2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A10 Part10

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:44:02.59 ID:i16gxnok.net
ソニー、約25,000円からの最小ハイレゾウォークマンA。microSDカード増設対応
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140925_667773.html
「ソニーは、ハイレゾ。」ウォークマンAなど対応が41機種に拡充。moraでヱヴァ新劇ハイレゾ配信
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140925_668458.html

音質高めた「ハイレゾ大本命」モデル
ソニー、ハイレゾ/microSD対応の新“ウォークマン”A10シリーズ
http://www.phileweb.com/news/d-av/201409/25/35630.html
ライトユーザー層にもハイレゾ拡大を狙う
「ソニーは、ハイレゾ。」新製品群大量投入で一般層にもハイレゾをアピール
http://www.phileweb.com/news/d-av/201409/25/35647.html

http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/667/773/sony63.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/667/773/sony65.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/667/773/sony64.jpg
http://www.phileweb.com/news/photo/d-av/356/35630/waklman_bunkai.jpg
http://www.phileweb.com/news/photo/d-av/356/35630/HANDA-HIKAKU.jpg
http://www.phileweb.com/news/photo/d-av/356/35630/waklman_ppt_handa.jpg

11月8日 発売

前スレ
SONY ウォークマン NW-A10 Part9
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1411644909/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:45:11.08 ID:i16gxnok.net
【製品情報】
聴けば戻れなくなる、濃密な音
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/
主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/spec.html
取扱説明書ダウンロードリンク
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-sc-8423.html

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:45:39.83 ID:i16gxnok.net
主な仕様

●容量
NW-A16:32GB
NW-A17:64GB
外部メモリ:〜2GB micro SD, 2〜32GB micro SDHC, 64〜128GB micro SDXC Card

●再生可能な形式(コーデック)
リニアPCM (WAV):8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192kHz
FLAC:8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192kHz
Apple Lossless:16, 24bit / 8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192kHz
AIFF:16, 24bit / 8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192kHz
MP3:32〜320kbps(VBR対応) / 32, 44.1, 48kHz
AAC:16〜320kbps (VBR対応) / 8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48kHz
HE-AAC:32〜144kbps(VBR対応) / 8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48kHz
WMA:32〜192kbps (VBR対応) / 44.1kHz
ATRAC:48〜352kbps(66/105/132kbpsはATRAC3) / 44.1kHz
ATRAC Advanced Lossless:64〜352kbps(132kbpsはATRAC3 Base Layer)

●Bluetooth
・通信方式:Bluetooth標準規格 Ver 2.1+EDR
・出力:Bluetooth標準規格 Power Class 2
・最大通信距離:見通し距離 約10m
・使用周波数帯域:2.4 GHz帯
・変調方式:FHSS
・対応Bluetoothプロファイル
− A2DP(Advanced Audio Distribution Profile)
− AVRCP(Audio Video Remote Control Profile)
− OPP(Object Push Profile)
対応コーデック:SBC, Apt-X

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:46:02.87 ID:i16gxnok.net
●電池持続時間
※ノイズキャンセルオン時の時間は未定

MP3 128 kbps
ノイズキャンセリング ON:
ノイズキャンセリング OFF:約50時間
Bluetooth ON:約23時間

リニアPCM (WAV) 1,411 kbps
ノイズキャンセリング ON:
ノイズキャンセリング OFF:約51時間
Bluetooth ON:約23時間

FLAC 96 kHz / 24 bit
ノイズキャンセリング ON:
ノイズキャンセリング OFF:約40時間
Bluetooth ON:約16時間

FLAC 192 kHz / 24 bit
ノイズキャンセリング ON:
ノイズキャンセリング OFF:約30時間
Bluetooth ON:約11時間

●その他
・出力:10mW + 10mW
・周波数:20〜40,000 Hz
・外形寸法(幅×高さ×奥行/mm)
  約43.6 x 約109 x 約8.7 mm(突起部含まず)
  約44.4 x 約109.1 x 約9.1 mm(最大外形寸法)
・重量:約66 g
・ディスプレイ:2.2型TFTカラー液晶 QVGA(320×240ドット)
・バッテリー:960mAh / フル充電:約4時間
 (LEDランプ[緑, 橙, 赤]で電池残量を表示?)
・FMラジオ:76.0〜108.0 MHz

