2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中華Windowsタブレット2枚目

1 :前スレ>>1の代理:2014/09/13(土) 02:20:08.39 ID:tq+gUyah.net
中華Windowsタブレットに関する情報交換スレです
中華Androidタブレットスレから分家しました

発売時点でOSがWindowsのもの
Androidタブレットに後からWindowsを導入できるものなど
Windows(主に8以降)が利用できる「中華」タブレットの話題でお願いします
※大手メーカー製Windowsタブレット等は除く

■中華のAndroidタブレットの話題は↓、または各メーカー別スレへどうぞ
中華Androidタブレット90枚目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1408538551/

※前スレ
中華Windowsタブレット1枚目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1406442101/

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 18:24:42.89 ID:SEsKfSOu.net
5インチのwindowsタブレットならメモリ1GBでも我慢する

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 19:14:31.12 ID:S6PXDE/g.net
962 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2014/09/11(木) 16:09:15.46 ID:4iWv3og1
結局のところWinTabはキーボードとマウスがないと使えないので色々とあさった結果
気づいたらこんなに買ってしまった

△ 8インチ用には大きさはグッド チャタリングがある?     http://www.amazon.co.jp/dp/B001QXD4S0/
△ 色違い 安いから追加購入                 http://www.amazon.co.jp/dp/B001QXD4RG/
未 米国から到着待ち 期待してるんだけど           http://www.amazon.com/dp/B00ILWHGNS/
△ 10インチ用?9.7インチだと少し大きい 入力しやすい  http://www.amazon.co.jp/dp/B00IF5AOMG/
△ トラックポイントモドキが使いづらい              http://www.amazon.co.jp/dp/B009XAHDGC/
×  でかい                              http://www.amazon.co.jp/dp/B00K4C73OU/
   番外 廃版 適正価格で購入できれば手をだすが    http://www.amazon.com/dp/B0076POB84/

---------------
大変参考になった。
2番目の白いのが1980円に値下げしていたので購入。
今見ると2980円だ。
誰か買うと値上げする仕組みなのか?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 20:13:05.23 ID:1Ib5gWRYx
メモリ1GBって8.1のシステム要件満たしてないんじゃないの?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 22:00:58.85 ID:s+NoscGV.net
俺はなんだかんだとwedge mobile keyboardかな。打ちやすくて使いやすい。
カバーさえ持ち運ばなければ軽いし。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 23:57:45.02 ID:97BmfUs1.net
A1mini買って半月ほどだけど、Windowsでつかうならもう少し画面が大きいほうが
使いやすいな、と思うのが正直なところ。
アイコンサイズやメニューバーのサイズをかえられるけど、それでも誤タッチが多い。
10"クラスであいこんさいずでかくすれば使いやすそうに思うのでteclastのx98あたりを
次は買いたいと思ってるんだけど、まだWindows積んだの出てないのでしばらく様子見。

x89HDも良さげに思ったけど、PPI細かいよりは物理的に画面が大きいほうがよさ気。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 01:30:25.95 ID:6Ib/InOu.net
>>18
蟻のx98airはAndroidかWindowsか買うときに選べるとこばかりやで

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 03:00:43.37 ID:XUQrSPIE.net
A1miniは一部屋に一台win8みたいな感じで飯食うとき限定でつかってる
リビングのソファーはsurfaceつかってる
もう一台寝室にほしいかな(錯乱)

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 10:42:40.61 ID:Ch44YWX6.net
>>20
おい、トイレ用を忘れてるぞ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 11:35:02.68 ID:AI4vBsL4.net
>>20
風呂には富士通の防水のやつだな。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 12:15:02.18 ID:oZ7JNQbz.net
winタブってgoogloplayのゲームアプリ遊べるのけ?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 12:15:29.36 ID:oZ7JNQbz.net
>>23
googleplay

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 12:16:48.01 ID:r+eTAZTG.net
>>24
androidタブってwindowsのゲームソフト遊べるのけ?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 12:43:38.04 ID:ZwYNE2b5.net
>>23
WindroyとかGenymotionとか使ってみりゃいい
動くっちゃ動くから

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 13:45:05.29 ID:jVrE8ufF.net
>>19
なんて情報を…もう少し我慢しようと思っていたのに…。

A1miniはコンクリートに落下させて電源スイッチの感触がおかしくなっちゃったので
そこでも悩んでたんだよね…畜生。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 15:24:08.17 ID:4PRq07oS.net
WinBook TW801っていうのがスペックと値段だけなら良さそう

