2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A10 Part9

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 20:35:09.51 ID:f9kV15IL.net
※新テンプレ作成中
今までのテンプレは情報が古い可能性があるので載せませんでした

次スレは>>950頼みます

前スレ
SONY ウォークマン NW-A10 Part8
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1411390669/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 20:35:59.52 ID:m95TL9Ut.net
ソニー、約25,000円からの最小ハイレゾウォークマンA。microSDカード増設対応
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140925_667773.html
「ソニーは、ハイレゾ。」ウォークマンAなど対応が41機種に拡充。moraでヱヴァ新劇ハイレゾ配信
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140925_668458.html

音質高めた「ハイレゾ大本命」モデル
ソニー、ハイレゾ/microSD対応の新“ウォークマン”A10シリーズ
http://www.phileweb.com/news/d-av/201409/25/35630.html
ライトユーザー層にもハイレゾ拡大を狙う
「ソニーは、ハイレゾ。」新製品群大量投入で一般層にもハイレゾをアピール
http://www.phileweb.com/news/d-av/201409/25/35647.html

http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/667/773/sony63.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/667/773/sony65.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/667/773/sony64.jpg
http://www.phileweb.com/news/photo/d-av/356/35630/waklman_bunkai.jpg
http://www.phileweb.com/news/photo/d-av/356/35630/HANDA-HIKAKU.jpg
http://www.phileweb.com/news/photo/d-av/356/35630/waklman_ppt_handa.jpg

11月8日 発売

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 20:40:16.49 ID:rG/sCjgf.net
いちおつ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 20:41:35.60 ID:OOCY+w2I.net
いちおつ
今からテンプレ貼るわ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 20:42:28.72 ID:uewU9ogR.net
>>1

そういや電源は任意で手動で切ることできる?
ここも肝心なんだが

6 :テンプレ1:2014/09/25(木) 20:42:58.38 ID:OOCY+w2I.net
【前スレ】
SONY以下略
http以下略

【製品情報】
聴けば戻れなくなる、濃密な音
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/
主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/spec.html
取扱説明書ダウンロードリンク
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-sc-8423.html

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 20:43:48.82 ID:KEbpkr95.net
いちおつマジおつ

明日試聴しにいく人いたらどのイヤホンで視聴したか教えてくれると嬉しい
イヤホンによって鳩が顔出すかどうか全然違うし

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 20:43:58.17 ID:fFdkN30l.net
いちおつ
SONY公式の約1200曲を持ち運べますってA847の42000曲に比べるとめちゃくちゃショボいな
atrac48kbpsとハイレゾだから仕方ないけどハイレゾ知らない人がみたら退化してるのかと思いそう

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 20:45:53.22 ID:GgSfNWWM.net
ぽっぽぽぽぽぽーっぽー

10 :テンプレ2:2014/09/25(木) 20:47:03.86 ID:OOCY+w2I.net
主な仕様

●容量
NW-A16:32GB
NW-A17:64GB
外部メモリ:〜2GB micro SD, 2〜32GB micro SDHC, 64〜128GB micro SDXC Card

●再生可能な形式(コーデック)
リニアPCM (WAV):8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192kHz
FLAC:8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192kHz
Apple Lossless:16, 24bit / 8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192kHz
AIFF:16, 24bit / 8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192kHz
MP3:32〜320kbps(VBR対応) / 32, 44.1, 48kHz
AAC:16〜320kbps (VBR対応) / 8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48kHz
HE-AAC:32〜144kbps(VBR対応) / 8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48kHz
WMA:32〜192kbps (VBR対応) / 44.1kHz
ATRAC:48〜352kbps(66/105/132kbpsはATRAC3) / 44.1kHz
ATRAC Advanced Lossless:64〜352kbps(132kbpsはATRAC3 Base Layer)

●Bluetooth
・通信方式:Bluetooth標準規格 Ver 2.1+EDR
・出力:Bluetooth標準規格 Power Class 2
・最大通信距離:見通し距離 約10m
・使用周波数帯域:2.4 GHz帯
・変調方式:FHSS
・対応Bluetoothプロファイル
− A2DP(Advanced Audio Distribution Profile)
− AVRCP(Audio Video Remote Control Profile)
− OPP(Object Push Profile)
対応コーデック:SBC, Apt-X

11 :テンプレ3:2014/09/25(木) 20:47:56.95 ID:OOCY+w2I.net
●電池持続時間
※ノイズキャンセルオン時の時間は未定

MP3 128 kbps
ノイズキャンセリング ON:
ノイズキャンセリング OFF:約50時間
Bluetooth ON:約23時間

リニアPCM (WAV) 1,411 kbps
ノイズキャンセリング ON:
ノイズキャンセリング OFF:約51時間
Bluetooth ON:約23時間

FLAC 96 kHz / 24 bit
ノイズキャンセリング ON:
ノイズキャンセリング OFF:約40時間
Bluetooth ON:約16時間

FLAC 192 kHz / 24 bit
ノイズキャンセリング ON:
ノイズキャンセリング OFF:約30時間
Bluetooth ON:約11時間

●その他
・出力:10mW + 10mW
・周波数:20〜40,000 Hz
・外形寸法(幅×高さ×奥行/mm)
  約43.6 x 約109 x 約8.7 mm(突起部含まず)
  約44.4 x 約109.1 x 約9.1 mm(最大外形寸法)
・重量:約66 g
・ディスプレイ:2.2型TFTカラー液晶 QVGA(320×240ドット)
・バッテリー:960mAh / フル充電:約4時間
 (LEDランプ[緑, 橙, 赤]で電池残量を表示?)
・FMラジオ:76.0〜108.0 MHz

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 20:48:55.83 ID:OOCY+w2I.net
テンプレは以上

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 20:51:50.34 ID:GgSfNWWM.net
>>1-2
てんぷら乙

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 20:54:56.14 ID:f9kV15IL.net
テンプレサンクス

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 20:55:28.28 ID:T6i6VIFd.net
対応OSからXPが消えてるな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 20:56:40.68 ID:qkJ3rRrD.net
>>1
おつ

カタログPDFみたらFの扱いワロタ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 20:56:50.25 ID:9+wqX8Vy.net
ソニスト限定紫カモン

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 20:59:35.68 ID:yZ+A21Wp.net
◇は真ん中の再生ボタンだけ機能するの?
角をおしても無反応?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 20:59:45.81 ID:v2tF1LR5.net
来月にもなんか発表あんの?

975 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/09/25(木) 20:15:57.92
>>954
AppleはIFAに全てを出展するわけではないよ
既にiOSから操作出来るLightning接続DAC内臓ヘッドフォン2種など、ハイレゾ対応は進んでいて、
10/21になんらかの発表がある
A17は外部DACとの組合せて使うことを念頭に置いてないハイレゾ初心者の為の製品

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:00:23.58 ID:veOXb+1D.net
前スレの989の人へ
古い機種にBluetooth機能が付いてるなら
直にA10へのファイル転送可能なんだがな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:00:59.56 ID:GgSfNWWM.net
>>18
じゃあどうやって曲選択するのさ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:08:03.19 ID:OOCY+w2I.net
あ、そうそう、テンプレの取扱説明書DLのページ行っても、まだA16/17のものがなかったので悪しからず

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:13:00.88 ID:VVFMiHW3.net
>>18
http://www.sony.jp/products/picture/y_NW-A10_015.jpg

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:14:28.61 ID:D+SMpIr2.net
>>5
まぁ無理だろうな
丸一日放置で電源オフしかない

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:17:19.17 ID:yRnXyOru.net
>>19
10/21(日本時間22日)にiPadなどを発表するのはほぼ間違いない
Lightning接続DAC内臓ヘッドフォンだけ発表しておいて、Apple製アプリでハイレゾ対応しないというのはおかしいから、
iTunesでハイレゾ配信開始などの発表があってもおかしくない

Touchはオサイフ機能普及のために必要だから新機種発表の可能性がゼロでは無い
外部DAC接続ならDAPの性能なんて関係ないから、Touchなんてもう必要ないという判断もありうる

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:18:35.15 ID:T32YH1bQ.net
お、公式に発表来たか
ソニストで32Gで24,500+税か
F886から3000引いただけかちょっと高いかな・・・

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:18:35.47 ID:fYzPMX0B.net
z1から乗り換えようと思ってるけど、どう?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:18:38.03 ID:ZeIvcQQ3.net
128gbのSD何処で買おうかなー

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:22:51.12 ID:1BjYkyA7.net
前スレ941だが ついたレスが四コマ漫画的でワロタw

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:23:28.01 ID:rKfZwN1F.net
>>5
曲止めてholdオンじゃねーの?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:24:59.24 ID:ZLUqdwJU.net
>>20
たぶんめちゃめちゃ遅い
一度PCに転送してPCから再度A10に写す方が速い

それはさておき
予約したが11/8か…結構先だな
F887みたいに10月中旬だとうれしかったのだが
あと今回ケースがどれも微妙すぎる
Aシリーズのケースなら上下からフルに覆うクリアケースだろうになんでスマホみたいな背面だけなんだか
企画した奴Aシリーズのケースわかってねーよ
今回はちょっと純正のクリアケースは買えないなorz
> 保存曲数によっては、microSDメモリーカードの読み込みに時間がかかる場合があります
これも心配だ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:27:29.02 ID:hvnf1leL.net
Bluetoothのバージョンしょぼくね?
何が変わるのかは知らんが

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:28:08.23 ID:OOCY+w2I.net
>>32
ぶっちゃけ音楽用途のみなら3.0以降は要らなかったりする
それよりもコーデックの方が大事

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:28:18.74 ID:ZLUqdwJU.net
> 聴けば戻れなくなる、濃密な音
ちょっと嫌な予感がする
A860みたいに低音盛り盛りなバランスじゃあないだろうな?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:28:22.61 ID:KEbpkr95.net
>>31
有料デバッグの臭いがするよな
怖くて予約できない人がかなりいそう

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:29:30.14 ID:VaNMEqWU.net
それでもA860よりはマシだろうな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:30:08.52 ID:ZLUqdwJU.net
>>35
実際そんなもんでしょ
自分はそういうの当然では?と思っていつもすぐにソニーストア予約だが
そうじゃない人がだまされた!とか思ってたのと違う!って暴れるとは思う

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:48:54.34 ID:hvV+8LxDh
DSEE HXって、以下の場合に無効になるのかな?
1.Bluetooth接続時(SRS-X9は無効になるようだ)
2.HE-AAC再生時
3.低レート(80kとか64kとか)の音源再生時

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:31:13.80 ID:KEbpkr95.net
>>37
世の中、お前さんのような賢い人は少ないんだよ・・・
思い込みだけでモンスタークレーマー化する人間ばっかしだよ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:31:22.19 ID:veOXb+1D.net
>>32
今回apt-Xにようやく対応したんだよ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:32:27.39 ID:tGlXuHiJ.net
デジタルアンプはいつかアナログアンプ越えるの?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:33:25.18 ID:6SJ8DImm.net
ソニーストアのクーポンだけど、10月以降もウォークマンは10%オフのはず
http://www.sony.jp/msc/about/tokuten/coupon.html?s_tc=aff_999_0_10_170686&sisearchengine=137&siproduct=st_aff_999

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:34:45.12 ID:VKs2+nr9.net
ソニーストアってどのくらい経ってから行くのが正解なのだろうか
楽しみだ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:34:45.45 ID:yRnXyOru.net
>>32>>40
AAC非対応になって今までのWalkman用BTレシーバーが糞音質になるけどな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:35:37.92 ID:d3fwzYQB.net
F800で色々言われてF880であちこち改善されたっていう前例があるからなぁ・・・
パッと見は凄い欲しいけど、今回はちと人柱待ちかな。
MDR-1Aも気になるので、報告次第ではそっちに回そうと思う。
流石に両方は金ねーしな・・・

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:36:14.00 ID:D+SMpIr2.net
>>30
それスタンバイ
完全な電源オフじゃない

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:37:34.52 ID:qkJ3rRrD.net
>>44
MDR-1RBT持ちだけど、AAC非対応になってショボーン

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:38:08.46 ID:YKLZC1PW.net
11月か……ん?俺の誕生日じゃん!
ならOK!

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:38:10.15 ID:VVFMiHW3.net
>>5
これ見てて気になったんだけどOPTION長押しでオフかもよ
http://www.phileweb.com/news/photo/d-av/356/35630/waklman_bunkai.jpg
http://www.phileweb.com/news/photo/d-av/356/35630/A-HAND.jpg

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:40:47.99 ID:uewU9ogR.net
>>49
このPWR OFFってのはなんなんだ
ボタン?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:41:05.16 ID:yZ+A21Wp.net
>>23
どうせなら再生マークも付けなきゃ良かったのに

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:42:46.29 ID:6doZz1Nq.net
F880ユーザーは結構居ると思うから
まずは比較試聴待ちだね

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:43:11.30 ID:ZLUqdwJU.net
>>39
大方今の段階で予想がつくのは
SDアクセス遅えぇぇぇぇぇ!とかUI使いづらいとかは絶対出てくるだろうなと
あと鳩飼ってるとか
買う前からわかってることなんだけどな
UIにしてもSとかAで採用されてるのって中華DAPやキムチDAPよりよほどマシなんだけど
それでも膨大な容量と大量の曲を入れたときの操作性はやっぱりF880/ZX1には敵わんので

ただシンプルな単機能製品としてはものすごくがんばってるし応援したい
これがウケないんじゃ日本製の携帯音楽プレーヤー市場はもうダメだと思う
それについては現時点ですでに撤退してしまっている他社やそのファンがどうのこうの口出しできる資格もない

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:43:31.23 ID:sxZV/Fae.net
>>43
明日から展示されるはず
仕事帰りに寄るつもり

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:44:52.69 ID:YKLZC1PW.net
明日休みだから銀座に行くか
SONYビルだよね?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:45:02.80 ID:wO+1GlSR.net
前スレでもクリアカバーは話題に出てたがみんなシリコンカバーは嫌いなのか?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:45:08.55 ID:sV1OINWf.net
itunes同期とかできるかねこれ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:45:15.48 ID:gy1FSudr.net
情報戦か…
荒れるな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:45:23.09 ID:D+SMpIr2.net
>>49-50
違う
スタンバイ

http://qa.support.sony.jp/solution/S1209269005255/#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_2_4

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:45:45.07 ID:VVFMiHW3.net
>>50
上の画像の左から3番目の基盤のスイッチの接点が下の菱形とは別に
上に1つずつしかないからBACKとOPTIONが実際に押せるポタンで
HOMEとPWR OFFは長押しで対応させてるんじゃないかと予想

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:45:47.20 ID:GgSfNWWM.net
>>50
長押ししたらこうなりますよ的な

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:45:59.70 ID:BQ8rDr55.net
>>49
基板ちっせーな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:46:03.63 ID:7aKpYmBm.net
>>50
それは印字だけ
OPTIONボタンを長押ししたらPOWER OFFできますよってこと

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:46:09.49 ID:6aFd+LNc.net
俺S784ユーザーだけど、OPTIONボタン長押しで、電源OFFだよ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:46:31.37 ID:ZLUqdwJU.net
>>45
F800のときはソニービルとかで機会があるごとにいろいろ感想を言ってたし
アンケートでも回答を送ってたらF880/ZX1でそれがかなり反映されてたのが驚いた
ソニーってまだまだそういうユーザーの意見に耳を傾けられるよさがあったのかと

音質設計の人の目線がただ単にユーザー寄りだった可能性は否定しないw
でもA10でもしここがもうちょっと…って点があれば積極的に意見や感想を送ってみるべきだとは思う

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:46:55.61 ID:AlJkUDHj.net
>>60
予想もなにも今までのウォークマンと同じじゃん

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:47:49.32 ID:1BjYkyA7.net
941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/09/25(木) 20:03:09.04 ID:1BjYkyA7 [8/8]
音質がF880より上となれば
力強いZX1と繊細なA10という好みの問題で片付く場合もある可能性もあるんだよな

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/09/25(木) 20:08:16.67 ID:XXHZJRsS [6/8]
>>941
Fシリーズよりも高音質を目指した(越えたとは言ってない)

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/09/25(木) 20:09:16.64 ID:NTs6AE3O [4/6]
>>952
だって完全に超えた!なんていったらF売れなくなっちゃうもん

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/09/25(木) 20:09:59.02 ID:rSOzxV92 [2/2]
>>957
Fの生産は終わるよ

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/09/25(木) 20:11:21.63 ID:NTs6AE3O [6/6]
>>958
生産は終わっても在庫が山ほど…

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:47:50.29 ID:YKLZC1PW.net
>>65
このA10もAシリーズが欲しいってユーザーの声聞いた結果でもあるんじゃね?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:47:58.91 ID:VVFMiHW3.net
>>66
今までウォークマン使った事ないのよ、ごめんね

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:48:06.67 ID:ZLUqdwJU.net
>>56
今回のクリアカバーはパス
SとかA840/850で用意されていたようなフルフェイスに近いカバーを期待してたんだけどね

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:48:07.92 ID:D+SMpIr2.net
>>64
スタンバイだからw
取説見てみろ

使っててもこれ知らない奴多いんだよな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:50:51.31 ID:GgSfNWWM.net
>>56
シリコンにしようかと思ったが思ったより微妙だった
ソフトにする

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:51:06.44 ID:ZLUqdwJU.net
>>68
そりゃそうだろうね
A860でシリーズ終了ってなったときにかなり惜しまれてたのと
A850から860に移行したときにタッチ操作に対する反発がすごいあった
あと後継的に出てきたのがZ1000とかF800なんてあの音質や当初のソフトウェアではダメ出しされて当然だと思う
当初からF880のクオリティならそんなに否定もされなかったと思うけど

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:51:37.99 ID:5Pzmn88O.net
>>69
いえいえ、こっちもすまんかったな
その予想で正解よ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:52:19.15 ID:PDbXUDDr.net
UDA-1とコイツが一緒に写ってる写真をちらっと見たけど
相性がいいとかあるんですか?
UDA-1持ってるんで面白い機能がると4年前の
ウォークマンから乗り換えようと考えています。
今使ってるものは、WAVファイルさえ再生できないから、色々不便

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:53:12.39 ID:gy1FSudr.net
>>75
読点おかしいぞ
おじいちゃんかよ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:53:52.43 ID:KEbpkr95.net
>>68
しかし、どんなに声を大きくしても鳥害対策だけはしてくれる気がしない
変換アダプタ出してくれるだけでいいんだけどな・・・

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:54:21.48 ID:d3fwzYQB.net
>>56
シリコンはどうしても埃まみれになる印象が・・・
あとシリコンのクリアはクリアって言っちゃいけないと常々思ってる

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:54:34.72 ID:KUIvcT0a.net
今使ってるNW-A847の限定モデル
電池交換して使い続けるわ
なかなかこれを超える機種出ないですね

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:55:13.57 ID:KEbpkr95.net
>>78
スモーク?
ぶっちゃけホワイトのシリコンカバーって半透明でスモークだよね
そこがいいんだけど

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:55:25.92 ID:GgSfNWWM.net
>>75
両方ソニーならソニーの考える「良い音」にさらに近付くだろうね
それが合うかどうか、良いかどうかは別として

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:55:31.03 ID:veOXb+1D.net
>>56
ソフトケースの事も覚えといて下さい
A840/850の時のような縦開きじゃなく
今回左開き仕様採用してて良かったわ
縦開きは蓋がパカパカして操作の邪魔だったし
F880やX1000ケースみたいな紐留めじゃないところも良い

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:59:08.05 ID:lt1lpPpW.net
俺のウォークマンなんて8GBしかないんだが?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:59:57.76 ID:cUu9Wh8r.net
ハイレゾ音源でダイナミックノーマライザとかイコライザとかClearAudio+をオンにするとCD音源並にダウンサンプリングされるってのは既出かな?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:00:29.68 ID:sxZV/Fae.net
>>83
俺も8

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:01:22.53 ID:zagtX/1q.net
俺のは4GBでっせ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:01:48.24 ID:uewU9ogR.net
お前らサンクス

いつどこで買おうかな
やっぱソニストか?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:04:38.69 ID:YKLZC1PW.net
俺はビックカメラのポイントが3万ぐらいあるからそこで買う

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:06:02.59 ID:GgSfNWWM.net
発売されたら電気屋に見に行って、ソニストで買う
3年ワイド付けとく

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:09:36.69 ID:7AaKyAvB.net
SONY Walkman HPメンテナンスしてるね。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:10:31.40 ID:L6CQuI1i.net
前洗濯機のせいで痛い目見たからソニーストアでワイド保証つけて予約した
ピンクがなかなか男でも使えそうで良さそう

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:11:46.60 ID:GgSfNWWM.net
前倒しで発表したのかな?
メンテ(後から追加されたページ)多い

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:12:13.52 ID:hKyr5JQQ.net
ソニーストアでA16、三年ワイド保証で買う
三年ワイドは、破損、水濡れ、火災、水害、落雷の際に無料で修理ができる

クーポンが本体10%OFFと三年ワイド無料を利用して、23,814円!

