2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!27 【Bluetooth】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 09:34:54.11 ID:M2Yr0JuX.net ?2BP(1000)
Bluetoothをはじめとしたワイヤレス関連の音楽統合スレ


前スレ
【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!26 【Bluetooth】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1407255510/

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 14:36:22.35 ID:dLh+Hmjp.net
前に有線のイヤホンをBTで曲制御したいって書いてた人いたけど、CASIOの時計なら出来るかもだぞ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 14:59:54.28 ID:/NcJAtzD.net
>>755
それスマホのプレイヤーを制御ってこと?
それならGshockじゃなくても安物中華スマートウォッチなら大体出来るよ
機種制限もないし

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 19:00:56.02 ID:L4McvsgL.net
青歯対応G-Shockの機能をそのままそっくりオシアナスに付けてくれたら買うわ。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 19:26:31.24 ID:YvNDnzrJ.net
>>756
電池持たないスマートwatchとか、辛いねん

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 20:13:31.79 ID:8WFGLVz1.net
Aから始まるのに爆撃機なん?

糞にーの青歯ケーブル楽しみすぎて、フライングしてヨドバシ行ったった
A2とA3聴き比べたけど、いまいち違いが分からなかった
やっぱ糞にーだわ、マジ楽しみ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 20:36:02.26 ID:GH+AhgjD.net
XBA系用のBTレシーバー付き交換ケーブル?
あんな駆動時間短いのより、オーテクのワイヤレスヘッドホンアンプの方が良くね?

まー、現物見ないと心配ではあるけどさ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 21:02:53.80 ID:8WFGLVz1.net
>>760
ボックスレスに意味がある
有線無線を切り替えられることに意味がある
デノンの切り替えられるやつは、ブツブツ切れて話にならなかった

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 23:44:31.56 ID:L4McvsgL.net
手持ちのZ2がアップデートで直挿しでもハイレゾ対応するようになるしXBAで有線でも無線でも楽しむって選択肢が出てきたな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 08:06:45.83 ID:rHtR11cV.net
XPERIA Z1に多分 皆が嫌いな06SE使ってるんだが
接続すると 大体 メディアを除く になってしまう
機能→青歯から 再接続すると まぁ 大体
aptxで繋がるが
一々面倒だし たまに06SEが操作不能になる
充電状態にしないと ただの紐
青歯の接続 プロファイルをウィジェットでコントロールできる 「良い」アプリとかないかねぇ
いくつか試したが 良い結果が出なかった

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 09:03:18.12 ID:wx/bfd83.net
F887はSBCだけだけど設定で音質重視にするとほとんど不満ない
古いスマホのEVO3Dだとシャリシャリして聞くに耐えない
今使ってるシャープのFはapt-x載ってるからMDR-AS800BT買おうか思案中
MDR-AS800BT買った人いる?
検索してもレビューないからどんなもんかが気になる

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 18:06:47.64 ID:n6oHnWrK.net
>>754
その組み合わせでは接続が切れたら再生が止まる。というか基本的にiPhoneは止まるんじゃないの

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 19:16:13.39 ID:G3a0Hc9T.net
>>737
メールやTwitter、ラインの通知も入りますか?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 01:04:01.89 ID:MNgfNKKgk
BBX修理に出したのでJBL SYNCHROS REFLECT BT買ってみた。
イヤーチップが耳に合わないのかドンシャリですらないシャリシャリ音。
BBXも合わなくてコンプライに変えたらかなり改善されたんだけど独特のハウジング形状したこいつに合うイヤーチップってある?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 13:51:07.17 ID:nKinsnAx.net
AT-PHA50BTを予約しました。届いたら感想書きます。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 14:14:19.28 ID:xq/yl9wP.net
>>768
俺も気になってるんでぜひお願いします
mw-505のs-masterはアンプとしての効果が小さかったからね

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 15:41:59.91 ID:yYUBXhbx.net
>>699
それ、イヤフォンやbluetoothを外して、
スピーカから音楽が出る状態でボリュームを下げておけば、

イヤフォンやbluetoothを繋げてボリュームを上げていても、
スピーカから音が出て来る事が無い。って事。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 18:49:33.01 ID:4iQLVolM.net
スマホがでかいので理想のレシーバー考えてみた
Bluetooth
NFC
ハイレゾ対応
高出力アンプ
再生60時間以上
色々な効果をアプリで対応
オクタコア
スマホが切れても使える様に128Gの容量
無くしても見つけられる様にGPS
当然通話
当然防水
Androidにするしかないか
慣れてるタッチパネル5インチぐらいかな