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 15:35:15.52 ID:Ch44YWX6.net
ありきたりだけど今は亡きSOTECみたいなネーミング

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 16:10:31.51 ID:UqM1rx4f.net
『WinBook TW801』は画面サイズ8インチ(解像度1280x800/アス比16:10)IPS液晶5点マルチタッチ搭載、CPUにIntel Atom Baytrail-T Z3735Dプロセッサ 1.33〜1.8GHzクアッドコア、RAM 2GB DDR3、内部ストレージ32GB eMMC(MicroSDカードスロット搭載)。
OSはWindows 8.1 with Bingで、Office 365 Personal1年分のサブスクリプションが付属。

インターフェイスはフルサイズUSB3.0/MicroUSB2.0/MicroHDMI/3.5mmオーディオジャック/背面ステレオスピーカー。カメラは前背面200万画素。
通信はWi-Fi 11b/g/n、Bluetooth4.0。
本体サイズは209.55x10.9x122.93mm(8.25x0.43x4.84インチ)、重さ369.96g(13.05oz)。

定価159.99ドルとなっていますが139.99ドル(約1.5万円)で販売

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 16:20:23.81 ID:xidcDx4A.net
>>20
飯用を寝室に持ってけばいいだけじゃん、なんのための8インチなんだよw

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 16:25:35.39 ID:Z71N+P+g.net
>>28
値段もさることながらフルサイズUSB3.0なのがいいな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 16:41:49.90 ID:tbpiElgH.net
AmityCNなら俺の隣で寝ているぜ…

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 17:27:35.11 ID:bfrPxFDl.net
>>30
安いけど、日本ではその価格では買えんのだろ?
現地価格ならA1 miniだって1.4万だよ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 17:33:16.39 ID:T7dt+EId.net
真夜中にタブレット使いたいんですけどA1 miniって光度変えられますか?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 18:00:46.84 ID:FvL+qvO6.net
>>30
どうせ1Gだろって思ったらRAM2GBでワロタ
じゃぱん価格で2万以内なら考えちゃうな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 18:39:36.50 ID:nA4n2PGA.net
全部円安が悪いんだぜ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 21:34:01.84 ID:uyIprJ0R.net
>>33
あれはWinbook trimのOEM元だっけ?

他にもWinbook birdとかeagleとかslimとかもあったなw

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:36:00.20 ID:UYJINLzT.net
8インチ某は糞使いにくかったがV101Wぐらいだと使いやすいな

14.1インチWUXGAとか、出してもええんやで?w 3万以下800gぐらいでな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:43:22.99 ID:TdXyf4fX.net
てかwinタブ使うならノートPCのが良くね?って、使ってみて実感した。まだまだこれからだね。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:58:03.80 ID:bfrPxFDl.net
pico viewer使い始めて泥タブいらなくなった

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 23:25:56.26 ID:xMFfzF8O.net
>>40
現状ノートの方が格段に性能がいいからしゃーない

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 01:22:48.35 ID:9dZB8Xql.net
ハードじゃなくてソフト面じゃね
マウス前提をタッチにしたら使いにくくなりましたとさ
長押しで右クリックって、PocketPCを思い出したわ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 01:23:36.04 ID:YyxuaCtd.net
布団でエロゲ出来るから俺はすごく気に入ってるが
うつ伏せだからシーツがベトベトになるのが難点かな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 06:59:55.12 ID:7t0FHYRZ.net
>長押しで右クリックって、PocketPCを思い出したわ
そのうちタッチパネルの技術が進んで
右手人差し指でタップしたら左クリック
右手中指か薬指でタップしたら右クリック
と指を判別してくれるようになったらWinタブ買う

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 08:54:00.89 ID:Pk5Joftq.net
操作面も少しはあると思うが、その辺ってノートPC使う時と同じ机の上での作業に限って言えば
机の上でもタブレット単体でしか使えないってわけじゃないんだから
マウスとキーボード使えば同じことだし
逆に机も椅子もない環境で使うならノートPCの使い勝手はタブレットより落ちるわけだし、
総合的に見れば使える場面も多く、場面に合わせて使い方を合わせて行けば操作性は上だと思う

って考え方の上で俺はノートのほうがいいんじゃないかって思う時があるが
やっぱりそれって単純にストレージ容量不足とかスペックの問題がでかいわ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 09:07:58.63 ID:7t0FHYRZ.net
出先でちょっと地図を確認したり
着信メールを確認・・・
にはタブレットは手軽でいいんだけどね
(それを昔はノートでやってたけど邪魔だった)

