2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】XBAシリーズ総合 Part30【イヤホン】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 12:05:09.54 ID:gVrMA0I5.net
SONYのバランスド・アーマチュア・ドライバー搭載ヘッドホンの総合スレです。

【SONY公式HP】
http://www.sony.jp/
【SONYヘッドホン総合】
http://www.sony.jp/headphone/index.html
【バランスド・アーマチュア・ドライバー搭載 商品ラインアップ】
http://www.sony.jp/headphone/lineup/balanced_armature.html

次スレは>>950を踏んだ人が立てる事。無理なら>>960さん。

前スレ
【SONY】XBAシリーズ総合 Part29【イヤホン】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1408195467/

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 19:49:39.23 ID:QPf+IaoX.net
オーテクも新しいの出すのか…。選べる幅が増えるのは嬉しいな。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 19:49:49.01 ID:9AWI88QQ.net
Z5は出せる情報は全部出すみたいな感じで適度にデフォルメして聴きやすくしたような機種とは違うから疲れる
適度な音量で聴く分には大丈夫だ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 19:54:27.80 ID:4U7BruSU.net
Z5に関して「聴き疲れ」って単語がちらほら見えるけど、いまいちピンとこない
どんな感じなの?

がちゃがちゃ騒がしい感じなのか
音程が不自然なのか

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 19:55:16.52 ID:GTurwdBC.net
>>571
Z5はソニービルで初期に試聴したら、無理して解像度を出しているようで、音域によって角が立ちざわつく印象。
自分は買う気が無くなったが、2度目に聴いたら良くなっていたとのコメントもあるのでエージングに期待したら?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 20:03:58.16 ID:9AWI88QQ.net
>>577
まだエージングが済んでないし聴くたびに音変わってるけど
低域は下の下まで出ててドスンバスン決まる
中域は豊潤でボーカルも密度高く再生
高域は超高域まで良く出てて、BAらしいキレッキレな音
高級料理のフルコース食ってるみたいで腹いっぱいみたいなんだよな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 20:12:27.41 ID:4TQWdc/w.net
Z5は情報量の多さに圧倒される感じ、つきけ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 20:14:05.78 ID:4U7BruSU.net
>>579
字面だけ追うとめっちゃ良さそうw
だけど実際は情報過多でいっぱいいっぱい感が聴いてて疲れる感じなのか

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 20:15:06.83 ID:ENFan5Cu.net
ビック有楽町でZ5をフラゲ。EX11Sとかいうイヤピースにチェンジ。低音出すぎだけど
慣れるかな。他の音域はかなりよい。木管がきれいなのはソニーの伝統だな。チェロの
ざわつきが気持ちいい。バイオリンの鳴り方はEX1000より柔らかいけど詰まった感じは
なくてよい。外で聞くにはこのくらいのバランスがいいのかな。
変な巻きつけ器いらないから短いケーブルを出してほしい。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 20:15:53.14 ID:8320PIn5.net
>>561
テクニカのCK100みたいな感じか
一見普通に掛けられそうなのにな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 20:16:50.72 ID:5me5xbwJ.net
>>577
騒がしいと言うのとはちょっと違う。
俺も上手く表現できないが、とにかく鳴っている音全部が聴こえるという感じ。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 20:22:07.05 ID:8ZgkPPZ4.net
XBA-100は下向きだろ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 20:35:07.40 ID:x4UdcGjR.net
>>581
聴くしか無いよ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 21:02:44.57 ID:5Kgu/H3M.net
俺も銀座のソニーストアでA1からZ5迄順番に聴いてきた。A1は全部聴いた後だとかなり物足りなく感じた。A2は元気のある音。パンチがあると言うか、中音域の鳴り方がロック向きかなと思う。結構好印象。

