2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A10 Part13

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 12:47:10.78 ID:PPXxkimT.net
>>487
大人・・・バカであることを忘れたバカ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 12:55:43.90 ID:xaE2bTSl.net
>>571
私もZ1000の乗り換えでA16待っている
1ヶ月って短くて長いからね
>>570
まあね、あったらそれに越したことないし嬉しいよね
でもF880シリーズと対して音質変わらないし
何よりAシリーズが復活したこととマイクロSDスロットがついたことが嬉しいね
来年のZXシリーズの後継にも期待してる

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 13:01:15.39 ID:Mmz1x74b.net
>>581
こいつ高卒

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 13:03:44.17 ID:xaE2bTSl.net
>>583
学歴で人を評価するのもどうかと...

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 13:08:20.78 ID:/nKiAZTH.net
>>584
文面だけで評価してると決めつけるのもどうかと…

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 13:12:41.21 ID:xaE2bTSl.net
いちいち争いになりかねないこと書かない方が良いよ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 13:32:11.63 ID:6HZeSpjS.net
波風立てようと必死なのがいるのさ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 14:28:28.53 ID:X7cYyZqm.net
とりあえずお前ら落ち着け
Aが復活で嬉しいのは分かる
だが今こんなところで荒そっても意味ないだろ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 14:35:03.45 ID:xaE2bTSl.net
それもそうだな。
ところでこいつにはお裾分け充電機能あるのかな?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 14:35:49.38 ID:O/7UGOKD.net
で、結局独立4電源なの?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 14:36:36.83 ID:J6hl8k42.net
>>589
あるよ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 14:38:47.56 ID:r6AfpEG5.net
雑談ばっかで自分で何も調べようとせんヤツも困るな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 15:13:48.14 ID:xaE2bTSl.net
>>591
サンクス

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 15:13:48.29 ID:7FEqqFvF.net
このページ読んでニヤニヤする俺
発売まであと何回読むんだろうか?
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/feature_2.html

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 15:14:34.98 ID:gF1P/Mg7.net
>>594
俺はソニーストアの注文履歴見てニヤニヤしてる

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 15:15:11.49 ID:xaE2bTSl.net
>>594
何回見ても粗悪なパチンコ玉にしか見えない...

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 15:30:02.50 ID:vzECEKip.net
>>594
俺もここ始めてみたとき
わくわくして変な声出た

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 15:31:08.19 ID:7FEqqFvF.net
>>596
ワロタ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 15:32:04.03 ID:KD1flFYi.net
ウォークマンA流行ればいいね
なんか流行りそうな気がする、品質は今までで最高レベルっぽいし

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 15:33:32.55 ID:X7cYyZqm.net
品質はともかくポータブル機としては恐らく最強候補だろう

601 :IT速報の”管理”人:2014/10/10(金) 15:45:52.90 ID:Ra9fRUqQ.net
ソニーのステマ部隊沸きすぎだろ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 15:46:56.74 ID:IMyYSJ5L.net
けど投げたら壊れそうなんだよね…

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 15:48:04.55 ID:WUWG1o+p.net
128GBのmicroSDはamazon.comから買えよな
送料と税金込みで$130とamazon.jpマケプレより高いが
どこから仕入れたか不明な輸入業者から買うより安心
国内正規品より安く正真正銘の正規品が手に入る

http://www.amazon.com/dp/B00M562LF4/

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 15:49:27.80 ID:Y+caaULl.net
>>602
あと、踏んづけても壊れそうなんだよな...

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 15:50:59.58 ID:/nKiAZTH.net
>>604
ハンマーでぶっ叩いても壊れそうだし…

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 15:52:42.64 ID:7FEqqFvF.net
車で轢いても壊れそうだし…

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 15:57:34.64 ID:SZFvPvYk.net
象が踏んでも壊れなかったらいいな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 15:58:00.71 ID:xaE2bTSl.net
>>607
懐かしいな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 15:58:03.57 ID:5zKWt3/T.net
そんなんゲームボーイくらいだろ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 16:01:34.09 ID:KD1flFYi.net
クソみたいな質問かもしれないけれど訊きますが
ウォークマンAってPCの音声を再生するUSBヘッドホンアンプの代用としても使うこと
ができる?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 16:02:57.37 ID:AIlJxBrl.net
無理だろそれ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 16:05:44.72 ID:xaE2bTSl.net
>>610
無理でしょ
エムシリーズにそれに似たような機能あったよな気がするけど、Aじゃあ無理

613 :名無し募集中。。。:2014/10/10(金) 16:12:02.09 ID:KD1flFYi.net
>>611>>612
ありがとう
やっぱ無理よね

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 16:23:59.75 ID:JyZv5xGS.net
s780使ってた人たちはバッテリーが不満になるかもね

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 16:28:06.39 ID:HyfzaUtQ.net
お前らが買う色と容量教えろ
俺は64シルバー

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 16:29:10.42 ID:7FEqqFvF.net
32黒

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 16:29:52.77 ID:FaS729D9.net
32ピンク

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 16:31:43.97 ID:yASAGnCc.net
32Pink

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 16:33:22.90 ID:YlyHjv2m.net
32シルバー
ソフトケースブラック

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 16:36:45.22 ID:AIlJxBrl.net
64銀

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 16:37:10.92 ID:DBvf0EZs.net
64ピンク

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 16:37:15.81 ID:yC0fKrwl.net
64ブラック
シリコンケースホワイト

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 16:44:32.82 ID:3VGBzLX1.net
32blue

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 16:45:04.08 ID:gF1P/Mg7.net
64黒

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 16:45:56.80 ID:F4TjO4Yr.net
Nintendo64ブラック

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 16:47:10.09 ID:J6hl8k42.net
64黒
ソフトケース黒
液晶保護シートも

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 16:49:50.76 ID:EnwrU1eN.net
32黒

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 16:51:57.20 ID:vWnVvU2J.net
16赤

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 16:53:15.77 ID:7FEqqFvF.net
>>621
ないだろ?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 16:53:45.82 ID:g0tEa8Je.net
32赤か青未定

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 16:57:48.88 ID:bThxZrcS.net
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 17:05:16.00 ID:VQW7F5jP.net
32シルバー

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 17:05:50.74 ID:5zKWt3/T.net
6四銀

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 17:07:02.88 ID:hVrri8QY.net
32ピンク+黒シリコンこそ至高

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 17:09:31.03 ID:21+8etk3.net
64銀

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 17:11:45.10 ID:y++TdCMs.net
24で桂馬

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 17:20:50.33 ID:hqpE+m23.net
ブルー 32GB

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 17:25:00.18 ID:FaS729D9.net
情弱でいま知ったんだがAシリーズ復活するんか。胸熱だわ。
これで今のA867がいつ壊れても大丈夫かな。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 17:25:15.04 ID:lFHT5kcX.net
>>634
ちらっと見えるか見えないかのところにこだわるとは江戸っ子だな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 17:26:25.26 ID:YlyHjv2m.net
今壊れたら約一か月耐えることに・・・

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 17:27:14.75 ID:PQ9G2OgN.net
>>554
ありがとうございます
そういうことなら、とりあえず本体だけ買ってからゆっくり考えます

>>558
自分のところにはAV関連10%OFFとか3年ワイド補償無料とかだけです
ソニーストアで買い物や登録したのって、パソコンとICレコーダーだけだからですかね

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 17:27:46.12 ID:NZXs77Aj.net
黒って決めてたけど青もなかなか良さげで迷ってる

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 17:28:37.53 ID:PQ9G2OgN.net
>>626
ソフトケースについてる保護シートじゃ駄目なんですか?
単品の方がものがいいんですかね

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 17:30:24.33 ID:yC0fKrwl.net
>>633は結構いい線いってると思うけどな
笑わなかったけど、うまいこと言ったなと思った

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 17:30:27.02 ID:7FEqqFvF.net
>>638
遅すぎるよぉ〜!