だとするとタップ操作では使いにくいWindowsな必要は無く
Androidタブでもいいや〜になっちゃうw

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 09:58:28.94 ID:YyxuaCtd.net
>>47
それこそスマホで十分だろ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 10:26:03.16 ID:tgW+Uf7R.net
俺のメインはガラケーだ。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 10:44:35.44 ID:7t0FHYRZ.net
>>48
老眼でスマホの小さな文字は読めない

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 12:22:33.71 ID:L/GlbjsB.net
ペン型マウスはどうよ

52 :197:2014/09/15(月) 12:38:04.33 ID:5m9GEHYu.net
>>51
ぼくのはジャンボフランクですけど。大きいって言われますけど。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 16:28:20.12 ID:X22gBkni.net
http://tech-neet.com/

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 16:50:32.10 ID:PwOvUArE.net
>>52
お世辞だよ言わせんな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 17:07:20.72 ID:BT4LC+HU.net
Windows 9 いそいで

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 18:24:39.83 ID:8xgG20o7.net
iwork7届いた。
安いだけあってeMMCが遅いなw

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 18:39:32.99 ID:iht0qH3r.net
>>56
起動したてでメモリどんぐらい使ってる?
単一作業させるぐらいなら仮想メモリ割り当てでなんとかなると思ったんだけど
emmc遅いってなるときつそうだなあ 使用感どうですかね

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 19:23:47.50 ID:IY9Tbuod.net
暗号化解除すれば多少あがるんじゃないかな
リスクは自前でお持ちください

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 19:28:32.50 ID:8xgG20o7.net
起動時点でメモリ使用量は650MB(ウイルス対策ソフトのESETインストール済み)
Windowsアップデート当てた時点でのCの空きは2.25GB。
ただしリカバリ領域が4GBくらいあるからこれをすっ飛ばせばもうちょっと確保出来るか。

eMMCはベンチ取ったらRead:161.9MB/s、Write41.9MB/sで、言うほど遅くなかったよ。
インストールが遅いからeMMCが足引っ張ってるのかと思ったけど足かせはおそらくメモリか。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 19:39:34.46 ID:Sg4dR/d7.net
16GBの場合はWindows自体が圧縮されてるから遅いんかもね

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 19:53:44.99 ID:asYzKGso.net
アンチウィルスソフト入れてて遅いだの重いだの言うなや

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 20:54:24.04 ID:iht0qH3r.net
>>59
メモリはもっとカツカツかと思ったけど思ったより余裕ありそうだね。本体容量はお察しやな
体感上遅いのはメモリかランダムアクセス性能あたりが足引っ張ってそう
参考になりましたわ、ありがとさん

>>61
一応指標にはなるしそんなに怒るなよ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 21:05:45.21 ID:poiEcN4Y.net
Windowsはセキュリティソフト入れて使うのが普通だしな
GDATAとかカスペみたいに重いならともかく

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 21:46:21.37 ID:apQ9RcE9.net
>>59
それIntel HD Graphicsの使用メモリ込み?
デフォでいくら振ってんの?128MB?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 22:25:18.94 ID:Pk5Joftq.net
まあ過信はできないけど、Win8以降はWin7までとは違ってWindowsDefenderが強化されてるから
何も入れんでも一応ウィルス対策ソフト入ってる状態ではある

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 22:25:56.33 ID:Pk5Joftq.net
あ、ごめん
いつのまにかsageのs消してた

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 23:13:37.25 ID:Ut4EvZTN.net
>>56
おお、すげー できたらネットやoffice系など
実際の操作中の動画があるとすんごくうれしい 買うかどうか迷ってる。
音声データが入ったパワポがまともに動かないほどだと諦めざるを得ない

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 23:56:06.22 ID:8xgG20o7.net
>>64
VRAMの使用量ってどこで見るの?
タスクマネージャで表示した時の使用可能メモリの最大が961MBだから、
実装メモリ1024MBから引いたのが単純にVRAMに割り当てられるとすれば63MBだな。

>>67
すまん、お遊び用の端末だからOffice365の1年権は付いてたけどインストールしない予定だ。
ちなみにyoutubeの1080pは問題なく再生できたから音声入りのpptくらいならいけるのでは。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 01:36:10.62 ID:bGufE7ek.net
Teclast X89HD予約販売してる。ほかの店で売ってないし、送料込だから最安値じゃねえ?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/koushincorpshop/n7xgt5czwj.html