A3はハイレゾ感はあるんだけど、高音がキツく感じた。シャリシャリいう感じ。Z5はフラットで、低音から高音まで滑らかに繋がってる。情報量があり、密度が高い感じ。

DAPはZX1、曲は上原ひろみと、スティーリー・ダンのハイレゾで試聴しました。今はA2か、Z5で悩み中。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 22:21:24.33 ID:ENFan5Cu.net
>>582
もう少し聴きこんでみた。音のバランスとしては低音盛り過ぎのところはあるけど音の
正確さはあらゆる領域で高い。この面では今まで最高だと思ってたEX1000よりも上だ。
バランス的にはEX1000のほうが好みだけどもう戻れない。
海外BAなんて遮音性を別にすると足元にも及ばない。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 22:35:22.29 ID:hbY7SdR4.net
たぶん低音は鳴らしてれば減ってくるとおもう
液晶ポリマー振動板採用のEX1000もそうだったし

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 22:46:08.28 ID:eckEqhOB.net
>>587
A2狙いだけど元気な音なのは他でも目にするしどうやら正しそう
で上にある低音の締まりが無いのはどんなもんでしょ?

591 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/10/16(木) 22:59:38.88 ID:oz92ynZg.net
今郵便局からとってきた

H3を持ってたけど 大きくて耳につけたとき違和感を感じるので
小さいA2を購入

CDからエンコードしたFLACをF886で聞き比べると
あまり耳には自信が無いけど
H3よりA2のほうがはっきり音が聞こえる感じがする

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:08:33.63 ID:a5GgolA5.net
>>591
低域の具合はどう?
量的にはH3とおなじくらい出てる?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:27:04.41 ID:9EWR29zU.net
>>587
てことは、聴き比べなければA1でも十分なのか?

594 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/10/16(木) 23:37:26.46 ID:oz92ynZg.net
>>592
H3よりA2のほうが同じ音量設定で
低音がしっかり聞こえる感じがする
A2聞いてからH3聞くとちょっとぼやけてるかな?と思うぐらい

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:53:17.55 ID:PO3/14XU.net
>>590
締まりがないというか、A3やZ5と比較すればだけど、低音の輪郭は多少ボヤけるかもしれない。でも悪い感じではないよ。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:57:21.72 ID:PO3/14XU.net
>>593
A1はA2とは結構音の性格が違っているから、押し出しの強い音のA2と比べると、印象が薄くなったんだよね。個人的にはコスパ優先ならA2を選ぶかな。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 00:00:29.79 ID:HCiKHObE.net
単純にコスパなら1だろ、HもAも

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 00:05:33.08 ID:BKJHq2jy.net
>>597
リケ出来ないのがな…
高低のバランスは悪くないが解像度や表現力がイマイチ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 00:06:25.55 ID:gQOi8i4c.net
XBA-Z5は情報量が圧倒的すぎる・・・
こんな聴こえ方するのイヤホンでは初めてだよ
皆が聴き疲れするのこれだろ
視聴だけだけどIE800とか勝負にならないよ本当に
これだけでも6万の価値はあったと思う
これでバランスしたらもっとすごいかもね
PHA-3が高すぎるんよorz

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 00:16:17.43 ID:WUThqROO.net
>>595
ありがとう
ボワボワとはならないみたいだし、ロック向きなのは良いね

新型は全体的に出来が良さそうだ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 06:08:05.03 ID:wD86+blU.net
┏━━━━━━━━【ご注文商品のお届け日目安】━━━━━━━━┓

  受注番号:
  
  ご注文商品:密閉型インナーイヤーレシーバー「XBA-Z5」

  変更後のお届け日の目安:2014年10月中旬

 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
おいこらもう発売日過ぎてるぞタイムマシンでも使うのか?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 06:13:31.30 ID:wD86+blU.net
追記
11月中旬の間違いなんだろうけど、あと一月近く待たされると思うと憂鬱
Z5欲しい人でどこかに在庫あったら買っておいたほうがいいかもね
貸出機のシリアルは0XXだったから初回製造は1000個も作ってないんだろうな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 06:53:45.35 ID:+ouOBzBe.net
>>594
おお、ありがとう
A2買うわ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 06:59:18.71 ID:ELI6yfiV.net
XBA100届いた人いないの?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 07:02:42.70 ID:fcjzGNGl.net
Z5が濃密と聞くと期待大

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 07:08:56.07 ID:xmqDcYmZ.net
Z5ゲットされた諸先輩方に質問させて下さい。

Z5検討中なのだけどプレイヤー(恥ずかしながらiPhone)直挿しは論外としても、AK10でも音量取りにくいor明確に鳴らしにくい感じですか?