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:12:47.85 ID:D+SMpIr2.net
>>87
もう一回だけ言っとくけど手動で任意で電源オフはできないからな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:14:52.86 ID:KEbpkr95.net
オーバーシーズモデルの発売待ってビックで三年保証つける
出ないなら2〜3ヶ月おきにシンガポール行ってる友人がいるから買ってきてもらう

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:15:37.29 ID:6doZz1Nq.net
66gならケースレスでいいんじゃね

40gのM505がケースレスで余裕だから
画面サイズ小さいし何とかなりそう

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:15:44.97 ID:uewU9ogR.net
>>94
おう
なんかもうどうでもいいやって思えてきた

ただAndroid肯定派だからF886を手放すのがなんか惜しい気がする
試聴の感想だとかを見てからにしようかな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:16:45.31 ID:IwphsFQ3.net
オーバーシーズの話はこっちでしてね

SONY ウォークマン 海外モデル専用スレ 2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1238558420/

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:17:16.12 ID:GgSfNWWM.net
ウェブ屋じゃないからわからんけど
メンテ中とか表記せずにそのまま新しいhtml上書きってのは駄目なんかね

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:20:37.63 ID:M6jDhdAj.net
F880からこれに移行かな
F880は内蔵メモリ1Gってのがショボすぎた
やっぱ泥とか余計な機能要らんわ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:23:26.59 ID:uewU9ogR.net
PCでサイト観ようと思ってたのにシステムメンテナンスて

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:30:08.06 ID:mmIGRxv8.net
SDへの書き込みもXアプリからできるのか
できるとしたらどっちに転送するのか選択できるのか
ATRACもSDに移せるのか?
これらがOKなら32でいいかなと思ったがXアプリのFAQ見ると駄目そうだな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:32:37.03 ID:Z/k8xf3q.net
>>102
もうmicroSDについてFAQに載ってるの?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:35:10.76 ID:hKyr5JQQ.net
>>91
これは、ピンクというより赤だな
ソニスト三年ワイドはクーポンで無料になるから必須だな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:38:56.71 ID:hKyr5JQQ.net
>>102
今回のWalkmanは、付属してるソフトがMedia GoだからXアプリは使えないのかもしれない
Media GoからXperiaに曲を転送するときは内蔵かmicroSDか選べる
A10シリーズも同じでしよう

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:41:12.26 ID:+Xt/uOcw.net
一度WM-PORT壊れて修理出してまで使ってたが、

いい加減風呂場で使うときのタッチ精度の悪さとかにも
イライラしてたし、ようやくmicroSD対応してくれたから
ソニストで即ポチったわヽ(*´∀`)ノ

11月届くの楽しみ(*´ω`*)

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:43:51.49 ID:mmIGRxv8.net
>>103
適当にググって一番に出てきたやつだけど
x-アプリではSDカードやUSBメモリーに転送できないと
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110319002033/

書き込んでから気付いたがもしかして未だにXアプリ使ってるのってアホなのか
そろそろATRAC捨てるかとも思うが移行先が決まらん

>>105
なるほど
ありがとう

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:46:47.48 ID:YKLZC1PW.net
>>107
x-アプリの「機器へ転送」から転送ができるのは、x-アプリに対応したウォークマン、およびメモリースティックです。
SDカードやUSBフラッシュメモリーへx-アプリから直接転送をすることはできません。
x-アプリに取り込んだコンテンツをSDカードやメモリーカードに転送したい場合は、x-アプリに取り込んだ楽曲の保存先フォルダーから、パソコンの「エクスプローラー」を使用してコピーしてください。


ってなってるから単にウォークマン以外には対応してないってことじゃないの?
現行ウォークマンでmicroSD対応してる機種なんてないし
とりあえずA10にアップデートされるかされないか待ちかと

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:47:56.76 ID:mewLx8gW.net
つまり一旦ウォークマン上のメモリにXアプリから転送して、
パソコンでメモリ内のデータからSDカードにコピーすればいいのか
ATRAC352使ってるからこれで安心

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:49:25.98 ID:SmufmC7F.net
使うはんだによって
本当に音が変わるの?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:52:49.58 ID:SmufmC7F.net
再生と曲送り戻しはサイドにもつけておくべきだっただろ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:53:54.68 ID:xoAD5sWp.net
>>111
ハードキー操作の機種にそんなもんいれねーよ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:55:14.03 ID:FO/22JX6.net
男だけどピンク欲しい
変?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:55:42.07 ID:lt1lpPpW.net
ホモだね

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:56:45.85 ID:JonlDDIf.net
>>113
変じゃないけど
ゲイのシンボルカラーだからな、外人には見せるなよ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:58:31.23 ID:SmufmC7F.net
ピンクというか赤っぽいけどね

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:58:46.86 ID:FO/22JX6.net
>>115
ありがとう
ゲイだからそこらへんは問題ない

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:00:11.16 ID:ygJnjDd8.net
ワインレッドみたいな深いレッドが欲しかった

まぁどのみち64GBだからブラックかシルバーだけど

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:00:56.16 ID:VaNMEqWU.net
ピンク=ホモの実例をここで見るとは…
妹がピンク買いそうだけど借りたら駄目だな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:02:10.14 ID:QtKHOeQ9.net
>>115
紫かレインボーだろ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:02:22.59 ID:M9ekKS0q.net
スタンドとシリコンケースも一緒に買うかなあ
ハイレゾ対応ヘッドホンじゃないとハイレゾを堪能出来ないの?(´・ω・`)

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:04:04.49 ID:GTcg8j2/.net
多分、そうならないだろうけど、本体とSDの中身が完全シームレスになってほしい。
その代わりに、SDが吹っ飛んだら、全部吹っ飛んでも構わない。
それの対策に、今のWalkmanの中身を全部保存するみたいな感じで、
内蔵データのイメージを固まりで保存してくれたらいいのに。

って所まで考えて、カードを取り替えたい人とのニーズに合わせるのが難しいから無理かって思った。

俺としては、本体価格を抑えて、大容量が欲しい人は、好きにSDで大容量化してねって、ぶっとんだら知らないけど。
くらいの位置づけでもいいんだけどね。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:05:04.18 ID:j4CMohA8.net
しかしあのピンク?よく見ると凄くいい色で欲しくなる

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:05:43.90 ID:48XzhTuu.net
>>120
俺レインボーシャツ着てたらトイレで・・・

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:07:20.69 ID:ObGGqFJI.net
家電屋で発売してから買うのとソニーストアで今クーポン使って割引で買うの、どっちがお得?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:07:37.81 ID:GgSfNWWM.net
>>121
んなこたない

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:08:37.93 ID:GgSfNWWM.net
>>125
何でもすぐ壊す奴なら後者
全然壊さないなら前者

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:09:18.09 ID:tjo5SkL0.net
>>121
ソニーのせいでこんな事が起こる

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:09:37.67 ID:X4a+HCKW.net
>>108
その昔、DRMが掛かったATRACをSonicStageを使ってmicroSDに転送できる変態FOMAがあってだな・・・

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0711/02/news109_2.html

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:10:28.23 ID:GgSfNWWM.net
>>128
と言ってもソニーの狙い通りですしおすし

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:10:33.98 ID:dxZpm5Gc.net
いずれ限定カラーが出ることを期待したい

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:10:34.85 ID:f5PJzVGO.net
>>129
さすがFOMA!
変態携帯の雄!

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:12:16.00 ID:Uy/Os3MW.net
ZX1も持ってるんだけど泥でバッテリー持ちが悪くて気にくわなかった。
やっと本命登場って感じ、たったいま予約してきたぜ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:16:16.06 ID:ZLUqdwJU.net
>>133
どんな使い方してるんだよ
ZX1使ってるけど音楽聴いてるだけなら電池持ちが悪いなんて思ったことないぞ
お前は何を使っても文句を言いそうだな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:16:26.54 ID:nV+apMkO.net
F880とスマホの2台持ちだと結構かさばるんだよ
赤色良さそうだし買おうかな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:18:22.98 ID:lQGA5AWJ.net
>>134
プリインアプリを一切無効化してないんじゃね
泥はあれしないとアホみたいに食うから

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:20:40.09 ID:hKyr5JQQ.net
>>122
パソコンのHDDをバックアップすればいいじゃん
もしくは、Media Goで曲をバックアップ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:21:04.93 ID:ZLUqdwJU.net
ZX1とF887とZ2の3台持ちだがそれぞれ使い分けててあんまり気にしたことがない
F887は手軽で音のよいAndroid機として重宝していて
ZX1ほどまでに音楽特化しなくていいからもうちょっと処理能力が高いとうれしいなと思うことはある
Xperia Z2はでかすぎたのでここぞというときじゃないと使ってないのと音質はF887と比較して話にならんのでZ2で音楽は聴いてない

A17はまた別で使い分けするので
これが出るからとFシリーズが終了というのも違うと思うんだがな
ソニー的にはもう続ける気はないんだろうかと

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:21:28.45 ID:Uy/Os3MW.net
余計なアプリ無効化ぐらいは当然だろがw
Sとくらべりゃ持ちが悪いといわれて当たり前だろ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:22:01.34 ID:KFsDHz1S.net
日本でも2万前後でA15出しときゃよかったのにな
ソニー的にもハイレゾ音源販売の間口は広げたいわけだからAに流れる分には歓迎だろうし、
2万でmicroSD拡張できるってんなら既存Sユーザーをある程度Aに取り込めただろうに

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:22:32.31 ID:lQGA5AWJ.net
>>138
ここで泥の擁護しても無駄だぞ
多数派こそ正義なのだ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:23:13.80 ID:ZLUqdwJU.net
>>136
かもね
もっとも音質のためにある程度はバッテリー持続時間も削ってるZX1と
スタミナ重視のSを比べて悪いとか言ってる時点で頭が悪いとは思った

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:23:16.76 ID:lQGA5AWJ.net
自分の端末で自分のIDが共有NGされる
こんなん草生えるわ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:24:56.96 ID:xTvoEamL.net
>>141
クズというかガキというか

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:25:47.64 ID:VaNMEqWU.net
android抜きのフラグシップウォークマンがあればなあ
ソニーの答えはコレなんだろうけど
http://i.imgur.com/Fou4FBy.jpg

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:26:14.31 ID:GSDOKLRv.net
64は2種類だけか
延々黒しか買ってないな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:26:35.97 ID:wO+1GlSR.net
>>72
>>82
あの蓋、ポケットに入れたままいじるときとかどうかな
どうしても邪魔になりそうな気がする

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:26:54.74 ID:95tnJvWq.net
>>140
ほっといてもしばらくすれば日本で実売2万になる
海外では値引き販売あんまりしないから発売時は安く見える。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:27:35.41 ID:Uy/Os3MW.net
泥抜き&バッテリー持ちのいいAを出したってことはソニーも多少はわかってるってことだろさ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:27:51.45 ID:78NR065m.net
>>145
Androidなかったらフラグシップじゃないじゃん

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:28:23.67 ID:lQGA5AWJ.net
>>142
音質向上に力を入れている物ほど連続再生時間が短くなる最近の傾向の中で
X3と同等もしくはそれ以上の音質でありながらFLACで30時間保てるって中々有能な部類に入ると思うんだが

まあ、Sの性能を求める人にはそんなもん関係なくゴミに見えるだろうな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:28:35.21 ID:OOCY+w2I.net
>>150
え?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:29:21.71 ID:VaNMEqWU.net
>>150
頭悪いの?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:30:20.82 ID:GgSfNWWM.net
>>147
サイズが気になる
音量ボタン押すのに邪魔にならないといいが

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:30:32.91 ID:QtKHOeQ9.net
>>151
んじゃあめっちゃ音質クソなんじゃねA10

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:32:13.59 ID:78NR065m.net
NW-A16が2.5kなのはiPod classic意識してるのかな
128GBのSDさせば同じ160GBになるし

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:32:45.78 ID:rVvxFbCz.net
>>145
これみて思ったんだけど他社のUSB DAC使えんのかな?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:33:04.80 ID:JonlDDIf.net
>>156
そしたら3.5万よ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:33:47.29 ID:9Qx//IQg.net
32GBの差で1万差はねーだろw と思ったけど、
SDの使い勝手がわからんから、しばらく様子見だな〜。

ってか、やっと発表されたと思ったら、発売もおせーな。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:34:41.30 ID:5ucq3UB+.net
>>148
別に2万ってラインが重要なんじゃなくてさ
もう一段安いA15も出してSからAに背伸びするユーザー増やしてもよかったんじゃねぇのっていう

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:34:59.28 ID:r8heRIze.net
小さいハイレゾというのが魅力だな
俺もF880使ってるけどかさばるかさばる

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:35:39.89 ID:lQGA5AWJ.net
>>155
そりゃ、他社製上位機種やZX1に比べたらA10(F880)以下の製品群が劣るのは仕方ない
海外製DAPやZX1なんてクソボッタクリじゃねーかという意見はあれど
ウォークマンやipodみたいな普及機の価格帯にハイエンドと同等の音質のDAPが存在しないのもまた事実

音が聴けないわけじゃ決してないんだから
それは値段 操作性 取り回しの良さと音質を天秤にかけて自分で妥協点を見つけないと

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:35:55.12 ID:NpQX0wHz.net
>>157
できるっしょ
音質不満なら使えばよろし

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:37:06.04 ID:hKyr5JQQ.net
>>160
そういうユーザーは、1000円イヤホンで満足しちゃうからAシリーズには向かないような気がする(弱気)

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:37:26.48 ID:95tnJvWq.net
>>160
その辺はソニーの方がデータ持ってるんだろう。
もともとエンドユーザーはスマフォで十分だから、単純に
値下げしても数量が見合って伸びるかやや怪しいところがある。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:39:09.03 ID:pOzvElq8.net
Sシリーズも32GB廃止したしな
背伸びするライトユーザーなんてほとんどいないんじゃない?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:40:22.72 ID:GgSfNWWM.net
逆に素人に「高いプレイヤー買ったのだから高いイヤホンも買っちゃおう」と考えさせる作戦なのかも

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:41:01.29 ID:7piBuoI6.net
WBSでやってるな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:41:06.44 ID:gIdyKARZ.net
http://helpguide.sony.net/high-res/sample1/v1/ja/index.html
お試し用ハイレゾ音源をダウンロード

サンプル曲を聴いて、ハイレゾ音源を実際に体感してみましょう。
“ウォークマン”での試聴用に、同じ曲をハイレゾ音源と広く使われている圧縮音源で用意しました。
下のボタンをクリックすると、パソコンにzip形式の圧縮ファイルがダウンロードされますので、
解凍してください。それを“ウォークマン”に転送して、音の違いを聴き比べてみてください。

ウォークマンは持ってないから手持ちの環境使って聞いたけど、一般人にはわからんだろうなぁ。
俺もよーく聞かなきゃわからん。歩きながらとか何かしてたらあまり意識しないかも(´・ω・`)

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:41:28.61 ID:lQGA5AWJ.net
A、25000円〜だそうで

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:42:08.88 ID:f5PJzVGO.net
>>170
>>2

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:42:16.51 ID:hKyr5JQQ.net
>>168
まじか、今から見るわ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:42:44.04 ID:GSDOKLRv.net
動画は結局入れても見ないし、純粋に音楽オンリーでSDカードも挿せるなら
カラーバリエーションも多い32GBでもいいかな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:43:01.65 ID:PPDaySFA.net
上の方で(>>44) (>>47)
BluetoothのAAC伝送が非対応になるって書き込みが有るけど、
WalkmanってもともとAAC伝送非対応じゃね?
それとも私が知らんだけでBluetoothのAAC伝送できる機種あるの?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:43:06.51 ID:GgSfNWWM.net
ちょっと待てやwwwwwwwwwwww
何でハイレゾとaac198kbps比べさせんのwwwwwwwwwwwwwww

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:44:45.01 ID:7piBuoI6.net
>>172
BSジャパンで午前0時から再放送するから
それをみたほうがいいよ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:45:18.67 ID:NpQX0wHz.net
もう終わってた

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:45:28.36 ID:GgSfNWWM.net
192だった
そこは非圧縮CD音源で来いよそにいいいい

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:47:08.37 ID:lQGA5AWJ.net
>>144
皮肉で言ったつもりなのだが、
つくづく俺は日本語が下手というか、教養がないんだな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:47:35.64 ID:hKyr5JQQ.net
>>176
ありがとう
BSジャパン録画する

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:48:11.86 ID:izTKrNgK.net
32と64って性能は一緒で容量とカラバリの差しかないのか
迷うな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:52:26.45 ID:gIdyKARZ.net
>>178
一般人で一番普及してるというか
何も考えずにエンコとかしたりDL販売で買うとだいたい128kbps〜192kbpsだからだろう
WAVのCD音源なんて持ってきたら違いなんてわかるやつ激減するし、商売として上手くないからな

自分は今まではエンコするとき違いのわかるレベルのビットレートにして入れようと
64kbps VS 320kbps 、 128kbps VS 320kbps...みたいな感じでエンコしていって
最終的に320kbpsとCDで間違えまくったから320kbpsで落ち着いたな。(AACとかMP3の違いもわからんかったのでMP3にした)
ぶっちゃけウォークマンは容量さえでかくなってくれればそれでいい。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:52:41.41 ID:R1YACRze.net
さて家のCDをFLACで変換する作業でも始めるか
EACとMedia Goのどっちがいいんだ?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:54:00.43 ID:+HnXMBY0.net
iPodnanoからの乗り換えを考えてはや3ヶ月
S786を買おう買おうと思いながらも思い止まって良かった

2009年発売のiPodnano5世代を使ってるんだけど音の違いが楽しみ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:54:34.38 ID:GgSfNWWM.net
>>182
商売としてはこれが正しいのはわかるが・・・なんかなあ・・
まあターゲットは付属使いだから間違ってないか・・

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:54:43.46 ID:78NR065m.net
>>182
320kbpsとCD非圧縮よりCD非圧縮とハイレゾの方が違い大きいよ
ビット深度の違い

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:55:42.84 ID:VaNMEqWU.net
>>169
違いは明らかなんだけど上でも外できいたらそんなもんとしか思わない気がする
A10と付属イヤホンでも静かなところなら明らかに違うんだろうけど

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:01:47.16 ID:AM28zR6d.net
>>182
320kとcdで間違えんのは
イヤホンの再生能力疑ってもいいんじゃね?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:05:54.05 ID:h3M62rNr.net
Fの128GB出るの待ってたら、Aに先越されるとは。
でもスペックに出し惜しみしてないし、これで申し分ないな。
ようやくA847を引退させられる。
ソニスト限定版出すつもりなら、早く公表してくれ。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:07:08.29 ID:j0qO2o40.net
iTunes使えるなら欲しい

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:09:16.97 ID:aPhKcJCC.net
S786使ってて不満もないけど「S-Master HX」とDSEE HX」でどれくらい変わるのかは興味あるなぁ
ZX1の時は正直よくわからなかったけど

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:09:59.83 ID:IOTqVMHK.net
>>188
ヘッドホンはMA900だったり1Rだったり使ってるけど
わからんものはわからんのよ。わかる人にはカップ麺と生ラーメンくらい違うんだろうけど
全員が全員そうじゃないからなー。
あと俺は自分の聞く音楽をエンコしてるから、その音楽の録音環境だったりマスタリングの良し悪しだったり
それも影響あるのかな。音ゲーの曲でいつもやってる。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:11:13.00 ID:m2yMv/az.net
320k mp3で感動できる安い耳の人はカネかからないし幸せだよな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:11:31.05 ID:O0XfqDU+.net
違いがわかるかは聞く曲によるよね アニソンだとハイレゾでもまともなCDを軽く下回ってるから困る

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:14:01.70 ID:ARWgubIi.net
>>169
だめだ 全然分かんねーw
ハイレゾには手は出さないとこう

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:17:19.79 ID:IOTqVMHK.net
>>193
別に人に聞かせるもんじゃないし自分が満足してりゃそれで良いと思うんだけどなぁ。
現に自分の聞く音楽じゃ、自分の耳では違いがわからなかった以上、ロスレスとかハイレゾを取り入れる意味がないからね。
完全に容量の無駄。
もちろん音源に寄ってはロスレス入れてるやつもあるしマチマチだよ。
糞耳だの安い耳だの言われたところで治るものでもどうすることもできないしね。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:22:09.10 ID:d6LuGvnI.net
ウォークマンに自分で買ったBDを入れる事ってできますか?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:25:34.31 ID:UVMGW3CT.net
>>197
今は違法です

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:34:57.11 ID:OH4tLOtP.net
買いたいけど反応見るまで様子見かな
でも去年の年末にF887買ったことだけは後悔してる

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:41:10.69 ID:2vC7U+np.net
今BSジャパンのニュースでやってたけど一瞬だったわ、でもwktk

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:41:23.83 ID:Zz2rtZP4.net
今日エロゲ買うついでに大阪のソニーショップで見てくるわ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:43:40.78 ID:NT8rGUch.net
深夜になったら急にアニソン・エロゲ勢の活動が活発になった気がする

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:50:23.84 ID:uAslwjIl.net
>>201
何買ったん?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:53:16.90 ID:Zb1NXbAK.net
>>203
よく見ろ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:56:15.28 ID:t9fxvD42.net
よく見ても流石に分からないだろ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:56:26.87 ID:uAslwjIl.net
>>204
すまん
今日買いに行くのね
寝ぼけてたわ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:57:07.41 ID:Zb1NXbAK.net
>>205
お前もよく見ろ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:57:18.22 ID:q+84ihae.net
今月はおに禁予約した

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:59:28.17 ID:E2ijnVF/.net
ハイレゾ入門機ってことだからA16とmicroSD32GBとハイレゾ対応の2万ちょいの安めのヘッドホン買うことにしてみようかなー
これなら5万くらいで収まりそう

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 01:00:28.13 ID:NT8rGUch.net
>>93
三年保証ワイド無料のクーポンってあったっけ?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 01:01:13.44 ID:XVBxDlT2.net
俺も明日ソニスト行くから一緒にエロゲ買いに行こうぜ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 01:01:20.23 ID:uAslwjIl.net
>>210
あるよ
ログインしてクーポン確認してみて

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 01:02:12.21 ID:vsHyiwbi.net
>>129
更に昔にはminiSDにATRACなWX310Kって超変態な京ぽん2があるぜよ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 01:02:42.41 ID:K9F2gGXV.net
今音楽のデータが50ギガくらいなんだよね。それだと32と64のどっちに行くべきか迷う迷うww

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 01:03:10.62 ID:Zb1NXbAK.net
そんなクーポンないぞ(´・ω・`)

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 01:03:28.74 ID:O0XfqDU+.net
暇だしウィッチアクティビティのsaturdaynightwitchesのハイレゾと非圧縮CD音源でABXテストしてみた
結果真面目に聞いて10回中9回正解 正直特定の場所以外はどっちがいいのかすらわからない

お前らはA10で聞く予定の曲のハイレゾとCDの違いを聞き分けられる?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 01:03:56.73 ID:uAslwjIl.net
>>211
エロゲの音声もハイレゾになればいいのになー(棒読み)

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 01:05:26.44 ID:q+84ihae.net
洒落にならん容量になるわ
エロゲで2枚組ディスクとか嫌だぞ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 01:05:40.57 ID:Zb1NXbAK.net
http://store.sony.jp/Customer/Member/Coupon/
1000もない

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 01:05:45.58 ID:CCBD12ku.net
3年ワイド保証無料のクーポンないけど全員に付与される訳じゃないのかな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 01:05:54.53 ID:uAslwjIl.net
>>208
それだけ知ってた
アマのメルマガのエロゲ紹介で気になってた

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 01:06:40.65 ID:Znn3JWf3.net
これに合うイヤホンないかな?
XBAの音は好みじゃないし。
基本、電車通勤時くらいだからとりあえず付属にしておくか。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 01:07:17.75 ID:5TQ62Q4t.net
>>211
アキバ祖父→銀座ソニストでよければw

>>217
主題歌とかサントラとかハイレゾで配信してほしい
現状Leafぐらいだからなやってるの

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 01:08:46.55 ID:GGOlWTC8.net
勢いありすぎw
ソニー関係のスレ久々きたけどすげえなw

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 01:08:51.13 ID:TRGhwvbP.net
これも再生時間やタイムラインバー表示させるとカバーアートに被る糞仕様なのか

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 01:09:04.46 ID:NT8rGUch.net
>>212
なかったよ
新型ウォークマン10%オフクーポンはあったけど
会員グレードがスタンダードだから、もらえないのかな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 01:11:18.86 ID:5TQ62Q4t.net
>>222
A10の音がどうなるか次第だが、
ウォークマンは低音多めな傾向だから
やや中高域寄りのヤツがいいんじゃね?俺はそうしてる
F886だけど最近メインで使ってるのはDN-2000

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 01:11:51.05 ID:uAslwjIl.net
>>226
俺、1739スターでブロンズだったわ
かなり前にアカウント作ってメルマガクリックしてたらスターが貯まってた

