2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A10 Part13

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 12:08:13.57 ID:5TnBDRa9.net
【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A10 Part12
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1412247039/

【製品情報】
聴けば戻れなくなる、濃密な音
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/
主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/spec.html
取扱説明書ダウンロードリンク
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-sc-8423.html

11月8日 発売予定

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 11:53:29.23 ID:9zKz5peL.net
>>760
PCとウォークマンだけで閉じた世界の管理ならXアプリの方が使いやすいかな
。Xアプリであと欲しい機能はCDからFLACへのリッピングとプレイリストからの転送だな。

ただ他のデバイスへの連係はMEDIA GOだな。メディアサーバーを起動すればPS3とか他のデバイスからMedia GOの楽曲をネットワーク越しに再生できたりいろいろ便利。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 11:53:32.05 ID:DNI7s7/1.net
>>764
XアプリはFLACを取り扱い出来るけどリッピングは出来ない
他のソフトでリッピングしたファイルを取り込む必要がある

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 11:56:35.13 ID:lTuZRGNv.net
Xアプリはエックソアプリと呼ばれてた頃に使ってた印象が強すぎる
A860で唯一対応していたロスレスコーデックのAALでエンコードするためにインストールしたけど色々酷かった

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 11:58:50.71 ID:tP8YOB/U.net
今itunesで管理してるけどD&Dで入れる予定だけどプレイリスト作ろうとするとmedia goいるの?microSDと本体の曲混ぜてプレイリスト作れる?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 12:04:16.09 ID:RxL4Stih.net
クリアケースで同時発売なのはソニー純正だけか。
写真見たけど下側を覆うだけでボタン周りがカバーされてない、あまり保護の意味がないような。
サードパーティーが出すのを待つしかないのかな。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 12:10:48.34 ID:I+61Xmq6.net
あぁ、MediaGoだとXperia系にもプレイリスト込みで転送できるのはちょっと便利だったな
ま、素のAndroid機なら、そのままD&Dでいいんだけど

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 12:16:05.35 ID:I+61Xmq6.net
>>769
別に必須なわけじゃない
MediaGoで作ったプレイリストはWindows OSの絶対パスが埋め込まれちゃうので、D&Dで持ってく時修正しないと、曲名は見えるが再生
できんことになるのがややめんどいか

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 12:18:43.31 ID:R62u/FI6.net
昔のウォークマンだがD&Dで、操作するときもフォルダ操作で使ってるわ。ただこれだとプレイリスト機能が使えんのだが

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 12:20:54.48 ID:L2hSeQYz.net
iPhoneみたいに端末でプレイリスト作成とかは出来ないのか…

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 12:25:05.01 ID:R62u/FI6.net
>>774
他のは知らんが少なくても俺のはできないな。ブックマーク機能すらないんだぜ…

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 12:27:32.20 ID:/iXwQTyN.net
プレイリストはfoobarで作ってるわ、m3u8だけど

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 12:30:48.32 ID:zqHr10p5.net
ああ〜
早く欲しいよぉ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 12:35:16.11 ID:mtE6vjBY.net
>>751
ケーズはソニストにA10並んだ次の日から予約開始してたよ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 12:39:32.35 ID:m5NWiIqD.net
http://store.sony.jp/Special/Audio/System-stereo/High_resolution_audio/index.html

なんじゃこれ、デザイン糞過ぎ、タッチパネルじゃねーのか、WWWWWWWWW

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 12:40:01.34 ID:5IXEQZeA.net
>>774
ZX1とFなら出来る

walkmanUIはプレイリスト作成や追加はできない
その代わりブックマークとか言う100曲まで出来るプレイリストのようなものがある

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 12:48:11.95 ID:m5NWiIqD.net
やっぱり糞ニー、会社の疲弊ぶりを象徴する陳腐な糞デザイン、
ポータブルにハイレゾ音源ってバカじゃねーのか?
ポータブルで音質気にする奴なんかいるのか?
タッチパネルじゃねーし、写真も撮れない。
やっぱり糞ニーは斜陽まっしぐらだな。wwwwwwww

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 12:50:58.47 ID:/AaRt9O4.net
>>781
音質気にしないカメラほしいタッチパネルも
ここスマホのスレじゃないから
Z3あるから予約してきなさい

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 12:54:53.64 ID:zqHr10p5.net
ID:m5NWiIqD
芝はやすバカはスルーの方向で

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 12:56:16.12 ID:L2hSeQYz.net
元iPhoneユーザーが困る点はこんなとこか

・沢山曲があるとスムーズに曲選択が出来ない
・再生位置をダイレクトにシークできない
・端末でプレイリスト作成不可
・音楽系アプリが使えない
・iTunesが使えない
・プレイリスト移植がめんどい