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:52:13.48 ID:JEAPvF9d.net
つかなんでテンプレトップがAVwatchとかphilewebとかなんだよ
ソニー公式製品ページでいいだろ
他の機種スレのテンプレ転用しろよ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:59:35.69 ID:vDrj8SM9.net
MP3しか聞かないけど
ZX1から乗り換える価値ある?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:01:18.47 ID:Izxj7+ky.net
>>6
むしろMP3しか聴かないのにZX1もってんのかよ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:02:35.50 ID:h3RumQad.net
>>6
zx1持ってるならそれでいいかと
ウォークマン集めてるならご自由に

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:04:55.91 ID:gPaLE1XD.net
いちおつ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:05:31.60 ID:gPaLE1XD.net
【前スレ】
SONY以下略
http以下略

【製品情報】
聴けば戻れなくなる、濃密な音
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/
主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/spec.html
取扱説明書ダウンロードリンク
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-sc-8423.html

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:06:19.61 ID:gPaLE1XD.net
主な仕様

●容量
NW-A16:32GB
NW-A17:64GB
外部メモリ:〜2GB micro SD, 2〜32GB micro SDHC, 64〜128GB micro SDXC Card

●再生可能な形式(コーデック)
リニアPCM (WAV):8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192kHz
FLAC:8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192kHz
Apple Lossless:16, 24bit / 8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192kHz
AIFF:16, 24bit / 8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192kHz
MP3:32〜320kbps(VBR対応) / 32, 44.1, 48kHz
AAC:16〜320kbps (VBR対応) / 8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48kHz
HE-AAC:32〜144kbps(VBR対応) / 8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48kHz
WMA:32〜192kbps (VBR対応) / 44.1kHz
ATRAC:48〜352kbps(66/105/132kbpsはATRAC3) / 44.1kHz
ATRAC Advanced Lossless:64〜352kbps(132kbpsはATRAC3 Base Layer)

●Bluetooth
・通信方式:Bluetooth標準規格 Ver 2.1+EDR
・出力:Bluetooth標準規格 Power Class 2
・最大通信距離:見通し距離 約10m
・使用周波数帯域:2.4 GHz帯
・変調方式:FHSS
・対応Bluetoothプロファイル
− A2DP(Advanced Audio Distribution Profile)
− AVRCP(Audio Video Remote Control Profile)
− OPP(Object Push Profile)
対応コーデック:SBC, Apt-X

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:06:47.38 ID:gPaLE1XD.net
●電池持続時間
※ノイズキャンセルオン時の時間は未定

MP3 128 kbps
ノイズキャンセリング ON:
ノイズキャンセリング OFF:約50時間
Bluetooth ON:約23時間

リニアPCM (WAV) 1,411 kbps
ノイズキャンセリング ON:
ノイズキャンセリング OFF:約51時間
Bluetooth ON:約23時間

FLAC 96 kHz / 24 bit
ノイズキャンセリング ON:
ノイズキャンセリング OFF:約40時間
Bluetooth ON:約16時間

FLAC 192 kHz / 24 bit
ノイズキャンセリング ON:
ノイズキャンセリング OFF:約30時間
Bluetooth ON:約11時間

●その他
・出力:10mW + 10mW
・周波数:20〜40,000 Hz
・外形寸法(幅×高さ×奥行/mm)
  約43.6 x 約109 x 約8.7 mm(突起部含まず)
  約44.4 x 約109.1 x 約9.1 mm(最大外形寸法)
・重量:約66 g
・ディスプレイ:2.2型TFTカラー液晶 QVGA(320×240ドット)
・バッテリー:960mAh / フル充電:約4時間
 (LEDランプ[緑, 橙, 赤]で電池残量を表示?)
・FMラジオ:76.0〜108.0 MHz

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:08:08.89 ID:gPaLE1XD.net
みすった(´・ω・`)

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:20:14.94 ID:evG2IMRC.net
発売まで一ヶ月もあるんだな…

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:20:14.80 ID:UwCzaUGy.net
次スレから>>1はテンプレから消してね

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:20:22.18 ID:E9PuQ0Y+.net
ZX1スレのパクった

【製品情報】
聴けば戻れなくなる、濃密な音
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/
仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/spec.html
ヘルプガイド
http://www.sony.jp/support/walkman/manual/a10s/jp/(仮。まだないよ)

