2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A10 Part15

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:24:26.32 ID:fdjc06qq.net
【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A10 Part14
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1413072942/

【製品情報】
聴けば戻れなくなる、濃密な音
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/
主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/spec.html
取扱説明書ダウンロードリンク
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-sc-8423.html

11月8日発売

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:24:58.80 ID:fdjc06qq.net
主な仕様

●容量
NW-A16:32GB
NW-A17:64GB
外部メモリ:〜2GB micro SD, 2〜32GB micro SDHC, 64〜128GB micro SDXC Card

●再生可能な形式(コーデック)
リニアPCM (WAV):8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192kHz
FLAC:8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192kHz
Apple Lossless:16, 24bit / 8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192kHz
AIFF:16, 24bit / 8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192kHz
MP3:32〜320kbps(VBR対応) / 32, 44.1, 48kHz
AAC:16〜320kbps (VBR対応) / 8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48kHz
HE-AAC:32〜144kbps(VBR対応) / 8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48kHz
WMA:32〜192kbps (VBR対応) / 44.1kHz
ATRAC:48〜352kbps(66/105/132kbpsはATRAC3) / 44.1kHz
ATRAC Advanced Lossless:64〜352kbps(132kbpsはATRAC3 Base Layer)

●Bluetooth
・通信方式:Bluetooth標準規格 Ver 2.1+EDR
・出力:Bluetooth標準規格 Power Class 2
・最大通信距離:見通し距離 約10m
・使用周波数帯域:2.4 GHz帯
・変調方式:FHSS
・対応Bluetoothプロファイル
− A2DP(Advanced Audio Distribution Profile)
− AVRCP(Audio Video Remote Control Profile)
− OPP(Object Push Profile)
対応コーデック:SBC, Apt-X

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:25:25.62 ID:fdjc06qq.net
●電池持続時間

MP3 128 kbps
ノイズキャンセリング ON:約43時間
ノイズキャンセリング OFF:約50時間
Bluetooth ON:約23時間

リニアPCM (WAV) 1,411 kbps
ノイズキャンセリング ON:約44時間
ノイズキャンセリング OFF:約51時間
Bluetooth ON:約23時間

FLAC 96 kHz / 24 bit
ノイズキャンセリング ON:約35時間
ノイズキャンセリング OFF:約40時間
Bluetooth ON:約16時間

FLAC 192 kHz / 24 bit
ノイズキャンセリング ON:約27時間
ノイズキャンセリング OFF:約30時間
Bluetooth ON:約11時間

●その他
・出力:10mW + 10mW
・周波数:20〜40,000 Hz
・外形寸法(幅×高さ×奥行/mm)
  約43.6 x 約109 x 約8.7 mm(突起部含まず)
  約44.4 x 約109.1 x 約9.1 mm(最大外形寸法)
・重量:約66 g
・ディスプレイ:2.2型TFTカラー液晶 QVGA(320×240ドット)
・バッテリー:960mAh / フル充電:約4時間
 (LEDランプ[緑, 橙, 赤]で電池残量を表示?)
・FMラジオ:76.0〜108.0 MHz

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:56:51.38 ID:bdIPX/KI.net
いちおつ

5 :いつもの:2014/10/17(金) 19:57:41.12 ID:Y8AboNNE.net
                      |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                  |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                    |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                      |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                  {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                   ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l    >>1乙ぱい
               , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                  /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
              /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
             ,/            {:}          `ー'- ニ_
          ,/         _∠     |l     \ ,      \
      /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
     /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
    〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
     `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
          ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
      _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
    //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
  / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
 /\V|                          /
./   ヾ.、                  ,. ' ´

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:58:01.48 ID:b4VZsGlk.net
>>1

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 20:02:49.26 ID:6sWwE/M2.net
>>1
おつかれさまです

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 20:13:37.04 ID:3a+RkdEf.net
これ内臓スピーカーあります?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 20:16:31.84 ID:Y8AboNNE.net
ないはず

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 20:20:15.58 ID:UGIEjSBW.net
こういうヘッドホンはどうやっても使えないんだろうか
オーディオテクニカ ATH-DN1000USB
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141016_671269.html

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 20:20:45.60 ID:uBIBYgdw.net
ZX1に迫るくらいイイ音質なんだよな?








教えてお前ら

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 20:20:52.82 ID:wph3R9dE.net
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/feature_3.html
デジタル信号処理により、内蔵スピーカーの音響特性を最適化。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 20:21:03.21 ID:Y8AboNNE.net
http://hissi.org/read.php/wm/20141017/dUJJQllnZHc.html

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 20:30:27.63 ID:BKJHq2jy.net
>>12
良く気付いたな
内蔵スピーカーなんてねぇよw
まあ付属のイヤホンとオプションのドックスピーカーにも効くだろうけど

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 20:48:11.20 ID:Q71mevCM.net
>>3
これって、SDカードのときはさらに電池接続時間は減るんだよね?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 20:53:31.06 ID:bTM56juu.net
仕事帰りヨドバシ行ったら
A10人気過ぎて予約する人多いとか貼り紙あったw
半年後を狙ってるおいらは悔しいからパンフだけ貰ってニヤニヤしてるお
ふと付属品は何が付くのか気になった
パンフには特に書いてない
当たり前だがハイレゾイヤホンやmicroSDは付属してないと書いてあった
ま、最低限イヤホンとUSBケーブルくらいは付くだろうな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 20:54:13.53 ID:pj86TOzz.net
PHA-3と接続した場合にどれだけ電源使うのだろうか。充電しながら使えると嬉しいんだけどなぁ。
PHA-2とZX1の場合5時間くらいで空っぽになるから使い勝手が悪く売ってしまった。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 21:01:06.95 ID:bTM56juu.net
MP3再生では約50時間再生らしい
MDR-NWBT20Nワイヤレスイヤホンとの応用もよさそう

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 21:03:16.71 ID:yh1X0DOy.net
>>16
付属品はソニーのWebページに書いてある。「WM-PORTキャップ」というのが気になる。
これって開けるとき取りはずすのかな? なくしそう。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 21:05:35.10 ID:bdIPX/KI.net
>>19
http://farm8.staticflickr.com/7439/10382496385_812e073bf7_z.jpg

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 21:12:46.83 ID:yh1X0DOy.net
>>20
さんくす。イヤホンにつけるのね。ってよく見たらWebにも文字で書いてあった。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 21:35:12.46 ID:ZbyCD4kH.net
>>20
L型には使えないのか。そもそも付属イヤホン以外には使えないのか

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 21:43:58.07 ID:j7J+Z2Up.net
>>18
apt-xに対応するレシーバ買わないとTouchやiPod蔵+BT送信機より音悪いぞ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 21:53:15.07 ID:1eSAlvIy.net
ワイヤレスの時点で音質は気にしてないでしょ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 21:54:20.67 ID:BUr+85mF.net
SBCでもS760はBTとしてはそこそこ音良かったと思うけど、A10は悪くなったの?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 21:54:59.01 ID:6eejnZcC.net
今Amazonで予約すれば
当日+3日以内には届きますかね?@福岡

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 22:04:40.50 ID:k71T2DUi.net
ところでXperiaだと、apt.xはZ1fの代から対応しているんやて

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 22:06:45.98 ID:j7J+Z2Up.net
>>25
A10は初のAPT-X送信対応
MDR-NWBT20NはSBCとAACに対応
M505はSBCとAACとAPT-Xに対応
A10をM505で聴けば更に16GB追加だぜ

BT経由で聴く限りA10より前の機種は最低音質だった

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 22:12:44.18 ID:bTM56juu.net
>>26
尼って保険あるのか?
ヨドバシとかの方が良くね?
保険付くだろ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 22:27:21.02 ID:0cCuRC1C.net
有線接続イヤホンをXBA-A2メインに入れ替えるから、既所有のXBA-H3をMUC-M1BT1で無線化して併用予定
稼働時間短いけど、ちょっと楽しみだ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 22:29:03.24 ID:XIfZKc+3.net
SBCとaptXは同じBluetoothと思えないくらい音が違うぞ、無線だからと侮れない
aptX対応デバイス持ってなかったからヘッドホン宝の持ち腐れだったけど、こないだ試聴して驚愕した

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 22:49:58.75 ID:wph3R9dE.net
>>14
ずっと気になってたんだけどぜんぜん訂正されない

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 23:09:36.79 ID:RLDI2Zfo.net
Aシリーズ復活するんだ?
ずっとA857使い続けてるけど、これなら買い換える価値あるかな。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 23:12:28.07 ID:oNu9Juzo.net
ポタアンプを使うことを前提ならウォークマンよりもiPod touchの方がいいの?
今までウォークマンしか使ったことがないんだけど・・・

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 23:15:19.07 ID:RLDI2Zfo.net
>>34
A857でiQube使っているけど、置換できるのがメインアンプだけなんだよね。
DACやプリアンプはウォークマンの方になってしまう。
だから、イコライザとか普通に効いてしまうし。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 23:32:56.26 ID:bdIPX/KI.net
過去スレでも言ってたteacのdap、写真きたよ
でけえ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141017_671893.html

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 23:33:14.60 ID:XFCi6To3.net
16ピンク注文したった

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 23:34:07.00 ID:bdIPX/KI.net
これで安心してA10が買える

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 23:39:17.44 ID:hE5ttE8K.net
寝つき悪いから入眠用に内蔵スピーカー欲しかったんだよね・・残念
ZX1もこれもどちらかに欲しい機能が寄ってしまって中々俺の用途に合わないorz

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 23:44:46.66 ID:day9+XTr.net
そんなクソみたいな機能いらん。電車でイヤホン外れたらどうすんねや。シンプルでいいねん

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 23:46:05.86 ID:hGYRflE3.net
内蔵スピーカーとか望んでんのお前ぐらいだよかっこわらい

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 23:47:55.33 ID:MAlW5zcw.net
スピーカー付いててもなぁ、たかが知れてるしなぁ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 23:48:39.43 ID:bdIPX/KI.net
bluetoothでスピーカーに送ればいいんじゃ?
スピーカー買ってもzx1よりは安い はず

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 23:48:42.58 ID:bTM56juu.net
>>39
ワイヤレスで飛ばせるやつから本格的なやつや100均みたいなミニスピーカーまで
あるから選び放題で良かったじゃない
内蔵なんてたまにしか使わないぞMAJIDE

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 23:48:52.13 ID:55L5a49m.net
別にそういうときだけ適当な外部スピーカー繋げればいいと思うけど

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 23:50:54.99 ID:hGYRflE3.net
>>43
なにかしら文句つけたいんだよ
よくいるやつだから無視しとけよ馬鹿

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 23:51:36.03 ID:qmD5AieG.net
心配(ネガキャン)するな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 23:53:04.59 ID:9U2ZHaj+.net
文句言うのは音質だけにしとけ
まぁ値段なりだから仕方ないんだけど

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 23:54:58.15 ID:bdIPX/KI.net
(´・ω・`)

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 23:57:00.59 ID:v1JWCL+2.net
>>39
A10にはスリープタイマー機能があるから
寝フォンで聴いてもタイマー設定しておけば無駄に電池使わなくていいよな
イヤホンで聴かない場合ドックスピーカーか青歯接続スピーカー買わないといけないが

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 23:57:57.12 ID:9U2ZHaj+.net
F886でも使ってろ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 23:59:39.62 ID:36wvv0aR.net
ID:9U2ZHaj+
ポータブルAV
1位/562ID中 マジキチw

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 00:08:28.07 ID:+cGp5bdS.net
A10が値段なりの音質ならGJ
安物シナDAP iBassoフラッグシップ発売まで待て害基地

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 00:10:54.17 ID:bVEOGZcK.net
パーツがゴージャスな変態仕様のHDP-R10を温存しつつ

バリバリ使用としてA10買うか

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 00:11:08.52 ID:qCsx6RtE.net
スピーカー案外便利だぞ
友達と話しててこの曲良くね?みたいな感じで話すときによく使う

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 00:12:26.48 ID:OA523YAk.net
>>55
そんな時こそイヤホンを片方ずつ……ああ、男友達同士だとちょっときついな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 00:14:49.28 ID:qCsx6RtE.net
マジレスして悪いけど、友達でも彼女でも一緒にいる時はイヤホン鞄の中だわ・・・

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 00:14:54.65 ID:6TxQYmDI.net
寝る前(寝てるとき)の光や音の刺激は良くないと思うぞ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 00:15:05.53 ID:bVEOGZcK.net
デジタル出力出来ないのか?これw

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 00:15:42.53 ID:hTX4xS0J.net
光はわかるけど音も駄目だったっけ?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 00:16:47.83 ID:SycA1lYQ.net
友達にも聴かせたかったら
いっそ可哀想なことになってるTRANSCENDのやつ一台予備に持ってそいつで聴かせろw
それで充分だ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 00:17:03.99 ID:qCsx6RtE.net
>>60
耳の感覚が麻痺するらしく通常以上に大きな刺激になるとか、だから睡眠中にイヤホンは割と危険

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 00:18:12.78 ID:MpqmttZL.net
スピーカー内蔵だったらその時点で買わないな
別売りであるしいらねーよんな昨日

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 00:18:33.02 ID:hTX4xS0J.net
寝イヤホンかいな
そりゃよくねーわな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 00:18:47.52 ID:qCsx6RtE.net
>>61
あったら便利なだけで追加で何か持ち歩くとかありえん(ポタアンも然り)
俺は今Fシリーズだから感想述べただけ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 00:20:37.75 ID:bVEOGZcK.net
お前ら何歳だよ?
ガキか?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 00:21:16.84 ID:MpqmttZL.net
>>66
こいつにレスしなくていいよ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 00:21:40.48 ID:hTX4xS0J.net
おーこわ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 00:21:46.43 ID:OA523YAk.net
>>57
Oh...時代は変わっちゃたのねん

イヤホン耳に付けて寝た後に起きると、異様に音が大きく感じられる希ガス

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 00:22:26.46 ID:+cGp5bdS.net
>>57
ほんとこれ!
会話前提なのに1人だけウォークマンで音楽聞くか

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 00:26:38.74 ID:L4vTMK8R.net
俺19
大学受験今年2浪目です

確実に3浪はします
(難関学部、学科志望のため)

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 00:27:30.80 ID:bVEOGZcK.net
ガキばっかりじゃねえかw

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 00:29:50.32 ID:ij8WTaXq.net
>>36
ポータブルプレーヤーめっちゃかっこいいな さすがteac

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 00:30:31.55 ID:L4vTMK8R.net
いや19でガキなら高校や中学はどうなんだよw

こんなのスマホを買えねえガキしか買わねえよ

俺は状況が特殊なんだよ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 00:31:38.01 ID:QnFI16qs.net
ここのアニメモデルは
いい大人が買うもんだと思ってるけどなぁ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 00:32:22.57 ID:hTX4xS0J.net
いいから勉強してこい

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 00:33:35.53 ID:Mo/c5I45.net
>>74
スマホとプレイヤー一緒とか絶対無理・・・

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 00:35:06.12 ID:gQdR+JEE.net

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O
               ,....r''''""´´´´´´´`''‐-...,
            ,r‐'`´             ´`'-.,
          ,r''"             ,,,,      `-.,
        /        r''''.、    .i; ヽ,      \
       r'         .ii  i;    i;  ;i       .ヽ  
      /          ii;,__,;ii    .ii;;;;;;ii        ヽ
     ./           iiiiiiiiiii;    ii;;;;;;;ii         ヽ   と思うカービィであった
     .i´            .ii;;;;;;;ii    .iii;;;;;i  ..............    .i
     i         ..........  'ミ彡     ""  :::::::::::::::::    i
    .i       ...:::::::::::::::::      ....      ''''''''''''     i
    .i       ::::::::"""゛      /´..ヽ       ,-‐    ト、
     i  ,/    ´`'‐-.,       .i;;;;;;;;;i     ,r'´       .i
     .i .r         ヽ      `'''''''    .i         i
     ゞ,          i             .i        丿
      ヾ         .ノ             ゝ...,,______,,,..

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 00:36:27.30 ID:Pt6l4B/W.net
ガキの使いあらへんで

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 00:37:02.14 ID:kr7iKlzN.net

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O  _
          | |
          | |
          | |  と思うビーカーであった
         /  \
        /     \
      /        \
      ―――――――

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 00:37:57.42 ID:S/B2EWob.net
24歳、学生です

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 00:38:23.69 ID:Ai5TryC0.net
32歳童貞です

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 00:38:52.63 ID:w4TtElZ9.net
どどどどどど童貞ちゃうわ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 00:41:46.93 ID:KQAmnowv.net
http://i.imgur.com/YaRRGIA.jpg

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 00:45:54.63 ID:pJY4xtVz.net
>>71
ネタなのかわからんが、2浪で留めとかないと就職やばいでマジで。新卒外れる可能性高いから

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 00:53:23.73 ID:cxslA/o5.net
医学部医学科志望です。
6000人受けて100人合格。

【60人中59人は不合格の試験です。】
↑重要

【帝京大、日本大】あたりの大学狙ってるんですが、

帝京は合格者は2浪、1浪、3浪、現役の順に多い。

【現役合格は10人に1人】です。

2浪が一番多いです。
知り合いで4浪、5浪、6浪、8浪、12浪(再受験)
がいます。

(医学部は就活関係ないです)

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 00:56:57.78 ID:JbidSI5E.net
>>80
お前の名前は三角フラスコだろ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 00:58:04.82 ID:pJY4xtVz.net
コピペじゃなかった。(何で医学部生になれない可能性を考えず多浪するんだろう)

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 01:00:22.09 ID:jI76NW7a.net
他のスレでやってくれ
毎回目障り

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 01:01:43.35 ID:cxslA/o5.net
http://i.imgur.com/elRuwzD.jpg

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 01:01:51.85 ID:JbidSI5E.net
60人中1人合格とか言ってるようじゃ今年もダメだろ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 01:02:14.80 ID:u6xbcsbJ.net
>>39
walkman用スピーカーがあるぞ
USB充電より早く充電出来るスタンドとしても大いに活用出来る

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 01:02:32.19 ID:6lNKfZCr.net
どうでもいい、消えて

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 01:03:49.12 ID:jI76NW7a.net
はいはい
受からないことを慰めて欲しいの?
生憎ここはそういうスレじゃないので消えてくれ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 01:05:08.06 ID:cxslA/o5.net
>>91
> 60人中1人合格とか言ってるようじゃ今年もダメだろ


http://i.imgur.com/UcGp0n4.jpg

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 01:05:10.10 ID:02ih+yct.net
臭すぎワロタ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 01:06:40.35 ID:hTX4xS0J.net
公務員試験何度も落ちてるのに公務員になったつもりの人みたいな感じ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 01:07:01.14 ID:Vhzfzxl4.net
>>85
今の医学部志願者にそんなこと言ってると笑われるぞ
4浪5浪は当たり前だからな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 01:08:28.12 ID:YRT1/qkn.net
>>95
70人に1人じゃん

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 01:10:11.30 ID:QnFI16qs.net
合格するまでスマホ禁止か
まぁ、ここに遊びに来てるようじゃ‥

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 01:10:17.03 ID:DbFprS9k.net
http://i.imgur.com/Oj3w1ge.jpg

( ^ω^)ニコッ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 01:10:31.33 ID:5cCZeC/m.net
---以後一切この話題に関する書き込みを禁止する---

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 01:11:59.56 ID:6lNKfZCr.net
>>98
そんな奴が2chやってるんだから一生受からん
とりあえずスレチだから消えてくれってだけ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 01:12:37.89 ID:5cCZeC/m.net
うるせえよ
レスすんなそいつに

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 01:12:39.60 ID:pJY4xtVz.net
>>98
それは浪人生の中では当たり前であって実際に受かっている人を見ると割りと早い時期で受かっているもんだぜ。
私立は知らんけど国立は割と。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 01:13:24.79 ID:pJY4xtVz.net
ところで最近のmicroSDXCの読み込み速度的には曲数が増えてもあんまり内蔵メモリと変らんのかね

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 01:14:30.44 ID:jzDH1r/4.net
むしろmicroの方が早いという可能性も指摘されている

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 01:14:41.83 ID:6lNKfZCr.net
>>106
サンディスクのUltraで体感差を感じなかった(内部ストレージとの)

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 01:14:51.77 ID:qMrRtG/W.net
>>101
あったな、そんなの


A808の頃に買ったウォークマン用ACアダプター使ってるけど現行モデルでも性能同じなんだな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 01:14:55.97 ID:hTX4xS0J.net
最初の読み込みの時ぐらいしか意識しなさそうね

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 01:16:11.58 ID:vxwWw4PH.net
100均に似たようなのが売ってる

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 01:19:52.77 ID:pJY4xtVz.net
>>107
>>108
マジか。少し前だとmicroSDは読み込みが遅いイメージしかなかったけど、そこまで来てたのね。
今は128GBまでしか出てないから公称では198GBまでの拡張が可能って言ってるけど、将来的には案外それ以上の容量に拡張できるかもしれんし
バッテリーが持てば長く使えそうだな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 01:21:03.66 ID:JbidSI5E.net
ぁくまで上位100余名でぁつて
何人中何人とかかゎざんょぅしてるょぅじやぁぉ先まつくらですな
つか身のほど知らずが7400人もいることに驚愕

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 01:22:50.73 ID:fD5yO6DS.net
私立医学部って学費が6年で数千万かかるんだろ?
俺の(40代)の感覚では私立医 = 医者のバカ息子が裏金で入る、というイメージがあるな
今はまったく違うみたいだけどね

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 01:24:15.90 ID:ks5xWnlL.net
いい加減スレチよ、お黙り雑魚共

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 01:28:26.75 ID:fi807iXe.net
なんでウォークマンのスレで大学受験の話してるの?お前ら
スレチなんだけど

