2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中華Windowsタブレット2枚目

1 :前スレ>>1の代理:2014/09/13(土) 02:20:08.39 ID:tq+gUyah.net
中華Windowsタブレットに関する情報交換スレです
中華Androidタブレットスレから分家しました

発売時点でOSがWindowsのもの
Androidタブレットに後からWindowsを導入できるものなど
Windows(主に8以降)が利用できる「中華」タブレットの話題でお願いします
※大手メーカー製Windowsタブレット等は除く

■中華のAndroidタブレットの話題は↓、または各メーカー別スレへどうぞ
中華Androidタブレット90枚目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1408538551/

※前スレ
中華Windowsタブレット1枚目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1406442101/

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 13:30:23.86 ID:Fo8Gz8GS.net
>>806
Win8はまだ買って無いんでよく知らんけど
基本入ってるメトロから普通に従来のソフト(あえてアプリとは言わない)は動かないん?
メトロの四角いアイコンに前から持ってるソフトを登録してタッチで起動かん無理なんか

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 14:01:24.80 ID:2+GuFQm6.net
>>809
メトロにアイコン登録しても普通にデスクトップ用のソフトとして起動するよ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 14:27:49.21 ID:wbuallpZ.net
俺的にはメトロ要らない
その辺はスマホのAndroidで十分だわ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 14:28:35.07 ID:S0A+on8x.net
自分がそうなんだけど、ノートPC板のWinタブスレから人来てない?
エラくニュートラルな話してるけどさ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 15:21:40.72 ID:pkjt988l.net
来てるかもしれんが結局使ってみるとデスクトップはタッチじゃ使い辛いメトロは使えるアプリ少なすぎっていう同じような結論になるんじゃね

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 15:53:12.23 ID:yfCVUnmy.net
winタブ(OS)自体がどうのこうのなんて話題は中華だろうと関係ないし
届いた人に機種のレビューよろって言うと機種スレ池って言う奴がいる以上
話す内容がOSに関わるもの(単一言語版とか使い方とか)や新機種マダー?とか値段ぐらいしか話題がない

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 18:11:10.43 ID:8rVweLY6.net
人によるだろうけど10インチ以上ならタッチ操作でデスクトップ、意外と行けるやんって感想になるよ
ただタッチパネルの精度如何でもこの感想は変わりそうだから、中華窓タブだと厳しいかも

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 18:19:12.63 ID:S0A+on8x.net
それもそうやな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 18:24:43.91 ID:0BamhjGM.net
10インチ級以上のタブはヘビーに使おうとするとちと広すぎて手が疲れる
網膜投射or電脳化と念力入力はよ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 18:35:54.13 ID:2+GuFQm6.net
>>817
HMDと脳波マウス……

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 18:37:33.40 ID:fPgygR1c.net
この一連のit系の話をはじめたもんだけど思ったより荒れててスマンカッタと思っている

自分はitにはwinタブがぴったりとかそういうことが言いたかったのではなくて、
昔からpcに慣れ親しんできた人なら、中途半端で不安定でやれる事が極めて限定的なandroidより素のままのwinの方が使い勝手がいい、ストレスがない、
だから必然的に人がこちらに流れるだろうと言いたかった、のかな?

まあでもどの業界でも基本的に私物を業務では使わないんじゃない?
うちは業務内容も業界も完全にit業界でのBYODもokなんだけどタブでvpnやsshで云々やろうとは思わないよ。やるならノート引っ張り出すわw

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 18:44:57.18 ID:fPgygR1c.net
ちなみに自分はwin系の作法(タブの画面外からのスワイプしてアプリ切替えたり)が馴染み過ぎて、androidもiosも触る気が起きなくなってしまった
win8万歳w
でもメトロアプリ一つも使ってないわw

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 18:59:40.86 ID:fPgygR1c.net
連投スマン

