2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】XBAシリーズ総合 Part30【イヤホン】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 12:05:09.54 ID:gVrMA0I5.net
SONYのバランスド・アーマチュア・ドライバー搭載ヘッドホンの総合スレです。

【SONY公式HP】
http://www.sony.jp/
【SONYヘッドホン総合】
http://www.sony.jp/headphone/index.html
【バランスド・アーマチュア・ドライバー搭載 商品ラインアップ】
http://www.sony.jp/headphone/lineup/balanced_armature.html

次スレは>>950を踏んだ人が立てる事。無理なら>>960さん。

前スレ
【SONY】XBAシリーズ総合 Part29【イヤホン】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1408195467/

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:30:53.19 ID:qgtTb6WL.net
スマホ部門がアレだからその分稼げるところで稼ぎたいんだろうな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:58:41.67 ID:qeCr3iUC.net
>>257
モデルチェンジが早いのは、XBAだけじゃん。
あとスマッシュヒットしたのに、すぐ消えたのなんてあったか?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 23:10:37.70 ID:vJbfD3Su.net
EX90

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 23:28:48.99 ID:wutg67AJ.net
XBA型番が付いてる限り
BA使うんだけど
ソニーのBAはまだ荒いからね
新しいBAに期待するのと
個人的にはフルレンジBAを二つ使ったモデルがほしい

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 00:21:29.33 ID:nrisoKm+.net
BAフルレンジ2個なら1個でも同じかと?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 00:41:42.72 ID:oIitBzSy.net
>>260
E888は息が長いのにね。
EX90はまさか断線するとは思わなかったからもう二度と手に入らないなんてなあ。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 00:59:35.50 ID:dCv9Ovwo.net
>>262
スカイラインのおしりが片側◎一つじゃ寂しいだろ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 01:05:06.27 ID:G/OFlVrX.net
フルレンジの出来は良いと思ってるから、中高音域用のBAを作ってほしいな
今のフルレンジ+αな組み合わせは微妙

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 11:34:31.03 ID:PcPJ9KoH.net
HのBAよりもAのBAの方がキレッキレの気がするw

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 12:07:40.98 ID:bm1rIOwc.net
なんてったってリニアドライブだからな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 16:01:40.45 ID:2NRj4kBP.net
>>262
フルレンジ4発なんてのもあるんだよな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 16:03:19.66 ID:bm1rIOwc.net
>>268
それなに?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 17:21:59.00 ID:2sEUOV7p.net
>>266
確かにAやZの方がHシリーズと比べるとBAらしいキレが出てるな
低域の出方はZ5がドンッと来てすっと引く感じで、Aシリーズはドワッと来る感じ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 17:28:16.23 ID:2NRj4kBP.net
>>269
カスタムだけどCW-L05QD
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121011_565473.html

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 17:31:37.77 ID:bm1rIOwc.net
>>271
さんくす
なるほど〜振幅減らして歪みも抑えたのか〜なるほど〜

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 18:04:33.04 ID:6ytRb8ZP.net
4発はやりすぎなんだよな
同じ日に同じロットで作ったものでも個体差があることを考慮すると
2発がバランスいい

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 19:06:02.73 ID:n1LSCF8x.net
L05QDは試聴したところでは強力なER-4みたいだったな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 19:15:28.00 ID:oOJGpBXv.net
そこまで金を掛けずにフルレンジで厚みのある音聴きたいならBX700かな
フルレンジx2で12〜13Kだしハウジングも真鍮+カーボンで中々

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:31:02.07 ID:6ytRb8ZP.net
BX700はハウジングがでかい
そういう意味でいうとBX510とかXBA-100のハウジングに
2発いれてほしい

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 23:13:22.94 ID:SvsOSY81.net
xba-2SLか3SLが今更欲しい
Bluetoothレシーバー買ったんだが手持ちにはコード短いイヤホンがひとつもない

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 23:20:21.81 ID:QvH4cgNg.net
フルレンジを複数積んでもデメリットが倍増するだけ
スピーカーなら使いようもあるが