そりゃまぁZ5の本領を発揮させるにはPHA-3にバランスで接続する他ないのも理解はしとりますがー……

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 07:56:06.08 ID:tCJb3mVe.net
>>606
akは持ってないからわからんが、iPhoneでも音量は普通にとれてるよ。
鳴らしにくい云々は、お宅が言ってる通りPHA3にバランスと比べると、そりゃダメだけど、特に問題はないよ。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 08:23:45.78 ID:xmqDcYmZ.net
>>607さん
即レス多謝です。

プレイヤーに直でもまぁまぁ鳴らせるという事は、最低限のポタアン(PHA-1も持っているのだけど持ち歩きのメインはAK10なもので)噛ませば、PHA-3にバランスは別問題としてそれなりの音は聴けそうですね。

有り難うございましたー。m(__)m

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 08:40:21.00 ID:AoY/mKO3.net
どうせiPhoneだからと割り切って使えば問題ないない

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 08:53:18.68 ID:cqtvKN13.net
MUC-M12SM1は耳かけタイプのケーブルに見えないんだけど、付け換えたら耳かけしなくていいの?教えてエロい人!

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 09:27:13.69 ID:3bDFUyTA.net
来たで最新のメール、明後日か、よくやった
┏━━━━━━━━━【注文商品のお届け可能日】━━━━━━━━━┓

  受注番号  :
  密閉型インナーイヤーレシーバー「XBA-Z5」

  お届け可能日:2014年10月19日

 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 09:49:13.50 ID:BKJHq2jy.net
>>611
メールの類はもういいから
届いたらレポしてくれ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 09:57:28.07 ID:3bDFUyTA.net
>>612
店頭で聴いた分は昨日書いたよ
Z5はBA臭さもないしハイブリッドとは思えない繋がりのよさ、最高のイヤホンだよ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 11:30:38.84 ID:AoY/mKO3.net
届いた後もうざそうだな、コイツ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 11:40:09.85 ID:k9R0b1L3.net
XBA-400まだー?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 11:46:41.26 ID:SBz9A/uS.net
>>614
新製品のレポートを書いてくれる人なら誰でもウェルカム
それを必要だと思う人がいるからね

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 12:12:46.88 ID:pYy0V9Mm.net
>>614
妬み乙www

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 14:27:58.36 ID:F/p55tMW.net
>>615
XBA-400良いですねぇ、新しいBAでドライバでホントに期待ますわ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 14:28:24.21 ID:yRQMCKPS.net
発売したとは思えないほどのレポの少なさ
発売前の活気は一体...あっ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 14:41:08.64 ID:zvcThblt.net
なに言ってんだ
正式な発売日見ろよ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 15:07:40.02 ID:HVYUMDD8.net
>>619
数も数えられないのか…あっ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 15:08:18.03 ID:SRCJl4mD.net
あっあっ…

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 15:10:44.85 ID:P7i/TWCF.net
あっ…でるっ…

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 15:12:17.68 ID:BKJHq2jy.net
>>613
試聴は俺もしてるしヨドバシ行けばいいことじゃない

試聴しただけじゃ解らない、
長時間(最低でも2〜3時間)使い込んだ上での
気づいた点やダメな部分が知りたいのよ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 15:15:23.20 ID:4+JJ9Rcu.net
>>624
そこらへんは購入してのお楽しみだろ
そいつが感じたことを他人が全く同じように共有出来るわけではないしな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 15:15:34.20 ID:84/5rYAX.net
ビックでZ5売ってたんで速攻買ってきた
絶品ヘッドホンのクーポン使って3000円引きだった
箱出しの音は予想通り低音過多で長時間聞いたら疲れそうだった
とりあえず手持ちのSR2MK2にリケしたらまあまあいいバランスになったよ
高音はH3と違ってシャリつかずに自然に良く伸びる感じ
まあこれからじっくり聞きこんでみるよ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 15:22:13.93 ID:4+JJ9Rcu.net
>>626
購入おめ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 15:36:35.49 ID:DBlLx0dd.net
Z5もいいんだけど下位のXBA100の情報もください
FADをSONYが凌駕しているなら買いだとは思うんだけど

