2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-ZX1 Part42

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 23:07:39.18 ID:ELS3GFCr.net
【公式】
http://www.sony.jp/walkman/lineup/zx1/
主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX1/spec.html
ヘルプガイド
http://helpguide.sony.net/dmp/nwzx1/v1/ja/index.html

【公式プレスリリース】
ウォークマンR 史上初 ハイレゾリューション・オーディオ音源対応『NW-ZX1』、Fシリーズ
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201309/13-0925B/


前スレ
SONY ウォークマン NW-ZX1 Part41
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1406810215/

※現在、次スレも考えずにスレで音質が〜音質が〜というキチガイが湧きますが無視推奨です。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 23:33:14.49 ID:ZAVL7Hj8.net
>>1

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 00:17:34.70 ID:uZfaA+4X.net
【音質について】
以下を参照

【RMAA資料】
ウォークマンNW-ZX1
http://i.imgur.com/Jjsk4Wy.png
iPod touch 5G
http://fixerhpa.web.fc2.com/rmaa_ipod_touch_5g/iPod_touch_5th_gen_rmaa.htm

【測定結果比較】
左がNW-ZX1、右がiPod touch 5G
周波数特性 +0.31,-0.10  +0.02, -0.11
ノイズ         -104.6dB  -107.4dB
ダイナミックレンジ    104.4dB  101.4dB
高調波歪       0.0043%  0.0022%
高調波歪+ノイズ  -84.5dB  -90.9dB
相互変調歪+ノイズ 0.0050%  0.0039%
クロストーク       -89.1dB  -99.9dB
相互変調歪@10KHz 0.019%  0.0048%


THD + Noise (at -3 dB FS)のグラフを見比べて欲しい
NW-ZX1の今ひとつすっきり感の無い音が表れている

【結論】「ZX1の音質は悪い」

ウォークマンNW-ZX1の音質はiPod touch 5Gに敗北


測定結果の読み方・デジタルオーディオ特性の基本
http://ednjapan.com/edn/articles/1206/18/news002.html
同じデジタル機器を測定して、測定結果が良ければ音が良いとは限らないが、
測定結果が悪ければ、音が悪いと言える

【android端末としての性能】
2011年製のスマートホン等と同程度
http://ja.wikipedia.org/wiki/Texas_Instruments_OMAP
CPU: Texas Instruments OMAP 4 Dual-core 1GHz(出荷開始:2011年Q1)
OS: Android 4.1 Jelly Bean
非力なのでアプリのインストールし過ぎ等は避けること

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 00:18:03.27 ID:uZfaA+4X.net
http://www.soomal.com/doc/10100004953.htm
ZX1
ヘッドフォン出力         44/16  24/96  DSD
騒音レベル、デシベル(A):   -92.5  -93.6  -93.0
ダイナミックレンジ、デシベル(A): 91.7   93.4   93.0
THD、%:            0.0042  0.0020  0.0024
相互変調歪み、%:       0.010  0.0060  0.0087
ステレオ分離、デシベル:     -93.2  -92.9  -91.2

http://www.soomal.com/doc/10100004450.htm
iPhone5S
ヘッドホン出力            記載なし
騒音レベル、デシベル(A):       -96.0
ダイナミックレンジ、デシベル(A):     96.1
THD、%:                0.0016
相互変調歪み、%:          0.0050
ステレオ分離、デシベル:         -89.0

…iPod shuffleにも劣るZX1
http://www.soomal.com/doc/10100003560.htm
iPod shuffle4
s/n(dB)       -94.6
D-renge(dB)     94.7
全高調波歪(%) 0.0019
相互変調歪(%) 0.0058
クロストーク(dB)  -95.0

http://audioboost.net/2012/05/10/ipods-with-wolfson-or-cirrus-logic-audio-chip-which-one-is-better/
Shuffle4≒nano6


DAPの能力の一つに出力もある

ZX1・・・15mW+15mW
X5・・・460mW
R10・・・300mW+300mW
C4・・・2000mW(最大)

iPhone/iPodは、30mW+30mW

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 00:18:32.20 ID:uZfaA+4X.net
テンプレ以上

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 00:32:49.04 ID:vjhKHuAb.net
>>3
RMAA測定環境が不揃い、満たない、評価に値しないものなので注意。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 00:38:10.32 ID:c2rfCorX.net
>>3>>4>>5はゴミなので
「見ない、触れない、関わらない」
を徹底しましょう

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 00:57:12.70 ID:hExZzRGo.net
NGだからなにも見えない

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 01:32:22.36 ID:nsjLYuXV.net
繋がっている負荷インピーダンスを計測して出力モードを切り替えているっていう話、眉唾だったが
調べてみたら本当に挙動が違うのな。3段階くらい確認出来た。
うちのなんちゃって測定器だと信憑性ないので誰か追試お願い。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 01:34:36.32 ID:nsjLYuXV.net
聞きかじった話だとノイズを吐いてその応答で見ているらしいんだが、消しきれなかった試作がF880
シリーズで、OS-CONやらたんまり積んでようやくホワイトノイズが目立たないレベルに改善された
のがZX1らしい。確かにF880のホワイトノイズは酷いんだがそういう理由らしい。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 04:39:53.17 ID:3Fd8cWJ4.net
つまり
>>3>>4
もしくは
>>3-4
をNGワードにすれば喘ぎ声コレクションさんをミュートするのが楽

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 07:23:54.34 ID:KCCuFqf7.net
>>9
まず上げてみろよ
試したんならうp出来るだろ?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 07:46:44.76 ID:sSobb5EV.net
>>3
営業妨害

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 10:08:52.18 ID:x/xKA/ow.net
それを知ったところで何の役に立つんだ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 10:19:51.93 ID:RlcrUWNW.net
>>5
しつけーなカス

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 10:27:08.38 ID:p1ZJ78e5.net
かーーーーっペッ、、、



おっと、痰壺だと思ったらウォークマンだったよww
相変わらず詐欺商売してんのな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 11:33:34.01 ID:jAJRl/ji.net
喘ぎ声兄貴オッスオッス

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 13:41:57.31 ID:dtMUDpFG.net
喘ぎ声コレクターさん
もうすぐ内容証明郵便が届くから楽しみにしててね。

中の人より

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 14:46:07.51 ID:TbHHRmLB.net
ZX1ポチってきたわ!お前らの仲間だ!これからよろしくな!





ウソだけどネw

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 17:39:51.86 ID:FyBsy7Ns.net
>>10
F880とはかなり音質が違うんだな
おそらくスマホはどんなに頑張ってもF880クラス止まりだと思うから、ZX1がZ3に負けるということはなさそうだね
iPhone6との勝負どうかな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 17:57:33.57 ID:KCCuFqf7.net
iPhoneはスマホじゃないとでも思ってんのかこいつ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 18:02:17.25 ID:isa9UQNo.net
>>21
iPhoneはアイフォーンなんでしょ、生温かく見守ってやれ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 18:07:48.36 ID:FyBsy7Ns.net
>>21
日本語読めないチョンははよ首ツレや

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 18:10:32.03 ID:Y9zIUb9u.net
えっ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 18:19:48.75 ID:FyBsy7Ns.net
俺がiPhone6とZX1を比べようとしてたと思ってたのか
Z3とiPhone6だよ、どっちが音いいのかって話

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 18:30:21.65 ID:00rhrN72.net
いやこの文ならどう読んでもzx1とiphone比べてるだろ
自分の文章力の無さを他人のせいにするなよ
それにここzx1のスレだから
スマホの音質について語られても困ります

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 18:41:21.55 ID:3Fd8cWJ4.net
あれとアレ比べて負けた方を貶したいぜ!
なんてことに人生の貴重な時間と情熱を費やせることが驚きだ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 18:42:09.45 ID:WiJAJ81J.net
突っ込んでる人たちが何に突っ込んでるのか一瞬わからなかった。
普通にZ3とiPhoneのこと言ってると解釈したよ。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 18:51:39.28 ID:isa9UQNo.net
>>28
ZX1のスレでZ3とiPhoneの比較してるとしたら君もかなりズレてる

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 19:07:04.08 ID:WiJAJ81J.net
>>29
俺はそう読めたって言ってるだけで何の比較もしてないけど

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 19:16:14.12 ID:isa9UQNo.net
>>30
ZX1のスレでその解釈はズレてる

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 20:05:51.06 ID:FyBsy7Ns.net
>>28
普通そう。iPhoneとZX1を真面目な顔して比較しようとするのは喘ぎ声野郎ぐらいだろ。
あ、どおりでやたらスレ進むの早いわけだ。

こいつの書き込みなんて荒らし以外の何物でもないしな
http://hissi.org/read.php/wm/20140914/aXNhOVVRTm8.html

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 20:21:30.35 ID:HD5/NW9h.net
うーんこの自演臭

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 20:22:55.70 ID:xgKWeU+f.net
iPhoneとZX1を比較したくてしょうがないチョンが単発ID駆使しながらスレの流れ持っていこうとしてるのが見え見えだね
しかもこいつF880のスレでも荒らしてるのか

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 20:23:57.04 ID:KCCuFqf7.net
>>32
いきなりスレチの話をし始めるお前は喘ぎ声と同レベル

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 20:33:04.98 ID:xgKWeU+f.net
お前らZX1の話しろや

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 20:34:13.11 ID:WiJAJ81J.net
iPhoneで思い出したけど、そういやもうすぐonkyoのHFPlayerってハイレゾ対応のアプリがAndroidでも無料配信されるみたいね。
ZX1標準のプレーヤーより音が良ければいいな。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 20:39:00.18 ID:AbFolszC.net
たしかAndroidでもlaisim music playerってアプリがハイレゾ対応してたぞ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 20:48:48.10 ID:WiJAJ81J.net
>>38
それは初めて聞く名前だな
ハイレゾ対応かつ高音質なら試してみたいな
普段はUBiOってアプリ使ってるけどこれはハイレゾ未対応だから標準のと併用してるよ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 21:05:07.91 ID:KkYg6x/4.net
ZX1 の話ってわけじゃないがブレッカー・ブラザーズの Complete Arista Albums Collection Box set よかった !
Heavy Metal Be-bop, Blue Montreux 1&2 と ZX1 で聴くライブ盤のよさっつーのを実感
マイクマニエリのヴィブラフォンかっこいい

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 21:55:38.25 ID:hExZzRGo.net
>>16
この独特な形が壷に見えたなら病院行ってこいめくら

>>19
ようするに買ってないんだろ。ならこのスレに用は無いよな。消えろks

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:06:08.93 ID:xgKWeU+f.net
>>41
液晶に映った自分の顔みて思わず痰を吐いたんだろ
察してやれ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:30:47.32 ID:RrsBC8hw.net
>>38
Play high definition .flac fileって書いてるな
これはいわゆる16/44.1以上のflacのネイティブ再生すると言うこと?
単に.flacの再生が出来ると言うならならGMMPやNeutronでも可能だしな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 03:12:21.36 ID:H4Ba9zTR.net
ハイレゾアルバム一枚3000円するからなぁ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 13:11:30.92 ID:Un+Hkwez.net
たけえ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 13:19:32.78 ID:uo54Cysv.net
Maroon 5のハイレゾ配信アルバム
14曲で4000円超えてたわw

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 14:51:23.72 ID:OsgdoMer.net
このスレの嵐くんはCIEMスレにもいるようです

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 18:34:49.61 ID:v7RPv+Gg.net
>>3>>4>>5
それで結局iPod touch 5GとWalkman ZX1のどちらが音がいいの?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 19:31:56.60 ID:yKlvVuy8.net
>>48
書いてあるだろうが…
意味が分かんないなら勉強しなさいな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 19:51:44.06 ID:wJHcfn+D.net
>>48
圧倒的にZX1のほうが上

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 22:24:13.30 ID:v7RPv+Gg.net
>>49
ID:wJHcfn+Dが糞耳だって意味?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 22:40:13.64 ID:9xI3t6Lb.net
Xアプリから転送してる人っていますか?
最初は転送できたんだけど、曲を追加したくて接続したら、読み仮名設定中から進まなくなってしまい・・・。
解決方法があれば教えて欲しいです

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 02:00:17.84 ID:e8EiK0BB.net
Xアプリは使ってないなぁ
てかXアプリってハイレゾ対応してるの?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 02:04:14.80 ID:tbs1iEPQ.net
DSDまで対応してる。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 02:32:19.06 ID:OVfHTavm.net
間違ってたらすまん
読み仮名ってメディアゴーでは見たことないな
昔のソニーの独自規格のためにZX1では読み込みの際にエラーが起きることがあるとかかな?
いつもエラー出るならまだしもたまに出ることがあるとか紛らわしいけど

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 02:39:44.06 ID:pc/l+Ptw.net
Xアプリから転送してる人もいるのか
MediaGoでタグ編集やアルバムアートワーク埋めてからD&Dしてるわ
ファイル管理ソフトからの転送はしないな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 02:52:15.43 ID:OVfHTavm.net
俺もD&Dですね
というのも、メディアゴーなどの管理ソフトで表示されてるのと同じようにZX1で表示されるわけじゃないからです。管理ソフト使っての転送でも。
Android上のアプリは所詮Android上のアプリです。
Androidで処理できないデータは消されちゃいます。WAVのアルバムアートしかり

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 03:06:23.99 ID:pc/l+Ptw.net
>>57
wavは元々アルバムアートワーク埋め込めないし
Xアプリで表示出来るのはソフト側で紐付けて管理してるだけ
OMGAUDIOフォルダに転送された場合のみXアプリの紐付けで表示される仕様だもんな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 03:15:07.97 ID:/7STe9Ru.net
メディアゴーはファイルがコピーされるから嫌だ。

だから俺はMP3はXアプリ、それ以外はDD。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 03:43:24.04 ID:+k/3SPsc.net
> Android上のアプリは所詮Android上のアプリです。
> Androidで処理できないデータは消されちゃいます。WAVのアルバムアートしかり

プレイヤーアプリのW.ミュージックがゴミ仕様なだけでAndroidは悪くないんだよなあ
そもそも非Androidウォークマンでも同じだし

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 04:24:58.11 ID:OVfHTavm.net
>>58
それをいうならタグにはもともと読み仮名書き込めないんじゃ?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 08:15:16.94 ID:bHLiXEhQ.net
XアプリからFLAC送る時はそのまま転送とかいうボタンがどっかにある
最近やってないから場所は忘れたが

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 08:29:55.47 ID:Vigyujgh.net
>>55
ウォークマンは認識するんですが、ずっと接続中になったままで転送や削除ができない感じです。
Aシリーズから買い換えたばかりで、とりあえず、曲をXアプリから転送して使用してまして。
曲を追加しようと接続したら上手くいかない状況です

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 11:54:13.99 ID:OVfHTavm.net
転送してるファイルは何でしょうか?アトラック?
何度か転送には成功してるんですか?
それとも一度も成功してないんですか?

音源ファイルの仕様も問題なさそうですか?
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX1/spec.html

D&Dでやってダメなら管理ソフトで転送したとしても情報は引き継がれないと思いますよ
ZX1で読み仮名とか見たことないですし

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 11:59:49.38 ID:OVfHTavm.net
以前はモーラとモーラタッチとあって著作権のからみで互換性がなかった時代がありましたが、モーラタッチでダウンロードしたものでもないですよね?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 13:05:13.80 ID:Vigyujgh.net
>>64
すべてCD音源のwavファイルで、転送は一回成功してます。
今は二回目で追加しようとしたら、何もできない状況です。

読み仮名設定中というのは、Xアプリにウォークマンを接続したとき、データベースを更新する際に表示されるもので、Aシリーズの時にも表示されており、それが完了すると、転送削除ができるようになってました

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 13:28:31.95 ID:EBPCvIVU.net
1回初期化すればいいんじゃないの

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 19:54:05.74 ID:0ljspY++.net
スマホより音悪い専用機って意味あんの?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:26:30.71 ID:8JuIAS4I.net
これだけは言える
ZX1の音が最高とか思ってる奴は、他の高級DAP聴いた事無いか、
あるいはガチで耳が悪いんだと思う
それか、ただ認めたくないだけの信者か

圧倒的にAK240/120Uのほうが音がいい
とにかく今現在、国産でこれらに敵うポタDAPは存在しない

>>林檎より音がいい
まあ、これは否定しないが

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:31:14.22 ID:O0x7yCGQ.net
高級DAPという言葉自体がギャグだけどね
そう言ってそれっぽい石乗っけて高い値段付ければ本当に音質なんかわかってないバカが釣られて買うから
現行で高級DAPとか言われている中華系韓国系DAP買って他を見下してるバカって
結構大概な糞耳揃いだもの
それか金もらって宣伝でやってるかのどっちか

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:35:58.49 ID:lqFph/5u.net
そもそも10万20万超のそれら機種よりZX1の音が良いなんて言ってる人はいない(0ではないだろうけど)と思うんだけど。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:40:06.53 ID:8JuIAS4I.net
値段が高過ぎるのは確か
まあでも、オーディオなんてのはちょっと音質を上げるためだけに
桁が一つ増えてしまいかねないそんなイカれた世界(これは据え置きも同じ)
音質の優劣については乗り換えた人が一番良くわかってるさ

>>70
はい、お疲れさん

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:45:14.06 ID:/p0O59jh.net
AK240も120IIも価格の割に大した音じゃないだろうに正に目くそ鼻くそ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:49:04.59 ID:yIqufp+K.net
中華系韓国系DAPなんて絶対に買わない

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:40:33.77 ID:jQKMr/eW.net
ワンランク上って感じたいなら倍の金積まなきゃなのが趣味の世界と思う

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:55:28.39 ID:/p0O59jh.net
オーディオはそんなに単純じゃない

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 23:05:53.91 ID:ZBFXS8Qh.net
一定レベルには物量が必要になるからある程度の額はかかるが
そこから先は創り手の創意工夫と情熱と哲学と企業努力
中華や韓国にはそれがまるでない
あるのは他者の威を借りて自分をデカく見せようという虚栄心からくる製品作りだけ
それでも騙される情弱やお人好しがいるんだから笑いが止まらない商売だろうな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 23:20:20.21 ID:0ljspY++.net
>中華や韓国にはそれがまるでない
http://www.oyaide.com/fiio/x3.html

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 01:15:06.59 ID:wYRS/+9X.net
主要な家電量販店がネット価格で軒並み値下げしてるな。
売値だけだったら最安より高いけど、ポイントを考えたら
最安値より下回る。全然値下げしなかったヨドバシでさえ
値下げしてるってことはZX1は生産完了間近でZX2来るのか!?
さすがに1年に1回ペースではないのかな。ただの仕切値が下がっただけか

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 01:17:04.00 ID:MPZxsh5g.net
>>79
消費者が「音が悪い」と気がつき始めて売れなくなってきたんだろう

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 01:22:17.92 ID:wYRS/+9X.net
>>80
しゃべるなあああ!!!

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 01:51:12.34 ID:K/C1SSSR.net
>>78
オヤイデのぼったくりDAPじゃん
それも結局名のあるチップを載せてそれを売りにしてるだけだし

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 02:30:20.41 ID:BDVSR7g2.net
http://sankei.jp.msn.com/smp/world/news/140914/chn14091412000001-s.htm

中華やきむちのDAP使えなんてメシにゴキブリ混ぜて食えって言ってるようなもん。東京で我がもの顔でうろついてるあのゴキブリども見てると、どうもそれがわかってないようなんだよな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 02:39:29.21 ID:K/C1SSSR.net
>>83
中国人キチガイすぎるw
あいつら日本来るなって話だよな
せめて日本にいる間は日本語喋れっての
そこかしこで座り込んだりとか土人そのものの振舞いだし民度マジ低いわ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 02:58:33.19 ID:BDVSR7g2.net
ファミレスとか喫茶店で隣に座られるとマジ鬱
俺のSE535ltd弾丸仕様もやつらのでかい声には全く遮音性なし
頼むから中韓用NCが欲しいわ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 03:57:17.40 ID:72h3eDE/.net
中国女は臭いぜ。
着飾ってもにおいでわかる。
首付近が油っぽいにおいがする。

キムチ女はしらん。綺麗でも性根腐ってるから手を出そうとも思わん。
みんな同じ顔に同じ服装だしなwww

DAPも似たようなもんだろ。akとかマトモな設計してるわけないね。
それを20万とかwww
にんにく臭いチョン公が耳障りなチョン語喋りながらクソ朝鮮で作ってるんだぞ?
無理無理。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 04:56:41.72 ID:2BIhVDWN.net
某激安の殿堂でバイトしてるんだけど客の民度は基本低いけど中韓の客はほんと糞。

店内で座り込む。柔軟剤とか普通に商品を開けて気に入ったら未開封のものを買う。商品の味見をする。噛んだガムを商品にくっつける。

何よりも迷惑なのは買い占め行為。アーマカとかカップ麺が特に多い。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 06:36:38.14 ID:exc8W1Nw.net
出た〜、ポータブルAVスレで人種批判
こんな下らないことしてる奴らの人格を疑う

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 07:55:45.24 ID:FEUySpZH.net
これがこのスレの本質だよ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 08:12:42.18 ID:MSE78HPF.net
まず、荒らしの人格を疑え

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 09:19:32.95 ID:BDVSR7g2.net
ソニースレでソニー叩き。これが中韓の本質だろ?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 09:34:39.94 ID:dAGEpHIu.net
よく韓国旅行行くやつとかいるけど正気かと思うわ
家族でそんなやついたらやめさせといた方がいいぞ。事故にあったら多額の金請求してくるからな
以前日本人観光客がたくさんいた射撃場で火災あったの覚えてるか?
遺体よこすからって1500万請求。
被害に遭わせといて金まで巻き上げるかと

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5482716.html#bmb=1

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 10:35:49.99 ID:72h3eDE/.net
クソ食いは悪辣だからな。
あっちで飯食うと肝炎もらうぞ。

はやく崩しねーかな。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 10:40:55.29 ID:NcijWSoM.net
ゴキブリ駆除すればいろんなところで経済効果が出るだろうに、新宿区長は何してるのやら。まずゴキブリ大使館、あれいらんだろ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 11:07:12.36 ID:NcijWSoM.net
ティアックが出すDSD対応DAPってどんなんだろうね
見た目はこんな感じらしいからマニアックそうだな
健闘を祈る
http://i.imgur.com/FVBDuS8.jpg

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 11:28:08.10 ID:/NYiEOqa.net
>>95
たくさん参入してきて良い傾向。
これはPHA-1、2よりも格好良いと思うな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 13:07:37.08 ID:4gsLGpV2.net
横のネジにどうしても目が行っちゃう
スマホのメタルアーマーフレームのような留め金でドッキングさせて標準二段仕様とか想像してしまうわ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 13:44:59.12 ID:jr0m78H/.net
ドッキングといえば
昔、ラジカセでカセット部分がウォークマンになるやつって無かったっけ?
ソニーじゃなかったっけか?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 13:55:19.13 ID:QgLzuRHs.net
>>98
R4STとR5STなら覚えてる
MDねw

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 14:06:52.43 ID:jr0m78H/.net
>>99
おー、MDだったか
ラジカセの方はググったら日立のパディスコ TRK-W1とか出てきたわ
往年のソニーなら他に互換の無いZX1専用合体アンプとかやらかしてくれたろうなw

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 08:29:42.18 ID:XHFe6iiK.net
ヨドバシは高かったから買わないでいたけど、値下げしたから買おうかな
もしかしてだけど〜新型出るのかな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 08:33:41.82 ID:+sL6pQbz.net
新しいのが出たらそっちもIYHして聞き比べれば良い
つまり欲しい時が買い時だ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 12:34:03.98 ID:/XHyIWvk.net
新機種出ないにしても一周年記念でソニスト限定カラーとか作ってくれないかな
アルミ部分も黒いやつとか。去年もZX1発表後に期待してしばらく待ってたんだけど、ソメスサドルしかなくてちょっとがっかりした。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 13:25:01.34 ID:zuEDD2nR.net
ガンダムウォークマンが発売されるらしい

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 13:28:53.37 ID:/LoNTLvl.net
母艦はmacで、今はiPod使ってるんだけど
これをZX1に変えたら、
Content transfer for MacがiTunesの代わりになるの?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 13:29:40.91 ID:4NlaQ+vp.net
ソニストでガンダニウム合金製のZX1かい!?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 14:49:00.55 ID:zFqcWj6U.net
んだ。

ユニコーンと逆襲シャアバージョンやね。

だが個人的にファーストぢゃないから、興味ナシやな。

ヤフオクで中古買ってきます

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 20:19:43.82 ID:BZQv/T96.net
ガンダムとコラボレw これだからソニーは大赤字なんだよ。dapなんだかミュージシャンとコラボしろよ。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 20:33:00.50 ID:oElBBq3v.net
>>108
ガンダムより確実に市場開拓できそうなミュージシャンって難しいな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 21:20:51.89 ID:c67hfQfs.net
ミュージックアンリミテッド半年分無料とかMoraで5000円分チケットとか、オリジナルハイレゾアルバムが無料でダウンロードできるとかいろいろあるだろうにな。

ちなみに俺は毎年リンレコードでやってるクリスマスのハイレゾダウンロードキャンペーンでため込んだハイレゾをネイティブ再生で聴きたくてZX1買ったクチ
ソニーはリンレコードに感謝せんとなw

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 21:23:38.77 ID:Xmp2kWoV.net
なんだよUCかよ
初代じゃないならいらない
ZX1はすでに持ってるわけだし

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 21:41:43.60 ID:SW4gopub.net
値段見たけど10万円ってなまら高え・・・。
ノーマルZX1の市場価格が6万としてハイレゾアルバムが5枚分で
仮に1枚3000円として1万5000円分引いたら本体価格は8万5千円だから
オリジナル商品としての価値は1万5千円くらいか。これを
人によっては高いと思うか安いと思うか。興味ない人には無価値なんだろうけど

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 21:43:05.15 ID:SW4gopub.net
間違った。\85,000と\60,000の差だから\25,000か。普通のでいいかな・・・

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 21:53:41.41 ID:EslGd+zH.net
迷走してるな
音質で勝負できないから色物に走った、と。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 22:07:51.47 ID:+OlQBYIH.net
迷走もなにも、ヲクマンとアニメのコラボなんかしょっちゅうやってるじゃん。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 22:21:22.46 ID:lqh8efT5.net
SME所属の西野カナ全曲ハイレゾ入りで
15万なら出したけどな^_^

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 22:57:30.71 ID:YgA+NXnK.net
ま、オーディオブームと言いながら如何にアニオタが多いかってことだな。
ponoみたいなアーティストコラボの方が良い。
ソニーは3大メジャーレーベルなのに

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 23:39:16.19 ID:3RjFTcjL.net
リンのクリスマスプレゼントもらった!
でもあまり聴いてないかも(笑)
マスタリングのいいCD 16/44.1 ALACで満足度高いのですわ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 00:22:53.40 ID:iGmAOCDV.net
>>112
いや、これは高いよ

もう一捻り欲しい

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 00:24:35.84 ID:iGmAOCDV.net
>>103
やっぱ、青系の紫が欲しい

A867の代わりをそろそろ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 01:50:43.07 ID:yKXK5Ygu.net
ZX1のUCモデル、本体サイドに文字だけって
UC信者でも躊躇するような
専用イヤホンくらい付けろよと
>>114
過去にまどマギモデルとかエヴァモデルとか色々コラボってるがな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 02:55:40.69 ID:tlOHe8st.net
【音質について】
以下を参照

【RMAA資料】
ウォークマンNW-ZX1
http://i.imgur.com/Jjsk4Wy.png
iPod touch 5G
http://fixerhpa.web.fc2.com/rmaa_ipod_touch_5g/iPod_touch_5th_gen_rmaa.htm

【測定結果比較】
左がNW-ZX1、右がiPod touch 5G
周波数特性 +0.31,-0.10  +0.02, -0.11
ノイズ         -104.6dB  -107.4dB
ダイナミックレンジ    104.4dB  101.4dB
高調波歪       0.0043%  0.0022%
高調波歪+ノイズ  -84.5dB  -90.9dB
相互変調歪+ノイズ 0.0050%  0.0039%
クロストーク       -89.1dB  -99.9dB
相互変調歪@10KHz 0.019%  0.0048%


THD + Noise (at -3 dB FS)のグラフを見比べて欲しい
NW-ZX1の今ひとつすっきり感の無い音が表れている

【結論】「ZX1の音質は悪い」

ウォークマンNW-ZX1の音質はiPod touch 5Gに敗北


測定結果の読み方・デジタルオーディオ特性の基本
http://ednjapan.com/edn/articles/1206/18/news002.html
同じデジタル機器を測定して、測定結果が良ければ音が良いとは限らないが、
測定結果が悪ければ、音が悪いと言える

【android端末としての性能】
2011年製のスマートホン等と同程度
http://ja.wikipedia.org/wiki/Texas_Instruments_OMAP
CPU: Texas Instruments OMAP 4 Dual-core 1GHz(出荷開始:2011年Q1)
OS: Android 4.1 Jelly Bean
非力なのでアプリのインストールし過ぎ等は避けること

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 04:25:40.76 ID:L5qyRE29.net
>>77
マルチのディステニーを独占のように宣伝して売り逃げたPS4のことかw

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 05:53:01.43 ID:uj/rQo3P.net
君らアンプ何使ってる?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 08:01:36.92 ID:5A0mQr2L.net
>>121
背面は地じゃないから難しいからサイドしかなかったって言うのはわかるけどもうちょっとなんか欲しいよね

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 08:02:09.85 ID:5A0mQr2L.net
>>123
契約上宣伝しちゃいけなかっただけだろ、MSが。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 09:20:06.20 ID:id+JNBVO.net
>>124
SC-LX87

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 13:01:46.63 ID:uj/rQo3P.net
>>127
サンクス!
いいの使ってるな!

