2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A10 Part14

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 09:15:42.13 ID:OvKLtSnE.net
【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A10 Part13
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1412651293/

【製品情報】
聴けば戻れなくなる、濃密な音
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/
主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/spec.html
取扱説明書ダウンロードリンク
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-sc-8423.html

11月8日発売

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 15:35:47.63 ID:I7vF6OOF.net
SDカード対応は容量対策としてはまあいい線いってるとは思うけど、結局のところ容量と入手のしやすさが今から大幅に改善しない限りはハイレゾって流行らなそうだよなあ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 15:39:01.29 ID:xETacz9l.net
そう、HALとIBMの関係性みたいなもんだな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 15:47:51.10 ID:7/ZfZB9p.net
>>492
もう外から見れるし持ち歩く必要無くね?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 16:01:26.05 ID:Z5UYBxkh.net
ハイレゾはどうでもいいけど、ロスレス環境に移行するにはちょうどいいわ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 16:01:50.15 ID:sPmtyCeT.net
>>498
再生機だけじゃ片手落ちだからあとは配信元の頑張り次第だよね

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 16:19:49.82 ID:dxZz7IXq.net
>>489
SMASTER搭載WALKMAN全部

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 16:31:47.35 ID:5xSUU4If.net
ソニーストア店頭下取りだと俺のNW-S756が対象外じゃん

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 16:58:38.98 ID:9MCAIkRQ.net
>>503
Sシリーズをライン接続で使ってみたことはあるけど
S-master機直挿しの方が解像度高いからなぁ
線の太いズンドコサウンドとか好きな人ならアナログアンプも価値はあるだろうけど自分は好きじゃない

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 17:16:22.17 ID:lTy1YVXX.net
3年ワイド保証にするか、5年ベーシック保証にするか悩む

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 17:23:15.73 ID:SwGQnQ+y.net
>>506
自分の場合だと
3年経過する前に新機種を買ってしまいそうw

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 17:31:27.46 ID:PEsL5zfd.net
A16とFX850どちらを先に買うか・・・・A16は待ってれば少し下がるかなぁ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 17:31:53.45 ID:Wi/Cvuh7.net
NW-A866をそろそろ買い換えようかと思ってたら、ナイスタイミングで新型出るんだな
今のところ音楽管理はitunesでやって、sonictunesで同期してたけど新型でも出来ると良いなぁ…

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 19:08:01.27 ID:7toLLMFT.net
商品お届け予定日が11月8日だったら6日に届くの?でも遅れたら3000円引き券も魅力的やなぁ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 19:19:55.74 ID:Rs6axtDZ.net
>>507
3年使ったら使ったなーって気になるわ(´・ω・`)

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 19:22:06.49 ID:lY3Ju06v.net
A103年使った先にウォークマンOSの新型はあるだろうか…
Androidウォークマンしかないとかなら我慢できるけどウォークマン自体なくなっちゃったらどうしよう

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 19:24:22.09 ID:F8NYNnlD.net
そら出るよ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 19:37:58.87 ID:eaxaHUis.net
103年後のことはわからんな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 19:49:04.61 ID:AoRdVJC2.net
>>506
ウォークマン本体は3年ワイド、
イヤホンやヘッドホンは5年ワイドが良い

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 19:50:13.23 ID:/F6GgBF/.net
>>505
A10をアンプにつないでもいい音しないのかな?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 19:59:24.46 ID:0oU3fBfL.net
ハイレゾ対応のアンプにハイレゾ専用のコードで繋いで音楽流したら充電してくれないんだね・・・

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 20:02:37.27 ID:XA2p0wPf.net
FX850試聴したけどなかなかいいな
UM pro30にしようかと思ったけど悩むな…

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 20:04:17.23 ID:dxZz7IXq.net
F887はアナログドック出力はハイレゾ対応していない。再生再開時に大きなノイズがのることがある
A856は可変ドックケーブル使えばそれなりの音になるがホワイトノイズは相変わらず

Teacのポタアンなら20K強で買えるし、アナログ接続に拘る必要はない
アナログ接続で気に入ったポタアンあるならWalkman以外にしておけってだけ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 20:15:09.73 ID:Wi/Cvuh7.net
問題は新型の音の方向性がどうなっているか
どーにもSE535LTDとは愛称悪かったんだよなーNW-A866は

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 20:16:54.95 ID:6E58hHW2.net
128gbのmicroSD届いたぜ
転送はD&Dでやってるのみんなは

