2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A10 Part8

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 21:57:49.57 ID:1URMGiLr.net
国内での発表・発売は未定です

英国ソニー
http://www.sony.co.uk/electronics/hd-walkman-digital-music-players/nwz-a10-series
米国ソニーストア
http://store.sony.com/64-gb-hi-res-walkman-digital-music-player-zid27-NWZA17SLV/cat-27-catid-All-MP3-Players

容量(リーク情報につき未定)
Region J(日本) - NW-A16(32GB), A17(64GB)
Region EE(東欧) - NWZ-A15(16GB), A17(64GB)
Region E(韓国) - NWZ-A15(16GB), A17(64GB)
Region CEW(EU) - NWZ-A15(16GB), A17(64GB)
Region MX3(メキシコ) - NWZ-A17(64GB)
Region U/CA(北米) - NWZ-A17(64GB)
Region CN(中国) - NWZ-A17(64GB)

前スレ
SONY ウォークマン NW-A10 Part7
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1410687065/

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 20:41:44.45 ID:iW4Alvpp.net
ポートをlightningみたいにできないもんかな。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 20:42:05.29 ID:2ECU04op.net
珍製品が安い!

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 20:45:29.43 ID:P8cEgXK8.net
ソニーちゃんウォークマン、新発売!

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 20:53:25.02 ID:vOYPPuIL.net
NCはゴミ
廃止して当然

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 20:56:08.70 ID:QxLxQQR7.net
せやな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 21:01:11.84 ID:UI8+voZw.net
NCはついてくる
心配(ネガキャン)するな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 21:12:48.01 ID:3jJ618F9.net
>>95
例えばCDから音源を用意するとして
CDからまるっきりそのまま抜き出したのが無圧縮
wavとか、ただ一番サイズが大きい

少しでもサイズを小さくするため、かつ再生時や変換時に元のデータに復元出来る方法でサイズを抑えるのが可逆圧縮
alacとかflacとか

元データに復元する事は出来ないけど、人間の聞き取りにくい音域や可聴域から削って
元データから4分の1〜10分の1までもサイズを抑えられるのが非可逆圧縮
mp3とか

合ってるのかは知らん

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 21:14:52.15 ID:Fra2MJrj.net
リマスターは製作側の編集段階からだから俺らにはどうしようもないな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 21:33:54.17 ID:fqecY8e5.net
>>129
HD25でも16bitと24bitの違いは判るでしょ。
好みとハイレゾは分けたほうがいい問題だね。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 21:34:28.20 ID:7/iUmB5f.net
聞き分けじゃないの?
リマスターは分かる場合が多いな。音圧上げて逆に悪くなっているものも多いが。
エヴァのサントラのハイレゾはハイレゾ化よりリマスターの効果が大きい。

ニセレゾでなければ、16Bitと24Bitの差はAAC265とロスレスの差より大きい。
PCMとDSDの差も結構大きいが、Walkmanではマシンパワーが足りず差が出ない。
24/48と24/96差は俺にも聞き取れない。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 21:56:02.79 ID:GjwkuJMt.net
>>139
マシンパワーも何も、ZX1はDSDはアプリでPCM変換してるだろ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 22:11:46.98 ID:AP04Xc8P.net
ホワイトノイズがあまり大きくなければいいんだがなぁ、頼むぜソニー

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 22:12:21.25 ID:3jJ618F9.net
法務部のソニーです

スレ民ごときが心配(ネガキャン)するな
SONYのノウハウをナメるなよ
俺は世界一のメーカーナリ 俺に勝てると思うなナリよ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 22:22:19.06 ID:fqecY8e5.net
精神的に不安定なひとですか?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 22:25:53.00 ID:J0GcLYAd.net
>>123
イヤホン説明書には、運転しながら使うのは禁止と記載。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 22:26:20.36 ID:G2vmNvJ6.net
bit深度だけ変えて音質違うとかわかるもんなのかね