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 17:31:07.83 ID:7FEqqFvF.net
>>634
これはエロい
まさか黒パンツか?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 17:31:26.19 ID:FaS729D9.net
>>640
たしかにいつ壊れてもは言い過ぎだった。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 17:32:11.63 ID:7FEqqFvF.net
>>644
将棋の棋譜か?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 17:32:38.49 ID:3Q8qn9cH.net
>>643
ソフトケースには付かない
シリコン・クリアには付いてくる

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 17:34:26.09 ID:R/d1v2qL.net
>>602
どんな状況で投げるんだよ
投げて渡すのか?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 17:34:33.46 ID:lFHT5kcX.net
>>644
>>632だったら面白かった
>>633になってしまった時点でダメ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 17:35:19.03 ID:dBBT5Bqr.net
僕はゴールドかスケルトンが欲しい

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 17:44:18.63 ID:FaS729D9.net
>>645
Part1スレ7月に立ってたのか。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 17:46:36.01 ID:AIlJxBrl.net
Part1立てた時は主にS780スレでAの話題やってたな
スレチな話題を続けるのもあれだからって立てたのが7月か

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 17:51:13.64 ID:PQ9G2OgN.net
>>649
失礼しました
シリコンだとベタベタしますかね
自分でも嫌なんですが結構脂性です…

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 18:35:35.01 ID:xaE2bTSl.net
>>615
32薔薇

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 18:58:13.42 ID:g3b0oNC7.net
D-snap銀2G

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 19:09:01.26 ID:fbmLSpJ4.net
>>603
風見鶏で買えば間違いないよ
jnhショップはダメだけど

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 19:14:52.49 ID:AIlJxBrl.net
なんでダメなのかkwsk

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 19:20:56.04 ID:fwhEHr/E.net
やっぱSDカードは魅力だな。あばよアポー。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 19:23:13.55 ID:2LsMGfFf.net
>>634
仲間だ
64GBピンクは国内では海外流通品含めて無いって事で良いんだよね?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 19:23:21.85 ID:fbmLSpJ4.net
>>659
評判ググればわかるよ
中華系の店なんだけど昔容量偽装の偽物とか売ってた
今はかなりマシになったと聞くけどね
ちなみに俺は風見鶏で購入済み

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 19:25:35.13 ID:yagbfcML.net
>>652
アルミボディだからスケルトンは無理だろう

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 19:25:57.72 ID:fbmLSpJ4.net
@memoryも同じ理由でやめておいた方が良い

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 19:29:35.66 ID:OIb5//aI.net
>>603
並行輸入品は永久保証効かないぞ
安物買いの銭失いとは正にこのこと

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 19:31:44.29 ID:OIb5//aI.net
額面上の金額は安くなっても長期の使用を考えたら国内正規品の方が良いよ
ソニー製品はSDカード周りで不具合あること多いし

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 19:33:13.08 ID:c3KozNg2.net
f880はいいぞ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 19:33:40.10 ID:yC0fKrwl.net
マケプレはどこも信用ならん
こないだイヤホン不具合で返品したら新品(検品のため開封済み)とか言ってまた打ってやがった

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 19:51:40.61 ID:X7cYyZqm.net
今のところSDの候補が
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00C18I3FS/ref=aw_wl_ov_dp_1_1?colid=2NWZM7GT87ZJ3&coliid=I1VP3IC8H44F8Y&vs=1
なんだが他にいいのある?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 20:06:14.39 ID:3MZCsCCp.net
SDカードは消耗品

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 20:06:19.49 ID:DBvf0EZs.net
16日が楽しみだわ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 20:19:09.55 ID:teBK0rXF.net
>>667
商品に明確な差別化できて良かった。Aを買う

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 20:23:07.74 ID:jZxH9m6l.net
>>662
俺も風見鶏で昨日注文したわ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 20:25:56.44 ID:yC0fKrwl.net
>>667
F880は本当にいいな



特に現時点での価格が64Gで28kってところが

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 20:53:06.62 ID:3Q8qn9cH.net
>>669
それでいいと思うよ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 21:04:13.26 ID:fU3FzCww.net
>>669
俺もそれ頼んで今日届いたよ、運良く赤/黒だった
永久保証があるのはやっぱり大きいね

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 21:08:46.62 ID:wu+wzYhO.net
S780の画面が鞄の中で鍵ででっかく引っ掻き傷がついてしまったんだけど今回のAは硝子なのかな?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 21:11:14.17 ID:hBcfyYw6.net
>>677
A840/A850のようなクリアケースに入れれば傷つかない

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 21:12:12.78 ID:RECEVBnX.net
んで、結局独立4電源なの?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 21:12:59.76 ID:hBcfyYw6.net
>>679
わからない
そんなに知りたければソニーにメールしろ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 21:18:16.97 ID:poKJoSWq.net
>>679
その通り。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 21:21:48.07 ID:uJaFR8bB.net
>>679
前スレかどこかに書いてなかったっけ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 21:30:20.24 ID:hqpE+m23.net
>>679
はい。正負独立電源です。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 21:35:37.12 ID:RECEVBnX.net
ソースは?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 21:37:08.94 ID:X7cYyZqm.net
つ醤油

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 21:37:46.38 ID:poKJoSWq.net
>>684
そんなに知りたければソニーにメールしろ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 21:41:20.82 ID:V+sIadzD.net
>>685
目玉焼きには醤油
ケチャップ派だったけど目覚めた

パンに合わせるならケチャップだけど

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 21:45:15.57 ID:X7cYyZqm.net
>>687
目玉焼きには醤油とソースを

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 21:48:53.17 ID:oJAb5WaQ.net
http://www.sony.jp/products/picture/y_NW-ZX1_004.jpg

ZX1のこれは誰が見ても4つ並んでるのわかるけど、

http://www.sony.jp/products/picture/y_NW-A10_009.jpg

A10のこれはどの4つ?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 21:50:44.87 ID:hBcfyYw6.net
>>689
左下だろう

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 21:54:12.45 ID:ZQh8pN44.net
左下はどう見てもPOSCAPじゃないけどね

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 21:54:13.86 ID:oJAb5WaQ.net
>>690
電源に「POSCAP」を採用。って説明文の横にある画像なのに、なんで違うとこ強調してるん?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 21:59:11.40 ID:hBcfyYw6.net
わからん

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 22:00:48.20 ID:poKJoSWq.net
メーカーが4系統と答えてるのに、なんでいつまでも荒らすんだろうなあ。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 22:03:47.16 ID:ZQh8pN44.net
電源にPOSCAPを採用(ただし電源とは言ってない)か非独立電源でPOSCAP採用か独立電源の内一本だけPOSCAP採用
はいどーれだ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 22:04:12.05 ID:oR5QvXAJ.net
それしか能がないからだろ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 22:07:07.20 ID:nS4bofWc.net
>>694
>>684

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 22:11:02.51 ID:VtsXiMiz.net
788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/10/02(木) 01:31:12.78 ID:8VE4TEQX [1/4]
>> 766
当日試聴組の分は前スレに沢山書いてあるぞ、
途中から変なひとが毎日粘着してサゲまくってる。

17黒予約したった
ケースも一緒にとか言われたけど、その頃には他のケースも出てくると思うんで見てからって断ったった
買う前に質問したんだけど、これZX1と同じ仕組みの+-4回路電源だってよ、パーツはZX1よりも落ちますけどって
販売員のねーちゃん、この質問が多いですねって困ってたは、お前らテンプレに入れとけよ。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 22:21:48.01 ID:hBcfyYw6.net
POSCAP
http://industrial.panasonic.com/jp/products/product_cat2/AAA8000/AAA8000.html
OS-CON
http://industrial.panasonic.com/jp/products/product_cat2/AAB8000/AAB8000.html

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 22:21:49.12 ID:ip0WaIXq.net
128GBのmicroSDってサンディスク一択?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 22:25:26.42 ID:SU6jwBcn.net
>>394
スマホで音がいいのはwolfson搭載機だな。
HTCとかgalaxy note2とかその他もろもろ。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 22:25:32.53 ID:jZxH9m6l.net
しかないような気がしないでもない

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 22:34:55.25 ID:6cpr+ilm.net
>>701
え??
HTCはともかく……風吹かすなや

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 22:35:20.21 ID:zsd7dszK.net
>>689
こんなん見てもなんのこっちゃわからん

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 22:40:05.14 ID:3Q8qn9cH.net
>>703
がらくしーは海外のフォーラムにヤマハのサウンドチップが搭載されてるとかなんとか書いてた

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 22:42:22.68 ID:hWcF8zJw.net
>>283
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ /  そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う .前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 .が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う 
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ な 
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ ら
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う 
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ    
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 22:43:12.64 ID:c1F5HV36.net
誤爆?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 22:44:36.57 ID:GHZTa6OG.net
しかし128は夢が広がるな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 23:28:18.88 ID:jEKX6ODM.net
使い切れないから内蔵ストレージ32、microSD64でいくわ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 23:30:20.39 ID:6cpr+ilm.net
>>705
あのな、基盤やプログラムさえありゃいいってもんじゃない

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 23:32:32.03 ID:hPjQeYFN.net
>>706
ファッキューユンオ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 23:33:48.13 ID:j6C/e9l7.net
>>705
ヤマハのって、確かかなりいろいろな機器に積まれてなかった? 確か電子辞書とかでも積んでるぞ
別にオーディオ向けでもなかったら高音質じゃないんじゃ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 23:44:29.16 ID:yC0fKrwl.net
とりあえず発売後の実機触りたい
細かいことはそれから考える

