2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-F880 Part34

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 11:27:50.36 ID:ovCw49cj.net
【SONY公式】
臨場感あふれる高音質を、耳もとへ
NW-F880 製品情報
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-F880_series/

音楽は「聴く」から「感じる」楽しみへ
High-Resolution Audio site
https://www.sony.jp/high-resolution/

【公式プレスリリース】
ウォークマン(R)史上初 ハイレゾリューション・オーディオ音源対応『NW-ZX1』、Fシリーズ | プレスリリース | ソニー
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201309/13-0925B/

ヘルプガイド
http://www.sony.jp/support/walkman/manual/f880s/jp/index.html

※media goでそのまま転送したい場合
「機器で必要な場合のみオーディオをエンコードする」
のチェックは"入れましょう"(デフォルトでオン)
チェックを外すと設定されてる形式に強制変換されてから転送されます

※転送・管理ソフト自体についての質問はこちらへ
○○●Media Go 3rd●○○
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1387016588/
□□■x-アプリ / SonicStage V / CP 65th■□□
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1387034272/

前スレ
SONY ウォークマン NW-F880 Part32
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1409415280/
SONY ウォークマン NW-F880 Part33
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1411025394/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 11:33:14.06 ID:CA/GXMRh.net
もう変な画像貼るなよ!!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 11:55:40.89 ID:HmIGImXv.net
生産終了したんだからもういらねーよ
削除依頼出してこい

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 11:57:10.65 ID:fEhopBQw.net
>>3
他の生産終了した機種のスレの削除依頼全部出してから言ってね

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 12:10:15.24 ID:87bItoL2.net
フルセグにお財布を付けなかったのが、敗因だよ
分厚くてもこれを外したらだめですね。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 13:07:35.20 ID:xXwpgpGo.net
>>5
なんか懐かしいなお前('ω`)

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 13:22:34.59 ID:VeLAsVGm.net
ロスレス興味ないんでCDをmp3にして放り込んでるが、
音が悪いCDが多くて困る。
最近は洋楽でも音質悪いCDが多い。
BSライブの音はmp3にしても満足できるんだが。

で、君らの満足できる音源はどっから持ってきてんの?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 13:34:24.32 ID:4HnSQiP8.net
>>5
おっとカメラを忘れんな。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 19:02:06.40 ID:5hEnLA3a.net
>>7
mp3でしか聴かない奴に音質どうのと語られてもなぁ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:28:27.31 ID:KSDDv10V.net
>>7が言いたいのは機械的な音質じゃなくて録音環境のことじゃない?

風呂場で録ったんかいって音源もあるし

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 21:44:03.73 ID:VeLAsVGm.net
例えば、グラミー賞で演奏したSugarlandのライブ音源は素晴らしかったが、
CDやライブDVDは音が曇って奥行きもない聞くに堪えない糞音質。5,6枚も買って後悔した。
AMラジオかというくらいひどい。

Matchbox Twenty、THE SCRIPT、クリスティーナアギレラもひどかった。
昔は洋楽CDは音が良いのが多かったが最近やたらハズレが多い。
JPOPはそもそもダメなのが多い。

Jazz系は今でも良い音のCDが多い。

多分、安物のコンポ向けにマスタリングしてるので
まともなステレオで聴くと、聞くに堪えない音になってしまうんだと思う。
ちなみに、イヤホンは一切使わない。カーステレオにつないで聴いてる。

アノソンしか聴かないやつには関係ない話でスマン。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 21:58:07.55 ID:gslz9qGR.net
山田君、はしご外しといて

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 22:36:41.74 ID:DgFQTavr.net
山田君、カーステレオも外しておいて

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 23:03:35.12 ID:ZTk33JVT.net
>>11
ハイレゾのshantiのjazz on Roseとか音の良さに鳥肌たつで。moraで落とせる。
MP3じゃなくまずはロスレスで。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 23:05:42.89 ID:rx7Go2ms.net
アニソンは最近は作りが残念なのが多いね。同人CDの歌ってみた系の方が音が良いくらい残念なのもある
ゆいかおりのアルバムは特に酷かった音圧上げて高音域ばかりだから耳が痛くなる。音質以前の問題

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 23:09:30.16 ID:xXwpgpGo.net
最近曲を再生すると最初の0.5秒くらいが途切れて再生される

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 23:12:37.56 ID:ZTk33JVT.net
>>11
jazz系が高音質なのは同意

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 23:24:51.29 ID:s9vB+PPL.net
>>14
クラシックは?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 01:16:31.33 ID:rWIbD354.net
悪い音源をハイレゾにしても仕方ないと思うので、
moraなどでハイレゾで配信されてるのは、全て高音質と思っていいの?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 01:34:06.50 ID:az5Z3Ctr.net
んなわけねーだろ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 11:40:37.55 ID:C7C4uV6Z.net
初ウォーズマンにしては満足した

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 20:12:14.42 ID:pjmkxMks.net
>>21
ウォーズマンなら欲しい
買って街中で、暴れさせてみたいな(笑)

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 20:41:51.14 ID:AueXNlTE.net
>>11
カーステをまともなステレオって言えるのかね

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 21:06:55.41 ID:F1bE/exi.net
ウォークマンFシリーズの新型って11月に発売?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 21:21:30.47 ID:vj1wYMty.net
ロック画面に曲情報とかジャケットって表示させられない?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 23:12:34.07 ID:0wICQ2Mx.net
風呂で寝落ちしてぶっ壊してしまった。
これで小型タブレットを買う決心ができた。

あ、ウオークマンはA865も持ってるので問題無いです。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 01:52:01.22 ID:A0NLOWnF.net
そうだな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 06:48:14.38 ID:5YEUr408.net
>>26
そして、その小型タブレットも風呂で寝落ちしてぶっ壊す。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 07:45:19.80 ID:ZEvMJf1c.net
ズルトラ買ったけどすごい良いよー(・ω<)

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 10:37:21.77 ID:WHMC6s2C.net
ガンダムver欲しいけど高いお( ^ω^)

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 11:26:28.05 ID:wdkQmEhU.net
自分で掘れば?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 12:13:56.64 ID:WHMC6s2C.net
バッテリーがヘタって来たお(;^ω^)
30%で落ちるお( ^ω^)

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 13:32:51.36 ID:o7qg6mfo.net
>>25
アプリでできるよ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 19:21:46.13 ID:03+9KQqa.net
ウォークマンの純正プレイヤーでも出来ればいいのにな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 19:29:19.78 ID:yWzZjreN.net
>>32
修理出せばええやん

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 21:12:07.45 ID:dbvYsrAM.net
>>32
一旦電池使いきってから100%まで充電しろ
それで治らなかったらバッテリー逝った

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 23:02:29.84 ID:+2AEPenH.net
F887白、淀でいつの間にか販売終了してたわ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 00:14:18.04 ID:nYXVEB+Q.net
俺のも最近バッテリーがへたってきてる
バッテリーが残り10%ぐらい残ってるのにシャットダウンするようになった
まぁ自分のz1000も15%ぐらいで落ちるようになっていたが

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 00:18:54.09 ID:HpZpBTPL.net
RAMどれぐらいあんの?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 00:47:11.89 ID:1ZVVGBMV.net
1GB

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 10:33:55.58 ID:PCEP8DL7.net
タッチ5はその半分だっけ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 12:46:18.83 ID:zRcSdAUX.net
音楽聴くだけなら1Gで問題ないよね

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:12:19.96 ID:mhKnqoG8.net
>>41
iosと泥じゃスペック比較してもムダだよ touch5の方がメモリ2Gのギャラクシーs3より軽いからな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 21:05:06.01 ID:FAv/DUl9.net
ハゲ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 21:05:40.45 ID:FAv/DUl9.net
間違えた

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 21:08:12.49 ID:98STgANg.net
( ^ω^)呼んだかお

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 21:20:19.15 ID:PhncT0t5.net
ギャラクソーで比較にするのはどうかと思う
あれバックドアがカーネルレベルで入ってるんだろ。そんなもの動かしていたら処理重くて当たり前

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:10:50.65 ID:EKVZ49UI.net
S3辺りまでサクサク動くスマホと言えばGalaxyだったからな
あれが重いならiPhone使えよという話だった

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:19:13.78 ID:lTWG99Fj.net
>>46
o(´・ω・`) ぶつお

http://blog-imgs-55.fc2.com/a/m/a/amagaigarkuchibue/6_20081203154306.jpg

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:19:46.73 ID:krPumyCI.net
>>49
グロ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:52:58.15 ID:98STgANg.net
( ^ω^)すっかりこのスレも需要なくなったお

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:54:38.27 ID:l/yh+TAx.net
しゃーない

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 00:02:22.88 ID:6Q0szDv2.net
悲しいなぁ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 01:30:51.08 ID:mILwjTXm.net
じゃあケースについて語ろう

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 01:38:02.37 ID:C4gQveGD.net
ちょっと放置しとくと再生番号リセットされるのどうにかならんの?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 02:08:18.27 ID:rmEuxBDO.net
>>48
わかる。
国産スマホが軒並みゴミでAndroidはサムスンしか選択肢がなかった。
2012年後半くらいからやっとどれを選んでも普通に使えるレベルにはなった。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 02:56:52.20 ID:kgm812cR.net
ついこの前までXperia acro使ってた俺への当て付けか

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 09:20:51.75 ID:iE9MKfDX.net
アンドロイド端末として使うには性能低すぎだからなあ

ズルトラ税込33000円を使い始めてそれを思い知らされたんだ…

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 10:27:04.45 ID:lRdI1yCC.net
>>58
もう少し重くなってでもバッテリーはもっと積むべきだったと思う

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 18:50:22.68 ID:zM9KKer/.net
性能の低さを指摘されるたびに、音楽プレーヤーでアプリだのゲームだのやる奴が悪いと言われてきたが
当のソニーがアプリやゲームも使いたい方に、とか言ってしまってるという

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 19:00:20.90 ID:QITuDf6i.net
( ^ω^)バッテリー復活したお

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 19:44:51.15 ID:SEw34bu+.net
なんで新型はAシリーズだけなんだよ(11月)日発売
Fシリーズはもう新型出ないの?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 20:36:43.07 ID:QITuDf6i.net
( ^ω^)あるとしたらZX1の方だお 悲しいお

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 21:06:33.21 ID:a9xtJb2K.net
どうやってもBluetoothで繋いだ先に曲情報が表示できない・・・
Xperia Z1なら出来るんだがOSのバージョンの違いなのか?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 21:20:34.74 ID:lJQdbDba.net
>>64
F880はバージョン4.1だから
文字表示には対応してないね

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 21:21:29.13 ID:a9xtJb2K.net
>>65
なるほど
OSアプデはないだろうし諦めるしか無いか
ありがとう

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 21:23:54.46 ID:GlExmm3A.net
amazon mp3でダウンロードした曲をPCのXアプリに取り込み、
ウォークマン繋いだら「ハイレゾ対応機器です。そのまま取り込みボタンを押して・・・」
とかメッセージが出て押したら瞬間的に転送が終わった
???と思ってウォークマン見たら確かに全曲入っていた
これは何でだろう?90MB近くあるから瞬間で終わるはずがないんだけど

それ以前にamazonのAndroidアプリでクラウドからウォークマンにダウンロードしていたせい?
だとするとamazonアプリとXアプリでmp3ファイルの紐付きがなされてんだよね?
Xアプリはウォークマンに既に曲がダウンロードされており、それがPCのmp3ファイルと同じであると判断したからだよね

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 22:29:41.11 ID:nB9zdiyI.net
NW-A16レビュー

NW-F880よりも音質は上
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20141023_671278.html

筆者は普段NW-F880シリーズを使っており、最初はあまり変わったように感じなかったが、
いろいろな種類の楽曲を聞いていると、違いがわかるようになってきた。

一番わかりやすいのは低域の量感が増し、さらにバスドラムの制動力やキレも増したところだ。
ダフト・パンクの「Lose Yourself to Dance」などの低域の迫力はNW-16が上回っており、
「Giorgio By Moroder」のシンセベースの太さも強烈で、輪郭がくっきりしている。
ボーカルの定位感なども違いが感じられる。ジョニ・ミッチェル「Both Sides Now」では、
ストリングスとボーカルの奥行きの違いがNW-A16のほうがきっちりと感じられた。

A16とF880の違いが一番良くわかったのは、コーネリアスの「SENSUOUS」(96kHz/24bit FLAC)を聞いた時。
「Fit song」を聞くと、ギターのカッティングのキレやテクスチャの違いからA16の分解能の高さを感じさせ、
さらに左から右にパンされるギターの定位感も明らかに違う。
また、バスドラの深さや音のキレも、A16のほうが上回っているように聞こえた。

NW-A16のほうが一つ一つの音が明瞭で、ビシッと定位しているのだが、聞き慣れたF880からA16に変えると、
音の素材がよりバラバラに解体されたような印象を受ける。
マスタリングが異なるCDを聞いているような違いに感じられた。

カジュアルな音楽プレーヤーだが、音は間違いなく本格派。ハイレゾ入門機という位置づけではあるが、
NW-F880よりも音質は上と感じた。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 22:42:45.25 ID:Rbr9WD+X.net
> 一番わかりやすいのは低域の量感が増し、さらにバスドラムの制動力やキレも増したところだ。
> ダフト・パンクの「Lose Yourself to Dance」などの低域の迫力はNW-16が上回っており、

2chでよく見かけたA10は低域が薄いってレスと真逆じゃねーかw

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 22:51:47.12 ID:zazSVCaX.net
なぁ?コレのケース自作しようと思ってるんだけど
角のR半径わかる人いる?

もしくは測り方教えて・・・

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 22:58:01.50 ID:6Q0szDv2.net
作るのは諦めて買うんだ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 00:25:17.81 ID:l0KPhQP6.net
おゆまるくんで型採れば一発だろ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 12:37:42.55 ID:BKjWp9qy.net
>>70
やめとけ貧乏人とバカにされるだけ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 12:39:20.10 ID:+YJrtPnc.net
レザーとか金で作ればバカにされんぞ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 12:43:15.75 ID:mn52lQ/n.net
( ^ω^)ソニー自らFを貶めるのかお

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 13:38:56.79 ID:y52UL+Dq.net
金は逆に馬鹿にされるだろ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 19:39:13.82 ID:mn52lQ/n.net
( ^ω^)おっおっおっ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 19:45:54.85 ID:nSvgzQPS.net
金で作ったら特亜扱い確定だお

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 23:51:27.26 ID:Z2qoZzyJ.net
別に自慢したい訳じゃ無いんだが・・・
まぁR半径知ってる人が居ないんじゃしょうが無いか

SONYに電話して聞いてみる事にするよ
考えてみりゃこんな簡単なこと何で思いつかなかったんだw

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 00:30:58.57 ID:Kvxn3P4h.net
お前らA10は買うの?
http://i.imgur.com/Sc3nEpC.jpg
http://i.imgur.com/ggoM3zA.jpg
http://i.imgur.com/aifEEn2.jpg
http://i.imgur.com/kdWpH8u.jpg
http://f.xup.cc/xup0zqgaioz.gif
http://i.imgur.com/Il77Z3z.jpg
http://i.imgur.com/rBrDmiM.jpg
http://i.imgur.com/4lyAzm6.jpg
http://i.imgur.com/7pjhRdh.jpg
http://i.imgur.com/u8eARXW.jpg
http://i.imgur.com/GvthQEX.jpg
http://i.imgur.com/xqay3wE.jpg

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 00:34:26.10 ID:9lui9cKa.net
pono買おうかなと

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 00:48:59.78 ID:2+onJ2Nu.net
【甘城ブリ】アニメ視聴に最適なプレイヤー談義スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1414165091/

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 00:57:33.57 ID:aV9fFiwB.net
htp://i.imgur.com/p9qT0jp.jpg
htp://i.imgur.com/eZNmKDN.jpg
htp://i.imgur.com/ngTZ2Hv.jpg
htp://i.imgur.com/KFMqf7g.jpg

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 02:18:14.87 ID:73QwlxdO.net
http://tvcap.info/2014/10/24/141024-2331110829a.jpg
http://tvcap.info/2014/10/24/141024-2332270252a.jpg
http://tvcap.info/2014/10/24/141024-2333090880a.jpg
http://tvcap.info/2014/10/24/141024-2333270742a.jpg
http://tvcap.info/2014/10/24/141024-2334400158a.jpg
http://tvcap.info/2014/10/24/141024-2341460157a.jpg
http://tvcap.info/2014/10/24/141024-2341480209a.jpg
http://tvcap.info/2014/10/24/141024-2342080134a.jpg
http://tvcap.info/2014/10/24/141024-2342120821a.jpg
http://tvcap.info/2014/10/24/141024-2352100879a.jpg
http://tvcap.info/2014/10/24/141024-2352210036a.jpg
http://tvcap.info/2014/10/24/141024-2352230056a.jpg
http://tvcap.info/2014/10/24/141024-2352340445a.jpg
http://tvcap.info/2014/10/24/141024-2353570252a.jpg
http://tvcap.info/2014/10/24/141024-2354060037a.jpg
http://tvcap.info/2014/10/24/141025-0008010040a.jpg
http://tvcap.info/2014/10/24/141025-0008060023a.jpg
http://tvcap.info/2014/10/24/141025-0009080298a.jpg
http://tvcap.info/2014/10/24/141025-0009100848a.jpg
http://tvcap.info/2014/10/24/141025-0009360563a.jpg
http://tvcap.info/2014/10/24/141025-0009400651a.jpg
http://tvcap.info/2014/10/24/141025-0009430256a.jpg
http://tvcap.info/2014/10/24/141025-0011330696a.jpg
http://tvcap.info/2014/10/24/141025-0011360425a.jpg
http://tvcap.info/2014/10/24/141025-0011550619a.jpg

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 07:49:14.01 ID:pH/2p21p.net
>>83
>>84
参事グロ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 10:58:21.12 ID:Hw+fo+Ja.net
>>84
グロ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 10:59:34.13 ID:xAstnvsV.net
(;^ω^)ナニするお!やめるお

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 11:17:49.15 ID:oGNE/x/E.net
ウォークマンにランチャーとかダウンロードする人っているのかな
シンプルでウォークマンにいいオススメなのがあったら教えてほしい

