2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A10 Part9

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:04:56.62 ID:iEX1+o8a.net
やべぇな… ピュアが来ちまうよ…

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:06:09.59 ID:zJyiKRKq.net
>>690
ポタAV板らしい煽りだな
じっくり聞いたことがなくて知らないなら黙っていればええのに

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:06:54.31 ID:cAEZ4R5p.net
音なんて嗜好の差が激しいから自分が好きか嫌いかで決めちゃえばいいよ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:14:46.44 ID:8Kz54Qkg.net
Sの32Gにしようと思ってたけど微妙に容量足りないし生産終了するみたいだからAにしよ
ピンクいい色してるし、同じ色のシリコンケースもなかなか好み
発売待ち遠しいなあ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:15:09.03 ID:O1Ykvw71.net
いい意味で予想外で11月まで待ち遠し過ぎるわ。
9月頭からどんだけ待たせるんだよ!

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:16:47.10 ID:xnuQy5/r.net
http://www.sony.jp/walkman/special/zx1_interview/contents/interview02.html
> ピュアオーディオの血が入っているようなHi-FiサウンドがZX1の個性だと思います
ZX1は開発者がそういう指向を示してる
実機の音もそういう音
A10がZX1の血をひいているならそういう音なんだろ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:26:00.92 ID:RBuqMj84.net
microSD対応で192GBか。
これで心置きなくiPod classicから乗り換えることができそうだな。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:26:57.89 ID:sjhkEDYF.net
>>689
少なくとも入門機である事は間違いないよ。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:28:08.79 ID:gRykd1T/.net
ipod classicからの乗り換え勢を取り込めそうだよね
ソニスト限定色期待してたんだけどなぁ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:28:55.08 ID:cAEZ4R5p.net
価格的にはミドルエンドだし色々な層がクロスしそうな価格帯

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:29:11.29 ID:lWkadQJa.net
純正のソフトケースと保護シートも買うつもりなんだけど、ソニストで一緒に予約出来るのかな?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:29:56.66 ID:OWJN9RY1.net
32gbのウォークマンはSDカード入らないよ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:30:29.47 ID:HcOEzQtZ.net
保護シートってケースに付いてこないっけか?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:31:07.85 ID:v7b31g/e.net
これで普及しなきゃハイレゾも駄目だろうな

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:31:22.24 ID:HcOEzQtZ.net
>>703
虚言も休み休み言おうね

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:32:26.52 ID:cAEZ4R5p.net
もともと爆発的に流行るなんて多分誰も思っていない

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:34:09.01 ID:ld1sW6Zn.net
アニソン頼りな時点で流行るなんて思ってない
ただハイレゾを良い意味での言い訳にしてwalkmanに開発の予算が振られて
基本的な再生能力であるところの音質が向上することは喜ばしいことだと思う

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:35:27.54 ID:Zb1NXbAK.net
SDも一般人にはほとんど関係ないし

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:36:14.51 ID:afgEbMKN.net
>>703
これSONYに通報しようかなぁ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:37:12.79 ID:AMgSeT6T.net
MDR-EX650とXBA-30持ってるけど
付属のイヤホンの方がいいのかね

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:37:29.62 ID:w7UBEJph.net
それはない

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:37:58.61 ID:BegUFe4U.net
>>702
出来るよ
というかもう予約完了したわ
予約するなら即決しとかないと売り切れで入荷待ちになる可能性大
去年のF887本体グズグズして予約時期逃したら入荷待ちになってたし
アクセサリーも入荷待ちになったりすると同時に配達されない場合もあるし

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:38:03.45 ID:Zb1NXbAK.net
ないな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:40:10.94 ID:sjhkEDYF.net
流行るっていうか可能フォーマットだって進化してるんだから、
いつまでもMP3 AAC配信なんてしないだろうし世代交代はやってくるでしょ。

ただ個人的には一般層にa10でその辺のイヤホン使ってハイレゾをどこまで感動してもらえるのかってのはあまりわからない。
もちろんipodとかスマホより全然音良いし、純粋に音が良いとは思ってもらえるだろうけど。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:40:49.38 ID:Zb1NXbAK.net
ソフトケース以外のケースは保護シート付いてる
ソフトケースには蓋(?)があるからだろうな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:41:26.11 ID:tTcA6KUs.net
microSD非対応の16GBと32GBを新たなSシリーズでだしてほしい
microUSBは来年に期待

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:42:29.07 ID:mMxfVhmj.net
ハイレゾ走り出しのカテゴリがアニメ寄りとは。
他ジャンルの人間の購買力のなさが深刻と捉えるべきか、そもそもそいつらはさしてハイレゾに興味が無いのだと捉えるべきか

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:42:46.77 ID:BegUFe4U.net
>>704
純正ソフトケースには付いてない
純正シリコンケースと純正クリアケースには付属
サードパーティ製ももうすぐ出るだろうから
もう少し情報出るの待つのも手だけどね

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:45:16.09 ID:AVpmW2rr.net
>>693
これを煽りと捉える時点で君は2ch脳のかわいそうな人だね(´・_・`)

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:46:32.58 ID:Zb1NXbAK.net
比較的ハイレゾ曲の多いジャズ・クラシックファン(のおっさん達)はポータブル機より据え置き機を選ぶからな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:47:02.73 ID:w7UBEJph.net
>>718
他ジャンルは良くも悪くもSACDがあるからな
全く興味がない訳ではないけど色々複雑なのよ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:48:48.87 ID:9DR/le8l.net
またあのハイレゾシールが貼ってあんのな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:49:00.48 ID:lWkadQJa.net
>>713
そうか、ありがとう

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:49:19.29 ID:hDuzyVEl.net
2007年発売のipodnanoからの乗り換えなんだが、小さくて音がいいという条件のものがなくて
何度F880に手をだしそうになったか・・・いくら音が良くてもでかすぎるしandroidだし絶対使いづらい
秋に新型の発表があるだろうからそれまで待てと自分に言い聞かせて去年の秋から1年待ち続けてのこの発表。
待ってて良かった。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:49:39.71 ID:EY4cEgSe.net
ハイレゾに限らず、歴代の限定モデルの方向性を見れば明らかだと思うけどな。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:55:37.01 ID:NT8rGUch.net
>>725
思いが通じてよかったね

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:16:42.61 ID:sJ62kRlr5
>>713
そういや去年中に注文した887の発送予定が年明け、ってあったな。
アクセサリーだけ先に届いたり。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:57:21.11 ID:bQe97Veg.net
しかしケースはどんどん残念な方に行ってるな。a800や香水瓶の頃は牛革使ってたはずだが最近のはポリウレタンだし値段も変わってない。
あのケースに付いてた円形のカラビナとか良かったのにな。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:00:27.49 ID:ld1sW6Zn.net
>>725
> androidだし絶対使いづらい
思い込みと決めつけだけでそう言われてもな
実物を触れも使いもしないのにこういうこと言う奴が多すぎ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:01:46.42 ID:KI79ibVV.net
A10よりはF880のが操作性良いわな。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:02:10.01 ID:fDC3Wads.net
>>730
スマホがAndroidだけどあれで音楽聞く気にはならんわ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:03:51.64 ID:h3RumQad.net
>>725
少なくとも自分が使いやすいと思ったのはZX1かな。