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 23:47:18.17 ID:SpgrDIY6.net
>>688
オラは塩コショウがいい(´・ω・`)

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 00:39:50.23 ID:Dmhfmtio.net
古いSシリーズからA10に買い換えようと思ってるんだが、SmasterHXのホワイトノイズってどれくらい?
ちなみにS750ならほぼ気にならなくて、XperiaZ1だとかなり気になる感じ
F880とか持ってる人いたら教えてください

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 00:56:07.07 ID:T8mjy0YO.net
A10も刻印サービスやってくれたらよかったのに

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 01:14:54.50 ID:G/T68+G0.net
>>716
豚とか肉とかな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 05:49:21.30 ID:1V4cUHOW.net
A16欲しいけどカラーが気に食わんのでストア限定カラー待ちかな。
いつも適当なカラバリでくるから手が出しにくいんだよな。
Aはこの4色、Sはこの5色とか決めてくれれば迷わず買えるのに…。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 05:53:01.69 ID:HH1btNsu.net
キモオタブラックおすすめ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 05:56:01.94 ID:T8mjy0YO.net
色と容量のトレードオフはマジできつい

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 06:49:59.99 ID:/iXwQTyN.net
あと4週間

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 07:48:41.57 ID:epMAi7f6.net
>>715
手持ちのF880だと、充電中は特に曲再生中の無音部分で微かにサーと出るのと、充電関わらず曲の切り替えで少しジッジとノイズ出るくらいだけど、
A10の展示機ではノイズ聴こえなかったな

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 08:09:21.30 ID:T8mjy0YO.net
ホワイトノイズといいポッポといい細かいところを改善してる可能性はあるな
それを公にしないのはFなんかの現時点で改善されてない機種の欠点を喧伝するようなものだからか?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 08:21:02.25 ID:8htJlXvY.net
そういえば今のところ鳩が出たという報告はないね
発売後に製品の個体差の問題で出る場合はありうるけど

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 08:21:21.34 ID:YlrINLl3.net
A10ホワイトノイズあったよ
ZX1でもあったし改善は無理なんだろ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 08:22:49.89 ID:T8mjy0YO.net
846でも出なかったしな
他のシュア製品でも出たって報告はなかったはず
唯一IE80で鳩ポッポだったって報告がごく初期に一度あっただけ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 09:00:16.10 ID:sB4ZX+3t.net
>>703
騙されたと思って聴いてみ?
圧倒的やで

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 09:03:34.90 ID:opG3D8wV.net
>>715
F887だけどホワイトノイズはある

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 09:42:23.78 ID:NO7X2m5F.net
容量が増えてもxアプリがあれじゃなあ
a867から乗り換え考えてるけど、ネックはそこ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 09:43:58.24 ID:YB3szrq3.net
>>729
d&dじゃあかんか

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 09:52:04.73 ID:aUSV6E45.net
>>725
耳の穴を指でふさいでみ、
ホワイトノイズが聞こえるから

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 09:57:04.00 ID:V6NgsbMq.net
>>729
ん? xアプリ対応することになったのか?
無駄なことしてんな、ソニー

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 10:05:40.74 ID:mY4z9NWx.net
>>732
正式対応してない。
使えるかもしれないけど。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 10:06:58.93 ID:mY4z9NWx.net
ごめん、公式ページみたら対応モデルにのってた。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 10:09:32.90 ID:L2hSeQYz.net
内臓の曲とmicroSDの曲は別フォルダに入ってるの?
選曲するときに、曲によって内臓フォルダ、microSDフォルダと移動しなきゃいけないみたいな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 10:11:34.71 ID:mY4z9NWx.net
>>735

http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/feature_6.html
内部メモリー、外部メモリーを意識せず操作可能
内蔵メモリーとmicroSDメモリーカード内の楽曲はまとめて管理され、アルバム名/アーティスト名/ジャンルなどで検索できます。メモリーの違いを意識せず直感的に操作できるので、聴きたい曲をすぐに選曲できます

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 10:12:49.85 ID:D3zaF8Wz.net
フォルダで見ると別
ライブラリで見ると統一

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 10:18:22.84 ID:RYqQ7vzr.net
ハイレゾの曲(数少ない)と.mp3や.flacの曲(数多い)は
どっちを本体メモリーSDカードに入れて管理した方が良いんだろ
曲数多い方を本体メモリに入れた方が良いのだろうか

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 10:19:58.96 ID:8Ii/ksUt.net
ついにXアプリとATRACを捨てる時がきたのか。取り込み直すのメンドクサー

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 10:21:41.00 ID:sm7BMDtv.net
俺にとって捨てるのはアポー製品のようだ。頑張れSONY。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 10:23:25.75 ID:Z9ZkPDuB.net
いや別にATRACは捨てても一向に構わん

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 10:25:41.29 ID:L2hSeQYz.net
>>736
>>737
親切にありがとう

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 10:29:19.34 ID:mY4z9NWx.net
>>739
Xアプリ使えるよ
http://www.sony.jp/support/pa_common/x-appli/compatible.html

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 10:39:21.76 ID:Wiun3keM.net
>>743
Xアプリ使えるじゃん。これは朗報。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 10:52:49.24 ID:8Ii/ksUt.net
>>743
ありがとうございます。
でも今後の事を考えて乗り換えるよ。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 11:11:15.32 ID:DNI7s7/1.net
>>745
そうなんだよな
使い勝手は慣れてるXアプリのがいいんだけどいい加減乗り換えないといけない気がする

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 11:12:57.26 ID:XcWoH+fU.net
xアプリ対応しても
CDをflacで落とせないからまだ使えん

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 11:15:57.87 ID:V6NgsbMq.net
>>747
取り込み可能なフォーマットにflac入ってるけど、リッピングできねーの?

まぁ対応していても使う気ないけどね

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 11:20:33.61 ID:zqHr10p5.net
>>748
どうしてや〜

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 11:21:44.78 ID:9wvKAWnY.net
>>737
それはわかりやすくていいな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 11:29:03.30 ID:zqHr10p5.net
今日のケーズデンキのチラシにA16の予約販売来てるぞ〜!
http://ipqcache2.shufoo.net/smt/c/2014/10/10/c/3158071825323/img/image2_05.jpg

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 11:29:48.37 ID:usQxINSX.net
Xアプリっていまだにロスレス対応してない?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 11:30:02.30 ID:V6NgsbMq.net
>>749
なんでと言われてもなぁ Fシリーズ+flac移行でとっくに捨て去ったアプリだし

何でまだ使う気になるんだ、こんなの?w

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 11:31:05.22 ID:DNI7s7/1.net
>>753
Media Goのアーティスト一覧が好みじゃないから

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 11:31:57.43 ID:V6NgsbMq.net
>>752
ATRAC Advanced "Lossless"に対応してるじゃないかw

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 11:32:39.47 ID:V6NgsbMq.net
>>754
その程度か まぁ好みの使えば良いことだな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 11:34:26.49 ID:zqHr10p5.net
>>753
俺は両方使ってるけど
A846はXアプリでATRAC Advanced Lossless
Xperia Z1はMedia Goでflac

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 11:35:23.88 ID:DNI7s7/1.net
>>756
なにするにもアーティスト一覧からだからそこ大事

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 11:36:21.48 ID:zqHr10p5.net
>>753
Media Goは使いにくい
アルバム管理むずい

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 11:42:02.23 ID:rBlt98Ur.net
結局xアプリとmedia goのどっちがいいんだよ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 11:47:00.26 ID:DNI7s7/1.net
>>760
Xアプリ使い慣れてる俺らみたいの以外には大抵Media Goのが人気
SONYも基本Media Go押しだから迷ってるならそっち使えばいい

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 11:49:55.81 ID:I+61Xmq6.net
リッピングと転送なんて月一回程度しかやらんからなぁ 
最近PC自体滅多に立ち上げんw

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 11:51:38.21 ID:5qtPhUcR.net
X-アプリなんてうんこよく使えるな。
mp3Tagで編集してExplorerでコピーするほうがよっぽど融通効くだろ。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 11:52:25.03 ID:rBlt98Ur.net
>>761
今はxアプリ使ってるんだが、MediaGoに移るメリットってあるか?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 11:52:55.43 ID:zqHr10p5.net
>>763
今はかなり動作が軽くなったし、なにより管理楽だぞ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 11:53:29.23 ID:9zKz5peL.net
>>760
PCとウォークマンだけで閉じた世界の管理ならXアプリの方が使いやすいかな
。Xアプリであと欲しい機能はCDからFLACへのリッピングとプレイリストからの転送だな。