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 11:25:28.55 ID:h7j4YZd5.net
Apex使ってるよ。まあ理由はスマホで使ってるからってだけだけど

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 13:00:07.94 ID:qcQCpPP5.net
>>89
オリジナルのウイジェットとかも使えるのか?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 13:14:01.85 ID:iGH2Mqzr.net
無能

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 14:27:10.97 ID:iuejnMme.net
>>83
こいつら尻の穴に俺の鼻をはめられて赤面するのが似合う

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 22:42:55.63 ID:OWA8m22t.net
くせーよ氏ね

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 03:35:42.73 ID:zCwMzbPq.net
フルセグとお財布の付いた機種まだ?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 06:09:52.32 ID:DUj4mcVY.net
えくすぺりあっていう望み通りの機種が出てるからそれ買うといいよ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 07:29:00.98 ID:0Sq/0BD3.net
Z3と音質の差がわからなかった。
すごいねあれ。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 07:39:06.49 ID:ReXAbYuE.net
すごいのは君の耳

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 08:08:35.33 ID:Z3uHQO8E.net
ワロタ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:14:41.70 ID:TtwpbRbe.net
つかエスマス乗っけたエクスぺリアが出てもいいと思うんだが

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:31:21.23 ID:zCwMzbPq.net
それよりお財布とカメラ付きのウォークマンだよ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:33:09.25 ID:GtfQbEwl.net
ウォークマンにこだわる必要性()

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:38:42.80 ID:DUj4mcVY.net
えくすぺりあって機種が

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:57:38.46 ID:4Ybi4wOs.net
Fシリーズの技術を生かしたXperiaを作ってくれたらそれでいいだろ
例えF880が踏み台や産廃と言われても良いで聴けるスマホが出たらウォークマンもいらなくなる

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 02:59:17.53 ID:ZHmBPp2/.net
Xperiaの糞音と現在のwalkmanアプリのダメなUI見てたらそういう発想にはならん
音楽専用でAndroid搭載なwalkmanというだけで存在意義がしっかりあるからな
スマホで音楽とかバカかと

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 06:48:18.56 ID:5lx4ZHW5.net
おまえらがZ3のハイレゾとFのハイレゾ聴き分けられるのか試してみたいw
俺は無理だったw

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 07:29:25.68 ID:ZHmBPp2/.net
ハイレゾ関係なしに素の音源でそもそも差がある
スマホの音なんて音楽聞く音じゃない

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 08:39:46.14 ID:XfOgQrku.net
>>99
スマホは未だにバッテリーを長持ちさせることに力を注いでいる段階。
そこが解決されない限り、
簡単にはデシアン積んだりしないだろ。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 13:17:29.50 ID:2qBL3Ouw.net
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 14:34:51.05 ID:UAGMwYuI.net
A10絶好調だなw
Fと比べて予約段階で2倍以上とかw
しかも販売予定台数を予約段階で大幅に上回ったから今日ソニストで予約しても発売日にゲット出来ない〜
9月に887をヤフオクで25kで売ってA17予約して大正解やったわw

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 16:47:21.36 ID:4/cUfA40.net
はい

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 16:56:26.81 ID:yMI7QsuF.net
>>109
ソニストまだ発売日に届くけど

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 21:02:43.90 ID:ukpwL8eP.net
長い充電ケーブルってない?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 21:13:11.40 ID:8ZLJG3px.net
USB延長ケーブルでよくね?
ttp://www2.elecom.co.jp/cable/usb/u2c-je/
20mまで延長できるらしい

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 21:14:11.65 ID:TB9Kz7ji.net
君には3曲プラグがお似合いだ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 21:23:49.26 ID:ukpwL8eP.net
>>113
>>114
ソニー純正の長いのはないのね

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 21:55:06.04 ID:z13A9SYJ.net
自 分 で 探 せ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 21:59:12.37 ID:8ZLJG3px.net
USBケーブルでの充電、転送ならソニー製品である事のデメリットしかない
再生についても純正品を使えと指示あるけどオーディオケーブルに力入れてるメーカー製品でいいような気がする

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 23:16:20.81 ID:IEraHH/R.net
「Androidではなくなったが、開発陣はよく決断してくれたと思う。」
何がよく決断してくれただよクソが
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141027_673016.html

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 23:24:12.12 ID:IQG22KYY.net
オープンソースの楽さを知らない人ならではの言い方ですねwww

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 23:27:41.29 ID:aqP8bZeo.net
今までF886付属のイヤホン使ってたのですが、ハイレゾ対応のものが欲しくなりました。
XBA-A2ってF886に合いますか?
ハイレゾ音源は持ってなくてロスレスをDSEEなんたらで聴いています。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 23:34:28.16 ID:/X/jTUE+.net
>>109
お前も簡単な奴だな
そんなのソニーの工作に決まってるだろ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 23:35:01.86 ID:hDMvoOuf.net
>>120
F880シリーズに合うかより>>120の耳に合うかが問題
大きい家電量販店に足を運んで試した方が間違いがないとしかいいようがない

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 23:40:15.39 ID:z13A9SYJ.net
ソニーとビクターぐらいしかハイレゾ対応イヤホンを出していない
その2社はハイレゾ音源を販売してる

はい

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 23:53:46.96 ID:IQG22KYY.net
音茶楽「」

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 23:57:51.82 ID:z13A9SYJ.net
他にあったのか・・・

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 00:12:11.03 ID:PdZaT8CK.net
オーテク「」

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 00:18:03.77 ID:ptfQVKds.net
>>126
あれdac内蔵じゃん

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 00:23:20.37 ID:PdZaT8CK.net
>>127
https://www.audio-technica.co.jp/smt/atj/show_model.php?modelId=2653
思いっきりハイレゾマーク(笑)ついてるよ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 00:24:18.62 ID:ptfQVKds.net
わろちあ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 08:24:28.82 ID:7SLYcwZL.net
ハイレゾ対応w

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 10:03:52.23 ID:GaHooDoU.net
一番よくわかってないのは>>115じゃなくって>>114

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 14:33:44.61 ID:8y3RRiN0.net
iPod touchの後追いしてAndroidなんて載せたのが間違いだったんだよなあ
A10で音質のみを追求するWalkmanが復活してマジ良かった

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 14:34:22.53 ID:1+ruSJHK.net
F887ヤフオクの落札相場見たら新品で25000円前後なんだな
Amazonだと31000円、ソニー直販36000円
安い方がいいからヤフオクで保証付き新品買うことにしたわ
落札相場に先週、新品24000円即決があった
もう少し早くヤフオク見ときゃよかった...

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 14:42:27.11 ID:PdZaT8CK.net
android乗せたほうが開発コストは安く済むからな
音質はflinger通さなけりゃ変わらんし多機能にすることが容易

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 15:54:49.93 ID:OG3+18aF.net
最近DLNA対応コンポ買ったら眠ってたFが大活躍しだしたよ
線繋がずにWifi経由で音楽をコンポに飛ばせるなんてすごい時代になったもんだ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 17:04:27.08 ID:ToWRgeNV.net
>>120
ハイレゾ対応は高音質だと思ってるバカまだいんのか 知恵遅れ行けよw

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 17:39:35.11 ID:WBzZjwfB.net
>>134
たかが知れてるだろ。
AはFにクラベテ割高なわけ?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 18:15:24.18 ID:aiv6bFNW.net
>>137
ソフト開発の工数に限ったら全然些細な差ではないレベルで遥かに割高だよ
ただしAndroidを動かすのにはリッチなハードウェア環境が必要だからハード側のコストはAの方が安い

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 18:43:12.08 ID:PdZaT8CK.net
>>137
開発コストは倍どころじゃないだろうね
zx1の副産物として出来たf880なわけだし
ハードはandroidをストレスなく動かすだけの金が掛かってる
そこに金かけないと某R10みたいになる

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 21:00:23.25 ID:WBzZjwfB.net
>>138
今まで何もなかったなら話はわかるが?
ハード・ソフト共に今までの資産があるのに、
Androidにしただけで開発費が大幅に削減されるわけないわ。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 21:27:22.05 ID:aiv6bFNW.net
>>140
素人考えだな。ハードの環境が違えば過去の資産あってもやることいっばいなのが組み込みの世界なんだよ。
Androidの楽なところはハードの環境もリファレンスに毛が生えた程度で作れてしまうところにある。
あとクソみたいな開発者でもAndroidならそれなりにソフト作れてしまうというのも大きい。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 22:02:47.27 ID:XmPyta6u.net
間違っているぞ
これからフルセグおサイフ、カメラを付けたネオウォークマンを出す試験だから

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 22:11:24.71 ID:F+b4YwNT.net
宮本佳林ちゃん、サンタさんにハイレゾ対応イヤホンをお願いする純真な子のお知らせ [転載禁止]2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1414500785/

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 07:19:40.99 ID:6BcDgxUX.net
>>141
素人考えじゃんw
ハード構成のどこが大幅に変わってんだよ?w

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 08:33:06.26 ID:+6NYllYy.net
>>140
されるけど

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 09:49:12.23 ID:oF704x1G.net
>>144
A10の話か?カタログスペックだけでもすげー変わってるじゃん。どこをどう見て全然変わってないとか言ってるの?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 11:22:32.67 ID:6BcDgxUX.net
>>146
素人考えじゃんw
アンプがグレードアップすると
制御するソフトウェアの互換性がなくなるって根拠は?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 15:03:17.66 ID:tqiGKJkt.net
( ^ω^)アップデートきたお

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 15:59:34.98 ID:gL56j66Z.net
>>147
本当にお馬鹿さんだな。
今回何が増えた?microSDが増えただろ?それだけで対応しなくてはいけないファイルシステムも
増えるしプレイヤーもマルチドライブの対応をしなくてはいけない。取り扱うデータ量も倍以上になるし
それだけではなくハイレゾ対応することにより必要なメモリもバスの帯域もプロセッサーのパワーも
前より強力なものが必要になる。そうなると使用するパーツも変わってくるから各ペリフェラルの
取り扱いも変わってくるかもしれない。バランスも取り直さないといけないし
テストも全部やり直しだ。中の人じゃないから過去の資産どれだけ使い回せるのかは
知らんが一般論でもちょっと見ただけでもやることいっぱいだ。これでコストかからないとでも?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 16:16:27.08 ID:Xkuw6FlC.net
カメラ厨がフルセグ厨に鞍替えしたのかな?
自分に嘘をつくなよ
・フルセグ
・おサイフケータイ
・カメラ(前面・背面)
・電話機能
・docomo通信網対応
・デュアルSIM
・赤外線通信
・指紋認証
・静脈認証
・テザリング
このくらい対応しないと満足しないんだろ?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 16:23:49.09 ID:tqiGKJkt.net
( ^ω^)音楽聴きながら2chで十分だお
フルスペック厨は頭おかしいお

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 16:26:07.44 ID:6BcDgxUX.net
>>149
素人考えじゃんw
そんなに開発費がかかるなら、
今度もAndroidで良かったろ?
なんで、わざわざやめたんだよ?
お前が、莫大な開発費がかかったと言うなら、
なんでAは大幅な価格アップになってないの?
Androidを使わずこの価格帯で出せるなら、
Androidを使ってコストを下げたという理屈はどこから出てきた?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 16:46:07.13 ID:sdGOkTiB.net
プログラム板かなんかでやって
空気読めない子は嫌われるよ?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 17:10:10.20 ID:gL56j66Z.net
>>152
もう面倒くさいから>>138を100回くらい音読してくれ。あとはバランスだ。

最近マジョリティになりつつあると言われているストリーミング系へ対応する場合は
Androidとかみたいな環境じゃないとほぼ無理と言っていいレベルで面倒だが
そういうのをバッサリ落としてるというのも忘れてはいけない。

あとAndroidじゃないのが良いと騒いだのはユーザーじゃねーのか?
結局そこで自分を押し通せないのがSONYとAppleの違いだと思うなぁ。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 17:21:15.04 ID:QuClpiAD.net
アップデート通知来たぞ
1.23

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 17:29:47.60 ID:O5iDIA6t.net
アップデートしたら音がよくなった!!!!!!!!!!!

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 17:35:55.68 ID:tqiGKJkt.net
( ^ω^)マジかお すぐやるお

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 17:42:52.36 ID:ymVqeAqh.net
アップデートで彼女できたぜ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 17:51:29.03 ID:7MTqHHa7.net
アップデートしたら便秘治った

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 18:44:54.55 ID:ppwf7rpk.net
アップデートしたらmicroSD使えるようになった!

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 18:46:15.45 ID:Zhy7xGSF.net
まじなところ何か変わった?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 18:54:40.12 ID:gL56j66Z.net
>>161
BTまわりのバグフィックスだけでしょ?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 18:56:44.92 ID:pflLZH69.net
再生できないwavファイルってどんなの?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 18:57:33.50 ID:qhl2Y+iF.net
音良くなった

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 20:10:06.97 ID:27qG2unt.net
電池減った

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 20:55:09.57 ID:gCXZCEC7.net
腹減った

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 21:10:32.03 ID:PP3tEd4b.net
800だけだと思ってた

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 23:02:03.03 ID:6BcDgxUX.net
>>154
素人考えじゃんw
Androidはコストがかかると
自分で言ってるに他ならんわ。
馬鹿丸出し。
組み込み用のAndroidも知らんようだし。
いいか、Androidでコストが下がるなら、
Androidを採用すればいいだけの話だ。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 23:06:54.06 ID:4FLMIaUn.net
素人考えじゃんwのガイドラインスレはここですか?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 23:06:56.57 ID:o7/9GxhF.net
ぶっちゃけハード、ソフトは殆どSの流用だろ。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 00:22:38.44 ID:/StPI3Jx.net
少しスレチになるがPS4のUSBミュージックプレイヤーとしてウォークマン使えるらしいんだが情報が曖昧すぎて分からん
俺も実際やったんだが拒否されて、他の人はできるって言ってるけどなにこれ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 00:27:04.90 ID:rhLLDORY.net
( ^ω^)そういえば一周年だお・・・後継機はお

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 00:31:18.57 ID:fOPAhLOx.net
>>171
PS3では普通に認識されるけどな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 00:33:42.06 ID:rRkHaCve.net
>>168
お前アンカーつけてるレスすらまともに読めないんだな。日本語力無すぎだろ。
少し前の書き込みから全部100回ずつ音読するまで書き込まなくていいよ。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 00:39:28.40 ID:rhLLDORY.net
( ^ω^)フルHDとは言わないけど650pくらいはほしいお

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 00:43:59.45 ID:R7FG0/JH.net
そろそろZX1買い替えなさいよ
十分体験したでしょ?この機種で

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 00:56:14.83 ID:sOv9dSiJ.net
Fシリーズより高音質と謳ってるんだから値段を同じかそれ以上に設定するのは当たり前だろ
AシリーズのコストがS大して変わらないとしても

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 07:12:28.05 ID:hyaJNREj.net
>>176
だからこそZX買うの悩む。
ハードキーは押しやすそうだし、デザインや音質は魅力だけど、レスポンスの悪さが気になる。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 08:43:44.29 ID:q3iSMCy2.net
>>174
素人考えのお前自身が百回読み込む立場なんだよw
いい加減気づけ。
Androidがコスト削減に繋がるなら、
なんで今回は採用しなかったの?
ホント馬鹿なんだから。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 09:35:59.63 ID:VSF3WExc.net
バッテリー持ち等のデメリットをなくす事を優先させたのでは?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 10:29:47.30 ID:s955fJkq.net
お前らが散々androidイラネェ言うからだろ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 11:20:20.71 ID:rhLLDORY.net
(;^ω^)純粋な音プレにするために決まってるお
ヤダなあ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 12:31:27.43 ID:4L3KxwrV.net
F880はZXの劣化品なんだからZXの後継機が出るまでAndroid機は出ないんじゃね?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 12:50:36.24 ID:rhLLDORY.net
( ^ω^)悲しいけど一理あるお

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 12:58:07.78 ID:abTt8ZaB.net
Xperia Z3と聴き比べて差がわからないんゴ…………

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 13:53:10.59 ID:rhLLDORY.net
( ^ω^)アプデしたお
音質が良くなったしと言われればそう感じるお
でもしょせんプラシーボだお

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 14:12:00.93 ID:rRkHaCve.net
>>179
本当に頭の弱い子なんだね。同情するわ。
商品性もラインナップ的にも違うものを並べてコストが安いものが採用されないなんておかしいとか
どういう思考回路してるんだろ。そもそもAndroidの方がトータルで安くなるとか俺は全く書いてないし
顔真っ赤にしてないで過去の書き込み読み直せよ。それでも分からないなら国語の教科書でも読み直しておいで。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 14:17:00.58 ID:rhLLDORY.net
( ^ω^)やれやれお

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 14:28:40.33 ID:JCobrhde.net
( ^ω^)しょうもないことで喧嘩するなお

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 14:31:06.22 ID:Va2vlBJJ.net
>>185
俺の耳ではさすがに少しZ3の方が劣るように聴こえたよ
でもF886持ってなかったらアレで満足出来てたと思う

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 14:36:50.56 ID:rhLLDORY.net
(;^ω^)おまいは誰だお!!

