2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A10 Part13

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 12:08:13.57 ID:5TnBDRa9.net
【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A10 Part12
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1412247039/

【製品情報】
聴けば戻れなくなる、濃密な音
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/
主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/spec.html
取扱説明書ダウンロードリンク
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-sc-8423.html

11月8日 発売予定

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:37:07.49 ID:qI8OJw5j.net
発売までまだ1ヶ月近くあるのにスレ伸びてるね。
当日まで失速しないほどの注目度ってひしひしと感じるよ。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:37:46.49 ID:I+61Xmq6.net
>>864
そんなにハイレゾ聴きたいんかね

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:38:18.91 ID:D3zaF8Wz.net
俺が買おうとしてるイヤホンも再生周波数帯域が20Hz〜18kHzで俗に言う非ハイレゾだわ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:39:03.13 ID:I+61Xmq6.net
>>868
発表から発売まで長いから、だらだら雑談が続くのは毎年の恒例

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:39:31.55 ID:/AaRt9O4.net
ハイレゾなんて音源聴き比べんと分からんレベルだよ
音質に拘るならそりゃ高いイヤホンになってしまうけど
音楽を聞き流す程度なら無理に買わなくてもおk

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:41:03.16 ID:C/QnoeHA.net
>>864
今回も同梱のNCイヤホンで十分だろ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:41:30.35 ID:pzsuxTE8.net
イヤホン、ヘッドホンであるならきちんと25KHz辺りまで
中域と同レベルに出てるならそれ以上は出ても出ていなくても特に変わらんと思うわ
ただ目安になる筈の周波数特性表ってあまりメーカーが提示してくれてはいないのよな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:43:24.89 ID:NxGCzial.net
>>873
NCイヤホンは飛行機の中か周囲が煩いときの耳栓代わりにしか使ったこと無いな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:43:53.37 ID:+ddBKukB.net
このブログ主もS770を持ってる〜!!
やはり名機は分かる人には愛用されてるんだな〜。
この格調高いデザインといい、名機の貫禄十分。\(^o^)/
http://1.bp.blogspot.com/-I3gkxH7TLCY/VDfM7YxKAdI/AAAAAAAAEdU/xIejepmagKg/s1600/a10_4.jpg

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:46:20.99 ID:EE8zIRlD.net
つまんね

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:47:10.04 ID:vmw+AuGE.net
で、お値段は?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:57:38.62 ID:JVBBUpag.net
>>856
頭おかしい

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:59:57.56 ID:RR4TCyEY.net
>>866 ですよね、薄々気がついてはいます。
>>867 そうそう、周波数にこだわり過ぎてもいけないんだよな、でもちょっとこだわりたい気もする。
>>869 そんなに聞かないとは思うんですよ、なにせひとつも持ってないし。
>>872 え?そんなに分らないもんなの?もう戻れないとか魂を磨けとか謳い文句すごいけど。
>>873 安定すよね同梱。いやあでもちょっといいヤツ買うと思う。

レスありがとう、スペックに振り回されずにハイブリッドの新しいやつの一番安いのにしようと思う。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:13:20.72 ID:e1LuHVld.net
今までずっとカナル型イヤフォン使っててヘッドフォン使ったことなくて、
今回A10に合わせてMDR-10R買おうと思ってるんだけど、
ヘッドフォンでカナル型と同じ音量の音楽を聴こうとしたら、ウォークマン側の
音量を相当上げなきゃいけなくなるのかな?

