2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-ZX1 Part42

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 12:15:09.33 ID:SjoxIt7+.net
ホワイトノイズがそんなに嫌なら抵抗挟めばいいだけ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 13:08:39.27 ID:5k7UFBjR.net
次世代機への建設的な意見としてのダメ出しならいいと思うよ

ただ異なる製品を比べて、こっちのほうが良い!こっちはダメ!とかはやめて欲しいね

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 13:29:39.46 ID:ln+xAuLz.net
良いものほどアンチが多いと聞くがこれは・・・

次回のモデルにも期待したいな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 13:55:24.83 ID:B6X1Wq/jR
>>726
そこまでする程のもんでもない、とほとんどが思うのであった。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 14:19:04.23 ID:pVkCvyta.net
>>716 AKは韓国製なので問題外。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 14:23:39.03 ID:Lpu6IZm+.net
>>3-4の話なら測定環境以前に>>633にあるようにZXの出力が測定するのに低いって話が出てるだろうに
実は同じ人間が自演して同じ話題ずっと繰り返してるのか

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 14:36:08.57 ID:MPlKC/ZZ.net
この機種ホワイトノイズはないだろ。
少なくとも自分の個体では聞こえないなぁ。ソースによってはソースの録音ノイズが聞こえる時はあるが。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 14:42:53.69 ID:VGziWdf+.net
ステマ広告店のマレーシア製ゴミ音質ウォークマン

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 15:02:33.67 ID:5k7UFBjR.net
>>733
made in china
made in korea
made in malaysia

好きなのを選ぶよろし

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 16:19:07.29 ID:0qjqS79O.net
>>732
完全にないわけじゃない
S/N比では他社製品に譲る部分もある

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 18:33:09.39 ID:SjoxIt7+.net
完全に残留ノイズがない製品なんてない

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 18:37:45.61 ID:h3XwsKiy.net
イヤホンの機種も書いてもらわんとなぁ>ホワイトノイズ
散々書き込んで何繋いでいるか一切話が出ないのは


あっ・・・(察し)

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 19:27:14.70 ID:c1Po3gWo.net
>>3-4で終了してる
iPodShuffleよりZX1の音が悪いってのはショックだったがな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 19:28:26.67 ID:d3MjinB7.net
またキチガイが湧いたな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 19:32:04.88 ID:2P74hR7X.net
>>718
小保方の件では、当初査読が出来ていなかった
他者が実験してSTAP細胞なるものが出来ない事を示した

soomalの数値の出し方がオカシイと言い切るのであれば、
正しい実験で正しい数値を出せ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 19:35:49.73 ID:c1Po3gWo.net
ノイズレベルだけでなく、歪みも、ひどい

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 19:40:30.98 ID:2P74hR7X.net
>>740の補足
自分が正しい実験で正しい数値を出す必要はなく、
soomal以外に正しい実験で正しい数値を出しているリンクを貼るだけでもいい

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 19:55:30.09 ID:1NwvxVO5.net
なんか大きな勘違いをしてるようだが、対照実験が行われない場合は、
その主張の信憑性がないというだけ。
実施者が自分であろうと他者であろうと同じこと。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 19:55:55.17 ID:c1Po3gWo.net
ああ、間違えた
歪みがひどいのは、ZX1以外のウォークマン全て
ZX1はかなりマシになった。それでも他のスマホ等にも劣ってはいるが。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 20:01:12.66 ID:uDqwDvWM.net
>>740
つか中国語なんて読めねぇよ
日本の方はバラバラだし
つまり伝えたい対象に伝わらない時点であんたの独りよがりじゃん
伝えたい気持ちか真摯にあるなら翻訳してくれよ
全部突っぱねるならただのキチガイでしょ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 20:22:37.86 ID:2P74hR7X.net
referenceだろ
http://www.gsmarena.com/latest_features-review-171p2.php
http://www.gsmarena.com/showpic.php3?sImg=reviewsimg/audio-3d/gsmarena_002.jpg&idReview=171&idPage=2
こんなの

>つまり伝えたい対象に伝わらない時点であんたの独りよがりじゃん
逆の考え方もあるよね
君が、読む能力がない池沼だってことにもなる

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 20:28:01.40 ID:VDbk3Vz+.net
F880で凄く大きかったホワイトノイズはOS-CONやらPOSCAPを使ってZX1ではかなり低減されたけど残ってるよ。
これはわざと出して応答を計測して負荷インピーダンスによって出力段の動作モードを切り替えるため。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 20:47:15.00 ID:B6X1Wq/jR
ZX1をHP端子出しでカーステにつないでみた。
MP3ですら厚くて深くて濃厚でうれしく驚愕。
これまでのA856やiPod4とはダンチでジゲンチ。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 20:46:54.84 ID:UwEIiZ6O.net
>>738
1GB辺り2250円の超高級品だしな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 21:13:17.62 ID:g2xisFlt.net
>>746
ん?そのリファレンスとやらを表を見ると>>3が統一しているように見えないけど?
>>4に至っては中国語でリファレンスどこに表記?レベル
お前説明する気は全くないただのオナニストやんかw
んでもってZX1の結果は「Very Good」をクリア、どこが悪いん?
お前の「悪い」って英語で「Very Good」っていうんかいな?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 21:21:27.52 ID:2P74hR7X.net
>>750
>>4は、リファランスが無いから、統一していないとも言い切れない
統一していないと言い切るなら、その根拠を示す必要があるだろう

>お前の「悪い」って英語で「Very Good」っていうんかいな?
資料では、ZX1は低価格品(i.e. iPod shuffle)と比較して、比較劣位なんだよ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 21:23:11.44 ID:IsTAOnuc.net
(10年以上前の基準で)Very Good

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 21:48:54.52 ID:1NwvxVO5.net
>リファランスが無いから、統一していないとも言い切れない
統一してるかしてないか分からないんだから、正しいか間違っているかは不明。
「信憑性なし」で終わりでいいだろ。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 21:53:06.70 ID:rClTq1E3.net
正直iPodより数値上の音悪くてもどっちでもいいよ…
どういう数値が出てようと数値で音楽は楽しまないし自分の耳ではiPodよりこっちのが音が良いように思えるから
>>727の言うような話をしませんか?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 21:53:21.42 ID:2P74hR7X.net
カー雑誌企画の実燃費計測や実馬力計測と信頼性は変わらない
しかし、それでも一定の価値はあるだろう

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 21:56:43.06 ID:2P74hR7X.net
>>754
>iPodよりこっちのが音が良いように思えるから
思うのは勝手だろ
soomalで数値化された指標によれば、ID:rClTq1E3は糞耳だな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 22:02:55.59 ID:yb5Y+lKa.net
ところで、チャリでの使用が厳罰化されて使えなくなったけど、
他での利用シーンってどんなのが浮かぶ?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 22:12:12.07 ID:nh+P4SoU.net
>>757
骨伝導のイヤホンならセーフじゃね?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 22:19:34.77 ID:rClTq1E3.net
>>756
確かに勝手だね、音の感じ方に関しては私個人の感想だしそれは自分でもわかってる
ただ、数値見て買ったり使ったりする層がどれだけいるのかは考えてるの?
数値が悪かったとしてもいい音だと思えたら使うもんなんじゃないのかな
百歩譲って私は糞耳って言うならそれでも構わんからさ

んで、ここでZX1をこき下ろして貴方はどうしたいん?
他のDAP等を薦めたいのか、次モデルへの意見がしたいのか、ただソニーが嫌なのか
どうしたいのかが全く伝わってこない

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 22:38:35.17 ID:9Q5yUgrp.net
だんだん誰がアンチで誰が信者かわからなくなってきたw

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 22:49:19.35 ID:LayDjkeI.net
>>734
MADE IN PRC

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 22:53:02.74 ID:rClTq1E3.net
>>760
確かにソニーも好きだけどAKも持ってるし、音の出口もソニーばっかり持ってる訳ではないから自分は信者ではないと信じたいwww

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 23:13:58.92 ID:B6X1Wq/jR
>>759
ただ信者を不愉快にさせたい。
という狭量な人間性が痛いほど伝わってきますが何か?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 23:06:48.06 ID:yb5Y+lKa.net
>>758
どうなんだろうか。

色んな人の意見が聞きたいんだけど、
音質議論で埋まってる。。。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 23:08:21.20 ID:AC6vZRKN.net
>>758
NHKで骨伝導なら人間は超音波領域まで聞こえるってやってたよ
超音波を受けると脳波が反応してるらしい

超音波聞こえるならハイレゾなんて余裕のはず

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 23:13:46.05 ID:yb5Y+lKa.net
>>765
それを警察に言って理解してもらえるんだろうか。。。

皆さんはどういうシーンでこれ(ZX1)を活用してるの?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 23:28:58.88 ID:1NwvxVO5.net
>>759
オレはその考え方に賛成だな。
そもそも計測したデータと、人間が良いと感じる音楽との関係すら
分かってないんだし、自分が聴いて良いと感じるものを選ぶのが一番正しいと思う。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 00:11:31.80 ID:C61wj8CN.net
>>740
まず、それが科学的に正しいという証拠がないからそもそも無意味。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 00:13:06.32 ID:DOVXcWBN.net
STAP細胞は追試で起きなかった、ないんじゃないの?
→論文の検証だと現状無い
って言うだけで、STAPはまだ追試段階

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 00:13:42.95 ID:C61wj8CN.net
>>764
チャリのヘッドホンスレがあったはず

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 00:20:46.60 ID:vwmv8+gd.net
>>769
STAP細胞はある!

