2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A10 Part14

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 09:15:42.13 ID:OvKLtSnE.net
【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A10 Part13
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1412651293/

【製品情報】
聴けば戻れなくなる、濃密な音
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/
主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/spec.html
取扱説明書ダウンロードリンク
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-sc-8423.html

11月8日発売

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 09:16:12.13 ID:OvKLtSnE.net
主な仕様

●容量
NW-A16:32GB
NW-A17:64GB
外部メモリ:〜2GB micro SD, 2〜32GB micro SDHC, 64〜128GB micro SDXC Card

●再生可能な形式(コーデック)
リニアPCM (WAV):8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192kHz
FLAC:8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192kHz
Apple Lossless:16, 24bit / 8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192kHz
AIFF:16, 24bit / 8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192kHz
MP3:32〜320kbps(VBR対応) / 32, 44.1, 48kHz
AAC:16〜320kbps (VBR対応) / 8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48kHz
HE-AAC:32〜144kbps(VBR対応) / 8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48kHz
WMA:32〜192kbps (VBR対応) / 44.1kHz
ATRAC:48〜352kbps(66/105/132kbpsはATRAC3) / 44.1kHz
ATRAC Advanced Lossless:64〜352kbps(132kbpsはATRAC3 Base Layer)

●Bluetooth
・通信方式:Bluetooth標準規格 Ver 2.1+EDR
・出力:Bluetooth標準規格 Power Class 2
・最大通信距離:見通し距離 約10m
・使用周波数帯域:2.4 GHz帯
・変調方式:FHSS
・対応Bluetoothプロファイル
− A2DP(Advanced Audio Distribution Profile)
− AVRCP(Audio Video Remote Control Profile)
− OPP(Object Push Profile)
対応コーデック:SBC, Apt-X

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 09:16:43.29 ID:OvKLtSnE.net
●電池持続時間
※ノイズキャンセルオン時の時間は未定

MP3 128 kbps
ノイズキャンセリング ON:
ノイズキャンセリング OFF:約50時間
Bluetooth ON:約23時間

リニアPCM (WAV) 1,411 kbps
ノイズキャンセリング ON:
ノイズキャンセリング OFF:約51時間
Bluetooth ON:約23時間

FLAC 96 kHz / 24 bit
ノイズキャンセリング ON:
ノイズキャンセリング OFF:約40時間
Bluetooth ON:約16時間

FLAC 192 kHz / 24 bit
ノイズキャンセリング ON:
ノイズキャンセリング OFF:約30時間
Bluetooth ON:約11時間

●その他
・出力:10mW + 10mW
・周波数:20〜40,000 Hz
・外形寸法(幅×高さ×奥行/mm)
  約43.6 x 約109 x 約8.7 mm(突起部含まず)
  約44.4 x 約109.1 x 約9.1 mm(最大外形寸法)
・重量:約66 g
・ディスプレイ:2.2型TFTカラー液晶 QVGA(320×240ドット)
・バッテリー:960mAh / フル充電:約4時間
 (LEDランプ[緑, 橙, 赤]で電池残量を表示?)
・FMラジオ:76.0〜108.0 MHz

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 09:17:17.87 ID:OvKLtSnE.net
━━━━テンプレここまで━━━━

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 09:21:58.96 ID:uZt4UPdb.net
                      |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                  |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                    |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                      |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                  {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                   ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l    >>1乙ぱい
               , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                  /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
              /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
             ,/            {:}          `ー'- ニ_
          ,/         _∠     |l     \ ,      \
      /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
     /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
    〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
     `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
          ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
      _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
    //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
  / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
 /\V|                          /
./   ヾ.、                  ,. ' ´

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 09:30:17.25 ID:ilSbRDEy.net
>>1

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 10:47:37.22 ID:Gm/pOHn6.net
>>1は差し替えだって

【製品情報】
聴けば戻れなくなる、濃密な音
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/
仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/spec.html
ヘルプガイド
http://www.sony.jp/support/walkman/manual/a10s/jp/(仮。まだないよ)

【プレスリリース】
世界最小・最軽量のハイレゾ対応ウォークマンR 新Aシリーズ発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201409/14-0925/

前スレ
SONY ウォークマン NW-A10 Part12
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1412247039/

11月8日発売

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 10:48:49.37 ID:nK/o/0f9.net
>>7
いつまでそのコピペ貼り続けるんだよ
前スレで却下されてたぞ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 10:50:32.20 ID:FhRyWn+j.net
>>7のほうがええやん

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 10:53:25.39 ID:eLtDHVca.net
>>1

>>7
却下

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 10:57:03.90 ID:+dTYXU4V.net
おまいらって
FとかZXとかの音質差には拘るのに
NWZ-A15との音質差には拘らないんだな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 10:59:01.30 ID:YxI8iqph.net
>>7
採用

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 11:02:21.55 ID:2Zx4h5eA.net
>>11
日本語不自由な人?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 11:04:24.43 ID:A1eJh7cR.net
先に前スレ埋めて〜
SONY ウォークマン NW-A10 Part13
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1412651293/

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 12:12:14.97 ID:WUSrHMG6.net
S780のときはギャップレスに関して書いてあったのに

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201309/13-0925C/
音声圧縮形式*1
*1 ギャップレス再生コーデック:ATRAC / WAV / FLAC / ALAC / AAC / MP3
AACはMedia Go(Ver.2.5以降)、x-アプリでリッピングしたAACファイルのみギャップレス再生に対応します。
また、MP3はMedia Go(Ver.2.5以降) でリッピングしたMP3ファイルのみギャップレス再生に対応します。

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201409/14-0925/

A10では何にも書かれてないのはなぜ?

http://www.phileweb.com/news/d-av/201409/25/35630.html でも
> なお、ハイレゾファイル再生時のギャップレス再生には対応している。

としか書かれてないし

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 12:19:27.28 ID:2NSnLoO1.net
>>7
要らないわそれ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 12:20:20.02 ID:WUSrHMG6.net
> 取扱説明書ダウンロードリンク
> http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-sc-8423.html

>>1のこれのほうがいらないじゃん

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 12:26:12.40 ID:R6z2eTX9.net
前スレ埋めろヴォケ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 12:31:13.17 ID:mzHWzy9e.net
ngが捗る

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 13:22:10.04 ID:4V4ogakT.net
ハイレゾ入門機って位置付けなんだから、A10買う人の中にはハイレゾ楽曲を買ったこと無い人も含まれるだろうから、DSEE HXがあって損はなしだろ

Part13スレ
>>997
F880所有しているけど、DSEE HXを使う機会はたまにあるんよ〜

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 13:24:56.54 ID:/2beW2uY.net
高ビットレートの圧縮と非圧縮の違いをブラインドでまともに当てられる人の方が少ないし
その辺の違いに敏感な人なら人ならともかくそうじゃない人の方が多いから圧縮音源に価値なしは極論だと思う
ライブラリまとめて持ち歩きたいイポ蔵の代替需要もあるし各人の使い方や価値観の問題なのでは

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 13:25:25.36 ID:OtFn/PWc.net
>>21
これな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 13:28:07.98 ID:b8nnz4BN.net
聴き比べられる自信ないけど
なんとなく圧縮音源を聞くのは嫌なのでFLAC

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 13:29:44.79 ID:SDhAZ4MW.net
>圧縮音源に価値なしは極論だと思う

聞くのは自身なんだから圧縮音源で良いって人はそれでOKだよ
ただ圧縮音源をハイレゾ風味にする為にDSEE HXを使う。それを使わないならAシリーズ買う価値薄れるは意味不明!

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 13:31:38.16 ID:LVMz5Cyd.net
押し付けは良くねーよな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 13:32:43.89 ID:mzHWzy9e.net
今は可逆だけど容量足りなくなったらmp3等の非可逆に変える予定

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 13:33:36.27 ID:SDhAZ4MW.net
>984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 12:54:05.62 ID:4V4ogakT
>圧縮音源にDSEE HX使わないのなら、Aシリーズ買うメリットも薄れてくるような気がする。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 13:36:31.73 ID:4V4ogakT.net
>>24
言い方が悪かくてごめんなさいね。
人それぞれの感じかたがあって当然だと思う。だけども、せっかくハイレゾ再生できるのだから、ブラシーボでも圧縮音源をハイレゾ風化して聴いて満足したいとも思うし、ハイレゾ対応のスピーカーなりヘッドホンでハイレゾ楽曲を聴きたいところじゃないの?
圧縮音源を再生するだけならハイレゾ対応のA10を買わなくても良いのではと思った次第です。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 13:37:57.54 ID:Pz1JsMQp.net
4GBや8GBに曲選びに悩みつつWAVで入れてたあの頃…

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 13:39:08.36 ID:mzHWzy9e.net
小さい・非泥(シンプル)・電池持ちがいい・大容量
これだけでも素晴らしい、から買う

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 13:41:12.42 ID:QqY1zEMr.net
圧縮音源って非可逆圧縮の意味で使ってるのだろうか

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 13:42:53.18 ID:b8nnz4BN.net
何言ってんだこいつ

>圧縮音源を再生するだけならハイレゾ対応のA10を買わなくても良いのではと思った次第です。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 13:44:05.21 ID:SDhAZ4MW.net
>>28
何となく伝わったけど・・ハイレゾ対応うんぬんは気にしない方が良い
また、圧縮音源を再生するだけでA10買っても可笑しくない

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 13:48:48.72 ID:9JNdInhd.net
CDをflacで取り込んでPCに保管してるから今までは
DAPに入れるときにMP3なりに変換しないといけなかった
それをflacそのままD&Dで突っ込めるというのはかなり楽になるよ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 13:52:35.52 ID:hZQrB5jh.net
いま、Fiio x5を使っててもう一台DAPを買おうとしてるんだけど、34氏が書いてくれてるとおり、エクスプローラーでd&pで音楽ファイルを供用出来るのかな?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 13:55:04.01 ID:4V4ogakT.net
私は、他人の使い方を否定して自分の思いを押し通そうとしていたようです。みんなごめんなハゲ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 13:56:26.96 ID:LVMz5Cyd.net
邪魔くせぇ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 13:56:35.59 ID:mzHWzy9e.net
誰がハゲじゃゴルルァ!!!11

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 14:01:36.89 ID:il63a1Bc.net
>>29
僕たち、私たちは卒業します!

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 14:04:28.51 ID:4V4ogakT.net
>>35
今までのウォークマン(F、ZX以外)はソフトありきだし、A10もソフト必要になってくるんじゃないかな。microSDには直接入れられそうだけど

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 14:07:29.17 ID:4V4ogakT.net
>>35
一応Sシリーズ
http://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-s760s/jp/contents/02/02/01/01.html

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 14:12:23.28 ID:L9J/xjjb.net
MediaGO対応ってことはソフトは必須では無い。
エクスプローラからiTunesにD&Dまで出来る。
ただし、プレイリストを手打ちで編集したくなければMediaGOを使うしかない。
XアプリはOMAフォルダに暗号化して転送する場合のみプレイリストも転送可能。

MediaGOのプレイリスト管理機能はゴミなので、
iTunesで作ったプレイリストに完全対応ならなぁ...

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 14:14:22.44 ID:0MbP4uXt.net
>>40
AndroidウォークマンもAもSも普通にD&D運用出来るだろ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 14:18:26.24 ID:4V4ogakT.net
著作権保護された曲は、ドラッグアンドドロップでの転送では再生できません。
「MUSIC」フォルダーにドラッグアンドドロップで転送した曲は、x-アプリでは表示されません。
運用は出来るけど、上記のようなデメリットが出てくる

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 14:22:54.94 ID:mzHWzy9e.net
drmロックかかったファイルって今日日見ないような

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 14:24:08.11 ID:ZduA83gy.net
iTunesの配信楽曲にはかかってないな
他はAmazon以外買ったこと無いからわからんが

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 14:27:00.14 ID:N9CNEqwR.net
みんな結構前から配信音楽買ってるんですね
俺はDRMの取り扱いが嫌だからずっとCD買ってました

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 14:29:28.89 ID:/rtSclWO.net
単曲だけ欲しいって場合以外はCD買ってる

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 14:31:33.11 ID:ZduA83gy.net
CDも買うよ
iTunes視聴してすげぇ欲しくなったとか廃盤になってたりした時だけ配信買う、深夜はタワレコあいてないしね

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 14:31:40.58 ID:il63a1Bc.net
iTunes StoreってAACしかないから買わない
CDレンタルした方が安いし音質良い

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 14:33:26.38 ID:mzHWzy9e.net
>>47
今はメジャーなのはみんなdrmフリーよ
現物欲しいからCD買うけど

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 14:36:06.94 ID:hXmIDmC3.net
欲しい楽曲がハイレゾで売ってないんだからどうしようもない件
ハイレゾハイレゾゴリ押しする割にそこらへん適当すぎ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 14:37:49.69 ID:il63a1Bc.net
>>52
どの楽曲がほしいのか?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 14:37:56.55 ID:ZZ4dnkUz.net
ハイレゾ音源はこれから先増えるんだろ。インフラみたいなもんで、いきなり普及させるのは無理だしな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 14:40:22.03 ID:mzHWzy9e.net
今ソニー達がマニアから軍資金集めてるから少し待ちましょう

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 14:43:48.81 ID:4V4ogakT.net
現代のアーティストで新しくハイレゾ曲を作るのもいいけど、昔の曲をもっとリマスターしてほしいな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 14:58:12.75 ID:il63a1Bc.net
A10とPHA-3とMDR-1A(バランス接続ケーブルセット)
http://i.imgur.com/IXBmjdR.jpg
http://i.imgur.com/fXxZDlt.jpg

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 15:02:19.85 ID:L9J/xjjb.net
>>44
Walkman使い続けてきた奴以外はXアプリなんか使わないし、
Xアプリで転送出来てDRM保護と言えば、
Xアプリのバックアップツール使わずにOS再インストールしたら再生出来なくなり救済処置も無い
Moraで昔買ったAtrac程度だな。

MediaGOを使わないとプレイリスト作成が面倒というだけ。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 15:07:15.40 ID:LVMz5Cyd.net
F880使ってるとか書いといて、なんでxアプリなんかに拘ってんだかな、コイツ…

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 15:14:37.48 ID:ZmkZ3p/w.net
発売まで27日、遠いな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 15:18:28.44 ID:cY0T2I4a.net
逆に考えるんだ
あと一ヶ月もないと

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 15:28:02.23 ID:ZmkZ3p/w.net
三週間とちょっとって考えると楽なんだけどね、焦らされるのはあまり好きじゃないんだよ
期待しすぎるのもアレだってことは分かってんだけどさ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 15:31:28.83 ID:mojJaMZ1.net
配信は流行らないし流行らせない
好きな子のCDが発売したらものにできるけど
音楽配信だとぜんぜん楽しめん

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 15:34:47.63 ID:vlci3YR6.net
>>63
流行らせないとかお前にそんな力あるの

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 15:34:53.33 ID:/rtSclWO.net
CDの規格が変わるしかないし今まで発売された全CDに取って代わるわけないし
当然値段ハネ上がるしメーカーも
「この曲流行ったしぜひハイレゾで聞いてみ」て程度の取り組みしかしないと思う。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 15:36:14.24 ID:3KMCzffC.net
ID:4V4ogakT
よう!スマホ使い

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 15:49:19.22 ID:z88KYBgz.net
未だにS786とA16で迷ってる
値段はそんなに変わんないけど、Aシリーズは自分にはちとオーバースペックなんだよなあ
どうせ非可逆しか聴かないし…

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 15:54:16.47 ID:tR1d4gwJ.net
ウォークマンオタに聞きたいんだけど12音解析って使える?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 16:34:33.64 ID:SLV3wi2g.net
予約クンってレスに癖がありすぎるよな、ベクトルが微妙にブレててなんか微笑ましい。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 16:45:53.60 ID:2Zx4h5eA.net
>>67
S786でいいんじゃない?
電池持つしちっさいし操作しやすいし
音も悪くないしいい機種だよ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 17:55:00.05 ID:cY0T2I4a.net
>>69
ベクトンに見えた
まあ、予約してるし買うんだけどね

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 18:30:59.83 ID:cOt5ApCw.net
MediaGOとか不便すぎるよー

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 18:51:49.39 ID:S28jqbpM.net
>>69
ここ数日ろくにレスなどしてなかったので
これがひさびさの書き込みだが何か?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 18:54:57.17 ID:f6JarLfk.net
MediaGoの完成度が高まった頃にまた別のソフトが出てくる予感

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 18:58:30.29 ID:cOt5ApCw.net
よし! じゃあ俺がMediaGO不便クンになろうじゃないか

MediaGO不便クン「やっとXアプリに慣れたのに〜」「見辛いんじゃぼけ〜」「XアプリとATRで心中じゃ〜」

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 19:01:06.54 ID:J0ZRnxO9.net
>>75
最後に

まあ、予約してるし買うんだけどね

を入れて完成だよ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 19:10:30.79 ID:iWCttmb1.net
ハイレゾ聞くのってイヤホンやヘッドホンが対応してないと効果はあまり意味ない?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 19:12:24.00 ID:mojJaMZ1.net
MEDIAGOのなにが不便なのかわからんのだが…

CDから曲落としてそのまま転送 ハイ終わり

?????????簡単なんだが?????????

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 19:12:31.77 ID:rXDZUsux.net
そもそも対応ってなんだろう

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 19:12:45.02 ID:QyHCy6QH.net
ちょっと質問なんだけど、ノイキャンって専用イヤホンじゃないとダメなんだよね??

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 19:14:46.00 ID:ZZ4dnkUz.net
>>80
もちろんです
でも、ノイキャンそのものは便利なんだが、ノイキャン対応イヤホンとなるといきなり幅が狭まるから、付属イヤホンじゃなくて新しいイヤホン買おうとか思うと、多分ノイキャンじゃないものを買うことになるんじゃないか。遮音性が高ければ困らないからな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 19:15:21.99 ID:ZZ4dnkUz.net
ノイキャン対応イヤホンって意味な

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 19:15:47.60 ID:LVMz5Cyd.net
>>78
何かPC上で再生するから、その転送までのプロセス以外の部分が使いにくい、気に食わないってヤツがうるさいのよ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 19:16:00.70 ID:f6JarLfk.net
BOSEのQCシリーズでもOK

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 19:20:43.89 ID:QyHCy6QH.net
>>81
やっぱそうかあ
今持ってるイヤホンにノイキャン対応なんてもちろんないからあんまメリットにならないかな(´・ω・`)

ありがと、色々検討するよ(´・ω・`)

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 19:24:18.06 ID:2ntQl/Dn.net
android端末をUSB audio player pro等でデジタル出ししたのと、
walkmanからデジタル出力したのでは、どっちが音質が良いのかな。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 19:25:58.28 ID:ZZ4dnkUz.net
確かに遮音性さえ高ければ困らないことは困らないんだけど、もう少しノイキャン対応イヤホンの幅増えると嬉しいなあとは思う。現状だとイヤホンを選ぶ前からノイキャンイヤホンの選択肢がほとんど消えてる
まあ、コストとか音作りとかいろいろ難しいのはわかるんだけどもね

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 19:33:30.74 ID:+dTYXU4V.net
さぁそろそろソニストで予約するかな
支払い方法ってどうなってるんだろう

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 19:33:44.92 ID:/2beW2uY.net
野井喜屋武(なぜかこう変換された)が必要な騒音下じゃ細かい音質なんてわからないし
結局付属でいいじゃんってことだし 
NC機能は音質劣化の要因になるし遮音性の高いイヤホンにすれば十分いけるし
高級NCイヤホンをオプションで用意したとしても音質にこだわる層は買わないだろうし厳しいかと

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 19:34:52.60 ID:WkmlEegr.net
A10にMDR-1Aを直差しで使おうと思っていたんだけど
このヘッドホンだとオーバースペックなの?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 19:36:45.30 ID:NUDx0MLA.net
>野井喜屋武(なぜかこう変換された)

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 19:37:31.26 ID:f6JarLfk.net
きゃんちあき

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 19:41:23.00 ID:cY0T2I4a.net
ノイキャン(こう変換されたが?)

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 19:51:21.80 ID:LaUkc0HK.net
>>86
F886とアンドロイド端末にハイレゾや.flacや.mp3などの同じ音源入れてPHA2で聴き比べても判らんかったw
使い勝手の良さでは圧倒的にウォークマンの勝ち
アンドロイドでUSB audio player pro以外に同種のアプリでもの凄く使い勝手が良いのが出たら…
出ないだろうなw多分

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 19:51:44.60 ID:NUDx0MLA.net
野井喜屋武(タイプミスで変な風に変換されたが打ち直すのもめんどくさいしもしかしたらウケるかも知れないから「なぜかこう変換された」って打っておこう)

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 19:53:00.17 ID:f6JarLfk.net
Onkyo HF Player アンドロイド版10月中旬予定 まだかなー? A10には関係ないけど

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 20:01:02.45 ID:DBjWjJqE.net
※本製品には、microSDカードは、同梱されておりません
あやうく騙されるところだったわ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 20:02:48.69 ID:PSyugP1T.net
>>97
どこをどう騙されるんだよ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 20:10:10.01 ID:/2beW2uY.net
発売を待ちきれず荒らしも出没する状況で落ち着かない人に
偶然にもしょうもないネタを提供できて少しでも気持ちをほぐせたなら幸いです

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 20:13:19.61 ID:DBjWjJqE.net
>>98
3DSは初期でSDカードが付属してるんだけど

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 20:14:20.13 ID:4wU4+2SX.net
>>100
だから何?
頭悪すぎ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 20:15:31.13 ID:mrLGhmEP.net
>>101
そいつに構うな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 20:17:49.46 ID:cOt5ApCw.net
>>101
ばかもーん! そいつがルパンだ!