音量MAXにしても物足りなかったりしたらショック過ぎる

ちなみに普段はS740の音量10くらいで聞いてて、爆音で聞きたいときは16くらい

みんなはどんくらいの音量にしてる?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:13:37.86 ID:/AaRt9O4.net
そして>>880のイヤホンスパイラルの扉が開いたのであった

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:15:14.98 ID:ecSSznCb.net
>>880
俺ならJVCのHA-FX750が気になるな
(再生周波数帯域:6Hz〜40kHzでハイレゾシールついてる)
メーカーのハイレゾ煽り文句ぬきに考えても良さそう

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:15:19.41 ID:D3zaF8Wz.net
>>882
カスタムIEMが気になって仕方ない

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:16:27.30 ID:R62u/FI6.net
イヤホンスパイラルはやばい(つい最近経験したやつ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:16:30.14 ID:/AaRt9O4.net
>>881
音は鳴るけど、ウォークマンは出力低いからヘッドホンは苦しいと思う
音量を上げれば上げるほど音が歪む
本来の性能を発揮したいならポータブルアンプが必要
イヤホンならそこまで駆動を求めないから音にゆがみが発生しないよ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:17:15.00 ID:rKF7Wg7D.net
ホワイトノイズがないwalkmanってなんかある?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:18:21.28 ID:D3zaF8Wz.net
>>881
A10の展示あるソニーストアならA10+10Rで試させてくれそうだけど

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:22:39.41 ID:GzIQriZ2.net
1Rや10R如きでポタアン必要とか、滅茶苦茶言ってやがるなw

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:23:32.46 ID:RR4TCyEY.net
>>882 三年は使い倒すつもり。
>>883 そのシリーズの650もいちお候補にはなっているのよ、低音厨なんでファットな方選ぶと思う。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:24:04.87 ID:/AaRt9O4.net
>>884
思い切って行こうじゃないか
このままではずっとその思いを抱いたままだよ
金に余裕があれば行くしかない
そのあとは知らん

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:26:01.45 ID:R62u/FI6.net
ものすごいインピーダンスがあるヘッドフォンをウォークマンで視聴したら音が全く聞こえなかった(当たり前

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:26:40.42 ID:/AaRt9O4.net
>>890
なんと!低音厨でしたか
ならば

IE80
XBA-3A
HA-FA850

まだまだいっぱい候補はありますぞ!!

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:28:46.15 ID:D3zaF8Wz.net
>>892
あれどのぐらいの値あたりから意識した方がいいのかな?
50Ωのやつ視聴したときは気にならんかったけど

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:37:10.16 ID:R62u/FI6.net
>>894
ごめん俺あんまり詳しくないんだ。ただ、それはノイキャンヘッドホンだからか、インピーダンスが文字通り桁違いだった。100とか200とか(忘れた)だったような…
まあ、そんなのウォークマンで鳴るわけないんだけど、興味本位で試してみただけw

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:37:36.11 ID:/AaRt9O4.net
>>889
F880でFidelio X1を試したが音歪んでたよ
30Ω、100db


で、問題のMDR-10R
40Ω、100db

うん、間違いなく苦しいね

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:38:47.61 ID:T8mjy0YO.net
>>894
200Ωくらいから音量取りにくくなってくる
ただER-4Sみたいに100Ωしかなくても音質が落ちるものが多いからDAP直挿しで聴くならインピーダンスは低ければ低いほどいいね
でもインピーダンスは低くてもマルチドライバとかだと駆動力必要になって音量取りにくいこともあるからインピーダンスだけじゃ語れないこともあるけど

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:40:38.58 ID:F0Wfsf9U.net
よくわからんけどウォークマンでP7でも大丈夫?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:44:20.65 ID:D3zaF8Wz.net
>>895
>>897
イヤホンならそこまで気にしくてもよさそうだね
まぁ視聴するのが1番だけど

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:45:03.26 ID:T8mjy0YO.net
ER-4Sはイヤホンでないと申すか

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:47:47.20 ID:/AaRt9O4.net
>>898
お手元にスマホとかウォークマン有るなら刺して聴いてみ
それが一番
同じインピーダンスでもヘッドホンとイヤホンでは駆動力が違うから
ヘッドホンが例え16Ωだったとしても本来の性能を発揮するには
DAPだけじゃ苦しいよ

>>900
あれPHA-2で視聴したからわかんね
でもすごくきれいに鳴っていたよ
少なくともヘッドホンより駆動しやすかった記憶がある
DAP直刺しだとどうなんだろう