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 13:45:11.07 ID:RjLtOc61.net
カセットウォークマン以来のウォークマン購入意欲湧いて来たんだが
A10シリーズまで我慢したいがH3が、はよイイ音流させろよと催促してるみたいだから
F887買っちゃいそう。

ただ結局A17?+128Gも買っちゃいそーで、気がついたら総額ZX1位なっちゃうから
やっぱZX1買うことにしたよ。

困ったら皆さん教えてな。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 13:50:39.36 ID:yKXK5Ygu.net
>>129
いやFスルーしてNWZ-A17+SDXC128GB買えばそんなにしないでしょ
高速SDXCなんて意味ないしNWZ-A17が300ドルってのを信じれば
大体4〜5万位で済むぽ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 19:47:51.84 ID:1BM3MO4/.net
ガンダム仕様ポチってしまった

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 20:18:38.16 ID:5A0mQr2L.net
A10ってSDHCじゃないの?SDXCじゃなくね?と思ってUKみにいったらSDXCだったわ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 20:29:11.90 ID:KgmXP0KY.net
>>131
いいなあ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 23:00:31.66 ID:Ym1BV6rN.net
>>131
初代じゃないんだよね?
初代なら俺も一台いくんだけどなぁ…

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 23:04:08.23 ID:LNGItgHN.net
でもCCA完全版あるんだよな、うらやま

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 03:26:32.15 ID:a2ss32n+.net
つーか普通に音源を販売しくれよぅ…
新劇ヱヴァのハイレゾも配信されないし、発売日にZX1買っても、ガッカリ感のほうが強い。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 06:40:48.99 ID:deIrmBl5.net
ZX1そのものには満足してるけどハイレゾのソフトの商売にはガッカリ感が強いね
アプコンのニセレゾやCDとはマスタリングを大きく変えての商法が横行する現在では
ハイレゾのフォーマットとしてのすごさをちっとも体感させてくれないから買う気になれない
サンプル配信はMP3とか…サンプルの意味まるでなし
そして端末プリインの音源の単体販売がないとか…いやもうCDでいいっすって感じ

ちゃんとしたのを聞きたかった楽曲はら海外から買うしかないのかな?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 09:58:32.99 ID:EWDbWkm/.net
SACDをPCでリッピングさせてくれれば音源不足もだいぶ緩和するんだが

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 10:50:49.92 ID:fMYRNFHo.net
自分「ZX1のガンダムのやつ注文したいんですけど?」
店員「?」
自分「数日前からネットでも予約始まったガンダムのやつありますよね?」
店員「・・・。少々お待ち下さい。」
(店員がレジ横の端末をピコピコ操作)
自分「店舗で買うとポスターが貰えるとネットで出ていたんで・・・。」
店員「お待たせ致しました。特典のポスターは直営店の販売で量販店等では
   商品の扱い自体ございません。申し訳ございません。」
自分「ガンダム!ガンダム!ガンダムぅ〜〜〜!(´;ω;`)」


お前らのせいで恥かいたじゃねーかよ・・・orz

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 10:53:36.30 ID:EWDbWkm/.net
自分で物を調べない奴が馬鹿を見るのは当たり前

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 11:09:56.20 ID:Yz0JaRa7.net
>>138
音源無いのにハイレゾ機器買うなんてすこしバカなんだな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 11:45:17.40 ID:tmFwJ8H0.net
現状、少ししかハイレゾ音源をもってないけど、それを聴くためにハイレゾ機器を買ったという人は結構居そうな気がする

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 12:35:49.95 ID:PUU99Pla.net
>>122
それ、言ってみればベンチマークだよね

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 12:51:11.89 ID:Yz0JaRa7.net
今、NHKのサイエンスゼロで人間にも超音波が聞こえるってやってる

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 12:52:44.29 ID:deIrmBl5.net
>>142
うちの場合はハイレゾよりも既存音源の再生能力の高さでZX1を買ったよ
基本的な再生能力をおろそかにしたフォーマット頼みのプレーヤーならたぶん買ってなかった

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 12:53:37.46 ID:Yz0JaRa7.net
脳波をとると、超音波に脳が反応してるらしい
鼓膜ではなく耳の奥にある軟骨が超音波を感じてるんだって

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 12:56:00.44 ID:Yz0JaRa7.net
詳しいメカニズムはまだ未解明らしいが

耳で聞こえないはずのハイレゾが多くの人に受け入れられてる理由の一つなのかもしれない

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 12:57:11.58 ID:deIrmBl5.net
>>144
良いレスありがとう
面白い実験やってるね
可聴域外の高くて波長の短い信号を骨伝導で聞き取りテストやってて面白い
45/50で聞き取りできたというのはすごい

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 13:05:27.04 ID:O1p/vLF3.net
>>138
SACDなんてあれでゴョゴョすればいいじゃん
先を見越して用意しないと

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 13:53:07.86 ID:bhK3JEm5.net
どうせなら
ブラックライトで光るサイコフレーム風カバーでも
付けてくれりゃもっと良かったんだが

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 14:21:09.51 ID:Om+rjHbq.net
NT−Dモード

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 14:30:38.45 ID:Om+rjHbq.net
ところでなんで35周年記念なのにCCAとUCなのか?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 15:12:27.70 ID:O1p/vLF3.net
>>152
つハイレゾ音源

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 15:14:47.73 ID:deIrmBl5.net
ハイレゾ音源の初代のアルバムだとヤバかった
UCだからスルー出来る

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 15:59:53.87 ID:RoAVXqMS.net
>>139
お前はいいやつだな
間違いない

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 16:21:45.26 ID:PO63npwK.net
逆シャアはこの間コンプリートサントラ出たけど1枚組のバージョン
UCも4枚目だけプリインストって何もかも半端な…

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 17:37:36.55 ID:b08jJNCTQ
音の変化があるのか、前々から気になっていて今更ながら購入
いい音に変わってくれると嬉しい


島村さん道場(3700↑)
Lv:344 守コスト:178

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 18:30:47.36 ID:bhK3JEm5.net
ZX1はCCA完全版にUC4枚分入るよ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 20:04:18.94 ID:xR1eup4N.net
ZX2マダー?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 21:33:53.36 ID:PO63npwK.net
>>158
あ、ホントだ勘違いスマン

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 22:18:39.55 ID:mQZe+p92.net
>>143
ベンチマークではないよ
品質を量るための値
デジタルオーディオでこの結果が悪いのはまずい

この計測結果は、「悪い」というわけではないけど
iPhoneやiPodには負けているということを如実に表している

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 22:36:33.56 ID:czB9u/tG.net
まーた無知の知ったかレスが始まった

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 23:23:07.10 ID:pMKntiMz.net
>>159
ZX2は多分来年
今年はまず早いとこOSのアップデートして欲しい。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 00:11:21.94 ID:U8avY1Y9.net
以下ループ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 01:35:46.10 ID:V/g5VtwR.net
この流れはヤバいな。コンパクトAシリーズがハイレゾ対応してFシリーズの行き場も難しくなったところにDSD128ネイティブ再生のティアックが発表。AKも後継出すだろうからF880とZX1の後継は統合する可能性大だね
コンパクトでスタイリッシュな大衆ハイレゾプレーヤーのちょい高級版って立ち位置以外行き先がなさそうに見えるが

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 02:25:01.20 ID:ldoFJDrB.net
>>165
Fが欲しい勢もいるからそれはない。
AとFの入門機に、プラスフラグシップ機とかでしょ。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 13:25:43.47 ID:STVRxv3D.net
すみませんこの機種って内臓スピーカーありますか?
音鳴らすのにスピーカーでラジオ代わりに聴きたいんですけど(音質は問いません)

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 13:49:39.52 ID:fSyfhllf.net
背面にスピーカーあるよ。
Wマークがスピーカーというsonyのこだわりを感じる。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 13:49:46.85 ID:t3I/zw3q.net
ついてるけど…お前このクラスの機種買ってそんな使い方すんのか
いやまあ使い方は人それぞれ自由だがな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 13:52:18.16 ID:HiDmaGCv.net
>>167
w.マーク型のモノラルスピーカーが
本体裏側にあるよ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 14:08:34.30 ID:STVRxv3D.net
>>168
>>169
>>170
ありがとう
ポチります

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 15:39:29.35 ID:Ps384Sfl.net
>>171
ヤメろ。
アレはワシがポチるんだよ!

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 17:40:00.37 ID:cijTQ1Bl.net
>>172
いや、俺がポチる!

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 17:47:07.61 ID:5+esiXso.net
>>173
じゃあ俺がポチるよ。

175 :591:2014/09/21(日) 17:51:42.22 ID:Cbn/QhQ5.net
いや、俺がポチだ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 17:54:56.08 ID:jV394C19.net
俺が・・・俺達がポチだ!

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 18:29:34.23 ID:bh6hGdTs.net
刹那!ポチりだけはするなよ!

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 19:16:28.90 ID:fPFDvr25.net
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=12198649
大分やすくなったな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 19:30:44.29 ID:qIlEJdYm.net
ガンダムモデルって早めに予約した方が良い?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 19:48:17.83 ID:wxMiXdwl.net
前回のエヴァで転売屋も見放した割高な在庫処分のコラボだから、最後まで売れ残り確実。
自分使いなら、早く買って所有感得るのもいいんじゃね。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 19:56:21.73 ID:jgQbfWGR.net
エヴァとガンダムじゃ
ファンの母数が違うし
ガンダムの方が年季入ってる分
購買力もあるだろう

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 20:45:46.42 ID:jaP/xEvu.net
>>181
ガンダムはガンダムでもUCだからなあ。
下手すりゃほぼ同じ路線のエヴァよりも少ないかもよ。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 20:48:26.75 ID:4/fDy0GB.net
もっと旬なうちにやれよと

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 21:14:18.20 ID:t3I/zw3q.net
ん、UCなんでスルーした
初代かZ(TV)ならヤバかった

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 22:25:54.49 ID:vvDaujwW.net
どうせならGレコとコラボしてくれ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 23:57:52.79 ID:jcMubH1vQ
SE846買ってから早一週間か。早くZX1買わなきゃ。ちなみに今メインはA856ね。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 00:05:50.13 ID:Gk+pPos08
A856もこれだけ聴く分にゃあ不満はないんだけども、やっぱ筐体が小さいからかZX1と比べるとどうしても力負けしてんだよね。だから今度の新Aも買わね。ZX1は容量がイマイチなのはネックだけど、まぁ取り敢えず買っときたいね。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 00:26:39.43 ID:+y5xXjPt.net
>>122
regzaのTVのほうがデータ良いんだけど....


デジタルの場合、データ良くするのは簡単だよ
意味ないけどね

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 01:20:08.37 ID:+Zx+kTsL.net
逆襲のシャアがプリインストールされているのはハイレゾ版かな?
だとしたらダウンロード販売は一切なしで、UCverのZX1に
プリインストされてる物以外では聴けないってなら価値は上がるかもしれないけど

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 01:45:44.71 ID:YJMmsHXG.net
>>189
ぶっちゃけブルースペックの限定版で十分
元々、音色一つ一つが立ってないもやっとエフェクトかけまくった
ハイレゾにしてもあんまり恩恵が無い音作りだからな
寧ろ逆シャアは未収録や別テイクがついてる限定版買ってこそだと思う

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 03:06:35.86 ID:jdD+8MnY.net
子供向けDAPはガンダムで十分だろ
何を贅沢言ってるんだ?
AKは大人向けだからもっといいオマケついて来るだろうけどな
うらやましいだろ?
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1404530330/164

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 08:23:05.07 ID:Aemw1FJL.net
赤くしてネオジオンの紋章刻印すれば
3倍売れたかもな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 08:32:19.09 ID:E9akEmQU.net
赤いシャア専用ZX1

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 08:40:14.59 ID:H8m0AwWH.net
SU-AX7買ってたからZX-1買うの迷ってたけど、デジタル接続出来そうなんで
買ってしまった
どこかにWMC-NWH10とセルフパワーのハブ繋げたら聴けるってあったので
繋げたら聴けた。
なんかヤバすぎワロタw

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 08:45:47.27 ID:iloE1rJF.net
>>193
音楽が3倍速で再生されて聞き取れないんだろ?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 09:01:10.43 ID:E9dvrxu/.net
>>161
ベンチマーク
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF
性能を測定するための指標のことを指す。
ひとつあるいは複数のプログラムを実行した結果をベンチマークスコアと呼び、
ある対象に関する相対的な性能を表す指標として用いられる。
また、ベンチマークスコアを測定するための特別なプログラム
(ベンチマーキングプログラム)自体をベンチマークと呼ぶこともある。

RMAAは、ベンチマークにはならないの?
http://toaruhenjin.com/digimono-review/audio-software-rmaa

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 09:26:15.43 ID:r9XHgn+U.net
電池の消費も三倍速

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 10:37:15.71 ID:JRAyYFeq.net
ZX1の中身ショボ過ぎワロタ。普通のスマホと殆ど同じじゃねーか。
これで7万とかないは。電池の線太くしました!とか高音質コンデンサ
(CPUの電源周りには使えないESRの低級品)採用!とか子供だましもいいとこ。
こんな原価数十円で出来る音質うpなら最低グレード品から全部やっとけよ。
きょうび音楽専用品なんてニッチな分野なんだからさ。
http://i.imgur.com/wJpb0xd.jpg

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 12:07:31.30 ID:jdD+8MnY.net
>>191
まじか!
Ahiruguchi&Koukousei 130
それ俺も欲しい

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 12:13:24.95 ID:jdD+8MnY.net
また誰かとIDかぶっちまったみたいだな
これだからケータイは困る(>。<)

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 12:14:42.24 ID:01cB2oNs.net
誰がどう見ても自演

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 12:24:59.85 ID:jdD+8MnY.net
IDかぶることはよくある
そんなことも知らない情弱は100年ROMっとけ。恥かくだけだぞ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 12:28:11.86 ID:01cB2oNs.net
ID被ることが良くあっても
自分でしたレスに自分で安価つけてレスすることは滅多にない

そもそも、この板のユニーク数的にそうそう被っても同じスレにくることはないよ
で、携帯のせいだ!っていってるけどそれID被りじゃねぇよIP被りだろ
それをID被りだって言ってる時点でお前が情弱で誤魔化してるだけ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 12:44:56.67 ID:jdD+8MnY.net
うっせーな。こまけぇこたいいんだよ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 14:15:58.45 ID:M78LBkdU.net
ZX1をもっと癖のない音で聴けないだろうか?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 14:20:32.67 ID:+Zx+kTsL.net
>>190
情報ありがとうございます。
UCのハイレゾもそこまでCDのwavと変わっている感じはなかったですね・・・

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 18:32:28.08 ID:j0MQRrZg.net
メモリウォークマンじゃクセない方だろ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 18:57:50.88 ID:59ZcLins.net
もうコラボも限界だな。後は化物語か?全部のシングルがハイレゾで入っます、だったらお前ら買うんだろ?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 19:41:17.20 ID:KZfFTGqs.net
マクロスとコラボして
三段変形するんなら買う

210 :591:2014/09/22(月) 20:13:19.57 ID:ToPmbETc.net
ここはやっぱり、ZZコラボで三段合体だろ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 22:17:35.46 ID:2Bnoi1FF.net
例のpcmと合体しろ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 01:54:29.10 ID:ujDTz/ch.net
zx1にQX1を連携させたら無敵

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 02:49:27.98 ID:oJBrmKjZ.net
俺はこれをあと2年は使いたい。その間DSDがどんどん発売されるだろうから、ZX1でもDSD 5.6MHz/1bitをなんとか再生できるようにして欲しい。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 03:32:36.92 ID:Pg9Ug8Gg.net
DSD用のチップ乗っけてないから無理

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 07:19:52.43 ID:+2oLnBZt.net
メモリーが死んだ。
ワイド保証だからいいけど。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 08:09:29.02 ID:rtnSABH3.net
友達がZX1はノイズと歪が多いといっていたんですが本当ですか

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 08:28:17.71 ID:oJBrmKjZ.net
>>214
このくらいの大きさでウォークマンに対応してるやつがあれば持ち歩いてもいい
http://www.e-earphone.jp/resonessence-labs/herus

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 09:31:02.86 ID:WQirj1kj.net
リンク先見て、「こんな小さいのか!」と思ったら標準プラグなのね。
ミニプラグと勘違いしたw
それでも小さい方だけど。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 11:55:17.52 ID:vLmnzl9f.net
>>216
長年オーディオ専業メーカーでやってるソニーが最高級機という位置づけの製品で
そんな低レベルの製品だすわけないだろ。中華製品じゃあるまいし

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 12:02:36.09 ID:vLmnzl9f.net
俺はCD音源しか持ってないので今まで全然買う気なかったんだけど
アナログ回路に最高級の部品を使ってたり電源も良いものを使ってるので
ハイレゾでなくても高級オーディオプレイヤーとして価値があると思い始めて購入しようかと思ってる
非圧縮ならCD音源でも良い音しそうだし

だいたいソニーは昔からこういうエポックメイキングなモデルの第一弾はコスト度外視で作っていて
お買い得なものがおおい。MK2とか後継機はコストダウンモデルになるのがいつものやりかたなので
買おうと思ってるのなら初代モデルが良いよ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 12:09:58.67 ID:HQ334AeH.net
>>220
非圧縮でも圧縮音源でも良い音するよ
特にビビるのが低ビットレートの圧縮音源からでも微細なディテールを拾って再生してくるので面白い
さらに非圧縮なら実力を存分に発揮してくれる
ZX1だからとハイレゾを聞かなければいけないわけではなく基礎再生能力が非常に高いからCD音源でも十分楽しい

ポータブルCDプレーヤーと比べるとガッカリするけどそれはいまどきのDAPはどれも同じだし

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 12:36:29.95 ID:eXXYvvz4.net
>>220
俺も>>221と同感で低ビットレートでの高音質は特筆すべきレベルだと思う。
最初に圧縮音源入れて再生したときに驚いたわ。
128kbpsのMP3とかたくさん持ってるならむしろおすすめするわ。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 12:52:10.10 ID:F2jP+Jmw.net
もしろそっちがメインだと思うけどね
大抵は外出時に使用する携帯プレーヤーで
ハイレゾが必要だとは全く思わない

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 13:06:58.51 ID:oJBrmKjZ.net
>>220
後継機でも削り出しアルミボデイに硬製真鍮イヤホンプラグ、丸型ハードボタン、手にしっくり来るペッカリー製黒皮仕上げは継続して欲しいね

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 13:09:06.12 ID:eXXYvvz4.net
>>224
少なくとも真鍮プラグはPHAシリーズと共用してるように見えるしやめないとは思う。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 13:20:43.41 ID:oJBrmKjZ.net
>>95
これ似てるな。同じところのOEMかな?
http://i.imgur.com/CnmvzEh.jpg

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 13:28:37.62 ID:74h3xMMG.net
>>226
・・・?
TEACとONKYOは今同じ資本の会社
筐体なんかが同じでチューニングなんかが違うって
散々いろんなサイトででてt(ry

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 15:44:55.14 ID:Ja5byLHh.net
256GB版だしてくれればすぐかうのに

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 16:01:36.76 ID:ObacLNwo.net
>>228
SD対応でいけるでしょ
そんなとこに価格比重が傾くならもっと音良くして欲しい。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 16:27:48.75 ID:5vx4LJzL.net
ZX1でも音質はCDウォークマン以下なの?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 16:51:33.04 ID:qETVA53s.net
>>230
ばーか

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 17:03:16.96 ID:5vx4LJzL.net
>>231
>>221に書いてある

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 17:10:01.14 ID:0sKyF8PN.net
価格もネガキャン増えたな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 20:10:53.37 ID:NSZjQ4UAW
>>232
すぐ真に受けずに自分で裏取りしろ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 20:05:23.96 ID:HQ334AeH.net
>>230
ZX1に限らずDAPはほとんどそうだよ
海外製のハイエンドとかいわれてるものも理由はさておきPCDPには敵わん
本来なら駆動部のないメモリプレーヤーの方が有利なはずだがなぜか聞き比べると今のDAPのが音悪い
いくら搭載DACやらOPアンプがどうのと言ったところでCDのシンプルさにはかなわないということだと思う

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 23:50:14.14 ID:NSZjQ4UAW
ウチにAIWAの古いPCDPが転がっているが音はダメダメ。
どこがって言われると何かこう力感が全くない。
もしかしたらピュアな音なのかもしれないがトータルでZX1に勝ってるとは思い難い。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 00:16:14.36 ID:t1a8nq7K.net
>>4をみるとZX1には6万円の価値はなさそうだけど
ほんとのところどうなの

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 03:07:24.17 ID:drKgBNhk.net
ZXの後継機が出るとしたら、やっぱりSDカードに対応するのだろうなー。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 05:04:12.70 ID:aUVdDi+M.net
2はいつ出るの?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 05:29:48.69 ID:hEDCjMAn.net
>>232
ばーか

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 07:41:01.57 ID:ZrfePF1I.net
うっせーカス

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 14:30:16.35 ID:t1a8nq7K.net
>>235
駆動時間の延長ために音質を削っているのでは?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 15:25:39.15 ID:YxHCjf13.net
NE920とか最終のあの辺は一番便利だったけど音が良いとは思わないな>PCDP
それぞれ比較に使った機種名書いてないと無意味だ
20数年前の機種はポータブルの音じゃないね
実際に持ち運べないけどw

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 15:26:53.02 ID:KvNi5BRp.net
>>235
ハイレゾと比べてもCDプレーヤーの方が音質っていいの?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 15:48:13.04 ID:4j3uYM/Y.net
そいつ少し前に総合スレで騒いで頭のおかしい人だから相手にしない方がいい

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 17:45:12.66 ID:us1kqU76.net
なぜハイレゾキャンペーンは失敗したのか

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 18:01:29.79 ID:zqdxss7b.net
脳波がどうので、ヤフーニュースのトップに載ったことで
さらに多くの人にハイレゾが認知されてきたのではないかな。

それは置いておいて、問題の一つは国内ハイレゾ配信の値段が海外に比べ高い。
邦楽が4000円というのは論外だが、クラシックでも国内2500円が海外1700円位で買えるからな。
しかもダウンロード制限なしで。
1700円だったら、円盤買うより安いと思わせることができるんだけどな。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 18:47:00.20 ID:4j3uYM/Y.net
そもそも流行らせる気なんてないんだろう
一部のオタが釣れれば儲け物くらいにしか思ってないよ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 19:36:20.51 ID:R2rMN4cN.net
マスター音源からちょびちょびビットレート上げて
何回も同じ曲を売る作戦だもんな
タケノコ剥ぎというやつだ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 19:45:11.94 ID:t1a8nq7K.net
>>249
元のマスター音源が16bit/48KHzのものも多い

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 20:08:00.85 ID:R2rMN4cN.net
>>250
当社の蓄積された技術による
音響補間アルゴリズムエンジン
によりサンプリング時に欠損した
波形を補正し原音のクオリティ
を復元する……


日本語は優れていて上記をカタカナ2文字で表す事ができる
「サギ」  と

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 21:16:15.91 ID:ix0RpFJk.net
本来存在しない音をでっちあげてるだけだもんな
ニセレゾK2HDといい勝負だわ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 21:16:21.14 ID:yfxYpZ2x.net
>>243
このスレ新参?
発売されてある程度のエージングも済んでる連中がそのあたりのPCDPと比較して
実際にPCDPのが良かったって感想をのべてる
現実問題としていまどきPCDPを持ち歩くのはねーなってなるんだが
単純に音の比較だけならZX1に限らず
いまどきの高音質DAPとやらはどれもPCDPには敵わん
聞き比べればわかる

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 21:21:30.20 ID:T9bnpDT7.net
media goの転送速度の遅さだけ何とかならないかなー
新曲入れる度にもう少し溜まってからにしようかって迷う。
おすすめの設定とかあるのかな。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 21:22:09.47 ID:hEDCjMAn.net
>>253
耳鼻科か脳の病院へどうぞ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 21:22:42.43 ID:aUVdDi+M.net
ハイレゾ聞きたいんだけど
これ替えばいいの?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 21:53:22.53 ID:VqJlRH6B.net
>>254
ツール→ユーザー設定→機器→プロパティ→オーディオ→「機器に必要な場合のみオーディオをエンコードする」をチェック

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 21:54:41.57 ID:GBeV0BqM.net
騙されたと思ってこっちにしとけ
スレのみんなも優しく教えてくれるぞ

【iriver】 DAP AKシリーズ 統合スレ 4台目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1404755089/

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 22:10:02.80 ID:NU3KXDSf.net
AKは日本のメーカーなら検討したけど
某国のは興味なし

