2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A10 Part9

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 20:35:09.51 ID:f9kV15IL.net
※新テンプレ作成中
今までのテンプレは情報が古い可能性があるので載せませんでした

次スレは>>950頼みます

前スレ
SONY ウォークマン NW-A10 Part8
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1411390669/

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:14:52.86 ID:KEbpkr95.net
オーバーシーズモデルの発売待ってビックで三年保証つける
出ないなら2〜3ヶ月おきにシンガポール行ってる友人がいるから買ってきてもらう

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:15:37.29 ID:6doZz1Nq.net
66gならケースレスでいいんじゃね

40gのM505がケースレスで余裕だから
画面サイズ小さいし何とかなりそう

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:15:44.97 ID:uewU9ogR.net
>>94
おう
なんかもうどうでもいいやって思えてきた

ただAndroid肯定派だからF886を手放すのがなんか惜しい気がする
試聴の感想だとかを見てからにしようかな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:16:45.31 ID:IwphsFQ3.net
オーバーシーズの話はこっちでしてね

SONY ウォークマン 海外モデル専用スレ 2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1238558420/

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:17:16.12 ID:GgSfNWWM.net
ウェブ屋じゃないからわからんけど
メンテ中とか表記せずにそのまま新しいhtml上書きってのは駄目なんかね

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:20:37.63 ID:M6jDhdAj.net
F880からこれに移行かな
F880は内蔵メモリ1Gってのがショボすぎた
やっぱ泥とか余計な機能要らんわ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:23:26.59 ID:uewU9ogR.net
PCでサイト観ようと思ってたのにシステムメンテナンスて

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:30:08.06 ID:mmIGRxv8.net
SDへの書き込みもXアプリからできるのか
できるとしたらどっちに転送するのか選択できるのか
ATRACもSDに移せるのか?
これらがOKなら32でいいかなと思ったがXアプリのFAQ見ると駄目そうだな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:32:37.03 ID:Z/k8xf3q.net
>>102
もうmicroSDについてFAQに載ってるの?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:35:10.76 ID:hKyr5JQQ.net
>>91
これは、ピンクというより赤だな
ソニスト三年ワイドはクーポンで無料になるから必須だな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:38:56.71 ID:hKyr5JQQ.net
>>102
今回のWalkmanは、付属してるソフトがMedia GoだからXアプリは使えないのかもしれない
Media GoからXperiaに曲を転送するときは内蔵かmicroSDか選べる
A10シリーズも同じでしよう

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:41:12.26 ID:+Xt/uOcw.net
一度WM-PORT壊れて修理出してまで使ってたが、

いい加減風呂場で使うときのタッチ精度の悪さとかにも
イライラしてたし、ようやくmicroSD対応してくれたから
ソニストで即ポチったわヽ(*´∀`)ノ

11月届くの楽しみ(*´ω`*)

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:43:51.49 ID:mmIGRxv8.net
>>103
適当にググって一番に出てきたやつだけど
x-アプリではSDカードやUSBメモリーに転送できないと
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110319002033/

書き込んでから気付いたがもしかして未だにXアプリ使ってるのってアホなのか
そろそろATRAC捨てるかとも思うが移行先が決まらん

>>105
なるほど
ありがとう

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:46:47.48 ID:YKLZC1PW.net
>>107
x-アプリの「機器へ転送」から転送ができるのは、x-アプリに対応したウォークマン、およびメモリースティックです。
SDカードやUSBフラッシュメモリーへx-アプリから直接転送をすることはできません。
x-アプリに取り込んだコンテンツをSDカードやメモリーカードに転送したい場合は、x-アプリに取り込んだ楽曲の保存先フォルダーから、パソコンの「エクスプローラー」を使用してコピーしてください。


ってなってるから単にウォークマン以外には対応してないってことじゃないの?
現行ウォークマンでmicroSD対応してる機種なんてないし
とりあえずA10にアップデートされるかされないか待ちかと

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:47:56.76 ID:mewLx8gW.net
つまり一旦ウォークマン上のメモリにXアプリから転送して、
パソコンでメモリ内のデータからSDカードにコピーすればいいのか
ATRAC352使ってるからこれで安心