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:47:52.58 ID:5FA5FrIw.net
>>896
あんた、いい加減過ぎるなぁ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:48:20.44 ID:D3zaF8Wz.net
>>900
ま、まぁ例外はあるってことで

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:53:18.96 ID:T8mjy0YO.net
>>901
DAP直挿しじゃなければイケる
直挿しだと暴れ馬みたいな音質になる

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:53:49.20 ID:/AaRt9O4.net
>>902
実体験で言ってるのでいい加減と言われてもなぁ
いや、俺も最初はΩが低いからDAPでも大丈夫だろと思ってヘッドホン使って聴いたよ
でも、明らかにイヤホンのΩの方が高いのにヘッドホンでは音量は取り難いかつ
音量を上げるにつれ歪んでるのが体験したよ
まあ、いい加減と思うなら実体験してもらうしかないよ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:56:18.16 ID:zF3GvKaz.net
ie80はshure掛けが基本だがすぐ断線するからオススメできない
買って2年目だけど既に4回断線してる
そのうち一回は1万円でリケーブルしたけどそれも半年もしないうちに断線した

てか普通の一番安い公式ケーブルでも4000円もするからほんと高い買い物だったわ
さすがに5回目の断線がきたら他に乗り換える予定
買い換えるならshure掛けしないDN2000かな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:58:10.68 ID:/AaRt9O4.net
>>904
さすが100Ωのイヤホン
でも性能を引き出したら、あれは傑作だね
シングルBAなのにあれはすばらしい

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:58:47.06 ID:+4BucK9v.net
IE60も断線したわ
イヤホンの本体からすぐ出てるところがかなり逝きやすいわあれ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:58:51.23 ID:T8mjy0YO.net
>>906
IE80のリケで一万ってナイトストーカーか?
あれは音質はいいが結構脆いぞ
最低でもギャラクシーかユニバースクラスの価格のケーブルにしたほうがいい
音質もこだわるならギャラクシープラスかユニバースプロ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:59:31.60 ID:p/3k4FSd.net
この期に及んで NWZ-A15 をガイツーしようって強者はいないんかね?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:00:28.08 ID:D3zaF8Wz.net
>>910
こっちにいるんじゃない?
SONY ウォークマン 海外モデル専用スレ 2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1238558420/

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:01:38.18 ID:PhIxf71+.net
>>910
そんなことしなくても国内でオーバーシーズ買える

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:02:32.91 ID:zF3GvKaz.net
>>909
ナイトストーカーだよ
脆くないならいいね。ほんとに断線だけはウンザリする

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:04:20.02 ID:p/3k4FSd.net
いや、A10インプレ日本最速っていうのに魅力を感じるんだ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:04:45.26 ID:rVmkbrga.net
リケーブルはたいして音質変わらんのに
1万も出すなんて 金持ちだねー

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:05:30.81 ID:T8mjy0YO.net
>>913
やっぱりか
ナイトストーカーはプラグ基部も弱いからな
経験上リケは25k↑じゃないと話にならない印象
4万クラスのイヤホンに25k↑のケーブルだったらもうIE800とかSE846買ったほうがいい気がするけど
今回のA10はSE846でポッポ出ないみたいだし

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:07:24.67 ID:RR4TCyEY.net
>>893 候補ありがとう、一ヶ月じっくり脳内スパイラルしてみますわ。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:08:20.96 ID:ecSSznCb.net
>>911
9月から10レスしかないスレ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:09:07.38 ID:+ddBKukB.net
>>876
しかしこの比較写真を見ると、再生・停止ボタンがA10は異常に小さいのがよく分かるな〜。
これは押し間違い頻発だろうな〜。(^_^;)

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:09:47.77 ID:3RxTVZOS.net
>>827
でもアンプがでデジタルになって音がはっきりくっきりし過ぎるって思うかもよ(´・ω・`)