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 22:34:57.94 ID:/vFo58UX.net
>>255
ばーか
お前が行けばw

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 22:37:30.41 ID:aUVdDi+M.net
>>258
高いんだよなそれ
これが6万でそっちが10万

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 22:38:58.40 ID:aUVdDi+M.net
なんだチョン製か
やっぱりソニー買うわw

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 23:23:17.28 ID:t1a8nq7K.net
>>262
耳が悪いんだな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 23:41:27.94 ID:aUVdDi+M.net
>>263
いくら良くてもチョン製は買わない
そもそもウォークマンに10万も出せないw

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 23:46:05.57 ID:KvNi5BRp.net
確かにな。
俺もAKやめてA10にしよう

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 00:04:16.05 ID:LEovg0TH.net
次期ZX2はXBA-Z5をバランス駆動できるように3極バランス端子を搭載して欲しいわ。pha3-acも10万以上だし、こりゃ高くなるかな

http://i.imgur.com/MryqcDj.jpg

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 00:18:32.16 ID:xKd+VuAS.net
ポータブルプレイヤーにバランス端子なんていらないから安くしてほしいわ
ZX1の価格ですら、数年前と比べれば頭おかしいレベルだろ
最近高いDAPが出過ぎて金銭感覚が麻痺してるんだよ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 00:33:16.34 ID:LEovg0TH.net
来るスレ間違ってるんじゃないか?
ウォークマンにはAシリーズもあればFシリーズもある。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 00:41:14.12 ID:i+axlUeJ.net
USB3.1にも対応するんかな?もしかしてZX2はUSB3.1待ち?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 00:50:10.91 ID:MrurBDoK.net
安いのは他にもあるだろ。A10とか。
ZX1を買い換えたいと思う位、音質アップするなら、それなりに値段が高くなっても良いよ。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 00:53:06.43 ID:r5dDr84d.net
>>270
ZX1に音質は禁句だろう>>4

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 01:14:00.71 ID:veOXb+1D.net
>>267
ならA10買いましょうね

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 01:18:55.46 ID:3xKpYzN2.net
もう、ソニー縛りはいいんじゃないですかね
さすがに愛想が尽きてきたは

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 01:53:24.22 ID:LEovg0TH.net
これってソニーの独自の変形MMCXには見えないんだが
俺のse846にもつなげられそうだな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 01:54:06.41 ID:LEovg0TH.net
http://i.imgur.com/sUO7vuj.png

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 02:10:55.24 ID:j4CMohA8.net
>>275
バランスケーブルってどれもこれだけシンプルに…って訳にはいかないのかな?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 02:28:12.15 ID:VceX8Tgj.net
ソニーがMMCXでガツンとZX2で3.5ミリバランス接続イヤホンジャック搭載すればデファクトスタンダードになる可能性もあるだろうけど、現状無理だね

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 03:15:39.69 ID:UAL7SuvK.net
>>253
このスレは新参だよ
PCDPは沢山持っていて比較してる
PCDP一まとめにしてる人の方がこの板新参?って聞きたくなるよ
古いPCDPであーだこーだ散々みんな議論してたのに

その人たちの言う音の良さはクリアさでしょ
HiMDのRH1みたいな良さ

これとは違う

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 03:19:13.97 ID:j4CMohA8.net
それでPCDPってハイレゾ音源より良く聴こえるの?
煽り抜きで

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 03:27:00.92 ID:VadrZiZ+.net
真実は俺だけが知っている

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 07:13:56.69 ID:aMbI0kqS.net
次回作では音質でiPhone超えられますように(>_<)

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 07:14:49.84 ID:ZLUqdwJU.net
NE20のがZX1より良かったとか920も同じだったとか書かれてたな
クリアさだけじゃなく細部の表現力なんかもCDの方が良かったようだった
ZX1はRH1にも敵わんわけだけどそれでもDAPの中では良い方

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 08:23:48.28 ID:+1VTIJDU.net
>>266
なんだこりゃ
巻線に中点でもあるのか?って、
BAなら中点引き出すのは簡単か

しかしなんだ、
オーマニのバランス信仰もついにここまで来たか
バランスケーブルなんて何十メートルも引き回すんでもない限り
意味ないっつーの
30cmのバランスケーブルとか恥ずかしいから止めろっつーの

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 09:52:07.47 ID:OMoHhx/j.net
バランス接続とバランス駆動を一緒にしちゃいかんよw

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 10:39:54.59 ID:VceX8Tgj.net
>>283
30cmは短すぎだろ。夢に出て来たのか?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 12:41:41.20 ID:5Hu9OLz4.net
寝言に返事すんな
連れてかれるぞ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 14:38:56.46 ID:sIGnjfwO.net
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/feature_2.html
ZX1よりも音いい感じ?期待

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 14:41:20.16 ID:XXHZJRsS.net
どう考えてもZX1>A10≧F880だろ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 14:49:52.90 ID:JqsjyOG+.net
お得意の最高音質というキャッチフレーズがないなw

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 16:34:30.35 ID:UEfjn4V7.net
DSD5.6MHzのネイティブ再生はよ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 16:39:19.52 ID:WV+Yoi3g.net
>>287
お前みたいなバカはA買っとけ
その記事でどうやったらZX1より良く見えるんだ
容量多くできればいいのか?
出力10/15でZX1が上
アナログパーツやコンデンサもない

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 16:40:12.45 ID:VadrZiZ+.net
PHA-3高すぎてワロタ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 17:01:43.75 ID:I2/8urEm.net
A10シリーズ発売でF880シリーズは値崩れしそーやが
ZX1の値段は現状維持な方向とみてイイですかね?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 17:17:18.22 ID:O4AJT93d.net
ZXから買い替えでメリットあるのはサイズ、容量、再生時間
いくらZX、PHA-2と同様のとか言っても、
音質が上になることはない
FよりはZXには近づいたろうけど
ヘッドホン出力からして抑えてるのがわかる

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 17:56:40.95 ID:o3OIZOmd.net
Aシリーズはとても良いと思うけど、
ノイキャンが存在しているからZX1から乗り換える気は起きない
ただ、ソニー頑張ったと思う

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 18:36:17.93 ID:+u327NJ4.net
何か年々拡張が続くライブラリーの為にウォークマンを買いたしてると思う
でも容量問題ともついにさようならかな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:27:14.37 ID:lm7hKjtE.net
Aの何が優れてるかって、Androidとタッチパネルがないこと
これはZX1に対する大きなアドバンテージ
音質差を覆すことは出来ないにしても

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:31:15.68 ID:D+SMpIr2.net
まぁそれがデメリットでもあるけどな
膨大な曲数の中ちまちまボタン操作の煩わしさ
音楽プレイヤーとしての細かい部分の使い勝手の詰めの甘さも非Androidじゃどうしようもない

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:56:15.11 ID:lm7hKjtE.net
>>298
全く同意できない

それにしても今日の発表はスゲーラインナップだな
個人的にはZ1000とZ7の違いが気になる

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:07:56.84 ID:x6iaTo/O.net
単体で曲削除できないプレイリスト作れない
電源切ってしまったほうが省エネな使い方でもスタンバイ強制で電源切れない・・・

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:09:39.64 ID:q3lN1qBY.net
Xperiaのウォークマンアプリはサクサクだけど、zx1とかのウォークマン専用機はCPUが貧弱なせいかモッサリだよな。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:29:14.82 ID:Fp7fwi3D.net
ZX1、PHA-1、MDR-1RBTMK2買ってきた
イヤホンは、今日発表されたXBA-A3かZ5を買うつもりなんだが、それまで繋ぎに使えそうな1万円くらいのおすすめイヤホンないかね

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:30:47.91 ID:NS0ZVZH5.net
1万でZ5までの繋ぎか
難題だなw

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:33:31.14 ID:M1ydgqXm.net
>>302
AX-35

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:42:14.99 ID:qIzPrL2E.net
今ニュースで見たけど2万円台でハイレゾ聞けるの?
これバカ売れするでしょw

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:59:36.93 ID:Fp7fwi3D.net
>>304
ちょっと調べてみるわ
サンキュー

>>303
まぁごもっともだね
これから買い集めてく感じだから大目に見てくれ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:04:12.41 ID:244Cf/aN.net
CD音源でもハイレゾ相当にアップコンバートできるみたいなこと言ってたねえ
話半分としてもある程度は期待できそうだ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:29:54.89 ID:ENEyAeph.net
>>287
ZX1を超えることはないだろ。
コストの投入具合が比較にならないからね

ZX1は永遠だお

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:30:51.07 ID:ENEyAeph.net
むしろ、ZX1のような高級モデルは後継モデルが出ない可能性があるので
欲しければ今がチャンスだろ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:32:43.79 ID:zudSqBoz.net
>>307
このスレにいるってことはZX1持ってるだろ?

これと理論は同じだよ。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 02:50:25.48 ID:KWhCVTYM.net
>>291
>出力10/15でZX1が上

ZX1・・・15mW+15mW
X5・・・460mW
R10・・・300mW+300mW
C4・・・2000mW(最大)

iPhone/iPod・・・30mW+30mW
X3・・・540mW
HTC One M8・・・95mW
Galaxy S5・・・22mW

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 07:29:15.02 ID:sjhkEDYF.net
>>299
お前の意見を押し付けるなよ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:03:48.93 ID:w4SrL5Va.net
ハイレゾってイヤホンも対応してないとダメなのかw
対応イヤホン安くても2.5万円かよwww

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:07:42.74 ID:4zP9oH/b.net
そういうわけでもないけどタダ単に再生品質として確認されているかどうかなだけ

音茶楽は元ソニーなのにソニーへの恨み節のような内容で吹いたけどw

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:11:43.19 ID:URr7KsLQ.net
元ソニーなのにというけれど、辞めたということは辞めるだけの理由があったわけで

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:13:43.49 ID:4zP9oH/b.net
詳細は知らんけどな
ちょいちょい見てると大手にありがちな社内政治に負けた気がするけど

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 11:27:24.10 ID:ityBF29s.net
オラソニックもそうだけど、大きい会社だと自分たちが本当に作りたいものが作れないから独立したなんてこともあるだろ。ソニーにいたらflat4は作れなかったとか

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:16:04.46 ID:0vvJNbwv.net
真のハイレゾ、めっちゃ笑った。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:35:07.52 ID:a8giCnzI.net
>社内政治に負けた気がするけど

音茶楽は政治に敗れたのだ・・・orz

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:43:52.69 ID:KkGXDKEg.net
音茶楽ってex90作った人が作った会社だっけ?
楓を一度は聞いてみたいわ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:13:16.84 ID:URr7KsLQ.net
>>320
いや、変わったスピーカーを作ってた人
ttp://ocharaku.jp/sound/profile/

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:29:08.86 ID:O+6lqhEg.net
moraの使いづらさをどうにかしてくれ
ハイレゾの邦楽の新着を探したいんだ!

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:10:45.03 ID:1IwvISZt.net
使いづらさもそうだが、ハイレゾ新譜が増えなくなったな
もう、諦めムードか金にならないからやめる時期を伺ってるんだろうな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:45:35.06 ID:chJyX8ZQ.net
ZX1を使って約半年ZX1の音じゃないと他が糞に思える今日この頃だけど
PHA3を買い足せば更に良い音になんの?
ZX1より音が良いなら簡単に買い足すつもりだけど
どうだろうね
XBA−Z5はもちろん買うつもりだけど

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 17:38:55.19 ID:chJyX8ZQ.net
あらら 良いニュースが
ソニーってオーディオ部門は黒字だって
スマホの赤字に引っ張られてるだけらしい
オーディオ部門にはスマホや液晶テレビのサムソンみたいに違法並みに値段を下げてくる対抗会社がない事から実は順調なんだって
やはりスマホはどの会社もほとんど利益のない客呼び事業みたいだね

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:15:44.69 ID:w4SrL5Va.net
スマホなんかやめてコレに電話機能付ければいいだろ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:16:38.58 ID:9ECsju4r.net
単にサムを経営破綻させれば良いだけなんじゃないかという気はする

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:20:06.06 ID:ENEyAeph.net
>>315
元ソニーという事は、入社試験に合格するだけの学歴と優秀さがあったわけで...

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:22:45.17 ID:ld1sW6Zn.net
>>327
そんな気はする
あそこがぶっ潰れれば市場はまともになるんじゃないだろうか

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:28:33.42 ID:chJyX8ZQ.net
値段破壊の元凶サムスン

サムスンみたいに積み木の組み立てでやってる様な会社はいつかすぐ落ちる

AppleだってPower Book初期モデルを全てソニーに委託しておいてその直後そのソニーの技を全て盗み取るという
今のサムスンと同じ事してたからな

日本の馬鹿正直にやってる会社が今は臭い飯食わされてるけど
Appleもサムスンも牙城が崩れてきているから
ソニーは結局大丈夫だと思う

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:33:04.94 ID:244Cf/aN.net
これに電話機能つけてsimフリで売ってMVNOで使えればすまほいらないな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:37:02.97 ID:chJyX8ZQ.net
>>326>>331
ZX1に電話機能ついたら嬉しすぎて悶絶するわっ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:40:54.85 ID:vqf0vdlm.net
コレそんなに電池持たないだろ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:42:19.17 ID:9ECsju4r.net
ウォークマンにケータイ機能載せるならAの方だな
ケータイとして使うにはAndroidがデメリット過ぎる
ソニー枠ならPSVにケータイ機能というのも嬉しいけど

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:50:27.56 ID:tf7YbFrQ.net
通話機能はいらんな
データ通信目当てでSIMスロットは欲しいが

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:51:35.66 ID:chJyX8ZQ.net
マイクも搭載しなくていいな
イヤホンマイクで話すから

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:17:51.23 ID:mqbvZYcf.net
今回のウォークマン新製品はZX1ユーザーにはうれしい素材ないね
誰かZX1でXBA-A/Z試聴して感想書いてくれ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:34:18.10 ID:zsWzebox.net
Z5は気になるかも

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:49:36.61 ID:rzu+BBm2.net
>>313
未だにそんな阿呆な事言ってんのかよ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:51:53.49 ID:w4SrL5Va.net
>>339
機能のネットニュースに書いてあったから
対応してないと行けないのかなとおもったんだけど違うの?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:53:04.79 ID:WVFxDKLE.net
>>340
対応を謳っていても音が悪いやつは悪い
対応を謳っていなくても音が良いやつは良い
つまり参考にならない

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:08:34.55 ID:tC1KEMpA.net
>>328
何が言いたいの?
見限られたのはソニーの方だよ?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:30:12.31 ID:iF3KZbuu.net
zx1売ってきた

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:41:05.57 ID:S57CXBUf.net
俺も売ってきたわ
この金でPHA3買うわ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 01:07:05.66 ID:k6T+8di1.net
zx1終了のお知らせ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 01:35:59.85 ID:k0to2Qrr8
おい、ちょっと聞いてくれ。
アラーム鳴らすと電源切る以外で止めることができなくなったんだが、どうすりゃいいんだ?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 01:58:25.95 ID:B/+QGQCh.net
PHA-3 10万ってなかなかだな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 03:24:40.81 ID:SGXrpQwS.net
>>343-344
いくらで売れた?
売却伝票晒しはよ
うpしなかったら嘘吐きな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 05:04:50.19 ID:STwxuMZK.net
所でおすすめのイヤホンは何がある?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 07:29:32.10 ID:lBTbwI7G.net
10pro

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:07:19.77 ID:nG1T/3d2.net
ZX1高く買ってくれるおすすめのショップはどこがある?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:23:38.66 ID:mvbotUi3.net
>>351
オークション出すのが一番じゃね?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:10:48.30 ID:t+BtzGvl.net
>>348
http://i.imgur.com/OyISmwl.jpg
ゴミ音質に耐えられなかったわ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:16:09.50 ID:KAqV/5ZD.net
IDぐらいつけようよ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:28:25.10 ID:cFqCKDAW.net
http://imgur.com/WVa55XM.jpg
売ったことがそんなに信じられないのか?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:30:13.83 ID:KAqV/5ZD.net
とりあえず、ゴミ音質といっておきながら
ゴミ画質と埃が入ったカメラは平気なんだな・・・

そんなに必死にネガキャンする理由が分からない
Shureなんかも売ってる辺りタダ単にお金に困っただけじゃないの?
比べるために別に売らないでとっとけばいいだけの話で。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:40:48.90 ID:cFqCKDAW.net
糞カメラはSony/SO-02F/だから

ネガキャンなんてしたか?
最初は売った報告しただけだぞ
zx1はDAPを買い替えるために売った
846はロクユニに買い替えるために売ったわ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:44:26.55 ID:S57CXBUf.net
伝票撮るためにわざわざいいカメラ何か使わねえよw馬鹿か

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:51:10.30 ID:3BFVp7mZ.net
zx1売ったのはハイレゾ買えませんって落ちだろw

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:52:11.03 ID:KAqV/5ZD.net
>>357
http://s-max.jp/archives/1598305.html
コレを見る限り、多分お前のカメラを使うセンスがない

ネガキャンしてるじゃないw
わざわざ「売った、糞音質だ」とか言いにくる必要性がない
便所の落書きで必死になる辺りがあかん

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:00:32.09 ID:JgfJs33I.net
誰か外装交換したやついる?
いくら位かかるのか

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:10:26.74 ID:cFqCKDAW.net
>>360
本当に馬鹿だな
お前はセンスの良い伝票の撮りかたが重要なの

自分の都合の良い情報だけ欲しいのか?糞音質なんたがらしょうがないだろ
売った報告したら伝票晒せなのID付けろとか煽ってそんなに信じられなかったの?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:20:32.14 ID:KAqV/5ZD.net
>>362
センスがいいかどうかじゃないよw「カメラを使うセンスがない」っていってるだけだよw
感性が劣ってるみたいだねっていってるだけなのにそれを「センスがいい伝票の撮り方」っていってる時点でずれてる

自分の都合のいい情報だけがじゃなくってわざわざ売った!といい
個々人の好みの問題だっていってるのに「糞音質だ!」っていう
それぞれの主観によって判断される物を自慢げに垂れ流すののがネガキャンじゃなければなんなのかw
売った報告したらって売った報告する必然性がどこにあったんだよw
伝票さらせっていったの俺じゃないし、伝票さらすならIDつけるのぐらい当たり前の範疇w

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:25:45.73 ID:ybNhJzCc.net
IDがちがってるし

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:33:58.36 ID:GJzkK6qm.net
SE846もクソ音質だったんですねわかります

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:36:22.57 ID:5+t3P/0B.net
変な奴多いな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:56:21.34 ID:+ZDTIF/L.net
さあ、土曜日だからZX1買いに行こうっと

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:56:23.11 ID:mvbotUi3.net
前から煽り耐性0の厨房しかいない

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:57:00.28 ID:twQanUPs.net
z5との相性気になるな
ie8の後継になるといいな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:06:07.41 ID:vE+2b6UF.net
新Aのバッテリータフで羨ましいな
ちょっと厚くしてでもそれをZX1に積んで欲しかった

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:25:34.21 ID:i16gxnok.net
>>370
同じバッテリーだよ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:33:18.36 ID:CyBPfz0M.net
月末に支払い困って売っちゃうパターンだな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:49:02.99 ID:fEF3IaPO.net
>>370
SoCと液晶の差だよ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:53:39.10 ID:nG1T/3d2.net
新機種出るようだし、買取り金額下がる前に売るのが吉
クソ音質なのは仕方ないにしても被害は最小に

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:11:41.71 ID:CyBPfz0M.net
ハイレゾ音源の買いまくりで今月5万以上の請求があったわw

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:19:00.56 ID:k0to2Qrr8
>>375
ハイレゾ始めなら別に珍しいことじゃない。
お前も高音質が嬉しくて仕方なかったんだろ?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:19:24.45 ID:oBeKvb9m.net
ZX1ラインアウトで使ってる奴居る?
DSEEのオンオフ効くよね?
F880は効くのがわかったけど、ZX1固められてて確かめられないんだよね。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:00:41.23 ID:Kf1WBhxa.net
ふう、ようやく払えたぜ
売るのイヤホンだけでも、よかったな

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1405240692/1

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:16:42.53 ID:XP5fb9Iz.net
>>377
ラインアウトは16bit44.1kHzに強制的になるぞ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:46:49.01 ID:fTLPH4s6.net
ZX1用の外付けHDDみたいなのあったんだっけ?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:14:02.16 ID:ng3FaLth.net
DLNA使ったら外部ストレージ的な使い方できる

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:37:06.70 ID:k0to2Qrr8
>>377
DSEEのオンオフどころかイコライザーも効く。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 20:08:08.88 ID:WIvPMumG.net
tes

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 20:20:20.56 ID:V1XUAu3W.net
ZX1をヤフオクに出品したわ
買ってね(^−^)

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 20:21:11.42 ID:WIvPMumG.net
スレ汚しすみません。
書き込みがうまく反映されるかちょっと試させてもらいました。

ソニーに詳しそうな>>220の方の書き込みで初代はコスト度外視で
それ以降はコストダウンされるってのを見てなおさら買おうかと迷ってるんですが
現在価格.comで6万円前後でここからさらに値崩れするかどうか予想できる人いますか?
ZX2が出る直前の在庫裁きならともかく今買ってこれから冬の商戦やら
年度末決算に向けて近い時期に大幅値下げがあったりすると
懐があんまりかんばしくない自分は精神的ダメージを受けそうなので…

これまでのソニー製品の傾向からの独断と偏見で構わないのでよろしくお願いします

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 20:37:50.47 ID:z3cKoCqe.net
別にZX1がコスト度外視って感じには見えない
あくまでF880をベースにした上位機種
初代機をコスト度外視で作るっていうのは全く新しい物を作るときでは

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 20:52:37.14 ID:OXiHbMbe.net
XEL-1とかね

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 21:00:38.46 ID:fEF3IaPO.net
ZX1試聴してピンと来なかったなら買わない方が良いかと
容量最大192GBの新Aシリーズ発表されたんだし
ソニーのハイレゾ機でコスパとか気にするならそっち買えば良いんじゃない?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 21:03:31.96 ID:wBke3kmb.net
価格がどうの言ってたら
いつまでも買えないぞ
そういうタイプは新型出ても
また同じこと言ってうじうじするだけなんだから

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 21:08:11.04 ID:OXiHbMbe.net
とはいえオーディオの上の方は価格がぶっ飛びすぎなのは事実
携帯機はまだマシな方だが

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 21:17:13.46 ID:KG306NqA.net
道楽なんてそんなもんだよ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 21:37:31.05 ID:0WEKpxTg.net
ZX1購入してからイヤホン ソニーの据え置きハイレゾ対応ミニオーディオ
ハイレゾ音楽

お金使ってるけど 全然後悔してないわw
むしろありがたいって思ってる

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 22:14:23.58 ID:k0to2Qrr8
>>388
新AはZX1に比べて価格が安いのは確かだがコスパで上回るとは限らん。
ハイレゾが鳴らせても所詮あの小筐体じゃあ音質に大きな期待はできん。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 02:50:03.74 ID:S9P2sDEA.net
まぁ、せっかくZX1買ったんだからハイレゾ聴いたほうがいいなんてことはないんだけどさ、俺なんかはまずハイレゾから曲選ぶようになった。もちろんアルバムもかなり限定されるもんだから聴くジャンルが変わった。
知らないアーティストを聴き比べてアルバム選んでいくと、ジャンルやアーティストにこだわらず純粋に自分が興味あったものを聴いてダウンロードすることになる。
こんな経験、ZX1買わなければなかったかもしれない。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 03:10:18.94 ID:A8TS5W+m.net
自分はハイレゾしかもう買わないかな。
据え置きが元々それなりにいい環境だから。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 04:11:53.25 ID:o/qAzv0A.net
音楽じゃなく音質を楽しむのが至高だよね

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 05:52:04.09 ID:x48Ccv+O.net
>>396
至高でも何でもなく本末転倒といわざるを得ない
逆に送り手に失礼だと思う

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 08:34:59.08 ID:8Yk5dRH/o
>>396
音楽を楽しんだ上で音質まで追求して行くのが至高だと思う。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 08:31:30.99 ID:F1iaFtmX.net
>>397
ぼっちゃん育ちだな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 08:48:28.38 ID:fgrW+xOy.net
iTunesで無料のU2アルバムをダウンロードして聴いたがガッカリ
ハイレゾになれると恐ろしいな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 09:47:30.20 ID:0mhWegYX.net
>>399
いや、388の言うとおり本末転倒だろ。
音質は音楽を楽しむために求めてるわ。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 10:10:02.63 ID:RP9djNaF.net
『音質がいいから買いました、音楽の言いたいことには興味がない・わからないですが、音質は素晴らしいですね』
こう言われたら演奏家や作曲家はいい気しないと思う
でも>>396の楽しみ方はこれでしょ
本末転倒と言われても仕方がないね

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 10:11:08.78 ID:ePkTHs3+.net
趣味が音楽鑑賞かオーディオかの違い

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 10:19:53.06 ID:VQ0bSx+e.net
俺は音質派だわw

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 10:27:50.45 ID:x48Ccv+O.net
音楽を楽しむために音質を追及していてそれまで聞かないジャンルを聞くようになって
新たに興味を持った音楽への理解も深まって楽しみが広がるのなら良いことだけれど
音質派だなんて嘯いて楽曲への理解がないまま音質の良いものを求めるのは偉そうに言えることじゃないと思う
ときおりオーディオ趣味で音質偏重な人が音楽趣味でオーディオをやっている人から蔑まれて見られるのは致し方ない

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 10:32:58.24 ID:A8TS5W+m.net
ZX1って聴き込んだらフラットな音に変わるの?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 10:38:02.16 ID:x48Ccv+O.net
イヤホン・ヘッドホンを付けたまま200時間ほど再生した状態で放置しておけばいい
購入直後の音とは別物になる
再生する音源は慣らし用の専用のトーンを用意できればベター
バーンイントーンと呼ばれているようなもの
なければテキトウな音源(できれば上下のレンジいっぱいに音が出るようなもの)を鳴らしておくと良い

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 10:49:04.68 ID:S9P2sDEA.net
音質を楽しんで音楽を楽しまないってどういう曲なんだ?アニソンとかか?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 10:52:10.73 ID:VQ0bSx+e.net
>>405
音楽への理解って何だ?
音楽理論ならその辺の人間より理解はあるだろうけど。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 10:53:03.06 ID:TfMxLyFE.net
よくアニソンアニソン言うが、音楽というよりも雰囲気や歌唱力とかがメインの演歌とか
音質って事ならこれの方がわかりやすいんじゃないか?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 12:04:34.64 ID:PGbOWNR7.net
旧Aシリーズから買い替えでZX1買って喜んでたんだけど、これフォルダ再生したら次のフォルダ再生してくれないんだな。。。
それだけが不満だわ。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 12:05:49.78 ID:pwXUtVi3.net
>>402
本末転倒だから、我慢するの?

一回しかない人生をそうやって理屈に縛られて自分の楽しみたい事をあきらめて生きるの?