【プレスリリース】
世界最小・最軽量のハイレゾ対応ウォークマンR 新Aシリーズ発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201409/14-0925/

前スレ
SONY ウォークマン NW-A10 Part10
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1411800242/

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:26:24.02 ID:yJoXnHAa.net
保存曲数によっては、microSDメモリーカードの読み込みに時間がかかる場合があります。
ってどうなんだろう・・・
ソニストのクーポン今月末で切れるから今のうちに予約したいんだけど
素直に64GBにしとこうかな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:27:11.66 ID:h3RumQad.net
>>17
最初の読み込みの話でしょ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:28:48.69 ID:FVD14G+M.net
ソニー 新ウォークマンA16 / A17インプレ。気軽にハイレゾ、microSDXC対応。「Xperia Z3とは段違い」
http://japanese.engadget.com/2014/09/26/a16-a17-microsdxc-xperia-z3/

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:30:36.66 ID:79vT77ee.net
>>19
昨日の時点で既出だし大した新情報もないし何度も貼らんでいい

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:32:11.75 ID:FVD14G+M.net
>>20
すまん

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:34:40.99 ID:KJfUkzMW.net
ハイレゾじゃイコライザも使えない残念機種はこちらですか?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:36:25.82 ID:hI5T7QLP.net
イコライザ使える上位機種はいつでますか?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:37:37.21 ID:gPaLE1XD.net
もうでてます

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:39:43.84 ID:hI5T7QLP.net
マイクロSDが使える上位機種

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:42:05.30 ID:evG2IMRC.net
ハイレゾ聴くような人はイコライザかけないだろ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:45:42.43 ID:hI5T7QLP.net
Android版HF Playerまだかな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:47:46.34 ID:FVD14G+M.net
ローズピンクの色が気になる人向けの記事

ハイレゾ対応で軽い薄い!ウォークマン A10シリーズ(NW-A16,NW-A17) を見てきた!:ソニーな、お店が大阪にあった!
http://sonyshop-satouchi.blog.so-net.ne.jp/2014-09-26

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:54:11.45 ID:q1ZkxUba.net
>うん、実にハイレゾらしいイイ音!!
>使って慣らしていくと、もっとイイ音を出してくれるかも。

なにこれオカルト?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:55:09.87 ID:WPw35G0c.net
イコライザ邪道なやつがマスタリングのイコライザ弄りについては触れないスレはここですか?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:56:45.96 ID:o1p7zCnU.net
ATRACで取り込んでるけどFLACで取り込み直した方がええのかね

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:57:22.44 ID:A9kJkXse.net
>>30
マスタリングでイコライザ弄りされてるものを素人が弄るの?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:57:33.64 ID:CKluZZDv.net
>>6
ZX1持ってる人は関係ない
俺みたいにA808やSシリーズからの買い換えやステップアップの人向けだ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:58:35.48 ID:gPaLE1XD.net
>>31
普通に使えてるならそのままでいいんじゃない?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 17:02:08.24 ID:WPw35G0c.net
>>32
そうだよ
何がだめなん?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 17:04:06.42 ID:hI5T7QLP.net
あらかじめイコライザで調整したFLACをPCで作っておくのもあり?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 17:05:04.29 ID:FVD14G+M.net
使うイヤホン、ヘッドホンによって自分なりにイコライザを変えるんじゃないの?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 17:05:34.84 ID:i16gxnok.net
>>15
ごめん悪かったよ
貼ってから気がついたんだorz

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 17:06:19.31 ID:A9kJkXse.net
>>35
別にダメじゃないよ
偉そうに語ることでもないってだけ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 17:06:31.66 ID:6o46Dspp.net
>>28
サイドに普通に隙間あるんだけどこれ仕様なのか?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 17:08:34.32 ID:Ou9z8KbH.net
海外モデルの発売日って発表されたっけ?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 17:09:00.46 ID:WPw35G0c.net
>>37
だよな

>>39
イコライザ弄くってるやつが音質が〜とか言ってるやつに言ってくれ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 17:09:26.03 ID:gPaLE1XD.net
味付けのされた料理をそのまま食うかさらに調味料をかけるか・・・
自由だわな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 17:13:27.64 ID:79vT77ee.net
テンプレは>>16>>1完結型でいいだろ
仕様のリンク先に書いてあることたらたら付け足す必要もないわ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 17:17:28.06 ID:FVD14G+M.net
>>44