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:14:54.76 ID:Z9ZkPDuB.net
916が消えてるが何があったんだ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:17:46.66 ID:ecSSznCb.net
>>921
あの顔文字NGしてるでしょう?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:22:10.38 ID:rBlt98Ur.net
>>741
お前死ねよ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:22:55.88 ID:rBlt98Ur.net
>>921
ATRACディするくせに他人をNGとか

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:26:16.19 ID:Z9ZkPDuB.net
いや、ほぼウォークマンでしか使えないようなものは要らないだろ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:31:16.37 ID:rBlt98Ur.net
>>925
オメー基準にすんなや、チョンみたいだぞ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:34:44.72 ID:L5hUwSVr.net
実際他で使えないATRACはゴミだよ
管理するならWAVやFLAC、ALACに限る

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:41:58.70 ID:rBlt98Ur.net
>>927
だからもうとっくにATRACじゃファイルにしてないよ
古くからのユーザーにしてみたら昔の資産が入れれないのはどうかという問題
何もこれ買ってハイレゾだけ聞くつもりか?w
あと2台持ち歩けとかは無しでヨロ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:42:26.48 ID:9JN6tRlu.net
ATRACは廃れる事はあっても
もう盛り上がる事はないだろう

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:42:44.36 ID:rVmkbrga.net
ATRAC?
そんな糞規格、消えてしまえ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:47:30.79 ID:L5hUwSVr.net
CDが手元にない(手に入りにくい)とかじゃなければリッピングし直せばいいと思うの

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:49:54.36 ID:9nWKTQfF.net
A10はATRAC対応
ここではそれ以上でも以下でもない

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:52:13.45 ID:Zi/yO/Jn.net
A10ならA860に比べて出力上がってるから
今まで苦しかったイヤホンとかも鳴らせそうだけどなぁ
というかそうでないと俺が困る

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 00:20:27.48 ID:Gz8C0k5D.net
840/850所有者でA試聴した人、
比べて音がどう違うか教えて

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 00:21:15.46 ID:XoTaU/VW.net
過去ログ漁れよ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 00:22:57.60 ID:FhRyWn+j.net
>>935
お前が漁って献上するんやで

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 00:22:58.35 ID:XR8XZgmV.net
もう何回出たか分からない話題だしな・・・

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 00:24:02.76 ID:rfM+p9D4.net
>>936
死ねクズ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 00:29:26.91 ID:NkiRfYGv.net
>>906
さすがに半年に一回断線させるのは扱いが雑過ぎるだろ
俺もIE80にナイトストーカーの組合せで1年使ってるが断線の気配なんて微塵もないわ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 00:33:45.23 ID:Er6GK9wr.net
ワラッタwwww

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 00:37:45.48 ID:cCSGKc64.net
これの付属イヤホンの型番はまだわからないの
旧033、現31じゃなくて新型なのか知りたい

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 00:40:04.59 ID:FhRyWn+j.net
>>938
お前が死ぬんやで

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 00:43:38.85 ID:mzHWzy9e.net
はいはいngng

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 00:45:34.20 ID:XR8XZgmV.net
>>939
ナイトストーカーは持ってないけど、布巻きで頑丈そうには見えるんだけどな
俺はgalaxy plus使ってるけどアレは銀コート純銅線六本を束ねた上からビニールかぶせたものでくっそ太いから断線はしないな

>>941
少なくとも外観からするかぎり同じものじゃない?
新型ならソニーのことだから自慢気に宣伝するだろうし

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 01:21:25.58 ID:BrKb5EXy.net
>>942
巣に帰れよw

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 01:31:12.58 ID:il63a1Bc.net
話は変わるが、価格comの注目度ランキングの1位と2位にAが入ってる
http://kakaku.com/pc/mp3-player/