Sを完全改良した独自UIでタッチパネルなフラグシップモデルとか個人的に出して欲しい。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:08:42.92 ID:3127WAKY.net
限定色は出ないと考えて間違いない?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:08:44.39 ID:2E/LFZe4.net
でかおも高音質Fiio X5と迷う

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:11:12.01 ID:KI79ibVV.net
>>734
間違いない。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:13:17.78 ID:JQuuPkDW.net
alneo XA-V80からようやく乗り換えが出来そうな予感

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:13:59.02 ID:0TpZRRzb.net
>>729
カラビナ良いよね、オイラ今は他のに使ってるわ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:17:01.00 ID:7TDJ2hlK.net
これってipodより音質いい?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:20:39.31 ID:GvbTlwJN.net
ソフマップの下取り検索したら、
A846で買取上限金額が5,500って出て嬉しいわ
もう5年前の端末なのにね^^;

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:22:30.86 ID:GvbTlwJN.net
>>739
これ読んで考えてね

http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/feature_2.html

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:27:17.31 ID:Bw6/SeR4.net
>>739
ご冗談を。iPodより悪いウォークマンなんてあるのか?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:30:31.11 ID:mJyMTWcQ.net
スペック的にはiPodより良い音質のWalkmanなんて存在しないけどな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:31:32.24 ID:3V8Rc5Ch.net
新機種出るんだ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:45:49.92 ID:fMEPCjsj.net
sとならipodとさほど変わらんだろ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:50:23.17 ID:dyM6lAqL.net
>>743
え?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:50:47.27 ID:kyjS2Hff.net
Sも舐められたもんだな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 01:02:36.98 ID:P7ZiT1DA.net
初代Aシリーズから買い換えるか。ポケット入れたまま使えるのがいい。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 01:07:56.81 ID:rzhgxFnE.net
ipod=音質クソ
ウォークマン=音質微妙

こんなもんだね 所詮携帯音楽プレイヤーは

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 01:17:06.51 ID:xecosag9.net
相手にしちゃだめだよ みんな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 01:17:16.83 ID:yQbwmUOf.net
(キリッ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 01:21:22.15 ID:44SI8O9C.net
視聴レポ読んで期待値上がったわ
今日、混んでそうだが銀座行くぞ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 01:24:29.78 ID:NtUzwZZu.net
>>749
そりゃ携帯音楽プレイヤーだししゃーないわ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 01:30:17.98 ID:0Xc68t8t.net
>>752
2台しかないからな、頑張って勝ち取れや!

手に取ったら、設定で
ノイキャン、ClearAudio+、イコライザ、サラウンド(VPT)、
DSEE HX、ダイナミックノーマライザ、クリアフェーズ、
xLOUD、クリアステレオ、
全オフ忘れずにな

全部入ってた上にイコライザで高音上げてたから、
早速壊れてるのかと思ったわ>銀座のシルバーA16

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 01:47:28.75 ID:44SI8O9C.net
>>754
2台しかないのか。。確かに電気屋でも試聴機は設定弄られて放置されてるの多いから注意だね、THX

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 01:48:12.00 ID:RoUw3Es/.net
>>749

touch→ネット用
ガラケー→通話用
ウォークマン→音楽用

電池持ち考えてこんな感じで使ってるけど、案外アイポッドも悪くないよ
あいぽっどはほとんど音楽プレイヤーとしての機能使ってないけどね
音楽はウォークマン一択です

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 01:50:18.98 ID:SNBYOFzN.net
>>742
イヤホンのやつ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 01:51:46.12 ID:mJyMTWcQ.net
音質を売りにしていながら、S/N比などを公開しないというか出来ないWalkman....

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 02:01:25.81 ID:v5EKJ2ta.net
普段予約してまで買わないけど
64GBで保証アクセつけても4万に収まる安さに思わずポチってしまった
もう安価・大容量・長時間再生の路線は捨てたかと思ったが、待っててよかった

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 02:04:27.49 ID:iCyYlJSD.net
>>754
なんつうか、無駄機能満載だな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 02:05:49.22 ID:RoUw3Es/.net
>>760
それらしい機能いっぱいつけとくと入門者が喜ぶからね
でもハイレゾオンにするとほとんど使えなくなるけど

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 02:11:11.28 ID:Zcf3R7wx.net
ぶっちゃけ音質どうこうより、この小ささと容量だけでA850から買い買えます

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 02:18:24.12 ID:O68CR3aT.net
味噌だけどDX90のmicroSDつっ込んで対決させてみよう

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 02:21:49.34 ID:dfhbfNYJ.net
俺も来週東京行く用事があるからソニストに試聴に行くぞ!

まあいいにしろ悪いにしろa860が壊れぎみだから乗り換えるけどな〜

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 02:27:47.09 ID:4J4fRBej.net
赤いいなあ
大容量派なんだが買っちゃおうかな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 02:49:59.18 ID:Bw6/SeR4.net
赤カッコいいね。赤青現物見てから決めようかな。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 03:04:57.29 ID:RoUw3Es/.net
発売日までまだ一ヶ月以上あるのがつらすぎる


なんとかしてくれソニー!

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 03:54:15.02 ID:RrvqzI9d.net
これ本体でSDに入ってる曲を削除できないんだな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 04:05:02.92 ID:OGtRa+Lf.net
OK computerのハイレゾよろ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 05:17:45.17 ID:k7rEZNpH.net
  
ハイレゾDPAなのにイコライザすらないってこと?
え?なにそれバカにしてんの?
入門用にしてもウンコ確定だろこれwwwww

ソニーのノウハウでシンプル伊豆座ベストってか?
ソフトの開発費ケチるにしても酷くね?
ソニーのノウハウの結晶クリアエフェクト全滅じゃんw
安心だフォンならぬ、安心だウオークマンってか?
Eにも付いてるクリアエフェクト全滅させてなにがしたいの?

