2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A10 Part9

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:08:20.65 ID:RoUw3Es/.net
>>862
ごめん
なんか少し荒れてきてるから寒いギャグでもちょっとは和むかなと・・・ごめんよ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:09:13.74 ID:DkDT7tnP.net
>>841
シリコンケースだと色違いがあるからわざわざ塗りつぶさなくても

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:10:59.02 ID:pF1xyUvc.net
>>853さんが言ってる様にA16、17にデフォで付属するMedia Goで取り敢えず変換してみれば?
納得いかない場合は下記で検索し自分に合いそうなソフト探すのもアリかと。

WAV変換FLAC
http://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RA1CnKGiZUGDIAYmWJBtF7?p=WAV%E5%A4%89%E6%8F%9BFLAC&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=0&oq=&afs=

867 : ◆zsXLKYvobc :2014/09/27(土) 11:30:58.87 ID:57WwppxE.net
いい報告と悪い報告どちらからry


悪い報告からすると、どちらのSDも使用できないフォーマットのSDが検出されましたと表示されて曲を読み込むことはできなかったよ


続いて良い報告
まあこの画像を見てくれ

http://i.imgur.com/8CD8Yduh.jpg

ウォークマンでフォーマットしたら何の問題もなく認識してくれたよ

今日は試せないがこのSDにまたたっぷり曲を入れて再挑戦するよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:36:33.13 ID:vskEzYFC.net
>>867
乙!

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:36:57.82 ID:ZCW4zjDP.net
F886の味気ない音質に嫌気さしたので、新型Aも気になったけどFiioX3注文した。
DACにも使えるらしいので、F886→X3も試してみるつもり。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:38:01.82 ID:Qh6F8amP.net
>>867
できるやつ!!

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:39:00.60 ID:FULHOz1z.net
>>819
>>817の言いたかったことを読み取れてないと思う。
圧縮音源を聴く層にもメリットがあることを期待して、興味を持った連中が
少なからず存在するということ。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:40:03.96 ID:evG2IMRC.net
>>864
俺もサムいとか言ってすまない
しかしサムいことに変わりはない
ごめんよ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:40:20.08 ID:ZjDtQpaq.net
>>867
おつ!
あとは何曲まで重くならないか、だな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:42:24.59 ID:gQVtaVaL.net
>>867
最初何でフォーマットしてたの?
ウォークマンでフォーマット後はFATになってる感じですか?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:46:58.44 ID:4H8J+JHO.net
258gbのSDカードも認識するとか
もはや無敵じゃん!乙!

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:47:31.72 ID:O+0KQTw0.net
>>867 う、うひょー! う、うひょぉー!!

877 : ◆zsXLKYvobc :2014/09/27(土) 11:49:25.45 ID:57WwppxE.net
>>874
確かexFATだった気がします
64GBの方はFAT32だったかもしれない
ウォークマンでのフォーマット後の形式は帰ってから確認します

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:50:01.39 ID:Ucluhd7o.net
>>867
お疲れ様
microSDxcの256出るまで64で我慢するか…

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:51:48.24 ID:DkDT7tnP.net
>>867
つまり認識するにはウォークマンでフォーマットがデフォってことか?
その後に曲を詰め込めれば曲が認識するのか

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:52:30.47 ID:hY1p2e2/.net
>>867
そこでフォーマットする決断を下すとは…

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:54:44.28 ID:FULHOz1z.net
>>867
貴重な情報サンクス!
これはいいぞw

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:55:30.96 ID:pKJgfO2m.net
ソニーはAndroidに注力するんじゃなかったのか?ブレブレだな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:56:32.58 ID:0TpZRRzb.net
>>882
それ、どこのソニーが言ってたの?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:56:58.13 ID:9RaHJ0aR.net
>>866
わかりました
皆さん感謝です!

