2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!27 【Bluetooth】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 09:34:54.11 ID:M2Yr0JuX.net ?2BP(1000)
Bluetoothをはじめとしたワイヤレス関連の音楽統合スレ


前スレ
【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!26 【Bluetooth】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1407255510/

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 15:58:30.07 ID:wmCHzMF1.net
>>626
windows用のスタックでWin標準、Motorola、Broadcom、東芝、CSR、BlueSoleil以外に
フリーウェアのスタックっていうのがあるの?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 17:04:12.16 ID:ohYVVvSZ.net
>>632
なぜWindows限定?

>>631
bluez

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 21:07:22.65 ID:6yAEPg0r.net
>>618
それ以外にもEX31BNとZX750BNも
いつもヨドバシだと在庫切れ
売れてるのか生産絞ってるのかな

後継機は欲しいね
NCも付けてくれると嬉しい

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 23:32:53.20 ID:6LrCVlgA.net
休みにBluetoothヘッドホンを見に行ったけど、どれもプラスチッキーで安っぽすぎ
あるいはでかくて重過ぎ

ソニーの一番高いやつかボーズかAKGのやつくらいか
ソニーのやつが気になるけどなんか毎年10月末にモデルチェンジしてるよね
今年はモデルチェンジないのかな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 23:41:21.79 ID:0iZtsMqu.net
イヤーマフ型の奴が欲しい、、、七千円くらいだな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 00:10:43.94 ID:6Iw8MDQU.net
>>636
実売は4k円。これくらいなら試してみてもいいかも。

Landport おとなカワイイBluetoothイヤマフ キャメル MEBT-12CA
http://www.amazon.co.jp/dp/B00A35FG6U
価格: ¥ 3,980 通常配送無料 詳細
OFF: ¥ 3,000 (43%)

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 07:20:46.73 ID:PFeNhpMU.net
MDR-AS800BT
これどうなん?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 08:31:16.17 ID:3hE4jftM.net
>>638
買ったけど、軽いしフィット感良いのでジョギングにはお勧め。

音質は低音弱め。あと電池もちは悪い。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 11:16:23.98 ID:9Do3b32P.net
>>637
安くなんのはえぇなww
前に有線タイプ使ってたんだけど、やっぱケーブルが邪魔でな、、、もう打ち捨てた
こっちなら許せそうな気がする

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 11:31:49.52 ID:9uI4dvkX.net
>>638
SBH80の流れを汲むオーディオ向けBTヘッドセットだと思うけど、とにかくバッテリーがちっこいのを
デメリットと捉えるどうかだな

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 13:38:41.99 ID:qvVOiFba.net
>>638
> MDR-AS800BT
> これどうなん?

iPhone6での感想

良い点
・音質はそこそこ
・ケーブルが絡みにくい
・ボックスレスはもはや標準
・耳にフィットするパットとウイング
・案外持つバッテリー。うちのBBXよりもつ
・バッテリーをiPhoneで確認可能
・BBXより安め

改善点
・ボリューム操作がうざい。やり方わすれる
・最大音量が小さすぎ
・充電器から外しても自動でパワーオンしない

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 15:43:03.26 ID:0DDAZO/v.net
>>624
SBCの良さは標準ドライバの安定性、不具合の無さ、
東芝スタックによる使い勝手の良さなど。
ビットレートが適正なら音も良い。

個人的には東芝スタックが好きだが、最近のドングルは無いんだよね。
東芝PCには搭載されてるかもしれないけど。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 16:09:22.01 ID:5wbm5lOd.net
>>643
ていうかパソコンでBTで音楽って使い方が最近メーカー側の蚊帳の外だなと思う
最近のドングル付属のスタックもいまいちだし東芝スタックみたいにびしっと高音質で聴けなかったりもするし

東芝スタックを対応機器以外に入れると30日の体験版になっちまうし

ビットレートをちゃんと選べるスタックで定番が広がればいいんだけど

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 16:22:30.52 ID:FO+pa3Bk.net
ソニーの新しく出たAS800BTって、
カタログ値で4時間ちょっとしかバッテリーもたないのか。
ボックスレスってこんなもんなの?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 16:53:45.81 ID:ZC9bKpmS.net
>>643
SBC の音の悪さが抜けてるんじゃなか