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 01:30:03.02 ID:eq6UIwWb.net
話すことなさすぎだからってスレの本題からずれ過ぎだな
イヤホンやアンプの話ならまだしも…

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 01:31:08.67 ID:QnFI16qs.net
A10は確実にハイレゾの裾野を拡げたように思うけど
次の機種は必然的に何が来るんだろうね

これを持ってて、更に買い増しを狙うんだから
Fに対するZXみたいに、同じサイズで上位の機種を作るか
Mみたいに更にダウンサイジングに挑むかのどちらかなんだろうね

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 01:35:08.52 ID:vA0olKZM.net
>>医学部医学科志望です。
7000人受けて上位100人合格。

【70人中69人は不合格の試験です。】
↑重要


臭すぎワロタw

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 01:38:40.12 ID:ABsa7Q04.net
「iPodがスレチ」とかの比じゃないレベルの
違い度合いを堂々とかましてくる所ウザすぎだろ
iPodの話題が全然可愛く思えるw

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 01:40:26.84 ID:jI76NW7a.net
皆はこれ買ってなんのイヤホンで聞く?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 01:42:39.75 ID:CCT0wGaB.net
XBA-Z3

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 01:43:47.18 ID:hTX4xS0J.net
A3のこと?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 01:44:39.28 ID:jI76NW7a.net
ソニー×ソニーで聞く人が多いのか

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 01:45:40.85 ID:CCT0wGaB.net
>>123
ミスった
XBA-Z5だった

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 01:46:01.77 ID:qMrRtG/W.net
今日UM pro30買った

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 01:50:58.60 ID:hTX4xS0J.net
ソニー、ハイレゾ対応イヤホン「XBA-Z3」「XBA-Z2」
http://news.mynavi.jp/news/2014/09/25/380/

ワロタ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 01:52:35.43 ID:CCT0wGaB.net
XBAシリーズはマジでいい
SONYの製品との相性がとにかくバツグン

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 01:54:33.99 ID:suBG4C7E.net
>>1は差し替えだって

【製品情報】
聴けば戻れなくなる、濃密な音
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/
仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/spec.html
ヘルプガイド
http://www.sony.jp/support/walkman/manual/a10s/jp/(仮。まだないよ)

【プレスリリース】
世界最小・最軽量のハイレゾ対応ウォークマンR 新Aシリーズ発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201409/14-0925/

前スレ
SONY ウォークマン NW-A10 Part12
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1412247039/

11月8日発売

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 01:59:27.10 ID:cbyvp8zj.net
>>129
てめぇこないだからうるせぇんだよ
差し替えないって言ってたじゃねぇか

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 01:59:52.77 ID:qMrRtG/W.net
>>129
なら自分で立てな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 02:02:12.01 ID:u6xbcsbJ.net
>>127
Z1はどうなんだろう
もう少しだしてZ2やZ3買った方がいいのかな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 02:02:43.10 ID:CCT0wGaB.net
このスレ勢い一位じゃない?この板で。
勢いが他のスレの400倍ぐらいあるぞ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 02:06:24.86 ID:hTX4xS0J.net
>>132
記事がミスってる
ほんとはA1A2A3

前機種はH2が微妙だったらしいからA2以外がいいと思う
両方聴いてないけど

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 02:09:59.53 ID:cbyvp8zj.net
DSEE EX に期待してる俺はバカなのか?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 02:10:36.45 ID:CCT0wGaB.net
XBA-H1,H2, H3

↓進化

XBA-A1, A2, A3

更にA3より上なのがZ5。6万。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 02:10:47.63 ID:6TxQYmDI.net
>>134
今のところA2評判いいけど…

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 02:13:10.47 ID:hTX4xS0J.net
>>137
あらそなの?
A2買おうとしてる人が多いのは知ってたが

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 02:15:26.56 ID:u6xbcsbJ.net
A2人気なのか


なんかXPERIAみたいな名前だな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 02:19:07.75 ID:bDD9AVMm.net
浪人のまま成人式とか切ないだろうなw

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 02:46:50.85 ID:6lNKfZCr.net
a2と3試聴してどっちかがすげぇ好みだったなぁ
逆にZは全く琴線に触れなかった

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 04:54:55.62 ID:HaU8Js5E.net
新製品の中ではA2が一番よかった
A3も悪くないけどコスパは悪い
Z5は論外
よくあれでOK出たなと思う

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 05:50:33.71 ID:gWzY2UWE.net
マルチドライバのコストの違いはドライバ数による量の問題だし
上位機種が下位機種より音いいとは限らないもんな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 05:54:06.87 ID:gWzY2UWE.net
でもA3とZ5ドライバ数は同じか チューニングや聴いた人の好みの問題かな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 07:13:12.43 ID:F/28mVmA.net
近場に高級機試聴できる店が無いからH3で様子見しとくかな。
前は123あったら3一択だったのに更に上位まで出て選択肢広がりすぎだわ(喜)

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 07:33:45.34 ID:ij8WTaXq.net
xbaスレ見にいきゃ良いじゃん

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 08:58:02.61 ID:niLYFXUb.net
早く手に入るのって店頭だけ?
ヨドの通販じゃ早くて発売日到着かな?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 09:48:04.27 ID:54Cscz2a.net
>>19
無くすよりも切れる

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 09:51:29.72 ID:a/3B+2gj.net
Z5良かったけどな
あれはちょい聞きで劇的に良い!って思わせる音じゃなくて
傾向的にはEX800ST同様にものすごい地味で自然な方向性だけど良い音だったよ
ダメ出ししてる人は音質について勘違いしてるようにしか見えん
そもそもオーディオ機器はコストパフォーマンスを語る製品じゃないんでコスパがどうこう言う安物好きが語る音質は話にならない

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 09:54:20.27 ID:bDD9AVMm.net
それを言い出すと据え置きには絶対勝てないという結論になるからやだ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 09:54:25.49 ID:fqmc/Mtm.net
ここで熱弁振るわれても困る

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 09:59:42.29 ID:hTX4xS0J.net
ex800stが合わん人がいてもおかしくなかろう

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 10:09:34.87 ID:qnlByhCM.net
>>149は1000万円でもZ5を買うそうです

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 10:24:20.64 ID:1ZMVnkqX.net
普段から通勤やドライブと車でウォークマンを使ってるんだけど車のスピーカーでも
新しいこれに変えたら違いが分かるかな?今使ってるのは4年ぐらい前に出たやつです

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 10:28:52.49 ID:hTX4xS0J.net
アナログ出力だろうから変わる

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 10:32:16.79 ID:B1vRsiT5.net
アナログ出力とデジタル出力の違いってなんですか

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 10:37:54.00 ID:hTX4xS0J.net
アナログは内蔵アンプ通して出力、デジタルはアンプ通さず出力
だと思う

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 10:39:52.34 ID:qnlByhCM.net
ってことは取り込んだデータをそのまま出力してるってことか

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 10:53:47.97 ID:tMUmD9lJ.net
今iPodとPHA-2つなげてるんだけど
a10にPHA-2繋げてもa10自体が音が良いから効果薄いかな?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 11:02:37.91 ID:uJHeeMmj.net
まだ発売前だからそこんとこはよくわからんだろ
発売後にまた聞くと良い

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 11:30:30.46 ID:lduMlcOU.net
スレチですまんがTEACのDAPが発表されてた
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141017_671893.html

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 11:33:02.27 ID:6lNKfZCr.net
>>147
淀の店頭

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 11:39:50.94 ID:hTX4xS0J.net
>>161
ガイシュツ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 11:42:28.46 ID:qnlByhCM.net
ウォークマンにはカスタムイコライザをもっと増やせるようにしてほしいぜ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 11:47:55.30 ID:pb+1oHsl.net
>>164
外部から業務用イコライザ繋げば?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 12:08:36.91 ID:qnlByhCM.net
>>165
小型でポータブルなモノがあるならば教えていただきたい

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 12:16:08.64 ID:fqmc/Mtm.net
>>161
スレチな上にノロマなのは許し難い

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 12:16:11.28 ID:ex5yHUxR.net
自分で探す能力ないなら諦メロン

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 12:19:09.98 ID:NfZ8JnZ7.net
>>163
キシュツやろ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 12:19:42.16 ID:NfZ8JnZ7.net
ガイシュツでもどっちでも読めんのか

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 12:24:52.84 ID:wwu2qNt/.net
>>170
読めないしそこに突っ込むたああんたここは初めてかい?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 12:24:57.84 ID:92L4Qxg/.net
知らないのか、リュウセキだなぁ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 12:36:05.38 ID:1ZMVnkqX.net
>>155
どうもです。容量もいっぱいいっぱいだしこれを機に買い替える

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 12:59:23.36 ID:+Z6RzqhW.net
上の方でもちょっと言われてるけど、一番早く手に入れようと思ったらヨドバシで店頭予約しときゃいいのかな?
ソニーストア店頭や通販より早いなら、そうしようと思う

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 13:07:56.05 ID:NfZ8JnZ7.net
>>171
2ch歴は浅いからな
すまん
新参でな
わざと誤用する感じかな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 13:23:26.46 ID:u6xbcsbJ.net
田舎には淀無いんだが

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 13:31:35.53 ID:Hldi5Vn9.net
これもそうだけど、最近の商品キャッチコピーって「濃密」がはやってんのか?
洗顔料やボディーソープとかも濃密っていう表現が流行っているよね。
電化製品のキャッチコピーも濃密かぁ

昔はDIGITALや重低音、ファジーっていうキャッチコピーが流行っていたな。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 13:34:06.78 ID:wwu2qNt/.net
>>175
その真っ当な感性を大事におし
ここに染まってもいいこたあないよ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 13:36:15.12 ID:bDD9AVMm.net
>>177
シングルBA大好きな俺にとっては濃密はつらいな
マルチドライバとかものすごく濃い音出すけど受け付けない

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 14:33:19.96 ID:6lNKfZCr.net
>>174
店員に言われたからまず間違いなく最速
ソニストが先行販売とかしたら別だけど

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 15:06:38.63 ID:M7McxRxL.net
去年ZX1でも公式よりも電気屋に直接買いに行った奴が速かったからそれは俺も間違いないと思う

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 15:18:58.92 ID:H7MpA1S2.net
ビックカメラも3日から出してくれないかな…

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 15:22:55.26 ID:ZFEgz5pW.net
>>179
シングル音悪そうなイメージしかない、、、

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 15:27:09.37 ID:6JvyjR8g.net
これってFLACのリプレイゲイン(タグ)に対応してるの?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 15:28:59.48 ID:iIdq9Pfk.net
非対応

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 15:38:30.02 ID:6JvyjR8g.net
>>185
やっぱそうだよな
今のうちにF880買っておくか・・・

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 16:14:55.03 ID:ij8WTaXq.net
>>183
x10とe-q7聴いたことねぇのか? xba-10は糞だけど

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 16:28:50.84 ID:hTX4xS0J.net
e-q8もでたよ
売る気ねーのか全然宣伝してねーけど

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 16:36:28.56 ID:NRypv2VP.net
>>182
ビックで店頭予約したけど、数日早まるかも、って言ってた。
淀と同じくらいかもね。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 16:47:23.91 ID:a/3B+2gj.net
11月8日でいいんですけどね
そんなにいそいでるわけでもなし
ソニストは8日着の発送だろうなぁ…

191 :147:2014/10/18(土) 16:47:25.69 ID:niLYFXUb.net
ありがとう!
今度ヨド行ってくる

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 16:56:18.84 ID:41EYcNwR.net
まだ置いてないだろ?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 17:43:25.57 ID:MnpctItS.net
なんでソニストが一番多いんだよ
ソニストに注文集中したから量販店に気使ったんか?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 17:57:57.53 ID:nLl6RKaz.net
発売日付近で買うならクーポン+3年保証考えたらソニストが一番条件良いと思う。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 18:01:13.45 ID:QnFI16qs.net
A16にワイド3年付けたから
剥き出しで使おう
この機種は世界最高の軽さが命だからね

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 18:04:26.65 ID:QD2IjodA.net
既存のソニーストア利用者が目立つのはウォークマンスレでもいつものことだし、好きな店で買えば良いのよ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 18:34:16.19 ID:35CT59S2.net
ソニーストアで購入する場合、指定日配達とかできるのかな?
給料日が15日だから店頭で買えるか心配なんだよね…

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 19:08:59.36 ID:9m9iCyDz.net
>>197
日時指定出来ると、注文確認メールに書いてあったよ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 19:31:51.90 ID:S/B2EWob.net
>>183
お前それER-4シリーズで聴いても同じこと言えんの?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 19:33:09.72 ID:dPR4yidl.net
俺もソニスト

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 19:49:14.61 ID:gWzY2UWE.net
>>187>>199
ズンドコサウンドとか好きな奴なら糞音質に思うだろうね 結局は好みの問題

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 19:59:31.97 ID:HR8j2Gw4.net
長期保証に魅力を感じない人は量販店でいいでしょ
量販店だと仮に修理費かからないとしても店に持ち込む&取りに行く&多分1週間はかかる、の手間は嫌だわ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 20:02:10.73 ID:QnFI16qs.net
ソニストで修理頼む時ってどうやって持ち込むの?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 20:03:13.37 ID:Cg7D7Qvq.net
そうなる前に新型を買うから要らない保障

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 20:09:37.77 ID:bDD9AVMm.net
水ぽちゃ保証と落下保証があるだけでもソニーストアで買う価値がある

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 20:30:44.55 ID:pW+149wT.net
トイレで落とす可能性がありえないし、外で聴いててポケット入れるのに落とす可能性もほぼありえないから保証と言われても優先順位は俺的には低い
携帯みたいに外で操作なんかしないだろ
聴きっぱなしだし、イヤホン外せば会話もなんとかなる
停止するときは電車か店入って座ってるときくらいだし

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 20:31:50.23 ID:hTX4xS0J.net
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 20:33:50.72 ID:QnFI16qs.net
動かなくなる時は
別に落とさなくても動かなくなりますよ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 20:35:08.01 ID:MpqmttZL.net
外でないからよくわからんわ
トイレでは外すけどね

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 20:41:26.55 ID:gAecfrgJ.net
10%オフかつ3年ワイド保証0円だったから保証付けたい人にはありだったんたろ

いずれバンドかアニメとコラボとしたハイレゾ収録の限定版が出るんだろうが何になるんだか

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 20:42:33.02 ID:SN29OrHM.net
俺は大丈夫とか言ってるやつに限って手を滑らせて落として壊すもんだ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 20:44:41.60 ID:nLl6RKaz.net
>>211
よく聞く話だな。で保証に入ってるやつは無傷で3年

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 20:51:23.72 ID:431X+bRB.net
SONYってろくに保証せず、無理矢理有料修理にしてきやがるイメージしか無いんだが
ウォークマンはどうなのさ?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:01:46.80 ID:Xa6zZBA8.net
>>213
その為のソニーストアのワイド保証じゃね?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:04:54.94 ID:SGJJvk43.net
>>213
VAIOとウォークマンで1度ずつサポート利用したけどどっちも保証扱いだったわ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:11:27.86 ID:BNTVX7e1.net
>>164
どっちかというと左右独立、多バンド、バンド毎の細かい調整希望

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:26:09.50 ID:qnlByhCM.net
>>216
ソニーに要望出そうと思ったけどどっから出してやればいいんだ?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:28:51.30 ID:HR8j2Gw4.net
>>203
着払いでソニーのなんとかセンターに送る
修理後、ソニーの発払い送ってくるから送料負担なし
2回修理出したが、2回とも返却までに4日間で返ってきた

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:47:00.47 ID:SD3i0Cf+.net
http://m.akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20141018_671977.html
128Gが特価で1万円切り…64G買って様子見しようかと思ったが、これなら128G買っちゃいそう

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:53:37.40 ID:fqmc/Mtm.net
さっさと買えば良いじゃねーか

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:55:00.50 ID:/QYC7Ama.net
俺はもうamazonで買ったぜ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 22:31:50.77 ID:a/3B+2gj.net
>>211
情景が目に浮かぶw
強がって保証付けない人ほど壊すからな

>>210
Aシリーズでアニメコラボモデルって見たことない
SとかFならあったけど

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 22:35:32.18 ID:sQnlnCR4.net
>>222
そりゃやり始めたときAシリーズなかったんだから当たり前だろ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 22:39:09.88 ID:GBe2s7zA.net
それもあるが保証付ける人ほど壊さないよな
大事にするから

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 22:43:14.91 ID:yOiRbXZR.net
>>213
アップルと間違えてないか?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 22:44:23.33 ID:bDD9AVMm.net
保証っていったって微々たるもんじゃん
どっちのワイドでもたった年1000円だぞ
安心料と考えれば安い安い

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 22:47:27.26 ID:SGJJvk43.net
ブロンズ以上なら3年ワイドただだしな
家電屋の発売日前に手に入る魅力もいいけど

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 22:47:54.18 ID:ij8WTaXq.net
>>225
ん?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 22:49:10.74 ID:XCO3i3s2.net
AとSシリーズは割と頑丈ってイメージが有る。あくまで偏見だけど

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 22:54:19.77 ID:QnFI16qs.net
>>218
ありがとう
簡単なんで安心した

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 23:01:04.15 ID:1674tC/p.net
a860は中身見える状態でも動くしいいよ保証なんて
バッテリー倍になるのが楽しみ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 23:12:14.40 ID:bDD9AVMm.net
>>229
Sは外用として非常に荒っぽく使ってたけど全然壊れる様子がないな
アスファルトの上に何度も落とした気がするけど気持ち悪いくらい壊れない

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 23:15:46.38 ID:CCTiW8ja.net
>>232
もっと優しく扱えよw

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 23:19:56.83 ID:XCO3i3s2.net
>>232
言い出しっぺの俺が言うのもなんだけど、もうちょっと優しく扱って差し上げろwww
Sのシルバーとかは色的にも頑丈そうね

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 23:29:29.17 ID:bDD9AVMm.net
イヤホンの方が大事だから咄嗟にイヤホンつかもうとして毎回伸びきったコードの先でSがアスファルトに紐なしバンジーしちゃうんだよ
おかげでプラグ傷つけないで済むから非常に感謝している

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 23:41:32.24 ID:F/28mVmA.net
>>219
64G買って、更に安くなるの待ってから128G買うってのはどうよ?
更に大容量出てきたから、きっともっと下がるよ。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 23:42:11.59 ID:F/28mVmA.net
>>236
64Gって本体の容量のほうね。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 23:49:59.80 ID:a/3B+2gj.net
>>235
> 紐なしバンジー
ただの墜落だろ…

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 23:58:04.88 ID:4YBfvgyt.net
>>235
ああ、なるなる

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 00:10:00.41 ID:ObR2ML8d.net
あと2週間以上あるのか…

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 00:12:48.11 ID:4YW2R0Tk.net
FLACへの再リッピングが進んでないどころか手を付けてもいない……

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 00:29:07.59 ID:UEMRbnP4.net
>>241
大丈夫
F880に近くてZX1の血も引いてるならMP3とかの低ビットレートの音源でも綺麗に鳴るから

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 01:33:03.69 ID:uYWZrUZZ.net
MicroSDスロットが付いたし、ボディはプラだし、Sより重いし、
今まで壊したことが無い奴も今回は分からないと思うよ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 01:33:58.71 ID:5LnBZmAA.net
A860の頃は製品登録すれば歌詞ピタ使い放題だったのに
今は20ptしかくれないのか・・・

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 01:49:37.61 ID:dka4NF43.net
MediaGoに引っ越しもめんどくさいからAALでも良いかな、って思ってるんだがCD音質なら汎用性以外Flacと変わらんよね?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 01:59:36.46 ID:WixxdyvT.net
A17A16って音質的にZX1と違うん?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 02:03:01.08 ID:pEAyvIoM.net
FシリーズのmicroSD着脱式出るの待ちか今回発売のAシリーズ買うかどっちがいいいかなぁ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 02:04:48.10 ID:+YmzV14R.net
>>243
スロットがスカトロに見えた・・・
寝よう・・・


http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5369766.jpg

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 02:05:45.09 ID:KRKI4r3u.net
>>248
グロ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 02:14:47.82 ID:mee2hkfs.net
>>177
DIGITALの例
http://www.smci.jp/mob/pageShw.php?site=headp&cd=cd900st

「濃密」もきっと(ry

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 02:15:37.73 ID:q/Rh3WaP.net
>>248
ガチグロ画像

一瞬足りとも、絶対に開くな

0.2秒でマジで数日苦しむレベル

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 02:20:03.81 ID:cqg0xBvJ.net
>>236
本体は64Gの予定なんだ
まだMicroSDの128Gは割高だし、とりあえずは64Gで様子を見ることにする

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 02:29:09.37 ID:s9vB+PPL.net
>>250
ソニーはイヤホンは嫌いだがcd900stとz1000は好きだわ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 02:36:21.31 ID:q/Rh3WaP.net
>>246
> A17A16って音質的にZX1と違うん?

これ俺きになる

その他の条件
(イヤフォン、再生する音楽ファイル、
イコライザー等)
は全て同じとして。

・PHA-1(2、3)刺し
・直刺し

では、音質はどうなんだろう?