ほしい?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 19:42:26.65 ID:iiFhj8Hd.net
>>770
>>692

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 20:23:43.18 ID:MHwiPdCR.net
>>769
portaproぐらいなら余裕で鳴らせる

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 22:21:58.57 ID:GHDeffsF.net
>>771
それスマホもう一台持つのと殆どかわらなくね?すでにレシーバーじゃなくね?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 22:45:56.96 ID:odNiKIkc.net
>>774
面白いと思ってるんだからそっとしとけ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 22:46:56.58 ID:ekVcpZ5v.net
>>773
まだ届いてないだろw

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 22:53:35.80 ID:5Y0yu8ax.net
>>776
m505じゃないのか

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 23:10:49.14 ID:ekVcpZ5v.net
>>777
オーテクのポタアンの話だろ?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 23:25:42.57 ID:5Y0yu8ax.net
>>778
文脈的に「mw-505のs-masterはアンプとしての効果が小さかったからね」に対して(NW-M505でも)「portaproぐらいなら余裕で鳴らせる」だと思ったんだが

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 23:56:51.29 ID:ekVcpZ5v.net
>>779
文脈的に「m505物足りない、オーテクの報告よろしく」
に対して「m505で充分」てレスはどうかと思うw

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 00:04:10.87 ID:iQOAq2LN.net
そんなこと言われても困るんだが
ただ>>773はそういうことだろ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 01:00:36.28 ID:sX06v8AH.net
>>764
発売日に買ったけど、MDR-AS800BTは低音が弱いよ
おれはイコライザで低音を持ち上げて使ってる
あと、操作性が若干悪いのとNFCの受信タグが邪魔
色々書いたけど、そこまで大きな欠点はないと思う

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 01:08:15.43 ID:Q8cRj8dL.net
低音に不満はないが接続がとぎれとぎれになるのが不満だわ
androidだとどうかは知らんがiphoneだとケツポケに入れた状態でブチブチ切れる時あるんだよなぁ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 02:00:22.19 ID:KJz3BGdq.net
Backbeat GO2とMDR-AS800BTとJabraのSport Pulse WirelessとJabraのSport Roxとで迷ってるんだけど
接続の切れにくさや走った時の落ちにくさはどれがいいんだろうか
あとBACKBEAT FITは構造上遮音性は仕方ないとして、音漏れとか大丈夫なのかな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 07:33:37.77 ID:n5TTAQv0.net
770だけどAT-PHA50BTの話のつもりだった、ちゃんと書いておけば良かったすまんな。ついでに繋がり具合としては同じフロアはいける、1階と2階に離れるときつい(木造2階建、iPad air+AT-PHA50BT)

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 08:42:29.06 ID:puXRfWov.net
>>784
その中だとBBG2しか持ってないが抜けにくさはいい感じよ
あと持ってるのはbluebudsだけど比べると抜け止めがでかいわりに抜けやすい
ただBT接続自体は切れないんだが特定の場所を通ると一種音が飛ぶって場所を知ってるんで外乱には強くないかも

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 10:12:33.36 ID:xoNaSAIw.net
>>785
俺もAT-PHA50BTは予約してるんだが出荷は来週じゃなかったけ?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 10:37:42.68 ID:2DEf3Tgl.net
評価機を自宅に持ち込んでたとかかね

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 12:09:34.38 ID:KJz3BGdq.net
>>786
なるほど、Jabra Sport Pulseは品質不良のレビュー多かったから外そうと思ってたけど
そういうことならBackbeat GO2でいいかな、値段も一番安いから試しやすいし
音楽再生時間4.5時間みたいだけど、一番使う休日以外は2日に1回充電で十分かな
あとはイヤーチップがどうなのかだ…三段タイプのとかは使えるんだろうか

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 14:53:21.44 ID:NUZ7MigF.net
>>789
BBG2、イヤーチップの交換は付属品以外できないと思っていい。
イヤーチップ交換を考えているならやめておいたほうがいいよ。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 15:32:16.05 ID:KJz3BGdq.net
>>790
付属品だけかー、まあ普通はそういうもんだよなあ
多少無理矢理でもつけられれば、音漏れや遮音性やフィット感良くできるかと思ったんだが
まあ手元にお試しで買った上海問屋のウレタンイヤーチップくらいしかないから付属で使うしかないか、ありがとう

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 16:48:29.09 ID:fxijSYRC.net
powerbeats2、マジいいわ
実際使ってくといろいろ出るかもだけど、2時間ほど使ってみた限り印象良杉