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 17:51:28.37 ID:R6stcafw.net
>>645
ボックスレスはまぁそんなもん。両耳の限られたスペースにバッテリー詰め込まなきゃいけないから長時間再生は無理。

>>646
まだやるの?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 18:24:18.45 ID:02zmiDDG.net
少数意見かもしれないけど
HDテレビやBDレコーダーにはもれなくBluetooth音声を付けて欲しいなと切実に思う
移動しながら聴くにはこれほど便利な規格は無いもん

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 18:38:29.89 ID:6Iw8MDQU.net
>>648
HDテレビやBDレコーダーを持って移動するのか? ゴロゴロしたいだけでも便利じゃないか。
なんて言うのか良くわからないが、ミキサーとかマルチプレクサみたいなのの出力にA2DPがあった方が便利じゃないか。プレイヤーは出力とリップシンクがあればいい。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 18:43:51.44 ID:02zmiDDG.net
>>649
家事しながらとかトイレが近かったりすると音だけでも
移動しながらワイアレスで聴けると良かったりするよ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 18:56:46.23 ID:6Iw8MDQU.net
>>650
移動と言われると、目的地に行くイメージを受ける。
動き回るってことだな。

料理しながらだと電子レンジと干渉するのがなぁ。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 19:06:59.20 ID:klGAhCRx.net
スマホ持ってゴロゴロしても同じことができる
こっちがトレンドかな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 19:26:54.15 ID:T3j3Qgu+.net
bluetoothイヤホンで音楽を聴く場合、本体のアンプ等は通さず、イヤホンの性能で音質が決まると聞きましたが、それであればウォークマンでもスマホでも、コーデックが同じであれば音質も同じとなるのでしょうか。
今使っているウォークマンが電池持ちが悪く、いっそ変えてしまおうか考えています。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 19:38:45.70 ID:bbRspVV8.net
MDR-HW700DSとかじゃだめなのか?

655 :648:2014/10/28(火) 19:40:56.12 ID:02zmiDDG.net
>>651
おっと、言葉使いか悪かったみたいでゴメンです
ワンルームアパートで自由に動き回れて音が途切れなくてずっと楽しめるって感じです

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 21:00:39.75 ID:mxRJoGWH.net
BTのイヤホンを買おうと思うんですが候補としてsbh80とbackbeatGO2の2つのどちらが良いんでしょうか
後接続が切れて音楽再生がスマホのステレオに切り替わる事とかってあるんですか?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 21:09:21.88 ID:FVi8FgBg.net
>>656

MDR-AS800BT

発売は10月24日 14,000円

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201409/14-0909/
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1409/09/news089.html

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 21:23:55.58 ID:mxRJoGWH.net
>>657
ちょっと高いけどなかなか良さそうですね
これも含めて考えてみます

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 21:25:07.95 ID:/dfdh3R3.net
ワンボタン操作が無理すぎる

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 21:29:07.26 ID:R6stcafw.net
>>659
ボタンすら無いEarinディスるのやめてください!

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 21:55:05.18 ID:ktdl5EuV.net
>>656
SBH80の方が電池もつからおすすめ
切断でスマホから音がでるのはスマホの問題 使ってるスマホによるね

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 22:04:22.97 ID:mxRJoGWH.net
>>661
使用しているのはxperia z1fです
BTイヤホン使いたいですけどそれだけが一番の恐怖ですからね…

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 22:09:20.62 ID:Dbx7/Glf.net
>>662
Xperiaなら大丈夫だよ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 22:11:45.52 ID:mxRJoGWH.net
>>663
本当ですか安心しました
寧ろ危ないスマホって何ですか?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 05:14:44.62 ID:HrRoMvVJ.net
auのIS04とかスマホが普及し始めた時の奴は有線でもコード抜けたら停止せずスピーカーに切り替えて爆音だったなw
そのうちBTと内臓スピーカーの音量が別々になったけど相変わらずテロる人続出→アプリ開発者がオプションで一時停止する項目を用意。