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 00:21:42.90 ID:pG+5gFtv.net
>>770
マジか!

ありがとう

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 00:31:32.26 ID:C61wj8CN.net
>>772
今、見に行ったら、なんか雰囲気まずい感じになってる

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 00:43:44.52 ID:z94pG50y.net
チャリは元々軽車両で「運転」するもんで
最近歩道の歩行者を守らないようなマナーが悪い人間が特に増えているから
たとえ骨伝導でもイヤホン着けながら〜なんてスレは荒れるでしょ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 00:55:29.87 ID:C61wj8CN.net
>>774
その意見だと、法律通り、車道を運転するってことでなんにも問題もない
車も音楽聴いてるしそもそも密閉空間だし、安全性でどうこうは言えない

ってここで言い合う気もないんだが、こういう風に側面ってのは色々あるんだよ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 01:06:25.41 ID:z94pG50y.net
>>775
俺自転車乗らないけど
SE535みたいなカナル型イヤホン付けて歩くとほぼクラクションとか聞こえなくなるよ
自動車内のスピーカー音楽鑑賞と自転車のイヤホンはレベルが違うと思う
まぁ俺が言いたかったのはそういうことではなく
社会的に車、歩行者両方からチャリ運転者への印象が良くないからもちっと気を遣えよってこと

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 01:11:36.74 ID:jLdS0jqQ.net
>>757
PFR-V1

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 01:51:06.98 ID:m401fk4n.net
>>769
→論文の検証だと現状、(発現が)無い

>>767
歪やノイズを乗せれば「良い音」と感じる人も(結構)いる
しかし、音響製品としての「音質」に関しては、
>>3
測定結果の読み方・デジタルオーディオ特性の基本
http://ednjapan.com/edn/articles/1206/18/news002.html
同じデジタル機器を測定して、測定結果が良ければ音が良いとは限らないが、
測定結果が悪ければ、音が悪いと言える

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 01:55:07.98 ID:Id752YqT.net
>>776
趣味でロードバイク乗るけど自分はイヤホンは怖くてできないかなwww
あと自転車乗りのマナーが悪い人が多いのも同意、赤信号無視も多いし手信号知らない人も多いと思う
一応自分は気を付けてるけどさ…
んでも全く気にせず自転車レーン歩く歩行者も結構いるし道路走ってても全然こっち見てくれないドライバーもいる
だからチャリが心証良くなくてバッシングされるのは仕方ないとも思うんだが、ちゃんとマナー守ってチャリ乗ってる人もいくらかはいるし
歩行者やドライバーもも少しだけでいいから気にかけてくれると嬉しい
個人的にはイヤホンチャリよりも電チャリで爆走するお年寄りの方が怖かったりするwww

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 02:29:56.88 ID:GXV6qz6r.net
スマホ見ながら走るチャリが最悪だけど、次点でスマホ歩行者。マジで害悪
イヤホンしてても視覚できっちり注意をしてるなら別に危険には感じないけどな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 02:38:20.61 ID:3TWkR631.net
自転車じゃないけどさ、数年前に赤信号で止まっていたら信号無視の車に突っ込まれて怪我、三回手術して後遺症残った
過失なしでもこういうことは起きる
怪我も手術後も凄く痛かったぞ
痛い思いするのは自分だから安全に気をつけ過ぎて困ることはないよ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 03:52:56.75 ID:vDpECEdx.net
>>778
その測定が現時点において音質のすべてをとらえているかというと否だからな
はっきり言ってそんな測定結果に製品の良し悪しを決定づける根拠は何もない
盲信してる奴は自分の耳で製品の良し悪しを判断できず測定などという音楽や音質の関係ない方法で
視覚化しないと判断ができない糞耳だけだ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 04:32:02.47 ID:ZIZuZSxq.net
イヤホンなんて全然危なくねえよ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 04:45:48.95 ID:yAqUd5No.net
イヤホンしてようがしてまいがちゃんと周囲を注意してるかどうかに尽きる
耳聞こえない人だってちゃんと外歩いてるんだし

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 04:54:51.32 ID:64a8EF+u.net
楽しみにしてたハイレゾ版「ダブル・ファンタジー」来たー!って喜んでたら
11/4にジョン・レノンBOX発売されるからおもいっきり被るじゃんね
待ちきれない人用か?

買うか悩みどころだ

http://blog.mora.jp/release-info/#contentslist_hires

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 05:47:22.19 ID:m401fk4n.net
>>782
音質のすべてをとらえているかというと否→音響特性の全否定
暴論だな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 06:23:07.73 ID:64a8EF+u.net
MayJと松たか子のアナ雪がどっちが良いか?みたいな論争かww

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 07:46:06.21 ID:t1uzImO9.net
>>751
低価格品?
1GB当たり2250円のshuffleが?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 08:40:22.74 ID:IOhHWu4H.net
>>786
端的なデータでしかない音響特性のみで
機器の優劣を決めつけてる方がよほど乱暴だけどな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 10:34:05.28 ID:m401fk4n.net
こちらの資料はF880だが、明らかに劣っている
http://fixerhpa.blog.fc2.com/blog-entry-257.html

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 10:53:14.39 ID:iLn8SL/D.net
ZX1とiPod touch(5th)使ってる身としては、聴感としてはどっちもでもいいという感じ。
デジタルアンプのおかげか、音がサッパリしてるZX1のほうがやや好みだけど、厳密な測定でiPod touch(5th)のほうが上回ってもおかしくないなと思っていたら、あーやっぱりという感じではある。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 12:02:01.03 ID:t1uzImO9.net
>>790
そいつアフィじゃん
https://twitter.com/fixerhpa/status/520932962171232256

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 14:16:55.59 ID:Id752YqT.net
>>790
劣ってるから、って言うのは構わないがその後どうしたいのか結構真面目に知りたいんだけど
iPodを薦めようとしてるのかZX1より高いAKとかを薦めたいのか
ただの暇つぶしに資料まで探し出して煽ってる暇人なだけなのか、その他か、どうしたいんだ?

どうしたいんだ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 15:45:02.14 ID:PO5+Vrfg.net
きっと、どうかしてるんだよ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 16:40:17.33 ID:t1uzImO9.net
>>793
自分の作ったポタアンを薦めたいんじゃない?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 16:47:04.24 ID:YcqPmZEh.net
>>785
BOXって、2010リマスターの再リマスターって認識であってる?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 17:00:36.47 ID:DoPkEJhn.net
>>796
2010年のリマスター時のハイレゾマスターを配信してるんじゃないかな?
その前のリミックスのとは音も違ったし。
BOX迷うねぇ。
アンソロジーもリマスターで出してほしい。
Real loveが聴きたい

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 17:09:25.94 ID:YcqPmZEh.net
>>797
Real loveならイマジンサウンドトラック収録版が至高

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 17:27:05.37 ID:rF1fvRJg.net
>>793
こんな的外れなレスは初めて見た

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 18:03:44.52 ID:AIuv6G5J.net
別に的外れじゃないと思うけど
的外れということにしたいの?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 20:06:21.47 ID:bT+krOgL.net
>>798
あれ、ホントはboys & girlsって曲だよね。
俺はアンソロジーに入ってるThe BeatlesのReal loveの元になった方が好きだな。
ま、何にしてもマニアックで楽しいレスだわ。
海外のサイトにダブルファンタジー、心の壁愛の橋、マインドゲームズがアップされてるね

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 20:50:22.48 ID:4Yr8Tl0E.net
こことFのスレでの嵐の切り札()のサイトか

早く失せろ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 21:34:16.16 ID:m401fk4n.net
>>793
昔からソニーの製品を使っている者として、まともな製品を作って欲しい、
という一念から書いている

歪とノイズが多く、音響機器として良くない製品が売れると、
益々、手抜き安物を粉飾した製品を作るだろう

そんな風にならない為に、大衆に情報提供している

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 21:42:56.24 ID:s1ND0nR6.net
ID:m401fk4n
大嘘つき

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 22:41:40.77 ID:bE2lNPYfF
ID:m401fk4n
昨日のコント番組よりもクソつまらん

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 22:53:19.04 ID:AQQIXdNj.net
もう相手にしない方がいい。
自分に都合が悪い時は平気で論理を飛躍させるけど、
都合が良い時は論理を振りかざしてくる、かなりタチが悪いやつ。
建設的な話ができる相手じゃない。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 23:59:22.96 ID:wd83x5fT.net
なんというか
アンプとか使ってはiPodが優秀だと評価され、
アンプ無しでは音じゃなくノイズで評価して酷評…

iPodはいい機械だとは思うが、
iPodとWALKMANを普通に音楽を聴くって条件意外で比較するユーザーは
一体、ポータブルプレーヤーに何を求めてるんだろう?