直刺しは明らかにZ1だが

アンプ経由で聴けばZ1とA16A17は同じ音質なの?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 02:57:12.18 ID:/EZVcwrv.net
>>247
32GBで2万5000円くらいで買えるんだから、いま買っとけば?
綺麗に使ってれば下取りも可能だろうし

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 03:18:01.71 ID:uYWZrUZZ.net
>>246
嵩張るパーツ使ってでも音質追及したモデルと
パーツをまとめてコンパクト化&バッテリーのもちを優先&NC付けてノイズを負荷したモデルで同じだったらびっくりだよ
>>254
デジタル接続なら同じ、アナログ接続なら違う

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 03:24:45.64 ID:q/Rh3WaP.net
PHA-1,2,3、デジタル接続で聴くなら
(その他の条件が全て同じなら)
A16(A17)もZ1も同じということか。

ならZ1とか要らねえw

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 03:45:06.54 ID:5WxjqC1C.net
Z1?
携帯電話ですか

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 03:49:30.54 ID:WixxdyvT.net
なら初心者はPHA2とA10の組み合わせで買った方がZ1買うより安上がりやろなあ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 03:56:48.67 ID:zSkMn9ub.net
Z1ミスった
ZX1や

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 04:06:27.42 ID:iXaWcrL2.net
この前横浜淀でZ5試聴したんだが発売日より二日早く入荷して店頭に置いてたみたい
もしかしたらA10も少し早めに発売されるのかな
余談だがZ5はダメダメだったw

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 04:06:52.67 ID:ujCxH3/s.net
>>259
SONYに直接電話をかけて質問した奴がいてだな・・・・
面倒くさいからググレ お前の知りたいことは検索すればヒットする

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 04:26:40.90 ID:Nd66hSdm.net
>>34
よくウォークマンよりiPodやiPhoneがアンプ向いてるって意見多いが、
俺は逆だと思う。
逆にパワーのないデジタルアンプ内臓してるウォークマンこそ、それを補う為にアンプをつけるべき。
iPod、iPhoneはもともとパワーあるから必要ない気が。そもそもApple製品にそういうのは似合わない。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 04:30:52.83 ID:70J0ofiw.net
おまそうおまなか

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 04:33:18.17 ID:Nd66hSdm.net
なんかバイオレット限定モデルこの機に復活しそうだな
Z以降最近の限定モデルが投げやり過ぎて困る。
ほら、こう、今までのソニーらしい限定モデルだ、、、持つ所有感というか。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 04:41:26.19 ID:5WxjqC1C.net
林檎製品にパワー?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 04:44:16.42 ID:uYWZrUZZ.net
>>263
デジタルアンプで味付けされた音に更にアナログアンプで味付けするのは
酢飯で茶漬け作る様なもんだからアナログは省略

iPodはWalkmanよりはドライブ力あるが、効率の悪いヘッドフォンを良い音で鳴らすことは出来ない
iPhoneは通信関連のノイズ遮断で大いに効果がある
WalkmanはPHA-2と3以外、スマートに接続できるポタアンが無い

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 04:49:03.88 ID:Nd66hSdm.net
>>266
iPhone持ってない?
聞き比べたら音圧が明らかに違う。
そもそもフルデジタルのアンプってのは一般的なのと違って解像度が高い代わりに低音が弱いのが普通だぜ。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 04:53:49.91 ID:UxcmtxJN.net
やっとこさ出力上がってくれたんだからパワーも大丈夫だろ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 05:07:55.25 ID:5WxjqC1C.net
>>268
持ってるがiPhoneで音楽聴こうなんて思わんなあ
それならpspで聞くし

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 05:18:42.19 ID:70J0ofiw.net
高出力=高音質ではないからな
いくら出力が高くても質が悪ければ話しにならない

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 05:48:34.25 ID:UxcmtxJN.net
音質じゃなくて音圧の話だが

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 06:16:03.25 ID:dBytf3xa.net
質や相性の問題は置いといて単純なパワーの問題なら
インピが3桁とか感度が90切るとかじゃなければこの出力なら問題ないだろう
常識的な音量ならね
アンプ必須とかちょっとの差が大問題のマニアの話で一般的な話じゃない

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 08:33:13.96 ID:70J0ofiw.net
>>272
元はiPhoneにポタアンは要らないと言うバカみたいな話しだろ
音圧が高ければ音質はどうでもいいのか?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 08:45:04.97 ID:MkILj29T.net
デジアン搭載してるWalkmanにポタアンってアンプ2重に通すからよくないとか聞いたことあるのですが、どうなんでしょうか?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 08:45:31.97 ID:MkILj29T.net
デジアン搭載してるWalkmanにポタアンってアンプ2重に通すからよくないとか聞いたことあるのですが、どうなんでしょうか?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 08:47:30.08 ID:zSkMn9ub.net
大事な事なんで2回言いました

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 08:51:21.32 ID:JWmgz/7j.net ?2BP(2521)
俺は直挿しイヤホン

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 09:27:59.77 ID:peExBVid.net
面倒くさい耳を持ってるやつは大変だね。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 09:30:02.75 ID:N81Sq0L/.net
>>279
これ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 09:35:59.01 ID:pLl/JS3w.net
デジタルアンプの低音が弱いんじゃなくて、君が低音厨なだけ…

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 09:39:39.25 ID:QzZq9S76.net
つうか、walkmanのデジアンは出力が弱いのは確かだよ。

>>276
プリは通るが、メインを置換するだけ。
よくないわけじゃない。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 09:49:41.43 ID:dezSu5q1.net
iPhoneは音楽DAP iPodより音質良いのか?そのiPodの音質を嘆いてたジョブスも真っ青
スマホで聞こうが本人の勝手だがスレチなんで来ないでくれるかな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 10:52:57.00 ID:B1xqEg6T.net
あと20日かぁ
スマホとどの位音変わるか楽しみやで

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 11:20:27.14 ID:VwfTNOkP.net
ZX1がスマホ以下なんだから期待スンナ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 11:28:44.43 ID:ruBj4Mrj.net
ほら吹きってどういう思考回路してんだが

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 12:02:18.35 ID:E8LP4Sua.net
>>286
ソニーが憎い
http://hissi.org/read.php/wm/20141019/VndmVE5Pa1A.html

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 12:05:44.07 ID:VwfTNOkP.net
冗談だよ
余裕ないなぁ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 12:11:05.52 ID:U1Fc7TaY.net
保護ケースとフィルムはないのかね
初日で落としそうで怖い

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 12:11:16.96 ID:9zSK6bxq.net
こんなガラクタに端した金出すならハナっからAK240を買うわ。
安物買いの銭失いって言うんだよw

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 12:18:53.35 ID:zPpbXPUk.net
>>290
調べたけどデブすぎるだろwwwwwwポッケに入んないし粗大ごみかな?
MP3プレイヤーなんだし小柄のほうがいいわ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 12:23:51.87 ID:dAdueQsk.net
どいつもこいつもゴミだのクズだの極端なやつしかいないな
自分以外を貶さないと気が済まないんだね

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 12:30:19.75 ID:MwG7i1AT.net
ぶちゃけSONYはクズだけど
最後の良心がウォークマンだと思ってる

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 12:30:45.10 ID:9zSK6bxq.net
大韓民国の鋭利な先進技術に日本国民誰もが感嘆の意を示している。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 12:34:08.87 ID:WixxdyvT.net
>>262
出てこなかったわ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 12:37:49.49 ID:E8LP4Sua.net
>>292
見事なブーメランだ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 12:39:46.47 ID:dAdueQsk.net
>>296
日本語勉強しとけ外人さん

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 12:43:12.46 ID:JWmgz/7j.net
>>292
うるせえクズ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 12:47:33.86 ID:dAdueQsk.net
ありゃりゃ、いつからここは中学生の溜まり場になったんだか

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 12:54:42.80 ID:tlrS8RtN.net
またもやブーメラン

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 12:59:30.37 ID:E8LP4Sua.net
>>297
いきなり外人扱いとは、極端なやつですね。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 13:06:05.07 ID:dAdueQsk.net
>>301
外人扱いされたと思いこむなんて、極端なやつだな
隠喩も知らないのか

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 13:18:41.97 ID:E8LP4Sua.net
>>302
なに言ってんだ?日本語勉強しとけ。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 13:28:58.28 ID:mee2hkfs.net
何故か知らんがウォークマン予約より前にソニーカードを申し込んでしまった。。。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 13:37:34.97 ID:ruBj4Mrj.net
うわぁ、低脳の集い…

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 13:46:13.18 ID:9zSK6bxq.net
AK240は384GBじゃん。
128GBでハイレゾなんてろくに聞けねーだろw

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 13:47:35.70 ID:mee2hkfs.net
>>306
キミは何のためにこのスレにいるの?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 13:52:30.56 ID:pCLnhXU7.net
AK240が2万円台ならもう少し盛り上がっただろうよ
だがやつらは金をとった後は分かるよな?
ウォークマンは日本の誇りだそれを忘れちゃいけない
買う方も作る方も

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 14:36:52.60 ID:MCvjsH9x.net
ウンコリアンは糞クセーからウォークマンA10スレにくんなよ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 15:00:54.43 ID:NIDOtsqZ.net
これって32gと64gでバッテリー容量違うの?そんなわけないよな
さっき電気屋で見たけど店員の間違い?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 15:16:26.05 ID:/NumeScq.net
韓J民が出張してきてんだろ
ただでさえあそこのせいで気持ち悪い関西弁を見なくちゃいけなくなった上に在日もいっぱいいるからな
気持ち悪いな本当

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 15:17:54.63 ID:JhKHm4il.net
そもそも値段の差が違いすぎるわ、もっと近い値段の奴で騒ぐならともかく

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 15:31:39.42 ID:YZNIjLne.net
>>311
あそこ在日の集合場所みたいになってるよな。
ただでさえ古臭いやきう(笑)を有り難がってる馬鹿で気持ち悪い集まりだったのに、在日にも支配されてもっと気持ち悪いことになってる。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 15:35:27.14 ID:t5imDf+c.net
朝鮮ヒトモドキはなんで巣に閉じこもってくれないんだろうかねぇ・・・

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 15:38:45.99 ID:ZIpSD93E.net
貶すことしか能がないウォークマンスレくっさ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 15:45:37.64 ID:/NumeScq.net
>>315
よう韓J民
せめてA10ぐらいの物を作ってからそういうことを言ってくれよ
まあパクる事しか出来ないだろうからどんなに足掻いても追いつくことは出来ないよ
情弱相手にこれからもボッタクリ価格で商売していけよ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 15:47:41.53 ID:UEMRbnP4.net
朝鮮ヒトモドキって生物は人真似してないで祖国へ帰って糞食ってろ
人のふりして言葉使ったり街中徘徊するのやめてくんないかな人じゃないくせに

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 15:55:36.06 ID:KV2lS5Ey.net
また朝鮮人がきたか
こいつらのせいでZX1のスレも完全に人が寄り付かなくなったからな
朝鮮人が近づくと全てが終わるとはまさにこれ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 15:59:20.89 ID:myJYFu36.net
なんだこの流れ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 16:15:01.67 ID:pCLnhXU7.net
かまう奴も相手する奴も一緒スルーしとけ童貞かおまいら
しかしパンフ見つめてるだけでもwkwkすんなこいつは

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 16:17:35.66 ID:s9vB+PPL.net
zx1スレ見たけどネトウヨしかいねーな x3をぼったくりとかほざいてるバカもいるし

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 16:19:04.66 ID:ElSazU7O.net
糞みたいな煽り合いしてるから落ちるとこまで落ちてきてんじゃねーの?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 16:19:50.11 ID:Zn9Lg3Y9.net
結局、WALKMANのデジタルアンプはどうなの?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 16:22:34.77 ID:s9vB+PPL.net
ノイズが気になる人には向かない

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 16:26:44.63 ID:myJYFu36.net
まぁ発売前に14スレも消費してるからな、話題もなくなると貶し合いが始まるのも無理はない

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 16:56:44.11 ID:RfBE4Rhk.net
発売に向けて容量もあまるしMP3,320kbpsで取り込んでたのをwavに取り込み直してるわけで
DSEE HXは圧縮音源がハイレゾ相当になるらしいがwavはどうなんだ

圧縮→ハイレゾ相当
wav→wav
ハイレゾ→ハイレゾ

で涙目敗走なの?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 17:10:17.72 ID:5WxjqC1C.net
>>326
wavもかかるが期待は薄い

そもそもdseeHXの効果はあまり無いぞ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 17:10:50.93 ID:KZGy1rSI.net
これは頭が痛い…

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 17:42:38.39 ID:0jsFsCtu.net
>>327
効果ないって何でわかるの?
実機で聴いたの?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 17:48:35.02 ID:evpMOaHQ.net
まあハイレゾで収録されたハイレゾ楽曲と比べちゃえば、DSEE HX使ってもハイレゾ風ぐらいにしか感じられないわな。だけど、非ハイレゾ音源の荒々しい部分は滑らかになるし、特に高音域の広がりは感じとれるよタワシは。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 18:12:59.48 ID:CWZSIiDN.net
>>299
お前が一番低脳ゴミであることに気づかないのだな
バカすぎ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 18:15:44.93 ID:KZGy1rSI.net
>>329
まぁ自分で試聴してみりゃわかるよ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 18:24:53.95 ID:5WxjqC1C.net
>>329
F880だけど
まあA10がどんなかは知らんが大体同じものだと思うよ
アレは気持ち次第だよ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 18:27:48.21 ID:UbNqOcRb.net
聴き疲れしなくなる
音質良くなるかと言ったら所詮はアプコンだし

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 18:39:19.03 ID:1Lj9EpTQ.net
拡張子やファイル形式で語ると勘違いが横行しそうでなんだかな。
いっそ、16bitか24bitかと統一するといいよな。
そもそもハイレゾの定義で「96k/16bit」とか例外中の例外だし、混乱の元。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 18:46:23.93 ID:Lq2xIuDi.net
音展で実機触ってきたけど
思っていたより安っぽくなくてよかった
DSEE HXの効果をスペアナで見比べられたのは凄かった
直差しでもZ7しっかり鳴らせてたので
出力の問題もないんじゃないかと思う

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 18:51:39.65 ID:0GG+e/8H.net
これブルートゥースにAACがついてないけど、
AAC音源をブルートゥースで飛ばすとSBCの糞音質になるってこと?

それとも音がほぼかわらずにaptxで飛ぶのかな?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 18:56:34.63 ID:5hEnLA3a.net
WAVやFLAC、MP3なんて言われてもコンテナの種類やエンコード方式を表してるだけなんよね。
中に詰めたデータのクオリティを客観的に示さないと話しにならない。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 19:29:18.15 ID:ruBj4Mrj.net
>>331
何かを説くならそれ相応の理由を言いなよ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 19:36:34.62 ID:CWZSIiDN.net
>>339
お前のレスにも低脳呼ばわりしてる理由がないのだが。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 19:39:18.35 ID:1Lj9EpTQ.net
品性のないひとほど鏡に向って毒を吐くか・・。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 19:42:09.56 ID:ruBj4Mrj.net
>>340
俺のは不特定の人に対する感想であって理由を述べる必要はないだろ。
言うなら文の意味を誤解しているのにも関わらずブーメランだのクズだの根拠無き罵倒を並べオウム返しのような発言しかできないところが低脳と呼ぶに値する理由かな
はいどうぞ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 19:42:25.46 ID:8bcLwlZ0.net
SBCは糞でapt-xが高音質みたいなレスが多いけど、それはデモ機の話?
できれば使ったレシーバーの機種を教えて欲しい

S760にMW600(もちろんSBC)だとBTとしてはそこそこいい音質なんだけど、
もしかしたらCSRのチップ使っててSBCは糞音質になっちゃってるとかあるわけ?
届いてSBCダメダメなら最近のapt-x対応レシーバーを買うか
消費電力が増えそうなのが気になるけど

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:06:20.34 ID:OA4g6fmh.net
>>337
多分aptX、普段aAC常用してるけど、明らか音良かった

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:58:41.51 ID:uYWZrUZZ.net
AACは音源がAACだと飛ばす際に再圧縮の手間がそれほどかからず、AAC-256だと劣化しない(らしい)。MP3だから送信できないということは無い
APT-Xは音源に関係なく高品質に飛ばす技術でMP3-320だと再圧縮に伴うわずかな劣化しかない
音質的には圧縮音源を聴くならSBC以外は劣化を感じない

Walkman用のBTレシーバMDR-NWBT20NはTouchに接続するとAACで音が良いが、WalkmanだとSBCで音が悪い
M505だとA10なら最高品質

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 21:19:35.72 ID:3mRqK1Gf.net
1RBTにZ1000をペアリングするとXperia acro HDやZ2とは明らかに音が違うから
Z1000はAACなんだろうなと思う

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 22:19:23.31 ID:uYWZrUZZ.net
F880もAACと勘違いするほど音が良かったが、Touchや蔵+APTX送信機と比べると高音が劣ったよ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 22:46:46.15 ID:wC024LMl.net
>>346
ねーよ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 23:13:44.52 ID:BwSTkrD3.net
http://2chlog.com/2ch/live/livecx/image/1396271272-0293-001.jpg
http://www.porjati.net/uploads/posts/2014-03/1395912799_4..jpg
http://blog-imgs-55.fc2.com/a/m/a/amagaigarkuchibue/6_20081203154306.jpg

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 23:15:39.22 ID:stfOESLT.net
>>349
グロ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 23:34:00.36 ID:t0PvDC0q.net
今年もあと10週間…短かったな…
と思いつつwalkman届くまでのわずか20日がとんでもなく長く感じる

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 23:37:19.90 ID:ZRPACyR8.net
結局限定色は出ないのか?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 23:43:17.14 ID:fMXioxuE.net
>>349
死ねよお前

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 23:44:49.59 ID:++a4tYag.net
たまにグロ貼る奴いるけど
これって人間がうpしてんの?

なんか機械が適当なスレに定期的にうpしてるみたい

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 00:05:31.46 ID:mH6zTBN8.net
人間じゃなくて在日なんたらだな。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 00:27:47.06 ID:Ja2lmnxB.net
>>355
そういうネトウヨ発言やめてくれ。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 00:38:57.50 ID:4uzyhOL6.net
サンディスク、世界最大容量512GBのSDXCメモリーカード
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141017_671819.html

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 00:39:51.86 ID:PXjeMMSn.net
でもSDじゃん

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 00:40:18.00 ID:swsf4QMZ.net
>>357
microSDにしたらいくらぐらいになるんだろ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 00:44:35.11 ID:54xSLgr4.net
SDの用途ってもうデジカメぐらいかね?
そのうち全部microSDになると思う

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 00:45:58.32 ID:wAku7TIC.net
microsdは上限256GBだっけ?
そろそろ新規格が必要だな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 00:47:51.64 ID:T+wb7dMA.net
512GBを変換アダプターに繋げる猛者がその内出そう

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 00:59:13.85 ID:PXjeMMSn.net
>>362
試聴の時に何人かいたぞ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 01:08:07.65 ID:lM0Jx3CH.net
A-16とA-17は容量以外全く同じと思っていいの?
つまり32GB分の価値が値段にあるかどうかだけで考えればいいのかな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 01:09:16.31 ID:swsf4QMZ.net
>>364
A16にはピンクとブルーがある

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 01:14:35.85 ID:lM0Jx3CH.net
>>365
なるほどそういうの違いもあるのか
まあシルバーのつもりだから実質一緒かな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 01:17:14.01 ID:cCtbvasj.net
>>362
これ使えそう

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004UQAD8E/ref=pd_aw_sbs_computers_1?pi=SL500_SR115%2C115&refRID=0FKHGB9JF4532A8Q9M0Z

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 01:46:23.33 ID:swsf4QMZ.net
>>366
microSDの値段も入れて考えるといい

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 01:55:36.08 ID:r8/SKaaM.net
>>367
1時間かかっても認識させる事が出来なかった逸品か

公式だと2万曲までだし、128GBより上は意味がない

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 01:57:01.74 ID:p8o8/GkJ.net
約1万円差…SDカードも合わせて64GBか最初から64GBを買うか…どっちがいいかな?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 01:59:42.20 ID:r8/SKaaM.net
SD合わせて96GBか128GBで考えると良い

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 02:20:33.98 ID:3TWUnbLI.net
32GBのmicroSDを入れ替えて使えば安上がり
但しなくさない場合

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 02:21:46.34 ID:p8o8/GkJ.net
なるほどむしろ64GBと同じ値段出して容量の方を増やすって手もあるのか…しかしそこまで大きな容量が必要か、と聞かれると微妙なんだよね…

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 02:22:54.69 ID:wZlyDKQ5.net
SDから呼び出した場合の読み込み速度と電池消費がまだ不明だけどな
特に後者がきになる

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 02:39:15.28 ID:r0XKH6re.net
SD入れ替えるたびに64とか128GB分のライブラリ作り直しだからその度に数分かかるんでしょ
内蔵メモリだと差分だけだからそんなに時間かからないはず

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 02:48:29.97 ID:KiHfLRnI.net
マイクロSDって差し替えて使うのはやりにくいよ
すぐ無くす

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 03:07:52.96 ID:wZlyDKQ5.net
>>375
それは普通に仕方ないな
まあ基本入れっぱなしになるんだろう

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 03:14:26.24 ID:r8/SKaaM.net
容量そんなに要らないなら32GBモデルに64GB足しておけば充分
128GB足す事を考えているなら、64GBモデル一択
MicroSDは頻繁な入れ替えを前提とした構造ではないし、
64GBも充分価格がこなれているから32GBのSDは無いな

問題は実質160GB分のファイルの管理をどうするか、だな
MediaGOでプレイリスト管理とか拷問はNo Thank you

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 04:27:11.02 ID:EicTgT53.net
>>291
情弱は実機触ってこい

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 05:46:44.84 ID:KWheCsbO.net
テョンに金落とすヤツは売国奴

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 06:00:16.36 ID:LMOBzYrz.net
>>376
MDやカセットの入れ替えからようやく解放されたんだしな……

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 06:33:30.17 ID:8xWA9Ejo.net
AK厨が容量で自慢してたけど向こうは変えれないんだろ
そして512GBのSDXCが出たなら容量で圧倒的勝利だな
容量厨息してる?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 06:47:50.95 ID:Kh9kBTL7.net
>>380
日本国民全売国奴説