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 01:14:10.35 ID:5sA2K3no.net
視聴した人はまだいないの?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 01:15:39.29 ID:aXDAtnuU.net
32Gで十分だな
128GのSDカード挿せば160Gにもなるんだぜ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 01:15:57.28 ID:4HKypcQf.net
>>229
明日から展示

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 01:15:59.14 ID:uAslwjIl.net
ブロンズのクーポンはこんな感じ
http://imgur.com/y7rhLcY.jpg
http://imgur.com/3klMxXN.jpg

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 01:21:51.78 ID:NT8rGUch.net
>>232
そんなにないなー
四種類しかない
うらやましい

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 01:29:20.13 ID:xBnPmLCx.net
動画は3秒前再生できない仕様はいつなくなるんだよ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 01:30:26.00 ID:3JAP0FfP.net
A10(DSEE HX)にMDR-1A、
XperiaZ2にMDR-1ADAC(DSEE HX)、
どっちの方が音いいんだろうね

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 01:34:35.97 ID:GM+Mh+Y7.net
>>233
俺も同じベーシックだけど下記クーポン6種類(製品登録によって違うのか不明?)
3年ワイド無料保証は無いけど払っても2160円だよ。期間限定クーポンでソニスト利用しない俺には関係ないけどね。

定期2014春夏_AV商品10%OFF(2回)
定期2014春夏_ITアクセサリー10%OFF(2回)
定期2014春夏_ウォークマン本体5%OFF(2回)
バッテリー+3%OFF(1回)
新商品ウォークマン本体10%OFF
ICD-TX650 長期保証3年ワイド無償(1回)

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 01:37:52.99 ID:MBA1DD8/.net
>>233
スタンダードだけどNW-A16・A17長期保証3年ワイド無償(1回)と
新商品ヘッドホン/アンプ長期保証3年ワイド無償はあったな
今月末で切れるクーポン含めて7枚あった

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 01:39:07.26 ID:GM+Mh+Y7.net
誤:ベーシック
正:スタンダード

ゴメン

239 :名無し募集中。。。:2014/09/26(金) 01:43:56.59 ID:f1Winsgt.net
シルバーでクーポンあるけどストア限定色とか刻印無いなら
正直買うのどこでもいいわ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 01:54:18.31 ID:IOTqVMHK.net
>>216
ハイレゾ音源ってDL販売してるサイトってe-onkyoとかmoraくらいしかパット思いつかないんだけど
他に有名なところとかある?
ウィッチアクティビティは聞いてみたいな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 01:59:59.05 ID:O0XfqDU+.net
>>240
eonkyoしか使ってないわすまん JVCも配信してたような気がする

プラシボでハイレゾのほうが明らかに良いと思っててもブラインドテストだと注意しないとわからないから困るわ 
ハイレゾ普及の道は長そうだ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 02:04:04.79 ID:4HKypcQf.net
A16、17用の保証割引クーポンなかったけど定期2014春夏_長期保証5年ベーシック/3年ワイド無料も使えるんだな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 02:10:40.41 ID:Zb1NXbAK.net
なんとなく例のブログ見てたらソースとしてAV Watchが出てきててワロタ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 02:19:25.34 ID:3JAP0FfP.net
http://www.phileweb.com/news/d-av/201409/25/35647_4.html

また、moraでハイレゾ配信を利用するユーザー層は20代〜30代の男性が中心であるというデータも紹介。
「理由としては、アニメ声優系のコンテンツが非常に強い。
アニメを媒介としてハイレゾを体験し、高品質音源の素晴らしさに触れた結果だと分析している」と続けた。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 02:32:01.81 ID:sYGjnhq0.net
ハイレゾ販売と言えばやっぱりHDtracksじゃ?
一部は日本でも買えるようになったし、相変わらずプロキシ噛ませたら全部買えるし

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 02:36:46.86 ID:65Rc2vc5.net
早く欲しいわ
A857からやっと乗り換えられる

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 02:37:35.90 ID:MUST8hXP.net
NCイヤホンの改良って一体いつになったらやるんだよ・・・
ハードが良くなってもNCイヤホンが完全に足引っ張ってる

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 02:49:58.12 ID:4DrwWsyz.net
NCNCうっせーな死ねよ豚

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 02:51:43.12 ID:2zihXbOt.net
NCなんてDACかませりゃいいだけだから問題無い

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 02:54:32.63 ID:THmRpZxb.net
意外と安価で安心した

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 03:25:59.34 ID:65Rc2vc5.net
安いよな。

A847で4万くらいだったか?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 03:33:13.04 ID:PsxDzgos.net
シリコン使いは素直にレイ・アウトから出るまで待った方が良いのかな?
今までレイ・アウトばかりでソニーの純正シリコン買った事無い。
保護フィルム付いてるならソニー純正でも良いけど。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 03:39:23.09 ID:Hpbwukem.net
ハイレゾをありがたがってるのはアニ豚なのか

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 03:58:37.15 ID:jQCekT7I.net
なんのこだわりも無くNW-Z1050使っているおじさんなんですが起動時のもっちゃり感だけが不満です、このAシリーズにしたら不満は解消されますでしょうか?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 04:19:30.19 ID:afgEbMKN.net
ソニーストアのが安いし3年ワイドつくしそっちで買おうかな
ビックカメラのポイントはMDR-1AかMDR-1RMK2にするか

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 04:24:17.06 ID:v6ohlJoP.net
MP3<CD<DAT<ハイレゾ<アナログ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 04:46:05.56 ID:ld1sW6Zn.net
>>182
320KとCDでは気がつくだろ
自分も容量的に妥協するときはやむを得ず320Kにしてるが普段はFLACだ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 04:52:40.46 ID:ld1sW6Zn.net
アニソンのハイレゾが良いとかは詐欺商法もいいとこだと思う
CDとマスタリングが全然違うんだもの
あんなのでハイレゾのよさが〜とか言われても「ハァ?」としか言えんわ
普通にCD買ってる人を馬鹿にしすぎだし
ハイレゾ売ってるe-onkyoとかmoraのやり方見てると日本でちゃんと普及させる気などさらさらないと思われ

個人的にはA17にはZX1同様に素直に基本的な再生音質の向上に期待したい
その実力は低ビットレートの音源再生時にわかる
ZX1だとMP3の96kbpsのファイルなんかでも驚くほどいい音聞かせてくれるから

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 04:58:55.93 ID:O0XfqDU+.net
アニソンは露骨にマスタリング変えてるからよくなったような気がしやすいだけだよな 
ハイレゾをcdサイズに落としたのと元のハイレゾ音源の差がわかってからハイレゾのよさを語るべき 

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 04:59:10.27 ID:oeQeAc87.net
アニソン声優関連は糞音源多いらしいし門外漢がカモられてるケースだろうな
まあいかに素人を巧妙に騙すかがハイレゾ本格普及の鍵ではあるけど

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 05:13:53.59 ID:NT8rGUch.net
アニソンって別に高音質で聴く必要なくない?
アニメの雰囲気味わえて、不快じゃない程度の音質なら何でもいい気がする

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 05:25:31.24 ID:22BEFuSn.net
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140925_668458.html
アニメ・声優系のコンテンツが非常に強く、これは当初想定していなかった。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 05:28:14.36 ID:oeQeAc87.net
分野は違えどオタク気質だからこういうのに興味をそそられる人はかなりいるだろうな
エロゲ画面の写ったPCの脇にSTAXの最上位機種が置いてある画像見たことあるし
興味のある分野であれば好奇心探求心というものはかなり持ってる人種

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 05:52:56.93 ID:ld1sW6Zn.net
曲は良くても糞録音が多い世界だからハイレゾ云々よりまずそっちを何とかしろって話
それとダメなマスタリングとか
実際アニソン買いでオーディオわかってる人なんてごく少ないからマスタリング違うハイレゾにころっと騙されたり
知識も経験もないニワカなのにわかったふりで機器を語りだすのがいるから微妙っちゃ微妙

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 05:53:27.16 ID:afgEbMKN.net
SONYビルの何階に展示されるんだ?
Z1の時は上の階ワンフロア使ってたけどそれはないよな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 05:54:46.28 ID:ld1sW6Zn.net
普通にオーディオフロアだろ
今の銀座なら中2階か3階あたりじゃね?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 06:04:15.77 ID:afgEbMKN.net
あーその辺でウォークマン見たな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 06:19:35.08 ID:2A8JAq6j.net
ニワカの馬鹿自慢ハイレゾ祭りか?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 06:26:01.47 ID:g2aYBQfO.net
レコード音源をMP3かWAVにして詰め込む
コレ最強
ハイレゾなんてものはいらね
ウォークマンのダイレクト録音でレコード録音しても音いいのかな?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 06:42:06.71 ID:ZfdH2ujS.net
>>196
たまにゲームのサントラでcd販売なのに中身の音は
320Kでしたなんつー詐欺まがいの物もあるかんね
聞き比べにそういうものを使ったら
元々違いの無いものの違いを判別しようとしてたことになる

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 06:58:21.57 ID:HcOEzQtZ.net
ダイレクト録音って音質はどうなんの?
CD音質のまま録音されるの?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 07:05:30.23 ID:+2beMMqM.net
mp3じゃね?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 07:06:36.92 ID:encmqzDx.net
銀座は11時から4階で先行展示です。
試聴に行く人、「何と比べて」「どう感じる」のか具体的にレポートしてくれると嬉しいです。
あと、試聴に使ったイヤホンと、音源も教えてください。


http://www.sony.jp/showroom/exhibition/201409/140925b/index.html
住所:〒104-0061
東京都中央区銀座5-3-1
ソニービル開催フロア:4F
電話:03-3573-2563営業時間:11:00〜19:00

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 07:10:16.95 ID:afgEbMKN.net
A857だとATARCの64、128、256だけだな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 07:17:23.75 ID:8QxRqEa5.net
これpha-1や普通のusbdacにもデジタル出力可能なの?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 07:24:31.43 ID:oMe85DHK.net
>>264
俺は違いの分かるオタアピールは臭いからやめとけよ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 07:27:09.23 ID:rJ8QyckH.net
>>257
俺も最近は全部ロスレスだなぁ。
ATRAC3→MP3→ATRAC3plus→AAC(3gp)→AAC(m4a)と何度も取り込み直してきたけど
さすがにもうCDから取り込みなおす事はしたくない。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 07:33:20.00 ID:IMhcWixN.net
この青で初音ミクモデルを出してくれると信じてる。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 07:37:31.97 ID:eDDwcbb3.net
これが発売されてmicroSDXCカードが安くなるといいな
特に128GB以上

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 07:43:51.58 ID:WfhMfQk2.net
初めからcueで抜いておけばCD何度も使う必要ないのに

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 07:48:47.94 ID:jziLm+Ja.net
>>95
秋葉の免税店いけば?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 07:51:07.07 ID:8s6soLpX.net
>>276
お前が臭い

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 07:58:24.69 ID:4emZTr91.net
>>279
SanDisk独占でそれは無理だな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 08:08:27.00 ID:kmp5bvWM.net
これ洗練されてていいな
ポタアン込みでスマホ買い替え考えてたけど64bitきてからでいいや

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 08:09:33.26 ID:Dp9jX23o.net
ちょっと迷ったけどA17にした
内臓の64GB使い切る頃には128GBのmicroSDXCも安くなることを願ってる

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 08:12:07.69 ID:NT8rGUch.net
長いこと使うと考えるとA17だけど、SDカードから呼び出し続けた時の電池持ちなんて発売後じゃないとわからないからなあ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 08:21:51.56 ID:OWJN9RY1.net
A10発売前にSONYのmeid in japen 製 90gb以上のmicaroSDカード発売してほし

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 08:22:47.88 ID:+MyHQGg7.net
>>280
ウォークマンでcueシート使えないんだからcue使うメリットないじゃん。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 08:23:02.30 ID:fV2UVhtf.net
今日ソニスト行く人いるの?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 08:27:26.61 ID:gRykd1T/.net
ワイド保証クーポンはソニー損保とかSo-net使ってるとストア初めてでも貰えるよ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 08:38:11.97 ID:7VggP5/w.net
XアプリでCDからFLAC取り込めるようになるのはまだかな?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 08:39:30.61 ID:3YQ75Wne.net
>>288
cueでマウントしてエンコするんだから
CD入れ替えるより面倒ではないだろ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 08:41:20.42 ID:Thbxqqlb.net
そもそもエンコするのにcueでマウントとか必要ないんだが
バラの可逆ファイルからエンコすりゃいいだけで

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 08:44:46.86 ID:SNhwZ4Uo.net
とりあえずお前ら何GBの何色買うんだよ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 08:45:19.74 ID:vwjd/rP2.net
64GBシルバー

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 08:47:06.59 ID:HcOEzQtZ.net
32ブラック

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 08:48:22.82 ID:TRH8dEZy.net
今のところ64シルバー

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 08:51:03.23 ID:IRbUa+rO.net
安く済ましたいならA16だな、128GBのSDも買って
容量足りなくなる頃にA16売って値下がりしたA17買う

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 08:52:38.81 ID:/QszzZR+.net
>>286も書いてるけど、SDから再生したときのバッテリ持ち次第かな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 08:54:43.78 ID:js0saxl0.net
俺的にはSDなしで良いから16GB出してほしかったな〜
特にハイレゾ入れないし

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 09:01:14.47 ID:afgEbMKN.net
A17のブラック

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 09:02:39.94 ID:tnK2NH1X.net
>>294 64GBブラック

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 09:04:43.57 ID:WL218JhQ.net
ソニスト限定パープル来なかったか
相変わらず64GBは黒白なのね
45歳独身な俺、ウォークマンはピンク系と決めてるから32GB予約した
気になるのが再生時、内臓メモリかSDかを選ばなきゃなんない?となったら32は面倒だなあ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 09:09:48.57 ID:js0saxl0.net
>>303
SDと内蔵はまとめて表示されるから大丈夫ですよ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 09:12:14.67 ID:WL218JhQ.net
>>304
マジですか、ありがとう
なら32で十分

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 09:16:40.37 ID:g2aYBQfO.net
>>300
SONY ウォークマン Sシリーズ [メモリータイプ] 16GB ブラック NW-S775を買えば?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 09:17:23.20 ID:TBCkxriW.net
>>294
32黒

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 09:24:17.22 ID:NT8rGUch.net
あーもしかして10kの価格差ってダウンロードしたハイレゾ音源はSDカードに転送できないとこから来てるのか?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 09:28:09.61 ID:oeQeAc87.net
32黒

これまで黒と白を交互に買ってきて次は黒の番 白の番なら銀にしてる
現用A860が32Gで足りてるしSD使えるなら余裕
ハイレゾも高い金出してまで欲しい曲ないし

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 09:28:14.18 ID:TRH8dEZy.net
ゴールドとか出ないのかな 欲しいわ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 09:28:40.27 ID:86l/Rq1t.net
えっ?ハイレゾってDRMフリーじゃないの?
今回初めてウォークマン注文したんだけど、、、

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 09:30:40.31 ID:ESkEsOIB.net
ipod classic買おうとしてたら生産終了で面食らってたらこんな良さげなの出るのか
でも11月まで俺のトランセンドちゃんもたねーな…

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 09:35:02.31 ID:js0saxl0.net
>>306
それでもSmasterHXの恩恵は受けたいというわがままな俺です

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 09:35:52.57 ID:tnK2NH1X.net
>>113>>120ワロタw

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 09:46:13.65 ID:g2aYBQfO.net
>>312
もう一台TRANSCEND買えばw
TRANSCENDの新機種は糞すぎるけどなw

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 09:46:24.20 ID:CqNmhm0d.net
>>313
NWZ-A15買えば?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 09:47:59.97 ID:g2aYBQfO.net
>>313
わがままジュリエットってか
そんなに対した差無いだろその機能

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 09:49:30.86 ID:NT8rGUch.net
>>317
デジアン使って大した差がないだと・・・?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 09:53:10.93 ID:oeQeAc87.net
>>313
金が無くて少しでも安いのが欲しいとかじゃないなら32Gで問題ないよ
容量は大は小を兼ねるの典型で大きくて困ることはまずない
でか過ぎて動作や管理に問題でもない限りは

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 09:57:21.25 ID:BegUFe4U.net
ソニストで予約注文完了したわ
A17黒とソフトケース黒と保護フィルム
3年ベーシック
クーポンやらポイント使って代引き利用で36,703(税送料込み)
お届け可能日11月8日のメール来たわ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:09:49.35 ID:ESkEsOIB.net
>>315
一ヶ月の繋ぎでもう一個買うのはもったいないやん

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:13:00.98 ID:dCEZJ5CY.net
microSDXC128GBってサンディスクだけ?
sonyが128GBokって言ってるってことはサンは動作確認済み、って事なのかな?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:13:24.09 ID:pJbDkQDH.net
>>320
ソフトケースって保護フィルムついてこないのか?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:14:38.18 ID:Zb1NXbAK.net
>>322
そらトップメーカーだし

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:17:05.07 ID:js0saxl0.net
>>316
海外版しか無いじゃん

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:18:13.85 ID:tnK2NH1X.net
>>320いいなぁ

ソフトケースとか保護フィルムもソニーストアで売ってるん?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:18:52.76 ID:js0saxl0.net
>>319
そりゃそうなんだけどねぇ
20000円くらいでAシリーズ買えたらなぁと思って
様子を見つつ32を買おうと思う

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:21:39.93 ID:oNklRkmd.net
内臓のメモリーとSDカードの楽曲、
シームレスで管理、選曲できるのか、
これが嬉しい。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:22:58.00 ID:22BEFuSn.net
スピーカー付きはないんやな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:25:24.09 ID:BL5zVOW+.net
SDカードあって越したことないんだろうけど、俺のようにあんま曲いれない人だとSDいらないんだろうなー

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:25:42.98 ID:CqNmhm0d.net
>>325
だから個人輸入するなりすれば?
家電量販店やソニーストアでも扱われることあるらしいし

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:26:04.85 ID:g2aYBQfO.net
尼にもソフトケースや保護フィルム予約出来るな
俺は生粋のトランセラーだからシリコンケースにするかな
ソフトケースは邪魔くさいな何か
ポーチに入れればいいし

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:26:35.61 ID:WL218JhQ.net
>>326
もちろん売ってる、品切れしない限り発売日に同時発送されてくるよ
アクセサリー類は10%引きだったかな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:27:49.84 ID:js0saxl0.net
>>331
だからってなんやねん
海外版のデメリットはなんかある?
ないならそうするよ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:28:27.90 ID:0SlexvLL.net
とりあえず人柱待ちだNA

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:28:31.70 ID:Lu6hD9ag.net
充電端子がMicrousbなら完璧だったのに
しかしマジで安い
SONYstoreで買えば10%オフに加え保証と5%のポイントくれるとか

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:29:52.88 ID:Zb1NXbAK.net
>>336
1000円で純正変換プラグ買えるよ
たけーけど

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:30:57.32 ID:acrag8/N.net
MicroSDの使い勝手が気になるな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:32:31.97 ID:BegUFe4U.net
>>326
ケースとかのアクセサリーもソニストで買えるよ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:32:58.70 ID:CqNmhm0d.net
>>334
NWZ-A15は海外版なんだから最初から海外版買えって言ってんの

それぐらい自分で調べろよ
日本語化は出来るけど一覧表示した時の日本語ファイルはあかさたな順じゃなくて全部その他扱いになるとかはこのスレで言われてたけどな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:34:22.82 ID:BegUFe4U.net
>>323
シート付いてるのはシリコンとクリアケースのみだね

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:34:50.35 ID:4GXXbIEe.net
6勤明けだから今日は引きこもろうと思ってたけど、展示機見に行ってくるわ。
どうしてもローズピンクの色合いが気になる。赤に見えるよねあれ。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:35:32.31 ID:encmqzDx.net
>>336
これ買えば?
https://www.amazon.co.jp/dp/B00F4MXDXA

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:40:26.73 ID:encmqzDx.net
結局、SDカードのアイコンって何だったんだろ?
先行展示見に行く人、確認よろしくお願いします。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:41:27.65 ID:8Kz54Qkg.net
xアプリでFLACは本当に使えるようになってほしい
xアプリに慣れちゃって今さらmedia go使いたくない

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:45:06.10 ID:BL5zVOW+.net
付属イヤホンのまま聴く人ってどんくらいいるの

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:46:59.78 ID:Lu6hD9ag.net
>>337
>>343
それいいですね
買わない理由が一つ減った感じです
ただやっぱりmicrousbを変換なしで挿せれば、スマホと同じケーブルで充電できて楽なのに

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:47:59.97 ID:22BEFuSn.net
注文しちゃった 楽しみ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:49:33.17 ID:K9kzLNRg.net
>>340
なんだこいつ
なんで上から目線なの?
あんたが知識を披露したくてかってに絡んできたくせに
まぁそういう奴ならしかたないか

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:51:51.16 ID:Zb1NXbAK.net
>>347

変換プラグ使えば同じケーブルが使えるよ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:53:10.61 ID:jSgflt+a.net
A10に興味をもっている人同士、何かの縁です、喧嘩は止めませんか?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:54:40.80 ID:Zb1NXbAK.net
プラグじゃなくコネクタか

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:58:46.61 ID:kLd/OPjM.net
変換コネクタ付けるのも面倒ってことじゃないの?
まぁいちいち出して刺す必要があるから気持ちはわからんでもない

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 11:00:58.65 ID:30f+xrhY.net
さあ11時になったぞ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 11:01:31.23 ID:Zb1NXbAK.net
確かにめんどくさいな
ちっちゃいから鞄の中でも紛失しやすそう

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 11:08:13.25 ID:m4JpaY8n.net
>>286
参考になるかはわからんけど4年前にCOWONのJ3がmicroSD使えたけど電池の減りが内臓で使うときと違ってすげー減るよ
(朝鮮DAP云々抜きにして)
SD介しての操作がソニーだけ特化して電池持ち良くなるとは考えにくいから128GBにほぼ満タン近く、しかもmp3大量に入れようとしたらアクセスして選ぶので結構減ると思うけどな

SD歓迎だが内臓ストレージと違ってやけに減るのがトラウマみたいなもんだから最初は誰かのレポ期待だわ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 11:09:20.49 ID:kVP1mz1v.net
コレ買うけど売れなかったらSONYヤバイと思うの

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 11:10:02.56 ID:m4JpaY8n.net
>>288
HDDにcueで保存してたらあとはいつでもmp3にもFLACにでも自由自在だろ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 11:10:48.96 ID:244Cf/aN.net
ZX1までは必要ないけどハイレゾは試してみたいって層が買うんだろうな
ある程度は売れそうだと思う

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 11:10:59.59 ID:acrag8/N.net
劇的に売れるとは思わないけどそれなりには売れるんじゃね

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 11:11:54.39 ID:kVP1mz1v.net
やっとA856から変えられる

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 11:13:52.02 ID:m4JpaY8n.net
SDのバッテリー消費が問題無ければZX1超えると思うけどバッテリーの問題は改善されないからな
長持ちしたら買い替えしなくなるわけだし

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 11:14:55.75 ID:wYIaZDN6.net
やっと NW-S636Fから替えられる

