2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A10 Part8

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 21:57:49.57 ID:1URMGiLr.net
国内での発表・発売は未定です

英国ソニー
http://www.sony.co.uk/electronics/hd-walkman-digital-music-players/nwz-a10-series
米国ソニーストア
http://store.sony.com/64-gb-hi-res-walkman-digital-music-player-zid27-NWZA17SLV/cat-27-catid-All-MP3-Players

容量(リーク情報につき未定)
Region J(日本) - NW-A16(32GB), A17(64GB)
Region EE(東欧) - NWZ-A15(16GB), A17(64GB)
Region E(韓国) - NWZ-A15(16GB), A17(64GB)
Region CEW(EU) - NWZ-A15(16GB), A17(64GB)
Region MX3(メキシコ) - NWZ-A17(64GB)
Region U/CA(北米) - NWZ-A17(64GB)
Region CN(中国) - NWZ-A17(64GB)

前スレ
SONY ウォークマン NW-A10 Part7
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1410687065/

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 23:50:25.71 ID:reke4Lxc.net
技適くんのノウハウ?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 23:58:17.35 ID:ACtEMSZt.net
>>26
毎日じゃなくてもウザイよ
技適なんてタイミングが良くても1か月後、最悪3か月後まで情報開示されないのに見てもしょうがない
公式発表の方が早い

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 00:00:04.76 ID:Jxjc1wKY.net
>>29
普通に角直角じゃない?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 00:00:26.27 ID:ccQyJ83Y.net
>>31
そういうのいいから

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 00:22:38.56 ID:vLmnzl9f.net
>>21
あと9レスまで埋めた

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 00:34:01.91 ID:4KwH8UZP.net
前スレ1000、GJ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 00:41:17.77 ID:uf6FPPSC.net
22日付日経の今週の予定欄に、25日「ソニーが高音質の「ハイレゾリューション」対応オーディオの新製品発表会」との記載が!

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 00:43:51.78 ID:oSaMNWTB.net
やったー
マンモスうれぴー

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 01:06:42.32 ID:7/iUmB5f.net
ヘッドフォンやシステムステレオだろうな

10/21のアップル発表会までに先行してWalkmanを売るべきだと思うが、間に合いそうもないな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 01:09:37.70 ID:WlChsUwH.net
早く予約させろ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 01:13:40.20 ID:ssyseJ7g.net
>>36
こういう情報SONY発表しないんかなぁ…

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 01:30:40.01 ID:FmtZIGFJ.net
xba-hシリーズの後継機とバランス対応ヘッドホン・イヤホン・アンプ、
A10の他に何かあったっけ
リークされてない商品でねーかな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 01:38:45.37 ID:d10I66nM.net
IFAという大舞台があったのに?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 01:49:45.62 ID:uTLJYMQN.net
今年はこのシリーズだけで毎年恒例のSとかFは新モデル出ないってことでいいのか?
まぁSくらいのサイズでハイレゾだから他のを出す必要もないか

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 02:30:42.62 ID:vLmnzl9f.net
Fは終了?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 02:52:27.03 ID:d6FOI5ir.net
11月下旬なんだろな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 03:10:11.63 ID:HQ334AeH.net
25日発表なら10月中旬発売あるで
F880のときのスケジュールを忘れたか?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 03:47:33.04 ID:MnkwRQg7.net
Z5はまだ出ないのか?
これと一緒に買おうと思ったのに。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 04:16:10.65 ID:z/rKzZUw.net
SかAか…うーん…
どっち買おうか悩むなあ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 04:27:57.97 ID:UI8+voZw.net
値段見てからでも遅くない

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 04:33:55.44 ID:7/iUmB5f.net
10/21のApple発表会待っても遅くない

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 04:44:19.02 ID:rZFFZRuG.net
年末商戦まで待っても遅くない

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 06:23:57.05 ID:ObacLNwo.net
まあ来年の秋くらいにはまた新作出るでしょ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 07:01:06.62 ID:CQiiBy+Z.net
http://detail.tmall.com/item.htm?spm=a230r.1.14.143.Qe0ECV&id=41229935651
http://detail.tmall.com/item.htm?spm=a220o.1000855.0.0.1L0dgb&id=41310097692&acm=03066.1003.1.524&uuid=wuVMzd7c_Xz83DI3oAwMCAbSTyQPnyK4a&abtest=_AB-LR72-PR72&scm=1003.1.03066.ITEM_41310097692_524&pos=8
大陸では十一月発売らしい
64GBのA17でも三万円以下、しかも両機種ともノイキャン無しイヤホン無し
A15もmicroSDXC対応と書いてあるけどこれは間違いかな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 07:10:17.00 ID:hkPKf4Y4.net
> A15もmicroSDXC対応と書いてあるけどこれは間違いかな