シンプルに>>16と発売日だけでいい

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 17:21:55.63 ID:h3RumQad.net
>>35
3年ロムってろ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 17:26:29.13 ID:WPw35G0c.net
>>46
邪道さんじゃん!
そんな冷たいこと言わずに説明してくれよ
マスタリングのイコライザの音質劣化はオッケーな理由を

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 17:38:28.78 ID:QYMyEo+e.net
>>47
お前が色んな曲に使ってるEQ設定を音楽業界に持っていって、
間違ってるから正せと直談判してこいよ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 17:42:43.33 ID:96FhThDl.net
先行展示品から実際に音が変わることって過去あったっけ?
今回はZX1とかハイレゾ対応のと比べて、ややフラット寄りな音で決まり?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 17:43:15.69 ID:WPw35G0c.net
なんか勘違いしてるみたいだが、おれは製作現場のイコライザ設定が間違ってるなんて一言もいってないぞ?
イコライザ弄ると音質が劣化するから邪道とかいってるやつが、製作現場でイコライザ弄ってる事には
なんで音質が〜と文句言わないんだ?って話ね

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 17:44:06.14 ID:WPw35G0c.net
>>50>>48

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 17:45:00.67 ID:QYMyEo+e.net
>>50
DTM始めたばかりのにわかなのか知らんけど、
本当に3年実践しながら勉強し直した方がいいよ。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 17:45:36.10 ID:hsB+7dod.net
低音減ってるらしいが
最近のウォークマンの低音盛ってる感じはあまり好きじゃなかったので
自分にとってはむしろ好都合になるかもしれない

>>30
イコライザといってもピンキリ
プロの機材と所詮はポータブルプレーヤー内蔵とじゃ比べるまでもない

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 17:48:55.62 ID:WPw35G0c.net
>>53
確かに劣化の大小はあるな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 17:50:39.29 ID:FVD14G+M.net
製作者のインタビュー記事を見たい

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 17:52:17.00 ID:WPw35G0c.net
>>52
説明できないってこと?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 17:55:51.43 ID:qd5B+His.net
ID:WPw35G0c
好きなように聞けばいいよ!EQ・イヤホン・ヘッドホン変えるのも有り
音質は個々の好みで変わる。荒れるだけなので引っ張るな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:00:36.17 ID:WPw35G0c.net
>>57
Oh,申し訳ない
イコライザが駄目と頭ごなしに否定してるのに頭きてつい

みんなもすまん
ウォークマンの話に戻ってくれ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:00:42.52 ID:/OeA5Ezb.net
Aシリーズ聴いてきた。
高音質化技術がいろいろあるみたいだけど、全部OFFにしてソースそのままのが一番良かった。
iPod nanoを使ってたけど物理キーがいかに便利かわかるね。
サイズもコンパクトだし予約しようかな。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:07:13.52 ID:l0+ak3Kl.net
>>58
そもそもイコライザがどうとかで煽って来たのは君だよ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:08:46.59 ID:qd5B+His.net
>>58
謝る必要はないよ。ただ、音質について語ると荒れだすのがどのスレでも慣例だから
自分に合うようにカスタマイズして聞けば良いんだと思うよ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:10:34.89 ID:WPw35G0c.net
>>60
そこは前スレみてね

>>61
ありがとう
>自分に合うようにカスタマイズして聞けば
これが一番だよね

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:11:26.82 ID:9RaHJ0aR.net
>>56
そういうことだろうね

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:13:03.30 ID:LWf93RIA.net
>>62
30 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2014/09/27(土) 16:55:09.87 ID:WPw35G0c

イコライザ邪道なやつがマスタリングのイコライザ弄りについては触れないスレはここですか?