ハイレゾ入門ウオークマンなのに付属のイアホンは
ハイレゾ対応じゃありまへーんとかありえないだろwwwwwww

歴史に残る八イしソ"配当なしウンコバージョン?
どう考えても一年後はイコライザ可動すんの出すだろw
それでもこれ安いっていえんの?????
一年間限定ウオークマンwwwwww

入門用じゃなくて情弱貧乏人用だろwwwwっっwwっっwwwwっw

 

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 05:56:39.21 ID:2E/LFZe4.net
新型ウォークマンってこれと防水イヤホン型だけ?もう出ない?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 05:59:16.28 ID:k7rEZNpH.net
なんだよウンコしか創れないのかと思ったらええの出すじゃん
MDRー1ADACこれええなwwwww
イコライザ使えんのならこっちのがええんちゃうのん?
アイポンかペリアで使うのよMDRー1ADACをな
100khzとか盛り杉だけどまそれはおいてなw
よほどの貧乏人じゃなけりゃどっちか持ってんだろ?
アイポンかペリアか自分どっち派ってのが社会人の挨拶やもんなwwww

てーかよ、出すじゃんアップルも同じDAC内臓のヘッドホン
ウンコ対応イヤンホンをコレクションにするかスマホとDACーHPを組合わせるか
これがノーイコライザーな生き方だろwwwww

あれ?おたくあの噂のAでノーイコ&付属イヤンポンですか?って
ダセエwwwwっwwwwwこんな仕打ち一年でもいややわwwww

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 06:30:41.77 ID:JjvJa+yy.net
なんで64GBだけ色のバリエーションが少ないのだ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 06:36:14.27 ID:57dKtnnn.net
>>758
デジアンとしては普通だけどな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 06:59:19.83 ID:hsB+7dod.net
>>773
32Gは廃止されたSの32Gの後継機の役割もあるしライト層もターゲットだからカラバリの選択肢を用意したんだろうけど
64Gはとにかく容量が少しでも多く欲しいハイレゾガンガン入れるヘビー層向けの商品という位置づけなんだろう
ユーザー数はかなり減るから不人気色が出るような状況は避けたいんだろうな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 07:05:18.91 ID:RoUw3Es/.net
まー長いこと使いそうだから64G買おうかね
一万しか変わらんし、内蔵32Gの差は結構デカイ希ガス

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 07:05:30.10 ID:4GsvHai+.net
今現在、曲30GB分しかないから
A17買って、64GB埋まる頃になって安くなった128GBのmicroSDを買おうと画策してるんだけど
microSDはこれから安くなると思いますか?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 07:08:49.21 ID:O/x0MCUd.net
実機の展示って発売日近くなったら置いてある店増える?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 07:11:30.02 ID:rzhgxFnE.net
てか画像見た感じイコライザー機能ない

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 07:17:09.93 ID:m9hUaRXt.net
フラッシュメモリーも三次元へシフト中だし大容量かつ消費電力も下がるんだろうけど
安くなるのはまだ先だろうな
在庫処理はあるかも

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 07:23:23.43 ID:R88l6phK.net
>>659
お前が先に絡んできたんだが…

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 07:27:53.16 ID:RoUw3Es/.net
イコライザーってなくても困らないな
昔はいろいろいじって遊んでたけどなんか違和感があるっていうか・・・
結局イヤホンの方でいじった音を表現できてない?みたいな感じ?よく分からんけど
そういうの感じてからもうずっとイヤホンのままの音で聞いてる


おかげで大分イヤホンが増えた(´・ω・`)

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 07:30:17.98 ID:ETuh6Rtj.net
ハイレゾ音源0でこれからもきっと買うことはないだろう俺には関係ない話だな
CD音質の可逆を192GB分ぶち込めればそれで満足

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 07:47:19.12 ID:dYEdnXRD.net
iPodから越してきた新規勢はクーポンとかないから、量販店で取り扱うまで待った方がお得なのかな?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 07:49:06.87 ID:X4R8bdcL.net
128GBのmicroSDどこで買うかな・・・

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 07:54:21.36 ID:35IPomfk.net
>>785
SanDisk安定だろ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 07:57:08.93 ID:/SgF+a55.net
サンディスクしか出してないしメーカーの話ではなくショップの話だろ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:05:45.90 ID:ZlVD0dST.net
jnhショップ(震え声)

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:06:46.07 ID:ybNhJzCc.net
A16にしてmicroSDはclass10の32gbか64gbにしようと思うがこの容量のSDだとどれがオススメ?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:08:06.54 ID:OYNQGI90.net
SmasterHXとDSEE HXってハイレゾ対応ヘッドホンじゃないと効果ないのかな?
付属イヤホンでも効果実感できると嬉しい

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:14:51.99 ID:DkDT7tnP.net
>>789
俺は東芝の持ってるがハズレはないな今のところ
一年以上は経過してる

792 :95:2014/09/27(土) 08:20:44.85 ID:LsNwlxbx.net
>>790
気持ち程度だけど、実感できなくは無い。
ハイレゾ対応でなくても1.5万位のイヤホンならある程度実感できる。
もっと高ければハイレゾ対応でなくてもきちんと実感できる。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:29:20.20 ID:hsB+7dod.net
>>790
付属でもわかるっていう人もいるけど一握りのかなり耳の優秀な人だから
凡人だとほぼ無理

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:30:29.05 ID:Qw8lZKh1.net
ハイレゾ対応とか謳ってるイヤホンヘッドホンも、ただ再生周波数が少し広い()ってだけだからなぁ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:32:40.84 ID:RoUw3Es/.net
俺も付属じゃ分からん
付属で分かるような人こそハイレゾって感じ
言い訳だけど、付属はなんか狭すぎて窮屈

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:38:03.27 ID:PxFXMBKY.net
sandiskも悪くないけど
そのうち東芝から出てくると思うけどね
SD買うのは発売直前でも問題ないんじゃないかな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:44:00.25 ID:O68CR3aT.net
880の32Gでも有り余ってるのに
みんな何聴いてるんだろう

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:45:55.42 ID:BxpkFryC.net
日本のお気に入りのネットレーベルのフリーDLアルバム収集しただけで30GB超えたよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:45:59.78 ID:xnpjVhUj.net
クラシックとかじゃね?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:46:49.76 ID:xpqQFy67.net
>>797
ハイレゾ音源
ヨハネ受難曲:5GB超
ヴィヴァルディの四季:1GB超

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:46:57.32 ID:9RaHJ0aR.net
>>797
音楽を非圧縮で入れるから

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:48:08.72 ID:Qw8lZKh1.net
俺は8GBも埋まらないような奴だったけど、サントラとかクラシックとかに興味出てきてからどんどん埋まって30GBくらいまで増えた

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:48:44.39 ID:O68CR3aT.net
>>798-801
あー俺クラシック聴かないからか
納得

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:49:51.09 ID:3Zss3ITD.net
>>797
曲数よりも、形式の問題な気がするが。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:53:10.45 ID:vx1apvW6.net
ハイレゾ音源だとポップスでも
アルバム数十枚…

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:57:49.13 ID:PxFXMBKY.net
ハイレゾじゃなくてもFLACで管理してる人にとっては大容量化はありがたいもんだよ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:12:27.47 ID:RoUw3Es/.net
なんかいつの間にか増えてて、容量が足りなくなってる
いつもそんな感じ
だからSD対応は素直に嬉しい