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 14:51:07.56 ID:JCobrhde.net
( ^ω^) 俺はおまいだお

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 15:12:46.82 ID:HFw72iRY.net
   ヽ、__  _,. -‐=ッ―‐- _
  _ー=ニ三´ =ニオ -、__ `丶、
/:::::::::::/,イrく二大_ ̄~`\,|  \
:::::::::::: ´/,イ | _\彡ノ  _ \  ヽ
::::::::::::::/,イ|! | i ゙ヾY   r ,.--、゙八_゙ ヽ  ,!
:::::::::::::'´::リ| /\ヽ|   ,.´,l´ o `ト,  |ニ=く_
:::::::::::::::::::::l/! ,イi`ー ,.-_ ´ゝ.___ノ "  ヾ、) `i⌒ヽ
::::::::::::::::::::::::|,ハ,i|  { l´. \  ´ィ    \_
:::::::::::::::::::::::´l リヽ   `ヽ.\_ ヽ、._     `ヽ、
、::::::::::::::::::::::::i|   \_    ̄`゙ー- __`i‐、_     `ヽ、
 \:::::::::::::::: |゙i、  /:个t- ._` ̄` ‐r1  ` ‐ 、_    \
   ゙ヽ、::::::: | \/:::::|,/::::::::`:ー,‐'´..|       `‐、_   ヽ
、    |::::::::: !  |:`i;:1::::::::::::.:.:./::::::.: |          `ヽ._,!
、ヽ   |::::::::::|  |::::l|::|::::::::::.:. /::::::::.:..|
,ヾ|   |::::::::::|   !::::|,l::|::::::::.: /:::::::::::.: |
  | i |::::::::: |  |:::::l::|::|:::::.: /::::::::::::::.: |
ニニニニ!::::::!  !::::|: !::|:::::./:::::::::::::::::.: |
::::::::::::::::::::'::::::|  !::::l:: |::|:::/:::::::::::::::::::::.:.|

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 15:26:45.13 ID:hJcPouwW.net
音量ボタンのところが、曲がってしまった。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 15:57:14.51 ID:Mt1RSg1R.net
胸ポケットに丁度入るのが地味にいい

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 17:23:46.37 ID:q3iSMCy2.net
>>187
論破されたからってなに言い訳してんだよ。
Aの開発にはAndroidを採用しなかったお陰で
莫大な開発費がかかったんだよな?
Android使えば安くすんだのに、
どうしてどうして?ねぇどうして?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 17:35:04.91 ID:I94bwWnl.net
ウォークマンOSは随分前から全く変化も進歩してないからなぁ
もう初期開発コストも十分回収できてるだろ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 17:50:42.33 ID:3ZwOLr7T.net
>>196
論破?馬鹿で言葉の意味わからんのに無理して使わなくていいよ。これ以上醜態を晒すこともなかろ。
Androidでの開発の方が独自に開発するより「ソフト開発は」楽って書いてるだけなのに
莫大な開発費がかかったとかどこから湧いてきたんだ?ハード側の話も少し書いたけど
全くそこも読み取れてないんでしょ?もう会話にならないしアホの相手は飽きたんで
この先は噛み付いてきてもスルーします。面倒だから勝利宣言でも何でも好きにしてくれ。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 17:52:40.35 ID:4L3TG/Lf.net
>>197
そもそもX1000でタッチ向けにいろいろ弄ったもんをそのままハードキー機でも使いまわしてるってのがもうね・・・
進歩どころか退化しとる

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 18:22:34.88 ID:rhLLDORY.net
( ^ω^)うるさいなあ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 18:23:47.30 ID:rzTYSAXB.net
アプデしたら音量のところ一番下になぞの音量出たんだけど何?バー動かせないから分からない

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 18:32:56.20 ID:nJh1myCy.net
バグだろ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 19:13:33.94 ID:q3iSMCy2.net
>>198
Android以前にウォークマンはいくらでも存在してんの。
なんでその資産が活かせないってことに
勝手に決めてんだよ。
物分かりの悪いお前にウンザリするわ。
Androidがコストかからないなら、
なんでAはAndroid使わないの?
使えばいいじゃん!

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 19:25:41.77 ID:rhLLDORY.net
( ^ω^)かってにしお

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 19:27:24.15 ID:JCobrhde.net
( ^ω^)だお

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 19:30:48.14 ID:FJn9x5kq.net
はっ!かっ!たっ!のっ!

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 19:37:59.42 ID:JCobrhde.net
し ( ^ω^)お だお

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 20:07:30.56 ID:rhLLDORY.net
( ()^ω^())シャカシャカ♪

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 20:48:49.58 ID:QSf7RLhF.net
>>201
うちのは出てこないなぁ。設定の音量のところだよね?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 20:51:48.57 ID:BwTDBv7m.net
マスター、音楽〜、通知、アラームの4項目だな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:16:56.23 ID:J5nBotUT.net
>>201
怪しいと思ったならリセットすりゃいいのに
それでも尚ってなら分かるが…

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 22:05:11.20 ID:zd6vdaam.net
>>180
Android積んでると電池持ち悪いって旧石器時代から来たの?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 22:09:37.16 ID:VIKbX8RY.net
root化したままアプデした人いる?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 22:39:38.58 ID:BwTDBv7m.net
>>212
よう未来人
でかい電池載せて設定チューニングしないとクソみたいに持たないのは今もかわらん
携帯が大型化して電池がデカくなってるのに気付いてないのかな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 22:44:50.96 ID:BKjiFQMB.net
>>212
ヒント:A10とF880・ZX1は同じバッテリー930mAh

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 22:50:18.59 ID:zd6vdaam.net
>>215
930mAhなのはお前の大好きなiPod touchだろ
ZX1,F880,A10は960mAhだっての
>>214
じゃあXperia Z2→Z3でバッテリー容量減ったはずなのに電池持ちはよくなったのはなんで?
バカ?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 22:54:55.47 ID:BKjiFQMB.net
>930mAhなのはお前の大好きなiPod touchだろ

960の間違いだけど、え?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 23:00:36.77 ID:BKjiFQMB.net
もう一つ、>>214が言うようにチューニングしたからZ3の電池持ちが良くなったんだろ

で、A10とF880で同じ電池を使用しているのに片方は50時間、片方は35時間なのはどう説明するんだ
画面とGPSその他だけじゃ説明しきれないだろ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 23:10:51.24 ID:zd6vdaam.net
>>218
単純にSocの違いだろ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 23:12:41.50 ID:plYe5z1X.net
ハードだけの問題な訳ないだろアホ価値

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 23:13:16.92 ID:plYe5z1X.net
最後変になったな、まあいいや

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 23:19:19.57 ID:OpFsK3Qo.net
アップデートしたらフリーズした
するんじゃなかったよもう

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 23:31:04.39 ID:BwTDBv7m.net
>>216
なんの数値で言ってるんだ?まさかカタログの連続待ち受け時間とかじゃあるまいな?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 23:47:13.60 ID:rhLLDORY.net
( ^ω^)揚げ足取り合うからだお

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 23:51:15.09 ID:zd6vdaam.net
>>223
海外のバッテリーテストの結果だけど
http://imgur.com/8pQEkkr.png

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 01:58:37.38 ID:P61aNDsb.net
>>214
画面ついてるとガンガン減るが、キチンとスクリーンオフにしてれば、そんなに電池食わんだろ?
Android端末の電池喰うのは画面だからな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 08:00:17.67 ID:9vTdKshb.net
画面オンして曲選ぶと結構減ってなぁ。
店で視聴してる時はガンガン減って困ったわ。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 12:13:42.36 ID:EgS01qGt.net
>>227
あるある

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 17:27:34.06 ID:l9LRJFZy.net
( ^ω^)悲しいなあ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 20:55:32.95 ID:KH0eARgH.net
やっぱりDAPのハイレゾは不要だな
196kHz非対応アンプとスピーカーの方が音が良い

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 21:05:17.36 ID:uPJTFuUb.net
※個人の感想です

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 21:12:08.78 ID:M2FP3wGY.net
※この機種の効果を表したものではありません

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 21:21:43.38 ID:+oxVzKC+.net
※ただしイケメンに限る

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 23:04:30.47 ID:l9LRJFZy.net
(;^ω^)なんだぽまいら

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 10:51:08.27 ID:wHj1Pr7O.net
古いAシリーズ修理に出したら部品無くてこれに交換になったわ
未開封中古で売り払って、新Aシリーズ買おうかとも思ったんだが、
せっかくなんで使ってみる事にした
首から下げる派なんでさっそく後悔した

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 11:07:19.27 ID:/2grVvhS.net
首からさげる…?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 11:08:55.23 ID:wCU9iPJk.net
>>235
保証切れてるのに無償交換になるの?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 11:32:10.42 ID:+mjF2IDD.net
>>237
有償なんじゃないの?無償なんて書いてないんだし…

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 13:04:23.58 ID:7cbB/pOn.net
>>236
ネックストラップ使ってるのって少数派なのか?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 13:07:40.17 ID:0rVWs/Ns.net
首から下げるのはヲタ臭いよ
ヲタというよりおっさんか

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 13:35:50.56 ID:+mjF2IDD.net
>>239
小さくて軽かった時のAとかなら首から下げてたけどな…

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 13:36:21.06 ID:pXXISQ+Y.net
やっぱりpha-2とデジタル接続して聞いてるとき
4時間ぐらいしか持たないのが致命的なんだよなぁ。
充電してる間、本体のみでしか聞けないし。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 17:11:57.10 ID:t8jPlPgz.net
俺もAは首から掛けてたわ。
Fでやったらオッサンだけど。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 17:12:26.19 ID:t8jPlPgz.net
>>242
アナログ接続で聞けばいいじゃん?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 17:41:51.26 ID:XBwmAolw.net
>>243
ガーン。ショックだわ。。。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 19:08:46.77 ID:tm5ApNzD.net
もうこの反応がオッサンまるだし

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 19:30:18.05 ID:3c5zpEcJ.net
首からかけるくらいならBluetooth接続で聴くわ。ありえない

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 19:37:32.05 ID:FhLAbMS2.net
>>247
全裸でウォークマンぶらさげながらチンポとウォークマンをブランブランさせてみろよ。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 19:48:14.64 ID:3c5zpEcJ.net
>>248
お前はエスパーか?ちょうどお風呂入ってて全裸だ
でもDAPは防水機能のあるXperia使ってる。イヤホンも防水機能付き

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 20:14:21.31 ID:kmy5rwDI.net
( ^ω^)オサレだお

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 20:34:13.53 ID:8JLimjAe.net
http://i.imgur.com/i2toVH1.jpg

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 20:42:21.29 ID:/2grVvhS.net
>>251
886ならかってた

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 20:47:28.76 ID:FmoGg8vP.net
展示品なんていらね

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 20:57:04.63 ID:3c5zpEcJ.net
展示品なんてバッテリー死んでるだろ
中古のほうがまだマシかもな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 21:10:57.73 ID:9YpVLgOu.net
>>212
昔よりマシなだけで十分持ち悪いだろw

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 21:54:45.53 ID:P5QoN2+v.net
>>218
F880のAndroidってほとんどAOSPだもんな
そりゃ電池持ち悪いわ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 22:04:22.30 ID:NjLmnQOV.net
アップデートで何が変わったかわからん。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 22:25:48.28 ID:rU0U+vEv.net
>>257
単なるマイナー機能のバグフィックスだから大抵の人は違いわからんだろうな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 22:51:32.51 ID:14Zi7raj.net
649 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/10/30(木) 18:53:36.97 ID:CclFbfNl
ASUSからこんなのが出るそうで。

ASUS、5型のSIMロックフリースマホ「ZenFone 5」を11月8日に発売 2万6800円から
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1410/28/news113.html

これ買って、SIMは買わずにネット接続はwi-fiで済ませて、microSD挿して、
使い勝手のいい音楽アプリ入れてやればtouchの代わりにならないこともないような。
手持ちのTEACのポタアンにHA-P50にならデジタル出力できそうだし。
あとはmicroSDの対応如何。記事には上限64GBと書かれているが
128GBまで認識してくれたらかなり気持ちが動く。
本体32GB+microSD128GBで蔵と同程度の容量が確保できる計算だし。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 23:19:45.86 ID:7Y1YTBzm.net
いつになったらディスク番号認識するようになるんだよこのゴミアプリが

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 23:54:56.76 ID:P5QoN2+v.net
>>259
幅72.8mmってZ1000よりデブじゃん

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 00:17:33.25 ID:eIZ3ZeHV.net
>>259
そんな理由でSIMフリー端末買うのは金の無駄

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 00:20:15.74 ID:6vFNIVhF.net
中古で買った。
googleアカウント登録した。
playストアでアプリDLしようとした。
「エラー RPC:S-7:AEC-7」となってDL不可。
なんじゃこれ。。。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 02:27:12.87 ID:w+satn7I.net
>>260
アプリだけ対応してもだめ。
ウォークマンも対応させなきゃならん。
旧機種と整合性がとれないうちは、
対応しないと思うよ。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 06:23:22.38 ID:ByWOmkNI.net
>>263
既存のアカウント持ってるのに新しく作ったりしてないか?
または一旦端末側のアカウントを削除して既存のアカウントを端末に追加してログインしなおしてみ?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 09:08:54.61 ID:t+c6TYrM.net
>>263
中古なら状態がよくわからんから
初期化した方がいいんじゃねーの。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 09:50:29.27 ID:6vFNIVhF.net
>>265、266
ありがと。初期化してから始めてる。
Google Playのキャッシュを削除したりしてたら動くようになった。
バッテリーは…スリープ状態で1時間で5%ぐらい減ってるんだがこんなもの?
アプリはBattery Mixとボリュームコントロールとスクリーンオフのみ追加。
Wi-FiやbluetoothやGPSはオフにしてる。
何かしらタスクキラー系を入れた方がいいのかな…

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 10:50:56.49 ID:ByWOmkNI.net
>>267
動いたか
よかったな
バッテリーは減りすぎだ
余計なものは片っ端からアンインストールするか無効化すればいい

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 10:55:14.18 ID:RJKOWzel.net
>>267
無効化せんでもそんなに減らんよ
バッテリー経たった中古だったんだろうね

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 11:03:23.72 ID:6vFNIVhF.net
やっぱりバッテリーヘタってたのを掴まされたのかorz
まぁオクだししょうがないか。外見は非常に綺麗なんだがな…
毎日充電するのは苦じゃないけど、一日も持たないのはキツイ。
しばらく使ってどうにもならんかったらバッテリー交換するかな。
音には満足してるけど、高い買い物になった。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 11:29:07.17 ID:eoLOSZUB.net
>>259
その値段だすなら4コアスナドラ800 2Gram 32Gromの新品白ロムがもうちょい安く買えるわな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 11:33:04.15 ID:eoLOSZUB.net
>>270
いくらで買ったのかわからないけどヤフオクだと新品F887が24k〜26k程だからナゼ新品買わなかったのか?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 13:26:17.30 ID:vzMzUA/C.net
NW-A10のDSEE HXの説明に
「※ カラオケ/語学/ダンスなどの再生モードや、ClearAudio+/ダイナミックノーマライザー/イコライザーなどの音響機能との併用はできません」
と書いてるけど、F880も併用不可ですか?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 13:29:23.01 ID:AfbxyyLD.net
>>273
Fにはカラオケとかダンスや語学モードはない
そもそもアンドロイドのFはデフォルトのプレーヤーはw.ミュージックと言って
非アンドロイドのAやSとはインターフェイスが違うし

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 13:56:21.35 ID:MPjZ+0Rt.net
>>273
F880はClearAudio+/ダイナミックノーマライザー/イコライザーとDSEE HXは併用可能だよ。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 17:04:17.69 ID:UeZ4yk0k.net
F880でもClearAudio+オンにするとダイナミックノーマライザー/イコライザーとDSEE HXの設定出来なくならない?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 17:10:31.08 ID:uvkg+JWB.net
クリアオーディオ+はオンにすると他の音質設定オフにされたような気がする

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 18:02:00.91 ID:6vFNIVhF.net
>>272
新品との差額、3千円をケチったのよ。。。

とりあえず4時間ほど外出、ハイレゾ音源流しっぱなしで帰宅。
バッテリーは100%→58%だった。
イコライザー系は全部オフ。画面もほとんど消灯。
10時間持たないくらいか…とりあえず、これで生活してみるよ!

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 18:48:12.98 ID:5np5E7Dv.net
z1050使ってる使ってるがそれは無いwww

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 18:54:12.27 ID:uvkg+JWB.net
DSEE HXがオンならあり得る減り方だけどハイレゾ音源にも効果あったっけかDSEE HXって

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 18:55:30.59 ID:AfbxyyLD.net
>>280
ハイレゾには効果なし

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 19:10:10.50 ID:uvkg+JWB.net
>>281
そっかなるほど、ありがとうw
持ってるのに仕様とか全然忘れちゃったわw

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 21:38:27.50 ID:/tBSsk72.net
最近新品買ったけど10時間持たなくて悩んでたところだわ
DSEE HXってやつがそんなやばいのか?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:05:56.32 ID:Mkaw6fK+.net
>>283
負荷が結構かかるみたい。
DSEE HX使っても再生時間があんまり変わらないA17にスゲー引かれる

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:58:18.14 ID:vfIS+DQe.net
ニュートロン、ずーと使ってたから
そんな機能知らんかったわ
でも、音源、flacだから意味なさそうやな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:06:59.70 ID:MtIodNII.net
ニュートロンとDSEE HXが合わさったらどうなるの

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:10:00.26 ID:vfIS+DQe.net
>>286
ニュートロンにも、似たような機能ついてるよ
FLACは対象になってないけど

元々、あんまり良くない音源を誤魔化す機能だろ
mp3とかの音源ならスケールアップ感は感じられる

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:49:30.44 ID:MtIodNII.net
さすがに併用したらさらに音がよくなるなんて事はないか
てか、プレイヤーが選べてタッチ操作のFと電池持ちとSD対応のAで迷う

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:51:37.99 ID:edg9sZtN.net
メインはF、電池切れそうor入りきらない曲聴きたい時にA
みたいな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:55:57.45 ID:vfIS+DQe.net
>>289
二台持つ意味ねーわ
サブならスマホでいいだろ?
音質はそう変わらんのだからF持ってるならわざわざ買うのは愚かしい
持ってないなら、選択だろうけど
SDに曲貯められるのは正直うらやましい

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 01:04:53.07 ID:VzbwAD3N.net
>>289
究極にもったいない使い方だね君

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 01:36:59.86 ID:6r2dLhXX.net
新規に買うならイヤホン買った方が楽しめるだろ?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 01:44:38.45 ID:B8QNj11Y.net
じゃあおすすめのイヤホン教えて

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 01:58:34.17 ID:6r2dLhXX.net
最近気になったのは、復刻したX10

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 02:46:36.64 ID:Sgd4xoeD.net
やっぱ10proだな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 04:50:51.87 ID:3kp2rXYO.net
ER-4Pっしょ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 07:00:47.96 ID:t+aHFnIl.net
IE80で

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 08:23:50.72 ID:AdK9lqME.net
新規ならやっぱA2かA3が無難なとこじゃね?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 09:55:56.00 ID:JqvmdCdg.net
おれは東芝のRD-X10を復刻してほしい。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 10:24:51.84 ID:yfF4GKwb.net
データベース更新しても曲の位置
記憶してくれるようになって助かるわー
PC繋ぐときメモらなくてすむ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 12:48:20.19 ID:VA3hWEOK.net
SE425

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 12:56:18.17 ID:6r2dLhXX.net
RHAのMA750も気になる。
一万円半ばから、二万くらいが一番コストパフォーマンスが良くて手頃かな。
ex1000も欲しいけど、あれ買うならヘッドホン買うかな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 14:09:57.21 ID:ENYk94hI.net
800stは欲しいが1000買うなら俺もヘッドホン選ぶかな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 02:34:27.47 ID:hOaVAhns.net
>>203
ヒント:ハイレゾ、「Android搭載はクソ!」

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 07:17:40.96 ID:c/S8B2Pa.net
MDR-1Aメッチャおすすめだわ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 10:15:21.78 ID:/7ZwS3ZV.net
よう、糞耳ども元気か?