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:59:26.88 ID:3V8Rc5Ch.net
SDカード使えるのはよさそうだな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:59:42.68 ID:O+0KQTw0.net
何処で注文するのが安いんだ?
ソニーストアで頼んじゃっていいんかな

887 : ◆zsXLKYvobc :2014/09/27(土) 12:01:39.56 ID:57WwppxE.net
>>880
どちらも読み込めませんでしたーってだけの報告なんてつまらないっしょ
曲の転送なんて時間かかるだけで基本放置だしなにも問題ない

>>879
どうだろう?
他の人からはそういう報告ないから俺が変なフォーマットしてただけかも

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:05:53.33 ID:Wf5v0K6s.net
>>887
32GBまでFAT32
64GB以上はexFATがSD規格のデフォ
これ以外でフォーマットしたんでしょうか?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:08:37.57 ID:4H8J+JHO.net
今、国内で販売しているマイクロSDの
128GBってサンディスク製だけですか?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:09:36.65 ID:hY1p2e2/.net
>>887
機能microSDの仕様について聞いた時にスタッフの人が裏から持ってきたmicroSDは刺すだけで読み込めてたな

891 : ◆zsXLKYvobc :2014/09/27(土) 12:14:41.87 ID:57WwppxE.net
>>888
はっきりと覚えてないんだよなー
元々iPod5.5G改に入れてたんでFAT32にしたりiPodで復元したりしてて
最終的に昨日Windows8.1で標準のフォーマットしたからexFATだと思うんだが・・・
NTFSではないはず

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:16:23.82 ID:0TpZRRzb.net
>>891
窓標準のフォーマットってあんまり評判よくないよ…

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:28:13.67 ID:Wf5v0K6s.net
>>891
どうもです。
自分も銀座に突撃しますw

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:32:30.17 ID:FVD14G+M.net
>>875
256な
ストレージのサイズは2の乗数

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:33:17.91 ID:FVD14G+M.net
>>889
そうだよ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:36:11.37 ID:96FhThDl.net
てかソニーストア、SD持ち込めるのかよ
手ぶらで銀座向かってるわ…

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:36:34.04 ID:ybNhJzCc.net
型番ごとに読み込めるSDの容量や本体の大きさが違うとかあった気がしたがその辺はどうなってる?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:38:24.91 ID:/3vtvnxd.net
ソニーストアは店頭で買うと通販に比べてなんかメリットあるの?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:38:48.60 ID:Wf5v0K6s.net
>>896
スマフォに入ってないの?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:40:11.91 ID:TQm2yiDY.net
iPhoneかもしれないしみんながスマホで音楽聴く訳じゃない

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:40:33.97 ID:+cp0CcB5.net
こいつのsmasterってZX1のと同じ?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:49:47.55 ID:dyM6lAqL.net
>>801
圧縮で突っ込んでも32GBは即効埋まって
今は泣く泣く曲を消したり入れたりその都度繰り返してる

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:50:05.00 ID:P+AiIvw8.net
これって既存のATRACも移せば聞けるんだよね?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:51:25.46 ID:FVD14G+M.net
>>898
保証が3年になる(通常は1年)
クーポンあれば、ワイド保証3年になる
5年保証もある

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:57:23.91 ID:M3rf2jjT.net
今までA867でイコライザを使った音に慣れてるから、ハイレゾがイコライザ使えないの不安
ここにいる人たちはイコライザを普段使ってないの?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:58:54.70 ID:RoUw3Es/.net
これからはウォークマンにぷらんぷらんSDが主流になるね

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:00:37.42 ID:7Sx5TirV.net
>>867
多分、この関係では
ttp://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_4/
> SD/SDHC/SDXCメモリーカードには、SD規格が定めるセキュリティ機能のための「保護領域」があります。
> メモリーカードの「保護領域」をフォーマットする必要がある場合は、SDセキュリティ機能をサポートする適切なアプリケーションまたはSD対応デバイスを使用してください。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:01:10.75 ID:DkDT7tnP.net
>>906
かっこよくてプランプランしない変換アダプターが出ればいいのに

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:02:12.75 ID:0TpZRRzb.net
>>905
圧縮音源にエフェクト噛ますのと話を一緒くたにするのは…