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 02:21:05.85 ID:lVm0LAtZ.net
A1mini買ったけどレビューサイトだとステレオスピーカーって書いてあるけど片方マイクのモノラルやんけ
現状の国内で買えるのより枠が狭くてコンパクトだから買ったけど
白を表示すると液晶の左上の枠のあたりが気にすると気になるくらいのレベルのしみみたいになってるけど
他にそうなってる人居る?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 05:24:23.24 ID:3mvBgucW.net
>>70
マイクはDC入力の隣のMICて書いてある小さい穴な
スピーカーはL/Rステレオで鳴っているぞ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 07:33:59.62 ID:LOrtuiRd.net
>>56
どこで買ったの?
赤札天国以外で買えるの?
海外通販で取り扱ってるところ有るの?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 07:42:05.44 ID:0/p9UWcg.net
>>70

俺のA1 mini もステレオで鳴ってるよ。
個体差なのかな?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 08:14:34.92 ID:0kSeBfVK.net
>>73
マイクとスピーカーの区別もつかないくらいだから
>>70自身がおかしいだけでしょ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 09:17:39.52 ID:cHD65O/q.net
CUBE iwork7のバッテリー 3500mAhって5時間持つかな?持たないかな?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 09:50:38.26 ID:nPr40bcv.net
>>75
利用状況にもよりますが、4時間から5時間程度では
3.7V*3.5Ah=12.95Wh
iWork8の消費電力 2.7Wh= 6.57hと仮定
Displayの小型化で 2.4Whとして計算すると 12.95/2.4=5.39h

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 13:07:24.30 ID:bGufE7ek.net
>>72
俺だったら、Voyo WinPad A1 mini買うわ。
しかも、ここの店19980円で送料込だし、最安値だから、ここで買おうかな
http://store.shopping.yahoo.co.jp/koushincorpshop/n7819vep7v.html

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 13:10:08.42 ID:V1AGLfAz.net
これがステマってやつか。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 13:10:28.76 ID:jF/k5X22.net
あからさますぎてひくわ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 13:35:03.58 ID:bGufE7ek.net
>>78 >>79
ばれちゃいましたか。なんでも、良心価格で販売いたしますので、何なりと御用命ください。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 13:45:28.66 ID:X56DLs91.net
赤札ほほうが安いんだよなぁ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 13:46:13.47 ID:2Ml7uNh2.net
赤札ほほう

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 14:00:14.71 ID:5H3p1qpV.net
前スレで蟻で買ったa1がまだ欧州辺りに居るって書いたんだが唐突に昨日届いた。
追跡番号見るのイラつくから欧州行った辺りでもう見なかったんだよね。
青歯キーボードとケース着けて18000円位だった。
windowsは英語版だったので日本語に変更したら中華文字全く出ないからいい感じ。
早速ストアでHALOとasphaltインスコして遊んで見た18000円でこんだけ遊ばせてくれたら文句なさすぎ。
本体ももっと安っぽいかと思ってたけど十分だね。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 14:12:29.14 ID:J/yowLEm.net
うわ
久しぶりにインスコなんて見たわ
頭悪いのが居るな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 14:18:10.64 ID:LOrtuiRd.net
ID:bGufE7ek
なんやこいつ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 15:00:55.67 ID:ryy58Es5.net
iwork7届いたのでの重さ量ってみたら269gだった。
公称より軽かったよ。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 15:46:21.03 ID:jF/k5X22.net
iWork7買おうとしてるのにA1 miniすすめるような店で買うわけないだろ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 17:12:23.66 ID:PF5g/nEI.net
やはりAKAFUDAデスヨナ?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 18:08:04.50 ID:27ieZKpn.net
Medueも許してやれ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 19:38:21.86 ID:tuDtAIa1.net
>>84
何?
ステマの人か?
蟻で安く買ったって書いたらあかんかったか?(笑)(*^ω^*)

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 19:42:23.03 ID:3gN8tFG1.net
>>80
液晶画面がガラスかプラなのか、製造元に確認してくれませんか?
これが明記できれば、独自性が打ち出せますよ!
当店のロットは液晶画面がガラス製であること確認済!ってできれば価値有る。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 19:48:19.92 ID:3dPmR0CX.net
iWork7買おうか迷ってたら
連休の間に赤札の予約が凄え増えてるわw

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 19:55:40.64 ID:bGufE7ek.net
>>91
なるほど、勉強になります。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 20:02:57.47 ID:O38l9ykF.net
液晶面がガラス確定なら多少高くても注文しにいくわ
プラが届いたら文句言うけど

