00:13:11.52 ID:WzDut/J3.net
CPU二つ乗せてWinとAndroidどっちも使えるって変態タブレットなら
昔発表されてたきがす。
販売されたかは知らないが

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 00:53:50.02 ID:PCDufWl3.net
同じヤツかどうかは分からんが
asusから窓泥デュアルブートな製品発表されてたけど
MSから待ったが掛かってポシャった

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 01:09:53.90 ID:+RANRGDW.net
>>377
ASUSだろ
デュアルブート仕様の後継機が差し止めになった奴
ブート回避してより変態に変貌

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 02:03:29.15 ID:85wMvFBE.net
これは買いかもな
PIPO、499元(約9,000円)の8型Windowsタブレット「PIPO W4」を発表
ttp://tech-neet.com/?p=13995

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 05:38:08.55 ID:eqo08cqi.net
デザインはアレだがA1Miniキラーになるかな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 07:52:04.56 ID:Vb4gYkTV.net
メモリ2Gの新製品が出るまで揺らぎません

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 07:53:15.42 ID:E+suASN7.net
>>378
待ったをかけたのはMicrosoft、google両社とも

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 08:00:09.94 ID:3gGJgjwc.net
>>380
これってBT付いて無いのかな?
日本だと1万切るのは難しいかも知れないけど、使える程度としてはこれくらいの値段が妥当だと思う。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 09:34:01.37 ID:Sg8EOHMB.net
WinとAndroidどっちも使える機能を内蔵すると問題になるなら
側面のmicroSDスロットにOSドライブのmicroSDを差し替え出来るようにすりゃいいのに
過去に発売された中華タブの中では内臓ドライブ相当のメモリーが
microSDカードが基盤に乗ってたって変態機種が有るんだから
それを外部からすぐに交換出切るようにして
win版とandroid版の2機種を販売してくれると問題無い
後はそのmicroSDに焼きこむCFWを各人が発表すればネットで広がる

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 10:39:11.81 ID:q9XSiwif.net
>>385
動けばいいってだけならいいけど実用考えたらさすがにOSをmicroSD仕様にするのはどうかと

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 11:08:53.94 ID:3gGJgjwc.net
viewsonicのdualブートのどうなった?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 11:22:18.70 ID:779TMvC2.net
SSDをファミコンソフトみたいに差し込めるようにすりゃいい

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 11:50:03.09 ID:0cT0Xx77.net
少しはコストってもんを考えろよw

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 12:21:48.45 ID:8OtEJ/nd.net
>>386
SDカードをSSDみたいに扱うのが自作PCのパーツであったけど
読み込みに関しては問題ない
ただwinupdateとか嫌になるぐらい遅い

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 12:34:35.55 ID:PCDufWl3.net
>>380
Z3735Fって事はメモリ2G可能って事だよな
将来的に増やす予定でもあるんだろうか

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 12:42:19.45 ID:BIlAElFa.net
CPU一括で仕入れただけじゃね
メモリ2Gに増やしたりすると上位機種との差がなくなるし

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 12:43:01.57 ID:+RANRGDW.net
SSD単価の上位SDカード買って中華タブに刺すのか?
SDブートはしょせん保守用

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 12:44:54.82 ID:c/lXU6c7.net
>>391
後から2G/32G版出すんじゃね

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 13:04:44.24 ID:LU1In4qa.net
>>393
安いSDカードでいいだろ
高いの買っても中華に搭載されてるリーダーの速度遅いし

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 13:21:59.72 ID:Sg8EOHMB.net
>>386
実用性がどこまでを言うのかって話になるとは思うけど
昔PC8801ってパソコン使っててはHDD無しで
フロッピードライブが2台付いてたんよね
これと同じでタブもmicroSD差込口が2つ付いてて
片方(winならC:ドライブ相当)にOSを入れたmicroSDを刺して起動と運用
もう片方(winならD:ドライブ相当)にデータ格納用microSDを刺しておけばいいんかなーと

それで・・・可能かどうかわからんけど
D:側に刺すmicroSDはAndroidでOS用にフォーマットしている物を使えば
WIN/Androidを変えたい時には2枚のmicroSDを差し替えて
Androidで起動してwinの起動microSDはデータドライブ側でも使えるとか

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 13:25:40.01 ID:VR0j0Wut.net
>>396
後半のやつはできるけどトラブルの元にしかならないから
いくら中華でもやらないだろ

単純にSDカード2つ使えるだけでいいよ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 13:34:22.92 ID:Sg8EOHMB.net
やっぱり・・・・・・

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 13:41:01.68 ID:j1YR/ZOC.net
○○機種用、デュアルブート用SSD、OSインストール済み
【別売り】
交換は自己責任

中華で現実的なのはこんなとこだろ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 15:50:11.15 ID:et70RmTA.net
>>380
>PIPO W4は、ディスプレイに8型IPS・1280×800、プロセッサはIntel Bay Trail-T Z3735F、1GB RAM、
>16GBストレージ、フロントカメラ:30万画素、リアカメラ:200万画素、4,500mAhバッテリーなどを搭載しています。
>価格は499元(約9,000円)です。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140904_665215.html
東芝 WT7-C1
ディスプレイ 7型1024×600、プロセッサ Z3735G、1GB RAM、16GBストレージ
価格 119.99ドル

日本メーカー(笑)

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 15:55:15.42 ID:cpflCa+H.net
7インチだから低スペック、低解像度、高価格でも仕方ないって方向で頼む
それでもiwork7に負けてるけど…

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 17:03:11.65 ID:ZkqtSpKD.net
>>400
メーカー製のは一年保証が価格の大部分だからしかたない

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 17:30:31.61 ID:kCp8U3rP.net
iwork7入荷もう少しかかるとのこと

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 17:37:39.05 ID:3gGJgjwc.net
>>400
さすがにwindowsでその解像度はないわ。
日本企業もがんばれよ。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 18:10:34.13 ID:ULHQwb2a.net
日本のマーケット考えたら老人多いし解像度低くても電池持ちなんだよなあ
アイコンなんてデカイ方が喜ばれるかもw

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 18:16:48.32 ID:QfZihI+q.net
ピポッ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 18:29:14.11 ID:8cs15cfi.net
>>401
縦600のゴミなんてボッタクリ価格で誰が買うんだ?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 18:53:25.94 ID:LhrOtAwg.net
8incの1280x800を7incに削ったら1024x600の解像度になんの?ドットピッチは同じ的な

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 18:55:50.92 ID:8cs15cfi.net
>>403
もう少しっていつくらい?
問い合わせたの?
早くして欲しいんだが

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 19:03:13.64 ID:qS6/900i.net
解像度上げるメリットにデメリットが3倍で返ってくるからなあ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 19:44:08.73 ID:kCp8U3rP.net
>>409
http://iup.2ch-library.com/i/i1290024-1411555413.jpg
見れる?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 19:48:43.84 ID:x5uMMpXD.net
iwork7より上旬中旬入荷予定だったx89hdを早く入荷してくれ。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 20:09:57.64 ID:Jz51C04k.net
Voyo WinPad A1 miniは入出力が豊富なのが魅力なんだが、フル充電になるとタッチパネルが暴走するのは、なんとも残念。

cherry trailのThinkPad 8がでたら変えるかなあ。

これさえなければ、悪くないのだけど。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 20:19:34.19 ID:LhrOtAwg.net
充電完了しましたの合図として便利じゃん

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 20:41:49.19 ID:YOIMRcAT.net
iwork7は賞味期限切れ
入荷前にもう旬は過ぎちゃった感

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 20:44:15.89 ID:w+EvIco/.net
>>411
見えた・・
10月上旬臭い返事だな・・

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 20:45:07.76 ID:w+EvIco/.net
>>415
今の旬はなんなんだよ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 21:03:16.07 ID:y+X5QPDk.net
>>411
この時期入荷しなかったらかなり待たされるんじゃね
中国は来週から国慶節の長い連休だよ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 21:16:02.38 ID:4jhsFZSy.net
>>418
中国の連休終わるのいつだっけか

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 21:23:31.72 ID:SRJarfWd.net
>>419
国慶節は10月1日〜7日だが前後含めて2週間弱ぐらいかね、流通が元に戻るのは10日以降ぐらい?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 21:28:09.79 ID:GYn3NLYO.net
>>418
あいつら国祭だけでも年間にかなり休むくせに酷いとこは納期前に連絡とれねーなと思ったら
「工場暑すぎワロタw仕事になんねーから閉めてたわwww」とか平気で事後報告しやがるからな・・・

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 21:49:49.06 ID:knUGCtz2.net
最近の大手SoCのコーデックはAllwinner並みになったのけ?

エロ動画観賞用にa31機買おうと思たら、
未だに3万とかするじゃない、高過ぎよ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 22:04:45.05 ID:QQk76fkv.net
中国連休になるなら
気になるX98Air3GとW8Sは早くても来月中旬ぐらいに発売って事か

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 22:17:35.86 ID:5KyrXiLk.net
発売予定の製品を待つなら
11月発売・到着年末ぐらい考えておかないと

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 22:22:56.12 ID:8Cqj9xAE.net
中華Winタブに付いてるOffice365って使えるの?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 22:32:37.00 ID:ZTmn8sXw.net
V101wまだですか・・・

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 23:39:40.64 ID:TqkdzadD.net
VOYO WinPad A9 10.1" IPS Screen Windows 8.1 Intel Atom Z3770 Quad-core 4GB 64G Tablet PC w/ Bluetooth 4.0 HDMI ETC-343253
http://www.tinydeal.com/voyo-winpad-a9-101-windows-81-atom-z3770-tablet-pc-p-137232.html

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 23:40:10.97 ID:TqkdzadD.net
>>426
http://www.tinydeal.com/onda-v101w-quad-core-101-windows-81-atom-z3735d-tablet-pc-p-137043.html

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 00:26:39.37 ID:AvS0QTML.net
iwork7も499元みたいだが
http://detail.zol.com.cn/tablepc/index388511.shtml

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 00:42:45.51 ID:sj0K15fp.net
コード10再発した
もうこの欠陥品我慢ならねえ
W8Sはよ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 00:45:24.18 ID:+un+hXmv.net
>>425
iwork7で試してみた。
中国のofficeサイトからインスコ出来たが、Cの空きが200MB切ってワロタw

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 02:09:45.49 ID:zUZ/pewJ.net
>>431
デフォルトのストレージの空き容量いくら位あるの?
WindowsUpdateしたら殆ど無くなったりしない?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 04:59:06.31 ID:myEO3BGy.net
コード10と言えばwindows2000使ってたころに遭遇したけど結局最後まで解決しなかったなあ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 10:35:43.73 ID:AvS0QTML.net
Ployer MOMO8W
http://tabkul.com/?p=72833

各社winタブ出してきてるがGDIPPOが激安で出してくるのを待ってる
TN液晶かもしれんがw

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 10:41:34.21 ID:cwA9H7cI.net
メモリ1GB ストレージ16GBってどうやって使うんだ
普通のソフトが動かないRTのがまだマシに思える

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 10:47:58.42 ID:3xKpYzN2.net
>>435
動画や書籍、ネット閲覧にSNS等、普通のタブレットの用途であれば1G/16Gでも十分

Windowsとして容量が足りないのは確かだが、それを工夫してやりくりして遊ぶのだろう

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 10:57:53.86 ID:i+FHYRuY.net
>>435
重い作業はデスクトップPCリモート
軽い作業はタブレット
って感じで使ってりゃ全然平気
必要なものは全部SDカードに入れるしな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 11:14:17.15 ID:kodfuAD9.net
>>435
DOS/V機でメインメモリが640KBの頃にも
MS-DOSでシステムや常駐物をどうやってHi-MEMに逃がすかとか
必死で工夫してやっと使い物にするのがMicrosoftのOSを使う人の楽しみ方w

メモリー少ないタブでWindows8を使うのも
同様にどうやって内蔵Flashやメインメモリの少なさをカバーするかを
競い合うのがWindowsタブ使いの義務です

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 11:30:06.66 ID:iBBLrkhp.net
メモリやストレージは軽い用途に限定しますって人しか買わんだろうからCPU的にはパワーアップしてるしUMPCで十分だった層には求心力があるかもしれんが
UMPC時代には無かった泥タブがその層の半分くらいは掻っ攫ってそうだし
そうなるとやはりデスクトップを使った上での軽い作業がアドバンテージになってくるが
解像度縦600じゃデスクトップアプリによっては画面はみ出てしまうからUMPCの割り切って使うにしても不便だった問題まで残ってしまってる

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 12:01:20.45 ID:EqXkWQtD.net
>>438
95以降の人間だけど、7辺りからOSがいい子になったのとメモリが潤沢になったのでそういう楽しみ方少なくなったね
Meたんの調教とか今にして思えばアレはアレで楽しかったw

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 12:39:31.88 ID:1STOjmP4.net
でもメモリは2Gはほしいな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 12:51:43.56 ID:gSxZalko.net
現実的な最低ラインは2GB/32GBだろうね
これなら普通の用途であれば何も考えずに使える

これ以上使いこみたい奴もここがスタートならいくらでも手があるだろう

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 13:20:54.83 ID:wuapV/9b.net
何も考えてない奴は>>342みたいにi5のメモリ4Gみたいに桁違いの奴を基準に使おうとするから無理

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 13:30:44.85 ID:77ZPeajo.net
ここでどれ買ったらいい?とか聞くような層は1G/16Gでも問題ないし、他は各々好きに選べばいい

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 13:42:50.01 ID:1STOjmP4.net
>>444
そういうやつに限って後から文句ばかり言うだろなぁ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 13:54:14.24 ID:mDp+r4ur.net
>>444
どう考えてもここに文句いいに荒らしに来るフラグ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 15:03:36.29 ID:kodfuAD9.net
>どれ買ったらいい?とか聞くような層は
そういう奴はそのうちジャパねっとでWinタブだって売り出すだろうから
それまで待って金利手数料ジャパねっと持ちの通販で買えばいいと思う

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 15:18:30.84 ID:1Q0/w0Ht.net
もうジャパネットはWinタブ売りまくってるよ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 19:04:49.62 ID:I0EHTahO.net
とうとうVoyoのA1 miniさん買ったった

・・・赤札で買ったんだけど、最初っから英語になってて初期設定とか無かったんだけど良いのかこれ?
ユーザーvoyo1とか誰だよ・・・

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 19:11:24.59 ID:A9rHIDrO.net
>>449
気になるなら初期化

451 :132:2014/09/25(木) 19:18:01.19 ID:K5c1bWZr.net
>>449
東映で買ったけど、俺もvoyo1だった。ただ中国語だったけど

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 20:30:51.42 ID:wJi14DgM.net
>>440
省メモリ対策は初期のandroidでも経験したよ
個人的にはもういい