不毛な人生だね

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 12:09:01.82 ID:PGbOWNR7.net
ところでおまいらイヤホン何使ってる?
そろそろ新しいの買おうと思ってるんだけど、オススメとかお気に入りとか自慢の逸品あれば教えろください。

ちな俺のお気に入りはゼンハイザーのIE7。
もう売ってないけど低音から高音のバランスが好みにピタリとハマった。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 12:10:37.20 ID:F1iaFtmX.net
>>401
送り手に失礼って考え方が坊やなのさ。音楽で商売してんだから音質に無頓着で無責任なままの送り手でいいわけがない

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 12:21:38.70 ID:oLSunl1M.net
ID:pwXUtVi3だとか ID:F1iaFtmXは勘違いしてるんだな
音質だけに着目してその音楽が伝えたいことを理解しようとその背景に歩み寄りもせず
ただ音質イイー!とか言ってたらそれはバカにされても笑われても仕方ない
物事の表面しか捉えられないID:F1iaFtmXこそ坊やだな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 12:28:36.63 ID:fgrW+xOy.net
コンサート行けば楽しく感じるのは音質じゃ無いと思うよ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 12:40:18.73 ID:F1iaFtmX.net
>>415
だったらスマホで聴いてれば?なんでここにいるの?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 12:52:10.08 ID:neHkf/qO.net
>>417
そら、お前ら底辺オーマニをからかって遊でんだよ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 12:58:05.86 ID:x48Ccv+O.net
>>417
良い音質でさらに音楽を深く楽しむ
ZX1はそういうプレーヤーだよ
ただ音質が良いというところで止まって音が良ければ何でもいいというのは
演奏家や作曲者の曲に込めた想いを無視してるという冒涜でしかないな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 13:01:14.92 ID:AhP/9/ZQ.net
自分はZX1買うまでは頑なにR&B洋楽しか聴かなかった
マイケル ジャクソン マライアキャリー
アッシャー アレさフランクリン
アニタベイカー
みたいなの
でもZX1買かってからmoraを通じて新たに特に好きになったジャンルアルバム
アニメ 攻殻機動隊 サントラ 全部
(ハイレゾになってほしい)
中森明菜 ハイレゾ ベスト
宇多田ヒカル ハイレゾファーストアルバム
ノラ ジョーンズ ハイレゾcome away with me
などなど です
もっとあるけどわかりやすいの出してみました

皆さんも同じようにZX1から好きになったアルバムあります?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 13:16:06.09 ID:F1iaFtmX.net
>>419
〉演奏家や作曲者の曲に込めた想いを無視してるという冒涜でしかない

だからこんなの当たり前であって芸術家を擁護する考えを坊や育ちといったわけ

最終的な商品の質にも責任やプライドを持って欲しい

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 13:28:08.79 ID:8Yk5dRH/o
ドリカムのattack25。生々しくて鮮烈。
逆にwhite album2には拍子抜け。この程度ならCDで充分。
ニセレゾには要注意だな。まぁそれも買ってみなきゃあ分からないのだが。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 13:22:26.68 ID:GDi6FWGE.net
>>421
あなたは他人の意図を捻じ曲げて見下して叩くのが好きなんだね
いやらしい趣味してるなあ
そういうのを下衆って言うんだぜ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 13:28:35.07 ID:ec//zsXm.net
聞き方は人それぞれ
世界で一番売れてる日本のアイドル系がCD作るのにそーとー金かけてるでしょ
アレンジとか音作りにバックで弾く人

好みはあるだろけど

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 16:14:30.61 ID:lbeSGwq8.net
日本のアイドル系金掛かってないでしょ…
多チャンネル同時DSD録音のアイドル曲とか聞いたことないで
エロゲーメーカーがやってるけどw

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 16:24:18.17 ID:ALurSt3v.net
>>424
売れてるから作成にお金と時間を掛けてるというのは事実なのか?
あなたの妄想で言ってるような気がしてならないし、今までも売れてるJPOPが音質いいなんて感じたことない

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 16:26:32.65 ID:ALurSt3v.net
アレンジとか拘って作ってる人とか山下達朗みたいに音にも拘ってるアーティストは音質もいい傾向はあるかな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 17:27:44.37 ID:ZI/Id818.net
>>413
俺はHA-FX850使ってる。
今は高級機だとBAって風潮かもしれんが、これは聞いた瞬間にそんなことを忘れて
聞き入ってしまった。
感情豊かに鳴らすってイメージで、逆に言えば味付けがあるので好き嫌いは分かれるかも。
低音にまで艶があるのが気に入ってる。

Z1は単体だと駆動力が低い印象で1Rを鳴らすにも力不足だと思うが、
(オーバーヘッドなんだから当たり前かもしれんけど)これは問題なく駆動できる点も良い。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 19:13:41.26 ID:zzyCUQ5T.net
>>379
は?それがどうしたんだ?
DSEE HXはZX1もラインアウトに効くか聞いたんだよ。
F880ではラインアウトでもDSEE HXのオンでかなり音が良くなったから、ZX1でも効くかどうか聞いたの。
ダウンコンバートされるかどうかなんて聞いてねぇよ。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 19:17:47.56 ID:zE1/DDvn.net
F880もZX1もラインアウトのしようはかわらないけど・・・

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 19:20:04.61 ID:zE1/DDvn.net
ああ・・・

>>429
>>379がいってるのは「有効にしようが無効にしようが出力は固定だから変わらないよ(ZX1もF880も)」っていってるんだよ
お前があすぺだ・・・

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 19:33:28.54 ID:oHwl3ay8.net
>>428
ゴミDAPにゴミイヤホンか
まあお似合いだな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 20:08:34.69 ID:8Yk5dRH/o
>>432
聴いたこともねぇクセにゴミゴミ言ってんじゃねぇぞゴミ野郎が。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 20:13:29.44 ID:WYWZT1rK.net
うっせーカス

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 20:32:28.21 ID:/PwLNm4k.net
DSEE HXが22kHz以下の周波数帯にも影響を与えるなら、
ダウンサンプリングされたラインアウトにも影響が出るのかな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 20:34:58.29 ID:fgrW+xOy.net
HA-FX850はデジタル臭さが無くなってZX1と相性良いよ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 21:01:29.50 ID:8Yk5dRH/o
>>413
SE846。試聴もせずにSE215からジャンプアップ乗り換えしちまったぜ。
比べても仕方ないが、とにかく解像度の差が圧倒的。ただ低域は215も善戦。
さぁて次は何がいいかなぁ。IE800?K3003?あっカスタムは面倒クサイからパスね。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 21:00:45.65 ID:ZI/Id818.net
>>435
ラインアウトってのがどの状態を指してるのかが分からんのだけど。
ZX1にラインアウトは無いと思うんだけど。
ヘッドフォン端子をラインアウトにする方法とかあるの?

>>436
響きが出る分、解像度では一歩劣るけど、かっちり感をそこまで求めない人には合うよね。
DSEE HXとの相性もいいのか、CD音源も良い音出してくれる。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 21:25:44.73 ID:+eJ5SsAI.net
>>438
うるさいなS-MASTER童貞ども
S-MASTER搭載機種のLINE OUTは
S-MASTER回避されて
DACによりD/A変換されて出力されるんだよ
NW-A840から変わってねえ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 21:46:47.74 ID:GD1IYgXo.net
>>438
WM-PORTからステレオミニで出力するケーブルが売ってるよ。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 21:55:34.57 ID:ZI/Id818.net
>>440
サードパーティ製品があるのか、知らんかった。サンクス。
考えてみりゃドックスピーカがあるんだから、できるはずだよな。

ここからハイレゾクオリティでDACした信号が出てればいろいろ捗りそうだが、
現実はそうではなさそうだと。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 21:57:32.48 ID:zE1/DDvn.net
サードパーティーじゃねぇよw

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 22:13:40.67 ID:ZI/Id818.net
>>442
アクセサリー欄にそれらしいのは見当たらんが。純正品どれよ?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 22:17:30.87 ID:pwXUtVi3.net
>>443
これじゃね?
http://www.amazon.co.jp/dp/B000JJEAPS/

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 22:18:22.67 ID:tGFNu+kX.net
そこはソニーのURL貼るべき

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 22:23:40.17 ID:ZI/Id818.net
>>444
これは録音用って書いてあるから、ウォークマンに入力するケーブルだと思うけど。

公式だとこれの事だよね
http://www.sony.jp/walkman/products/WMC-NWR1/

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 22:24:49.56 ID:pwXUtVi3.net
こっちか?

http://www.amazon.co.jp/dp/B002P67VCM/

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 22:30:03.58 ID:aPJDXsf3.net
ラインアウトはsonyのは無いかと。
オヤイデのが安くてそこそこ良いな。
他にオーグの買ったがまあちょっと高音よりになって解像度上がった?という感じでいずれにせよデジタル出力に比べるとまあ。
ただデジタル出力だとバッテリー持たないしクッキリしすぎで聞き疲れるので使い分けてる。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 22:34:32.34 ID:ZI/Id818.net
>>447
ワラタwすげえの出てきたなw
ZX1は(公式には)対象外で、生産終了品や。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 22:45:02.08 ID:GD1IYgXo.net
PHA-1付属品にラインアウトケーブルはあるから、それが純正品と言えるかもね。
単品売りしてるかは知らぬ。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 22:53:55.24 ID:8Yk5dRH/o
どうでもいいけどよ。ライン出力がそんなにありがたいかね?
HP端子からvol最大で吐き出す方が純度で上回るってのがオレの結論なんだがな。
ただし実験するならvol最大でHP繋いでウギャーってならないよう気をつけろよw

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 23:05:59.72 ID:pwXUtVi3.net
>>449
ZX1対応というよりはWMポート対応だから大丈夫なんじゃないの
http://www.amazon.co.jp/dp/B004D3DN72/

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 23:07:02.31 ID:pwXUtVi3.net
ちなみに俺はオヤイデの今さっき買った。

スレ見てたおかげで良いの見つかってうれしい

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 00:06:58.35 ID:9/yKfJfS.net
>>453
ラインアウトは抵抗が入ってるのかデジタル出力よりも音量低めで。
あとオヤイデのは音量固定タイプで音量ハードキーが効かないので、
アンプとイヤホンによってギャングエラーおこす場合は
Androidの設定かアプリソフトの方からボリュームコントロールで調整で。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 00:19:46.66 ID:S5uDzt4R.net
言ってる意味わかんないんですけど

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 00:39:20.26 ID:YOpTP7xG.net
ギャングエラーなんて起こすアンプが悪いんだから解決策なんてアッテネータ挟むしかないだろ。
上流の、それもソフト側でいじるとか流石に気持ち悪いというか何のためにポタアン繋いでんのってレベル

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 00:42:38.07 ID:APABVeIL.net
アンプが悪いのならアンプを変えればよろしかろう

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 00:44:12.50 ID:YOpTP7xG.net
>>457
その選択肢が亜留ならそうだわな。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 15:25:49.80 ID:b9+Kn2d7.net
S-MASTERは音が悪い

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 18:07:24.43 ID:t0Vmhikl.net
独特の音するから好みは別れるだろうなぁ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 19:03:23.57 ID:MQs1ZqT5.net
>>431
有効にしようが無効にしようが出力は固定でも音は変わるから(F880が)聞いてるんだよねぇ。
F880で試して音変わらなかったら聞かねぇよ。
音が変わらないと決めつけて突然周波数の話にしたほうがアスペだろうが。

>>379の言いたいことは理解してるけど、俺のレスへの回答じゃねぇだろ。
俺は『ラインアウトはダウンコンバートされますか?』なんてことは聞いてない。

とりあえず、ZX1でも効くだろうという結論になったしもういいよ。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 19:16:47.70 ID:fBIr5jqs.net
>>461
変わらないよ
そもそも変わるって結論に至ったことが間違ってる
ラインアウトでは変わらないって結論が他の場所でも出てるのに
「変わったんだ!変わったんだ!」って言われてもかわらねーよとしか。

な、アスペルガーで糞耳のおにーさん

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 19:33:32.12 ID:YOpTP7xG.net
終端が44.1k/16bに変換されるのはそうだが、dsee HXはそれより前の段階で掛けるんだから音は変わってもおかしくない。
それがどうかって訊いてるんだろこいつは。
何も変なことは言ってない。

まあラインアウトで出したことないし結果は知らんけどw

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 06:41:27.82 ID:kpcc/M/m.net
A10の発売日が近くなったらこっちの書き込み減ったな
これって向こうに書き込めって指示がGKに出たってことかな?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 06:46:31.25 ID:VdVWa+7x.net
>>3-4が全て。
A10もすぐRMAA取られてショボいのがバレルんだろう。
真面目に改良してない。10年以上前のレベルで止まっているよ。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 07:30:46.05 ID:mxG2co0t.net
(触っちゃダメだ)

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 08:36:22.46 ID:2BxsnZ3i.net
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 19:12:12.27 ID:fR8Jmo8c.net
説明書にはじめてお使いする場合は満充電したほうがおすすめとあるのですが
届いた状態で使い切ってから満充電するのでしょうか?
それとも届いた状態から一回使い切ってから満充電すればいいのでしょうか?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 19:13:04.71 ID:fR8Jmo8c.net
すいません、文意がおかしいのでもう一回投稿します。

説明書にはじめてお使いする場合は満充電したほうがおすすめとあるのですが
届いた状態で使い切ってから満充電するのでしょうか?
それとも届いた状態からいきなり満充電すればいいのでしょうか?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 19:55:42.91 ID:z8vNTrjt.net
リチウムイオン電池は使い切る必要ないよ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 20:12:49.36 ID:oPVGLtJr.net
ヨドバシとか量販店で1万円も値上げしてるな
66000円ぐらいだったのに
値下げのときに買っておいてよかった

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 20:40:56.71 ID:Ltd4xmVR.net
A10ってエロ漫画家か攻撃機か、胸熱

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 20:42:56.79 ID:Ltd4xmVR.net
>>471
最近だとHA-FX850もスコンと値上がったりしたよね
各メーカーの生産調整がうまい具合にいってるのかな?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 21:27:43.87 ID:c4FAe5PM.net
>>471
ホントだ!
めっちゃ得した気分。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 01:24:38.70 ID:8AHJXibL.net
ttp://microsolution.mon.macserver.jp/pd/clean/gfgc01.html

これ使ってみた人いる?
保護ガラス貼って保護ケースに入れる前にこれでコーティングしてみようと思うんだけど
アルミ削りのボディや画面に影響出ちゃうかな?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 01:39:18.16 ID:B64jTMie.net
>>475
保護フィルム貼るなら不要では?
ガラス繊維ポリマー系なんで保護フィルムが滑るかも
車用の物はワックスより長持ちする程度

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 04:59:05.48 ID:vJV/PWQL.net
[10/1]ソニーミュージック名盤 ハイレゾ配信 第1弾!!
http://blog.mora.jp/2014/10/01/101-1.html



来たね!!!

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 05:53:11.57 ID:vJV/PWQL.net
ところで、media go のasioはソニー製のしか対応してないわけ?
X-アプリだとちゃんとasio機器認識するのにさー

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 09:26:25.80 ID:COUIy2XF.net
>>477
ザバダックをハイレゾにしてくれ。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 13:54:32.00 ID:D2p8H3j2.net
>>475
定期的に全体に塗ってzx1には特に変化はなかったが(手から滑り落ちやすくなった程度


Ex1000は定期的にこれを塗ってから塗装ハゲはしてない

ケーブルに塗ったらしばらく質感が良くなる

量が多いせいでまだ大量にあまってるんだが

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 14:11:58.34 ID:5Z92/KxX.net
ZX1におすすめのイヤホンを試聴したいんだが、不二家とイーイヤどっちに行った方がいいでしょうか?
どっちも初めてなんですが

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 14:27:49.41 ID:gMan1Se+.net
>>477
玉置浩二キタ――(゚∀゚)――!!

てか、ZARDの20周年シングルコレクションもハイレゾ化してほしい

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 14:42:08.22 ID:gxyFq8lD.net
>>477
なぜに鈴木亜美?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 16:49:33.41 ID:PSbxUhvb.net
>>482
ZARDの20周年シングルコレクションは
初期の曲が音割れしまくりで最悪だったね
元のシングルはそうじゃなかったのに

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 18:41:50.62 ID:QyUQ7Xny.net
>>479
懐かしいな
ならムーンライダース欲しい

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 18:42:59.25 ID:QyUQ7Xny.net
>>477
てか久保田早紀あるやん!

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:13:00.70 ID:z2rnBSvP.net
久保田早紀聴いた人いる?
マスタリングどうなんだろ?CDマスタっぽい?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:46:31.42 ID:VcnKc9ZW.net
どうでもいいけど、ソニーストアのクーポンがウォークマン前は5%だったのに
今はAVと統合されて10%になったな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:57:11.13 ID:ruumYpp1.net
http://www.tanteifile.com/domaitter/2014/09/30_01/image/02.jpg

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:57:37.90 ID:vJV/PWQL.net
>>487
空間が広がった感じ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 21:32:34.18 ID:UdFrG/us.net
>>482
このベストアルバム良いよ
一曲だけレコード会社移籍後のルーキーだけはCDマスターだけど
後はアナログマスターからのリマスターだし

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 22:21:45.25 ID:YnCwhQg8.net
>>489
何これ?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 23:59:26.99 ID:s7X48ydN.net
>>492
RX-0の1号機のシールドだな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 00:15:31.70 ID:QEBdvDK1.net
A840から買い替えを検討してるのですが音質は全然違いますか?
またアルバムの操作性はどうですか?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 00:23:12.64 ID:8sGF35TM.net
>>494
Androidだからデフォのプレーヤーが気に入らなくても
Playストアにはプレーヤーアプリがいろいろあるよ

デフォのw.ミュージックでもA840にはなかった
おまかせチャンネルとか本体でプレイリスト作成とか曲削除とかの機能もあるし
A840よりはホワイトノイズは減ってる

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 00:26:14.48 ID:r7BRvlNL.net
私は帰ってきた〜〜〜ッ!!!って言ってる人のMSのシールドか

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 00:28:20.08 ID:apmTk55F.net
>>493
ただのシールドが、あんな!?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 20:23:44.58 ID:jvoqXnXN.net
>>490
そうかあサンクス
買ってみるわ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 22:27:13.44 ID:nlfVXOiG.net
SME所属をバンバン、ハイレゾ出してほしいな。
手始めに西野カナを全部熱烈希望や。
アルバム\5000でも買うぞ。

こーゆー要望って、どこに送るんかなぁ?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 22:50:15.26 ID:DR4pOphw.net
>>491
JPOPとか別にハイレゾ配信しなくて結構です。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 23:54:39.83 ID:r7BRvlNL.net
今日銀座のショールームでAシリーズ展示してあったから試聴してみたけど
かなりフラットな感じの印象。どっちかといえば中〜高音が出るかな。
ヴォーカルと演奏の距離が近すぎるというか、自分の場合はヴォーカルが
強調される方が好みだからF880かZX1の方がそういう音だからちょっと
Aシリーズは合わないかな・・・って印象。あとは先に出てる2機種は
アンドロイドだからそれと比べると操作画面がショボいと感じてしまう

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 01:17:53.33 ID:gXNWfSk7.net
>>501
やっぱりA840みたいな音なんだ
あれ低音スカスカで高音が目立つ
今聞くと解像度もひどいものがあるから、
そこはAの方がよさそう

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 03:20:21.05 ID:kDu4UviK.net
>>501
> かなりフラットな感じの印象
> どっちかといえば中〜高音が出るかな
フラットなのか高域寄りなのかはっきりしてくれとw

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 11:13:56.74 ID:xQtumFK9.net
>>503
たしかに。すいません。
中高音はしっかり出ているけど、低音はそうでもない感じです。
音が悪いとかそういう問題では無いので、好みの問題だと思います

>>502
A867を今使っていますが、結構違いましたね。
Aの継承ということで音の出方としての違和感はなく聴けるかと思ったので

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 19:08:02.03 ID:1ExdjQln.net
ヴォーカルが近いの嫌なんだが

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 19:22:37.00 ID:lcxxTMRE.net
ところで、裏側のラバーが溝を中心に白っぽく汚れて来てるんだが、どうやって汚れを取るのがいいんだろう?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 19:46:30.53 ID:NqF3qFRv.net
> EAC+LameでエンコしたMP3なので、Media Go利用やFLACでは大丈夫かもしれんが、
> F880では途切れなかったサントラがA10では途切れたのを確認

A10とかいうゴミはポイーで

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 23:16:52.60 ID:bRp6FYlx.net
最近買ったのだけれど、ハイレゾ音源と普通の音源を混ぜたプレイリストっていうのを
x-アプリで作成してそれを転送するってのは無理なのかな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 00:08:01.32 ID:bSYY9GL+.net
>>475
こっちのが安くていいぞ!

原理は同じなのでどれ買っても同じはず。

スマホに クリア液晶保護ガラスコート剤『ぬってか・ピカグラス』“フィルムを貼る”から“ガラスを塗る”
¥ 1,880 通常配送無料

http://www.amazon.co.jp/dp/B008DQWXCG/

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 00:25:04.76 ID:+63wGxO+.net
専用機なのにハイインピのヘッドホンが使えないなんてゴミだな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 00:27:03.96 ID:6lLVX0tQ.net
>>475
昔から持ってるけど
フィルムのコートが薄れてきたときに塗ると
滑りが回復する

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 04:05:10.78 ID:M2Ofqj4f.net
テレサテンのハイレゾダウンロードしたけど、音割れてるようなプチプチノイズ入るのは元のテープのせいだろうか?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 09:52:10.30 ID:poYYZiQ7.net
>>509
それ50滴で空になるから

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 10:34:06.66 ID:bSYY9GL+.net
>>513
2か月に一回塗りなおしても、一回3滴で3年近く持つ計算だが

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 10:35:11.97 ID:bSYY9GL+.net
実際はもう2年近く使ってるけどまだ半分位残ってるよ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 12:19:42.36 ID:5VJnT+UBX
>>477
玉置と岡村入れたけど音は大したことなかった。
これならCDで上等。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 12:24:16.95 ID:5VJnT+UBX
>>510
携帯機に過剰な期待をするオマエこそゴミだ。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 12:46:15.58 ID:Uzp5kbhi.net
車のコーティング剤ぬってもよさそうじゃね

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 12:55:36.88 ID:Ae0WuX2M.net
コーティング剤使っているよ。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 19:24:41.61 ID:DDdE+FGX.net
ZX2はよ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 19:53:10.13 ID:BImYZgv09
昨日仕事帰りに量販ぷらぷらしてたら衝動買いして
今机のオンキヨーにつないで8時間かけ続けてる。CD音源だけど(鬱
7時間くらいから音が変わった?気がする。
でも100時間にはまだ遠い・・・

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 19:46:50.52 ID:P56wOqJG.net
>>520
来年まで待て

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 20:05:32.96 ID:xumtkqg8.net
バッテリーが購入時より半分ももたなく、かなりへたってきたようです。
購入から約一年、ここまで劣化するのは近年のモバイル機器では珍しいです。
昔はこんなのばっかりだったけど…
ZX1は、古いタイプのバッテリを、使っているのでしょうね。
あと1年もすると、使い物にならないレベルまで落ちることでしょう。
常に外部モバイルバッテリーを使用する使い方で我慢しながら使うと言う方法も
バッテリ交換不能のモバイルの場合あるのですが、
ZX1の場合外部バッテリを使用した場合、ひどいノイズが音声に乗ってしまうので
これもできません。
1万円超えのバッテリー交換修理に出すかは、来年考える事にします。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 21:54:32.37 ID:6deIQ8Wru
単純に不良品を引いたか、最近になってDSEE HXをオンにしたかじゃね
コピペネタだったらすまん

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 21:52:48.84 ID:t2LKP4uO.net
zx2出るとしたら来年秋くらいかな
それこそ電池持たねえよ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 22:36:43.50 ID:dOUx5qUz.net
パソコン電源?からじゃなくてスマホの充電用のアダプターで
外部充電するとやけに早いんだけど問題ないよね?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 22:44:27.78 ID:6Fnlp5Rw.net
聴こえない音域が増えてきたジジイだけど昨日買ってきた。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 22:47:03.92 ID:qmPzkRh3.net
>>523
毎日使ってるけど未だに6時間持つが。
大体2日に一変充電

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 22:47:51.96 ID:qmPzkRh3.net
>>526
電圧が違うから問題ない

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 23:35:48.48 ID:bSYY9GL+.net
いたわり充電ないの?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 23:55:18.19 ID:cRMikvwq.net
PS4のリモートプレイって誰か期待してる人いる?
VITA持ってる人ならそっちでやればいいし、なんだかんだでZ3じゃ使わない機能に思える。
そもそもPS4自体が普及してないから尚更感が・・・

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 23:56:45.89 ID:cRMikvwq.net
誤爆しました・・・orz

決してZX1の後継機がディスプレイがFullHDで
PS4リモートプレイ可能であればいいなど思っておりません

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 01:47:38.23 ID:oDdk9+Dd.net
>>530
ZX1とFにはないね
A10にはついてるみたい
ただM505にはない機能だから
ウォークマンOS全てについてるわけでもないんだな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 09:42:39.96 ID:OkQPr1e5w
20時間ならしたけど、まだエクスペリアの方が音がいい。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 10:37:34.28 ID:MBJ6orp0.net
>>533
アンドロイドにはアプリで「いたわりバッテリー」みたいなのがあるけど
あれは充電には効果ないんんでしょうか...

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 11:43:59.46 ID:uBh46Hel.net
ZX2にはぜひDSD5.6のネイティブ再生を

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 12:29:10.13 ID:Av8h+mLsl
>>534
んなわきゃねぇだろ。
きっとオマエの耳かソフトかHPの一部または全部がクソだ。
変えるもん変えて耳の穴かっぽじってもっかいよく聴き比べてみろ。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 12:43:46.16 ID:Av8h+mLsl
>>536
スペックだけ上げてもなんだかなぁってなニセレゾソフト多し。
まずここをどうにかしなきゃダメだぜよ。
ショボいオリジナルにシッポ振って擦り寄ったとて何になる。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 12:59:17.92 ID:Q+i9HrLV.net
ウォークマン40周年まで待ちだな。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 13:37:48.62 ID:84btgxh3.net
ウォークウーマン発売決定!
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/wres/1409028427/

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 15:58:50.47 ID:4QXPKV9q.net
>>523
俺も悪くなったような気がしてる。
ただ買った当初はAACやCD音源中心だったのが、今はハイレゾ音源の比率が高くなったので、そのせいもあるような気がする。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 16:06:12.45 ID:yrRtvdg2.net
>>536
S-MASTER DX か。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 18:33:58.20 ID:MBJ6orp0.net
ZX専用 S-MASTER ZX

かっこいい〜

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 21:10:45.93 ID:FiFdOMOFL
新しいガンダムかな?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 21:55:09.80 ID:krlJSzLer
>>537 ポタアンPHA-2買ってきたお。
100時間は待てん!

おおなかなかwいいねww

でも3日で合計10万軽くオーバーだお。
よく考えたら今月食べていけないお。
カード分割で買えば良かった。。
おいら音を食べて一月乗り切るお!