古い端末でも再生アプリが勝手に停止してくれるから気にしないで大丈夫だと思う

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 09:09:42.26 ID:vFFIhP2f.net
Bluetoothで目の前にガラケー置いてワンセグ見てても音が途切れる
LRを結ぶコードを首の後ろから前に持ってきたら全く途切れなくなった
人間の体が間に入るのは結構鬼門なんだな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 09:18:38.41 ID:ZN0Qqv44.net
電車で本人はイヤホンで音楽聴いてるつもりが
爆音でスマホから出てる人たまに見たなあ
あまりにうるさくて注意されてはじめて音がイヤホンから出てなかったことに気づくとか

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 10:08:18.07 ID:9C6lSYrD.net
>>667
イヤホン装着してて本体から音が出てるかイヤホンから音が出てるかわからん奴とかいるのか?
どんな耳しているんだよww
つうか注意される前に周りの反応ですぐわかりそうなもんだが

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 10:08:59.86 ID:ZN0Qqv44.net
>>668
いや、それが3回ぐらい見たことあるんだわ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 12:31:55.73 ID:bznKqoOB.net
>>669
お前のことだろw

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 12:58:06.24 ID:01aS9Y5c.net
powerbeats2オススメだけどなー

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 13:03:15.02 ID:0WAijFvB.net
有線だと
ジャックが半挿さりで
イヤフォン・スピーカー共々音出てる時あるよね
前にイケメンサラリーマンのiPhoneから
アニソン大音量で流し始めて笑いこらえるの必死だった
本人は注意されて顔真っ赤にして次の駅で降りたけどw

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 15:04:20.84 ID:x0n6RiNN.net
>>672
イケメンならオレ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 21:33:54.15 ID:M7Mr0ZMy.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B0065V9TXC/ref=

を考えているんですが、AppleLosslessでもきれいに聞こえますか?
無圧縮音源だと転送時に圧縮をするので劣化すると聞いたのですが・・・・・・・

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 21:47:42.86 ID:YOt7dv9O.net
無圧縮だろうがロスレスだろうが圧縮し直すんで劣化は避けられない。
その劣化に耐えられるかどうかは聴いてみなきゃわからない。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 21:51:39.81 ID:feIfFLFm.net
ロスレスなんてモンスタケーブルみたいなもんだから気にしなくていいよ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 00:39:54.12 ID:GDBmk/w7.net
ロスレスはそいつ自体を聴いたり音質どうこうというよりは、
非可逆を含めた色んな形式に変換する前のオリジナルとしてって感じだからな。

コピー機に繰り返しかけると汚くなるから、綺麗な原紙を取っておきましょう。みたいな。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 16:08:31.36 ID:6F7DNou9.net
もう新型出るんだろうけど1RBTMK2買っちゃった
ハーマンと比べられるわ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 20:30:26.89 ID:MiEReakx.net
レシーバーって鉄板ってあります?
>>674がAmazonの中では一番よさげなんだけど、あのレビューいまいちね・・・・・

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 20:38:10.90 ID:jdbVntsC.net
レシーバーってそれかよ!

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 20:50:40.85 ID:Tdzo5G2Y.net
>>679
エレコム

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 20:55:32.55 ID:MiEReakx.net
すいません、忘れてましたが、ポータブルです
そとで聞くようなんで
失礼しました

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:31:08.66 ID:IMfXF+Sh.net
その価格帯なら
SBH50
LBT-PAR500A
AT-PHA05BT
のどれか

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:31:15.35 ID:/mUR2DCB.net
sbh80ってpcと接続できますか?
20は普通にできるけど80は何やってもエラーになります

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 22:31:50.65 ID:/FNJHXot.net
>>680
何につっこんでるのか分からん