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 20:32:38.70 ID:ozhoxvgE.net
日本で入手できる8インチまででUSBポートが二つあるタブレットってないかな?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:20:59.49 ID:GqSjrDLU.net
安い機種にはない

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:43:07.48 ID:AvS0QTML.net
banggoodにramos i 7sきたな
$149.99
写真によってはオレンジが有るように見えるが赤が本当の様だ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:14:15.48 ID:CIlDP7Cv.net
>>455
それandroid

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 01:28:31.83 ID:Isorbwmt.net
>>449,449
それって多言語版で言語パック追加で簡単に日本語化できた?
まさか単一言語版で日本語化途中放棄とかじゃないよな・・・

俺はA1 mini個人輸入で買ったけど初期設定は普通にあったよ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 01:54:58.85 ID:GrauOWXM.net
>>438
himem.sysか。。。
難易度で言えばdos/v640kよりメモリは増えたがPC98でwin3.1と一太郎の共存期だな
Win3.1とjustwinとhdd付属のdosソフトランチャーと桐だかなんだか
の日本語変換(松竹?)とatokも共存させろとか言われると逆にみなぎってたあの頃…

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 02:38:43.11 ID:fEgorq0/.net
>>457
赤札英語版を俺も買ったけど。
赤札は初期不良確認のため、動作確認してると書いてあったと思うよ。
なので、その動作確認のためのものだと思う。
セットアップされていたのは。

日本語化は、普通に出来ました。

100%の時のタッチパネルの暴走以外は調子がいい。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 07:37:52.92 ID:D6v0pw0S.net
赤札でx89hdの入荷予定日が10月中旬-下旬になっててワロタ。いや笑えねぇ・・・。
まじかよぉぉぉ・・・。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 08:04:37.26 ID:vnNmJ0/w.net
Aliで買えよDHLなら1週間でつくだろ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 08:10:35.27 ID:D+43KI7c.net
>>460
中国が休みモードで仕事しないからな
当然とも言える

463 :447:2014/09/26(金) 08:31:51.70 ID:fxjnIgzm.net
>>449
面倒だからいいや
>>457
中国語よりは簡単だったんじゃないかな。

そして今マウスを繋げて使えることに気が付いた。
もっと早く気が付いていたらボタン押せなさすぎワロタ・・・と設定に苦労しなかったんだが

今はカバーどうしようと悩んでた所

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 08:32:54.97 ID:fxjnIgzm.net
上の>>449>>450の間違いでした。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:02:24.14 ID:MRA8yL6b.net
Voyo A1mini でsuperPIでパイ揉みしてみた
1677万桁 16分26秒

俺のCore2Duoノートより速いorz

据え置きのメインPCはこれの3割速いけど
A1miniはクアッドコア
メインPCはデュアルコア
負けたてる・・・のかorz
※superPIはマルチコアアプリではないので
コア1個だけでの実行になる

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:43:27.85 ID:7ARxwz4e3
Voyo A1mini の赤札の在庫ブルーだけなくなってる。
シルバーが一番人気かと思ったらブルーなんだ・・・

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:37:54.87 ID:uHgKZ9VK.net
なんか人をイライラさせる話し方だねって言われない?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:47:26.28 ID:7ARxwz4e3
>>467
俺かい?
なら、人とはほとんど話さないから言われたことない

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:48:05.16 ID:xb9p4ZkY.net
これが1.2万円だって

PIPO Work-W2F
OS Windows 8.1
CPU(コア数) Intel Atom Z3735Fプロセッサ
1.33-1.83GHzクアッドコア
GPU(コア数) Intel HD Graphics Gen 7
ストレージ 32GB eMMC
SDカード MicroSDあり
RAM 2GB DDR3L
液晶 8インチIPS液晶
解像度 1280x800/16:10

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:53:17.58 ID:MRA8yL6b.net
性能的には十分で据置やノートみたいに電気喰わないしな
騒音も出ないし場所も取らないし
据置メインPCをVoyoA1miniに置き換え出来ないか考えてみるは

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:58:17.94 ID:GrauOWXM.net
>>465
それ凹むとこか?
今メインで使ってるivy i7ノートのシングルコア性能超える
激安タブ購入の未来が数年後に来てたら歓喜しかねーわwww

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 11:19:17.72 ID:Cr28yep5.net
>>469
3735Fだとメモリ帯域が細いから、GPU性能が低いはずだが

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 11:26:16.95 ID:JvnFiZAN.net
>>469
これが日本でどれぐらいの価格になるかだな

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 11:26:30.33 ID:ARRSzRoN.net
>>469
w4が3735Fでメモリ1Gだったから変だなって思ったらこう言うことか
基本設計が共有かなコレ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:30:50.47 ID:uHgKZ9VK.net
比較表
http://ark.intel.com/ja/compare/76759,80275,80273,80272,80274
Z3740
Z3735G
Z3735E
Z3735D
Z3735F

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:43:03.14 ID:VNW0bytB.net
http://www.mouse-jp.co.jp/luvpad/wn801/

なんかすごく既視感があるんだが、真っ黒にしたVoyo A1 miniなんじゃない?これ。
ボタン配置そっくりだよ。
mini HDMIもあるし。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:47:59.54 ID:PBSBZVv8.net
鼠tab1gなんだよね2gならよかったのにね

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:48:28.54 ID:uHgKZ9VK.net
マイクロソフトがatomだけじゃなく端末ごとばらまいてたりしてな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:10:33.31 ID:4TWWT+FG.net
>>475
DとFって違い無くね?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:17:03.44 ID:nJKoPhmZ.net
ちょっとちょっと
ここが一番尋ねやすいので聞かせてもらうんですけど、ファームアップの為
Livesuitの為に中国語にしたXPを日本語にした筈が元に戻らないっていうか
JANEの板のタブの文字とか一部だけが中国語フォントで表示されてしまうっていうのは
なんなんでしょうか?ちゃんと日本語に戻ってないのかな?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:17:11.55 ID:ARRSzRoN.net
ソケットが違うんじゃなかったっけ
どの程度性能的に違ってくるのかは分からんが

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:19:53.58 ID:uHgKZ9VK.net
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140424_645825.html
ここの表によるとDとFではメモリチャンネルっていうのが違うみたいだよ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:21:42.58 ID:uHgKZ9VK.net
http://direct.pc-physics.com/atom/processor-numbers.html
こっちのほうがわかりやすい

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:26:13.17 ID:WnkRDL6A.net
>>480
スレ違い&板違い&日本語勉強しなおして来い

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:38:28.51 ID:dbhqFOpZ.net
>>476
OEMなんでしょマウスコンピュータだし珍しくもなんともないな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:40:03.82 ID:mTLiJE+j.net
DとFは一緒みたいだな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:44:36.68 ID:mTLiJE+j.net
>>482
DとEはメモリ帯域違みたい

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:21:01.55 ID:ZCbpJsHR.net
>>462
中旬-上旬入荷予定はまぁいいとして、
流石に来月中旬以降は伸びすぎ。
今月中旬ぐらいに発注してても全然間にってたろ。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:57:15.14 ID:3FbR9KLm.net
>>488
向こうの奴ら連休一ヶ月前ぐらいから音信不通になるのザラだから
今月中旬に発注なんてしてたら来月中旬ぐらいまで確認すらしてないも同然だぞ
最悪8月末の発注すら見てない可能性が高い
(9月に仕事しないといけなくなる為)

日本基準で考え過ぎ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 15:34:02.40 ID:p1cRm5pC.net
V975Wは入荷して7はなんで入荷しないの…

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 15:39:03.82 ID:To6VztuV.net
やっと入ったか

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:09:39.48 ID:yowy9wYU.net
>>481
ソケットと耐熱温度が違うね。
ベンチサイトだとZ3740を100としたら3735Dが90、3735Fが80強って感じだが…

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:33:16.71 ID:WnkRDL6A.net
赤札でV975W注文した人届いたらレビュー頼む

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 02:01:33.83 ID:QtjEa88P.net
CHUWI VX8 3G Tablet PC Intel 3735F Quad Core 8.0 Inch Windows 8.1 IPS Screen 16GB Black
http://www.pandawill.com/chuwi-vx8-3g-tablet-pc-intel-3735f-quad-core-80-inch-windows-81-ips-screen-16gb-black-p93599.html

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 02:22:48.75 ID:+D0tlWRn.net
入荷遅いからキャンセルするかな。
PayPal手続きはどうなるんだろう。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 03:20:29.06 ID:4SXNPgDo.net
>>495
どこのショップか知らんがPaypalで支払ったなら
refoundしてもらえばPaypalに登録してる自分のクレジットカード会社経由で
そのクレカの引き落としに使ってる銀行口座に振り込まれる

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 04:34:54.70 ID:tw/Q1hOs.net
BluetoothのON/OFF切り替えボタンがチャームに表示されてくれたら良いんだが

なんか手軽に切り替えする良い方法ない?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 05:12:09.33 ID:6ikxgKEL.net
Bluetoothなんてオンのままでええやん?
消費電力少ないし稼働時間対して変わらないよ。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 05:28:40.85 ID:tw/Q1hOs.net
そうなの?
V975Wは省電力なBluetooth4.0対応だけど接続機器側が2.1だと結構食いそう

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:58:31.82 ID:OqKJMMbc.net
>>493
v975w固有の情報やレビューならondaスレ見ればいいよ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:20:52.26 ID:M6pJcq0q.net
他の機種との比較だったりするレビューならいいんでね
中華Winタブ総合スレだし

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:51:30.58 ID:qoeBQ4Q6.net
X89HDって中国国内でも品薄なのかな?
キャンセルされまくり

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:20:05.42 ID:QtjEa88P.net
pipo w4
割高なmerimobileで free shipping $119
他のショップだと$100切るかも
中国国内499元(約$80)だが
http://www.merimobiles.com/pipo-w4-8-0inches-intel-baytrail-windows-8-1-16gb_p/meri10557.htm

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:30:46.98 ID:iCswDQJP.net
w2fの方がほしいなぁ

505 :487:2014/09/27(土) 21:19:43.11 ID:VPKiR7qL.net
おまけのofficeがない

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 21:47:00.33 ID:H2v+Zz+P.net
何にしろ選択肢が増えるのは良いことだ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 22:35:25.78 ID:oB2JRA87.net
なんで中華PADはこれだけベゼル狭くて軽量のモデルが出てきてるのに国内で正式販売してるモデルはゴツいのばっかなんだろうな
Miix2 8が軽量だけど中華PADですらステレオスピーカー積んでるのにスピーカーモノラルだし

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 23:26:22.30 ID:vzieikMx.net
後出しの方が有利だから

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 01:04:29.02 ID:KNKKDW2g.net
teclast台?科技のX80hはまだ発売してないのかな
出遅れ感の有る内容だが、CubeのiWork8を露骨に敵視した比較が面白い
iWork8はドブスで、対する方は美人…といってもプリクラ的補正が不気味な美人だが
http://detail.tmall.com/item.htm?id=41120338972
iWork8は余程ヒットしているのかね

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 08:14:47.44 ID:8FBBzdKd.net
マジレスすると、ベゼルが薄くて有利なのは持ち運び時だけだから
使用時には幅がある方が性能を出せる

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 10:41:32.27 ID:pjIiVcLl.net
なんの性能が出せるっつーんだ?短辺は両手横もち時の余白が多少いるかもしれんが
8インチ超えてるやつならまだしも8インチ以内の長辺なんて薄くて片手もち楽なほうが格段にいいだろ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 11:46:30.87 ID:BBmJeFO7.net
大きいと性能が良いと思ってんだろ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 14:51:32.84 ID:ud64emwk.net
デブなだけだろ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 16:23:14.14 ID:xiSE1s/d.net
中華タブとゆうデブリ
その・・・・使えなさたるや

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 16:40:03.59 ID:y8Bi0nMN.net
中華デブ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 16:58:06.77 ID:hnkahNwM.net
iwork7持ってる人ストレージ遅いって言ってたけど
ベンチマークで測ると速度いくら位あるの?
あと快適に使えてるの?もっさりする?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 19:36:03.68 ID:UsihDBa8.net
iwork7買うならiwork8がいいな
買っちゃおうかな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 20:30:10.32 ID:9zSbT69w.net
大して値段変わらないし
iWork8でいんじゃねーの?ラムとストレージ倍は価格差以上に大きい

中身はemdoorのOEMで各社違いはガワのプラのみだしな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 12:10:23.76 ID:ycbxdcUk.net
Win9プレビュー版って明日だっけ?
標準ドライバでどこまで動くかのう…

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 12:50:56.08 ID:iqqDzw2F.net
8インチは選択枠にない

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 12:55:16.23 ID:cICH54/v.net
円安やべえええええええ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 13:14:49.14 ID:Q38Olv3z.net
糞安倍下痢三さっさと死ねや

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 13:33:25.69 ID:/xiF0vNq.net
ボーナスステージ突入しまくりでメシがウマイ( ^ω^ )

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 15:18:23.54 ID:S8BXXuP7.net
iwork8 15980円は安いな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 15:31:02.49 ID:I7oWvU4o.net
安いとは思えんが

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 15:36:43.25 ID:plnz9Iod.net
Windwos8.1withBing単一言語モデル(中国語)となっております。
日本語IMEの追加や、ロケールを日本にすることは可能です。
単一言語モデルの為、言語変更方法は当店で和変わりかねてしまいます。
ライセンスキーによるWindowsのアップデート等行いますと言語変更等可能です。。
その為特価販売となっております。


よくわからん

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 15:41:51.70 ID:cVkVRiFX.net
>>526
これは中国語版だよ。
日本語入力や表示の日本語化は出来るよ。
けど、中国専用版だから変更方法を聞かれても答えられないよ!
あくまでも中国語版だからインストール時に
日本語版Windowsの確認をしているようなソフトは弾かれたり
日本向けのソフトは文字化けしたりするよ。
日本語版Windowsにしたいならライセンスを自分で買って変更してね。
だから特価品だよ。

簡単に言うとこんな感じ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 15:48:04.72 ID:S8BXXuP7.net
まぁWINタブ詳しい人には少しお得って感じだね。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 16:06:10.29 ID:w8FX9NSS.net
店員が箱開けないから逆にそのほうがいい

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 16:13:32.16 ID:cVkVRiFX.net
動作確認をしてない(箱を開けていない)とは言ってないけどなw

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 16:24:42.78 ID:8zpryKCN.net
ストレージが遅いと言ってもHDDよりマシなんだから気にすんな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 16:27:29.59 ID:Q+WwKA26.net
iwork8 15800円だぞ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 16:30:31.71 ID:oS9uQ8yh.net
メモリー2Gあるし中々お得っぽいな
office365はおまけだが

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 16:34:21.65 ID:Q+WwKA26.net
>>533
単一言語モデルなのがなあ…