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 23:13:15.67 ID:SIR1Ybhp.net
>>512
俺も落としたけど、あのノイズはおかしいよな。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 00:08:54.15 ID:4EPRrvHd.net
Media Go 2.8
ついにASIO対応!?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 00:15:27.33 ID:GLBF+6bY.net
>>413
mac対応いつまで待てばいんだよ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 00:16:03.62 ID:GLBF+6bY.net
アンカー誤爆った

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 01:01:51.15 ID:6cqEbPB7X
>>545
ポタアンとか使ってよく平気でいられるな。
ZX1の駆動力を丸ごとドブに捨てちまってよぉ。
男は黙って単体使用。これだぜよ。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 00:52:10.49 ID:o0b4Mhnk.net
>>413
IE80とIE800を気分によって使い分けてる

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 10:54:47.14 ID:OyhLLw0U.net
気づけば6万円きってるんだな。
この値段なら買ってみようかな。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 12:15:17.91 ID:oENohDaH.net
ふと気になったんだけど、ダイナミックノーマライザって、使うとハイレゾもダウンサンプリングします的なことになっちゃうのかな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 16:19:49.37 ID:S8evv2Zs.net
ZX1はスマホに負けているんだからなさけねえ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 16:55:25.62 ID:Y0AGbPdb.net
>>413
Westone4RとIE80

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 18:54:01.72 ID:R3x+IXG7.net
イヤホンか・・・JVCのHA-FX850ってどうなの?
ZX1と相性が良さそうなので、とても気になるんだけど。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 19:55:29.59 ID:IDsyO9o/G
本体で20時間北お。
オ ト ガ カ ク ダ ン ニ ア ガ ッ テ ル
キ タ キ タ キ タ キ タ 音が迫ってくるお!

でも高音域はポタアン使った方が今のところ遙かに上。
今後のならしにワクテカ。

あ、今日ダウソしたハイレゾを聞いているからかもしれんね。・・・

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 20:08:16.61 ID:Ik78TXlR.net
>>556
こちら。
>>428
BAにこだわらないなら試聴の価値あり。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 20:30:08.64 ID:NhPt34TH.net
馬面(小川誠)あるある

・雑談スレを立てまくり巡回・自演・保全
・アンチスレとファンスレを立てまくり巡回・自演・保全・一人ヲタ論争
・主に天気・食い物・懐古・漫画・アニメ・ゲーム・スポーツ・デジタル家電・鉄道といった話題を好む
・死ぬ気も無いくせに死にたがり
・「〜歳だけど」と年齢を偽ってレスをする(スレを立てる)

・自演連投でスレを伸ばす
・自演で自分と会話する
・レス乞食ゆえにやたら質問(スレ)が多い
・もちろん自分で質問に答える
・露悪趣味があり自分のせこい悪行(スレ荒らし等)やキモレスを他人の振りして晒している

・コテで別人装っても文体が同じだから正体がバレバレ
・ヲタとアンチの一人二役をしても文体が同じだから正体がバレバレ
・ネカマをしても文体が同じだから正体がバレバレ
・何回線使って他人数を装っても文体が同じだから正体がバレバレ
・わざとフシアナしてリモホ晒して別人装っても文体が同じだから正体がバレバレ
http://stat.profile.ameba.jp/profile_images/3e/blogame7301/1220092428825.jpg
・自分のネタにはかならず噴いたw、うまい、ワロタw等と自画自賛する
・アンカーミスや誤爆、誤字脱字をすると自らフォローを入れる
・左目の視力が弱いためか「〜に見えた」と、よく読み間違いをネタにするが常に滑ってる
・カースト最下層に位置する41歳(自称)無職童貞爺の癖に人やモノを不等号で格付けしたがる
・新しく自分が立てたスレは宣伝のため必ず他スレにリンクを貼る

・2chのomikujiが大好きでたまらないらしく毎月至るところでおみくじをしている
・語尾にw、記号(♪)、顔文字等を多用する
・レス(スレ)のほとんどが嘘か妄想か自演
・何故か一年に何度も誕生日がある、もちろん自分で祝う(本当の誕生日は1月31日)
・2chのスレに頻繁かつ大量に画像を貼る迷惑行為が好きで過去何度も規制されたことがある
・自分の気に入った言葉(大抵は子供が好んで使いそうな幼稚なもの)はやたら連呼したり多用する癖がある

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 21:02:26.39 ID:IDsyO9o/G
高音来始めました〜

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:42:25.74 ID:pZzVrho+6
>>557
頭悪そうな書き込みだなw

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 23:00:20.57 ID:sGgK6Za5.net
>>551
IE80の単語を見ると電車でZX1と一緒に置き忘れてなくした
あんちゃんを思い出すw

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 23:17:18.23 ID:LrZlzpNn.net
いたなそんな奴、懐かしいなw

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 00:09:23.72 ID:Y7LWN0Jv.net
>>562
いたな〜
でも俺じゃないよん
自分的にはこの2つが今のとこスパイラルの頂点だな
BAも色々買い漁ったがやはりどれもダイナミックに比べると低音の深みに欠けて合わなかったなぁ
唯一W60は気になってるが値段の折り合いがつかず思案中

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 00:17:46.41 ID:glAfaQnO.net
いたかそんな奴
このスレ出来た時からずっと見てるが見たことないぞ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 00:42:00.08 ID:YXk9A+7FX
>>561 ずいぶんと557がうらやましそうだな。どうした?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 01:17:57.39 ID:LDB5kIVw.net
いやいや、あれを忘れたら可哀想だろw

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 02:23:14.01 ID:glAfaQnO.net
いつくらいだった?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 07:08:56.02 ID:ybVJrklI.net
>>552
ソニーストアの売価+3年ワイドで買っても後悔はしない製品だけどね

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 08:54:20.71 ID:YA3RJG+q.net
>>568
かなりまえだな
今年のGW前後の話だと思うけど

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 10:19:25.02 ID:2L56LAKu.net
不満が有るとすればバッテリー持ちぐらいだもんね
完成度はかなりいいと思うよ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 10:27:11.96 ID:NebZP3T9.net
今一番欲しいものとしては、Media GoにDSEE HX搭載してくれなぇかなーと。
さらに出来るなら音源をDSEE HXでハイレゾ化して転送とか出来ると超最高なんだが。
あるいは、DSEE HXのON/OFFをタグ情報で曲単位で埋め込めるとか。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 12:41:55.34 ID:BpG/Q1fx.net
part31

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 13:34:26.20 ID:7KGaVEzL.net
>>572
その音源はもはやMP3とかでは無くなるよね。
少なくともFLACとか拡張子自体を変換する作業になる。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 13:38:06.07 ID:Sz01rrc+.net
初期のスレにあったZX1用の壁紙って場所わかる人いますか?

シルバーの背景にウォークマン文字です
データ飛んでなくなってそれっきり無くなってしまった

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 14:29:12.16 ID:IZBmvbjQ.net
これかな
http://i.imgur.com/cl16yKQ.jpg

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 15:12:33.79 ID:9yJ6mtHE.net
それです!ありがとうございます

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 18:33:45.43 ID:2L56LAKu.net
>>576
いいなこれ、z1000に使わさせていただくか

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 18:57:00.45 ID:uhpsNrfZ.net
アートワーク代わりにも良さそう

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 19:17:38.66 ID:Sz01rrc+.net
>>576
スマニダ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 19:27:33.14 ID:glAfaQnO.net
アイコン用の画像もあったな
完成度高すぎてずっと使ってる

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 19:30:21.56 ID:Om2l5Tel.net
もうみんな見向きもしてないだろうと家電屋行ったついでに見本機あって触ってきた!

重量感があってかっけー!iTunesからiPod同様同期できたら即買いLevel!

で電源点けたら電池切れ…
誰だよ使いまくった奴w

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:05:47.25 ID:glAfaQnO.net
>>582
いや同期出来るよ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:29:21.79 ID:Om2l5Tel.net
>>583
再生回数とかプレイリストとかも完璧にできるの?繋ぐだけで勝手に同期始めてくれるの?

逆にiTunesがハイゾレ対応してんの?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:45:21.23 ID:yYyqPwJd.net
>>578
z1000はアルミマークじゃないだろw

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 22:52:02.65 ID:KIHNOBRic
45hきたよ。
ポタアン通しての奥行きには負けるけど、鳴るようになった。
ハイレゾのシュトラウス管弦でレコードみたいな揺らぎが出るけどあれは仕様か?
他のダウソしたものはそんな揺らぎというか、、段差というかそういうの無いな。

始めて聞き始めた頃は、まるで和紙に包まれたみたいな音だった。
評価で「ハイレゾ入門機」みたいな評価があったけど、それはならし前の事だろうな。
この後も音が伸びてきたらまた書くお。
ほにゃにゃ。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 15:15:46.90 ID:rZA7GJge.net
>>582
店頭展示物だから発売当時から使われていて
バッテリーが劣化してるんだよ
俺のもそんな感じだがバッテリーがもう購入時の半分も持たない
交換費用は1万超えるみたいで躊躇ってる

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 15:50:34.57 ID:s/oEh3fy.net
ZX1はiPod shuffleにも劣る音質て本当ですか

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 16:08:10.31 ID:ZTFi53X4.net
>>588
ホントーデス
アイッポドワスバラシイ
ゼットエックスワンナドアシモトニモオヨビマセーン

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 18:40:37.37 ID:5uDGjCTo.net
バッテリー劣化が激しいのか。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 18:52:37.08 ID:3xi1vWJ9.net
発売日からずっと使っているけどそれほど劣化は感じない。
せいぜい1割減。
使用頻度は月間100時間ぐらい。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 19:46:48.48 ID:SyXv5Jk9.net
NWZ-A15は内蔵16GB+***SDHC***
NWZ-A17は内蔵64GB+***SDXC***

幾らなんでもわざわざSDXC使わないのは糞杉だと思うぞ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 20:52:13.77 ID:njTuEasta
>>587
短期間でそこまで劣化させるとは逆にすげぇ。
どんな使い方してんだい?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 00:38:35.25 ID:HkXUleh7.net
今さらだけど、安くなってたからZX1買ってみたよ。
おまえらよろしくです。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 00:40:16.64 ID:HkXUleh7.net
連投すんまそん。
直刺しでおすすめのヘッドホン、イヤホン教えてくれまいか?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 00:52:38.67 ID:dP2mxT07.net
>>595
IE800かな
ZX1との相性は抜群だよ。今も聞いてるけどポータブルとは思えない至高の音質!

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 01:24:40.76 ID:dP2mxT07.net
>>595
もうちょい手頃な価格帯ではIE80がおすすめ。
イヤピがピッタリ合えばこいつの低音はおそらくイヤホンでは最強。
包まれるような音場感が心地よい。
ただしノーマルでは高音が伸びないのと中域の曇りが気になるのでリケーブルで解消するのが吉。
IE800とは全く傾向は違うが、自分はこの2機種を気分によって使い分けてる。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 01:51:05.53 ID:91Rs7nWE.net
>>595
UMpro30とW4RとIE80かな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 01:53:05.71 ID:lfZfA/JO.net
自分もUMpro30。IE80と迷って最終的に30にした

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 03:05:29.54 ID:3Hl+haMz.net
何を聴くかによるけど、クラシックやジャズでまぁ悪くなかったのが、
ATH-CKS99 中高音の解像度を求めると弱いが、いろんなジャンルをそつなくこなす

IE-CTI300 中高音の繊細な描写はなかなか。iPhone用コントローラー付きなのが残念。

MXH-DBA900 解像度高く優等生。コスパ高し

MDR-EX1000 コスパもいいし最高の音が聴ける。このイヤホンで聞こえない音はそもそもそんな音出てないと考えて良い。ただ正面から見ても耳からはみ出してるし、遮音性低いしでうるさい外ではつかいづらい

SuperDarts Titanium
スーパーダーツといえばドンシャリだけど、これは落ち着いた厚みのある低音に、かき消されることのない綺麗な高音。ウォークマンでは全く使い物にならないコントローラーがついているが、左右の判別の記しと考えれば・・

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 05:37:49.33 ID:Szim5xTg.net
>>596
iPod shuffleより音悪いのが至高の音質www

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 06:47:07.73 ID:dP2mxT07.net
W40、Umpro30も良いね。UMPRO30がジャジャ馬系の元気サウンドならW40はよりフラットに近づけた大人のサウンドという感じ。
総じてWestoneはあまりBA臭さを感じさせないウォームな音作りで好きだな。どちらももう売り払って手元にはないが。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 07:58:02.00 ID:G9r02m1W.net
>>601
それはないなあ。
持っている人しかわからんか。。。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 08:55:21.22 ID:HkXUleh7.net
564です。
さっそく色々レスくれてありがとう。
マカーなんだけど、過去スレは一通り目を通したのだけど、結局どうするのが一番効率よく転送できるのか教えろください。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 11:36:19.10 ID:3Hl+haMz.net
マカーってフォルダのコピーって出来んの?ドラッグ&ドロップが一番早いんだが
USB接続先のウォークマンの中にmusicってフォルダがあると思うんだが、そこに入れるだけ。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 12:15:34.37 ID:Sp2NSLuU.net
>>604
iSyncr一択だと思う。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 19:46:38.89 ID:1ohJVvIk.net
>>601
ここで宣伝しても1GB辺り2250円のぼったくりDAPなんか誰も買わないよ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 20:06:20.59 ID:iXDfk8z6.net
今はAでマイルスとかタービン・カッパー使ってるんだけど
ZX1との相性はどうですか?

イヤーチップは色々試してタービンはコンプライ
マイルスは付属ウレタンにしています

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 20:27:15.37 ID:GBBHyfxH.net
>>605
単にmac os削除してWindowsをクリーンインストールしたら良いだけだと思うのだけど

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 23:38:53.33 ID:dP2mxT07.net
DAP本体の解像度が高いから個人的にはZX1にはBAよりダイナミックの方が合うと思うな
なので今ダイナミックでそこそこ満足なら外すことは無いと思うよ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 00:03:18.08 ID:T1nSfGzI.net
>DAP本体の解像度が高いから
低いだろ 煙がかかっているように聴こえる
>>3-4

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 00:11:43.49 ID:7A8vuCzf.net
またブログ主か、懲りないね君も

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 04:41:28.00 ID:OIb5//aI.net
>>611
>>3,4に解像度を表すデータは無いんだが
解像度はこの画像みたいに24bitの出力がきれいに出来てるかどうかでしょ
http://imgur.com/4JgpRl4.png

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 06:43:28.61 ID:kdvD/kAE.net
AとZX1を聞き比べりゃ解像度の違いなんて明らかなんだけどな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 06:53:39.38 ID:kdvD/kAE.net
>>611
煙がかかってる?耳鼻科行って診てもらえ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 07:03:10.00 ID:X7cYyZqm.net
煙がかかってるのはアレの耳と目と頭だろう

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 07:27:58.43 ID:Apk82jvx.net
うるせぇクソが

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 08:21:09.79 ID:buU3fCVn.net
ガンダム仕様発売遅れるってさ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 16:58:30.00 ID:mV6weFKb.net
ZX1ポチってしまった
これでF880から卒業しまつ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 21:13:25.08 ID:3h1GUBrZ.net
apt-xに対応だけでいいから
mk2として出してくれないかなあ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 21:22:36.41 ID:kdvD/kAE.net
>>619
おめ!
200時間はじっくり熟成させてくれ。イヤホンは何使ってるの?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 21:37:46.55 ID:mV6weFKb.net
>>621
200時間頑張って鳴らしこむよ
イヤホンなんだけど、EX1000、XBA-H3
そして10月16日にはXBA-Z5ですよ
こいつにPHA-2を接続して聴いてもみたかったし念願かなったりで本当に嬉しい
出た当時はあきらめてF880を購入したけど、やっぱりZX1が気になり今回買ってしまった
色々候補もあったけど、AKやFiiOはちょっと抵抗あるし
使い勝手や信頼性で選んで買いました

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 22:29:07.29 ID:kdvD/kAE.net
>>622
Z5か〜 それは楽しみだね。
届いたらレポよろしく!

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 22:41:27.15 ID:r1s1i6yG.net
>>620
青葉で聞くならipodでよくね?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 23:12:31.45 ID:Qz/rs2+8.net
>>622
Z5いいねー
ZX1で試聴してきたけどものすごい自然な感じでよかったよー

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 00:24:43.66 ID:DC1KSfXT.net
>>624
ipodだとコーデックがaacになるけど、実際apt-xとどっちが音質いいんだろうな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 01:14:21.94 ID:rfJHnYY1.net
最近ZX1使っててホワイトノイズがするんだけど。静かな曲とか聴いてると曲流れてても聞こえる。
一時停止するとはっきり聞こえて、一時停止してから数秒すると消える。それとたまにピィィィィィンと耳鳴りみたいな音がたまに聞こえる。
故障かな?ホワイトノイズはイヤホン挿して何も流してない時は以前から感じていたけど。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 03:50:29.96 ID:bhKAoTer.net
耳障りな音は故障、サーは正常。
停止後数秒で消えるのはアンプに通電しなくなるため。Androidの仕様。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 06:22:33.22 ID:dzXbSGGR.net
ZX1のというよりもS-Master搭載機の課題なんだけど
S/Nはあんまりよくはないのが残念
音質自体はかなり良いのでS/Nが某機のように117dbとかができれば最高なんだけどな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 07:34:53.53 ID:vywASHNH.net
>>613
THD + Noise (at -3 dB FS)のグラフの意味が解らないか?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 09:57:56.88 ID:mOa0I79d.net
耳の故障はソニーは面倒見てくれない
医者に行け

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 09:59:47.62 ID:/AaRt9O4.net
価格コムのクチコミで気になるの見つけたんだけど
鬼ヶ島桃太郎 ← こいつ
やたらとiPhoneとZX1を比較してネガキャン
で、そこで気になったのが

ZX1は
ヘッドホン実用最大出力(JEITA 16Ω/mW) 15 + 15

iPhone/iPodは
30mW+30mW
と言ってるが、これって高い方が良いと言ってるのか?この人は
ここのスレにも>>2で貼ってるのをこの人はそのまま語ってるけど、本当に両方持って言っているのだろうか
俺もこの辺りは素人なので詳しくないのではっきりしないけど
詳しい人おしえてくださいm(_ _)m

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 10:02:57.64 ID:zo0pB6R+.net
出力が低いと一部のヘッドホンで音量が十分に取れないことがある
あと、RMAAとかでまともに計測できず、悪い結果が出る

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 10:06:13.07 ID:/AaRt9O4.net
>>633
それは俺も思ったんだけど、ZX1って大層なコンデンサー積んでるじゃないか
それがiPodに出力負けるってどういうことなんだろうって思う
SonyのDAPって全般的に出力低いよね
だけど何らかの意味があってしてるのかなって疑問がわき出ました

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 10:07:06.09 ID:P8IpGs2F.net
イヤフォンをドライブするのは十分だから。
ヘッドフォンをドライブするのには不十分なだけで。

たいそうなコンデンサーってコンデンサーの役割を勘違いしてるな
高校の物理でコンデンサやるだろ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 10:18:26.41 ID:/AaRt9O4.net
>>635
コンデンサの働き
http://www.murata.co.jp/elekids/compo/capacitor/index.html
勉強してきました・・・電力を増幅するわけじゃないのですねorz

で、出力低いからZX1はiPod以下って答えてるのかな?
この鬼ヶ島桃太郎って人は

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 10:37:15.02 ID:9zKz5peL.net
出力が大きいと音の歪みやノイズも増幅されるからオーディオ機器としてその対策もしなくてはいけない。
当然バッテリーも消費する。
ポータブルプレーヤーとしてはこの出力で充分とSONYは判断したんでしょう。
ピュアオーディオ用ヘッドホンを使いたければポタアンを使ってくださいと。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 10:37:45.44 ID:P8IpGs2F.net
>>636
モバイル用途じゃ十分な出力があるけどRMAAやるには
ちょっと音量が規定値まで達せなくってどうしてもある程度落ちるんだけど
それを考慮しないでRMAAを出して比べてるからあほかって言われてるだけ
iPodの出力がでかいのはじょぶすが耳が遠かったからって話があるぐらい

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 10:54:59.10 ID:/AaRt9O4.net
>>637
>>638
ありがとうございました
大変勉強になりました
確かに外でヘッドホンは使わんよね(たまに使ってる人もいるが)

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 10:57:49.99 ID:rfJHnYY1.net
>>628
>>629
以前までは気にならなかったのですが、曲を流していても聞こえるので、ボーカルもの以外聴くの厳しいですね。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 11:02:59.26 ID:rr1TtToU.net
>>632
iPodが想定している出力インピーダンスわからんしね
標準イヤホンであるところの
earpodsはインピーダンスも能率も非公開だし

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 11:45:53.36 ID:tY8LCdpw.net
「出力が低い〜」云々よく見かけるけど、そんなデカイ音で聴いてたら絶対難聴になると思うが。
彼らはボリュームマックスにしないと死んじゃう病気にでも罹ってんですかね。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 11:53:02.47 ID:zo0pB6R+.net
イヤホンやヘッドホンによってインピーダンスや能率が違うから、
音量設定が同じでも出る音の大きさが変わるんだよ
それで、ヘッドホンによっては普通に聴くにも十分な音量が取れないことがあるという話

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 12:10:08.12 ID:db6YtXo4.net
SONY製品は無頓着な大衆向けだから音質とか語るレベルのものじゃないだろ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 12:37:37.90 ID:dmwoKOyU.net
具体的な話をすると突っ込まれるので、なんとなくのイメージでしか言えません><

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 12:44:31.03 ID:5IXEQZeA.net
RAMM云々のはただのwalkman下げiPod上げのゴミ嵐だから気にするな
ただお前のような純粋な奴は騙されるから困る
嘘を嘘と判断できないとネットは使えんぞ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:06:07.29 ID:db6YtXo4.net
ゴミ音質です

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:21:55.67 ID:KLjlu9B6K
3週間ほど前に買ったSE846が最近なんだか凄いことになってきた。
デカくてキレてて、まさにナイスバルクでカットバリバリ。
エージングの進行?耳慣れ?んなこたぁどうでもいいってな感じ。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:14:02.27 ID:nAcLDI3G.net
もうクソ機種だってバレちゃったんだからあきらメロン
自演相談、自演購入報告ウザイよ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:15:35.81 ID:5IXEQZeA.net
また変なのが大勢来たか

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:21:18.95 ID:db6YtXo4.net
X5やAK100にすら音質は劣ってる土俵はiPodやスマホが相手の貧弱DAP

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:34:02.18 ID:lEPzn5cr.net
ホワイトノイズがいい味だしてます
今エージングが1000時間超えましたがホールで聴くよりいい音です

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 14:02:18.99 ID:HMiKFqxf.net
ZX1は多くのイヤホンが採用しているインピーダンス16Ωだと
ホワイトノイズは音楽鑑賞に適した音量であれば全く聴こえないぞ。
(わざわざ音量最大にでもしない限り)

ノイズが聴こえるってのは8Ωのイヤホンじゃないのか。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 14:11:04.91 ID:uSe6bJzb.net
全ての元凶はSmasterなんだよな、MXだろうがHXだろうが
PHA-xみたいにアナログアンプにしてくれ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 15:26:06.54 ID:KLjlu9B6K
>>651
X5?AK100?これらこそクソDAP。落ちてても拾わねぇ。
クソDAPと一緒にテメェも消えて、せいぜいIPodで楽しみな。
カス野郎。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 15:42:24.76 ID:1xzUEP6S.net
>>654
それな!、どうもあの音色は気に入らねぇ。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 17:38:26.02 ID:nAcLDI3G.net
気に入らないというよりも、音響特性として劣っているからね…
元々コストダウンの為に作られた、過去の遺物だよ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 18:59:38.72 ID:uwD/ENo3.net
これに合わせるコスパのいいヘッドホンないですか?900ST試聴したんですが、耳にフィットしなかったです。

おすすめのヘッドホンないですか?
サイズはFidelio L1かL2ぐらいで。これらは音が残念でした
イヤホンはclassic noble 6とmdr-ex1000を使っています

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 19:10:20.48 ID:pVafrhT9.net
Zシリーズを買えばいいんじゃないかな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 19:27:01.14 ID:vywASHNH.net
>>657
>元々コストダウンの為に作られた、過去の遺物だよ
スマホのオーディオコーデックで有名なのはWolfsonとかQualcommがある
方式はSonyのS-Masterと同じ

SONYはわざわざS-Masterとか名前を付けただけ
性能は、WolfsonやQualcommと比較して、明らかに悪い

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:16:20.93 ID:vywASHNH.net
>>658
>おすすめのヘッドホンないですか?
無い
カナル型イヤホン専用と思った方がいい
ヘッドホンを使いたいのなら、別売ヘッドホンアンプを購入しよう

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:41:21.90 ID:rr1TtToU.net
デジアンなのにコーデックがどうこうとか、ぷぷぷ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:48:21.23 ID:JVBBUpag.net
>>654
アナログアンプじゃ860mAhで50時間連続再生は無理

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:08:13.55 ID:LUM6pgZf.net
要は音質じゃなくデザイン優先つーこった

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:42:20.52 ID:pi7QJmZZ.net
またゴミ虫がわいてるのか。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:42:48.74 ID:JVBBUpag.net
>>660
XperiaQualcommじゃんやったぜ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:19:59.43 ID:vywASHNH.net
403 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 02:30:10.33 ID:cPoKmF6D
HTC butterfly2
http://www.gsmarena.com/htc_butterfly_2-review-1145p7.php#aq
Xperia Z3はリーグが違う
http://www.gsmarena.com/apple_iphone_6-review-1141p8.php#aq

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:46:59.93 ID:rKF7Wg7D.net
スレチ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 00:16:53.56 ID:rwc4anYv.net
>>667
z3ってハイレゾをウリにしてたスマホの機種だよね…ソニーはもう音質全然×だね

ソニーは音楽再生の基本技術で他社に大きく遅れをとっているんだナ
ZX1が音楽専用と銘打っておきながら音質×なのも仕方ない、、、

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 00:37:02.45 ID:bswDUaaP.net
>ソニーは音楽再生の基本技術で他社に大きく遅れをとっているんだナ
そんなことはない

PCM-D100は音響機器としてマトモな性能がある
WalkmanやXperiaが頭の悪い糞耳餓鬼向け製品、というだけ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 01:04:07.16 ID:j+PkHn2/.net
>>670
なら何でこのスレにいるんだよwお前のお家はこっちだ→http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1389844197/

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 07:06:51.54 ID:hRLrCZV1.net
>>667
Qualcomm音質悪いじゃん
嘘つき

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 08:23:23.30 ID:+azK44HKe
いかにAKがいいとてあれであの程度ならこれでこの程度なWalkmanに勝機有。
これが経済原理ってもんだ。分かったか餓鬼共。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 08:35:55.45 ID:2BB3GRWb.net
クアルコムって通信用チップって印象だな
PCだとAtheros買収してたな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 08:56:56.17 ID:bswDUaaP.net
>>672
gsmarenaの数値化された音質評価では、
HTC One(M8)が最も良い
使っているオーディオコーデックは、WCD9320(Qualcomm)
次が、iPhone5sでCirrus Logic 338S1201