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 00:36:48.11 ID:eLYqY00X.net
>>678
去年の年末からほとんど値動き無いのに、なぜに今。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 01:12:31.04 ID:jArcPqiO.net
>>684
ファームウエアの更新がないかネットで調べると良いかも。
SBH50ではこれで解決した。Windows7 64bitにて。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 08:15:33.51 ID:r+2W4qgP.net
それはwindwsの?
それともSBH80no?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 12:14:26.43 ID:UHgFtqhI.net
>>688
SBHのファームです。
自分のはSBH50なので、SBH80で現在更新があるかどうかは分かりません。

ここを参考にしましたが、結構面倒でした。
http://asianmobile.blog.fc2.com/blog-entry-76.html

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 12:19:04.85 ID:UHgFtqhI.net
一番下の方の方法を試してみたら?

http://talk.sonymobile.com/t5/Wireless-accessories/Cannot-add-SBH80-to-windows-7-PC/td-p/602039/page/2

http://talk.sonymobile.com/t5/image/serverpage/image-id/19615iE403D095341CBC64/image-size/medium?v=mpbl-1&px=-1

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 01:48:11.32 ID:x6MZWneF.net
例えばPCでbluetoothのヘッドホンつかってエロ動画みてたとして
電池が切れたとたんPC本体スピーカーから「イクーッ!」なんてことにはならんの?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 07:57:49.68 ID:RRxbsc2q.net
それ、Nexusで痛い目にあったな
電車内でイキナリアエギ声が鳴り響くってどうなのよ
><

以後、スピーカー出力で音量ゼロにしてからBluetooth使うようにしてる

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 08:28:19.77 ID:vm5YGbO8.net
そもそも電車内で見るのが悪い

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 08:42:33.14 ID:jTL0IdGi.net
最近のはBluetooth切れたらミュートになるね

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 09:26:24.79 ID:1ayJF4Xy.net
スマフォならマナーモードにしとけばいいだろ。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 12:27:44.89 ID:ogifP7/L.net
CSR社長によるaptX脳内理論
ttp://www.phileweb.com/editor/senka21/2014-11/03.html

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 12:54:37.74 ID:GG7dzp/9.net
マトモな比較データを一切出さないのが笑える。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 12:57:12.75 ID:Y18UR/Uk.net
素アホですみません

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 14:53:33.96 ID:3mzUxipB.net
>>695
Nexusはマナーモード(=着信音量ゼロ)とメディア再生音量とBluetooth音量が単独設定になっているところが罠になっている
つまり、待受で音量ゼロにしても動画再生音量に影響無し
Bluetooth接続が切れた瞬間、スピーカーからでかい音がする
アップデートでなんとかして欲しい
><

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 16:17:59.67 ID:1ayJF4Xy.net
>>699
Taskerとかで作れば。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 16:56:07.52 ID:hmGE9BXD.net
>>696
経歴見ても、この人オーディオ系の人じゃないんだろうな
インタビュアーも、技術判る人に聞けよと

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 17:21:19.51 ID:aJi3mvNy.net
専門家でない方が良い。
このスレで聞かれているような事を
まともにぶつけられると困るだろうよ。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 20:16:07.70 ID:8JLimjAe.net
>>699
これ使ってみるとか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.eternalize.android.disablespeaker&hl=ja

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 21:00:50.86 ID:dDJe54vH.net
>>703
おー!thanks

こんなのあるんだ使ってみる
Σ(゚Д゚)

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 11:17:21.79 ID:HHbrSJT2.net
SBH50をスマホ(ペリアあたり)で使ってる人に質問です
イヤホンは直接スマホに接続して、SBH50はリモコンとしてのみ使うことはできますでしょうか。
若干スレチかも知れませんが持ってる人多そうなので…
店行きましたが触れませんでした

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 11:36:09.51 ID:eoLOSZUB.net
>>703
どうやって使えば音ならなくなるんだよ?
いい加減なもの貼るなカス

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 12:19:47.18 ID:VrBeefdF.net
>>705
出来るわけないじゃん。
オーディオデバイスとして選ぶんだから、
そこが音の出口。

音は十分良いし、音量も余裕。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 12:24:12.47 ID:VrBeefdF.net
そういう用途ならリモコン専用機がつかえるかも?