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 11:18:39.75 ID:kVP1mz1v.net
>>346
むしろ付属じゃない人が異端

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 11:20:50.48 ID:wYIaZDN6.net
>>364
俺の周りはほとんど付属だけどなぁ
付属じゃない人も断線きっかけで替えたとかだし
てかイヤホンにこだわってる人なんて一握りなんじゃない?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 11:20:54.89 ID:TRH8dEZy.net
俺みたいにタッチが嫌いな奴からすれば最高のウォークマンだ。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 11:21:34.58 ID:lyy8TRoR.net
ウォークマン専用のノイズキャンセルイヤホン2,3種類出してほしい

専用なら、イヤホンに電池とかいらんしな付属のはイマイチなんだよな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 11:24:08.88 ID:wYIaZDN6.net
>>367
ホントこれ。。
せめてハイレゾを謳ってるXBAシリーズの最下層モデルからでもいいから出してほしいわ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 11:27:31.06 ID:acrag8/N.net
>>365
最近はけっこう増えたよ
一度1万円以上のを使うと附属に戻れなくなる

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 11:34:33.45 ID:BnpAY1r7.net
ローズピンクの実物がどんな色合いなのか気になる。
写真通りなら、ローズピンクを買う。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 11:37:32.41 ID:4tivaJXy.net
レッドだったら買ったんだけどなぁ。おとなしくシルバー買うわ。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 11:43:46.15 ID:+il3GSq0.net
これ見るとハイレゾでも凸凹してるけど
数年後にスーパーハイレゾみたいなの出てきたりしないの?
http://www.sony.jp/products/picture/y_NW-A10_001.jpg

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 11:43:46.71 ID:kVP1mz1v.net
F880買おうか悩んだけどウォークマンとスマホとタブレット3台Android持ち歩くのアホみたいで止めたからAが出てうれしい

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 11:47:17.06 ID:yjCgzc2X.net
>>372
AD・DA変換とサンプリング定理について勉強しましょう

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 11:48:40.99 ID:Zb1NXbAK.net
欲しいときが買い時です

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 11:50:46.02 ID:zZyAOjCL.net
ソニービルで試聴してきた。
音はいいけどポケットでハードキー操作できるかどうかいまいち
MDR1Rmk2で聞いた。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 11:51:59.88 ID:IVeNmBHs.net
奴の隣で聞いた。俺の糞耳によると、指数関数のグラフを無理やり一次関数になおしたような謎バランスだった

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 11:52:39.05 ID:22BEFuSn.net
CDも16bit44.1kHz から24bit192kHzにならないかな
PCに自由にコピーできるやつで

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 11:53:56.28 ID:5sA2K3no.net
>>372
32bit

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 11:54:49.38 ID:8Kz54Qkg.net
ALACとFLACってどっちの方がいいの?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 11:55:18.74 ID:BMkpb62D.net
このスレの住人の知能レベルはあもりにも低すぎる
高卒未満のガキとか低学歴のオッサンが殆どなんだろうが
誰かに反対意見を言うにしても感情剥き出しで罵るだけでまったく論理的じゃない

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 11:55:51.11 ID:S9BdIPOg.net
AFLAC

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 11:56:50.84 ID:FXWSDURz.net
響きがいいほう

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:05:56.98 ID:NzreZg2X.net
>>376
SDのアイコンはどんな機能だった?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:07:30.73 ID:gMMbc6uT.net
若者はALAC、老害はFLAC

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:17:37.30 ID:wjBJSDaT.net
PCでSDにコピーした曲は認識しないとかアホ過ぎるわ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:17:59.09 ID:PsxDzgos.net
Alsok

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:18:36.40 ID:wYIaZDN6.net
>>386

んじゃどうすんの?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:23:44.81 ID:UruMdXD5.net
>>384
あんまおぼえてないけど
初期化とかsdカードの取り外しだったと思う

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:24:23.13 ID:Zb1NXbAK.net
ただの勘違いかdrm付きファイルの事だろう

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:25:22.50 ID:q+84ihae.net
無駄アイコンホームに置くなよ…
ほんとUI設計のセンスないな

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:26:24.89 ID:rnO5DmF1.net
ソニーはUIのノウハウがないのかな?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:27:39.54 ID:Dp9jX23o.net
>>345
エンコはできないけどインポートしたら普通に使えるんでしょ
x-アプリがこの機種に対応するかわからんよね?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:28:30.11 ID:kLd/OPjM.net
>>389
どう考えてもある程度階層深く沈めた方がいい機能だな…

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:28:49.21 ID:4WmgWX3D.net
頻繁にSD入れ換えるなら便利やん

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:30:30.14 ID:ZSPc9aeE.net
ソニーのウォークマンって
コードが短いと思うんだが
ズボンのポケットに入れて聞けないよね?
何処に収納して移動中聞くんだろ?
音質諦めてコードレスのタイプにしようか悩む

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:31:19.85 ID:Zb1NXbAK.net
192GB分以上携帯する人からしたら便利かもしれない

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:32:17.28 ID:6Owl2SyM.net
microSDは良いよな。アポーなんか絶対やらないだろうし。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:33:26.43 ID:FgYazudE.net
>>396
俺は胸ポケットにいれるから逆に長いとコードの処理に困るわ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:33:34.42 ID:2SSxXkAL.net
>>292
亀だが何のソフトでマウントしてる?

>>358
どうやってやってる?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:38:43.06 ID:g2aYBQfO.net
>>396
ズボンとか一番クラッシュしやすいだろ
ポーチに入れてバッグに入れるくらい優しく扱えよ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:41:26.27 ID:UruMdXD5.net
>>396
ストラップは?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:48:54.40 ID:FTyNttUA.net
デジタル出力のバッテリー持ちが気になる
ソニーストアだとPHA-3はまだ無理でもPHA-2くらいなら一緒に展示してくれるんだろうか
せめてPHA-2の駆動時間と同じくらい使えたらいいんだけど

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:50:10.59 ID:ZSPc9aeE.net
ネックストラップの存在は知らなかった。
これなら一体型ウォークマン買わなくても散歩できそうだ
サンクス

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:59:49.94 ID:I0PsvaQz.net
>>303
内臓w

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:01:49.55 ID:wYIaZDN6.net
100レスも遡って突っ込むことか?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:12:17.68 ID:nwx9gsNi.net
>>358
別にバラの可逆からでも自由自在だろ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:12:56.51 ID:+2GfSccn.net
内臓と内蔵

月辺があるほうは、生物に対して使うもので臓器を意味する。

月辺が無いものは、生物以外に対して使用する。


変換するときは、このことを知っていれば使い分けられる。
知らないと、45歳になっても>>303のようになる。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:14:51.55 ID:q+84ihae.net
>>407
変換時に音質が落ちると思ってる人なんだよ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:15:12.61 ID:McByNlFp.net
>>408
死ねクズ
流れ読めや

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:15:56.46 ID:kmp5bvWM.net
NANDも3Dだけど
容量よりも扱うのが大変そう

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:16:24.77 ID:5zb40iuy.net
ネックストラップにスマホとかブラ下げんのって
どうしても寅さんが首に掛けてた御守り連想しちゃって使うの躊躇うわー

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:17:16.19 ID:encmqzDx.net
>>408
ねちっこいな。
知らないで間違ったんじゃないだろうし、そこまで突っ込むことじゃないだろ。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:17:22.24 ID:Ms1+ewUD.net
128gbより大きなmicroSDは出ないんかな?
出ないならa17にするんだが…

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:23:15.04 ID:m4JpaY8n.net
>>400
exact audio copyでリップ
foobar2000でエンコ
cueは保管用、エンコしたmp3をDAPに

>>407
そうだけどFLACに最初にするのが時間かかるだろ
wavとcueだと3分だから

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:26:22.85 ID:22BEFuSn.net
FiiO X5
http://kakaku.com/item/K0000649129/spec/#tab
電池タイプ 内臓

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:33:07.88 ID:ZbzexPN6.net
>>408
"月辺"じゃなくて"にくづき"な
どうせ釣りとか言いそうだけど。

こんなどうでも良いことより、ソニーストアのレポはよ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:35:03.31 ID:wYIaZDN6.net
つきへんww
見事なブーメラン

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:35:38.59 ID:acrag8/N.net
内臓電池とは新しいな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:39:58.75 ID:HXbbpdJB.net
>>408
その説明は「つきへん」じゃなくて「にくづき」な
「つきへん」は別途存在するよ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:40:50.38 ID:tVF5NDie.net
2014/9/25 Material Sketch 2
http://www.youtube.com/watch?v=l-zqC3Tvc80

2014/9/25 Material Sketch 3
http://www.youtube.com/watch?v=rVPeMHpZAjA

2014-8-24-Material Sketch1
http://www.youtube.com/watch?v=PdoCrCqawdE

2014/9/25 Material Sketch 4
http://www.youtube.com/watch?v=6eDfYcdTnz8

http://www.facebook.com/emf.kgb (Emf Kgb)




│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
        /    /      |

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:46:31.34 ID:gAu2ntxL.net
SDに何らかの制限を付けないと容量商法が成り立たなくなるから
何かしてくるとは思ったがまさかD&Dで転送すると認識しないとは
ソニーの体質は相変わらずだな
当然のように制限は日本限定で海外向けは制限掛けないんだろうな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:47:50.13 ID:AVpmW2rr.net
Media goでflacに落としてるんだけどflacならどのリッピングソフト使っても音質は変わらないよね?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:50:16.95 ID:2SSxXkAL.net
>>415
ありがとうございます

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:52:09.63 ID:5sA2K3no.net
専用転送アプリ使わないと認識しない仕様なのか
糞じゃん

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:52:30.35 ID:Zb1NXbAK.net
>>422
そーす

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:53:50.72 ID:4XQvgmRX.net
>>394
任意で操作出来るのがスリープまでだからソニーとしては交換時にしっかりアンマウントさせたいんじゃないかな?
じゃないとデータ逝かれたとかクレーム入れるアホいそうだし…

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:54:14.01 ID:tLmCOpP5.net
>>422
ん? それソースは?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:54:29.49 ID:VzAZNzuX.net
自作のlrcは使えるの?
歌詞をタッチしてその位置に飛ぶこと出来るのかな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:55:01.21 ID:kLd/OPjM.net
microSDにUSB接続先を選ぶ項目があってそこから本体メモリーかmicroSDか選ぶようになってた
詳しいマニュアル待ちだけどおそらくMedia GOとかから転送する時はそこでどちらか選択するみたい

あとmicroSDの曲はそのままライブラリのアーティストとかから選べた

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:55:44.09 ID:0VwHlx1p.net
これウソな>>422

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:55:47.94 ID:BegUFe4U.net
>>429
そもそもA10はタッチパネルじゃないよ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:57:05.22 ID:kLd/OPjM.net
microSDアイコンにUSB接続先を選ぶ項目があって、だった


あと展示品にはmicroSD入ってない
聞いたら入れて試してみてくれた

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:57:31.67 ID:UruMdXD5.net
>>414
規格上は2Tまであるけど技術上できないとかなんとか

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:59:01.93 ID:encmqzDx.net
試聴組さん、microSDにD&Dでコピーした曲が再生できるか試してください。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:59:56.45 ID:MboKYUHN.net
曲選択はどうなるんだA860から進化してるのか

またポチポチ押すのに戻るのか

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:00:29.81 ID:kLd/OPjM.net
>>436
A850と変わらん感じだったわ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:01:03.25 ID:2pBCi62a.net
>>423
Flacとアップルのパクリは可逆圧縮だから再生時にCDや元データ相当に戻るから可逆なのよ
Flacの圧縮設定を見て質問してるならそれは音質じゃなく、エンコード時間を長くすると
ファイルサイズが小さくなる機能

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:02:24.07 ID:MboKYUHN.net
>>437
ポチポチか……ううむ…

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:04:29.60 ID:vuTomTJ3.net
で、実売はどれくらいになるのかね?
あと、S master hxってノイズどう? F使ってた人ご教示ください

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:04:50.25 ID:8DsfbS4S.net
SDが、単に容量拡張用のものなのか数枚を入れ替えて使えるものなのか気になる
入れ替えたら10分待たされるだとちょっとね

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:08:32.84 ID:1ZXDVm4v.net
PLは作れるのか

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:10:05.91 ID:encmqzDx.net
>>441
今までのモデルだと、パソコンとの接続を切るたびにデータベースの再構築で30秒くらい待たされるから、たぶんmicroSDの入れ替えでも同じだろうね。
128GBだともっと時間かかるんだうかな。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:10:30.32 ID:tLmCOpP5.net
たしかに今のSmasterってどれくらいホワイトノイズあるん?
能率高いイヤホン使ってるからかなり気になる

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:15:04.26 ID:5TQ62Q4t.net
行ってきた(銀座)
何故か試聴機2台しかなかった、
すぐ後ろにスピーカーコーナーで五月蝿いしあまりよろしくない環境だった
(去年F880/ZX1の時は4〜5台づつくらいあってもっと広い場所だった)

肝心の音はF880より若干中高域寄りか?
(後ろがボンボン五月蝿かったらそう感じたのかもしれない)
音質は悪くない、F880と同等に感じた

microSDは電源入れた状態で挿しても認識してくれる
ライブラリは本体と一括になるがフォルダ閲覧では別
M3Uプレイリストも認識、但しF880で読めたMP3の歌詞タグ表示は非対応

あと気になったのは再生/一時停止キーが決定と共用なこと
曲送り/戻しも方向キーと共用なので、
再生以外の画面での再生/一時停止/曲送り/戻しが出来ない
A860とF880は独立してたので操作性の観点から非常に残念

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:25:11.94 ID:3JAP0FfP.net
操作関係はA850/A840と同じってことだろうなあ
多分パーツも同じなんだろう

音量バックの再来が予想されるから、
保証は絶対付けた方がいいぞ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:29:31.27 ID:wYIaZDN6.net

>あと気になったのは再生/一時停止キーが決定と共用なこと
曲送り/戻しも方向キーと共用なので、
再生以外の画面での再生/一時停止/曲送り/戻しが出来ない
A860とF880は独立してたので操作性の観点から非常に残念

これは誠に残念

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:30:21.71 ID:Zb1NXbAK.net
長押しでどこからでも再生・停止できたらいいのに

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:33:37.51 ID:rCG7lEIg.net
>>446
バカすぎ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:33:54.52 ID:oeQeAc87.net
>>445>>447
この時期の展示はまだ未完成のバージョンかもしれないから
正式な商品では直る可能性もあるかもしれない

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:34:33.40 ID:tLmCOpP5.net
そこはsシリーズと同じだし、まあ非タッチパネルだから仕方ないね

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:35:34.12 ID:oeQeAc87.net
あっそうかタッチパネルじゃないからか

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:35:34.87 ID:tLmCOpP5.net
>>450
いや直るも何もボタン増やさないと無理だから
Sシリーズとかと一緒

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:35:35.14 ID:encmqzDx.net
S786だと、どこにいてもメニューから直接再生画面に戻れるけど、それでも最低三回はボタン推すから、咄嗟に停止したいときにはイラっとくるね。
ほんと、長押しで停止できたらいいのに。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:36:46.21 ID:TuO0DBWW.net
> 咄嗟に停止したい

オプション長押しでいいじゃん

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:37:24.87 ID:kLd/OPjM.net
ほとんど気にする人いないだろうけどA850からするとかなり画面小さいな

あと気になるのはmicroSDアイコンの注意事項にmicroSD使用する場合は使用メモリーをmicroSDにしてくれみたいなのが出てたこと
ただ>>445の言う通りライブラリでは一緒になってたからなんにを指してたのかわからなかったわ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:40:18.87 ID:encmqzDx.net
>>455
なるほど、たしかに。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:41:44.93 ID:CKsXNLHr.net
ここウォークマン触ったことない人多すぎじゃない?
なんで当たり前にわかりきってることをあたかも新事実みたいな書き方で書いてるの?
今までの非アンドロイドウォークマンとボタン配列も操作性も一緒じゃん

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:42:13.71 ID:kLd/OPjM.net
あと動画のフォルダも本体とmicroSDで別だった

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:46:12.13 ID:5TQ62Q4t.net
>>458
A860で初めて買って、
→Z1000→F800→F880→M500と来たのでな

A850以前とかSシリーズとか知り合いや家族が持ってるの触ったことあるが
真面目に考えて使ったことない

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:47:02.68 ID:tLmCOpP5.net
そりゃフォルダは内蔵とsdで別でしょ
むしろ一緒だったら困る

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:47:17.68 ID:vvSwGQXl.net
ウォークマンってそうじて音場が狭い気がするんだが

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:48:11.53 ID:tLmCOpP5.net
>>456
転送するときはmicroSDを選んでくれってことじゃない?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:50:37.40 ID:TBCkxriW.net
A820使ってるんだけど、こいつと操作法はあんま変わらんってことかな?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:50:55.87 ID:K8Jbzl9W.net
A846ユーザーの俺には操作関係が同じでありがたい
A10は、A840とA850ユーザーの買い替え需要の要素もある

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:51:39.12 ID:kLd/OPjM.net
>>463
あーそこで転送のこと説明してたってことか!

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:53:20.97 ID:MboKYUHN.net
>>445
なんだと……

ううむ総合点でA860に劣るのか…

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:54:10.82 ID:K8Jbzl9W.net
>>446
このページを隅々までよく読むんだ

NW-ZX1や、ポータブルヘッドホンアンプPHA-2と同様の技術手法を採用するなど、ハイレゾ対応オーディオプレーヤーとして音質を徹底的に追求。
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/feature_2.html

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 15:00:20.27 ID:Yjy178a7.net
操作は現行Sと同じじゃないか
以前Aを使って人にとったら先祖返りしただけでしょ(´・ω・`)

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 15:02:09.52 ID:Ms1+ewUD.net
>>434
256gbのsd出たら起こして…
…まぁ対応するかどうかも分からんけど
安い64gb買って待つことにするわ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 15:06:35.42 ID:YrEkKMvJ.net
今回のこれとzxとの具体的な違いはなんなの?ハイレゾ再生可能とかはだぶってるよね
バッテリーのもち?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 15:08:19.38 ID:tLmCOpP5.net
>>471
他に確実にスペックとして言える部分は、DSD再生とかかな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 15:08:48.88 ID:3JAP0FfP.net
>>468
パーツっていうのは操作ボタンの話

A850に使われていた音量ボタンの中の薄い板金をまた使っているんじゃないかって言ってるんだ

A850の修理品と一緒に故障部品も戻ってきたが、
音量ボタンに使われている板金に穴があいていた

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 15:09:32.88 ID:idGHqgQt.net
http://www.bhphotovideo.com/c/product/1016078-REG/pny_technologies_p_sdx256u1h_ge_256gb_elite_sdxc_uhs_1_card.html
これと
http://www.amazon.co.jp/dp/B003V2N632
これで認識するか試して見ようと思う
関西ではまだ試聴できる場所無いよね?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 15:10:52.80 ID:kLd/OPjM.net
>>474
銀座、名古屋、大阪で展示してる

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 15:12:46.94 ID:idGHqgQt.net
>>475
ありがとう
梅田にソニーストアがあることを今はじめて知ったわw

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 15:14:02.43 ID:encmqzDx.net
>>474
大阪のソニーストアで先行展示してるよ
http://www.sony.jp/showroom/exhibition/201409/140925b/index.html

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 15:14:39.14 ID:ARWgubIi.net
140 :名刺は切らしておりまして :2014/09/26(金) 12:49:37.94 ID:H3Yo5bx1
ウォークマンはxアプリを何とかしろって
ipodに劣る点はここ

163 :名刺は切らしておりまして :2014/09/26(金) 13:21:25.60 ID:OYlKte1V
もうiTunesで音楽管理してるからなあ
互換性作れないの?
iTunesから取り込み、AndroidはGoogleでできそうだけど

音楽聴きながら電話の着信に対応するのがいいんだけど

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 15:16:46.98 ID:idGHqgQt.net
とりあえず手持ちの音源目いっぱい入れて曲数の限界に挑戦するか
そもそも256GBを認識するかだけを確認しに行くか迷う

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 15:20:38.21 ID:acrag8/N.net
iTunesが特別使いやすいわけじゃないが、しばらくソニーのアプリが酷かったのと
一度iTunes使うと他に移行するのがめんどくさくなるからな。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 15:28:23.00 ID:yOvqr2mj.net
曲たっぷりのmicroSDの読み込み速度や、本体とmicroSDの曲を交互に再生したときとかに読み込み待ちがあるかご気になる。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 15:32:50.25 ID:K8Jbzl9W.net
>>473
A840、A850の音量ボタンは最悪だった
不具合のクレームもたくさんあったし、画像で見る限りA10の音量ボタンの形状はXperiaに似た感じだから大丈夫だろう

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 15:33:55.40 ID:MTAVGIjP.net
今M505使ってるんだけど、これスマホとペアリングして電話出れたりしないよな?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 15:41:15.96 ID:IVeNmBHs.net
>>479
無音ファイルだけ作ればいいだろ情弱君

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 15:42:54.78 ID:idGHqgQt.net
>>484
普通に音質チェックも兼ねて行きたいんだが

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 15:43:36.36 ID:W6S+G/Si.net
SDとライブラリ一括なのか
わざわざ64買う理由ないな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 15:46:41.90 ID:f1Winsgt.net
ストア限定アークティックバイオレットorマジョーラカラーはよ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 15:47:42.65 ID:encmqzDx.net
>>483
ここで聞いて。

SONY ウォークマン NW-M500シリーズ Part5
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1401286678/

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 15:51:38.07 ID:Zb1NXbAK.net
>>488
そういう意味じゃないと思うの・・・

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 15:52:28.00 ID:Z93M5C4r.net
音質は、Fと同じ感じで良いのかな?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 15:55:35.75 ID:IVeNmBHs.net
いいよ!