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:49:25.98 ID:SmufmC7F.net
使うはんだによって
本当に音が変わるの?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:52:49.58 ID:SmufmC7F.net
再生と曲送り戻しはサイドにもつけておくべきだっただろ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:53:54.68 ID:xoAD5sWp.net
>>111
ハードキー操作の機種にそんなもんいれねーよ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:55:14.03 ID:FO/22JX6.net
男だけどピンク欲しい
変?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:55:42.07 ID:lt1lpPpW.net
ホモだね

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:56:45.85 ID:JonlDDIf.net
>>113
変じゃないけど
ゲイのシンボルカラーだからな、外人には見せるなよ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:58:31.23 ID:SmufmC7F.net
ピンクというか赤っぽいけどね

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:58:46.86 ID:FO/22JX6.net
>>115
ありがとう
ゲイだからそこらへんは問題ない

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:00:11.16 ID:ygJnjDd8.net
ワインレッドみたいな深いレッドが欲しかった

まぁどのみち64GBだからブラックかシルバーだけど

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:00:56.16 ID:VaNMEqWU.net
ピンク=ホモの実例をここで見るとは…
妹がピンク買いそうだけど借りたら駄目だな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:02:10.14 ID:QtKHOeQ9.net
>>115
紫かレインボーだろ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:02:22.59 ID:M9ekKS0q.net
スタンドとシリコンケースも一緒に買うかなあ
ハイレゾ対応ヘッドホンじゃないとハイレゾを堪能出来ないの?(´・ω・`)

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:04:04.49 ID:GTcg8j2/.net
多分、そうならないだろうけど、本体とSDの中身が完全シームレスになってほしい。
その代わりに、SDが吹っ飛んだら、全部吹っ飛んでも構わない。
それの対策に、今のWalkmanの中身を全部保存するみたいな感じで、
内蔵データのイメージを固まりで保存してくれたらいいのに。

って所まで考えて、カードを取り替えたい人とのニーズに合わせるのが難しいから無理かって思った。

俺としては、本体価格を抑えて、大容量が欲しい人は、好きにSDで大容量化してねって、ぶっとんだら知らないけど。
くらいの位置づけでもいいんだけどね。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:05:04.18 ID:j4CMohA8.net
しかしあのピンク?よく見ると凄くいい色で欲しくなる

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:05:43.90 ID:48XzhTuu.net
>>120
俺レインボーシャツ着てたらトイレで・・・

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:07:20.69 ID:ObGGqFJI.net
家電屋で発売してから買うのとソニーストアで今クーポン使って割引で買うの、どっちがお得?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:07:37.81 ID:GgSfNWWM.net
>>121
んなこたない

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:08:37.93 ID:GgSfNWWM.net
>>125
何でもすぐ壊す奴なら後者
全然壊さないなら前者

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:09:18.09 ID:tjo5SkL0.net
>>121
ソニーのせいでこんな事が起こる

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:09:37.67 ID:X4a+HCKW.net
>>108
その昔、DRMが掛かったATRACをSonicStageを使ってmicroSDに転送できる変態FOMAがあってだな・・・

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0711/02/news109_2.html

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:10:28.23 ID:GgSfNWWM.net
>>128
と言ってもソニーの狙い通りですしおすし

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:10:33.98 ID:dxZpm5Gc.net
いずれ限定カラーが出ることを期待したい

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:10:34.85 ID:f5PJzVGO.net
>>129
さすがFOMA!
変態携帯の雄!