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 20:29:48.38 ID:DBjWjJqE.net
>>101
たかが音楽しか聴けないプレーヤーに2.5万払うより
今日発売されたばかりのnew3DS買った方がマシってこと
ソニー製品のスレって馬鹿ばっかりでやんなっちゃう( ゚д゚)、ペッ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 20:33:01.27 ID:QvUOj5yL.net
あっ…(察し)

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 20:33:33.31 ID:+VBfQ948.net
>>104
林檎の某スレでも見たけど、君みたいな頭の飛んだ人は一度病院で診てもらったほうがいいよ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 20:36:21.00 ID:mzHWzy9e.net
土日はアホが多いな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 20:45:46.02 ID:NUDx0MLA.net
すげえな、ここまでアホを演じられるとは

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 20:49:22.84 ID:DWtiLKha.net
>>104
一生3DSで音楽聴いてろ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 20:50:38.64 ID:WsJ250Vl.net
>>90
あくまで予想だけど、前機種の1Rは結構鳴らせたからそれ程オーバースペックではないと思う。
eイヤのイベントレビューによるとその上のZ7だとキツイみたい。
ソニービル行って試せば確実。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 21:06:45.50 ID:L9J/xjjb.net
MDR-1AなどはスマホやDAPなどと直で使うこと想定されていると感じる
ポタアン通すなら他にもっと良いもはあるが
ポーダブル目的としてはMDR-1シリーズがベストじゃないかな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 21:08:28.47 ID:/2beW2uY.net
とりあえずはそれで十分鳴らせる そこから先は欲が出たマニアの話になる

それにしても板違いな奴の出張とか各方面から注目されてるようで名機になる可能性は高いね

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 21:13:29.79 ID:mrLGhmEP.net
A856で視聴してすごい好みのイヤホンあったけど一応A10で視聴するまで買うの我慢する

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 21:14:41.06 ID:UZWzEnlG.net
>>90
ソニー公式画像の2枚目は直挿し>>57

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 21:17:11.95 ID:FTJu7fj/.net
この機種を機にxアプリがALAC読み込みに対応しないかな?変換はいらないから

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 21:19:46.91 ID:nRvmwmmk.net
Z7のインピーダンスが
いっそ300Ωくらいだったらプレイヤー直差しをあきらめられるんだが

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 21:26:37.76 ID:WxV9wYe+.net
>>114
挿さってないが

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 21:27:12.85 ID:mrLGhmEP.net
>>117
本当だ、刺さってないw

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 21:39:08.35 ID:il63a1Bc.net
>>117
確かにそうだな
まあ、ステレオヘッドホン「MDR-1A」 オリジナルセットにケーブルとスタンドのセットあるよ
http://store.sony.jp/Special/Audio/Headphone/Mdr-z7/index.html

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 21:41:42.68 ID:6idJ1nDy.net
※画像はイメージです

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 22:28:36.30 ID:XR8XZgmV.net
そんなこといったらA10の液晶画面は全部はめ込み合成よ?
少なくともパンフには総書いてある

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 22:47:46.01 ID:V339/xuj.net
iPod+1adac≒a10+1a
っていう認識でいいの?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 22:50:28.20 ID:z+o6j6i+.net
まず1Aと1ADACが同じ音の傾向だとは限らないからね

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 01:12:28.18 ID:mWv7ABcV.net
>>122
iPod接続はハイレゾ対応していないし、iPodと言ってもLightning接続のみだろう
A10+1ADACの方が余分な機能無い分A10+1Aより音が良い事もありうるが、
デジタル接続時の1ADACは再生周波数帯域が下がる

1ADACはiPhoneやスマホのノイズを拾わないヘッドフォンであって、
DAPと接続する奴はアホ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 01:39:25.90 ID:jU9kqcc1.net
素人の自分に教えてくれ。ヘッドフォンにオーバースペックも
糞もあるの?オーバースペックでキツい状態ってのはどういう状態なの?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 01:46:24.17 ID:z/dbvuSH.net
物によってはアンプ通さないと音が出ない・音が超小さいって事態になる

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 02:14:43.30 ID:PJRAZtuF.net
>>125
感度が低く抵抗値の高いヘッドホンだと減衰される分出力がいる
じゃあそんなのいらなくね?ってなるけど、逆だとノイズ乗りやすかったりする

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 02:18:41.85 ID:2Ws0WYLc.net
わざわざそんなもんDAPに直につないで、DAPの悪口言うヤツが面倒くさい

おとなしく中華DAPでも買っとけ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 02:46:29.87 ID:nygGHfKh.net
早くA10欲しいぜ
早いところ手に入れて心配(ネガキャン)してる奴を鼻で笑ってやりたい

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 03:34:41.34 ID:I1UgcktD.net
A10って専用端子から映像出力って出来ますか?
車のナビにAUXで接続したいなと考えてます

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 04:01:17.39 ID:hrctHBBa.net
>>125
オーバースペックというより駆動力が足りない為に据え置きアンプなどなら出せる
性能が出せないってことなら結構ある
インピーダンスが高い大型ヘッドホンでも割と出る事が多いけど据え置きアンプと
比較して音がぼやける、低音に締りが無い、なんとなく音が薄っぺらく感じる、
音に広がりがない(音場が狭い)なんて感じることでわかるかと
もちろん機器のクオリティの差も有るのだけど

ってことで自分はポータブルはイヤホンが合ってると思ってる

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 06:19:46.16 ID:uXrzyj9l.net
10RCってちっこいからポータブルに最適だと思ったけど40Ωもあるのな。
A10直だともう少しインピが低いのを選んだほうがいいんですかね?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 06:26:15.48 ID:9iWbKtoX.net
>>132
そのくらいなら全然普通だし直挿しで十分いけるよ
感度も100dbあるから問題なし

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 07:03:31.51 ID:uXrzyj9l.net
あら、そなのか。
よーし候補にしとこう。thx

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 07:30:52.20 ID:i96bEuhI.net
>>114
ソニー「ふふふ・・・いつからこれが刺さっていると錯覚していた?」

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 07:40:51.26 ID:Mrg6rzHa.net
お金さえあれば
A10にZ7でPHA3にキンバーのケーブル差したので
持ち歩きしたいのだが

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 07:56:19.20 ID:0qjqS79O.net
>>131
イヤホンでもヘッドホンでも難しいものは難しいというのはあるね
EX1000はZX1でも実は結構辛くて駆動力のあるアンプからの音じゃないと実力出せてない感じなのに対してEX800STはかなり上流を選ばないで何でもいける
同様にCD900STはあんなプラグで想定用途だからポータブルじゃ辛いかと思えば上流が何でも結構しっかり鳴るのに
ポータブルでもいけそうなプラグの作りになってる7506が先に挙げたEX1000と同じような感じで実はポータブルじゃ鳴らしづらいとかね
7506はあんなだから外でも使ってる人をたまに見るけど実際はスマホやwalkman単体程度の出力だとかなり腰のないヘタレた音になってる
インピとかドライバーサイズ同じなのになんでかそういうことが起こるからイヤホンヘッドホンのスペック表記もかなりあてにならない
相性を知りたければ実機同士の組み合わせでちゃんと聞き込むしかないんだと自分は思ってる

>>136
A17にZ7直結は試せてないんだけど
ZX1にキンバーのZ7直結で間にPHA-3を挿んだのと聞き比べたらZX1直結のが素直で良い音してた
駆動力不足は感じないでもなかったけどZ7って意外と鳴らしやすいんだとは感じたから
もしかしたらA17でも直結のが素直な音をちゃんと出せるかもしれない
PHA-3はいらないけどZ7とキンバーのアンバラケーブルは自分も欲しいと思ってる

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 09:09:27.23 ID:qlL/P1yp.net
http://pur.store.sony.jp/Qnavi/Main/p_audio_000000_171/?s_tc=st_adv_ov_walkman000_D_00_RM_pc_00007
なんなんだこの陳腐なデザインは、
今時タッチパネルじゃないなんてどう考えたっておかしいだろ。
完全に手抜きだよな。売れるわけないよ。
企画開発部門は予算不足でかなり手抜きをやった可能性が大きい。
だいたい、ポータブルにハイレゾ音源求めてる時点で時代感覚ズレてるよな。
落ち目のソニーを象徴するような凡作だな。
常勝アップルの現実路線に連敗し続けハイレゾしか選択肢が無くなり、
かなり追い込まれた結果、こんな駄作しか作れなくなったソニーはもう末期症状深刻。
ネット接続は不要でいいが、タッチパネルなし、カメラ無しでは何の進化も無く、
キー操作なんて5年前のモデルに後退したな。
もう、ソニーはポータブルオーディオは辞めた方がいい。
どうせ愚にもつかない駄作しか作れないんだから。


139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 09:40:11.64 ID:GVgfRW2Q.net
長文ネガキャン乙でーす

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 09:42:21.92 ID:uZKDSsRL.net
カメラ小僧も行き先を見失ってるようだなw

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 09:46:56.60 ID:ur3FVXJ0.net
最近もっと酷いネガキャンあるぞ
iPhone・iPodやらスマホのが音質がいい!とかほざいてる奴らがいる

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 09:49:58.78 ID:Gm0zhh61.net
じゃあ俺はX1000ちゃん!
ZX1のケツもいいけど

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 10:04:15.39 ID:j+gLP67k.net
Aシリーズ持ちでボタン式を待ち望んでたから買いますわ
ただできれば生活防水はほしかったな
なぜ設計上できることをやらないのか

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 10:12:16.74 ID:HXb6e/Ny.net
a16とmdr-1aを買う予定。
ハイレゾって聞いたことないから楽しみすぎる。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 10:23:52.38 ID:8Gt8qgX6.net
高いような安いような妙な値段で困る

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 10:58:28.22 ID:I1UgcktD.net
休日にも関わらず各陣営の社員が連日カキコミとはお疲れ様ですな
長すぎて全く読む気しないから、アゲるにしてもサゲるにしてももっと簡潔にしなよ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 11:03:30.08 ID:ji6vBLnl.net
はよ発売してくれ
iPhone5Sに入りきらない82GB分の楽曲たちが俺を待っているんだ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 11:14:54.83 ID:yfCBLCCQ.net
音楽再生DAPにカメラ???
自分の用途に合うスマホ選べw

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 11:25:39.24 ID:570s+nh1.net
カメラ連呼してるのは、生活レベル最低な乞食同然のガラケ厨だから
今時リアルな厨房でもスマホぐらい維持してるのに

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 12:15:20.58 ID:mWv7ABcV.net
>>141
駆動力の関係でTouch4Gの方が良い音になる場合はあるよ
Walkmanに合うイヤホンは少ないんだよな
感度が良すぎるとホワイトノイズ入るし、感度が低すぎると眠い音になる

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 12:25:15.05 ID:ur3FVXJ0.net
>>150
iPod vs ZX1
http://www.daytradenet.com/Cool/archives/2014/08/210749.php
もうみんなiPodで良いんじゃないか
俺はいらんけどな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 13:04:51.09 ID:ln+xAuLz.net
>>151
アレと同じような記事だなよく見てないが
しかもなんかソレっぽく思わせるような感じで

こいつも注意喚起しないと

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 13:06:26.32 ID:5k7UFBjR.net
>>151
家電量販店で試聴して好きな方を選べとしか言えないわw

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 13:14:48.27 ID:K88c0Xyd.net
>>141
ハイレゾとかいうお題目を有り難がって音が良く聴こえるのならそれもいいだろう。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 13:30:08.89 ID:6CmCYNG/.net
銀座で聴いてきた。売り文句通りの濃密な音がする。
薄さとmicroSD対応はすばらしい。でもDSEEとイコライザの併用は不可なんだね。買うよ。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 13:32:45.07 ID:SnpCkr7m.net
>151
スピーカーやインナーホンで音質変わってしまうんだけどな。
この聴き比べってなんか可笑しいな、アップル信者の自画自賛だろ。
一般的にiPodの音はMDの音と大差無いかそれ以下。
ウォークマンは音質に拘るがiPodは音が出ればいいと言う程度。
比較にならん。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 13:35:03.40 ID:0qjqS79O.net
>>151
ハジケた音てw
そんなに糞耳ですって力いっぱいアピールしなくてもいいのにな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 13:39:58.95 ID:z9hHDd/P.net
>>151
これ、自分で書いた記事の内容忘れてんじゃね?
iPodと恐ろしく相性よかったんだろうがって。

ZX1の使い方じゃないし

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 13:41:17.72 ID:f8yQ42CC.net
>>151
めっちゃ主観を元にしてるな
ま、レビューなんて主観で成り立ってるようなものなんだし、好きに言わせとけ
この人はそう思ったんだろ、この人は

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 13:42:35.40 ID:z/dbvuSH.net
スレチだからあっちのコメント欄にでも書き込んできてください

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 13:49:41.77 ID:ur3FVXJ0.net
視聴する限りウォークマンのが良い音出してたけどな
最近なんかiPod、iPhoneのが良いとほざくのが多いのがわからん
というか勝負にならんと思う
俺は絶対に買うぞこれ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 13:52:54.15 ID:z/dbvuSH.net
何故「ウォークマンは音が悪い」派を過剰に批判するのかわからない
ほっときゃよかろう

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 13:53:48.51 ID:K/BlSnF2.net
一般的にipodはフラットな音って言われてたと思うんだが
ハジけてるって不思議な感想だな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 13:55:50.93 ID:GVgfRW2Q.net
ハジけ祭り

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 13:57:33.42 ID:d3e8Jy7I.net
フラットっていう言葉が一人歩きしてるだけ。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 14:02:46.85 ID:HXb6e/Ny.net
>>151
この記事書いてる奴耳腐ってんじゃないの。こいつ馬鹿としか言いようがないな。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 14:03:03.04 ID:cB++vIUj.net
ここのサイトに限ったことじゃないけどせめて楽器の種類ごとの鳴り方を書いてもらわ
ないと参考にならん。音場がどうしたとか締まった低音とか前に出るだとか出ないとか
素人のレビュー乙っていう感じ。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 14:06:59.82 ID:z/dbvuSH.net
>>166
あっちに書いてこいよ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 14:07:33.79 ID:VvsDh0go.net
iPodはスティーブ・ジョブズさえ音が悪いと嘆いてたのに

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 14:09:28.85 ID:VvsDh0go.net
>>167
自称:玄人さんw自分で試聴してこい
他人任せで文句言うな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 14:13:28.24 ID:0UNIj/v2.net
>>151
この人がアコースティックで繊細な表現の音楽を
殆んど聞かないってのは分かった

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 14:18:39.93 ID:570s+nh1.net
DAPやDACの音を本当に評価しようと思ったら
出口でフラットにしなきゃ完全ではないんだよね

ADAMのSPはモニター用なんでフラットかっていうと実はそうではないんで
2m以下の近接試聴にして部屋の影響を極力減らし、マイクとデジタルイコライザーで
聴取位置で完全にフラットにして聴かないと意味がない

勿論、人によってリスニングルーム(耳道)の違うイヤホンでの比較なんかは論外

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 14:19:58.01 ID:Gm0zhh61.net
nanoとshuffleならあるけど何か全色揃えたくなってしまう

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 14:23:27.88 ID:cB++vIUj.net
>>170
他人まかせなんて誰が言ったの?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 14:33:45.86 ID:9iWbKtoX.net
>>171
PAガンガンのロックのライブが好きな人ならiPodの方が音いいと思うのはあるかもね
質より量の音

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 14:34:12.81 ID:K88c0Xyd.net
>>151
ウォークマンを批判するとかタヒねばいいのに。
許されないだろ。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 14:38:54.90 ID:fZ3Gyofx.net
わしは未だにZ1070聴いているが、このモデルは響きが綺麗だ。
低域も強く深い音。
さてZX1はどうなんだろ。
ハイレゾ対応のインナーホンでないと音質が良くならんの?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 14:42:10.37 ID:056Ce0fH.net
iPodでもwalkmanでもいいけど、前者は高いから欲しくない
音の差は外でしか使わないから許容範囲内

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 14:42:13.99 ID:z/dbvuSH.net
>>177
んなこたない
ハイレゾ対応イヤホンってのはメーカーの戦略

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 14:42:48.09 ID:fZ3Gyofx.net
すまん、間違い、A10はハイレゾ対応のインナーホンでないと音質が良くならんの?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 14:46:42.97 ID:fZ3Gyofx.net
>179
ああそうですか、どうりでソニーストアの店員が「ハイレゾ対応を使って下さい」
と言うわけだ。糞にーめが。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 14:55:03.57 ID:9cBjbQBR.net
これってほんとなの?
mp3オンリーの大容量版として使おうとか思ってたんだけど。(´・ω・`)


34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/10/03(金) 23:54:13.06 ID:Msv/Oe4+
内臓メモリはmp3等の圧縮音楽用でハイレゾはsdカードってコンセプトみたいだから
これ以上内臓メモリは大きくならない

zx1は一代限りのプレステージモデルだから過渡期として128gになったが
sonyは内臓は64gで十分と考えてると思う


35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/10/03(金) 23:56:50.43 ID:Msv/Oe4+
内臓メモリがmp3等の圧縮音楽用の理由は
sdカードだと曲数をたくさん入れると読み込みが遅くなって使い物にならないから。

ハイレゾ用でせいぜい10曲一枚とかで使うならsdだが、mp3も聞くだろうからmp3用に内臓が必要という事

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 14:55:08.45 ID:z/dbvuSH.net
安物イヤホンでmp3聴く素人に2万のイヤホンでハイレゾ聴かせてハイレゾは凄いものなのだ、と思わせたいから
仕方ないけどね、安物イヤホンで聴いて「なんもかわんねー」と思われたら終わりだし

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 15:00:50.53 ID:z/dbvuSH.net
>>182
ただの予想じゃん
心配ならmicroSD2枚くらい持ち歩いたらいいんじゃない

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 15:02:32.22 ID:qVyDUwgK.net
そういえばなんでmp3よりpcmの方が再生時間が長くいけるんだ?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 15:04:24.41 ID:TrKxxyC/.net
>>182
臓器メモリ乙

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 15:07:47.71 ID:Gm0zhh61.net
3D NANDの製造コスト次第じゃない?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 15:09:32.16 ID:XnNapOmJ.net
>>185
フラッシュメモリーからの読み出し量が少ないから

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 15:21:06.95 ID:cB++vIUj.net
>>188
逆だろ。フラッシュメモリーからの読み出し量が多いけどCPUの負荷が低いから。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 15:25:05.05 ID:6a/8XDJR.net
>>182
文章からしてアホっぽいのに、なぜ真に受けるのか。
2chの書き込みをいちいち信じるとか、アホじゃないの?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 15:31:50.78 ID:gtZVWl7T.net
内臓って書くのはこだわりか何かか

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 15:33:22.82 ID:Mtaryql0.net
>>15
これ気になる

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 15:36:02.64 ID:GVgfRW2Q.net
ただの変換ミスだろう

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 16:01:46.70 ID:ji6vBLnl.net
A10ユーザーのお前らは普段何曲くらいDAPに入れてんの
俺は32GBのDAPしか持ってないから絞りに絞って2500曲。全部mp3

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 16:12:00.92 ID:8UxAiFkq.net
主にflac一部mp3混じりで1100曲程入れてる。F886の32GBメモリ埋まった。
よく聴くのはそのうちの一部だけどなぁ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 16:13:11.63 ID:z/dbvuSH.net
A10ユーザーはまだいないってのは置いといて
16Gに可逆突っ込んでるから多分200くらいしかない

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 16:15:37.23 ID:nI24wCIv.net
今6400曲
mp3とatracが大半を占めていて、これらを全部FLACにしたいと思っている

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 16:27:24.23 ID:7+Sqs33D.net
画面がもうちょっと大きければいいのに
上下のスペースは何なのか

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 16:32:58.09 ID:dw7B9R0D.net
エスマスター搭載の外部接続ヘッドホンアンプつくるとしたら、大きさはどれ位だろう?
ソフトはAppleの方が圧倒的に使い易いからな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 16:33:25.43 ID:z/dbvuSH.net
いま見たら461あった(´・ω・`)

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 16:37:14.28 ID:ZWlAsX0b.net
ハイレゾって普通のと比べてどのくらい音質いい?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 16:38:26.57 ID:Ylhp9DFn.net
このくらい

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 16:39:45.77 ID:tr4ym2yG.net
6.5倍

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 16:48:15.20 ID:7sSQXRkZ.net
ちょうど読んでた雑誌にこんなのがあった

http://i.imgur.com/q4ZiMtN.jpg

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 16:51:18.62 ID:5yzfiRsx.net
>>204
音質というかは聞こえ方の問題だな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 16:52:11.54 ID:0qjqS79O.net
>>204
何この雑誌?
偉い勘違いした煽りをつけてるけど
単純には『ハイスペック=高音質』であることは間違いないよ
ジャンルによる差をつらつら書いてるけどそれは良し悪しではなく好き嫌いの差を書いているにすぎない
この記事書いたライターはアホだ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 17:06:50.39 ID:8yqXindc.net
>>198
ポタアンのゴム引っ掛けるスペースじゃね?
あれって操作面とか画面にかかると結構ウザいよ。

今は容量F886が32G、前はA847が64G目一杯容量使ってた。
ただ、前は動画も入れてたからAの容量悩み中。
今後はお出かけ転送はF886に任せるけど、flacにしたら現状32Gに音楽全部入ってないんだよなぁ。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 17:13:32.59 ID:d7wQZ9QR.net
[荒らしカン]WalkmanA10シリーズスレで“microSDカードが付属しているからDAPよりNew3DSを買った方がまし”とか
http://blog.hokanko-alt.com/archives/41333029.html


このスレに頭の悪い任天堂好きが居ると聞いてきますた
ID:DBjWjJqE は逃げた豚ですかw

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 17:23:55.99 ID:zlUudmcH.net
煽りじゃないけどアイポッドの音が良いだけは無いわ
他の機器は知らん

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 17:29:11.32 ID:9iWbKtoX.net
>>206
まあロックやEDMなんかだと多少粗さや硬さがあった方が迫力やノリにつながる場合もあるし
単純に好みの問題だけで片付けきれるものなのか自分は疑問に思うところもある
ジャンルや曲によってはハイレゾがオーバースペックになることはあるんじゃないかな
極端な例えだとチップチューンのハイレゾ化はラジオ体操の伴奏を超一流ピアニストにやらせるようなもんだと思う

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 17:44:29.57 ID:EscVILp9.net
moraにて販売中のロックの最新アルバムのハイレゾ配信音源だと
24bit/44.1kHzのもあるしな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 17:51:18.27 ID:OwpS5/R0.net
自分が買ってイマイチだったイヤホンやヘッドホンアンプを嘘っぱちレビューを書いて
他の人にも買わすような行為はいけないことなんでしょうか?(´・ω・`)

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 18:11:29.13 ID:z/dbvuSH.net
レビューを見てから買った人が「レビュー通りの良品」とか言い出したらセーブ
かも

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 18:11:57.28 ID:z/dbvuSH.net
セーブて(´・ω・`)

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 18:21:29.50 ID:jS3sFmg9.net
SEIBUで売ってますか?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 18:31:11.87 ID:ln+xAuLz.net
>>212
君に合わなくてもその人にはぴったりかもしれないよ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 19:22:25.13 ID:PXEQqtxx.net
結局Aのフラット傾向の音作りとかハイレゾ推しってクラシックマニアにしか響かないでしょ
大多数の人間が聞くPOPSとかロックみたいなのはアナログアンプの安い韓国製DAPのほうが向いてる
ソニーはなんかこれに社運をかけてるみたいだけどなんだかなあw

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 19:24:31.90 ID:znOGv0T+.net
爆発的(物理)はマジ勘弁
大陸設計は本体が壊れるだけじゃ済まない

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 19:26:44.95 ID:0qjqS79O.net
>>210
本当に硬質な音ならハイレゾにしたところでその硬さは失われないことも知ってるから
やっぱり>>204の記事の記者はなにもわかってないとしか言えないよ

ただアナログソースやハイレゾのハイスペックで直録した場合には当てはまるけど
ソースがたかだか48kHz24bit程度のものをわざわざアップスケールして192kHz24bit化するようなのは愚行
そりゃ元の音の持ち味とは変わってしまって元の良さも殺してしまう
だからロックやなんかでも基本の録音自体がアナログだったりハイレゾでハイスペックのまま録音されているならそのままで良いけど
ソースのデータレートが低い場合は敢えて高ビットレートのハイレゾに変換などして売るべきではない
音楽ジャンルに限らずそういうことだよ
やはり『ハイスペック=高音質』であることに間違いはないけれど
ソースを弄ってハイスペックに見せかけているような音源はそんなものハイスペックでもなんでもないただの詐称
アプコンとかニセレゾとか呼ばれてる類のものだな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 19:31:01.27 ID:Tlz4+ddE.net
トンスル製DAP買う罰ゲーム?w

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 19:31:31.91 ID:fWioGH/V.net
2ちゃんで長文書いても読んでもらえない人って

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 19:33:30.50 ID:GVgfRW2Q.net
たけしの弟が入院したってところまで読んだ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 19:37:16.06 ID:z/dbvuSH.net
マジか病院行ってくる

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 19:39:37.65 ID:PXEQqtxx.net
韓国製品はDAPだけは唯一まとも
しかも大抵日本では人気なくて投げ売りされてるし食わず嫌いしないで使った方が得なのに

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 19:45:31.15 ID:z/dbvuSH.net
マジかよSシリーズ買ってくる

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 19:56:35.07 ID:fWioGH/V.net
>>213
元ヤンカメラマン「セーブしとけ」