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 16:54:59.09 ID:S8BXXuP7.net
ライセンス余ってる人はいいよな。
オクで安く買っとくかねぇ。どうせ売り切れたら再入荷しないだろうし。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 17:29:30.83 ID:ycbxdcUk.net
>>526
単一言語版8.1はデスクトップ言語自体の変更が8と違って確実な手順が確立されてなかったはず
その文面からするとまず一筋縄ではいかん…とういうか無理なのかもな。
デスクトップ変更できないと日本語入力とブラウザの中とかは日本語にできても
肝心のwindows本体が中国語のままでしか使えない

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 18:05:11.46 ID:Q38Olv3z.net
ライセンス入れないと日本語化できない地雷とかいらねえわ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 18:16:06.59 ID:E0WTLSA8.net
送料考えて1万6千円台か
office無しのiconia w3がヤフオクで似たような価格で買えるけど
はたしてどっちがいいんだろうな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 18:17:10.63 ID:XG8UPmPl.net
523と532が理解できる人だけ買えばok

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 18:32:48.35 ID:Q+WwKA26.net
ブラウザが日本語化されればそれでいいじゃん ライセンスは9待ちで

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 19:50:07.07 ID:leRR4vg8.net
スタート画面のニュースとかのライブタイルや
ストアが中国語まみれになるんじゃない?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 20:21:45.80 ID:ycbxdcUk.net
ニュースとかストアは地域判定するからブラウザと同じで操作メニューは中国語だけど取得情報は日本語化されるよ
苦しいのは設定系、コントロールパネルやデバイスマネージャー、ダイアログメッセージとかが中文だから
余程8系UIに慣れてるか読めないと設定作業がめちゃくちゃ苦痛だと思う
英語版だとぱっと見ただけで解る項目とかも結構戸惑うかと…

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 20:38:23.57 ID:81HBPr5a.net
ネットと動画再生ぐらいしかしないなら問題ない
中国語ウゼェは諦める

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 20:53:41.28 ID:kZFPV0yC.net
ゲームは入れたら日本語だよね?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 20:54:36.34 ID:I7oWvU4o.net
ネットと動画再生ぐらいしかしないならもっと安いので十分アル

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 21:18:21.62 ID:cVkVRiFX.net
>>544
1:そもそもインストールできない
2:文字化けしまくる
3:運がよければ文字化けが少ない

こんな感じ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 22:21:38.77 ID:J8U7vVQW.net
赤札の単一言語版、ここ見て迷ってる内に売り切れてた…orz

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 22:23:58.38 ID:Q+WwKA26.net
買おうか悩んでたが売り切れ化

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 22:41:02.32 ID:P/U+1vOT.net
注文履歴みてもほとんど売れてないみたいだったけど…
意図的に売り切れにしたのかな?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 22:51:17.18 ID:cVkVRiFX.net
全然数がなかっただけじゃね

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 23:43:31.22 ID:SG+JNedc.net
俺もiwork8欲しかったんだが、もう売り切れとか無いわ
別にライセンスなんてどうにでもなるだろ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 23:45:19.25 ID:P/U+1vOT.net
再び在庫ありになってるよ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 00:17:03.72 ID:Fx9hJJAp.net
CHUWI V10HD 10.1" 2G 32G FHD 3G 1499元=$240
64Gも出るみたい
http://detail.tmall.com/item.htm?id=41336079980

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 00:23:33.25 ID:Q+wrCFsx.net
余ってる優待購入プログラム1200円のライセンス使えたら買うんだけど

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 01:35:14.16 ID:PxcRnijY.net
>>554
使える

556 :sage:2014/09/30(火) 10:02:42.57 ID:80t6oq9d.net
ついこの間iwork7注文しちゃったよ…orz

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 12:43:47.47 ID:Cb4vaR0g.net
サポートから落とせるiwork7のリカバリイメージ、wimbootが出来るように設定されてるのに本体にwimbootされてないのか?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 14:39:55.30 ID:LjEdjxuM.net
単一原語版の日本語化は色々苦労しそうだね。;;

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 14:58:30.05 ID:52TmZOdb.net
コントロールパネル→システム→Windowsの新しいエディションで機能を増やす→コード入力で終わりでしょ
voyo買ったけどライセンス余ってるしiWorks8でもよかったかな
withBingを3千円で買ったようなものかな
まあvoyoたんは可愛いから許すけど

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 15:00:16.90 ID:nfUKv69D.net
iwork7はまだですか;;

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 15:25:10.41 ID:kWBzAuYP.net
赤札で買ったことないけどx89hdとかiwork7とか
月またぎの入金待ってるような気がする

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 16:00:28.44 ID:JAe9bFdY.net
32Gのストレージで足りるのか
なんでもシステムに置かれるから不安だわ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 16:03:10.03 ID:DRTq95pp.net
単一言語版の補足。
Win8のときはWindows8 Developer Previewに入ってるツールで可能だったらしいんだが
それは単一言語版を切り替えるためのものではなく正式サポート外の言語パックも入れられるツールの穴を突いただけ
結論からすると8.1で切り替えに成功してもライセンス違反。
多言語サポートしてるエディションのキーが別途必要。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 16:33:57.93 ID:vEMSqBs7.net
補足すると優待のライセンスは入力して消費できるけど
多言語版ライセンスではないので日本語にはならない

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 16:56:04.04 ID:zkITh7EN.net
iwork8復活したアルヨー

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 17:16:08.16 ID:1CKi7aiN.net
iwork7 早くしろよ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 18:34:03.96 ID:U2nsGaz+.net
>>561
そこまでチャリンコ経営だとヤバくないか

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 19:12:22.76 ID:cHN50Ady.net
中華じゃないが、HP STREAM 7が上がった、$99.99〜
Office365の1年サブスクリプション、OneDrive1TB@1年、Skype60分/月のギフト付き

http://store.hp.com/webapp/wcs/stores/servlet/ContentView?eSpotName=Stream7&storeId=10151&langId=-1&catalogId=10051

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 19:31:47.02 ID:r5SyfaiJ.net
そいつの8インチ気になってるんだけど
メモリーいくつになるかなぁ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 20:07:12.18 ID:IWhUglBI.net
>>569
今日の記事で1GBになってる
http://blog.gsmarena.com/hp-stream-11-notebook-stream-7-tablet-windows-8-1-go-official-199-99/
8インチだとLTE載るんだね

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 20:22:37.50 ID:r5SyfaiJ.net
あーやっぱメモリ1Gなのか
個人的にはスルーだけど、150ドルでLTE付きってのは面白いね
この200MBの通信ってどういう適用のされ方するんだろう?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 20:26:44.64 ID:GjGg0JhI.net
1TB一年分じゃなくて300GB3年分とかのほうがなんかいい

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 20:31:52.87 ID:cHN50Ady.net
そのサービスは日本じゃ使えないと思うがw
まぁ480円SIMもある位だから、LTE内蔵はアドバンテージだな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 22:02:42.92 ID:1CKi7aiN.net
がれき撤去ってどこに持っていく気だ?
もう住めないんだからほっとけよ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 22:11:05.01 ID:oaAVwfkr.net
いきなりどうした

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 22:13:38.46 ID:MQUiqxOm.net
そっとしといてやれ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 23:30:16.30 ID:lMMcgdL0.net
3gとかlte付きはよ。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 23:41:53.13 ID:aLeW/cet.net
X98AIR3Gが10月末ぐらいに出るといいなーって期待してる

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 23:53:58.48 ID:80t6oq9d.net
もうでてなかったっけ?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 23:57:27.23 ID:bq98LU3k.net
注文しようとすると最後でAndroid版になる

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 00:00:31.32 ID:9k7tv3ul.net
後からファームアップとかで変えられないんかな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 00:04:05.42 ID:pDQ3luZJ.net
X98 Air 3GのAndroid4.4のはもう出てるけどWindows版はまだでてないね

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 00:08:51.51 ID:GH8C99eT.net
>>581
X98AIRと同じように入れ替え出来るかもしれないけど
最初は更新用BIOSもフォームウェアも3G通信も不安定だからよっぽど急いでない限り
WIN版出るの待ったほうがいいぞ

トラブルシューティングが楽しめるなら止めないけど

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 00:28:17.59 ID:Az6k0OG2.net
>>583
ほー。もうちょっと早く話題にでてれば…
タオバオでX98 3g買ったった。代行使って手数料こみこみ25000円。20日注文だからもうすぐ届く予定。
無事に届いてくれれば良いが…

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 00:52:45.63 ID:smvaOxk0.net
>>581
http://mikecanex.wordpress.com/2014/09/28/teclast-x98-air-3g-windows-firmware-beta-release/

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 03:43:11.38 ID:gADGJ1xo.net
ipad mini用ヒンジタイプキーボードMiniSuit Newyork?(どれが正式名かわからん・・・)
https://www.youtube.com/watch?v=l5Jk27j6ibA
のパチモン???送料込み1980円で安かったからぽちった

Winタブ動作報告は随分前からあったけどmiix28とかばっかでVOYO A1 mini系報告がない
つーか、ハメ込み部が1.5mm〜2mmほど狭くて入らないはずだからちょっと改造してみるわ!!

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 04:36:40.64 ID:gADGJ1xo.net
次期Windows正式名称
まさかの「Windows 10」wwwww

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 05:56:56.40 ID:SXHCbcM4.net
>>587
番号に縛られないぜ!てきな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 06:05:18.97 ID:u3eW6mmR.net
俺なんてWindows95持ってるぜ。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 07:17:26.22 ID:G97jz1Oh.net
98も忘れるな。
おっと2000もだ。

X98 airだっけ?あれにサフェースのキーボードみたいなの付いてる画像あるがオプションなの?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 09:07:04.74 ID:6sarqkWX.net
>>590
オプションどころか発売すらしないんじゃね

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 09:09:22.02 ID:0V5vEmCQ.net
Windows9にすると検索時Windows95やWindows97が引っ掛かって来てうざいから
賢明な判断です

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 09:35:49.44 ID:GH8C99eT.net
>>590
公式オプションで売ってる
(写真通りのものが来るかはシラン)

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 09:48:45.51 ID:c34wG4w1.net
>>586
それ最近中華じゃ小米、原道対応として売ってるよな
1980円なら俺も欲しい。VOYO いけたら報告よろ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 09:53:45.66 ID:6sarqkWX.net
>>593
ん?公式オプション販売してるとこってどこ?
url頼む

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 10:18:36.77 ID:Ux+TrmJn.net
iPad用のキーボードはEscとか色々キーが無いわ余ってるキーも無いわで使いづらいよ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 11:10:25.12 ID:pDQ3luZJ.net
586の言ってる画像がわからないけど
外付けに使うキーボードは実物見て買わないと困るよ
配置が微妙に違ったりキーがなかったりするし

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 13:08:44.19 ID:WHLv/GhP.net
>>597
赤札の商品説明に使われてるやつ。キー配列はわからないが薄い

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 13:12:17.69 ID:KMzO/dQC.net
10プレビュー版まだぁー( ・∀・ )っ/凵⌒☆

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 13:38:22.04 ID:1A4hUUql.net
>>598
赤札に聞かずになんでここで聞くの?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 13:40:19.62 ID:bncrr/G8.net
win10が来年秋ってことは安心して今年の秋冬物買えるね、やったね!

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 15:12:23.28 ID:1A4hUUql.net
その前に中華だけなぜか「最新Win9搭載」モデルが発売される悪寒

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 16:33:21.13 ID:BdwHcN2g.net
むしろ中華だったら、すでにWin9モデル発売済みのはず

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 16:58:12.20 ID:F2ZZwWka.net
600中華

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 17:04:15.59 ID:9A3FKwKB.net
8売り切れたね

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 17:17:38.54 ID:mbeE11OV.net
https://www.youtube.com/watch?v=mjgse7Y9wyQ#t=13
https://www.youtube.com/watch?v=NViDXsguKoY

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 17:23:22.05 ID:5eRssnDB.net
え…ENCORE

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 17:32:50.46 ID:L65JJ4sW.net
「This is トーシーバ」

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 18:29:22.04 ID:OPZmBxQH.net
赤札で販売しないかしらアンコール、ミニ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 18:45:34.25 ID:VeCFNK6H.net
iwork7と比べると・・・ねぇ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 18:54:00.86 ID:6nEmGjWy.net
アンコールはその解像度でストアアプリ動くの?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 19:00:33.23 ID:OPZmBxQH.net
アンコール日本じゃ買えないし、
中華タブ以下じゃ買わないよ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 19:33:39.58 ID:9A3FKwKB.net
あんこおるアメから輸入だと2万超えるからやめたわ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 19:35:20.64 ID:bncrr/G8.net
東芝はぼやっとしてないでとっととw100の後継出せ
vaioが当面手堅くいかなきゃいけない今が変体機種出してガジェオタ確保するチャンスだろ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 19:59:41.75 ID:AcD65Phv.net
そういえばUXやPの後に変態機出して無いなSONY
しいて云えば2画面タブか?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:01:15.41 ID:gADGJ1xo.net
>>596
これESC以外はUS配列一通りあるみてーだからぽちった。
ESCの位置にある□キーがブラウザを開くらしいんだがキーマッピングソフトで割り当て可能な信号拾えればESCキーに書き換えるし
拾えないならF1潰してESCにする予定。

まー、その辺も色々検証してみるわ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:02:13.61 ID:L65JJ4sW.net
http://www.4gamer.net/games/047/G004743/20140926110/screenshot.html?num=009
この図分かり易すぎ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:03:23.87 ID:+ugXBXpm.net
>>616
□キーはどうやっても拾えん

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:54:56.50 ID:gADGJ1xo.net
拾えんか。
まー、ヒンジタイプで安いのこれしかないんで気にしない。
あとオマケで付いてきた合皮カバー付キーボードがキーとキーの間に全然隙間なくてイライラしっぱなしだから少しでもマシになりゃ儲けもんかな?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 23:03:53.18 ID:yJC9NRwp.net
自分はmiixでこのキーボード使ってるんだけど
チャタリングしまくりだよ

皆さんも動作確認したら教えてください

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 23:52:38.14 ID:vPahbgIG.net
x89hdにipadのヒンジキーボード(正式名不明)使ってるけど、
普通にAutoHotKetで口キーも拾えるよ。
俺はAutoHotKeyで口キーを半角/全角に割り当てて快適に使ってる。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 00:17:42.70 ID:PIGvnK0S.net
iwork6まだあ?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 00:22:17.68 ID:GFqNEWL1.net
おーっし、現状イメージバックアップ完了ー

WIndows10プレビューまで@35分!!