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 23:27:05.28 ID:bm1rIOwc.net
デメリットって何よ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 23:50:23.50 ID:QvH4cgNg.net
わからんか?
凸凹があれば倍増するだろ
普通歪みも凸凹に付随する
クセが倍増するって事
もちろんクセがなければいいだろうがそれならシングルでもいい
マルチはメリットを生かしてデメリットが出ないように補い合う物
これはその逆だな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 23:54:13.48 ID:80tMoWwj.net
なに言ってンの?2倍のパワーなんだよ!?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 00:21:08.05 ID:8is2XjNT.net
>>277
3slなら持ってるよ
塗装のハゲも殆んど無くキレイ

xbaシリーズのためのお布施だと思って、あまり金無かったけど買ったんだよね
xbaがここまで発展してくれて嬉しいよ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 00:23:35.95 ID:WT7Dy4XX.net
            |
            |  彡 ⌒ ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる...
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 00:24:18.44 ID:g+HnMIDs.net
Z5気になるな〜
ex1000をちょっとリスニングライクにした感じだったら好みなんだけど

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 00:58:38.70 ID:hIGyJFGq.net
Z5の方がEX1000より楽しく聴けると思った、正確な再現性という観点からすればEX1000も捨てがたいけど
Z5の評価は発売後しばらくしないと出揃わないだろうな、EX1000も最初は高域が刺さるとか低域がこもるとか言われたけどエージングで変わったし

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 08:19:52.25 ID:pnOCWCiB.net
で、今回の新製品はShure比(SE535とか)で匹敵具合はどんなもんなの?
やっぱ、まだShureの方が良い?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 08:30:25.82 ID:4iGhWf5W.net
>“まだ”Shureの方が良い?

・・・え゛?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 08:36:40.57 ID:MMq84bSU.net
SHUREと比べてる時点で色々とおかしいw

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 08:39:24.08 ID:FsaaxEsZ.net
ジャンル違いだけどZ5はソニオンドライバーを4つ積んだだけの846には負けんだろ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 09:02:16.60 ID:IicX3x9D.net
>Shure比(SE535とか)で
ワロタ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 12:41:31.14 ID:jejhM+6Y.net
イヤホン素人なんだが、XBA40とXBA A2どっち買うか悩んでるんですけど
どっちがオススメですかね

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 12:43:03.11 ID:WvIleWkl.net
比較にすらならない質問をするなよ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 14:06:19.88 ID:d2x9EePg.net
未だにXBA-40を愛用しているおれでもそこはA2だわ。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 17:25:39.41 ID:622lJ7Re.net
音質で10nシリーズがA/Zシリーズに勝てる要素が無いな
10n→H→A/Zと進歩してきて向上してないのは装着感位だ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 18:20:03.68 ID:lCC+exvF.net
そういやソニー製のカスタムイヤホンだかなんだかはどうなったんだろうね

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 18:29:33.55 ID:ixTUe8RU.net
>>295
なんだその話

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 18:35:44.93 ID:lCC+exvF.net
>>296
なんかソニーのエンジニアのツイッターでカスタムイヤホンの需要ありますか、あったら何RTしてくださいみたいなのがだいぶ前にあった

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 18:56:35.84 ID:ixTUe8RU.net
>>297
まじか、そんな話があったなんて
さんくす

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 21:32:28.95 ID:XRw9NBPM.net
つまり足元にも及ばないわけか。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 22:36:12.91 ID:Uks57qib.net
カスタムイヤホンもいいけど
E888の後継のインナイヤー出して欲しい

301 :229:2014/10/08(水) 23:01:39.67 ID:/2wOz+pc.net
>>236
本日ブツ届いて接続したら、ホント音良くなりました!
H3イイ音させるじゃん!

すっかりカミさんが気に入ってしまって
ワシが使用する時間少なくなりましたが
安価なアンプ紹介していただき感謝っす。

PHA1繋いだら、もっと良くなる…スパイラルやなぁw

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 11:30:12.95 ID:xuQqrvkg.net
>>301
ようこそ、こちら側へ

楽しくみんなでスパイラル♪

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 11:53:40.90 ID:g7+plkdU.net
コロンボ刑事かと思ったわ。ただコロンボの四方山話は奥さんだけじゃなくて甥っ子の話とか、いろんなバリエーションあるのよな。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 13:03:28.17 ID:u9ml44ay.net
>>301
とりあえずPHAは1飛ばして2を買うと余計な出費が無くなるよ。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 13:36:58.12 ID:+UJXSW7u.net
3が出るから少しは安くなるかと思ったがちっとも下がらんな2