スレ全体に煽ったわけやし3年ROMれも間違いじゃないだろ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:14:59.51 ID:2RgXr+AG.net
PHA-3買おうか悩んでいたけど、A17が
DSD出力出来んから手元のPHA-1のまま突入します。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:15:11.96 ID:WPw35G0c.net
>>64
この書き方だと確かにスレ全体を煽ってるみたいだな
すまん

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:15:18.97 ID:FVD14G+M.net
>>59
低音が減ってフラットになったという感じですか?
それならば良い意味での原点回帰したウォークマンということか

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:15:38.74 ID:h3RumQad.net
>>56
制作現場でのmix作業と同列に語るならwavesのQ10 EQとかパッケージで導入して、
自分でマスタリングしてからプレーヤーに落とし込めば?
そこまで煽るのなら最低でもそれくらいしろよ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:17:03.80 ID:gPaLE1XD.net
>>68
もうその話は終わりにしませう

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:18:21.16 ID:bwMSR2SX.net
マスタリングでの調整は送り手の意図した音にするものだけど
聞き手が手元の機器でイコライザーやトンコンを使うのは
ソースを歪めているだけだから質は落ちるよ

好みの音にするなら使うのは自由だけど
余計なロジックを通るから質は確実に落ちるから質の良し悪しでなら悪くなるとしかいえない
でもA10のイコライザーは有効にしても
そんなに違和感ある気持ち悪さはなかったから
使いたい人は安心して使えばいいかも
質は落ちるけど

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:20:49.60 ID:ZF9KpcVk.net
>>67
むしろA840/850に近くなったから高音寄りのチューニングだと思われ
低音はすかすかではないけどかなり薄い
少なくとも現時点では高音の鋭さが目立つ音だった

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:21:33.52 ID:UwCzaUGy.net
イコライザに頼りたくないから良いイヤホンを探す

俺はこれだな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:22:22.85 ID:W003Q+HE.net
高音寄り
低音寄り

定期的に好まれる音がループするよね

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:28:06.35 ID:xLEZWXW7.net
>>66
とりあえず頭に血は登ってたけど君は悪い人ではないと思うよ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:29:01.84 ID:OQVshqcZ.net
>>1
             __
             /:::::::::::ヽ
            |;;;; ハ;;;;;;;;;;|     , r−、
   ,r‐-、      トイ ^ o^ t;|    /    `、
  /  、 \     >‐-ュr'ニヽ、  /  i   l、
  |   '|  \ _.r'´ノニーイニヽ,\/    |   l
  |    |   `</ lo )  ⌒q! /    .|   |
  .|    |    \/'    _,  |/     ト、  !
  |   |      \ ⌒,,,⌒ /       ハ   ヽ
  .|   .|ヘ       \ 巛《 /       l )   \
   |   .| ヽ       彡゚д゚ミ       ,' ノ     \
  ノ   ヽ ヽ       ミ《》彡     .ノ ゝ、__
/     ヽヘ、       ミ*ミ    /      `⌒
     _ノ  `ー 、. _   ,X、._,.-‐




これはおまんこであって、おまん乙じゃないからね

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:29:47.53 ID:gTbazdXy.net
ハイレゾでEQが使えないってのは明らかなマイナスだろw
使えるけど使わないという選択を勧めるならわかるけど、EQにネガティブな意見だけってのはどうかと思うよ。
アナログのハードにおいてEQを搭載しないことで回路のストレスをオフよりも追求したっていうことではないじゃん。>A10

そもそもZXにもFにもEQはあってハイレゾで利用することができるわけでさ、なんで普通にEQ無しWMを受け入れてんの?

銀座組の何人かが低域が薄いって感想を投下してるけどさ、これこそクリアベースをひとつ足せば良いってことで、でも出来ないんだがw

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:31:01.92 ID:pCzJ9Oae.net
ノイキャンなんかぶっ飛ばせ!

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:33:41.00 ID:h3RumQad.net
制作現場のイコライザ設定
↑まずこの言い回し自体がにわか丸出しなんだよな
ちゃんとやって知識もある人は絶対こんな言い回しはしない。
my name is ken how are you並。

ウォークマンのEQを肯定するのはいいが、持ち出すのは制作現場のイコライザ設定(笑)ではない。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:36:26.66 ID:qd5B+His.net
>>76
ハイレゾでEQが使えないのがマイナスだと思うならこの製品は君にとってマイナス
しかし皆がそう思うかどうか?は個々の判断に委ねるのが最良
長く引っ張る話題でもない。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:37:00.00 ID:vskEzYFC.net
作り手がどういう風に聴かせたかったのか考えながら聴くのが好きだからEQは使わないな
そりゃ出口次第で音は変わるし環境再現しないことにはおんなじ音にはならないわけだけど、なるべく直接は弄りたくない