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 12:58:54.19 ID:zqHr10p5.net
>>784
F880かZX1買いな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:02:00.88 ID:epMAi7f6.net
個人的にDAPで音楽聞きながらプレイリストにぶっ込んでくの嫌いなんだよな。やっぱPCにスピーカー繋いで気に入った曲をマウスでドラッグ&ドロップでプレイリストにぶっ込むのが大好きすぎて アッー

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:05:19.77 ID:5IXEQZeA.net
そもそもiPhone使ってる時点で・・・

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:06:40.31 ID:zqHr10p5.net
俺みたいなA840/850ユーザー向けの製品だからね
Aはこれで良いんだよ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:06:47.65 ID:V6NgsbMq.net
>>786
このスレで語ることでもないな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:11:49.89 ID:epMAi7f6.net
>>789
スマン。PCで直感的にプレイリスト作って、ウォークマンで聴くのが望ましいと言いたかった

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:12:49.43 ID:tP8YOB/U.net
>>784
再生回数
itunesと同期出来たら便利なのに

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:13:43.30 ID:zqHr10p5.net
>>789
なんでや〜?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:19:21.63 ID:czH+PZeZ.net
>>780
そこら辺はアンドロイドのメリットってやつだね

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:20:33.13 ID:XcWoH+fU.net
プレイリストって端末で組んでも面倒いだけだろ

PCでやったほうが管理楽だわ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:21:10.77 ID:K1sJQv6f.net
アルバム単位で聴く俺にとっては「アーティスト」さえあればノープロブレム

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:23:47.78 ID:R62u/FI6.net
「フォルダ」が一番楽だと思ってる。せっかく階層を深く設定できるようになってるわけだし

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:25:31.34 ID:YUdZ4ul3.net
>>795
俺もそんな感じだわ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:29:06.96 ID:m9rkFSI9.net
外出先でプレイリスト作りたくなる俺には本体でプレイリストなりブクマなりを編集できる機能があると便利なんだよなぁ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:31:43.72 ID:YlrINLl3.net
アルバムアーティストタグにも作曲家タグに対応してないからフォルダしか使い物にならない

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:36:43.39 ID:i7MiFAHX.net
アンチのみなさん今日もネガキャンお疲れさまです

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:39:11.93 ID:5IXEQZeA.net
ZX1といいこれといい最近のwalkmanは良いものばかりだな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:43:15.04 ID:Cm2WvK49.net
>>731
それ筋肉の振動でホワイトノイズじゃないから
というかホワイトノイズがほとんど無いオーディオ機器なんていくらでもあるから

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:53:41.60 ID:9zKz5peL.net
>>790
今聞いてる曲をプレイリストに登録できたりするDAP本体でプレイリスト作れる方がより直感的だろ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:58:02.07 ID:ecSSznCb.net
正直な話、プレイリスト使うことない
アルバムで選んで聴くことがほとんど

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 14:01:57.02 ID:L2hSeQYz.net
アルバムで聞く奴が多くて驚いた
アルバムの中のクソ曲聴きたくないから、お気に入りの曲でプレイリスト組んで聞いてるわ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 14:07:08.19 ID:uZyrh6rG.net
XアプリだとFLACはそのまま転送しかできない。
そのまま転送はプレイリストには対応していない。
そのまま転送には転送設定など一切ない。

ソニーの対応リストは細かい制限は載っていない。試してみて慣れろ、と強要される感じ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 14:08:02.02 ID:K1sJQv6f.net
Sony Walkman A-Series (NWZ-A15) Preview (Update)
http://thewalkmanblog.blogspot.jp/2014/10/sony-walkman-series-nwz-a15-preview.html

画像多め

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 14:09:13.76 ID:K1sJQv6f.net
ああ忘れてた、A15だから国内モデルよりちょっとちっちゃいよ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 14:16:27.33 ID:K1sJQv6f.net
数ミリの違いだけど

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 14:22:08.93 ID:epMAi7f6.net
>>803
DAPだと、なにかしらの操作を2〜3回は行わなきゃいけないから直感的に出来ない。マウスだとドラッグ&ドロップで作っていけるじゃろ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 14:48:04.82 ID:a9ZUvOa5.net
余命半月だし思い切ってA17買おうかな〜

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 14:51:59.54 ID:ecSSznCb.net
>>811
間に合わねーじゃん
ZX1でも買っとけ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 14:53:50.69 ID:uMtIihQY.net
>>795
それな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 15:02:56.17 ID:czH+PZeZ.net
>>801
うむ、

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 15:34:26.68 ID:5IXEQZeA.net
>>807
早く欲しい早く欲しい早く欲しい早く欲しい早く欲しい早く欲しい早く欲しい早く欲しい早く欲しい早く欲しい早く欲しい早く欲しい早く欲しい早く欲しい早く欲しい早く欲しい早く欲しい早く欲しい