おいらは風邪で耳鳴り酷い。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 12:25:30.01 ID:QasIsz7/.net
>>304
ヒント
F880やZX1はAndroid

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 14:34:20.02 ID:ahCgqy1m.net
ハイレゾが聴けるノイズキャンセリングヘッドホンってないの?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 14:40:52.31 ID:8kEfcvrY.net
付属イヤホン

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 15:17:33.10 ID:w54Vff6h.net
繊細さとかは分からないだろうけどどんなに安くても聞けないイヤホンはないよ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 15:23:26.09 ID:tmQ6wTGk.net
イヤホンなら選び方はハイレゾだからって特別に意識することは無い
内耳の可聴帯域以上の周波数が出ていても所詮耳の感度としては
聞こえないか極端に落ちている訳だから
結局従来と選択の仕方は変わるものではない

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 15:36:30.60 ID:vXbEweC6.net
ノイキャンよりも耳栓型のハイエンドイヤホンのほうがいいと思うけど。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 19:34:10.76 ID:BzViSOiH.net
バス通勤なんだが、コンプライじゃエンジンの低音をかき消せない

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 19:56:03.23 ID:CN74icJP.net
ハイレゾ対応シールなんて気にせずイヤホン買う方が幸せになれるお
どうせモニターに使うのはMDR-CD900STなんだから30000Hzまで対応で好みの買ってるほうがいい

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 20:14:19.58 ID:ioGKfPI4.net
>>313
使ってるならイヤホンは?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 20:26:42.77 ID:BzViSOiH.net
>>315
10proにコンプライ差してるよ
付属でノイキャンのがよくかき消してくれる

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 21:40:33.89 ID:ahCgqy1m.net
そうなのかー
遮音性高いおすすめのイヤホンってある? ヘッドホンでもいいけど

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 21:47:12.34 ID:jSTEx3p3.net
遮音性求めるならやっぱりSHUREじゃね?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 21:48:14.64 ID:f6/s+hxw.net
せっかくsmaster hx積んでるんだからさー

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 21:56:16.69 ID:8kEfcvrY.net
積んでるから何

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 22:00:27.31 ID:pr0L9z9Q.net
遮音性ならカスタムに行くべき
コンシューマーならSHUREやWESTONE辺りが無難じゃないかな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 22:15:36.95 ID:ioGKfPI4.net
wenstone

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 23:43:25.04 ID:BzViSOiH.net
>>235
これって有償ならいくらした?
俺のA-856も音量とバックの誤動作とバッテリー消耗で死にかけなんだよね

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 02:20:18.30 ID:XiawH4FT.net
ネットサーフィンしてたらF880シリーズについての記事を見つけたんだが、ノイキャンのイヤホン選択は付属じゃなくてその他の方が良いって書いてあったんだけど本当?
ちなみに俺は付属のイヤホン使ってます

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 07:19:36.27 ID:oP90W4rz.net
ノイキャンなんて音質求めたら使わねーよ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 08:26:10.35 ID:d2T5pTMF.net
>>323
235じゃないけど20628円だよ。
先週A847を同じ症状で修理したばっかりだから間違いない。
基盤とかの修理定額料金15000円+バッテリー部品代4100円+消費税だったかな。
A17にブラウンコカラーがあったら買い換えてたんだけどなぁ。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 08:30:15.27 ID:d2T5pTMF.net
すまん、>>235今読んだ。
F880への交換の話か。
古いAって相当前のだと思うよ。
A840が修理できるってことはA850も・・・

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 08:48:24.23 ID:wx/bfd83.net
ノイキャンは図書館行くとき音楽なしでノイキャンのみ使ってるわ
空調のサーとかゴーとかいう音がスッと消えてくれるから快適
ただたまに職員に他のお客さまのご迷惑になりますので...って注意されるw
ノイキャンのみで音漏れ皆無なのにイヤホンしてることが迷惑行為とされるんだねw

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 10:10:05.98 ID:mNwh6qX1.net
>>327
なるほど、ありがとう
最低限必要なバッテリーだけ直して、音量ボタンは自分でクリーニングとかするかな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 18:21:55.18 ID:adZbSH5M.net
>>237
すごい遅レスだが、ソニーストアの延長保証
画面にひび入ってたのを気にせず使ってたんだけど、
只だし直して貰うかーって送ったら交換になった

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 18:29:39.38 ID:adZbSH5M.net
>>327
まさにA840
液晶、ボタン、音量キー、バッテリーなど依頼てんこ盛りだったから
どれかのパーツがなかったか、直すよりF880の方が安くついたかわからん
一応バッテリーは保証外かな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 22:01:01.21 ID:7O3lxn39.net
>>305
は? ゴミすすめんな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 22:41:53.99 ID:We3dzpfy.net
音楽を再生してると時々かなり大きな「ビリッ」って感じなノイズが入るんだけどこれって仕様?
本体を初期化しても、アプデしても、イヤホンを変えても起きるんだよなぁ…

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 22:44:50.87 ID:ujcq1cbm.net
何か怪電波を受信してるに違いない

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 22:51:45.37 ID:Dciucptu.net
接触不良じゃ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 23:45:27.48 ID:IVm4cOkU.net
>>333
お前の耳垢だよ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 08:39:14.20 ID:BYx5+oEH.net
800使ってた時にイヤホンジャックの接触不良でプラグに触ると鳴ってたな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 13:49:33.24 ID:P++/HWj6.net
Aが発売されたようだがFが再評価され…ねえか

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 14:16:10.11 ID:MCnKvSZs.net
この機種って入れた曲数どこで確認できる?
本体の設定のあたり見ても、Wミュージック見ても
どこにも表示されないんだけど

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 14:18:12.17 ID:3tZNlafq.net
見せてもらおうか、SONYの新型walkmanの性能とやらを

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 14:20:44.10 ID:0jgTEpCJ.net
おまかせチャンネルの全曲シャッフルって項目に総曲数は出る

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 14:24:25.17 ID:MCnKvSZs.net
>>341
ホントだ……気付いてなかったわ
ありがとうございます

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 17:24:08.87 ID:RFfODsIc.net
>>338
ここ数年は毎年何らかのモデル買ってきたけど
今回は見送るよ
microSD対応の新Fシリーズはよ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 17:44:10.78 ID:qcEqhkai.net
俺も今回は見送り
お出かけ転送使ってるから、画面の大きさがF880位ないと物足りない
来年新型が出ますように

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 17:59:07.25 ID:RFfODsIc.net
大量の曲入れるから、選曲上下キーはないし、ディスプレイもある程度サイズ欲しい
それと再生/停止ボタンが決定と共用っても納得いかない
ポケットに入れたままで操作できないじゃん
操作性はF880のが遥かに上

AK100UやDX90jもそうだけど、
選曲や設定はタッチパネル
音量上下、再生/停止、曲送り/戻しは物理ボタン(出来れば側面)
ってのが理想

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 18:18:39.00 ID:bteM9KWC.net
( ^ω^)新型はお

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 20:26:13.55 ID:gIk71Njy.net
>>333
充電しながら使ったら、そう言う音出るな、コンセントノイズだよな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 20:29:08.90 ID:gIk71Njy.net
>>347
因みにF800シリーズなら、充電コード挿したまま使っても、ノイズはしなかった、F880になってから、充電コード挿したまま使うとノイズ乗るようになった

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 20:30:03.84 ID:3fhsw1vS.net
タッチパネル&micro sd対応&wボタン搭載&wLauncher標準搭載のウォークマン出たら買うわ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 22:36:35.36 ID:tarTMtms.net
操作性は悪いわA
音は比較出来なかったけど、良くなったかんじはしない。
内部メモリでも反応遅かったな

買い換えはいいわ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 22:46:54.53 ID:yZEphKos.net
ヨドバシ・ドット・コムでいつの間にか64GBモデル販売終了してたわ…

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 23:05:29.86 ID:qcEqhkai.net
後継機出てないから、ケース安くならないか。。
純正の手帳ケース使ってるけど、傷みが出てきた

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 23:25:10.45 ID:LZloRJBg.net
>>352
もう少し待っとけば量販店投げ売りになるんじゃない?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 23:36:37.47 ID:oSovtw59.net
>>331
総合すると、同じシリーズでも保証切れてると利益が出るから有償で、保証ないなら別の機種に交換か?
むちゃくちゃだな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 23:39:49.95 ID:qcEqhkai.net
>>353
ありがとう
マメにチェックするようにします

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 23:43:46.70 ID:LZloRJBg.net
>>354
総合?
総括出来てないじゃんw

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 00:04:25.07 ID:E8BTC0L9.net
F887を買って3ヶ月位だけどA17も勢いでポチってしまった・・・
今考えればこれならZX1を買った方がよかった気がするけど、まあいいや

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 00:18:21.90 ID:0msN1nvO.net
>>352
ebay
¥1000しない
使っているけど、なかなか快適

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 00:27:00.61 ID:Fkuy7P+n.net
F887、M505、A867、X1050、A808が現役だけど、新しいAシリーズ欲しいな。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 00:33:05.49 ID:VSeVHW2a.net
>>359
使い分けとかしてるの?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 00:50:05.46 ID:gvYu29uY.net
新しいAシリーズとの聴き比べレビューまだ?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 00:54:06.57 ID:2JsuMJR7.net
Aスレにいくらでも乗ってるがな
Aのほうが解像度がはっきりしていて、Fはぼやけた音に聞こえる
やっぱりアンドロイド端末じゃノイズ源多すぎだったってことだな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 00:54:25.75 ID:oiJWn00v.net
shure215とこの機種の相性ってどう?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 01:06:58.25 ID:E8BTC0L9.net
215speで聴いてるけど悪くないと思うけどなあ
ググるとウォークマンとshureは相性が悪いと書いてあったり良いと書いてあったりでよく分からんけどさ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 01:28:47.66 ID:IyN/Yjt5.net
>>362
銀座で試聴したけど俺はFのが上だと思ったからいいや
わざわざ買って試聴機との違いを確認するほどでもねーし
高音質ならZX1行けばいいし
今年はその分イヤホンかヘッドフォンかポタアンでも買うか

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 01:42:51.37 ID:oiJWn00v.net
>>364
いいかんじかー
あと、もしよかったらどんな設定で聞いてるのとか教えて欲しい

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 01:52:33.33 ID:LU3/rs39.net
>>366
イコライザーはロックか適当に自分で弄った設定でサラウンドはスタジオ、
DSEE HXはバッテリー持ちが悪くなるので基本的にはオフで、クリアステレオはオン

こんな感じ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 12:57:00.38 ID:BS86UM5p.net
ヤフオクでF887の落札価格ジワジワ上がっとるw
新品で26k越え

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 15:12:40.37 ID:v0C1dgSr.net
>>351
ソフマップもないよ
店頭在庫もどんどん64GBから消えてる

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 19:32:58.61 ID:nlJHIOPa.net
スレチかもしれないけどウォークマンに入ってるアーティスト情報やアートを自動でスキャンして表示してくれるようなアプリない?
Last.fmは試したけど違かった

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 20:59:46.95 ID:R6t6HMOU.net
215spe持ってるけど、ポップスなど聴くのに使ってるけど
相性うんぬんで気になる事はないな
クラシック聴くなら相性よりイヤホンの性能の方が問題
環境はイコライザなしbass+2DSEEクリアステレオON

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 21:01:20.84 ID:uxYCxQxO.net
今までもDSEEだのクリアオーディオだのは全て切ってきたからA10届いても切って使うわ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 21:01:58.32 ID:uxYCxQxO.net
誤爆

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 21:02:39.75 ID:H0/DMzR0.net
シェアで問題になるのはポッポ音でそ?
俺はシュアって籠もった感じで閉塞感バンバンで避けたけど

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 22:38:43.85 ID:R6t6HMOU.net
個人差か個体差かわからんけど、同じ環境で聞こえる人と聞こえない人がいるからなぁ
いろいろ試したけど自分の環境+耳では聞こえない
SE215speでポッポ音報告ってあったっけ?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 23:32:30.35 ID:XAZzPxwT.net
Aでちゃっかり改善されてるっぽいのがなんかむかつく

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 23:36:00.35 ID:uxYCxQxO.net
>>376
m9(^Д^)プギャー

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 00:21:19.91 ID:TuY8fIEj.net
F厨がホントかわいそうだわ
サイズが小さく、電池持ちがよく、容量が多い
音質が同等だとしても(Aの方が上っぽいが)Fを選ぶ理由はマジでゼロだわ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 00:34:30.91 ID:r5cPA40G.net
じゃあ来るなよカス

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 00:35:16.49 ID:XYeZ91v5.net
270だが、運用してるうちにバッテリーが改善?
ここ3日ほど、朝1.5時間再生、10時間程度スリープ、夜1.5時間再生、これで100%→85%ぐらい。
カタログスペックよりは悪いんだけど、通常使用なら耐えられる。
もっとも無線やGPSとかは全部カット、画面もほとんどつけずサイドボタンだけでの運用。
ノイキャンやDSEEも全オフ、再生はハイレゾ音源って感じだけど。

後悔感は薄れ、音にも満足だが、手持ちのXperia Z2がハイレゾ再生のヘッドホン出力対応予定…だと?
ちょっとショック。音はF880の方がいいんだろうけど。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 00:35:44.45 ID:2o3ZDdxv.net
音質…

(どんぐりの背比べ)

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 00:37:34.26 ID:Web3ZGp+.net
>>378
タッチパネルじゃない
画面小さくて醜い
サイドキーは音量のみ
歌詞タグ表示不可
アラーム登録は1件のみ
Fで出来た一部ポタアンとのデジタル接続不可

microSDが得られる代償はデカすぎるわ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 00:46:52.45 ID:mzOsKUCp.net
>>367
音量ってどの位で聞くもん?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 00:54:35.67 ID:4KNIVBsT.net
>>382
> サイドキーは音量のみ
全面にハードキーあるんだから問題ないじゃん
あと
> 歌詞タグ表示不可
> Fで出来た一部ポタアンとのデジタル接続不可
この2つは出来るんじゃないっけ?

他のもSDだけじゃなくバッテリとの兼ね合いでしかたないし、音楽聴く分にはそれほど困らない。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 01:04:11.54 ID:Web3ZGp+.net
>>384
>前面にハードキー
選曲(送り戻し)や決定(再生停止)とボタン兼ねてるから
再生画面以外だと機能しないのが問題

>歌詞タグ
歌詞ピタじゃなくてiPodみたくタグに打ち込んだ歌詞の表示
FはMP3のみ出来たけどAは表示されなかった

>ポタアン
試聴で持って行ったオンキヨーのヤツが認識せず、
セルフパワーハブ噛ませれば行けるかもしれんが

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 01:05:54.25 ID:7sg6tLMK.net
ストリーミング系サービス使えない時点でAシリーズは選択肢にならんしなぁ。
しかしWalkmanはもう少し拡張性なんとかならんのかな。まともなLINE OUT欲しい。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 01:11:03.75 ID:gobf9Zni.net
>>386
ラインアウト用のケーブルは
サードパーティからでてるよ。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 01:16:36.72 ID:K2sxNhGI.net
歌詞ピタなくさなくてもいいからいい加減歌詞タグ読み込んでくれ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 01:21:27.48 ID:nPy/k/4K.net
( ^ω^)やれやれだお

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 01:24:00.99 ID:rZx0ZE7W.net
>>385
ほんとそのとおりです
Fの欠点って電車とかで使うときスマホちゃかちゃか
使ってるように思われることくらいかなと思ってきた

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 01:27:21.57 ID:5C/h1vbX.net
>>387
持ってるけど出力レベルは低いしイマイチなんだよね

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 01:31:46.78 ID:Web3ZGp+.net
>>390
でもイチイチ画面見なくても再生/停止出来るのは便利

公共の場なら急に話しかけられたりアナウンスがあったりで止めたい時あるけど、
スマホ(iPod touchも)同様にイチイチ画面付けるのはバカらしいしカッコ悪い
んで終わったらまた画面弄って再生、F880ならサイドキー押すだけ
歩いている途中の場合でも“歩きスマホ”状態にならないしな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 02:55:54.21 ID:4tr9HABD.net
wLauncher便利だよね

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 03:08:24.93 ID:8VY3/E7h.net
基本的に再生画面にしておかんか?
別の場面に飛んでゴチャゴチャしてきても一旦バックキーでホーム画面に戻ればすぐに再生画面にアクセス出来るし
F887を使う前はS766を使ってたから、その辺で不便を感じたことは無いけどね
基本操作はSシリーズと殆ど同じだし

Fのメリットは
・タッチパネルだから曲の検索がスムーズ
・サイドキーもついてるから一時停止・スキップ・巻き戻しがスムーズ
・単体でプレイリストの編集が可能(個人的にはこれが一番大きい)

デメリットは
・バッテリー持ちが悪い
・かさばる(スマホと二台持ちだと特に)
・sdカードが使えない


まだA17は1日しか使ってないから、総合的にどっちがいいとは言い難いけど
今ん所は予想以上にいい感触だわ
音質は何と無くAの方がよく感じたけど、まあこれは初めて聴いて新鮮味があったとか
バイアスがかかってそうだし、多分そんなに大きな差はなさげだけどさ

つーかアナウンスとかで止めたい時って再生画面にしておいて一時停止キーを押すか
音量をゼロにすれば良いだけのような・・・

まあ自分は当面は売らずに両方大事に使っていくよ
いい使い分け方がイマイチ思いつかないけどさ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 03:35:05.38 ID:vnxiwBDJ.net
アプデで超高音質にwwwwwwwwwwwwwwww