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 15:57:58.50 ID:+gBgYocL.net
久しぶりにソニーの本気を見た
ただスマホで十分という今のユーザーを何人戻せるかが心配

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 15:58:04.13 ID:Z93M5C4r.net
ドンシャリだったりした?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 15:59:35.65 ID:encmqzDx.net
>>489
まさかA10がスマホのレシーバーになれるかってこと?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:00:00.78 ID:UruMdXD5.net
>>490
F800もちの俺としてはすごいよくなった、っておもった。
F880の人からしたらどうかはしらない。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:00:23.97 ID:Zb1NXbAK.net
>>494
だろうね
100%無理だと思うが

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:02:52.96 ID:encmqzDx.net
>>496
>>483
俺も100%無理だとおもう。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:04:20.87 ID:dbw258Jb.net
出来るならガワで丸分かり

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:04:27.78 ID:ex1lmCFq.net
本体内の曲とSDカード内の曲をシャッフルで連続再生できる?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:04:28.10 ID:mMxfVhmj.net
>>447
Androidタイプと違って音楽聴くぐらいしかやること無い端末で問題になると思うか?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:04:32.14 ID:K8Jbzl9W.net
F880のページには、本体設計についてのページはなかった
A10にはある

NW-ZX1や、ポータブルヘッドホンアンプPHA-2と同様の技術手法を採用するなど、ハイレゾ対応オーディオプレーヤーとして音質を徹底的に追求。
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/feature_2.html

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:05:32.55 ID:wYIaZDN6.net
>>500
問題って言うか、すぐに再生停止出来た方が良いじゃん

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:07:29.79 ID:IMhcWixN.net
A16+SDXC64GBがコスパよさそう。

本体とSDの曲が全く同等に扱えるなら…

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:07:54.09 ID:mMxfVhmj.net
>>502
どのみち再生画面から動かんのだから関係ない

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:08:40.38 ID:BjS5nKmM.net
ソニスト行ってきた、思ってたより長いけど思ってたより薄くて軽い。
周りの騒音の中で聴いたからアレだけど、音質はかなり良いと思う。というかこの筐体のコンパクトさでこれだけ出たら文句無い。
動作も軽快だし、持ってったmicroSD32GBもすんなり読み込んで聴けた。件のポッポッ音とやらは正直よくわからなかった

ただ再生ボタン周りは確かに微妙かも。
再生画面以外で巻き戻しとか出来ないってのは上でも言われてたけど、
聴いてて上ボタン押してアルバムアート表示→また曲に戻ろう→途中再生じゃなくて最初から
みたいなのとか、地味にストレス。
あとシルバーは安っぽくてダサいなと思った

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:08:55.19 ID:tLmCOpP5.net
>>502
あればあったで良いけど、別に言うほど残念じゃないかな
いままでそういう不満は聞かないし

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:10:26.65 ID:tLmCOpP5.net
>>505
ふつうにbackでアルバムアートから戻ればいいと思うんだが

32GBのSDすんなり読めたってのは朗報だな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:11:26.69 ID:Z93M5C4r.net
>>507
まあ低クロック版だけどセロテック乗せてるから

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:12:28.76 ID:Z93M5C4r.net
DSD再生とかハイレゾでの音響効果とかは、きっとスペック不足なんだろうけどね

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:13:16.46 ID:BjS5nKmM.net
まあ試聴であれこれ曲選んだりしてたからちょっと気になっただけで、
基本的に流しっぱなしにする訳だから問題無いかな。
ハイレゾ中心に500曲ほどしかSDに入れてなかったから動作の軽い重いは不明。

>>507
いや、それをしたらまた最初からになってしまったって話なんだけど...こっちの見間違いかな?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:14:30.99 ID:YrEkKMvJ.net
>>472
じゃあバッテリーは相変わらずのもちてことで認識して大丈夫ね
昔のAシリーズについてたよくきく百曲機能ふっかつしてほしいわ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:15:58.08 ID:Z93M5C4r.net
>>510
そう言えばウォークマンのロゴ光ってた?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:16:23.29 ID:tLmCOpP5.net
>>510
そうなのか
昔のSは戻れた気したけど……それは不便だな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:17:46.23 ID:vUr0KmBK.net
>>512
「他に」って言ってるからバッテリーのもちは否定してないが、相変わらずのもちとはいったい

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:17:55.05 ID:K8Jbzl9W.net
A840,A850ユーザーからしたら、
再生画面以外で曲を止める、戻す、進むときは、オプションボタン→決定で再生画面に戻ることができる
この操作で解決

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:18:12.49 ID:vUr0KmBK.net
安価ミス
>>511

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:18:45.72 ID:vuTomTJ3.net
すんなり読み込めるのかー
ならSDにポッドキャストぶっこんで本体ストレージに音楽入れようかな
ワクワク

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:20:27.08 ID:wYIaZDN6.net
>>506
俺はそれが言いたかった
無いよりあった方がいい

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:20:42.77 ID:Z93M5C4r.net
そんなにSD認識遅く無いなら、音楽管理はSD単体でD&Dの方が便利そうだな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:22:00.31 ID:BjS5nKmM.net
>>512
ごめん全く気に留めてなかったから覚えてない

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:22:46.71 ID:idGHqgQt.net
とりあえずSDカードに190GB分のMP3約5万曲を転送中
転送に2時間近くかかる見込みだから試せるのは明日になりそう
でも展示開始後最初の土日で人多そうでちょっと気が引ける・・・

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:22:53.35 ID:Z93M5C4r.net
>>520
そうか、サンキュー

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:23:47.86 ID:Z93M5C4r.net
>>521
フルサイズのをアダプター噛ませて聴くのか?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:24:30.32 ID:Zb1NXbAK.net
>>521
SDに少し入れてmicroSDに残り入れて行けぱよかろう・・・

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:24:47.54 ID:22BEFuSn.net
DSPがCD音質のやつにしか対応してないんかな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:26:53.24 ID:idGHqgQt.net
>>523
そうだよ
256GBのSDは以前100ドルくらいで買った

>>524
曲数の限界を知ってみたいというのもある
曲数の問題で駄目だったら現場で削除する

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:28:17.73 ID:kLd/OPjM.net
>>515
ずっとAシリーズ使ってたけど知らんかった……
いつもバック連打でメインメニューに戻ってそこから再生画面選んでた……
ありがとうありがとう

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:29:03.02 ID:Z93M5C4r.net
>>526
成る程普通に使えたら無敵だな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:30:27.73 ID:Zb1NXbAK.net
>>526
アダプター認識しなかったら限界もわからんぞ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:31:40.84 ID:kLd/OPjM.net
バックとオプションキーが十字キーと離れてるのは慣れが必要だと感じたわ

何度もなにもないとこ押したわ
スタッフの人も何度もそこ押してた

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:32:16.97 ID:K8Jbzl9W.net
>>527
マジか^^;
あと一つ、ホームに戻りたいときは、
連打じゃなくてBACKボタンを長押しで一瞬!

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:33:15.92 ID:22BEFuSn.net
シルバー予約しちゃったけどまあいいか

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:33:37.29 ID:rnO5DmF1.net
やっぱりサイドにも再生曲送り戻しボタンをつけるべきだったな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:34:19.22 ID:idGHqgQt.net
>>529
念のためアダプタも2種類用意してあるよ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00J21O6OO/
http://www.amazon.co.jp/dp/B004UQAD8E/

泥タブで2つとも認識できるから多分アダプタが問題にはならないと思いたい

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:34:52.58 ID:kLd/OPjM.net
>>531
うぉぉぉぉなんだこの機能!
マジでありがとう
説明書読まない俺しね!

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:35:02.51 ID:2S+zFMoO.net
>>492
スマホで十分だった俺だが、なぜかH3を衝動買い。

F880シリーズかZX1か、悩んでたとこに今回の発表!

購入者の意見と11月に名古屋行くから、ソニストで
視聴してから決めよかな。

てゆーかこのA10にH3を刺したらNCのポッポ音っての鳴りますか?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:36:29.26 ID:Zb1NXbAK.net
>>534
本気だな
すまんかった

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:40:43.98 ID:gPltIQaY.net
SDカードとmicroSDを間違えたのかと思ったら
ガチの人だった
こんなのあったのか

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:41:02.74 ID:idGHqgQt.net
>>537
たまたま手元に実験できる材料がそろってただけだよw
SD2枚使ってiPad 5.5Gを512GB化とかしようと考えてたんだ
失敗だったけどねw

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:44:26.16 ID:/LeNoLAF.net
>>539
あんたいい意味で最高のアホだな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:46:11.81 ID:f1Winsgt.net
逆に>>527のおかげでメインから再生画面逝けること初めて知ったわw

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:48:49.83 ID:idGHqgQt.net
おっとiPad→iPodね

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:49:14.48 ID:UruMdXD5.net
>>536
ポッポ音ってのが未だになんのことかよくわかんないんだけど
すくなくともNCをonにしてみた状態でMDR1Rで聞いた限りは無音のとこでもそんな音しなかった。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:51:57.92 ID:FXWSDURz.net
>>543
鳴るのは主にイヤホンだからなぁ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:53:12.42 ID:w7UBEJph.net
そもそもNC対応機種はポッポ鳴らない

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:53:17.16 ID:07tlgSQB.net
>>543
シュアーのイヤフォンとかで鳴るらしい

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:56:44.19 ID:ozoTccpd.net
S MasterHXはホワイトノイズが出る時点で終わってる。
F88xとipodを比較したRMAAがwebに上がっていたけど、
ソニーが本当に音響メーカーといえるのか疑問な位ひどかった。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:56:49.93 ID:g2aYBQfO.net
>>521
190GBと言うことは256GBSDカード持って行く気かw
勇者だなおまい

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:57:41.53 ID:WL218JhQ.net
さすがに256は認識しなさそうだけどなあ
朗報を期待しとくよ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:58:12.76 ID:BnpAY1r7.net
全曲シャッフルで聴く場合、本体は本体の全曲シャッフル、SDはSDの
全曲シャッフルって区別はないよね?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:59:33.61 ID:QNuPI7bm.net
ポッポ音ってよくわからんのだけど、イヤホン挿した時に鳴るポッポッポッって音のこと?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 17:00:16.28 ID:r6DVMlSt.net
IE80はポッポ音鳴る
インピーダンス高ければ聞こえないから、インピーダンス高めのケーブルが欲しい
いちいち10proの航空機アダプタかませたくない

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 17:01:10.17 ID:w7UBEJph.net
ここにもキチガイブログ主が来たか
ID:ozoTccpdには触らないようにな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 17:01:25.83 ID:0WStccUn.net
>>551
再生中に2秒間隔くらいで入るノイズみたいなもの
気づかない人もいるしそもそもソニー製イヤホンだと発生しない

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 17:03:51.80 ID:wYIaZDN6.net
ポッポ音というのはまだ体験したこと無いが、本体の5極用の金属が3極用のプラグに干渉して起こるってこと?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 17:06:32.34 ID:QNuPI7bm.net
>>554
あー、スマホXPERIAだけどNC付いてないから知らなかったわ
一回視聴して確認してみたいが、あまり神経質にしない方がよさそうだね。thx

557 : ◆zsXLKYvobc :2014/09/26(金) 17:08:28.34 ID:idGHqgQt.net
多分現時点で存在するmicroSDXCカードが128GBまでしかないから便宜上そう書いてるだけだと思うんだけどね
製品がない以上テストができないから
この手の製品は大体こんなもんでしょ
古いスマホでも公式には64GBまでって書いてあっても128GBまで行けることがほとんどだし
まあ明日報告するよ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 17:09:24.16 ID:FXWSDURz.net
これタッチパネルじゃないのか

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 17:14:38.79 ID:kLd/OPjM.net
>>557
microSDメモリーカードに対応(*1)

たとえば、64GBモデルの『NW-A17』に128GBのmicroSDXCメモリーカードを使用すれば、192GBまでメモリー拡張が可能に。約1,200曲(*2)以上のハイレゾ音源を持ち歩けます。

*1 64GB以上のSDXC規格にも対応しています。保存曲数によっては、microSDメモリーカードの読み込みに時間がかかる場合があります

公式サイトじゃこんな感じだな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 17:17:58.51 ID:QFnIlKfj.net
(この流れじゃF880でIE80使ってポッポ音気付かなかったなんてとても言えない…)

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 17:18:35.73 ID:0VwHlx1p.net
>>492
GGSOKUの反応みてるとかなり向かい風な印象。
個人的にはAndroidじゃないこういう製品はワクワクするのだがな。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 17:20:02.16 ID:07tlgSQB.net
価格comのレビュー見た感じだといつものウォークマンより音がフラット寄りらしい

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 17:20:58.88 ID:w7UBEJph.net
>>560
個体差あるだろうし100%再現される訳でもないんじゃね?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 17:25:49.71 ID:3JAP0FfP.net
>>521
もし可能であれば、4万曲、3万曲、公式で可能と言っている2万曲の
SDも用意して試してくれないだろうか
個人的な興味で無理を言って申し訳ないが3万曲でストレスなく動くか知りたいんだ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 17:26:56.60 ID:K8Jbzl9W.net
>>561
あのサイト更新してたんだ!

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 17:31:15.07 ID:0V7k5qO8.net
>>264
おまえ臭すぎ。
いつ風呂はいったんだよ?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 17:33:04.34 ID:OWJN9RY1.net
ポッポ音wwwwwwwwwwwwwwww
ウォークマンでもう聞かなきゃいいのに…

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 17:33:49.26 ID:NT8rGUch.net
>>562
価格コムの連中はあてにならん
いつも身内で慣れ合い口コミしてるだけ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 17:33:58.95 ID:Zb1NXbAK.net
>>567
あんたは英語の勉強してきなさい

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 17:36:45.10 ID:encmqzDx.net
>>569
わろた

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 17:37:40.36 ID:07tlgSQB.net
>>568
ここのスレの人と同じような意見だったから信用していいかと
視聴を付属イヤフォンでしたって書いてあったからあんまりあてにならないけど

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 17:38:43.33 ID:NT8rGUch.net
鳩はなあ・・・

付属イヤホン以外のすべてのイヤホンで出てくる可能性があるっていうのが怖い
デジアン五極ウォークマンの宿命だけど

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 17:41:18.63 ID:wYIaZDN6.net
干渉するプラグ部分に絶縁テープを巻くのはどうだろう

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 17:46:23.26 ID:cDXOnmM1.net
>>572
付属じゃないけど出ない。

575 : ◆zsXLKYvobc :2014/09/26(金) 17:46:49.14 ID:idGHqgQt.net
>>564
5万曲がダメなら4万曲まで削除、4万曲でダメなら3万曲まで削除・・・
って感じで実験する予定
5万曲で問題なかったら削除してまた転送するのは面倒なので2万曲は大丈夫だと信じてください

もし駄目だった場合アダプタの問題か容量制限の問題か切り分けるために64GBのSDXCカードも持っていく
128GBのmicroSDXC持ってたらもうちょっと実験できるんだろうけど
それはそのうち別の人がやってくれるでしょう

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 17:47:24.92 ID:MTAVGIjP.net
>>497
だよね……
なら、みんなは音楽聞いてる時に携帯鳴ったらどうしてんの?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 17:53:26.45 ID:V5a9fgba.net
操作性は以前のAシリーズと同じだとして、とりあえず気になるのは音量ボタンでバックする現象がないかと、充電中画面点灯しっぱなしなのかどうか。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 17:54:35.56 ID:idGHqgQt.net
>>577
その現象まで受け継いでたら流石Aシリーズだわw

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 17:55:07.97 ID:s/I2o0iZ.net
A850と操作系変わってないってことは、まさかまた音量って30段階の大ステップ?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 17:55:33.98 ID:NT8rGUch.net
それにしても、ほんと実機触って報告してくれる人には感謝だわ
忙しいだろうに、マジありがとう

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 18:00:12.32 ID:+gBgYocL.net
>>536
>>561
なんとなくだが今までのウォークマンはでかくてスマホと住み訳ができなかった
今はスマホで音楽聞きながら2chが主流だからそうなるとライバルはXperiaになっちゃうんだよな…
Xperiaはソフトバンクにも参入したし

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 18:00:29.21 ID:3JAP0FfP.net
>>575
よろしくお願いします

>>576
マルチポイントのことなら出来ると思うよ
マルチポイントの意味がわからなければググってくれ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 18:02:09.60 ID:AATou1Bb.net
>>575
報告楽しみにしてる!

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 18:03:44.22 ID:Dp9jX23o.net
>>479
今売ってる最大は128GBだけど、どうやって256GB試すんですかねえ?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 18:03:47.26 ID:dEDvZaOL.net
>>558
それが良いとこなのに。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 18:04:48.85 ID:kLd/OPjM.net
>>584
せめてどんな流れか理解しろよ……

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 18:04:49.34 ID:rzu+BBm2.net
>>571
個人的にはフラットまで行かなくても低音盛りすぎが幾らか押さえてくれたら嬉しいんだが(´・ω・`)

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 18:06:33.99 ID:Zb1NXbAK.net
>>584
今更かよ
ちゃんとログ読めよ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 18:08:06.36 ID:MTAVGIjP.net
>>582
つまり、a10とスマホをw505で聴くってことなのか……少し、めんどくさいな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 18:09:02.34 ID:Dp9jX23o.net
>>479
あ、フルサイズにアダプタなのね
失礼しました

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 18:14:08.27 ID:lEIk6KyO.net
>>376>>377>>445>>505
暇が出来たら追記頼む。
現行で何使ってるか、どのヘッドフォン聴いたかもお願いしたいです。

自身は808、829、867、ZX1持ち。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 18:18:57.57 ID:V5a9fgba.net
>>579
あ、いや仮定で。実機見に行きたいけど時間なくて。
音量はまた30段階なのか見に行った人教えてくれ!

593 :375:2014/09/26(金) 18:20:37.02 ID:y1Hg2iwR.net
>>591
idかわってるけど。
上でもかいたけどMDR1Rmk2で聞いた。
今持ってるのはF806だけ

ちな並んで展示されてるのは二台だけど
新しいヘッドホンのとこにも一台あって、もしかしたらあの新しいDACつきのヘッドホンでも試聴できたのかもしんない。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 18:29:14.39 ID:1520/P5/.net
ソニスト行ってきたのでアップ
http://fast-uploader.com/file/6967279243659/
自分の857よりだいぶ軽い!

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 18:32:03.33 ID:rzu+BBm2.net
>>594
これだけ小さくて薄いとクリアケースを使って方が持ちやすいかも(´・ω・`)

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 18:32:34.58 ID:cckjg5N1.net
実機にsd刺してきた人に聞きたいんだけど
class4でもいけそう?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 18:41:14.18 ID:lEIk6KyO.net
>>593>>376
Thanks!

mk2が良く鳴ってるなら大丈夫かも。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 18:57:47.79 ID:NisbjSSL.net
昔ながらのUIの駄目っぽさが残ったままというのは微笑ましいな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 18:59:26.70 ID:367hII9Y.net
銀座で試聴してきた。
既出情報だったらすまんけど一応書いとく。

本体操作の仕方はSシリーズと全く一緒。
なので大量に曲入れると再生まで辿り着くのが大変かも。
EQの設定値もSシリーズと一緒で細かく設定したい人にはZXやF880の方に分があるね。

あとハイレゾ音源は本体設定でCDと同じ程度の音質になるダウンスケーリングを
オンにしないとEQやサラウンド等の音響設定は機能しない仕組みになってた。
一応スタッフの人に確認したらZX/F880はダウンスケーリングせず音響設定が可能との事。
ここが今までのハイレゾウォークマンと大きく異なる点かも。

音質はあくまで個人的にだけどF880との劇的な違いは感じなかったな。
ぽっぽ音は敢えて鳴りやすいFADのheaven VI持っていって試したけど試聴環境では確認できず。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 19:01:01.03 ID:FkAuqIUj.net
触ってきた

手持ちはハイレゾ音源ないからアレだけど、入ってたの聴くと流石だなと感じるね

データベース作成は結構早い感じがしたけど手持ちのがスマホに指してるやつで数百曲くらいしか入ってないからあてにはならんかな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 19:03:28.60 ID:Afy/sz0t.net
>>600
sdカードの詳細頼む

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 19:04:08.80 ID:dbw258Jb.net
>>599
あらそんな欠点があるのか

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 19:04:58.95 ID:fV2UVhtf.net
ハイレゾ聞く人は
イコライザなんてつけないでしょ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 19:05:47.61 ID:idGHqgQt.net
昔からWalkmanに最初から入ってる試聴用の曲ってマジですごいなと思うわ
普通のCDも同じくらい気合入れてミックスとかマスタリングとかしてくれたらいいのに・・・

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 19:09:09.10 ID:INnegKmM.net
>>599
おつ
ポッポ音改善されてたら歓喜する

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 19:13:40.56 ID:FkAuqIUj.net
>>601
16gbくらいのなのでホント当てにならないよ
でも数秒でデータベース作成された後はサクサクと曲に辿りつけたよ
内蔵かSDか意識せずに扱えたし

iTunesに束縛されて生きてきたのだけど、光明を感じております

乗り換え組に訊きたいけど、スマートプレイリストで絞り込んで動的に管理してた曲群をウォークマンでも実現するにはどうしたら良いのでしょうか

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 19:15:12.25 ID:ORom+0Yx.net
>>603
WalkmanAシリーズ程度じゃイコライザ使うとあからさまに音質劣化するが、
HFPlayerなどは好みのバランスになる分気持ち良く聴けるんだぜ?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 19:17:00.55 ID:R8C2kgsx.net
>>606
x-アプリにはダイナミックプレイリストってのがあって、それがスマートプレイリストと同じような感じ
Media Goは知らない

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 19:19:49.57 ID:k5Ha974S.net
>>602
くどいほど書いてあんぞ

http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/feature_3.html

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 19:23:28.13 ID:Xmrmwptp.net
>>609
4回も書いてあるな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 19:29:38.54 ID:VhFYYCF8.net
ZX1との音質比較も聞きたいです

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 19:35:54.86 ID:Z+ChhmI6.net
>>606
Media Goではビューがある
考え方はスマートプレイリストと同じ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 19:37:24.72 ID:ld1sW6Zn.net
今回アナログ周りも凝ってるので試聴機のバーンインが万全な状態で展開されてるのかどうかは気になる
ZX1は後で製品版を買って聞いた感じだとソニービルの試聴機はそのあたり問題なかったけど
今回もしっかり慣らしてあってバランスが良いなら良いけどそうじゃないなら購入後に音が変わる可能性はある
試聴機での判断はあくまでも目安でしかないな
購入前に確実に知りたければ現時点から発売直前まで何回かに分けて試聴しに行った方がよさそうだ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 19:49:47.97 ID:GwyuGrM6.net
>>613
田舎暮らしも居るんだよここは

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 19:50:29.52 ID:qefx0muW.net
Androidのウォークマンみたいに単体でプレイリストに追加や削除ってできるの?
それとも今までのAシリーズみたいにブックマークに追加しないといけないんだろうか

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 19:52:22.88 ID:Afy/sz0t.net
>>606
転送速度はclass10?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 19:54:21.87 ID:v67+3Ylf.net
>>609
別に良いかな、64GB3万円台のwalkmanってだけで充分

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 19:56:09.13 ID:6OXEdasz.net
64GBシルバー買ったった

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:03:54.72 ID:o93GYwv3.net
10パーセントオフが今月だけってのが憎いね〜
貧乏学生には即決出来ないよ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:14:59.92 ID:WL218JhQ.net
>>619
来月からウォークマン本体クーポンは10%になるから大丈夫

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:17:36.42 ID:o93GYwv3.net
>>620
ん?
つまり…どういうことだってばよ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:19:52.86 ID:3JAP0FfP.net
>>613
そういえばZX1の100時間の件↓が無いね
http://helpguide.sony.net/dmp/nwf880_zx1/v1/ja/content/hires-mac.html

POSCAPは100時間で安定するみたいなことを
A10の説明で目にしたことないな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:21:36.74 ID:w7UBEJph.net
そりゃOS-CONじゃないんだから

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:25:38.79 ID:ld1sW6Zn.net
>>614
無理に試聴に行けとはいってないんだが
購入前に確実にどんな音かを知りたければってだけの話だし
こなれてからの方がいいのなら今すぐよりも発売直前くらいまで稼働したものを聞きに行くのがおそらくベターだろう
逆に言うなら今の音質でこれはこうだって判断するのは危険だと言えなくもない
現に量販店展示のZX1なんかろくに慣らされてなくて酷い有様であんなのなら展示試聴させない方が絶対良い製品だから

