2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A10 Part15

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:24:26.32 ID:fdjc06qq.net
【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A10 Part14
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1413072942/

【製品情報】
聴けば戻れなくなる、濃密な音
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/
主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/spec.html
取扱説明書ダウンロードリンク
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-sc-8423.html

11月8日発売

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 18:30:51.99 ID:ObfhKERN.net
お前をNGにしたらスッキリしたわ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:03:52.16 ID:8QknsPqb.net
信者て言葉使う奴の信憑性は下がる一方

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:08:07.54 ID:lWoOlkSE.net
Fより低音出ないのかよ









ワラタww

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:10:06.42 ID:4taZGMMc.net
正直、旧型より音が良いなら文句はない
あとは使いやすさだな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載せんといてや ©2ch.net:2014/10/22(水) 19:11:10.88 ID:FHafi68u.net
低音厨はスルーの方向で

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:16:20.22 ID:l/yh+TAx.net
商品登録か保有メモに登録したらアンケート来るのね
H1登録してたら来たわ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:21:46.52 ID:8QknsPqb.net
>>853
お前が使ってるのはFシリーズじゃなくシナ製R10だろ?恥ずかしい奴

>752 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/10/22(水) 00:46:32.27 ID:lWoOlkSE
>R10並の豪華パーツ使っているなら別
所詮は安かろう…

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:22:13.60 ID:mhKnqoG8.net
本当に高音質目指すならポータブル性無視してPCM-D100並に分厚くなるだろうな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:22:49.47 ID:Hu9QjyjS.net
今F806だけどストレスしかないし、発売日買い以外考えられない

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:28:53.55 ID:8QknsPqb.net
ICレコーダーとDAPの区別も付かない奴って

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:29:48.55 ID:mhKnqoG8.net
そういやなんでウォークマンって内蔵スピーカーつけるんだろうな そのスペースで音質上げる工夫とかできないのかな? 音質重視のZX1にもあるのにはびっくりした

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:39:00.11 ID:ObfhKERN.net
Androidしか付いてないが

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:39:07.07 ID:Hu9QjyjS.net
>>861
音質を犠牲にして付けた
ではなく
音質を追求した後付けた
と考えた方が良い気がする

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:41:06.03 ID:mhKnqoG8.net
>>862

>>863
なるほど

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:43:00.26 ID:lWoOlkSE.net
>>857
馬鹿野郎
R10は高級パーツ満載なんだよカス
買って聴いてから言え

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:44:55.60 ID:krPumyCI.net
>>864
ウォークマンといっても
Android OSのFやZX1にしかスピーカー内蔵機種はないってこと

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:50:46.18 ID:mhKnqoG8.net
>>866
A10についてるよ >>804見てみ あんなに薄いのになぜつけたのか疑問

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:54:33.40 ID:krPumyCI.net
>>867
A10にはスピーカーついない
ストラップホールをスピーカーと勘違いしてるだろ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:54:59.19 ID:krPumyCI.net
ついない→ついてない

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:56:27.85 ID:l/yh+TAx.net
>>867
F880のスピーカーの写真ならあるが

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:57:00.52 ID:krPumyCI.net
>>867
あの写真記事のスピーカーはF880のものだし

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 20:00:58.19 ID:7e/9UNwk.net
>>865
高級パーツが必ずしも良い音に繋がるとは限らないのだよ?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 20:02:27.87 ID:yGJ+s/4k.net
R10聴いたこと無いんか?
その煽りマジで滑稽だぞ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 20:03:22.14 ID:mhKnqoG8.net
なんだ勘違いか さすがについてないよな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 20:03:24.38 ID:07vN65k3.net
荒らしはガチのキチガイなので構ってやるな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 20:10:12.76 ID:7e/9UNwk.net
>>873
いや、別にR10を貶してるわけではないんだ
豪華なパーツだから音が良いとか、高いから音が良いってのは一概にそうとはと言えんなと思ってな。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 20:33:47.64 ID:lWoOlkSE.net
>>872
だから買って聴いてから言えカス

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 20:34:27.49 ID:lWoOlkSE.net
>>876
いやだから、別次元なんだよ
聴いてから言え

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 20:35:37.05 ID:lWoOlkSE.net
R10には高級オーディオにも使われるパーツ満載なんだよ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/22(水) 21:01:06.81 ID:FHafi68u.net
A10スレで全く関係ない話すんな
せめてウォークマンの話しならいいけどね

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 21:02:13.60 ID:XYR/8uWQ.net
あぼーんしとけ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 21:05:30.01 ID:07vN65k3.net
これじゃあバカじゃなくて、ただのガキね