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 07:05:53.73 ID:k9CTZKHA.net
悩んだけど64G予約したわ。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 07:23:10.47 ID:LMOBzYrz.net
もう日本で正式に発表されてから今日までより今日から発売日までのが短いのか

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 07:34:43.19 ID:KWheCsbO.net
>>383
お前は程度問題もわからないアスペなのか?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 07:58:17.68 ID:jYz/bmna.net
何でこんなに殺伐としているのか

お届け可能日お知らせメールって注文確定からどれくらいでくるものなの?
昨日の夕方注文確定したのにまだこないんだけど…

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 08:02:46.12 ID:LMOBzYrz.net
俺は注文確定メールから1時間ぐらいでお届け可能日メールきてるな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 08:39:29.05 ID:RzEYM8Cx.net
ピンクかブルーか迷ってはや一週間、そろそろ予約しないとまずいか。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 08:54:22.59 ID:mXxj0JPz.net
>>374
microSDの消費電力なんかほとんどないようなもんだろう

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 09:05:34.18 ID:rbDEIRsj.net
>>389
いつも品切れになるのは容量が大きいほうだし、
32GBは四色あってバラけるからまだ大丈夫だよ。
あと20日くらいか。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 09:10:31.98 ID:UFPtW0vT.net
>>390
なにいってんだ?DAPでSD使える奴はことごとくバッテリー消費凄かったわけだが?内臓だけ使うのと外部メモリだけ使うのじゃ天と地の差がある

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 09:12:00.74 ID:Bjt/xaNc.net
内蔵と外付けの違いって何なの?
回路的な

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 09:21:00.21 ID:mXxj0JPz.net
>>392
ソースはある?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 09:21:29.82 ID:wZlyDKQ5.net
>>391
最大容量はいつも店頭になくてほとんど取り寄せ
しかも二週間かかるとか言われてばっかだったな
S786の取り寄せに一ヶ月かかったのはいい思い出

>>392
消費ものすごい場合に備えて64G予約した
今回初搭載ってことで今後のノウハウの蓄積に期待


しかしSDアテにして32G買った連中多いから、もしバッテリー消費大きかった場合暴動が起こりそうだな・・・

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 09:53:20.39 ID:k9CTZKHA.net
バッテリの消費は物凄いという程じゃなくても、期待より保たなくなるってのは普通にありそう。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 09:56:21.56 ID:wZlyDKQ5.net
基板直結の内蔵よりは確実に持たないだろうね

まあ基板上で直接つながってる内蔵メモリと消費電力・読み込み呼び出し速度が同じわけがないんだが

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 10:03:13.20 ID:/RVTMA4B.net
media goでプレイリスト転送する場合SDと本体の曲混ぜられないの?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 10:31:00.31 ID:Ja2lmnxB.net
電池半分くらいになるんか?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 10:37:10.21 ID:mXxj0JPz.net
>>399
さすがにそれはない
減っても5%くらいだろう

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 11:58:22.75 ID:KPxv4vNb.net
iPod touch第4世代からiPhone5Sに切り替えた時に余りの音質の上昇っぷりに興奮したもんだが
今回はそれを遥かに超えると思うとすでにワクワクが止まらない

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 12:01:55.32 ID:2S4bUHMq.net
悩んだけどA16青+SD128GBのコスパ重視でいく事にした
1〜2年後ぐらいにアップデートされた機種が出た際、メモカの方が資産も活かしやすいし

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 12:27:29.18 ID:yPKaAqBDd
これまでのソニストでの予約の割合


シルバー 55%
ブラック 25%
ピンク 20%
ブルー 10%

容量
64G 45%
32G 55%

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 12:20:41.38 ID:K1NDVsWU.net
ハイレゾ機としては中途半端だな




WAV専用機だな


お前ら

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 12:27:14.74 ID:jYz/bmna.net
どうしても聴きたい曲だけ本体に突っ込んで、偶に聞けばいいやって曲をSDに入れとけばいいんじゃないかな

そしてまだ指定日配達のメールが届かない…

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 12:29:19.52 ID:kmD8iNvh.net
>>405
明日になって来なかったら問い合わせたら?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 12:30:03.83 ID:iEljXRWs.net
>>404
まぁ入門機ですしおすし

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 12:31:30.53 ID:wZlyDKQ5.net
発売日かぶるし楓弐型も一緒に買ってくるか
A10楽しみすぎる

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 12:42:10.43 ID:iUeR2RXC.net
意外とでかいのね。
小さかったらF880と両持ちにしようと思ったけど

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 12:46:27.35 ID:T+wb7dMA.net
アイリバーのつい見たら争いがどーとかこーとか発狂しててワロタw
おまえらもA10シリーズくらいまで値段下げればいいじゃないw

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 12:53:24.17 ID:r8/SKaaM.net
>>398
無理

>>410
他スレの争いまでここに書き込むお前も発狂してるよ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 12:56:58.71 ID:T+wb7dMA.net
>>411
お、おまい アイリバーだったのか

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 13:00:10.96 ID:m+3Uidap.net
>>404
FLAC専用機だね

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 13:01:16.06 ID:m+3Uidap.net
酷い自演

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 13:01:21.62 ID:n6IUG9r4.net
トンスル製はスレチ!何度も言わすなキムチ野郎

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 13:08:10.63 ID:RCU8qGMr.net
>>404
wavならアルバムアートサーチ↑↓ボタンでウォークマンマークしか表示されないし
タグ表示もされないから
選曲するの面倒だし

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 13:27:39.31 ID:KWheCsbO.net
火病

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 13:38:40.55 ID:F1cmrdlL.net
>>411
横からだけどMedia Goでもダメなのかー
普段m3uで管理してるけどフォルダ遡って読んでくれないから
Media Goで作った奴なら読めるのかなと導入考えてたのにちょいがっかり

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 14:40:42.58 ID:r8/SKaaM.net
>>418
Walkman共通した仕様になってるからソフトでの対応は無理じゃないかな

MediaGOはAACをiTunesでも蔵でも再生できるがiOSでは再生できないMP4に変換するし、
クラッシュしてプレイリストが全部消え、ライブラリ再構築に半日かかることがあるし、
ライブラリのバックアップ機能もない
プレイリストの並び替えも階層管理も出来ない
プレイリストを修正しようと思ったら、まず探さなきゃいけない

かといって、iTunesから直接D&Dだと空のプレイリスト作る

ちなみにiOSでは再生できないMP4はiOSのバグ
「Moraその後に」で修正可能

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 16:26:27.05 ID:kCYC3JiC.net
つうかさぁ
なんで今度のA10シリーズにカメラ付けねえんだよアホ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 16:28:14.92 ID:FmidYsKl.net
>>420
スマホで撮れば解決
音楽以外の余計な機能は要らない

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 16:31:06.52 ID:i9CuUJdg.net
ウォークマンになに求めてんだよww
touchでも買ってろ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 16:34:37.69 ID:cWwMZQYC.net
ある程度知られた荒らしなので、相手をしないように とてもしつこいので

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 16:34:56.39 ID:F8ciQkcB.net
Fスレでカメラ付けろって騒いでた馬鹿だろほっとけ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 16:39:39.56 ID:iEljXRWs.net
ソニーで出してるホントのカメラの売り上げ落ちると困るもんね

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 16:51:47.86 ID:T+wb7dMA.net
ほぉっーとけーなーいよーってか
ああ早くA10シリーズで高音質なほっとけないよ聴きたい
お前ら何聴く?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 16:53:18.33 ID:1/TC9HOU.net
聴きたいのが多すぎる
とりあえずShadow on the sun

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 16:57:52.09 ID:Bjt/xaNc.net
エヴァのハイレゾサントラかなぁ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 17:14:42.66 ID:U8QUrNsn.net
iphone6 128G買うか、A10 64G買うか迷う。
クソ耳なんで、
どうせALACかACC320kbpsしか使わないから、
ハイレゾのメリットない。

しかしZX1のハイレゾ音源音いいね。
自分のスマホにAAC320の同じ曲が入っていて
聞き比べたら全然ちがくてわろた

やけに臨場感があるというか

ハイレゾオカルト派なんだけど、
アンプ回路がいいからなのかな?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 17:17:24.93 ID:1/TC9HOU.net
用途が違うからなんとも
俺なら両方

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 17:19:46.81 ID:Y+vIuCP4.net
>>429
ハイレゾがオカルトって……
サンプリングレートと量子化ビット数について調べてこい。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 17:19:55.38 ID:50cawtra.net
ガンダムUCのサントラ垂れ流しかな、ハイレゾじゃないけど

ところでクロノクロスとかFFのサントラのハイレゾとか出ないのだろうか

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 17:21:08.58 ID:Kqm1Kgkh.net
好きな2つのバンドがアルバムとシングルを11月に出すからそれ聞くのが楽しみだわ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 17:29:54.97 ID:mmyd/IJ5.net
>>429
同じ絵でも16bitのbmpと24bitのbmpだと画の深みが違うでしょ?ってそんなかんじ
ヘッドホンでの可聴域外についてはオカルト同意
スピーカーなら可聴域外の音にも意味はある気がする派

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 17:33:11.50 ID:F1cmrdlL.net
>>419
おおう…
おとなしくD&Dで使い続けるわ…

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 17:35:10.33 ID:cWwMZQYC.net
ま、元のソースが良質ならハイレゾ配信ものも期待できるでしょ、ある程度は

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 18:00:29.99 ID:RzEYM8Cx.net
1A視聴だけのつもりが、お持ち帰りしてしまった。これはかなりいいね。低音強めだけど、しっかり高音も出てクリア。低音の質も全然悪くないし、驚きだわ。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 18:03:27.05 ID:koyxmzLD.net
1Aってどんなの?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 18:03:59.91 ID:k9CTZKHA.net
>>429
ハイレゾ聴かないとしても音質補正やハード面でA10の意味はあるよ。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 18:06:51.26 ID:RzEYM8Cx.net
>>438
すまん、誤爆ったんだけど、MDR-1A
まあA16も買うんだけどね。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 18:25:53.09 ID:/RVTMA4B.net
1A買ったけど、mk2より高音の抜けと低音の量が増えてる印象。
ただ、ブラックは少し安っぽくなった

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 18:28:58.27 ID:koyxmzLD.net
1Aって装着感どうなの?
P7とE8持ってるけどこの二期種と比べて装着感いいなら17Aと同時に買う。
ポータブルヘッドホンなのに気軽に持ち出せなきゃ意味ないからな。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 18:31:27.06 ID:KPxv4vNb.net
se215と付属イヤホンどっちが音質いいの

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 18:32:41.08 ID:T/fQi9ak.net
質問だらけだな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 18:39:18.11 ID:PYVGhdAT.net
>>443
どっちもどっち、あまり良くはない

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 18:41:21.59 ID:az5Z3Ctr.net
>>443
se215の方に決まってんだろ 3000円のイヤホンに負けるわけねーだろ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 18:41:36.57 ID:lNXM0CmA.net
スレ違いの質問厨とかほっとけ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 18:59:41.63 ID:yW5Ee+AA.net
20000円切ったら買おうかな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 19:03:58.67 ID:iEljXRWs.net
>>446
価格で音質を決めつけるとはなんと浅はかな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 19:09:50.89 ID:3TWUnbLI.net
値段で言ったら、se215はケーブル代とポーチ等小物代を引いたら3000円イヤホンと
変わらないかもしれないw
Sで聞く分には、付属より全然いいよ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 19:11:03.96 ID:AFbxCeVd.net
>>443
>>445
>>446
>>449
お前らどっかへ行けクズ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 19:16:43.62 ID:aCbYrDB+.net
>>429
アンプが違うからでしょ
音源も多少は影響してるだろうけど

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 19:18:54.87 ID:Al6Yd/YW.net
A2買ったから本当に楽しみだわ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 19:25:43.74 ID:PXjeMMSn.net
se215はイヤホン候補の一つだがwalkmanとの相性が悪いとかで有名だからな


ちなみに発表されてから未だに色が決められんのだが助けて・・・

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 19:28:03.96 ID:iEljXRWs.net
>>451
よお、んじゃあちょっと脱線した話をした人全員に対して言ってきてね

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 19:29:11.16 ID:tEalZgbg.net
さっさと他スレ行けば

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 19:29:40.92 ID:NSPWB0Wo.net
主な歴代ウォークマンの特徴

【S770】ウォークマン史上最高のアナログアンプ搭載。力強く深く響くリアルなドラムの迫力と高品位な空気感のある音が特長。解像感も不足無し。J-POPに最適。

【F880】S-MasterHX搭載だがボーカルが遠く聴こえるためJ-POPには不向き。クラシックには適する。人工的で不自然な音という報告あり。Android OSなので多機能だがサイズに難あり。

【A860】S-MasterMX搭載。低音にも迫力がありJ-POPにも適するがホワイトノイズが気になる。タッチパネルで電池持ちがわずか20時間。

【S780】音質を犠牲にしてまで電池持ちを伸ばすことに拘った機種。語学学習やpodcastには最適。

【A10】(予想)
S-MasterHX搭載。ボーカルが遠く聴こえる為J-POPには不向き。ホワイトノイズがやはり気になる。ウォークマンOSでハードキー操作。電池持ちが50時間もあるためF880より音質で劣る可能性あり。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 19:30:49.89 ID:KPxv4vNb.net
せんきゅ
se215は何か見た目もっさりしてるから付属でいいや

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 19:31:29.30 ID:/RVTMA4B.net
S770は32GBがない時点で問題外
16GBなんかで足りるわけないだろ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 19:31:39.17 ID:OHtTB5UV.net
>>457
まーた770カスか

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 19:32:17.86 ID:RCU8qGMr.net
S770厨も巣に帰れ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 19:36:44.16 ID:JEBkade8.net
>>437
いろいろ視聴したけどダントツに好みだったわ

まぁイヤホンで予算オーバーしてるのでヘッドホンはまた今度…

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 19:37:33.25 ID:K1NDVsWU.net
低音が薄いとか、萎えるな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 19:38:59.51 ID:iEljXRWs.net
これがステルスネガキャンか

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 19:40:20.71 ID:r3TOdeSw.net
>>437
万引きすんなよ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 19:42:17.43 ID:ybRYrgzA.net
そういうの聞くと興味が湧く 視聴予定に追加することにしよう
新しいXBAの2と3も結構良かった 今までのSONYのイメージと違って音漏れしにくいように感じたのも意外
DN2000が断線したら購入を考えるw

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 19:46:24.44 ID:K1NDVsWU.net
だいたい2万代で満足な音質のハイレゾなんて聴けないからな
R10やZX1を考えれはわかるわな


要はソフトを売りたいが為の安価な機器ってことよ A10は

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 19:51:39.43 ID:wAku7TIC.net
今日ソニーストアで視聴してきたぞ
お姉さんがエロくてそれどころじゃなかったが

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 19:53:20.09 ID:ZyaWDLCk.net
今日もアンチは頑張ってるねぇ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 19:57:45.56 ID:rbDEIRsj.net
まだ発売もされてないものを貶める心理が謎なんだよなあ。
買えない僻みか、余程SONYが嫌いなのか。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 19:59:12.81 ID:Z+TXxuZU.net
>>470
そうやって反応するから喜ぶんじゃないの?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 19:59:28.18 ID:JHMBqKqj.net
今日もウンチ頑張ってるよお

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 20:04:57.63 ID:23WnLPkv.net
>>468
お姉さんの画像うpお願い

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 20:07:31.36 ID:lNXM0CmA.net
CDで持ってる音源を高い金払ってまでハイレゾで買い直そうとは思わないんだよなぁ
モノとして存在しない不安定なデータだしなぁ
ガチで好きなアーティストはまあ一応ロック系ってのもあるけど
もうお話にならないくらい全然違うって程の差じゃないらしいし

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 20:10:43.96 ID:8wVC8rGr.net
もうどうせアプコンだろ感がある
CD持ってる音源わざわざ買って地雷踏み抜く気など更々無い

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 20:10:57.64 ID:KPxv4vNb.net
前いろんなジャンルで視聴してきたけどノイズエレクトロニカとかはハイレゾにするとほんと凄い

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 20:17:21.44 ID:G38WsNkZ.net
DSD対応するかな?アプデとかで。しなかったらE,Sとの差が無すぎる

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 20:20:54.35 ID:5GOvTedP.net
>>477
ハイレゾとかmicroSDとかは差じゃないの?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 20:21:28.24 ID:RCU8qGMr.net
再発アルバムをハイレゾにしたのをダウンロードしてみたが
リマスターが最悪
音圧レベル上げて歪んでるし
もう再発もの買うの止めるわ
以前のCDをflacリップしたの入れるだけで充分だわ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 20:22:46.59 ID:gZ7fYYh1.net
アンチハイレゾ厨も巣に帰ったら?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 20:23:41.26 ID:iEljXRWs.net
もうA10については語り尽くされたんだし多少の脱線は良くないか

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 20:26:51.87 ID:D+NheX1n.net
>>479
具体的なタイトルは言わんのか

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 20:27:43.18 ID:T+wb7dMA.net
なかなかいいなこれ
http://www.youtube.com/watch?v=8Nfqgq5kqfA&sns=em

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 20:28:23.16 ID:uW6IPEcp.net
予約取り消して人柱の報告待ちにしたわ。SDの読み込みと電池持ちは初だからな。良い報告を心待ちにしてるぜ。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 20:30:42.03 ID:m+3Uidap.net
2chMate 0.8.6/Sony Corporation/NW-A10Series/4.0.4/SR
A16は最高だぜ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 20:32:38.91 ID:iEljXRWs.net
>>483
2分くらいあける気なくてワロタ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 20:44:44.79 ID:RCU8qGMr.net
>>482
玉置浩二の田園ベスト
昔買ったCDのほうがよかった
マスタリングエンジニアのセンスがないよ
なんで音圧レベル上げて歪ませたんだか
ガッカリした

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 20:47:28.11 ID:RCU8qGMr.net
>>480
お前が帰れ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 20:52:19.25 ID:f8qR6XT5.net
>>488
うわぁ……

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 20:58:54.74 ID:PXjeMMSn.net
>>483
広告がいきなり気持ち悪いんだが

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 21:02:28.06 ID:az5Z3Ctr.net
>>449
3000円にしても音いい機種じゃないし

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 21:03:56.93 ID:lNXM0CmA.net
マスタリングについてだと
最高のCDはそこそこのハイレゾに勝る

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 21:04:58.89 ID:iMx7wlAX.net
ウォークマンの付属はそこそこの質で楽しくきかせること特化な感じ。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 21:05:43.68 ID:VgjFbXyv.net
>>483
海外はもう発売かいいな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 21:17:28.84 ID:k9KOHnb5.net
海外の反応はどうなんだ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 21:19:46.76 ID:o4P+/dOJ.net
このスレに何人か殺しておいた方がいい奴がいるな。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 21:20:43.81 ID:T/fQi9ak.net
>>483
一瞬
取説に日本語書かれてた

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 21:20:52.43 ID:K1NDVsWU.net
ハイレゾ機としては安過ぎ





音質を期待している奴www

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 21:23:32.45 ID:T/fQi9ak.net
>>490
アドブロもいれてない情弱乙

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 21:24:46.17 ID:/RVTMA4B.net
ハイレゾの配信一覧見たけど知らないアーティストばっかだった

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 21:24:49.63 ID:iEljXRWs.net
>>498
そんなにかまってほしいの?
あかちゃんかな?よしよーし

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 21:26:44.08 ID:PXjeMMSn.net
>>499
スマホで見てたからブロックできないんだが

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 21:27:54.16 ID:K7zdkGcx.net
>>499
アドブロ入れてる情弱www

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 21:46:00.42 ID:CEZD1bfv.net
>>503


505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 21:51:12.92 ID:nl/7TbPJ.net
>>503
アフィカス乙、そのまま死んでくれ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 21:55:03.05 ID:b5S2KlhO.net
>>467
んー
F887でもCDフォーマットとハイレゾの差くらいはわかるけどね
A17もそのくらいのポテンシャルは持ってると思うよ
ただ問題なのは今出てるハイレゾ音源って結局CDとマスタリング変えてるから変わって聞こえるだけで
フォーマットの差の良さを体感できるようなものがほぼ無いってこと
それとソフト側が殿様商売しすぎていて広く一般に普及させる気をまるで感じない
CDが売れないっていうけどCDどころかSACDやそれ以上に閉塞した市場になってるのが現状
今手を出してるのは一部の好事家だけだからはっきり言ってほぼ何の意味もない
こんなのでソフトが売れると思う方がどうかしてるがハイレゾ商売やってる連中はどうかしてるのが多いみたいだからなorz

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 21:57:14.10 ID:uzNhVZCB.net
よく見たらA840よりもディスプレイ若干小さくなってるんだな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 21:58:39.12 ID:et2l/ylR.net
有機ELでもない

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:04:23.54 ID:r8qc1bDA.net
今使ってるA867の電池持ちがここひと月で急激に悪くなったのでA17をポチったよ
まだ11月8日到着だった

これからwktkしながらライブラリをFLACに作り直しますか

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:22:20.44 ID:g5yEvxoK.net
>>506
そうか?オーオタから絞り取れるだけ搾り取ろうという意志を感じる商売上手だと思うぞ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:25:43.51 ID:54xSLgr4.net
あー
早くM505の糞音から卒業したい

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:37:26.02 ID:K7zdkGcx.net
>>505
アドブロの流れsimejiと同じだから
情弱は個人情報搾取されまくって死ね

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:44:05.34 ID:ybRYrgzA.net
感覚的にはZX1と同傾向の音らしいよ。H3で少し高音がささるらしい。ただ記憶に従って書いてるから定かじゃないと。
K712など重量級のホンも充分に鳴らせるだけのパワーがあるって。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:55:28.03 ID:koyxmzLD.net
パワーがあるのか