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 13:41:12.03 ID:u9ml44ay.net
>>305
それは俺も期待した。
まだ発売後に期待してる。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 17:05:26.37 ID:x8f9Lsbv.net
>>301
PHA-2はH3でチューニングしてるから相性は抜群だよ
PHA-1よりPHA-2おすすめ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 17:08:27.66 ID:x8f9Lsbv.net
それとPCで聴くならPHA-2だと専用のHi-Res Audio Playerを使用でき音質もかなり良いよ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 17:34:59.18 ID:eElVCYyr.net
>>305
後継機じゃないし併売だから下がらんだろ

310 :229:2014/10/09(木) 18:02:14.58 ID:OGje5DOU.net
皆さん、ありがと!
みんなSONYの回し者みたいな勧めっぷりに
買ったら幸せになれるんやなと確信しましたわ!

ま、変なスパイラルにハマるよりかは最短ルート
みたいなんで、お小遣い貯めて買いますね。

ホントあざーっす!!

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 18:27:04.47 ID:u9ml44ay.net
>>309
併売なの?
SONYのページ行くとメインの並びからは消えてて、ポタアン一覧まで行かないと見れないよ。
そっちまで行くと1も載ってるし、両方ソニストで売ってる。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 23:13:23.39 ID:zf7Lae3Y.net
ex650からxbac10って幸せになれるかな

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 23:17:27.70 ID:Es961cs1.net
視聴するがえぇ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 23:19:49.82 ID:2Eh+8iQR.net
幸せにはなれんだろ〜
ba機として一つ持っとくのはありかも知れんが

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 23:58:12.79 ID:Qk3nRYpB.net
上の人が言っているようにお試し感覚でBA機を持っておくのはいいかも 新しい発見もあるかもしれない 流石にXBA-20,30,40だとお試しって感じはしないしなC10がいいよ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 00:09:43.06 ID:PmEVsvq3.net
今の40ならお試し価格じゃないか

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 00:15:55.98 ID:q1vMbLaa.net
安さでそのへん買うなら、ビクターのFXD80も聴いてみてええかも。BAのように鳴るエキセントリックなD。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 00:20:22.89 ID:X+cav511.net
ここXBAスレなんで

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 00:23:22.37 ID:/nKiAZTH.net
流れの中での少しの脱線も許せない心狭きスレ民

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 00:23:28.05 ID:kdvD/kAE.net
SONYのマルチドライバはフルレンジに低音、高音ドライバをくっつけただけのなんちゃってマルチだからお試しでもお勧めしないなぁ。

評判の良いものを最初から選んだ方が結果的に投資は少なくて済むはず。

40も使ってたがWestoneなんかと比べると月とスッポンくらい音が違うよ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 00:31:45.17 ID:q1vMbLaa.net
まあ10とかはスカスカやな。
eQ-8みたいな鳴りを期待すると辛い。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 00:53:42.67 ID:xBmkPTK+.net
40結構気に入ってるんだけどだめなのねん〜

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 00:56:40.37 ID:kdvD/kAE.net
>>322
いや、自分で月とスッポンなんて言っといてなんだけど、音の好みは人それぞれなんで気に入ってるならそれでいいんじゃないかな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 00:57:01.84 ID:7LfnjyVy.net
俺もかなり40好きだ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 01:26:29.06 ID:in5u3vfU.net
>>322
人を選ぶだけだろ。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 01:31:17.12 ID:+Xqr6S91.net
xba-40はにんじゃりばんばんのシャキーン音が最高に気持ちいい

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 01:40:33.73 ID:v6FphuTR.net
XBA40は音質いいよ
解像度番長ってかんじでH3よりも良い
音が良いとゆうか
多少ボワついても音楽聞くのに良いのは?ってなるとH3に軍配あがるんだが
自分は音質=解像度だと思ってるので

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 02:33:54.76 ID:5zKWt3/T.net
ウォークマンの付属の後継探してるんだけど、そもそもMDRにするかXBAにするかって段階で迷ってる。今まで真面目にイヤホン決めたことなかったからなー
付属→C10ってランクとしては上がってるのかね。付属はノイキャン分値段が高くなってるから俺には判別つかなくてな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 04:33:27.43 ID:t9Cq0QSg.net
やっぱり気分が悪い日はイヤな夢見て早く目が覚めてしまう…

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 06:50:02.05 ID:kdvD/kAE.net
>>327
ボーカルが遠いし曇ってるのが自分にはだめだったな。音場も狭いし。
ジャズはいい感じで聞けたけど