家では機械に繋いだ重低音が聞けて、
外では無音状態の控えめなノイズが楽しめるプレーヤーか?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 00:01:25.90 ID:5QotpxME.net
ヘッドホン出力ばかりほざいてる
出力が高ければ音質最高!!ってしか見えんな
じゃあ、据え置きでも買ったら?wって思う

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 00:03:56.77 ID:6bv45YHC.net
iPodshuffleに劣る音質では言われても仕方ない
弁護のしようがない

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 00:21:38.29 ID:gesOHMH1.net
「大衆」なんて言葉をサクッと使のには碌なやつは居ない
その昔、左翼の皆さんがメットとゲバ棒持って好んで使ってたよなぁ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 00:46:27.25 ID:QOGlVzdg8
Musicunlimitedはいい加減、高音質オフライン再生のandroid対応しろ。
iOS対応からもう何ヶ月経つと思ってやがる。
iPod で持ち出しても仕方がねぇ。やはりZX1でMP3を限界再生だ。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 02:18:46.11 ID:kyIr1qT2.net
>>803
何様なの?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 02:24:54.81 ID:aLAk1NxP.net
たしかにホワイトノイズはipodより多いな。低インピのマルチBAだと気になる。
しかし、まともなUIがあってハイレゾのデジタル出力ができるのはこれぐらいだぜ?
中華系のdapは音はいいがUIと安定性が酷すぎ。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 02:42:35.98 ID:pGO+kj7i.net
左翼云々は置いといてもちと上から目線に聞こえちゃうな
ソニー好きなら取り敢えずそういうことで話進めるけど資料丸上げて劣ってるって言うだけじゃなく
このパーツがノイズの元だからそれを次モデルではこういったパーツに変えたらもっと良くなるんじゃないか
とかそこまで言及できればいいんじゃない?
現モデルがウォークマンの最終形じゃないんだから当然問題点はあるわけだし次モデルで進化(退化の可能性も)するのだから
問題点を挙げて解決策を出し合うってんならここまで荒れないと思うんだがどうだろうか?
ただダメだだの劣ってるだの言ったってなにも話は進展しないよ
それこそ >>806 の言うように建設的な話をしようよ
自分は雑談の方が好きだが…

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 02:54:25.31 ID:v2+cSUAv.net
>>813
タッチの操作性ならiPod touchのほうが断然優秀なんだが、いかんせんハードのボタンが無いからな。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 03:07:37.70 ID:9sRxwIYc.net
特性やホワイトノイズはD級アンプの時点で不利だからなあ。
その代わりの長時間再生なわけで。
ソニーも本気になればPHA3のような構成のDAPもできるだろうが、あれ巨大バッテリー積んでるのに5時間しかもたないんだぜ?
ウォークマンは数売れなくちゃ困るわけで、完全なマニア向けにはできないだろ。
まあ、SMASTER=超高音質!!みたいな宣伝はちょっとやり過ぎだと思う。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 03:21:05.67 ID:Uvzg5o/E.net
本気を出してあんなんじゃ困るわw

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 03:30:21.33 ID:9sRxwIYc.net
>>817
XMOS ES9018 LME49860 TPA6120に
コンデンサはosコン PMLCAPとツボを抑えた構成だと思うが。
競合をよく研究していると思うぞ。
アンプICじゃなかったら完璧だったが。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 03:38:32.53 ID:Uvzg5o/E.net
>>818
出る音が悪いw

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 04:15:15.12 ID:8qEn6lKK.net
7万の時点で完全なマニア向きだと思うけどね

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 04:20:40.82 ID:VilJW11I.net
>>803
大衆に情報提供している
ソニー信者糞耳に情報提供している

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 05:03:25.33 ID:YJlw7vd1.net
>>784
あ!言われてみれば確かに!!

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 05:34:34.06 ID:QdpydcQr.net
>>822
歩道の歩行者に後ろとかからクラクション鳴らす車とかいないだろ
自転車は車道を走らないといけないから状況が違う

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 07:22:55.70 ID:EHx9cqcd.net
>>823
車道の自転車でもクラクション鳴らす必要なんて、
普通はないはずなんだが・・・

邪魔だからどけ、って鳴らすのか?それ悪いの車だぞ。
まあその話題はそろそろ他所に移ろうよ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 13:45:08.66 ID:7iLOqWsL.net
>>791 iPodの方が音悪く聞こえるけどな。
そのZX1ってならしはやった後ですか?
買って聞き始めとならし後では全く別の機種だお。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 13:53:28.92 ID:7iLOqWsL.net
次の奴は劣化とは言わないけど落ちる気がするな・・・
てか、次に超えてほしくないと思ってるだけなのだがw
変わるとすれば192以上も対応するとかそんなとこだろ。
おいらは現状で十分だから悔しくないと言ってみるテスト。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 14:14:48.29 ID:gesOHMH1.net
次のZX、へこんだところの厚みは増して良いけど
平面がデカくなるのは嫌かな
バッテリーとアンプ出力には手を入れて欲しいな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 14:16:51.28 ID:bzaa7KoW.net
>>825
ソニーストアや家電量販店の展示品で試聴するのが無難だな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 14:28:48.73 ID:6oOnfxgp.net
また喘ぎ声野郎が暴れているのか

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 15:12:51.60 ID:YJlw7vd1.net
俺はバイクにiPadつけてカーナビがわりにしてるが、事故ったことは一度もないぞ。喘ぎ声も問題ない
ただな、AVだけはやめておけ。あれはマジで笑えん。高速みたいな信号とかないとこだったら余裕だが

あとな、ZX1でスペックとか数値とか好みとか言うのは恥ずかしいからやめれ
俺は貧乳が好きとか干物女が好きとか言ってるのと同じだから

スペックはな、高スペックな機種で比べて初めて意味がある。
下の画像参照

干物のZX1が数値出したところで自虐でしかない。

http://www.fuckjob.com/porn/albums/tits-animated-boobs-jugs/tits-animated-boobs-gifs-0081.gif
http://jugnut.com/gif/hosted2/boob-knockers-breasts.gif

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 15:22:40.82 ID:RD6n1LOu.net
イヤホンしながらチャリ乗ってる奴をみると事故ればいいのにと思う。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 15:43:42.33 ID:pGO+kj7i.net
ひ、貧乳は言い換えればスレンダーだし…
スタイルいいことの証だし…
胸以外にも重視するとこはあるはずだ!!

てか高速でムラムラしながらバイクすっ飛ばしてんの想像したらシュールだったわwww

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 15:45:05.05 ID:OBILgix9.net
>>832
お前は何を言ってるんだ?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 16:39:19.50 ID:VilJW11I.net
http://images.theage.com.au/2012/05/04/3269233/dh_-models_20120504081133444247-420x0.jpg
http://2.bp.blogspot.com/_10yYjoTIYE0/SlvFN5ptDDI/AAAAAAAACuY/vuw12y3k4O8/s400/auschwitz2.jpg
http://vaiopocket.up.n.seesaa.net/vaiopocket/image/IMG_3569_filtered.jpg

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 17:02:45.79 ID:YJlw7vd1.net
>>784
あー、やっぱこういうのが好みの奴もいるんだな。コンビニで立ち読みするときは四十路とか五十路とかって見出しで雑誌手に取ってるんだろうな

だがな、はたから見ればこの上なくマニアックで変態だぞ。頼むから目を覚ましてくれ。
それか一度AK試聴してみたら?
いい女抱いたことがない童貞君には敷居が高くて緊張しちゃうのかな?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 17:05:26.81 ID:YJlw7vd1.net
間違った。740じゃなくて >>834

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 17:40:18.35 ID:VilJW11I.net
http://fap.to/images/full/41/816/816602605.jpg
http://fap.to/images/full/53/170/1706847790.jpg

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 18:15:23.21 ID:YJlw7vd1.net
>>837
おお、まさにZX1ユーザーは用意がいいな。てかユーザーの趣味がもろに出てるな。ワビサビってやつか

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 18:30:04.18 ID:NtNgZBnj.net
>>829
喘ぎ声懐かしい

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 19:14:23.67 ID:q2vWE2mn.net
2台目買ってきた
シリアル44000番台
結構売れたんだな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 19:47:59.29 ID:AoRdVJC2.net
>>840
なんで二代目なんだよw
初代はどうした?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 20:11:26.20 ID:XYMN2ow4.net
旅立たれました

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 20:21:32.42 ID:q2vWE2mn.net
>>841
酔ってキャバ嬢にやっちまった
後日箱渡したらその日にソフマップに売ってきたって言われた

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 20:38:48.25 ID:NZnM6YDa.net
>>843
住む世界が違うなあと学生の俺は思いました。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 21:25:11.04 ID:t+gnk+pZ.net
キャバ嬢にやるというシチュエーションがわからん

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 21:37:20.15 ID:qLTtUpB0.net
酔っ払いのやることはそんなもんだ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 21:49:17.05 ID:/a8ui0Tl.net
スレタイが一瞬ワークマンに見えた

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:07:36.63 ID:QOGlVzdg8
>>843
一瞬、酔ってキャバ嬢とやっちまったに見えた。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:29:37.43 ID:QUpJTFwP.net
>>834>>837
どっちがiPodでどっちがZX1なんだ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 00:17:15.68 ID:5yIWfxEp.net
俺のiPhoneは今osのアップデートしてる。os8になると何かかわるのか?