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 05:54:42.03 ID:002zk/AX.net
>>392
イヤホン耳から外して握っとけば事済むと思うんだけどね
それから断ってOFFれば何の問題もない

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 07:49:41.10 ID:rZx0ZE7W.net
>>396
まぁそうなんだけどAに比べたFの利点はサイドのボタンで
 いつどんなときも
 瞬時に
再生を一時停止できることでAを1日つかってみた印象だと
地味に不便だなーってことでした

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 07:53:39.59 ID:TuY8fIEj.net
前面ボタン押せばええやん・・・
前面を押せなくて再度だけ押せるシチュってどんなのだよw

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 08:02:37.44 ID:xAw9hPiW.net
Aは再生画面になってないと一時停止できないってことじゃないの?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 08:04:25.08 ID:wgEAV3gA.net
>>136
知恵遅れに行くって、意味分からんな。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 08:09:30.81 ID:4KNIVBsT.net
前のAからの話だけど、画面見ないで再生中は再生画面してるから不便に思ったことないな。
というかFと違って再生以外に使わないからホームに一々戻らない。
Fのサイドキーは便利だけど、元々幅あるせいかポケット出し入れ時に引っかかる事がある。
まぁどっちもどっちだ。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 08:16:21.12 ID:xAw9hPiW.net
BluetoothリモコンのiRemoteShutterというのが地味に便利
元来iphone用だが再生、停止、音量上げ下げは問題なくできる

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:29:11.90 ID:002zk/AX.net
>>398
長押しスリープ知らなかった事実を認めたくないんじゃない?w

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:38:02.66 ID:rZx0ZE7W.net
>>398
ワイシャツの胸ポケットに入れて電車に乗ってるとき
同じシチュエーションでAは使いにくかったわ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:11:27.21 ID:dkoOlQ7g.net
胸ポケットだとサイドキーの方がいいだろうね
てかどこに入れるにしてもサイドキーの方が使い勝手いいか

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:12:41.02 ID:r0DlIRkO.net
>>378
操作性は恐ろしく悪いじゃん
他のプレーヤーも使えないし

唯一、SD使えるくらいがうらやましいが
内臓メモリで、あの反応速度なら、あまり使い勝手よくなさそうだわ。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 14:15:06.85 ID:4KNIVBsT.net
>>405
どこでもサイドが良いは言いすぎじゃね?
細めのポケットだと手を突っ込むと間違って他のボタン押しちゃうし、ポーチとか入れてる時は全面の方が良かったりするよ。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 14:24:17.77 ID:2o3ZDdxv.net
ホールドだかスリープだかして消灯してる時に、音量ボタンや再生関連のボタン押したら画面付いてしまうのは改善されてる?
もし改善されてるなら買い替えたい

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 14:31:34.42 ID:2DPrFlA2.net
>>408
スリープ時にサイドキーで操作しても画面は点かないよ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:26:59.08 ID:PdsPMIUr.net
スリープ中についちゃうのって
それはw.lancherじゃないか?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:11:12.38 ID:thzYkCCU.net
よく防水ケースに入れて聞いてるけどこれだとサイドボタンは押しにくいな
どこでもは言い過ぎ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:17:13.03 ID:nPy/k/4K.net
(;^ω^)、やれやれだお

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:07:05.68 ID:oSvD34iI.net
ガワ外したらsdスロットあったでござるの巻!

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:12:44.09 ID:7sg6tLMK.net
X3と併用してるとサイドキーは神に思えるなぁ。勿論万能という主張をする気はないけど。
X3はロックしないとすぐ何かに当たって押されるしロックしたらしたで解除と再ロックし直すのが手間だしねぇ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:43:00.88 ID:t6AotwMi.net
ポケットだと入れてたの忘れて大変なことになった(過去形)からベルトに付けるスマホケースみたいのに入れてるけど
サイドキーならケースに入れたまんま操作できるからすごい気に入ってるわ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:25:01.35 ID:ElAAucFe.net
A買ったけどAndroidウォークマンになれちゃうと使いにくいな…
サイドキー、プレイリスト編集、各項目にすぐアクセスできるUI、やっぱりAndroidウォークマンは続けて欲しい

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:45:53.15 ID:nPy/k/4K.net
( ^ω^)うんうん

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:31:10.35 ID:vY16WTTq.net
スィッチ部分少し
隙間が出来てしまった

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:40:01.12 ID:cKvqTuL6.net
(;^ω^)、いつのまにか凹んで隙間できてたお

( ^ω^)ショック

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:02:35.47 ID:uszh4UHn.net
ハードキーじゃないと嫌だ androidは嫌だって言ってる人たちは時代の流れに順応できない人たちだから...

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:18:52.92 ID:HVdFMFX0.net
それはさすがに言いすぎ
好みはそれぞれやで

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 07:15:36.79 ID:SjpByuLx.net
>>420
時代に取り残されてる人がいるなw
Fは失敗作だったってそろそろ認めたほうがいいよ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 07:38:59.01 ID:8Am4d2Ys.net
>>418
スキマスイッチ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 08:40:30.61 ID:JRm+jx6Z.net
>>420
アンドロイドもタッチパネルも構わない。
そのせいで反応に問題があったり、使用時間の制限が大きいのが問題なんだよ。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 09:14:33.62 ID:g0rQbHkC.net
FはアクリルパネルにOMAP 4だから例えOSがAndroidじゃなくてもあの完成度に落ち着いてたよ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 09:22:03.03 ID:KV+wdtmy.net
万が一次世代機が出るんなら
Lolipop/S410/RAM2GB/4インチHD/MicroSD対応くらいにはなるんだろうか

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 09:27:04.97 ID:2MS9oYXY.net
イヤホン挿した状態と抜いた状態って
音量設定別々に保持出来ていなかったっけ?
どちらの状態でもマスター音量同じになってしまった

イヤホン抜いてマスター上げた後、イヤホン挿すと
上げた位置のままになってる

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 09:27:33.50 ID:qLnwiKnG.net
好きなの使いんしゃい

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 09:30:30.23 ID:SJIofbt/.net
ファームアップで電池もち改善して欲しかったな。
w.ミュージック以外は一切動作させない、超省電力モード追加とか。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 10:48:29.34 ID:UNyK8faA.net
>>427
マスターは共通メディアが個別

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 14:27:48.62 ID:uQzZnxRF.net
ipod touch持ちだけど、この機種買ったほうがいい音で聴けますか?
イヤホンはshureの215-speです

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 14:37:25.30 ID:2fT4836+.net
視聴しろよ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 15:20:33.90 ID:ECioCb0U.net
試聴して好めば買えばいい

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 16:43:33.10 ID:pCAkWBJz.net
A10買ってきたんだけど・・・なんか中低域は今まで使ってたX1000の方が好みだった
A10はエレキやベースが耳に近くて、広がらずに塊が耳にグイグイ来る感じで疲れる・・・
音はハッキリしてるんだがモニター的というか聴いてて心地よくはない

X1000はもっと下の方に広く豊かな中低域を展開する感じ

F880の方が低音出るってレビューがA10のスレに多々あるけど、
どんな感じっすか? X1000みたいな感じなら買いたいんですが

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 16:45:05.65 ID:vyGOhFf8.net
オレじょうつよだから月末に中古でF886買うんだ
iPod5th(HDD30GBのやつ)からの変更
2chmate使うのが楽しみだなぁ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 16:49:12.97 ID:KRLyNoNR.net
>>434
試聴してきな Xユーザーの嗜好に合うかわからんし

てか、合わないからX1000に留まってるユーザーも居るわけだし Android嫌とかも勿論居たが

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:19:59.10 ID:JRm+jx6Z.net
>>434
X1000との比較はともかく、A10よりF880の方が音の広がりはいいよ。
F880の方が低音も出てると思う。
ただ、個人的にはA10の方がハリのある低音だから全体の中で存在感があるように感じる。

音の塊がグイグイくるのが嫌ならF880はいいんじゃないかな。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:26:43.43 ID:vY16WTTq.net
新型には、128GBモデル
搭載宜しく

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:50:22.49 ID:Q00XMP1N.net
>>438
新型は君の脳内でしか発表されないと思うな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 18:01:10.56 ID:6xK0I2N8.net
htp://i.imgur.com/PCtgPoo.jpg
htp://i.imgur.com/aBdj0Aj.jpg
htp://i.imgur.com/FeVmShc.jpg
htp://i.imgur.com/YZ878ip.jpg

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 19:41:03.59 ID:1pGWLXY9.net
>>440
臭気検査しはす。よろしくれす(>_<)

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 23:34:32.32 ID:sliCgYWD.net
X1000は上も下も一定帯域からスパッと切り落としてるのに、
それでも広く豊かと感じる耳ならアドバイスなんてもらっても役に立たないだろ
中域がクリアなのは低域を捨ててるからだぞ

どんな機種でも低域をきちんと深くまで豊かに出そうとしたら中域に低域がかぶり犠牲になる
特にボーカル

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 00:17:58.42 ID:QPQdrfWz.net
880より上の音を目指すなら、ポタアンがいいんかね?
iriverとか、かなり音良かったから気になる。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 00:25:45.86 ID:9doNcxxZ.net
ソニーの音が好きなら上位のZX1かPHA-2/3

iriverの音が気に入ったらそっちに行きな

それぞれ音や操作性が違うから試聴なり特攻するしかない

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 00:29:43.49 ID:QPQdrfWz.net
ソニーって低音重視だからなぁ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 00:30:41.95 ID:iVchNUT2.net
ドデカホーンとか?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 00:36:40.54 ID:he5gnACP.net
>>445
そう思ってるならなんでソニーのスレで質問してるのか
ポタアンスレで聞いてこい

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 00:42:57.18 ID:QPQdrfWz.net
880ユーザーだから、上のレベルにどうやってアップしてんのかなと思っただけ。
まぁ、上見たら果てしないから、この辺で満足した方がいいかもとも思うけどね。
ポタアン使ってるヤツいないの?
まぁ、無しで済むからウォークマンなんかな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 01:32:29.45 ID:Xmfi2q47.net
>>448
ポタアンとか外出中に付けるほど音に拘りたいってどんだけだよって思うわ。
音質に関しては880で十分すぎだしもっと携帯性を極めたいからAに行くのはありだと思う。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 02:10:17.12 ID:WvJl4DJPF
>>333
ダイナミックノーマライザーの
チェックを外せば改善するかもよ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 02:40:53.56 ID:6yLGNZp4.net
ポタアン常に持ち歩いてる人ってなんか可哀想
もう普通に聴けないんだろうね

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 04:36:11.51 ID:8ZPl5eAh.net
人それぞれだろ。俺は外出時やながら作業時なら、wシリーズの音質でも全く不満ない。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 05:59:14.60 ID:puSaqPsY.net
煽り抜きで正直ダメなとこを教えて欲しい

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 08:06:30.38 ID:fqulKnZr.net
>>448
上は目指してないけどポタアン使ってるよ。
車で聞く時に音量の底上げに使ってる。
音質上げたいなら多分F880本体と同じ位の価格帯のを使わないといけないね。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 08:53:24.98 ID:InBbNOsh.net
これとデジタル接続できるヘッドホンアンプないかな?
ac電源で駆動する据え置きタイプで

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 11:19:56.82 ID:JpFgZ4iQ.net
ないんじゃね
DDコンバータ介して繋げば

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 11:59:52.14 ID:raSRsj/z.net
htp://livedoor.blogimg.jp/jknopantira/imgs/a/7/a7836117.jpg
htp://megamich.com/wp-content/uploads/img/mgm1219/2.jpg

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 12:58:13.36 ID:Kuc/0ZuK.net
オーテクのPHA-50で青歯接続してる人いない?
ポタアン使うような人はみんな高いのしか買わないのかな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 13:02:49.39 ID:TLrO0C1b.net
新型出るかな?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 15:15:30.58 ID:T7uSydJw.net
http://i.imgur.com/sV6MvQK.gif
http://i.imgur.com/WLYfd75.gif
http://i.imgur.com/wL0qWmL.gif
http://i.imgur.com/gUKYH4d.gif

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 15:32:08.18 ID:WvJl4DJPF
新型にはどんな性能を求める?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 17:44:01.47 ID:MguxcFyF.net
>>460
死ぬっ!

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 17:45:21.08 ID:wQqZP4MN.net
>>460
グロ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 18:04:53.68 ID:raSRsj/z.net
htp://i.imgur.com/3SY76hQ.jpg
htp://i.imgur.com/ORoNHOW.jpg
htp://i.imgur.com/oyeHjUw.jpg
htp://i.imgur.com/DH8iA59.jpg
htp://i.imgur.com/R4kfU9c.jpg

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 18:17:21.45 ID:LJ1fIXez.net
>>464
ママー!(>_<)

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:25:16.92 ID:0qFI6dFM.net
>>460
グロ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:47:28.40 ID:TnuyzD+z.net
かっちょいい!(・ω<)
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00076870-1415440631.jpg

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:52:44.18 ID:8EoKuQyC.net
>>467
キモい
グロ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:56:31.94 ID:Jch3GVYW.net
>>468
キチガイ
グロ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:57:00.64 ID:UenK6iJG.net
>>467
ソニー好きなのだけは分かったよ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 02:12:21.00 ID:p7JvNbjC.net
以前、ミュージックライブラリーあげてた奴が居て
アニメのジャケットばっかでキモって馬鹿にしたら
めっちゃ怒ってきた、だから華麗にスルー

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 09:49:10.50 ID:3wKX8n2R.net
>>467
http://youtu.be/Iw7IgmJ681w

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 17:03:17.52 ID:pNcJrDFU.net
(;^ω^)おまいも大概だは

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:11:45.43 ID:H1H3RsKU.net
z1000スレから来ました。f880とxba-100な人、もし居たら、どんな感じか教えて下さい。
特に、低音はどうかな?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 00:03:02.13 ID:0GIdDVXn.net
今880シリーズ買うべきなのか。みんなは値下げされると思う?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 00:18:28.01 ID:GoyoLXch.net
>>475
すでに販売してない店舗もあるぞ
新品が欲しいなら急いだ方が良いと思う

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 00:24:09.16 ID:hOQh4Crm.net
( ^ω^)急ぐお

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 03:08:37.16 ID:B/HHrd+7.net
来年はfの新型だろjk

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 10:45:13.83 ID:hOQh4Crm.net
( ^ω^)だといいお

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 14:44:19.51 ID:PF8pcl/Z.net
ブーンだかモナーだか知らんが、顔文字使ってるやつ気持ち悪い
キャラ付けて覚えられたいのか?こんな匿名掲示板で

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 15:12:49.57 ID:YMYej4tk.net
うわあ触ってる

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 16:37:41.41 ID:CrNg15dL.net
どーでもいいが
64GBモデルからどんどん在庫消えてるから新品欲しけれゃ今のうちな

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 19:31:56.09 ID:erYSQHc7.net
うーん、A10が欲しい気持ちもあるが
外でS750、家でF880だから
今のままでいいや

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 20:08:37.89 ID:0GIdDVXn.net
>>482
マジかー473だけど早めに購入するわ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 20:53:48.28 ID:fjjevHu0N
F885 16GBを買って半年、容量が足りないでござる!!

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:00:39.98 ID:Cftim/SO.net
>>483
家用にF880って恥ずかしくないの?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:40:33.78 ID:RCT6bVGc.net
外でS750w

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:18:46.77 ID:JxcaegHr.net
在庫切れということは、F新型でるのは間近か

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:21:02.22 ID:mg2QUq0K.net
でても買わないけどねw

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:24:34.72 ID:FT3M98Nj.net
多分出ない

Z1000だってF800出た後も
新しいカタログに載ってて併売って感じだったけど
暫くして生産完了で終売したし

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:27:18.67 ID:7LmnTEBB.net
出ても来年以降だな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:52:50.39 ID:0HYyPCMp.net
googleへのロイヤリティをケチったんじゃない?
SD付けるならAndroidの方が容易かったはず。
つまりAndroidベースのWalkmanはZX以外はもう出ないとみてる。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:04:40.24 ID:a129Odzw.net
むしろZXが出るならほぼ確実に出る
開発リソース的に

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:14:22.50 ID:UCkn1Pfc.net
後継機は出るよ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:44:19.68 ID:/5oe6iWs.net
htp://i.imgur.com/vMNkI3d.jpg
htp://www.chitaro.com/up/chitaro6764.jpg

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 01:59:51.16 ID:fphFEBBI.net
よくExif残ったままこんなもん上げる気になるな(´・ω・`)

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 02:46:41.37 ID:+oEr2WTW.net
児ポで逮捕されてるの居るのによくやるよ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 03:58:24.03 ID:Jfd22vgx.net
どう見ても児ポじゃないだろ
日本人は子供っぽく見える欧米人かよw

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 06:39:49.17 ID:huysjkWa.net
(>_<)ビェエエーンッ、ママー!ウォークマンありがとうございはふ。お世話になってはふ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 18:12:50.38 ID:QSFFYBzd.net
>>483
両方売ってA10買えばすべて解決だろ
F捨ててA買ったけどかなり満足してる
やっぱり小型なのがいいわ
タッチからハードキーに変わってもすぐ慣れる

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 18:27:29.42 ID:GEGnGpqK.net
Aシリーズには確かにFシリーズにない魅力をいくつもあるけどわざわざ売っぱらってまで買い換えるほどのものでもないなぁ…俺は

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:59:25.70 ID:UNQURPXv.net
F887の在庫切れでF886買った俺はA17と二刀流してる。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:41:52.23 ID:mGe6OJJ3.net
64gbってもう生産終了した感じ?どこ行っても見つからん

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:46:53.76 ID:15EtcQku.net
z1050と入れ替えようと思うんだけど、こいつ安っぽくない?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:51:06.35 ID:OT2g7OR3.net
>>504
安っぽいけど
軽いし小さし音いいし操作もしやすい

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 23:39:21.06 ID:3CqPzZig.net
htp://echizen.mine.nu/imgfull/1306754.jpg
htp://echizen.mine.nu/imgfull/1306757.jpg
htp://echizen.mine.nu/imgfull/1306733.jpg