ただ他のデバイスへの連係はMEDIA GOだな。メディアサーバーを起動すればPS3とか他のデバイスからMedia GOの楽曲をネットワーク越しに再生できたりいろいろ便利。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 11:53:32.05 ID:DNI7s7/1.net
>>764
XアプリはFLACを取り扱い出来るけどリッピングは出来ない
他のソフトでリッピングしたファイルを取り込む必要がある

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 11:56:35.13 ID:lTuZRGNv.net
Xアプリはエックソアプリと呼ばれてた頃に使ってた印象が強すぎる
A860で唯一対応していたロスレスコーデックのAALでエンコードするためにインストールしたけど色々酷かった

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 11:58:50.71 ID:tP8YOB/U.net
今itunesで管理してるけどD&Dで入れる予定だけどプレイリスト作ろうとするとmedia goいるの?microSDと本体の曲混ぜてプレイリスト作れる?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 12:04:16.09 ID:RxL4Stih.net
クリアケースで同時発売なのはソニー純正だけか。
写真見たけど下側を覆うだけでボタン周りがカバーされてない、あまり保護の意味がないような。
サードパーティーが出すのを待つしかないのかな。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 12:10:48.34 ID:I+61Xmq6.net
あぁ、MediaGoだとXperia系にもプレイリスト込みで転送できるのはちょっと便利だったな
ま、素のAndroid機なら、そのままD&Dでいいんだけど

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 12:16:05.35 ID:I+61Xmq6.net
>>769
別に必須なわけじゃない
MediaGoで作ったプレイリストはWindows OSの絶対パスが埋め込まれちゃうので、D&Dで持ってく時修正しないと、曲名は見えるが再生
できんことになるのがややめんどいか

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 12:18:43.31 ID:R62u/FI6.net
昔のウォークマンだがD&Dで、操作するときもフォルダ操作で使ってるわ。ただこれだとプレイリスト機能が使えんのだが

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 12:20:54.48 ID:L2hSeQYz.net
iPhoneみたいに端末でプレイリスト作成とかは出来ないのか…

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 12:25:05.01 ID:R62u/FI6.net
>>774
他のは知らんが少なくても俺のはできないな。ブックマーク機能すらないんだぜ…

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 12:27:32.20 ID:/iXwQTyN.net
プレイリストはfoobarで作ってるわ、m3u8だけど

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 12:30:48.32 ID:zqHr10p5.net
ああ〜
早く欲しいよぉ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 12:35:16.11 ID:mtE6vjBY.net
>>751
ケーズはソニストにA10並んだ次の日から予約開始してたよ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 12:39:32.35 ID:m5NWiIqD.net
http://store.sony.jp/Special/Audio/System-stereo/High_resolution_audio/index.html

なんじゃこれ、デザイン糞過ぎ、タッチパネルじゃねーのか、WWWWWWWWW

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 12:40:01.34 ID:5IXEQZeA.net
>>774
ZX1とFなら出来る

walkmanUIはプレイリスト作成や追加はできない
その代わりブックマークとか言う100曲まで出来るプレイリストのようなものがある

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 12:48:11.95 ID:m5NWiIqD.net
やっぱり糞ニー、会社の疲弊ぶりを象徴する陳腐な糞デザイン、
ポータブルにハイレゾ音源ってバカじゃねーのか?
ポータブルで音質気にする奴なんかいるのか?
タッチパネルじゃねーし、写真も撮れない。
やっぱり糞ニーは斜陽まっしぐらだな。wwwwwwww

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 12:50:58.47 ID:/AaRt9O4.net
>>781
音質気にしないカメラほしいタッチパネルも
ここスマホのスレじゃないから
Z3あるから予約してきなさい

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 12:54:53.64 ID:zqHr10p5.net
ID:m5NWiIqD
芝はやすバカはスルーの方向で

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 12:56:16.12 ID:L2hSeQYz.net
元iPhoneユーザーが困る点はこんなとこか

・沢山曲があるとスムーズに曲選択が出来ない
・再生位置をダイレクトにシークできない
・端末でプレイリスト作成不可
・音楽系アプリが使えない
・iTunesが使えない
・プレイリスト移植がめんどい

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 12:58:54.19 ID:zqHr10p5.net
>>784
F880かZX1買いな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:02:00.88 ID:epMAi7f6.net
個人的にDAPで音楽聞きながらプレイリストにぶっ込んでくの嫌いなんだよな。やっぱPCにスピーカー繋いで気に入った曲をマウスでドラッグ&ドロップでプレイリストにぶっ込むのが大好きすぎて アッー

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:05:19.77 ID:5IXEQZeA.net
そもそもiPhone使ってる時点で・・・

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:06:40.31 ID:zqHr10p5.net
俺みたいなA840/850ユーザー向けの製品だからね
Aはこれで良いんだよ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:06:47.65 ID:V6NgsbMq.net
>>786
このスレで語ることでもないな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:11:49.89 ID:epMAi7f6.net
>>789
スマン。PCで直感的にプレイリスト作って、ウォークマンで聴くのが望ましいと言いたかった

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:12:49.43 ID:tP8YOB/U.net
>>784
再生回数
itunesと同期出来たら便利なのに

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:13:43.30 ID:zqHr10p5.net
>>789
なんでや〜?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:19:21.63 ID:czH+PZeZ.net
>>780
そこら辺はアンドロイドのメリットってやつだね

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:20:33.13 ID:XcWoH+fU.net
プレイリストって端末で組んでも面倒いだけだろ

PCでやったほうが管理楽だわ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:21:10.77 ID:K1sJQv6f.net
アルバム単位で聴く俺にとっては「アーティスト」さえあればノープロブレム

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:23:47.78 ID:R62u/FI6.net
「フォルダ」が一番楽だと思ってる。せっかく階層を深く設定できるようになってるわけだし

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:25:31.34 ID:YUdZ4ul3.net
>>795
俺もそんな感じだわ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:29:06.96 ID:m9rkFSI9.net
外出先でプレイリスト作りたくなる俺には本体でプレイリストなりブクマなりを編集できる機能があると便利なんだよなぁ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:31:43.72 ID:YlrINLl3.net
アルバムアーティストタグにも作曲家タグに対応してないからフォルダしか使い物にならない

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:36:43.39 ID:i7MiFAHX.net
アンチのみなさん今日もネガキャンお疲れさまです

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:39:11.93 ID:5IXEQZeA.net
ZX1といいこれといい最近のwalkmanは良いものばかりだな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:43:15.04 ID:Cm2WvK49.net
>>731
それ筋肉の振動でホワイトノイズじゃないから
というかホワイトノイズがほとんど無いオーディオ機器なんていくらでもあるから

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:53:41.60 ID:9zKz5peL.net
>>790
今聞いてる曲をプレイリストに登録できたりするDAP本体でプレイリスト作れる方がより直感的だろ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:58:02.07 ID:ecSSznCb.net
正直な話、プレイリスト使うことない
アルバムで選んで聴くことがほとんど

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 14:01:57.02 ID:L2hSeQYz.net
アルバムで聞く奴が多くて驚いた
アルバムの中のクソ曲聴きたくないから、お気に入りの曲でプレイリスト組んで聞いてるわ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 14:07:08.19 ID:uZyrh6rG.net
XアプリだとFLACはそのまま転送しかできない。
そのまま転送はプレイリストには対応していない。
そのまま転送には転送設定など一切ない。

ソニーの対応リストは細かい制限は載っていない。試してみて慣れろ、と強要される感じ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 14:08:02.02 ID:K1sJQv6f.net
Sony Walkman A-Series (NWZ-A15) Preview (Update)
http://thewalkmanblog.blogspot.jp/2014/10/sony-walkman-series-nwz-a15-preview.html

画像多め

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 14:09:13.76 ID:K1sJQv6f.net
ああ忘れてた、A15だから国内モデルよりちょっとちっちゃいよ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 14:16:27.33 ID:K1sJQv6f.net
数ミリの違いだけど

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 14:22:08.93 ID:epMAi7f6.net
>>803
DAPだと、なにかしらの操作を2〜3回は行わなきゃいけないから直感的に出来ない。マウスだとドラッグ&ドロップで作っていけるじゃろ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 14:48:04.82 ID:a9ZUvOa5.net
余命半月だし思い切ってA17買おうかな〜

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 14:51:59.54 ID:ecSSznCb.net
>>811
間に合わねーじゃん
ZX1でも買っとけ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 14:53:50.69 ID:uMtIihQY.net
>>795
それな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 15:02:56.17 ID:czH+PZeZ.net
>>801
うむ、

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 15:34:26.68 ID:5IXEQZeA.net
>>807
早く欲しい早く欲しい早く欲しい早く欲しい早く欲しい早く欲しい早く欲しい早く欲しい早く欲しい早く欲しい早く欲しい早く欲しい早く欲しい早く欲しい早く欲しい早く欲しい早く欲しい早く欲しい

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 15:36:18.47 ID:XcWoH+fU.net
>>807
サンド状態の真ん中のウォークマンデブすぎ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 15:45:44.97 ID:p5TaX+0y.net
>>816
真ん中のはX1000だな
A840も持ってたわ
並べるとA15はA840より縦長なのがよくわかるわ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 15:46:21.46 ID:ecSSznCb.net
>>816
たしかNW-X1000シリーズだろう
A840シリーズと同時期だったと思う

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 15:55:29.90 ID:41/fXeiL.net
アルバムアーティスト対応してないと思うけど、いい対処ないかね?
それさえ対応すれば買うのに‥

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 15:57:36.50 ID:Cm2WvK49.net
アルバムアーティスト別にフォルダを作る

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 16:05:11.03 ID:41/fXeiL.net
>>820
なるほど、試してみる!