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 16:02:55.18 ID:mVtnObd/.net
昨日からZ5を鳴らしっぱなしにしてるけど
最初とずいぶん変わって低音がすっきりし始めた
これ鳴らし込み必須ですわ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 16:55:46.43 ID:26JmOoUx.net
A2のレビューを。まあクソ耳なんでこんな意見もって程度でどうぞ。
H3と比べてまず低音がキレッキレ。しっかり聴かせて鳴ったと思ったらすぐ引く感じ。良い。かなり好み。H3みたく後引いてボゥワッっとした感じはない。
中音ボーカルくっきり、高音もキレッキレ。でも声高い女性ボーカルはサ行少し刺さる。まあ俺はこんな感じ。あと朱肉では耳からどのサイズもずり落ちて結局最初にセットされてる標準のMサイズに落ち着いた。総合的にはH3よりかなり好き、愛してる

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 17:01:13.72 ID:F/p55tMW.net
>>629
Z5試聴したとき低音の多さに落胆しましたが
低音がすっきりしてくるとは(自分としては)良い方向で楽しみです
お手数ですけれど、引き続きレポをお願いします。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 17:33:34.64 ID:HVYUMDD8.net
>>630
乙。A2もかなり良さそうだな。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 17:47:24.74 ID:fIWJAHur.net
新XBAの什器設置作業を目撃したので終わるまで待って一番乗りで試聴してきた。
イヤーピースはどれも新品と思わる。ホコリ一つ無い什器とイヤーピース。
普段は衛生面から量販店の試聴コーナーは避けてきたが今回はタイミングが良かった。

左からXBA-A3, A2, A1, XBA-100, XBA-40の展示で左から試した。
本体は手持ちのM505。
A3は付け方で音が変わってくるからあんまり吟味していない。
低音はズンドコでる。広域もしっかり。重たいので疲れそう。
A2は簡単に着けられる。低音は減ったがバランスはむしろ良い印象。
A1になると更に低音は減るが暫く聞いていると、これまたバランス良く
感じた。

特筆すべきはXBA-100。これは良い。とにかく良い。この展示の中で間違いなく
一番。A1から比べると低音の出方が全く違うが広域までの広がりがすごく良い。
迷わず買って帰った。
最後にXBA-40。展示の中で唯一の駄作。XBA-100からの落差がすごい。
バランス悪すぎ。どうしたらこんなにバランス悪く作れるのか不思議なくらい。
これは普通の耳の人なら絶対買わないだろう。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 17:59:36.98 ID:HrS4mKCP.net
開発秘話
http://www.sony.jp/headphone/special/park/kiseki/index.html#home

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 18:41:43.19 ID:IU1aN262.net
XBAは1、10なしでXBA-100位のクオリティで最初のBA型出だしてたらソニーのBA型の印象めちゃくちゃよかっただろうな。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 18:42:04.12 ID:zEZiGTyT.net
既にレポがいくつか挙がってるけど、試聴してきたので一応レポしておく。
まず、XBA-100。
XBA-10に比べ、高音の伸びが良くなった。低音も良くなってた。
音のバランスはXBA-10の中音を少し強めにした感じ。ボーカルを聞き取りやすくなった。ただ、フラットな音質を求めるとなると、XBA-10の方が良かった。
次に、XBA-A1。
XBA-H1と殆ど同じ傾向で、全体的に少し性能が向上してる感じ。しかし、XBA-H1持ちは購入候補から外しても良いレベル。
次に、XBA-A2。
評判が悪かったからXBA-H2は試聴すらしてない。だから、比較はできないが、今回の試聴で最も好印象だった。
とにかく高音の伸びが凄い。解像度、音の分離具合も良好。音のバランスは弱ドンシャリかな。
今回の新機種の中では、これが最も買いなモデルだと思う。
次に、XBA-A3。
良いんだけど、XBA-A2程の印象の強さはない。音のバランスはXBA-A2の低音を少し強めにした感じ。
耳掛け型な点は良いものの、割高なモデルだと思う。
一応、継続モデルだけど、XBA-40。
試聴したが、手持ちと変わらない。ドンシャリ気味、シャリシャリ。解像度は良いから、実売価格を考えると悪くはない。
音のバランスとか大して気にしないから音を知りたいって人向け。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 18:46:33.67 ID:K+YPWGJV.net
俺も聴いてきたわ。Z5と100な。
100は良かった。想像より低音がしっかりしてた。たぶん売れるで。