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 01:17:06.69 ID:hxe0HXw5.net
>>504
今となってはZのほうが安っぽいよ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 06:19:25.00 ID:iSyh1f4A.net
Zは金属ケースの塗装剥げが目立つからなぁ。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 07:57:43.58 ID:tdEBt3qt.net
今からFシリーズ買う馬鹿なんて居るの?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 08:03:47.76 ID:eovO50wk.net
A10は良いけど、F880にも良い所あるから。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 09:00:22.57 ID:GNIcqi7B.net
Fの良い所なんて全て「ZX1買え」で片付くんだよなあ…

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 09:08:05.39 ID:0W1IZ7p/.net
>>503
ヤフオクで新品25kで1つでてるぞー

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 09:33:19.25 ID:UtQggyNh.net
>>511
価格とか全然違うのにな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 09:34:35.46 ID:SVMfWFtu.net
>>511
じゃあ差額くれw
お前の言ってることは
PHA2買うヤツにPHA3買えって言ってるようなもん

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 14:29:55.06 ID:hxe0HXw5.net
一日5時間くらい使う人なら2日はもつし、そもそもスマホみたいに
毎日充電する習慣になったので、電池もちに大きな不満はない。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 14:51:45.25 ID:GNIcqi7B.net
Androidとしての機能をほぼ使ってなかった俺としてはA10買って良かったと思う

期待してた電池持ちとSDに加え、鳩はほぼ鳴き止み白ノイズも減ったから売った

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 14:52:31.18 ID:GNIcqi7B.net
売ったってのはもちろんF880ね

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 16:37:33.09 ID:cyjG46i6.net
>>516
満員電車で援交動画を見る俺には、この機種じゃないとだめ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 17:39:03.86 ID:O/gyVf/t.net
>>516
鳩鳩五月蝿い奴が1人居なくなることは良いことだ
さようなら。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 17:41:56.12 ID:SVMfWFtu.net
>>516
鳩は鳴き止んだかもしれない(F880で確認、A10未確認)が、
白ノイズは大して減ってないんだが
嘘つくなや

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 20:04:31.79 ID:GNIcqi7B.net
>>519
なぜか羨ましそうに聞こえるんだがw

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 20:18:50.18 ID:O/gyVf/t.net
>>521
なぜかって…お前の頭がおかしいからだろ?
羨ましく思うくらいなら大した額でもないんだしお前と同じくA買うわw

あと俺の使い方では鳩が何のことか分からんくらい関係ないんだよね

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 20:33:14.84 ID:GNIcqi7B.net
ポタアンでも使ってるのか

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 20:46:37.24 ID:98izodaf.net
鳩さんは嫌いなイヤホン刺されると鳴いちゃうんよ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 21:37:27.85 ID:7SkCnXcA.net
Shureに親鳩でも殺されたのか

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 23:14:27.53 ID:M13NTro+.net
Z1050使っていて最近F887iに変えたんだが、もう戻れない
イヤホンも800STに変え、ある程度使いこんだ

登山も趣味なんだが静かな山道でときおり聴きながら歩くと至福
直差しで十分 上見たらキリないし ありがとウォークマン

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 23:31:30.71 ID:eV6MkyW4.net
>>509
>今からFシリーズ買う馬鹿なんて居るの?
先週土曜日(A発売日w)にFを買い叩いてきましたが、何か?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 00:42:57.24 ID:h1T4wqky.net
どうしてもFを完膚なきまで叩きのめさなきゃ気がすまない輩がいるみたいだなぁ。
さっさとAスレに行きゃいいものをw

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 00:48:56.39 ID:x/I8ASOx.net
ID:O/gyVf/t = ID:h1T4wqky

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 00:58:10.54 ID:GF2N7bzq.net
(;^ω^)やれやれだお

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 02:28:01.19 ID:ibvZezjp.net
結構満足して使用してたんだけど、
最近たまにハイレゾ音源をmoraで買うようになってきて貧乏人なので、イヤフォンそのままで使用してたんだけど、
エレコムからハイレゾ対応のEHP-CH1000SVが一万切ってるみたいなんだけど、おときいたことある人います?
近所の田舎では製品自体おいてないし値段相応で価値がないならワイヤレイヤフォン買おうかなと思ってます。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 03:44:52.89 ID:7uvltB/y.net
>>531
ハイレゾ領域対応してるイヤホンを求めてるのに音質劣化するワイヤレスイヤホンを求めたり一体どうしたいんだ・・・
ハイレゾ対応イヤホンとかただの宣伝文句だから自分が気に入りそうな音質の物を買うのが一番幸せになれるよとしか言いようが無い

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 03:48:55.55 ID:PO+vHV7s.net
エレコムって時点で推して知るべし(´・ω・`)

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 04:29:31.77 ID:n9EgXMQo.net
>>531
ハイレゾの違いがわかるのは3万以上のイヤホンから。
対応とか関係ない。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 07:52:02.20 ID:7BZR4Is9.net
カナル型でないのでハイレゾに対応してるイヤホンってありますか?
あったら欲しいです。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 08:03:09.14 ID:l/vzhhZS.net
ない

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 08:09:48.30 ID:gPcH4UqR.net
>>529
ちゃうわ馬鹿w

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 08:17:15.53 ID:x/I8ASOx.net
ID:O/gyVf/t = ID:h1T4wqky = ID:gPcH4UqR

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 09:01:44.44 ID:gPcH4UqR.net
>>538
頭湧いてんのか?
ID:h1T4wqkyは知らない人だ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 11:15:20.15 ID:aU22cCU6.net
>>515
>>一日5時間くらい使う人なら2日はもつし

ウンウンわかるわかる。

大ハズレの機種を買ってしまったらそうやって脳内で良いと思い込むしかないよな....

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 11:16:30.03 ID:aU22cCU6.net
オイラもWindows8のパソコンを買ってしまった後、同じだったよ..
スタートメニューなんて使わない人には関係ないしねって思い込もうとしてたな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 11:33:43.71 ID:ORSfMdC2.net
値段で決めるのも「ハイレゾ対応」とやってることは変わらん気がするな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 11:47:47.40 ID:nIOzUCSD.net
>>534
糞耳乙
付属でもある程度はわかるし値段はほとんど関係ない

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 12:18:11.55 ID:kcg1dx7X.net
すべてのイヤホンがハイレゾに対応してるから好きなの買え

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 12:44:45.98 ID:oF2G7uzf.net
パナの1kのイヤフォンでも十分満足して使えてる

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 15:08:50.64 ID:tfLeJUcs.net
htp://i.imgur.com/XoIZU8J.jpg
htp://i.imgur.com/IIhdL7n.jpg
htp://i.imgur.com/RfhiWG8.jpg
htp://i.imgur.com/9hSBn7C.jpg
htp://i.imgur.com/oo2FhNL.jpg
htp://i.imgur.com/LSKPRI7.jpg

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 19:22:26.40 ID:7BZR4Is9.net
>>536
やっぱり無いですか。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 21:01:15.79 ID:x/I8ASOx.net
>>539
頭湧いてんのか?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 21:05:59.50 ID:2cPI3x1t.net
bluetoothスピーカーsrs-x3を買ったんですが
f886と接続できているのに音が鳴りません

昔使ってたS764と接続してみたらきちんと音が鳴りました

つまり、f886に問題があると思います

これは故障でしょうか?
それともなにか音が鳴らないように設定されてしまっているのでましょうか?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 22:45:52.27 ID:yMKvg1+O.net
うちはX1とX9があるけど普通に音なるよ
bluetoothのペアリングはできてるの?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 23:17:23.74 ID:sjGB5q6T.net
>>549
F886+SRS-X3で音鳴るよ。
音量の設定いじって調べてみたら、アラームの音量絞った時は音出なくなるみたいだ。
設定>音>音量 確認してみ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 23:23:11.39 ID:sjGB5q6T.net
ん、違うな。
アラームの確認音がボリューム0で鳴り続けてると他の音が出ない状態になるみたいだ。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 02:18:36.21 ID:JaVmzkkK.net
>>492
googleが特許訴訟を受けてないのってandroidを無償提供してるからだぞ
SDカードについてはandroid自体がクラウドストレージを使う方向にどんどん仕様変更しているから
バージョンが新しくなるにつれて外部ストレージは搭載しにくくなってる
androidウォークマンが大容量を実現するには単純に内蔵メモリを増やすか、
セルラーモデルにして常にクラウドストレージにアクセスし続けるしかないんだよ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 02:19:17.13 ID:v1e4g2ZN.net
http://imgur.com/CZrl0sG.gif

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 02:21:48.46 ID:1uc3F2Q/.net
5.0でまたSDへの書き込み自由にできるようになったけどね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 03:20:31.99 ID:gAbW/U1E.net
4.4でもメーカーの設定でそれまでと同じようにSD使えるんだけどね
国内メーカーじゃシャープのみっぽいけど
クラウドストレージ使って音楽聴くなんて今の日本のパケット制限考えると現実的じゃなさすぎるよね

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 07:39:08.46 ID:HcvFIJye.net
アメリカだってモバイルの通信、無制限って訳じゃないんだろ?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 09:27:49.99 ID:rnt1ukhs.net
新型お願いします。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 12:44:38.22 ID:JYZdxDZk.net
内蔵ストレージが外部のUSB(SD)ストレージ扱いされて内臓ストレージ用のデータが1GBのRAMを圧迫してアプリ入れられないのだけど解消法あります?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 13:01:54.78 ID:K2HKiOPI.net
画像少ないよ! 何やってんの!

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 13:45:21.82 ID:+cDXrYHr.net
>>546
ママー!(>_<)

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 17:30:53.52 ID:zqxzEdaf.net
>>554
詳細

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 21:50:01.81 ID:DupMLcC5.net
>>559
削除しろよ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 21:50:41.27 ID:3w81AhbF.net
ZX2がFCC通過したようだが、Fというか普及帯のこういうタイプはどうなるんかね

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 21:58:36.67 ID:1uc3F2Q/.net
ZX2出すならFも出すでしょ
まあZX2のAndroidとしてのスペックがZX1と全く同じでオーディオ面のみの強化なら出ないだろうけど

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 22:13:15.37 ID:sMSvJ84Q.net
Aが廃止でFになったけどAが復活したからなあ…

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 22:15:31.87 ID:OzzGXqEK.net
交代交代のオカン

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 22:36:30.65 ID:efaqooG5.net
zx2出るの?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 22:50:28.69 ID:ckOvJYRl.net
当然FもSDスロット付いた新型出るでしょ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 23:22:36.37 ID:8CtnBQJv.net
そんなにいろんなもん出さないと思うがね

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 23:28:58.35 ID:1uc3F2Q/.net
まあ単にZX一本じゃOSとそれに伴うハードのチューニングに予算割けないだろってだけ
使い回した普及帯出すと思うがね余裕もないんだし堅実に

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 23:58:55.54 ID:23lieBiF.net
ZXの筐体サイズならマイクロじゃなくて標準サイズの
SDカードにならないかなぁ。
512GBイケるね。
めっちゃ高いけど。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 00:22:50.02 ID:XahiWB4L.net
いっそのことSSDをセット出来る様にすれば…

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 00:32:35.51 ID:nrKEQSJw.net
スロット2つ付いたりしてな
他社であるんだっけ

個人的にはx-アプリで1台の容量として認識してほしいんだけど無理かなあ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 05:52:20.19 ID:/P2GoEKL.net
ZX2はGPSついてんのな
こりゃ泥継続か

FはAのタッチモデルが出て統合かと思ってた

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 09:12:46.59 ID:7SKlLveJ.net
>>574
AndroidはOSレベルで外付け、内蔵の差異を吸収してるので問題ないはず
アプリからは1つの大きなストレージにしか見えない

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 13:58:20.60 ID:39UrBm+2.net
Fは今までのようにAに置き換わってZXは継続、という感じかな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 15:52:01.98 ID:7SKlLveJ.net
ZX2出るならその廉価版の位置付けのFは当然出すでしょ
そう考えると現行Fがディスコンとなってる状況にも納得がいく

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 17:18:02.28 ID:5Ml/Dyk9.net
Aが出たときの開発者インタビューでFも併売するって確か話していたはずだから
出るんでしょ。電源回りは変わるんだろうな。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 17:56:21.31 ID:B1hjFmye.net
来年にAndroid 5.0でバッテリー周り強化して出してくれれば
何も文句はないあ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 19:30:30.16 ID:m4zHGKi0.net
その場合音質はAと同じくらいの位置づけなのかな?

それともメディアプレーヤー方向に振るのか

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 22:06:42.91 ID:orRPDHWv.net
英語のリスニング用に早送りやプレイリストの作成ができるこれ買ったんだけど これで良いかな?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 22:29:06.35 ID:5ylBFVU7.net
それよりラーメン食いてえ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 22:34:17.50 ID:33zSrjMJ.net
>>582
Sでもよかったんじゃ…

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 22:43:06.44 ID:nUQa/OvR.net
>>582
買った後に聞いてどうすんだよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 22:45:36.51 ID:kkZAIlxL.net
>>582
語学学習機能(低速&倍速、セクションリピート、カラオケ)はないよ
同じく泥OSなZ1000, F800, ZX1もそう

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 22:58:26.54 ID:m4zHGKi0.net
そんなんアプリでなんとかなるんじゃないか?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 23:13:17.91 ID:UTjpn9Eb.net
>>582
w.musicでは出来ない
GONE MAD PLAYER、maple player、poweramp等PLAYストアで探せば有名所でも出来るのがいっぱいあるから探すよろし

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 23:19:14.76 ID:3coRcKP/.net
z3買ってハイレゾ音源聴き比べしたらスマフォのほうが音いいっておかしいでしょ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 23:19:44.65 ID:ah+6gRtf.net
S買った方が良かったと思う

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 00:31:35.66 ID:XVqUAHNw.net
>>582
プレイストアからアプリ入れると出来るけど
語学学習で使うなら画面オン状態が多いだろうから電池の持ちは悪いだろうな
S780とかS10かA10にすればよかったのにな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 00:34:17.15 ID:dwIGrj2C.net
>>589
Z3とF880、俺の耳じゃそんなに違いないだろうと思ってたがZ3全然ダメだった

結局スマホは安い富士通F-05Fに買い替えた
+ガラケーとF880の3台持ちからは卒業できませんわ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 04:28:49.54 ID:35rDcKl/.net
ガラケーとスマホの2台餅とか理解できないんだよなー。
電話しやすいからガラケーって、携帯電話を2台持ち歩く時点で
使いやすさも糞もないっつうの。それにスマホが電話しづらいとも思わない。
(個人の意見です)

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 06:36:40.55 ID:tjIdnZld.net
俺も2台持ちだけどスマフォは格安SIMでデータ専用だよ
なので正確にはガラケーとデータ端末の2台持ちというべきか

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 07:22:24.09 ID:CXFo4vJE.net
スマホは通話音質が悪いから問題外
てかFの新型発表まだかね
電池持ちが悪いから早く買い換えたいわあ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 08:21:18.96 ID:pCHF9Ed+.net
通勤時しか使わない俺の場合電池のもちって全然不満に感じていないなぁ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 08:24:33.85 ID:6mJejCPc.net
>>593
単に維持費の問題
家族間無料通話がMVNOにつけばガラケーはいらなくなるな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 08:57:19.41 ID:6s5BXYP3.net
>>597
家族間のちょっとした通話ならLINEで事足りるんじゃない?
うちはそうしてるけど

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 09:33:46.08 ID:g/L0wKJP.net
>>593
通話する頻度が高くない人間にはわからないはなし。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 16:50:52.40 ID:rPE3O01J.net
落ち着けスレ違い気付けw

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 16:54:46.39 ID:UBDc59Yf.net
Fは独立電源4つついてるから音いいの?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 17:13:22.02 ID:XdnxhK3Z.net
さっさとF買いたいけど新型の発表きそうで手が出にくい…

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 17:18:01.75 ID:8VHLYbUh.net
来るわけねーだろ
どんだけ先読めねーんだよ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 17:44:06.00 ID:mSA7MWgH.net
非アンドロイドの評判が良かったら、ZXも非アンドロイドになるかもな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 17:44:15.33 ID:6mJejCPc.net
>>603
あと1年はかかるんじゃね?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 17:48:56.97 ID:6mJejCPc.net
>>604
けっこうRAZIKO使うんだよなあ
これで聞くとネトラジとは思えないくらい音がいいんだわ

土日の番組録音しといて車で流す

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 18:01:39.69 ID:OBEmLJ6T.net
>>606
わかる!同感!

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 18:47:45.58 ID:FkmtsFNz.net
>>604
それはAシリーズやSシリーズの流れにしてフラグシップであるZXシリーズはAndroid搭載して欲しい…と思ってたりする。
もしFのブラッシュアップした後継機が出るとしたらまずはバッテリーの改善をしてほしいなぁ。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 19:05:55.57 ID:7Ul3wq5h.net
F880がディスコンと聞いて悲しい…
A10も気に入っているけれど、キレイな画面で大きくジャケットを表示出来るのがなんか好きだ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 20:40:01.30 ID:LR5kv68S.net
スマホとWalkmanとiPod touchで一人でLINEしています
悲しい

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:14:48.93 ID:35rDcKl/.net
Andorid載ってくれないとiTunesと同期できないからいやん

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:28:21.93 ID:SYKykmVo.net
>>611
かかってきたふりして会社で、話しているよ。
彼女とラブラブな状態を作るのに疲れたよ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:28:59.01 ID:aBz8QIM3.net
は?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:37:46.36 ID:5XZA4K15.net
Fをスマホだと思わせてるんだろ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 00:28:20.99 ID:gWu1mpvl.net
こいつのラジオアンテナどうなってるん?
イヤホンがアンテナになるなら外部アンテナを作りたいんだが...