あと、iPhone6 plusでかいよな。でかい分音もよくなったりすんの?

ギャラクシーはスマホよりタブレットの方が音良かったけど

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 00:26:45.70 ID:TmSU45Eg.net
>>850
http://www.gsmarena.com/apple_iphone_6_plus-review-1142p8.php#aq
クロストークが悪い

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 00:41:59.44 ID:5yIWfxEp.net
そうか、サンクス
容量128GBなんてのがあったからiPhone6考えてたんだが、見送りにするわ

お前ら最近、いいハイレゾあった?
俺は最近これ買ったけど、ZX1じゃちょっと音がスカスカしてて凹んだ。
ダイナミックで低音出るイヤホンで良いのないかな
http://www.linnrecords.com/recording-time-and-place.aspx

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:01:25.91 ID:xJ6gVjNz.net
スレチだボケ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:14:36.67 ID:5yIWfxEp.net
え?ZX1の話題に戻したの俺だけど
てかお前がいつZX1の話したんだよ?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:17:43.57 ID:8v8hGowz.net
イヤホンスレあるからねぇ。

とりあえずD型ということでIE80勧めるね

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:32:28.88 ID:5yIWfxEp.net
トンクス(´・_・`)

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:40:45.49 ID:VYbRVxW4.net
>>852
BECKのSea Changeがmoraにて配信されてたわ
ZX1でダウンロードしたけど
24/192だから時間かかるのな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 02:10:09.01 ID:5yIWfxEp.net
お、コーヒー好きのおいらにはたまらんやつやね。ハイレゾらしくクリアながらも物足りなさはなく(情報量が多いからスカスカしてないのかな)、奥行きがあるね
ie80で聴きたくなったな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 02:23:05.88 ID:xJ6gVjNz.net
てかポタアンと繋ぐときの不具合的なのをさっさと修復してほしい。

いちいち再起動かけるのめんどいしそれだけでただでさえ少ないバッテリーの消費が心配

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 02:27:49.21 ID:BQa6CQhm.net
>>859
アンプ何使ってる?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 04:28:07.47 ID:xJ6gVjNz.net
>>860
pha2です

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 06:00:17.17 ID:8uh8Mvo/.net
>>859
PHA-2スレや価格だとPHA-2側の端子やケーブルの問題の方が多いみたいよ
んで問題切り分けでどちらが原因か判ったら初期不良交換か修理送りやね

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 09:02:09.25 ID:5hsyAA+k.net
ここにきて全体的に値上がりしてるな。
なんか売上に拍車が掛かったのかな?
それとも一時的な在庫不足なのか・・・。
まだ生産完了とは言ってないよね?
後継機も当分は出ないだろうし

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 09:04:12.49 ID:BQa6CQhm.net
>>861
アプデする前にも起きた?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 09:13:08.43 ID:TmSU45Eg.net
>>852
ノイズと歪が多いZX1でハイレゾなんて意味ないだろ

>>855
IE80なんて高解像度のイヤホン使うと、音が悪いのがよく解るだけ
MDR-NWN33S
http://kakaku.com/item/K0000068896/
これがちょうどいい

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 09:33:11.08 ID:8uh8Mvo/.net
>>865
IE80を高解像度とか……

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 10:01:36.40 ID:ICkNXlt3.net
>>863
後継機出るかもと様子見してた層が諦めて買う需要かなw

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 10:04:06.35 ID:5dqy0ig1.net
>>866
こいつの言うIE80はディスプレイのことだぞ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 10:21:53.59 ID:iVmNTlcX.net
>>865 それ修理出せ。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 10:48:10.15 ID:5hsyAA+k.net
>>867
なるほど。それはあるかもなあ。
一時期6万切るくらいの値段になったから
今月は新しいスマホに金回して様子見るか・・・

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 11:37:14.08 ID:lCu3MP1C.net
>>867
それまさに俺
NW-M505からZX1にしてしまおうかと思ってる

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 11:57:46.90 ID:8vTK5Rlx.net
>>871
やっぱM505購入者の心理は一緒だな。
俺もA10とで悩み中

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 13:31:54.40 ID:Wp26B2j4.net
>>867
この手のフラグシップモデルは3年くらいは後継機が出ないぞ
買え、買え、買っちゃえ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 13:33:20.24 ID:37oOGfaG.net
>>873
キモ・・・

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 13:55:50.03 ID:VYbRVxW4.net
プレイストアにOnkyo HF Player登場したな
入れてみたけどTrial版はハイレゾはダウンコンバートされる仕様だわ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 14:31:13.46 ID:TmSU45Eg.net
>>871
NW-M505はその大きさから価値があるが、
ZX1はスマホと同程度かそれ以下の音質でしか無い
買う価値はない

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 15:54:09.39 ID:V69ZFiOv.net
>>876 買えない奴が脳内で音の善し悪しを決めるなよ。恥ずかしいな。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 16:28:47.04 ID:df1IXZpc.net
ほんと、非ユーザーが暴れてうっとうしいわ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 16:49:02.15 ID:3G9wBTKJ.net
今日から買って来たわ
おまいらよろしく

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 16:49:35.21 ID:BQa6CQhm.net
そんなことよりZ7とZX1で音楽聞こうぜ。
きもちいいぞ。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 18:21:29.34 ID:TmSU45Eg.net
ソニー信者は、
ZX1のノイズと歪が多いのが聴き取れない
聴き取れても認めたくない
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1410617259/4
iPod shuffleにすら完敗

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 18:31:22.01 ID:kRwqXl3G.net
人じゃ聞き取れないノイズの話をされましても...

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 18:32:55.08 ID:kQO8D5ii.net
ホワイトノイズははっきり聴き取れるけど。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 18:37:28.23 ID:VDuQlsO/.net
屁の音に愛着湧くよなw
プシュー

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 18:48:31.98 ID:yiqvXp3g.net
家ではZX1
外ではX
これで落ち着いた(´・ω・`)

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 19:12:47.38 ID:KWZTeMgw.net
eイヤの中の人がTwitterで「ZX1をアナログでポタアンに接続する時はDOCKよりフォンアウトのほうがいい」言ってるな。
DOCKだと高域がばっさりないとかなんとか。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 19:17:58.64 ID:eEOBO0Q7.net
普通にデジタルで繋げよ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 19:34:01.55 ID:5me5xbwJ.net
昨年発売された時にソニストや量販店で、当時愛用してたヘッドホンやイヤモニで試聴して「この音で7万超えはないわぁ…」と思って購入を見送った。
それが先月末に新品5万で売られてるのをたまたま見つけて、この値段ならいいかと思って試しに買ってみた。
そしたら、試聴したときとはなんかまったく印象が違って、すごくいい。
やっぱりポタ機と言えど、店での試聴じゃ、なかなか本来の性能はわからんね。

調子こいて今日、PHA-3、Z7、Z5買ってきて色々試してる。
Zは両方とも低音ガッツリで自分的にはイマイチな印象。
昨年から使ってるH3に新しいバランスケーブルの組み合わせが、全域にわたっていい音鳴らしてるのが意外だった。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 20:14:25.50 ID:VYbRVxW4.net
HF Player入れてみたけど
アルバムの曲順タグ読めないのか一部のアルバムの曲順がおかしい
アルバムアーティストも非対応
もうアンインストールしたわ
w.ミュージックのほうがまだまし

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 20:24:03.71 ID:3ZB405SF.net
>>888
ZX1はバーンイン前と後では全然音が違うから。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 21:05:34.05 ID:qA7zqHgD.net
>>888
PHA-3はPHA-2と比較してどんな感じ?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 21:38:56.26 ID:NODJnXd2O
>>881
しつこくiPod shuffleうんぬん言ってるオマエ。
そもそもつまらんしウザいから腹切っておっチンでくんねぇかな。
今すぐ。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 21:30:40.51 ID:VDuQlsO/.net
七万でどうこう思う人が発売直後の新製品をまとめて買うわけがない

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 22:01:47.89 ID:GTurwdBC.net
俺も7万は無駄かと思いつつZX1を発売日に買ったが、その後はポタ環境に70万程使っているよ。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 22:24:21.77 ID:NODJnXd2O
ポタ環境の構築は盆栽を愛でるに似た趣があるね。
もっともっと散財しなさい。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 22:17:43.91 ID:xBHSmiDx.net
7万円の大半は128GBのフラッシュメモリだっつーに、未だに7万円だからさぞかし凄い音質なんだろうとか思ってるの居るのか

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 22:18:14.68 ID:JgEQ8Tus.net
うるせぇクソが

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 22:28:34.91 ID:0p7C5zM0.net
風俗に使う金を思えば...