ちなみに昨日chuwi vx8を買ったよ
win8で3gで149ドルだから悪くないかと思って

届いたらレポします

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 19:33:00.40 ID:uVNUZX3p.net
スマンと思うなら黙っとけよ蒸し返すとかないわ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 19:35:22.88 ID:whbY57Tm.net
また荒らしたいんだと思うよ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:02:08.50 ID:wPYaFXJC.net
>>821
いいな、chuwi
レポ頼んだよ

winタブ買ってから泥タブにすっかり電源入らなくなったのは俺と同じだナ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 21:02:31.38 ID:SYoJ4/i2.net
>>809
動くよ。デスクトップが開いてその中でデスクトップアプリが動く。その時のメトロは無駄に全画面サイズのランチャー扱い。

ちと書き方が悪かったが、例えばメトロモードで開くと全画面タッチ操作基本の画面が開き、
デスクトップモードで開くと、通常のウインドウソフトとして動いてくれるようなのが欲しい。アプリ一本で。
作る側が簡単に作れるように、マイクロソフトがそういう開発ツールを配布してくれたら、メトロも普及すると思うんだけどなあ。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 22:24:02.63 ID:Fo8Gz8GS.net
>>810,818
ありがとー
従来のソフトもメトロから動くんですね
それなら基本的には問題は無いかなぁ
確かにタッチ操作用に作られて無いので操作面で不都合は残りそう

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 23:45:14.28 ID:sTuvM64n.net
メトロから起動するだけでデスクトップに切り替わるよ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 23:48:04.13 ID:h62/CliV.net
赤札更新ねーな;;
不安;;

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 23:51:06.30 ID:9iUaKSuC.net
今日まで中国やすみだからな
2~3日音沙汰無いのとその後の土日を加味して更新があるのは来週だろ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 01:55:15.40 ID:rT8mZs/u.net
中国建国記念の日だっけ?
中国人は割と社会全体がストップするよな
羨ましい

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 02:09:35.46 ID:bLHsrzvf.net
Voyo winpad A1 miniのbiosアップデートやった人いませんか?
何が修正されてるかよく分からなくて困ってます。
1つは充電の不具合修正みたいなんですが、最近出たやつが
何の修正だか分からない。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 03:14:05.30 ID:e+vqjO1Y.net
LIVEFAN F3S platinum 10.1" 1920 x 1200 IPS Screen Windows 8.1 Intel Atom Z3745D 64G 3G
http://www.tinydeal.com/livefan-f3s-platinum-101-windows-81-atom-z3745d-3g-tablet-pc-p-138355.html?zenid=r4vm31oupvaiamc30a1uio3pt5

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 03:31:38.53 ID:iupFq6lf.net
この値段でAtomとか無いわ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 03:59:11.40 ID:e+vqjO1Y.net
vido w8s $498
http://dealsprime.net/vido-w8s-windows-8-1-tablet-pc-8-ips-intel-atom-z3735f-1-8ghz.aspx

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 04:59:30.36 ID:/V3tQOuS.net
>>828
円安で干からびてんじゃねえの?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 06:46:38.88 ID:1e4QT2YB.net
>>832は10インチ高精細液晶64Gでsimも刺さるってのだから450ドルってのもわかるが、
W8Sが500ドルはねえわ。これで心置きなく他買える

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 13:38:15.03 ID:+DsAixPe.net
>>828
何の更新?
昨日注文したけど不通に即日発送されたよ。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 13:58:09.55 ID:F2Rsj5zH.net
どうせ>>460>>488と同一人物だろ放置でおk

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 14:15:44.49 ID:8BX2s5Oh.net
vido w8sなんて3万が適価だろ・・
そこの糞サイトがぼったくり価格付けてるだけなんじゃね?
もし5万のままならLenovoのWindows版YogaTable2の8インチ買う
4G付いてるらしいし

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 17:12:34.55 ID:rYF6jtBy.net
w8sはそもそも国内でまだ予約すら開始してないのか
スペックは理想的で本当に欲しかったけどこりゃ
vivotab買っといて本当に良かったわ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 21:41:22.10 ID:qElQnNTL.net
A1 miniとどいたんだが、外れロット引いちまった
充電中に電圧不安定でタッチパネルがおかしくなるらしい
代理店に問い合わせても、仕様の一点張り
これから買う奴は外れロット引かないようにな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 21:52:09.52 ID:fLxFiiBA.net
>>841
俺のもそうだけど、ロットの問題なのかな?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 22:01:33.81 ID:to+K1l3P.net
>>841
充電中にタッチパネルがおかしくなるのは
A1 miniで前から言われてる不具合じゃん
ロットじゃ無くて全部だよ!