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 21:12:16.84 ID:RJwMvKd9.net
ほんとWALKMANにはスピーカーいらないと思う

間違えてスピーカーから音流れちゃったらどうすんの

特に公共の場

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 21:33:17.65 ID:NPnM6BOF.net
BTポータブルスピーカーも出してるのに、製品間の連携とか全然考えてないんだなーと思う

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:02:12.22 ID:D033YNOg.net
催眠音声聴いてるのバレたら行きていけねえな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:14:04.65 ID:l/yh+TAx.net
「「大丈夫」」

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/22(水) 22:25:30.59 ID:KJzVibxd.net
>>845
IT速報とかにまとめられてる
しかもsc経由じゃなくて直でw

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:27:23.56 ID:lTI/q/ex.net
質問なんですが、
a10本体は予約したんですけど、
シリコンケースはクーポン使って買いたいので、発売当日ソニーストア行って買えるとおもいますか?
売り切れたりしてますかね??

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:28:48.54 ID:l/yh+TAx.net
本体もケースも一緒にクーポンで買えばいいのでは

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:35:04.44 ID:D033YNOg.net
まあ分かり辛いよな
俺も適用は一つのみかと思ってた

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:38:05.53 ID:l/yh+TAx.net
やっぱそこか

http://store.sony.jp/Service/Coupon/
> 1回のお買い物で、対象商品を複数購入する場合は、すべての対象商品に適用されます。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:38:42.24 ID:qyRucuuO.net
http://www.phileweb.com/review/article/image.php?id=1386&row=10

背面ってオールプラボディなの?
それともアンテナ部分だけ?
実物見た人教えてください

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:40:48.50 ID:mrcro4dB.net
>>892
それF880

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:44:25.59 ID:vG9ulva5.net
A10が今までのシリーズよりも低音の量感が減ってるのは本当ですか?
もし本当なら願ったり叶ったりなんですが

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:46:26.47 ID:i04Qo/Os.net
次からスレ建てる人はメール欄にageteyonと入れるの必須で

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:54:32.08 ID:8VeJwcva.net
a860からZX1それから外でのオーディオに金かけるのはアホ病にかかってS780に買い替えたけど耐えられんくなってきた
A10の情報はなんも入れてなかったから親切な人教えて欲しいのだけどSDは何GBまで対応なの?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:57:42.18 ID:l/yh+TAx.net
128G
それ以上のmicroSDが出ても使えるかは不明、今は無いし

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:58:25.15 ID:Vn/4C2P5.net
>>896
公式サイトにアクセスすることも出来ないのか?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:58:52.70 ID:IC26XEqN.net
>>896
テンプレぐらい読もうな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:02:47.29 ID:8VeJwcva.net
>>898
>>899
それすらもめんどくさかったんだよ!!
>>897
ありがとう じゃあ合計で192かこの画面サイズだと曲探しも大変そうだな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:15:29.99 ID:HMkHbieI.net
A10ってなんか時代遅れの爆撃機みたいでダサいね。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:16:52.60 ID:mhKnqoG8.net
>>901
A-10サンダーボルトカッコいいだろ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:20:11.67 ID:HMkHbieI.net
>>902
大戦略ではよく使ったけど、何年前の話だよってことだ。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:25:43.70 ID:CHqZXO1M.net
てかA10って正式名称じゃねえし

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:26:37.74 ID:tOClmMVA.net
>>901
爆撃機じゃなくて攻撃機だよクズ。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:27:43.94 ID:6a3DEDOL.net
〜今日もA-10学校に朝が来た〜

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:30:49.01 ID:kfWm2lc4.net
値段が同じならA10とF880どっちがいいかな?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:36:04.32 ID:l/yh+TAx.net
お好みで

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:42:24.49 ID:xF/rPBPE.net
ソニーのサラウンドの効果ってどんなの?
スピーカーで聞くように前から聞こえてきたら嬉しいな
無理?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:46:29.44 ID:mrcro4dB.net
そういや今日梅田ヨド行ったらオーディオ階にソニー特設コーナーがでっかく作られてたわ
A10コーナーもあったんだけど、「手に取って操作してみて」みたいな事書いてある割に全部モックという...