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:15:24.31 ID:u+qDZuQt.net
まぁ自前のflacのライブラリも40GB程度はあるからな これからもどんどん増えてくって見込みは無いから、
64GB超えないと思うけど、増設で対応できるのは良い ハイレゾはお試し程度で…
今回は本体32GB+SD32GBの高C/Pコース予定w

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:24:23.19 ID:0dK73GNk.net
今16GBのS770(775?)使ってて電池持ち悪くなってきたしそろそろ買い替えようと思うんだけどS15かA16どっちにしよう
値段と電池持ち考えるとS15なんだけど今使ってるのが残り容量3GB弱でいつ容量足りなくなるか分からないから32GBのA16のほうが良いような気もして

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:31:55.47 ID:Ie2WxOda.net
ここ最近予定外の高額出費があったからまだ予約出来ん...
発売日に手に入れるのはもう諦めた

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:35:59.37 ID:3BFVp7mZ.net
この機種ためらうような金額か?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:40:45.70 ID:hsB+7dod.net
ZX1いつかは買おうと思っていたが
我が家の家計は苦しくて予算がいまだ確保できずにいるうちに
これが発表されてこっちでいいかなと思ってきてる
今は子供関係で金飛びまくってる

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:43:53.36 ID:3BFVp7mZ.net
この機種買ってもハイレゾ買えませんってなったら本末転倒。SONYはこの機種よりハイレゾ売りたいからな。

814 : ◆zsXLKYvobc :2014/09/27(土) 09:45:20.02 ID:57WwppxE.net
昨日約5万曲って言ってましたが正確には44638曲でした
かなりサバ読んじゃったけど許してね☆

http://i.imgur.com/eirPlIEh.jpg

では行ってきます

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:49:37.16 ID:Qw8lZKh1.net
>>814
ファイト

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:49:52.75 ID:aNYlm78o.net
>>793
耳が優秀とか関係なくわかる人はわかるしダメな人はダメ
この差だけは機材や経験でもどうにもならない

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:50:26.58 ID:pF1xyUvc.net
この機種直ぐ買うがハイレゾ買えませんじゃなくハイレゾ興味ない人も多いと思うよ?
ウォークマンでハイレゾ聴きたいとは思わない俺が居る

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:50:52.39 ID:FULHOz1z.net
>>814
よろしくたのみます

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:55:24.64 ID:3BFVp7mZ.net
>>817
SONYはハイレゾ促進の為にこの機種を発表したんだか。もっとハイレゾを聞きたいってユーザーの要望から発売にふみきった。記事見てないんか?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:58:54.41 ID:aqs+6gqr.net
>>819
ハイレゾ聴きたいってユーザーのために売ったのは確かかもしれないけどハイレゾ興味無い人がこれ買うのはおかしいことじゃないでしょ
自分もこの機種には興味あるけどハイレゾは別に興味無い

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:59:02.68 ID:pF1xyUvc.net
>>819
だから?個々の考えに割って入ってくんなキモイ
ハイレゾ聴くなら自宅オーディオ、通勤ウォークマンではCD音源で十分

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:59:33.75 ID:fRQWdVqd.net
>>819
何を言いたいんだ…?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:00:53.83 ID:Qw8lZKh1.net
ハイレゾも聞いてみたいけど、俺は大容量で高音質で物理キーだから買うって感じ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:01:03.43 ID:yF8JMM0d.net
今回は32でも十分そうだからピンク買うかな…

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:02:42.22 ID:3BFVp7mZ.net
>>821
お前の個人の意見ってwプログで書いてろ。キモいぞ。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:03:32.10 ID:pLrFuZJt.net
内蔵とmicroSDまたいでプレイリスト作れるか気になるわー
カード取り替えてファイル見つからん時のエラー処理とか

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:08:18.20 ID:GJzkK6qm.net
>>826
ユーザーが想定しうるその手のトラブルは
得てして開発者は想定してないんだよなorz

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:08:51.45 ID:oNs4Jng6.net
A860使ってるけどクラシックはいいんだけどポップスとかロックが上品になりすぎてそこが不満だった
F880は試聴した感じオールマイティに鳴らせてたからA16があの感じの音作りだといいんだけど
ハイレゾ推しでクラシック向けに振った音作りだと微妙かも

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:10:05.09 ID:3UwVBCTx.net
>>814
井寺
>>817
いずれはと思うけど
ハイレゾが配信だけじゃなくて円盤で供給されるようになったら…だな俺は

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:10:21.79 ID:hsB+7dod.net
手頃で小型で高音質大容量ならそりゃハイレゾ抜きにしても需要はあるよね
自分も高い金出してまでハイレゾで欲しいと思う曲ないしなあ

>>816
単純な聴力の問題とはちょっと違うとは思ってるよ
入ってきた音の情報を脳で分析する能力なのか
それとも考えるな感じるんだの世界なのかは自分にはよくわからないけど

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:12:01.44 ID:Qw8lZKh1.net
>>825
お前外人か?日本語変だよ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:12:13.47 ID:pF1xyUvc.net
ID:3BFVp7mZ
お前の考えも個々の意見の1つだろ?批判的な意見に発狂すんなよw

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:20:17.59 ID:DkDT7tnP.net
ハイレゾならSDカードとかの方がいいかな
SACDとか縛りあるし

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:22:45.86 ID:RVb9GYyC.net
https://pbs.twimg.com/media/BydA_4ECUAEyBxP.jpg:large

ダウンサンプリング!

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:26:01.12 ID:pF1xyUvc.net
>>831
日本語が変で意見が合わないと会話が成立せず火病起こすのが彼らの特徴だから・・

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:27:47.53 ID:/GN/FrdN.net
>>834
iPhone 6が写り込んでるぞ(笑)

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:28:56.37 ID:4H8J+JHO.net
冬場に手袋してても操作が可能な物理キー!
カスOSじゃないから意味不明なOSアプデや電池消耗がなくなるメリット!
マイクロSDで要領追加可能!

ハイレゾなんて今は興味ないけど
64シルバー注文確定しました!

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:30:10.22 ID:DPpWx6lR.net
黒と銀
どっちがええのか

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:34:02.35 ID:f5VO8lLk.net
>>825
抽出 ID:3BFVp7mZ (4回)

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/09/27(土) 09:35:59.37 ID:3BFVp7mZ
この機種ためらうような金額か?

811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/09/27(土) 09:43:53.36 ID:3BFVp7mZ
この機種買ってもハイレゾ買えませんってなったら本末転倒。SONYはこの機種よりハイレゾ売りたいからな。

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/09/27(土) 09:55:24.64 ID:3BFVp7mZ
>>817
SONYはハイレゾ促進の為にこの機種を発表したんだか。もっとハイレゾを聞きたいってユーザーの要望から発売にふみきった。記事見てないんか?