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 00:34:04.27 ID:grKyz6Wx.net
プレビュー版って制限あるんだっけ?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 00:37:06.83 ID:rKvFVjoD.net
特にない

626 :132:2014/10/02(木) 01:15:59.04 ID:Y0o/3EES.net
日本語版はないってよ、プレビューのやつ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 01:31:38.41 ID:GFqNEWL1.net
英語でトライ中

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 02:28:43.67 ID:grKyz6Wx.net
まあ正式板まで待とうかな
ワイは学生やからDreamSparkで無償で手に入るし

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 02:37:11.84 ID:GFqNEWL1.net
LiveFan F8C システム領域フォーマットからWindows10TP版クリーンインストール

Win10標準ドライバではタッチ操作不能。描画激遅。
 ↓
DoubleDriverからの復旧ですべて解決。8.1用ドライバで全ておk
(※Webカメラだけ公式最新ドライバ落とし忘れで未検証)

VOYO A1 MiniとかOEM兄弟系はたぶん安泰かと・・・

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 02:51:21.11 ID:grKyz6Wx.net
レポ乙です
Win8と比べてUIなどは使いやすくなってます?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 03:09:36.20 ID:GFqNEWL1.net
今まだ色々やってるんでマウス使用中でほとんど触れてないけど
タッチ操作のフィーリングは変わらないかなぁ・・・
やっぱスタートメニューあるほうが捗る。
仮想デスクトップが個人的にちょっと残念。
ドラクエ10やるときツールで無理やり解像度640x480フルスクリーンにしてるんだけど
もしかしたら個別に解像度変えられるかもしれんと期待してたw

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 05:36:02.31 ID:rJbJG7Gm.net
おこなの?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 05:36:28.95 ID:rJbJG7Gm.net
やったわ
気分いい

634 :625:2014/10/02(木) 14:22:38.17 ID:JA+DSfeO.net
>>630
ざっと触ったけどタッチUIで劇的によくなった部分はないような…
8系すっとばしたマウス操作ユーザー向け?

デスクトップとスタート画面の行き来が激しいユーザーは楽になったかもしれんがデスクトップ主体だとあんま変わんない

仮想デスクトップはメモリ食わないけど用途がいまいち…
ストアアプリのウィンドウ化はいいんだけど肝心のアプリが少ねぇ…

内部的な効率化や安定化が顕著なら別だがこれだけで金出して買うかっつーと買わないなぁw


ネットワーク経由のイメージバックアップがEFI領域んとこでしくじるからデスクトップ日本語化検証ができん…

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 14:29:03.14 ID:/FsjowgH.net
自分はとりあえずデスクトップにインスコしたんだけどチャームがなくなってんのな
マウスを画面隅に動かしただけでメニューが出るの何気に重宝してたのに、、

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 15:39:15.73 ID:41I8vjIY.net
タブレットモードだとチャームは出るようだが

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 17:07:26.41 ID:vHaGYz6C.net
>>636
おお、そんなんあるんか!thx!

638 :625:2014/10/02(木) 17:58:33.37 ID:JA+DSfeO.net
マウスモードとタッチモードをデバイス有無で自動切替えする新機能Continuumがまだプレビュー版に入ってないから自分で切り替えないとだめみたいね

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 18:33:41.19 ID:grKyz6Wx.net
なるほど
8からの劇的な改善はない感じか
デスクトップとタブレットでの使い心地を調整したくらいか?

何にせよ8.1のままで良さそうだな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 18:39:56.67 ID:TSGuJ1KV.net
>>639
win8.1タブレット→進んで変える必要なし
win8.1デスクトップ→変えた方が楽そう
win7&vistaデスクトップ→進んで変える必要なし

今のところはこんな感じだったよ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 18:41:07.70 ID:ueNhq993.net
中華の生産ライン動くの来週末くらいかねー

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 18:42:19.12 ID:2vrXif46.net
タッチキーボードは使いやすくなった?

643 :625:2014/10/02(木) 18:50:37.83 ID:JA+DSfeO.net
>>639
こっちに期待してんだけど軽くなってんのかよくわからん…

6 名前: 名無し募集中。。。@転載は禁止 投稿日: 2014/10/01(水) 09:32:45.43 0

Windows 10の利点

Windows 2000並みに軽快に動くように設計されているため、
Windows 8が動くパソコンなら問題なくアップグレード可能。

無駄なカーネルを省き、必要なカーネルのみにまとめたところ、2000/XPくらいのシステム要求に収まった。
更にカーネルを絞れば、UMPCでもインストール可能だが、VistaのHome BASIC程度の機能になる。

66 名前: 名無し募集中。。。@転載は禁止 投稿日: 2014/10/02(木) 12:14:51.56 0
>>6
E4400 2GB 320GB SATAに32bit版を入れた
とにかく軽い

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 18:59:47.92 ID:9ZAPAzdK.net
>無駄なカーネルを省き、必要なカーネルのみにまとめたところ、
>2000/XPくらいのシステム要求に収まった。
XPが厳しいぐらいの奴に入れてみろって事か

8が動くPCなら~の文言じゃ信用できん

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 18:59:53.02 ID:v1pPpfNG.net
インスコしたけど2000ぐらい軽いは流石に言い過ぎかと
メモリも900MBくらい起動直後で食うし(64bit)

646 :625:2014/10/02(木) 19:12:28.88 ID:JA+DSfeO.net
>>645
まぁ言いすぎだよなー

32bit、起動時ピーク850MB、徐々に下がって560MBって感じ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 19:19:45.17 ID:rJbJG7Gm.net
1GBの中華タブにも入れれるんかな
赤札はやくiwork7発送してくれ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 19:37:54.51 ID:KODFfgIY.net
2k並みどころか必須要件がメモリ1Gの時点でXP並みとしても言い過ぎ
2k並みっていうならせめて256MBで軽々起動してくんなきゃ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 21:06:08.32 ID:aN4Ko47r.net
すまんお前らちょっと助けてくれ。
iwork7の回復パーティションを無理矢理吹っ飛ばしたら、回復パーティションの中に
起動に必要なファイルが入ってたらしくて起動しなくなった。
eMMCのイメージは丸ごとバックアップ取ってあるからとりあえずCDブートが出来れば
そこからイメージ復元が出来るんだが、BIOSの中覗いてもCDブートの項目がない。
SecureBootは最初からDisableになってた。
レガシーデバイスからの起動のサポートは項目がない。

こういう時ってどうやってCDブートするの?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 21:09:41.56 ID:KODFfgIY.net
まずはどうやって無理やりふっ飛ばしたのかを書こうか

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 21:15:50.22 ID:XP4ppENl.net
>>649
文鎮乙

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 21:18:32.84 ID:aN4Ko47r.net
>>650
通常の方法で消せなかったからEasyus backupで回復パーティションを消した。
消してる途中でOSごとあぼーん

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 21:21:44.35 ID:9ZAPAzdK.net
>>652
1.分解してeMMC取り出す
2.PCなり何なりを使ってeMMCに直接バックアップを復旧
3.元通りに組み立てる
4.ウマー

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 21:32:06.81 ID:/6NOE3Yp.net
>>652
文鎮どんまい

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 21:32:44.95 ID:H3Rgb9Z2.net
eMMCはBGAなんだが、リフローしろってか?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 21:41:13.28 ID:rJbJG7Gm.net
>>649
iwork7って快適につかえてたの?
もっさりしたりする?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 21:42:27.58 ID:rJbJG7Gm.net
回復パーティション飛ばしたら文鎮か
ゲームとかはMicroSDにすべて入れるしか無いな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 22:02:12.01 ID:9ZAPAzdK.net
>>655
完全に文鎮になったのならそれぐらいやらないといけない

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 22:18:16.68 ID:XP4ppENl.net
iwork7って快適につかえてたの?
もっさりしたりする?
        ∩___∩                     ∩___∩
   ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
       /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶  iwork7って快適につかえてたの?
      |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:    ミ (_●_ )    |   もっさりしたりする?
___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡___
ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
      /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
     /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
    /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
    (_ ⌒丶           :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
     | /ヽ }           :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
       し  ))          ::i      `-‐"               J´((
         ソ  トントン                                ソ  トントン

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 22:19:19.68 ID:5mlabjpO.net
16Gしかないのに回復パーティション消したら文鎮て鬼すぐる

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 22:27:45.88 ID:j0OJo0o8.net
>>649
USBデバイスとかSDからはブートできない?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 22:32:04.32 ID:rJbJG7Gm.net
http://gigazine.net/news/20141002-windows10-technical-preview-install/

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 22:34:35.22 ID:grKyz6Wx.net
コマンドプロンプトってそういやマウスだけだとコピペ出来なかったな
Ctlr+Cなら出来たけど

ここにきてやっと実装されたのか

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 22:43:31.78 ID:aN4Ko47r.net
>>661
選択項目がそもそもないから無理っぽい

boot optionにある項目は
「Windows boot manager」 これを選択して起動すると即Windowsの「回復」になって詰み
「UEFI:Built-In EFI Shell」 これを選択するとコマンドラインの画面になる
一応CD-ROMドライブとかeMMCを認識してるみたいだけどここからどうやって立ち上げれば
良いのやら…

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 23:18:34.08 ID:dV/Qhi9K.net
>>664
コマンドプロンプトでインストールの指示だせばいいやん

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 23:28:25.45 ID:YzPnO2i1.net
なんだ文鎮じゃないじゃん
Built-In EFI Shell入れるなら普通にCDからのBOOTX86.EFIでいけんだろ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 00:04:57.48 ID:i0acPJ+H.net
もう一台買いなされ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 00:23:27.98 ID:e5L8s3KJ.net
WIMブートとか回復パーティション消去とか遊びでやるなら別だが
もろ実用目的のをケチって16GBとか7インチ欲しさで我慢できず16GBとかは今時ちょっとな

同じ労力を個人輸入でオプション32GB指定に回したほうが絶対いいと思うわ・・・

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 00:58:49.68 ID:OYsm3D3X.net
下手にケチるなといういい例だな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 01:07:19.98 ID:Dt5NIjeL.net
>>649
ブート用のデバイスを接続しておかないと一覧に表示されないのでは?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 02:25:28.37 ID:m9Te/KV7.net
>>621
AutoHotKeyで口キーはマクロの記述どう書くの?

672 :582:2014/10/03(金) 03:30:54.45 ID:m9Te/KV7.net
自己解決 Browser_Homeか。快適w

ヒンジキーボードのヒンジと背面クリップの間に
100均で買ってきたA4クリップボードを切って作ったスペーサーかまして厚さ10mm筐体バッチリいけたw

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 05:43:07.54 ID:d/iGDU8R.net
ケチってるから中華なんだし、遊び以外で使わんだろ
実用目的とか意味わからん

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 06:49:41.04 ID:trMS49EI.net
何言ってんだ
回復パーティション削除は基本だろ…

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 07:07:22.92 ID:JEJYqSNy.net
まぁ実用遊び用回復パテ削除どれも人それぞれだわな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 07:45:20.20 ID:EedDgnvj.net
未だに赤札頼りしかできねーから7インチ16GBなんて買っちゃうお前らを小馬鹿にしてるだけだろ…

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 08:27:39.21 ID:XRzxrbTk.net
このスレ海外通販してる奴も結構いるだろ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 09:45:14.59 ID:EedDgnvj.net
>>672
2980円じゃないの?1980円ならどこで買ったか教えて

あとヒンジ本体から嵌め込み部分の後ろが外せるってこと?
俺が見たサイトじゃ嵌め込み部分のほうを削ってたけど…

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 10:21:13.76 ID:GAXRbORE.net
回復パーティションと思い込んでただけでWIM圧縮イメージパーティションだったってオチだろ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 10:24:53.10 ID:GAXRbORE.net
消すのは当たり前とか言ってねーで調べてからやろうな
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/647/831/001.png

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 10:32:53.87 ID:rzXCd77U.net
         ____     ━┓
       / ―   \    ┏┛
     /ノ  ( ●)  \   ・
      | ( ●)   ⌒)   |  赤札だから7インチ16GB
      |   (__ノ ̄   /  何を言っているのか理解できない
      |            /
     \_   ⊂ヽ∩\
       /´    (,_ \.\
         |  /     \_ノ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 10:45:11.83 ID:EedDgnvj.net
応用力も交渉力もなさそうだし、わからんだろうな
煽られても今は具体例とか書かない
今注文入れてる16GBが手元に行き渡ってそうな感じになったら書くかねw

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 11:20:18.68 ID:Y0GSsklX.net
>>648
2kもxpもsp当てまくって要件随分変わっちゃってるんじゃないかな

でも今日日アンドロイド携帯だって2gbなんだぜ、低メモリにこだわるのが馬鹿らしくなっちゃうよ、やんなっちゃうぜ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 11:28:31.70 ID:7BZV303f.net
>>682
なら黙ってろゴミクズ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 11:51:59.18 ID:IreSDagD.net
>>682
尼とかすぐわかるような商品検索すらできないくせに
随分と偉そうなんだなw

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 12:00:16.03 ID:EedDgnvj.net
あー、尼なのね。商品名意外でも検索してみるわ

ありがとwww

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 13:39:22.71 ID:d/iGDU8R.net
弄り倒して文鎮化させるのが中華パッドの正しい使い方

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 13:49:27.16 ID:dgw1wJDf.net
iwork7 赤札入荷10月中旬だって…中国から買ったほうが早いかなあ……

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 13:58:21.81 ID:0c3u0tnb.net
>>688
中国連休中だから今は頼んでもすぐに発送されないよ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 14:08:29.32 ID:YAc0EMaW.net
血迷って赤札でクレカを使ってしまった
翌日には請求が入ってたけど、届くの10月中旬か…
せめて発送時に引き落として欲しかったなあ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 14:19:57.12 ID:dgw1wJDf.net
>>689
ああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 15:18:36.36 ID:lZrty85K.net
X89HDアキバでは入荷始めてるしマジでカード会社からの入金待ってたんだろ
んで今は国慶節だから発注できんという

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 15:57:56.55 ID:J4/id/Wr.net
X89HDがそんなに欲しい理由が分からん
V975Wにしとけよ
バッテリー持たないし小さすぎて使いづらい

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 16:01:25.47 ID:+Y4kMzdr.net
そもそもiwork7の話をしてる時に
別製品の入荷の例を出してくるのがイミフ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 16:14:31.39 ID:uwsuOl3a.net
例として出してるんじゃないと思うけど
単に別の話だろw

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 16:35:16.68 ID:+cTCDGtO.net
>>687
すまん、androidは何台も文鎮化させてきたが、x86系のマシンを文鎮化させるという意味がわからん

普通のデスクトップと起動の仕方とか何か違うの?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 16:49:12.74 ID:IbO6DYpQ.net
>>690
基本代引きだろ
現金特価は代引きか振り込み(取り扱い停止)にしか適応されないし
俺も一回騙された

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 16:49:26.80 ID:abRNEee0.net
>>696
中華はと総称している時点でAndroidもWindowsもないんでしょ、聞き流しなよ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 16:51:23.33 ID:AASfffZF.net
>>696
あー、えーと、直近で話してる>>649からの話題すら見えてないのかな?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 16:53:51.98 ID:IbO6DYpQ.net
>>692
いや、赤札は代引きがほとんどでは?
代引き手数料込みで考えても代引きの方が安いし

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 17:04:58.00 ID:tur1zq3g.net
現金価格じゃなくなる上にクレカ手数料まで取るからな
Amazonで買う方が安い

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 17:16:26.76 ID:4JooxWvC.net
>>688
どこに中旬って書いてあるの?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 17:46:42.25 ID:YAc0EMaW.net
>>697
ちがうんだよ
あれ、クレカ払いにしても最後の画面まで進んでから、
価格表示の場面に戻ると現金特価の額になるんだ

それでクレカでも安く買えるのかと思ったら、しっかりクレカ価格で請求されたというね

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 17:51:14.89 ID:AASfffZF.net
>価格表示の場面に戻ると現金特価の額になるんだ
なんでわざと価格表示の場面に戻すんだよ?
クレカで決済して最後まで進んだら表示はクレカ価格のまんまじゃん

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 18:12:03.81 ID:0c3u0tnb.net
>>703
ただの馬鹿だろ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 19:44:01.12 ID:+7gNhntM.net
現金特価といっても手数料掛かるから余り旨みは無いよな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 21:38:29.68 ID:e5L8s3KJ.net
で、結局ここの16GB君たちはお仲間の>>649を救ってあげなかったの?