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:59:39.14 ID:0ZeSl5QI.net
>>512
効いてる効いてるww

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 23:04:20.17 ID:YBtquEp2.net
>>502
俺はスマホでも広告ブロックできてるんだが?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 23:34:16.79 ID:az5Z3Ctr.net
>>513
鳴らしきれない

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 23:34:18.81 ID:JvSSJ5cJ.net
おまいら、機会云々いってるがそもそも音源のハイレゾファイルはどこでてにいれるつもりだ?
moraしか知らんのだが、あそこバラ売りしてないやろ
くそやわ
iTuneとかビットレートから糞だからはなしにならないけど
320kbpsのAAC-LC聞いてる俺にもハイレゾの恩恵はあるのか?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 23:39:19.07 ID:3IVKfwou.net
>>518
なんでAppleロスレスにしないの?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 23:39:32.07 ID:2ew54Nr0.net
単なる情報収集かよ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 23:40:42.16 ID:yW5Ee+AA.net
おれもmoraの320kbps

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 23:51:54.10 ID:JvSSJ5cJ.net
>>519
Appleは受け付けないから
つか、ハイレゾじゃないやん…
これ買うんならハイレゾコンテンツ聞かな意味ないやろ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 23:52:50.01 ID:v7SnjiUh.net
Sony Walkman NWZ-A17 Review


http://www.youtube.com/watch?v=BI_S4rCLybk

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 23:53:49.74 ID:v7SnjiUh.net
このシルバーいいな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 23:57:19.63 ID:hrgnYSbx.net
俺が予約したのもシルバーだけど、全体的には黒注文が多いんかな?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 23:57:20.07 ID:/Tq57472.net
とうとうS756バイオレットちゃんから乗換える時が来たか

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 23:59:16.67 ID:v7SnjiUh.net
>>525
シルバー良いわ
http://www.youtube.com/watch?v=ttaT06VOlQI

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 00:01:39.50 ID:p4WdNcpW.net
さっきの人もそうだけど、ハイレズて発音するから日本語で慣れてると違和感がw
良い点はすべすべのカッコイイデザイン性、成形の良さ、ハイレゾのサウンド
悪い点として、値段が高い、タッチスクリーンじゃない、wifiが無いことが挙げられてる

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 00:08:52.09 ID:MnXYbTBp.net
>>528
俺は音楽再生専用機にタッチスクリーン要らない派だから、むしろメリットなんだよなー

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 00:14:05.75 ID:Q/gnfEdo.net
>>522
俺は今のところハイレゾ聴く予定はないけど、普通に買うよ
聴きたいアーティストが発売したら買うかもしれないけど

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 00:15:14.80 ID:JXvtC2V9.net
>>518
クリプトンとかオンキョーとかどうよ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 00:17:18.33 ID:FaSZjGsr.net
moraでハイレゾ探すのめっちゃ面倒だな
探す気が起きないわ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 00:18:27.77 ID:R2uGHE1u.net
WiFiも便利ではあるが、DAPとしては必須じゃないし、バッテリー消費上げる要因だからな
まぁ難点は母艦のPCが必須で、ウチの古い奴は少し挙動不審になってきたことだがw こっちも新調すっかなぁ…

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 00:32:24.37 ID:G3ccJX3L.net
シルバーめっちゃええやんけ!!!
32青キャンセルして64シルバーにするわ
これで色と容量の悩みが解消した

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 00:49:38.83 ID:NNqHee4U.net
お金ない高校生とかはFシリーズ、すでにPC持ってる奴はA10って感じですか
俺はSだかEだかに入ってたAACであろう西野カナの音質に感動したくらいだからA10買ったらちびりそうだわ
とりあえず本体だけ買う

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 00:53:20.73 ID:tZ5CKd9f.net
最終的な発売品と違う可能性もあるけど、ソニストで触った限りだとシルバーは安っぽくて買う気になれなかったな...

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 00:57:00.62 ID:0BJhmirs.net
>>536
わざわざ2回も書かなくていいから

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 01:10:31.09 ID:Q3Ojtbu7.net
なんで海外で紹介している動画はどれもこれもシルバーばっかなんだwww

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 01:11:49.99 ID:qoW8p3FN.net
どこに二回書いてあるんだよw

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 01:14:17.79 ID:JXvtC2V9.net
>>535
西野カナwwwww

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 01:15:04.24 ID:XxiRFWyW.net
なんでpcもってるとA10になるんだ?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 01:19:04.06 ID:NC+99zzm.net
>>535
A10は震えないよ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 01:23:25.73 ID:ADkX6eN4.net
これってSD読み込みに時間かかるってことはSDから曲埋めていったほうがいいのかな
購入後曲を追加したい場合は本体に入れたほうが早そうだし

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 01:24:09.16 ID:fVKuxaXK.net
>>541
PC持ってる奴はPCから曲を送れるからAで
持ってない奴はFで直接曲とってこいて感じじゃね
Fで曲買えんのかしらんけど

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 01:25:22.60 ID:BeId+V2q.net
a-10でお目当ての曲がめちゃくちゃ探しにくいことに関してお前らはどう考えてんの?
a-850使いだがこの仕様が続くならつれーわ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 01:27:10.49 ID:XxiRFWyW.net
>>544
なるほど、でもパソコンなんて家に一台くらいはあるだろう
どういう判断基準だったんだろうか…

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 01:29:32.07 ID:EIUPOuq8.net
>>545
F880かZX1買えばいい話

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 01:32:13.16 ID:JXvtC2V9.net
普通はpcから音楽入れるだろ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 01:36:53.20 ID:NNqHee4U.net
>>540
笑うなよw
いや、俺も普段は聞かないしこれからも聞かないんだけど、普段使ってる古いイヤホンでも全然違って聞こえたからさ
>>546
俺はいい年だからPC3台あるけど、家族共有のPCで音楽管理とか自分の好きに出来るのかって思っただけ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 01:37:09.31 ID:BeId+V2q.net
>>547
んなつれないこというなよ
容量アップに喜ぶのはいいがいよいよ探しにくくなるぞ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 01:40:26.55 ID:EIUPOuq8.net
>>550
アーティスト→アルバム→曲
で選ぶだけだし

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 01:43:21.39 ID:nu1XieVx.net
いつのまにやらXアプリくんはリストラされちゃったの?
じゃあ唯一の良心だったノンストップMIXをウォークマンに搭載してよ〜

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 03:16:55.17 ID:HDy0nIN8.net
>>544
直接取ってくるってどうせ違法DLだろ
配信サイトのアカ作るにしてもやっぱり後々PCが必要になってくるだろうし

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 03:19:30.21 ID:03Mze862.net
容量の関係でA10は魅力的だ
適当にTSUTAYAでアルバム借りて256kbpsで取り込み
ウォークマンコピーなんてしてるとすぐ64GBだし・・・

欲しいいいいいいいいいいいいいい

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 05:05:04.37 ID:pFg8mFmf.net
西野カナ馬鹿にしてるけど歌詞が逝ってるだけで音に感動するのは全然ありえるだろ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 06:11:19.79 ID:viFO+nyz.net
そもそも西野カナが分からん

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 06:23:04.63 ID:3pFcU9nV.net
西野カナw

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 07:12:41.53 ID:xLfR7XYI.net
西野カナまともに聴いたことないけど、歌詞が逝っちゃってるのか
ちょっと興味でてきた

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 07:23:48.56 ID:DG9d4CeK.net
なかなか会えない人

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 07:37:23.23 ID:9S9919vR.net
会えなくて会えなくて、天城越えしてしまいそうで出雲崎、哀しみの日本海な歌詞ですよ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 07:39:35.15 ID:pgjPmJec.net
あなた追って出雲崎!? 悲しみの日本海 !?
愛を見失い岸壁の上!?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 07:46:26.82 ID:viFO+nyz.net
フランスとかの難解な古典小説みたいだな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 07:47:56.87 ID:pfXtFarF.net
サビは「犯人はあなたですね」か

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 07:52:58.09 ID:2iMZgz33.net
会ったら会ったで なんでこんな人好きになっちゃったのかなーと言い出す始末

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 08:04:49.59 ID:4lozhoR3.net
128GBのsdにロスレスで入れるとアルバム数で
200超入れられるんだが
アルバムアーティストタグに対応してないから
切り替えに手間取るな
アルバム名覚えてても名前順だと探すのにイライラする

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 08:08:01.96 ID:sNItxzah.net
WAVからFLAC変換するソフトでお勧めってなに?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 08:10:18.52 ID:yGJgocOG.net
そういう人はAなんか買わずに、Fに他社プレイヤーでも組み合わせた方がマシだろ
A使ってもイラつきっぱなしになるだけさ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 08:11:28.35 ID:viFO+nyz.net
拡張性から考えるとEACしかありえないと思うが
ただ母艦PCになること前提ね
俺はアイポッドも使うからMP3も欲しいしすべてのアルバムをwav+cueにして入れておいて
必要に応じてMP3なりflacに圧縮出力してDAPに入れてる

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 08:12:44.94 ID:0DzzyI2I.net
>>566
media monkey使ってるわ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 08:16:00.19 ID:7Mijzfkp.net
外付けHDDを無線かなんかでデータ飛ばして外出先でもウォークマンで聴ければいいのに
そうすればSDもいらなくなるだろう

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 08:39:43.17 ID:hx/h5m39.net
>>513
音量取れてるだけで鳴らしきれてはいないよ
ZX1もだけどこれのアンプにそこまでのパワーはない

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 08:43:33.06 ID:/WW9S6B9.net
いつも不思議に思うのは、音質に多少のこだわり持ってる人が何故劣化の激しいBluetooth使うのかなってところなんだけど、最近のは音質の劣化少ないのかな。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 08:44:35.76 ID:viFO+nyz.net
ER-4SもWALKMAN直挿しじゃ無理だしな
ER-4Pと比べるとよく分かるけど、音が暴れて高音域が刺すようになる
まあ価格が価格だからそこまで駆動力のあるアンプ積んでないんだろうから仕方ない

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 08:53:50.35 ID:sNItxzah.net
>>569
ありがとう。
いまA850シリーズ使っててxアプリでwavリッピングすると音切れ起こす。
そこでEACでwavリッピングしてんだけどmedia monkeyでリッピングした時に音切れ等のエラーは起きないかな?
A10シリーズ購入を気にFLAC保存も併用しようと思う。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 09:04:12.03 ID:/WW9S6B9.net
これってxアプリには対応してるのかな?
使い勝手あんまり良くはないけど、今までA867でxアプリ使ってたので出来ればそのまま移行したいんだよねー

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 09:06:16.42 ID:krM27PDp.net
>>573
価格によらず中華か韓国DAP買えば解決だろ そんなのまでポータブル利用したいなら
もちろん、ずるずるポタアン引きずるのもアリだろうが

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 09:09:01.12 ID:0DzzyI2I.net
>>574
CDリッピングする時に設定でセキュアモードにしてるが
読み取ったファイルで音飛びした事は今までないよ
ただし通常モードよりリッピングに時間はかかるけど

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 09:10:16.67 ID:iQ8e0YE9.net
親父のF885でハイレゾを聴いたが、安物ワイヤレスじゃ
ダメだなと思ったこの頃。A16と一緒に1A買ったら凄いんだろうね

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 09:15:26.83 ID:dWP0UAk5.net
しばらくFLACにする作業が続く
昨日秋葉原で64GのmicroSDを購入したけど128Gにしようとすると急に値段上がる

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 09:18:11.19 ID:HEzCGONQ.net
イヤホンヘッドホンをウォークマン直挿しで十分鳴らせるかは
インピが3桁か感度が90切るかのどっちか一方でもあてはまると苦しい
インピが50超えると感度は100はないと苦しい
感度が100切るとインピは50以下じゃないと苦しい
個人的にはそんなイメージ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 09:18:19.83 ID:j/i2uVnP.net
128GBが高いとは言うけど(実際安くはないが)、
A16→17の価格差で32GBしか上がらない事を考えるとアリな選択だと思うがなあ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 09:19:44.85 ID:a6YwBMyu.net
SDは本体買い換えても引き続き使えて無駄にはならないしな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 09:24:22.95 ID:dWP0UAk5.net
>>581
まあそうなんだけどね

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 09:33:37.23 ID:viFO+nyz.net
>>581
各種使い勝手が内蔵とSDでまったく同じという前提ならそうなるな
現時点ではそれが分からない
だからみんな博打してるようなもん
かといって様子見して発売後しばらくは我慢するのは無理だし
発売直後逃すとクリスマス商戦年末商戦までもつれ込んでずっと買えない可能性すらある
すげーもどかしいわ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 09:34:22.35 ID:HEzCGONQ.net
>>581
microSDに128GB使うこと考えてるような人は容量を少しでも多くしたい容量厨タイプだろうから
64GBモデル一択だろうけどね

32GBモデルに64GB位で十分足りる人が大多数だろうけど
外部メモリーは動作やバッテリーの問題が未知数だから保険で64GB予約した人もいるね

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 09:41:05.83 ID:j/i2uVnP.net
>>584
一旦読み込んだ後は、そこからライブラリの更新は差分なんでしょ?
バッテリーは未知数だろうけど、SDスロット初搭載とはいえ昨今の機種で致命的な減りする筈もないだろうし

SDXCなら普通にデジイチにも流用できるから、そういう意味でも有用かなとは思うな

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 09:47:52.09 ID:viFO+nyz.net
>>586
俺もそこまで心配する必要はないと思ってるけど可能性がゼロなわけじゃないからな

ちなみに俺はSDカード結局どれがいいか分からなくて64Gにした
どうせPC母艦だし、64Gあれば充電の時に入れ替えればいいくらいには持ち運べるしね

ところで内蔵の更新は差分だけど、スロット入れ替えずに更新の場合は差分更新で確定なのか?
ソニーだし、もう一度SD内を全部更新させてくるような気がするんだが

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 09:52:51.87 ID:q5Z2Jn61.net
SDカードは消耗品

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 09:55:36.79 ID:qjPCoB5d.net
スマホ使えば出来るでしょ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 10:01:30.93 ID:viFO+nyz.net
すでにOSが完成されてるスマホと違って今回はウォークマンUIで初のSD搭載型だからね
わずかでも手落ちがあればそれが即ユーザーの不如意に直結する
ソニーのソフト開発は本当に下手だから、最初からうまくいくとはとても思えないんだよね

何度か失敗繰り返して少しずつよくなってくだろうと気長に考えてるよ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 10:04:31.21 ID:ZUHJ20Jo.net
鳴らし切るとかうるさいから、MDR-1ADACでも買って来いよ、もう

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 10:10:55.82 ID:c9LrtGuv.net
1ADACとか音パンパンじゃねえか
硬い音を目一杯詰め込みましたみたいな
1AとF880との組み合わせとは聞こえ方が全く違う

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 10:12:50.35 ID:tq4oiZCd.net
音楽聴くときに歌詞とか全く入ってこないわ
西野カナも然り、普通に上手いから聴くだけ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 10:14:04.17 ID:ZUHJ20Jo.net
F880じゃ鳴らし切れてないんだろw

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 10:17:15.21 ID:nWOS+PRE.net
>>570
Android機なら普通に出来るだろ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 10:32:36.32 ID:rkdOMj1W.net
>>568
ナカーマ
>>567
そうかもしれないな
F880も意外と選択肢としてアリなのか?A使いには酷評されてたイメージしかねえわ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 11:17:24.33 ID:+aKE9i5l.net
なんだ、まだ発売されてないのか。
俺のレザーはもうパンパンだぜ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 11:45:38.14 ID:tRkOFTZn.net
お前の金玉袋レザー製なの?珍しいな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 11:48:25.31 ID:pgjPmJec.net
逆におまえの金玉袋はレザー製じゃないのか

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 11:49:41.84 ID:ufOaZilv.net
少なくとも牛革ではないな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 11:55:38.22 ID:9DcK0XpI.net
>>577
アルバムでも3分以内に読み込むけどドライブ遅くねえ?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 11:57:15.43 ID:ZMW+Kqjb.net
チラ裏
レザー・・・なめし革 だそうな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 12:22:57.80 ID:2OJ969TK.net
これ買う奴は何が目的?









FやZXがあるじゃん

ハイレゾ機としては音質も中途半端だぞ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 12:27:01.82 ID:/wXqlw3F.net
玉舐め、気持ちいいぞw

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 12:33:27.00 ID:ufOaZilv.net
>>603
FからAに乗り換える
電池持ちと非泥、SD
AからFに変えた時に前者2つが不満だったからね

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 12:34:48.69 ID:YoOkQdCN.net
>>603 改行の多さにお前の悔しさがにじみ出ておりますなw

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 12:35:33.24 ID:+BScWkWH.net
容量も価格も置いておいて64Gでカラバリ減るのが解せない
まぁ、売れない想定なんだろうけど

>>585
なんでもかんでも厨って付けるの悪い癖だぞ
俺は32でも64でも入りきらないからSD頼りだ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 12:40:35.51 ID:3bqQT4Lh.net
>>604
自分の舐めるんかい

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 12:41:34.26 ID:pgjPmJec.net
>>603
別にハイレゾ機として買う人が全てではないので…w

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 12:42:12.52 ID:2OJ969TK.net
Fの音質を捨ててAに乗り換えるのか?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 12:45:12.63 ID:tOgPoyP3.net
Fの音質w

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 13:03:49.17 ID:DenhyVhNH
 情弱で申し訳ない
microSDとWALKMANを初めて使う予定の俺におしえてくれ
できればやさしく教えてほしいんだが、最近microSD64GBを購入した。
開封直後の現在、exFATというフォーマットになってるんだが、A16,A17で使いたいときにはどのフォーマットにしてから曲を入れればいいの?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 12:47:50.05 ID:ufOaZilv.net
F880≦A10な
というかほぼF880=A10といっていい

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 12:47:59.65 ID:2OJ969TK.net
そうだよF程度の音質から更に下だぞ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 12:49:07.37 ID:5VuAP29c.net
F基地外きたーーーー

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 12:51:23.64 ID:0BJhmirs.net
そんなに音質求めるならzx1にするわ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 12:51:50.63 ID:HmEBOlSP.net
>>603
コンパクト

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 12:52:00.54 ID:MDar7JAm.net
ID:2OJ969TKはクサいから消えて、どうぞ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 12:52:18.47 ID:+spl3rt7.net
>>603
コンパクトサイズ、重量66g
Aシリーズ復活祝い

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 12:52:42.34 ID:pR7+MfLX.net
構うから居着くんだよ
構うな構うな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 12:53:27.26 ID:MDar7JAm.net
荒らしへのレスはご褒美です、エサをあたえないでください

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 12:59:33.23 ID:ADkX6eN4.net
FをPHA-2につなげると挙動がおかしい
ZXは高すぎるしデジタル接続したら変わらない
よってA10が自分には合う

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 13:07:15.50 ID:+aKE9i5l.net
>>599
ワロタw

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 13:08:26.98 ID:QoCC21jv.net
>>570
ポタNASも知らんの?
泥やiOSならNeutronでSDと同じ様に聴ける
泥スマホならUSBメモリ抜き差ししても良い

A10は手軽にそれなりの大容量がウリ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 13:19:53.82 ID:QoCC21jv.net
>>622
デジタル接続ポタアンで音が変わらない、その前提はハイレゾ音源であること
本体でアップサンプリングしたり、64Bit処理でMP3をマシな音で聴きたいならA10じゃ力不足

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 13:24:59.56 ID:DenhyVhNH
みんなもうmicroSDカードに音楽とか入れてます??
Macintosh使っててiTunesを当然使ってるんですがどラックランドドロップでmicoroSDに
データを入れるだけでいいですかね?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 13:37:31.93 ID:fzbcC1BG.net
また似非補間信奉者か

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 13:54:51.31 ID:aIMeRQbc.net
小型化してバッテリー持ち伸びてるんだし音質的にはF880シリーズより下と考えるのが自然だろう
そこは認めても別にいいと思うわ SDやコンパクトさに価値を感じるんだから

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 14:00:39.34 ID:SNJ8yEhA.net
軽い(超重要)/そこそこ良い音/余計な機能はいらない/SDで気軽に曲交換
ランニングがメインの俺にはA10がちょうどいい。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 14:01:40.14 ID:uf7WKy1i.net
>>603
aptX

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 14:02:23.03 ID:MDar7JAm.net
またエサが放り込まれました

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 14:03:51.70 ID:gaDayEU8.net
発売前の展示機とは言えソニーストアで試聴可能だし、
このスレのみならずインプレもそこそこ上がってたりするのに「自然だろう」ってのは...
別にどっちの音質が上とかどうでもいいけど、印象のみで語るのは良くないんじゃ?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 14:10:15.19 ID:tOgPoyP3.net
>>628
Androidじゃない分バッテリーが伸びたとは思わんのかね。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 14:18:59.27 ID:yOgx0543.net
F買わなくて良かった

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 14:19:26.05 ID:MDar7JAm.net
>>633
だれもそんなことについて言及してないが

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 14:38:30.69 ID:0M6g1+Da.net
技術は進化するもんだし
音がよくなっててもおかしくないよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 14:48:47.01 ID:pFg8mFmf.net
ロスレスでウォークマン(A10)って不都合あるの?
iPodからの乗り換え検討してたんだけど…

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 14:52:36.16 ID:0BJhmirs.net
>>637
ない

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 14:56:04.59 ID:NYocMkh6.net
>>518
亀ですまんがちょいマイナーな邦楽ならototoy、洋楽だったらHD Tracksとか。
あとハイレゾじゃないけどイギリスのBoomkatってとこがインディーズに強い上に
Flacで配信してる。
因み上原ひろみみたいな海外でどメジャーな人のアルバムはHD Tracksだと国内の
配信サイトに比べかなり安く買える。
ついでにBandcampは有料無料問わず何故か稀にハイレゾ音源が混ざってたりも。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 14:57:32.53 ID:a6YwBMyu.net
HDtracksはただのアプコン率が極めて高い

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 15:15:00.17 ID:2OJ969TK.net
>>640
ソースは?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 15:22:00.85 ID:pFg8mFmf.net
>>638
上にアーティストタグが付けれないとか書いてあったけど
付けれなくても問題ないの?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 15:29:50.49 ID:0DzzyI2I.net
>>642
タグ管理できないのはwav
alacやflacだと反映されるよ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 15:44:13.67 ID:R6FLWg1v.net
>>643
>>577
>CDリッピングする時に設定でセキュアモードにしてるが
>読み取ったファイルで音飛びした事は今までないよ

これはmedia monkeyを使いCDリッピングする時の設定(セキュアモード)?
EAC等にもセキュアモードあるがxアプリ・MediaGOになぜセキュアモード付けないのかな。。。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 15:45:16.33 ID:WwcC+4h8.net
可逆ならFlac不可逆ならmp3 320でとりあえず問題なし

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 15:46:13.49 ID:WwcC+4h8.net
>>644
EACが特別だからな
ちなみにシンクロナイズモードの方が手軽でいいぞ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 15:57:36.59 ID:SupsP/q8.net
>>628

>音質的にはF880シリーズより下と考えるのが自然だろう
>そこは認めても別にいいと思うわ

え?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 16:01:48.66 ID:MDar7JAm.net
>>647
え?ってえ?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 16:05:12.08 ID:92ssU5B9.net
>>647
またF厨か

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 16:05:52.20 ID:92ssU5B9.net
安価ミスか、>>628がF厨か

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 16:05:59.88 ID:+spl3rt7.net
>>628
Aが音質下って、AとF両方聴いての判断なの?
根拠のない発言なら許さない

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 16:07:09.85 ID:AL2qaQ9U.net
液晶保護シート買えなくなってる
もう在庫切らしてんのか

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 16:07:26.93 ID:9JZlSKb0.net
許さないぞ!