店員に入荷日聞いたら11/5頃って言ってたけど、ヨドも店舗によって日が違うのかな?このスレで11/3で確定みたいな事書いてた人居たから少し気になった。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:49:25.73 ID:f+0UX5vc.net
イヤホンみたいに先行販売とかしないかな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:51:22.93 ID:lTI/q/ex.net
>>889
ありがとうございます

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:56:25.31 ID:IC26XEqN.net
ソニーストアだから8日まで量販店組の喜びの声を聞いて歯ぎしりしてるわ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:57:51.45 ID:mhKnqoG8.net
>>905
だよな 多分ガキだわ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:58:18.24 ID:l/yh+TAx.net
同じく
血涙流して耐える

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 00:17:53.78 ID:U/nj+6xg.net
お通夜になってて最悪な気分で受け取るかもしれんぞ?www
というのはまぁ冗談なんだが
自分もソニスト待ちだから待ち遠しくて待ち遠しくてたまらん…

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 00:20:01.42 ID:t70Faoly.net
ソニストのベーシック保証って実際どれぐらいのもんなんかね?
ワイド保証じゃないとそんなに意味なさげなら、俺もヨド店頭で早い事受け取りたい・・・

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 00:23:56.58 ID:Vk22nxgv.net
どれくらいもなにも、保証期間が伸びるだけ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 00:27:18.40 ID:pCwWlYbE.net
>>917
この辺でも読んで、価値が何処にあるかは自分で判断してね
http://store.sony.jp/Guarantee/Warranty/

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 00:49:18.38 ID:t70Faoly.net
>>919
すまんありがとう
ヨドの延長保証ってクソだから、数日は我慢してソニストで買うことにするよ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 00:52:12.15 ID:QSsIu4Wc.net
>>804
感覚的なのはよけといて客観的な部分だけ取り出してみた


「最上位のZX1からAシリーズに下ろしてきた高音質設計の技術が色々とあります。
ZX1はハイレゾ対応のフラグシップモデルとして、設計側にとっては“できることは何でもやってしまおう”という
発想のもと、自由に作ることができました。
Aシリーズはサイズや軽さ、バッテリー容量も考慮に入れて、製造コストと駆け引きしながら、
ソニーがハイクラスのオーディオで培ってきた技術をどうすれば入れ込むことができるのか、徹底して突き詰めました」

基板に関わる高音質化のポイントは2つある。
一つは基板内部の銅薄膜の層を、従来からおよそ倍の厚みにすることで安定した電源供給を実現している点。
ポータブルヘッドホンアンプ「PHA-2」に活かされた技術手法をベースに、
これまでのウォークマンで手を付けてこなかった領域にメスを入れた

もう一つのポイントが、部材を固定するハンダの素材。
「ESシリーズ」のハイエンドオーディオの一部製品で使われている、ソニーのオーディオ機器設計者
金井隆氏の監修による、純度99.99%以上の超高純度“すず”ハンダがウォークマンに初めて使われた。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 00:59:48.94 ID:g39reSLC.net
製品ページに書いてある
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/feature_2.html

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 01:35:30.72 ID:lMJKtMGz.net
>>906
「お早うクソッタレ共!ところでジョナスン訓練生、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
「ハッ!報告致します!磯臭いF-18乗り共がアヴェンジャーを指して『バルカン砲』と抜かしやがったため
7砲身パンチを叩きこんだ次第であります!!」
「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。いいか、低空で殴りあうには1にも2にもクソ度胸だ。
曳航弾をクラッカー程度に感じなければ一人前とは言えん。今回のジョナスン訓練生の件は不問に処そう。
だがアヴェンジャーを知らないオカマの海軍機乗りでも士官は士官だ。訓練生の貴様はそこを忘れないように。
ではA-10訓、詠唱始めッ!!!!」
何のために生まれた!?
――A-10に乗るためだ!!
何のためにA-10に乗るんだ!?
――ゴミを吹っ飛ばすためだ!!
A-10は何故飛ぶんだ!?
――アヴェンジャーを運ぶためだ!!
お前が敵にすべき事は何だ!?
――機首と同軸アヴェンジャー!!!
アヴェンジャーは何故30_なんだ!?
――F-16のオカマ野郎が20_だからだ!!
アヴェンジャーとは何だ!?
――撃つまで撃たれ、撃った後は撃たれない!!
A-10とは何だ!?
――アパッチより強く!F-16より強く!F-111より強く!どれよりも安い!!
A-10乗りが食うものは!?
――ステーキとウィスキー!!
ロブスターとワインを食うのは誰だ!?
――前線早漏F-16!!ミサイル終わればおケツをまくるッ!!
お前の親父は誰だ!?
――ベトコン殺しのスカイレイダー!!
音速機とは気合いが違うッ!!
我等空軍攻撃機!機銃上等!ミサイル上等!被弾が怖くて空が飛べるか!!(×3回)

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 02:25:53.76 ID:xUDzOPzl.net
くそキモいんですが

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 02:39:01.54 ID:6EH0iA3i.net
そろそろ発売も近くなったんだなーとも思う