問題はZ5。店員さんに思わず酷すぎるとつぶやいてもたわ。音量とれなさすぎ。イヤピとっかえひっかえしても合わん。H3で合った奴ですら合わん。店員さんは「高級イヤホーンなので」言っておられたけど、K3003どんだけ音量とりやすいか。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 18:50:38.34 ID:HrS4mKCP.net
Z5普通に音量取れてるが?
H3よりこっちのが俺は好きだな
低音にも締りが出てきたよ
ただ、音が重い
音に圧倒されるけどね

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 18:55:36.45 ID:tVlVYFKp.net
俺も特に音量で困ってないな
相性かな?
>>638
俺のもまだ重いけど爽やかさも出てきたよ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:04:25.75 ID:0cCuRC1C.net
つうか、DAPとか何使って聴いたのか書いてなきゃ、音量取れんとか言われても何の参考にもならんというね

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:07:35.66 ID:K+YPWGJV.net
時間がたてば市場の評価もわかるやろ。かなり悲惨なことになるかと。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:18:29.24 ID:yLhEciVu.net
A100いいのんかヨドバシ行くか

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:19:35.73 ID:yLhEciVu.net
ハイブリッドはネットワーク難しいのかな。。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:39:34.93 ID:hXKRBsrk.net
XBA-100良いよね
個人的には、コレにHDスーパートゥイーター付けてリケーブル可能な製品が欲しいな


今更だが、16mmダイナミックドライバでかすぎじゃね?って思う・・・

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:49:00.55 ID:K+YPWGJV.net
現金即買いするつもりで諭吉っつぁん10人待機させてたんやけどな。M20BL1だけ買うて帰ったわ。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:59:24.53 ID:HVYUMDD8.net
そんな話、誰も聞いてないから

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 20:00:09.81 ID:Y8AboNNE.net
>>645
いいから試聴環境書けよ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 20:03:36.88 ID:ELI6yfiV.net
http://www.sony.jp/headphone/pre_include/wd/images/xba-h_img03.jpg

HDツイータってどのあたりの周波数カバーしてるんだろうね

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 20:42:23.63 ID:ex8dKOv8.net
Z5以外A3、A2、A1、XBA100と聞いたが今回パスだな。
ヘッドホンのMDR1-Aが前作に比べて良かったと思ったぐらい。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 20:54:31.38 ID:MROwwrwr.net
A1とim02だとどっちがバランスいいかな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 20:58:37.24 ID:hXKRBsrk.net
>>648
それ見るとウーファー要らなく感じるね

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 21:02:55.98 ID:OCTelO+k.net
A3で結構音質すげーと思ったけどZ5は段違いなのか。
A3とZ5って中身のぜんぜん違うのかね、Z5はバランス接続可能とかそういう違いじゃないってことかな?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 21:04:19.46 ID:7W5uRyDa.net
どっちもバランス悪い

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 21:07:43.76 ID:HrS4mKCP.net
>>652
H3持ってるけど全然違う
もはやよくここまで解像度を上げれたなって感心したよ
バランスも良いし最初は圧倒的な低音でびっくりすると思う
でもこれがまた低音で音を潰してないからすごいのよ
高音も伸びるし、すげー・・・の一言

