2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ポータブルオーディオ総合スレッド

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 23:38:20.23 ID:UaEn6RNB.net
DAP直とポタアンの比較をしたい人が居るようなので建てました。
ポータブルオーディオであれば特にスレ違いはないので大きさが常識の範囲内であれば外部電源駆動のアンプ等も可です。
ハンディレコーダーをポータブルオーディオとして使うならばその話もありです。
もちろんイヤホンの話もありです。
ただし、特定の機種の話をするとき(特にレビューするとき)は必ず試聴環境(使用したイヤホン等)を書いてください。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 00:25:43.66 ID:kvduhamg.net
PHA-3が期待できるわ
設計がツボを押さえてるよ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 00:43:58.92 ID:mWHl+ce2.net
聴いてみないと分からんな

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 15:24:19.34 ID:i9SVItAs.net
4様

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 19:59:05.94 ID:U8gor/kI.net
bose soundlink mini使ってます

キャンプとかでモバイルバッテリーから充電したいのですが端子の規格が分かりません

先日購入した物はPSP用で小さくてダメでした

どの端子があうのか教えてもらえませんか?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 04:06:20.14 ID:XOYId0Ls.net
この業界、まだまだマニア向けだけに正直言ってテキトーが罷り通ってる面があるな

DAPとかイヤホン辺りは大手の一部企業以外、ほとんど作りも精度も雑
不良品、不具合頻発で検査検品すらもろくにできない低次元な企業集団

それも日本企業でさえも同様の現状
電子機器関係では確実に底辺レベルの業界に感じるわ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 00:40:02.25 ID:pPdKnkoY.net
>>6
まあ、その通りでしょう。
ニッチだし需要が爆発的に増えないからファンドなんか見向きもせんでしょうからね。
スルーレートが大きい 356/357 や VME バスが実用化して以降ハードは寄せ集めだけど、荒削りでも何某かハードをこさえてるのが良い。
ソフトは高調波(ノイズや歪)を畳み込んだり、イコライズするペテンが横行してて痛々しい。

総レス数 7
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200