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:03:10.36 ID:Y1IO+kV+I
>>881 そのデータ信じてるのか?まず聞け。実験は環境をきちんと設定しないとね。理科で習ったろ?
環境提示無く、信用のおける機関の再現や検証の無い情報を鵜呑みにするな。
韓国人の情報戦に引っかかる様なモノだぞ。w

ただ、ZX-1は、ヘッドフォンによっては聞くのきついのがあるな。
ウルトラゾーンPRO2900だと、HXで聞くと金属音がきついな。
これは温度も湿度もポタアンも電池量も関係ななかった。w
単体でもAK120Uに匹敵する再現力を持ってる。
新発売のポタアンが請うご期待だな。
AK240より総合的に安くて互角やもしれん。。
日本がんばれ!!

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 22:43:55.25 ID:5me5xbwJ.net
>>890
バーンインうんぬんよりも、発売直後と現在では、チューニングが違うんじゃないかと思うくらいだね。
そもそも、まだ使い始めたばかりで、
バーンインもへったくれもないし(^^;

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 22:47:33.29 ID:5me5xbwJ.net
>>891
ごめん、1は持ってるけど2はもってないんよ。
ZX1買うまでは、iPhone&nano iDSD でDSD、その他のハイレゾ音源は、DX90とX5でまかなってたから...。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:04:44.39 ID:eEOBO0Q7.net
誰かが天才的なイコライザ設定にしていたとか

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:11:05.95 ID:5me5xbwJ.net
>>902
そんなの普通チェックするよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:26:10.65 ID:FMvGHw7k.net
>>891
いい感じ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:29:56.59 ID:qA7zqHgD.net
>>901
そっか、残念

>>904
具体的に頼みたいw

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:55:49.83 ID:NODJnXd2O
Musicunlimitedは320kbpsなのでこれまではF807で上等と思っていた。
しかし圧縮音源とてZX1ならばより厚みのある音が期待できるはず。
こんどやってみよ。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 00:12:39.36 ID:ycVQwgTD.net
ヨドバシの店員はソニーに安すぎるから販売価格を戻せって言われたからこの価格になったって言ってたぞ
待ってりゃ絶対下がるから今買う人は損なんですよねーまあ私がそれを言ったらお終いですがw
とも言ってた
XBA−A3とかの新製品の話題の時にその話が出たんだ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 00:18:14.55 ID:wFSW+Opv.net
価格指導するのって違法じゃないのか?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 00:20:34.91 ID:2blYKijF.net
>>907
確かにH3は会員サイトでいきなりすごく安く売ってたからね。
今回もその可能性あるでしょ。
今月のは今日始まったから、さすがに発売初日で安く売るわけにはいかなかっただろうけどね来月のオンラインの会員価格は期待できるかもよ。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 01:38:45.96 ID:ycVQwgTD.net
>>908
確か常識的な範囲内なら言っても問題なかったはず
度を超えたらアウトだけど…適正価格に戻せってのはアリな範囲だと思う
あと、あんまメーカーの嫌がることして卸してもらえなくなったら(基本ならないけど)大変だから大手はおとなしく一旦は価格を戻したって考えるのが自然なんじゃないかと個人的には思った

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 01:49:15.63 ID:t2N2Mo+y.net
その話が事実だとしても
いずれ尼の価格に横並びになるからあんまり意味がないなw

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 01:51:04.05 ID:Z7XBGR+B.net
>ヨドバシの店員はソニーに安すぎるから販売価格を戻せって言われたから

違法じゃないの?
超大昔に小売がガンダムのプラモデルの価格を下げたら
バンダイから圧力掛かってそれが取り締まられなかったっけ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 02:59:26.01 ID:ls7qEuko.net
呼吸するように嘘吐くヤツにいつまでも構うなよw

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 06:59:49.50 ID:fs+tiDZ0.net
>>875
これ、フルスペック版がDSD転送対応してて
PHA-2やnano iDSDでネイティブ再生出来たら神アプリだな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 11:37:20.36 ID:v1JWCL+2.net
HF Playerで曲順おかしいのは自分で一曲だけアルバム番号打ち間違いしてただけだったわorz
w.ミュージックだとアルバム番号読めないから今まで気がつかなかった
MediaGoで確認したらミスってたわ
改めてHF Playerインストールしたら曲順ちゃんと表示されたわ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 11:54:15.52 ID:hp+J2Qba.net
HF Player今のところ動作が軽いだけって感じ。曲の右側にあるUに触れるとファイル削除聞いてきてビビる

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 13:22:33.42 ID:dQCKfOHA1
scは面白いなぁ。無印がscを反映しなくなっておもしろみが増した。w

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 14:17:08.54 ID:05F4UHg7.net
CDプレイヤー直結で録音できるってあるけど、音質かなり劣化するでしょ?
MP3、AAC位?
PCからはWi-Fiでするんだよね?それともUSB?
すごい古いipodからなんで知らないことばっかだ。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 14:47:46.99 ID:NiqIdand.net
>>918
CDプレーヤー直結の場合アナログ伝送なのでPCがないならメリットはない。
録音フォーマットはしらん。

PCからは基本USBで。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 16:10:53.95 ID:EXEXPTWt.net
いよいよZX買うぞ!なんだかAKスレ覗いたら韓国製w
死んでも買わない韓国製。
無条件でソニー決定。
PHA3と併せて買うぞゴルゥラッ!

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 17:25:55.52 ID:T1FSXi2C.net
zx1もいいけどd100と迷うな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:10:10.67 ID:ibjStYq3.net
>>910
昔、ダイエーと松下が同じ様な事で喧嘩してたな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 23:05:01.11 ID:obtPHdgX/
死ぬ前に一度AK240聴いとけ。
命が惜しくなるぞ。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 22:54:26.01 ID:7RY+pRtY.net
>>920 いいなーコノヤロウ!

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 23:13:09.95 ID:obtPHdgX/
>>924
え!?お前持ってないの?
カワイソー!!

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 23:07:50.60 ID:xFm7TSjO.net
M505から乗り換えで買ってきた
余ったM505はZX1のリモコンとして使えそう。メタデータは表示されないけど・・・

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 02:01:04.56 ID:OLV5lM+q.net
購入宣言は伝票なりうpして貰いませんとね
1人で何回も宣言してるよね

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 03:41:27.20 ID:aq5BcwvQ.net
外出用に一昨日買ったぞ
持ち運ぶならこれで充分だわ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 05:50:33.32 ID:vQFYJQwu.net
>>920
PHA-3使うなら、アレかなり嵩張るから
A10シリーズ+SD128GBで良いと思う

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 08:51:39.97 ID:jQThDLeDo
>>927
何回宣言したっていいじゃねぇかよ別に。
何回でも祝ってやるよ。
それワッショイワッショイ!!

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 09:20:35.40 ID:Bwqo9nRl.net
>>927
鼻の穴用だから許してやれ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 10:31:51.34 ID:2xrc+HHp.net
>>920
PHA-3にするならiPhoneが良いよ。
これのデジタル出力は電池持ちが悪すぎる。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 10:59:12.01 ID:eIQhcL2b.net
PHA-3も5時間しか持たないんだしどうってことないやろ。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 11:19:02.81 ID:vQFYJQwu.net
アイポンってPHA-3にDSDとハイレゾデータ直接流せたっけ?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 11:26:49.60 ID:Bwqo9nRl.net
DSDは無い
96kHz/24bitまで

936 :879:2014/10/18(土) 11:28:05.36 ID:vQFYJQwu.net
ちょいググったら
デジタル再生のためiPhoneをPHA-2に変換ケーブルでCCK接続すると
こっちもみるみるバッテリーが無くなるみたいね
ZX1より有利って訳でも無いのね、アナログ接続ならどっちも余裕でバッテリー保つし

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 14:29:14.60 ID:mN/V41jY.net
>>935
iPhoneからもDSDの出力できるんじゃないの?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:45:26.62 ID:c5CzdRWm.net
みんな再生アプリって何使ってる?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:58:46.77 ID:g6vq1IkJ.net
今日、片道2時間のバスに乗った際、往路はZX-1単独で使ったら電池は100%→91%
ちょこっとだけモバイルバッテリーで充電し、帰りはPHA-2と組み合わせて使い、電車含め2.5時間使ったら93%→40%
単独だと1時間でせいぜい5%しか減らないのにデジタル接続すると21%減るというのは減り方がすごい。
どうしてもPHA-2/3と組合せて聞きたい場合はモバイルバッテリー持参して出先で使わない間は充電しとかないと厳しいね

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 22:32:45.85 ID:MlWD1aBK.net
>>938
前はGoneMad使ってたが
最近ハイレゾ音源聴くことが多いからw.ミュージック
に戻ったわ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 23:10:03.02 ID:51/R7r4o.net
>>939
DSEEやイコライザ、音源はどんな環境でしたか?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 23:54:06.22 ID:O1Y2TTDC.net
何がめんどくさいって充電にいちいち脆弱なコネクターの抜き差しが必要ってところ
ただでさえ電池の減りが早いのにアンプ繋ぐとさらに減りが加速するという
コネクターにケーブルブッ刺したまま持ち歩く事の精神衛生上の悪さ
快適さを求めるとモバイルブースターまで視野に・・・

そんな労力払うなら据え置き充実させたほうが
もう、なにがなんだかww

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 03:45:43.25 ID:+o84A5JEP
僅かの利を得んがために因果なこと。
ポタ環は割り切りが肝要なり。
ZX-1は単独駆動を旨とすべし。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 07:27:26.75 ID:OtJiLCv6.net
>>940
ハイレゾ音源だと対応してないのもあるから聴くか聴かないかでも変わるのか
ありがとう

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 10:42:24.98 ID:Ls4SybbP.net
ZX2来てますね!