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/09/27(土) 10:02:42.22 ID:3BFVp7mZ
>>821
お前の個人の意見ってwプログで書いてろ。キモいぞ。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:34:47.73 ID:K8S3qWQ/.net
両方買えばいいじゃない

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:35:40.39 ID:ybNhJzCc.net
>>838
逆に考えるんだ

どの色でも飽きたら塗り替えちゃえばいいんだと

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:37:46.05 ID:9RaHJ0aR.net
みんなFLACFLACいってるけど、WAVより音質いいの?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:39:51.60 ID:ybNhJzCc.net
WAVより軽く
WAVに戻せる
あと何かあったっけ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:40:58.63 ID:/GN/FrdN.net
flacはタグ付けできて管理が楽になる

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:44:33.63 ID:9RaHJ0aR.net
>>843
音楽全部WAVで保存してるんだけど、FLACに出来る?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:45:49.19 ID:RoUw3Es/.net
全部fackにしてるからこれから増やすと統一感が出る!

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:50:15.15 ID:pF1xyUvc.net
>>846
スペル間違えてるよ。fackはマズイだろ(笑)

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:50:40.15 ID:/GN/FrdN.net
>>846
ネタなのか素で間違えてるのか?
flacだぞ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:51:04.53 ID:DI+ExGim.net
>>845
http://xrecode.com/
俺はこれ使ってる

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:51:14.35 ID:Qw8lZKh1.net
形式っていろいろあってよくわからないわ
ロスが少ない順に並べるとどんな感じになりますか

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:52:15.26 ID:9RaHJ0aR.net
>>849
Thanks.
こういうの疎いけどいい音聴きたいからがんばる

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:53:21.33 ID:rmAPDIle.net
俺はiTunes使ってるからALAC使うしかないんだよなぁ…

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:54:56.63 ID:WGg4dmln.net
>>845
Media Goにデフォでファイル変換機能あります

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:55:21.28 ID:DI+ExGim.net
>>851
金払って使っているよ
日本語対応してるし操作も簡単
変換したい形式のボタンを押せばOK
変換速度はPC次第

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:56:44.45 ID:ybNhJzCc.net
>>854
壁出すといいことある?
無料の使ってるが

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:59:49.67 ID:ZjDtQpaq.net
FLAC(8 %s)はWAVの8割以下の用量に収まってる

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:59:50.83 ID:DI+ExGim.net
>>855
壁? 金?
何かあったと思うんだけど
だいぶ前に買ったので覚えてない

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:00:17.57 ID:ybNhJzCc.net
>>857
すまん金だ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:01:05.41 ID:9RaHJ0aR.net
>>854
詳しくどうも!

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:02:46.61 ID:RoUw3Es/.net
>>848
スペルマ違えてる?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:02:54.61 ID:DI+ExGim.net
>>858
今調べたら違いはないらしいwwww

 xrecodeのライセンスはシェアウェアで本来は有料ソフトですが機能や期限に制限はありません。
起動時に登録画面が表示されますが登録を行わずに下部の数字ボタンをクリックして使用し続ける事が出来ます。
一部の出力形式では別途ソフトをダウンロードする必要があります。
MP3の場合は設定画面を開いて「lameをダウンロード」をクリックすると自動でダウンロードが行われます。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:06:48.96 ID:evG2IMRC.net
ねらいすぎてサムいわ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:07:10.75 ID:rzhgxFnE.net
クラシック聞いてる奴は大抵学生

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:08:20.65 ID:RoUw3Es/.net
>>862
ごめん
なんか少し荒れてきてるから寒いギャグでもちょっとは和むかなと・・・ごめんよ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:09:13.74 ID:DkDT7tnP.net
>>841
シリコンケースだと色違いがあるからわざわざ塗りつぶさなくても

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:10:59.02 ID:pF1xyUvc.net
>>853さんが言ってる様にA16、17にデフォで付属するMedia Goで取り敢えず変換してみれば?
納得いかない場合は下記で検索し自分に合いそうなソフト探すのもアリかと。

WAV変換FLAC
http://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RA1CnKGiZUGDIAYmWJBtF7?p=WAV%E5%A4%89%E6%8F%9BFLAC&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=0&oq=&afs=

867 : ◆zsXLKYvobc :2014/09/27(土) 11:30:58.87 ID:57WwppxE.net
いい報告と悪い報告どちらからry


悪い報告からすると、どちらのSDも使用できないフォーマットのSDが検出されましたと表示されて曲を読み込むことはできなかったよ


続いて良い報告
まあこの画像を見てくれ

http://i.imgur.com/8CD8Yduh.jpg

ウォークマンでフォーマットしたら何の問題もなく認識してくれたよ

今日は試せないがこのSDにまたたっぷり曲を入れて再挑戦するよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:36:33.13 ID:vskEzYFC.net
>>867
乙!

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:36:57.82 ID:ZCW4zjDP.net
F886の味気ない音質に嫌気さしたので、新型Aも気になったけどFiioX3注文した。
DACにも使えるらしいので、F886→X3も試してみるつもり。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:38:01.82 ID:Qh6F8amP.net
>>867
できるやつ!!

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:39:00.60 ID:FULHOz1z.net
>>819
>>817の言いたかったことを読み取れてないと思う。
圧縮音源を聴く層にもメリットがあることを期待して、興味を持った連中が
少なからず存在するということ。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:40:03.96 ID:evG2IMRC.net
>>864
俺もサムいとか言ってすまない
しかしサムいことに変わりはない
ごめんよ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:40:20.08 ID:ZjDtQpaq.net
>>867
おつ!
あとは何曲まで重くならないか、だな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:42:24.59 ID:gQVtaVaL.net
>>867
最初何でフォーマットしてたの?
ウォークマンでフォーマット後はFATになってる感じですか?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:46:58.44 ID:4H8J+JHO.net
258gbのSDカードも認識するとか
もはや無敵じゃん!乙!

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:47:31.72 ID:O+0KQTw0.net
>>867 う、うひょー! う、うひょぉー!!

877 : ◆zsXLKYvobc :2014/09/27(土) 11:49:25.45 ID:57WwppxE.net
>>874
確かexFATだった気がします
64GBの方はFAT32だったかもしれない
ウォークマンでのフォーマット後の形式は帰ってから確認します

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:50:01.39 ID:Ucluhd7o.net
>>867
お疲れ様
microSDxcの256出るまで64で我慢するか…

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:51:48.24 ID:DkDT7tnP.net
>>867
つまり認識するにはウォークマンでフォーマットがデフォってことか?
その後に曲を詰め込めれば曲が認識するのか

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:52:30.47 ID:hY1p2e2/.net
>>867
そこでフォーマットする決断を下すとは…

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:54:44.28 ID:FULHOz1z.net
>>867
貴重な情報サンクス!
これはいいぞw

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:55:30.96 ID:pKJgfO2m.net
ソニーはAndroidに注力するんじゃなかったのか?ブレブレだな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:56:32.58 ID:0TpZRRzb.net
>>882
それ、どこのソニーが言ってたの?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:56:58.13 ID:9RaHJ0aR.net
>>866
わかりました
皆さん感謝です!