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 15:36:18.47 ID:XcWoH+fU.net
>>807
サンド状態の真ん中のウォークマンデブすぎ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 15:45:44.97 ID:p5TaX+0y.net
>>816
真ん中のはX1000だな
A840も持ってたわ
並べるとA15はA840より縦長なのがよくわかるわ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 15:46:21.46 ID:ecSSznCb.net
>>816
たしかNW-X1000シリーズだろう
A840シリーズと同時期だったと思う

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 15:55:29.90 ID:41/fXeiL.net
アルバムアーティスト対応してないと思うけど、いい対処ないかね?
それさえ対応すれば買うのに‥

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 15:57:36.50 ID:Cm2WvK49.net
アルバムアーティスト別にフォルダを作る

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 16:05:11.03 ID:41/fXeiL.net
>>820
なるほど、試してみる!

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 16:14:30.28 ID:abW4/Lh9.net
>>820
でもドライブ二つだからな、a10は

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 16:20:29.45 ID:rIWXfJK4.net
結局S786は噛ませ犬だった。
これまでの最高傑作なSにS-Masterと外部ストレージが乗ってしまうとは…
一年前には考えもしなかった。
素直にA17予約したけど、さようなら、一年間ありがとうS786。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 16:50:25.37 ID:l8/p6dzO.net
>>823
噛ませもくそもSとAはほぼ別部門だろ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 16:51:36.44 ID:ecSSznCb.net
>>823
Aのことなんも知らんのか?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 16:56:27.06 ID:3KKi3f1o.net
Z3のカッパーみたいな限定色に期待

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 17:06:45.40 ID:rIWXfJK4.net
>>825
外観とか中のソフトとかほぼ同じにしか見えないけど。
S786にデジアンと外部ストレージが乗ったようにしか見えない。
まぁ別にS786で不満だった点がA17で全部解消されたんだからソニー最高!ってだけだがね。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 17:12:06.91 ID:8htJlXvY.net
Sの32Gが廃止されたしA16はS786の後継機も兼ねてるね

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 17:14:21.66 ID:ecSSznCb.net
>>827
まあそうなんだけどね
本体設計にもこだわっているのがA
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/feature_2.html

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 18:32:40.64 ID:xSEJfZin.net
ラストFMへの再生回数同期がiOSやAndroidみたいにできないのだけが残念だなー

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 19:01:26.32 ID:/FC2p750.net
>>827
そもそもそういうシリーズだから

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 19:13:54.09 ID:3SgaqclI.net
htp://phototive.com/obrazki/normal/7D89UQJX.jpg
htp://phototive.com/obrazki/normal/V1HAD8A3.jpg
htp://phototive.com/obrazki/normal/SL7M8TWC.jpg
htp://phototive.com/obrazki/normal/LPKLDAMR.jpg
htp://phototive.com/obrazki/normal/M82WI6B0.jpg
htp://phototive.com/obrazki/normal/XXZ07LPG.jpg

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 19:27:39.14 ID:czH+PZeZ.net
>>832
グロ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 19:48:09.00 ID:+ddBKukB.net
>>823
>結局S786は噛ませ犬だった

今頃なに言ってるんだ?お前は。
S780はな、ウォークマン史上まれに見る黒歴史ウンコ失敗ダメ機種ってことでとうの昔に決着してるんだぞ?
実際、780ほど音質に不満があった機種も珍しいよな。ほんと、DAPとして最低の機種だった。

一方のS770を使ってる俺はA10に買い換える必要性を感じないほど音質に満足してるっていうのに。
この立体感、奥行感、広がり感のある770+AD500の心地良い音。最高〜\(^o^)/

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 19:49:21.78 ID:i7MiFAHX.net
スレチも甚だしい

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 19:50:49.03 ID:5IXEQZeA.net
こっちは770厨か
アンチがこんなにいるとは最近のwalkmanは素晴らしい

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 19:54:58.87 ID:8htJlXvY.net
F800は失敗作だった
これに反論する人は多分ここにはいないと思う
いたとしたらまあそういう輩だろう

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 19:55:14.97 ID:3QgF1vE5.net
media go って登録日順にアルバム表示できるの?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:01:44.23 ID:T8mjy0YO.net
>>836
S780はすばらしい機種だったってことだな
アンチの多さからしてA10も神機種の予感

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:04:12.82 ID:+ddBKukB.net
言っとくが、ウォークマン史上でウンコだったのは断トツでS780。次点でF800だろう。
音より電池持ちを優先させたウォークマンなんてもってのほか。(>_<)

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:05:04.85 ID:XYP8DomQ.net
>>840
単純にバッテリー容量増やして再生時間が伸びただけだが、何を勘違いしているのやら