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 20:18:55.78 ID:PEsL5zfd.net
>>520
A860は出力弱いから鳴らしきれてなかった可能性
個人的には出力の向上でそう言ったイヤホンもちゃんと鳴らしてくれることに期待している

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 20:23:16.41 ID:9MCAIkRQ.net
ホワイトノイズと鳩ポッポがどうなってるのか気になるイヤホンだね

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 20:28:11.63 ID:XA2p0wPf.net
A856で試聴した時もSE535LTDはホワイトノイズ気になったな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 20:44:35.75 ID:5CL7tKqi.net
NW-A10を買うからこのあいだA865を売却したんだけどそこそこの値段で売れるのな
付属品や箱とか綺麗にとってあったからかもしれないけど
しかし3年間ほぼ毎日使っていたからフル充電しても再生時間が無茶苦茶短いんだけど
次に使う人は大変だな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 20:47:21.48 ID:XA2p0wPf.net
>>525
いくらぐらい?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 20:51:10.98 ID:5CL7tKqi.net
>>526
7000円です
この機種を買取検索にかけるとだいたい7000円前後だね
3年使ってこの買い取り金額ならいいと思う

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 21:00:15.95 ID:XA2p0wPf.net
>>527
結構高いね

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 21:05:43.46 ID:wJnIL7oc.net
>>527
どこで売ったの?
eイヤとか?
俺もA17買ったらF880売ってみる

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 21:05:47.66 ID:9MCAIkRQ.net
うちのA866はまだまだ現役だが付属品や箱はごちゃごちゃになってどこ行ったかわからんようになったし
値がつくかは怪しいんだろうな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 21:20:29.15 ID:jJ1x+3xx.net
d&dでプレイリスト作成する場合SDと本体の曲を同じプレイリストには入れられる?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:00:36.90 ID:K+nkg4Sa.net
>>514
> 103年後のことはわからんな

103年後www
厳密すぎるww

100年後じゃなくて103じゃないとだめw
2117年www

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:02:07.17 ID:cJqIrIGG.net
>>532
???

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:03:10.57 ID:Wi/Cvuh7.net
>>522
詳しくないから知らないんだが、出力と音の方向性ってなんか関係あるん?
どうもA860にSE535LTDだと、音がこもった感じになってたんだよなぁ
SE210だと平気だったんだけど

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:03:41.29 ID:MYXmracr.net
103年も経てばソニーはおろか日本国自体あるかわかんねえよな
もしかしたら地球もわからん

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:10:50.80 ID:cJqIrIGG.net
>>534
A850でもSHUREのはこもって聞こえた
UE900はなんか乾いて聞こえた
UM pro30とFX850がクリアでいい感じだったな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:12:01.22 ID:5CL7tKqi.net
>>529
秋葉原のドスパラ
eイヤも買取してたね忘れてた…今買取金額調べたらeイヤ安すぎw
まあ秋葉原の電気店はいろんなところで買い取りしてるから売るなら調べてみれば
>>530
売却時に付属品や箱がないと減額されるよ
本体とかもキズがついてると減額対象だろうね

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:13:15.33 ID:K+nkg4Sa.net
>>533
> >>532
> ???



539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:18:59.59 ID:cJqIrIGG.net
>>512の「A103年使った先に」をうけての103年後でしょ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:19:48.86 ID:MYXmracr.net
なんかアスペが湧いてるな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:22:59.57 ID:ZnBhBhQ8.net
「A103年使った先に」は、「A10」「3年使った先に」のこと

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:26:04.56 ID:K+nkg4Sa.net
いやwwwwwwwwwwwww

わかっとるわそんな事wwwwww.

A10の事について話しているスレなんだからwwwww

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:29:07.81 ID:ZnBhBhQ8.net
   .  .
, ; .'´ `. ゙ ; `
,.'.;´," :´,´' . ゙ .` . 自動芝刈り機
,.'.;´," :.       、ヘ___
           | _ |
.,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,,,.,.,◎ ◎wwwwwwwwwwwww

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:34:01.71 ID:K+nkg4Sa.net
          _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:35:56.39 ID:mYYMY/Qu.net
ZX1とA10、どっちが音良いの?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:37:34.15 ID:SN89A09n.net
そりゃZX1だよ
A10の音質はF880と同等

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:40:25.52 ID:uq6RNamv.net
同じ圧縮率、同じビットレートなど
全てが全く同じの音楽ファイルなら