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 19:59:16.43 ID:tATde6fF.net
>>224
在日キモいからキモいからー

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 20:01:04.07 ID:nygGHfKh.net
>>224
価格がまともじゃないと思うんだ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 20:07:26.02 ID:S+8nMc+Y.net
>>221
読めない低脳が今度のAユーザーに多いということだろ
お前も含めて

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 20:12:46.80 ID:GVgfRW2Q.net
ひゃ〜ID変えて擁護自演だぁ〜

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 20:13:03.28 ID:9iWbKtoX.net
>>219
なるほど 元からハイレゾで録って出した音源は劣化させるなって事ね
ただ容量喰いだし節約が必要な場合もあるだろうし削りどころの目安を示した程度のもんだろう
SDカード何枚持ち歩いてでも元音源にこだわる原理主義者には不快に映るのかもしれないけど

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 20:19:06.23 ID:fWioGH/V.net
誇らしく2ちゃん用語で反論するwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そのカッコよさに射精しちゃいましたwwwwwwwwwwwwww

つうか、みんなそんなにハイレゾで聴きたい?
NCはもとよりハイレゾ要らんは

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 20:24:33.72 ID:fWioGH/V.net
連レススマソン

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]
投稿日:2014/10/13(月) 20:02:09.83
ID:S+8nMc+Y
>>660
お前の感性が貧困だよ

いいぞもっとやれ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 20:41:17.25 ID:4zsxL4uIV
せめてWQVGA(200×400)にしてくれたらよかったのに
A867でワイド液晶の恩恵を結構受けてる

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 20:41:50.37 ID:4zsxL4uIV
>>234
200×400は240×400の間違い スマソ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 20:34:10.43 ID:i6i7mpgr.net
実際もう発売まで話すこともないんだよなあ。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 21:03:49.83 ID:nygGHfKh.net
情報出しきったからな
あとは製品版を触らないと分からないことばかり

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 21:06:22.74 ID:K/BlSnF2.net
韓国製DAPちょろっと調べたけど別に安くなかったのでsonyでいいな…

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 21:23:00.21 ID:BbRAmwcL.net
microSDくらいのサイズになると2~3枚挿し可能とかにできないのかね

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 21:25:44.93 ID:x8XMNoBb.net
>>239
2枚刺し出来るDAPはあるみたいだよ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 21:29:46.42 ID:nygGHfKh.net
>>240
二枚刺しはいいんだけど価格がな・・・

やっぱWALKMANが価格・電池持ち・容量・音質・操作性の兼ね合いを総合的に考えると一番優れてる気がする
どれも一番じゃないんだけどね

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 21:42:47.28 ID:2l0sNJN7.net
音楽専用のSDとかありそう

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 21:47:16.97 ID:K5Ddg56J.net
実機触った人に聞きたいんだが
ボタンの押しやすさはどうだった?
特にバックとオプションのところ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 21:48:57.27 ID:ePFH9P6F.net
買いにいったら三件なくて四件目に発売前だと気がついた…

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 21:49:49.04 ID:nh+P4SoU.net
>>244
どんまい

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 21:53:40.95 ID:x8XMNoBb.net
>>243
A850持ちだと違うところ押す

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 21:56:12.64 ID:jU9kqcc1.net
>>144
あ、自分が居る

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 21:56:40.21 ID:yxoZXiRs.net
俺もMDR-1r売ってMDR-1a買おうと思ってます

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 21:57:44.65 ID:kbpE3gNx.net
>>246
それはただの慣れの問題じゃね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 21:58:22.23 ID:0qjqS79O.net
>>231
そういうこと
要は録音したソーススペックそのままで変換せず売ってくれって話
音質考えたら削るのもアプコンも勘弁願いたい
プレーヤーはそのソースをシンプルで綺麗に再生できればそれでいい
下手な補整機能とかいらないから

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 21:59:26.56 ID:0qjqS79O.net
>>243
かつてのA840持ちとしては微妙
ボタン押しづらい
慣れだとは思うけど細いから押し具合で指に違和感あるし
あれならミッキーでよかった

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 22:07:13.59 ID:jU9kqcc1.net
そういや、ハイレゾだとクリアオーディオとかが使えないって本当か?
もしそうなら困るのだが・・・

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 22:09:24.49 ID:EscVILp9.net
>>252
その場合設定でCDクオリティにダウンコンバートすれば
音質関係の機能は使えるようになる

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 22:09:44.84 ID:W7PiVBn0.net
クリアオーディオ(笑)とか何に使うんだ?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 22:15:20.16 ID:Nlqp/lrM.net
イコライザー、サラウンド設定なら未だしもねぇ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 22:16:52.20 ID:nygGHfKh.net
>>254
お前は次にノイキャン(笑)とか何に使うんだ?と言う

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 22:24:33.78 ID:9iWbKtoX.net
高級素材のハイレゾをたかがポータブルのウォークマンごときに加工できる力量などないってことだろう

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 22:26:08.55 ID:mWv7ABcV.net
サラウンド設定が最も論外

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 22:31:49.54 ID:EscVILp9.net
>>257
いやF880やZX1ならハイレゾ音源でも音質設定の変更出来るんだが

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 22:33:41.26 ID:1EV2ZuiE.net
「高級」ねぇ…

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 22:42:24.34 ID:cCW8zOtZ.net
何か分厚く見えるんだけど持った感じどうなん?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 22:42:30.70 ID:nygGHfKh.net
そのうちイヤホンに金かけるとかwwwとか言い出しそうだな

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 22:43:48.75 ID:6a/8XDJR.net
1人で興奮してどうした?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 22:50:20.43 ID:GVgfRW2Q.net
2chの書き込みをいちいち信じるとかアホじゃないの?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 22:56:02.14 ID:4zHJqxjD.net
TEACのDAP出るけどどうなんだろうな
いろんなオーディオメーカーからDAP発売してるけど
動作とかUIが糞で
結局そういったノウハウのあるソニーのウォークマンを選んでしまうよな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 22:56:05.81 ID:I1UgcktD.net
>>257
商品差別化のための戦略でしょう
それやりたければZX1買ってねっていう
バッテリー持ちとのトレードオフってのもあるだろうし

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 23:26:28.95 ID:b1PrdM2W.net
>>224
昔愛用していたSU30 とかはあの当時では良かった気がする
後々韓国のoemと知って、えぇぇ。。。とはなったが。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 23:50:43.67 ID:p/Mjo9g0.net
>>257
力量の無いお前には生より加工品だよなw

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 00:20:34.65 ID:fdYFkfx+.net
純正ケースが論外過ぎる・・・
サードパーティ製は期待できるのだろうか?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 00:21:12.82 ID:C61wj8CN.net
>>212
嘘っぱちってのはよくない

できるだけ客観的に(まあ無理なんだけど)解説、
できれば比較とかつけると、誰かの役に立つことはある

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 00:21:45.84 ID:vwmv8+gd.net
>>269
ソニーってアクセサリー系ダメだよね
天下りの子会社が作ってるのかな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 00:22:52.04 ID:C61wj8CN.net
>>250
結局、レコードの思想に戻っていくわけだね

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 00:24:07.64 ID:hAzOu4nz.net
ソニー製以外のアクセサリーはギリギリまで出てこないのかな…早くみたいわ
それとNW-A10の購入前にソニーのヘッドホンMDR-1RMK2を購入した
1Aのほうも考えたけどしばらくは値段も高いだろうから
一応これで最低限のハイレゾ環境は出来たようだけど…
NW-A10来るのが楽しみ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 00:25:01.30 ID:C61wj8CN.net
>>241
外部セレクターとか出てきたら面白くないか?
SSDタイプとか、SDメモリとか、バージョンアップ可能な。

接続には非接触転送とかの技術採用してさ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 00:27:08.76 ID:C61wj8CN.net
>>266
zx1はいいのは認めるけど、アンドロイド採用がどうなのよってのは今でも思う

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 00:32:18.21 ID:qadVw3o4.net
そうなると次のZX1がA10の延長線上になるのかどうかだな
非泥SD搭載型試験機としてのA10の先に次期ZXを見据えてるようなフシはある

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 00:47:30.19 ID:vwmv8+gd.net
>>276
ZX1についてはSDカード対応の後継機はほぼ確定っぽい

非android機かどうかは未確認だが、今の流れだとA10上位機の位置づけで
独自osじゃないかな androidはzシリーズに集約っぽいし

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 00:51:22.87 ID:z/1H75DF.net
> androidはzシリーズに集約

何言ってんだこいつ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 00:51:28.09 ID:iCbfMyaX.net
ハイエンドはプレイヤーの低機能ぶりを改善するかAndroidで高機能プレイヤー入れられるようにするかしないと話しにならんだろ
せめて基本のタグは全て読めるようでないと

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 00:55:18.05 ID:7ErbS9di.net
全角英数使うな、死ね

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 00:55:55.97 ID:6ZYbdUWX.net
ZX1の後継機とか他所で話せよ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 01:09:43.71 ID:1pyWAg35m
付属イヤホンはハイレゾ対応?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 01:12:03.25 ID:8RJBswTr.net
>>253
それやったらハイレゾの意味無くなるだろw

イコライザーでやるしかないかな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 01:13:57.91 ID:eb7QDlfY.net
イコライザもCD音質にしないと無理だぞ

使う習慣無くて良かったわ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 01:18:52.51 ID:qadVw3o4.net
イコライザは音が歪むから嫌いだわ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 01:23:57.26 ID:VN4zzGNI.net
64Bit処理のイコライザとかSonyには無理だもんな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 01:40:48.73 ID:SMG2wjYx.net
またネガキャンが初めてレス数増やすのか?
よっ!ウンコロイド太鼓持ちw

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 01:48:27.14 ID:izeEQNVu.net
ストア限定でプラチナホワイトとかラッシュバイオレットとかが
出るかもしれないと思うと買えなくて困る。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 01:49:02.96 ID:TuqsXV2I.net
ごめんなさい、ウォークマンのWの字も何も知らない者です。
質問があります。

このウォークマンはどういう位置づけで販売するのでしょうか。今はスマホがありますよね。
ハイレゾ、microSD対応、とありますが今ではソニー製の最新のスマホ当たり前の機能です。

皆さんはなぜこれを買おうと思ってるんですか?
ガチで聞いてます。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 01:52:47.94 ID:TuqsXV2I.net
もう一つ質問があります。
microSDを再生できるWalkmanは今まで存在してましたか?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 01:55:17.96 ID:vwmv8+gd.net
>>290
http://kakaku.com/item/K0000462849/

s-master搭載、SDカード対応、さらにハイレゾ対応

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 01:55:39.53 ID:TjsmxrOe.net
音質
サイズ
大容量
シンプルなOS

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 01:57:10.65 ID:4Yr8Tl0E.net
>>289
専門機だ
スマホより圧倒的に音が良い
ペリアのハイレゾ対応は形だけで実際は大したもんじゃない
こいつは小さい
ポケットに入れてても操作しやすい物理キー
最大50時間の電池持ち
microSDXC対応で大容量化が可能(これによりハイレゾや非圧縮等の大容量ファイルを入れられる)
さらに似たような製品の中では圧倒的に安い
コスパが高いのだ

それでもスマホがいいならどうぞご勝手に

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 02:02:31.95 ID:VN4zzGNI.net
こうしてまたアフィブログの記事1つ出来たわけだ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 02:04:15.06 ID:TuqsXV2I.net
大変、大変感謝しております。
返信ありがとうございました。

やはり予想通りでした。
物理キー、 コンパクト、大容量(128+64or32)
やはりこういうニーズですね

microSDを何枚も持ち歩けば事実上無限の容量ですもんね。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 02:05:19.87 ID:TjsmxrOe.net
teacの社員である可能性が

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 02:06:15.26 ID:qadVw3o4.net
ストア限定カラーって大体売れる方しか出さないんだよな
A17買う人間にとってはまったく関係がない
A17買う人は価格的にもカラー的にも不遇すぎて可哀想

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 02:14:22.14 ID:TuqsXV2I.net
>>296
> teacの社員である可能性が

普通に19のクソガキですよ。
ただの浪人生です。

色々な事情があって、スマホ(iPhone5s)はあるんだけど
スマホを外に持っていく事が出来ない
(ネットをしてしまって、勉強に集中できない。
だけど音楽だけはききたい。
それで音楽再生だけ出来る機器を探してたところこの製品の予約受付みたいなのを今日ヨドバシでみて。)

iTunesには100GBぐらい音楽がたまってるんで
microSD対応の音楽再生機器が欲しいと思ってたんで

「えっ、これは俺が探し求めてる理想の音楽再生機器じゃないか!?」
と思って今色々調べてるんです。

とりあえずこの製品はまだ発売すらされてない製品で、みんなが楽しみにしてる製品だと知ることができましたもうねまうs

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 02:21:02.47 ID:Vh7fWKCm.net
そいや音楽専用SDカードとかなんで出さないんだろ
劣化のない書き込み
スムーズな読み出し
ノイズを抑える特殊ケース
とか馬鹿な事書けば定価の何十倍とかで売れそうだけど

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 02:21:55.60 ID:Qc5w5248.net
馬鹿かこいつ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 02:25:36.02 ID:Yhdpxv7j.net
昔昔、画像に特化したとされる
XDぴくつあカードなるものがありまして

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 02:26:37.29 ID:4Yr8Tl0E.net
叩かれまくって終わりだろ
以前にも見たことあるような

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 02:32:07.93 ID:qadVw3o4.net
>>298
志望校どこ?
もしかしてウチの大学くるかな?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 02:32:54.32 ID:TuqsXV2I.net
Appleの製品ばっかり使ってきて
ウォークマンの事を1ミリも知らないんですが

microSD対応というのはとてつもなく魅力的に感じます。
iPodとか16、32GBとかで当然それだけしか入れられないじゃないですか。

microSD対応の "ウォークマン" は、今まで一つなかったようなんですが、(←これ正しいですか?ご回答お願いします)

皆さんはどう対応してました?

僕の状況は
>>147
と全く同じなんですが147さんみたいな人居ませんか?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 02:36:34.76 ID:TuqsXV2I.net
>>155
さんが言うように
「microSD対応は素晴らしい」
とある通り

「素晴らしい」という程に
「待ちに待ってた、つけて欲しかった」
機能なんじゃないでしょうか。

iPhoneやiPod、iPadでは絶対にmicroSD対応なんて未来永劫、絶対にあり得ない事なんです。
Apple信者の僕らは、常に容量の問題に苦しめられてきました。

あと僕は福岡大学の医学部医学科志望です。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 02:36:41.48 ID:4Yr8Tl0E.net
>>291
これICレコーダーだぞ?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 02:38:49.91 ID:D0snpYvw.net
>>304
ウォークマンでmicroSD採用したのは今回のA10が初めて

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 02:39:01.84 ID:Z9X5aVvR.net
PCM-D100とかも音いいらしいね

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 02:41:06.74 ID:Yhdpxv7j.net
>>304
リンゴ電話他、毎回毎回リンゴにしばられてお布施する金があるなら
一回くらい試しに買ってみろ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 02:43:39.12 ID:TuqsXV2I.net
>>307
> >>304
> ウォークマンでmicroSD採用したのは今回のA10が初めて

やはり!
それが本当に聞きたかった。

でもなんで今更なんでしょうか。
microSD対応なんて技術的には5年前でも出来たでしょうに。
(Appleなんか永久にしませんが)

僕医学部志望でほんと毎日勉強三昧なんですよ。
朝から晩まで、、、
スマホも夜しか触れないんです。
趣味や知りたい事を調べる時間もなくて。
早く寝ないといけないんですが

今日さっきこのウォークマンを知って。
調べてたらこんな時間にw

とにかくこのウォークマンは
もっとも理想的な音楽再生機器であると今確信しました。

買います!

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 02:43:54.13 ID:TjsmxrOe.net
>>298
頑張ってな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 02:58:14.36 ID:qadVw3o4.net
>>305
わざわざ医学科ってつけるところがまさに医学部志望臭いなw
あれ看護学科でも医学部だもんな
ウチは京都だけどやっぱ医学部は地元志向だからなー

受験頑張れよ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 03:00:55.66 ID:D0snpYvw.net
>>310
今回のウォークマンOSで初のハイレゾ音源対応したのが大きいんだろ
内部ストレージだけだとあっという間に容量不足なる

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 03:04:40.69 ID:+lc9uwLQ.net
皆さんなぜか知りませんが本当に優しいですね、、こんな情弱にでスレ汚しに対して。

どんな方々なのか知る由もありませんが、
とにかく本当にありがとうございました。

はいw医学部看護学科ですからねw
俺「医学部」なんだよって言っても看護学科にいる人も居ますしねwしっかり医学科とまで言わないとw
(なんか完全に大学受験板に居る気分だ。。)
京都ですか。京都大学はとにかくヤバいですねw

まあ受験はこのウォークマンで乗り切ります。
では!

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 03:09:29.98 ID:qadVw3o4.net
>>312
がんばれお

俺もA10出るまで我慢するの頑張るw
てーか我慢できそうにないけどほんとどうしようもねーなこれだけは
まだ三週間もあるのが信じられん

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 03:10:01.63 ID:Yhdpxv7j.net
酒田短期大学、頑張ってください

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 03:15:36.42 ID:TuqsXV2I.net
>>315
> >>312
> がんばれお
>
> 俺もA10出るまで我慢するの頑張るw
> てーか我慢できそうにないけどほんとどうしようもねーなこれだけは
> まだ三週間もあるのが信じられん

そんなに楽しみにされてるんですか?ww
相当待ち望んでるんですねw

そこまで楽しみにされる理由を聞かせてください。
そんなに魅力的ですか?この製品はw

僕は状況が極めて特殊
(スマホを外に持っていけない=特殊すぎる。。)なので、これが欲しいのですが。

スマホなど何使ってますか?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 03:17:23.00 ID:TjsmxrOe.net
(どんだけ聞くねん)

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 03:18:00.19 ID:TuqsXV2I.net
(もう寝ますw
ほんとすいません)

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 03:21:07.97 ID:qadVw3o4.net
あんま長くなるとスレ的にもよくないし明日の勉学にも差し障り出るからもう寝なさいw

合格してからまた来いな〜

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 03:46:54.38 ID:vDpECEdx.net
>>275-277
ZX1常用してるがさすがにA17と比べるとこれはAndroidじゃないとダメだろと思う
とてもじゃないが既存walkmanOSでは無理なことが多すぎる
自己プレイリスト作成とか聴取中の曲のネット経由の検索とかetc.etc...
A10はA10でそれなりに良く出来てはいるがZX1後継がwalkmanOSに戻ったらさすがにキレる
操作系などはZX1でほぼ完成されてるし何の問題もない

逆に言うならAndroid搭載のせいで足踏みしていた層はZX1に来なくていいし
そっちの領域までAndroid非搭載でやれとか言ってこられるのは正直迷惑
Z1000/F800で指摘されてたOS由来の音質劣化問題も払拭されてるし
同様にスペック不足からくる音飛び等の問題もF880/ZX1ではまず発生しない
わざわざ操作性も劣化し拡張性も柔軟でなくなりギャップレス再生等も対応しないような独自OSに戻る退化はあり得ない
ZX系が続くとしてA10の上位機種なんて話はないな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 04:17:41.06 ID:M5BhNTQA.net
Z、F、ZXはこれからもAndroid搭載機って位置づけじゃないか?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 04:25:52.66 ID:fGUo0DX7.net
>>289
スマホは家電
Walkmanは音楽機器

スマホはユニクロで液晶デジタルの時計でワゴン車
iPhoneのイヤホンとかは俺はちょっと恥ずかしくて使えない

昔のWalkmanはmp3も再生できなかったんだぞwww

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 04:33:20.40 ID:VN4zzGNI.net
ファブレットと喰い合うからZはなし、Touchに対抗する必要性ないしスマホと喰い合うからFもない。
最高級機にMicroSD載せて動作もっさりとかはさすがに避けるだろうから
高音質アプリを使えるZXを辛うじて販売継続する程度

ポタアン前提ならスマホで充分高音質だから、Walkmanの存在価値ももうね...
A10買って盛り上げないとな!!

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 04:42:39.93 ID:vDpECEdx.net
>>324
> ポタアン前提ならスマホで充分高音質
そういう誤解をしてる層がいるからプレーヤーがここまで窮してるっていうのはあるんだがね
いくら後付けしてもプレーヤー自体が糞音ならどうにもならん
デジタル接続でだって同様でプレーヤー自体の音というのはそれほどまでに影響する
だからダメなソースにポタアンつけて喜んでる層なんていうのは所詮その程度でオーディオを全然理解してない

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 05:22:04.47 ID:Z9X5aVvR.net
ポタアンにデジタル接続で音が悪いプレーヤー、スマホって例えばどんなの?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 06:08:47.25 ID:lyDSlqUw.net
予約はやっぱりソニストがいいんかね。
淀だと2600ポイントくらいもらえるけど、
3年保証が大きいかね。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 07:42:13.97 ID:WWu4F0WY.net
そもそも、10%オフクーポン持ってたらストアでその貰えるポイントくらい値引きあるしなぁ。

イヤホンをIE80からFX850にアップグレードして準備万端。
早く発売日来んかのー。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 07:44:36.81 ID:t1uzImO9.net
Android嫌いマン多いな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 07:47:36.29 ID:5QotpxME.net
一か月は切ってるから直ぐ発売日は来るさ
この期間が一番楽しい時期でつよ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 07:47:48.21 ID:ENoApwL+.net
>>328
IE80からFX850はアップグレードなの?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 07:59:08.94 ID:qadVw3o4.net
>>331
両方持ってるけど、基本性能とか一般受けだとFX850の方が上かな
両方共低音重視だけど、高音の解像度とクリアさだとFX850の圧勝
独特の沈み込むような低音とウォーム感が耳に合うならIE80
ただし、リケする前提ならIE80の方が絶対いい
高音域と解像度は銀線使った時に一番効率よく改善できる部分だから

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 07:59:52.02 ID:WWu4F0WY.net
>>331
アップグレードだと思うよ。試聴した時も、使ってる今もそう思ってるけど。
最近の犬は良い仕事する。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 08:04:03.24 ID:RQ8GV1sG.net
ソニーストアクーポン詳しく

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 08:36:26.51 ID:ENoApwL+.net
>>332
>>333
回答ありがとうございます!
FX850はハイレゾ対応だけど、自分で視聴した時はIE80の方が好きでそっち買ったし、価格としても同程度かFX850の方が安かったから一般的にはどうなのかと思ったんですわ。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 08:38:58.16 ID:iCbfMyaX.net
まあIE80既に持ってるならケーブル投資が先とだけ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 08:43:05.82 ID:IOhHWu4H.net
犬のおまわりがひどい件

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 08:43:47.03 ID:qadVw3o4.net
>>335
あー・・・

FX850は今最安で26kだけど元々40k弱の製品なのよ
それが尼の小売店潰し攻勢のせいで大型店舗も軒並み26kまで下げた
このときたまたまビックが絶品ヘッドホンキャンペーンやってて実質24kで買うことができた
一度下がった価格は尾を引くから今もまた下がってるみたいな状況になってるだけで価格差ほどの差はないと思う
どっち取るかは好みだよ完全に

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 08:44:28.84 ID:ENoApwL+.net
>>336
既に銀線に換装して使ってるよ。
>>332もいってるようにかなり変わるよね。
そんで本体目盛り下から2つ目にするのが最近の好み。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 09:23:49.42 ID:qadVw3o4.net
低音メモリは低音スキーにはたまらん機能だな
A10は低音控えめらしいから神機能になるかもしれん