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 21:10:05.41 ID:KJz3BGdq.net
>>792
それをAmazonで調べたら倍くらいする並行輸入品あってワロタ
22kするところを40k代とかさすがにネタだろってレベルだった
さすがに誰も買ってないのか、レビューの1つもついてないみたいだったな

しかしPowerbeats2もみた感じ良さそうだな、万年金欠なせいで手が出ないけど

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 22:46:20.07 ID:KL1UfeXc.net
>>768
小さいがアンプがんばってるな
俺も気になってきた
> ヘッドホンアンプ部の出力は50mW+50mW(16Ω)

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 04:42:36.38 ID:YkOkNeEZ.net
結局powerbeats2に落ち着いた。

音漏れだけが欠点かな。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 05:23:20.54 ID:7AgXyY4Z.net
AptXってさ、切れにくいね

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 10:37:37.63 ID:cnxElq3e.net
使ってるウォークマンがSBCのみだからSBCで使ってるが(apt-x対応イヤホンで)、街で歩いてるとたまに切れるんだよなー
スレ読んで音質的にはapt-xもSBC(高bitpool)も大差ないことは分かったが、切れにくさという点でapt-x対応機に乗りかえたい俺ガイル

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 10:42:42.11 ID:TGzDkgWr.net
そんで電池がすぐなくなって切れるとw

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 10:53:16.34 ID:bajEnWlj.net
SBCでもまともな機種なら切れないよ。
下記のように、iPhone5sとSBH50で試してみた。iPhoneと電子レンジの距離は約6メートルで、その間を移動。
使用中の電子レンジから2メートルくらい離れれば大丈夫。iPhoneから4メートルの距離。電子レンジを背にして身体を挟めば、電子レンジの1メートル以内でもとぎれないわ。

ダメダメな機種ならiPhoneを右ポケット、レシーバを左手側に固定するだけで途切れる。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:53:23.11 ID:7AgXyY4Z.net
電池は確かに早いかもね。出先だと音量あまり大きくしないから実害ないけど、家だと音量のせいもあるし長時間使うのもあって気持ち早く感じるね。
ただSBCだと遅延が大きすぎて音楽以外には使えないんだよね。

外だと音楽だけだからSBCの遅延でいいけど切れやすい、けど電池はどうでもいい。
家だと遅延が気になるからAptxにするけど電池がやや心もとない、切れやすさはどうでもいい。
なにこのジレンマ。省エネでタフ電波な低遅延はよ。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:09:25.33 ID:eD8rgzvu.net
偶に一瞬だけ止まる事あるんだけど異常かな
ほんの一瞬ね

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:26:23.05 ID:TGzDkgWr.net
iPhoneとBBXだけど外でも切れないよ
aptXの必要性ない

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:35:18.10 ID:cnxElq3e.net
切れにくい機種使ってればSBC大丈夫というし、そうじゃなければ切れやすいという
結局いま切れる症状が出てるなら、本体とイヤホンをなるべく近づけてやるか、それか
apt-xにこだわる必要はないにせよ本体かイヤホンかはたまた両方を買い換えねば解決しないンゴ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:45:23.09 ID:bgk9qtC6.net
>>797
Z2とEX31BNだとaptXはSBCより切れやすいけど
>>800
使ってるヘッドセット何? 遅延が大きすぎるのはヘッドセットのせいかもよ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 14:14:08.19 ID:85NFv871.net
このスレaptxの名前が出るとかならずaptx不要の流れにもってくよなw

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 14:39:36.43 ID:be5i5LCS.net
デメリットを理解したうえで使えってことだろ。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 14:42:52.88 ID:BngyXcwi.net
朝の乗車率150%だとwifi BTとも混んで音切れあったりするね

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:42:59.72 ID:bajEnWlj.net
>>805
デメリットは下記の通り。

大したメリットもないのに選択肢が狭まること。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:12:49.49 ID:hxn/63mJ.net
おまけに電池持ちが半分になるっていう

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:46:47.22 ID:5wAjP6H7.net
MDR-AS800BTかpowerbeatsですげえ悩む BBG2が電池持たなすぎて買い換えたい 他にレシーバー型じゃなくてオススメありますか?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:22:26.05 ID:hxDDS6vN.net
>>802
まじで?
iPhoneとBBXだけど音楽聴きながら街歩いてたら
三十分に一回くらいのペースでプチプチ音飛びするよ。

iPhoneは6plusでジーンズの右ポケットに突っ込んでる

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:43:27.65 ID:YgNb4g4q.net
尻ポケ入れると時々途切れることがあるな。
ヨドバシとかだと胸ポケ入れてても途切れる時がある

