2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!27 【Bluetooth】

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 09:26:36.42 ID:ZoI/G1KT.net
>>146
基本的なところから間違っているぞ
同一ビットレートでも音質はかなり異なるよ
動画で言ったら、古いmpeg1なんてどうやっても
同一ビットレートでは最近のコーデックには勝てないだろう?
この手の信号圧縮は日々進歩してるのよ?

ただ単に省略するほかにも
音響心理学を利用して、同時に複数の帯域の音が鳴っている場合に
人間は片方の帯域の音が鳴っていてもそうでなくてもわからなかったりするのを利用したり
いろいろな容量削減テクがコーデックではつかわれているが
その取捨選択がコーデックによってだいぶ違う
あくまで一例だが

たとえば高域の省略に関して

(基準)CDからWAV(無劣化)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal11.jpg
iTunesでAACリッピング
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal15.jpg
Ongen(WMA)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal14.jpg
Mora(ATRAC)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal13.jpg

これはあくまで一例
海外サイトにもこの手のテスト結果は大量にあるし
さまざまな観点で点数付けがなされている

たとえば後発のAACは128kbpsでMP3の192kbpsと同等という評価だったり
やはり後発のコーデックの方が優れた面が大きい

総レス数 1004
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200