(同じ)ポタアンを通してきけば
同じ音楽データを同じデジタルのまま取り出すのだから

ZX1でもA10でも【全く】同じだから問題ない

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:42:32.75 ID:fAHLqMQo.net
↑これ正しいの?
ならZX1買う意味なくね?
詳しいやつ頼む

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:45:42.11 ID:H6gsSitz.net
たしかにポタアン通したらプレーヤーは関係ないのかな?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:48:08.61 ID:E4vYIGMn.net
そうじゃないとわめいてる奴が別スレにいますけどね

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:51:34.98 ID:zQ5MPrBY.net
じゃあ【ポタアンを経由して使う予定なら】
【ZX1でもA10でも】【同じ音楽データなら】
同じ音質ってことなのか。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:52:06.80 ID:Wi/Cvuh7.net
>>536
なるほど
やはり発売してからレビュー待ちかな…

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:52:56.82 ID:0I5QMWXj.net
A1000からもうすぐで10年か…

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:53:13.06 ID:zQ5MPrBY.net
ZX1はA10に超小型高性能ポタアンを内蔵してるようなもんだから直刺しでもA10にポタアンを繋いで聴くときと同じような音質で聴けますよ
って事?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:53:57.73 ID:E4vYIGMn.net
まあそういう感じだね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:58:44.88 ID:Wi/Cvuh7.net
けど正直ZX1はなぁ
そのデカさとAndroidはマジイラネって感じなんで
もうA10も音質周りは同じ仕様にして欲しい
あと純正イヤホンは付いてるのと付いてないのを用意して欲しい
SONY純正のは地味に高性能でそこそこ高価だろうし…

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:58:50.46 ID:DmWavBoO.net
http://i.imgur.com/jMmkqr9.jpg


http://i.imgur.com/BrX0SmG.jpg


http://i.imgur.com/NHSMx4k.jpg

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:59:39.83 ID:cJqIrIGG.net
>>552
あくまで俺の試聴結果だしA850+ATRACだから自分で試すのが吉ね

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:00:55.48 ID:DmWavBoO.net
http://i.imgur.com/k7A4ld9.jpg


http://i.imgur.com/TcgWcJI.jpg

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:03:35.77 ID:I7vF6OOF.net
>>556
ウォークマンは、付属イヤホンを基準にして調整してるから、ある意味、付属イヤホンを含めてウォークマンなんだよね。だから、ウォークマンが付属イヤホンつけないことはないんじゃね?よくわからんが

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:05:33.40 ID:DmWavBoO.net
ZX1には付いてないよ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:08:22.87 ID:EHx9cqcd.net
>>560
一応、昔ソニストの人に手持ちのEX500出してどっちがいいか聞いたら、
EX300クラスだからノイキャン使わないならお使いのEX500をおすすめしますって言われた

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:09:50.57 ID:OBILgix9.net
>>556
A10にOS-CON付けるのですか
値段跳ね上がるわ
妊娠するわで大変そうですね

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:14:12.23 ID:I7vF6OOF.net
そういえばついてないのあったな。もってないから忘れてた
>>562
付属イヤホン基準で調整してるってだけで、付属イヤホンが一番よく鳴らせるってわけじゃない…んだと思う。付属イヤホンは納豆のタレみたいなもんだよ。別に付属のタレじゃなきゃ美味しく食べられないわけじゃないし好き勝手にトッピングしたっていいっていう

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:15:58.32 ID:SN89A09n.net
>>557
>>559
お前糞onsonのゴミアプリ使ってるのか
BB2Cかtwinkleにしろよ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:17:01.37 ID:Wi/Cvuh7.net
>>563
個人的には高くても小さくて高性能ならOK
高性能でも無駄な機能つけて大きくなってるのはちょっと違うんだよなぁ
外で使うポータブルプレイヤーだからこそ、小さい方がいい

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:20:30.55 ID:bry3d1o3.net
>>453
>>454
調べてみたら新規登録し直すだけでクーポン貰えるぞ
五年ワイドにするしもう10パーオフだけでいいわサンクス

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:22:15.45 ID:AE5UKghK.net
32Gのブルー予約完了
初ウォークマンなんだけど聞きたいことが
A10のPV(?)で男の人がボタン押すとき「ピッ」って鳴ってるけど
これは実際に鳴るものなの?そして鳴るならボタン音は設定で消せますよね?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:25:44.22 ID:JnJW298G.net
>>507
>>515
3年ワイドにしとくわ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:27:33.34 ID:0BOowBHH.net
これに使うメモカってどのくらいの速さの用意しとけばいい?
Class10必須としてUHS-Iクラスは選ぶ意味ある?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:32:38.63 ID:dxZz7IXq.net
>>568
消せるよ