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:59:26.88 ID:3V8Rc5Ch.net
SDカード使えるのはよさそうだな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:59:42.68 ID:O+0KQTw0.net
何処で注文するのが安いんだ?
ソニーストアで頼んじゃっていいんかな

887 : ◆zsXLKYvobc :2014/09/27(土) 12:01:39.56 ID:57WwppxE.net
>>880
どちらも読み込めませんでしたーってだけの報告なんてつまらないっしょ
曲の転送なんて時間かかるだけで基本放置だしなにも問題ない

>>879
どうだろう?
他の人からはそういう報告ないから俺が変なフォーマットしてただけかも

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:05:53.33 ID:Wf5v0K6s.net
>>887
32GBまでFAT32
64GB以上はexFATがSD規格のデフォ
これ以外でフォーマットしたんでしょうか?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:08:37.57 ID:4H8J+JHO.net
今、国内で販売しているマイクロSDの
128GBってサンディスク製だけですか?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:09:36.65 ID:hY1p2e2/.net
>>887
機能microSDの仕様について聞いた時にスタッフの人が裏から持ってきたmicroSDは刺すだけで読み込めてたな

891 : ◆zsXLKYvobc :2014/09/27(土) 12:14:41.87 ID:57WwppxE.net
>>888
はっきりと覚えてないんだよなー
元々iPod5.5G改に入れてたんでFAT32にしたりiPodで復元したりしてて
最終的に昨日Windows8.1で標準のフォーマットしたからexFATだと思うんだが・・・
NTFSではないはず

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:16:23.82 ID:0TpZRRzb.net
>>891
窓標準のフォーマットってあんまり評判よくないよ…

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:28:13.67 ID:Wf5v0K6s.net
>>891
どうもです。
自分も銀座に突撃しますw

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:32:30.17 ID:FVD14G+M.net
>>875
256な
ストレージのサイズは2の乗数

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:33:17.91 ID:FVD14G+M.net
>>889
そうだよ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:36:11.37 ID:96FhThDl.net
てかソニーストア、SD持ち込めるのかよ
手ぶらで銀座向かってるわ…

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:36:34.04 ID:ybNhJzCc.net
型番ごとに読み込めるSDの容量や本体の大きさが違うとかあった気がしたがその辺はどうなってる?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:38:24.91 ID:/3vtvnxd.net
ソニーストアは店頭で買うと通販に比べてなんかメリットあるの?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:38:48.60 ID:Wf5v0K6s.net
>>896
スマフォに入ってないの?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:40:11.91 ID:TQm2yiDY.net
iPhoneかもしれないしみんながスマホで音楽聴く訳じゃない

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:40:33.97 ID:+cp0CcB5.net
こいつのsmasterってZX1のと同じ?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:49:47.55 ID:dyM6lAqL.net
>>801
圧縮で突っ込んでも32GBは即効埋まって
今は泣く泣く曲を消したり入れたりその都度繰り返してる

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:50:05.00 ID:P+AiIvw8.net
これって既存のATRACも移せば聞けるんだよね?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:51:25.46 ID:FVD14G+M.net
>>898
保証が3年になる(通常は1年)
クーポンあれば、ワイド保証3年になる
5年保証もある

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:57:23.91 ID:M3rf2jjT.net
今までA867でイコライザを使った音に慣れてるから、ハイレゾがイコライザ使えないの不安
ここにいる人たちはイコライザを普段使ってないの?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:58:54.70 ID:RoUw3Es/.net
これからはウォークマンにぷらんぷらんSDが主流になるね

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:00:37.42 ID:7Sx5TirV.net
>>867
多分、この関係では
ttp://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_4/
> SD/SDHC/SDXCメモリーカードには、SD規格が定めるセキュリティ機能のための「保護領域」があります。
> メモリーカードの「保護領域」をフォーマットする必要がある場合は、SDセキュリティ機能をサポートする適切なアプリケーションまたはSD対応デバイスを使用してください。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:01:10.75 ID:DkDT7tnP.net
>>906
かっこよくてプランプランしない変換アダプターが出ればいいのに

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:02:12.75 ID:0TpZRRzb.net
>>905
圧縮音源にエフェクト噛ますのと話を一緒くたにするのは…

不安>購入意欲なら無理してまで買わなきゃいいだけ…

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:02:53.28 ID:rmAPDIle.net
>>950
次スレのテンプレは>>6, >>11, >>12

911 : ◆zsXLKYvobc :2014/09/27(土) 13:02:55.34 ID:57WwppxE.net
>>907
あー多分これだわ
フォーマットするとき設定で0にしてた気がする

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:03:02.81 ID:0TpZRRzb.net
>>908
端子に多大な負担が…

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:03:18.24 ID:rmAPDIle.net
>>950
訂正、>>6, >>10, >>11

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:05:18.02 ID:i16gxnok.net
>>896
SD入れようとして一応確認したら止められましたが
ご遠慮くださいだって
勝手にやってる人いるけど知らんよ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:06:10.96 ID:45LIUGxi.net
microSDの256GBって販売していたっけ?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:08:15.88 ID:2E/LFZe4.net
スマホにポタアン束ねたりしてたから余裕でフルサイズSDは輪ゴムでもいいからとめられる
ただ、256GBむき出しだと怖いから、ケースに内蔵したいところ
128GBのmicroSDXC複数枚持ち歩いて入れ替えて使うほうがかっこいいけど

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:11:08.12 ID:O+0KQTw0.net
>>916 入れ替えが手軽に出来るならいいけれどウォークマンのそこら辺の仕様ってなんか不安なんだよねぇ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:12:37.14 ID:q1ZkxUba.net
ハイレゾ音源を聴くには別途専用イヤホンが必要です
http://store.sony.jp/Special/Audio/System-stereo/High_resolution_audio/Images/20140925/s1_02img.jpg

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:13:52.83 ID:M3rf2jjT.net
>>909
ハイレゾ音源聴いても「ちょっとよくなった?」くらいの感覚だからダウンサンプリングで十分ってことか・・・

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:14:03.91 ID:i16gxnok.net
音域バランス的には高域寄りっつーか低音出てない
かなり薄い
A840/850を思い出した
CD900STとEX800STでそう感じるんでかなり出てないんだと思われ
バランスならZX1とF880のが良好だね
というかS10が予想外の好印象だったのが掘り出し物
バランスならA10より素直でよかった
過去のSシリーズほど残念な詰まった音でもない素直な響き
A10は逆にハイ寄りで軽薄な感じで期待外れだった