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:06:27.87 ID:K1sJQv6f.net
触れるな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:07:39.93 ID:Ef6jQke7.net
>>795
それだけだと枚数組が…
ファイル名にディスク・トラックいれる?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:15:39.77 ID:czH+PZeZ.net
>>840
あなたはちんこ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:26:28.91 ID:tP8YOB/U.net
ウォークマンってitunesの読みがなのには対応してますか?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:32:57.59 ID:+ddBKukB.net
しかしSマスターはボーカルが遠く聴こえるとか言われてるよな〜。
ホワイトノイズも目立つらしいし、細くて弱々しい音の可能性も十分考えられる。
だとしたらアナログアンプウォークマンで最高峰のS770が最高ということになりはしないか?

もしかして・・ウォークマン史上最高のアナログアンプを搭載する名機S770の素晴らしさが再認識されそうな予感…\(^o^)/

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:35:00.14 ID:usQxINSX.net
s770は32GBがない時点で問題外の失敗機

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:36:27.42 ID:+ddBKukB.net
ウォークマン誕生から脈々と受け継がれ、熟成されてきたアナログアンプの集大成。
それがS770シリーズに搭載されてるということの誇らしさ。\(^o^)/

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:41:29.86 ID:+ddBKukB.net
何よりS770シリーズのこの元気な音。これはアナログアンプでないと不可能なのかもしれない。
この力強く深く響くリアルなドラムの迫力。
マジで不満無し。\(^o^)/

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:42:21.19 ID:EE8zIRlD.net
くだらね

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:46:08.73 ID:9GENBMNr.net
S750からこれに買い替えようと思ってるんだけど素人耳でも違いが分かる?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:51:51.49 ID:K1sJQv6f.net
わかるだろうけど1万くらいのイヤホン買った方が違いがわかりやすい

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:52:13.22 ID:T8mjy0YO.net
Sマスの力は偉大だぞ
しかも搭載されてるのはMXじゃなくてHXだからな
Sマスすら搭載されてない機種とは比較にならない

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:53:58.89 ID:Kn9J9wEF.net
ID:+ddBKukB
また、同胞が奏でる「LOVE KOREA」 作詞・作曲 桑田佳祐 聞いてホルホルしてるのか

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:54:02.54 ID:R62u/FI6.net
五年前のウォークマンAとXPERIAZ2を比べたとき、それでも流石に専用機のほうが上だろうと思ってたけど実際どうなんだろ
Sマス無印の分だけ勝てるかね

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:57:49.11 ID:YlrINLl3.net
5年前のSより下の可能性すらあるのがXperia

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:58:18.03 ID:Kn9J9wEF.net
>>855
Aの方が自分で上だと思ったなら上なんだろ?
自身で答え出してるのに人に聞く事かよ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:59:29.94 ID:T8mjy0YO.net
まあスマホだし用途がそもそも違うからそこはしょうがない
それでも頑張ってるとは思うけどね

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:01:54.74 ID:D3zaF8Wz.net
そもそも5年前のAシリーズもXperiaもスレチ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:02:18.72 ID:R62u/FI6.net
ごめん変なこと聞いたわ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:06:15.74 ID:T8mjy0YO.net
時間の流れがそのまま音質の良さにつながるならA10はかなり期待できるんだがな
Fとは音の方向性そのものが違うのもまた面白いし

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:14:48.89 ID:9GENBMNr.net
>>852>>853
どうもです。イヤホンもついでに探してみる

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:23:05.46 ID:ecSSznCb.net
>>859
Aシリーズの話は、それほどスレチじゃない。
今回は、Aの復活ということも兼ねている。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:24:56.08 ID:RR4TCyEY.net
ハイレゾ聞くのにどこまで出るヘッドフォン選ぶべきか??
40kとかマジで必要か?
25kくらいまで出るそこそこいいヤツで充分なんじゃないかと思ったりして。
入門機と一緒に買うとしたらどの辺りの買うべきか?
ちな自慢じゃないがウオークマンは5台持ってるけど同梱のやつしか使ったことがない。
ハイレゾはそんな聞かないと思うんだけど、買替えるならSよりAかなと。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:29:25.38 ID:/AaRt9O4.net
ヘッドホンではアンプが必要になるからイヤホン
音は好みになるから高音寄り、低音寄り、フラット等
どうでもいいなら付属のイヤホンで我慢するのも有りかと

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:34:06.72 ID:T8mjy0YO.net
>>864
ハイレゾ対応とか製品売りたいメーカーのこじつけみたいなもんだよ
ハイレゾでなければダメっていうなら、今市販されてる4万クラス・10万クラスのほとんどのイヤホンが使えなkなる

総レス数 1004
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200