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 22:26:50.50 ID:FfQV6opy.net
画像見るとまた専用端子っぽいんだけどマイクロUSBじゃだめなのか?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 22:44:08.41 ID:5BIqGmI4.net
書き込み主(>>142)はなりすましをやめて謝罪した方がいい
しっかり罪を認識しなさい。
はっきりいって匿名性の威を借り無責任に企業を貶す今のSONYスレは異常だ。
今回の件が実名報道で公になり書き込み者が反省して、模倣犯がいなくなることを切に望む。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 22:56:21.46 ID:3jJ618F9.net
( (c :; ]ミ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 22:59:23.00 ID:mc+tyeyz.net
ここがなんJじゃないナリよ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 23:00:50.75 ID:FmtZIGFJ.net
ng安定

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 23:03:06.82 ID:z/rKzZUw.net
メモリいっぱいだからA10欲しいなって思ってたけど、糞耳だからなあ〜
Sの方がいいかなあ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 23:09:47.30 ID:wSs5sj3E.net
S774とF886持ちだが、音質はS>Fだな。
新Aはどんなもんか気になる。A>S>Fってとこか。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 23:20:19.76 ID:QxLxQQR7.net
A=F>>Sだから安心しろ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 23:21:04.40 ID:HQ334AeH.net
>>139
> 16Bitと24Bitの差はAAC265とロスレスの差より大きい
そこまで言い切るほどの差があるとも…システムによるけどね
基本的な再生能力が高ければ高いほどハイレゾとの差は出にくくなるし
ただその分ハイレゾを再生したときにしっかり活かせるのもそういうシステムだったりする
CD音源を聞いて微妙でハイレゾ聞いたらびっくりなんて差のあるシステムは
そもそも基本的な再生音が悪い

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 23:23:33.25 ID:HQ334AeH.net
>>145
結構わかる
24bit176.4kHzか24bit88.2kHzなハイレゾソースから
AudioGateとかで24bit44.1kHzの音源と16bit44.1kHzな音源を作って聞き比べしてみると良い
同じ周波数でも容量が倍近くの差になる意味が聴覚で理解できる

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 23:24:09.47 ID:eXzgIjhp.net
日経の今週の予定見たけど、Sonyの新作発表会なんて記載なかった

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 23:24:19.23 ID:HQ334AeH.net
>>152
それはさすがに耳が残念すぎる

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 23:33:58.93 ID:QxLxQQR7.net
もしかしてS770持ちって皆糞耳なのかな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 23:34:25.96 ID:XBNzRikn.net
>>152
Fが駄目ってことはそもそもデジアンの音が駄目って人だと思うんで
たぶん同じS-master使ってるAが良く聞こえるってことはないと思う。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 23:36:49.98 ID:vLmnzl9f.net
>>159
たしかにSは低音が太いし迫力がある音がするので
雑な音でもそういうのが良い人は向いてるだろうね

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 23:37:27.68 ID:FmtZIGFJ.net
ドンシャリスキーなんじゃない?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 23:41:29.35 ID:Zt0544Z3.net
これがいいという奴は糞耳とかこれがだめだという奴は糞耳っていうのは違うだろ。
性能とは別に傾向とか好みいうものがある。おいらが今まで買ったウォークマンでは
A860 > A910 > S700 > X1000
とにかくX1000の音が嫌いだった。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 23:42:45.88 ID:8ZYfVZHK.net
どんぐりの背比べですやん

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 23:47:26.90 ID:tSW5PlmT.net
いくらなんでも糞音質のS770がF880よりいいというのはねえよ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 23:53:57.83 ID:7/iUmB5f.net
>>140
PCM変換を正確に行うにはマシンパワーが必要で、ハードによって音が違うんだよ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 23:55:08.81 ID:XS5wBuak.net
S770推す人物はココに粘着してるウンコリアンだからw

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 23:58:23.14 ID:+vfalfOq.net
基本的なクオリティーと好みの音質を混同して良し悪し語るのはよくあること
低歪みフラットな音を悪いと言う人が歪んだ癖のある音を良い音と言ったりね

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 23:58:54.85 ID:6Xi591BC.net
>>156
マジか

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 00:21:36.89 ID:E4buxiKQ.net
>>156
>>77はソースをコピペしたものだけど