ソニー公式見てこい

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 08:32:07.74 ID:JhcBXf8k.net
M505だけど、初めて付属のNCイヤホン使った
電車内の騒音は確かに激減するけど、自転車で走った時の風切り音が凄いね

基本電車内でしか使わないから、自分には高級イヤホンより有用かもしれない

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 08:34:44.82 ID:Jxjc1wKY.net
遮音性高いイヤホン使えば風切り音も消えるけど……
あとはBOSEのとかね

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 09:05:04.30 ID:l5Z2e8qs.net
風切り音は遮音性より形状の問題だろ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 09:08:06.34 ID:L1o84C/v.net
スマホ歩きとイヤホンチャリは公害。消えてしまえ。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 09:13:13.35 ID:Jxjc1wKY.net
>>57
すまん電車の風切り音かと見間違ってた

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 10:47:58.31 ID:DywcJKwf.net
http://www.sony.com.hk/press/pdf/2014091801.pdf

香港pdf
値段と発売日が・・・

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 10:53:19.07 ID:Weiu8Ryg.net
やっぱり10/16か
日本でも25日発表になるなら、ギリギリ発売出来ない事もない...のかな?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 10:59:48.81 ID:FmtZIGFJ.net
バランス用ケーブル?も出るのか

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 11:02:03.71 ID:DywcJKwf.net
http://cdn1.expertreviews.co.uk/sites/expertreviews/files/8/46//sony_nwz-a15-7.jpg
http://cdn1.expertreviews.co.uk/sites/expertreviews/files/8/47//sony_nwz-a15-6.jpg
http://cdn1.expertreviews.co.uk/sites/expertreviews/files/8/48//sony_nwz-a15-8.jpg

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 11:05:45.17 ID:DywcJKwf.net
http://prohardver.hu/dl/cnt/2014-09/111633/nwz_a15.jpg
http://prohardver.hu/dl/cnt/2014-09/111633/nwz_a15_kek.jpg

青いいな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 11:18:46.46 ID:3pZ+5HwP.net
交換ケーブルビジネスにも手を出すのか

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 11:30:32.85 ID:6hRuAG6M.net
今週発表こいいいい!!

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 11:38:40.00 ID:d6FOI5ir.net
>>63
結構でかいな
分厚い

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 11:43:34.31 ID:830C1s3n.net
正面からみると普通だけどよこの厚みとか見てるとモノとして欲しくなるいいデザインしてるわ 高級感あっていい感じ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 11:45:21.22 ID:QjqRnXAH.net
A846使っているが、シルバーのヘアライン加工部分に汚れがたまりやすいから、買うなら黒、青、ピンクちゃん

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 11:46:24.88 ID:QjqRnXAH.net
>>36
これマジ?
やったー!

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 12:02:21.32 ID:UjkWXJpp.net
改めて思うけど分厚いね
BACKとかOPTIONのボタンは画面の際にある感じなのか?
間違えて画面触って指紋つけてしまいそう

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 12:03:31.61 ID:HQ334AeH.net
A840/850みたいな感じのクリアケースが純正で出るといいんだけどな
発売と同時にソニーストアでラインナップされるなら一緒に買うよ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 12:05:13.20 ID:QjqRnXAH.net
>>72
俺も純正クリアケースつけてる

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 12:07:24.46 ID:Sl9hdOeA.net
こんなに画像出てるのにMicroSDのデータベース云々がわからないんだよなあ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 12:24:53.38 ID:vKJN/Sq2/
ZX1とFにガンダムコラボモデルあるな

Aはまだか

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 12:24:19.48 ID:7/iUmB5f.net
M505もそうなんだが、ケースの事を考えてないデザインなんだよな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 12:35:31.09 ID:PSZS0ypQ.net
25日(木)仏滅
○ソニーが高音質の「ハイレゾリューション」対応オーディオの新商品発表

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 12:59:28.20 ID:uTLJYMQN.net
25日うんぬんはどこソースだ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 13:01:05.33 ID:SJe0eONe.net
>>58
蹴飛ばしたくなる