あの状況でおたついてたんだから上から目線で「コマンド叩け」とかだけじゃtだめだろ・・・

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 21:45:48.83 ID:ulArEDrP.net
>>707
>>665以降>>649の反応無くなったから救うも何もないだろ
出来たのか報告くらい見たかったけどな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 21:50:50.62 ID:ctfzMYus.net
>>707
優しい662がコマンド名まで書いてくれてるだろ
660でCD-ROMやeMMCは認識されてるつってんだからデバイスのリストは見れてるんだし
あとは移動して662のコマンド叩くだけだろうに
つか多分もう復旧してるでしょ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 23:09:58.86 ID:4JooxWvC.net
まぁこいつは本体持ってる癖に
ストレージ速度とかもっさりしてるのかとか
一切質問に答えないゴミ野郎だからどうでもいいは

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 00:37:17.06 ID:mYFe9gaE.net
壊れてる奴にする質問じゃねーだろ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 01:01:09.63 ID:3DiRvL3v.net
壊れる前の動作状態ぐらいいえんだろ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 02:11:39.71 ID:yudllqFx.net
8インチWinタブだとデスクトップ表示&操作が辛いわけだが
コンパネのフォントからサイズ140〜150%くらいにすると同サイズの泥タブ程度の操作感覚で
かなり使いやすくなったよ
自前の凝ったUIのソフトは変わらないが、これは拡大鏡で対応するか

それにしても中華Winタブということで覚悟はしておったが
トラブル等全く無く安定そのもので拍子抜けしている

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 11:59:15.90 ID:XpWAqtQ/.net
>>690
おいらも、クレカにしてしまった。
あとになって通常価格ということに気づいた;;

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 12:19:10.74 ID:gfz/W8Eu.net
( ^ω^)ぷぎゃー

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 13:24:24.78 ID:tgHmBW41.net
銀行振込が使えればなぁ…つかなんで中止したままなんだよ…

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 13:45:40.20 ID:TS/eAKYa.net
振込での空注文の嫌がらせが凄かったんだとさ
結構小さいパイの奪い合いだからこれからも振込復活はなさげ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 13:49:17.81 ID:26KF5BaS.net
>>716
たかだか銀行振込の口座用意するだけだろ何が問題なんかね?
さっぱりだわ。
どなたかその辺事情通の方教えてたもれ。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 13:51:07.67 ID:26KF5BaS.net
>>717
なるへそ。
そういう事か。そんなに嫌がらせ多いとはね。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 14:45:36.55 ID:NNxrytsx.net
このスレの赤札嫌いも・・・

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 14:57:20.67 ID:/27y9sA5.net
俺はもう通常価格で他のサイトと比較してるよ
家族がめんどいから代引きしたくない

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 15:14:23.92 ID:Rjavct76.net
たけし!また通販でエッチなもの買って!

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:16:15.45 ID:pPUbqqRS.net
>>686

尼には無いような気がする、楽天では1980円の同じようなキーボードがあるけど

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 19:01:16.27 ID:905/f/P8.net
>>723
あるよ色がシルバーのみだけど

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 22:58:07.12 ID:+eT20Nmc.net
きたわ
i work8単一言語
想像よりいい

726 :580:2014/10/05(日) 00:51:20.98 ID:rku98LNl.net
X98 3G届いたけどググったら今はX98AIR3Gなるものが発売してるのね…値段も同じだし届いてから激しく後悔…

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 01:01:31.37 ID:G5hcTVom.net
このスレでも何度も名前出て来てんだろうが…

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 01:15:33.77 ID:gCw8Yqxk.net
X98 AirポチってもすでにX98 Air IIがある罠

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 01:52:47.31 ID:45q4YhWi.net
>>726
Air3GのWindowsはまだβだし
安定性を求めるなら古い方で問題ない

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 10:57:23.85 ID:SQGcujWH.net
なんでメーカー系の3740じゃなくて3735ばっかなんだ?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 11:10:19.27 ID:mUlkW1Az.net
大した差はない
誤差の範囲

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 11:28:50.84 ID:cADk4zTi.net
メモリケチりたいしCPUも安いからね
仕方ないね

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 11:32:17.77 ID:hKCGg/zh.net
エロファイル閲覧用に買おうと思ってるんだけど
フルサイズSD機ってあるかね?
128GBのSDは持ってるから、もし有ったら
ほぼ全部のファイルを入れられるなぁって・・・

Bitlockerとか掛けてれば、万一SD抜かれてもバレないし
良い時代になったなぁ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 11:44:16.96 ID:XJXz/GPu.net
iwork8単一言語版届いて日本語化も完了
>>564が優待ライセンスで日本語化出来ないって書いてるけど、 今は全エディションで言語変更可能だから余ってる1200円の優待で大丈夫だったよ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 12:01:14.24 ID:iddqSu5m.net
>>728
X98 Air IIも既に中国で投げ売りされている模様
http://item.jd.com/1235465.html

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 12:09:53.45 ID:2D/ZVQ1C.net
>>730
最後が0のやつは出す時期が早かったやつに使われているというだけで古いステッピングだから中華に限らずもう出てこないよ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 12:25:31.51 ID:L+ktfwxS.net
早く3770出してほしい。
メモリーも4Gにすれば爆売れなのに・・・・

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 12:38:58.13 ID:Lf8a31+t.net
>>733
安心しろ
無いから

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 12:45:48.96 ID:CTVOgC6J.net
>>735
おお
これ欲しいな
3735Dより高性能じゃん

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 12:46:31.40 ID:RxvHiDqT.net
>>733
世の中にはwi-fiドライブっていう便利なモノがあってだなぁ
値は張るが、500GBとか1TBだってある

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 12:58:35.95 ID:vVEBxbNg.net
>>733
microのスロットにさしてSDサイズにするアダプターがあるよ
不細工だけど裏側に貼り付ければそこそこ使えるんじゃない

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 13:34:17.27 ID:lUh3fCxw.net
Cube iwork8単一 在庫復活してるね

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 13:42:09.61 ID:b0PD3776.net
>>723
あったよ。
商品名がipad mini用スタンド、キーボード一体カバーとかまぎらわしくて見落としてたっぽい

744 :582:2014/10/05(日) 14:23:50.51 ID:MEXFJnfJ.net
キーボードMiniSuit Newyorkとは違ったみたい。ごめん
届いた箱にキー…一体化アルミケースFS-IPMI-KAって書いてる。というか日本語にしたシールを上から貼ってる(ぺら紙マニュアルも日本語)
F.S.Cって日本代理店がある製品みたい
Option、cmdあたりのキー配列微妙にも違ってたw


>>620
ここ数日ゲームパッド、BlueToothテザ(スマホリモートプレイ)、このキーボードで繋げてるけどチャタリングはないなー
製品自体違うかもしれんから参考にならないかもしれんが・・・

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 14:49:32.44 ID:+OUb6gfZ.net
>>734
同じことして日本語化
ただ起動時とシャットダウンのとこはなぜか中国語のまま

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 15:13:46.59 ID:EwGpqYHv.net
>>745
ちゃんと「ようこそ画面と新しいユーザーアカウントの設定」のとこもやった?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 15:30:58.91 ID:P5KObo8t.net
X89HDって本当にiPadminiRetinaと同じ液晶なん?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 15:42:54.04 ID:mUlkW1Az.net
>>747
同じ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 17:12:40.21 ID:T2BBUHRh.net
>>747
パネルメーカーの型番が同じってだけなので過度の期待はしないほうがいいと思う
つーかiPadブランドに惑わされてない?本家の液晶も色ムラとか酷いみたいだし

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 18:09:30.24 ID:tl64yHUX.net
同じだからスケールメリットが効いて安い

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 18:19:05.87 ID:HKtG1T+Q.net
同じなら触った質感の想像がしやすいとかの理由で聞いてるんじゃね?
選別落ちを使ってるとか色ムラがひどいとか中華品だし想定の範囲内だろ
多分

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 18:26:18.57 ID:L13pYCmF.net
Xiaomiが買ってるシャープ液晶のおこぼれじゃない?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 21:25:45.72 ID:lUh3fCxw.net
単一言語版使ったことないんだけどchromeとか日本系のソフトインストール時で弾かれるの?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 21:45:57.04 ID:cRTnAa7L.net
>>753
Chromeが日本系?…

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 01:08:32.66 ID:efTqPcX0K
Voyo A1 miniかったんだけど、放置してると勝手に電源切れてる。
これって仕様?それとも不具合?
電源の設定項目見ても、そういうのないし、なにせwinタブ初めてだから何もわからん。
もし不具合なら交換してもらえるのかなぁ,,,さすがにこれはクリティカル

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 01:09:07.85 ID:efTqPcX0K
ageちまった失礼

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 06:51:59.28 ID:uwY7gQqw.net
なんて言ったらいいかな…表示言語で日本語が選択できるアプリ使ったら
文字化けとかしないかなって

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 13:04:26.01 ID:q7rY2DK/.net
WinタブでRadika聞く方法は?
ネイティブアプリしかないのかな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 14:45:47.09 ID:pjh86AOu.net
国慶節はズラして休む会社が最近増えてるとか
9月28ごろ休みに入って今日から営業再開してる所もあるから

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 14:47:06.43 ID:pjh86AOu.net
すまん誤爆した。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 14:48:06.86 ID:uwY7gQqw.net
iwork8売り切れたね…結局10台くらい在庫あったのかな?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 18:35:17.33 ID:n6360GrP.net
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty219497.png
iwork7赤札まだかよ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 18:49:22.46 ID:ZFpfPe1f.net
ウィンドウズの方がアプリが少ないって皮肉だな
もうちょい流行ると資産と開発環境はいくらでもあるから流行るかね

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 18:59:52.67 ID:gWmVZYbj.net
世間はわからんけど俺の周り(it系)の人たちはバッチリwinタブ系に流れてるよ。やりたかった事、やれなかった不満が完璧に解消されてるんだからね(当たり前)

俺はもう二度とandroidタブとか持ちたくないね。本当に不自由な世界だった。

でもapple系に残留してしまった人も少なくはない印象だね。特にメインマシンをmacにした開発系の人はジョブズに取り込まれてしまった感が強い。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 19:07:57.64 ID:IOIosAd2.net
Windowsでやりたいことが全部できる人は幸せだろうなぁと思う。もっとミニマムで全部住む人もいるけど

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 19:30:45.40 ID:gWmVZYbj.net
動画は見る分だとアンドロでもいいし、
エンコと編集ははWINタブでも非現実的だし、
音楽はどっちでも一緒だろうけど、
itunesの母艦としても使うならWINタブかな。
あとはオフィス系アプリはWINタブ有利か。
ゲームは好みのゲームが動作する方で。

WEBベースのアプリはアンドロ系の方がいいかな。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 19:58:55.53 ID:LtQf0mIm.net
androidは弄りやすくするためにルート化しなければならない
そのルート化がOSの機能として備わっていない
おいらはこれだけでandroidが嫌になった

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 20:09:43.48 ID:9aE2EmXU.net
IT系とか言ってやることショボすぎだろ…

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 20:36:17.75 ID:bf8pYiSX.net
おれwinタブで寝る前にベッドの上でプログラミングしようと思ったんだけど

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 20:44:28.63 ID:GAknpMGZ.net
IT系とか言いながらエロゲームしかしないんだろ?アニメの

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 20:47:39.89 ID:qSz8Q553.net
IT系なら何やってて欲しんだ?おめっら

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 20:48:01.50 ID:ii5TgIba.net
Voyo WinPad A1 mini買って暫く使ってみてるんだが、タッチパネルの反応が悪い気がする
イライラしてマウスとキーボード繋いでいじってるけどタブレット買った意味が無いような気がしてならないわ・・・
5000円前後で売ってるスタイラスペンでも使えば変わるだろうか?
持ってる他の人はどんな使い方してるか知りたい所

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 20:56:08.94 ID:bf8pYiSX.net
マウス使ったら負けって感じするよな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 20:58:45.77 ID:t+4CBxXX.net
Z3735F、2G/32G、800x1280でsim刺さるけどバッテリーが3800ってのはどうなんだろう
やっぱバッテリーが持たなすぎて不便かなあ

Aliでそういうので安いのがあったんだが、メーカも型番すらも不明でさ
赤札にあの値段でW8Cが入荷してくれれば冒険せずにそっち買うんだが

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 21:03:11.14 ID:emkTLIFP.net
キーボードとマウスは必須

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 21:23:40.40 ID:qSz8Q553.net
タッチパネルとしてはipadは優秀だがandroidと同じくらいか
ipadやandroidより画面の情報量が多いからタッチが難しいのは当然だ
画面の情報量を減らす方向で設定すればいい
これにて解決

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 21:42:35.43 ID:ZFpfPe1f.net
winタブはiwork7の評判を見てから買うか決めるわ
一時期流行ったネットブックみたいに操作しにくい懸念が拭えない
デスクトップ画面でアイコンタッチするのが面倒そう