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 01:57:31.21 ID:c02s4dTZ.net
FLACってウォークマン本体のおまかせチャンネル使えなかったりする?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 02:01:39.77 ID:UgaNrnQH.net
>>906
自分の扱い方がおかしいとは思わないの?
2年で4回断線って異常だよ。
もっと丁寧に扱いなよ。スレチだからこれ以上は言わないけど。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 02:03:47.22 ID:/rtSclWO.net
FMが108MHzまで対応ってことは来年からはAM補完放送も聞けるわけだ。
ネットなんぞ使わなくても聞けるなんて最高だな。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 02:07:36.40 ID:ZZ4dnkUz.net
イヤホンが半年に一回切れるのが当たり前だったら俺は二度とイヤホンに金かけないだろうなぁ
そんなことより俺の古ウォークマンが若干形歪んでてつらい。なんも支障ないけどぼろい。やっぱり新Aシリーズほしいな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 02:16:34.16 ID:0MbP4uXt.net
>>947
出来る

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 02:35:49.92 ID:XR8XZgmV.net
>>950
A16なら予約時点で激安だから買っとけ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 05:32:31.09 ID:/2beW2uY.net
>>905
自分はMDR-Z1000とHD25-1IIをA860直挿しで使ったりするが歪を感じたことはないぞ
音量MAXに近い大音量にしないからかもしれないけど 常識的な音量なら問題ない
A10はA860より出力大きいからヘッドホンは低インピでもまともに鳴らせないというのはおかしい

そりゃベストの鳴りを突き詰めるならアンプは必要になるが
高インピ低感度の難物でもない限りとりあえずは直挿しでも一応は特に問題なく鳴る場合が多い

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 05:35:21.08 ID:9CeUcZE4.net
一機種での感想から他も全部同じと言い切るような人ですから…

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 07:30:29.55 ID:b0nBTECL.net
すみません、質問なんですが。
DSEE HXをONにすると以前の機種では再生時間が半分になると記憶してるんですが、A10シリーズも同じでしょうか?
昨日貰ってきた総合カタログやHP見ても記載がなかったので気になります。
どなたかご存知の方いらっしゃったら教えて下さいm(__)m

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 07:43:43.81 ID:gtPySXqs.net
半分かは知らないけど大きく減るでしょうね

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 08:10:36.61 ID:XR8XZgmV.net
イコライザですら電池持ちかなり悪くなるからな・・・・
俺的にはWALKMANは全機能offにして使うのがデフォ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 08:21:21.91 ID:DrEgso83.net
ぶっちゃけイヤホンでもEX1000なんかZX1でも鳴らし切れてない
ヘッドホンだからイヤホンだからとかインピがどうとかよりも
実機できっちりなるかどうかの方がよほど重要

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 08:26:41.86 ID:XR8XZgmV.net
まじっすか

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 08:28:58.86 ID:+NOuRcdW.net
ZX1やF880のように、電池持ち気にする必要はA10には無さそうだけどね〜

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 08:59:00.49 ID:/2beW2uY.net
>>958
そりゃ所詮はポータブルだからね 据置機にはかなわない
携帯機の持っている力を限界まで引き出すイヤホンヘッドホンは
上流をもっとよくするとさらに上の音を出すのは当然だし

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 09:01:18.93 ID:/2beW2uY.net
でもZX1とEX1000は駆動力の問題より相性の問題だろうな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 09:04:07.18 ID:Vu/zt7uV.net
まぁ追求したいなら2段重ねとか3段重ねとかすれば良いよ
偶にほんとにそれで持ち歩いてるヤツも見かけるけどなw

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 09:05:42.27 ID:gayU9MeZ.net
A860〜ZX1まで買ったけどEX1000はウォークマン?S-Master?だと微妙かな
鳴らしきるとかはわかりません

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 09:17:57.19 ID:OvKLtSnE.net
次スレ

SONY ウォークマン NW-A10 Part14
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1413072942/

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 09:52:13.70 ID:eB6jl/3p.net
一応動画の再生もできるみたいだけどどんなもんかな?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 10:25:39.96 ID:4V4ogakT.net
2.2インチの迫力

総レス数 1004
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200