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 00:35:31.15 ID:bRm1U1US.net
25日の話はガセか?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 00:42:33.22 ID:xTcaW1ng.net
これスピーカーついてる?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 00:42:36.86 ID:aPipCVD2.net
>>156
あるよ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 00:50:24.57 ID:nlRlGyuP.net
>>172
日経のHPで確認したけどないんだけど?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 00:50:58.89 ID:ijmBQP8I.net
紙面のことでしょ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 01:00:18.02 ID:aPipCVD2.net
http://i.imgur.com/PYNs9Vh.jpg

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 01:01:07.96 ID:ijmBQP8I.net
ちっさw

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 01:08:02.82 ID:qU+WEBo4.net
きたか…

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 01:08:47.70 ID:AKjJ4nIO.net
25日って明日じゃねーか

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 01:09:55.32 ID:aPipCVD2.net
http://i.imgur.com/llaTCRu.jpg

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 01:10:01.20 ID:qU+WEBo4.net
まぁほとんど明後日だけどな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 01:10:24.79 ID:fMVJiiD5.net
25日までに発表なかったらSONYに入社する

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 01:10:39.41 ID:q6MMUr+x.net
>>179
結局小さいよwww

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 01:12:36.62 ID:MrXfxlBO.net
仏滅w

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 01:34:23.01 ID:P9hvKWq/.net
NCはついてもいいから5極3極変換ジャック用意してくれ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 01:41:34.31 ID:fVjWGMKR.net
>>182
ワロタw

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 01:42:31.20 ID:nlRlGyuP.net
>>175
ありがとうございます

Web見てました(-_-;)

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 02:05:22.90 ID:HHAtktI4.net
24日に発表されると思ってたけど、
25日のハイレゾ新製品発表会ってガチだろ。ここで発表しないでいつ発表すんのってレベル。
楽しみだなw

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 02:07:52.14 ID:uXBbic7S.net
だがスルーされるという現実

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 02:08:59.13 ID:ePjVsRDZ.net
>>184
3極5極変換プラグを作ったら、スピーカーから音が出た
マイクケーブルがショートしていないとイヤホンを認識しない仕組み
イヤホンを探す音がぽっぽ音だと思われる

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 02:17:46.16 ID:D6xrxoW0.net
迷子のイヤホン

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 02:27:10.33 ID:QoZbjYLu.net
メーカーを聞いてもわからない

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 02:35:41.47 ID:ePjVsRDZ.net
Fidelio M2Lなどに対抗したMDR-1ADACを出しても、
新型DAPがAシリーズだけだとハイレゾでもiTunes独占になるから、隠し玉あると良いな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 02:42:57.14 ID:KvNi5BRp.net
>>113
mp3より音がよく感じれればなんでも良くね?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 03:37:33.78 ID:/l0t2b4Z.net
さすがソニーだ、ノウハウが違う

EUのA15買うか

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 03:42:07.33 ID:pJJcMA2u.net
ソニーはノウハウ持ってるからな。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 03:52:02.04 ID:dXgfMAKK.net
No How

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 05:25:16.98 ID:Dy9o6Ihl.net
ちょwwww、ネガレスしてる人達って一緒に住んでるの?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 07:07:52.71 ID:/vFo58UX.net
>>190-191
そういうことじゃないw

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 07:40:24.58 ID:vx2swwKw.net
>>191
フォンフォンフォフォン
フォンフォンフォフォン
型番聞いても分からない

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 08:03:50.05 ID:gn6Utukm.net
ノイキャンもいらないしイヤホンもいらないから安くしてくれよ頼むよ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 08:12:56.75 ID:SsFQSK66.net
S安いよ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 08:21:00.67 ID:rDMs68gl.net
Sはソニーのノウハウが集結されてない感じがするから嫌だな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 08:22:09.25 ID:5OyOR9JG.net
S買うぐらいならウンコ食ったほうがマシ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 08:23:08.22 ID:pJJcMA2u.net
S770とかマジゴミだな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 08:56:35.77 ID:wyxVXDnW.net
A860で思ったのがとにかくインターフェイスに難がある
ミュージックを選んで最初に全曲の項目があるがアホかと
誰があんなの使うんだよ
ジャンルの項目もめちゃくちゃ使いにくい
Xアプリが超絶糞で大抵みんなフォルダ管理してるんだからまずフォルダの項目を一番はじめに持って来いと
フォルダの項目選ぶのにいちいちスクロールしなきゃならないっていうね