XperiaはWalkmanよりも音が良くなったらWalkmanが売れなくなるので、
音質を落としてある、と考えるのが合理的

音質は、
HTC One(M8)>iPhone5s>iPod touch 5G>iPhone6>ZX1≧F880
同じサードパーティーのイヤホンたとえばShure215聴きで比べてみたらいい

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 09:07:03.20 ID:UeDUiM3n.net
iPhoneやらiPodとか価格で評価みるが
皆、ウォークマンより音質が良いとは書いてないぞ
しかも比較対象にするにはつらいと書かれてるのもある
コレ何?ただのネガキャンですか
>>675はただの荒らしにしか見えない

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 09:22:46.45 ID:H6cz4M+t.net
XperiaはNCのせいでノイズが入ってるんじゃないの
悪名高い5極ジャックだよね

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 09:35:53.23 ID:+azK44HKe
こんなモン本気にするお前の方がむしろ信じられん。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 09:57:38.90 ID:+azK44HKe
まぁただ、みそとクソの区別が付かん輩が現にいることもこれ事実。
ZX1よりiPhoneを選好するヤツがいても否定はせんがね。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 11:15:22.04 ID:VmMZSjNL.net
>>675
数値化された音質評価って結局RMAAで測定とかいう落ちじゃないよな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 11:43:27.42 ID:uIHI1AoN.net
ZX1買った。いいな、これ。
少しホワイトノイズが残ってるのが残念(この値段でもまだ対策しきれないのか…)だけど、それ以外は概ね満足。

バッテリーの持ちは見なかったことに。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 12:16:45.63 ID:cY0T2I4a.net
こういうものでは電池持ちはかなりいい方だが

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 12:46:32.25 ID:G6FWQkgH.net
>>672
嘘つきなのは
ZX1のような糞DAPを
高音質と偽って売る
ソニーでしょ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 13:21:25.95 ID:K+eclYTk.net
>>683
字余りしすぎ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 13:47:25.39 ID:+azK44HKe
>>683
これが糞なら、たとえばどんなのが高音質DAPなんだ?
X5??AK何某? www

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 13:53:49.08 ID:qcv++0I3.net
耳が腐ってたらみんなクソ音質だからね、しょうがないね(笑)

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 14:12:46.24 ID:N9CNEqwR.net
>>681
いわゆる空気感って、ホワイトノイズなんですってOTOTOYの人が言ってるインタビューをどっかで読んだ
本当に素人で申し訳ないけど、無音時にちょっと聞こえるくらいならいいんじゃない?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 15:27:15.04 ID:bswDUaaP.net
いわゆる空気感は、背景騒音
ホールで録音すればすぐに解る
mp3だと再生されない
ホワイトノイズとは違う

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 17:29:08.24 ID:eBq5mytu.net
安くなってたので思わずポチってみました。
Macを使っているのでContent Transfe使ってiTunesのライブラリーをすべてコピーしてますが、約1万曲で64GBほどを昨夜3時からスタートして、今まだ6千曲ほどですが、転送速度ってこんなもんなの?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 18:00:46.57 ID:HNFZiU2y.net
>>689
MediaGoで60MB1、2秒くらいだけど
D&Dにしてみては?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 18:13:00.49 ID:IElQZjb2.net
GKはA10の工作に動員されてこっちは過疎ってるね

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 18:20:03.16 ID:BYfYvgcs.net
そりゃ新製品に動員するのが普通だからな
これも発売前後はすごかったね

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 18:40:02.34 ID:EQaYA9ev.net
だからmac osを削除してWindowsインストールしろとあれほど

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 18:56:14.02 ID:S28jqbpM.net
>>687
OTOTOYの人の認識が誤り
よくそんなので音源扱っていられる
ハイレゾのソフト側がいかに詐欺商売なのかがわかりやすすぎるエピソードだな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 21:14:59.39 ID:2BB3GRWb.net
>>675
ソース提示無しかい
Xperiaに至っては個人の思い込みを合理的とか
とどめに使えって言うイヤホンがShure215とか
頭の方大丈夫か?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 21:22:49.24 ID:hRLrCZV1.net
>>675
じゃあなんでカメラは高性能なの?
大方の予想ではZ4に搭載されるとされた曲面CMOSセンサをZ3で既に載せてるけど?
スマホ板いるってことはそのくらいはわかってるんだよね?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 22:44:48.00 ID:+azK44HKe
>>695,696

お前らこそイチイチ絡んで頭おかしいんじゃねぇのか。
>>675
こいつはなぁ。
お前らのようなのが引っ掛かりゃそれでいいんだよ。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 22:40:29.67 ID:j+PkHn2/.net
>>675
音質音質やかましいかと思えば使ってるイヤホンがw

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 22:50:55.99 ID:3MJNnaB/.net
スマホがdapより音いいなんてどうだけ糞みみなんだよ。草生えるな。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 23:26:38.52 ID:pcegs71fR
AKなんて韓国製だろ?
そんなもので聞いてると洗脳されるぞw

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 23:44:35.99 ID:BYfYvgcs.net
中途半端なDAPだったらスマホと変わらんけどね
まあZX1ならさすがにありえんが

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 01:35:27.66 ID:e4W3gi7n.net
>>695-699

>>667を見ても意味を理解できず
>>3-4を見ても理解できずか

、というか、都合の悪い情報をシャットアウトしてしまっているんだなw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 01:55:39.97 ID:g2xisFlt.net
>>702
おまいうw
いつもの人ですか、ごくろーさん

>gsmarenaの数値化された音質評価では、
>HTC One(M8)が最も良い
>使っているオーディオコーデックは、WCD9320(Qualcomm)
>次が、iPhone5sでCirrus Logic 338S1201
>>667
ソースとZX1の記述が無いのでZX1は全く関係なし

>XperiaはWalkmanよりも音が良くなったらWalkmanが売れなくなるので、
>音質を落としてある、と考えるのが合理的
んでこれの明確な証拠は?無いならただのお前の妄想

困ったときの
>>3-4
測定環境揃っていない役立たずのオナニー数字
こんなゴミクズでなにを理解しろとかだってー?
お前、ホントにホントに頭大丈夫か?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 03:04:34.68 ID:2P74hR7X.net
>>703
>困ったときの
>>3-4
>測定環境揃っていない役立たずのオナニー数字
測定環境が揃っていない事をID:g2xisFltが証明しなければならんな
資料は資料だから、測定環境が揃っていることは証明する必要なし

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 03:14:20.44 ID:9Q5yUgrp.net
>>704
オナニー数字って何ですか?バカだからわかりませぇーん。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 03:19:41.08 ID:9Q5yUgrp.net
真実は俺だけが知っている

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 03:28:11.73 ID:0d9JZOss.net
>>704
正しい測定が行われていない可能性があるデータなんぞ資料として何の役にもたたねぇよ
バカなの?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 03:55:38.06 ID:ub2466b+.net
>>704
それぞれ別個人のサイトだし
アップルとの比較も
PC、音源ボード、入力デシベルすら揃って無いじゃん
音質比較以前の問題

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 04:30:00.31 ID:I1UgcktD.net
>>694
自分が見たのと違うけどソース貼っときます
ttp://ototoy.jp/feature/index.php/2013051801

俺みたいな素人考えでは、再生してないときのホワイトノイズは無い方がいいと思いますが
(俺から見た目は)高そうなアンプ使ってる人のでもボリューム上げれば非再生時にホワイトノイズ(と自分では感じる)出てくるし、多少は仕方ないんじゃないかと

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 06:13:06.42 ID:2P74hR7X.net
>>4は、http://www.soomal.com/
ここが出しているデータだぞ

>>707
それを言うなら、自分でデータ出してからだろ

>>708
条件が揃っていないことを実証しないといかんな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 06:48:23.69 ID:bziKYh+9.net
その論理が通るなら、科学系の実験で広く使われてる
「対照実験」もやる必要がなくなるな。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 07:35:23.45 ID:ur3FVXJ0.net
>>710
自分でデータ出せと言ってる割に他力本願
まずはお前が出せアホ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 07:55:47.69 ID:nzX0nFWy.net
能書き垂れる馬鹿が湧いちゃったじゃないか
キチガイはほおっておいて、どうぞ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 07:58:38.96 ID:nzX0nFWy.net
“放っておいて“か失礼

これにポアタン使う猛者は居るのだろうか...

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 07:59:47.44 ID:2P74hR7X.net
>>711
そのとおり
対照実験もせず、他者の資料の正当性を云々できない

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 08:04:25.75 ID:ur3FVXJ0.net
わざわざネガキャンする必要がわからんわ
そんなに音質重視ならPCM-D100買えば良いだろ
ZX1より少し高いだけで買えるぞ
ソニー嫌いならAKかFiioでも買ってろ
いっぱい候補あるだろ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 08:17:33.95 ID:rClzhBUn.net
htc one ってそんなに音いいのか?
次のスマホ選ぶときは検討に入れようかな。てかそれauの機種だっけ?

ホワイトノイズっていうのかな。スタンバイ状態のときに最初の1.5秒くらいサーってなるやつ。ずっと鳴ってるわけでもないし、音量上げてもノイズの大きさが大きくなるわけでもないし、気になるほどでもないけどな。

そもそもボリューム上げたときに出るアンプのノイズなんかとは違うし、持ってて言ってるわけでもなさそうだけど。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 09:21:06.61 ID:bziKYh+9.net
>>715
なるほど。
じゃあ、正式な科学論文でも自分の主張に合うでたらめな測定結果を載せておいて、
査読者が
「これでは対照実験にはならないから認められない」
と言ってきたら、
「ならお前がやれ」
と言い返してやればいいわけだなw

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 09:34:49.40 ID:B6X1Wq/jR
>>714
どうもいるらしいんだなこれが。
ZX1の駆動力を殆どドブに捨てるとは俄かに信じ難い
猛者というかむしろ女々しいオカマとでも言った方がいい。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 09:51:11.51 ID:HhvDS3iwv
今日ハイレゾプレーヤー買いに行こうと思うのですが、
ZX1にするか、DX90j、X5がまだ決められない。
自分でもピアノを弾くので聞くのはJazzとかのピアノが入った曲が多いです。
ちなみにイヤホンは、JVC FX850をメインで使ってます。

う〜ん

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 10:29:02.13 ID:B6X1Wq/jR
>>675

215の説明はさすがのバカも恥ずかしくてできないようだなwww
必竟、このバカの耳で出した結果があの不等式なら215でももったいない
せいぜい白いのでもブッ差してへ理屈こねて悦に入ってりゃいい。

HTC One(M8)>iPhone5s>iPod touch 5G>iPhone6>ZX1≧F880

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 10:43:36.44 ID:6Ig0bIU4.net
くっさ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 11:19:34.04 ID:z9hHDd/P.net
対照実験は証明者自身がするものなんだがなぁ。
査読者はそれを指摘するだけ。

新規性のある事象なら評価法がわからず
対照実験を後続に託すことはあるが、
単なるスペック評価じゃ無理だわな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 11:21:44.04 ID:UwEIiZ6O.net
>>717
M8のoneは国内で売ってないだろ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 12:03:24.40 ID:bziKYh+9.net
>>723
まさにその通りなんだが、>715がオレの皮肉を自分の都合の良い方に
ねじ曲げて解釈してしまったらしい。
もし気分悪くしたらスマンかった。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 12:15:09.33 ID:SjoxIt7+.net
ホワイトノイズがそんなに嫌なら抵抗挟めばいいだけ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 13:08:39.27 ID:5k7UFBjR.net
次世代機への建設的な意見としてのダメ出しならいいと思うよ

ただ異なる製品を比べて、こっちのほうが良い!こっちはダメ!とかはやめて欲しいね

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 13:29:39.46 ID:ln+xAuLz.net
良いものほどアンチが多いと聞くがこれは・・・

次回のモデルにも期待したいな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 13:55:24.83 ID:B6X1Wq/jR
>>726
そこまでする程のもんでもない、とほとんどが思うのであった。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 14:19:04.23 ID:pVkCvyta.net
>>716 AKは韓国製なので問題外。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 14:23:39.03 ID:Lpu6IZm+.net
>>3-4の話なら測定環境以前に>>633にあるようにZXの出力が測定するのに低いって話が出てるだろうに
実は同じ人間が自演して同じ話題ずっと繰り返してるのか

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 14:36:08.57 ID:MPlKC/ZZ.net
この機種ホワイトノイズはないだろ。
少なくとも自分の個体では聞こえないなぁ。ソースによってはソースの録音ノイズが聞こえる時はあるが。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 14:42:53.69 ID:VGziWdf+.net
ステマ広告店のマレーシア製ゴミ音質ウォークマン

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 15:02:33.67 ID:5k7UFBjR.net
>>733
made in china
made in korea
made in malaysia

好きなのを選ぶよろし

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 16:19:07.29 ID:0qjqS79O.net
>>732
完全にないわけじゃない
S/N比では他社製品に譲る部分もある

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 18:33:09.39 ID:SjoxIt7+.net
完全に残留ノイズがない製品なんてない

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 18:37:45.61 ID:h3XwsKiy.net
イヤホンの機種も書いてもらわんとなぁ>ホワイトノイズ
散々書き込んで何繋いでいるか一切話が出ないのは


あっ・・・(察し)

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 19:27:14.70 ID:c1Po3gWo.net
>>3-4で終了してる
iPodShuffleよりZX1の音が悪いってのはショックだったがな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 19:28:26.67 ID:d3MjinB7.net
またキチガイが湧いたな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 19:32:04.88 ID:2P74hR7X.net
>>718
小保方の件では、当初査読が出来ていなかった
他者が実験してSTAP細胞なるものが出来ない事を示した

soomalの数値の出し方がオカシイと言い切るのであれば、
正しい実験で正しい数値を出せ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 19:35:49.73 ID:c1Po3gWo.net
ノイズレベルだけでなく、歪みも、ひどい

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 19:40:30.98 ID:2P74hR7X.net
>>740の補足
自分が正しい実験で正しい数値を出す必要はなく、
soomal以外に正しい実験で正しい数値を出しているリンクを貼るだけでもいい

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 19:55:30.09 ID:1NwvxVO5.net
なんか大きな勘違いをしてるようだが、対照実験が行われない場合は、
その主張の信憑性がないというだけ。
実施者が自分であろうと他者であろうと同じこと。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 19:55:55.17 ID:c1Po3gWo.net
ああ、間違えた
歪みがひどいのは、ZX1以外のウォークマン全て
ZX1はかなりマシになった。それでも他のスマホ等にも劣ってはいるが。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 20:01:12.66 ID:uDqwDvWM.net
>>740
つか中国語なんて読めねぇよ
日本の方はバラバラだし
つまり伝えたい対象に伝わらない時点であんたの独りよがりじゃん
伝えたい気持ちか真摯にあるなら翻訳してくれよ
全部突っぱねるならただのキチガイでしょ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 20:22:37.86 ID:2P74hR7X.net
referenceだろ
http://www.gsmarena.com/latest_features-review-171p2.php
http://www.gsmarena.com/showpic.php3?sImg=reviewsimg/audio-3d/gsmarena_002.jpg&idReview=171&idPage=2
こんなの

>つまり伝えたい対象に伝わらない時点であんたの独りよがりじゃん
逆の考え方もあるよね
君が、読む能力がない池沼だってことにもなる

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 20:28:01.40 ID:VDbk3Vz+.net
F880で凄く大きかったホワイトノイズはOS-CONやらPOSCAPを使ってZX1ではかなり低減されたけど残ってるよ。
これはわざと出して応答を計測して負荷インピーダンスによって出力段の動作モードを切り替えるため。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 20:47:15.00 ID:B6X1Wq/jR
ZX1をHP端子出しでカーステにつないでみた。
MP3ですら厚くて深くて濃厚でうれしく驚愕。
これまでのA856やiPod4とはダンチでジゲンチ。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 20:46:54.84 ID:UwEIiZ6O.net
>>738
1GB辺り2250円の超高級品だしな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 21:13:17.62 ID:g2xisFlt.net
>>746
ん?そのリファレンスとやらを表を見ると>>3が統一しているように見えないけど?
>>4に至っては中国語でリファレンスどこに表記?レベル
お前説明する気は全くないただのオナニストやんかw
んでもってZX1の結果は「Very Good」をクリア、どこが悪いん?
お前の「悪い」って英語で「Very Good」っていうんかいな?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 21:21:27.52 ID:2P74hR7X.net
>>750
>>4は、リファランスが無いから、統一していないとも言い切れない
統一していないと言い切るなら、その根拠を示す必要があるだろう

>お前の「悪い」って英語で「Very Good」っていうんかいな?
資料では、ZX1は低価格品(i.e. iPod shuffle)と比較して、比較劣位なんだよ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 21:23:11.44 ID:IsTAOnuc.net
(10年以上前の基準で)Very Good

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 21:48:54.52 ID:1NwvxVO5.net
>リファランスが無いから、統一していないとも言い切れない
統一してるかしてないか分からないんだから、正しいか間違っているかは不明。
「信憑性なし」で終わりでいいだろ。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 21:53:06.70 ID:rClTq1E3.net
正直iPodより数値上の音悪くてもどっちでもいいよ…
どういう数値が出てようと数値で音楽は楽しまないし自分の耳ではiPodよりこっちのが音が良いように思えるから
>>727の言うような話をしませんか?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 21:53:21.42 ID:2P74hR7X.net
カー雑誌企画の実燃費計測や実馬力計測と信頼性は変わらない
しかし、それでも一定の価値はあるだろう

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 21:56:43.06 ID:2P74hR7X.net
>>754
>iPodよりこっちのが音が良いように思えるから
思うのは勝手だろ
soomalで数値化された指標によれば、ID:rClTq1E3は糞耳だな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 22:02:55.59 ID:yb5Y+lKa.net
ところで、チャリでの使用が厳罰化されて使えなくなったけど、
他での利用シーンってどんなのが浮かぶ?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 22:12:12.07 ID:nh+P4SoU.net
>>757
骨伝導のイヤホンならセーフじゃね?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 22:19:34.77 ID:rClTq1E3.net
>>756
確かに勝手だね、音の感じ方に関しては私個人の感想だしそれは自分でもわかってる
ただ、数値見て買ったり使ったりする層がどれだけいるのかは考えてるの?
数値が悪かったとしてもいい音だと思えたら使うもんなんじゃないのかな
百歩譲って私は糞耳って言うならそれでも構わんからさ

んで、ここでZX1をこき下ろして貴方はどうしたいん?
他のDAP等を薦めたいのか、次モデルへの意見がしたいのか、ただソニーが嫌なのか
どうしたいのかが全く伝わってこない

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 22:38:35.17 ID:9Q5yUgrp.net
だんだん誰がアンチで誰が信者かわからなくなってきたw

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 22:49:19.35 ID:LayDjkeI.net
>>734
MADE IN PRC

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 22:53:02.74 ID:rClTq1E3.net
>>760
確かにソニーも好きだけどAKも持ってるし、音の出口もソニーばっかり持ってる訳ではないから自分は信者ではないと信じたいwww

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 23:13:58.92 ID:B6X1Wq/jR
>>759
ただ信者を不愉快にさせたい。
という狭量な人間性が痛いほど伝わってきますが何か?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 23:06:48.06 ID:yb5Y+lKa.net
>>758
どうなんだろうか。

色んな人の意見が聞きたいんだけど、
音質議論で埋まってる。。。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 23:08:21.20 ID:AC6vZRKN.net
>>758
NHKで骨伝導なら人間は超音波領域まで聞こえるってやってたよ
超音波を受けると脳波が反応してるらしい

超音波聞こえるならハイレゾなんて余裕のはず

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 23:13:46.05 ID:yb5Y+lKa.net
>>765
それを警察に言って理解してもらえるんだろうか。。。

皆さんはどういうシーンでこれ(ZX1)を活用してるの?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 23:28:58.88 ID:1NwvxVO5.net
>>759
オレはその考え方に賛成だな。
そもそも計測したデータと、人間が良いと感じる音楽との関係すら
分かってないんだし、自分が聴いて良いと感じるものを選ぶのが一番正しいと思う。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 00:11:31.80 ID:C61wj8CN.net
>>740
まず、それが科学的に正しいという証拠がないからそもそも無意味。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 00:13:06.32 ID:DOVXcWBN.net
STAP細胞は追試で起きなかった、ないんじゃないの?
→論文の検証だと現状無い
って言うだけで、STAPはまだ追試段階

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 00:13:42.95 ID:C61wj8CN.net
>>764
チャリのヘッドホンスレがあったはず

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 00:20:46.60 ID:vwmv8+gd.net
>>769
STAP細胞はある!

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 00:21:42.90 ID:pG+5gFtv.net
>>770
マジか!

ありがとう

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 00:31:32.26 ID:C61wj8CN.net
>>772
今、見に行ったら、なんか雰囲気まずい感じになってる

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 00:43:44.52 ID:z94pG50y.net
チャリは元々軽車両で「運転」するもんで
最近歩道の歩行者を守らないようなマナーが悪い人間が特に増えているから
たとえ骨伝導でもイヤホン着けながら〜なんてスレは荒れるでしょ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 00:55:29.87 ID:C61wj8CN.net
>>774
その意見だと、法律通り、車道を運転するってことでなんにも問題もない
車も音楽聴いてるしそもそも密閉空間だし、安全性でどうこうは言えない

ってここで言い合う気もないんだが、こういう風に側面ってのは色々あるんだよ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 01:06:25.41 ID:z94pG50y.net
>>775
俺自転車乗らないけど
SE535みたいなカナル型イヤホン付けて歩くとほぼクラクションとか聞こえなくなるよ
自動車内のスピーカー音楽鑑賞と自転車のイヤホンはレベルが違うと思う
まぁ俺が言いたかったのはそういうことではなく
社会的に車、歩行者両方からチャリ運転者への印象が良くないからもちっと気を遣えよってこと

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 01:11:36.74 ID:jLdS0jqQ.net
>>757
PFR-V1

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 01:51:06.98 ID:m401fk4n.net
>>769
→論文の検証だと現状、(発現が)無い

>>767
歪やノイズを乗せれば「良い音」と感じる人も(結構)いる
しかし、音響製品としての「音質」に関しては、
>>3
測定結果の読み方・デジタルオーディオ特性の基本
http://ednjapan.com/edn/articles/1206/18/news002.html
同じデジタル機器を測定して、測定結果が良ければ音が良いとは限らないが、
測定結果が悪ければ、音が悪いと言える

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 01:55:07.98 ID:Id752YqT.net
>>776
趣味でロードバイク乗るけど自分はイヤホンは怖くてできないかなwww
あと自転車乗りのマナーが悪い人が多いのも同意、赤信号無視も多いし手信号知らない人も多いと思う
一応自分は気を付けてるけどさ…
んでも全く気にせず自転車レーン歩く歩行者も結構いるし道路走ってても全然こっち見てくれないドライバーもいる
だからチャリが心証良くなくてバッシングされるのは仕方ないとも思うんだが、ちゃんとマナー守ってチャリ乗ってる人もいくらかはいるし
歩行者やドライバーもも少しだけでいいから気にかけてくれると嬉しい
個人的にはイヤホンチャリよりも電チャリで爆走するお年寄りの方が怖かったりするwww

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 02:29:56.88 ID:GXV6qz6r.net
スマホ見ながら走るチャリが最悪だけど、次点でスマホ歩行者。マジで害悪
イヤホンしてても視覚できっちり注意をしてるなら別に危険には感じないけどな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 02:38:20.61 ID:3TWkR631.net
自転車じゃないけどさ、数年前に赤信号で止まっていたら信号無視の車に突っ込まれて怪我、三回手術して後遺症残った
過失なしでもこういうことは起きる
怪我も手術後も凄く痛かったぞ
痛い思いするのは自分だから安全に気をつけ過ぎて困ることはないよ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 03:52:56.75 ID:vDpECEdx.net
>>778
その測定が現時点において音質のすべてをとらえているかというと否だからな
はっきり言ってそんな測定結果に製品の良し悪しを決定づける根拠は何もない
盲信してる奴は自分の耳で製品の良し悪しを判断できず測定などという音楽や音質の関係ない方法で
視覚化しないと判断ができない糞耳だけだ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 04:32:02.47 ID:ZIZuZSxq.net
イヤホンなんて全然危なくねえよ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 04:45:48.95 ID:yAqUd5No.net
イヤホンしてようがしてまいがちゃんと周囲を注意してるかどうかに尽きる
耳聞こえない人だってちゃんと外歩いてるんだし

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 04:54:51.32 ID:64a8EF+u.net
楽しみにしてたハイレゾ版「ダブル・ファンタジー」来たー!って喜んでたら
11/4にジョン・レノンBOX発売されるからおもいっきり被るじゃんね
待ちきれない人用か?

買うか悩みどころだ

http://blog.mora.jp/release-info/#contentslist_hires

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 05:47:22.19 ID:m401fk4n.net
>>782
音質のすべてをとらえているかというと否→音響特性の全否定
暴論だな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 06:23:07.73 ID:64a8EF+u.net
MayJと松たか子のアナ雪がどっちが良いか?みたいな論争かww

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 07:46:06.21 ID:t1uzImO9.net
>>751
低価格品?
1GB当たり2250円のshuffleが?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 08:40:22.74 ID:IOhHWu4H.net
>>786
端的なデータでしかない音響特性のみで
機器の優劣を決めつけてる方がよほど乱暴だけどな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 10:34:05.28 ID:m401fk4n.net
こちらの資料はF880だが、明らかに劣っている
http://fixerhpa.blog.fc2.com/blog-entry-257.html

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 10:53:14.39 ID:iLn8SL/D.net
ZX1とiPod touch(5th)使ってる身としては、聴感としてはどっちもでもいいという感じ。
デジタルアンプのおかげか、音がサッパリしてるZX1のほうがやや好みだけど、厳密な測定でiPod touch(5th)のほうが上回ってもおかしくないなと思っていたら、あーやっぱりという感じではある。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 12:02:01.03 ID:t1uzImO9.net
>>790
そいつアフィじゃん
https://twitter.com/fixerhpa/status/520932962171232256

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 14:16:55.59 ID:Id752YqT.net
>>790
劣ってるから、って言うのは構わないがその後どうしたいのか結構真面目に知りたいんだけど
iPodを薦めようとしてるのかZX1より高いAKとかを薦めたいのか
ただの暇つぶしに資料まで探し出して煽ってる暇人なだけなのか、その他か、どうしたいんだ?