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:28:15.16 ID:S9BdIPOg.net
>>621
今日来たソニストからのメールの新型ウォークマンの今月中の10%引きクーポンの所に
10月からの定期クーポンにも10%引き付くよって書いてある

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:28:20.41 ID:zWZSa6l4.net
名古屋のソニストって栄にあるのか
明日行こうかな。週末は混みますか?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:28:48.09 ID:KvrqBko+.net
9月末まで使える10%オフクーポンってなにに使うんだ?
発売は11月だし10月1日に同じのもらえるなら意味ない気がするんだけど・・・

今のクーポンと併用できるのかな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:29:45.64 ID:ld1sW6Zn.net
>>622
ZX1は実際には100時間では安定せず200時間ほど要したけどね
それからも徐々には変り続けるけど大きく変化しつつ落ち着きをみせるまでには初期から150時間ほどかかった
これはZX1ユーザーでそういうところにも気をつけて使ってた人なら大抵の人が同じこと言ってる
初期はF880よりも酷いぼわつきとささくれ立った音だったが落ち着いてからはフラットバランスの実に良好な音

A10も安定するまでには結構時間がかかりそうな気がする

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:30:18.10 ID:o93GYwv3.net
>>625
まじか!よく見てなかったわ
サンクス

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:50:36.12 ID:sjhkEDYF.net
聴いてきたよ。
エロ動画とFLAC音源沢山入ったSD持参で。
まあ音質の競合はFだね。
操作性はS以上でも以下でもなく、Sそのもの。
SDだけ別に聴ける項目があったのは良かったかな。

思ってたより凄く小さかったし、ハイレゾ普及用としては凄くいいんじゃないかな。
商売するソニー側としては絶対に置いておきたいラインナップだと思う。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:50:44.53 ID:1SI+2nUy.net
>>622
エージングはOS-CONだろバーカ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:51:48.75 ID:eHFcBWRf.net
「これまでソニーストアでのウォークマン本体ご購入時には、クーポンによる販売価格の5%割り引きに加え、5%分のソニーポイントをプレゼントしていましたが、2014年10月1日以降はクーポンによる10%割り引きとなります。」

10月からはポイントがつかなくなるって事なのか?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:52:12.29 ID:GwyuGrM6.net
菱形の押しやすさは気になるがどう

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:53:01.81 ID:ld1sW6Zn.net
>>631
バーンインでの効果があらわれるのはOS-CONに限らんよ
他人をバカ呼ばわりする前に己の無知と経験のなさを恥じるべきだろう

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:53:12.40 ID:sjhkEDYF.net
>>633
神経質になりすぎ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:54:02.70 ID:HcOEzQtZ.net
>>633
押しにくいということはないべ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:58:13.67 ID:O1Ykvw71.net
http://japanese.engadget.com/2014/09/26/a16-a17-microsdxc-xperia-z3/

XperiaZ3と音質段違いなのは聞くまでもないことだと思うけど、一般的にはそうじゃないんだなぁ・・・

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:04:15.87 ID:GwyuGrM6.net
>>635
仕方がないだろう
最初の中国だったかのリーク画像がすごいパチモンぽかったから未だにA10が信じられないんだよ
SONYの公式サイト観ても夢見てるような感じなんだよ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:05:55.51 ID:WL218JhQ.net
>>632
そういうこと

スター数に応じての差もたいして無いし、12万スターの俺意味なし

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:10:50.00 ID:ld1sW6Zn.net
>>637
スマホの音質なんかどうにもならないダメなレベルなのに高いイヤホン使って良い音だとか言ってるのを見ると
本人がそれならそれでいいんだろうけどイヤホンがもったいないなとは思う
とはいえ差別化のポイントの宣伝の仕方がそのソニーの担当もちょっと上手くない気がする
別にS-Master HXやデジタルアンプだからとかいう問題じゃなくて要は音づくりに対する姿勢と設計が違うと言えばいいんだが
正直S-Master HXだって設計思想的な限界はあるんでデジアンだから音が良いわけではないし
以前も同様にS-Master搭載を売りにして出たのに散々な結果だったwalkmanがあったのは記憶に新しいかと

もっとも一般的にはスマホと単独プレーヤーをわざわざじっくり比較したりはしないでしょう
だからプレーヤー市場がどんどん小さくなって苦戦してるわけで

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:16:04.75 ID:snuECDlM.net
曲の選定を早くできる工夫はあるのかな?
タッチはそこが良かった

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:18:04.42 ID:v67+3Ylf.net
>>630
サンクス
SD対応ならSXを換えてでも買おう

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:21:34.77 ID:1SI+2nUy.net
>>634
じゃあなんでA10から表記が消えたのかなー?
機知に溢れてて経験豊富なら答えられまちゅよねー?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:23:35.42 ID:AATou1Bb.net
>>641
D&Dとフォルダ構成で

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:26:07.92 ID:OvtT+QzI.net
SDにxアプリで転送できないとか勘弁してくれよ
なぜかmedia goインストールできないんだよ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:32:31.85 ID:kZrPQ+yr.net
デザイン、ソフトのダメダメさ以外は完璧だな
ハイレゾウォークマンにソニー復活をかけるのに、xアプリを改善できなかったのは厳しいな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:33:47.17 ID:HcOEzQtZ.net
ほえー、あのデザインでダメな人がいるとは

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:33:55.42 ID:ld1sW6Zn.net
>>643
表記を消したのは私じゃなくてソニーなんだからソニーに理由を聞けばいい
オーディオ機器なんだから表記があろうがなかろうがバーンインの効果は大なり小なりあるものだ
メーカーが表記しなかっただけでバーンインの効果の有無が変わるというおかしな話があるなら逆にそれを聞きたい

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:35:05.92 ID:EYVhitY2.net
>>169
ありがとう

面白いね。ハイレゾ24bit版だと音が瑞々しい
USB-DAC D5 HJとfad heaven Vの組み合わせでも違いは分かったよ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:37:41.51 ID:dbw258Jb.net
moraからメール来てたけどソニーは日本のハイレゾ市場をアニオタ向けな閉鎖的な市場にしたいのか?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:38:36.15 ID:fqmPUXMX.net
>>643
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201211301738470000.gif

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:39:49.96 ID:1SI+2nUy.net
>>648
いやそんなことは思ってないからね?
ソニーが表記消した理由について語ってるわけで

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:44:10.26 ID:hH8QhXh+.net
銀座から帰宅、それほど混雑してなかった、まぁ平日だからだろうね。
遮音性を考慮してMDR1RM2持参で、展示のZX,F,Aを行ったり来たり。
音の感想の前に、Aのプレーヤーソフトの音響効果の処理は16bitのまま流用、ハイレゾでは良くいえば素の音質、
マイナスとしては、ヘッドホンに対して補整が出来ないということ、好みのHPを買えということで高コストかな。

すでに書かれているエージングの件、それを考慮して感じたのがZXとFの中間的音質。
滑らかさ。ZX>>A>F 
音の粒の分離度。XZ>A>>F

抽象的だけど、ZXはジャズやクラシックに向いているといわれ、だからといってFはロックに向いているとはいわれなかった。
Fは解像度はあるもののちょっとごっちゃりとした音像で、ロック系の音だと固まってしまう傾向があったのが、
Aはそこが改善されている、ZXよりは硬質で、分離はZX系の良さがある。
中間的ではあるが諸々の特徴としてはZXの弟分という音質感、むしろFの方が入門機かと。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:44:23.09 ID:s5HDxLi6.net
>>652
そんなに知りたければソニーに聞けば?
このスレなんかの人が知ってるわけ無いじゃん
バカでちゅねw

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:45:15.26 ID:sjhkEDYF.net
>>646
デザインはあの方向の中で完成されてると思うけど。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:45:18.31 ID:t9fxvD42.net
売れる音楽ってアイドル、ジャニーズ、アニソンくらいじゃね
ハイレゾにしたって変わらない

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:46:00.47 ID:sjhkEDYF.net
>>650
予想外にそっちの方向反応が凄くいいらしい。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:46:02.73 ID:qcVTMz5D.net
>>650
ハイレゾ需要者→凝り症→オタク→アニメの流れは形式美だろう
マーケティング戦術としては間違ってないと思う

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:48:52.89 ID:ld1sW6Zn.net
>>652
機知に溢れてて経験豊富だろうとメーカーが製品に対する記述をするかしないかなんてわからんよ
乱暴な言い方をするならメーカーの担当者の気分次第だからな
それをさも揚げ足取りのようにメーカーとは無関係な他人に絡み続けるのは正気の沙汰じゃないんだがな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:49:50.56 ID:HcOEzQtZ.net
俺はクラシックをハイレゾで聞いてみたいぜ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:50:08.59 ID:cAEZ4R5p.net
アニメ系はごった煮でマスタリングとかもラジカセ向けにしている
曲もあったりするから、あれがきちんと再生できるなら
大体のジャンルの音楽に対応できるんじゃね。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:53:24.78 ID:ld1sW6Zn.net
>>653
詳報参考になりそう
おつかれさま
気になるのは濃淡がちゃんと描けるかって点
ここは実はZX1もF887もしっかりできてるからオーディオ面のハード構成が近似なA10もたぶん大丈夫だとは思うけど
感想での順位付けはこれまでに公開されているA10のハードからはやっぱりという想像に近い線のようだね
実際に購入して集中して慣らしをかけたあとどのくらい楽しめる音になるか待ち遠しいね
音場の広さとか全体的な響きとかはノーエフェクトな状態でどうでした?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:54:12.82 ID:THmRpZxb.net
来月の大人のソニーも狙ったようなタイミングでアニソン特集だしな
http://www.sony.jp/otona/cmn/img/issue11/img_announcement.png

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:58:03.24 ID:OWJN9RY1.net
昔のアニソンなんてまた収録し直さないと
絶対意味ないと思うわーーー

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:58:20.94 ID:KkGXDKEg.net
アニソンといえばランティスのアニソン四重奏がなかなか良かった なお原曲のハイレゾは…

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:03:48.08 ID:NT8rGUch.net
なんかキチに溢れてる奴がいるなw

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:07:06.65 ID:QJw1iTKe.net
>>666
ジャンル差別する奴よりはマシなんじゃない?
どんなジャンルだって音が良いに越したことはない

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:13:19.67 ID:uj6PouPK.net
表記が云々って言い争ってる輩の事なんじゃないの

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:13:41.55 ID:IAuyVOXh.net
>>647
はにゃーん

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:14:34.30 ID:hH8QhXh+.net
>>662
あくまで「個人の感想です」になりますが。
音場の広さといえば、前置きになるのですがまずこれを・・
ウォークマンは音場が狭いというような揶揄がままありますが、これってLRの位相感が揃っていてセンターが取れているとも言えます。
でも、広がりはやや乏しいんですよね、明確だけど色気がない、これがソニーの音。そう悪い意味でなく数値ありきの開発が見えますよね。

で、Aの音場はやはりセンターより、でもFと比べるとリバーブや空間の反射音はキレイに再生され、そういった広がりの表現はZXより明確かも。
ZXの空間においての弾力感はAにはあまり感じられず、でもこれはキャラクターの違いといって済ましても良いかなとも思う。
これまた抽象的だけど空気感がクリーンなのがA、温かみを感じるのがZX。諸々表現は誇張して解り易くしてはいますが・・

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:17:12.43 ID:vuTomTJ3.net
ハイレゾって音圧上げただけだからなあ
https://www.youtube.com/watch?v=Rzz0o8HleKw

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:17:40.07 ID:KZlZihPp.net
ソニスト限定モデルはあるのかな?
紫きたら買っちゃいそう
a867の紫もよかったからな-
ていうかAシリーズ復活おめ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:24:55.23 ID:0WStccUn.net
どうでもいいかもしれないけどAndroid搭載してないからmusic unlimited対応してないんだな・・・
オフライン再生にも対応しててなかなか良いのに

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:25:37.16 ID:OvtT+QzI.net
>>671
バカなの?死ぬの?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:25:37.35 ID:z4aEwDgt.net
>>671
なにを根拠に述べてるのかねぇ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:26:36.42 ID:ww+Svrj7.net
>>670
横からですけどありがとうございます参考になります

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:26:45.61 ID:M1oE759k.net
結局class4でもまともに動くのかね

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:27:43.21 ID:vUr0KmBK.net
>>671
頭悪いんじゃないの?
普通ハイレゾになると音圧は下がるから
むしろ音圧上げまくってダイナミックレンジ糞食らえみたいなのが普通のCD

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:28:49.93 ID:vUr0KmBK.net
>>677
知らんがハイレゾ再生するだけならclass4でも問題ないと思うよ
書き込み遅いからストレスは溜まりそうだが

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:37:25.67 ID:iBD0BvCf.net
試聴した方々、atrac以外のファイルでのギャップレス再生はどうでしたか?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:40:23.12 ID:ld1sW6Zn.net
>>670
ありがとうございます
むしろその個人の感想として聞きたかったので参考になります
ソニーの音ですが私もA840あたりからの音はこういうラインだなっていうイメージがあってたぶんそれに近いのかと
味付けした艶っぽい広がりじゃなくてあくまでソースをストレートに再現しようとしてるならこう再生されるのだろうって音
空気感がクリーンというのが気になりますがもしかしたらそのあたりが出力周りの回路やパーツの差かもですね
Z1000/F800のような横並び一線の平面的な広がりじゃなければなんにしてもOKですが
そこらはF880でもクリアできていたところなので

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:40:49.85 ID:hH8QhXh+.net
最初に書いたことを注意点として纏めて、落ちます。
Aを試聴するときには自分のHPを持っていくようにしてください、ハイレゾを中心に聴く場合は好みとしての「相性」が問われます。
メーカーは入門機としての位置づけにはなっていますが、その言葉を裏切る良さがあると思いますよ、期待値を高くして大丈夫でしょう。

使用感とかギャップレスとか未確認です、音質厨なもので・・

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:41:04.16 ID:Afy/sz0t.net
>>679
やっぱ値段張ってもclass10の方がストレスなくできるってことかー
トランセンド安定かな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:42:59.17 ID:22BEFuSn.net
PS4の予約特典で1000円安く買えてた

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:43:28.17 ID:hH8QhXh+.net
>>681
おっと・・
Z1000は持っているので、確かなこととして。前後というか奥行きの表現はAが断然上です。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:44:28.40 ID:VW5yfUsD.net
>>672
発表してから全然限定モデルの話が出ていないってことは
出さないってことじゃないかな?
F880シリーズの時も来なかったし
もうソニスト限定モデルを作る気ないんでしょ。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:48:03.21 ID:lyy8TRoR.net
SDカードつかえるから、本体は32Gの方がお得?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:48:45.99 ID:Zb1NXbAK.net
192GBもいらんなら32Gモデル一択

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:55:30.58 ID:ld1sW6Zn.net
>>682>>685
かさねがさねありがとうございます
メーカーは入門機と言っているけどハード構成見てたらどう考えても入門機じゃないんでw
しかしむしろソニーにはS10じゃなくてこれをもっとプッシュしてほしいんですよね
だからこそ日本でのA15の展開がないことが残念でならない
とっかかりとしては良い音ってこういうのだよって知ってもらうための最低限オーディオハードらしい音づくりってあるので
それがSで体感できるかというと正直厳しいと思う
やはりF880/A10/ZX1あたりを聞いてもらってようやく…ではないかと
A10の方向性がZX1に近いならピュア寄りな音づくりだろうからより楽しみです

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:58:19.41 ID:AVpmW2rr.net
ピュア寄りの音づくり

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:01:12.06 ID:shv5Dvo+.net
なんか価格コム臭いやり取りですね

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:04:56.62 ID:iEX1+o8a.net
やべぇな… ピュアが来ちまうよ…

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:06:09.59 ID:zJyiKRKq.net
>>690
ポタAV板らしい煽りだな
じっくり聞いたことがなくて知らないなら黙っていればええのに

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:06:54.31 ID:cAEZ4R5p.net
音なんて嗜好の差が激しいから自分が好きか嫌いかで決めちゃえばいいよ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:14:46.44 ID:8Kz54Qkg.net
Sの32Gにしようと思ってたけど微妙に容量足りないし生産終了するみたいだからAにしよ
ピンクいい色してるし、同じ色のシリコンケースもなかなか好み
発売待ち遠しいなあ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:15:09.03 ID:O1Ykvw71.net
いい意味で予想外で11月まで待ち遠し過ぎるわ。
9月頭からどんだけ待たせるんだよ!

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:16:47.10 ID:xnuQy5/r.net
http://www.sony.jp/walkman/special/zx1_interview/contents/interview02.html
> ピュアオーディオの血が入っているようなHi-FiサウンドがZX1の個性だと思います
ZX1は開発者がそういう指向を示してる
実機の音もそういう音
A10がZX1の血をひいているならそういう音なんだろ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:26:00.92 ID:RBuqMj84.net
microSD対応で192GBか。
これで心置きなくiPod classicから乗り換えることができそうだな。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:26:57.89 ID:sjhkEDYF.net
>>689
少なくとも入門機である事は間違いないよ。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:28:08.79 ID:gRykd1T/.net
ipod classicからの乗り換え勢を取り込めそうだよね
ソニスト限定色期待してたんだけどなぁ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:28:55.08 ID:cAEZ4R5p.net
価格的にはミドルエンドだし色々な層がクロスしそうな価格帯

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:29:11.29 ID:lWkadQJa.net
純正のソフトケースと保護シートも買うつもりなんだけど、ソニストで一緒に予約出来るのかな?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:29:56.66 ID:OWJN9RY1.net
32gbのウォークマンはSDカード入らないよ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:30:29.47 ID:HcOEzQtZ.net
保護シートってケースに付いてこないっけか?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:31:07.85 ID:v7b31g/e.net
これで普及しなきゃハイレゾも駄目だろうな

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:31:22.24 ID:HcOEzQtZ.net
>>703
虚言も休み休み言おうね

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:32:26.52 ID:cAEZ4R5p.net
もともと爆発的に流行るなんて多分誰も思っていない

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:34:09.01 ID:ld1sW6Zn.net
アニソン頼りな時点で流行るなんて思ってない
ただハイレゾを良い意味での言い訳にしてwalkmanに開発の予算が振られて
基本的な再生能力であるところの音質が向上することは喜ばしいことだと思う

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:35:27.54 ID:Zb1NXbAK.net
SDも一般人にはほとんど関係ないし

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:36:14.51 ID:afgEbMKN.net
>>703
これSONYに通報しようかなぁ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:37:12.79 ID:AMgSeT6T.net
MDR-EX650とXBA-30持ってるけど
付属のイヤホンの方がいいのかね

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:37:29.62 ID:w7UBEJph.net
それはない

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:37:58.61 ID:BegUFe4U.net
>>702
出来るよ
というかもう予約完了したわ
予約するなら即決しとかないと売り切れで入荷待ちになる可能性大
去年のF887本体グズグズして予約時期逃したら入荷待ちになってたし
アクセサリーも入荷待ちになったりすると同時に配達されない場合もあるし

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:38:03.45 ID:Zb1NXbAK.net
ないな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:40:10.94 ID:sjhkEDYF.net
流行るっていうか可能フォーマットだって進化してるんだから、
いつまでもMP3 AAC配信なんてしないだろうし世代交代はやってくるでしょ。

ただ個人的には一般層にa10でその辺のイヤホン使ってハイレゾをどこまで感動してもらえるのかってのはあまりわからない。
もちろんipodとかスマホより全然音良いし、純粋に音が良いとは思ってもらえるだろうけど。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:40:49.38 ID:Zb1NXbAK.net
ソフトケース以外のケースは保護シート付いてる
ソフトケースには蓋(?)があるからだろうな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:41:26.11 ID:tTcA6KUs.net
microSD非対応の16GBと32GBを新たなSシリーズでだしてほしい
microUSBは来年に期待

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:42:29.07 ID:mMxfVhmj.net
ハイレゾ走り出しのカテゴリがアニメ寄りとは。
他ジャンルの人間の購買力のなさが深刻と捉えるべきか、そもそもそいつらはさしてハイレゾに興味が無いのだと捉えるべきか

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:42:46.77 ID:BegUFe4U.net
>>704
純正ソフトケースには付いてない
純正シリコンケースと純正クリアケースには付属
サードパーティ製ももうすぐ出るだろうから
もう少し情報出るの待つのも手だけどね

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:45:16.09 ID:AVpmW2rr.net
>>693
これを煽りと捉える時点で君は2ch脳のかわいそうな人だね(´・_・`)

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:46:32.58 ID:Zb1NXbAK.net
比較的ハイレゾ曲の多いジャズ・クラシックファン(のおっさん達)はポータブル機より据え置き機を選ぶからな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:47:02.73 ID:w7UBEJph.net
>>718
他ジャンルは良くも悪くもSACDがあるからな
全く興味がない訳ではないけど色々複雑なのよ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:48:48.87 ID:9DR/le8l.net
またあのハイレゾシールが貼ってあんのな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:49:00.48 ID:lWkadQJa.net
>>713
そうか、ありがとう

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:49:19.29 ID:hDuzyVEl.net
2007年発売のipodnanoからの乗り換えなんだが、小さくて音がいいという条件のものがなくて
何度F880に手をだしそうになったか・・・いくら音が良くてもでかすぎるしandroidだし絶対使いづらい
秋に新型の発表があるだろうからそれまで待てと自分に言い聞かせて去年の秋から1年待ち続けてのこの発表。
待ってて良かった。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:49:39.71 ID:EY4cEgSe.net
ハイレゾに限らず、歴代の限定モデルの方向性を見れば明らかだと思うけどな。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:55:37.01 ID:NT8rGUch.net
>>725
思いが通じてよかったね

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:16:42.61 ID:sJ62kRlr5
>>713
そういや去年中に注文した887の発送予定が年明け、ってあったな。
アクセサリーだけ先に届いたり。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:57:21.11 ID:bQe97Veg.net
しかしケースはどんどん残念な方に行ってるな。a800や香水瓶の頃は牛革使ってたはずだが最近のはポリウレタンだし値段も変わってない。
あのケースに付いてた円形のカラビナとか良かったのにな。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:00:27.49 ID:ld1sW6Zn.net
>>725
> androidだし絶対使いづらい
思い込みと決めつけだけでそう言われてもな
実物を触れも使いもしないのにこういうこと言う奴が多すぎ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:01:46.42 ID:KI79ibVV.net
A10よりはF880のが操作性良いわな。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:02:10.01 ID:fDC3Wads.net
>>730
スマホがAndroidだけどあれで音楽聞く気にはならんわ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:03:51.64 ID:h3RumQad.net
>>725
少なくとも自分が使いやすいと思ったのはZX1かな。

Sを完全改良した独自UIでタッチパネルなフラグシップモデルとか個人的に出して欲しい。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:08:42.92 ID:3127WAKY.net
限定色は出ないと考えて間違いない?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:08:44.39 ID:2E/LFZe4.net
でかおも高音質Fiio X5と迷う

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:11:12.01 ID:KI79ibVV.net
>>734
間違いない。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:13:17.78 ID:JQuuPkDW.net
alneo XA-V80からようやく乗り換えが出来そうな予感

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:13:59.02 ID:0TpZRRzb.net
>>729
カラビナ良いよね、オイラ今は他のに使ってるわ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:17:01.00 ID:7TDJ2hlK.net
これってipodより音質いい?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:20:39.31 ID:GvbTlwJN.net
ソフマップの下取り検索したら、
A846で買取上限金額が5,500って出て嬉しいわ
もう5年前の端末なのにね^^;

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:22:30.86 ID:GvbTlwJN.net
>>739
これ読んで考えてね

http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/feature_2.html

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:27:17.31 ID:Bw6/SeR4.net
>>739
ご冗談を。iPodより悪いウォークマンなんてあるのか?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:30:31.11 ID:mJyMTWcQ.net
スペック的にはiPodより良い音質のWalkmanなんて存在しないけどな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:31:32.24 ID:3V8Rc5Ch.net
新機種出るんだ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:45:49.92 ID:fMEPCjsj.net
sとならipodとさほど変わらんだろ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:50:23.17 ID:dyM6lAqL.net
>>743
え?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:50:47.27 ID:kyjS2Hff.net
Sも舐められたもんだな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 01:02:36.98 ID:P7ZiT1DA.net
初代Aシリーズから買い換えるか。ポケット入れたまま使えるのがいい。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 01:07:56.81 ID:rzhgxFnE.net
ipod=音質クソ
ウォークマン=音質微妙

こんなもんだね 所詮携帯音楽プレイヤーは

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 01:17:06.51 ID:xecosag9.net
相手にしちゃだめだよ みんな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 01:17:16.83 ID:yQbwmUOf.net
(キリッ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 01:21:22.15 ID:44SI8O9C.net
視聴レポ読んで期待値上がったわ
今日、混んでそうだが銀座行くぞ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 01:24:29.78 ID:NtUzwZZu.net
>>749
そりゃ携帯音楽プレイヤーだししゃーないわ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 01:30:17.98 ID:0Xc68t8t.net
>>752
2台しかないからな、頑張って勝ち取れや!