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 21:45:53.89 ID:FNBqs31G.net
IT系でWebサーバプログラミングとかしてる俺から言うと
Windowsタブなんてしょせんはガキのオモチャだ
だってコードやプログラムを打つ時には仮想キーボードじゃ全く役に立たず
本体とは別にキーボード(ケース兼用でも)を用意しないと役に立たない
こんなのならノートPCのほうがよっぽどいいな
IT系でWindowsタブを褒めてる奴なんてどうせWeb等の画面を見るだけの軽い奴だろ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:03:58.40 ID:qSz8Q553.net
>>778
役にたたないガキはお前だろうに…

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:07:26.90 ID:jYcsVZxf.net
プログラムなんてコードコピーばっかだろ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:17:27.73 ID:afPthPlN.net
ITドカチンはタブ使わないw

上流工程や営業系が使うもんだ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:18:25.34 ID:CYaZV3Da.net
ストアアプリを普及させるためのwithBingな安タブなわけで
わざとデスクトップ画面が使い難いサイズで出してる

その思惑にマウス・キーボード付けてまで逆らうのも面白いが
反面愚かだとも思う

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:35:49.48 ID:FYokLvc4F
文書作成メインで文字の打ちやすさと見やすさ重視の場合
スタンド付きケースと小型のBluetoothキーボード&マウス
このセット持ち歩くとノートPCより使い勝手いいよ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:29:56.38 ID:cv1jm6+z.net
iwork7文鎮マンだが週末旅行に出てたもんで報告遅くなってスマソ。
結果としては回復パーティションふっ飛ばす前に作成したUSBメモリで復旧に成功した。

散々色々やったけどUSBからのブートで、>>666のヒントを元に\EFI\boot\bootia32.efiを
叩いたら回復画面が出るようになった。
あとは日本語の回復画面のアイコンとすり合わせをして無事に回復成功。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:30:16.89 ID:JdMjNBWt.net
>>777
アイコンタッチは特に問題無いって言うか結構快適
ただデスクトップ系アプリは総じて扱いにくい
メニューバーすら押しにくい上にショートカットキーも無いし
まぁ仮想マウス使えばどうとでもなるから使い方次第か
入力の少ないエロゲとかタッチ対応のブラウザとかなら結構快適だと思う
ストアアプリ充実してくればいいんだろうけどそっちもあんまり期待出来ないしなぁ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:46:31.76 ID:D07DbvAR.net
>>765
オンボロイドのソフトってウィンドーズで作ってるらしいっすねwwwwwwwwwwwwww

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:47:11.47 ID:bkMIsK9f.net
野良アプリ許容しない限りストアアプリに未来はない

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:58:34.31 ID:Qt2jvCWi.net
8月終わりごろにAliで買ったA1miniのタッチパネル不良の話したもんだけど、
やっと交換品届いたわ…
長くてめんどくさかった…
なんか傷は増えたけど今んとこ動いてる。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 23:11:53.54 ID:uwY7gQqw.net
8月…

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 23:21:03.29 ID:ZFpfPe1f.net
>>785
やっぱデスクトップ前提のアプリはキツイか
あんまりWindowsだからって期待しすぎるのはやめとく
ストアアプリ増やしてほしいなぁ将来性あるのになぁ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 23:46:16.16 ID:bf8pYiSX.net
俺が夜寝る前にベッドの上でアプリ作ってやるからどんなの欲しいか書いてけよ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 23:48:26.06 ID:uwY7gQqw.net
使いやすい動画再生アプリとか音楽再生アプリはどう?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 00:54:04.06 ID:nyBCEdI6.net
MPCでいい

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 01:35:55.24 ID:xVgK12pc.net
>>791
windows95のゲームがサクサク動くアプリ頼む

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 01:47:21.61 ID:F25K1rqN.net
やっぱまともなファイラーが欲しいわ
あとスタート画面というかモダンUIのカスタマイズツール

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 05:46:26.15 ID:PDC7Qaeb.net
>>778
正直、キーボード繋いでSSHできればそれでいいかもしれない

797 :名無しさん:2014/10/07(火) 06:44:07.44 ID:NV2sFWdF.net
会社員って言っても色んな業務内容があるし
IT系って括りもなんか凄いよね

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 07:18:24.69 ID:5PNUrVUw.net
パチンコの制御ROMのプログラムをZ80アセンブラでゴリゴリ書いててもIT系と言えばIT系だしな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 10:03:05.39 ID:Fo8Gz8GS.net
それは制御系であってITでは無いよ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 10:14:13.72 ID:6UnK8GJf.net
パソコンにwindows入れる仕事もit系といえばit系だな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 10:27:11.52 ID:3A+yo3QR.net
どうせ自称なんだからどうでもいいだろ
引っ張るレスじゃねーよw

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 11:19:50.24 ID:nHUlXI3R.net
ストアアプリをグーグル並に充実してくれたら
androidまじいらない

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 11:25:24.23 ID:VwP2AAaC.net
そもそもモダンなんていらない
あっRTは・・・

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 12:27:03.13 ID:8rVweLY6.net
Winタブレットの理想は基本androidのようにストアアプリで運用できて、
どうしてもandroidやiOSじゃ手が届かない分野でもWinタブレットならデスクトップアプリで解決みたいな
デスクトップのほうがサポート要員というか、優秀なおまけ機能であるべきなんだと思うんだが

現状はデスクトップありきでストアアプリのほうがおまけだもんな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 12:53:46.08 ID:C8Ffi/fc.net
最近の中華って箱もしっかりしてるし結構いいね

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 13:13:19.27 ID:SYoJ4/i2.net
>>804
だよねー
変にメトロとデスクトップを切り分けるからダメだと思う。
マイクロソフトが、メトロでも動く、デスクトップでも動く、ユニバーサルアプリを作れる環境を整備をするのが必要だと思うわ。
実際できるかは知らんけど。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 13:14:28.71 ID:mpoY2nGX.net
>>804
そう思うわ。ノートPC不要になるくらいに使いやすい仕様でないとタブレットである意味が無いよな。
で、w8c/sはまだかね?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 13:28:30.07 ID:9ncgTRhs.net
このスレも言いようによってはIT系自宅警備員が朝からグローバルな先物取引に議論を重ねるソーシャルな場と言える。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 13:30:23.86 ID:Fo8Gz8GS.net
>>806
Win8はまだ買って無いんでよく知らんけど
基本入ってるメトロから普通に従来のソフト(あえてアプリとは言わない)は動かないん?
メトロの四角いアイコンに前から持ってるソフトを登録してタッチで起動かん無理なんか

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 14:01:24.80 ID:2+GuFQm6.net
>>809
メトロにアイコン登録しても普通にデスクトップ用のソフトとして起動するよ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 14:27:49.21 ID:wbuallpZ.net
俺的にはメトロ要らない
その辺はスマホのAndroidで十分だわ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 14:28:35.07 ID:S0A+on8x.net
自分がそうなんだけど、ノートPC板のWinタブスレから人来てない?
エラくニュートラルな話してるけどさ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 15:21:40.72 ID:pkjt988l.net
来てるかもしれんが結局使ってみるとデスクトップはタッチじゃ使い辛いメトロは使えるアプリ少なすぎっていう同じような結論になるんじゃね

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 15:53:12.23 ID:yfCVUnmy.net
winタブ(OS)自体がどうのこうのなんて話題は中華だろうと関係ないし
届いた人に機種のレビューよろって言うと機種スレ池って言う奴がいる以上
話す内容がOSに関わるもの(単一言語版とか使い方とか)や新機種マダー?とか値段ぐらいしか話題がない

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 18:11:10.43 ID:8rVweLY6.net
人によるだろうけど10インチ以上ならタッチ操作でデスクトップ、意外と行けるやんって感想になるよ
ただタッチパネルの精度如何でもこの感想は変わりそうだから、中華窓タブだと厳しいかも

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 18:19:12.63 ID:S0A+on8x.net
それもそうやな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 18:24:43.91 ID:0BamhjGM.net
10インチ級以上のタブはヘビーに使おうとするとちと広すぎて手が疲れる
網膜投射or電脳化と念力入力はよ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 18:35:54.13 ID:2+GuFQm6.net
>>817
HMDと脳波マウス……

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 18:37:33.40 ID:fPgygR1c.net
この一連のit系の話をはじめたもんだけど思ったより荒れててスマンカッタと思っている

自分はitにはwinタブがぴったりとかそういうことが言いたかったのではなくて、
昔からpcに慣れ親しんできた人なら、中途半端で不安定でやれる事が極めて限定的なandroidより素のままのwinの方が使い勝手がいい、ストレスがない、
だから必然的に人がこちらに流れるだろうと言いたかった、のかな?

まあでもどの業界でも基本的に私物を業務では使わないんじゃない?
うちは業務内容も業界も完全にit業界でのBYODもokなんだけどタブでvpnやsshで云々やろうとは思わないよ。やるならノート引っ張り出すわw

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 18:44:57.18 ID:fPgygR1c.net
ちなみに自分はwin系の作法(タブの画面外からのスワイプしてアプリ切替えたり)が馴染み過ぎて、androidもiosも触る気が起きなくなってしまった
win8万歳w
でもメトロアプリ一つも使ってないわw

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 18:59:40.86 ID:fPgygR1c.net
連投スマン

ちなみに昨日chuwi vx8を買ったよ
win8で3gで149ドルだから悪くないかと思って

届いたらレポします

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 19:33:00.40 ID:uVNUZX3p.net
スマンと思うなら黙っとけよ蒸し返すとかないわ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 19:35:22.88 ID:whbY57Tm.net
また荒らしたいんだと思うよ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:02:08.50 ID:wPYaFXJC.net
>>821
いいな、chuwi
レポ頼んだよ

winタブ買ってから泥タブにすっかり電源入らなくなったのは俺と同じだナ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 21:02:31.38 ID:SYoJ4/i2.net
>>809
動くよ。デスクトップが開いてその中でデスクトップアプリが動く。その時のメトロは無駄に全画面サイズのランチャー扱い。

ちと書き方が悪かったが、例えばメトロモードで開くと全画面タッチ操作基本の画面が開き、
デスクトップモードで開くと、通常のウインドウソフトとして動いてくれるようなのが欲しい。アプリ一本で。
作る側が簡単に作れるように、マイクロソフトがそういう開発ツールを配布してくれたら、メトロも普及すると思うんだけどなあ。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 22:24:02.63 ID:Fo8Gz8GS.net
>>810,818
ありがとー
従来のソフトもメトロから動くんですね
それなら基本的には問題は無いかなぁ
確かにタッチ操作用に作られて無いので操作面で不都合は残りそう

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 23:45:14.28 ID:sTuvM64n.net
メトロから起動するだけでデスクトップに切り替わるよ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 23:48:04.13 ID:h62/CliV.net
赤札更新ねーな;;
不安;;

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 23:51:06.30 ID:9iUaKSuC.net
今日まで中国やすみだからな
2~3日音沙汰無いのとその後の土日を加味して更新があるのは来週だろ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 01:55:15.40 ID:rT8mZs/u.net
中国建国記念の日だっけ?
中国人は割と社会全体がストップするよな
羨ましい

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 02:09:35.46 ID:bLHsrzvf.net
Voyo winpad A1 miniのbiosアップデートやった人いませんか?
何が修正されてるかよく分からなくて困ってます。
1つは充電の不具合修正みたいなんですが、最近出たやつが
何の修正だか分からない。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 03:14:05.30 ID:e+vqjO1Y.net
LIVEFAN F3S platinum 10.1" 1920 x 1200 IPS Screen Windows 8.1 Intel Atom Z3745D 64G 3G
http://www.tinydeal.com/livefan-f3s-platinum-101-windows-81-atom-z3745d-3g-tablet-pc-p-138355.html?zenid=r4vm31oupvaiamc30a1uio3pt5

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 03:31:38.53 ID:iupFq6lf.net
この値段でAtomとか無いわ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 03:59:11.40 ID:e+vqjO1Y.net
vido w8s $498
http://dealsprime.net/vido-w8s-windows-8-1-tablet-pc-8-ips-intel-atom-z3735f-1-8ghz.aspx

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 04:59:30.36 ID:/V3tQOuS.net
>>828
円安で干からびてんじゃねえの?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 06:46:38.88 ID:1e4QT2YB.net
>>832は10インチ高精細液晶64Gでsimも刺さるってのだから450ドルってのもわかるが、
W8Sが500ドルはねえわ。これで心置きなく他買える

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 13:38:15.03 ID:+DsAixPe.net
>>828
何の更新?
昨日注文したけど不通に即日発送されたよ。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 13:58:09.55 ID:F2Rsj5zH.net
どうせ>>460>>488と同一人物だろ放置でおk

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 14:15:44.49 ID:8BX2s5Oh.net
vido w8sなんて3万が適価だろ・・
そこの糞サイトがぼったくり価格付けてるだけなんじゃね?
もし5万のままならLenovoのWindows版YogaTable2の8インチ買う
4G付いてるらしいし

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 17:12:34.55 ID:rYF6jtBy.net
w8sはそもそも国内でまだ予約すら開始してないのか
スペックは理想的で本当に欲しかったけどこりゃ
vivotab買っといて本当に良かったわ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 21:41:22.10 ID:qElQnNTL.net
A1 miniとどいたんだが、外れロット引いちまった
充電中に電圧不安定でタッチパネルがおかしくなるらしい
代理店に問い合わせても、仕様の一点張り
これから買う奴は外れロット引かないようにな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 21:52:09.52 ID:fLxFiiBA.net
>>841
俺のもそうだけど、ロットの問題なのかな?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 22:01:33.81 ID:to+K1l3P.net
>>841
充電中にタッチパネルがおかしくなるのは
A1 miniで前から言われてる不具合じゃん
ロットじゃ無くて全部だよ!