不安>購入意欲なら無理してまで買わなきゃいいだけ…

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:02:53.28 ID:rmAPDIle.net
>>950
次スレのテンプレは>>6, >>11, >>12

911 : ◆zsXLKYvobc :2014/09/27(土) 13:02:55.34 ID:57WwppxE.net
>>907
あー多分これだわ
フォーマットするとき設定で0にしてた気がする

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:03:02.81 ID:0TpZRRzb.net
>>908
端子に多大な負担が…

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:03:18.24 ID:rmAPDIle.net
>>950
訂正、>>6, >>10, >>11

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:05:18.02 ID:i16gxnok.net
>>896
SD入れようとして一応確認したら止められましたが
ご遠慮くださいだって
勝手にやってる人いるけど知らんよ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:06:10.96 ID:45LIUGxi.net
microSDの256GBって販売していたっけ?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:08:15.88 ID:2E/LFZe4.net
スマホにポタアン束ねたりしてたから余裕でフルサイズSDは輪ゴムでもいいからとめられる
ただ、256GBむき出しだと怖いから、ケースに内蔵したいところ
128GBのmicroSDXC複数枚持ち歩いて入れ替えて使うほうがかっこいいけど

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:11:08.12 ID:O+0KQTw0.net
>>916 入れ替えが手軽に出来るならいいけれどウォークマンのそこら辺の仕様ってなんか不安なんだよねぇ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:12:37.14 ID:q1ZkxUba.net
ハイレゾ音源を聴くには別途専用イヤホンが必要です
http://store.sony.jp/Special/Audio/System-stereo/High_resolution_audio/Images/20140925/s1_02img.jpg

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:13:52.83 ID:M3rf2jjT.net
>>909
ハイレゾ音源聴いても「ちょっとよくなった?」くらいの感覚だからダウンサンプリングで十分ってことか・・・

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:14:03.91 ID:i16gxnok.net
音域バランス的には高域寄りっつーか低音出てない
かなり薄い
A840/850を思い出した
CD900STとEX800STでそう感じるんでかなり出てないんだと思われ
バランスならZX1とF880のが良好だね
というかS10が予想外の好印象だったのが掘り出し物
バランスならA10より素直でよかった
過去のSシリーズほど残念な詰まった音でもない素直な響き
A10は逆にハイ寄りで軽薄な感じで期待外れだった

まだバーンインで変わることに期待したいが
このままの傾向ならF880は併売してくれないときついな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:19:51.70 ID:2E/LFZe4.net
入れ替えてどのくらい時間かかるか、も試したいが128GBの2枚買う余裕がないw

http://otameshiiroiro.web.fc2.com/
フレキケーブル加工例

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:23:57.34 ID:4zzkgrwU.net
触ってきた
とりあえず素直に買いだと思った
ピンクこの感じなら良さげだからピンクにするつもり
http://i.imgur.com/xLxfVI8.jpg

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:24:04.81 ID:RoUw3Es/.net
A10のサイズじゃマイクロSDが限界だけどZXサイズなら普通のSDも余裕って考えいいのかな?
来年の夢が膨らむわ〜

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:24:55.67 ID:rmAPDIle.net
ピンクってよりマゼンタだな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:25:35.05 ID:evG2IMRC.net
なんか写真を見れば見るほど一昔前のケータイに見えてくるww
細長さといい画面の大きさといい…

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:26:10.56 ID:ybNhJzCc.net
>>922
むう
どの色も素晴らしい

一番前のやつはピンクの裏?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:30:55.54 ID:FVD14G+M.net
>>922
青もいい色だな
シルバーのヘアライン加工部分に手垢汚れとか付きそうな感じかな?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:36:23.99 ID:/SgF+a55.net
800STで低音出てないって凄いな
まさか800STリファレンス機落ちしたか
低音出過ぎなXBA-H系だとちょうどよかったりして

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:43:04.69 ID:gPaLE1XD.net
エージングしたら変わるんでない?
しちょうき

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:43:41.20 ID:gPaLE1XD.net
ミス
試聴機何時間慣らされたかわからんが