A10にZX1クラスのコンデンサ積むと厚さが凄い事になって、
ボディも金属に置き換えないと強度的に問題に。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:36:11.67 ID:NtNgZBnj.net
>>570
4か6(あったっけ?)でいいんでない

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:36:30.35 ID:AE5UKghK.net
>>571
良かったありがとう

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:36:48.41 ID:Wi/Cvuh7.net
>>571
なるほど、その辺があるからサイズ的に音質を上げることは無理なのか…
なんだかなー

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:36:59.53 ID:F8NYNnlD.net
>>570
過去スレでClass4で充分って散々言われてた

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:41:34.97 ID:SN89A09n.net
でもSDXCはClass10以上しかないんだよな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:43:28.80 ID:banHwJco.net
これとポタアン買うつもりなんだけど、どんなの買えばいいんでしょうか?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:44:30.97 ID:F8NYNnlD.net
好み

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:45:12.13 ID:zQ5MPrBY.net
HP-P1が最高だよ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:45:45.04 ID:7KOSPvK7.net
PC接続のリーダーから曲いれるなら早ければ早いほどいいと思うよ
Walkman経由で入れるならそこそこあれば問題ないとおもうけども

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:48:14.59 ID:SN89A09n.net
>>577
定番はPHA-2
安く済ませつつそこそこ高音質にするならnano iDSD

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:49:29.46 ID:DmWavBoO.net
HPP1ってウォークマン使えるの?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:51:06.06 ID:ZnBhBhQ8.net
TEACのポタアンでもいいのか?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:52:06.01 ID:banHwJco.net
>>581
ありがとうございました。結構するもんですね(^_^;)

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:54:22.86 ID:0BOowBHH.net
>>572
>>575
トンクス
でもカカクのスペック検索で64GBはClass10しか出てこないのな…
UHSは音声だけなら気にすることなさそうか
GH-SDMRXCUA64Gがちょっと安かったから押さえるか悩んだんだけどかなりオーバースペックだな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:56:03.85 ID:SN89A09n.net
>>584
nano iDSDの場合は別にこれが必要、あとnano iDSD側のUSB端子がUSB TypeBだからA to B変換コネクタも必要
http://www.sony.jp/walkman/products/WMC-NWH10/

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 00:01:22.13 ID:SUoT0QNE.net
microSDの規格については完全なる素人なんですが
お金はいくらでも出すってならこれが最高ですか?


http://i.imgur.com/FxgKSdO.jpg

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 00:02:41.06 ID:TddtQIhf.net
そうだね
UHS-I対応じゃなくてもClass10ので充分だけどね

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 00:05:04.80 ID:DmWavBoO.net
コスパ的にみればこれが最強ですよね?
多分皆さんが買われるのは実際はこんなのでしょ?

64GBで4000円かつUHS-1。

http://i.imgur.com/1TjUAvX.jpg

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 00:08:39.19 ID:TddtQIhf.net
だからUHS-Iはオーバースペックだって

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 00:09:29.04 ID:SUoT0QNE.net
(ごめんなさい、、引っ込みます。。)

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 00:11:01.20 ID:TddtQIhf.net
と思ったらamazon最安のこれもUHS-Iだった
スマソ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DGMU5CW/

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 00:14:07.94 ID:RpB2O0EW.net
俺は、東芝の並行輸入のmicroSDを3年使ってるけど不具合ないな
今回もそれ買うかもしれん

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 00:15:19.69 ID:uZPZOddR.net
128GBは2万4000円
64GBは4000円

容量は2倍なのに
価格は6倍。。

64GBを6個買えば同じ価格で
128GBの3倍の容量が手に入れるのに。。。

128GBなんて買う奴居るのかね

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 00:16:37.86 ID:LfWcZs3W.net
秋葉で足で稼げば64GBが¥3400でゴロゴロ出てるけどな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 00:18:12.42 ID:ugamIrOs.net
>>594
いやいるだろw
一つにまとめられるメリットがわからないのか

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 00:21:01.10 ID:YAGQiOy1.net
最近SDはそんなに安くて高性能なんだなぁ
VITA専用メモリーカードは何を間違えたんだろうか…

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 00:23:15.25 ID:TddtQIhf.net
VITAカードはPSPみたいな事にならないようにガード堅いからな

総レス数 1007
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200