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 00:48:11.99 ID:6BXJHEbT.net
>>615
作ればいいじゃない

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 01:34:21.84 ID:k3dw43u4.net
>>615
外部アンテナの代わりに
イヤホン繋げればいいじゃない。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 01:35:54.15 ID:gWu1mpvl.net
>>616
>>617
ピンアサインとかそんなの
五極だし専用ピンがあるわけでもないし
もしかしてグランドを延長するだけでいいのだろうか

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 03:01:24.87 ID:GRIhM8cE.net
プレイリストってどーゆーつかいかたしてるの?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 03:54:32.02 ID:6BXJHEbT.net
>>618
思ったことをとりあえず実行してみればいいじゃない

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 06:48:08.83 ID:nJtXUg8m.net
>>619
お気に入りをアーティスト問わずジャンルや曲調で集めたり、複数ディスクのCDを1つにまとめたりといろいろ
W.Musicのトップ画面はプレイリストのショートカットアイコンで埋めつくされるくらい多用してるけど

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 12:41:56.37 ID:MD9y7JDk.net
>>621
アルバムレンタルしてきて好きな曲だけでプレイリスト作ろうとしたらいっつも2,3曲しか残らないよな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 21:37:11.10 ID:nJtXUg8m.net
>>622
だな
でも2000曲もあればお気に入りだけを集めても通勤の行き帰りに聴く分には充分な曲数になる

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 21:48:31.15 ID:65kthplc.net
http://i.imgur.com/ug31DTu.jpg

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 21:50:48.75 ID:J/xCW7Zp.net
>>624
ガチグロ
PTSDになったら被害届出しますね

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 23:08:42.60 ID:4hEI7T2s.net
>>624
掘る掘るしてください

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 23:23:26.62 ID:VluMrHmo.net
>>624
グロ…

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 23:23:57.82 ID:1luF2Ewi.net
>>624
グロ
荒らしマジでうぜえ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 23:54:25.04 ID:yuEvfhzW.net
>>624
でけぇしなげぇ…。俺の倍のサイズだ。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 00:19:39.12 ID:IIzZztyF.net
これにアンプ使うとどうかな?
今fiio e12を考えてるんだけど

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 00:21:29.77 ID:dURoyfUd.net
>>629
いや、お前俺の倍あるわ…

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 02:06:50.72 ID:acB82+l8.net
>>630
E12はF本体より大きくて重い(158グラム)から持ち運びにはおすすめしない
E07なら軽くて大きさも合ってるよ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 02:49:29.35 ID:IIzZztyF.net
>>632
そうなんかー
e07だとデジタル入力できるのかな?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 07:20:14.32 ID:hH7Ib+gG.net
E07はWALKMANのデジタルには対応してないよ。
あとE17使ってるけど、E17とE07はF880より小さいからバンドで束ねて使うのは微妙だよ。
タッチパネルに掛からないようにバンドかけ用途すると上か下のどっちかにしかバンドかけれない。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 11:01:08.59 ID:DRSr9p5v.net
ホームとロックで別の壁紙に出来ませんか?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 12:38:41.72 ID:udLKUPpS.net
アプリ使えばできるだろ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 13:18:52.73 ID:mP1bu8C7.net
>>624
PCM-D100って感じ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 20:32:08.80 ID:4qIc+A14.net
ウォークマンのバッテリーの持ちって
音量によっても変わるもんなん?

イヤホン変えて、イヤホン性能で音量だいぶ変わるけど
何かバッテリーガシガシ喰うようなキガス

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 20:53:25.63 ID:hH7Ib+gG.net
>>638
当然。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 21:04:49.26 ID:pKcJdSMw.net
>>624
咥えたいです

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 21:11:27.47 ID:njai+B7S.net
一年使うとバッテリーへたるな

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 22:30:59.20 ID:06OXius2.net
>>641
当然

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 00:50:18.56 ID:2z/WOXfR.net
>>638
ウォークマンに限らん。普通の物理法則の話だよ。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 00:57:25.16 ID:aiiu3utW.net
>>641
>>643

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 04:36:57.86 ID:V2Re1R/k.net
この機種に中途半端なポタアンつけるぐらいなら直挿しのがましだよね?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 07:16:39.19 ID:/0bLehGy.net
>>645
まぁそうだな。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 08:01:03.83 ID:RpoW5WaS.net
物理じゃなくて化学だろ。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 09:22:43.54 ID:JjaKXHRh.net
電気とエネルギーの話なのになぜ化学の話になるんだろ・・・・

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 09:45:04.40 ID:/0bLehGy.net
>>648
バッテリーは化学反応で電気起こしてるからじゃね?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 09:47:28.93 ID:JjaKXHRh.net
>>649
そこか、、、w
音量変化の話とかに全然関係ないけどな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 18:45:42.95 ID:hxBCOKqp.net
>>637
思わずググってしまった。
逆さまにした感じかな。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 21:12:55.89 ID:TDHh5Vmm.net
ポタ板のハッテンバスレにしないか

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 00:30:47.55 ID:EN8tmsKV.net
これの次のモデルっていつでるの?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 00:57:59.24 ID:6laqVbnm.net
>>653
>これの次のモデルっていつでるの?
「次のモデル」の解釈次第

先日発売されたAシリーズは普及版ハイレゾプレーヤーとしての「次のモデル」だが、
あくまでAシリーズであってFシリーズの「次のモデル」ではないし

Fシリーズの次のモデルは、来年ZX2と一緒に出れば御の字ではないかと

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 04:17:54.43 ID:g/sf8BAL.net
Fはもう出ないよ。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 06:03:13.51 ID:u8L3C433.net
俺はソニーの社長だけど来年以降出す気だよ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 06:04:47.45 ID:/Klnjx94.net
俺はソニーの社長の背後霊だけど来年以降出す気だよ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 07:28:09.03 ID:0iwljw54.net
新型宜しくお願いします。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 18:55:53.31 ID:ksQP+tyI.net
新しいご立派な画像お願いします

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 23:34:59.04 ID:g/FyVb86.net
htp://livedoor.blogimg.jp/oga_taka-second/imgs/4/b/4b9271e6.jpg

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 00:08:44.15 ID:LIfYyFgT.net
>>660
右に一票

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 00:42:27.58 ID:ama6HXvp.net
矢部がいるな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 08:54:22.78 ID:939xZ7/0.net
iTunesと同期させないと再生回数見れない?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 13:32:13.51 ID:0NEcGnSv.net
昨日これ買ったんだけどボタンで前の曲に戻りたい時一回停止してから戻るボタン2回押さないと前の曲に戻れないんだけど戻るボタン一発で前の曲に戻る設定ってない?
曲送りして行き過ぎた時戻すのがすごい面倒

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 14:30:49.14 ID:m7nrFNbU.net
>>664
停止要らないやろ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 15:05:12.52 ID:0NEcGnSv.net
あ、ほんとだ
停止は押さなくても連続で押せばいいのか
それでもやっぱり2回押さなきゃいけないのは面倒くさいな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 15:22:53.16 ID:Z9NG5Izc.net
一回で曲の先頭に戻って二回目に前の曲に戻ってるだけだぞ。
次の曲が始まった直後に戻せば一回で済むが

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 15:39:22.04 ID:m7nrFNbU.net
>>666
20年程前のCDプレイヤーの頃から大概の物は同じアクションだと思うんだが…

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 15:57:38.96 ID:SiT2JvtG.net
逆にこれ以外のスキップ操作があるなら知りたいわ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 16:30:20.79 ID:4uB+ErYn.net
え…スワイプ…てか、え?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 16:41:35.94 ID:QoAb1Ae4.net
ハードキーでスワイプとは

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 16:47:17.61 ID:4uB+ErYn.net
あそうかハードキーでの操作の話だったか
スマンコスマンコ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 16:57:32.33 ID:KnmrmKiu.net
F880カタログ落ち?
前Fシリーズが居たとこAシリーズになってるんだけど
そしてFのえの字も載ってないという

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 17:05:32.24 ID:q1wwGZpt.net
>>660
πは真ん中、体つきは右、顔は左かな。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 17:42:13.00 ID:Kbh9l9en.net
髪のカタログのこと言ってるなら、Z1のページの右隅にひっそりと載っていたような

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 18:47:41.98 ID:jPuXYTyi.net
こいつにPVSTAR+ってアプリ入れてる人いる?
ニコニコ動画でログインできないんだが・・・

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 18:53:03.37 ID:ama6HXvp.net
ニコ厨かいな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 19:30:31.66 ID:vCP8lDOm.net
>>676
使えんのならnicoidってやつがええよ
キャッシュ所得が簡単だから作業用BGMやらを家で取ればどこでも聞けるで

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 21:14:10.61 ID:YYloUe1K.net
動画のキャッシュ保存は著作権があるものでやったら捕まるからこういう所でやるんでない

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 22:40:09.24 ID:3sX8dkDM.net
>>673
落ちたよコーナーに表記がない

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 22:40:16.25 ID:J93XSbgM.net
何ギガモデル使ってんの?やっぱ64GB?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 02:39:02.54 ID:DfxW4Zxx.net
htp://bodiesunbound.files.wordpress.com/2011/04/19953878sxl.jpg

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 02:44:55.22 ID:LF3eLgk8.net
どうせならもっと美人なの貼れよ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 11:31:39.27 ID:EBFRgaeR.net
真ん中

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 19:42:11.84 ID:o/7T0N4R.net
128GBモデル出して欲しい

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 20:18:39.41 ID:bH011AJ4.net
F887は良かったけど、FとZXに新しいのが出たらZX2の方にすると思う。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 20:21:45.15 ID:DOr2iUL7.net
>>685
んだな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 20:23:13.61 ID:Ig3SSiuQ.net
SD読める方がええべ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 20:35:46.33 ID:PKln46CW.net
読み込み速ければSD、そうじゃないなら内蔵がいいな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 20:36:41.78 ID:Ig3SSiuQ.net
AのSDってどうなん?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 20:44:06.70 ID:vxCuT/AN.net
使ってるけど今んとこ不具合も遅さも感じない>A17+128GBSD

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 20:47:57.35 ID:XeHI0ucR.net
個人的に内蔵とSD混合のプレイリストが読めないことに心底ガッカリした

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 21:00:11.90 ID:9SMnA2XK.net
SD読めるよりエロ同人誌読めるほうが重要です。タブレット化してくれ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 21:03:20.94 ID:7y4aBGtP.net
ウォークマンタブレットwww




ほしい

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 21:05:28.02 ID:DfxW4Zxx.net
htp://pideo.info/imgfull/723200.jpg
htp://pideo.info/imgfull/723167.jpg
htp://pideo.info/imgfull/726631.jpg
htp://pideo.info/imgfull/723160.jpg

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 02:51:27.69 ID:PnA3A8VO.net
>>695
こいつら俺にむしゃぶりつかれるのが似合った

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 04:05:03.80 ID:JjNOAVOV.net
汚たねえケツだなぁ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 14:08:18.24 ID:fpY3Hnqe.net
A10スレは昼間っからおっさんがつまらんコメで連投してるから進行早いんだな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 15:51:16.26 ID:FUQiIx+9.net
発売前に騒がれた分、初めて2chに来たような人も来ただろうからな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 16:49:41.81 ID:rQOukVAI.net
>>692
それマジ?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 17:37:41.82 ID:GVuiPYPd.net
まぁそれならそれで
16GB買って128GBのmicroSDだけ使うようにすればいいな。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 18:22:36.46 ID:+K6Z5fAf.net
んー、F880のラインアウト、設定全部切った状態だとなんか出力のレベル低いしモヤモヤしててイマイチだな
ClearAudio+をオンにすると突然音量上がった上にクリアになるけど、この出力レベルで
もっといじってない音で出せないものか・・・

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 18:44:19.69 ID:gCEjFnkv.net
ClearAudioオンにしたらクリアになった!

典型的なクソ耳w

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 18:52:30.85 ID:SKLNnhvp.net
ハイレゾのクラシックが安かったから買って1年経って初めて入れてみたんだが
たまに音飛びするのは何か対策ある?
ボレロの一番最後で思いっきり飛んじゃって拍子抜けしたわw

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 18:59:13.33 ID:etkzOW+I.net
むしろオフにして今色々と模索してる

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 20:16:18.84 ID:+K6Z5fAf.net
>>703
日本語読めないのに無理してdisりに来なくてもいいよ

>>704
何かバックグラウンドで動いてたりしない?CPUやメモリのリソース少ないから
裏でいろいろ動かしてるとそういうことあったよ
うちはもう音楽関連は全部消して専念させてる

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 20:36:51.39 ID:SKLNnhvp.net
>>706
おお、なるほど。いろいろアプリ起動してたわ。ありがとう

なんつーか、クラシックってあんまりハイレゾの凄みがわかりづらいな
aiko1曲とったけどそっちは感動したわ。音の厚みってやつ
まぁ普段クラシック聴かないからだろうなw

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 21:12:21.67 ID:2dgYZKD5.net
クラシックの名盤って古めで録音良くなかったりすることがあるからかも。
もしくは逆に元の音質が良いからハイレゾと差が出にくいとか?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 21:38:18.53 ID:cYsIg4le.net
>>692
あれ
相対パスでやってるからじゃないかな?
でもって本体とおんなじディレクトリ構成にしないと本体がファイルを見てくれないとか制約あるからそれでだろ
もうちっとなんとかならんかったのか?とは思うけどね
ライブラリはシームレスに使えてるからなおさら惜しい

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 21:41:00.34 ID:P7i0SGCq.net
オケコン&ゲンチェリ ハイレゾ聴いたら結構良かった これはお色直しではなかったみたい

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 21:45:46.61 ID:FUQiIx+9.net
オケコンはわかるけどゲンチェリがわからん

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 23:39:38.93 ID:IEJNhVSV.net
混合プレイリストが読めないって
欠陥だろそれw

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 00:57:42.96 ID:hptOoh7G.net
XperiaZ3と聞き比べてみたけどF880の方が上だわ。繊細さが違う
Z3はウォークマンで言えばA808くらいの音質かなあ。(あんま覚えてないけど)

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 01:36:40.25 ID:ZiJoSfj/.net
それゃーそうだろ
ウォークマン売れなくなってしまうからな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 02:05:12.77 ID:7XtSi+bB.net
>>713
何を当たり前の事を

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 02:28:05.83 ID:4LC4Wxdi.net
Z3も決して悪くはないよな。スマホにしては。
F886を持ってなかったらZ3に満足してわざわざ別に音楽プレイヤー専用機を持ち歩こうなんて考えは起きなかったはず。
でもこれだけハッキリと差があると流石に買ってて良かったなF886だわ。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 03:25:31.15 ID:kwtWVZRi.net
新型発表まだかよ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 05:52:12.55 ID:T7PSueFV.net
Androidじゃペリア一択だろ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 06:08:43.15 ID:GofuSZp5.net
スマホはHTCが一番まともな音質なんだよね
XperiaとかNexusやGalaxy以下よ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 07:39:00.99 ID:PULL3Cwc.net
Xperiaはいいアンプ積んでると勘違いしてるバカが多いからな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 10:35:23.87 ID:ZzIQS/7J.net
でもおまえFとペリア聞き分けられないじゃん

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 10:37:32.43 ID:dP6ndo6v.net
ウォーズマン初デビューがこれだから違い分からないや

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 15:49:35.81 ID:+2jAGn4F.net
歩く人じゃなくて運ぶ人になりそうだな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 15:54:21.76 ID:o2QpvIPx.net
>>722
コー ホー

725 :名無し募集中。。。:2014/11/26(水) 17:28:06.82 ID:EAiznj8P.net
ああいつの間にかソニーストアの886の黒が入荷終了になってた

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 17:58:27.26 ID:pSxEZY9/.net
朝、通勤で一時間ほど聞いてバッテリー残量90パーオーバーくらい。
画面消灯して、カバンに。
五時半ごろ、帰りに聞こうとしたら
60パーほど

何これ?スリープでこんなに食うの?
アプリはニュートロンくらいしか入れてないんだがなぁ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 18:10:00.39 ID:RfyIdhMC.net
>>726
NFCがONになってないか?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 18:17:55.33 ID:o2QpvIPx.net
10%使ってからの減りだからシチュエーションが違うけど…
満充電からのスリープなら12日経って半分減るくらいだな、俺の個体は
ちょうど数日前に2週間弱の入院に持って行くの忘れたヤツで確認したばかり

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 20:42:53.54 ID:X4wqLSTy.net
アンドロイドのイヤホンリモコンって、再生、早送り、巻き戻しのボタンついてるやつってない?
あると便利なんだけどなあ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 20:50:02.37 ID:lxb7ZIZe.net
泥は対応してないような

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 21:11:23.76 ID:DNqU7ayc.net
買ってから2回くらいしか使ってねぇや
これ電池の持ちが異常な程に悪過ぎるよな
1日持てばいいと思ってたけど半日も持たない
設定消せって?ソニーも意味の解らないの出したよな
持ち歩き出来ねぇじゃねぇかwコンセントにさしっぱなしでつかえってことか

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 21:38:59.49 ID:CYAM4PjC.net
>>729
Bluetoothレシーバー使えば?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 21:39:55.91 ID:awslQb5t.net
意味がわかってない奴が使うとろくなことにならないってダメな例だな>>731
どういう使い方してるんだか

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 22:45:50.44 ID:XfvMQurx.net
とりあえず機内モードで使えば電池持ちはいいと思う。
それと使わないアプリは徹底的にアンインストールするか、
無効化する。そうすれば大分違うはず。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 23:59:59.86 ID:o2QpvIPx.net
>>733
だよね

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 00:20:21.08 ID:ApUxI7sP.net
いよいよF新型くるのか

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 00:37:38.46 ID:gs7Tp+ju.net
>>736


738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 00:40:50.52 ID:pIWV4h80.net
Fシリーズは隙間問題で返品する客が多すぎた
もう出さねえよw

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 00:41:12.20 ID:yEAC45cf.net
wifi使って動画見てると残100%でも90分ぐらいしか持たないよ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 00:46:26.81 ID:6o+b50t0.net
htp://i.imgur.com/azG3AZA.jpg
htp://i.imgur.com/4ArlmbO.jpg
htp://i.imgur.com/yP0vEyW.jpg
htp://i.imgur.com/iFoQaoB.jpg
htp://i.imgur.com/qYtTVSp.jpg

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 00:47:04.40 ID:yEAC45cf.net
2月にF買って毎日使ってるけど隙間はない
でも電池があれだから新型はやくくれ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 01:15:23.04 ID:p8xrpB4L.net
>>739
どんな動画・音量で観てるかさっぱり分からんけどストリーミング視聴で90分持てばいいんじゃない?
購入前からバッテリー容量も判ってるんだかしそんなもんでしょ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 02:05:35.16 ID:yoTj9xWw.net
>>729
EHP-CH2000Sは巻き戻せるらしい

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 02:20:14.71 ID:osJ1HQiQ.net
バックホーム履歴ボタンが時間差で連打されて押しても機能しなくなった

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 07:33:11.58 ID:SFJw4XrV.net
>>731
ばかまるだし