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:12:16.00 ID:Uy/Os3MW.net
ZX1も持ってるんだけど泥でバッテリー持ちが悪くて気にくわなかった。
やっと本命登場って感じ、たったいま予約してきたぜ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:16:16.06 ID:ZLUqdwJU.net
>>133
どんな使い方してるんだよ
ZX1使ってるけど音楽聴いてるだけなら電池持ちが悪いなんて思ったことないぞ
お前は何を使っても文句を言いそうだな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:16:26.54 ID:nV+apMkO.net
F880とスマホの2台持ちだと結構かさばるんだよ
赤色良さそうだし買おうかな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:18:22.98 ID:lQGA5AWJ.net
>>134
プリインアプリを一切無効化してないんじゃね
泥はあれしないとアホみたいに食うから

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:20:40.09 ID:hKyr5JQQ.net
>>122
パソコンのHDDをバックアップすればいいじゃん
もしくは、Media Goで曲をバックアップ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:21:04.93 ID:ZLUqdwJU.net
ZX1とF887とZ2の3台持ちだがそれぞれ使い分けててあんまり気にしたことがない
F887は手軽で音のよいAndroid機として重宝していて
ZX1ほどまでに音楽特化しなくていいからもうちょっと処理能力が高いとうれしいなと思うことはある
Xperia Z2はでかすぎたのでここぞというときじゃないと使ってないのと音質はF887と比較して話にならんのでZ2で音楽は聴いてない

A17はまた別で使い分けするので
これが出るからとFシリーズが終了というのも違うと思うんだがな
ソニー的にはもう続ける気はないんだろうかと

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:21:28.45 ID:Uy/Os3MW.net
余計なアプリ無効化ぐらいは当然だろがw
Sとくらべりゃ持ちが悪いといわれて当たり前だろ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:22:01.34 ID:KFsDHz1S.net
日本でも2万前後でA15出しときゃよかったのにな
ソニー的にもハイレゾ音源販売の間口は広げたいわけだからAに流れる分には歓迎だろうし、
2万でmicroSD拡張できるってんなら既存Sユーザーをある程度Aに取り込めただろうに

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:22:32.31 ID:lQGA5AWJ.net
>>138
ここで泥の擁護しても無駄だぞ
多数派こそ正義なのだ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:23:13.80 ID:ZLUqdwJU.net
>>136
かもね
もっとも音質のためにある程度はバッテリー持続時間も削ってるZX1と
スタミナ重視のSを比べて悪いとか言ってる時点で頭が悪いとは思った

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:23:16.76 ID:lQGA5AWJ.net
自分の端末で自分のIDが共有NGされる
こんなん草生えるわ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:24:56.96 ID:xTvoEamL.net
>>141
クズというかガキというか

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:25:47.64 ID:VaNMEqWU.net
android抜きのフラグシップウォークマンがあればなあ
ソニーの答えはコレなんだろうけど
http://i.imgur.com/Fou4FBy.jpg

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:26:14.31 ID:GSDOKLRv.net
64は2種類だけか
延々黒しか買ってないな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:26:35.97 ID:wO+1GlSR.net
>>72
>>82
あの蓋、ポケットに入れたままいじるときとかどうかな
どうしても邪魔になりそうな気がする

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:26:54.74 ID:95tnJvWq.net
>>140
ほっといてもしばらくすれば日本で実売2万になる
海外では値引き販売あんまりしないから発売時は安く見える。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:27:35.41 ID:Uy/Os3MW.net
泥抜き&バッテリー持ちのいいAを出したってことはソニーも多少はわかってるってことだろさ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:27:51.45 ID:78NR065m.net
>>145
Androidなかったらフラグシップじゃないじゃん

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:28:23.67 ID:lQGA5AWJ.net
>>142
音質向上に力を入れている物ほど連続再生時間が短くなる最近の傾向の中で
X3と同等もしくはそれ以上の音質でありながらFLACで30時間保てるって中々有能な部類に入ると思うんだが

まあ、Sの性能を求める人にはそんなもん関係なくゴミに見えるだろうな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:28:35.21 ID:OOCY+w2I.net
>>150
え?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:29:21.71 ID:VaNMEqWU.net
>>150
頭悪いの?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:30:20.82 ID:GgSfNWWM.net
>>147
サイズが気になる
音量ボタン押すのに邪魔にならないといいが

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:30:32.91 ID:QtKHOeQ9.net
>>151
んじゃあめっちゃ音質クソなんじゃねA10

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:32:13.59 ID:78NR065m.net
NW-A16が2.5kなのはiPod classic意識してるのかな
128GBのSDさせば同じ160GBになるし