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:46:12.56 ID:bzWMVj40.net
>>922
HOMEキーとPWEキーがかなり小さくなってるんだけど
押しづらくないですか?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:46:56.23 ID:RVb9GYyC.net
>>922
ピンク大好きなんだが、このちょっと違う感はなんだろう?
裏もアレだし。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:48:34.59 ID:gPaLE1XD.net
>>932
一応「ローズピンク」だからちと濃い

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:55:31.18 ID:FVD14G+M.net
>>931
BACKボタンとOPTIONボタン
A840,A850だと長押しでホーム、電源オフ(待機状態)になる

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:57:55.01 ID:bzWMVj40.net
>>934
それは知ってるけど
ボタンその物が小さくなてるから押し辛いのではないかと

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:01:40.70 ID:i16gxnok.net
>>928
リファレンスがどうだかはわからんけど
バランス的にはEX800STに近いはずの付属でも似たような感じだったから
エフェクト類全部切った素の状態だと低音少ないのは間違いない
バーンインして変わるといいんだが

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:03:14.97 ID:i16gxnok.net
あと
ボタンは残念ながらミッキーのが操作しやすかったです
押しやすさとデザインは違うなーと
デザインはいいんだけどね

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:04:08.71 ID:b7hdeBnd.net
タッチじゃなくてボタンなんだ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:04:22.90 ID:i16gxnok.net
来週また聞きに来るからそれで変わってたら面白いかもしれない

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:07:21.84 ID:dyM6lAqL.net
>>918
SONYが勝手に自分たちでハイレゾ対応とかいう定義作っちゃったからね
そら、HiRESマークついてる機器を推奨せざるを得ないでしょう。
実際どんなイヤホンでもいいけど

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:09:31.28 ID:hY1p2e2/.net
>>923
馬鹿でかいスマホやタブレットもmicroSDなんだらそれはないだろう

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:16:23.64 ID:9UktEgpi.net
銀座行ってきたが確かにmicroSD入れないでって言われた
ごめんなさい、既に試した後でした…

FLACを含めたm3uを作って、microSDに入れてみたら普通に認識されてて吹いた
FLACとm4aを混在させた奴もOKだった

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:20:52.59 ID:ZlVD0dST.net
現行モデルで対応済みなのに何を今更

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:22:49.85 ID:5traBnpG.net
新型の情報今更知ってびびったw
ついにAndroid卒業したうえにmicroSD使えるとかソニー気合入ってんな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:27:36.28 ID:HJEpSaf4.net
ソニスト大阪だと「手持ちのmicroSDでも試してみて下さい」って言われたよ
店、というか店員によって対応異なりそう

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:30:28.92 ID:5AlGdh22.net
iPodClassicから買い替え出来るって喜んでる層は気が早いんじゃねーの
アップルがClassicのユーザーそのまま見捨てるとは思えないんだけど
新しいクラシック的なハードが出るかもしれないじゃん

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:30:32.18 ID:96FhThDl.net
銀座行ってきた
勝手にSD入れ替えてる人もいたが、
ストアの人に頼んだら向こうで用意したSDカードで同じ音源のFLACとmp3を視聴させてくれたわ
800STで聴いたが、個人的にはバランスいいと思ったから予約するわ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:32:47.93 ID:gPaLE1XD.net
iPhone 128Gがでたし
iPodももう出ないって話も

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:41:22.69 ID:veDGZzir.net
ソニスト限定色の淡いピンクが欲しかった

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:41:45.72 ID:zhK5EXoR.net
こいつマジキチ責任者は愛するWMPortケーブルで首釣れよ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:46:46.25 ID:rAwE0is7.net
>>950
日本語でOK

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:06:10.57 ID:i16gxnok.net
>>947
単体でなら聞いた曲によっては良好な印象かもしれない
ZX1/F880との比較になると明らかに足りないし
音源的なバランスからも低域不足だった
試聴以前に予約してた
から買うには買うんだけど