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 09:43:12.39 ID:WF+T4FsG.net
スマホを持っているとネットで遊んでしまうって、「自分はあと5年位浪人します」っていう自己紹介?
音楽に聴き入ってしまって勉強が出来ませんでしたっていう言い訳は準備出来てるわけか。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 09:49:52.53 ID:4QNCu2E9.net
ハイレゾって専用イヤホン使えばそうじゃないのと比べてはっきり良さが分かりますか?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 09:56:04.34 ID:5QotpxME.net
別にハイレゾに拘らんでも良いイヤホン買えば良いよ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 10:15:37.17 ID:m+iqj1t6.net
サクラチル

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 10:20:37.05 ID:Mpxbz6T/.net
>>341
親に言われてスマホを取り上げられたんじゃないの
知らんけど
(普通の)浪人生はプレッシャーが半端無いから許したれよ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 10:28:50.29 ID:qadVw3o4.net
>>345
真面目な話、塾の寮入ってるとそういう制限かけられること多い
特に入寮審査のあるような東大志望とか医学部志望の連中ばっか集める寮

清晨寮って寮に入ってたんだが、寮生以外立ち入り禁止・食事管理・ネット関連機器の持ち込み禁止とか徹底してた
だから息抜きとしてDAPの存在はかなりありがたかった

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 10:44:07.87 ID:ivUQOzyI.net
いつから受験の話になったのか

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 11:03:39.49 ID:OeIg/RKn.net
>>330
A10が発表になる前に色々と話が膨らんで
発表後に話しつくされた感があるから
あとは発表までマッタリと進行して行くんでしょう

実際、イヤフォン話、受験話になっている訳だしねw

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 11:11:48.22 ID:OeIg/RKn.net
連投失礼

そう言えば名古屋ソニストで試聴していた時、店員さんがシレっと
「お客様、もしストア限定色があったら購入しますか?」と
何とも悩まし気な質問をして来た
将来的には限定色を発売する気なのだろうか?
出すなら新型発売と同時に出せ
・・・というかバイオレットを出せ、バイオレットを!w

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 11:19:16.06 ID:ivUQOzyI.net
客からしつこく聞かれまくってんじゃないの?
限定色はないのか〜って

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 11:38:43.98 ID:OeIg/RKn.net
345です
本文三行目の「発表」は「発売」でしたね
失礼しました

>>350
ああ、そうなんでしょうね
聞かれる前に先手を打って聞いて来たとw

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 11:40:24.01 ID:w8bQ2b0A.net
これにアイスブラックあったら衝動買い間違いなしだわ
他に上位機種持ってても

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 11:48:36.13 ID:K8vaQmmO.net
俺も聞いたわ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 12:21:58.24 ID:nDCBNIdan
シルバーの質感に惚れたんで
A17のシルバー注文した

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 12:34:37.24 ID:1rSjiMLg.net
Eにあるような濃いブルー系が欲しいなあ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 12:49:59.38 ID:ym4AXNoI.net
>>338
ZX1みたいに生産数が少ない機種ならそう簡単には値段が下がらないな
あとこの手のフラグシップモデルは最低2年くらいは新型が出ないから安心だぜ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 12:57:31.17 ID:0+/IM9Yq.net
>>321
全面的に同意

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 14:32:59.20 ID:VN4zzGNI.net
>>325
スマホやDAPによって、デジタル接続のポタアンの音も変わるんだ
どういった原理なのか教えて?
是非ともレビュー紹介して欲しい

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 14:42:16.18 ID:lcbcWAkA.net
>>358
それって逆にどんな再生機でもデジタル接続なら
ポータブルアンプを通せば同じ音になるって言ってるようなもんだが
頭おかしいんじゃねえの

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 14:42:28.52 ID:uv3Xb3Pv.net
>>280
なんか問題あるか?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 14:56:13.14 ID:uv3Xb3Pv.net
>>349
ストア限定色がある程度ニーズはあるでしょ
今までに出た奴どれも完成度高かったし
みんなでたくさん要望出しとけば時期モデルではくるでしょ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 15:07:02.09 ID:VN4zzGNI.net
>>359
勿論、仕様により24/96までに制限とかはあるが、
FLACならPCM変換して外部DACに転送するだけ
変わるというなら根拠と客観的なレビューなりを示せよ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 15:14:42.85 ID:oHjjAzme.net
これだからポタアン厨は嫌われるというのにな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 15:17:53.06 ID:TjsmxrOe.net
音質はポタアンのdacによるんじゃないかな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 15:20:44.55 ID:4Yr8Tl0E.net
>>349
お前はどう答えたんだ?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 16:05:41.89 ID:TZCw1DzY.net
>>362
それよりまずパススルーでデジタル出力できるポータブルプレイヤーがあるの?
理論上可能とかそういう話?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 16:17:38.92 ID:yxqRTMgN.net
フォークマンはヴラット傾向

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 16:52:55.28 ID:6RqNW20P.net
誰かソフトケース買う予定の人おる?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 16:58:40.49 ID:QT+/0qa1.net
韓西弁くっさ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 17:20:56.96 ID:D0snpYvw.net
>>368
買うよ
本体と色合わせて黒
あと保護シートも
ソニストで注文済

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 17:42:33.09 ID:EGcQR2AV.net
>>370
専用スピーカー、専用リモコン、ダイレクト録音ケーブルも忘れるなよ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 17:50:56.36 ID:D0snpYvw.net
どれも買わない
てかリモコンとかネタは不要

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 17:53:38.15 ID:ivUQOzyI.net
A10の専用スピーカーなんてあったっけ?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 18:07:31.80 ID:EGcQR2AV.net
ウォークマン専用があるよ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 18:13:28.44 ID:qCDm9Im1.net
ID:VN4zzGNI

SONY ウォークマン NW-A10 Part14
283 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/10/14(火) 01:23:57.26
64Bit処理のイコライザとかSonyには無理だもんな

SONY ウォークマン NW-A10 Part14
291 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/10/14(火) 02:02:31.95 ID:VN4zzGNI
こうしてまたアフィブログの記事1つ出来たわけだ

SONY ウォークマン NW-A10 Part14
321 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/10/14(火) 04:33:20.40 ID:VN4zzGNI
ファブレットと喰い合うからZはなし、Touchに対抗する必要性ないしスマホと喰い合うからFもない。
最高級機にMicroSD載せて動作もっさりとかはさすがに避けるだろうから
高音質アプリを使えるZXを辛うじて販売継続する程度

ポタアン前提ならスマホで充分高音質だから、Walkmanの存在価値ももうね...
A10買って盛り上げないとな!!

SONY ウォークマン NW-A10 Part14
354 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/10/14(火) 14:32:59.20 ID:VN4zzGNI
>>325
スマホやDAPによって、デジタル接続のポタアンの音も変わるんだ
どういった原理なのか教えて?
是非ともレビュー紹介して欲しい

SONY ウォークマン NW-A10 Part14
358 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/10/14(火) 15:07:02.09 ID:VN4zzGNI
>>359
勿論、仕様により24/96までに制限とかはあるが、
FLACならPCM変換して外部DACに転送するだけ
変わるというなら根拠と客観的なレビューなりを示せよ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 18:16:09.69 ID:vadMAMNb.net
言うほど純正ケース糞か?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 18:17:37.54 ID:ZTx1Q1b9.net
>>104
New3DSなんて買うぐらいならVitaにするわ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 18:36:07.10 ID:Rt1rJSug.net
ウォークマン黒 32gb
シリコンケース黒

これだけ買えば十分

スピーカーなんていらね 家で聞く場合PCだし

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 19:00:18.36 ID:ihQJ6Im0.net
どのくらいの曲数からmicroSDの読み込みに時間がかかるの?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 19:02:52.28 ID:6RqNW20P.net
>>370
ソフトケースって使ったことないだけど、傷付けないように使おうと思ったらソフトケースがいい?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 19:11:43.91 ID:D0snpYvw.net
>>380
今回のソニー純正のケースの中で選ぶならソフトケース
クリアケースは論外
シリコンとも迷ったがシリコンは使ううちにベタついてくるからパスしたわ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 19:21:40.03 ID:vU/HHqdW.net
久しぶりにDAPでもと思ったら11月か
でも絶妙なまとまり具合だな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 19:34:41.05 ID:4Yr8Tl0E.net
>>381
ソフトってパタパタパタパタ面倒じゃないの?
手帳型ケース使ったことないから分からんが

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 19:39:56.41 ID:D0snpYvw.net
>>383
以前X1000で横開きのケース使った時はそんなに使いにくく感じなかった
A850/840の革ケースは縦開きでパカパカして使いにくかったな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 19:46:23.45 ID:69WZMC6G.net
http://hissi.org/read.php/wm/20141014/Vk40enpHTkk.html
アルバイトご苦労様です

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 19:47:49.95 ID:jLdS0jqQ.net
クリアは今まで本体が傷つかなかったことがないから鬼門

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 19:58:03.84 ID:6RqNW20P.net
>>381
俺もA820でシリコン使ってるけどベタベタなってるから今回はシリコンは使わないつもりだった
アドバイスありがとう
ソフトケースと保護シート買うことにするよ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 20:04:36.94 ID:NrD9Ji3y.net
これと組み合わせるソニー製のポタアン
(PHA-1、2、3しかないが)
で最高なのはやっぱりPHA-3?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 20:13:32.15 ID:csnMFala.net
バランス接続のために9万とか払ってられないから、買うなら俺はPHA-2だな

390 :IT速報の”管理”人:2014/10/14(火) 20:18:11.70 ID:6WhM3mjK.net
>>389
貧乏人乙

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 20:18:30.51 ID:P8HHE27i.net
ポタアン持ち歩くのも結構なマニアだし
バランス接続とか一部の重度のマニア向けだし
こだわりだしたらきりがないよな

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 20:20:01.93 ID:izeEQNVu.net
ポタアン使ってまで外で良い音で聴きたいって皆すごいな。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 20:21:31.01 ID:59B+uXf3.net
まー最高求めるならPHA-3にバランス入力対応のヘッドホン・イヤホンをセットで揃えりゃ良いんでなーい?
1とか2じゃできないことだしー

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 20:22:55.84 ID:59B+uXf3.net
>>392
拘りの人は際限無いからねー

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 20:23:40.15 ID:vwmv8+gd.net
>>338
>X850は今最安で26kだけど元々40k弱の製品なのよ

大阪商法でよくある定価10万円を90パーセントオフって
バッタもの売るやつね

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 20:25:45.78 ID:NrD9Ji3y.net
バランス接続って何でしたっけ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 20:37:30.44 ID:V6I+uAkP.net
x3買ったほうがよくね?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 20:50:42.24 ID:owLjeYp7.net
>>393
PHA-3てたいして音良くない
ソニーはポタアンチームはヘタレ
あれただのリストラ回避室だから

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 20:58:39.65 ID:VN4zzGNI.net
>>388
PHA-1は独自OSのWalkmanとはデジタル接続出来ない
Walkmanのアナログドックからの音は悪いから、アナログ接続はお薦め出来ない

X3はWalkmanよりプレイリスト管理が面倒という困ったちゃん

>>359
具体的な反論まだ????

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 21:09:19.01 ID:7cgdvAhL.net
みんな何色かうのさ?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 21:11:46.77 ID:XcVOP6I+.net
>>399
パススルーでデジタル出力できるポータブルプレイヤーを教えてくれよ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 21:17:01.27 ID:SGtDfaid.net
>>400
ゲーム機とか携帯とかIpodとか家電とか、割と黒に偏ってるから今回も黒で
64GBで赤があればそれにしたんだけどね

というかまだ発売まで25日もあるのか、遠いな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 21:17:40.46 ID:jEcmW1Sq.net
2009年発売のiPodnanoから乗り換える俺としてはウォークマンがどんなものか楽しみで仕方ない

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 21:18:57.56 ID:UgmUGZSz.net
>>400
過去ログでも漁ってきな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 21:20:14.63 ID:UgmUGZSz.net
>>403
使い勝手の違いで死ぬんじゃないか?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 21:23:09.38 ID:jEcmW1Sq.net
>>405
そこは慣れだと思う
もうiTunesからmediagoにコピーして準備万端よ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 21:41:20.07 ID:hAzOu4nz.net
iPodとかどうでもいいわスレ違いも甚だしい
専用スレでやってください

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 21:46:08.34 ID:ivUQOzyI.net
>>398
妄想の力ってすごいなぁ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 21:58:18.05 ID:ERVNt4n2.net
>>408
ストアで試聴したのかな?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 22:04:51.49 ID:ivUQOzyI.net
>>409
は?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 22:16:51.96 ID:NrD9Ji3y.net
極めて小声で震えながら
(PHA-3はまだ発売されてない...)

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 22:19:57.07 ID:jMBhCREk.net
バッテリー駆動できないとか意味不明なデマまで流れてたからね仕方ないね

>>400
シルバーが大正義!

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 22:27:33.50 ID:VN4zzGNI.net
>>401
話逸らすな
DAPだろうがスマホだろうが転送方式同じでリニアPCMだろ
FLACなどであって意図的な加工を行わなければ全く元データと同じでパススルーと変わらない

上流の違いによってデジタル接続のポタアンの音質がどのように音が変かするか、
検証でもしたの?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 22:29:16.26 ID:4Yr8Tl0E.net
>>412
ブラックもかっこいいなあ
ピンクも見た目オシャレでいいな
ブルーもいい味出してる


で迷う

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 22:37:50.32 ID:qYdcPLMq.net
MacでMediaGo使えない場合ってどうやって再生回数把握したらいいんでしょうか

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 22:38:40.24 ID:tJQhAJYG.net
macなんて捨ててしまえ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 22:39:16.05 ID:XcVOP6I+.net
>>413
パススルーでない限り完全に生のままデコードできません
パススルーでデジタル出力できるプレイヤー以外では音質はプレイヤーのデコーダーの影響を受けるので音は変化する

パススルーでデジタル出力できるポータブルプレイヤーを教えて
教えてくれたらそのプレイヤーに限り音質は変わらないと認める

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 22:49:22.92 ID:lyDSlqUw.net
男でピンクってどうなのと思いながら、ブルーとピンクで迷ってます。ブラックが一番人気なのかね。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 22:51:40.34 ID:vDpECEdx.net
F880とZX1でもデジタル接続での音は違う
他の例だとTSUTAYAなんかに売られてる安DVDプレーヤーとソニーあたりの廉価BDプレーヤーでも
デジタル出力でDACに通したとき音が変わる
デジタルだから音が変わらないなんて言ってる奴はトランスポーターの意味を舐めすぎ
その程度の認識だったら音質になんかこだわるのをやめてwalkmanも買うのやめれば
音質問わず音楽聞くだけなら安いポータブルプレーヤーがそこそこあるからそちらへどうぞ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 22:52:31.80 ID:fN6J8ivb.net
黒以外の色で画面のまわりに黒い枠があるのが大嫌いなんでこの機種は黒を選ぶ。
※個人の感想です

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 23:10:43.40 ID:VN4zzGNI.net
>>417
リニアPCMファイルを取り出して送り出すだけで人間の耳で分かる様な差があったら、
クラウドなんか成り立たないよ?
>>419
F880とZX1は個人の感想だろ、プラシーボじゃないの?
DVDプレーヤの比較はピックアップの性能とか無視してるよ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 23:11:57.95 ID:FT92OncX.net
ピンクじゃなくてレッドが欲しい

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 23:16:37.24 ID:jMBhCREk.net
>>414
わざわざ安価つけてシルバースルーかコノヤロウ(^ω^#)

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 23:18:12.53 ID:vDpECEdx.net
>>421
結局違わないという結論を前提にしか話ができないんだな
違うという他人の話はプラシーボ扱いか
そのまま鈍感で進歩のないサルでいればいい
音質なんてわからないんだからこのスレからも去れよサル

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 23:20:53.07 ID:6ZYbdUWX.net
>>423
俺が笑ったからそれで許してやれw

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 23:28:23.49 ID:LcR/4joN.net
>>421
何か盛り上がってるね
CDからFLACなりAACなりに変換するときにでもドライブを介するわけだから
そこで既に音質劣化してるってことしょ
てことは、VN4zzGNIさんは読み取り専用ドライブ?にも気を使ってるんですかね
さらにはリッピングする際のソフト(EACとか?)の設定も入念にやってるんでしょうか

俺良く分からないんだけどさ、スタジオで録音したやつをどのハードディスクに保存するのかでも
音質って変わってくるもんなのかね
訳分からな過ぎて電力会社による音質の違いのコピペを思い出すな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 23:28:28.73 ID:+Emb153N.net
本体シルバーに黒のシコリンケースですわ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 23:38:06.99 ID:GAp8/o2B.net
>>426
>>375
ただの荒らしだから相手すんな。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 23:39:31.01 ID:ne/SyPAn.net
俺も学生時代はイヤチャリ野郎でした
ヤンキーの邪魔だコラ!アピールに気付かずひき逃げされて以来イヤチャリは辞めた

十分注意して一停、目視をしっかり行えば大丈夫「だろう」というのは驕りだった
イヤチャリやめたら「もしかしたら」「かもしれない」と思える耳からの情報が増えた
ヒヤリハットも減ったしリスク回避も出来るし警察の目も気にしなくて良いし、歩行者から白い目で見られることも罪悪感も無くなった

イヤチャリが楽しいのは分かる。事故さえ起こさなければいい「だろう」と思うのも分かる。でも当事者になって後悔してからじゃ遅いよ・・・

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 23:43:07.28 ID:ne/SyPAn.net
>>429
誤爆しました
すみません

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 23:43:18.58 ID:rXsdq3UM.net
デジタル出力でもプレイヤのCPUやチップ、USB周りの回路次第で音質変わるだろ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 23:44:52.97 ID:FMy35tfU.net
死ねばよかったのに

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 23:48:31.42 ID:FfdYT+ZU.net
>>426
横だけどEACは音が良くなるわけでは無い
正確に取り込むのが目的であって音が良くなるわけでは無い

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 23:55:00.81 ID:4Yr8Tl0E.net
>>423
シルバーはお前が言ったじゃん

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 00:01:13.06 ID:3NWGFTzm.net
イヤホンSHUREしか持ってないんだけど、相性どうなんですかね?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 00:02:30.06 ID:xuVRnWOR.net
>>299
おそらく、カメラ用のXQDカードは同じような条件だと思う

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 00:02:32.10 ID:txtGmh4I.net
なんでミッキーマウス・ボタンじゃないのだ?
てか操作体系はちゃんと継承できてるのかなぁ?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 00:03:30.84 ID:+lc9uwLQ.net
この製品(このスレで話されている製品
NW-A16, NW-A17)
ってAmazonでも買えるようになりますかね?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 00:04:23.84 ID:4Yr8Tl0E.net
あるよその型番でggr

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 00:08:47.25 ID:F8NYNnlD.net
でもAmazonってソニー商品あんま扱わないんだよな
マケプレにならあるが

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 00:24:26.55 ID:dxZz7IXq.net
>>426
逆だよ
その他の回路で耳で分かる程の音質の差が出るようなことがあったら、
クラウドのデータなんて全く使えないってこと
FLACをデジタル接続のポタアン経由で聞く場合に、
スマホだろうがDAPだろうがこだわる必要はない

プレーヤはまた別の話

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 00:25:41.20 ID:oL7uMaEQ.net
今Sシリーズなんだけどハイレゾてそんな凄いものなの?
聞けば実感できるかな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 00:30:19.54 ID:DnR3GwTJ.net
再生環境によるとしか

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 00:32:53.68 ID:5GaBAQJx.net
過度な期待は禁物とだけ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 00:40:44.46 ID:s+KZl039.net
1日経ったのにまだ居たのか?ブッサボタ厨

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 00:43:40.61 ID:vMDj1OlJ.net
iPodクラシックからようやく乗り換えようと思っているのですが、

iTunesのプレイリストとか各曲のレート評価って
ソニックステージ?に引き継げられないんでしょうか・・・?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 00:54:35.58 ID:02zO//a3.net
>>441
なんでデータ部の話とUSBからポータブルアンプへの転送を一緒に考えてるんだ?
それにクラウドはデータをキャッシュしてるんだからローカルファイルと何も変わらないんだが?
なんでクラウドデータをローカルファイルとは別物のように語ってんの?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 00:57:36.02 ID:JhzPEZ+y.net
つーかこいつ>>441プレイヤにこだわらないとか言ってるのになんでウォークマン買おうとしてんだ?
こいつの理論ならデジタル出力できる小型スマホでいいじゃん
こんなにポタアンの素晴らしさを語っておいてポタアン使わないってこと?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 01:02:36.11 ID:dxZz7IXq.net
>>447
あくまで例えだが、
FLACからPCM取り出してUSB経由でDACに送る、これだけの事で音質が変わってしまうなら、
データを暗号化し圧縮し分割して転送するクラウドでデータを保持できないだろ

>>446
今はMediaGOだよ
プレイリストはD&Dで引き継げる
タグは勝手に上書きされるので、MediaGO用に新しく別のフォルダに保存すること
ライブラリのバックアップ出来なかったり色々不便だよ
レート評価は使ってないから知らない

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 01:05:47.97 ID:iTaIPvUT.net
ソニーストア会員は全員クーポン貰ってるってマジ?
昔ID作ったけど忘れちゃった

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 01:15:48.51 ID:TmKuRtMJ.net
株主優待もお得

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 01:19:09.86 ID:gpsfemOJ.net
>>449
Isochronous転送を理解してんの?
HDDなどのデータを精確に転送するBulk転送とは別物なんけど。
DAPやスマホからポタアンへのデータ転送がPCなどのファイルを扱うBulk転送と同じだと思ってない?

パススルーでデジタル出力できるプレイヤーは教えてくれなくてもいいから
USBでポタアンにBulk転送できるプレイヤーを教えてくれよ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 01:19:57.54 ID:PNDreC9q.net
>>450
問い合わせたら?

何年か前にACアダプター買ったぐらいだけど10%OFFと3年ワイド保証のクーポン貰ったわ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 01:21:24.85 ID:ZnBhBhQ8.net
>>450
ソニーストア会員は、全員に10%オフのクーポン
ブロンズ以上に3年ワイド保証か5年ベーシック保証のクーポン
http://www.sony.jp/msc/about/tokuten/coupon.html

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 01:43:01.17 ID:e4PXx8vQ.net
実際問題アイソクロナスでもエラーなんてほとんど起きない
起きたとしても聴こえるぐらいのノイズが入るから音質劣化とか以前の問題

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 01:56:03.12 ID:cJqIrIGG.net
そういやMedia GoってハイレゾのFLACに変換できなかったらしいけどいまはどうなんだろ
例えば24bit/96kHzのWAVをMedia GoでFLACに変換すると16bit/44.1kHzのFLACなるとか聞いたけど

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 01:58:10.22 ID:dxZz7IXq.net
>>452
Bulk転送対応ポタアンを教えてくれよ

長々とごめんね、>>455みたいに簡潔に述べるべきだった

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 02:37:09.79 ID:jQKBwu42.net
ポタアン厨まだ発狂してんのかよ…

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 02:40:02.42 ID:MxpBZdr5.net
元々はアホンやアホポッド使ってて厨になったんだよな
ポタアンキチガイ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 02:44:49.57 ID:K+nkg4Sa.net
ポタアンとかアンポンタンしか使わないんだろ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 03:08:34.02 ID:v3LmJY5+.net
久しぶりに見にきたら論破あルームになってる…w

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 04:35:43.79 ID:E4vYIGMn.net
>>446
評価は引き継げません
一応アンドロイド搭載機ならアプリを使って同期できるんだが
これは無理

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 05:46:51.36 ID:9MCAIkRQ.net
ポタアンは内蔵アンプが糞音質なiPod/iPhone向けに作られたものだ大半だし
内蔵アンプも十分高音質なウォークマンだと微妙な場合も多いんだよね
デジタル接続の制約も大きいしイヤホン/ヘッドホンを直挿しでも十分鳴らせるものにするのが
費用対効果にポータブルとしての使い勝手も考えれば得策だろう
以前の機種に比べれば出力も上がってるし
ウォークマンでポタアン持ち歩くってのは相当物好きなマニアの道楽の領域

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 07:08:07.22 ID:G10IxyX5.net
>>456
今は、Media Goで24bit/96kHzのWAVをFLACに変換すると24bit/96kHzのFLACが出来るよ。ちなみにこれは、24bit/192KHzの場合でも同じ。
FLACからWAVは出来ないけどね

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 07:10:39.23 ID:G10IxyX5.net
付け足し
media GoでWAVの24bit/192kHzをFLACに変換しても、 24bit/192kHzのFLACの出来上がりってわけだ。
Media Go最高!