まだバーンインで変わることに期待したいが
このままの傾向ならF880は併売してくれないときついな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:19:51.70 ID:2E/LFZe4.net
入れ替えてどのくらい時間かかるか、も試したいが128GBの2枚買う余裕がないw

http://otameshiiroiro.web.fc2.com/
フレキケーブル加工例

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:23:57.34 ID:4zzkgrwU.net
触ってきた
とりあえず素直に買いだと思った
ピンクこの感じなら良さげだからピンクにするつもり
http://i.imgur.com/xLxfVI8.jpg

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:24:04.81 ID:RoUw3Es/.net
A10のサイズじゃマイクロSDが限界だけどZXサイズなら普通のSDも余裕って考えいいのかな?
来年の夢が膨らむわ〜

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:24:55.67 ID:rmAPDIle.net
ピンクってよりマゼンタだな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:25:35.05 ID:evG2IMRC.net
なんか写真を見れば見るほど一昔前のケータイに見えてくるww
細長さといい画面の大きさといい…

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:26:10.56 ID:ybNhJzCc.net
>>922
むう
どの色も素晴らしい

一番前のやつはピンクの裏?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:30:55.54 ID:FVD14G+M.net
>>922
青もいい色だな
シルバーのヘアライン加工部分に手垢汚れとか付きそうな感じかな?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:36:23.99 ID:/SgF+a55.net
800STで低音出てないって凄いな
まさか800STリファレンス機落ちしたか
低音出過ぎなXBA-H系だとちょうどよかったりして

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:43:04.69 ID:gPaLE1XD.net
エージングしたら変わるんでない?
しちょうき

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:43:41.20 ID:gPaLE1XD.net
ミス
試聴機何時間慣らされたかわからんが

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:46:12.56 ID:bzWMVj40.net
>>922
HOMEキーとPWEキーがかなり小さくなってるんだけど
押しづらくないですか?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:46:56.23 ID:RVb9GYyC.net
>>922
ピンク大好きなんだが、このちょっと違う感はなんだろう?
裏もアレだし。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:48:34.59 ID:gPaLE1XD.net
>>932
一応「ローズピンク」だからちと濃い

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:55:31.18 ID:FVD14G+M.net
>>931
BACKボタンとOPTIONボタン
A840,A850だと長押しでホーム、電源オフ(待機状態)になる

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:57:55.01 ID:bzWMVj40.net
>>934
それは知ってるけど
ボタンその物が小さくなてるから押し辛いのではないかと

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:01:40.70 ID:i16gxnok.net
>>928
リファレンスがどうだかはわからんけど
バランス的にはEX800STに近いはずの付属でも似たような感じだったから
エフェクト類全部切った素の状態だと低音少ないのは間違いない
バーンインして変わるといいんだが

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:03:14.97 ID:i16gxnok.net
あと
ボタンは残念ながらミッキーのが操作しやすかったです
押しやすさとデザインは違うなーと
デザインはいいんだけどね

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:04:08.71 ID:b7hdeBnd.net
タッチじゃなくてボタンなんだ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:04:22.90 ID:i16gxnok.net
来週また聞きに来るからそれで変わってたら面白いかもしれない

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:07:21.84 ID:dyM6lAqL.net
>>918
SONYが勝手に自分たちでハイレゾ対応とかいう定義作っちゃったからね
そら、HiRESマークついてる機器を推奨せざるを得ないでしょう。
実際どんなイヤホンでもいいけど

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:09:31.28 ID:hY1p2e2/.net
>>923
馬鹿でかいスマホやタブレットもmicroSDなんだらそれはないだろう

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:16:23.64 ID:9UktEgpi.net
銀座行ってきたが確かにmicroSD入れないでって言われた
ごめんなさい、既に試した後でした…

FLACを含めたm3uを作って、microSDに入れてみたら普通に認識されてて吹いた
FLACとm4aを混在させた奴もOKだった

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:20:52.59 ID:ZlVD0dST.net
現行モデルで対応済みなのに何を今更

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:22:49.85 ID:5traBnpG.net
新型の情報今更知ってびびったw
ついにAndroid卒業したうえにmicroSD使えるとかソニー気合入ってんな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:27:36.28 ID:HJEpSaf4.net
ソニスト大阪だと「手持ちのmicroSDでも試してみて下さい」って言われたよ
店、というか店員によって対応異なりそう

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:30:28.92 ID:5AlGdh22.net
iPodClassicから買い替え出来るって喜んでる層は気が早いんじゃねーの
アップルがClassicのユーザーそのまま見捨てるとは思えないんだけど
新しいクラシック的なハードが出るかもしれないじゃん

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:30:32.18 ID:96FhThDl.net
銀座行ってきた
勝手にSD入れ替えてる人もいたが、
ストアの人に頼んだら向こうで用意したSDカードで同じ音源のFLACとmp3を視聴させてくれたわ
800STで聴いたが、個人的にはバランスいいと思ったから予約するわ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:32:47.93 ID:gPaLE1XD.net
iPhone 128Gがでたし
iPodももう出ないって話も

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:41:22.69 ID:veDGZzir.net
ソニスト限定色の淡いピンクが欲しかった

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:41:45.72 ID:zhK5EXoR.net
こいつマジキチ責任者は愛するWMPortケーブルで首釣れよ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:46:46.25 ID:rAwE0is7.net
>>950
日本語でOK

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:06:10.57 ID:i16gxnok.net
>>947
単体でなら聞いた曲によっては良好な印象かもしれない
ZX1/F880との比較になると明らかに足りないし
音源的なバランスからも低域不足だった
試聴以前に予約してた
から買うには買うんだけど

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:10:24.43 ID:Bg2EJFOy.net
>>949
桜色っていうのか上品なピンクね
確かに欲しい

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:12:02.08 ID:2iCMSE0s.net
>>946
林檎信者さんウォークマンのスレまで来て引き留め工作ですか?(笑)

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:22:47.91 ID:hPXVi/Lm.net
イコライザとか邪道だろ
そんなもん使ってるやつがドヤ顔で音質が〜とか笑えるわw

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:23:50.42 ID:h3RumQad.net
>>905
そもそもEQ自体が邪道

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:25:28.26 ID:r2v2iSdc.net
悩むなぁ。

A16+64G買うか
ZX1買うか。

悩むなぁ。

手持ちのH3を幸せにしてやれるの、どっちかなぁ。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:26:31.55 ID:h3RumQad.net
ソニスト限定ソニスト限定って連呼してるやつは何かの宗教団体か?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:27:53.25 ID:h3RumQad.net
>>957
音良くしたいならzx1

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:29:07.54 ID:XtNypQxe.net
>>946
多分今のAppleは平気で見捨てる気がする
Classicより大容量のWALKMANがでたら乗り換えるつもりだったから
microSD対応は本当にうれしい

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:30:48.57 ID:i16gxnok.net
>>957
音も操作性もZX1のが上なのは間違いない
でもハードキーと容量はA17という選択だろう

次スレはちょっと待って

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:32:06.26 ID:SnmAt0Kg.net
>>961
テンプレがんばって!