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:10:24.43 ID:Bg2EJFOy.net
>>949
桜色っていうのか上品なピンクね
確かに欲しい

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:12:02.08 ID:2iCMSE0s.net
>>946
林檎信者さんウォークマンのスレまで来て引き留め工作ですか?(笑)

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:22:47.91 ID:hPXVi/Lm.net
イコライザとか邪道だろ
そんなもん使ってるやつがドヤ顔で音質が〜とか笑えるわw

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:23:50.42 ID:h3RumQad.net
>>905
そもそもEQ自体が邪道

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:25:28.26 ID:r2v2iSdc.net
悩むなぁ。

A16+64G買うか
ZX1買うか。

悩むなぁ。

手持ちのH3を幸せにしてやれるの、どっちかなぁ。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:26:31.55 ID:h3RumQad.net
ソニスト限定ソニスト限定って連呼してるやつは何かの宗教団体か?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:27:53.25 ID:h3RumQad.net
>>957
音良くしたいならzx1

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:29:07.54 ID:XtNypQxe.net
>>946
多分今のAppleは平気で見捨てる気がする
Classicより大容量のWALKMANがでたら乗り換えるつもりだったから
microSD対応は本当にうれしい

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:30:48.57 ID:i16gxnok.net
>>957
音も操作性もZX1のが上なのは間違いない
でもハードキーと容量はA17という選択だろう

次スレはちょっと待って

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:32:06.26 ID:SnmAt0Kg.net
>>961
テンプレがんばって!

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:32:59.74 ID:gPaLE1XD.net
>>961
電池持ちもA17

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:33:00.78 ID:ZcegL4Cq.net
>>829
ハイレゾが円盤で出ることあるの?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:33:37.54 ID:7TDJ2hlK.net
まぁ良い音聞きたいならPHA-3買えってことでしょ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:35:05.45 ID:rzhgxFnE.net
イコライザは絶対必要
イコライザないと流石にウォークマンなんかじゃ曲聞けないわ

まあまだA10はわからんけど

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:35:57.24 ID:h3xkBiCR.net
PHA-3とA10の組み合わせっていいことありますか?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:38:45.80 ID:gPaLE1XD.net
>>967
音がよくなる
でかくなって見つけやすくなる

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:40:42.45 ID:mJyMTWcQ.net
>>964
もともとハイレゾは円盤でしか流通していなかったが、
Onkyoが著作権等無視して配信データ作って事後承諾でメーカーの許諾を得て配信したりしたのが最初

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:44:39.19 ID:FVD14G+M.net
ソニー 新ウォークマンA16 / A17インプレ。
気軽にハイレゾ、microSDXC対応。「Xperia Z3とは段違い」
http://japanese.engadget.com/2014/09/26/a16-a17-microsdxc-xperia-z3/

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:46:50.92 ID:U1iB3fqb.net
MDR-1Aとの組み合わせってどうなんだろうね?
今までMDR-1RMK2の購入を検討してたんだけど、値段気にしないならAの方が良い?

あと、今までF880の購入を検討していたんだけど、A10が劣ってる点ってある?
泥なんて要らねぇし、容量も少なくして安くした方が良い。(どうせ使わない)バッテリーもどうでも良い、
小型で安くてシンプルなのが欲しかったんでこれにしようと思うんだけど

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:47:03.62 ID:i16gxnok.net
SONY ウォークマン NW-A10 Part10
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1411800242/

ごめん
テンプレミスったorz

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:47:27.32 ID:CDzwPxON.net
>>967
充電をする楽しみが増える

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:49:00.44 ID:evG2IMRC.net
うわーもう1スレ埋まったのか

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:53:11.18 ID:FVD14G+M.net
謎の5角形グラフ
http://www.sony.jp/headphone/lineup/