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 07:06:50.39 ID:KwMnY9wq.net
>>185
遅レスだが俺も期待してる
安いし

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 09:20:56.92 ID:iJlYYMAS.net
そういえば、XBA-100のドライバ数を増やした上位機種の情報が出なかったな
ハイブリット推しなのか、マルチ向けの中音・中高音用のドライバを開発中なのか

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 11:39:50.62 ID:in5u3vfU.net
同時に出すわけないだろ。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 12:34:47.43 ID:/nKiAZTH.net
その自信はなんなのか

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 13:17:36.03 ID:xaE2bTSl.net
多分Aシリーズハイブリットの方に開発優先したんだろ。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 13:20:52.96 ID:CtRA/fNH.net
https://twitter.com/mor1kubor1ty/status/518660133534969857
XBA-100すげー変な音

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 13:23:52.56 ID:WKDtuqiU.net
壁紙キモすぎ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 15:28:50.27 ID:wYnD+EBH.net
寝ホンにc10使ってるけど、低音スカスカなのがなぁ
って思いながら指で軽く押さえて上下左右にポジション合わせてると
そこそこ低音が出てるジャストポイント発見
でも指を離すとダメなんだなコレが

フィッティングアシストとか何の機能なんだかよくわかんねーし

イヤピはMでピッタリなんだが
なんかいい方法ないかな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 15:31:05.85 ID:DtGR/lWJ.net
C10は評判良いけど、オレの耳穴にはどうにも合わず、同様にスカスカだったな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 15:50:10.22 ID:wYnD+EBH.net
耳穴を選ぶイヤホンだよな
俺は低音求めてなかったからいいけど
ポイントちゃんと合わせると
『あれ?c10ってこんな低音出てたんだ!?』ってなるよ

まぁ、そこに固定できない俺の耳穴もダメなんだろうな

評判いいのはc10に耳穴が合ってる人が
多いんだろうと思うことにした

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 15:54:37.72 ID:USa2h+bJ.net
>>338
同じくハイブリのMでぴったりなのに低音スカスカでしばらく使わずに
放置してたけど別のイヤホン用に買った3段フランジを試しに付けたら
ちゃんと低音出てたんでそのまま使ってる
ただ、ハイブリと違って軸が柔らかいのと爪が無いんで比較用に付け外し
繰り返してたら緩くなっちゃったんで今はステムに熱収縮チューブ付けて
外れないようにしてる

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 16:00:52.70 ID:5zKWt3/T.net
近所の量販店でC10だけ試聴できたけど、俺にはぴったりだったようでそこそこ低音鳴ってたな

しかし、他に全く試聴できなかったし、他に出来そうな宛もないし、こういう時はどうしたらいいんだろう

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 16:27:53.46 ID:wYnD+EBH.net
>>341
3段キノコかー
寝ホンだからちょっとキツイかな
でもイヤピにヒントがありそうだね

>>342
ウォークマン付属とc10
ランクって事だとウォークマンが上かな
c10はXBAじゃ最安クラスだし
音なら単純に比較できないけど同ランクかな

セリーグ5位とパリーグ6位みたいな

ワケワカランたとえでごめんなさい

MDRとXBAで迷ってるなら、とりあえずH1をオススメする

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 16:28:05.44 ID:4slMEZ56.net
だからカスタムやらリモールドやらってのがある訳で・・・
普通につけた状態と寝た状態ではテンションのかかり方も違うしな
しかし、寝ホンっていくら小さくても寝返りすると気持ち悪いし寝てる間は耳の負荷が
危ないという話もあるし、よくやるなぁと思うわ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 16:35:13.13 ID:wYnD+EBH.net
イヤホン着けながら眠る ではなく
寝っころがりながら着けるイヤホン
という意味でした

俺『寝ホン』の使い方間違ってた
ややこしくてスマソ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 16:41:51.69 ID:5zKWt3/T.net
>>343
ついさっき視聴してきたんだが、C10は付属になれてると、中高音は付属より綺麗に聞こえるんだけど、なんかコンパクトっていうか、お上品って感じの印象だったけど間違ってないかな。
やっぱりBA型はD型の付属とは方向性が違うんだろうなってのは素人耳でもわかったわ。でも、もうちょっと派手めが好きかなぁ。嫌いではなかったけどね。H1だともう少し派手になるかな?
あとは、EX650あたりで迷ってるんだけど、残念ながら視聴できそうなところがなかったぜorz

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 16:50:58.39 ID:G29On8Ln.net
XBA-100って耳から飛び出る?寝ながら使いたいんだけど。それとどんな音なの?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 16:52:07.70 ID:zr+IhUIa.net
>>338
邪道かもしれんがイヤーピースのとこにスポンジやコットン、ティッシュ等を少し詰めると高音を押さえられて、相対的に低音が増す

詰めすぎると高音が無くなりすぎて曇った音になるので注意!