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 08:30:27.81 ID:yEmdKkS/j
作業場と車載で全曲シャッフル流しっぱな使い方
音質よりも容量とバッテリー持ち重視なんだけど
sdと内部メモリ区別なくシャッフルできるのかな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 10:00:43.91 ID:UOKh19v9.net
http://i.imgur.com/VwNC26U.jpg
これからA17に乗り換える6年間ありがとな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 10:08:16.22 ID:F8NYNnlD.net
なんでこんな暗いんだ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 10:31:23.51 ID:OfLiixpA.net
日本メーカーは表にロゴ入れるから台無しになるんだよな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 10:33:41.35 ID:1OCch6H3.net
もうA846売り払っちまったから、後には戻れん。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 10:44:57.85 ID:JaD2RXHi.net
初心者丸出しで悪いけど、mediagoを使ってこれにデータを送った後、pc側のデータを消しても、これのデータも同期して消えるなんてないよね?
pcの方の空きが130G位なんで、ウォークマンに継ぎ足し継ぎ足しでデータを送りたいんだけど。
ハイレゾの音源もダウンロードしたいけど、データが大きいから消さないとpc側がすぐいっぱいになるでしょ?
あと一回購入したデータは何回まで再ダウンロード出来ますか?
初心者ですいません。
音良さげなんで興味があって。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 10:46:16.93 ID:8lFC3Lpf.net
そんなに心配ならmicroSDに入れろよ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 11:00:16.74 ID:zEvQB25P.net
>>471
今後も考えると素直にHDD増設がお勧め

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 11:11:36.55 ID:3IWbqUYl.net
M505から乗り換える、

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 11:26:12.81 ID:JaD2RXHi.net
レスサンクス。考えてみます。
いつもCDばっかりで、ウォークマンはテープ以来なんで、ははは。
ありがとうございました。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 11:26:32.74 ID:A5OIweVt.net
>>471
データは同期しても消えない
継ぎ足しでデータ送って大丈夫
ハイレゾは販売サイトによって再ダウンロード可能期間が違うから
どこで買うかによると思うよ
moraなら一応無制限だったかな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 11:48:55.39 ID:kPN1v2Yh.net
iPod vs ZX1
http://www.daytradenet.com/Cool/archives/2014/08/210749.php

ID:VN4zzGNI→ID:dxZz7IXq
グログ主が糞耳だの言われたからチョン火病中w

ボタアン接続ならスマホ/DAPで音質違わない!と言いつつ自身はソースを一切出さないクセに他人にはソース出せ!
それはプラシーボだろ?と自己主張だけ押し通すクズ野郎。

そのプラシーボで商売し他店の悪口、他人の意見を一切拒む「プロケーブル信者」 プロケーブルでググレば直ぐ分るぞ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 11:50:15.61 ID:kPN1v2Yh.net
×グログ主
○ブログ主

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 12:14:12.67 ID:aKRQl7fF.net
グロブログの略かと

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 12:27:57.72 ID:KzcvwXV8D
ソニストでの注文の比率


ブラック:25%
シルバー:45%
ピンク:20%
ブルー:10%

容量
32G:55%
64G:45%

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 12:31:14.20 ID:JaD2RXHi.net
>>476
ありがとうございます。
そういう解答待ってました。安心して買えます。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 12:35:39.80 ID:s9o3P4DR.net
ストア限定色、早よ出せや

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 12:36:55.96 ID:kPN1v2Yh.net
>>479
確かにグロブログですね。
ズンドコ音マンセーのプロケーブル信者/関係者は巣に帰れ!あちこちのスレで荒らし行為は迷惑

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 12:46:18.93 ID:vd9K7zP7.net
>>467
なんかワロタw

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 12:58:04.11 ID:+Mg87hyY.net
mediagoってCDからの取り込みでWAVができないんだよね

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 13:26:47.70 ID:ik4mm06t.net
iPodからA857に乗り換えた時に転送ソフトの使いづらさにうんざりしてD&Dに切り替えちゃったけど、今は少しは使いやすくなってるの?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 13:38:17.38 ID:G7UCvV7g.net
>>485
CDから直FLAC出来るぞ。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 14:19:18.13 ID:dxZz7IXq.net
>>463
Walkamnには厳密な意味でのアナログライン出力が無くて
Walkmanのアンプを通った音を更にポタアンのアンプ通すから音が悪いんだよ
しかもドック出力はイヤホンジャックより音が悪い

Walkmanにポタアン付けるならデジタル接続しか意味が無いんだよ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 14:24:33.50 ID:24xoLhjR.net
>>488
どの機種のウォークマンについて語ってるんだ?
ん?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 14:43:02.77 ID:3k6T+Ymy.net
>>488
ポタアン厨いい加減ひっこめ
そもそもスレチだ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 14:55:08.14 ID:cJqIrIGG.net
>>464-465
ども!

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 15:09:59.14 ID:uhCH/uke.net
32+128Gもあればnasneに録画した番組をもっと沢山持ち歩けるな!

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 15:23:56.63 ID:xETacz9l.net
予約してるし買うんだが、ポタアンとかどうでもいい
機動力こそがWalkamnだろA10とかまさにそれ
ハイレゾとかもどうでもいいWalkamnの手軽さでmp3をアプコンしてsMasterHXで聴く
これが今の時代のWalkamnだから

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 15:28:19.58 ID:fLEf65gS.net
>>493
3回もタイプミスしてるのはわざとなのか?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 15:28:41.35 ID:dKjAhNRA.net
その通り
高音質は家で聴けばいい

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 15:32:35.23 ID:SokSLrXT.net
家にハイレゾ音源が結構あるけど
外用なのでwalkmanで聴きたいとは思わないんだよね
家使いもする人は違うのかもしれないけど

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 15:34:18.72 ID:OeYCCxAV.net
>>494
aが機動性が高くてm(ac)を追い越してるということか?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 15:35:47.63 ID:I7vF6OOF.net
SDカード対応は容量対策としてはまあいい線いってるとは思うけど、結局のところ容量と入手のしやすさが今から大幅に改善しない限りはハイレゾって流行らなそうだよなあ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 15:39:01.29 ID:xETacz9l.net
そう、HALとIBMの関係性みたいなもんだな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 15:47:51.10 ID:7/ZfZB9p.net
>>492
もう外から見れるし持ち歩く必要無くね?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 16:01:26.05 ID:Z5UYBxkh.net
ハイレゾはどうでもいいけど、ロスレス環境に移行するにはちょうどいいわ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 16:01:50.15 ID:sPmtyCeT.net
>>498
再生機だけじゃ片手落ちだからあとは配信元の頑張り次第だよね

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 16:19:49.82 ID:dxZz7IXq.net
>>489
SMASTER搭載WALKMAN全部

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 16:31:47.35 ID:5xSUU4If.net
ソニーストア店頭下取りだと俺のNW-S756が対象外じゃん

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 16:58:38.98 ID:9MCAIkRQ.net
>>503
Sシリーズをライン接続で使ってみたことはあるけど
S-master機直挿しの方が解像度高いからなぁ
線の太いズンドコサウンドとか好きな人ならアナログアンプも価値はあるだろうけど自分は好きじゃない

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 17:16:22.17 ID:lTy1YVXX.net
3年ワイド保証にするか、5年ベーシック保証にするか悩む

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 17:23:15.73 ID:SwGQnQ+y.net
>>506
自分の場合だと
3年経過する前に新機種を買ってしまいそうw

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 17:31:27.46 ID:PEsL5zfd.net
A16とFX850どちらを先に買うか・・・・A16は待ってれば少し下がるかなぁ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 17:31:53.45 ID:Wi/Cvuh7.net
NW-A866をそろそろ買い換えようかと思ってたら、ナイスタイミングで新型出るんだな
今のところ音楽管理はitunesでやって、sonictunesで同期してたけど新型でも出来ると良いなぁ…

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 19:08:01.27 ID:7toLLMFT.net
商品お届け予定日が11月8日だったら6日に届くの?でも遅れたら3000円引き券も魅力的やなぁ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 19:19:55.74 ID:Rs6axtDZ.net
>>507
3年使ったら使ったなーって気になるわ(´・ω・`)

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 19:22:06.49 ID:lY3Ju06v.net
A103年使った先にウォークマンOSの新型はあるだろうか…
Androidウォークマンしかないとかなら我慢できるけどウォークマン自体なくなっちゃったらどうしよう

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 19:24:22.09 ID:F8NYNnlD.net
そら出るよ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 19:37:58.87 ID:eaxaHUis.net
103年後のことはわからんな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 19:49:04.61 ID:AoRdVJC2.net
>>506
ウォークマン本体は3年ワイド、
イヤホンやヘッドホンは5年ワイドが良い

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 19:50:13.23 ID:/F6GgBF/.net
>>505
A10をアンプにつないでもいい音しないのかな?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 19:59:24.46 ID:0oU3fBfL.net
ハイレゾ対応のアンプにハイレゾ専用のコードで繋いで音楽流したら充電してくれないんだね・・・

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 20:02:37.27 ID:XA2p0wPf.net
FX850試聴したけどなかなかいいな
UM pro30にしようかと思ったけど悩むな…

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 20:04:17.23 ID:dxZz7IXq.net
F887はアナログドック出力はハイレゾ対応していない。再生再開時に大きなノイズがのることがある
A856は可変ドックケーブル使えばそれなりの音になるがホワイトノイズは相変わらず

Teacのポタアンなら20K強で買えるし、アナログ接続に拘る必要はない
アナログ接続で気に入ったポタアンあるならWalkman以外にしておけってだけ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 20:15:09.73 ID:Wi/Cvuh7.net
問題は新型の音の方向性がどうなっているか
どーにもSE535LTDとは愛称悪かったんだよなーNW-A866は

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 20:16:54.95 ID:6E58hHW2.net
128gbのmicroSD届いたぜ
転送はD&Dでやってるのみんなは

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 20:18:55.78 ID:PEsL5zfd.net
>>520
A860は出力弱いから鳴らしきれてなかった可能性
個人的には出力の向上でそう言ったイヤホンもちゃんと鳴らしてくれることに期待している

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 20:23:16.41 ID:9MCAIkRQ.net
ホワイトノイズと鳩ポッポがどうなってるのか気になるイヤホンだね

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 20:28:11.63 ID:XA2p0wPf.net
A856で試聴した時もSE535LTDはホワイトノイズ気になったな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 20:44:35.75 ID:5CL7tKqi.net
NW-A10を買うからこのあいだA865を売却したんだけどそこそこの値段で売れるのな
付属品や箱とか綺麗にとってあったからかもしれないけど
しかし3年間ほぼ毎日使っていたからフル充電しても再生時間が無茶苦茶短いんだけど
次に使う人は大変だな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 20:47:21.48 ID:XA2p0wPf.net
>>525
いくらぐらい?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 20:51:10.98 ID:5CL7tKqi.net
>>526
7000円です
この機種を買取検索にかけるとだいたい7000円前後だね
3年使ってこの買い取り金額ならいいと思う

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 21:00:15.95 ID:XA2p0wPf.net
>>527
結構高いね

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 21:05:43.46 ID:wJnIL7oc.net
>>527
どこで売ったの?
eイヤとか?
俺もA17買ったらF880売ってみる

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 21:05:47.66 ID:9MCAIkRQ.net
うちのA866はまだまだ現役だが付属品や箱はごちゃごちゃになってどこ行ったかわからんようになったし
値がつくかは怪しいんだろうな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 21:20:29.15 ID:jJ1x+3xx.net
d&dでプレイリスト作成する場合SDと本体の曲を同じプレイリストには入れられる?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:00:36.90 ID:K+nkg4Sa.net
>>514
> 103年後のことはわからんな

103年後www
厳密すぎるww

100年後じゃなくて103じゃないとだめw
2117年www

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:02:07.17 ID:cJqIrIGG.net
>>532
???

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:03:10.57 ID:Wi/Cvuh7.net
>>522
詳しくないから知らないんだが、出力と音の方向性ってなんか関係あるん?
どうもA860にSE535LTDだと、音がこもった感じになってたんだよなぁ
SE210だと平気だったんだけど

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:03:41.29 ID:MYXmracr.net
103年も経てばソニーはおろか日本国自体あるかわかんねえよな
もしかしたら地球もわからん

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:10:50.80 ID:cJqIrIGG.net
>>534
A850でもSHUREのはこもって聞こえた
UE900はなんか乾いて聞こえた
UM pro30とFX850がクリアでいい感じだったな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:12:01.22 ID:5CL7tKqi.net
>>529
秋葉原のドスパラ
eイヤも買取してたね忘れてた…今買取金額調べたらeイヤ安すぎw
まあ秋葉原の電気店はいろんなところで買い取りしてるから売るなら調べてみれば
>>530
売却時に付属品や箱がないと減額されるよ
本体とかもキズがついてると減額対象だろうね

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:13:15.33 ID:K+nkg4Sa.net
>>533
> >>532
> ???



539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:18:59.59 ID:cJqIrIGG.net
>>512の「A103年使った先に」をうけての103年後でしょ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:19:48.86 ID:MYXmracr.net
なんかアスペが湧いてるな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:22:59.57 ID:ZnBhBhQ8.net
「A103年使った先に」は、「A10」「3年使った先に」のこと

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:26:04.56 ID:K+nkg4Sa.net
いやwwwwwwwwwwwww

わかっとるわそんな事wwwwww.

A10の事について話しているスレなんだからwwwww

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:29:07.81 ID:ZnBhBhQ8.net
   .  .
, ; .'´ `. ゙ ; `
,.'.;´," :´,´' . ゙ .` . 自動芝刈り機
,.'.;´," :.       、ヘ___
           | _ |
.,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,,,.,.,◎ ◎wwwwwwwwwwwww

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:34:01.71 ID:K+nkg4Sa.net
          _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:35:56.39 ID:mYYMY/Qu.net
ZX1とA10、どっちが音良いの?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:37:34.15 ID:SN89A09n.net
そりゃZX1だよ
A10の音質はF880と同等

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:40:25.52 ID:uq6RNamv.net
同じ圧縮率、同じビットレートなど
全てが全く同じの音楽ファイルなら

(同じ)ポタアンを通してきけば
同じ音楽データを同じデジタルのまま取り出すのだから

ZX1でもA10でも【全く】同じだから問題ない

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:42:32.75 ID:fAHLqMQo.net
↑これ正しいの?
ならZX1買う意味なくね?
詳しいやつ頼む

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:45:42.11 ID:H6gsSitz.net
たしかにポタアン通したらプレーヤーは関係ないのかな?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:48:08.61 ID:E4vYIGMn.net
そうじゃないとわめいてる奴が別スレにいますけどね

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:51:34.98 ID:zQ5MPrBY.net
じゃあ【ポタアンを経由して使う予定なら】
【ZX1でもA10でも】【同じ音楽データなら】
同じ音質ってことなのか。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:52:06.80 ID:Wi/Cvuh7.net
>>536
なるほど
やはり発売してからレビュー待ちかな…

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:52:56.82 ID:0I5QMWXj.net
A1000からもうすぐで10年か…

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:53:13.06 ID:zQ5MPrBY.net
ZX1はA10に超小型高性能ポタアンを内蔵してるようなもんだから直刺しでもA10にポタアンを繋いで聴くときと同じような音質で聴けますよ
って事?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:53:57.73 ID:E4vYIGMn.net
まあそういう感じだね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:58:44.88 ID:Wi/Cvuh7.net
けど正直ZX1はなぁ
そのデカさとAndroidはマジイラネって感じなんで
もうA10も音質周りは同じ仕様にして欲しい
あと純正イヤホンは付いてるのと付いてないのを用意して欲しい
SONY純正のは地味に高性能でそこそこ高価だろうし…

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:58:50.46 ID:DmWavBoO.net
http://i.imgur.com/jMmkqr9.jpg


http://i.imgur.com/BrX0SmG.jpg


http://i.imgur.com/NHSMx4k.jpg

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:59:39.83 ID:cJqIrIGG.net
>>552
あくまで俺の試聴結果だしA850+ATRACだから自分で試すのが吉ね

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:00:55.48 ID:DmWavBoO.net
http://i.imgur.com/k7A4ld9.jpg


http://i.imgur.com/TcgWcJI.jpg

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:03:35.77 ID:I7vF6OOF.net
>>556
ウォークマンは、付属イヤホンを基準にして調整してるから、ある意味、付属イヤホンを含めてウォークマンなんだよね。だから、ウォークマンが付属イヤホンつけないことはないんじゃね?よくわからんが

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:05:33.40 ID:DmWavBoO.net
ZX1には付いてないよ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:08:22.87 ID:EHx9cqcd.net
>>560
一応、昔ソニストの人に手持ちのEX500出してどっちがいいか聞いたら、
EX300クラスだからノイキャン使わないならお使いのEX500をおすすめしますって言われた

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:09:50.57 ID:OBILgix9.net
>>556
A10にOS-CON付けるのですか
値段跳ね上がるわ
妊娠するわで大変そうですね

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:14:12.23 ID:I7vF6OOF.net
そういえばついてないのあったな。もってないから忘れてた
>>562
付属イヤホン基準で調整してるってだけで、付属イヤホンが一番よく鳴らせるってわけじゃない…んだと思う。付属イヤホンは納豆のタレみたいなもんだよ。別に付属のタレじゃなきゃ美味しく食べられないわけじゃないし好き勝手にトッピングしたっていいっていう

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:15:58.32 ID:SN89A09n.net
>>557
>>559
お前糞onsonのゴミアプリ使ってるのか
BB2Cかtwinkleにしろよ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:17:01.37 ID:Wi/Cvuh7.net
>>563
個人的には高くても小さくて高性能ならOK
高性能でも無駄な機能つけて大きくなってるのはちょっと違うんだよなぁ
外で使うポータブルプレイヤーだからこそ、小さい方がいい

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:20:30.55 ID:bry3d1o3.net
>>453
>>454
調べてみたら新規登録し直すだけでクーポン貰えるぞ
五年ワイドにするしもう10パーオフだけでいいわサンクス

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:22:15.45 ID:AE5UKghK.net
32Gのブルー予約完了
初ウォークマンなんだけど聞きたいことが
A10のPV(?)で男の人がボタン押すとき「ピッ」って鳴ってるけど
これは実際に鳴るものなの?そして鳴るならボタン音は設定で消せますよね?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:25:44.22 ID:JnJW298G.net
>>507
>>515
3年ワイドにしとくわ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:27:33.34 ID:0BOowBHH.net
これに使うメモカってどのくらいの速さの用意しとけばいい?
Class10必須としてUHS-Iクラスは選ぶ意味ある?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:32:38.63 ID:dxZz7IXq.net
>>568
消せるよ

A10にZX1クラスのコンデンサ積むと厚さが凄い事になって、
ボディも金属に置き換えないと強度的に問題に。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:36:11.67 ID:NtNgZBnj.net
>>570
4か6(あったっけ?)でいいんでない

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:36:30.35 ID:AE5UKghK.net
>>571
良かったありがとう

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:36:48.41 ID:Wi/Cvuh7.net
>>571
なるほど、その辺があるからサイズ的に音質を上げることは無理なのか…
なんだかなー

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:36:59.53 ID:F8NYNnlD.net
>>570
過去スレでClass4で充分って散々言われてた

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:41:34.97 ID:SN89A09n.net
でもSDXCはClass10以上しかないんだよな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:43:28.80 ID:banHwJco.net
これとポタアン買うつもりなんだけど、どんなの買えばいいんでしょうか?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:44:30.97 ID:F8NYNnlD.net
好み

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:45:12.13 ID:zQ5MPrBY.net
HP-P1が最高だよ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:45:45.04 ID:7KOSPvK7.net
PC接続のリーダーから曲いれるなら早ければ早いほどいいと思うよ
Walkman経由で入れるならそこそこあれば問題ないとおもうけども

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:48:14.59 ID:SN89A09n.net
>>577
定番はPHA-2
安く済ませつつそこそこ高音質にするならnano iDSD

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:49:29.46 ID:DmWavBoO.net
HPP1ってウォークマン使えるの?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:51:06.06 ID:ZnBhBhQ8.net
TEACのポタアンでもいいのか?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:52:06.01 ID:banHwJco.net
>>581
ありがとうございました。結構するもんですね(^_^;)

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:54:22.86 ID:0BOowBHH.net
>>572
>>575
トンクス
でもカカクのスペック検索で64GBはClass10しか出てこないのな…
UHSは音声だけなら気にすることなさそうか
GH-SDMRXCUA64Gがちょっと安かったから押さえるか悩んだんだけどかなりオーバースペックだな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:56:03.85 ID:SN89A09n.net
>>584
nano iDSDの場合は別にこれが必要、あとnano iDSD側のUSB端子がUSB TypeBだからA to B変換コネクタも必要
http://www.sony.jp/walkman/products/WMC-NWH10/

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 00:01:22.13 ID:SUoT0QNE.net
microSDの規格については完全なる素人なんですが
お金はいくらでも出すってならこれが最高ですか?


http://i.imgur.com/FxgKSdO.jpg

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 00:02:41.06 ID:TddtQIhf.net
そうだね
UHS-I対応じゃなくてもClass10ので充分だけどね

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 00:05:04.80 ID:DmWavBoO.net
コスパ的にみればこれが最強ですよね?
多分皆さんが買われるのは実際はこんなのでしょ?