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 22:03:21.11 ID:qElQnNTL.net
>>842
二例だけじゃ断定できんが、少なくない確率でこの不良品引くみたいかな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 22:04:28.69 ID:qElQnNTL.net
>>843
マジカ…下調べ足りなかったわ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 22:09:33.57 ID:6WPJrmYa.net
ノイズをたれ流さないAC―DCアダプタを使えば良いのでは?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 22:20:35.41 ID:5tBOyOA2.net
俺のvoyoも充電中はタッチパネル不安定だよ。
っていうか、中華アンドロイド買った時も充電時は不安定だった。
アダプターがノイズ出して拾ってるんだと思ってるけど。
充電器から外せば普通に動くし。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 22:32:27.42 ID:fLxFiiBA.net
>>846
別のACも買ってみたし、USBから充電も試したけど、ダメだった。
それとそもそものタッチのイマイチかな。
二万なら許せない範囲ではないけど。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 22:34:21.57 ID:6WPJrmYa.net
iPhoneで指に吸い付くように画面が追従するのは、ノイズ対策の賜物らしいからね。
本体の値段が高いのは部品代とかじゃなく、そういう部分だよね。
だからミハーだけじゃない層にもファンが存在し、売れるんだし。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 23:05:34.33 ID:nOkhHo6o.net
>>849
全然違うと思うw

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 23:07:43.88 ID:4kWxKw8c.net
w3やっと到着

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 23:08:52.14 ID:0QLL4ns9.net
64Gや128Gのやつないかな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 23:14:55.73 ID:3vcdXv/C.net
あるよ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 00:41:45.84 ID:pE8wOFSq.net
タッチが思うようにいかんと言ってる人はマルチタッチ不可のアプリ(ソフト)の
ウインドウ内でマルチタッチしてんじゃないの。持ち手側がタッチしてるとか。
デスクトップ画面も例に漏れずマルチタッチ不可だからね。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 01:01:42.18 ID:gFTufRkO.net
何を言い出してる?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 02:12:32.47 ID:5QCq3ayi.net
847ほど的外れな書き込みは見たこと無い

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 04:19:08.41 ID:hGLslv49.net
どっかのスレでTouchMousePointerが良いと言ってたのでV975wで導入してみた
ちょっと仕事で製品型番など入力する時などどかなり捗る

ただプリントアウトなどで有線接続する時は机の上に置いて行ってる
タブレットのコネクタがもっと剛性有ったら言うことないんだけど

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 06:36:42.13 ID:GfV8wUS+.net
>>857
USB TYPE-Cがすべて解決してくればいいんだけど....

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 08:33:42.16 ID:QL+NXptv.net
>>831
BIOSってどこに出てるの?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 08:57:41.84 ID:dlP+kAMT.net
>>851
pipo w3快適ですか?レポお願い。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 09:33:41.96 ID:XNU8PGzN.net
ピポレポ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 12:15:37.79 ID:/CUUBYWh.net
2014年Q2の国内タブレット出荷シェア、Appleが首位を維持しつつもシェアは40%を切る
http://getnews.jp/archives/679740

http://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20141006Apr.html
http://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20141006_1.gif

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 12:44:40.24 ID:Ym9xIFNp.net
赤札はSIMスロット無しの多いけどやっぱり通信できないってクレームが怖いからなのかな?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 12:45:18.30 ID:mGGSppXW.net
Winタブ→ニッチ
わざわざ輸入→当然ニッチ
>>862
どうでも良すぎる

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 14:56:19.45 ID:hOdE9lPz.net
Cube iwork8単一言語版届いた タッチパネルの感度が若干悪いね…

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 15:05:05.82 ID:lRRMVwVW.net
表面の飛散防止フィルムを剥がす

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 15:39:49.19 ID:ZrsBVW4c.net
次のwindows10は当初からwith Bingも展開して発表と同時に多くのメーカーに製品発売して欲しいわ
なんか現状中途半端なんだよなあ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 15:48:28.71 ID:hOdE9lPz.net
>>866
保護フィルター代わりに張ったままなんだけどはがしたほうがいいの?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 16:10:18.42 ID:Gjt2McAa.net
>>859
ttp://www.myvoyo.com/xiazai/
メーカーのHPに置いてある

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 16:20:44.51 ID:vaocmyhS.net
>>868
剥がした方が感度は良くなる

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 16:50:52.25 ID:trHaMviJ.net
取り敢えずW8Sは$500確定なの?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 18:14:19.98 ID:HTfb/uXJ.net
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty219497.png
iwork7赤札まだかよ
あと明日で10月上旬終わりやぞ糞が

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 18:53:27.73 ID:lu3eUDB8a
中国から買うものがあったからついでにiwork7も注文した

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 18:54:26.65 ID:TqdWhK+m.net
>>869
ありがとう
英語のほうしか見てなかったよ

ドライバも出してほしいなー

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 19:18:12.71 ID:1Dz7AeHA.net
今へたに予約かけるよりも現物買うかよそで買ったほうがいい
X98 Airなんか予約かけてる間にAirU出とる
中華の展開の速さに赤札追いついてない

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 19:52:54.38 ID:aN3Wj1Iv.net
>>875
X98 Air出してるメーカーには新作出す前に
X98 Air 3Gのwindowsのβ外せるように頑張れと言いたい

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 20:47:18.07 ID:1yAu2/NU.net
>>875
やつらは絶えずちゃりんこ漕いでないと死んじゃうんだよ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 21:27:46.54 ID:XANQWe52.net
中華win8タブ
z3735系
メモリ2GB
ストレージ32~64GB
実売1.4~1.6万

同等スペックの日本メーカー
http://news.mynavi.jp/news/2014/10/09/102/
富士通 ARROWS Tab QH33/S
税別60,000円

納得行く説明を求む

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 21:41:07.81 ID:Fo//UHTA.net
>>878
差額=1年補償+DQN・クレーマー・お年寄り達への電話対応等のアフターサービス代金

365日DQN達への対応をした給料が5万円弱で不満が出ないなら
好きなだけ文句を言っても良い

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 21:51:49.20 ID:z4I+xAuw.net
>>879
コールセンターってすげえ高給なんだな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 21:59:01.68 ID:CeKKY6jZ.net
>>878
技適マーク付ける審査にかなりカネかかるって聞いたことある

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 22:01:41.23 ID:5QCq3ayi.net
安心の日本製品
プライスレス!

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 22:02:36.66 ID:kIFfjFw9.net
>>880
>>879の内容だと年給5万だけどな
実際コールセンターはクレームや対応がめんどくさい所では給料高いよ
大半が病んで辞めていくうえに人の回転ものすごい早い

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 22:31:47.95 ID:kIFfjFw9.net
>>881
あの悪名高いDOSパラタブも取ってたけどあんま値段変わらなかったような

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 23:25:17.19 ID:5QCq3ayi.net
コールセンターの従業員は長期間居る専属の人はそこそこ給料有るけど
派遣なんかで入れ替わり短期間の人は安いよ
それに大半のコールセンターは専門の下請け会社なので
メーカーからコールセンター会社に支払う代金は
単に係員の給料だけじゃ無くてその会社の利益込みだからもっと多額
とはいえ自社でコールセンターを運営するよりはリスクの少ない
外部か系列の下請け会社に委託するんだけど

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 23:26:59.45 ID:2FfllIok.net
赤札に3735F機が増えたな
momo8w安いね。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 23:32:14.02 ID:8LlW2wUs.net
wifiだけじゃダメだ
simi付きのが欲しい

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 23:49:09.20 ID:19Ws7+c3.net
そら液晶は裏価格で卸してるし、中華部品使いまくりやから安くなるわな
一つ一つの部品の精度が違うし、耐久性とか比較にならないと思うよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 23:59:18.50 ID:2igGm22v.net
保護シート外してないせいかタッチパネルはやや反応悪い。
画面は特に黄ばみも青みもなく癖がない感じ。
最初ボリュームの+が効かなくて焦ったが使っているうちに普通に押せるようになった。
マイクロじゃないusbが使えるのはやはりいい。
とりあえず軽く触ったくらいではこんなとこ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 00:00:17.34 ID:P/lh1Fu+.net
>>889
pipow3の感想

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 00:04:31.03 ID:VTjBAIYk.net
ちなみに3735Fってどうなんでしょうか?
3735Dとほとんど変わらない感じですかね?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 01:45:30.05 ID:pMuezJyp.net
X98 Air 3Gのwin版待ってる間にX98 Air2が出てるのか
W8Sの価格も高いし3G諦めるか悩む

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 04:27:03.74 ID:mX6yXuH8.net
>>889
ありがとう。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 08:12:45.69 ID:mUgbfJtM.net
>>772
遅レスだけど、貼ってあった保護フィルムを全部(3枚貼ってあった)はがしたら
ずいぶん操作性が良くなったよ。ガラスへの傷は気にしないことにする。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 08:43:58.27 ID:lpXAdFz9.net
X89HD踏んで割ってしまったよ・・・

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 08:44:45.72 ID:+iJLz3rt.net
床に置くなよ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 09:10:35.92 ID:e7uAagwb.net
Lenovo、Android/Windows両方を取り揃える/10型「YOGA Tablet 2」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141010_670790.html

Lenovo、プロジェクターとウーファー内蔵のAndroidタブレット
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141010_670788.html
13型

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 09:10:55.95 ID:X5+FHl1L.net
>>895
X98 Air IIに買い換えろって事だな

899 :名無しさん:2014/10/10(金) 12:44:30.60 ID:q3ljK2Eu.net
座ったら尻の下って
みんなもあるあるだろ?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 13:02:53.26 ID:6b6sB7Dy.net
voyoのbiosアップデートデータがダウンロード出来ないんだけど
アプデできた人おしえてくれないか?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 13:13:39.83 ID:P/lh1Fu+.net
>>889
追加
マイクロSDの抜き差しに癖があり、
なかなか認識してくれない。
一度認識したら安定したが
蟻で購入したら何故かカナダの設定で来たが
基本英語なので日本語化は用意。
公式ストアから買ったので対応は良かった。
あとやたらと重く感じる
中身や電池持ちについては詳しく弄ってないので様子見中。
スペックのついては概ね満足。
ヒンジがないMSI S100方式なので好みは別れるかも
情報がなさすぎる・・・

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 13:15:24.38 ID:SyvoOK91.net
YOGA Tablet 2-851F買うわ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 13:26:54.49 ID:WHI9Spzx.net
>>902
HDMIがせめてあればなあ。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 14:40:02.27 ID:rpOFQmVY.net
>>895
液晶割れなら赤札で5000円くらいで修理可能だよ。
時間はかかるけど捨てるくらいなら直した方が良いんじゃね。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 18:03:27.56 ID:lb2yugMw.net
>>878
Office Home and Business 2013なんてのが標準で付いてるのが高い一番の原因
(単独で買うと実売25000円〜)

他のタブにしても日本向けが割高なのは大抵これのせい

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 18:13:23.44 ID:0dvTdBxb.net
>>905
Microsoft Office Home & Business 2013搭載の
新型 YOGA Tablet、8インチ 解像度フルhd 34,500円

http://news.mynavi.jp/news/2014/10/10/333/

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 18:14:47.80 ID:3yxukadN.net
10月中旬以降の入荷予定に関して
http://akafudatengoku.blog.fc2.com/blog-entry-461.html

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 18:26:43.01 ID:lb2yugMw.net
>>906
>>878のって定価6万かと思ったら実売予想で6万かよw
よく見て無かったわ
流石に高すぎるな

ただ>>906の8インチモデルでも中華と比べると割高なんだよな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 18:49:02.26 ID:BppaSZ9k.net
>>887
染みつきはちょっとなぁ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 19:07:03.20 ID:SyvoOK91.net
CUBE iwork7 intel 3735G(クアッドコア) IPS液晶 BT搭載 Windows8.1
(一部のみ10月14日〜20日頃)

おせええええええええええええええ
何が10月上旬だよカス

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 19:22:28.96 ID:iH3aHe8d.net
中旬になるまで待て、中華はこの時期あてにならん

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 19:40:27.83 ID:X5+FHl1L.net
>>910
文句があるなら赤札で買わないで最初から個人輸入しろよ
発送まではいつでもキャンセル出来るんだし

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 19:59:35.94 ID:Xvg7bSbU.net
Windowsタブレット欲しいんだけどiwork7って買いだと思う?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 20:18:50.73 ID:SyvoOK91.net
>>912
は?
今から注文したって赤札の方が先に届くわ
そんなこともわからんの?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 20:22:34.87 ID:cIHuEn7r.net
>最初から個人輸入

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 20:28:35.16 ID:uc7/m/n7.net
Winタブで7インチって用途にもよるだろうな

7インチだがMiniHDMI付いてて軽いiwork7
重くてMiniHDMIも無いが1000円差で8インチが手に入るPloyer MOMO8W
この両者どっちを選ぶかは人によるかと

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 20:29:24.99 ID:SyvoOK91.net
海外売り始めたの赤札より後だから
はい論破

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 20:39:12.47 ID:/GYHzGIc.net
わいはクリスマス商戦まで我慢するんじゃ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 20:42:50.04 ID:ypRpJKt2.net
はいはい、2chなんかカキコしてないでさっさと仕事してね。
社員さんw

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 21:01:47.53 ID:uc7/m/n7.net
まあ今は新製品ラッシュだから少し様子見るのが正解かもしれん

X98AirIIなんてかなり魅力的なスペックだけど
赤札でこれ入荷する頃にはもうIIIとか出てるんだろうな・・・

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 21:45:13.83 ID:oHahcvM0.net
CUBE iwork7が2GBで32GBだったらなぁ。
まぁその分安いけど。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 22:02:09.81 ID:cIHuEn7r.net
iwork7が実用に足るかどうかは気になる所だな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 22:55:16.86 ID:X5+FHl1L.net
>>917
海外で売り始めた段階で海外でも注文して
赤札より先に届いたら赤札キャンセル、
赤札が先に届いたら海外のキャンセルすればいいだけだし

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 23:16:18.88 ID:r1OZLtJb.net
>>917
赤札載る前に注文入れて普通に10日くらいで来たよ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 00:07:15.73 ID:x4F5Yvlx.net
>>924
それ代行業者経由で買ったんでしょ?
代行使わないと買えないようなとこは買う気ないから
alibabaに来たのは赤札予約後からだし

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 00:08:14.51 ID:OsUvUGxt.net
もうID:SyvoOK91のHPは0よ・・・

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 00:15:55.18 ID:LA2N8mgs.net
>>925
発売と同時にtmallから日本宛発送で買えただろ情弱

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 00:28:38.94 ID:xqpcnUfy.net
alibabaで物買えるような奴が赤札に注文するとかねえからw

そもそも入荷予定日すら明らかにせずに予約取ってる相手に文句言うのがおかしい
キャンセル不可でも前金とられてるわけでもないんだから、なるべく早く欲しいなら>>923でいいしな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 00:56:32.03 ID:x4F5Yvlx.net
>>927
あんなシナサイトなんか登録したくないわカス
日本発送なんかしてねーだろボケ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 00:57:37.52 ID:x4F5Yvlx.net
>>928
は?ケースはalibabaに注文済みで発送されたよ
何決めつけてんの?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 01:02:15.98 ID:clTw6wi3.net
>>929
Tmallは店舗によっては日本発送してるよ
赤札に文句があるならこんな所で騒いでも無駄だから空いてる時間に好きなだけメールと電話をしろ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 01:38:08.01 ID:dBHNl+2V.net
>>931
電話なんて出来っこないおこちゃまに
そんなかわいそうなこと言うなよ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 02:09:26.82 ID:QNRHweOQ.net
赤札必死だな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 06:26:40.76 ID:gyPfe8pw.net
赤札無くなったら結局困るのはお前らなんだが
それを承知なら好きなだけ叩くといい