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 16:14:30.28 ID:abW4/Lh9.net
>>820
でもドライブ二つだからな、a10は

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 16:20:29.45 ID:rIWXfJK4.net
結局S786は噛ませ犬だった。
これまでの最高傑作なSにS-Masterと外部ストレージが乗ってしまうとは…
一年前には考えもしなかった。
素直にA17予約したけど、さようなら、一年間ありがとうS786。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 16:50:25.37 ID:l8/p6dzO.net
>>823
噛ませもくそもSとAはほぼ別部門だろ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 16:51:36.44 ID:ecSSznCb.net
>>823
Aのことなんも知らんのか?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 16:56:27.06 ID:3KKi3f1o.net
Z3のカッパーみたいな限定色に期待

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 17:06:45.40 ID:rIWXfJK4.net
>>825
外観とか中のソフトとかほぼ同じにしか見えないけど。
S786にデジアンと外部ストレージが乗ったようにしか見えない。
まぁ別にS786で不満だった点がA17で全部解消されたんだからソニー最高!ってだけだがね。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 17:12:06.91 ID:8htJlXvY.net
Sの32Gが廃止されたしA16はS786の後継機も兼ねてるね

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 17:14:21.66 ID:ecSSznCb.net
>>827
まあそうなんだけどね
本体設計にもこだわっているのがA
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/feature_2.html

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 18:32:40.64 ID:xSEJfZin.net
ラストFMへの再生回数同期がiOSやAndroidみたいにできないのだけが残念だなー

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 19:01:26.32 ID:/FC2p750.net
>>827
そもそもそういうシリーズだから

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 19:13:54.09 ID:3SgaqclI.net
htp://phototive.com/obrazki/normal/7D89UQJX.jpg
htp://phototive.com/obrazki/normal/V1HAD8A3.jpg
htp://phototive.com/obrazki/normal/SL7M8TWC.jpg
htp://phototive.com/obrazki/normal/LPKLDAMR.jpg
htp://phototive.com/obrazki/normal/M82WI6B0.jpg
htp://phototive.com/obrazki/normal/XXZ07LPG.jpg

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 19:27:39.14 ID:czH+PZeZ.net
>>832
グロ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 19:48:09.00 ID:+ddBKukB.net
>>823
>結局S786は噛ませ犬だった

今頃なに言ってるんだ?お前は。
S780はな、ウォークマン史上まれに見る黒歴史ウンコ失敗ダメ機種ってことでとうの昔に決着してるんだぞ?
実際、780ほど音質に不満があった機種も珍しいよな。ほんと、DAPとして最低の機種だった。

一方のS770を使ってる俺はA10に買い換える必要性を感じないほど音質に満足してるっていうのに。
この立体感、奥行感、広がり感のある770+AD500の心地良い音。最高〜\(^o^)/

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 19:49:21.78 ID:i7MiFAHX.net
スレチも甚だしい

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 19:50:49.03 ID:5IXEQZeA.net
こっちは770厨か
アンチがこんなにいるとは最近のwalkmanは素晴らしい

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 19:54:58.87 ID:8htJlXvY.net
F800は失敗作だった
これに反論する人は多分ここにはいないと思う
いたとしたらまあそういう輩だろう

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 19:55:14.97 ID:3QgF1vE5.net
media go って登録日順にアルバム表示できるの?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:01:44.23 ID:T8mjy0YO.net
>>836
S780はすばらしい機種だったってことだな
アンチの多さからしてA10も神機種の予感

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:04:12.82 ID:+ddBKukB.net
言っとくが、ウォークマン史上でウンコだったのは断トツでS780。次点でF800だろう。
音より電池持ちを優先させたウォークマンなんてもってのほか。(>_<)

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:05:04.85 ID:XYP8DomQ.net
>>840
単純にバッテリー容量増やして再生時間が伸びただけだが、何を勘違いしているのやら

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:06:27.87 ID:K1sJQv6f.net
触れるな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:07:39.93 ID:Ef6jQke7.net
>>795
それだけだと枚数組が…
ファイル名にディスク・トラックいれる?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:15:39.77 ID:czH+PZeZ.net
>>840
あなたはちんこ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:26:28.91 ID:tP8YOB/U.net
ウォークマンってitunesの読みがなのには対応してますか?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:32:57.59 ID:+ddBKukB.net
しかしSマスターはボーカルが遠く聴こえるとか言われてるよな〜。
ホワイトノイズも目立つらしいし、細くて弱々しい音の可能性も十分考えられる。
だとしたらアナログアンプウォークマンで最高峰のS770が最高ということになりはしないか?

もしかして・・ウォークマン史上最高のアナログアンプを搭載する名機S770の素晴らしさが再認識されそうな予感…\(^o^)/

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:35:00.14 ID:usQxINSX.net
s770は32GBがない時点で問題外の失敗機

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:36:27.42 ID:+ddBKukB.net
ウォークマン誕生から脈々と受け継がれ、熟成されてきたアナログアンプの集大成。
それがS770シリーズに搭載されてるということの誇らしさ。\(^o^)/

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:41:29.86 ID:+ddBKukB.net
何よりS770シリーズのこの元気な音。これはアナログアンプでないと不可能なのかもしれない。
この力強く深く響くリアルなドラムの迫力。
マジで不満無し。\(^o^)/

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:42:21.19 ID:EE8zIRlD.net
くだらね

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:46:08.73 ID:9GENBMNr.net
S750からこれに買い替えようと思ってるんだけど素人耳でも違いが分かる?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:51:51.49 ID:K1sJQv6f.net
わかるだろうけど1万くらいのイヤホン買った方が違いがわかりやすい

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:52:13.22 ID:T8mjy0YO.net
Sマスの力は偉大だぞ
しかも搭載されてるのはMXじゃなくてHXだからな
Sマスすら搭載されてない機種とは比較にならない

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:53:58.89 ID:Kn9J9wEF.net
ID:+ddBKukB
また、同胞が奏でる「LOVE KOREA」 作詞・作曲 桑田佳祐 聞いてホルホルしてるのか

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:54:02.54 ID:R62u/FI6.net
五年前のウォークマンAとXPERIAZ2を比べたとき、それでも流石に専用機のほうが上だろうと思ってたけど実際どうなんだろ
Sマス無印の分だけ勝てるかね

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:57:49.11 ID:YlrINLl3.net
5年前のSより下の可能性すらあるのがXperia

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:58:18.03 ID:Kn9J9wEF.net
>>855
Aの方が自分で上だと思ったなら上なんだろ?
自身で答え出してるのに人に聞く事かよ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:59:29.94 ID:T8mjy0YO.net
まあスマホだし用途がそもそも違うからそこはしょうがない
それでも頑張ってるとは思うけどね

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:01:54.74 ID:D3zaF8Wz.net
そもそも5年前のAシリーズもXperiaもスレチ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:02:18.72 ID:R62u/FI6.net
ごめん変なこと聞いたわ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:06:15.74 ID:T8mjy0YO.net
時間の流れがそのまま音質の良さにつながるならA10はかなり期待できるんだがな
Fとは音の方向性そのものが違うのもまた面白いし

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:14:48.89 ID:9GENBMNr.net
>>852>>853
どうもです。イヤホンもついでに探してみる

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:23:05.46 ID:ecSSznCb.net
>>859
Aシリーズの話は、それほどスレチじゃない。
今回は、Aの復活ということも兼ねている。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:24:56.08 ID:RR4TCyEY.net
ハイレゾ聞くのにどこまで出るヘッドフォン選ぶべきか??
40kとかマジで必要か?
25kくらいまで出るそこそこいいヤツで充分なんじゃないかと思ったりして。
入門機と一緒に買うとしたらどの辺りの買うべきか?
ちな自慢じゃないがウオークマンは5台持ってるけど同梱のやつしか使ったことがない。
ハイレゾはそんな聞かないと思うんだけど、買替えるならSよりAかなと。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:29:25.38 ID:/AaRt9O4.net
ヘッドホンではアンプが必要になるからイヤホン
音は好みになるから高音寄り、低音寄り、フラット等
どうでもいいなら付属のイヤホンで我慢するのも有りかと