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:32:45.78 ID:rVvxFbCz.net
>>145
これみて思ったんだけど他社のUSB DAC使えんのかな?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:33:04.80 ID:JonlDDIf.net
>>156
そしたら3.5万よ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:33:47.29 ID:9Qx//IQg.net
32GBの差で1万差はねーだろw と思ったけど、
SDの使い勝手がわからんから、しばらく様子見だな〜。

ってか、やっと発表されたと思ったら、発売もおせーな。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:34:41.30 ID:5ucq3UB+.net
>>148
別に2万ってラインが重要なんじゃなくてさ
もう一段安いA15も出してSからAに背伸びするユーザー増やしてもよかったんじゃねぇのっていう

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:34:59.28 ID:r8heRIze.net
小さいハイレゾというのが魅力だな
俺もF880使ってるけどかさばるかさばる

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:35:39.89 ID:lQGA5AWJ.net
>>155
そりゃ、他社製上位機種やZX1に比べたらA10(F880)以下の製品群が劣るのは仕方ない
海外製DAPやZX1なんてクソボッタクリじゃねーかという意見はあれど
ウォークマンやipodみたいな普及機の価格帯にハイエンドと同等の音質のDAPが存在しないのもまた事実

音が聴けないわけじゃ決してないんだから
それは値段 操作性 取り回しの良さと音質を天秤にかけて自分で妥協点を見つけないと

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:35:55.12 ID:NpQX0wHz.net
>>157
できるっしょ
音質不満なら使えばよろし

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:37:06.04 ID:hKyr5JQQ.net
>>160
そういうユーザーは、1000円イヤホンで満足しちゃうからAシリーズには向かないような気がする(弱気)

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:37:26.48 ID:95tnJvWq.net
>>160
その辺はソニーの方がデータ持ってるんだろう。
もともとエンドユーザーはスマフォで十分だから、単純に
値下げしても数量が見合って伸びるかやや怪しいところがある。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:39:09.03 ID:pOzvElq8.net
Sシリーズも32GB廃止したしな
背伸びするライトユーザーなんてほとんどいないんじゃない?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:40:22.72 ID:GgSfNWWM.net
逆に素人に「高いプレイヤー買ったのだから高いイヤホンも買っちゃおう」と考えさせる作戦なのかも

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:41:01.29 ID:7piBuoI6.net
WBSでやってるな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:41:06.44 ID:gIdyKARZ.net
http://helpguide.sony.net/high-res/sample1/v1/ja/index.html
お試し用ハイレゾ音源をダウンロード

サンプル曲を聴いて、ハイレゾ音源を実際に体感してみましょう。
“ウォークマン”での試聴用に、同じ曲をハイレゾ音源と広く使われている圧縮音源で用意しました。
下のボタンをクリックすると、パソコンにzip形式の圧縮ファイルがダウンロードされますので、
解凍してください。それを“ウォークマン”に転送して、音の違いを聴き比べてみてください。

ウォークマンは持ってないから手持ちの環境使って聞いたけど、一般人にはわからんだろうなぁ。
俺もよーく聞かなきゃわからん。歩きながらとか何かしてたらあまり意識しないかも(´・ω・`)

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:41:28.61 ID:lQGA5AWJ.net
A、25000円〜だそうで

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:42:08.88 ID:f5PJzVGO.net
>>170
>>2

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:42:16.51 ID:hKyr5JQQ.net
>>168
まじか、今から見るわ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:42:44.04 ID:GSDOKLRv.net
動画は結局入れても見ないし、純粋に音楽オンリーでSDカードも挿せるなら
カラーバリエーションも多い32GBでもいいかな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:43:01.65 ID:PPDaySFA.net
上の方で(>>44) (>>47)
BluetoothのAAC伝送が非対応になるって書き込みが有るけど、
WalkmanってもともとAAC伝送非対応じゃね?
それとも私が知らんだけでBluetoothのAAC伝送できる機種あるの?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:43:06.51 ID:GgSfNWWM.net
ちょっと待てやwwwwwwwwwwww
何でハイレゾとaac198kbps比べさせんのwwwwwwwwwwwwwww