64GBで4000円かつUHS-1。

http://i.imgur.com/1TjUAvX.jpg

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 00:08:39.19 ID:TddtQIhf.net
だからUHS-Iはオーバースペックだって

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 00:09:29.04 ID:SUoT0QNE.net
(ごめんなさい、、引っ込みます。。)

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 00:11:01.20 ID:TddtQIhf.net
と思ったらamazon最安のこれもUHS-Iだった
スマソ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DGMU5CW/

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 00:14:07.94 ID:RpB2O0EW.net
俺は、東芝の並行輸入のmicroSDを3年使ってるけど不具合ないな
今回もそれ買うかもしれん

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 00:15:19.69 ID:uZPZOddR.net
128GBは2万4000円
64GBは4000円

容量は2倍なのに
価格は6倍。。

64GBを6個買えば同じ価格で
128GBの3倍の容量が手に入れるのに。。。

128GBなんて買う奴居るのかね

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 00:16:37.86 ID:LfWcZs3W.net
秋葉で足で稼げば64GBが¥3400でゴロゴロ出てるけどな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 00:18:12.42 ID:ugamIrOs.net
>>594
いやいるだろw
一つにまとめられるメリットがわからないのか

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 00:21:01.10 ID:YAGQiOy1.net
最近SDはそんなに安くて高性能なんだなぁ
VITA専用メモリーカードは何を間違えたんだろうか…

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 00:23:15.25 ID:TddtQIhf.net
VITAカードはPSPみたいな事にならないようにガード堅いからな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 00:23:54.49 ID:r//vHU3U.net
VITAのメモカは独自規格にすることで値段上げてん。SDにしたらソニー製じゃなくて他社製でもええやんってなるから

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 00:27:14.34 ID:GP8c+OBr.net
アキバまで行くのに5万ぐらいかかる福岡県民のオレ。。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 00:27:44.07 ID:ughqg/XF.net
CDでの成功に味をしめて、さんざん失敗しても学習してないから。
βの失敗にすらこりてないから。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 00:27:53.89 ID:RpB2O0EW.net
>>595
並行輸入だろう

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 00:49:36.33 ID:/e36TIGP.net
>>599
んなこと誰もがわかってるよ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 00:58:58.40 ID:LfWcZs3W.net
>>602平行輸入とか気にして見てないな
RAW画像保存する訳じゃないし早いメーカーとか気にしないな
どんな有名メーカーでも壊れるときは壊れるし

>>594
世の中には不思議な事に某有名メーカーのバルクのmicroSDの価格が4GB>8GBの店があったりする
誰が4GBを買うのだろう

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:03:38.89 ID:jc7pZnHs.net
AmazonでmicroSD64GB買うならこれだろ

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00C18I3FS/ref=aw_wl_ov_dp_1_1?colid=2NWZM7GT87ZJ3&coliid=I1VP3IC8H44F8Y&vs=1

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:10:25.98 ID:2m+erbVd.net
並行輸入でいいんじゃない?
microSDなんて使いつぶすもんだし

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:16:49.31 ID:GP8c+OBr.net
>>605
これ583と同じ?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:17:20.81 ID:+YsI8JcI.net
平行輸入のやつは音質悪くなるからやめとけ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:19:06.75 ID:aeRxsNh3.net
DAPで使う程度で潰れるとか粗悪過ぎて泣けるw

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:19:28.59 ID:PIO3n0Hb.net
めんどくさいし不安だから内蔵64G買うという結論に達してしまった
安定の内蔵

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:21:08.01 ID:2m+erbVd.net
わからんけど、手元にあるサンディスクの奴は潰れてないぞ

>>608
ウォークマン外でしか使わんし、Bluetoothメインだからどうでもいい

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:22:19.01 ID:ugamIrOs.net
じゃあAである必要ないじゃん
SでもWでもいいね

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:22:34.57 ID:xct+Hmm4.net
SDのせいで音質低下するもん?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:23:49.18 ID:2m+erbVd.net
11月発売の奴しかSD対応してないからダメ
64GBじゃ全部はいらない

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:34:20.75 ID:Irxz49x3.net
そんなに曲詰め込んでもな

A10売り飛ばすまで一度も聴かない曲多数じゃね?w

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:34:58.92 ID:IWGQHnPM.net
冷静に考えるとmicroSD対応って相当嬉しいよね
それは、容量が事実上、無限な事を意味してるんだから

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:44:31.06 ID:2m+erbVd.net
>>615
売る前提なのがよくわからんけど、そこは突っ込まないでおこうw

聴くか否かじゃなくて、聴きたいときに曲が入ってないのが無理
今までは容量の制約上、わざわざポータブル用にエンコードしてたけどそれもしなくて済むしな

現状iPod classicalは売ってないしBluetooth使えないし、今回のAシリーズ以上に俺の要望を叶えてくれてる製品はない

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:48:50.63 ID:eDcB9sh0.net
>>616
バッテリーもガラゲーみたいに取り外し交換出来たら最強だけどな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:49:28.59 ID:K4yarp1R.net
>>616
差し替えてすぐに使えるならその通りだが、
ライブラリ再構築待っている間に聞きたかった曲を忘れそうだ
更にライブラリ再構築失敗、初期化の流れにも乗り易くなる

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:52:19.25 ID:IWGQHnPM.net
つまるところどういう事かというと

iPod nano 第1世代、第2世代

http://i.imgur.com/DhNlbbF.jpg


事実上、この大きさとほとんど同じような
サイズの音楽プレーヤーに

192GBというiPod Classicの160GBを

超える容量を
のせることができる。
(64+128GBmicroSDを入れる)

そんな時代が来たってことだよね?

もはやNW-A17は、iPod Classicに永久に取って代わる事になるだろうし
iPod Classicが勝る点はほとんどないってことだよね?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:52:47.10 ID:PIO3n0Hb.net
>>617
DAPに限らずイヤホンもかなり高く売れるからな
どっかの専門店すら結構な価格で買い取ってくれるし
気に入らなかったらそれなりの価格で処分できるというメリット考えるとある程度は売る前提として扱うのは普通な気がするが

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:55:22.45 ID:7zn/n6ew.net
>>618
まず同容量を保つには本体が確実にでかくなる、
電池を部品じゃなく商品にすると色々めんどくさくなる
結果本体販売価格も高くなる

で、良ければ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:56:10.70 ID:RpB2O0EW.net
>>620
iPodクラシックのHDDなんか持ち歩きには不安で俺には無理
SSDやメモリとかの物理的に可動部のないものじゃないと嫌

どちらにせよ、Walkmanが好きだからiPodは一生買うことはないけどね

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 02:03:13.76 ID:2m+erbVd.net
>>621
確かになぁ、今のウォークマン発売直前くらいで売ってもいいかもな
それにしてもウォークマンだしUIや操作感もわかってるし、買ってすぐ売ることはまずないと思う

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 02:28:51.79 ID:PIO3n0Hb.net
本体は大体安心して買えるけどイヤホン自体は消耗品だし個人の好みもあるしある程度は売る前提で扱ってるな
傷つくとすぐ値段下がる

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 02:30:07.12 ID:IWGQHnPM.net
【大容量という事だけが長所だった】
iPod Classicが、
microSD対応のWalkmanの出現によって
完全に取って代わられたという事だな

容量が無限大のウォークマンなんて。

192GB。ハイレゾ対応。小型。

最強だな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 02:34:42.52 ID:ugamIrOs.net
192GBは無限大だったのか

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 02:38:02.81 ID:0/5DJowg.net
ほんとソニー信者って頭お花畑なんだな
iPodが普及したのは大容量以上にiTunesが使いやすいからだよ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 02:41:53.37 ID:IWGQHnPM.net
>>628
> ほんとソニー信者って頭お花畑なんだな
> iPodが普及したのは大容量以上にiTunesが使いやすいからだよ

バリッッバリのApple信者です。。w

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 02:43:41.86 ID:TIZwenlm.net
mp3のギャップレス再生もし出来なかったら痛いなあ
さすがにできるかね

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 02:44:02.79 ID:IWGQHnPM.net
>>627
> 192GBは無限大だったのか

64GB (元の容量) +128GBのmicroSD

この時点で192GB。
microSDを無限に持ち歩けば何TBもの音楽だって持ち歩ける。
ゆえに事実上無限大。

こんな小型なDAP(音楽再生機器)にだぞ。。

信じられない。。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 02:44:16.47 ID:r//vHU3U.net
192ギガって無限大じゃね

ハイレゾ使わなければ……

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 02:44:57.99 ID:eDcB9sh0.net
ITUNESとか糞じゃん

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 02:50:18.38 ID:IWGQHnPM.net
>>628
> ほんとソニー信者って頭お花畑なんだな
> iPodが普及したのは大容量以上にiTunesが使いやすいからだよ

iPodが普及したのは大容量以上に

iPodじゃない

大容量なのはiPod Classic(のみ)な

iPod ClassicはiPodの中で容量以外で
最も特色がないもの

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 02:53:26.45 ID:e5IPp/k6.net
>>630
Media Goでリッピングすればいい

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 02:56:16.66 ID:PIO3n0Hb.net
やっぱDDが一番だわ・・・
母艦PCだとDD以外ありえん

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 04:17:33.46 ID:5dqy0ig1.net
だな
EACとmp3tagさえあればD&Dで事足りる

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 04:57:14.24 ID:eDcB9sh0.net
A10がフォーマットなしでmicroSDXC64GB使えれば
今使ってる64GB入れ替えしなくて済むんだがな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 06:22:55.46 ID:Irxz49x3.net
内蔵メモリと連結して見える時点で、複数SDの差し替え運用なんて現実的じゃないことに気付けよ…

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 06:43:24.27 ID:kvOxZIK1.net
>>618
PCM-D100をどうぞ
およそあなたがお望みの機能を網羅してます
サイズはバッテリーがこの方式だと仕方がないな
音質はA10とは比較にならないレベルで良いよ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 06:46:52.49 ID:PIO3n0Hb.net
まあSが64GになってS-MasterHX搭載になったってだけでも35k出すのに十分だと思ってるよ
SDカードについてはあhつ搭載だからあんま期待してない

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 07:33:28.60 ID:YAGQiOy1.net
モノグサーなオレにとって
ウォークマンは非公式ソフトだけど、itunesと同期できるのがポイント

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 07:51:59.72 ID:eDcB9sh0.net
>>640
見たけどたけーしでけーよw
単3、4本ってかなりのどM使用だなw長持ちはしそうだが
microSDXC64GBに目一杯入れて動くか怪しいし音は良さそうだな
でもこれならAKシリーズ買ってるわなw
ソニーの2、3万レベルでmicroSDXCカード使えるから気になってるんだが

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 08:07:09.69 ID:IZoBGYiZ.net
ウオークマンて毎年見本は店頭にいつ並ぶの?
発売日当日まで待つの?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 08:36:45.15 ID:+ctbLFqH.net
A16ピンク買うかソニスト限定カラーがでる可能性に期待するか迷っている...

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 08:39:30.66 ID:rFYDmToh.net
>>599
コピー対策だよ
セキュリティの問題

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 08:45:05.12 ID:I7Chzodn.net
任天堂の方は逆にSDカード使ってるけどコピー対策は万全にできてるんだよね

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 08:53:37.91 ID:PIO3n0Hb.net
PS時代からソニーのコピー対策には疑問符が浮かぶからな
そのくせ時限爆弾は仕込んでくる始末

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 09:02:07.28 ID:YAGQiOy1.net
まぁそりゃ独自規格にしたほうが儲かるからな
まぁけどVITAが売れない原因の一部ってソレな気もするけど
SONYはちょっと調子に乗りすぎた
せめてウォークマンは潰れないように頑張って欲しい

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 09:04:10.75 ID:PIO3n0Hb.net
PS2の販売台数とかものすごかったからな
それが今や2300億の赤字企業
どうしてこうなったんだろうな

それでもWALKMAN部門は媒体が変わってもコンスタントにやってる感じがするけど

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 09:08:45.52 ID:NC2Bac/X.net
>>650
PS4もすごいよ

赤字はXperia部門の新興国向けXperiaで大きく失敗しただけ
他の国内メーカーより海外向けに頑張ってやったけど上手くいかなかった

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 09:15:31.36 ID:ugamIrOs.net
ソニーはスマホ部門が壊滅的なだけなの?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 09:29:29.10 ID:OvtzRWl8.net
最近限定カラーって出てる?
最近は売れ残りに人気のイラスト彫って無理やり在庫売り抜けることしかしてないように見える。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 09:30:27.59 ID:KUFbl7gy.net
>>651
VAIOの失敗理由と全く一緒だな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 09:30:40.66 ID:YAGQiOy1.net
>>651
PS4も売れなさが凄いからなぁ…
ぶっちゃけSONYの販売台数発表が嘘八百ってのは
PS4 ソフト ミリオン
で検索すると、PS4のソフトがミリオン達成というネタ記事(もちろん、そんなに売れてない)しか出ない時点でお察し
PS3ですらミリオンは1本だけだしなぁ
もしSONY発表ほど売れているなら、ミリオンセラーのソフトがバンバンあるはずだし
本体売上台数は自社発表で偽れるし、他社(データ集計会社など)はSONY製品に関しては触れてはいけないことになってるし、ソフト本数は偽れないしねw
こんな酷い状況でもウォークマンだけは頑張って欲しい

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 10:17:13.57 ID:kJv2CDnj.net
>>655
国内限定の話だろ?
海外見ればミリオンソフトはゴロゴロあるわけだが・・・

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 10:17:22.43 ID:PIO3n0Hb.net
>>655
全部が全部ウソ言ってるとは思わんが本当に洗いざらいぶちまけたら株主がこぞって押し寄せそうな気配はあるな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 10:24:33.93 ID:6ni39ZmE.net
>>635
よく分からんがどうせATRACのギャップレスみたいにファイルに影響出るんだろ?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 10:25:09.31 ID:Z+7TRjng.net
無配になったんだから株主に本当も嘘も無いだろ
スレチな話題は余所でヤレ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 10:32:45.39 ID:6ni39ZmE.net
あと動画の連続再生な

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 10:57:47.41 ID:1Wi2rMCT.net
iPodとかこことは全然関係ない話もスレチなので他スレでやって
他メーカーの製品の話をわざわざここで話すような必要ないじゃん
専スレあるんでしょw

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 11:02:29.08 ID:PIO3n0Hb.net
もう情報出きったからスレチな話題するほうが無理だと思うが・・・
まだ発売まで三週間以上あるんだぜ?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 11:25:14.30 ID:Irxz49x3.net
>>662
ID真っ赤にしてないで黙ってろよ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 11:30:17.83 ID:PIO3n0Hb.net
まああれか
こういうスレだし新着レスの多さだけ見て新情報か?みたいなのもいるからな
期待して開いたのに自分の望んでた流れになってないことに筋違いの立腹をするような輩もわりと見るし

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 11:33:35.65 ID:MuVktQJE.net
>スレチな話題するほうが無理
ならしないでいてくれ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 11:35:33.92 ID:LyQyaDm3.net
>>604
SDカードやコンパクトフラッシュは産業機器では大容量だと認識しないものもあるから
小容量のが未だに需要あったりする

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 11:53:46.54 ID:YAGQiOy1.net
>>656
海外で売れてるゲームってほとんどPC版で人気だったタイトルの互換版だけやで…
ウォークマンにはサムチョン製部品や中古部品を使わずにいてほしいと切に願う

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 11:57:25.04 ID:Jju3y1/L.net
現状なら、32GBとmicroSD64GBで事足りるんだが
将来のこと考えて128GB買おうか悩んでる

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 12:02:11.90 ID:MuVktQJE.net
必要になってからでいいよ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 12:03:08.49 ID:Irxz49x3.net
将来、128GB品の価格がこなれたら買えばいいのに…

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 12:08:59.02 ID:4C/VtRHw.net
>>604
電子辞書とかならHCすら対応してない場合がある

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 12:13:12.48 ID:2m+erbVd.net
なんでウォークマンスレでゲームの話してんだよ・・・w

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 13:03:56.69 ID:YAGQiOy1.net
じゃあA10の話をしようぜ
操作性と小ささが良好なのは感じ取れたが、問題は音質だなー

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 13:06:32.42 ID:ugamIrOs.net
もう語り尽くされてなんもいうことねえや

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 13:07:26.86 ID:XwpeH+07.net
発売前で1300レスも消化してりゃ仕方ないな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 13:11:54.06 ID:MuVktQJE.net
桁が一つ足りんぞ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 13:15:15.08 ID:XwpeH+07.net
お、ホントだ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 13:37:00.60 ID:dolizmGJ.net
さすがにこれiPhone5Sよりかは音質落ちるよね?
iPodクラシックより音質良ければ満足だけど

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 13:41:09.84 ID:bFzMBI8d.net
>>678
みんなこいつにレスしなくていいよ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 13:53:20.43 ID:LfWcZs3W.net
>>671
4GBはSDHCや…

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 14:05:09.93 ID:wjRAJ/ff.net
発表済み発売前の段階での話題は語り尽されちゃったもんな
同じ話題のループとかスレチな雑談になっちゃうのはもうしょうがない
次に動きがあるのは発売日直前の発送メールやフラゲ報告とかか

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 14:33:41.91 ID:L6DOYhYL.net
>>667
a845の有機elはサムチョンだった

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 14:36:55.13 ID:OLJA4SoT.net
部品レベルでサムスン忌避とか無駄なのになぁ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 14:37:06.37 ID:J0an3VO6.net
>>631
現行出てないし
いくらになるかもわからないし
それは中華dapも同じ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 14:41:43.18 ID:MuVktQJE.net
100%日本製にしたらいくらになるんだろ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 14:42:07.88 ID:YAGQiOy1.net
>>683
忌避ってか品質の低さが驚異的だからな…
なんたってSONYがぶちきれるレベル

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 14:54:16.31 ID:kJv2CDnj.net
>>667
ミリオンソフト数の話じゃないのか?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 14:57:21.19 ID:/iz6ObFR.net
MediaGo macにも対応してくれよな〜

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 15:09:31.75 ID:A+Zci6i0.net
ビデオをVitaは通勤で持ち歩くのはデカ過ぎるのでこのくらいのサイズがちょうどいい

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 15:14:05.68 ID:YAGQiOy1.net
>>689
それスマホでよくね……?
んで音楽は音質重視と使い勝手でやっぱウォークマンだろうけど

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 15:21:14.39 ID:TmSU45Eg.net
>>678
同じようなものだと思うが、まだこんな感じの資料が出ていない

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1410617259/3-4
左がNW-ZX1、右がiPod touch 5G
周波数特性 +0.31,-0.10  +0.02, -0.11
ノイズ         -104.6dB  -107.4dB
ダイナミックレンジ    104.4dB  101.4dB
高調波歪       0.0043%  0.0022%
高調波歪+ノイズ  -84.5dB  -90.9dB
相互変調歪+ノイズ 0.0050%  0.0039%
クロストーク       -89.1dB  -99.9dB
相互変調歪@10KHz 0.019%  0.0048%

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 15:35:25.54 ID:RI5Bp0zF.net
黒イヤホン欲しいけどローズピンクだと白なんだろうな
まあ白も見つけやすくていいけど

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 15:38:13.15 ID:eyTxN8l7.net
てすと

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 15:42:06.86 ID:YAGQiOy1.net
イヤホンは人それぞれこだわりがあるだろうが
個人的にはやっぱりSHURE
こう、音質いいとかじゃなくて妙に中毒性ある音や装着感があるやん?
あれだけは他のメーカーにはないもんだと思ってる

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 15:45:07.25 ID:FJgKNQLk.net
シリコンケースいいなって思うけど、どうなんかねえ
ウォークマンは大事に使いたい

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 15:45:28.61 ID:eyTxN8l7.net
今S740使ってるんだけど、少し前に
ホールドスイッチの
内部のツメが折れてホールド状態を解除できなくなった

しょうがないから分解して修理したけど、今はもうホールドスイッチが
使えない状態

A10のホールドスイッチも多分同じ様な構造だから
またツメが折れたりしないか不安だ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 15:49:46.02 ID:VYbRVxW4.net
>>696
へえそうなのか
ソフトケースに入れて使うつもりでいるけど
それならホールドボタン使う頻度が減りそう

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 15:53:28.27 ID:RI5Bp0zF.net
どうせバッテリー死んだら買い替えだし裸一貫
そういやこれいたわり充電は付いてるの?あれ神機能じゃね

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 15:56:28.91 ID:4C/VtRHw.net
>>679
っておまえ...

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 16:07:14.51 ID:QeG8i8LC.net
確実に言えることは
SONYのバランスト アーマチュアイヤフォンは至高という事
あれを越えるイヤフォンは俺の中では存在しない

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 16:08:46.13 ID:MuVktQJE.net
BAって書けばいいのに

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 16:09:54.11 ID:ugamIrOs.net
>>700
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 16:13:39.89 ID:RI5Bp0zF.net
プロモーションビデオの序盤では光沢なしで終盤では光沢ありに見える
まあお楽しみってことにしとくか

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 16:38:54.24 ID:sT3jdn9v.net
>>678
iPhoneやiPodはウォークマンの足元にも及ばないよ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 16:48:28.01 ID:GoNE2h7P.net
>>704
いやヒザあたりまでは及んでるだろ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 16:58:51.20 ID:psMD7PTr.net
いくらA10といえどヘッドホンで聞くならポタアン要るだろうなあ
金ないからあんまり金出したくないけどPHA-2ぐらいは買っおいたほうがいいのか

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:03:03.86 ID:6rjwUZk0.net
>>706
Zシリーズ以来walkman買ってないけど、接続端子変らんのなら従来のポタアン用のラインアウトケーブル使えるよな
それならば、アンプを自作しても良いんですぜ旦那
まぁPHA-2はwalkmanとデジタル接続できることが利点なんだが・・・

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:12:57.75 ID:xhiZTGIj.net
F880で使えたTEACのHA-P50はA10だとデジタル接続できなくなるの?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:16:14.04 ID:YAGQiOy1.net
正直ポタアン派ならウォークマン以外を使うほうが都合がいい気がする
もうちょっとソフトウェアもがんばってくださいよSONYさん!純正のはマジで使い物にならんよw

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:17:50.23 ID:6rjwUZk0.net
>>708
その端末がAndroid搭載以外のwalkmanで使えるなら使えるかも知れんけど
恐らく無理な気がする仕様を見ると。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:24:29.95 ID:yRfdwalh.net
A10にハイレゾいれても違いわからんと思うわ ハイレゾ対応するより音質の方をZX1に近いぐらいのクオリティにした方がいいと思う

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:25:17.14 ID:MuVktQJE.net
ソフトはアメリカ支社にでも任せたらいいのに・・・
今のよりはマシになるだろ多分

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:25:47.08 ID:FYIM2WeZ.net
>>708
ソイツの設計流用したONKYOのHA200が認識しなかったから多分無理
他社のポタアンではmicro iDSDが行けたらしいが…

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:28:30.77 ID:bQkA7+B0.net
せっかくのいいDAPだけど
今使ってるイヤホンがshureのSE215speなんだよなあ
この機会にイヤホンもまともなやつにしようかな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:30:18.82 ID:xhiZTGIj.net
>>710
>>713
残念です

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:30:23.03 ID:yRfdwalh.net
>>714
普通だろーし変えなくていいと思うぞ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:31:29.42 ID:QeG8i8LC.net
最新のソニー製の超高級イヤフォンがオススメだよ
BAシリーズで検索してみ

ウォークマンとの相性がとにかくバツグンでハイレゾ再生にも対応してる

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:33:32.13 ID:QeG8i8LC.net
XBA-Z5


ソニー製のイヤフォンで最高音質の部類に入る

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:33:49.57 ID:oBCqf1Nl.net
>>714
気に入ってるなら別にいいんじゃない?
俺は今使ってるのがMDR-EX310SLだから買い換える予定だけど

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:34:48.54 ID:xhiZTGIj.net
A10で使えて値段が安めのポタホン探そう・・・

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:34:59.10 ID:yRfdwalh.net
試聴できるならいろんなメーカーのも聴いた方がいい ハイレゾ対応だからって良いわけじゃないから

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:35:05.46 ID:wjRAJ/ff.net
>>706
高インピや低感度の鳴らしにくいのでなければ一応いけるよ
A10より出力小さいA860でMDR-Z1000やHD25-1IIが特に問題なく聞けるし 常識的な音量なら
最高の状態で鳴らし切りたいのでもなければ気にするほどじゃない
とりあえずは直挿しで不満を感じた場合にアンプに手を出す感じかと

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:36:26.44 ID:6rjwUZk0.net
>>720
安め・・・禅のmomentumあたりかな
ゾネの新しい奴も気になるが。如何せん少し高め