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:34:06.72 ID:T8mjy0YO.net
>>864
ハイレゾ対応とか製品売りたいメーカーのこじつけみたいなもんだよ
ハイレゾでなければダメっていうなら、今市販されてる4万クラス・10万クラスのほとんどのイヤホンが使えなkなる

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:36:21.73 ID:ecSSznCb.net
>>864
再生周波数帯域(kHz)は高いほど高い音域を再現
量子化ビット数(bit)が大きいほどより細かい音を再現

再生周波数帯域の方は高い音域は人間には聴こえないかもしれないけど、
量子化ビット数の方は細かい音が聴けるから普通のイヤホンでもOK

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:37:07.49 ID:qI8OJw5j.net
発売までまだ1ヶ月近くあるのにスレ伸びてるね。
当日まで失速しないほどの注目度ってひしひしと感じるよ。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:37:46.49 ID:I+61Xmq6.net
>>864
そんなにハイレゾ聴きたいんかね

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:38:18.91 ID:D3zaF8Wz.net
俺が買おうとしてるイヤホンも再生周波数帯域が20Hz〜18kHzで俗に言う非ハイレゾだわ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:39:03.13 ID:I+61Xmq6.net
>>868
発表から発売まで長いから、だらだら雑談が続くのは毎年の恒例

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:39:31.55 ID:/AaRt9O4.net
ハイレゾなんて音源聴き比べんと分からんレベルだよ
音質に拘るならそりゃ高いイヤホンになってしまうけど
音楽を聞き流す程度なら無理に買わなくてもおk

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:41:03.16 ID:C/QnoeHA.net
>>864
今回も同梱のNCイヤホンで十分だろ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:41:30.35 ID:pzsuxTE8.net
イヤホン、ヘッドホンであるならきちんと25KHz辺りまで
中域と同レベルに出てるならそれ以上は出ても出ていなくても特に変わらんと思うわ
ただ目安になる筈の周波数特性表ってあまりメーカーが提示してくれてはいないのよな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:43:24.89 ID:NxGCzial.net
>>873
NCイヤホンは飛行機の中か周囲が煩いときの耳栓代わりにしか使ったこと無いな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:43:53.37 ID:+ddBKukB.net
このブログ主もS770を持ってる〜!!
やはり名機は分かる人には愛用されてるんだな〜。
この格調高いデザインといい、名機の貫禄十分。\(^o^)/
http://1.bp.blogspot.com/-I3gkxH7TLCY/VDfM7YxKAdI/AAAAAAAAEdU/xIejepmagKg/s1600/a10_4.jpg

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:46:20.99 ID:EE8zIRlD.net
つまんね

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:47:10.04 ID:vmw+AuGE.net
で、お値段は?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:57:38.62 ID:JVBBUpag.net
>>856
頭おかしい

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:59:57.56 ID:RR4TCyEY.net
>>866 ですよね、薄々気がついてはいます。
>>867 そうそう、周波数にこだわり過ぎてもいけないんだよな、でもちょっとこだわりたい気もする。
>>869 そんなに聞かないとは思うんですよ、なにせひとつも持ってないし。
>>872 え?そんなに分らないもんなの?もう戻れないとか魂を磨けとか謳い文句すごいけど。
>>873 安定すよね同梱。いやあでもちょっといいヤツ買うと思う。

レスありがとう、スペックに振り回されずにハイブリッドの新しいやつの一番安いのにしようと思う。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:13:20.72 ID:e1LuHVld.net
今までずっとカナル型イヤフォン使っててヘッドフォン使ったことなくて、
今回A10に合わせてMDR-10R買おうと思ってるんだけど、
ヘッドフォンでカナル型と同じ音量の音楽を聴こうとしたら、ウォークマン側の
音量を相当上げなきゃいけなくなるのかな?

音量MAXにしても物足りなかったりしたらショック過ぎる

ちなみに普段はS740の音量10くらいで聞いてて、爆音で聞きたいときは16くらい

みんなはどんくらいの音量にしてる?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:13:37.86 ID:/AaRt9O4.net
そして>>880のイヤホンスパイラルの扉が開いたのであった

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:15:14.98 ID:ecSSznCb.net
>>880
俺ならJVCのHA-FX750が気になるな
(再生周波数帯域:6Hz〜40kHzでハイレゾシールついてる)
メーカーのハイレゾ煽り文句ぬきに考えても良さそう

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:15:19.41 ID:D3zaF8Wz.net
>>882
カスタムIEMが気になって仕方ない

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:16:27.30 ID:R62u/FI6.net
イヤホンスパイラルはやばい(つい最近経験したやつ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:16:30.14 ID:/AaRt9O4.net
>>881
音は鳴るけど、ウォークマンは出力低いからヘッドホンは苦しいと思う
音量を上げれば上げるほど音が歪む
本来の性能を発揮したいならポータブルアンプが必要
イヤホンならそこまで駆動を求めないから音にゆがみが発生しないよ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:17:15.00 ID:rKF7Wg7D.net
ホワイトノイズがないwalkmanってなんかある?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:18:21.28 ID:D3zaF8Wz.net
>>881
A10の展示あるソニーストアならA10+10Rで試させてくれそうだけど

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:22:39.41 ID:GzIQriZ2.net
1Rや10R如きでポタアン必要とか、滅茶苦茶言ってやがるなw

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:23:32.46 ID:RR4TCyEY.net
>>882 三年は使い倒すつもり。
>>883 そのシリーズの650もいちお候補にはなっているのよ、低音厨なんでファットな方選ぶと思う。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:24:04.87 ID:/AaRt9O4.net
>>884
思い切って行こうじゃないか
このままではずっとその思いを抱いたままだよ
金に余裕があれば行くしかない
そのあとは知らん

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:26:01.45 ID:R62u/FI6.net
ものすごいインピーダンスがあるヘッドフォンをウォークマンで視聴したら音が全く聞こえなかった(当たり前

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:26:40.42 ID:/AaRt9O4.net
>>890
なんと!低音厨でしたか
ならば

IE80
XBA-3A
HA-FA850

まだまだいっぱい候補はありますぞ!!

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:28:46.15 ID:D3zaF8Wz.net
>>892
あれどのぐらいの値あたりから意識した方がいいのかな?
50Ωのやつ視聴したときは気にならんかったけど

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:37:10.16 ID:R62u/FI6.net
>>894
ごめん俺あんまり詳しくないんだ。ただ、それはノイキャンヘッドホンだからか、インピーダンスが文字通り桁違いだった。100とか200とか(忘れた)だったような…
まあ、そんなのウォークマンで鳴るわけないんだけど、興味本位で試してみただけw

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:37:36.11 ID:/AaRt9O4.net
>>889
F880でFidelio X1を試したが音歪んでたよ
30Ω、100db


で、問題のMDR-10R
40Ω、100db

うん、間違いなく苦しいね

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:38:47.61 ID:T8mjy0YO.net
>>894
200Ωくらいから音量取りにくくなってくる
ただER-4Sみたいに100Ωしかなくても音質が落ちるものが多いからDAP直挿しで聴くならインピーダンスは低ければ低いほどいいね
でもインピーダンスは低くてもマルチドライバとかだと駆動力必要になって音量取りにくいこともあるからインピーダンスだけじゃ語れないこともあるけど

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:40:38.58 ID:F0Wfsf9U.net
よくわからんけどウォークマンでP7でも大丈夫?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:44:20.65 ID:D3zaF8Wz.net
>>895
>>897
イヤホンならそこまで気にしくてもよさそうだね
まぁ視聴するのが1番だけど

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:45:03.26 ID:T8mjy0YO.net
ER-4Sはイヤホンでないと申すか

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:47:47.20 ID:/AaRt9O4.net
>>898
お手元にスマホとかウォークマン有るなら刺して聴いてみ
それが一番
同じインピーダンスでもヘッドホンとイヤホンでは駆動力が違うから
ヘッドホンが例え16Ωだったとしても本来の性能を発揮するには
DAPだけじゃ苦しいよ

>>900
あれPHA-2で視聴したからわかんね
でもすごくきれいに鳴っていたよ
少なくともヘッドホンより駆動しやすかった記憶がある
DAP直刺しだとどうなんだろう

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:47:52.58 ID:5FA5FrIw.net
>>896
あんた、いい加減過ぎるなぁ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:48:20.44 ID:D3zaF8Wz.net
>>900
ま、まぁ例外はあるってことで