976 : ◆zsXLKYvobc :2014/09/27(土) 15:53:14.84 ID:PxFXMBKY.net
今帰宅
SDカードのフォーマットはexFATになっていてメディアの名前がSD_CARDになってます
で、Media GoではコイツがWALKMAN NW-A10 Seriesと表示されます

http://i.imgur.com/01D9B62.jpg

こんな感じです
4.1GBの手持ちのハイレゾ音源を試しに同期してみました
昨日はSDカードにハイレゾ音源を同期しようとすると
ハイレゾオーディオを変換しない設定にしてもmp3に変換されてしまったので
D&Dで移動していましたが今回は変換されずそのまま転送されました
いったい何で判断してるんですかね・・・?
とりあえずフォーマット後にSDに入ってたファイルを斧に上げておきます

http://www1.axfc.net/u/3329523

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:53:18.09 ID:FhssYRPS.net
これだけまとまってるなら普段使いには申し分ない
ポケットも余裕ができ始める季節だし

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:54:14.66 ID:gPaLE1XD.net
>>971
なんとかbassとかクリアオーディオ等が16bit音源にしか適応されない
俺には関係ないが

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:55:13.98 ID:evG2IMRC.net
音のダイレクト感()

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:55:20.62 ID:CDzwPxON.net
にしてもブルー格好よかったな
ピンクも思ったよりもいい質感だった

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:56:22.42 ID:i16gxnok.net
>>966
S10をどうぞ
でもA10はイコライザー使用時の不自然感がかなり減ってた

982 : ◆zsXLKYvobc :2014/09/27(土) 15:56:54.73 ID:PxFXMBKY.net
同じexFATでも読めなかったのは「確保する領域」ってのを0にしてフォーマットしたからなんじゃないかと推測
10.0MB用意しておきましょう

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:57:42.26 ID:96FhThDl.net
>>952
気になってもう一度ソニーストア寄ってきたけど、確かにZXとF880と比べて低音弱いね
外出用としてはバランスいいから予約するけど、やっぱ聴いてから判断した方がええわ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:59:31.21 ID:FVD14G+M.net
音の空気感と音のダイレクト感ってなんですかね

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:00:23.82 ID:evG2IMRC.net
>>984
空気感は音場の広さとか?
ダイレクト感は…ダイレクトなんだよ…

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:01:21.21 ID:gPaLE1XD.net
ダイレクト感って音の遠さ?
空気感は音場の広さ?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:02:21.85 ID:M12FsEXY.net
>>984
楽器を演奏してる人だと季節や天候による音違いを肌で感じるんだけどねえ
してないの? 残念

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:02:24.66 ID:JEAPvF9d.net
つかなんでテンプレトップがAVwatchとかphilewebとかなんだよ
ソニー公式製品ページでいいだろ
他の機種スレのテンプレ転用しろよ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:02:27.38 ID:ZcegL4Cq.net
良い音源は良い音を出し、悪い音源はそのまま悪い音になって出てくるってことだろ?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:02:43.37 ID:FhssYRPS.net
ダイレクト感と空気感て際どい
EX1000何かは特に

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:06:37.90 ID:Izxj7+ky.net
>>987
まず話のポイントズレてるし、僕たちは聴く方だし…笑

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:06:39.35 ID:hkdP28iu.net
>>987
でもお前が演奏したことあるのタンバリンだけじゃん

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:06:39.23 ID:O68CR3aT.net
あー
A10って何かM505みたいな軽い音の予感

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:07:15.26 ID:Izxj7+ky.net
iPodより軽くなければ良いです

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:08:28.75 ID:O68CR3aT.net
やっぱ再生時間と音の軽さは比例するんかね
消費電力少ない分

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:09:58.35 ID:FVD14G+M.net
>>990
XBAにダイレクト感で勝つEX1000
XBAに空気感で負けるEX1000
なぜなのか?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:10:33.48 ID:FVD14G+M.net
>>992
ワロタ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:12:20.97 ID:Izxj7+ky.net
1000なら爆死

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:18:15.45 ID:gPaLE1XD.net
うーめ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:18:58.05 ID:gPaLE1XD.net
うーめ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:19:00.85 ID:Izxj7+ky.net
ぼーし

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:19:04.25 ID:JXnmLX8K.net
>>976

このまま曲入れれば再生できそうだな

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200