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:09:30.82 ID:tCPckswF.net
巨大な肉の壁越しに電子レンジの周波数帯で伝送してるわけだからな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:05:53.91 ID:HD+3r4K9.net
途切れやすさにコーデックなんて関係ない。

どれだけ安定に送受信できるか、これが最重要。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 10:18:08.60 ID:GHcBFkQO.net
>>814
ほんこれ
音質は二の次、原則として途切れないことが前提だわな。
接続安定してる製品は必然的に音質も良い傾向にあると思ってるけど。
5年位前から青歯環境にしてるけど使い始めた頃はSONYくらいしか選択肢なかったなー。
俺自身の情報収集力の無さもあっただろうけど

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 12:43:24.63 ID:sVVajy6d.net
AKGのK845BTなんだけど、

音楽再生中着信→ボタンで応答→こちらから先にボタンで通話を切る→音楽再生に戻る

では問題無いのだが、

音楽再生中着信→ボタンで応答→あちらが先に通話を切る→音楽再生に戻るが、音がグニャグニャに再生される

他の皆もそんな感じ?BT繋ぎなおせば治るので、取りあえずは使えるんだけど。何しろ今届いたばかりでサポセンも休みなもので。一応明日電話してみる予定。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 13:01:15.60 ID:zgLBtsOl.net
BBXにはめてるイヤーチップ(TX-500)を交換しようと思ったら
イヤーチップはめるところが根元からもげた

再起不能っぽいから買い換えようと思ってるんだけど
今何がいいのかな・・・

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 13:11:47.55 ID:sVVajy6d.net
>>817
BBX

ええっノズル(だっけ?)が折れたの?俺も使ってるから心配。あれキツいから無理やりねじ込む感じなんだよね。負担がかかるのかなあ。

819 :814:2014/11/09(日) 15:52:41.52 ID:zgLBtsOl.net
>>818
俺も毎回ねじ込んでた
多分そういう力がかかることは想定されて
ないんだと思う
TX-500使ってる人は気をつけたほうがいいよ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 16:07:11.50 ID:TV7sUFuO.net
beats studio wirelessと1RBTMK2だとどっちがいいかな。
MacとiPhoneで使用予定。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 16:31:09.27 ID:p6ZlgLuy.net
1RBTMK2一択

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 19:42:01.36 ID:yykgjsZi.net
>>814
そりゃ違う。

まず、データが多少欠損してもテキトーに補完して再生しちゃうこともできる。
もちろん音は本来ものから変化するが、オーディオCDとかでもやってる。
これをやるやらないはレシーバ製品次第。

で、それではすまないときにはSBCやAACでは再送(音飛び)になるが、
aptxではデータ回復ができるのでこれでかなりの部分は再送不要にできる。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:21:12.95 ID:+RZf0on0.net
LANのトランキングみたいな事できれば良いんだけどなぁw

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 22:16:45.34 ID:Nj+XfGyc.net
オーディオCDで補完する場合というのは読み取ったデータで誤り訂正出来なかった場合で、
apt-xなら回復出来るというのはおかしな話だろう。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 22:43:47.68 ID:SegwaisW.net
AS800BTがスレで人気?なのでSBH80買ってみようと思う
ACC未対応なのが残念だけど、気にせず行くぜ!

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 01:41:04.69 ID:E+0hrYNN.net
プチブチ途切れやすいってのは電池ケチり過ぎで電波が弱かったり、アンテナなどに問題があることが原因。

できが悪いものは送信側と受信側を身体の左右に置いたり、カバンの中に送信側を入れたりするだけで不安定になる。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 07:35:26.22 ID:H5PgouZT.net
>>825
SBH80は名機だと思う
夏場で薄着だと重りになってるバッテリー部分が後ろに滑り落ちるから冬場しか使いにくいけどw

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 11:32:01.21 ID:Yo2vCUkq.net
>>811
BBXがほんとにそんなに切れたらもっと前から大騒ぎになってるわな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 12:06:30.62 ID:JZH+sX43.net
でもbbx信号近くで切れるよね
他のはどうか知らないけど

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 12:43:02.45 ID:ITUptkwD.net
信号機脇やコンビニ内で途切れない奴なんてあるんかいな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 13:25:54.51 ID:pixBCsDr.net
>>830
手持ちの機器では中華BTヘッドホンは途切れなかった
bbg2とbbfは途切れるけどbbfのほうがまし