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 14:34:05.84 ID:zLDPaOND.net
これ用のqiアダプタってないのかね。
ケース型qiアダプタを装着したまま、更にポタアンがつなげます的な。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 15:17:06.30 ID:EryB6deW.net
qiはちょっとずれた拍子に充電ストップするからケーブル充電がいいと思うけど。Xperiaもqiは採用せずにマグネット端子つけてるね

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 15:41:31.57 ID:aW3xty1e.net
pioneerから出たポタアン 気になるわー
ZX1以来の物欲

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 16:19:14.17 ID:s9vB+PPL.net
>>98
ソニーじゃないけどあったよ マランツだったかな間違ってるかもしんないがあるのは間違いない

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 16:26:24.39 ID:wLqnTL3g.net
>>3-4
貴重な情報THX
iPod使い続けるは

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 16:31:10.64 ID:5WxjqC1C.net
と思う林檎であった(aa略

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 17:18:06.03 ID:BtyR80KJ.net
過疎ってるね

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 18:06:20.01 ID:3fmoENx6.net
>>948
俺もだ。
バランス接続試してみたくてPHA―3買ったんだけど、パイオニアのは4ピンバランス出力あるし、こっちの方が持ち運びには良さそうだよな。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 18:14:44.90 ID:mQlCp44u.net
ポタアンつけるって事は、ZX1のアンプ部に採用された
高級コンデンサーを使わないって事?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 18:18:55.22 ID:3fmoENx6.net
>>954
使い方は人それぞれだから、そこ突っ込むとこじゃないでしょ!?
俺の場合は、バランス接続試してみたくてと、理由は示してあるし、他の人だっていろんなこと試してみたいんでしょ。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 18:31:24.66 ID:/kDQ0GC+.net
私はスピーカーを鳴らすためにPHA-2と接続しています^o^
一般的な使い方だとも、想定内の使い方だとも思いません^o^

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 18:49:38.40 ID:Lq2xIuDi.net
>>948
ソニーのデジタル出力に対応してないからね
ものはよかった
音展の担当もソニーが技術公開してくれればと悔しがってたよ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 19:14:05.77 ID:3fmoENx6.net
>>957
マジかい?
ZX1とはデジタル接続できないんだぁ。
ま、それでも俺はiPhoneや他のDAPと繋ぐのに買ってみるけどさ。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 19:16:08.69 ID:0DeTIW5z.net
ソニーのデジタルに対応してないもなにもアレAndroid標準だが・・・
タダ単にOTGケーブル接続して初めて内部が切り替わるようにSonyで改造されてるだけで。

デジタル接続対応している奴でOTG+ハブ+モバブで動く奴とかあるだろうに

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 19:18:14.34 ID:/kDQ0GC+.net
アマチュアのアプリ開発者とか中華メーカーとかならそのレベルで良いが、
日本企業が「対応」を謳うとなるとそのレベルでは社内の審査が通らない

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 19:24:38.04 ID:3fmoENx6.net
>>959
あ、そういう意味ね。
じゃ、ぜんぜん問題ないじゃん。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 19:26:21.91 ID:aW3xty1e.net
やっぱpioneerのオーディオ部門の音作りは個人的に好きなんだよ
ソニーもそうだけどpioneerも個性的でいかにもpioneerだ!ってわかる製品の作り方をするから好きなんだけど
pioneerがポタアン部門に入ったって事はそれなりになんか意味があるのでは?
開発者が自信のある音が見つかったかな?思って興味を持った。
ソニーのZX1の音に満足してるからどんな今まではポタアンが出ようが気にならなかったけどね

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:53:41.24 ID:EryB6deW.net
ぜひ次期ZX2はバランス出力に対応して3.5mm L R搭載して欲しいね。
あと、ケツポケにせよジャケットの内ポケにせよ、ZX1が縦に短いから横に倒れてポケットから取り出すとき取り出しづらい。縦にあと5cmぐらい長くして欲しい。
あとケツデカもいらん。
ただ、杞憂だとは思うがmicroiDSDみたいにあそこまで大きくなると困る

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 21:12:10.17 ID:UEMRbnP4.net
>>948
一瞬気になったけどAV捨てにかかってる会社の製品だから期待はしてない
ギミックには凝ってるけど正直ここ10年くらいのパイオニアのオーディオは安物の域を出ない
LD捨てた時点で会社的にも終わってたしPCのドライブメーカーとしての存在意義も薄れつつある
もはやただのカーナビ会社だよ
そのカーナビも誘導精度やルート指示が結構劣悪だけどな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 21:16:00.83 ID:aW3xty1e.net
>>964
だから気になんのよ ほとんど捨てオーディオ部門でなぜ今ポタアン出したん?!って
どうせならもっと売れるカテゴリーやれば良いのになぜポタアンなんだよwって思って
興味持った

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 21:20:06.94 ID:3et20ZF2.net
んなもんソニーだって同じようなもんだがなw

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 21:55:21.58 ID:mQlCp44u.net
>>965
今の大きな会社は社内分社化が進んでるからいろんな事に手を出すんだよ
ソニーやパイオニアが今度出す新製品を全社で検討したりしない
数百(ソニーは数千だろう)ある社内の独立した採算部門ごとに新製品を考えるから
いろんな動きや矛盾した動きもある

昔のMDウォークマンで著作権保護で音楽事業部と対立した頃はまだ
子会社単位の動きだったからわかりやすかったけど、今は10人位のチームで
独立採算で動いてたりするからね

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 22:06:18.96 ID:UEMRbnP4.net
>>965
採用しているデバイスとか見てて近年のトレンド踏んでるだけだからその時点で生温かい目でしか見てない
それにパイオニアの音ってオーテクほどじゃないけど高域強調で硬めの傾向にあるからパッと聞きはメリハリあっていいけど
不自然で聞き疲れするから長時間使えないっていう印象の機器が多いんだな
ピュアレベルまでいくとそうでもない…と言えればいいけど実際ピュアレベルでも似たような音づくりしてる
ただ腐ってもブランド力だけはありそうだから価格設定次第では売れるんだろうなとは思う

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 22:38:46.80 ID:aW3xty1e.net
pioneerはもちろん作られた音代表みたいな感じだからピュアオーディオには期待してないんだけど
どんな音なんだろうと
pioneerのDJ名義の3万イヤホンも持ってて好きなんだよね〜
もちろんXBA h3も持ってるから気分によって使い分けてるけど

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 22:55:38.29 ID:aW3xty1e.net
因みにpioneerの使ってるイヤホンこれね
http://pioneer.jp/dj_dancer/cdj/headphone_sp/dje-2000/
低音凄いよw

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 00:24:52.00 ID:K+t0fcf7.net
pioneerってカロッツェリアだろ?
むしろナビだけは優秀だと思うんだが。
映像やドライブ面は確かに糞だけど。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 00:43:15.06 ID:bbKdUgtHP
酒樽スピーカーだって捨てたもんじゃない。
そう言やあPD-3000はいい音したなぁ。
って25年前のCDプレーヤーなんだけどね。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 00:49:33.97 ID:IBB3mabN.net
1000のほうは最近聴いたけどゲテモノ過ぎて笑ったな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 01:35:45.49 ID:UjHruCHv.net
>>971
詳しくいうとカロッツェリアがパイオニアだな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 02:09:35.05 ID:litGk0uE.net
Z5をZX1で試聴してきたけどいいな。意外に音量も取れてるし鳴らしにくいということもなかった
遮音性も気になるほどじゃなかったし。もしかしてex1000に比べて改善した?と思ったけど、そりゃ全帯域あそこまで出て低音もブーストされてれば外の音も気にならなくなるわな
でもよくソニーはあのデザイン続けてるよな。まぁあの音聴いたら何も言えなくなるのは確かだが