センチュリー Bluetooth接続マルチメディアリモコン iRemote Shutter ブラック CIA-BTMR-BK

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 12:24:38.94 ID:5/+sdmeL.net
>>705
原理的には可能だけど、それに対応したデバイス、ソフトを見たことはないな。
AVRCPの仕様書にはそういう使われ方も載ってた。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 12:40:16.81 ID:ME3nRQYl.net
>>709
>AVRCPの仕様書にはそういう使われ方も載ってた。

>>708がまさにそれ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 12:55:21.08 ID:B8yH6yxE.net
>>705
ぺリアZ3 SO-01Gだけど先にSBH50接続して後から有線のヘッドホンをジャックに
挿して認識させれば音は有線でSBH50はリモコンとして使えたよ
曲名とアーティスト名もSBH50に表示された
ただZ3にしたらBluetoothの音質上がったみたいでFLAC 96kHz 24bit音源でも
音質は有線とほとんど差がないからSBH50でも十分聴けると思った
ヘッドホンがハイレゾ対応でないせいかも知れないけど

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 14:11:39.90 ID:HHbrSJT2.net
>>707-711
どうもありがとうございます。私はZ3 tabletで使用予定です。
SBH50でできないことはないけどあまり公式?なやり方ではないのですね。
曲表示は魅力的なので、センチュリーのとどっち買うかどうか考えてみます。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 14:34:12.69 ID:5/+sdmeL.net
>>710
A2DP機器のAVRCPだけ使うってことだよ。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 14:35:50.14 ID:B8yH6yxE.net
>>712
709だけどSBH50でPlay/Pauseと曲送り、曲戻しはできたけど
音量調節はできませんでした

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 16:31:23.57 ID:barDQOII.net
てst

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 16:50:01.63 ID:X+TcI6AW.net
MDR-AS800BT買ったけどなかなか良いな
音質はまあトントンで仕方ない
充電が切れて接続が切れたらスピーカーに切り替わるって書いてあったんだが対策にイヤホンジャックアクセサリでもつければいいのかな?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 16:55:20.53 ID:3dmuC4Ff.net
earinはよおおおおおおおおお

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 17:13:29.59 ID:qhzpoJKv.net
earinとか音質悪そう

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 17:33:40.24 ID:QL2mmCOU.net
音が出る耳栓って考えれば音質気にならない

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 17:34:42.27 ID:LLaKDcM4.net
うるさい耳栓なんていらんわw

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 19:34:07.69 ID:6PpVjIZg.net
@apt-x対応のアダプタ

Aapt-x対応のレシーバー

Bapt-x非対応のヘッドホン


Aまで対応してればいいの?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 19:36:56.79 ID:/NGJHebU.net
ヘッドホンがなんでapt-x関係あるんだ?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 19:46:10.15 ID:AIcdN4kv.net
>>721
Bluetoothの通信は何処と何処の間で行われているか、考えてみましょう

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 19:49:07.46 ID:6PpVjIZg.net
いや、apt-x対応のヘッドホンとか出てるから
>>723
1と2?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 20:00:04.64 ID:AIcdN4kv.net
さて、そのapt-x対応ヘッドホンとやらの場合はどうなるのかなぁ?w

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 20:20:36.98 ID:tJvfoKj3.net
それレシーバー内蔵だから

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 20:57:10.20 ID:6PpVjIZg.net
あ、そういう事なのか

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 21:02:24.04 ID:Ch2spOUn.net
とりあえず apt-X と書いてあるやつ買っとけ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 21:37:04.39 ID:LzvphYwn.net
MDR-AS800BT落とした。死にたい
落としたと思われる所片っ端から電話したけど無理でした。死にたい
ワイヤレス線がないヒャッハーしてたらこれだよ。もうやだ死にたい

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 21:45:50.31 ID:LzvphYwn.net
仮に次買うとしたらsbh80とかいいかな
いやでももういいわ。ならハイレゾ対応謳った普通の買うわ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 21:46:06.36 ID:BhaYEml9.net
メシウマ

総レス数 1004
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200