手に取ったら、設定で
ノイキャン、ClearAudio+、イコライザ、サラウンド(VPT)、
DSEE HX、ダイナミックノーマライザ、クリアフェーズ、
xLOUD、クリアステレオ、
全オフ忘れずにな

全部入ってた上にイコライザで高音上げてたから、
早速壊れてるのかと思ったわ>銀座のシルバーA16

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 01:47:28.75 ID:44SI8O9C.net
>>754
2台しかないのか。。確かに電気屋でも試聴機は設定弄られて放置されてるの多いから注意だね、THX

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 01:48:12.00 ID:RoUw3Es/.net
>>749

touch→ネット用
ガラケー→通話用
ウォークマン→音楽用

電池持ち考えてこんな感じで使ってるけど、案外アイポッドも悪くないよ
あいぽっどはほとんど音楽プレイヤーとしての機能使ってないけどね
音楽はウォークマン一択です

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 01:50:18.98 ID:SNBYOFzN.net
>>742
イヤホンのやつ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 01:51:46.12 ID:mJyMTWcQ.net
音質を売りにしていながら、S/N比などを公開しないというか出来ないWalkman....

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 02:01:25.81 ID:v5EKJ2ta.net
普段予約してまで買わないけど
64GBで保証アクセつけても4万に収まる安さに思わずポチってしまった
もう安価・大容量・長時間再生の路線は捨てたかと思ったが、待っててよかった

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 02:04:27.49 ID:iCyYlJSD.net
>>754
なんつうか、無駄機能満載だな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 02:05:49.22 ID:RoUw3Es/.net
>>760
それらしい機能いっぱいつけとくと入門者が喜ぶからね
でもハイレゾオンにするとほとんど使えなくなるけど

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 02:11:11.28 ID:Zcf3R7wx.net
ぶっちゃけ音質どうこうより、この小ささと容量だけでA850から買い買えます

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 02:18:24.12 ID:O68CR3aT.net
味噌だけどDX90のmicroSDつっ込んで対決させてみよう

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 02:21:49.34 ID:dfhbfNYJ.net
俺も来週東京行く用事があるからソニストに試聴に行くぞ!

まあいいにしろ悪いにしろa860が壊れぎみだから乗り換えるけどな〜

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 02:27:47.09 ID:4J4fRBej.net
赤いいなあ
大容量派なんだが買っちゃおうかな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 02:49:59.18 ID:Bw6/SeR4.net
赤カッコいいね。赤青現物見てから決めようかな。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 03:04:57.29 ID:RoUw3Es/.net
発売日までまだ一ヶ月以上あるのがつらすぎる


なんとかしてくれソニー!

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 03:54:15.02 ID:RrvqzI9d.net
これ本体でSDに入ってる曲を削除できないんだな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 04:05:02.92 ID:OGtRa+Lf.net
OK computerのハイレゾよろ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 05:17:45.17 ID:k7rEZNpH.net
  
ハイレゾDPAなのにイコライザすらないってこと?
え?なにそれバカにしてんの?
入門用にしてもウンコ確定だろこれwwwww

ソニーのノウハウでシンプル伊豆座ベストってか?
ソフトの開発費ケチるにしても酷くね?
ソニーのノウハウの結晶クリアエフェクト全滅じゃんw
安心だフォンならぬ、安心だウオークマンってか?
Eにも付いてるクリアエフェクト全滅させてなにがしたいの?

ハイレゾ入門ウオークマンなのに付属のイアホンは
ハイレゾ対応じゃありまへーんとかありえないだろwwwwwww

歴史に残る八イしソ"配当なしウンコバージョン?
どう考えても一年後はイコライザ可動すんの出すだろw
それでもこれ安いっていえんの?????
一年間限定ウオークマンwwwwww

入門用じゃなくて情弱貧乏人用だろwwwwっっwwっっwwwwっw

 

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 05:56:39.21 ID:2E/LFZe4.net
新型ウォークマンってこれと防水イヤホン型だけ?もう出ない?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 05:59:16.28 ID:k7rEZNpH.net
なんだよウンコしか創れないのかと思ったらええの出すじゃん
MDRー1ADACこれええなwwwww
イコライザ使えんのならこっちのがええんちゃうのん?
アイポンかペリアで使うのよMDRー1ADACをな
100khzとか盛り杉だけどまそれはおいてなw
よほどの貧乏人じゃなけりゃどっちか持ってんだろ?
アイポンかペリアか自分どっち派ってのが社会人の挨拶やもんなwwww

てーかよ、出すじゃんアップルも同じDAC内臓のヘッドホン
ウンコ対応イヤンホンをコレクションにするかスマホとDACーHPを組合わせるか
これがノーイコライザーな生き方だろwwwww

あれ?おたくあの噂のAでノーイコ&付属イヤンポンですか?って
ダセエwwwwっwwwwwこんな仕打ち一年でもいややわwwww

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 06:30:41.77 ID:JjvJa+yy.net
なんで64GBだけ色のバリエーションが少ないのだ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 06:36:14.27 ID:57dKtnnn.net
>>758
デジアンとしては普通だけどな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 06:59:19.83 ID:hsB+7dod.net
>>773
32Gは廃止されたSの32Gの後継機の役割もあるしライト層もターゲットだからカラバリの選択肢を用意したんだろうけど
64Gはとにかく容量が少しでも多く欲しいハイレゾガンガン入れるヘビー層向けの商品という位置づけなんだろう
ユーザー数はかなり減るから不人気色が出るような状況は避けたいんだろうな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 07:05:18.91 ID:RoUw3Es/.net
まー長いこと使いそうだから64G買おうかね
一万しか変わらんし、内蔵32Gの差は結構デカイ希ガス

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 07:05:30.10 ID:4GsvHai+.net
今現在、曲30GB分しかないから
A17買って、64GB埋まる頃になって安くなった128GBのmicroSDを買おうと画策してるんだけど
microSDはこれから安くなると思いますか?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 07:08:49.21 ID:O/x0MCUd.net
実機の展示って発売日近くなったら置いてある店増える?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 07:11:30.02 ID:rzhgxFnE.net
てか画像見た感じイコライザー機能ない

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 07:17:09.93 ID:m9hUaRXt.net
フラッシュメモリーも三次元へシフト中だし大容量かつ消費電力も下がるんだろうけど
安くなるのはまだ先だろうな
在庫処理はあるかも

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 07:23:23.43 ID:R88l6phK.net
>>659
お前が先に絡んできたんだが…

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 07:27:53.16 ID:RoUw3Es/.net
イコライザーってなくても困らないな
昔はいろいろいじって遊んでたけどなんか違和感があるっていうか・・・
結局イヤホンの方でいじった音を表現できてない?みたいな感じ?よく分からんけど
そういうの感じてからもうずっとイヤホンのままの音で聞いてる


おかげで大分イヤホンが増えた(´・ω・`)

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 07:30:17.98 ID:ETuh6Rtj.net
ハイレゾ音源0でこれからもきっと買うことはないだろう俺には関係ない話だな
CD音質の可逆を192GB分ぶち込めればそれで満足

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 07:47:19.12 ID:dYEdnXRD.net
iPodから越してきた新規勢はクーポンとかないから、量販店で取り扱うまで待った方がお得なのかな?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 07:49:06.87 ID:X4R8bdcL.net
128GBのmicroSDどこで買うかな・・・

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 07:54:21.36 ID:35IPomfk.net
>>785
SanDisk安定だろ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 07:57:08.93 ID:/SgF+a55.net
サンディスクしか出してないしメーカーの話ではなくショップの話だろ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:05:45.90 ID:ZlVD0dST.net
jnhショップ(震え声)

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:06:46.07 ID:ybNhJzCc.net
A16にしてmicroSDはclass10の32gbか64gbにしようと思うがこの容量のSDだとどれがオススメ?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:08:06.54 ID:OYNQGI90.net
SmasterHXとDSEE HXってハイレゾ対応ヘッドホンじゃないと効果ないのかな?
付属イヤホンでも効果実感できると嬉しい

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:14:51.99 ID:DkDT7tnP.net
>>789
俺は東芝の持ってるがハズレはないな今のところ
一年以上は経過してる

792 :95:2014/09/27(土) 08:20:44.85 ID:LsNwlxbx.net
>>790
気持ち程度だけど、実感できなくは無い。
ハイレゾ対応でなくても1.5万位のイヤホンならある程度実感できる。
もっと高ければハイレゾ対応でなくてもきちんと実感できる。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:29:20.20 ID:hsB+7dod.net
>>790
付属でもわかるっていう人もいるけど一握りのかなり耳の優秀な人だから
凡人だとほぼ無理

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:30:29.05 ID:Qw8lZKh1.net
ハイレゾ対応とか謳ってるイヤホンヘッドホンも、ただ再生周波数が少し広い()ってだけだからなぁ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:32:40.84 ID:RoUw3Es/.net
俺も付属じゃ分からん
付属で分かるような人こそハイレゾって感じ
言い訳だけど、付属はなんか狭すぎて窮屈

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:38:03.27 ID:PxFXMBKY.net
sandiskも悪くないけど
そのうち東芝から出てくると思うけどね
SD買うのは発売直前でも問題ないんじゃないかな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:44:00.25 ID:O68CR3aT.net
880の32Gでも有り余ってるのに
みんな何聴いてるんだろう

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:45:55.42 ID:BxpkFryC.net
日本のお気に入りのネットレーベルのフリーDLアルバム収集しただけで30GB超えたよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:45:59.78 ID:xnpjVhUj.net
クラシックとかじゃね?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:46:49.76 ID:xpqQFy67.net
>>797
ハイレゾ音源
ヨハネ受難曲:5GB超
ヴィヴァルディの四季:1GB超

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:46:57.32 ID:9RaHJ0aR.net
>>797
音楽を非圧縮で入れるから

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:48:08.72 ID:Qw8lZKh1.net
俺は8GBも埋まらないような奴だったけど、サントラとかクラシックとかに興味出てきてからどんどん埋まって30GBくらいまで増えた

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:48:44.39 ID:O68CR3aT.net
>>798-801
あー俺クラシック聴かないからか
納得

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:49:51.09 ID:3Zss3ITD.net
>>797
曲数よりも、形式の問題な気がするが。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:53:10.45 ID:vx1apvW6.net
ハイレゾ音源だとポップスでも
アルバム数十枚…

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:57:49.13 ID:PxFXMBKY.net
ハイレゾじゃなくてもFLACで管理してる人にとっては大容量化はありがたいもんだよ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:12:27.47 ID:RoUw3Es/.net
なんかいつの間にか増えてて、容量が足りなくなってる
いつもそんな感じ
だからSD対応は素直に嬉しい

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:15:24.31 ID:u+qDZuQt.net
まぁ自前のflacのライブラリも40GB程度はあるからな これからもどんどん増えてくって見込みは無いから、
64GB超えないと思うけど、増設で対応できるのは良い ハイレゾはお試し程度で…
今回は本体32GB+SD32GBの高C/Pコース予定w

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:24:23.19 ID:0dK73GNk.net
今16GBのS770(775?)使ってて電池持ち悪くなってきたしそろそろ買い替えようと思うんだけどS15かA16どっちにしよう
値段と電池持ち考えるとS15なんだけど今使ってるのが残り容量3GB弱でいつ容量足りなくなるか分からないから32GBのA16のほうが良いような気もして

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:31:55.47 ID:Ie2WxOda.net
ここ最近予定外の高額出費があったからまだ予約出来ん...
発売日に手に入れるのはもう諦めた

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:35:59.37 ID:3BFVp7mZ.net
この機種ためらうような金額か?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:40:45.70 ID:hsB+7dod.net
ZX1いつかは買おうと思っていたが
我が家の家計は苦しくて予算がいまだ確保できずにいるうちに
これが発表されてこっちでいいかなと思ってきてる
今は子供関係で金飛びまくってる

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:43:53.36 ID:3BFVp7mZ.net
この機種買ってもハイレゾ買えませんってなったら本末転倒。SONYはこの機種よりハイレゾ売りたいからな。

814 : ◆zsXLKYvobc :2014/09/27(土) 09:45:20.02 ID:57WwppxE.net
昨日約5万曲って言ってましたが正確には44638曲でした
かなりサバ読んじゃったけど許してね☆

http://i.imgur.com/eirPlIEh.jpg

では行ってきます

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:49:37.16 ID:Qw8lZKh1.net
>>814
ファイト

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:49:52.75 ID:aNYlm78o.net
>>793
耳が優秀とか関係なくわかる人はわかるしダメな人はダメ
この差だけは機材や経験でもどうにもならない

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:50:26.58 ID:pF1xyUvc.net
この機種直ぐ買うがハイレゾ買えませんじゃなくハイレゾ興味ない人も多いと思うよ?
ウォークマンでハイレゾ聴きたいとは思わない俺が居る

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:50:52.39 ID:FULHOz1z.net
>>814
よろしくたのみます

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:55:24.64 ID:3BFVp7mZ.net
>>817
SONYはハイレゾ促進の為にこの機種を発表したんだか。もっとハイレゾを聞きたいってユーザーの要望から発売にふみきった。記事見てないんか?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:58:54.41 ID:aqs+6gqr.net
>>819
ハイレゾ聴きたいってユーザーのために売ったのは確かかもしれないけどハイレゾ興味無い人がこれ買うのはおかしいことじゃないでしょ
自分もこの機種には興味あるけどハイレゾは別に興味無い

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:59:02.68 ID:pF1xyUvc.net
>>819
だから?個々の考えに割って入ってくんなキモイ
ハイレゾ聴くなら自宅オーディオ、通勤ウォークマンではCD音源で十分

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:59:33.75 ID:fRQWdVqd.net
>>819
何を言いたいんだ…?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:00:53.83 ID:Qw8lZKh1.net
ハイレゾも聞いてみたいけど、俺は大容量で高音質で物理キーだから買うって感じ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:01:03.43 ID:yF8JMM0d.net
今回は32でも十分そうだからピンク買うかな…

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:02:42.22 ID:3BFVp7mZ.net
>>821
お前の個人の意見ってwプログで書いてろ。キモいぞ。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:03:32.10 ID:pLrFuZJt.net
内蔵とmicroSDまたいでプレイリスト作れるか気になるわー
カード取り替えてファイル見つからん時のエラー処理とか

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:08:18.20 ID:GJzkK6qm.net
>>826
ユーザーが想定しうるその手のトラブルは
得てして開発者は想定してないんだよなorz

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:08:51.45 ID:oNs4Jng6.net
A860使ってるけどクラシックはいいんだけどポップスとかロックが上品になりすぎてそこが不満だった
F880は試聴した感じオールマイティに鳴らせてたからA16があの感じの音作りだといいんだけど
ハイレゾ推しでクラシック向けに振った音作りだと微妙かも

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:10:05.09 ID:3UwVBCTx.net
>>814
井寺
>>817
いずれはと思うけど
ハイレゾが配信だけじゃなくて円盤で供給されるようになったら…だな俺は

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:10:21.79 ID:hsB+7dod.net
手頃で小型で高音質大容量ならそりゃハイレゾ抜きにしても需要はあるよね
自分も高い金出してまでハイレゾで欲しいと思う曲ないしなあ

>>816
単純な聴力の問題とはちょっと違うとは思ってるよ
入ってきた音の情報を脳で分析する能力なのか
それとも考えるな感じるんだの世界なのかは自分にはよくわからないけど

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:12:01.44 ID:Qw8lZKh1.net
>>825
お前外人か?日本語変だよ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:12:13.47 ID:pF1xyUvc.net
ID:3BFVp7mZ
お前の考えも個々の意見の1つだろ?批判的な意見に発狂すんなよw

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:20:17.59 ID:DkDT7tnP.net
ハイレゾならSDカードとかの方がいいかな
SACDとか縛りあるし

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:22:45.86 ID:RVb9GYyC.net
https://pbs.twimg.com/media/BydA_4ECUAEyBxP.jpg:large

ダウンサンプリング!

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:26:01.12 ID:pF1xyUvc.net
>>831
日本語が変で意見が合わないと会話が成立せず火病起こすのが彼らの特徴だから・・

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:27:47.53 ID:/GN/FrdN.net
>>834
iPhone 6が写り込んでるぞ(笑)

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:28:56.37 ID:4H8J+JHO.net
冬場に手袋してても操作が可能な物理キー!
カスOSじゃないから意味不明なOSアプデや電池消耗がなくなるメリット!
マイクロSDで要領追加可能!

ハイレゾなんて今は興味ないけど
64シルバー注文確定しました!

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:30:10.22 ID:DPpWx6lR.net
黒と銀
どっちがええのか

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:34:02.35 ID:f5VO8lLk.net
>>825
抽出 ID:3BFVp7mZ (4回)

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/09/27(土) 09:35:59.37 ID:3BFVp7mZ
この機種ためらうような金額か?

811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/09/27(土) 09:43:53.36 ID:3BFVp7mZ
この機種買ってもハイレゾ買えませんってなったら本末転倒。SONYはこの機種よりハイレゾ売りたいからな。

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/09/27(土) 09:55:24.64 ID:3BFVp7mZ
>>817
SONYはハイレゾ促進の為にこの機種を発表したんだか。もっとハイレゾを聞きたいってユーザーの要望から発売にふみきった。記事見てないんか?

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/09/27(土) 10:02:42.22 ID:3BFVp7mZ
>>821
お前の個人の意見ってwプログで書いてろ。キモいぞ。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:34:47.73 ID:K8S3qWQ/.net
両方買えばいいじゃない

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:35:40.39 ID:ybNhJzCc.net
>>838
逆に考えるんだ

どの色でも飽きたら塗り替えちゃえばいいんだと

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:37:46.05 ID:9RaHJ0aR.net
みんなFLACFLACいってるけど、WAVより音質いいの?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:39:51.60 ID:ybNhJzCc.net
WAVより軽く
WAVに戻せる
あと何かあったっけ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:40:58.63 ID:/GN/FrdN.net
flacはタグ付けできて管理が楽になる

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:44:33.63 ID:9RaHJ0aR.net
>>843
音楽全部WAVで保存してるんだけど、FLACに出来る?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:45:49.19 ID:RoUw3Es/.net
全部fackにしてるからこれから増やすと統一感が出る!

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:50:15.15 ID:pF1xyUvc.net
>>846
スペル間違えてるよ。fackはマズイだろ(笑)

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:50:40.15 ID:/GN/FrdN.net
>>846
ネタなのか素で間違えてるのか?
flacだぞ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:51:04.53 ID:DI+ExGim.net
>>845
http://xrecode.com/
俺はこれ使ってる

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:51:14.35 ID:Qw8lZKh1.net
形式っていろいろあってよくわからないわ
ロスが少ない順に並べるとどんな感じになりますか

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:52:15.26 ID:9RaHJ0aR.net
>>849
Thanks.
こういうの疎いけどいい音聴きたいからがんばる

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:53:21.33 ID:rmAPDIle.net
俺はiTunes使ってるからALAC使うしかないんだよなぁ…

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:54:56.63 ID:WGg4dmln.net
>>845
Media Goにデフォでファイル変換機能あります

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:55:21.28 ID:DI+ExGim.net
>>851
金払って使っているよ
日本語対応してるし操作も簡単
変換したい形式のボタンを押せばOK
変換速度はPC次第

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:56:44.45 ID:ybNhJzCc.net
>>854
壁出すといいことある?
無料の使ってるが

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:59:49.67 ID:ZjDtQpaq.net
FLAC(8 %s)はWAVの8割以下の用量に収まってる

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:59:50.83 ID:DI+ExGim.net
>>855
壁? 金?
何かあったと思うんだけど
だいぶ前に買ったので覚えてない

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:00:17.57 ID:ybNhJzCc.net
>>857
すまん金だ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:01:05.41 ID:9RaHJ0aR.net
>>854
詳しくどうも!