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 17:01:33.00 ID:5zKWt3/T.net
詰物があるイヤーピースあるよな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 17:09:25.04 ID:USa2h+bJ.net
>>343
一応そのまま寝ホンにもそのまま使ってるよ
エティモみたいな硬いイヤピじゃないんで個人的には問題なかった

>>344
低反発枕だと横向きになってもそんなに違和感なかったな、あと寝ホンで
使う時は普段よりボリューム下げて15分タイマーにしてる

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 17:15:28.79 ID:wYnD+EBH.net
>>346
c10の印象は同意。合ってると思う。
文章から察するに
高音・解像度=上品
低音・迫力=派手
って感じかな?
H1は上品と派手さが肩組んでる
EX650は真鍮独特の感じがまた違う上品さで、派手さとしてはウォークマン付属より抑えられてる
じゃあどっちがいいかっていうと、正直、こればっかりは自分で聴かないと…
ごめん…orz
A1は聴いたことないけど、これも選択肢の1つに入れて下さいね

>>347
XBA-100はわかんないけど、
ほぼ同サイズであろうXBA-10は
見た目は全然飛び出てない
クッションに横向きに寝転ぶと
耳穴に少し圧迫感がある

>>348
うはぁ邪道w
でもコスト0だね。試してみる
家用だからチープさも問題ない

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 19:15:59.68 ID:zr+IhUIa.net
>>349
コンプライのは汚れがイヤホンに付かないよう、やってるんじゃなかったかな

>>351
材質は特殊かもしれないけどイヤホンの中にチューニング用のスポンジ入ってたりするし変ではないけどね

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 21:24:33.15 ID:5zKWt3/T.net
>>351
それをきくとやはり迷うなあ…。値段的には650だけど、H1にちょっと奮発して出すのも悪くない気もするし
ただ俺がすむところじゃ試聴できねぇ…ある程度カンと運で決めなきゃいけないかもな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 21:56:15.51 ID:C/lpKQMR.net
>>351
ex1000のイヤーピースにノイズアゾレーション?とかいうスポンジ入りのがあったし邪道でも無いんじゃね?
xba10で満足してたけど金色の100式が出て物欲が湧く今日この頃

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 22:02:03.93 ID:3VGBzLX1.net
外使い優先でXBA-A2購入予定だが、BT対応ケーブルが気になるな
H3が予備に回る予定だから、こっちに付けてみようか…

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 22:13:35.54 ID:zr+IhUIa.net
もしかして勘違いさせちゃったかな
詰めるのは音が通るとこ
軸の内側と言えば良いかな?
分かり辛くてすまん

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 00:02:24.96 ID:0I3kQal9.net
>>353
H1も高音はBA担当だし、c10の高音が上品と感じるなら
H1も同じように感じるかも
そもそもBAの高音が好みじゃなかった
って事なのかも知れないし

試聴せずに、1万円の、しかも旧型を買うのはリスク高いな
c10よりも低音出てて派手さがあって
バランスがいいのは確かなんだけどね

ウォークマン付属とは違う方向性の音で聴きたい
→EX650
ウォークマン付属と似たタイプでさらにいい音で聴きたい
→XB90EX
1万円を失っても痛くねえ!
→XBA-H1
新型が出るらしいな…
→XBA-Aシリーズ
これでどうだろうか

試聴できない以上、どれを買っても
『うーん、俺の理想とはちょっと違うな…』
ってなるのはしゃーない

>>354
ノイズアイソレーションの効果は
遮音性向上じゃないかな

>>356
大丈夫、勘違いしてない
イヤピの穴にコットン詰めて試してみたw
なるほど、確かに効果あるw
詰めすぎなのか、こもる感じもする
バランスとるのが意外と難しい

総レス数 1007
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200