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 20:06:27.58 ID:3dPmR0CX.net
ガラスとか有り得ないわ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 20:12:11.08 ID:Zg4/VkNF.net
iWork7 300g切ってるとか
メモリー2Gだったら飛びついたのに
でも・・・うーむ。。。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 20:33:57.92 ID:N0gF5zFO.net
IDに
voyo winpad a1 mini
が一文字でも入ってたらvoyo買います

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:59:17.74 ID:EJN7ZcNI.net
>>96
現状、300g以下のものはほとんどないからね
それに横幅が小さいから持ちやすい
個人的にはmiix2よりつくりも良いと思う
2Gのものが出たらまた買えば良いかな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 23:40:48.48 ID:y2eboq96.net
それにしてもW8S予約情報すらでてこないな
W8Cと同時発表してたと思うんだけど
W8Cは早々に予約開始してたのにそんなに仕入れに難航してるのかねえ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 23:57:16.80 ID:LOrtuiRd.net
>>98
でどこで買ったんだよ
てめーはよ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 00:08:37.45 ID:UCLRHScG.net
>>91
画面の表面はガラス(OGS)
ロットで変わる事は無いと思うよ

VOYO a1 mini 分解動画 帝揚光電科技 DY08017 (V2) OGS
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=_J3hqYcWkdY#t=289
保守部品(同じ物)
http://item.taobao.com/item.htm?id=40773751043&initiative_new=1

帝揚光電科技
http://b2b.51touch.com/shop/dygd886/credit/

OGS(One Glass Solution)について
http://www.candotec.com/en/touch.html

液晶はsamsungのPLS

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 00:32:13.54 ID:jcL2sWNe.net
>>101
ドスパラタブレットで初期ロット以外はIPSじゃなくなったっていう
前例が中華にはあるから信頼できない

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 00:35:58.06 ID:y7C7vTYI.net
>>68
たぶんUEFIはAmerican Megatrendsだと思うんで
起動時に物理キーボードのescキーでUEFIメニュー起動
Chipset→North Bridge→Intel IGO Configrationの中にあるはず。
UEFIが違ったらスマン。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 01:48:44.62 ID:5vH6H7RL.net
Atom Z3735Dでも快適にPS1エミュが出来るな
手持ちのグランツーリスモ2のアーケードディスクと
XEVRA/ARBEXで確認
PCSXやePSXeはそもそもの最低動作スペック低いので
割と高めなのを選択

しかし、裏面が暑くなるなぁw

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 01:52:42.72 ID:5vH6H7RL.net
XEBRA/ARVEXね
ドキュメントにアプリ本体、SDカード上にイメージを置いての運用だったけど
メディア転送速度の関係(Class4の安物ですし)で、1レースに1回ほど曲が
一部DJみたいになったりする

パッドの物は、Voyo WinPad A1 mini

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 02:03:09.56 ID:CaofeXq6.net
>>99
天猫の公式にもまだ出てこないからまだ先だろうね。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 02:14:19.96 ID:bOZivN3B.net
>>102
そういやそんな事もあったなw

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 02:36:43.81 ID:b8Lzn1AH.net
PS1エミュなんかPen2で動くんだから動いて当たり前

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 02:53:14.09 ID:bOZivN3B.net
動くと遊べるは別の話だからレビューはあっても困らないだろ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 04:43:49.45 ID:LAOkEVv0.net
>>70だけどテストしたら単純にLのスピーカーが最初から壊れてただけだった
液晶の色むらもそうだけどマジ萎える
まぁ中華だからこういうリスクはしゃーないと思うし運が悪かったとあきらめるわ
一応イヤホン刺せば正常だし

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 05:00:46.92 ID:KzYnylXP.net
>>109
さすがにPS1エミュは現行PCならどんな低スペでもほぼ100%動くしfps上限で遊べるぞ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 06:28:42.38 ID:Q8LJW4MK.net
中華泥タブですら動くしな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 06:31:19.67 ID:GbQ3t0H6.net
>>100
天猫
代行利用で17000ちょい
発売から一週間で手元に来たけど
少しでも安く手に入れたいならおすすめしない

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 08:37:24.44 ID:krb8+OkR.net
使った事ないが、Android DuOSが32bitで動くようになればもっとwinタブも普及するかも知れない。
内部デバイスにアクセスできるみたいだから使う用途が無いかもしれないけどアンドロイドのGPSナビアプリも動くかも知れない。

総レス数 1009
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200