…そりゃあもう許さないんですけどね

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 16:08:00.63 ID:92ssU5B9.net
下と考えるのが自然だろう、とか言ってる時点で聴いていないのバレバレ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 16:08:28.05 ID:MDar7JAm.net
>>628は自然だって言ってるだけでAはFに絶対に勝てない!って言ってるわけじゃないだろう
そうカリカリしなさんな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 16:09:02.07 ID:0IMbw1UX.net
>>653
許さないだけなのね…

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 16:10:11.97 ID:YYJwuKMx.net
>>628はアホと考えるのが自然

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 16:10:36.94 ID:92ssU5B9.net
そうだね

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 16:10:58.33 ID:a6YwBMyu.net
まあ聴いた上で下だと言ってもなんやかんや理由付けて否定する流れが何度も繰り返されてるから
他機種の話出さないのが無難

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 16:25:21.77 ID:HmEBOlSP.net
2chMate 0.8.6/Sony Corporation/NW-Z1000Series/4.0.4/SR
やはりこれはいいな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 16:28:13.41 ID:/N5zzik0.net
本体設定でPCからのファイル転送先を本体かSDカードか手動で切り替えなきゃいけない仕様は面倒だな 
まぁ慣れの問題かね

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 16:33:50.86 ID:NTaPDpVs.net
>>656
ささ、行きましょう

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 16:37:20.18 ID:fYjPVq8h.net
mp3の192kbpsから聴き分けられない俺でもハイレゾだったら違いわかるかな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 16:37:27.86 ID:2OJ969TK.net
Fより格上パーツを採用してないだろ?









Aは
それで音質が上とかwww

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 16:37:53.09 ID:pgjPmJec.net
みなさんエサはあげちゃダメですよ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 16:39:48.07 ID:+spl3rt7.net
>>664
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)www

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 16:41:05.27 ID:a/T/OKhi.net
>>660
だよな!

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 16:47:22.71 ID:NNqHee4U.net
ソニーストアのおねいさんは、AはAndroidじゃない分バッテリー持つしFより音が良くなってる的な発言してたぞ
音に関しては視聴した客の感想を言っただけかもしれんが

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 16:47:23.86 ID:HmEBOlSP.net
2chMate 0.8.6/Sony Corporation/NW-A10Series/4.0.4/SR
これも素晴らしい...

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 17:10:06.67 ID:QlvZBZhD.net
a17はBluetoothレシーバー的な使い方はできるのでしょうか?
スマホの音をwalkmanに繋いだイヤホンで聞くといった感じの使い方です

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 17:12:03.58 ID:+spl3rt7.net
>>670
このスレで何回も同じような質問されるけど、Mシリーズみたいな使い方はできないよ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 17:19:34.06 ID:HmEBOlSP.net
>>670
おとなしくえむしりーずかえよ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 17:21:08.76 ID:jM0kdOgY.net
屋外で使うもんに音質なんて求めてないわ、SDあるから買うだけ

>>670
わざわざAシリーズ買わんでも、Mでよくない?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 17:21:51.88 ID:2vPdj2u1.net
>>635
音質が下がる理由が
小型化してバッテリーが伸びたからって言ってるんだから別に間違ってはいないだろ。

まぁ実際にAndroidに必要な部品分は省けるんだし小型化は妥当かと。
ただ、部品面は流用してるかもしれんし、音質において必ずしも優位性はあるとはいえんな
ソフト側でどう影響してくるかわからんけども

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 17:27:11.67 ID:pgjPmJec.net
>>674
小型化→バッテリーが伸びた
じゃなくて
小型化&バッテリーも伸びた
ってこったろ
まず小型化→バッテリーが伸びるとは理解しがたい
画面が小さくなったからという理由ならわかるが

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 17:30:02.72 ID:pi6Z6zTe.net
くそどうでもいいことをいつまでも議論してんなよ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 17:31:59.51 ID:2vPdj2u1.net
>>675
勿論小型化&バッテリーが伸びたで解釈してあるよ。
(そのまま引用して誤解を生ませてしまった)

小型化とバッテリーが伸びた要因にAndroidでないことも考えられるから
それが必ずしも音質面に影響するとは限らんでしょって事です。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 17:57:32.35 ID:0BJhmirs.net
>>669
素晴らしくねーよ
Aに泥はいらんわ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 18:19:17.36 ID:JXvtC2V9.net
>>578
1A? 家で使うだけならsrh940がいいよ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 18:23:39.83 ID:kRv+IPop.net
>>580
実際に駆動させてみないとわからんことだ
インピや感度は参考値に過ぎず数値上で大丈夫なようでも厳しい物もある
スペックだけでは語れんよ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 18:24:59.65 ID:kRv+IPop.net
>>584
もう毎年ずっと見てるけど
ウォークマンは様子見してる人が大抵発売からしばらく手に入れられず愚痴ってるのはよく見る

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 18:28:36.49 ID:vR/d2kan.net
こんなにアンチの人がいるってことは相当素晴らしいものなのですね
ありがとうアンチさん君達のおかげで買う決心がついたよ(´・ω・`)

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 18:28:50.66 ID:kRv+IPop.net
>>668
F880とは個性の差程度
どっちが上とかないレベル
ZX1とは当然比較にならんが

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 18:33:55.62 ID:fUdOrTFz.net
>>679
1Aってコレの事じゃね?MDR-1A どっちが良いかは個人で決めてくれ
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-1A/

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 18:43:57.01 ID:HEzCGONQ.net
X1000とA840はどっちの音質が上か決着がつかなかった
Z1000とA860も同様の結果
F880との音質対決は今回も同じになるかそれとも…

>>607
俺低音厨だからって感じで軽いニュアンスでの使い方もあるんで使っちまったが以後気をつけます
大容量化が進むと可逆にこだわる人も増えるし容量喰いのハイレゾも出てきたしなぁ
容量で迷ったら大きい方を選ぶのが定石なのは昔から変わらないけど

>>680
あくまでも目安だからねぇ数値上は大体こんなもんかなってイメージ
実際は相性や好みやどの程度のレベルを求めるのかとかあって当てはまらない場合はあるだろうね

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 19:36:34.37 ID:o7qg6mfo.net
開発者インタビューでAはFでは採用されていない高音質パーツを多数採用しているので更なる高音質を実現しています!って答えてんじゃん

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 19:45:57.85 ID:dWP0UAk5.net
>>637
もうずっとipodでいいんじゃないの
なんかこんなにipod信者がこのスレに来るのにすごく違和感感じるわ
電池交換してもらってずっと使ってろよ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 19:49:50.76 ID:pgjPmJec.net
>>687
なんでキレてんの?どこらへんが信者なの?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 19:51:04.27 ID:eMAGpUqo.net
>>687
iPodの乗り換えする人がいる→A10の売り上げが伸びる→Aシリーズが存続される
新規ユーザーって大事よ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 20:02:40.34 ID:HEzCGONQ.net
今回はiPodからの乗り換えもかなりいそう
生産終了の蔵の代替的存在になってるしiPhoneとかスマホじゃ満足できない層は
マニア向け高級機かウォークマンの二択状態

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 20:13:46.17 ID:wm2RsjTI.net
32Gの方はソメスサドルケースより安いなwww

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 20:14:53.68 ID:CtTfiUT3.net
重いから我慢してM505使ってる俺から言えば、A10は超高音質

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 20:15:09.59 ID:/N5zzik0.net
ま、A10なんて安物無視して高級DAPの間でグルグル回っててくれれば平和なのになw

今日やっと試聴に行けて、思わず画面のアイコン指でグイグイ押したりしちゃったけど、やっぱ小さくていいなA10

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 20:16:43.94 ID:2OJ969TK.net
>>693
値段相応の音質だろ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 20:18:07.04 ID:pw290Dqc.net
正直音に関しては値段不相応だと思ってるけど

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 20:19:22.62 ID:pR7+MfLX.net
訳:構って構って〜

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 20:26:58.36 ID:HmEBOlSP.net
          -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{ \ 、/,リ| l │ i| あっくんには
         レ!小l( ●) (●)从 |、i|  夢が無いね!
          レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ    
             ヽ、  ゝ._)   j / 
            ヘ,、 __, イ 
         r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,1ー:::::ヽ、
         {  V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
         |ノ''::"::::::::::ヽ/::::::::::: r" /
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:y ゝ
        {:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} |
        ゝ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丿/
         `|1::ー'::::::::::::、:::::__,.ィ' 」"  

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 20:35:30.27 ID:P5cB2YnD.net
>>642
アルバムアーティストもタグはつけられるけどヲクマンが使ってくれない

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 20:40:59.45 ID:GFLCLY5M.net
>>698
ここまで徹底的に無視されてるんだから、ソニー製品はもう諦めろってw
特に他社プレイヤーに逃げることも出来ないA10スレで愚痴っても、何も起きねーぞ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 20:44:15.20 ID:P5cB2YnD.net
なんで俺に言うの?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 20:50:54.17 ID:GFLCLY5M.net
アルバムアーティストタグ厨じゃねーの? 
最近静かになったと思ってたけど、今日だけ多いなw

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 20:55:07.57 ID:NC+99zzm.net
アルバムアーティストタグ厨って初めて聞いたわw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 20:55:31.91 ID:pgjPmJec.net
>>701
勘違いハッズwwwwww

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 21:01:24.47 ID:l2LK7aPi.net
>>701
流れぐらいわかってから煽ろうな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 21:04:30.00 ID:QoCC21jv.net
>>698のように勘違いしている奴いるが、アルバム単位の表示に使っているから「普通は」特に問題ない

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 21:07:06.46 ID:NC+99zzm.net
>>705
対応してないとアーティスト欄oo feat.xxとかで分けられると面倒やん

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 21:08:24.91 ID:pFg8mFmf.net
なんか悪いな俺のせいで
こんなにウォークマン大好きっ子が血気盛んだとは思わなかった

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 21:08:42.28 ID:HDy0nIN8.net
>>702
耳痛くなるIDだな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 21:14:37.71 ID:a/T/OKhi.net
ワロタw

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 21:17:44.53 ID:ua4gt+Ay.net
F買った奴らは惨めだなぁ
あんなのzx1の完全劣化だからな。妥協の産物
新Aに音質も負けてたら本当に価値がないからなぁ。必死になるのもわかる

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 21:22:27.56 ID:2OJ969TK.net
FがモデルチェンジしてAより高品質なパーツを多数採用しました



となるだろ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 21:25:57.00 ID:pgjPmJec.net
そんな空白開けてまでかまってほしいのか…

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 21:26:02.79 ID:viFO+nyz.net
パンフでもHPでもZX→A→F→S→Aの順番で並んでるからな
好みはあるだろうがFより音質が悪いってことはないだろう

電池持ちとSD搭載の時点で少しくらい音質劣っていてもかまわんと思うが

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 21:27:17.46 ID:KtAsJ++V.net
Fシリーズ前モデルから1年立ったけど新モデル来ないのか?
前はAシリーズつぶしてFシリーズ出たけど
今度はFシリーズつぶしてAシリーズ復活なんかな?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 21:34:43.39 ID:2vPdj2u1.net
>>714
寧ろAシリーズとFシリーズってのはほぼ同一シリーズだと思ってたが。
どっちも高音質を求めるユーザー向けだったし
流石にZX1はハイエンドだから話は別だけども

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 21:37:51.05 ID:uFzGnJJd.net
f880から買い換える必要ないな
小さすぎて持ちにくそう

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 21:41:08.14 ID:P5cB2YnD.net
>>705
アルバム単位の表示はファーストトラックのアーティストだぞ
しれっと嘘書いて人を貶めるなよ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 22:00:01.74 ID:bj+FzMRO.net
>>714
交互に…というのはありうる
来年あたりmicroSDXC対応でF復活とかね
おそらくそういう下地ができたら今度はZX1の後継もありえそうだけど
A10はDSD非対応なのが厳しい
変換再生とはいえZX1/F880は可能だから…PCM変換してFLACで持ち歩くより容量少なくて音良いから
DSD再生できる方がありがたいんだけど

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 22:02:15.24 ID:HDy0nIN8.net
お前らもFをゴミゴミうるせえよ
何がF厨だお前らも同等だ

なんのために各シリーズあると思ってるんだ
住み分けしろ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 22:09:25.23 ID:c4/c6LMX.net
ボキャブラリーがないんだから仕方なかろう、バカなのを察してやるのも嗜みのうち

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 22:11:51.53 ID:pgjPmJec.net
一部の人の評価はゴミかクズか神しかないからなぁ
ほんとにシリーズ分けされてるのに必死こいて叩いたり持ち上げたり、理解に苦しむよ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 22:12:39.82 ID:GDfU2Wpm.net
馬鹿なのを察してやる程度の脳があってもスルーはできないんですね分かります

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 22:13:43.05 ID:6/AcEiAj.net
問題はZX-1より音がいいかどうかだな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 22:14:02.24 ID:1UZMlaoA.net
ソニー自身がAの方が音がいいみたいな事を匂わせて煽ってるから仕方ないよな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 22:23:17.27 ID:9ZMZ0bVH.net
>>723
常識的に考えて有り得ないから夢から覚めろ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 22:26:05.61 ID:bj+FzMRO.net
ソニー的にはとっととFを終売させたい思惑があるんだろうな
実際に聞き比べてみればそんなに差があるものではない
本当に片やクリア系片や厚みがあるというわずかな差という程度なんだが

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 22:26:11.34 ID:7fBPhRQz.net
>>710
完全劣化ってどんな意味だ?
そんな日本語あるのか。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 22:35:37.82 ID:3CTO7RYi.net
>>727
マジレスとかwwww

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 22:53:05.16 ID:iQ8e0YE9.net
どうでも良いんだけど、お前ら自分のウォークマンに一体何曲入れてるの?
こちとら特定のアーティスト100曲+気に入ったの数曲ポチポチって
感じなんで、例えハイレゾを数曲入れたとしても
32GBどころか16GBすら手に余るんだが。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 22:56:33.11 ID:c4/c6LMX.net
俺は6000曲くらい、聴きたいときに無いのがイラつくから持ってる曲をHeAACで32Gにムリヤリ詰め込んでる

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 22:59:01.10 ID:h5pmrkMF.net
動画見てたらシルバーも良い感じに見えてきた

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 22:59:42.11 ID:3GnaMLV7.net
>>728
お前は16G買え
俺は32Gにする

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 23:06:02.25 ID:wm2RsjTI.net
>>729
特定のアーティスト(全曲)と気に入った(100曲?)
WAVぶっこみ多いので128Gでも足りない
ハイレゾ無しです

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 23:17:47.80 ID:JXvtC2V9.net
>>729
wavで入れろ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 23:18:29.45 ID:NC+99zzm.net
>>729
4000ぐらい入れる予定。半分ぐらいは年に1回聞くかどうかレベルだけど

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 23:27:36.01 ID:eaqeadnj.net
FLACでブラームスの交響曲全集だけでざっと1GB近くになる。
それを指揮者10人分入れれば10GB。
マーラーとかはもっと大変。
容量は多すぎることはない。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 23:29:21.96 ID:HDy0nIN8.net
>>731
しかし実機をみると浮気しちゃう
これがカラースパイラル

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 23:36:56.98 ID:R0Rr9egv.net
>>736
ハイレゾ音源のブラームス交響曲集だと
ラトル指揮ベルリンフィルのが1.51GB
シャイーとゲヴァントハウス(交響曲以外も入ってる)のが4.20GB

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 23:56:34.59 ID:iQ8e0YE9.net
>>734
勿論FLACで入れるつもりだよ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 23:57:11.58 ID:7Mijzfkp.net
一万曲以上は最低入れたいが
そこまでファイル反応してくれるかな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 23:57:28.74 ID:iQ8e0YE9.net
ブラームスって・・・お前らの趣味一体なんなんだよw
ファンでもないのに気に入った曲だけで100曲もあるとか敵わんわ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 00:03:15.91 ID:y8pl0/yP.net
うーんアルバム単位で聴くからなぁ…
1つの曲気に入るとその曲入ったオリジナルアルバム借りるし、そこからどんどん広がって最終的にはその曲のジャンルとか影響受けたアーティストとかまで遡って聴き始める

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 00:07:34.41 ID:HMkHbieI.net
これ買うのに合わせてポタ用のヘッドホン買おうと思うんだが、edition8にしようと思うんだけど、もっといいのあるかな?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 00:11:35.29 ID:myRAljy9.net
p7

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 00:14:24.31 ID:l/yh+TAx.net
AB-1266

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 00:18:25.39 ID:c7SMXqh0.net
月に10枚、多いときで30枚アルバム借りるからな
10曲と考えても100から300曲ずつ毎月増える

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 00:19:54.95 ID:l/yh+TAx.net
そんなにたくさん何借りてるの?
適当に?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 00:25:48.49 ID:MhxiEgSC.net
1A買ったけどかなりいいね。
A16で聞くハイレゾが楽しみすぎる。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 00:42:26.66 ID:lWoOlkSE.net
安いパーツの集まりだから期待すんな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 00:42:47.95 ID:9q0GwB8w.net
むしろ試聴の感想こそが印象論だと思ってる
ここの連中みたいにAを盲信してる人間に客観的な比較は不可能だから
Fを盲信してる人間もしかりな

客観的な比較をしようとするとやはり客観的事実を根拠としなければならない

小型化や省電力が音質的に不利だということがそれにあたる

よってAの方が音質的に不利だと考えるのは自然だろうというだけの話
別にそこは良いだろ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 00:43:26.10 ID:mhKnqoG8.net
金ないし図書館で試聴して毎週借りてる マニアックなのもたまにあるし新しいジャンルとか発見出来て楽しいぞ 渡辺貞夫とか喜太郎とかなかなかいい クラシックは80〜90年代のが音質いい サルサとかも音質いい

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 00:46:32.27 ID:lWoOlkSE.net
R10並の豪華パーツ使っているなら別
所詮は安かろう…

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 00:54:41.19 ID:QwFS1SXA.net
そんなをここで言ったってA10シリーズ買う奴は買うんだわ
ZX・F880・iPod・スマホ・海外製DAPには食指が動かない!ご苦労様っす

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 00:55:40.80 ID:6CkE4z1P.net
せやな(ニッコリ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 00:57:25.00 ID:QwFS1SXA.net
R10?調べたらシナ製DAP弁当箱でワロタ
http://kakaku.com/item/K0000403293/

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 01:08:14.57 ID:dpNSNBHPu
曲を大量に入れられるのはいい
けどA857より小さい画面でハードキーのみで曲検索とか曲が多ければ多いほどイライラしそう

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 00:58:07.14 ID:l/yh+TAx.net
自分を納得させるためだけに書いてるから触れなくていいよ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 01:03:17.63 ID:0LC57+Qi.net
約7万が安物だと!?