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 13:06:24.46 ID:UI8+voZw.net
事故起こしてから賠償額に驚くパターン
保険非加入自転車の恐ろしさは半端じゃない

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 13:10:20.96 ID:QjqRnXAH.net
>>78
日経>>36

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 13:15:40.10 ID:mDR6/b9d.net
おまいら、去年ウンコS780が国内発表されたのが9/25の昼過ぎだったのを忘れたのか?
新参ばかりなのか?ここにいるのは。
そして780が発表された直後はすごいお祭り騒ぎだったんだよ。もうまるで鬼の首を取ったようにね。
ところがやがてそのウンコ音質が判明するにつれてその騒ぎは急速に静まっていき、発売日を迎えた頃にはお通夜状態になってたという悲しい過去が存在するんだ。(^o^)

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 13:18:16.30 ID:KTDNERbQ.net
Sでも買ってろよ。そもそも眼中に無いわ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 13:22:40.31 ID:b0jKHKU5.net
>>82
グロ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 13:32:34.85 ID:mDR6/b9d.net
しかしS775+AD500の音質は神がかってるな〜。
音に膨らみがあるというか、立体的というか、とにかく表情豊かで解像感も十分。
極低音もリアルに深く響いて、これ以上の音質があるとは思えないほど。

そんな名機S770の表情豊かで心のひだに染み込んでくる音質をA10は本当に超えられるのか心配だ。
デジアンになって ただ解像度が高いだけじゃないのか?
F880も一部の人に人工的で不自然な音と言われてた。
S780のようにお通夜状態にならないことを祈る。(^o^)

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 13:39:18.34 ID:UI8+voZw.net
年内発売してくれれば御の字だな
期待しても肩透かし食らわされる予感しかしないし

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 13:39:22.23 ID:4zuOs6Qo.net
画面下のHiResAUDIOのシールって
製品版にも貼ってあるのかな?
剥がしたら跡が残りそうだな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 13:49:08.54 ID:uTLJYMQN.net
>>81
ありがとう
しかし海外からなんでこんなに空けるのやら

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 13:56:26.25 ID:QjqRnXAH.net
>>88
詳しいことは分からないけど、
国内の方がロット数多いから後回しなんじゃないかな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 14:04:26.84 ID:fjqkSJ+t.net
ハイレゾでお前ら何聴いてんの?
クラシックとアニソン以外全然ソフト数足りなくね?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 14:12:46.06 ID:k5+vI0kz.net
またアンケート屋か?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 14:16:28.79 ID:hjk4ik5Q.net
じゃあノイキャンの話でもするか?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 14:26:16.38 ID:Dowrz5+1.net
>S780のようにお通夜状態にならないことを祈る。(^o^)

770の時の方がお通夜状態、いや葬式状態だったな
780、特に786はお祭り騒ぎだった

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 14:32:07.33 ID:QxLxQQR7.net
いいからさっさとID:mDR6/b9dをNGしとけ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 14:42:03.79 ID:ljfTdPvL.net
普通のCDとリマスター
非可逆と可逆
これの違いがわからんのだが、ハイレゾはやっぱり違うのか?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 14:49:03.06 ID:UI8+voZw.net
ハイレゾは同じ曲をもう一度買わせるための方便に過ぎんよ
聴覚が特に優れた極一部の人間以外には

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 14:50:14.23 ID:FmtZIGFJ.net
クラシックとジャズ聴くわけでもないならいらない
ポップには合わないって誰かが言ってた

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 14:59:22.77 ID:ljfTdPvL.net
新旧洋楽ロックしか聞かないからハイレゾは意味ないのか、ありがとう
ウォークマン買い換えたいのと、外部メモリー対応なので発売したら買うけど

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 15:12:09.08 ID:ObacLNwo.net
>>96
HDとフルHDの違いがわからないって言ってるようなもんだぞ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 15:15:32.93 ID:p7YAyuch.net
ハイレゾの帯域が伸びるのはあくまでも副産物で
最大の目的は可聴帯域がよりきめ細かく滑らかで音色が自然になるって事かな
でもこれってクラシックやジャズなどアコースティック系には効果あるだろうけど
人工音や声だって加工しまくりのジャンルだと意味ないよね 音源自体が自然じゃないんだし