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 09:13:08.14 ID:EnYn05fn.net
(知らんがな)

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 09:22:02.36 ID:aEwwucF9.net
自分の好きな物は神、それ以外はゴミ、すごいね

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 09:29:07.55 ID:qJk04n/5.net
効率とユーザビリティ考えているかどうかじゃね?
それかカスタマイズをユーザーに預けているかどうか

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 09:44:40.95 ID:+hX1hIje.net
ソニーのノウハウって何?()

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 10:44:28.21 ID:V3NJ+8fe.net
840〜860のUI、評判悪いのかね?
俺は使い易いと感じていたけど

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 10:47:02.97 ID:GoVoXWAz.net
去年のF800のスレによると、13時に公式ページで発表されたようだね。
ということは、明日の13時に公式ページで発表なんだろうかね。



SONY ウォークマン NW-F800/880シリーズ Part23
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1380026405/73
73 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/25(水) 13:03:49.76 ID:+HaNyoXe
ウォークマンのページ変わってる

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 10:58:09.83 ID:rB9JhwyH.net
発表されれば妄想書き込みループからは抜け出すだろうな
仕様がはっきりすると、個々の期待に応じて歓喜と絶望が入り混じることになるだろうけど

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 11:50:03.51 ID:TQJMrGO72
10月16日に店頭に着荷するよ。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 11:52:38.00 ID:U0lR2Sgq.net
>>210
もっと使いやすくして欲しい欲望はある
ただ自分的にAndroidよりは使いやすい
だからこのままでも別に構わない

って感じ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 11:58:51.84 ID:2jmI4LwM.net
http://www.sonymobile.co.jp/company/press/entry/2014/0924_2_xperia_z3.html

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 13:05:15.46 ID:mE2g8uDQ.net
UIについてはほぼ今まで通りじゃないか?
SDの項目が気になるけども

明日の更新に期待だな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 13:12:33.76 ID:YrsILrY3.net
>>216
明日の更新は今まで明らかになってることの日本語版ってだけじゃないかな?
microSD関連はSONYビルあたりに展示品来るまでわからなそう

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 13:23:55.15 ID:unNSVV+R.net
>>13
ひし形のカテゴリー内に正方形は含まれる。だから間違いではない。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 13:44:06.59 ID:G6as22Gy.net
>>217
発表した日の夕方には銀座で先行展示ってのが過去にあったと思う。
遅くても一週間後くらいには銀座で触れるんじゃないかな。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 16:06:37.75 ID:kfqhltc2.net
Aシリーズ以外に新作出るかなあ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 16:20:00.81 ID:nvGbwjqh.net
AがFと同じ音質だとして
M505から乗り換える意味あるかな?
というかFとMって音質はどのくらい差があるの?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 16:20:16.05 ID:zJWeNAe2.net
ALAC/FLAC再生、microSDに対応、バッテリー長寿命化させたMシリーズをだしてくれたら小躍りしながらこっちも買うんだけどなー

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 16:21:26.41 ID:a699Cp2Y.net
A10がこけますように!(´・ω・`)パンパンッ

音場も狭く低音が濃すぎて癖の強い音になってますように(´・ω・`)パンパンッ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 16:22:35.82 ID:qU+WEBo4.net
あれでmicroSD分の容量の音楽ファイル扱うの辛くね?
選曲的に

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 16:24:38.52 ID:mXn2tdxY.net
>>223
A860系の音だし後継のこれも似たような傾向ってこともなくはないかもねー

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 16:37:05.80 ID:TQJMrGO72
ZX2が出る

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 16:37:30.23 ID:TlfjtGkz.net
OS-CON付いてないから、zx1よりは低音薄めだろうね。
でもってはんだの変更とかがどれ位影響するかが気になるね

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 16:41:56.23 ID:PQfsuhgC.net
気のせいレベルだよw

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 16:42:23.80 ID:TlfjtGkz.net
>>228
だったら変える必要無いよな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 16:44:08.06 ID:grg3Epeg.net
>>229
少しでも良くしようと言う心構えがある日とんでもない進化を引き起こす(かもしれない)

総レス数 1007
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200