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:53:18.96 ID:T8mjy0YO.net
>>901
DAP直挿しじゃなければイケる
直挿しだと暴れ馬みたいな音質になる

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:53:49.20 ID:/AaRt9O4.net
>>902
実体験で言ってるのでいい加減と言われてもなぁ
いや、俺も最初はΩが低いからDAPでも大丈夫だろと思ってヘッドホン使って聴いたよ
でも、明らかにイヤホンのΩの方が高いのにヘッドホンでは音量は取り難いかつ
音量を上げるにつれ歪んでるのが体験したよ
まあ、いい加減と思うなら実体験してもらうしかないよ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:56:18.16 ID:zF3GvKaz.net
ie80はshure掛けが基本だがすぐ断線するからオススメできない
買って2年目だけど既に4回断線してる
そのうち一回は1万円でリケーブルしたけどそれも半年もしないうちに断線した

てか普通の一番安い公式ケーブルでも4000円もするからほんと高い買い物だったわ
さすがに5回目の断線がきたら他に乗り換える予定
買い換えるならshure掛けしないDN2000かな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:58:10.68 ID:/AaRt9O4.net
>>904
さすが100Ωのイヤホン
でも性能を引き出したら、あれは傑作だね
シングルBAなのにあれはすばらしい

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:58:47.06 ID:+4BucK9v.net
IE60も断線したわ
イヤホンの本体からすぐ出てるところがかなり逝きやすいわあれ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:58:51.23 ID:T8mjy0YO.net
>>906
IE80のリケで一万ってナイトストーカーか?
あれは音質はいいが結構脆いぞ
最低でもギャラクシーかユニバースクラスの価格のケーブルにしたほうがいい
音質もこだわるならギャラクシープラスかユニバースプロ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:59:31.60 ID:p/3k4FSd.net
この期に及んで NWZ-A15 をガイツーしようって強者はいないんかね?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:00:28.08 ID:D3zaF8Wz.net
>>910
こっちにいるんじゃない?
SONY ウォークマン 海外モデル専用スレ 2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1238558420/

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:01:38.18 ID:PhIxf71+.net
>>910
そんなことしなくても国内でオーバーシーズ買える

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:02:32.91 ID:zF3GvKaz.net
>>909
ナイトストーカーだよ
脆くないならいいね。ほんとに断線だけはウンザリする

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:04:20.02 ID:p/3k4FSd.net
いや、A10インプレ日本最速っていうのに魅力を感じるんだ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:04:45.26 ID:rVmkbrga.net
リケーブルはたいして音質変わらんのに
1万も出すなんて 金持ちだねー

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:05:30.81 ID:T8mjy0YO.net
>>913
やっぱりか
ナイトストーカーはプラグ基部も弱いからな
経験上リケは25k↑じゃないと話にならない印象
4万クラスのイヤホンに25k↑のケーブルだったらもうIE800とかSE846買ったほうがいい気がするけど
今回のA10はSE846でポッポ出ないみたいだし

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:07:24.67 ID:RR4TCyEY.net
>>893 候補ありがとう、一ヶ月じっくり脳内スパイラルしてみますわ。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:08:20.96 ID:ecSSznCb.net
>>911
9月から10レスしかないスレ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:09:07.38 ID:+ddBKukB.net
>>876
しかしこの比較写真を見ると、再生・停止ボタンがA10は異常に小さいのがよく分かるな〜。
これは押し間違い頻発だろうな〜。(^_^;)

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:09:47.77 ID:3RxTVZOS.net
>>827
でもアンプがでデジタルになって音がはっきりくっきりし過ぎるって思うかもよ(´・ω・`)

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:14:54.76 ID:Z9ZkPDuB.net
916が消えてるが何があったんだ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:17:46.66 ID:ecSSznCb.net
>>921
あの顔文字NGしてるでしょう?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:22:10.38 ID:rBlt98Ur.net
>>741
お前死ねよ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:22:55.88 ID:rBlt98Ur.net
>>921
ATRACディするくせに他人をNGとか

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:26:16.19 ID:Z9ZkPDuB.net
いや、ほぼウォークマンでしか使えないようなものは要らないだろ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:31:16.37 ID:rBlt98Ur.net
>>925
オメー基準にすんなや、チョンみたいだぞ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:34:44.72 ID:L5hUwSVr.net
実際他で使えないATRACはゴミだよ
管理するならWAVやFLAC、ALACに限る

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:41:58.70 ID:rBlt98Ur.net
>>927
だからもうとっくにATRACじゃファイルにしてないよ
古くからのユーザーにしてみたら昔の資産が入れれないのはどうかという問題
何もこれ買ってハイレゾだけ聞くつもりか?w
あと2台持ち歩けとかは無しでヨロ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:42:26.48 ID:9JN6tRlu.net
ATRACは廃れる事はあっても
もう盛り上がる事はないだろう

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:42:44.36 ID:rVmkbrga.net
ATRAC?
そんな糞規格、消えてしまえ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:47:30.79 ID:L5hUwSVr.net
CDが手元にない(手に入りにくい)とかじゃなければリッピングし直せばいいと思うの

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:49:54.36 ID:9nWKTQfF.net
A10はATRAC対応
ここではそれ以上でも以下でもない

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:52:13.45 ID:Zi/yO/Jn.net
A10ならA860に比べて出力上がってるから
今まで苦しかったイヤホンとかも鳴らせそうだけどなぁ
というかそうでないと俺が困る

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 00:20:27.48 ID:Gz8C0k5D.net
840/850所有者でA試聴した人、
比べて音がどう違うか教えて

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 00:21:15.46 ID:XoTaU/VW.net
過去ログ漁れよ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 00:22:57.60 ID:FhRyWn+j.net
>>935
お前が漁って献上するんやで

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 00:22:58.35 ID:XR8XZgmV.net
もう何回出たか分からない話題だしな・・・

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 00:24:02.76 ID:rfM+p9D4.net
>>936
死ねクズ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 00:29:26.91 ID:NkiRfYGv.net
>>906
さすがに半年に一回断線させるのは扱いが雑過ぎるだろ
俺もIE80にナイトストーカーの組合せで1年使ってるが断線の気配なんて微塵もないわ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 00:33:45.23 ID:Er6GK9wr.net
ワラッタwwww

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 00:37:45.48 ID:cCSGKc64.net
これの付属イヤホンの型番はまだわからないの
旧033、現31じゃなくて新型なのか知りたい

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 00:40:04.59 ID:FhRyWn+j.net
>>938
お前が死ぬんやで

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 00:43:38.85 ID:mzHWzy9e.net
はいはいngng

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 00:45:34.20 ID:XR8XZgmV.net
>>939
ナイトストーカーは持ってないけど、布巻きで頑丈そうには見えるんだけどな
俺はgalaxy plus使ってるけどアレは銀コート純銅線六本を束ねた上からビニールかぶせたものでくっそ太いから断線はしないな

>>941
少なくとも外観からするかぎり同じものじゃない?
新型ならソニーのことだから自慢気に宣伝するだろうし

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 01:21:25.58 ID:BrKb5EXy.net
>>942
巣に帰れよw

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 01:31:12.58 ID:il63a1Bc.net
話は変わるが、価格comの注目度ランキングの1位と2位にAが入ってる
http://kakaku.com/pc/mp3-player/

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 01:57:31.21 ID:c02s4dTZ.net
FLACってウォークマン本体のおまかせチャンネル使えなかったりする?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 02:01:39.77 ID:UgaNrnQH.net
>>906
自分の扱い方がおかしいとは思わないの?
2年で4回断線って異常だよ。
もっと丁寧に扱いなよ。スレチだからこれ以上は言わないけど。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 02:03:47.22 ID:/rtSclWO.net
FMが108MHzまで対応ってことは来年からはAM補完放送も聞けるわけだ。
ネットなんぞ使わなくても聞けるなんて最高だな。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 02:07:36.40 ID:ZZ4dnkUz.net
イヤホンが半年に一回切れるのが当たり前だったら俺は二度とイヤホンに金かけないだろうなぁ
そんなことより俺の古ウォークマンが若干形歪んでてつらい。なんも支障ないけどぼろい。やっぱり新Aシリーズほしいな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 02:16:34.16 ID:0MbP4uXt.net
>>947
出来る

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 02:35:49.92 ID:XR8XZgmV.net
>>950
A16なら予約時点で激安だから買っとけ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 05:32:31.09 ID:/2beW2uY.net
>>905
自分はMDR-Z1000とHD25-1IIをA860直挿しで使ったりするが歪を感じたことはないぞ
音量MAXに近い大音量にしないからかもしれないけど 常識的な音量なら問題ない
A10はA860より出力大きいからヘッドホンは低インピでもまともに鳴らせないというのはおかしい