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 05:05:28.35 ID:in4dkxMR.net
>>941
DSEEは切、GAINはノーマル、音源はFLAC/ALACの16bit/44.1KHzとFLAC24bit/96KHz
往路もハイレゾ聞いている。

>>975
個体の差があるのかな。
自分もMDRZ7とXBAZ5を聞いたけれど、Z5の方はヌケが悪くイマイチという印象だった

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 08:45:13.81 ID:/GmFuYWE.net
Z5ならZX1との相性はかなり良い
EX800STぽい地味さはあるがそれゆえの自然な音で良い
ポテンシャルも高い

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 18:35:26.48 ID:rCwX2WsX.net
イラスト描きながら自分の顔を殴るキチガイ。足立区に住んでいる。
http://inumenken.blog.jp/archives/14719181.html

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 08:25:02.68 ID:NhwSTRMc.net
みんなハイレゾで聞くときはきってるだろうけど
DSEE つけてる?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 12:00:31.41 ID:GJyWgp66.net
>>977
確かにZ5は自然な音だね
低音以外は・・・
だからH3と比較したときすごい違和感があるよ
ただ、困ったことにZX1を200時間鳴らしたんだけどF880との違いがわからんorz
強いて言うなら高音がちょっと伸び低音のアタック感が少し増した?ってくらいかな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 12:47:32.66 ID:94CPGqfB.net
やっぱ好みなんだね。
ex1000は文句なしにいい。でも聞き慣れた頃に低音あるイヤホン聴くと、やっぱこれってなる。
保温性や機能製は同じで重い布団と軽い布団、どっちが良い布団かっていわれたら多分後者だろうね。でもある程度重さがあった方が安心するとかあったかく感じるという人いない?
低域ブーストも似たようなもんかと思う。そのときの気分や聴く楽曲にもよるだろうけど。
サイラス・チェスナットのジャズを最近聴くんだが、厚みのある低音があって初めて聴けると思う。クラシックもそう

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 12:55:08.78 ID:GJyWgp66.net
みんなEX1000はべた褒めが多いけど
自分は合わなかったよ・・・・
あの高音シャリシャリで音がつぶれるのがどうにも耐えられない
圧倒的にクリアなのは良いけど聴き疲れが激しいのよね

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 21:20:56.69 ID:zufzquhf.net
HA-FX850が良い

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 22:04:53.59 ID:JGIWnnSD.net
>>982
そうそう。たしかに解像度も高いし高音もでてるけど
なんていうか「単調な音色」だよね

うっとりするような響きみたいなものがなくてデジタルの音って感じ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 22:15:44.19 ID:bj+FzMRO.net
そりゃおめー糞耳すぎんだろ
EX1000は確かに質だけは高い
響きもいいしケーブルも伝送力あるから情報量は凄まじい
ただ高域に寄りすぎなチューニングなんだ
バランス悪い
音源によっては高域がヒステリックにかすれることがある
本来はそう再生されないはずの音源でそうなったりするから厳しいのは確かだし聞く人を選ぶ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 23:07:12.64 ID:qHFvw/8+.net
はいはい低音厨低音厨

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 23:11:22.65 ID:TybBA4ZY.net
>>984
それはお前がゲーム音楽とか聞いてたせいじゃね

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 04:19:33.58 ID:AgzfnwOj.net
ex1000はダイナミックだからというのもあるけど下手なBAより低音の迫力あったりするんだけどね。
あれで低音抜けてると感じるなら低域ブーストされたイヤホン使うしかない。

ex1000はちょっと……という人の気持ちもわかる。俺もそのクチ。Z5ぐらいが俺的には好み

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 12:40:27.62 ID:ziLKSOGZ.net
ZX−1とPHA−2同時に買って満足して半月。
ZX−1単体100時間馴らしが終わった。
PHA−2は必要なかった。w音は柔らかくなるんだけどね〜

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 12:43:58.21 ID:kEtr7DLV.net
ガンダム仕様発送通知キター

だが仕事で今日は受け取れないorz

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 17:24:17.88 ID:hBiZLSG8.net
>>990
恥ずかしいけど会社で受け取ったらどう?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 18:11:41.19 ID:OlLsKXMz.net
>>990
ガンダム好きなんですか?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 18:23:35.60 ID:vjUrDzTG.net
>>990
初代じゃないからスルーしたわ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 18:29:31.30 ID:mRwwF7R+.net
>>993
あれ 初代フューチャーリングだったらかなり売れたんじゃない?
自分も初代なら絶対また買ったわw
2台目でも欲しいと思う

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 18:34:07.90 ID:vjUrDzTG.net
>>994
だよな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 18:42:54.74 ID:AaNGgeiB.net
>>994
だよね
初代なら俺も買ってた

でも、いまならPHA-3を初代仕様でだしてほしい

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 18:43:48.84 ID:JSsofsrX.net
初代と見せかけてシャア専用の赤色が来るんだろ、どうせ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 18:48:10.51 ID:3RWmm0Fz.net
>>994
初代なら買ってた
UCなんでスルーした

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 18:48:21.82 ID:mRwwF7R+.net
>>997
www せやなw

個人的には攻殻機動隊のサントラを全部ハイレゾ化して収録した攻殻機動隊ZX1なら10万超えても買います!!

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:14:50.19 ID:mhKnqoG8.net
昔の音源ってハイレゾ相当の音収録出来てんの?

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:21:07.14 ID:uYFFriS6.net
>>1000
そりゃーレコードはアナログだからな。
ここ最近はレコードの販売台数も伸びてんだぜ、アーティストもわざわざレコードに録音してんのよ。
ハイレゾの発想の原点はレコードだぞ。

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 20:57:57.07 ID:V6eL97Sn.net
レコードに録音?

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 21:18:53.25 ID:TGfkeKsd.net
究極のハイレゾはアナログという真実

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 21:22:34.19 ID:JSsofsrX.net
コンサートに行くのが究極のハイレゾ

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 21:22:52.78 ID:vjUrDzTG.net
マスターがちゃんとした形で残ってるかどうかが問題だよ。

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 21:31:47.75 ID:TeLZ0Ng1.net
ガンダムver.届いたぜ
無駄に箱が豪華だな
今逆シャアサントラ聴きながら書いてる

505の代わりに通勤時に使うつもりだったが
根が貧乏性だから持ち出すのやめようかな

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 21:34:39.48 ID:TGfkeKsd.net
>>1004
あくまでもオーディオ界隈の話の中でそれは禁じ手

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 21:39:02.15 ID:krPumyCI.net
最近イヤホンジャックガタついてきた
今のところ音質には影響ないけど

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 21:42:00.65 ID:mhKnqoG8.net
>>1004
死んでる歌手とかどうすんの?

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:00:24.48 ID:DfdyvpXi.net
>>1009
あの世でマイケルを聞きにいってくるわ

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:30:00.32 ID:PeR1H/un.net
http://i.imgur.com/cqqivnm.jpg
今日ひょんなことで買ってきたよ
よろしく
結構ドンシャリだね

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:37:38.69 ID:lKX4/YSH.net
>>1011
おめ
落ち着くまで時間が掛かるから気長に使ってやれよ

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:43:11.23 ID:TGfkeKsd.net
>>1011
当初はそんなもん。200時間くらいで激変するから

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:49:51.65 ID:PeR1H/un.net
なんか据え置き環境が充実したらポタアン重ねたり 馬鹿でかいDAPを持ち歩くのアホらしくなった
ZX1はデジアン臭ぶりっぶりで気持ち良いね
OSコンは多少変化はあるけどどっちかというと耳エージングの方が強いな

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:57:16.25 ID:FNWAnyHw.net
イッツア ソニーサウンド
原音再生なんて糞食らえのズンドコシャリを楽しんでくれ

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:58:53.63 ID:PeR1H/un.net
スペック上の数字を追い求めてAKみたいな音になるよか好きだよ

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:59:34.86 ID:lKX4/YSH.net
OS-CONは多少なんてレベルじゃなく変わるよ

1018 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:07:51.92 ID:SIhO1Z1P.net
SONY

1019 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:16:53.73 ID:x7Pn2v8L.net
俺も買ってきたぜ、よろしく
スピーカー勢だったけどこういうのもいいね
http://i.imgur.com/yc3BNEM.jpg

1020 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:26:38.24 ID:kpRYrlJU.net
Wミュージックはアルバムアーティストソートに対応する気はないのかな

1021 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:35:26.68 ID:eK7Vcff1.net
てかAKみたいに「次に再生する」機能が欲しい

1022 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:56:54.09 ID:2h85hvUw.net
大正義GoneMAD

W.ミュージックでハイレゾ再生するよりも他社製アプリで再生すると同じファイルでもネイティブ再生じゃないから音質が劣化してる
とか誰か書いてたけど、悲しいかな糞耳には聴き比べても違いが分からない

1023 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 01:36:26.79 ID:zAlKi6kP.net
仮に商品化ならファーストガンダムが人気あるのか。
意外だったな。知名度はたしかにファーストかもしれないけど。
メーカー側としてはUCがヒットしたからそれに乗っかろうという
意図があったからなのかと思っている。逆シャアは・・・?
欲しくなってきたな。でも\100,000は厳しい・・・

1024 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 08:05:53.43 ID:KYZpT7zA.net
ソニ関連スレはいつ見ても気持ち悪い。
合わせるイヤホンの話題がソニ品ばかりとか、
やっぱりお前ら気持ち悪いぞ。はよ気付け。

1025 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 08:06:19.53 ID:nA6pXfLw.net
何故UCとCCAかって、版権の関係だよ
どちらもサントラCDの発売元がソニー傘下
ファーストはキングレコードだから無理

1026 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 09:20:35.36 ID:vQ7zveex.net
>>1025
ほんでいちカス

1027 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 11:21:26.05 ID:Tv5XRAxL.net
伊福部昭の作品、moraとよそは違うけど、よそでDSDでダウンロードした場合、これ再生出来るの?
mediagoで転送時に劣化されるの?