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:02:46.61 ID:RoUw3Es/.net
>>848
スペルマ違えてる?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:02:54.61 ID:DI+ExGim.net
>>858
今調べたら違いはないらしいwwww

 xrecodeのライセンスはシェアウェアで本来は有料ソフトですが機能や期限に制限はありません。
起動時に登録画面が表示されますが登録を行わずに下部の数字ボタンをクリックして使用し続ける事が出来ます。
一部の出力形式では別途ソフトをダウンロードする必要があります。
MP3の場合は設定画面を開いて「lameをダウンロード」をクリックすると自動でダウンロードが行われます。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:06:48.96 ID:evG2IMRC.net
ねらいすぎてサムいわ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:07:10.75 ID:rzhgxFnE.net
クラシック聞いてる奴は大抵学生

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:08:20.65 ID:RoUw3Es/.net
>>862
ごめん
なんか少し荒れてきてるから寒いギャグでもちょっとは和むかなと・・・ごめんよ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:09:13.74 ID:DkDT7tnP.net
>>841
シリコンケースだと色違いがあるからわざわざ塗りつぶさなくても

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:10:59.02 ID:pF1xyUvc.net
>>853さんが言ってる様にA16、17にデフォで付属するMedia Goで取り敢えず変換してみれば?
納得いかない場合は下記で検索し自分に合いそうなソフト探すのもアリかと。

WAV変換FLAC
http://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RA1CnKGiZUGDIAYmWJBtF7?p=WAV%E5%A4%89%E6%8F%9BFLAC&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=0&oq=&afs=

867 : ◆zsXLKYvobc :2014/09/27(土) 11:30:58.87 ID:57WwppxE.net
いい報告と悪い報告どちらからry


悪い報告からすると、どちらのSDも使用できないフォーマットのSDが検出されましたと表示されて曲を読み込むことはできなかったよ


続いて良い報告
まあこの画像を見てくれ

http://i.imgur.com/8CD8Yduh.jpg

ウォークマンでフォーマットしたら何の問題もなく認識してくれたよ

今日は試せないがこのSDにまたたっぷり曲を入れて再挑戦するよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:36:33.13 ID:vskEzYFC.net
>>867
乙!

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:36:57.82 ID:ZCW4zjDP.net
F886の味気ない音質に嫌気さしたので、新型Aも気になったけどFiioX3注文した。
DACにも使えるらしいので、F886→X3も試してみるつもり。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:38:01.82 ID:Qh6F8amP.net
>>867
できるやつ!!

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:39:00.60 ID:FULHOz1z.net
>>819
>>817の言いたかったことを読み取れてないと思う。
圧縮音源を聴く層にもメリットがあることを期待して、興味を持った連中が
少なからず存在するということ。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:40:03.96 ID:evG2IMRC.net
>>864
俺もサムいとか言ってすまない
しかしサムいことに変わりはない
ごめんよ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:40:20.08 ID:ZjDtQpaq.net
>>867
おつ!
あとは何曲まで重くならないか、だな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:42:24.59 ID:gQVtaVaL.net
>>867
最初何でフォーマットしてたの?
ウォークマンでフォーマット後はFATになってる感じですか?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:46:58.44 ID:4H8J+JHO.net
258gbのSDカードも認識するとか
もはや無敵じゃん!乙!

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:47:31.72 ID:O+0KQTw0.net
>>867 う、うひょー! う、うひょぉー!!

877 : ◆zsXLKYvobc :2014/09/27(土) 11:49:25.45 ID:57WwppxE.net
>>874
確かexFATだった気がします
64GBの方はFAT32だったかもしれない
ウォークマンでのフォーマット後の形式は帰ってから確認します

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:50:01.39 ID:Ucluhd7o.net
>>867
お疲れ様
microSDxcの256出るまで64で我慢するか…

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:51:48.24 ID:DkDT7tnP.net
>>867
つまり認識するにはウォークマンでフォーマットがデフォってことか?
その後に曲を詰め込めれば曲が認識するのか

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:52:30.47 ID:hY1p2e2/.net
>>867
そこでフォーマットする決断を下すとは…

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:54:44.28 ID:FULHOz1z.net
>>867
貴重な情報サンクス!
これはいいぞw

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:55:30.96 ID:pKJgfO2m.net
ソニーはAndroidに注力するんじゃなかったのか?ブレブレだな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:56:32.58 ID:0TpZRRzb.net
>>882
それ、どこのソニーが言ってたの?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:56:58.13 ID:9RaHJ0aR.net
>>866
わかりました
皆さん感謝です!

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:59:26.88 ID:3V8Rc5Ch.net
SDカード使えるのはよさそうだな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:59:42.68 ID:O+0KQTw0.net
何処で注文するのが安いんだ?
ソニーストアで頼んじゃっていいんかな

887 : ◆zsXLKYvobc :2014/09/27(土) 12:01:39.56 ID:57WwppxE.net
>>880
どちらも読み込めませんでしたーってだけの報告なんてつまらないっしょ
曲の転送なんて時間かかるだけで基本放置だしなにも問題ない

>>879
どうだろう?
他の人からはそういう報告ないから俺が変なフォーマットしてただけかも

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:05:53.33 ID:Wf5v0K6s.net
>>887
32GBまでFAT32
64GB以上はexFATがSD規格のデフォ
これ以外でフォーマットしたんでしょうか?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:08:37.57 ID:4H8J+JHO.net
今、国内で販売しているマイクロSDの
128GBってサンディスク製だけですか?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:09:36.65 ID:hY1p2e2/.net
>>887
機能microSDの仕様について聞いた時にスタッフの人が裏から持ってきたmicroSDは刺すだけで読み込めてたな

891 : ◆zsXLKYvobc :2014/09/27(土) 12:14:41.87 ID:57WwppxE.net
>>888
はっきりと覚えてないんだよなー
元々iPod5.5G改に入れてたんでFAT32にしたりiPodで復元したりしてて
最終的に昨日Windows8.1で標準のフォーマットしたからexFATだと思うんだが・・・
NTFSではないはず

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:16:23.82 ID:0TpZRRzb.net
>>891
窓標準のフォーマットってあんまり評判よくないよ…

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:28:13.67 ID:Wf5v0K6s.net
>>891
どうもです。
自分も銀座に突撃しますw

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:32:30.17 ID:FVD14G+M.net
>>875
256な
ストレージのサイズは2の乗数

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:33:17.91 ID:FVD14G+M.net
>>889
そうだよ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:36:11.37 ID:96FhThDl.net
てかソニーストア、SD持ち込めるのかよ
手ぶらで銀座向かってるわ…

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:36:34.04 ID:ybNhJzCc.net
型番ごとに読み込めるSDの容量や本体の大きさが違うとかあった気がしたがその辺はどうなってる?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:38:24.91 ID:/3vtvnxd.net
ソニーストアは店頭で買うと通販に比べてなんかメリットあるの?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:38:48.60 ID:Wf5v0K6s.net
>>896
スマフォに入ってないの?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:40:11.91 ID:TQm2yiDY.net
iPhoneかもしれないしみんながスマホで音楽聴く訳じゃない

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:40:33.97 ID:+cp0CcB5.net
こいつのsmasterってZX1のと同じ?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:49:47.55 ID:dyM6lAqL.net
>>801
圧縮で突っ込んでも32GBは即効埋まって
今は泣く泣く曲を消したり入れたりその都度繰り返してる

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:50:05.00 ID:P+AiIvw8.net
これって既存のATRACも移せば聞けるんだよね?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:51:25.46 ID:FVD14G+M.net
>>898
保証が3年になる(通常は1年)
クーポンあれば、ワイド保証3年になる
5年保証もある

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:57:23.91 ID:M3rf2jjT.net
今までA867でイコライザを使った音に慣れてるから、ハイレゾがイコライザ使えないの不安
ここにいる人たちはイコライザを普段使ってないの?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:58:54.70 ID:RoUw3Es/.net
これからはウォークマンにぷらんぷらんSDが主流になるね

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:00:37.42 ID:7Sx5TirV.net
>>867
多分、この関係では
ttp://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_4/
> SD/SDHC/SDXCメモリーカードには、SD規格が定めるセキュリティ機能のための「保護領域」があります。
> メモリーカードの「保護領域」をフォーマットする必要がある場合は、SDセキュリティ機能をサポートする適切なアプリケーションまたはSD対応デバイスを使用してください。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:01:10.75 ID:DkDT7tnP.net
>>906
かっこよくてプランプランしない変換アダプターが出ればいいのに

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:02:12.75 ID:0TpZRRzb.net
>>905
圧縮音源にエフェクト噛ますのと話を一緒くたにするのは…

不安>購入意欲なら無理してまで買わなきゃいいだけ…

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:02:53.28 ID:rmAPDIle.net
>>950
次スレのテンプレは>>6, >>11, >>12

911 : ◆zsXLKYvobc :2014/09/27(土) 13:02:55.34 ID:57WwppxE.net
>>907
あー多分これだわ
フォーマットするとき設定で0にしてた気がする

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:03:02.81 ID:0TpZRRzb.net
>>908
端子に多大な負担が…

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:03:18.24 ID:rmAPDIle.net
>>950
訂正、>>6, >>10, >>11

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:05:18.02 ID:i16gxnok.net
>>896
SD入れようとして一応確認したら止められましたが
ご遠慮くださいだって
勝手にやってる人いるけど知らんよ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:06:10.96 ID:45LIUGxi.net
microSDの256GBって販売していたっけ?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:08:15.88 ID:2E/LFZe4.net
スマホにポタアン束ねたりしてたから余裕でフルサイズSDは輪ゴムでもいいからとめられる
ただ、256GBむき出しだと怖いから、ケースに内蔵したいところ
128GBのmicroSDXC複数枚持ち歩いて入れ替えて使うほうがかっこいいけど

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:11:08.12 ID:O+0KQTw0.net
>>916 入れ替えが手軽に出来るならいいけれどウォークマンのそこら辺の仕様ってなんか不安なんだよねぇ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:12:37.14 ID:q1ZkxUba.net
ハイレゾ音源を聴くには別途専用イヤホンが必要です
http://store.sony.jp/Special/Audio/System-stereo/High_resolution_audio/Images/20140925/s1_02img.jpg

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:13:52.83 ID:M3rf2jjT.net
>>909
ハイレゾ音源聴いても「ちょっとよくなった?」くらいの感覚だからダウンサンプリングで十分ってことか・・・

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:14:03.91 ID:i16gxnok.net
音域バランス的には高域寄りっつーか低音出てない
かなり薄い
A840/850を思い出した
CD900STとEX800STでそう感じるんでかなり出てないんだと思われ
バランスならZX1とF880のが良好だね
というかS10が予想外の好印象だったのが掘り出し物
バランスならA10より素直でよかった
過去のSシリーズほど残念な詰まった音でもない素直な響き
A10は逆にハイ寄りで軽薄な感じで期待外れだった

まだバーンインで変わることに期待したいが
このままの傾向ならF880は併売してくれないときついな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:19:51.70 ID:2E/LFZe4.net
入れ替えてどのくらい時間かかるか、も試したいが128GBの2枚買う余裕がないw

http://otameshiiroiro.web.fc2.com/
フレキケーブル加工例

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:23:57.34 ID:4zzkgrwU.net
触ってきた
とりあえず素直に買いだと思った
ピンクこの感じなら良さげだからピンクにするつもり
http://i.imgur.com/xLxfVI8.jpg

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:24:04.81 ID:RoUw3Es/.net
A10のサイズじゃマイクロSDが限界だけどZXサイズなら普通のSDも余裕って考えいいのかな?
来年の夢が膨らむわ〜

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:24:55.67 ID:rmAPDIle.net
ピンクってよりマゼンタだな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:25:35.05 ID:evG2IMRC.net
なんか写真を見れば見るほど一昔前のケータイに見えてくるww
細長さといい画面の大きさといい…

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:26:10.56 ID:ybNhJzCc.net
>>922
むう
どの色も素晴らしい

一番前のやつはピンクの裏?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:30:55.54 ID:FVD14G+M.net
>>922
青もいい色だな
シルバーのヘアライン加工部分に手垢汚れとか付きそうな感じかな?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:36:23.99 ID:/SgF+a55.net
800STで低音出てないって凄いな
まさか800STリファレンス機落ちしたか
低音出過ぎなXBA-H系だとちょうどよかったりして

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:43:04.69 ID:gPaLE1XD.net
エージングしたら変わるんでない?
しちょうき

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:43:41.20 ID:gPaLE1XD.net
ミス
試聴機何時間慣らされたかわからんが

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:46:12.56 ID:bzWMVj40.net
>>922
HOMEキーとPWEキーがかなり小さくなってるんだけど
押しづらくないですか?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:46:56.23 ID:RVb9GYyC.net
>>922
ピンク大好きなんだが、このちょっと違う感はなんだろう?
裏もアレだし。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:48:34.59 ID:gPaLE1XD.net
>>932
一応「ローズピンク」だからちと濃い

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:55:31.18 ID:FVD14G+M.net
>>931
BACKボタンとOPTIONボタン
A840,A850だと長押しでホーム、電源オフ(待機状態)になる

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:57:55.01 ID:bzWMVj40.net
>>934
それは知ってるけど
ボタンその物が小さくなてるから押し辛いのではないかと

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:01:40.70 ID:i16gxnok.net
>>928
リファレンスがどうだかはわからんけど
バランス的にはEX800STに近いはずの付属でも似たような感じだったから
エフェクト類全部切った素の状態だと低音少ないのは間違いない
バーンインして変わるといいんだが

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:03:14.97 ID:i16gxnok.net
あと
ボタンは残念ながらミッキーのが操作しやすかったです
押しやすさとデザインは違うなーと
デザインはいいんだけどね

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:04:08.71 ID:b7hdeBnd.net
タッチじゃなくてボタンなんだ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:04:22.90 ID:i16gxnok.net
来週また聞きに来るからそれで変わってたら面白いかもしれない

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:07:21.84 ID:dyM6lAqL.net
>>918
SONYが勝手に自分たちでハイレゾ対応とかいう定義作っちゃったからね
そら、HiRESマークついてる機器を推奨せざるを得ないでしょう。
実際どんなイヤホンでもいいけど

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:09:31.28 ID:hY1p2e2/.net
>>923
馬鹿でかいスマホやタブレットもmicroSDなんだらそれはないだろう

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:16:23.64 ID:9UktEgpi.net
銀座行ってきたが確かにmicroSD入れないでって言われた
ごめんなさい、既に試した後でした…

FLACを含めたm3uを作って、microSDに入れてみたら普通に認識されてて吹いた
FLACとm4aを混在させた奴もOKだった

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:20:52.59 ID:ZlVD0dST.net
現行モデルで対応済みなのに何を今更

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:22:49.85 ID:5traBnpG.net
新型の情報今更知ってびびったw
ついにAndroid卒業したうえにmicroSD使えるとかソニー気合入ってんな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:27:36.28 ID:HJEpSaf4.net
ソニスト大阪だと「手持ちのmicroSDでも試してみて下さい」って言われたよ
店、というか店員によって対応異なりそう

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:30:28.92 ID:5AlGdh22.net
iPodClassicから買い替え出来るって喜んでる層は気が早いんじゃねーの
アップルがClassicのユーザーそのまま見捨てるとは思えないんだけど
新しいクラシック的なハードが出るかもしれないじゃん

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:30:32.18 ID:96FhThDl.net
銀座行ってきた
勝手にSD入れ替えてる人もいたが、
ストアの人に頼んだら向こうで用意したSDカードで同じ音源のFLACとmp3を視聴させてくれたわ
800STで聴いたが、個人的にはバランスいいと思ったから予約するわ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:32:47.93 ID:gPaLE1XD.net
iPhone 128Gがでたし
iPodももう出ないって話も

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:41:22.69 ID:veDGZzir.net
ソニスト限定色の淡いピンクが欲しかった

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:41:45.72 ID:zhK5EXoR.net
こいつマジキチ責任者は愛するWMPortケーブルで首釣れよ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:46:46.25 ID:rAwE0is7.net
>>950
日本語でOK

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:06:10.57 ID:i16gxnok.net
>>947
単体でなら聞いた曲によっては良好な印象かもしれない
ZX1/F880との比較になると明らかに足りないし
音源的なバランスからも低域不足だった
試聴以前に予約してた
から買うには買うんだけど

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:10:24.43 ID:Bg2EJFOy.net
>>949
桜色っていうのか上品なピンクね
確かに欲しい

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:12:02.08 ID:2iCMSE0s.net
>>946
林檎信者さんウォークマンのスレまで来て引き留め工作ですか?(笑)

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:22:47.91 ID:hPXVi/Lm.net
イコライザとか邪道だろ
そんなもん使ってるやつがドヤ顔で音質が〜とか笑えるわw

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:23:50.42 ID:h3RumQad.net
>>905
そもそもEQ自体が邪道

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:25:28.26 ID:r2v2iSdc.net
悩むなぁ。

A16+64G買うか
ZX1買うか。

悩むなぁ。

手持ちのH3を幸せにしてやれるの、どっちかなぁ。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:26:31.55 ID:h3RumQad.net
ソニスト限定ソニスト限定って連呼してるやつは何かの宗教団体か?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:27:53.25 ID:h3RumQad.net
>>957
音良くしたいならzx1

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:29:07.54 ID:XtNypQxe.net
>>946
多分今のAppleは平気で見捨てる気がする
Classicより大容量のWALKMANがでたら乗り換えるつもりだったから
microSD対応は本当にうれしい

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:30:48.57 ID:i16gxnok.net
>>957
音も操作性もZX1のが上なのは間違いない
でもハードキーと容量はA17という選択だろう

次スレはちょっと待って

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:32:06.26 ID:SnmAt0Kg.net
>>961
テンプレがんばって!

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:32:59.74 ID:gPaLE1XD.net
>>961
電池持ちもA17

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:33:00.78 ID:ZcegL4Cq.net
>>829
ハイレゾが円盤で出ることあるの?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:33:37.54 ID:7TDJ2hlK.net
まぁ良い音聞きたいならPHA-3買えってことでしょ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:35:05.45 ID:rzhgxFnE.net
イコライザは絶対必要
イコライザないと流石にウォークマンなんかじゃ曲聞けないわ

まあまだA10はわからんけど

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:35:57.24 ID:h3xkBiCR.net
PHA-3とA10の組み合わせっていいことありますか?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:38:45.80 ID:gPaLE1XD.net
>>967
音がよくなる
でかくなって見つけやすくなる

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:40:42.45 ID:mJyMTWcQ.net
>>964
もともとハイレゾは円盤でしか流通していなかったが、
Onkyoが著作権等無視して配信データ作って事後承諾でメーカーの許諾を得て配信したりしたのが最初

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:44:39.19 ID:FVD14G+M.net
ソニー 新ウォークマンA16 / A17インプレ。
気軽にハイレゾ、microSDXC対応。「Xperia Z3とは段違い」
http://japanese.engadget.com/2014/09/26/a16-a17-microsdxc-xperia-z3/

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:46:50.92 ID:U1iB3fqb.net
MDR-1Aとの組み合わせってどうなんだろうね?
今までMDR-1RMK2の購入を検討してたんだけど、値段気にしないならAの方が良い?

あと、今までF880の購入を検討していたんだけど、A10が劣ってる点ってある?
泥なんて要らねぇし、容量も少なくして安くした方が良い。(どうせ使わない)バッテリーもどうでも良い、
小型で安くてシンプルなのが欲しかったんでこれにしようと思うんだけど

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:47:03.62 ID:i16gxnok.net
SONY ウォークマン NW-A10 Part10
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1411800242/

ごめん
テンプレミスったorz

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:47:27.32 ID:CDzwPxON.net
>>967
充電をする楽しみが増える

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:49:00.44 ID:evG2IMRC.net
うわーもう1スレ埋まったのか

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:53:11.18 ID:FVD14G+M.net
謎の5角形グラフ
http://www.sony.jp/headphone/lineup/

976 : ◆zsXLKYvobc :2014/09/27(土) 15:53:14.84 ID:PxFXMBKY.net
今帰宅
SDカードのフォーマットはexFATになっていてメディアの名前がSD_CARDになってます
で、Media GoではコイツがWALKMAN NW-A10 Seriesと表示されます

http://i.imgur.com/01D9B62.jpg

こんな感じです
4.1GBの手持ちのハイレゾ音源を試しに同期してみました
昨日はSDカードにハイレゾ音源を同期しようとすると
ハイレゾオーディオを変換しない設定にしてもmp3に変換されてしまったので
D&Dで移動していましたが今回は変換されずそのまま転送されました
いったい何で判断してるんですかね・・・?
とりあえずフォーマット後にSDに入ってたファイルを斧に上げておきます

http://www1.axfc.net/u/3329523

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:53:18.09 ID:FhssYRPS.net
これだけまとまってるなら普段使いには申し分ない
ポケットも余裕ができ始める季節だし

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:54:14.66 ID:gPaLE1XD.net
>>971
なんとかbassとかクリアオーディオ等が16bit音源にしか適応されない
俺には関係ないが

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:55:13.98 ID:evG2IMRC.net
音のダイレクト感()

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:55:20.62 ID:CDzwPxON.net
にしてもブルー格好よかったな
ピンクも思ったよりもいい質感だった

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:56:22.42 ID:i16gxnok.net
>>966
S10をどうぞ
でもA10はイコライザー使用時の不自然感がかなり減ってた

982 : ◆zsXLKYvobc :2014/09/27(土) 15:56:54.73 ID:PxFXMBKY.net
同じexFATでも読めなかったのは「確保する領域」ってのを0にしてフォーマットしたからなんじゃないかと推測
10.0MB用意しておきましょう

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:57:42.26 ID:96FhThDl.net
>>952
気になってもう一度ソニーストア寄ってきたけど、確かにZXとF880と比べて低音弱いね
外出用としてはバランスいいから予約するけど、やっぱ聴いてから判断した方がええわ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:59:31.21 ID:FVD14G+M.net
音の空気感と音のダイレクト感ってなんですかね

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:00:23.82 ID:evG2IMRC.net
>>984
空気感は音場の広さとか?
ダイレクト感は…ダイレクトなんだよ…

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:01:21.21 ID:gPaLE1XD.net
ダイレクト感って音の遠さ?
空気感は音場の広さ?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:02:21.85 ID:M12FsEXY.net
>>984
楽器を演奏してる人だと季節や天候による音違いを肌で感じるんだけどねえ
してないの? 残念

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:02:24.66 ID:JEAPvF9d.net
つかなんでテンプレトップがAVwatchとかphilewebとかなんだよ
ソニー公式製品ページでいいだろ
他の機種スレのテンプレ転用しろよ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:02:27.38 ID:ZcegL4Cq.net
良い音源は良い音を出し、悪い音源はそのまま悪い音になって出てくるってことだろ?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:02:43.37 ID:FhssYRPS.net
ダイレクト感と空気感て際どい
EX1000何かは特に

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:06:37.90 ID:Izxj7+ky.net
>>987
まず話のポイントズレてるし、僕たちは聴く方だし…笑

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:06:39.35 ID:hkdP28iu.net
>>987
でもお前が演奏したことあるのタンバリンだけじゃん

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:06:39.23 ID:O68CR3aT.net
あー
A10って何かM505みたいな軽い音の予感

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:07:15.26 ID:Izxj7+ky.net
iPodより軽くなければ良いです

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:08:28.75 ID:O68CR3aT.net
やっぱ再生時間と音の軽さは比例するんかね
消費電力少ない分

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:09:58.35 ID:FVD14G+M.net
>>990
XBAにダイレクト感で勝つEX1000
XBAに空気感で負けるEX1000
なぜなのか?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:10:33.48 ID:FVD14G+M.net
>>992
ワロタ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:12:20.97 ID:Izxj7+ky.net
1000なら爆死

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:18:15.45 ID:gPaLE1XD.net
うーめ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:18:58.05 ID:gPaLE1XD.net
うーめ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:19:00.85 ID:Izxj7+ky.net
ぼーし

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:19:04.25 ID:JXnmLX8K.net
>>976

このまま曲入れれば再生できそうだな

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200