おれなんてA16とシリコンケースだけでもういっぱいいっぱいぱい

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 01:11:13.14 ID:QwFS1SXA.net
自分を納得させる前にシナチョン製を選んだ自分の顔面にグーパンチだ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 01:27:16.25 ID:vXBqqJSz.net
>>729
iPod touch64GBで192kbps固定で8900曲厳選していれてるからライブラリの20,000曲そのまま入れたい

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 01:33:38.52 ID:c0JECngQ.net
曲を大量に入れられるのはいい
けどA857より小さい画面でハードキーのみで曲検索とか曲が多ければ多いほどイライラしそう

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 01:38:13.94 ID:y8pl0/yP.net
>>761
ほんとこれよ
ソフトウェアアップデートでどうにか対応すればええがね
ともかく、要望出さないと

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 01:56:19.61 ID:cryqsmPD.net
>>750
>小型化や省電力が音質的に不利だということがそれにあたる
>よってAの方が音質的に不利だと考えるのは自然だろうというだけの話
同じ機能を保ったままならそれは良いのだが、
Android機のFと機能面で比べれば
Aは>>761の様な不満も出てくる程劣っている訳で。

>>761-762
音質と小型省電力の両立の為だ、諦めろ。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 02:16:47.87 ID:VuXX+10I.net
>>751
それリッピングしてwalkmanに保存して返却したら
著作権法違反かもね(´・ω・`)

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 02:18:02.59 ID:Q8Cf4t3r.net
>>761
androidじゃないって事はそういう事も出てくるのか
あんま考えてなかった
ipod蔵から乗り換えようと思ってたけどそれ結構でかいな…

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 02:21:57.50 ID:RT0sQIMV.net
>>750
いくら理論上の話をしたって、結局アウトプットでどういう音が出てくるのかじゃねーの?
ノイズ対策やら何やらを考えたらデカい筐体使ってスッカスカな方が有利だろうってのは分かるが

まあ、みんなもう少し自分自身の耳で決めたらって話だわな
早くしないとFの新品も市場から消えるしな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 02:25:44.03 ID:yGJ+s/4k.net
タッチパネルにしたらどれくらい消費電力上がるんだろ
まあこの画面サイズでタッチパネルにされても使い勝手悪いだろうけど

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 02:28:00.34 ID:RT0sQIMV.net
>>764
(買ったCDであれば)私的に楽しむ分にはOKだったのって、いまはダメなんだっけ?
最近はレンタル店に行かなくなったから浦島状態なんだけど、CCCDからのリッピングは法律的にはOUTかもな
つか、いまさっきA17ブラックを注文したった
7日中に到着してくれれば神戸の旅行に間に合うぜ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 02:32:17.17 ID:7e/9UNwk.net
必要部品が殆ど同じデバイスでの小型化とか省電力化について議論するのはわかるけど
正直AとFだと機能面ではFの方が全然上だし一概に大きさと使用電力だけでは音質を比べることはできない気がするんだけどなぁ
Fだと色々詰める分だけそれによるノイズが影響がでないような工夫はされてるだろうし。

ただ、Aで注意しないといけないのは、Fで使えたUSB接続のDACはAndroidじゃないがために使えなくなる可能性があるってことかな
ハイレゾ再生できるけどデジタル出力できる対応できる機器が全然ないとなると使う人によってはきつそう。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 02:37:40.40 ID:fN7KhHKj.net
泥と非泥が一番の違いだからな
シンプルイズベストか拡張性か

泥と非泥って時点で完全に住み分けできてるから音質によっぽど差がない限り好みの差だよな
ただ、SD搭載と長時間再生に関しては後発品のAに分があるけど、まあFの後発が出たら完全に好みの差になるだろう

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 02:37:58.05 ID:IC26XEqN.net
>>768
普通のCDならレンタルでもリッピングは合法
CCCDはプロテクト外すから購入したCDでも違法、DVDやBDと同じ扱い

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 02:41:35.85 ID:Hu9QjyjS.net
>>747
好きな曲が数曲あったらそれが入ったアルバム借りる
洋楽メインだしシングルレンタル出きることの方が少ないんだよなぁ、因みに新譜はタワレコとかで買う

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 05:02:59.23 ID:pCSAI75k.net
>>771
CCCDは音楽協会が認めてないのにリッピングは違法になるの?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 05:13:24.95 ID:pCSAI75k.net
>>750
Androidでなくなるのも客観的事実。
これを踏まえての結論は?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 05:23:32.62 ID:IC26XEqN.net
>>773
認めてないっていうのがどういうことを認めてないのかわからん

もう一回簡単に調べたけどプロテクトかかってるから違法って説と特殊なソフトがなくてもリッピング出来るからプロテクトになってないのでリッピングしても問題ないって説があった

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 05:49:35.15 ID:rPwUmDmy.net
>>771
>>775
気持ち悪い

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 05:50:54.26 ID:l/yh+TAx.net
>>772
シングルないのつらいよね
俺は尼で輸入盤買ってる

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 06:07:38.34 ID:07vN65k3.net
>>776
アスカ乙

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 06:20:30.54 ID:rPwUmDmy.net
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%AB%E4%B9%99&lr=lang_ja&gws_rd=ssl

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 06:22:02.51 ID:07vN65k3.net
なぜググったww

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 06:24:04.49 ID:ialrG9xr.net
>>778
チャゲおつかれ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 06:41:40.23 ID:TGfkeKsd.net
androidじゃないからラジコも聞けないし、こいつをDLNAサーバーにしてスピーカーから音出すこともできないね。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 06:47:21.78 ID:R1vwvJ+7.net
>>782
F880かAndroidスマホでどうぞ
何でそう使い分けできないんだかなぁ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 06:50:53.97 ID:TGfkeKsd.net
>>783
やっぱり高音質でラジコ聞きたい場合はFかZXの2択になるか

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 06:51:23.20 ID:lWoOlkSE.net
>>755
貧乏ニート乙!

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 07:33:28.52 ID:syF1Ztyt.net
Mをスマホのレシーバーにしてもいいんじゃね

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 07:44:35.13 ID:mhKnqoG8.net
>>771
cccdは一枚だけ遭遇したわ、知らずにコピーしようとして出来なくて悔しくてケース見て気付いてバカだなぁ俺っと思った

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 07:52:17.90 ID:xEU4oEYP.net
>>714
Fはしばらく併売後
A販売のため終息です

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 08:40:47.39 ID:RT0sQIMV.net
>>718
A10のソフトウェアアップデートによるDSD対応は言葉を濁してたね
恐らくは次のA20辺りで載せてくると思うよ
何でも一台で済まそうとしないで使い分けるしかないと思う

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 09:29:16.61 ID:C8748wES.net
このA10シリーズも、iPhoneやAndroid対応してるイヤホンのリモコンは動作しないんでしょうか?
Touchからの乗り換えを検討してるので、出来たら使い勝手いいかなと思って。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 09:39:04.99 ID:fN7KhHKj.net
五極と四極は最高に相性悪い

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 09:39:47.05 ID:krPumyCI.net
>>790
無理

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 09:46:03.54 ID:C8748wES.net
>>791-792
やはりそうですか、ありがとうございます。
どちらにせよ購入予定なので、久々にX10でも使ってみようかと思います。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 10:20:14.02 ID:VXWpEbuQ.net
昨日ヨドバシ行ったけど、まだ展示もないのな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 11:00:23.07 ID:AdQbwolI.net
>>785
自己紹介はいいよ
スレタイも読めないのか?チャイナボカン板に行けよ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 11:16:23.42 ID:qIk7R2Uw.net
主な歴代ウォークマンの特徴

【S770】ウォークマン史上最高のアナログアンプ搭載。力強く深く響くリアルなドラムの迫力と高品位な空気感のある音が特長。解像感も不足無し。J-POPに最適。

【F880】S-MasterHX搭載だがボーカルが遠く聴こえるためJ-POPには不向き。クラシックには適する。人工的で不自然な音という報告あり。Android OSなので多機能だがサイズに難あり。

【A860】S-MasterMX搭載。低音にも迫力がありJ-POPにも適するがホワイトノイズが気になる。タッチパネルで電池持ちがわずか20時間。

【S780】音質を犠牲にしてまで電池持ちを伸ばすことに拘った機種。語学学習やpodcastには最適。はっきり言って、音質はウンコ。

【A10】(予想)
S-MasterHX搭載。ボーカルが遠く聴こえる為J-POPには不向き。ホワイトノイズがやはり気になる。ウォークマンOSでハードキー操作。電池持ちが50時間もあるためF880より音質で劣る可能性あり。


【結論】
以上の考察により、ハイレゾを含めたクラシック主体の人ならA10、ハイレゾ不要でJ-POP主体ならS770、語学学習&podcast主体ならS10を選択するのが妥当だと考える。(^o^)v

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 11:18:29.70 ID:Jjo5fw4B.net
よしNG!

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 11:20:53.06 ID:07vN65k3.net
まーたこいつか

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 11:33:37.87 ID:AdQbwolI.net
ムダな改行してまでウンコリアンが考察だってよ(クッセー

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 12:04:44.80 ID:8HHM32jz.net
うっかり黒歴史的機種を買ってしまったがために虚勢張ってる人種がいるのか…可哀想に

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 12:12:51.75 ID:fN7KhHKj.net
S770って所有者を発狂させるほどひどい機種だったのか?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 12:19:01.14 ID:0LfEWgRv.net
可逆圧縮形式の容量がもっと小さくなるように研究してくれないかな
ハイレゾはやはり容量が大きすぎる
もしそれがソニーが実現できるなら独自形式でもいい

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 12:19:50.10 ID:lWoOlkSE.net
>>796
A10の評価ワロスwww

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 12:34:36.91 ID:Ya5aw97M.net
ハイレゾ・ウォークマン 新旧ガチンコ対決!「A10」は「F880」を超えたか? (1/7) - Phile-web
http://www.phileweb.com/review/article/201410/22/1386.html

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 12:39:59.34 ID:l/yh+TAx.net
どっちが勝ったかは書いてないのな
A≧Fみたいだけど

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 12:49:23.07 ID:ai+78WKh.net
>>804
買い替え誘導の提灯記事とかなんの意味もない

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 12:53:56.03 ID:QYCGhYvD.net
>>804
ソニー好きなんだけど、あまりにも酷すぎる提灯記事だ
読者、消費者をバカにしすぎ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 12:59:03.64 ID:krPumyCI.net
>>804
>F880については「ClearAudio+」の設定をONにして聴いている
何故両方とも同じ条件で比較しないのか?
アホかと
全然参考にならないわな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 13:48:11.82 ID:48W9pqno.net
>>808
アホなソニー信者に対しての皮肉だよ
そんなこともわかんねーのか?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 13:51:49.46 ID:fN7KhHKj.net
ソニー信者って何気にすごいよな
どんなクソ音質のイヤホンでも最高の音に聴こえるんだから
宗教ってマジ怖い

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 14:04:24.03 ID:l/yh+TAx.net
真のソニー信者が付属で聴くわけないだろ
H3か1RMK2でも使ってるよ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 14:17:06.53 ID:Qmhh2DeJ.net
これじゃFのClearAudio+をONにしないとA10の負けって記事に読めてしまうな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 14:34:57.72 ID:07vN65k3.net
>>812
どこをどんなふうに読んだらそうなるのか

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 14:38:49.57 ID:Xo7GKsVQ.net
他人の比較なんてどうでもいいだろ?右往左往すんなみっともねぇ
自己満足の「音、操作性、利便性等々」に関する事項に他人の意見が入るよち皆無

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 14:45:55.70 ID:Qmhh2DeJ.net
>>813
同条件ではA10よりFの方が上でそのままでは提灯記事にはならないから
イコライザをONにしてぼやけさせ低音増やしたFとA10の比較した記事であると
読めてしまう

最後のPHA-3との接続なんてClearAudioONのFと比較とか笑うしかないよな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 14:47:56.99 ID:5Ksnlbp9.net
サードパーティ製のクリアケースの情報はよ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 14:48:25.42 ID:uKHqGkbl.net
Android乗ってるからAより音質いいみたいな風潮かな?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 14:49:51.82 ID:5Ksnlbp9.net
A840より音質良いなら俺には問題ない

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 14:57:11.47 ID:07vN65k3.net
>>815
あークリアオーディオがマイナスに働いてるってことか、納得

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 14:59:13.41 ID:yKOuu4kI.net
>>804
また提灯か

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 15:01:52.82 ID:W+RfamOC.net
なんだかんだで重要なのは音質だよなー

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 15:03:15.17 ID:0LC57+Qi.net
携帯機なんだから音質より小型+操作性&容量

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 15:04:36.28 ID:xog/q/HK.net
>>818
同じく

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 15:07:47.64 ID:yKOuu4kI.net
>>804
読んだ
知恵遅れは騙されてくれそうな記事だけど
そこで上がってるF880の欠点って全部ClearAudio+の欠点じゃん
よくもこんなアホらしい記事を堂々と掲載できるな…
さすが提灯web

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 15:14:41.73 ID:lKX4/YSH.net
何がガチンコだよバカバカしい

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 15:25:26.64 ID:ASTF0VYu.net
>>804←こんな記事でお金もらえるなんて羨ましい限りだ
HPコピペしていくらでも書けるわ
読む方をバカにしている

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 15:32:42.33 ID:Xo7GKsVQ.net
協賛が居ないと成立しないweb記事、雑誌媒体など殆どが提灯記事
個人ブログは所持してる製品を絶賛

自分で試聴or操作性、携帯性等を確認し検討する以外に方法は無い
偉そうに講釈垂れる俺はA850使いでA10を予約購入(すんまそんw)

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 15:40:29.96 ID:6/6mpox3.net
>>827
純粋にキモいから死んでくれる?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 15:46:27.47 ID:IC26XEqN.net
>>816
俺もサードのソフトケースの情報知りたいな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 15:46:59.53 ID:Xo7GKsVQ.net
>>828
ブサ面のお前死ぬのか?チ〜ン

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 15:48:21.22 ID:m+PD6MvG.net
FMラジオが録音できれば文句なしなんだがな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 15:48:25.36 ID:l/yh+TAx.net
えぬじーえぬじー

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 15:53:26.29 ID:HVwAuhcr.net
>>830
巣に帰れよ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 16:26:26.76 ID:6vB1MXuh.net
ポータブルDAP如きで他人に死んでくれる?←真正キチガイが紛れ込んでるな
ピザ豚は檻から出てくんなよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 16:41:32.06 ID:Kd+ECR64.net
>>809
何であんな糞音にする機能が載ってるんだろうな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 16:56:13.94 ID:IC26XEqN.net
発売されたら予約したから買ったけどFより音が悪い
予約したから買ったけどこれできないの?
とか荒らされそう

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 17:16:42.43 ID:4taZGMMc.net
まぁ荒らしが出るのは人気の証拠とも言えるからな
話題にならないもんは、荒らしすらでない

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載せんといてや ©2ch.net:2014/10/22(水) 17:24:05.94 ID:DR1fDSXK.net
メール欄でアフィ対策

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 17:31:00.25 ID:Hu9QjyjS.net
>>809
ここはアホなソニー信者のスレなのでおバカちゃんは余所へ行ってどうぞw

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 17:34:49.80 ID:bBsZzbMw.net
>>838
何故関西弁なんだろうね?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 17:38:59.88 ID:QIwlBYtQ.net
くっさいなんj民なんだろ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載せんといてや ©2ch.net:2014/10/22(水) 17:44:54.41 ID:qR9ddhBU.net
>>841

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 17:50:53.81 ID:IC26XEqN.net
なんJ書き込んだら他の板書き込めないようにすればいいのに

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 17:59:09.63 ID:FHafi68u.net
931導入待ったなし

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載せんといてや ©2ch.net:2014/10/22(水) 18:03:08.00 ID:2l7Z+OY7.net
このスレってまとめられたりしてるんか?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載せんといてや ©2ch.net:2014/10/22(水) 18:15:26.49 ID:DR1fDSXK.net
今は知らんが発表の時とかはどんどんまとめられてた

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載せんといてや ©2ch.net:2014/10/22(水) 18:18:32.31 ID:FHafi68u.net
てす

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 18:24:10.78 ID:Az51O5li.net
なんか知らんけど今年は発売日が待ち遠しい(´・ω・`)

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 18:24:59.83 ID:l/yh+TAx.net
発売前日から発売後数日間のログはまとめられるかもね

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 18:27:21.32 ID:3WwTQI/o.net
>>804
冷静になって読み返したら本質が見えてきた
このライターはA10を糞だと思ってる
誰が見ても馬鹿げた記事を書いたのは「察してください」という必死のメッセージだ
最後に「既にほかのハイレゾ・ポータブルプレーヤーを所有している方も、
A10シリーズの音をぜひ一度はチェックすべきだ。」とまとめたのは
ソニー信者のレビューを信用せず買う前に必ず試聴しろという警告だろう

と考えるとなんかスッキリしたw

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 18:30:51.99 ID:ObfhKERN.net
お前をNGにしたらスッキリしたわ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:03:52.16 ID:8QknsPqb.net
信者て言葉使う奴の信憑性は下がる一方

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:08:07.54 ID:lWoOlkSE.net
Fより低音出ないのかよ









ワラタww

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:10:06.42 ID:4taZGMMc.net
正直、旧型より音が良いなら文句はない
あとは使いやすさだな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載せんといてや ©2ch.net:2014/10/22(水) 19:11:10.88 ID:FHafi68u.net
低音厨はスルーの方向で

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:16:20.22 ID:l/yh+TAx.net
商品登録か保有メモに登録したらアンケート来るのね
H1登録してたら来たわ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:21:46.52 ID:8QknsPqb.net
>>853
お前が使ってるのはFシリーズじゃなくシナ製R10だろ?恥ずかしい奴

>752 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/10/22(水) 00:46:32.27 ID:lWoOlkSE
>R10並の豪華パーツ使っているなら別
所詮は安かろう…

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:22:13.60 ID:mhKnqoG8.net
本当に高音質目指すならポータブル性無視してPCM-D100並に分厚くなるだろうな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:22:49.47 ID:Hu9QjyjS.net
今F806だけどストレスしかないし、発売日買い以外考えられない

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:28:53.55 ID:8QknsPqb.net
ICレコーダーとDAPの区別も付かない奴って

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:29:48.55 ID:mhKnqoG8.net
そういやなんでウォークマンって内蔵スピーカーつけるんだろうな そのスペースで音質上げる工夫とかできないのかな? 音質重視のZX1にもあるのにはびっくりした

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:39:00.11 ID:ObfhKERN.net
Androidしか付いてないが

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:39:07.07 ID:Hu9QjyjS.net
>>861
音質を犠牲にして付けた
ではなく
音質を追求した後付けた
と考えた方が良い気がする

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:41:06.03 ID:mhKnqoG8.net
>>862

>>863
なるほど

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:43:00.26 ID:lWoOlkSE.net
>>857
馬鹿野郎
R10は高級パーツ満載なんだよカス
買って聴いてから言え

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:44:55.60 ID:krPumyCI.net
>>864
ウォークマンといっても
Android OSのFやZX1にしかスピーカー内蔵機種はないってこと

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:50:46.18 ID:mhKnqoG8.net
>>866
A10についてるよ >>804見てみ あんなに薄いのになぜつけたのか疑問

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:54:33.40 ID:krPumyCI.net
>>867
A10にはスピーカーついない
ストラップホールをスピーカーと勘違いしてるだろ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:54:59.19 ID:krPumyCI.net
ついない→ついてない

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:56:27.85 ID:l/yh+TAx.net
>>867
F880のスピーカーの写真ならあるが

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:57:00.52 ID:krPumyCI.net
>>867
あの写真記事のスピーカーはF880のものだし

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 20:00:58.19 ID:7e/9UNwk.net
>>865
高級パーツが必ずしも良い音に繋がるとは限らないのだよ?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 20:02:27.87 ID:yGJ+s/4k.net
R10聴いたこと無いんか?
その煽りマジで滑稽だぞ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 20:03:22.14 ID:mhKnqoG8.net
なんだ勘違いか さすがについてないよな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 20:03:24.38 ID:07vN65k3.net
荒らしはガチのキチガイなので構ってやるな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 20:10:12.76 ID:7e/9UNwk.net
>>873
いや、別にR10を貶してるわけではないんだ
豪華なパーツだから音が良いとか、高いから音が良いってのは一概にそうとはと言えんなと思ってな。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 20:33:47.64 ID:lWoOlkSE.net
>>872
だから買って聴いてから言えカス

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 20:34:27.49 ID:lWoOlkSE.net
>>876
いやだから、別次元なんだよ
聴いてから言え

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 20:35:37.05 ID:lWoOlkSE.net
R10には高級オーディオにも使われるパーツ満載なんだよ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/22(水) 21:01:06.81 ID:FHafi68u.net
A10スレで全く関係ない話すんな
せめてウォークマンの話しならいいけどね

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 21:02:13.60 ID:XYR/8uWQ.net
あぼーんしとけ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 21:05:30.01 ID:07vN65k3.net
これじゃあバカじゃなくて、ただのガキね

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 21:12:16.84 ID:RJwMvKd9.net
ほんとWALKMANにはスピーカーいらないと思う

間違えてスピーカーから音流れちゃったらどうすんの

特に公共の場

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 21:33:17.65 ID:NPnM6BOF.net
BTポータブルスピーカーも出してるのに、製品間の連携とか全然考えてないんだなーと思う

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:02:12.22 ID:D033YNOg.net
催眠音声聴いてるのバレたら行きていけねえな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:14:04.65 ID:l/yh+TAx.net
「「大丈夫」」

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/22(水) 22:25:30.59 ID:KJzVibxd.net
>>845
IT速報とかにまとめられてる
しかもsc経由じゃなくて直でw

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:27:23.56 ID:lTI/q/ex.net
質問なんですが、
a10本体は予約したんですけど、
シリコンケースはクーポン使って買いたいので、発売当日ソニーストア行って買えるとおもいますか?
売り切れたりしてますかね??