銀行振り込み潰したのもこういう奴らなんだろうな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 06:44:27.83 ID:is4IkL1t.net
困るのはお前だけだろ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 07:14:47.74 ID:RR+7EZql.net
初期不良に当たった時の糞めんどくさいやり取りを苦に思わないなら
個人輸入するのが一番安く済むわな
割高で制約も多い国内ショップを利用する一番の理由はこれだろ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 07:40:04.89 ID:wv8Ytu1C.net
赤札無くなって困るって、どういう発想だよ。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 08:21:25.91 ID:Ax8/hWts.net
iwork7は注文殺到で間に合ってないみたいだな
他の店も売り切れ状態で入荷に2週間とかだった

http://store.shopping.yahoo.co.jp/uicpoti7libjwkna6cualm5t3y/n96ac4cmc1.html
若干高めだけどここだけ在庫あり、ケース付き
ただストア評価のまるっきり無い個人でカード決済のみか・・・

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 08:39:44.45 ID:eoW5b8Up.net
>>900
アカウント作らないと駄目みたい
8Gあるファイルはリカバリーディスクっぽい

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 11:46:20.09 ID:zRpFqSO9.net
赤札でまたポチってしまった。
iWork7いつ来るかな。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 12:08:42.81 ID:JwwNdVQ6.net
>>939
ダウンロードパス分かんなかったんだけど、サイトに乗ってたわスマン

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:21:54.07 ID:zKK3saDu.net
>>938
超怪しいけどヤフー安心決済なら問題なさそう
赤札でポチってなかったら買ってたかも

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 16:32:37.82 ID:lSCPf7NE.net
個人がYahooに出店してる奴なんて開封済み指紋ベタベタが来そうだな
抱き合わせだし

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 17:13:59.71 ID:3yv7dzv+.net
なに、拭けば済む話だし一向に構わん
むしろ輪姦されて帰ってきた感じがして興奮する

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 17:25:05.55 ID:xMp0/Qn1.net
赤札iwork7予約開始日にポチった俺がキャンセルしたから
1人早めに納品されるぞ。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 17:35:32.75 ID:03lNooOD.net
8インチ以下でフルHD以上の解像度持ってるのって、X89HD位しかないよなあ
Androidのは結構選択肢あるんだけど
7インチ、RAM2GB、ストレージ32GB以上で1920x1200とかあったら即買うのに

普通に売ってるメーカー製のも解像度要求上げると価格帯がかなり上がるorz

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 17:38:31.76 ID:clTw6wi3.net
ノートPCですら解像度上げると一気に値段あがるししょうがない

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 18:01:35.98 ID:cjuBfsTz.net
http://nttxstore.jp/_II_LN14834240
officeをアレすれば25000位
ただ冬まで待つことになる

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 18:12:14.18 ID:DoulZ3Ka.net
これ詳細情報は10型の方になってるなw
ディスプレイ10.1型だしキーボード付属とか

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 18:59:51.20 ID:k+LkC1o5.net
新スレ立てました!
おいでませWindows!

Lenovo YOGA Tablet with Windows Part.1
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1413020358/

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 19:25:02.53 ID:ukyfHCy0.net
>>950
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/wci3/jp/images/gallery/1060x596/lenovo-tablet-yoga-tablet-2-10-inch-windows-stand-mode-2.jpg
http://www.lenovo.com/images/gallery/1060x596/lenovo-tablet-yoga-tablet-2-10-inch-windows-front-keyboard-5.jpg
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/wci3/jp/images/gallery/1060x596/lenovo-tablet-yoga-tablet-2-8-inch-windows-hang-mode-1.jpg
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/wci3/jp/images/gallery/1060x596/lenovo-tablet-yoga-tablet-2-8-inch-windows-stand-mode-2.jpg
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/wci3/jp/images/gallery/1060x596/lenovo-tablet-yoga-tablet-2-8-inch-windows-tilt-mode-4.jpg
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/wci3/jp/images/gallery/1060x596/lenovo-tablet-yoga-tablet-2-8-inch-windows-hold-mode-3.jpg

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 19:44:26.58 ID:s7x7tkTN.net
X89HD待ってる間に新機種登場
http://www.teclast.com/zhuanti/X89Win/

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:16:19.81 ID:clTw6wi3.net
Air2が出たんだし当然の流れだな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:25:37.87 ID:0mq8lEzo.net
新機種はバッテリーがX89HDより1000mAh減ってるな・・・
6000→5000

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:28:30.52 ID:UG3iJwQp.net
>>952
中華の品質管理アピールしてる写真が
奥の方や向こう側の机に人が全然居なくて見るたびに草生える

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 01:09:04.61 ID:+UOos5N5.net
>>952
価格次第だな、スペックは申し分ない。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 04:42:34.94 ID:SQHk7aMY.net
voyoほしいなー
lumiaみたいで好き

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 07:54:08.90 ID:o9iTjFcg.net
ブヨみたいで嫌
カユイ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 08:29:31.84 ID:pHau4PhF.net
ONDAやVOYOも>>952みたいなスペックの新作出してくれないかなあ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 08:53:42.34 ID:vS6nj5bS.net
3735Dも3736もあまり変わらんだろ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 09:00:33.58 ID:1CmLhb6E.net
>>960
>>946

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 09:12:00.58 ID:REodzdc3.net
>>938って税込み送料込みだから赤札とたいして値段かわらないんだな
ケース付の値段で言えば赤札より安いくらい。もう在庫あまりないようだが
俺はiwork7は要らないが、これ売れたら他のも仕入れて安く売ってくれるかもしれないのを期待

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 09:49:57.61 ID:9T7yxrVW.net
最新の中華Winタブいくつか扱ってる店は探せばいくつかあるけど
品揃えの数は赤札が圧倒してるんだよな

てか赤札あちこち出店してるけど店舗名が全部違うw
赤札・タブタブ(Yahoo/楽天)・MIDBOX(尼)・デジメイト(DeNAショッピング)
これ全部住所や事業社名、責任者名が同じ
カードと代引き以外を選べる店もあるけど、赤札より割高

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 11:08:28.48 ID:WRqR4POS.net
>>963
自社サイト以外は,みんな上納金払わねばならないからね。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 11:33:36.03 ID:RcA3csru.net
>>963
出店料かかるし大手以外はそんなもんだぞ
店名を変えるのは検索のヒット数を増やすためだし

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 13:16:03.01 ID:HuC/QYAF.net
赤札iwork7初回入荷組に入れるやろか?
yoga出るまでいじって遊ぶ用に買うねん(´・ω・`)

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 13:49:58.75 ID:ivv/fbpN.net
今メール返ってきたんだが、iwork7最短今週届くらしい。
しかも予約分すべて入荷するってさ。
office365は無しだって。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 13:58:12.08 ID:HuC/QYAF.net
今週って今日で終わりだけど今日届くってこと?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 14:02:20.82 ID:9Of2XaNW.net
日曜日スタートのカレンダーが一般的だから
今週中ってのは次の土曜日までだろ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 14:30:26.40 ID:KpCJQ2mi.net
おふ。
開けてみないとわからないけどiwork7、365無しか…
この値段で365も予約した大きな理由なんだが、来てから考えようw

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 14:47:00.47 ID:ivv/fbpN.net
365って現状ついてるのV975Wくらいじゃないか?
IWORK8もついてたらしいが、単一言語だったし。
VOYOの3735Fモデルとかついてるとよいんだけどね。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 15:04:54.38 ID:CRlCjSe+.net
>>970
iwork7にはoffice365付いてるよ。
iwork8の1GB/16GBにも付いてた。
Voyo A1miniにはoffice2013のインストールファイルが有ったがライセンスはなかった。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 15:33:23.38 ID:KpCJQ2mi.net
ありがとう。
まあ、iwork7にインストールするかは別にして楽しみにして待とう。
地味にonedrive、おまけ1Tも良いんだよね。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 22:31:12.48 ID:3M++vKRV.net
>>972
>970がoffice365が付く付かない言ってるiwork7って、赤札予約分だと思ったんだが
>967には最短で今週中に発送ってなってるのに、もう赤札から届いたの?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 22:53:29.32 ID:RcA3csru.net
未来人なんだよ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 02:38:40.26 ID:IVBdXAQ5.net
赤札の社員だろ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 03:54:28.49 ID:VB1rKuto.net
でたwww

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 09:21:26.26 ID:ea4IOPR+.net
>>874
> ドライバも出してほしいなー
ttp://blog.geekbuying.com/index.php/2014/09/03/voyo-winpad-a1-mini-intel-z3735d-8-inch-windows-8-1-tablet-pc-stock-firmware-released/
再インストールで問題があるのなら自己責任で入れ直したら?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 11:18:56.78 ID:ar2G+gZt.net
つか、赤札からのメールには付属しないって書いてあんのに
実際に届いたブツにはOffice365が付いてるとかありえんの?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 13:40:19.83 ID:Xt1PHwTm.net
社員が売るために嘘書いてます

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 15:15:47.96 ID:v0w+gOqS.net
>>979
何かが増える場合には特に連絡もなく届いて、
問い合わせると仕様変更の可能性云々書いてある通りおまけや機能が増えたんだよって言われる
逆の場合(記載されてる何かが減る場合)は事前に連絡が来る

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 15:34:27.48 ID:oNIegjCL.net
レノボYOGA Tablet 2発表、8型WUXGAで3万4500円のWindows版など計7種。AndroidモデルやSIMフリーLTEモデルも用意 - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2014/10/10/yoga-tablet-2-8-wuxga-3-4500-windows-7-android-sim/

これからの上限は25,000円くらいじゃなきゃな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 17:27:50.80 ID:uxRVPTPm.net
Surface Pro 3 版中華は出ないんだろうか
kindle cloud playerを使いたいわ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 18:42:04.04 ID:MyszOZoY.net
LenovoのYOGAが発表されたら原道のw8sはどうでも良くなったな
5万とかふざけてるし

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 18:53:09.12 ID:Z7bxsrU0.net
>>982
8インチwin版だけLTEモデルがないとか残念すぎる。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 18:55:38.92 ID:+wUnmqB0.net
これでUSB給電じゃなきゃ即買いだったんだけどな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 18:58:40.86 ID:Z7bxsrU0.net
>>986
たしかに。USB給電は便利だけど不便なんだよな。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 19:16:45.19 ID:pDaIfgtL.net
>>984
w8sの代わりになるか?
筆圧感知対応なんてどこにも書いてないんだが

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 19:28:22.74 ID:VH3J26pB.net
3Gもついて筆圧ついてんのこれしか無いもんな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 19:39:17.71 ID:VH3J26pB.net
あ、W8Sの近況だけど香港に行けば展示されてるらしいよ
明日までだね
http://article.fd.zol-img.com.cn/t_s500x2000/g3/M08/09/0E/Cg-4WFQ7gouIR2WBAABoF1z56eQAAQE7wOS0REAAGgv907.jpg
http://www.globalsources.com/TRADESHOW/GB-HONGKONG-ELECTRONICS.HTM

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 19:58:03.62 ID:ka0hW3N8.net
>>988
今の所代替は無い

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 20:31:00.02 ID:QRzonlj4.net
デジタイザは経験上よく壊れるしチューニングも面倒臭い
w8sのメーカーサポート大丈夫なんかな?

国内なんか好んで採用するけど、発売後のメーカー負担大きくて
中華が一番嫌がりそうな機能だからそこが気になる

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 20:36:57.73 ID:MyszOZoY.net
>>988
3G付きとペンは諦めて解像度とバッテリー持ち重視することにしたんよ(´・ω・`)

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 06:34:19.07 ID:ehihOQk4.net
8インチだと価格面よりも3Gや電源端子やHDMIといった付加価値()が中華のメリットだなあ今は
国内代理店付のメーカー品でも安いのは品質もサポートも中華と大差ないようだから、こっちもofficeが
ついてるってのが一番のメリットなわけだが

10インチクラスだとまだ中華がだいぶ安いね
3GとUSB3.0がついて液晶が解像度高くて、できれば64Gで3万以下くらいでないかなあ、

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 07:38:34.37 ID:d+2ZohNO.net
KEIANやドスパラの泥タブなんて、
このスレでよく出てくる中華メーカーよりも品質悪い
あのASUSですら新作MeMO Padで初期不良量産してたし
そしてここらのメーカーは修理や交換で長期間待たされる場合も多い

量販店で売ってるメーカー製のメリットは、
Officeが入ってること、ケースを手に入れやすいことくらいになってきてる感がある

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 09:59:26.97 ID:tP9KuDFs.net
KEIANとドスパラのはQ88とかAinolとか、数が出てて実績のある中華メーカー品だぞ
それなりに品質はあるし、品質管理がうまくいってないだけだと思う

中国で検品通っても、日本人からすればNGっていうパターンがあって
輸入するときは問題がないか最終チェックいれないとダメなんだ
あいつらはそのまま通してるんだと思う

あと、急激に作りが良くなってるのはだいたいIntelのせい

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 17:12:39.75 ID:+W0u4Lnq.net
赤札で iwork7とか原道とかX80Hとか全部入荷してるけど予約組のはいつ発送してくれるんだ?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 18:13:40.02 ID:j68zD0vl.net
順次

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 19:21:53.08 ID:OJGD1mWX.net
赤札今予約になってるけど、在庫直すの間違えただけじゃね?
X80H、V101W、A1mini、X98 AIRだけ入荷みたいだぞ。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 19:24:49.64 ID:+W0u4Lnq.net
さっきまで全部在庫ありだったよ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 20:46:31.85 ID:+W0u4Lnq.net
iwork7ケース国内届いたわ

Alibabaから
6日発送
7日引受
14日国内 国際交換局に到着 川崎東郵便局(神奈川)

赤札とたいして変わらないうちに届くな

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 22:12:00.38 ID:DbEORZoI.net
中国から日本への送料ってなんで糞安いんだろうな
送料無料の300円のイヤホンが普通の郵便で届いてビビった

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 22:14:33.49 ID:zAxjxG8B.net
俺もよく利用するよ
頼んで一週間〜10日ぐらいかかるけど

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 22:16:35.05 ID:6SRhRDid.net
くっそ安いカプトンテープとかよく頼むな
あれどうなってるんだ

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 22:20:43.76 ID:g28Srts0.net
Teclast X80hとVoyo WinPad A1 mini どっちがいい?

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 22:23:18.12 ID:+W0u4Lnq.net
>>1005
Teclast X80hの方が金属で質感高いから
いまから買うならTeclast X80hやな

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 22:43:33.93 ID:mBLYN3Xe.net
X80hは電源供給がUSBだけだよね?

1008 :997:2014/10/14(火) 22:53:59.22 ID:g28Srts0.net
>>1006
x80h買うかー。けど初代surface持ってるんだよねー。
けど持ち運びしたいし。デスクトップは持ってるし。アンドロイドタブはあるしもちろんスマホもあり。
なんだか買うの無駄?

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200