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 22:03:21.11 ID:qElQnNTL.net
>>842
二例だけじゃ断定できんが、少なくない確率でこの不良品引くみたいかな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 22:04:28.69 ID:qElQnNTL.net
>>843
マジカ…下調べ足りなかったわ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 22:09:33.57 ID:6WPJrmYa.net
ノイズをたれ流さないAC―DCアダプタを使えば良いのでは?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 22:20:35.41 ID:5tBOyOA2.net
俺のvoyoも充電中はタッチパネル不安定だよ。
っていうか、中華アンドロイド買った時も充電時は不安定だった。
アダプターがノイズ出して拾ってるんだと思ってるけど。
充電器から外せば普通に動くし。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 22:32:27.42 ID:fLxFiiBA.net
>>846
別のACも買ってみたし、USBから充電も試したけど、ダメだった。
それとそもそものタッチのイマイチかな。
二万なら許せない範囲ではないけど。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 22:34:21.57 ID:6WPJrmYa.net
iPhoneで指に吸い付くように画面が追従するのは、ノイズ対策の賜物らしいからね。
本体の値段が高いのは部品代とかじゃなく、そういう部分だよね。
だからミハーだけじゃない層にもファンが存在し、売れるんだし。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 23:05:34.33 ID:nOkhHo6o.net
>>849
全然違うと思うw

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 23:07:43.88 ID:4kWxKw8c.net
w3やっと到着

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 23:08:52.14 ID:0QLL4ns9.net
64Gや128Gのやつないかな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 23:14:55.73 ID:3vcdXv/C.net
あるよ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 00:41:45.84 ID:pE8wOFSq.net
タッチが思うようにいかんと言ってる人はマルチタッチ不可のアプリ(ソフト)の
ウインドウ内でマルチタッチしてんじゃないの。持ち手側がタッチしてるとか。
デスクトップ画面も例に漏れずマルチタッチ不可だからね。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 01:01:42.18 ID:gFTufRkO.net
何を言い出してる?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 02:12:32.47 ID:5QCq3ayi.net
847ほど的外れな書き込みは見たこと無い

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 04:19:08.41 ID:hGLslv49.net
どっかのスレでTouchMousePointerが良いと言ってたのでV975wで導入してみた
ちょっと仕事で製品型番など入力する時などどかなり捗る

ただプリントアウトなどで有線接続する時は机の上に置いて行ってる
タブレットのコネクタがもっと剛性有ったら言うことないんだけど

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 06:36:42.13 ID:GfV8wUS+.net
>>857
USB TYPE-Cがすべて解決してくればいいんだけど....

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 08:33:42.16 ID:QL+NXptv.net
>>831
BIOSってどこに出てるの?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 08:57:41.84 ID:dlP+kAMT.net
>>851
pipo w3快適ですか?レポお願い。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 09:33:41.96 ID:XNU8PGzN.net
ピポレポ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 12:15:37.79 ID:/CUUBYWh.net
2014年Q2の国内タブレット出荷シェア、Appleが首位を維持しつつもシェアは40%を切る
http://getnews.jp/archives/679740

http://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20141006Apr.html
http://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20141006_1.gif

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 12:44:40.24 ID:Ym9xIFNp.net
赤札はSIMスロット無しの多いけどやっぱり通信できないってクレームが怖いからなのかな?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 12:45:18.30 ID:mGGSppXW.net
Winタブ→ニッチ
わざわざ輸入→当然ニッチ
>>862
どうでも良すぎる

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 14:56:19.45 ID:hOdE9lPz.net
Cube iwork8単一言語版届いた タッチパネルの感度が若干悪いね…

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 15:05:05.82 ID:lRRMVwVW.net
表面の飛散防止フィルムを剥がす