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 02:43:03.73 ID:zGm99usn.net
お前らどっち買うの?
あんま曲数無いから32で足りなくなったらSDで強化すればいいかなと思ったけど、
カードの読み込み速度分からんから64にしたよ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 02:45:12.98 ID:Gf2BG+y9.net
>>926
読み込みってどこのことを言ってるのか知らんがある程度まともなSDなら再生に支障をきたす事は無いぞ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 02:58:16.42 ID:g39reSLC.net
class2でもハイレゾ再生大丈夫だと前スレでも言ってるのにね
64GBのmicroSDのほとんどはそれを上回るclass10が多いから速度は問題ない

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 03:06:45.54 ID:cAAItSc1.net
ライブラリの再構築とアルバム検索時の重さが気になるだろ

PCと繋いだままでも使える様にしろとか言うつもりはないが、
ソフト上で取り出したら即再構築開始して30秒程度で終わってくれればなぁ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 03:11:58.30 ID:Gf2BG+y9.net
散々前スレまでで話されてる事だしなぁw
俺は5000曲くらい入ったSD(サンディスク、ウルトラ)持ってってソニストで一通り弄ったけど何も問題無かったぞ、構築は5分くらいかかった

>>929
それならそう書けよw

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 03:19:10.43 ID:wi1Z/2py.net
>>928
てかSDXCは規格的に全てClass10以上じゃなかった?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 03:26:58.18 ID:cAAItSc1.net
>>930
ハイレゾ再生の話だと決めつけるのに疑問を感じただけで、
>>929>>926じゃないよ

蔵の2万曲をCopyTransでまるごと移行した場合でも
A850程度の重さで済むなら迷わず買うんだがな...

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 03:54:09.80 ID:U/nj+6xg.net
外付けメモリーに求めすぎなんじゃないですかねえ・・・
30秒は難しいんじゃ・・・

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 04:14:50.78 ID:X4bIzbIw.net
低音弱目ってことは禅のHD25やIE80とは相性悪いって事か

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 04:25:01.92 ID:szHSo+1f.net
映像関係の記録ならともかく音楽再生に早いマイクロSDなんて不要

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 04:28:47.01 ID:hF20TX5z.net
>>934
自分で試聴して判断すりゃいいじゃん

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 05:45:39.07 ID:5vna8XjV.net
>>935
同意
それより値段下げてほしい

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 06:28:18.48 ID:CtMkPhqk.net
microSDの後にまた規格変わってnanoSDとか出てきそう
出てるかもしれないけど

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 06:31:47.95 ID:7hVuDun+.net
>>937
A17買うよりもマシだろ
SD搭載できるだけでもありがたいんだから我慢しる

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 06:44:50.01 ID:sPkB2F1u.net
>>938
アレより小さくなったらなくしまくるわw

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 06:55:02.20 ID:Vk22nxgv.net
>>934
逆にちょうど良くなるんじゃね?
低音厨には合わんが

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 06:59:08.59 ID:GqolZXjq.net
>>934
逆に弱点を補えるのでちょうどよくなる

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 07:36:27.39 ID:7hVuDun+.net
俺はむしろ低音好きじゃないんで高音寄りなのはありがたい
低音スキーはF、高音スキーはAで住み分けが出来てちょうどいいな

正直なんで低音ばっか出てるモデル(DAPにせよイヤホンにせよ)に需要が集中するのか理解できない

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 07:38:26.47 ID:Vk22nxgv.net
日本メーカーって「重低音」って言葉大好きだよね
何故か

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 07:42:17.89 ID:7hVuDun+.net
たしかに
ほんとうの意味で重低音出てるモデルなんてハイエンドでも極小数だと思うのにな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 07:43:34.90 ID:sPkB2F1u.net
>>944
そう言った方がショシンシャに分かりやすいしな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 07:51:17.71 ID:B9kvjsTH.net
ほんとの重低音は身体で感じるものだからイヤホンなんかじゃ無理

ところで視聴した人に聴きたいんだけど
これってホワイトノイズはどうなん?a860に比べて

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/23(木) 07:57:04.31 ID:wi1Z/2py.net
Fよりだいぶ少ないよ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 08:11:08.89 ID:XWU3jmZO.net
フュージョンとかよく聴くんだが、ベースラインがよく聞こえればいいや

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 08:14:09.50 ID:ic1UZKXD.net
さらに小さくするにはチップの規格変えないと無理だろ
SDが2列積層microSDが1列積層だし

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 08:14:51.43 ID:Y7Cc0Rb5.net
>>948
そりゃいいな
ホワイトノイズが、地味に耳障りだったんで嬉しい
あとはあまり低音寄りの味付けじゃないと嬉しいなぁ

総レス数 1005
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200