>>653
買ってから書け
高音キンキン野郎には向かない

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 21:07:45.45 ID:MK5yDkaO.net
Z5はソニーストアで頼んでたけど到着後返品処理するよ
あの強烈な低音とボワッとした音に耐えられんかった…
視聴は大事だな、X100を買ってfitearを待つわ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 21:09:52.39 ID:MK5yDkaO.net
誤字、XBA-100ね

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 21:11:40.52 ID:mPdtZLq7.net
ハイブリッドなのが邪魔
ダイナミック要らんだろこれ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 21:12:03.06 ID:yLhEciVu.net
335DW メンテ出してるからリファレンスは 10pro orz

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 21:14:24.01 ID:MK5yDkaO.net
>>657
フルレンジBAとマグネシウムHDトゥイーターBAで作ってほしいな
中域から上はホント凄い
ただダイナミック部分の低音が俺には合わんかった

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 21:14:24.33 ID:fcjzGNGl.net
>>655
エージング待ちなよ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 21:19:11.14 ID:HrS4mKCP.net
H3やEX1000等エージングしてから本領発揮するの知らん奴が
ソニーのハイエンドモデル買うのが信じられん
EX1000も最初はとても聴けたもんじゃなかったが、100時間超えたら別物になったもんだ
本当に買っているのか?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 21:21:13.12 ID:OCTelO+k.net
>>655
そうなのか、EX1000あるけどA3の音かなり気にいったから買おうと思ってたけど
Z5はもっとすごいのか。まあ値段が3倍近く違うから当然っちゃ当然だが。
こりゃ迷うなw

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 21:28:57.87 ID:ex8dKOv8.net
ハイレゾはやりだけど別にこだわる必要ないし。
ハイブリットの音はどうも好きじゃない。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 21:30:10.86 ID:b3aPst0X.net
>>655
エージングもしてないイヤホンを聞いて失望するのもどうかと思うが、
返品するなら届く前にキャンセルすりゃいいだろ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 21:30:27.26 ID:ZiJlHxbc.net
Z5届いたけど…
指摘されてるとおりボワボワな癖に広がりの無い低音がNG
中高域がこれまでのソニーBA機からだいぶ進歩してるだけに惜しい
まぁシリアルナンバーがキリのいい数字だったし、ネタ機としてしばらくは手元に置いておく

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 21:32:53.73 ID:b3aPst0X.net
>>665
BAがメインの中高音はともかく低音部分はダイナミックなんだからエージング必須だろ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 21:36:44.84 ID:HVYUMDD8.net
指摘されてるとおりって、そんなこと>>655しか言ってないけど。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 21:37:54.75 ID:MK5yDkaO.net
>>664
注文確定後はキャンセルできなくて返品対応にて返金と規約に書いてあるんでどうしようもない

EX1000はエージングで良くなる感じはしたけど2日Z5(シリアル089)を借りて聞いた限りじゃ低音が半分になって締まらないとちょっと俺には合わない

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 21:40:43.41 ID:b3aPst0X.net
>>668
発売前に2日も借りれるなんてスゲーなー

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 21:40:49.11 ID:DBlLx0dd.net
やっぱ、XBA-100が本命か!

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 21:40:54.48 ID:1YATkN3n.net
エージングもろくに知らない奴が6万越えの高級イヤホンにホイホイとびつくご時世なのか。
ハイレゾさまさま、まさにsonyの思うつぼだなw

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 21:42:00.04 ID:ELI6yfiV.net
間違い エージング
正解 バーンイン

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 21:42:51.50 ID:MK5yDkaO.net
>>669
地方のオーディオショップでソニーから借りたものをたまたま借りられたんだよ
田舎はこういう時便利、だったら聴いてから買えよと言われるけどな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 21:43:21.40 ID:HVYUMDD8.net
2日も借りて聞けるなら、それから買えよ……

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 21:45:30.29 ID:1YATkN3n.net
>>672
新品の部品を劣化させることによってアタリをつけるという意味ではエージングでも間違いではないだろ

総レス数 1007
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200