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 15:39:49.19 ID:ZrsBVW4c.net
次のwindows10は当初からwith Bingも展開して発表と同時に多くのメーカーに製品発売して欲しいわ
なんか現状中途半端なんだよなあ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 15:48:28.71 ID:hOdE9lPz.net
>>866
保護フィルター代わりに張ったままなんだけどはがしたほうがいいの?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 16:10:18.42 ID:Gjt2McAa.net
>>859
ttp://www.myvoyo.com/xiazai/
メーカーのHPに置いてある

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 16:20:44.51 ID:vaocmyhS.net
>>868
剥がした方が感度は良くなる

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 16:50:52.25 ID:trHaMviJ.net
取り敢えずW8Sは$500確定なの?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 18:14:19.98 ID:HTfb/uXJ.net
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty219497.png
iwork7赤札まだかよ
あと明日で10月上旬終わりやぞ糞が

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 18:53:27.73 ID:lu3eUDB8a
中国から買うものがあったからついでにiwork7も注文した

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 18:54:26.65 ID:TqdWhK+m.net
>>869
ありがとう
英語のほうしか見てなかったよ

ドライバも出してほしいなー

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 19:18:12.71 ID:1Dz7AeHA.net
今へたに予約かけるよりも現物買うかよそで買ったほうがいい
X98 Airなんか予約かけてる間にAirU出とる
中華の展開の速さに赤札追いついてない

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 19:52:54.38 ID:aN3Wj1Iv.net
>>875
X98 Air出してるメーカーには新作出す前に
X98 Air 3Gのwindowsのβ外せるように頑張れと言いたい

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 20:47:18.07 ID:1yAu2/NU.net
>>875
やつらは絶えずちゃりんこ漕いでないと死んじゃうんだよ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 21:27:46.54 ID:XANQWe52.net
中華win8タブ
z3735系
メモリ2GB
ストレージ32~64GB
実売1.4~1.6万

同等スペックの日本メーカー
http://news.mynavi.jp/news/2014/10/09/102/
富士通 ARROWS Tab QH33/S
税別60,000円

納得行く説明を求む

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 21:41:07.81 ID:Fo//UHTA.net
>>878
差額=1年補償+DQN・クレーマー・お年寄り達への電話対応等のアフターサービス代金

365日DQN達への対応をした給料が5万円弱で不満が出ないなら
好きなだけ文句を言っても良い

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 21:51:49.20 ID:z4I+xAuw.net
>>879
コールセンターってすげえ高給なんだな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 21:59:01.68 ID:CeKKY6jZ.net
>>878
技適マーク付ける審査にかなりカネかかるって聞いたことある

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 22:01:41.23 ID:5QCq3ayi.net
安心の日本製品
プライスレス!

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 22:02:36.66 ID:kIFfjFw9.net
>>880
>>879の内容だと年給5万だけどな
実際コールセンターはクレームや対応がめんどくさい所では給料高いよ
大半が病んで辞めていくうえに人の回転ものすごい早い

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 22:31:47.95 ID:kIFfjFw9.net
>>881
あの悪名高いDOSパラタブも取ってたけどあんま値段変わらなかったような

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 23:25:17.19 ID:5QCq3ayi.net
コールセンターの従業員は長期間居る専属の人はそこそこ給料有るけど
派遣なんかで入れ替わり短期間の人は安いよ
それに大半のコールセンターは専門の下請け会社なので
メーカーからコールセンター会社に支払う代金は
単に係員の給料だけじゃ無くてその会社の利益込みだからもっと多額
とはいえ自社でコールセンターを運営するよりはリスクの少ない
外部か系列の下請け会社に委託するんだけど

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 23:26:59.45 ID:2FfllIok.net
赤札に3735F機が増えたな
momo8w安いね。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 23:32:14.02 ID:8LlW2wUs.net
wifiだけじゃダメだ
simi付きのが欲しい