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 15:21:04.74 ID:CH9/0s9i.net
にわかな質問で悪いけどアナログの方がハイレゾより音いいって認識でいいの?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 15:32:58.01 ID:xnwci0ir.net
>>101
アナログにもハイレゾは含まれていますし
デジタルにもハイレゾは含まれています

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 15:35:04.60 ID:+vfalfOq.net
劣化の問題が無ければ良質なアナログ音源の方がいいだろうけどね
ハイレゾだって要はアナログの完全再現を目指して開発された技術な訳だし

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 15:35:41.25 ID:ObacLNwo.net
>>100
シンセサイザーが16bitに限られてる訳じゃないから大丈夫かと
最近のそういうのは凄いよ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 15:36:21.11 ID:CH9/0s9i.net
>>102
アナログもハイレゾだってこと?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 16:38:55.25 ID:GQZn2k05.net
>>63>>64
見れば見る程欲しくなるフォルム
現在F886使ってるがこっちも買っちゃいそう

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 16:40:53.54 ID:24TDvd0/.net
前面はいいけどサイドがちょっとな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 16:44:00.70 ID:fG7QCS6a.net
発売はいつ頃になりそう?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 16:48:28.89 ID:pkfliYju.net
>>108
慣例通りなら11月頃だと思うけどまだ公式のアナウンスないからなんとも言えんわ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 17:43:13.27 ID:iKtuS7Ji.net
>>82>>85 ID:mDR6/b9d
Aシリーズにお前関係ないだろ?
サザンの 「 LOVE KOREA 」聴いてホルホルしてろよ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 17:46:17.16 ID:eQK0Hn1M.net
ZX1ポチるつもりやったが、まーちょい我慢せなあかんな。

久々のウォークマンやから緊張するわぁ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 17:52:10.48 ID:SGKM7oiB.net
クリスマス商戦にぶつけてくるかもよ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 19:21:26.54 ID:BViAHSO8.net
おまらのハイレゾの認識、間違い杉。
解んないのになんでハイレゾ機にこだわってんの?
いや、マジで・・・・・・

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 19:24:30.54 ID:V+Sprfu2.net
正直ハイレゾとかどうでもいいよ
音源持ってないし欲しい音源もアプコンが横行してるらしいHDtracksに1アルバムだけしか無いし

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 19:26:18.57 ID:jVGhwVcd.net
Xperia Z3一台で済ませようと思ってたけどこれも買っちゃいそうw

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 19:26:38.77 ID:ljfTdPvL.net
外部メモリーが嬉しいだよ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 19:27:23.41 ID:DywcJKwf.net
志村風

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 19:29:46.07 ID:P8cEgXK8.net
あんだって?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 19:31:17.26 ID:FmtZIGFJ.net
ケーズデンキで、買おう!

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 19:35:02.19 ID:0U9UTK3f.net
現金値引きが嬉しいね

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 19:40:49.39 ID:7/iUmB5f.net
>>113
CD以上の音質でDL販売は事実上ハイレゾのみだから、ハイレゾ対応していないDAPなんて買う馬鹿もいないだろ
まぁTouch4Gで24/48は再生出来ていて、Walkmanは出遅れてるからな、頑張って欲しい

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 19:50:24.90 ID:BViAHSO8.net
>>121
ハイレゾを理解していないのか、日本語が苦手なのか、どっち?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 19:51:40.81 ID:JFQc3263.net
イヤホンの遮音性が高いから人引いちまったじゃねぇか!製造元に謝罪と倍賞を要求する!

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 19:58:12.01 ID:HQ334AeH.net
>>100
自然不自然関係なくアコースティックだろうがシンセサイザーだろうが効果はあるのがハイレゾ収録

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 20:05:30.80 ID:z+7ynC6t.net
>>122
バカでも分かるように説明してくれ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 20:12:19.95 ID:FmtZIGFJ.net
れびゅー
http://www.whathifi.com/sony/nwz-a15/review

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 20:16:44.24 ID:FmtZIGFJ.net
たいしたこと書いてねーけど

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 20:18:13.44 ID:VUc6XbN6.net
S型の新機種出ないかなー でなければA買うけど

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 20:35:56.75 ID:p7YAyuch.net
>>124
物理特性では明らかに上なのはわかるけど音楽的に楽しめるかはまた別の問題という気もする
ロック聴くのはMDR-Z1000より物理特性では劣ってるHD25の方がノリノリで楽しめるみたいな

総レス数 1007
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200