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:38:10.08 ID:yRfdwalh.net
>>700
気に入ってんのはわかるが、それは言い過ぎだろ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:38:21.63 ID:RI5Bp0zF.net
ポタアンのボーダーラインは3万だっけ
好きなら勝手にすればいいけどほとんど意味ないだろ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:38:30.31 ID:6rjwUZk0.net
>>721
いやまぁそうなんだけど、この価格帯で他のメーカーってそんな無いような。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:39:28.46 ID:h73xXQta.net
やっぱり会社がピンチになると本気出すんだな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:39:51.04 ID:xhiZTGIj.net
>>723
間違えた 
ポタホンじゃなくポタアンプです
外出用ヘッドホンはK545を使ってます

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:39:58.53 ID:NC2Bac/X.net ?2BP(1000)
私は付属イヤホンでいいです

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:41:03.04 ID:YAGQiOy1.net
>>714
SHUREの独特の中毒性はSHUREにしか味わえないからなぁ
SE215使ったことあるけど、個人的には旧型のSE210の方が馴染んだ
今はSE535LTDだけど、馴染むって意味じゃSE210が最高なんでまだ持ってるよ
SE215はなんか音が力不足に感じた。脳で聞く様なSHUREらしさを感じなかったというか

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:41:35.95 ID:6rjwUZk0.net
>>728
ポタアンは金額けちっても効果ないし、金額出してもその金額ほどの効果得られないから辞めといた方が良いよ。
その金額で据え置きを買ったほうが幸せになりやすいし

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:42:32.85 ID:MuVktQJE.net
>>727
をーくまんの部署がスマホ事業がどうなってるかなんてわかるんかね?
リークは無配ニュースより先だったけど

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:42:44.03 ID:FYIM2WeZ.net
>>720>>728
もうちょっとすればPHA-2が下がるんじゃないか?
と予想して暫く経つけどビクターのが下がってた…

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:44:28.38 ID:oBCqf1Nl.net
>>730
SHURE試聴したけどこもった感じが好きになれなかった…

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:49:33.47 ID:ugamIrOs.net
シュアとオーテクの手先が混じってるな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:51:36.65 ID:MuVktQJE.net
オーテクなくね
ビクターのfx850ほしいなあ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:53:04.33 ID:sT3jdn9v.net
FX850は微妙だったわ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:54:31.08 ID:MuVktQJE.net
あら
じゃあe-q7

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:54:54.18 ID:xct+Hmm4.net
俺なら同じ値段ならソニーのBAの高いのよりUEとか選ぶ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:56:45.45 ID:YAGQiOy1.net
>>734
ウォークマンだとSHUREはなんかこもった感じになるっぽい。SE535は、だけど
他はそうこもっては感じなかった
あとイヤーチップでも変わる
つーかSE535はなんか純正の3種はどれもイマイチ合わなかった(個人の感想だけど)
オレはSE535LTDにモンスターイヤーチップってメーカーのコンプライ使ってるけどめちゃくちゃいいよ
SE210の時は純正のが相性良かったけど、SE535にしてからは形状変化も合ってこっちのが耳に抜群にフィットする
音もこもらず遮音性UP

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:57:13.60 ID:xqJf/Zhd.net
いまだにUEとかいってる奴いるんだ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 18:00:17.54 ID:MuVktQJE.net
ue900以外も続けてほしかったな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 18:01:41.12 ID:yRfdwalh.net
>>739
baならortfonがいいぞ 低音好きなら酷評するかもしれんが 低音好きならx10

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 18:03:26.98 ID:oBCqf1Nl.net
FX850とUM pro30で悩んでる…

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 18:04:26.02 ID:YAGQiOy1.net
>>740
……間違えた、訂正
今はComplyFoamTipsの使ってるんだった
やっべー サイズいくらだったか忘れた。注文履歴どこいったーてかどこで買ったか思い出せんw

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 18:05:20.64 ID:oBCqf1Nl.net
>>745
弾丸ってのはどれだっけ?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 18:08:28.57 ID:MuVktQJE.net
>>746
shureに付いてくる奴
コンプライのではなかったはず

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 18:10:44.10 ID:wjRAJ/ff.net
自分はヘッドホンは上記2機種が今のメインだが
イヤホンはUMPro30銀線リケーブルがメインになってる
BAにしてはノリのいい低音 ボーカル等濃厚な中音
高音のおとなしさもリケーブルで改善し十分鮮明になった

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 18:11:56.86 ID:oBCqf1Nl.net
>>747
ソフト・フォーム・イヤーパッドらしいね

やっぱりA17で試すまでイヤホンも買うの待つか……

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 18:12:30.35 ID:YAGQiOy1.net
>>746
純正でも社外でも弾丸型はあるな
SHURE純正のは密着するけどそれ故にこう、耳ん中に空気押し込まれる感じ
長時間つけてると耳がかぶれる
で、音がこもる感じがある

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 18:13:25.41 ID:YAGQiOy1.net
まぁこの辺りは好みなんでなんとも言えないけどなー

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 18:15:07.02 ID:bQkA7+B0.net
DN2000でいいや

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 18:22:54.48 ID:GGE1AMsV.net
http://hissi.org/read.php/wm/20141016/UElPM24wSGI.html
3位か
スレタイ読めない基地外ってやっぱり暇なんだな

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 18:24:55.98 ID:PcmBIjZo.net
>>492
レコーダーからのお出かけ転送は内蔵メモリに限定されるけど
nasneは大丈夫なの?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 19:18:53.93 ID:oUROZTqT.net
今auのbutterflyとNW-A867を併用してるんだけどのウォークマンほうがボロくなってきたから買い換えようかな
FやZも気になってるんだけど、Android関連の動作がどれほど安定してるのかわからないし、どういうアプリが使えないのかがわからないから買うのが怖いんだよね
butterflyのほうも頻繁にmicroSDが外れるからまともに曲も聞けない
FかZのどちらかかAで迷ってるならどちらを買うべき?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 19:21:25.73 ID:MuVktQJE.net
A買ってスマホも買い換えたらいいと思う

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 19:21:42.27 ID:qCwEiqFb.net
いい音で聞きたい→ZX1
いろいろやりたい→F
容量多い方がいい→A

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 19:30:50.85 ID:bQkA7+B0.net
今の時代容量が決めてだよな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 19:38:10.14 ID:A+Zci6i0.net
torneでnasneから転送できるよん!
ただし有料の機能なので初回のみ課金あり

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 19:44:22.95 ID:K4yarp1R.net
MDR-1R試聴してきたが、イヤホンには出せない音で一般受けは良さそうだけれども
かなり重低音強調してあってA850の音が好きな奴には合わなそうだ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 19:48:13.07 ID:J0an3VO6.net
>>718
BA、BA言ってるけど
ハイブリッドやろが
情弱は寝てろ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 19:48:57.30 ID:J0an3VO6.net
SONYのイヤホンはex1000くらいしか良品ないだろ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 19:49:36.06 ID:2RonRAL9.net
microsd複数差し替えで運用するとき
差し替えるたんびにDB更新するん?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 19:52:15.86 ID:J0an3VO6.net
なんていうか
オクマンユーザーはレス見ててもライトユーザーしかいない印象

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 20:00:30.69 ID:MuVktQJE.net
正式発表されたからライトユーザーが増えるのも仕方ない

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 20:01:21.54 ID:OLJA4SoT.net
安物なんだからいーじゃねーか

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 20:08:37.35 ID:wjRAJ/ff.net
サイズや値段が手ごろで大容量とくればハイレゾ何それ食えるの的層も当然来るよね

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 20:11:07.64 ID:8ZgkPPZ4.net
CD FLACを入れまくるつもりで買うわ
ハイレゾはまだいらない

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 20:19:33.33 ID:TmblIfvi.net
>>762
オーテクキチガイがこんなとこにまで!

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 20:20:12.23 ID:TmblIfvi.net
>>764
お前チョンDAPにオーテク差してんだっけ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 20:21:44.38 ID:J0an3VO6.net
なんだかオーテクユーザー?の人と勘違いしてるみたいだけど
人違いだと思うよ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 20:23:56.38 ID:MuVktQJE.net
オーテクの人=s770の人?
そうならどうみても別人だけど

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 20:25:03.57 ID:CTcx6Gde.net
Walkmanでhf5ってどんな感じですか?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 20:33:33.49 ID:BGBpAM1z.net
ソニーのハイブリは良いけど、優等生てつまらん

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 20:41:36.81 ID:hUZD8hEf.net
文脈を考えて書こうね

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 20:50:46.78 ID:yRfdwalh.net
>>757
Fシリーズっていろいろ出来んの? スペック不足でなにも出来んと思ってた

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 20:59:10.12 ID:170EZHLq.net
>>776
Android積んでるからAに比べたらね

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 21:03:06.52 ID:lhyxuLjc.net
他社プレイヤーアプリを使えた(ハード的な恩恵は損なわないまま)のは良かったなぁ

ソニーのアプリ作りはやはりヘタクソだということも痛感したけど、まぁそれしか使えない専用環境なら問題
無いだろう

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 21:04:46.53 ID:8jmzbDV2.net
単純に音楽プレイヤー機能を多機能化できるのが強みだよな
ウォークマンOSの純正プレイヤーも多機能なら何も問題ないんだが

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 21:07:08.20 ID:kiKQ00RI.net
多機能さなんて求めてないからこれでいい

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 21:23:47.90 ID:Qly8oeGS.net
A850シリーズ使い。XアプリでWAVリップすると音切れ起こす事は度々あって
EACでWAVリップしてんだけどMedia GoでWAVリップして音切れとか起きない?

Xアプリはリップ速度早いだけで音切れ起こすからorz

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 21:26:38.84 ID:AmRe0Zq/.net
銀座ソニスト、試聴機の曲もっと増やして欲しい。ハイレゾ以外も入れといて

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 21:46:05.63 ID:6rjwUZk0.net
この機種に対してAndroidじゃないって点で良いと思ってたが
AndroidじゃないとUSBホストないからUSB入力でデジタル入力できる機種がぐっと減ってしまうことに気付いた。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 21:49:21.07 ID:e5IPp/k6.net
サードメーカー製ケースとかアクセサリっていつ頃わかるんだっけ?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 21:52:41.99 ID:gacHaxk+.net
ハイレゾ、スマホZ3とA10ではどっちが音良いの?、

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 21:54:31.08 ID:B9FfOaVR.net
>>784
いつも発売日ちょろっと過ぎて買いにいってたけど、大体出てたはず。そもそも売れるのってリリース直後が一番多いだろうし、その頃に合わせてくるやろ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 21:55:02.08 ID:B9FfOaVR.net
>>785
自分で調べろよ散々過去に出てるだろ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 21:55:26.12 ID:6rjwUZk0.net
>>785
そもそもZ3ってデジアンじゃなくね

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 22:00:10.18 ID:r6yjRXvn.net
スマホと比較ってのは本気でお門違い。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 22:01:15.41 ID:HJFRp6VM.net
ZX1>A10>Z3じゃね?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 22:02:26.46 ID:MuVktQJE.net
うん

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 22:05:12.60 ID:si+D7193.net
MDR-1Aってもう発売されてたのね
試聴して良さそうだったらA10のためにオーバーヘッドバンド式デビューしちゃおうかな!
それにしても11/8が遠い

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 22:07:38.19 ID:lNXfR5UP.net
ギャップレス再生をする場合は、ver2.5以降のMediagoで同じ形式でリッピングしないとダメなんだったっけ?

EACでリッピングするとギャップレス再生はしてくれないのだろうか

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 22:15:04.60 ID:e5IPp/k6.net
>>793
mp3とAAC以外は平気じゃなかった?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 22:25:09.59 ID:lNXfR5UP.net
>>794
あれ、そうなの?
リッピングはMediagoでずっとやってたんだけど、EACにも手を出したくなったけど、分からなくなったんだよね
もう少し調べてみるよthx

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 22:32:30.36 ID:PIO3n0Hb.net
EAC使って外部プログラムからエンコードするのが一番安定するよ
外部プログラム使うことでほぼすべての圧縮形式を網羅できるから

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 22:47:16.60 ID:lNXfR5UP.net
>>936
お、ありがとう
今日はもう休むから、休日にでもゆっくり設定して使ってみようと思う。楽しみだぜ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 22:50:55.80 ID:e5IPp/k6.net
>>786
いつ頃から商品ラインナップが出るかな〜って思って

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 22:53:53.23 ID:yRfdwalh.net
ハイレゾ対応ヘッドホンじゃないとハイレゾ聴けないとか思ってるやつは流石にいないよな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:04:41.81 ID:YAGQiOy1.net
ウォークマンやipodが純正イヤホン以外は使えないと思ってる人って結構いるから…
割りといそう

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:12:55.48 ID:wDyGhWZ4.net
お前らどうせしょーもないアニソンとか聴くんだろ
ハイレゾの意味ないわな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:13:38.27 ID:Dck4wO5f.net
本当にそういうのに興味なくて音楽が聴ければいいって人は結構いるからなぁ
前にウォークマン付属のイヤホン以外でもノイキャンが使えると信じてたヤツいたわ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:15:19.36 ID:RpB2O0EW.net
私は付属イヤホンでいいです

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:22:11.38 ID:afYfwkPi.net
>>799
ハイレゾ音源って、CD音源と比べて中高音も高音質なんですか?
それとも再生機器の性能のお陰で高音質に聞こえるんですか?
俺はソニーストアのA2でA16に入ってた宇多田ヒカルをちょっとしか聞いたことないのでアレなんですが
ボーカルはやや引っ込んでたけど声がきれいに伸びてるように思えました
また音量を上げても突き刺さって疲れる感じはしませんでした
ただ糞耳なうえに比較対照がスマホなんで…

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:22:56.73 ID:PIO3n0Hb.net
ハイレゾ配信のメーンっていわゆるオタク系音楽なんでしょ?
面白い時代になったもんだな

俺はてっきりクラシックがメーンになるもんだと思ってたけど
といっても聴きたい指揮者がもう亡くなってたりすると音源も古いからそれころハイレゾで聞いても仕方ないんだけど
むしろ当時の音響技術の粗さがはっきり伝わってきちゃうし、亡くなってるから再録音もしようがないし

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:26:33.31 ID:RpB2O0EW.net
>>804
ハイレゾは、サンプリング周波数と量子化ビット数が上がる
サンプリング周波数が大きいと高い音域まで再現できる
量子化ビット数が大きいとより小さく細かい音まで再現できる
普通のイヤホンでも量子化ビット数の恩恵は受けられる
http://www.sony.jp/walkman/high-resolution/#b2

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:28:36.08 ID:ugamIrOs.net
よくイヤホンの話題になるとどうせアニソンなんだろって言うヤツいるよなww

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:31:14.27 ID:RpB2O0EW.net
まあ2ちゃんだしアニソン偏重思考のやつがいてもしょうがない

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:32:08.16 ID:2m+erbVd.net
アニソンだから低音質でいいってのが理解できん

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:32:41.40 ID:MuVktQJE.net
なんちゃらオタクは別のものにもハマりやすい

気がする

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:34:29.14 ID:TmblIfvi.net
>>809
結局アニソンをハイレゾで聞いてる、と

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:35:08.05 ID:afYfwkPi.net
>>806
早々にありがとうございます
DAP買うのは10年振りくらいなのでとても楽しみです
イヤホンは自分が聞きたいハイレゾ音源買ってから再視聴してきます

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:35:49.38 ID:M0LhIk68.net
>>806
× 普通のイヤホンでも
○ 特性〜20kHz程度でも高解像度のイヤホンであれば

流石に3千円レベルじゃしょぼすぎ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:35:59.81 ID:2m+erbVd.net
>>811
ハイレゾなんて買う予定ない、CDでいい

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:37:05.12 ID:TmblIfvi.net
>>814
何だ、兄弟か!

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:38:50.17 ID:e5IPp/k6.net
欲しい音源でハイレゾになってるのがアニソンぐらいしかない

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:39:51.95 ID:TmblIfvi.net
>>812
1万くらいの(正直自分に合えば何でもいい)
買っとくと、付属と比べて目から鱗
結局スパイラルに陥るから最初からある程度のもの買っとくと
長く使えると思うワ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:40:19.02 ID:afYfwkPi.net
>>813
ATH-EC7っていう大分古い奴ですが、大丈夫そうですか?
サイズが大きいのか、1時間くらいつけてると耳が痛くなってくるんで買い換えたいとも思ってます

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:40:32.24 ID:r6+KU5cg.net
>>813
解像度って試聴する以外にスペックから判断出来る?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:42:28.86 ID:MuVktQJE.net
>>818
調べてみたけど、高音質を求めるなら買い替えたほうがいいね
カナル(耳穴に突っ込むタイプ)の方が音質いいよ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:43:13.67 ID:Ujb0FttV.net
俺が一番聴くのは東方神起だな
東方神起は本当に世界最高のアーティストだと本気で思ってるよ
ライブ観てると感動とか素晴らしさで涙でて発狂するレベルに素晴らしい
普通はアーティストってどこかしら欠点がある
「歌、ダンス、スタイル、顔、性格」
全てが完璧なんてことはあり得ない

東方神起というただ一つの例外を除き

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:44:37.43 ID:mVRf9RUv.net
仕事が忙しすぎてストレスが偉いことになって
とにかく散財がしたいので、予約済みのA17をお迎えするにあたってイヤホンを1本新調を考えています。

諸兄のおすすめのイヤホンを教えてください。
今の環境はA867+IE80 です。

予算は2万〜3万まで。

宜しくお願いします。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:45:05.58 ID:Ti8JKwhO.net
ノイキャンが便利だから付属派
コンプライはランニングコスト高いし、低音は普通に通しちゃう

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:48:22.99 ID:J0an3VO6.net
>>822
eq-7あたりは?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:49:36.96 ID:afYfwkPi.net
>>820
やっぱりそうですか
これから新機種も続々出るみたいなんで、少し待ってから買い換えます
ありがとうございました

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:50:30.48 ID:lNXfR5UP.net
正直ガンダムUCのサントラ3巻のハイレゾは欲しいなぁ
あのライブをハイレゾで聴いたら鳥肌立ちまくりなんじゃないだろうか

手持ちのSE215では多分鳴らしきれないんだろうけど

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:50:38.39 ID:PIO3n0Hb.net
>>822
IE80をリケする

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:51:43.24 ID:RpB2O0EW.net
>>823
俺も同意見
付属でいい、ノイキャン便利で音質じゅうぶん

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:52:03.07 ID:MuVktQJE.net
>>822
あえて木綿

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:52:22.11 ID:wlsNh1vj.net
東方神起w
俺の母ちゃんがキチガイだわ
東方神起に100万は使ってると思う

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:52:50.33 ID:J0an3VO6.net
東方神起って解散したんちゃうんか

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:53:31.89 ID:ugamIrOs.net
付属で十分って人は容量目当てにA10を買う人だよな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:56:45.78 ID:MuVktQJE.net
>>822
それかDN1000

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:57:51.41 ID:uZPZOddR.net
>>831
> 東方神起って解散したんちゃうんか

2人になった。

https://www.youtube.com/watch?v=RISLe9rAVIY

ほんっっっっっとにカッコイイ
まじでやばいわ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:59:22.84 ID:FYIM2WeZ.net
>>822
XBA-A2一択だろ
ソニーなんだから

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:59:33.01 ID:ugamIrOs.net
>>822
DN-1000はいいぞぉ、コスパ最高
散財したいならもっと出してA3やZ1いっちまえ!

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 00:03:02.62 ID:FDTOoEwV.net
金といえば
そういえば今日2万円が道に落ちてたw
警察に届けたわ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 00:05:35.89 ID:McjU3WSX.net
アニソンってバカに出来ないよ
CCさくらのgroovy!とか今のシティポップの源流になっとる

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 00:05:41.01 ID:HCiKHObE.net
>>837
ヒデキおつ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 00:05:51.05 ID:FDTOoEwV.net
証拠w
3ヶ月たって持ち主が現れなければ俺のものになるらしいw

http://i.imgur.com/EX2opZG.jpg


http://i.imgur.com/xTKcfAI.jpg

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 00:07:14.95 ID:tMBHTG9P.net
>>828
うるせえよ俺にレスつけんな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 00:07:21.76 ID:C3DvVnOR.net
アドバイスありがとうございます。

挙げて頂いたものを

週末にイーイヤホンへ出向いて視聴致します。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 00:10:26.72 ID:OGvLagZM.net
>>842
eイヤならFidueのイヤホンも試してみてやー

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 00:12:22.83 ID:xIFf1X1w.net
予約しちまったが安すぎて不安だわ
3万+税じゃなくていいの?ほんとに?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 00:12:36.61 ID:My4hBLrq.net
T5p使ってるけど、ハイレゾ聞くならハイレゾ対応?のヘッドホンの方がいいんかな?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 00:14:56.48 ID:gQOi8i4c.net
>>845
T5pってw
十分すぎるだろwww
オーバースペックにもほどがある

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 00:15:24.89 ID:sjr5vvdp.net
p7は?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 00:16:59.79 ID:sjJQKnIh.net
「今のシティポップの源流」…

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 00:18:31.71 ID:BtnD88x/.net
>>840
特定した

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 00:18:35.59 ID:45ZwWZlj.net
人間の耳に聞こえない周波数の音波が音質に影響を与える証拠ってあるの?
20000Hzもあれば十分だと思うが

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 00:24:34.22 ID:FDTOoEwV.net
>>849
> >>840
> 特定した

ビックリして画像削除しちまったじゃねえかチクショウ、、(´;ω;`)

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 00:26:33.78 ID:mkG+MQ8/.net
>>851
かわいい

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 00:41:19.74 ID:j7J+Z2Up.net
>>826
Disc2はハイレゾになっていないぜ
元々が良いから外で聞くならCDリップの方が聴き易いが、
静かな所で聞くなら価値はある

SE215だと音場狭いから付属の方が良いかもね

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 00:48:07.78 ID:mBu84Hop.net
イヤホン初心者としてはなにを基準に音場、解像度がいい悪い判断すればいいのかすらわからない…

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 00:49:09.76 ID:OGvLagZM.net
>>854
そんなのわからなくてい居と思うけどな
自分が聴く音楽で一通り聴いて良いと思えたら

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 00:49:11.18 ID:hGYRflE3.net
アニソンしか聞かないから
高音重視だわ
女ボーカルの声が聞きたいから

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 00:51:09.05 ID:bdIPX/KI.net
特に決まった基準はないよ
とりあえず試聴しまくればどのイヤホンがどのタイプかみたいなのがなんとなくわかると思う

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 00:51:09.70 ID:yzuaFiF2.net
何個も買っていく内にだんだん基準が分かってくるよな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 00:51:29.83 ID:yyslHhhn.net
>>834
これマジかっこいいな
日本人じゃないだろ?発音が少し変だ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 00:54:14.43 ID:mBu84Hop.net
>>855
>>857
>>858
eイヤホンで試聴しまくってくる!