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 23:49:09.20 ID:19Ws7+c3.net
そら液晶は裏価格で卸してるし、中華部品使いまくりやから安くなるわな
一つ一つの部品の精度が違うし、耐久性とか比較にならないと思うよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 23:59:18.50 ID:2igGm22v.net
保護シート外してないせいかタッチパネルはやや反応悪い。
画面は特に黄ばみも青みもなく癖がない感じ。
最初ボリュームの+が効かなくて焦ったが使っているうちに普通に押せるようになった。
マイクロじゃないusbが使えるのはやはりいい。
とりあえず軽く触ったくらいではこんなとこ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 00:00:17.34 ID:P/lh1Fu+.net
>>889
pipow3の感想

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 00:04:31.03 ID:VTjBAIYk.net
ちなみに3735Fってどうなんでしょうか?
3735Dとほとんど変わらない感じですかね?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 01:45:30.05 ID:pMuezJyp.net
X98 Air 3Gのwin版待ってる間にX98 Air2が出てるのか
W8Sの価格も高いし3G諦めるか悩む

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 04:27:03.74 ID:mX6yXuH8.net
>>889
ありがとう。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 08:12:45.69 ID:mUgbfJtM.net
>>772
遅レスだけど、貼ってあった保護フィルムを全部(3枚貼ってあった)はがしたら
ずいぶん操作性が良くなったよ。ガラスへの傷は気にしないことにする。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 08:43:58.27 ID:lpXAdFz9.net
X89HD踏んで割ってしまったよ・・・

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 08:44:45.72 ID:+iJLz3rt.net
床に置くなよ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 09:10:35.92 ID:e7uAagwb.net
Lenovo、Android/Windows両方を取り揃える/10型「YOGA Tablet 2」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141010_670790.html

Lenovo、プロジェクターとウーファー内蔵のAndroidタブレット
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141010_670788.html
13型

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 09:10:55.95 ID:X5+FHl1L.net
>>895
X98 Air IIに買い換えろって事だな

899 :名無しさん:2014/10/10(金) 12:44:30.60 ID:q3ljK2Eu.net
座ったら尻の下って
みんなもあるあるだろ?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 13:02:53.26 ID:6b6sB7Dy.net
voyoのbiosアップデートデータがダウンロード出来ないんだけど
アプデできた人おしえてくれないか?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 13:13:39.83 ID:P/lh1Fu+.net
>>889
追加
マイクロSDの抜き差しに癖があり、
なかなか認識してくれない。
一度認識したら安定したが
蟻で購入したら何故かカナダの設定で来たが
基本英語なので日本語化は用意。
公式ストアから買ったので対応は良かった。
あとやたらと重く感じる
中身や電池持ちについては詳しく弄ってないので様子見中。
スペックのついては概ね満足。
ヒンジがないMSI S100方式なので好みは別れるかも
情報がなさすぎる・・・

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 13:15:24.38 ID:SyvoOK91.net
YOGA Tablet 2-851F買うわ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 13:26:54.49 ID:WHI9Spzx.net
>>902
HDMIがせめてあればなあ。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 14:40:02.27 ID:rpOFQmVY.net
>>895
液晶割れなら赤札で5000円くらいで修理可能だよ。
時間はかかるけど捨てるくらいなら直した方が良いんじゃね。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 18:03:27.56 ID:lb2yugMw.net
>>878
Office Home and Business 2013なんてのが標準で付いてるのが高い一番の原因
(単独で買うと実売25000円〜)

他のタブにしても日本向けが割高なのは大抵これのせい

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 18:13:23.44 ID:0dvTdBxb.net
>>905
Microsoft Office Home & Business 2013搭載の
新型 YOGA Tablet、8インチ 解像度フルhd 34,500円

http://news.mynavi.jp/news/2014/10/10/333/

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 18:14:47.80 ID:3yxukadN.net
10月中旬以降の入荷予定に関して
http://akafudatengoku.blog.fc2.com/blog-entry-461.html

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 18:26:43.01 ID:lb2yugMw.net
>>906
>>878のって定価6万かと思ったら実売予想で6万かよw
よく見て無かったわ
流石に高すぎるな

ただ>>906の8インチモデルでも中華と比べると割高なんだよな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 18:49:02.26 ID:BppaSZ9k.net
>>887
染みつきはちょっとなぁ

総レス数 1009
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200