どうしたいんだ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 15:45:02.14 ID:PO5+Vrfg.net
きっと、どうかしてるんだよ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 16:40:17.33 ID:t1uzImO9.net
>>793
自分の作ったポタアンを薦めたいんじゃない?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 16:47:04.24 ID:YcqPmZEh.net
>>785
BOXって、2010リマスターの再リマスターって認識であってる?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 17:00:36.47 ID:DoPkEJhn.net
>>796
2010年のリマスター時のハイレゾマスターを配信してるんじゃないかな?
その前のリミックスのとは音も違ったし。
BOX迷うねぇ。
アンソロジーもリマスターで出してほしい。
Real loveが聴きたい

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 17:09:25.94 ID:YcqPmZEh.net
>>797
Real loveならイマジンサウンドトラック収録版が至高

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 17:27:05.37 ID:rF1fvRJg.net
>>793
こんな的外れなレスは初めて見た

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 18:03:44.52 ID:AIuv6G5J.net
別に的外れじゃないと思うけど
的外れということにしたいの?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 20:06:21.47 ID:bT+krOgL.net
>>798
あれ、ホントはboys &amp; girlsって曲だよね。
俺はアンソロジーに入ってるThe BeatlesのReal loveの元になった方が好きだな。
ま、何にしてもマニアックで楽しいレスだわ。
海外のサイトにダブルファンタジー、心の壁愛の橋、マインドゲームズがアップされてるね

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 20:50:22.48 ID:4Yr8Tl0E.net
こことFのスレでの嵐の切り札()のサイトか

早く失せろ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 21:34:16.16 ID:m401fk4n.net
>>793
昔からソニーの製品を使っている者として、まともな製品を作って欲しい、
という一念から書いている

歪とノイズが多く、音響機器として良くない製品が売れると、
益々、手抜き安物を粉飾した製品を作るだろう

そんな風にならない為に、大衆に情報提供している

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 21:42:56.24 ID:s1ND0nR6.net
ID:m401fk4n
大嘘つき

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 22:41:40.77 ID:bE2lNPYfF
ID:m401fk4n
昨日のコント番組よりもクソつまらん

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 22:53:19.04 ID:AQQIXdNj.net
もう相手にしない方がいい。
自分に都合が悪い時は平気で論理を飛躍させるけど、
都合が良い時は論理を振りかざしてくる、かなりタチが悪いやつ。
建設的な話ができる相手じゃない。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 23:59:22.96 ID:wd83x5fT.net
なんというか
アンプとか使ってはiPodが優秀だと評価され、
アンプ無しでは音じゃなくノイズで評価して酷評…

iPodはいい機械だとは思うが、
iPodとWALKMANを普通に音楽を聴くって条件意外で比較するユーザーは
一体、ポータブルプレーヤーに何を求めてるんだろう?

家では機械に繋いだ重低音が聞けて、
外では無音状態の控えめなノイズが楽しめるプレーヤーか?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 00:01:25.90 ID:5QotpxME.net
ヘッドホン出力ばかりほざいてる
出力が高ければ音質最高!!ってしか見えんな
じゃあ、据え置きでも買ったら?wって思う

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 00:03:56.77 ID:6bv45YHC.net
iPodshuffleに劣る音質では言われても仕方ない
弁護のしようがない

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 00:21:38.29 ID:gesOHMH1.net
「大衆」なんて言葉をサクッと使のには碌なやつは居ない
その昔、左翼の皆さんがメットとゲバ棒持って好んで使ってたよなぁ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 00:46:27.25 ID:QOGlVzdg8
Musicunlimitedはいい加減、高音質オフライン再生のandroid対応しろ。
iOS対応からもう何ヶ月経つと思ってやがる。
iPod で持ち出しても仕方がねぇ。やはりZX1でMP3を限界再生だ。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 02:18:46.11 ID:kyIr1qT2.net
>>803
何様なの?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 02:24:54.81 ID:aLAk1NxP.net
たしかにホワイトノイズはipodより多いな。低インピのマルチBAだと気になる。
しかし、まともなUIがあってハイレゾのデジタル出力ができるのはこれぐらいだぜ?
中華系のdapは音はいいがUIと安定性が酷すぎ。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 02:42:35.98 ID:pGO+kj7i.net
左翼云々は置いといてもちと上から目線に聞こえちゃうな
ソニー好きなら取り敢えずそういうことで話進めるけど資料丸上げて劣ってるって言うだけじゃなく
このパーツがノイズの元だからそれを次モデルではこういったパーツに変えたらもっと良くなるんじゃないか
とかそこまで言及できればいいんじゃない?
現モデルがウォークマンの最終形じゃないんだから当然問題点はあるわけだし次モデルで進化(退化の可能性も)するのだから
問題点を挙げて解決策を出し合うってんならここまで荒れないと思うんだがどうだろうか?
ただダメだだの劣ってるだの言ったってなにも話は進展しないよ
それこそ >>806 の言うように建設的な話をしようよ
自分は雑談の方が好きだが…

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 02:54:25.31 ID:v2+cSUAv.net
>>813
タッチの操作性ならiPod touchのほうが断然優秀なんだが、いかんせんハードのボタンが無いからな。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 03:07:37.70 ID:9sRxwIYc.net
特性やホワイトノイズはD級アンプの時点で不利だからなあ。
その代わりの長時間再生なわけで。
ソニーも本気になればPHA3のような構成のDAPもできるだろうが、あれ巨大バッテリー積んでるのに5時間しかもたないんだぜ?
ウォークマンは数売れなくちゃ困るわけで、完全なマニア向けにはできないだろ。
まあ、SMASTER=超高音質!!みたいな宣伝はちょっとやり過ぎだと思う。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 03:21:05.67 ID:Uvzg5o/E.net
本気を出してあんなんじゃ困るわw

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 03:30:21.33 ID:9sRxwIYc.net
>>817
XMOS ES9018 LME49860 TPA6120に
コンデンサはosコン PMLCAPとツボを抑えた構成だと思うが。
競合をよく研究していると思うぞ。
アンプICじゃなかったら完璧だったが。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 03:38:32.53 ID:Uvzg5o/E.net
>>818
出る音が悪いw

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 04:15:15.12 ID:8qEn6lKK.net
7万の時点で完全なマニア向きだと思うけどね

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 04:20:40.82 ID:VilJW11I.net
>>803
大衆に情報提供している
ソニー信者糞耳に情報提供している

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 05:03:25.33 ID:YJlw7vd1.net
>>784
あ!言われてみれば確かに!!

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 05:34:34.06 ID:QdpydcQr.net
>>822
歩道の歩行者に後ろとかからクラクション鳴らす車とかいないだろ
自転車は車道を走らないといけないから状況が違う

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 07:22:55.70 ID:EHx9cqcd.net
>>823
車道の自転車でもクラクション鳴らす必要なんて、
普通はないはずなんだが・・・

邪魔だからどけ、って鳴らすのか?それ悪いの車だぞ。
まあその話題はそろそろ他所に移ろうよ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 13:45:08.66 ID:7iLOqWsL.net
>>791 iPodの方が音悪く聞こえるけどな。
そのZX1ってならしはやった後ですか?
買って聞き始めとならし後では全く別の機種だお。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 13:53:28.92 ID:7iLOqWsL.net
次の奴は劣化とは言わないけど落ちる気がするな・・・
てか、次に超えてほしくないと思ってるだけなのだがw
変わるとすれば192以上も対応するとかそんなとこだろ。
おいらは現状で十分だから悔しくないと言ってみるテスト。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 14:14:48.29 ID:gesOHMH1.net
次のZX、へこんだところの厚みは増して良いけど
平面がデカくなるのは嫌かな
バッテリーとアンプ出力には手を入れて欲しいな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 14:16:51.28 ID:bzaa7KoW.net
>>825
ソニーストアや家電量販店の展示品で試聴するのが無難だな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 14:28:48.73 ID:6oOnfxgp.net
また喘ぎ声野郎が暴れているのか

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 15:12:51.60 ID:YJlw7vd1.net
俺はバイクにiPadつけてカーナビがわりにしてるが、事故ったことは一度もないぞ。喘ぎ声も問題ない
ただな、AVだけはやめておけ。あれはマジで笑えん。高速みたいな信号とかないとこだったら余裕だが

あとな、ZX1でスペックとか数値とか好みとか言うのは恥ずかしいからやめれ
俺は貧乳が好きとか干物女が好きとか言ってるのと同じだから

スペックはな、高スペックな機種で比べて初めて意味がある。
下の画像参照

干物のZX1が数値出したところで自虐でしかない。

http://www.fuckjob.com/porn/albums/tits-animated-boobs-jugs/tits-animated-boobs-gifs-0081.gif
http://jugnut.com/gif/hosted2/boob-knockers-breasts.gif

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 15:22:40.82 ID:RD6n1LOu.net
イヤホンしながらチャリ乗ってる奴をみると事故ればいいのにと思う。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 15:43:42.33 ID:pGO+kj7i.net
ひ、貧乳は言い換えればスレンダーだし…
スタイルいいことの証だし…
胸以外にも重視するとこはあるはずだ!!

てか高速でムラムラしながらバイクすっ飛ばしてんの想像したらシュールだったわwww

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 15:45:05.05 ID:OBILgix9.net
>>832
お前は何を言ってるんだ?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 16:39:19.50 ID:VilJW11I.net
http://images.theage.com.au/2012/05/04/3269233/dh_-models_20120504081133444247-420x0.jpg
http://2.bp.blogspot.com/_10yYjoTIYE0/SlvFN5ptDDI/AAAAAAAACuY/vuw12y3k4O8/s400/auschwitz2.jpg
http://vaiopocket.up.n.seesaa.net/vaiopocket/image/IMG_3569_filtered.jpg

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 17:02:45.79 ID:YJlw7vd1.net
>>784
あー、やっぱこういうのが好みの奴もいるんだな。コンビニで立ち読みするときは四十路とか五十路とかって見出しで雑誌手に取ってるんだろうな

だがな、はたから見ればこの上なくマニアックで変態だぞ。頼むから目を覚ましてくれ。
それか一度AK試聴してみたら?
いい女抱いたことがない童貞君には敷居が高くて緊張しちゃうのかな?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 17:05:26.81 ID:YJlw7vd1.net
間違った。740じゃなくて >>834

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 17:40:18.35 ID:VilJW11I.net
http://fap.to/images/full/41/816/816602605.jpg
http://fap.to/images/full/53/170/1706847790.jpg

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 18:15:23.21 ID:YJlw7vd1.net
>>837
おお、まさにZX1ユーザーは用意がいいな。てかユーザーの趣味がもろに出てるな。ワビサビってやつか

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 18:30:04.18 ID:NtNgZBnj.net
>>829
喘ぎ声懐かしい

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 19:14:23.67 ID:q2vWE2mn.net
2台目買ってきた
シリアル44000番台
結構売れたんだな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 19:47:59.29 ID:AoRdVJC2.net
>>840
なんで二代目なんだよw
初代はどうした?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 20:11:26.20 ID:XYMN2ow4.net
旅立たれました

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 20:21:32.42 ID:q2vWE2mn.net
>>841
酔ってキャバ嬢にやっちまった
後日箱渡したらその日にソフマップに売ってきたって言われた

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 20:38:48.25 ID:NZnM6YDa.net
>>843
住む世界が違うなあと学生の俺は思いました。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 21:25:11.04 ID:t+gnk+pZ.net
キャバ嬢にやるというシチュエーションがわからん

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 21:37:20.15 ID:qLTtUpB0.net
酔っ払いのやることはそんなもんだ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 21:49:17.05 ID:/a8ui0Tl.net
スレタイが一瞬ワークマンに見えた

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:07:36.63 ID:QOGlVzdg8
>>843
一瞬、酔ってキャバ嬢とやっちまったに見えた。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:29:37.43 ID:QUpJTFwP.net
>>834>>837
どっちがiPodでどっちがZX1なんだ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 00:17:15.68 ID:5yIWfxEp.net
俺のiPhoneは今osのアップデートしてる。os8になると何かかわるのか?

あと、iPhone6 plusでかいよな。でかい分音もよくなったりすんの?

ギャラクシーはスマホよりタブレットの方が音良かったけど

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 00:26:45.70 ID:TmSU45Eg.net
>>850
http://www.gsmarena.com/apple_iphone_6_plus-review-1142p8.php#aq
クロストークが悪い

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 00:41:59.44 ID:5yIWfxEp.net
そうか、サンクス
容量128GBなんてのがあったからiPhone6考えてたんだが、見送りにするわ

お前ら最近、いいハイレゾあった?
俺は最近これ買ったけど、ZX1じゃちょっと音がスカスカしてて凹んだ。
ダイナミックで低音出るイヤホンで良いのないかな
http://www.linnrecords.com/recording-time-and-place.aspx

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:01:25.91 ID:xJ6gVjNz.net
スレチだボケ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:14:36.67 ID:5yIWfxEp.net
え?ZX1の話題に戻したの俺だけど
てかお前がいつZX1の話したんだよ?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:17:43.57 ID:8v8hGowz.net
イヤホンスレあるからねぇ。

とりあえずD型ということでIE80勧めるね

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:32:28.88 ID:5yIWfxEp.net
トンクス(´・_・`)

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:40:45.49 ID:VYbRVxW4.net
>>852
BECKのSea Changeがmoraにて配信されてたわ
ZX1でダウンロードしたけど
24/192だから時間かかるのな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 02:10:09.01 ID:5yIWfxEp.net
お、コーヒー好きのおいらにはたまらんやつやね。ハイレゾらしくクリアながらも物足りなさはなく(情報量が多いからスカスカしてないのかな)、奥行きがあるね
ie80で聴きたくなったな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 02:23:05.88 ID:xJ6gVjNz.net
てかポタアンと繋ぐときの不具合的なのをさっさと修復してほしい。

いちいち再起動かけるのめんどいしそれだけでただでさえ少ないバッテリーの消費が心配

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 02:27:49.21 ID:BQa6CQhm.net
>>859
アンプ何使ってる?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 04:28:07.47 ID:xJ6gVjNz.net
>>860
pha2です

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 06:00:17.17 ID:8uh8Mvo/.net
>>859
PHA-2スレや価格だとPHA-2側の端子やケーブルの問題の方が多いみたいよ
んで問題切り分けでどちらが原因か判ったら初期不良交換か修理送りやね

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 09:02:09.25 ID:5hsyAA+k.net
ここにきて全体的に値上がりしてるな。
なんか売上に拍車が掛かったのかな?
それとも一時的な在庫不足なのか・・・。
まだ生産完了とは言ってないよね?
後継機も当分は出ないだろうし

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 09:04:12.49 ID:BQa6CQhm.net
>>861
アプデする前にも起きた?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 09:13:08.43 ID:TmSU45Eg.net
>>852
ノイズと歪が多いZX1でハイレゾなんて意味ないだろ

>>855
IE80なんて高解像度のイヤホン使うと、音が悪いのがよく解るだけ
MDR-NWN33S
http://kakaku.com/item/K0000068896/
これがちょうどいい

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 09:33:11.08 ID:8uh8Mvo/.net
>>865
IE80を高解像度とか……

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 10:01:36.40 ID:ICkNXlt3.net
>>863
後継機出るかもと様子見してた層が諦めて買う需要かなw

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 10:04:06.35 ID:5dqy0ig1.net
>>866
こいつの言うIE80はディスプレイのことだぞ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 10:21:53.59 ID:iVmNTlcX.net
>>865 それ修理出せ。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 10:48:10.15 ID:5hsyAA+k.net
>>867
なるほど。それはあるかもなあ。
一時期6万切るくらいの値段になったから
今月は新しいスマホに金回して様子見るか・・・

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 11:37:14.08 ID:lCu3MP1C.net
>>867
それまさに俺
NW-M505からZX1にしてしまおうかと思ってる

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 11:57:46.90 ID:8vTK5Rlx.net
>>871
やっぱM505購入者の心理は一緒だな。
俺もA10とで悩み中

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 13:31:54.40 ID:Wp26B2j4.net
>>867
この手のフラグシップモデルは3年くらいは後継機が出ないぞ
買え、買え、買っちゃえ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 13:33:20.24 ID:37oOGfaG.net
>>873
キモ・・・

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 13:55:50.03 ID:VYbRVxW4.net
プレイストアにOnkyo HF Player登場したな
入れてみたけどTrial版はハイレゾはダウンコンバートされる仕様だわ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 14:31:13.46 ID:TmSU45Eg.net
>>871
NW-M505はその大きさから価値があるが、
ZX1はスマホと同程度かそれ以下の音質でしか無い
買う価値はない

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 15:54:09.39 ID:V69ZFiOv.net
>>876 買えない奴が脳内で音の善し悪しを決めるなよ。恥ずかしいな。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 16:28:47.04 ID:df1IXZpc.net
ほんと、非ユーザーが暴れてうっとうしいわ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 16:49:02.15 ID:3G9wBTKJ.net
今日から買って来たわ
おまいらよろしく

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 16:49:35.21 ID:BQa6CQhm.net
そんなことよりZ7とZX1で音楽聞こうぜ。
きもちいいぞ。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 18:21:29.34 ID:TmSU45Eg.net
ソニー信者は、
ZX1のノイズと歪が多いのが聴き取れない
聴き取れても認めたくない
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1410617259/4
iPod shuffleにすら完敗

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 18:31:22.01 ID:kRwqXl3G.net
人じゃ聞き取れないノイズの話をされましても...

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 18:32:55.08 ID:kQO8D5ii.net
ホワイトノイズははっきり聴き取れるけど。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 18:37:28.23 ID:VDuQlsO/.net
屁の音に愛着湧くよなw
プシュー

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 18:48:31.98 ID:yiqvXp3g.net
家ではZX1
外ではX
これで落ち着いた(´・ω・`)

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 19:12:47.38 ID:KWZTeMgw.net
eイヤの中の人がTwitterで「ZX1をアナログでポタアンに接続する時はDOCKよりフォンアウトのほうがいい」言ってるな。
DOCKだと高域がばっさりないとかなんとか。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 19:17:58.64 ID:eEOBO0Q7.net
普通にデジタルで繋げよ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 19:34:01.55 ID:5me5xbwJ.net
昨年発売された時にソニストや量販店で、当時愛用してたヘッドホンやイヤモニで試聴して「この音で7万超えはないわぁ…」と思って購入を見送った。
それが先月末に新品5万で売られてるのをたまたま見つけて、この値段ならいいかと思って試しに買ってみた。
そしたら、試聴したときとはなんかまったく印象が違って、すごくいい。
やっぱりポタ機と言えど、店での試聴じゃ、なかなか本来の性能はわからんね。

調子こいて今日、PHA-3、Z7、Z5買ってきて色々試してる。
Zは両方とも低音ガッツリで自分的にはイマイチな印象。
昨年から使ってるH3に新しいバランスケーブルの組み合わせが、全域にわたっていい音鳴らしてるのが意外だった。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 20:14:25.50 ID:VYbRVxW4.net
HF Player入れてみたけど
アルバムの曲順タグ読めないのか一部のアルバムの曲順がおかしい
アルバムアーティストも非対応
もうアンインストールしたわ
w.ミュージックのほうがまだまし

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 20:24:03.71 ID:3ZB405SF.net
>>888
ZX1はバーンイン前と後では全然音が違うから。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 21:05:34.05 ID:qA7zqHgD.net
>>888
PHA-3はPHA-2と比較してどんな感じ?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 21:38:56.26 ID:NODJnXd2O
>>881
しつこくiPod shuffleうんぬん言ってるオマエ。
そもそもつまらんしウザいから腹切っておっチンでくんねぇかな。
今すぐ。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 21:30:40.51 ID:VDuQlsO/.net
七万でどうこう思う人が発売直後の新製品をまとめて買うわけがない

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 22:01:47.89 ID:GTurwdBC.net
俺も7万は無駄かと思いつつZX1を発売日に買ったが、その後はポタ環境に70万程使っているよ。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 22:24:21.77 ID:NODJnXd2O
ポタ環境の構築は盆栽を愛でるに似た趣があるね。
もっともっと散財しなさい。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 22:17:43.91 ID:xBHSmiDx.net
7万円の大半は128GBのフラッシュメモリだっつーに、未だに7万円だからさぞかし凄い音質なんだろうとか思ってるの居るのか

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 22:18:14.68 ID:JgEQ8Tus.net
うるせぇクソが

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 22:28:34.91 ID:0p7C5zM0.net
風俗に使う金を思えば...

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:03:10.36 ID:Y1IO+kV+I
>>881 そのデータ信じてるのか?まず聞け。実験は環境をきちんと設定しないとね。理科で習ったろ?
環境提示無く、信用のおける機関の再現や検証の無い情報を鵜呑みにするな。
韓国人の情報戦に引っかかる様なモノだぞ。w

ただ、ZX-1は、ヘッドフォンによっては聞くのきついのがあるな。
ウルトラゾーンPRO2900だと、HXで聞くと金属音がきついな。
これは温度も湿度もポタアンも電池量も関係ななかった。w
単体でもAK120Uに匹敵する再現力を持ってる。
新発売のポタアンが請うご期待だな。
AK240より総合的に安くて互角やもしれん。。
日本がんばれ!!

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 22:43:55.25 ID:5me5xbwJ.net
>>890
バーンインうんぬんよりも、発売直後と現在では、チューニングが違うんじゃないかと思うくらいだね。
そもそも、まだ使い始めたばかりで、
バーンインもへったくれもないし(^^;

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 22:47:33.29 ID:5me5xbwJ.net
>>891
ごめん、1は持ってるけど2はもってないんよ。
ZX1買うまでは、iPhone&nano iDSD でDSD、その他のハイレゾ音源は、DX90とX5でまかなってたから...。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:04:44.39 ID:eEOBO0Q7.net
誰かが天才的なイコライザ設定にしていたとか

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:11:05.95 ID:5me5xbwJ.net
>>902
そんなの普通チェックするよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:26:10.65 ID:FMvGHw7k.net
>>891
いい感じ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:29:56.59 ID:qA7zqHgD.net
>>901
そっか、残念

>>904
具体的に頼みたいw

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:55:49.83 ID:NODJnXd2O
Musicunlimitedは320kbpsなのでこれまではF807で上等と思っていた。
しかし圧縮音源とてZX1ならばより厚みのある音が期待できるはず。
こんどやってみよ。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 00:12:39.36 ID:ycVQwgTD.net
ヨドバシの店員はソニーに安すぎるから販売価格を戻せって言われたからこの価格になったって言ってたぞ
待ってりゃ絶対下がるから今買う人は損なんですよねーまあ私がそれを言ったらお終いですがw
とも言ってた
XBA−A3とかの新製品の話題の時にその話が出たんだ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 00:18:14.55 ID:wFSW+Opv.net
価格指導するのって違法じゃないのか?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 00:20:34.91 ID:2blYKijF.net
>>907
確かにH3は会員サイトでいきなりすごく安く売ってたからね。
今回もその可能性あるでしょ。
今月のは今日始まったから、さすがに発売初日で安く売るわけにはいかなかっただろうけどね来月のオンラインの会員価格は期待できるかもよ。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 01:38:45.96 ID:ycVQwgTD.net
>>908
確か常識的な範囲内なら言っても問題なかったはず
度を超えたらアウトだけど…適正価格に戻せってのはアリな範囲だと思う
あと、あんまメーカーの嫌がることして卸してもらえなくなったら(基本ならないけど)大変だから大手はおとなしく一旦は価格を戻したって考えるのが自然なんじゃないかと個人的には思った

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 01:49:15.63 ID:t2N2Mo+y.net
その話が事実だとしても
いずれ尼の価格に横並びになるからあんまり意味がないなw

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 01:51:04.05 ID:Z7XBGR+B.net
>ヨドバシの店員はソニーに安すぎるから販売価格を戻せって言われたから

違法じゃないの?
超大昔に小売がガンダムのプラモデルの価格を下げたら
バンダイから圧力掛かってそれが取り締まられなかったっけ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 02:59:26.01 ID:ls7qEuko.net
呼吸するように嘘吐くヤツにいつまでも構うなよw

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 06:59:49.50 ID:fs+tiDZ0.net
>>875
これ、フルスペック版がDSD転送対応してて
PHA-2やnano iDSDでネイティブ再生出来たら神アプリだな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 11:37:20.36 ID:v1JWCL+2.net
HF Playerで曲順おかしいのは自分で一曲だけアルバム番号打ち間違いしてただけだったわorz
w.ミュージックだとアルバム番号読めないから今まで気がつかなかった
MediaGoで確認したらミスってたわ
改めてHF Playerインストールしたら曲順ちゃんと表示されたわ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 11:54:15.52 ID:hp+J2Qba.net
HF Player今のところ動作が軽いだけって感じ。曲の右側にあるUに触れるとファイル削除聞いてきてビビる

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 13:22:33.42 ID:dQCKfOHA1
scは面白いなぁ。無印がscを反映しなくなっておもしろみが増した。w

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 14:17:08.54 ID:05F4UHg7.net
CDプレイヤー直結で録音できるってあるけど、音質かなり劣化するでしょ?
MP3、AAC位?
PCからはWi-Fiでするんだよね?それともUSB?
すごい古いipodからなんで知らないことばっかだ。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 14:47:46.99 ID:NiqIdand.net
>>918
CDプレーヤー直結の場合アナログ伝送なのでPCがないならメリットはない。
録音フォーマットはしらん。

PCからは基本USBで。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 16:10:53.95 ID:EXEXPTWt.net
いよいよZX買うぞ!なんだかAKスレ覗いたら韓国製w
死んでも買わない韓国製。
無条件でソニー決定。
PHA3と併せて買うぞゴルゥラッ!

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 17:25:55.52 ID:T1FSXi2C.net
zx1もいいけどd100と迷うな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:10:10.67 ID:ibjStYq3.net
>>910
昔、ダイエーと松下が同じ様な事で喧嘩してたな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 23:05:01.11 ID:obtPHdgX/
死ぬ前に一度AK240聴いとけ。
命が惜しくなるぞ。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 22:54:26.01 ID:7RY+pRtY.net
>>920 いいなーコノヤロウ!

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 23:13:09.95 ID:obtPHdgX/
>>924
え!?お前持ってないの?
カワイソー!!

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 23:07:50.60 ID:xFm7TSjO.net
M505から乗り換えで買ってきた
余ったM505はZX1のリモコンとして使えそう。メタデータは表示されないけど・・・

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 02:01:04.56 ID:OLV5lM+q.net
購入宣言は伝票なりうpして貰いませんとね
1人で何回も宣言してるよね

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 03:41:27.20 ID:aq5BcwvQ.net
外出用に一昨日買ったぞ
持ち運ぶならこれで充分だわ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 05:50:33.32 ID:vQFYJQwu.net
>>920
PHA-3使うなら、アレかなり嵩張るから
A10シリーズ+SD128GBで良いと思う

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 08:51:39.97 ID:jQThDLeDo
>>927
何回宣言したっていいじゃねぇかよ別に。
何回でも祝ってやるよ。
それワッショイワッショイ!!