1028 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 11:31:18.16 ID:Tv5XRAxL.net
補完FLAC→DSDになるのかということです。
なんでmoraはDSD配信せんのやろ?

1029 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 12:57:02.20 ID:nLq0wjbf.net
>>1027
>>1028でかえって意味がわからんが、ZX1でDSDが再生できるかってことなら2.8MHz(DSD Single、SACD相当)なら再生できる。
5.6MHz(DSD Double)以上は再生できない。

なお、再生するときにPCMにリアルタイム変換されて再生される(ので転送時に変換はされない)、またそのためZX1のCPUパワーを半分くらい食う上に電池の減りも相当早くなる。

1030 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 13:01:20.21 ID:Vr3oXU/9.net
DSDネイティヴなんてqa360とak240のあたりしかないよ

1031 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 13:12:21.45 ID:mL4p3qr+.net
NW-ZX1が音質で大きく引き離されている機種
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140528_650738.html
Fiio X3 DSDもPCM変換して2.8MHzまで対応
実売約2万円+128GBmicoroSD約5千円から

1032 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 14:26:47.69 ID:Tv5XRAxL.net
>>1029
いや、伊福部の作品を最近生誕100周年だかで新録音したやつをONKYOあたりはDSDで配信してるけど、
moraはPCMなんで何でせんのや!て思ったんよ。
成程ダイレクトでは再生出来ないから、DSD配信はしないんだね。
購入検討中なんで参考にします。
ありがとさん。

1033 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 18:52:46.89 ID:hVn989h+.net
んー
でもAudioGateの変換で
DSDIFFを素直にDSF化したものと
PCM176.4kHz24bit化したものをZX1で聴き比べると
なんでかPCMの音は硬いよ
AudioGateとZX1の変換プロセスやロジックは当然違うだろうから当たり前なんだけど
それにしてはかなりの差がある
ZX1でのDSF再生はネイティブではないとはいえ
ネイティブで聞いているような柔らかさがある
かといって分解能は失われていない
バッテリー消費はDSF再生だとハイレゾPCMよりも確かに1割程度多くなるが
ストレージはDSFのが PCM176.4kHz24bitよりもサイズを取らないので
DSFで入れておいた方がいい感じがする

1034 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 19:24:26.12 ID:Ab1XRABU.net
DSDにすると、+3dbのヘッドルームが出来るから、それを「柔らかい」と感じてるのでは?
PCMでのアップサンプリングでも3db下げて変換すると、同じような柔らかさは出るよ。

1035 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 19:37:59.09 ID:hVn989h+.net
バッテリー持ちを取るか
容量と音質を取るかの二択な感じだな
将来的に後継機種はDSD対応するであろうことを考えると
ライブラリはDSFにしておくのが良いのかも

1036 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 19:42:01.26 ID:8MeaUHwG.net
PCに両方残しておけば問題はないだろう
テラバイト単位のライブラリとかでもないだろうし

1037 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 22:42:34.23 ID:BKLCy8lb.net
再生中の曲が入っているアルバムの曲一覧を表示する方法って無い?
マイライブラリーからアルバム→曲って選択すると、再生中に左フリックすれば曲一覧が表示されるけど、
アルバム以外の項目から曲に飛んだ時はアルバムの曲一覧を表示する方法が見つからない・・・。

1038 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 22:44:39.38 ID:ruFNb6dK.net
右フリック アルバムタッチ playミュージック

1039 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 23:23:49.96 ID:sZvHtcEf.net
ZXでEX800STとXBA-A3比べたことある人いないかな
ボーカルどっちが近くて鮮明に聞こえるか知りたい

1040 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 23:26:00.83 ID:jBUxsySQ.net
>>1039
あるよ

1041 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 23:37:26.05 ID:jBUxsySQ.net
まず、ヘッドホンの左右で違う音が出ているってのは分かるかな?

1042 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 23:47:16.50 ID:jBUxsySQ.net
同じような音が鳴っているけど、実は違うんだ

1043 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 23:51:10.80 ID:m9BAc0Yx.net
DSDとか言う前にFLACとwavを一般層に広める方が先だろ

1044 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 23:53:03.63 ID:jBUxsySQ.net
ヒトの目が左右両目で物が立体的に見えて、距離が分かるように
ヒトの耳も左右両耳で音が立体的に聴こえて、音の発生源の距離が分かる
これを、ステレオ(STEREO)と言うんだ

1045 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 23:53:45.03 ID:ruFNb6dK.net
急にどうした

1046 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 23:56:53.54 ID:jBUxsySQ.net
例えば、ライブ録音なら、舞台の左右でマイクを設置し、左右別に録音する
再生する時は、その左右の音をヘッドホンの左右で聴くんだ
そうして聴くと、あたかも自分がライブ会場に居るように音が立体的に、聴こえる

1047 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 00:00:39.13 ID:Nc0sH66T.net
あたかも本当にライブ会場に居るように聴こえるので
ボーカルが前に出てきて歌えば、ボーカルは近くて鮮明に聴こえる
逆に舞台奥で歌えば、遠くてぼやけて聴こえる
これが、ステレオの効果なんだ。ここまで、わかったかな?

1048 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 00:05:45.25 ID:D5ZyWv4m.net
オーディオにおけるボーカルの定位は別問題
周波数特性によって遠くにも近くにもなる
しかもボーカル録音の場合正しい周波数特性が録れないから基本ボーカル専用マイク一本
距離を離したらスッカスカになるから普通はそんなことしない

1049 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 00:12:24.25 ID:fNu2iNRS.net
普通はボーカルはボーカル用マイク一本でしょ。ボーカルに寄られたらたまらん

1050 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 00:13:14.00 ID:Nc0sH66T.net
初心者向けの基本をレクチャーしているので混乱させる発言はご遠慮ください
基礎を教えているのです
それに、周波数特性と距離感は関係ないですよ
音の指向性は、ありますが
ミキシングの手法や全てデジタルで行う方法もありますが、ここでは割愛します
基礎を理解してから、勉強してください

1051 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 00:23:00.85 ID:EFwJrUhf.net
wwwwwwwww
やっぱここのスレはレベルが低いなぁwww

1052 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 00:24:29.67 ID:8sybhNQI.net
ここレベル低過ぎだな ひどいな やっぱウォークマン持ちは情弱しかいないのか

1053 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 00:28:22.61 ID:fNu2iNRS.net
>>1050
>基礎を理解してから、勉強して下さい。

どういう意味?w
定位を再現するのは左右の遅延もあるけど。

1054 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 00:30:32.13 ID:Nc0sH66T.net
誰でも最初はビギナーですよ
最初は教えて行かないと、オーディオの世界は広がっていかないでしょう
ウォークマン、SONYのオーディオセットは、なぜかビギナーに好まれますしね
というより、目に付きやすいのでしょうかね。宣伝も多いし、田舎でも、売っている

1055 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 00:34:07.72 ID:D5ZyWv4m.net
あと距離感測ってるのは耳たぶから外耳道までの複雑な形で周波数特性の変化を作ってそれを感じ取ってる
試しに片耳イヤホンで塞いでもう片方の耳の耳甲介に指突っ込んでグイって押しながらあちこちで指パッチンしても音量変化しか分からないよ
録音で位置関係をより人間の耳の形で変化する周波数特性に合わせたのが所謂ダミーヘッド等によるバイノーラル録音
イヤホンで定位とか音場とかボーカルの近さとかが変化するのはイヤホンごとの周波数特性も大きく関わってるからだよ

1056 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 00:37:33.06 ID:EFwJrUhf.net
>>1054
ガキが知り立ての単語並べて玄人気取ってんじゃねえよ恥ずかしいwww

1057 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 00:39:38.14 ID:y02GzXxQ.net
1000

1058 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1059 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 23:31:24.51 ID:Eot1cBjHi
え?もう書けないの?

1060 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 20:16:56.13 ID:AaL13LYa0
そんなことないっしょ

総レス数 1060
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200