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:39:27.24 ID:gTbazdXy.net
ハイレゾでイコライザーが使えない、使おうとするとダウングレードしてハイレゾじゃ聞けない残念ウォークマン。

この話題に触れると長く引っ張るなとかスレを仕切りたがるひとや、嘲笑するひとや、これは地雷のようだね、頑張れGK。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:39:56.88 ID:hI5T7QLP.net
付属のノイキャンもハイレゾに対応してほしいな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:42:20.10 ID:gPaLE1XD.net
うちのハイレゾ対応イヤホン買えって事だよ
言わせんな恥ずかしい

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:42:32.35 ID:Otu+BPU3.net
ギャップレ(ry

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:43:26.12 ID:ZF9KpcVk.net
ハイレゾでイコライザー動かせないのは
単純に処理能力不足でしょ
試聴機も最終仕様じゃないとはフロアのお姉さんが言っていたけど
あきらかに処理落ちしてフリーズぎみになって
リセットしないと不味い状態になってたこともあったし

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:43:46.00 ID:4H8J+JHO.net
割烹料亭に行ってプロの板長さんが
繊細な味付けで完成させた料理に、
素人がいきなりマヨネーズかけて食べるくらい愚弄。
プロ達が作ってきた音をそのまま楽しまないと音楽じゃなくてただのオナニー。

人それぞれだろうけど、
音を弄りまわすより、ヘッドホンなどの
機材を変更したほうが絶対幸せになれる。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:45:16.49 ID:8pXYDUG1.net
なんでハイレゾでイコライザ使えなくしたんだ?差別化?コストカット?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:45:20.66 ID:FVD14G+M.net
>>83
シンプルでワロタ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:45:52.92 ID:qd5B+His.net
>>81
自分好みの音質にしたいならイヤホン変えるって選択肢はないの?
ハイレゾでEQが使えないウォークマンって発表してんだからイヤなら買うな!だろ?
GKとかアホ丸出しの言葉使って楽しいなら別のスレ行けよ地雷君

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:47:17.96 ID:KI79ibVV.net
>>87
元々対応してないOSなわけだしいじるのがめんどくさかったんじゃねw

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:48:21.50 ID:FpO0c1hL.net
EQは、あえてハイレゾ用を外したとは書いてないし外す意味もわからないから、
コストやスペースでの都合なんだろうね。
私的には、EQ使うのはポータブルスピーカー繋ぐ時くらいかなぁ。妥協できる。
このへんは入門機を理由にしてもいいところじゃない?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:49:41.33 ID:ZF9KpcVk.net
>>87
だからハードの処理能力不足だって

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:50:23.29 ID:gTbazdXy.net
>>89
いままで使えたのにこのWMだけ使えないことに疑問をもっただけだよ。
機能があって使うか使わないかを選択したらいいだけだろ、なに焦ってんだ?
吉野家みたいな言い分だなw

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:51:10.16 ID:hI5T7QLP.net
androidウォークマン並のCPU積まないとあかんのか

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:51:57.71 ID:W003Q+HE.net
NCイヤホンでXPERIAのワンセグアンテナケーブル換わりになった件

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:54:06.42 ID:A9kJkXse.net
>>93
ウォークマンOSでハイレゾ対応機種なんてなかったけど

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:54:40.14 ID:FVD14G+M.net
>>95
どのイヤホンでも代わりになる件

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:54:51.31 ID:gTbazdXy.net
>>92
ダウンサンプリングしながらエフェクトできるから能力不足というよりは、24bit処理の開発をしなかったってところだろう。

入門者にこそ利便性だ思うがな、イコライザー無し仕様なんてZXでやっても困惑するだろ、まして入門者にハイレゾ用ヘッドフォン買えやとかw

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:55:36.51 ID:6o46Dspp.net
F880とかも特別ハイスペックな訳でもなかった気がするが
1GHzデュアルとかじゃなかったか

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:55:43.56 ID:8pXYDUG1.net
まぁ入門用の位置づけだし仕方ないと思うけどね
CD音質で聞けりゃーいいや

総レス数 1005
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200