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 09:20:35.40 ID:Bwqo9nRl.net
>>927
鼻の穴用だから許してやれ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 10:31:51.34 ID:2xrc+HHp.net
>>920
PHA-3にするならiPhoneが良いよ。
これのデジタル出力は電池持ちが悪すぎる。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 10:59:12.01 ID:eIQhcL2b.net
PHA-3も5時間しか持たないんだしどうってことないやろ。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 11:19:02.81 ID:vQFYJQwu.net
アイポンってPHA-3にDSDとハイレゾデータ直接流せたっけ?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 11:26:49.60 ID:Bwqo9nRl.net
DSDは無い
96kHz/24bitまで

936 :879:2014/10/18(土) 11:28:05.36 ID:vQFYJQwu.net
ちょいググったら
デジタル再生のためiPhoneをPHA-2に変換ケーブルでCCK接続すると
こっちもみるみるバッテリーが無くなるみたいね
ZX1より有利って訳でも無いのね、アナログ接続ならどっちも余裕でバッテリー保つし

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 14:29:14.60 ID:mN/V41jY.net
>>935
iPhoneからもDSDの出力できるんじゃないの?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:45:26.62 ID:c5CzdRWm.net
みんな再生アプリって何使ってる?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:58:46.77 ID:g6vq1IkJ.net
今日、片道2時間のバスに乗った際、往路はZX-1単独で使ったら電池は100%→91%
ちょこっとだけモバイルバッテリーで充電し、帰りはPHA-2と組み合わせて使い、電車含め2.5時間使ったら93%→40%
単独だと1時間でせいぜい5%しか減らないのにデジタル接続すると21%減るというのは減り方がすごい。
どうしてもPHA-2/3と組合せて聞きたい場合はモバイルバッテリー持参して出先で使わない間は充電しとかないと厳しいね

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 22:32:45.85 ID:MlWD1aBK.net
>>938
前はGoneMad使ってたが
最近ハイレゾ音源聴くことが多いからw.ミュージック
に戻ったわ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 23:10:03.02 ID:51/R7r4o.net
>>939
DSEEやイコライザ、音源はどんな環境でしたか?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 23:54:06.22 ID:O1Y2TTDC.net
何がめんどくさいって充電にいちいち脆弱なコネクターの抜き差しが必要ってところ
ただでさえ電池の減りが早いのにアンプ繋ぐとさらに減りが加速するという
コネクターにケーブルブッ刺したまま持ち歩く事の精神衛生上の悪さ
快適さを求めるとモバイルブースターまで視野に・・・

そんな労力払うなら据え置き充実させたほうが
もう、なにがなんだかww

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 03:45:43.25 ID:+o84A5JEP
僅かの利を得んがために因果なこと。
ポタ環は割り切りが肝要なり。
ZX-1は単独駆動を旨とすべし。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 07:27:26.75 ID:OtJiLCv6.net
>>940
ハイレゾ音源だと対応してないのもあるから聴くか聴かないかでも変わるのか
ありがとう

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 10:42:24.98 ID:Ls4SybbP.net
ZX2来てますね!

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 14:34:05.84 ID:zLDPaOND.net
これ用のqiアダプタってないのかね。
ケース型qiアダプタを装着したまま、更にポタアンがつなげます的な。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 15:17:06.30 ID:EryB6deW.net
qiはちょっとずれた拍子に充電ストップするからケーブル充電がいいと思うけど。Xperiaもqiは採用せずにマグネット端子つけてるね

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 15:41:31.57 ID:aW3xty1e.net
pioneerから出たポタアン 気になるわー
ZX1以来の物欲

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 16:19:14.17 ID:s9vB+PPL.net
>>98
ソニーじゃないけどあったよ マランツだったかな間違ってるかもしんないがあるのは間違いない

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 16:26:24.39 ID:wLqnTL3g.net
>>3-4
貴重な情報THX
iPod使い続けるは

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 16:31:10.64 ID:5WxjqC1C.net
と思う林檎であった(aa略

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 17:18:06.03 ID:BtyR80KJ.net
過疎ってるね

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 18:06:20.01 ID:3fmoENx6.net
>>948
俺もだ。
バランス接続試してみたくてPHA―3買ったんだけど、パイオニアのは4ピンバランス出力あるし、こっちの方が持ち運びには良さそうだよな。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 18:14:44.90 ID:mQlCp44u.net
ポタアンつけるって事は、ZX1のアンプ部に採用された
高級コンデンサーを使わないって事?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 18:18:55.22 ID:3fmoENx6.net
>>954
使い方は人それぞれだから、そこ突っ込むとこじゃないでしょ!?
俺の場合は、バランス接続試してみたくてと、理由は示してあるし、他の人だっていろんなこと試してみたいんでしょ。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 18:31:24.66 ID:/kDQ0GC+.net
私はスピーカーを鳴らすためにPHA-2と接続しています^o^
一般的な使い方だとも、想定内の使い方だとも思いません^o^

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 18:49:38.40 ID:Lq2xIuDi.net
>>948
ソニーのデジタル出力に対応してないからね
ものはよかった
音展の担当もソニーが技術公開してくれればと悔しがってたよ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 19:14:05.77 ID:3fmoENx6.net
>>957
マジかい?
ZX1とはデジタル接続できないんだぁ。
ま、それでも俺はiPhoneや他のDAPと繋ぐのに買ってみるけどさ。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 19:16:08.69 ID:0DeTIW5z.net
ソニーのデジタルに対応してないもなにもアレAndroid標準だが・・・
タダ単にOTGケーブル接続して初めて内部が切り替わるようにSonyで改造されてるだけで。

デジタル接続対応している奴でOTG+ハブ+モバブで動く奴とかあるだろうに

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 19:18:14.34 ID:/kDQ0GC+.net
アマチュアのアプリ開発者とか中華メーカーとかならそのレベルで良いが、
日本企業が「対応」を謳うとなるとそのレベルでは社内の審査が通らない

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 19:24:38.04 ID:3fmoENx6.net
>>959
あ、そういう意味ね。
じゃ、ぜんぜん問題ないじゃん。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 19:26:21.91 ID:aW3xty1e.net
やっぱpioneerのオーディオ部門の音作りは個人的に好きなんだよ
ソニーもそうだけどpioneerも個性的でいかにもpioneerだ!ってわかる製品の作り方をするから好きなんだけど
pioneerがポタアン部門に入ったって事はそれなりになんか意味があるのでは?
開発者が自信のある音が見つかったかな?思って興味を持った。
ソニーのZX1の音に満足してるからどんな今まではポタアンが出ようが気にならなかったけどね

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:53:41.24 ID:EryB6deW.net
ぜひ次期ZX2はバランス出力に対応して3.5mm L R搭載して欲しいね。
あと、ケツポケにせよジャケットの内ポケにせよ、ZX1が縦に短いから横に倒れてポケットから取り出すとき取り出しづらい。縦にあと5cmぐらい長くして欲しい。
あとケツデカもいらん。
ただ、杞憂だとは思うがmicroiDSDみたいにあそこまで大きくなると困る

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 21:12:10.17 ID:UEMRbnP4.net
>>948
一瞬気になったけどAV捨てにかかってる会社の製品だから期待はしてない
ギミックには凝ってるけど正直ここ10年くらいのパイオニアのオーディオは安物の域を出ない
LD捨てた時点で会社的にも終わってたしPCのドライブメーカーとしての存在意義も薄れつつある
もはやただのカーナビ会社だよ
そのカーナビも誘導精度やルート指示が結構劣悪だけどな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 21:16:00.83 ID:aW3xty1e.net
>>964
だから気になんのよ ほとんど捨てオーディオ部門でなぜ今ポタアン出したん?!って
どうせならもっと売れるカテゴリーやれば良いのになぜポタアンなんだよwって思って
興味持った

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 21:20:06.94 ID:3et20ZF2.net
んなもんソニーだって同じようなもんだがなw

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 21:55:21.58 ID:mQlCp44u.net
>>965
今の大きな会社は社内分社化が進んでるからいろんな事に手を出すんだよ
ソニーやパイオニアが今度出す新製品を全社で検討したりしない
数百(ソニーは数千だろう)ある社内の独立した採算部門ごとに新製品を考えるから
いろんな動きや矛盾した動きもある

昔のMDウォークマンで著作権保護で音楽事業部と対立した頃はまだ
子会社単位の動きだったからわかりやすかったけど、今は10人位のチームで
独立採算で動いてたりするからね

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 22:06:18.96 ID:UEMRbnP4.net
>>965
採用しているデバイスとか見てて近年のトレンド踏んでるだけだからその時点で生温かい目でしか見てない
それにパイオニアの音ってオーテクほどじゃないけど高域強調で硬めの傾向にあるからパッと聞きはメリハリあっていいけど
不自然で聞き疲れするから長時間使えないっていう印象の機器が多いんだな
ピュアレベルまでいくとそうでもない…と言えればいいけど実際ピュアレベルでも似たような音づくりしてる
ただ腐ってもブランド力だけはありそうだから価格設定次第では売れるんだろうなとは思う

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 22:38:46.80 ID:aW3xty1e.net
pioneerはもちろん作られた音代表みたいな感じだからピュアオーディオには期待してないんだけど
どんな音なんだろうと
pioneerのDJ名義の3万イヤホンも持ってて好きなんだよね〜
もちろんXBA h3も持ってるから気分によって使い分けてるけど

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 22:55:38.29 ID:aW3xty1e.net
因みにpioneerの使ってるイヤホンこれね
http://pioneer.jp/dj_dancer/cdj/headphone_sp/dje-2000/
低音凄いよw

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 00:24:52.00 ID:K+t0fcf7.net
pioneerってカロッツェリアだろ?
むしろナビだけは優秀だと思うんだが。
映像やドライブ面は確かに糞だけど。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 00:43:15.06 ID:bbKdUgtHP
酒樽スピーカーだって捨てたもんじゃない。
そう言やあPD-3000はいい音したなぁ。
って25年前のCDプレーヤーなんだけどね。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 00:49:33.97 ID:IBB3mabN.net
1000のほうは最近聴いたけどゲテモノ過ぎて笑ったな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 01:35:45.49 ID:UjHruCHv.net
>>971
詳しくいうとカロッツェリアがパイオニアだな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 02:09:35.05 ID:litGk0uE.net
Z5をZX1で試聴してきたけどいいな。意外に音量も取れてるし鳴らしにくいということもなかった
遮音性も気になるほどじゃなかったし。もしかしてex1000に比べて改善した?と思ったけど、そりゃ全帯域あそこまで出て低音もブーストされてれば外の音も気にならなくなるわな
でもよくソニーはあのデザイン続けてるよな。まぁあの音聴いたら何も言えなくなるのは確かだが

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 05:05:28.35 ID:in4dkxMR.net
>>941
DSEEは切、GAINはノーマル、音源はFLAC/ALACの16bit/44.1KHzとFLAC24bit/96KHz
往路もハイレゾ聞いている。

>>975
個体の差があるのかな。
自分もMDRZ7とXBAZ5を聞いたけれど、Z5の方はヌケが悪くイマイチという印象だった

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 08:45:13.81 ID:/GmFuYWE.net
Z5ならZX1との相性はかなり良い
EX800STぽい地味さはあるがそれゆえの自然な音で良い
ポテンシャルも高い

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 18:35:26.48 ID:rCwX2WsX.net
イラスト描きながら自分の顔を殴るキチガイ。足立区に住んでいる。
http://inumenken.blog.jp/archives/14719181.html

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 08:25:02.68 ID:NhwSTRMc.net
みんなハイレゾで聞くときはきってるだろうけど
DSEE つけてる?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 12:00:31.41 ID:GJyWgp66.net
>>977
確かにZ5は自然な音だね
低音以外は・・・
だからH3と比較したときすごい違和感があるよ
ただ、困ったことにZX1を200時間鳴らしたんだけどF880との違いがわからんorz
強いて言うなら高音がちょっと伸び低音のアタック感が少し増した?ってくらいかな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 12:47:32.66 ID:94CPGqfB.net
やっぱ好みなんだね。
ex1000は文句なしにいい。でも聞き慣れた頃に低音あるイヤホン聴くと、やっぱこれってなる。
保温性や機能製は同じで重い布団と軽い布団、どっちが良い布団かっていわれたら多分後者だろうね。でもある程度重さがあった方が安心するとかあったかく感じるという人いない?
低域ブーストも似たようなもんかと思う。そのときの気分や聴く楽曲にもよるだろうけど。
サイラス・チェスナットのジャズを最近聴くんだが、厚みのある低音があって初めて聴けると思う。クラシックもそう

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 12:55:08.78 ID:GJyWgp66.net
みんなEX1000はべた褒めが多いけど
自分は合わなかったよ・・・・
あの高音シャリシャリで音がつぶれるのがどうにも耐えられない
圧倒的にクリアなのは良いけど聴き疲れが激しいのよね

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 21:20:56.69 ID:zufzquhf.net
HA-FX850が良い

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 22:04:53.59 ID:JGIWnnSD.net
>>982
そうそう。たしかに解像度も高いし高音もでてるけど
なんていうか「単調な音色」だよね

うっとりするような響きみたいなものがなくてデジタルの音って感じ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 22:15:44.19 ID:bj+FzMRO.net
そりゃおめー糞耳すぎんだろ
EX1000は確かに質だけは高い
響きもいいしケーブルも伝送力あるから情報量は凄まじい
ただ高域に寄りすぎなチューニングなんだ
バランス悪い
音源によっては高域がヒステリックにかすれることがある
本来はそう再生されないはずの音源でそうなったりするから厳しいのは確かだし聞く人を選ぶ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 23:07:12.64 ID:qHFvw/8+.net
はいはい低音厨低音厨

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 23:11:22.65 ID:TybBA4ZY.net
>>984
それはお前がゲーム音楽とか聞いてたせいじゃね

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 04:19:33.58 ID:AgzfnwOj.net
ex1000はダイナミックだからというのもあるけど下手なBAより低音の迫力あったりするんだけどね。
あれで低音抜けてると感じるなら低域ブーストされたイヤホン使うしかない。

ex1000はちょっと……という人の気持ちもわかる。俺もそのクチ。Z5ぐらいが俺的には好み

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 12:40:27.62 ID:ziLKSOGZ.net
ZX−1とPHA−2同時に買って満足して半月。
ZX−1単体100時間馴らしが終わった。
PHA−2は必要なかった。w音は柔らかくなるんだけどね〜

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 12:43:58.21 ID:kEtr7DLV.net
ガンダム仕様発送通知キター

だが仕事で今日は受け取れないorz

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 17:24:17.88 ID:hBiZLSG8.net
>>990
恥ずかしいけど会社で受け取ったらどう?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 18:11:41.19 ID:OlLsKXMz.net
>>990
ガンダム好きなんですか?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 18:23:35.60 ID:vjUrDzTG.net
>>990
初代じゃないからスルーしたわ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 18:29:31.30 ID:mRwwF7R+.net
>>993
あれ 初代フューチャーリングだったらかなり売れたんじゃない?
自分も初代なら絶対また買ったわw
2台目でも欲しいと思う

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 18:34:07.90 ID:vjUrDzTG.net
>>994
だよな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 18:42:54.74 ID:AaNGgeiB.net
>>994
だよね
初代なら俺も買ってた

でも、いまならPHA-3を初代仕様でだしてほしい

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 18:43:48.84 ID:JSsofsrX.net
初代と見せかけてシャア専用の赤色が来るんだろ、どうせ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 18:48:10.51 ID:3RWmm0Fz.net
>>994
初代なら買ってた
UCなんでスルーした

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 18:48:21.82 ID:mRwwF7R+.net
>>997
www せやなw

個人的には攻殻機動隊のサントラを全部ハイレゾ化して収録した攻殻機動隊ZX1なら10万超えても買います!!

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:14:50.19 ID:mhKnqoG8.net
昔の音源ってハイレゾ相当の音収録出来てんの?

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:21:07.14 ID:uYFFriS6.net
>>1000
そりゃーレコードはアナログだからな。
ここ最近はレコードの販売台数も伸びてんだぜ、アーティストもわざわざレコードに録音してんのよ。
ハイレゾの発想の原点はレコードだぞ。

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 20:57:57.07 ID:V6eL97Sn.net
レコードに録音?

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 21:18:53.25 ID:TGfkeKsd.net
究極のハイレゾはアナログという真実

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 21:22:34.19 ID:JSsofsrX.net
コンサートに行くのが究極のハイレゾ

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 21:22:52.78 ID:vjUrDzTG.net
マスターがちゃんとした形で残ってるかどうかが問題だよ。

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 21:31:47.75 ID:TeLZ0Ng1.net
ガンダムver.届いたぜ
無駄に箱が豪華だな
今逆シャアサントラ聴きながら書いてる

505の代わりに通勤時に使うつもりだったが
根が貧乏性だから持ち出すのやめようかな

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 21:34:39.48 ID:TGfkeKsd.net
>>1004
あくまでもオーディオ界隈の話の中でそれは禁じ手

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 21:39:02.15 ID:krPumyCI.net
最近イヤホンジャックガタついてきた
今のところ音質には影響ないけど

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 21:42:00.65 ID:mhKnqoG8.net
>>1004
死んでる歌手とかどうすんの?

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:00:24.48 ID:DfdyvpXi.net
>>1009
あの世でマイケルを聞きにいってくるわ

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:30:00.32 ID:PeR1H/un.net
http://i.imgur.com/cqqivnm.jpg
今日ひょんなことで買ってきたよ
よろしく
結構ドンシャリだね

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:37:38.69 ID:lKX4/YSH.net
>>1011
おめ
落ち着くまで時間が掛かるから気長に使ってやれよ

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:43:11.23 ID:TGfkeKsd.net
>>1011
当初はそんなもん。200時間くらいで激変するから

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:49:51.65 ID:PeR1H/un.net
なんか据え置き環境が充実したらポタアン重ねたり 馬鹿でかいDAPを持ち歩くのアホらしくなった
ZX1はデジアン臭ぶりっぶりで気持ち良いね
OSコンは多少変化はあるけどどっちかというと耳エージングの方が強いな

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:57:16.25 ID:FNWAnyHw.net
イッツア ソニーサウンド
原音再生なんて糞食らえのズンドコシャリを楽しんでくれ

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:58:53.63 ID:PeR1H/un.net
スペック上の数字を追い求めてAKみたいな音になるよか好きだよ

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:59:34.86 ID:lKX4/YSH.net
OS-CONは多少なんてレベルじゃなく変わるよ

1018 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:07:51.92 ID:SIhO1Z1P.net
SONY

1019 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:16:53.73 ID:x7Pn2v8L.net
俺も買ってきたぜ、よろしく
スピーカー勢だったけどこういうのもいいね
http://i.imgur.com/yc3BNEM.jpg

1020 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:26:38.24 ID:kpRYrlJU.net
Wミュージックはアルバムアーティストソートに対応する気はないのかな

1021 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:35:26.68 ID:eK7Vcff1.net
てかAKみたいに「次に再生する」機能が欲しい

1022 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:56:54.09 ID:2h85hvUw.net
大正義GoneMAD

W.ミュージックでハイレゾ再生するよりも他社製アプリで再生すると同じファイルでもネイティブ再生じゃないから音質が劣化してる
とか誰か書いてたけど、悲しいかな糞耳には聴き比べても違いが分からない

1023 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 01:36:26.79 ID:zAlKi6kP.net
仮に商品化ならファーストガンダムが人気あるのか。
意外だったな。知名度はたしかにファーストかもしれないけど。
メーカー側としてはUCがヒットしたからそれに乗っかろうという
意図があったからなのかと思っている。逆シャアは・・・?
欲しくなってきたな。でも\100,000は厳しい・・・

1024 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 08:05:53.43 ID:KYZpT7zA.net
ソニ関連スレはいつ見ても気持ち悪い。
合わせるイヤホンの話題がソニ品ばかりとか、
やっぱりお前ら気持ち悪いぞ。はよ気付け。

1025 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 08:06:19.53 ID:nA6pXfLw.net
何故UCとCCAかって、版権の関係だよ
どちらもサントラCDの発売元がソニー傘下
ファーストはキングレコードだから無理

1026 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 09:20:35.36 ID:vQ7zveex.net
>>1025
ほんでいちカス

1027 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 11:21:26.05 ID:Tv5XRAxL.net
伊福部昭の作品、moraとよそは違うけど、よそでDSDでダウンロードした場合、これ再生出来るの?
mediagoで転送時に劣化されるの?

1028 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 11:31:18.16 ID:Tv5XRAxL.net
補完FLAC→DSDになるのかということです。
なんでmoraはDSD配信せんのやろ?

1029 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 12:57:02.20 ID:nLq0wjbf.net
>>1027
>>1028でかえって意味がわからんが、ZX1でDSDが再生できるかってことなら2.8MHz(DSD Single、SACD相当)なら再生できる。
5.6MHz(DSD Double)以上は再生できない。

なお、再生するときにPCMにリアルタイム変換されて再生される(ので転送時に変換はされない)、またそのためZX1のCPUパワーを半分くらい食う上に電池の減りも相当早くなる。

1030 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 13:01:20.21 ID:Vr3oXU/9.net
DSDネイティヴなんてqa360とak240のあたりしかないよ

1031 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 13:12:21.45 ID:mL4p3qr+.net
NW-ZX1が音質で大きく引き離されている機種
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140528_650738.html
Fiio X3 DSDもPCM変換して2.8MHzまで対応
実売約2万円+128GBmicoroSD約5千円から

1032 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 14:26:47.69 ID:Tv5XRAxL.net
>>1029
いや、伊福部の作品を最近生誕100周年だかで新録音したやつをONKYOあたりはDSDで配信してるけど、
moraはPCMなんで何でせんのや!て思ったんよ。
成程ダイレクトでは再生出来ないから、DSD配信はしないんだね。
購入検討中なんで参考にします。
ありがとさん。

1033 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 18:52:46.89 ID:hVn989h+.net
んー
でもAudioGateの変換で
DSDIFFを素直にDSF化したものと
PCM176.4kHz24bit化したものをZX1で聴き比べると
なんでかPCMの音は硬いよ
AudioGateとZX1の変換プロセスやロジックは当然違うだろうから当たり前なんだけど
それにしてはかなりの差がある
ZX1でのDSF再生はネイティブではないとはいえ
ネイティブで聞いているような柔らかさがある
かといって分解能は失われていない
バッテリー消費はDSF再生だとハイレゾPCMよりも確かに1割程度多くなるが
ストレージはDSFのが PCM176.4kHz24bitよりもサイズを取らないので
DSFで入れておいた方がいい感じがする

1034 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 19:24:26.12 ID:Ab1XRABU.net
DSDにすると、+3dbのヘッドルームが出来るから、それを「柔らかい」と感じてるのでは?
PCMでのアップサンプリングでも3db下げて変換すると、同じような柔らかさは出るよ。

1035 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 19:37:59.09 ID:hVn989h+.net
バッテリー持ちを取るか
容量と音質を取るかの二択な感じだな
将来的に後継機種はDSD対応するであろうことを考えると
ライブラリはDSFにしておくのが良いのかも

1036 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 19:42:01.26 ID:8MeaUHwG.net
PCに両方残しておけば問題はないだろう
テラバイト単位のライブラリとかでもないだろうし

1037 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 22:42:34.23 ID:BKLCy8lb.net
再生中の曲が入っているアルバムの曲一覧を表示する方法って無い?
マイライブラリーからアルバム→曲って選択すると、再生中に左フリックすれば曲一覧が表示されるけど、
アルバム以外の項目から曲に飛んだ時はアルバムの曲一覧を表示する方法が見つからない・・・。

1038 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 22:44:39.38 ID:ruFNb6dK.net
右フリック アルバムタッチ playミュージック

1039 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 23:23:49.96 ID:sZvHtcEf.net
ZXでEX800STとXBA-A3比べたことある人いないかな
ボーカルどっちが近くて鮮明に聞こえるか知りたい

1040 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 23:26:00.83 ID:jBUxsySQ.net
>>1039
あるよ

1041 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 23:37:26.05 ID:jBUxsySQ.net
まず、ヘッドホンの左右で違う音が出ているってのは分かるかな?

1042 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 23:47:16.50 ID:jBUxsySQ.net
同じような音が鳴っているけど、実は違うんだ

1043 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 23:51:10.80 ID:m9BAc0Yx.net
DSDとか言う前にFLACとwavを一般層に広める方が先だろ

1044 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 23:53:03.63 ID:jBUxsySQ.net
ヒトの目が左右両目で物が立体的に見えて、距離が分かるように
ヒトの耳も左右両耳で音が立体的に聴こえて、音の発生源の距離が分かる
これを、ステレオ(STEREO)と言うんだ

1045 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 23:53:45.03 ID:ruFNb6dK.net
急にどうした

1046 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 23:56:53.54 ID:jBUxsySQ.net
例えば、ライブ録音なら、舞台の左右でマイクを設置し、左右別に録音する
再生する時は、その左右の音をヘッドホンの左右で聴くんだ
そうして聴くと、あたかも自分がライブ会場に居るように音が立体的に、聴こえる

1047 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 00:00:39.13 ID:Nc0sH66T.net
あたかも本当にライブ会場に居るように聴こえるので
ボーカルが前に出てきて歌えば、ボーカルは近くて鮮明に聴こえる
逆に舞台奥で歌えば、遠くてぼやけて聴こえる
これが、ステレオの効果なんだ。ここまで、わかったかな?

1048 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 00:05:45.25 ID:D5ZyWv4m.net
オーディオにおけるボーカルの定位は別問題
周波数特性によって遠くにも近くにもなる
しかもボーカル録音の場合正しい周波数特性が録れないから基本ボーカル専用マイク一本
距離を離したらスッカスカになるから普通はそんなことしない

1049 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 00:12:24.25 ID:fNu2iNRS.net
普通はボーカルはボーカル用マイク一本でしょ。ボーカルに寄られたらたまらん

1050 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 00:13:14.00 ID:Nc0sH66T.net
初心者向けの基本をレクチャーしているので混乱させる発言はご遠慮ください
基礎を教えているのです
それに、周波数特性と距離感は関係ないですよ
音の指向性は、ありますが
ミキシングの手法や全てデジタルで行う方法もありますが、ここでは割愛します
基礎を理解してから、勉強してください

1051 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 00:23:00.85 ID:EFwJrUhf.net
wwwwwwwww
やっぱここのスレはレベルが低いなぁwww

1052 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 00:24:29.67 ID:8sybhNQI.net
ここレベル低過ぎだな ひどいな やっぱウォークマン持ちは情弱しかいないのか

1053 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 00:28:22.61 ID:fNu2iNRS.net
>>1050
>基礎を理解してから、勉強して下さい。

どういう意味?w
定位を再現するのは左右の遅延もあるけど。

1054 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 00:30:32.13 ID:Nc0sH66T.net
誰でも最初はビギナーですよ
最初は教えて行かないと、オーディオの世界は広がっていかないでしょう
ウォークマン、SONYのオーディオセットは、なぜかビギナーに好まれますしね
というより、目に付きやすいのでしょうかね。宣伝も多いし、田舎でも、売っている

1055 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 00:34:07.72 ID:D5ZyWv4m.net
あと距離感測ってるのは耳たぶから外耳道までの複雑な形で周波数特性の変化を作ってそれを感じ取ってる
試しに片耳イヤホンで塞いでもう片方の耳の耳甲介に指突っ込んでグイって押しながらあちこちで指パッチンしても音量変化しか分からないよ
録音で位置関係をより人間の耳の形で変化する周波数特性に合わせたのが所謂ダミーヘッド等によるバイノーラル録音
イヤホンで定位とか音場とかボーカルの近さとかが変化するのはイヤホンごとの周波数特性も大きく関わってるからだよ

1056 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 00:37:33.06 ID:EFwJrUhf.net
>>1054
ガキが知り立ての単語並べて玄人気取ってんじゃねえよ恥ずかしいwww

1057 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 00:39:38.14 ID:y02GzXxQ.net
1000

1058 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1059 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 23:31:24.51 ID:Eot1cBjHi
え?もう書けないの?

1060 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 20:16:56.13 ID:AaL13LYa0
そんなことないっしょ

総レス数 1060
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200