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:44:45.01 ID:7piBuoI6.net
>>172
BSジャパンで午前0時から再放送するから
それをみたほうがいいよ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:45:18.67 ID:NpQX0wHz.net
もう終わってた

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:45:28.36 ID:GgSfNWWM.net
192だった
そこは非圧縮CD音源で来いよそにいいいい

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:47:08.37 ID:lQGA5AWJ.net
>>144
皮肉で言ったつもりなのだが、
つくづく俺は日本語が下手というか、教養がないんだな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:47:35.64 ID:hKyr5JQQ.net
>>176
ありがとう
BSジャパン録画する

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:48:11.86 ID:izTKrNgK.net
32と64って性能は一緒で容量とカラバリの差しかないのか
迷うな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:52:26.45 ID:gIdyKARZ.net
>>178
一般人で一番普及してるというか
何も考えずにエンコとかしたりDL販売で買うとだいたい128kbps〜192kbpsだからだろう
WAVのCD音源なんて持ってきたら違いなんてわかるやつ激減するし、商売として上手くないからな

自分は今まではエンコするとき違いのわかるレベルのビットレートにして入れようと
64kbps VS 320kbps 、 128kbps VS 320kbps...みたいな感じでエンコしていって
最終的に320kbpsとCDで間違えまくったから320kbpsで落ち着いたな。(AACとかMP3の違いもわからんかったのでMP3にした)
ぶっちゃけウォークマンは容量さえでかくなってくれればそれでいい。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:52:41.41 ID:R1YACRze.net
さて家のCDをFLACで変換する作業でも始めるか
EACとMedia Goのどっちがいいんだ?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:54:00.43 ID:+HnXMBY0.net
iPodnanoからの乗り換えを考えてはや3ヶ月
S786を買おう買おうと思いながらも思い止まって良かった

2009年発売のiPodnano5世代を使ってるんだけど音の違いが楽しみ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:54:34.38 ID:GgSfNWWM.net
>>182
商売としてはこれが正しいのはわかるが・・・なんかなあ・・
まあターゲットは付属使いだから間違ってないか・・

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:54:43.46 ID:78NR065m.net
>>182
320kbpsとCD非圧縮よりCD非圧縮とハイレゾの方が違い大きいよ
ビット深度の違い

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:55:42.84 ID:VaNMEqWU.net
>>169
違いは明らかなんだけど上でも外できいたらそんなもんとしか思わない気がする
A10と付属イヤホンでも静かなところなら明らかに違うんだろうけど

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:01:47.16 ID:AM28zR6d.net
>>182
320kとcdで間違えんのは
イヤホンの再生能力疑ってもいいんじゃね?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:05:54.05 ID:h3M62rNr.net
Fの128GB出るの待ってたら、Aに先越されるとは。
でもスペックに出し惜しみしてないし、これで申し分ないな。
ようやくA847を引退させられる。
ソニスト限定版出すつもりなら、早く公表してくれ。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:07:08.29 ID:j0qO2o40.net
iTunes使えるなら欲しい

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:09:16.97 ID:aPhKcJCC.net
S786使ってて不満もないけど「S-Master HX」とDSEE HX」でどれくらい変わるのかは興味あるなぁ
ZX1の時は正直よくわからなかったけど

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:09:59.83 ID:IOTqVMHK.net
>>188
ヘッドホンはMA900だったり1Rだったり使ってるけど
わからんものはわからんのよ。わかる人にはカップ麺と生ラーメンくらい違うんだろうけど
全員が全員そうじゃないからなー。
あと俺は自分の聞く音楽をエンコしてるから、その音楽の録音環境だったりマスタリングの良し悪しだったり
それも影響あるのかな。音ゲーの曲でいつもやってる。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:11:13.00 ID:m2yMv/az.net
320k mp3で感動できる安い耳の人はカネかからないし幸せだよな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:11:31.05 ID:O0XfqDU+.net
違いがわかるかは聞く曲によるよね アニソンだとハイレゾでもまともなCDを軽く下回ってるから困る

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:14:01.70 ID:ARWgubIi.net
>>169
だめだ 全然分かんねーw
ハイレゾには手は出さないとこう

総レス数 1003
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200