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 16:47:55.71 ID:taawcqGm.net
>>828
と言われても実際に切れてるんだから仕方ない。
たまに一瞬切れるだけだから我慢出来る範囲だけど。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 16:54:30.99 ID:xIthCanG.net
受信側はBBXでもBBFでもpb2でもこれと決めたら変えられないが、発信側は改善できるのかな
具体的にはSony A16/17が気になる

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 16:56:52.76 ID:/j0VYTZs.net
>>832が超絶デブでジーンズがピチピチでプレイヤーが常に圧迫されてる状態ならよく切れるんではなかろうか

iPhone+BBXで使ってるが、ズボンの尻ポケットに入れて手で被せるように押さえつけると、たまに音飛びする

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 17:07:50.84 ID:taawcqGm.net
>>834
デブ気味なのは否定出来ないw
が、これでも体重最高だったときよりは減らしてるんで
ピチピチジーンズでは無いんだけどな。

今度はiPhone尻ポケットに入れて試してみるわ。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 17:12:33.51 ID:B2ZEFdWC.net
自称デブ気味は他人が見たら確実にデブ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 17:50:42.42 ID:ofLF6Aq7.net
アプリてんこ盛りに入ってるとかじゃね?
けっこう悪さするだろ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 17:51:24.00 ID:U1ULwcZx.net
>>834

そりゃ当たり前。身体は電波を遮蔽するから。
電子レンジの強烈なノイズも身体で遮蔽される。試してみw

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 18:01:52.55 ID:xIthCanG.net
スーツの胸ポケットとか、背負ったリュックの中とか安定するかな
通勤時の印象だとスーツの胸ポケ及び裏側の内ポケはわりと安定してる
しかし胸ポケはタブレット、内ポケは財布の居場所なんや・・・

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:39:26.31 ID:UzBKqvsk.net
スーツ着てリュック背負えば解決だろ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:35:50.94 ID:XFb47V8f.net
>>838
身体と言うか水な。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:15:27.54 ID:E+0hrYNN.net
脂ではなく、水ってこと。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:37:09.25 ID:U+RFP3Ni.net
>>839が10インチタブレットを胸ポケットに鎧の胸当てのように装備しているのを想像したが、
フリスクとかのタブレットのことだよな。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 23:51:09.14 ID:DQfQPSgo.net
7インチなら入らないこともないでしょ

845 :836:2014/11/11(火) 07:07:31.05 ID:GfTlr6Ws.net
おいらのはNexus5
5インチなんでスマホサイズ、イーモバあたりでスマホとして出してたところもあった気もするけど、タブレットで購入・MVNO運用してまつ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 09:26:22.78 ID:3+/cvanO.net
>>845
どこで出そうがnexus5はスマホだろタブレットじゃねーよw

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 16:20:53.91 ID:r9IAsmAa.net
>>843
シャハルの鏡がどうしたって?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 16:22:37.64 ID:r9IAsmAa.net
>>828
信号機のクルマ近接センサーがBTに強烈に干渉するんで、SBCだと大きな交差点で音飛びしやすいとかある。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 16:35:07.55 ID:w6t6Vni5.net
それ機種の問題では。
どれだけ安定に送受信できるか
という基本性能が最重要。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 16:41:34.04 ID:r9IAsmAa.net
>>849
前から必死にSBCで問題ない問題ないって叫んでる人?キモいからどっか行けよ。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:02:24.05 ID:hzmdbC0t.net
apt-x 音いいんだ厨は、モンスタケーブルが音いいだ厨と同じだよ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:00:58.29 ID:/p0ySM8E.net
>>850
前から必死にSBCはクソだクソだって叫んでる人?キモいからどっか行けよ。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:52:15.69 ID:w6t6Vni5.net
まあ、高音質のapt-Xって書けば、
必須なものと考えるど素人は多いから、
メーカは楽でしょう。

実際はコーデックよりまともな無線性能や
電池持ち、デザインなどの方がはるかに
大切なんだけど。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:17:24.23 ID:Znrdo4cq.net
iPhoneがapt-x対応してればapt-x絶対不要マンなんかそんな沸かなかったと思うよ
自分はZ2とiPhone6+使ってるけどiPhone+Class1の組み合わせが安定性に関しては最強だと思ってる
残念ながら片耳ヘッドセットしかclass1対応してる機種めぼしいのないけど・・・普段はZ2+SBH80で音楽聞いてるわ

http://www.jabra.jp/products/bluetooth/jabra_sport_rox/jabra_sport_rox
これちょっと楽しみ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:33:55.12 ID:w6t6Vni5.net
まともなSBC機を使っていないのでしょうか?

それにiPhoneならaacもあるしねえ。

総レス数 1004
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200