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:28:48.54 ID:l/yh+TAx.net
本体もケースも一緒にクーポンで買えばいいのでは

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:35:04.44 ID:D033YNOg.net
まあ分かり辛いよな
俺も適用は一つのみかと思ってた

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:38:05.53 ID:l/yh+TAx.net
やっぱそこか

http://store.sony.jp/Service/Coupon/
> 1回のお買い物で、対象商品を複数購入する場合は、すべての対象商品に適用されます。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:38:42.24 ID:qyRucuuO.net
http://www.phileweb.com/review/article/image.php?id=1386&row=10

背面ってオールプラボディなの?
それともアンテナ部分だけ?
実物見た人教えてください

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:40:48.50 ID:mrcro4dB.net
>>892
それF880

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:44:25.59 ID:vG9ulva5.net
A10が今までのシリーズよりも低音の量感が減ってるのは本当ですか?
もし本当なら願ったり叶ったりなんですが

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:46:26.47 ID:i04Qo/Os.net
次からスレ建てる人はメール欄にageteyonと入れるの必須で

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:54:32.08 ID:8VeJwcva.net
a860からZX1それから外でのオーディオに金かけるのはアホ病にかかってS780に買い替えたけど耐えられんくなってきた
A10の情報はなんも入れてなかったから親切な人教えて欲しいのだけどSDは何GBまで対応なの?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:57:42.18 ID:l/yh+TAx.net
128G
それ以上のmicroSDが出ても使えるかは不明、今は無いし

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:58:25.15 ID:Vn/4C2P5.net
>>896
公式サイトにアクセスすることも出来ないのか?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:58:52.70 ID:IC26XEqN.net
>>896
テンプレぐらい読もうな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:02:47.29 ID:8VeJwcva.net
>>898
>>899
それすらもめんどくさかったんだよ!!
>>897
ありがとう じゃあ合計で192かこの画面サイズだと曲探しも大変そうだな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:15:29.99 ID:HMkHbieI.net
A10ってなんか時代遅れの爆撃機みたいでダサいね。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:16:52.60 ID:mhKnqoG8.net
>>901
A-10サンダーボルトカッコいいだろ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:20:11.67 ID:HMkHbieI.net
>>902
大戦略ではよく使ったけど、何年前の話だよってことだ。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:25:43.70 ID:CHqZXO1M.net
てかA10って正式名称じゃねえし

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:26:37.74 ID:tOClmMVA.net
>>901
爆撃機じゃなくて攻撃機だよクズ。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:27:43.94 ID:6a3DEDOL.net
〜今日もA-10学校に朝が来た〜

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:30:49.01 ID:kfWm2lc4.net
値段が同じならA10とF880どっちがいいかな?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:36:04.32 ID:l/yh+TAx.net
お好みで

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:42:24.49 ID:xF/rPBPE.net
ソニーのサラウンドの効果ってどんなの?
スピーカーで聞くように前から聞こえてきたら嬉しいな
無理?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:46:29.44 ID:mrcro4dB.net
そういや今日梅田ヨド行ったらオーディオ階にソニー特設コーナーがでっかく作られてたわ
A10コーナーもあったんだけど、「手に取って操作してみて」みたいな事書いてある割に全部モックという...

店員に入荷日聞いたら11/5頃って言ってたけど、ヨドも店舗によって日が違うのかな?このスレで11/3で確定みたいな事書いてた人居たから少し気になった。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:49:25.73 ID:f+0UX5vc.net
イヤホンみたいに先行販売とかしないかな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:51:22.93 ID:lTI/q/ex.net
>>889
ありがとうございます

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:56:25.31 ID:IC26XEqN.net
ソニーストアだから8日まで量販店組の喜びの声を聞いて歯ぎしりしてるわ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:57:51.45 ID:mhKnqoG8.net
>>905
だよな 多分ガキだわ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:58:18.24 ID:l/yh+TAx.net
同じく
血涙流して耐える

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 00:17:53.78 ID:U/nj+6xg.net
お通夜になってて最悪な気分で受け取るかもしれんぞ?www
というのはまぁ冗談なんだが
自分もソニスト待ちだから待ち遠しくて待ち遠しくてたまらん…

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 00:20:01.42 ID:t70Faoly.net
ソニストのベーシック保証って実際どれぐらいのもんなんかね?
ワイド保証じゃないとそんなに意味なさげなら、俺もヨド店頭で早い事受け取りたい・・・

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 00:23:56.58 ID:Vk22nxgv.net
どれくらいもなにも、保証期間が伸びるだけ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 00:27:18.40 ID:pCwWlYbE.net
>>917
この辺でも読んで、価値が何処にあるかは自分で判断してね
http://store.sony.jp/Guarantee/Warranty/

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 00:49:18.38 ID:t70Faoly.net
>>919
すまんありがとう
ヨドの延長保証ってクソだから、数日は我慢してソニストで買うことにするよ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 00:52:12.15 ID:QSsIu4Wc.net
>>804
感覚的なのはよけといて客観的な部分だけ取り出してみた


「最上位のZX1からAシリーズに下ろしてきた高音質設計の技術が色々とあります。
ZX1はハイレゾ対応のフラグシップモデルとして、設計側にとっては“できることは何でもやってしまおう”という
発想のもと、自由に作ることができました。
Aシリーズはサイズや軽さ、バッテリー容量も考慮に入れて、製造コストと駆け引きしながら、
ソニーがハイクラスのオーディオで培ってきた技術をどうすれば入れ込むことができるのか、徹底して突き詰めました」

基板に関わる高音質化のポイントは2つある。
一つは基板内部の銅薄膜の層を、従来からおよそ倍の厚みにすることで安定した電源供給を実現している点。
ポータブルヘッドホンアンプ「PHA-2」に活かされた技術手法をベースに、
これまでのウォークマンで手を付けてこなかった領域にメスを入れた

もう一つのポイントが、部材を固定するハンダの素材。
「ESシリーズ」のハイエンドオーディオの一部製品で使われている、ソニーのオーディオ機器設計者
金井隆氏の監修による、純度99.99%以上の超高純度“すず”ハンダがウォークマンに初めて使われた。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 00:59:48.94 ID:g39reSLC.net
製品ページに書いてある
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/feature_2.html

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 01:35:30.72 ID:lMJKtMGz.net
>>906
「お早うクソッタレ共!ところでジョナスン訓練生、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
「ハッ!報告致します!磯臭いF-18乗り共がアヴェンジャーを指して『バルカン砲』と抜かしやがったため
7砲身パンチを叩きこんだ次第であります!!」
「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。いいか、低空で殴りあうには1にも2にもクソ度胸だ。
曳航弾をクラッカー程度に感じなければ一人前とは言えん。今回のジョナスン訓練生の件は不問に処そう。
だがアヴェンジャーを知らないオカマの海軍機乗りでも士官は士官だ。訓練生の貴様はそこを忘れないように。
ではA-10訓、詠唱始めッ!!!!」
何のために生まれた!?
――A-10に乗るためだ!!
何のためにA-10に乗るんだ!?
――ゴミを吹っ飛ばすためだ!!
A-10は何故飛ぶんだ!?
――アヴェンジャーを運ぶためだ!!
お前が敵にすべき事は何だ!?
――機首と同軸アヴェンジャー!!!
アヴェンジャーは何故30_なんだ!?
――F-16のオカマ野郎が20_だからだ!!
アヴェンジャーとは何だ!?
――撃つまで撃たれ、撃った後は撃たれない!!
A-10とは何だ!?
――アパッチより強く!F-16より強く!F-111より強く!どれよりも安い!!
A-10乗りが食うものは!?
――ステーキとウィスキー!!
ロブスターとワインを食うのは誰だ!?
――前線早漏F-16!!ミサイル終わればおケツをまくるッ!!
お前の親父は誰だ!?
――ベトコン殺しのスカイレイダー!!
音速機とは気合いが違うッ!!
我等空軍攻撃機!機銃上等!ミサイル上等!被弾が怖くて空が飛べるか!!(×3回)

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 02:25:53.76 ID:xUDzOPzl.net
くそキモいんですが

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 02:39:01.54 ID:6EH0iA3i.net
そろそろ発売も近くなったんだなーとも思う

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 02:43:03.73 ID:zGm99usn.net
お前らどっち買うの?
あんま曲数無いから32で足りなくなったらSDで強化すればいいかなと思ったけど、
カードの読み込み速度分からんから64にしたよ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 02:45:12.98 ID:Gf2BG+y9.net
>>926
読み込みってどこのことを言ってるのか知らんがある程度まともなSDなら再生に支障をきたす事は無いぞ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 02:58:16.42 ID:g39reSLC.net
class2でもハイレゾ再生大丈夫だと前スレでも言ってるのにね
64GBのmicroSDのほとんどはそれを上回るclass10が多いから速度は問題ない

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 03:06:45.54 ID:cAAItSc1.net
ライブラリの再構築とアルバム検索時の重さが気になるだろ

PCと繋いだままでも使える様にしろとか言うつもりはないが、
ソフト上で取り出したら即再構築開始して30秒程度で終わってくれればなぁ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 03:11:58.30 ID:Gf2BG+y9.net
散々前スレまでで話されてる事だしなぁw
俺は5000曲くらい入ったSD(サンディスク、ウルトラ)持ってってソニストで一通り弄ったけど何も問題無かったぞ、構築は5分くらいかかった

>>929
それならそう書けよw

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 03:19:10.43 ID:wi1Z/2py.net
>>928
てかSDXCは規格的に全てClass10以上じゃなかった?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 03:26:58.18 ID:cAAItSc1.net
>>930
ハイレゾ再生の話だと決めつけるのに疑問を感じただけで、
>>929>>926じゃないよ

蔵の2万曲をCopyTransでまるごと移行した場合でも
A850程度の重さで済むなら迷わず買うんだがな...

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 03:54:09.80 ID:U/nj+6xg.net
外付けメモリーに求めすぎなんじゃないですかねえ・・・
30秒は難しいんじゃ・・・

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 04:14:50.78 ID:X4bIzbIw.net
低音弱目ってことは禅のHD25やIE80とは相性悪いって事か

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 04:25:01.92 ID:szHSo+1f.net
映像関係の記録ならともかく音楽再生に早いマイクロSDなんて不要

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 04:28:47.01 ID:hF20TX5z.net
>>934
自分で試聴して判断すりゃいいじゃん

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 05:45:39.07 ID:5vna8XjV.net
>>935
同意
それより値段下げてほしい

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 06:28:18.48 ID:CtMkPhqk.net
microSDの後にまた規格変わってnanoSDとか出てきそう
出てるかもしれないけど

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 06:31:47.95 ID:7hVuDun+.net
>>937
A17買うよりもマシだろ
SD搭載できるだけでもありがたいんだから我慢しる

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 06:44:50.01 ID:sPkB2F1u.net
>>938
アレより小さくなったらなくしまくるわw

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 06:55:02.20 ID:Vk22nxgv.net
>>934
逆にちょうど良くなるんじゃね?
低音厨には合わんが

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 06:59:08.59 ID:GqolZXjq.net
>>934
逆に弱点を補えるのでちょうどよくなる

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 07:36:27.39 ID:7hVuDun+.net
俺はむしろ低音好きじゃないんで高音寄りなのはありがたい
低音スキーはF、高音スキーはAで住み分けが出来てちょうどいいな

正直なんで低音ばっか出てるモデル(DAPにせよイヤホンにせよ)に需要が集中するのか理解できない

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 07:38:26.47 ID:Vk22nxgv.net
日本メーカーって「重低音」って言葉大好きだよね
何故か

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 07:42:17.89 ID:7hVuDun+.net
たしかに
ほんとうの意味で重低音出てるモデルなんてハイエンドでも極小数だと思うのにな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 07:43:34.90 ID:sPkB2F1u.net
>>944
そう言った方がショシンシャに分かりやすいしな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 07:51:17.71 ID:B9kvjsTH.net
ほんとの重低音は身体で感じるものだからイヤホンなんかじゃ無理

ところで視聴した人に聴きたいんだけど
これってホワイトノイズはどうなん?a860に比べて

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/23(木) 07:57:04.31 ID:wi1Z/2py.net
Fよりだいぶ少ないよ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 08:11:08.89 ID:XWU3jmZO.net
フュージョンとかよく聴くんだが、ベースラインがよく聞こえればいいや

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 08:14:09.50 ID:ic1UZKXD.net
さらに小さくするにはチップの規格変えないと無理だろ
SDが2列積層microSDが1列積層だし

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 08:14:51.43 ID:Y7Cc0Rb5.net
>>948
そりゃいいな
ホワイトノイズが、地味に耳障りだったんで嬉しい
あとはあまり低音寄りの味付けじゃないと嬉しいなぁ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 08:21:34.67 ID:wW4+8c85.net
つうか本体にSD入れなくても
HDDから通信かなんかでどこでもデータが2TBでも読み込める新機能開発すればいい
これならわざわざSDを入れ替えなくてもいいし
HDDの音楽や動画データ検索すればいいだけだしな
ソニーならやってくれそうだ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 08:24:29.01 ID:g39reSLC.net
ロケーションフリーとかやってたからできそう

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/23(木) 08:25:12.81 ID:7hVuDun+.net
そろそろ発送可能日変更のお知らせが送られてきてもいい気がするがまだか

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 08:38:31.38 ID:Vk22nxgv.net
野良wi-fiが当たり前になれば、
OSしか入ってないウォークマン(音楽はnasから取ってくる)みたいなのも出てくるのかな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 08:38:40.20 ID:I7tpq83G.net
>>954
社販価格が今日か明日決まるからまだ無理だな。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 08:39:59.03 ID:I7tpq83G.net
>>955
そうなるとバッテリーの問題だな。どのくらい小型化長持ちになるかだが、その辺の開発って進んでんのかね?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 08:40:39.33 ID:7ymOfAVz.net
>>952
常に通信か
電池もたなさそうだな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 08:43:57.72 ID:sPkB2F1u.net
>>952
クラウド…

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 08:45:54.62 ID:nv5m/Sbk.net
>>952
Androidウォークマンなら既に可能だが
何を寝ぼけたこと言ってるのかな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 08:46:07.15 ID:unyTJWh4.net
media goをインストールしたいのだがアカウント作らなきゃDLできないの?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 08:47:29.24 ID:Vk22nxgv.net
>>957
1番大事なのに考えてなかった
てかOSなんとかしなきゃならんな、あの独自OSで2TB分管理する気は起きない

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/23(木) 08:51:13.68 ID:pMc/pY/t.net
誰か次スレ立ててくれ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 08:51:20.08 ID:iXheX6WQ.net
>>961
まずインスコすればいいじゃん

バカ?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 08:52:37.79 ID:Vk22nxgv.net
じゃあ建ててくる

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 08:56:33.90 ID:Vk22nxgv.net
SONY ウォークマン NW-A10 Part16
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1414022115/

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 08:58:09.37 ID:7Jz0IXqQ.net
>>961
Media Go自体にアカウントは不必要、DLもフリー

>>966

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 09:48:47.60 ID:unyTJWh4.net
>>967
thx

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 10:09:05.37 ID:K8I7pY35.net
最小ハイレゾウォークマンの確かな実力。ソニー「NW-A16」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20141023_671278.html

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 10:09:50.40 ID:UiUX3pJZ.net
>>952
それFでできるんだけど

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 10:16:25.62 ID:sPkB2F1u.net
NW-A32

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 10:17:35.20 ID:XFU4bb0R.net
ああ、既存のMediaGoユーザーはv2.8でA10対応だから、バージョンアップは忘れないように

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 10:27:12.78 ID:XFU4bb0R.net
>>969
わかりやすい記事だな

でもソニーストアのお姉ちゃん、プレイリストで内蔵とSDの曲混在できるか聞いたら、自信なさそうに言葉
濁してたけど、やっぱダメなのか…

あと、SDの品質依存かも知れんが、flacで曲間にノイズ入る件が気になる
試聴レポートには無かったと思うけど オレは内蔵のデモ曲しか聴いてないしな…

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 10:30:02.65 ID:t70Faoly.net
>一番わかりやすいのは低域の量感が増し、さらにバスドラムの制動力やキレも増したところだ。

低域が薄いとか散々言われてたのは何だったの?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 10:38:37.78 ID:wW4+8c85.net
>>974
使ったイヤホンが違うんじゃないかw

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/23(木) 10:40:53.21 ID:7hVuDun+.net
>>974
個人の感じ方でしょ
おまいさんが聴いたらまた別の感想を抱くかもしれんよ?
それに一番影響が大きいのは出口に当たるイヤホンだろうし

にしてもこの記事なかなかいいね
ハイレゾ非対応の付属のことをサクッと指摘してるところとかw
欠点をどれだけちゃんと指摘してるかで信憑性がかなり違うわ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 10:42:12.81 ID:6Mbb3qrm.net
何基準でだか知らんが、やたら「低域薄い」って書き込んでたヤツはいたな 延べ人数何人だったんだろ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 10:44:45.02 ID:4sP5cB1C.net
ソニーショップが保証付きで一番安かった

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 10:44:59.66 ID:wW4+8c85.net
フォーマットし直すのめんどいな
フォーマットなしでもsd使えないのか
あとsd側で曲が変わるときプチノイズもなんだかな
我慢するか

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 10:54:09.02 ID:k5d9dLxO.net
>>974
あれはバーンイン/エージングの効果という説と
初期の展示機と製品ではバージョンが違うという説がある

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 10:56:16.83 ID:XFU4bb0R.net
このSDカードはダメ、こっちのはOKとか情報が錯綜しそうだな
最終製品では全滅とかふざけたことはしないで欲しいが

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 10:58:16.15 ID:XFU4bb0R.net
>>980
ちなみにソニストでは一昨日でも「まだ試作品なので」と言ってたよ
まぁF880ん時もそうだったけどw

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 10:59:07.80 ID:7c2BsySa.net
>>973
> 転送が終わってしまえば、本体メモリに転送した曲もmicroSDの曲もシームレスに検索/再生でき、どちらに保存したかを意識することはほとんどない。
"ほとんど"が肝ってか

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 11:03:20.17 ID:XFU4bb0R.net
>>983
んー、PC母艦から見ると独立したメモリ領域(しかもWM本体側で切り替え)、本体側から見るとつながって
見える仕様ってのは、少し混乱招きそうだよね

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 11:37:10.24 ID:T1rLBxK8.net
【政治】宮沢経産相 SMバーに政治活動費、事務所「本人は参加していない、詳細は調査中」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414030471/

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 12:03:00.43 ID:ShAnO4So.net
F880は試作機と販売機は味付け変わったん?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 12:10:18.01 ID:ZUpDPoCZ.net
>>947
前半、アホっぽい言い方だけど合ってる
ライブとかだと音というより振動で感じるしな
もっというと、ヘッドホンでも無理

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 12:16:29.26 ID:sPkB2F1u.net
アホっぽいってww

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 12:20:14.47 ID:PII/Cxak.net
これいい記事だね。
いろんな観点で他機種やスマホとの棲み分けも考慮しながら書かれてるから、
購買層の欲しい情報がまとめられてると感じるな。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 12:32:20.30 ID:zGm99usn.net
http://i.imgur.com/MB0Qp0w.jpg

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 13:07:19.45 ID:zzjE1ETY.net
 ただし、MediaGoからmicroSDへの楽曲転送を行なうためには、まずウォークマン側の[SDカード設定]-[使用メモリー選択]-[USB接続先メモリー選択]で[microSD]を選択する必要があり、
MediaGoからmicroSDに転送を行なう。本体メモリからmicroSDへのコピーといった機能はない。
microSD内の楽曲についての制限は、著作権保護楽曲がmicroSDに転送できないことと、本体メモリとmicroSDの両方の楽曲を使ったプレイリスト再生が行なえないことなど。
「プレイリストをよく使う」という人は、注意が必要かもしれない。また、今回はTDK製の16GB microSDカードを使ったが、
192kHz/24bitのFLACファイル再生時で、曲間にプチッというノイズが載ることが幾度かあった。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 13:09:15.30 ID:xDoCA0hw.net
>>991
記事の丸コピはうぜぇよ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 13:25:47.69 ID:X4bIzbIw.net
>>991
てことは本体からわざわざSD抜かなくてもSDに曲追加できるのか

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 13:34:02.31 ID:kmUrYNed.net
>>993
できるね 
記事にもあるが、保護された購入曲とかは本体側にしか入れられないから、転送時はどちらに送るか注意は要る
本体側ハイレゾ、SD側リッピングとか割り切った方が良いのかねぇ
あと、本体で録音したデータをどちらに保存するかって設定もあったな 利用するかどうかわからんがw

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/23(木) 13:41:30.34 ID:7hVuDun+.net
保護された曲って例えば何がある?
ハイレゾ配信の曲ってガードついてなかったよな?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 13:51:08.10 ID:UeObkgh7.net
>>995
あれ? 無かったっけ そうすると実質保護された曲なんて無いのかな
すまん、配信販売のはあるもんだと思ってたよ…

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 14:02:14.84 ID:Vk22nxgv.net
提灯phileでは「質は良いが量は少ない」みたいに書いてたのにどっちなんだ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 14:16:35.77 ID:lOz7wmHz.net
昔に配信されてたのを購入したのは制限ついてるからじゃない
moraとか前はそうだったから

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 14:28:25.98 ID:82diAbR4.net
昔ハイMDにためたやつ無理か

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 14:30:49.32 ID:cAAItSc1.net
昔MoraではATRAC 3形式(132kbps)の保護された楽曲を配信していたが、
転送回数制限があり、XアプリをバックアップせずにOSクリーンインストールすると再生出来なくなるから、
A10に転送することもないだろうな
ちなみに「著作権保護された音楽ファイルは、Media Goへ取り込みできません」から
XアプリでOMAフォルダに暗号化して転送するしかない

過去スレの試聴とは逆にFより低音の量感があるとするAVWacthも
ClearAudioONのPhileも提灯としてすら残念だな

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 14:31:53.13 ID:zc+4l0Z4.net
ヨドバシで触ってきたけど、ボタンの菱形が気に入らんね。

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 14:36:47.42 ID:nLq0wjbf.net
>>999
Hi-MDなら取り込み時に著作権保護つけずに取り込みできるから問題なし

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 14:43:25.96 ID:iv0mI8yy.net
真実はにちゃんにある

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 14:46:44.17 ID:82diAbR4.net
>>1002
ハイMD→ソニステ→M505(保護NG)

はダメでしたん

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200