そりゃベストの鳴りを突き詰めるならアンプは必要になるが
高インピ低感度の難物でもない限りとりあえずは直挿しでも一応は特に問題なく鳴る場合が多い

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 05:35:21.08 ID:9CeUcZE4.net
一機種での感想から他も全部同じと言い切るような人ですから…

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 07:30:29.55 ID:b0nBTECL.net
すみません、質問なんですが。
DSEE HXをONにすると以前の機種では再生時間が半分になると記憶してるんですが、A10シリーズも同じでしょうか?
昨日貰ってきた総合カタログやHP見ても記載がなかったので気になります。
どなたかご存知の方いらっしゃったら教えて下さいm(__)m

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 07:43:43.81 ID:gtPySXqs.net
半分かは知らないけど大きく減るでしょうね

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 08:10:36.61 ID:XR8XZgmV.net
イコライザですら電池持ちかなり悪くなるからな・・・・
俺的にはWALKMANは全機能offにして使うのがデフォ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 08:21:21.91 ID:DrEgso83.net
ぶっちゃけイヤホンでもEX1000なんかZX1でも鳴らし切れてない
ヘッドホンだからイヤホンだからとかインピがどうとかよりも
実機できっちりなるかどうかの方がよほど重要

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 08:26:41.86 ID:XR8XZgmV.net
まじっすか

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 08:28:58.86 ID:+NOuRcdW.net
ZX1やF880のように、電池持ち気にする必要はA10には無さそうだけどね〜

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 08:59:00.49 ID:/2beW2uY.net
>>958
そりゃ所詮はポータブルだからね 据置機にはかなわない
携帯機の持っている力を限界まで引き出すイヤホンヘッドホンは
上流をもっとよくするとさらに上の音を出すのは当然だし

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 09:01:18.93 ID:/2beW2uY.net
でもZX1とEX1000は駆動力の問題より相性の問題だろうな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 09:04:07.18 ID:Vu/zt7uV.net
まぁ追求したいなら2段重ねとか3段重ねとかすれば良いよ
偶にほんとにそれで持ち歩いてるヤツも見かけるけどなw

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 09:05:42.27 ID:gayU9MeZ.net
A860〜ZX1まで買ったけどEX1000はウォークマン?S-Master?だと微妙かな
鳴らしきるとかはわかりません

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 09:17:57.19 ID:OvKLtSnE.net
次スレ

SONY ウォークマン NW-A10 Part14
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1413072942/

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 09:52:13.70 ID:eB6jl/3p.net
一応動画の再生もできるみたいだけどどんなもんかな?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 10:25:39.96 ID:4V4ogakT.net
2.2インチの迫力

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 10:53:29.18 ID:FhRyWn+j.net
>>966
しょぼすぎて泣けるで

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 11:17:16.23 ID:2Zx4h5eA.net
>>966
普通はスマホを使うし
スマホを持っていないならF880を買うべき

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 11:20:35.48 ID:8wGwVVEi.net
さすがにAシリーズに動画を期待してはいけない。
どんなにAマンセーな人でもイイとは言えないw

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 11:32:32.79 ID:A1eJh7cR.net
FMラジオはいいよ〜

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 11:39:49.19 ID:b8nnz4BN.net
なぜかギャップレス再生ができない
D&Dでギャップレス再生できてる人もいるんだろ?
こちとらわざわざMedia Goでリッピングして転送してんのにできないよ
ver2.5以降だし、設定も確認している

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 11:40:58.74 ID:XR8XZgmV.net
FMラジオをデジアンで聴きたい

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 11:43:06.53 ID:b8nnz4BN.net
F880を使ってrazikoで聞けばいい

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 11:54:58.29 ID:A1eJh7cR.net
>>972
これ読んだ?
http://qa.support.sony.jp/solution/S1204109003814/

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 12:04:38.16 ID:Vu/zt7uV.net
スレ違いの便乗質問で蹴っていいんじゃね?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 12:10:21.10 ID:7B5Z7wsP.net
>>972
おいおいMP3・AACギャップレス再生できないゴミなのか?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 12:26:51.15 ID:R6z2eTX9.net
発売される頃には情報追加されてるだろ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 12:27:03.81 ID:b8nnz4BN.net
>>975
読んだよ

>>977
MP3とかAAC使うわけないじゃん
普通FLACだろ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 12:31:27.23 ID:emIIAfRz.net
FLACじゃ192GBまで拡張しても足りない

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 12:32:24.60 ID:ZZ4dnkUz.net
FLACは重すぎるから、普通これとはなれないかな…やっぱり圧縮音源の手軽さはあるし

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 12:46:34.20 ID:4V4ogakT.net
圧縮音源でDSEE HXを使って使用可能時間を削るか、はたまた容量の要るハイレゾ音源を長時間聴けるようにするのか、使い方はあなた次第です。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 12:47:25.73 ID:Hq/8+l/F.net
DSEE HXとか使わねーよ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 12:47:54.09 ID:mzHWzy9e.net
ロスレスオンリー

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 12:49:55.26 ID:ZZ4dnkUz.net
ハイレゾはハイレゾで電池食うんじゃなかったっけか。DSEEほどなのかどうかは知らんが

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 12:52:57.59 ID:SDhAZ4MW.net
本人が圧縮音源で良いならそれでいいじゃない?
俺はNOだけど・・

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 12:54:05.62 ID:4V4ogakT.net
圧縮音源にDSEE HX使わないのなら、Aシリーズ買うメリットも薄れてくるような気がする。ちなみに、ハイレゾ再生(192kHz24bit)で30時間持つんだから、デメリットにはならんよな〜。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 12:56:19.32 ID:ZZ4dnkUz.net
自分の使用状況見ると、連続再生十時間もあれば十二分だなって思うんだけど、それ以上ないと困る層ってのはどういう層なんだ?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 12:56:42.66 ID:SDhAZ4MW.net
DSEE HX「ハイレゾ風味」は音を悪くするだけ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 13:00:59.11 ID:LVMz5Cyd.net
ムリヤリ補間してるだけだしな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 13:03:51.63 ID:OtFn/PWc.net
>>988
1週間に1回充電すればいいのと、2,3日に1回充電しなきゃいけないの
どっちがいい?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 13:04:35.30 ID:b8nnz4BN.net
ワイド保証の人は電池交換1回は無料にしてほしい

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 13:04:36.45 ID:mzHWzy9e.net
言うほどdseeって重要か?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 13:06:45.48 ID:ZZ4dnkUz.net
>>991
あー、そっち方面の需要なのか。
そりゃもちろん前者がいいけど、俺にとってはどっちも大差ないかなー。どっちにしたって電池なくなったら充電するだけだし…

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 13:07:21.21 ID:LVMz5Cyd.net
>>993
幻想抱いてるだけじゃねーかな
F880で使ったことあるなら絶賛はしないだろうさ ま、あちらはバッテリー保ちに極端に営業するデメリットあるけど

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 13:11:04.41 ID:4V4ogakT.net
DSEE HXってのは、ほぼ圧縮音源しか持っていないけど、ハイレゾ楽曲買うまでハイレゾ風でも体感したいと思ってる人・まだハイレゾ化されていない楽曲、をハイレゾ風でもいいから聴きたい人に必要になってくるんじゃない?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 13:11:42.68 ID:SDhAZ4MW.net
>圧縮音源にDSEE HX使わないのなら、Aシリーズ買うメリットも薄れてくるような気がする。
Aシリーズ買う人の意見は様々だけど
そもそも圧縮音源で聞かない・音質悪化させるDSEE HXなんて洋ナシ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 13:13:58.91 ID:ZZ4dnkUz.net
「ハイレゾは圧縮より音質がいい」なのに「圧縮音源をハイレゾ風にすると音質が下がる」ってもうこれわかんねーなwしゃーないんだろうけど

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 13:14:33.73 ID:aJidJ4JQ.net
あらかじめ用意されてるデータ当てはめるだけだからな
聞き疲れしなくなる効果はあるけどそれだけ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 13:15:59.27 ID:LVMz5Cyd.net
>>996
F880の試聴機ならその辺の店に転がってるから、必須かどうか試してみなよ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 13:16:50.55 ID:OtFn/PWc.net
>>987
S780が32GB、S10が16GBまでしかない以上、大容量欲しければA10買うしか選択肢ないわけで

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 13:17:04.38 ID:itxAb8+n.net
素人が作った料理にどんな調味料加えても、一流シェフのそれには敵わないどころかかえって不味くすることもあるということだ(ドヤァ

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 13:17:18.15 ID:mzHWzy9e.net
1000

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200