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:32:59.74 ID:gPaLE1XD.net
>>961
電池持ちもA17

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:33:00.78 ID:ZcegL4Cq.net
>>829
ハイレゾが円盤で出ることあるの?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:33:37.54 ID:7TDJ2hlK.net
まぁ良い音聞きたいならPHA-3買えってことでしょ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:35:05.45 ID:rzhgxFnE.net
イコライザは絶対必要
イコライザないと流石にウォークマンなんかじゃ曲聞けないわ

まあまだA10はわからんけど

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:35:57.24 ID:h3xkBiCR.net
PHA-3とA10の組み合わせっていいことありますか?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:38:45.80 ID:gPaLE1XD.net
>>967
音がよくなる
でかくなって見つけやすくなる

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:40:42.45 ID:mJyMTWcQ.net
>>964
もともとハイレゾは円盤でしか流通していなかったが、
Onkyoが著作権等無視して配信データ作って事後承諾でメーカーの許諾を得て配信したりしたのが最初

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:44:39.19 ID:FVD14G+M.net
ソニー 新ウォークマンA16 / A17インプレ。
気軽にハイレゾ、microSDXC対応。「Xperia Z3とは段違い」
http://japanese.engadget.com/2014/09/26/a16-a17-microsdxc-xperia-z3/

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:46:50.92 ID:U1iB3fqb.net
MDR-1Aとの組み合わせってどうなんだろうね?
今までMDR-1RMK2の購入を検討してたんだけど、値段気にしないならAの方が良い?

あと、今までF880の購入を検討していたんだけど、A10が劣ってる点ってある?
泥なんて要らねぇし、容量も少なくして安くした方が良い。(どうせ使わない)バッテリーもどうでも良い、
小型で安くてシンプルなのが欲しかったんでこれにしようと思うんだけど

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:47:03.62 ID:i16gxnok.net
SONY ウォークマン NW-A10 Part10
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1411800242/

ごめん
テンプレミスったorz

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:47:27.32 ID:CDzwPxON.net
>>967
充電をする楽しみが増える

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:49:00.44 ID:evG2IMRC.net
うわーもう1スレ埋まったのか

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:53:11.18 ID:FVD14G+M.net
謎の5角形グラフ
http://www.sony.jp/headphone/lineup/

976 : ◆zsXLKYvobc :2014/09/27(土) 15:53:14.84 ID:PxFXMBKY.net
今帰宅
SDカードのフォーマットはexFATになっていてメディアの名前がSD_CARDになってます
で、Media GoではコイツがWALKMAN NW-A10 Seriesと表示されます

http://i.imgur.com/01D9B62.jpg

こんな感じです
4.1GBの手持ちのハイレゾ音源を試しに同期してみました
昨日はSDカードにハイレゾ音源を同期しようとすると
ハイレゾオーディオを変換しない設定にしてもmp3に変換されてしまったので
D&Dで移動していましたが今回は変換されずそのまま転送されました
いったい何で判断してるんですかね・・・?
とりあえずフォーマット後にSDに入ってたファイルを斧に上げておきます

http://www1.axfc.net/u/3329523

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:53:18.09 ID:FhssYRPS.net
これだけまとまってるなら普段使いには申し分ない
ポケットも余裕ができ始める季節だし

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:54:14.66 ID:gPaLE1XD.net
>>971
なんとかbassとかクリアオーディオ等が16bit音源にしか適応されない
俺には関係ないが

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:55:13.98 ID:evG2IMRC.net
音のダイレクト感()

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:55:20.62 ID:CDzwPxON.net
にしてもブルー格好よかったな
ピンクも思ったよりもいい質感だった

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:56:22.42 ID:i16gxnok.net
>>966
S10をどうぞ
でもA10はイコライザー使用時の不自然感がかなり減ってた

982 : ◆zsXLKYvobc :2014/09/27(土) 15:56:54.73 ID:PxFXMBKY.net
同じexFATでも読めなかったのは「確保する領域」ってのを0にしてフォーマットしたからなんじゃないかと推測
10.0MB用意しておきましょう

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:57:42.26 ID:96FhThDl.net
>>952
気になってもう一度ソニーストア寄ってきたけど、確かにZXとF880と比べて低音弱いね
外出用としてはバランスいいから予約するけど、やっぱ聴いてから判断した方がええわ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:59:31.21 ID:FVD14G+M.net
音の空気感と音のダイレクト感ってなんですかね

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:00:23.82 ID:evG2IMRC.net
>>984
空気感は音場の広さとか?
ダイレクト感は…ダイレクトなんだよ…

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:01:21.21 ID:gPaLE1XD.net
ダイレクト感って音の遠さ?
空気感は音場の広さ?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:02:21.85 ID:M12FsEXY.net
>>984
楽器を演奏してる人だと季節や天候による音違いを肌で感じるんだけどねえ
してないの? 残念

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:02:24.66 ID:JEAPvF9d.net
つかなんでテンプレトップがAVwatchとかphilewebとかなんだよ
ソニー公式製品ページでいいだろ
他の機種スレのテンプレ転用しろよ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:02:27.38 ID:ZcegL4Cq.net
良い音源は良い音を出し、悪い音源はそのまま悪い音になって出てくるってことだろ?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:02:43.37 ID:FhssYRPS.net
ダイレクト感と空気感て際どい
EX1000何かは特に

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:06:37.90 ID:Izxj7+ky.net
>>987
まず話のポイントズレてるし、僕たちは聴く方だし…笑

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:06:39.35 ID:hkdP28iu.net
>>987
でもお前が演奏したことあるのタンバリンだけじゃん

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:06:39.23 ID:O68CR3aT.net
あー
A10って何かM505みたいな軽い音の予感

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:07:15.26 ID:Izxj7+ky.net
iPodより軽くなければ良いです

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:08:28.75 ID:O68CR3aT.net
やっぱ再生時間と音の軽さは比例するんかね
消費電力少ない分

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:09:58.35 ID:FVD14G+M.net
>>990
XBAにダイレクト感で勝つEX1000
XBAに空気感で負けるEX1000
なぜなのか?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:10:33.48 ID:FVD14G+M.net
>>992
ワロタ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:12:20.97 ID:Izxj7+ky.net
1000なら爆死

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:18:15.45 ID:gPaLE1XD.net
うーめ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:18:58.05 ID:gPaLE1XD.net
うーめ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:19:00.85 ID:Izxj7+ky.net
ぼーし

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:19:04.25 ID:JXnmLX8K.net
>>976

このまま曲入れれば再生できそうだな

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200