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 00:59:27.58 ID:hqj6p06W.net
>>859
サザエさんでまでステマしてたグループな
ステマと言えば…?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 01:01:37.97 ID:HCiKHObE.net
>>854
もうSONYでいい、walkmanにつなぐんなら
SONYの中から合ったのを選べ
最初は多分それがベター

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 01:02:18.93 ID:FDTOoEwV.net
なんだやっぱり日本人じゃないじゃんww
だが、それにしてもカッコいい
歌もダンスも好みだわ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 01:04:34.45 ID:HCiKHObE.net
チョンがなぜか住み着いた (´・ω・`)

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 01:06:12.21 ID:FGliUAfU.net
結局ナンダカンダでBA薦めるんだなw

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 01:09:16.08 ID:FGliUAfU.net
これだけパフォーマンスがうまけりゃ日本の女もマンコ濡らしまくるわな
向こうは芸能だけは一流だからな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 01:09:46.76 ID:bdIPX/KI.net
どうでもいい

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 01:11:24.02 ID:yzuaFiF2.net
日本の芸能が三流なだけだろ

                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘     
                /イ       ', l  ’     …わかった この話はやめよう
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l    ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 01:13:11.95 ID:OGvLagZM.net
三流なのは事実やな、基本的に海外の音楽以外滅多に聴かん
かといって東方神起も聴かないが

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 01:13:46.81 ID:+iRRtOQ2.net
           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 01:22:24.64 ID:BtnD88x/.net
もうチョンの話はやめてくれ
吐き気がする目眩もだ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 01:26:23.65 ID:4PB92Odk.net
    /~~/
    /  /     パカッ
   / ∩∧_,,∧
   / .|<丶`∀´>
   // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 01:29:13.36 ID:Y0pXBRU2.net
>>850
普通の人は16,000あたりから聞こえなくなりますもんねぇ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 01:33:33.43 ID:uqiHNm8T.net
イヤホンといえば、IE8とかER4Sとかで止まってるな、そういえば
この機に外出用にmomentumあたり買おうかね一緒に。何か他に良いポタホンあるだろうか。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 01:47:54.89 ID:sjr5vvdp.net
P7、T51Pオススメ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 02:17:58.40 ID:q3t30tlU.net
予約が流行ってるけど
普通にネットで買うより予約の方が速いの?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 02:24:28.77 ID:bdIPX/KI.net
予約と言ってもソニストでの予約
そら予約の方が速いよ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 02:33:04.22 ID:q3t30tlU.net
ありがとう
ソニストで予約した

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 03:24:35.13 ID:k7GswE9t.net
はいiPod無しでした
今回ばかりはこっち買うわ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 03:37:23.57 ID:jeGoyt/N.net
iPod消滅owata
今日からお世話になります

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 03:48:27.64 ID:nynmUnAg.net
ようこそ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 03:51:35.97 ID:I8MTjNwR.net
ドンマイ
まぁAシリーズみたいにひょっこり復活するかもな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 03:54:53.01 ID:bdIPX/KI.net
Aシリーズがなくなるのとウォークマンがなくなるのとじゃだいぶ違うっしょ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 03:57:01.00 ID:6eejnZcC.net
冷静に考えろ。
スマホがあればiPodのような
音楽再生【しか】できない機器は【不要】なんだよ。

ソニーでいうZX1のように
特別音質が良いものを作るわけでもない。
ただ大容量か小さいか。シャッフル()できるか。

iPhoneがある今、そんなくだらない
個性しかないiPodがもはや売れないのは当然。
需要(売り上げ)が極めて急激に落ちてるのは明らかだろ。

それを切り捨てるのは当たり前すぎる。
Appleがやってることはマトモなこと。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 03:57:02.65 ID:I8MTjNwR.net
>>883
新型出なかっただけでclassic以外は現行モデル販売続けるじゃないの?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 03:58:50.67 ID:6eejnZcC.net
このソニーの製品も需要はマニアックだぞ

スマホ(Xperia)がある今、

音楽再生のみしか出来ない機器を買うなんて
状況が特殊すぎる。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 04:02:08.49 ID:bdIPX/KI.net
>>885
まあそうだけど

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 04:02:48.46 ID:0kHxbFsG.net
>>886
何言ってんだこいつ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 04:07:11.90 ID:A2bN9NGX.net
スレチなんだから他所でやれよゴミども
糞音質のipod厨ども

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 04:07:55.72 ID:6eejnZcC.net
いやそうだろ
(スマホを持ってる事を前提とさせてくれ)

スマホがあるのに
なぜスマホで音楽を聴かない?

なぜこの時代に、ワザワザ
【音楽再生しかできない】機器を買う?

って話だよ

・音楽は音楽で分けたい
・超大容量がいい
・かなり小さいのがいい

↑こういうのは世間からすると
「普通」ではない

多くの人はスマホに音楽入れてスマホで音楽を聴く

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 04:07:59.87 ID:tsn4ixPq.net
>>822
MDR-EX800ST
あと短いケーブルにしたいとき用にEX1000の0.6m

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 04:10:55.84 ID:6eejnZcC.net
お前らに改めてきかせて。

なんでお前らは

(スマホを持っているにも関わらず; 持ってなかったら答えなくていい)

これが欲しいの?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 04:13:59.25 ID:HCiKHObE.net
>>892
しっ!

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 04:17:43.56 ID:q3t30tlU.net
俺は乗り物酔いが激しいんだよ
だから電車の中で使う時、酔って画面が見れないから
スマホより小さい音楽専用機を胸ポケットに入れた方が実用的なんだよ

勿論、スマホはカバンに入ってる

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 04:17:51.55 ID:j7J+Z2Up.net
スマホ並の機能のDAPの新型を安価に出し続けるのは得策じゃないからTouchは維持、
流石に時代遅れな感じになってiPodに対するネガティブなイメージを払拭するためにClassicを切ったAppleに対し、
Classicに相当するA17を新発売なSony

ジョブス復活前のAppleみたいなソニー、
Walkman全盛期のソニーみたいなApple

Appleに音楽関連でHP以外に新製品がないこの機会を活かせなかったのは寂しい

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 04:19:21.06 ID:0kHxbFsG.net
ネガティブなイメージを払拭(爆笑)

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 04:21:03.83 ID:KNX5tMDK.net
>>890
音質
操作性
再生時間
ノイズキャンセリング
理由はそんな感じ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 04:22:42.72 ID:McO5EIYr.net
iPodが出てからのウォークマンは、「良い音質の携帯音楽プレーヤーをお手頃価格でほしい」みたいな
ちょっとこだわり層に向けてのものだと思うけど
Aシリーズは、さらにその層のうちの「SやEよりもうちょっとこだわりたい。でもハイエンドモデルは高いからいいや」っていう人たち向けなんだよね
だから、スマホで音楽聞けるようになっても、Aを今まで買ってたような層は多分スマホで満足しないで専用機持ちたいと思うよ
Eとか買ってた層はスマホに移るかもしれんけども
Fが不満だった人がA復活で喜んでるのも多分この辺が原因じゃないかね
ある意味、最もウォークマンらしい立ち位置のシリーズがAじゃないかなって俺なんかは思うけども

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 04:23:26.64 ID:hBO8ouaG.net
>>892
マジレス
音質 ウォークマンF、A<<<XperiaZ<<<iPhone

あと小さいから

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 04:24:37.81 ID:kzDhQRXR.net
>>899
不等号の向き逆だぞ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 04:25:01.87 ID:6sWwE/M2.net
>>892
音楽専用機なんぞ不要ならなんでこんなスレに来るんだよw

とりあえず聴けりゃいい的ライトユーザーならスマホで済むが
音質容量バッテリーとかスマホじゃ不満が出るミドルユーザー以上になると専用機の出番だろう

スマホ持ってる奴がわざわざ音楽専用機買うんだったらスマホモドキじゃないシンプルな奴がいい
そういうコンセプトのMは激しく微妙だったしAがなかった時期旧型Aが高値になったくらいだぞ
Fみたいなスマホと似たようなのもう一台持ち歩くのに抵抗ある人は多かった
で結局今回のA復活 音楽専用機としてSにSマスター積んで大容量化は理想的

外部ストレージ対応はとりあえずは実験的な気がするが
容量喰うハイレゾ音源売りたいメーカーの思惑やディスコンになったイポ蔵からの乗り換え需要もあるし

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 04:26:22.09 ID:hBO8ouaG.net
>>900
うぎゃああああ><寝ぼけてた

音質 ウォークマンF、A>>>>>XperiaZ>>>>>iPhone

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 04:29:01.87 ID:McO5EIYr.net
端的に言って、EやSがあったのにわざわざAを選ぶような人間がスマホで満足するとは思えん。おれだってペリア使いだけどそれとは別に専用機ほしいしな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 04:58:30.96 ID:j7J+Z2Up.net
>>902
実際にそんなに音質良ければ世界でもWalkmanは売れるだろうし、
そんなに音が悪ければiPod用イヤホンは売っていないだろうねぇ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 04:58:53.96 ID:OGvLagZM.net
>>876
ヨドバシは3日だかから販売開始らしい
>>889
それを言うならクソ耳のipod厨

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 05:08:27.70 ID:58Md1PKM.net
ipod touch死亡に付き来月からお世話になりますお

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 05:09:40.72 ID:nynmUnAg.net
>>905
3日から販売って本当?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 05:14:07.76 ID:OGvLagZM.net
>>907
6日だか3日、予約した時に早期販売するんで来てください言われた

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 05:17:26.94 ID:58Md1PKM.net
>>908
それは都内だけ?ヨドバシならどこでも?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 05:18:01.89 ID:hBO8ouaG.net
>>904
はいはい売上は大事ですね
AKBでも聴いててください

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 05:19:03.92 ID:OGvLagZM.net
>>909
それはわからんが、俺は秋葉原の淀で予約
とっくにみんな知ってる事だと思ってたけどそうでもないんか

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 05:19:12.15 ID:j7J+Z2Up.net
通例通りならヨドバシなど量販店は正式発売日より早く販売開始
早く欲しいのにソニーストアで予約するのはアホ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 05:36:10.50 ID:JhlpYwFq.net
>>821
東方原曲の方がいいだろJK

https://www.youtube.com/watch?v=GP2T0KpnDEw

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 05:36:26.47 ID:58Md1PKM.net
>>911
たまにここチェックしてただけのタッチユーザーなもので・・
地元のヨドバシに明日電話して聞いてみる
親切にどうも!

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 06:04:05.16 ID:HiQ5twSY.net
>>912
そうなんだ
発売即購入ならソニーストアで買った方がクーポン使って10%OFFや長期補償が無料になったりでお得だと思ってたよ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 06:26:28.11 ID:fs+tiDZ0.net
>>763
多分そうだと思う

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 06:36:37.65 ID:omWK23bK.net
DBをmicroSD上に乗っけて普段はそこから読み込んで
カードリーダーとかで書き込んだときに任意でDBを更新できるとかそういうのができればいいな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 06:48:07.23 ID:fs+tiDZ0.net
>>890
スマホが電池すぐ無くなるからだよ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 06:59:41.34 ID:q3t30tlU.net
うーむ
ソニストで予約してしまった

ZX1の時、確か予約組が遅かったんで
どっちが早いかここで聞いたけど
やっぱ通販の方が早かったか

残念

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 07:14:22.89 ID:Rpm6n24z.net
今使ってるのがiPodtouch第四世代のクソ音質だから、発売が待ちきれないぜ

早くコイツでChouchouを聴きたい(´〜`)

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 07:36:10.83 ID:K5qmOyiE.net
>>890
お前がそうおもうらお前の中で自己完結してればいいじゃん
なんでわざわざお前はそんなこといいにこのスレに来るのw
馬鹿なのwチョンなのw
ipod厨もそうだけど他でやれよ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 07:40:07.76 ID:RxS7ruVR.net
eq-7
dn-1000
xba-a2
mdr-ex800st
fidue

momentum

リケーブル

本当に皆様アドバイスありがとうございます。
全部視聴してきます.

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 07:41:04.40 ID:1eSAlvIy.net
>>820
は? オープンエアーも音良いぞ 聴いたことないのか?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 07:45:55.38 ID:QFsy3L5P.net
電車はインイヤーに限る

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 07:46:36.39 ID:gtRaVhZO.net
>>890
100GB以上ある私はどうすればいいんですかねぇ…

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 07:58:03.90 ID:ZbyCD4kH.net
>>890
そのとおり。普通ならスマホで十分だけど、普通じゃらない人も居るわけで。自分もそうだけど。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 08:09:16.42 ID:q3t30tlU.net
遮音性の悪いイヤホン付けて散歩する時も
スマホの半分しか重量のないA10の方が楽だしねぇ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 08:12:53.92 ID:ncg09hBP.net
>>891
それ低音抜けてバランス狂う

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 08:35:50.74 ID:6sWwE/M2.net
国内メーカーのイヤホンはケーブル込みで音作りされてて
リケーブルはあくまでも補修目的という感じだよね

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 08:54:45.78 ID:49dzziM7.net
>>890
スマホがあるのになんでデジカメを買うのかって質問と同じだね。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 08:59:42.11 ID:wlcZTBdG.net ?2BP(1000)
>>890
なんでこのスレに来たの?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 09:03:18.41 ID:q3t30tlU.net
最近、乞食同然のカメラ厨が来なくなったな
食費切りつめてスマホ維持しようって気にでもなったか

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 09:24:51.47 ID:hGYRflE3.net
xperia使ってるんだけど
イヤフォンさしてると
サーーーーーーーーーーっていう変な音聞こえるけど

ウォークマンで言うホワイトノイズといっしょだろ?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 09:27:33.67 ID:LyyDcbcn.net
ipod産んだスティーブジョブズが音はクソって言ってたのに何言ってんだ!
スレチな上にスマホ音(iPhone)をアゲアゲって・・・林檎板に帰れよクセー
お望みなら俺が手書きで家電製品すべてに林檎マーク書いてやろうか?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 09:27:46.87 ID:LDEq5rnc.net
福原の愛ちゃんが潜んでるのかも

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 09:35:17.72 ID:gLK/SOQP.net
>>933
Z1使いだけど純正プレイヤー以外のプレイヤで再生すると
サーーーって音なる
結構気になるから嫌だ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 09:42:46.66 ID:LyyDcbcn.net
スマホで音楽聞くの否定してる訳じゃないから
スマホ厨はスマホ板でに帰って好きなだけ語れ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 09:43:56.70 ID:XC5NZ+tQ.net
iPhoneの音質が悪すぎるからだね。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 09:44:28.76 ID:XC5NZ+tQ.net
>>899
わろたw

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 10:56:48.65 ID:hqj6p06W.net
>>890
>>918
やりたいことやりたいだけやっても電池三日持つようにしてくれ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 11:03:33.24 ID:bdIPX/KI.net
>>919
ごめんね(´・ω・`)

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 11:13:23.08 ID:q3t30tlU.net
128GBの本物で安いところ教えて下さい

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 11:25:00.77 ID:AoY/mKO3.net
>>942
HAHAHA! ぜんぶホンモノだヨ! ニセモノなんてナイヨ!

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 11:29:21.03 ID:q3t30tlU.net
日本のamazon見たけど偽物ばっかりなんだよね
http://www.amazon.com/dp/B00M562LF4/
ここは高いし、64GBにしておこう

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 11:43:33.89 ID:AoY/mKO3.net
Oh.... "違いのわかる男"ですネ? Marvelous!!

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 12:07:49.59 ID:1eSAlvIy.net
ハイレゾ対応に釣られてほかのイヤホンとかヘッドホン試聴せずに買うやつ多そう

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 12:40:13.07 ID:day9+XTr.net
これってBluetoothで曲を転送したりできないの?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 12:43:37.94 ID:v1JWCL+2.net
>>947
ファイル転送可能

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 13:40:05.00 ID:bdIPX/KI.net
パイオニア、ポタアン発売
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141017_670935.html

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 13:44:37.92 ID:TlBwQNJ2.net
>>949
ポタアンって
ポタアン本体のバッテリーも気にしなきゃいけないんだよな
やっぱポタアンはいらねーわ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 13:46:45.05 ID:EUDcOuDG.net
聞いてきたけどお前らの耳大丈夫か?
Fの方が明らかに音質良かったぞ
信じたい気持ちもわかるが自分を騙すのは恥ずかしいぞ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 13:48:08.23 ID:A2bN9NGX.net
Fとは方向性が違う
低音厨はF推しなんじゃねw

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 14:05:48.34 ID:zfhSS21F.net
>>952
そいつに構うなよ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 14:09:50.37 ID:P7i/TWCF.net
自分が正しいと信じ込んで止まないヤーツ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 14:10:49.72 ID:HVYUMDD8.net
>>951
具体的に。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 14:13:07.36 ID:6oCAymrq.net
ここはAのスレなんだよなぁ・・・

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 14:32:29.81 ID:AoY/mKO3.net
ネタ切れだからこんなもんだろ
後はハイレゾがどうのこうの、ノイキャンがどうのこうの、イヤホンがどうのこうの、SDカードがどうのこうの、
ギャップレスがどうのこうの、…

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 14:34:19.93 ID:K/OV6kAe.net
128gbのsdxc欲しいけど、買うならどこがいいんだろなあ
米amazonで買っても偽物掴まされる可能性あるんだよね?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 15:03:26.49 ID:q3t30tlU.net
>>944
お、何故か安くなったぞw

960 :342:2014/10/17(金) 16:45:47.28 ID:ltMOxL1W.net
ストア限定色&128GBなら買う

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 16:46:30.89 ID:hGYRflE3.net
>>944
なんで外国産のやつなの?
東芝とかのほうがいいだろうが

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 16:49:56.74 ID:zlX2RiAq.net
東芝製の128GBmicroSDが存在するなら貼ってみろよ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 16:56:39.09 ID:+lLDzxNd.net
この機種の例えば3年ワイドが終わった頃
microSD128GBが例えば半額の6000円代になってる可能性って、どれくらいなんだろうか

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 16:59:16.31 ID:ohUBWePf.net
>>958
マケプレじゃないamazon直売品なら確実に本物だろ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 17:02:04.08 ID:AoY/mKO3.net
ま、128GB品の偽物なんぞ流通させられる業者スゲー、だよな w

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 17:06:29.31 ID:0svSB82G.net
音源振り分けで32G・64Gを適当に買う。俺には128Gは今すぐ必要無し
イヤ・ヘッドホン何買うかな〜♪

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 17:07:33.25 ID:Hbu7TGFj.net
とりあえずはスマホに入れて全く使ってないサンディスクの64GBの入れる

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 17:08:12.79 ID:9U2ZHaj+.net
偽物の128Gより本物の64Gの方がいいよね

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 17:20:34.13 ID:nHCcxr9k.net
>>963
ムーアの法則を援用しても三年後くらいじゃね?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 17:31:37.65 ID:Qam5ePsf.net
海外ではたしか昨日発売したんだよな
個人輸入した人はいないのかな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 17:45:51.60 ID:+lLDzxNd.net
>>969
その法則初めて聴いたわ、無知は辛いね。ググって成程なと関心したよ
成る程、三年後くらいに来れば安泰ですな

>>970
海外のゲーム実況者みたいに、海外に住んでる日本の誰かがレビューとかアップしてくれればいいんだけどね

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 17:50:04.44 ID:+lLDzxNd.net
https://www.youtube.com/watch?v=ZK1FEu5rzFc

上がってるのはこれくらいだろうか、七時間前の動画。既出だったらごめん

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 17:55:29.02 ID:oNu9Juzo.net
A10シリーズは内臓アンプを通さずにアナログ出力できないの?(´・ω・`)

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 18:02:22.52 ID:ZbyCD4kH.net
microSDと本体メモリーを一括で扱えたら64GBのmicroSDでもいいけど。何かいい方法ないかなぁ?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 18:06:54.98 ID:fdjc06qq.net
>>974
一応ライブラリでは統合されてるけどね

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 18:09:59.44 ID:Y+H1Hjnn.net
usb繋いだ時に見せるドライブを内蔵かmicroSD指定する設定あったけど登録って自動ふりわけなの?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 18:15:39.31 ID:wFwqz7yg.net
ムーアの法則はここ3年ぐらい当てはまってないからな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 18:33:08.41 ID:SHrxnnvL.net
>>958
国内正規品じゃないと保証効かないのを知らないのか

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 18:57:14.19 ID:uBIBYgdw.net
ZX1に迫るくらいイイ音質なんだよな?








教えてお前ら

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 18:59:08.64 ID:hGYRflE3.net
しつけええええええええええええええええええええええ

まだ本体発売されてねんだから分かるわけねーだろうがバカタレ
それか自分で聞きに行けや

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 18:59:16.28 ID:HrS4mKCP.net
誰も買えてないのに音質わかるんかいと突っ込みたい
買ってからの楽しみにしてなさい

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:06:01.57 ID:0cCuRC1C.net
試聴しに行きゃ良いだけなのにな

まぁ田舎だから無理!とか言う類かね

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:10:53.69 ID:fcjzGNGl.net
田舎者はものぐさの言い訳だよね

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:17:46.14 ID:6sWwE/M2.net
そこいらの量販店に並ぶようになるまでは交通費と所要時間考えたら馬鹿にならない地域は少なくないよ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:19:01.74 ID:fdjc06qq.net
俺も銀座のソニービルまで往復で1,000円超えるわ


ついにUM pro30買ってしまった…

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:20:16.65 ID:0cCuRC1C.net
>>984
ならば、おとなしく発売日を過ぎるまで待っていただきたいワケよ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:21:59.55 ID:fdjc06qq.net
次スレ立ててくる

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:25:54.66 ID:fdjc06qq.net
SONY ウォークマン NW-A10 Part15
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1413541466/

次スレです

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:30:12.76 ID:fcjzGNGl.net
>>986
ほんこれ
レス乞食、質問乞食ウザいから禁止にして欲しい

まだ売られて無いのだから分かる訳が無い
他人が良いって言ったら買う様な奴には教えるべきでは無い

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:32:23.16 ID:fdjc06qq.net
>>989
>>979みたいなあからさまな煽りに反応する方もどうかと思う

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:37:12.41 ID:6sWwE/M2.net
発売前の段階でのことは一通り語り尽されてネタ切れにループだし
発売までのにぎやかしくらいでそんなに気を立てないでもと思うけど
待ちきれないでイラついてる人もいるようで

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:49:43.04 ID:9U2ZHaj+.net
ポタアン大嫌いだけど
これとPHA-3の組み合わせは最強だろうな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:56:22.66 ID:b/73G/mE.net
あれよりパイオニアのがよさそう

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:57:29.75 ID:uBIBYgdw.net
ZX1に迫るくらいイイ音質なんだよな?








教えてお前ら

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:57:53.67 ID:j7J+Z2Up.net
PCMのハイレゾ音源ならPHA-3使えばスマホでも音はいっしょだよ
MP3やCDリップ音源はアップサンプリングするためのアプリをインストール出来ない分音が悪いけどね

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:59:12.26 ID:fcjzGNGl.net
>>994
お前の好みの音質なんざ知らない
主観の物をいちいち訊くな

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:59:15.53 ID:Y8AboNNE.net
>>988


998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 20:03:06.11 ID:9U2ZHaj+.net
パイオニアのポタアンってアナログと光入力しかないから
DAPにはアナログ接続なんでPHA-3には勝てないんじゃね

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 20:06:56.41 ID:pX7B042c.net
>>998
USBあるよ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 20:08:27.32 ID:9U2ZHaj+.net
>>999
USBってPCと繋ぐもんじゃないの

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 20:08:48.58 ID:x+UAiGFv.net
最強とするにはDSD対応も欲しいところ
ソニーストアのお姉さんにそんなこと話したら、
あれ?みたいな感じでカタログで確認しながら、DSDは対応してないですね、てな感じだったけど
そんな勘違いするか?もしかして対応の予定あるんじゃねえのかと勘ぐってしまう

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 20:10:47.38 ID:wph3R9dE.net
DSDをPCMに変換するCPUパワーなさそう

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 20:12:02.94 ID:pX7B042c.net
>>1000
他社製品がwalkmanとデジタル接続できるのに後発でできないようにはしないんじゃね?
他社も公式にはwalkmanと接続できるとは宣伝してないけども

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 20:12:22.37 ID:9U2ZHaj+.net
最強って
A10のサイズは最強だけど音は最低に近い存在だよ
値段見て分かるやん

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 20:12:40.92 ID:6sWwE/M2.net
マニアに応対するお姉さんもかなり勉強大変なんだろうなぁ

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 20:12:41.74 ID:b/73G/mE.net
>>1000
ipod,iphoneに繋げるとは書いてあるが
ウォークマンは書いてないな
ダメなんかね

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200