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 15:17:30.86 ID:dSUcQPlz.net
>>743
カナル型かあ、出来ればリモコン部分だけ欲しいなあ、自作するしかないのか

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 11:47:10.71 ID:V+vZ4M5A.net
>>693
俺はエロ同人誌読みながら満員電車で、フルボッキさせてるよ
たまに男と向き合って勃起してるのが、ばれたらと思うと我慢汁が止まらない
>

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 12:22:26.46 ID:JKu4Lyzj.net
今日これの32GB白中古で13kだったから買ったったわ
よろしくな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 14:17:58.27 ID:yeyzcciq.net
俺もX3に移ったけど、操作性がゴミすぎてF880に戻ってきたわ。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 16:15:55.72 ID:sWGUQ+Ma.net
13kか
いいね

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 16:31:21.71 ID:p1dKMopx.net
中古か…

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 17:02:00.67 ID:gJm0rjhh.net
中古はバッテリーの問題があるからな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 19:19:06.35 ID:7yowl6Jn.net
>>747
満員電車でしごいてやるよ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 19:50:22.50 ID:qnAioVXD.net
F886なんだがさっきからGPSで位置検索できなくなってる
本体の故障か、GPSの衛星かなんかに不具合あったのか判別つかん

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 19:57:30.11 ID:RBgQTnvC.net
>>754
スマホ持ってないん?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 20:19:46.85 ID:HkHVbwvO.net
これでGPSなんか使ってる人いたんだ。
画面点灯させたら電池モリモリ減って使い物にならないでしょ。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 21:41:48.79 ID:0w/POB5h.net
今日新横浜のビックカメラ行ったら、保護シートだけ安売りされてた。
欲しいのは純正手帳ケースなんだよおおお

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 21:43:26.07 ID:k8NygEko.net
こいつでGPS使う奴は十中八九スマホ持ってない

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 22:07:16.54 ID:7yowl6Jn.net
>>758
ギャラ糞を買ってしまったんじゃね?
あんなのでGPS使えない

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 22:16:22.71 ID:9Id9dTqc.net
デジタル出力出来るポタアンってSONY製以外でない?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 22:28:13.16 ID:yeyzcciq.net
GPS使えるの知らんかった。
ダミーのマークついてるだけかと。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:35:44.33 ID:Iym1/3jb.net
GPSとか使い物にならん
何十分待っても掴まないから糞

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:43:18.94 ID:Rmq7RXPE.net
そら携帯の電波とwifiの電波も利用して位置を特定するスマホのGPSと比べたらダメダメだろうな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:43:32.67 ID:7yowl6Jn.net
>>762
それでもチョンスマホより遥かに安全だ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:44:36.33 ID:EksMhi+t.net
>>757
純正よりebayの折りたたみ式、安くて良いよ。
両方使っているけど、多少ゴツいけど安心。
現在投げ売り中。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 00:42:39.88 ID:aTJegjD4.net
>>755
ないよ
リセットしたが戻らん

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 01:20:05.70 ID:Nhf1wAA6.net
htp://i.imgur.com/D1ftos2.jpg
htp://i.imgur.com/FN5iIum.jpg
htp://i.imgur.com/JOox89I.jpg
htp://i.imgur.com/sqpEhik.jpg
htp://i.imgur.com/D8egIkl.jpg
htp://i.imgur.com/KF5PxYb.jpg
htp://i.imgur.com/magRJOy.jpg
htp://i.imgur.com/BkzmQno.jpg
htp://i.imgur.com/dc57C7g.jpg
htp://i.imgur.com/k38WBeQ.jpg

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 01:45:38.84 ID:POhuZGKI.net
>>760
nano iDSD、micro iDSD、REX-EB02iP

で合ってる?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 01:57:29.51 ID:ezJxFRRr.net
>>767
こいつらの乳首は俺に似合う

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 07:33:44.23 ID:bVcfYkW8.net
>>766
周りの人も誰一人持ってないのか?
お前が持ってなくても誰かに頼んで簡単に分かるだろw

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 09:20:29.87 ID:549hSW3/.net
ケーズデンキで20000円で売っていた
買う価値あります?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 09:26:03.39 ID:bVcfYkW8.net
質問してる時点で乏しいんちゃうの?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 10:04:25.16 ID:LfgG/HVZ.net
俺なら買う

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 10:17:08.42 ID:kirQINdz.net
新品の887なら買う

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 11:22:47.79 ID:549hSW3/.net
うーん、ネットはやる気ないけども。
それでもいいですかね。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 11:29:22.07 ID:z0g0Z9ps.net
俺なら少々高くてもA10買う
と言うか例の隙間が買って3ヶ月で出てきたんで修理出す際に苦情出して
返金対応してもらえるならもう突っ返したい

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 11:59:39.32 ID:549hSW3/.net
今だったら3000円の差
どうしようかなあ?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 12:46:47.11 ID:HKjCD/lL.net
F880中身はいいのに
外装が弱すぎ
ケース付けてるのにサイドボタンあたりの
アルミが変形してるし

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 13:05:11.63 ID:bVcfYkW8.net
>>778
俺のは問題無しだけどな
タフ構造で売り出してる訳でもないんだし初期不良でもなければ使い手の問題だろ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 13:33:47.87 ID:yjBq43AU.net
毎日使ってるけど俺ももんだいなし

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 13:43:07.20 ID:awaXpqNJ.net
>>779
個体差と考えることも出来んのか

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 14:00:07.44 ID:KyTj6ajR.net
電池容量のアップか着脱出来る新型はやく

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 14:02:35.69 ID:bVcfYkW8.net
>>781
それ、俺じゃなくて>>778に言うことじゃね?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 14:35:01.19 ID:4T82HLuk.net
え?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 17:01:25.65 ID:0L7/nki6.net
お?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 17:39:03.94 ID:fY/A85SE.net
やっぱ隙間で返品させるような型のはもう新しいの出ないな…

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 20:39:42.82 ID:9U0eYLrw.net
故障かもって時は買った店に行けばいいの?それともソニーに連絡するの?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 20:53:42.94 ID:aTJegjD4.net
このスレなんか殺伐としてんな
さっすがもう後がないソニーの製品スレだけのことはありますね(笑)

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 20:55:41.93 ID:aTJegjD4.net
なるほどガチの信者とか社員がいるから不具合・故障報告には敏感になってイライラしてんのね(爆笑)

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 21:05:58.48 ID:Z+5oRh8y.net
( ^ω^)一人で何言ってだこいつ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 21:09:13.55 ID:bVcfYkW8.net
>>787
初期不良なら販売店、それ以外なら修理センターが基本だけど修理依頼で店を窓口に使う人も多いしどちらでもいいじゃない?

>>789
無意味な報告だからだよ、お前みたいな
点検・修理出してみてこうだった〜とかなら参考にもなるけどただ喚いてるだけじゃあねぇw

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 22:16:04.25 ID:LfgG/HVZ.net
爆笑と大笑いの区別もつかない低脳だからこの程度だよ。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 22:38:14.89 ID:libXR50m.net
>>760>>768

ifi; nano iDSD, micro iDSD
オーディオテクニカ; AT-PHA100
オンキヨー; DAC-HA200
ティアック; HA-P50
ラトック; REX-KEB02iP

あとFiiOのDAC積んだヤツ(機種名忘れた)も行けるとか
USBハブ噛ませて電源供給すればSU-AX7, DA-10, XPA-700あたりも一応可能らしい

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 22:59:18.77 ID:mXM6rO2D.net
Walkman F880シリーズで、Android 5.0いれる方法ないんか?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 00:52:45.86 ID:vgorBC9B.net
>>793
fiiO E18?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 01:55:05.32 ID:S2zzMUYs.net
htp://i.imgur.com/qOIbDOd.jpg
htp://i.imgur.com/xVuYvL0.jpg
htp://i.imgur.com/7kE7iNH.jpg
htp://i.imgur.com/6ZOKl7L.jpg
htp://i.imgur.com/L55y5hX.jpg
htp://i.imgur.com/LIGIKIz.jpg
htp://i.imgur.com/247d8L0.jpg
htp://i.imgur.com/BYccJ7g.jpg
htp://i.imgur.com/ve9DQb3.jpg
htp://i.imgur.com/Bk9U9A1.jpg

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 02:41:20.58 ID:yIAtlOt2.net
>>796
だらしねぇ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 02:54:04.48 ID:iZk39jBo.net
みんなイヤホン何使ってるのか教えてくれ。
15000円以下の奴は好きな寿司ネタでも書いとけ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 03:05:12.79 ID:0X7eKOba.net
ぶれいんうぇーぶずあーr

…炙りサーモンで

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 03:06:15.02 ID:/sCmy2XP.net
ヤマハHPH-200しめ鯖

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 04:38:00.24 ID:QaddG+oE.net
10proだがLuneケーブルmk1断線に付き代用品としてPHILIPSの安いやつ使ってる
マツコの知らない世界に出ていたSHE9712
SHUREのソフトフレックスイヤパッドが自分の耳にピッタリなんで装着したら
低音が凄くしっかりしているのでケーブル取り寄せる間これで乗り切れそうだね
2,000円前後でなら多分比較対象がないんじゃないかな縞鯵

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 04:42:59.22 ID:qUdcrrza.net
android載せるならOS自体のアプデもしっかりやってほしいよなぁ
まぁソフトの対応に追われるってのがあるのはわかるんだがそれも踏まえた上で載せてほしいよ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 08:50:28.01 ID:fcsS/juC.net
800アプデ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 19:01:58.42 ID:4VcBD+xV.net
新型いつくるかなあ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 19:14:04.15 ID:G32FuvxS.net
イオシスで未使用F886売ってた。けっこう安い。イオシスというような値段だった

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 22:47:57.14 ID:sfoN26g0.net
新Aと迷ったがF886を24800で買ってきたぜ、安いよな?
a865から買い増しだからタッチパネルに限る

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 23:19:01.27 ID:m1FeTMX8.net
>>806
けっこう高いな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 23:21:04.45 ID:LkGHWdWo.net
来年の福袋に入る可能性があるからまだ手が出せない

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 01:15:06.89 ID:HwuYfRlF.net
htp://i.imgur.com/XCgGFjL.jpg
htp://i.imgur.com/pu0T596.jpg
htp://i.imgur.com/WZBkYb8.jpg

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 06:29:36.20 ID:isKgU1Y5.net
>>806
去年俺は25000円で買ったぞ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 07:43:06.79 ID:QO2o0KDU.net
福袋の季節でつね^^
2015は何が入ってるかな^^

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 08:01:02.04 ID:ysEnT6iy.net
>>806
高くね?どこで買ったんだ?
おれは10月に24600円でF887買えたぞ
もちろん新品な

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 12:23:12.84 ID:FOFSpKdR.net
>>809
いらんわ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 14:12:12.80 ID:Sw7+2Mpp.net
おまいらまじかよ
16が21000だったから安いと思ったのに(´;ω;`)

ケーズデンキに騙されたか(´;ω;`)
でも音良いからいいやww

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 14:21:13.72 ID:gbjMRvN4.net
うちの近所のケーズは頑張ってるが、値切らんと高いよ
一言言えばネット並になるが

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 15:10:54.61 ID:fe9obQwD.net
純正シリコンケース108円で売ってたよ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 15:14:58.49 ID:zh42Uqfz.net
>>816
もう型落ちだからね
iPhoneみたいに型落ち直後でもユーザーが大量にいるなら500円でも売れるが
基本マイナー路線なんでただの不良在庫

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 16:33:10.63 ID:ymDkuzVr.net
まぁ高いけど仕方ないと思うよ
32Gは特に弾数が少ない
新品も32G、64Gから売り切れてるし

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 17:49:09.04 ID:Y5RcOUrb.net
>>814
それは高い。未使用品32Gが22800円で売ってた

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 18:28:51.65 ID:g/uPWUOM.net
>>819
中古と比べるなw

高いことには間違いないけど

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 19:12:41.26 ID:VcQ/uJgN.net
価格見てると32Gモデルのネット通販在庫が
そろそろ無くなる感じだ・・・

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 19:25:41.14 ID:Y5RcOUrb.net
>>820
未使用品だけどおそらく一般の中古ではないぞ。在庫数とがおかしい

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 20:31:55.76 ID:g/uPWUOM.net
>>822
新品と表記出来ないものは中古
一般のとか知ったこっちゃない

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 20:39:03.15 ID:9bPkffKI.net
>>823
お前がそう思うならそうなんだろ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 20:54:41.16 ID:ptz4ts48.net
>>824
はっ?
俺は毎週何でも鑑定団見てるから目利きは凄いけど

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 20:54:52.59 ID:g/uPWUOM.net
>>824
それ、お前の意見のことな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 21:04:29.34 ID:9bPkffKI.net
>>826
面倒だから中古かはお前らで確認しろ。中古は中古と表記する店だ
新品として扱えないか扱いたくないという場合もあるぞ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 21:08:27.90 ID:o/3dc5OO.net
所謂未開封中古ってヤツだろ、メーカー保証が受けられない
安いのは当然じゃん
使ってるか使ってないかの問題じゃない

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 21:53:10.58 ID:WLPayH0S.net
ちんこ突っ込んでなくても、素股しただけでその女は中古だからな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 00:39:09.79 ID:UE8UlXqS.net
ソニーは発売日から1年間は保証書なくても修理受け付けてくれる

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 00:49:42.33 ID:whuDEb39.net
>>748だけど中古にしてはバッテリの持ちが良い気がする
デフォインストの使わないアプリの強制停止無し(面倒そうだったから)バッテリフルの状態から
手持ちの適当なヘッドホンで有線接続、DSEEHXオンで4時間音楽+HD動画24分視聴で25%減ってた
これって前の所有者が大事に使っていたのか運が良かったのかそれともバッテリ持ちこんなもんなの

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 01:11:59.25 ID:whuDEb39.net
再生アプリはW.ミュージックな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 01:18:46.24 ID:NQxwoqyv.net
>>831
俺のもそんなもんだと思うよ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 03:32:10.12 ID:+JUPkFIz.net
モニターで借りてるけど、音が気に入ったので
買ってしまいそうだ。まあ返すのは半年以上先だが

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 08:13:39.22 ID:p5CNN4WD.net
>>831
前のやつがどれくらい使ってたかは
通算稼働時間みてみろよ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 18:45:00.70 ID:OTbhaiki.net
外装が歪んで隙間ができた
悲しい

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 18:52:37.86 ID:NQxwoqyv.net
>>836
画像も無いから分からないんだけどどのくらい?
酷ければ修理出したら?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 18:56:24.52 ID:OTbhaiki.net
>>837
このくらい(´・ω・`)
http://i.imgur.com/kKjk9XI.jpg

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 18:59:49.90 ID:NQxwoqyv.net
あらら、結構開いてるのね…
そのままより修理出すか傷入らんように叩いて狭めた方が良さげやね

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 19:02:36.01 ID:59X6gg0F.net
俺のは軽症?
修理できんのかこれ

http://i.imgur.com/BzVCUcY.jpg

http://i.imgur.com/ookgMgB.jpg

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 19:05:25.77 ID:hxOuGfu5.net
やべぇwwwwww

俺ガイルwww

やっぱソコは開いちゃうんだな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 19:06:41.06 ID:OTbhaiki.net
修理出すと中の曲は消えるんですか?。・゚・(ノД`)・゚・。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 19:10:21.89 ID:JkSjDxYd.net
>>842
バックアップしてから修理依頼

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 19:19:15.36 ID:F3qgUvRg.net
PCにF880フォルダでも作ってそこに中身を全部まるごと入れておいて
修理から戻ったらそれをそのまま本体に戻すんで大丈夫じゃないかな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 19:48:52.22 ID:OTbhaiki.net
もうこのまま使います
みなさんありがとうございました

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 20:34:35.30 ID:PHrrnFPe.net
外装って勝手に歪むもんなの?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 20:51:59.36 ID:NUE//WMY.net
落としたら角が潰れて横に隙間ができた

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 21:03:27.08 ID:vKlIkYRX.net
>>806
うーんごめん
高い

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 21:18:51.13 ID:NQxwoqyv.net
>>846
勝手に歪んだら怖いよ…

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 21:40:40.04 ID:NGL3Tzyj.net
ケース付けてて気付かんかったが今見たら俺のも同じ場所歪んでてワロタ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 21:45:20.74 ID:VJwvKGl6.net
もしこれの後継が出ないなら中古価格は今後上がるでしょ
売る時考えたらいつでも買えるAより今しか買えないFだよなJK

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 00:23:19.76 ID:Py+9Rqew.net
俺のも歪んでから1年近く経つけどもう気にしてないよ
実害があるわけじゃないしあんま神経質になんな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 01:24:45.51 ID:33IUYdHR.net
どう使ったらそうなんの?
純正ケース?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 01:29:45.25 ID:RRC94r3E.net
俺も気になる
一年間TPUケース付けて使ったけど新しい傷や歪みなんて出来なかったぞ
左下のジャック部分は初めから歪んで隙間になってたけど

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 01:42:30.24 ID:beI66RRU.net
>>852
俺のも歪んでから1年近く経つけどもう気にしてないよ
実害があるわけじゃないしあんま神経質になんな

が全てを表してんじゃない?
購入時からでなければ「神経質になんな」が先ではなくて雑だから傷んだだけだよ…

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 03:12:35.48 ID:yPtn2aW1.net
はっきり言って一般的なウォークマンとしての完成度はAに完敗だと思ってるけど
見た目の格好良さだけでこっち使ってる

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 04:27:28.32 ID:RRC94r3E.net
細かい機能で言えば増えるが
明確に優劣が付くのは充電持ち、サイズ及び重さ、microSDによる拡張性の三点か

ボタン操作に慣れてきたユーザーはタッチパネルなんて使いたくないだろうし、
タッチパネルや外部アプリに慣れたユーザーはボタンだけなんて煩わしいだろう
Aは物理ボタン正統派後継機だから、機能・用途も操作方法も当然異なるFとは比べようがないね

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 04:29:02.57 ID:eO0MVeuA.net
サイドにボタンのある方が扱いやすい人はF880

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 04:37:28.02 ID:r16JcJ5A.net
好きなTTSのアプリ入れられて曲名読み上げてもらえるから、曲送りで画面開かなくていいし楽
Androidウォークマン以外考えられなくなってしまった

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 06:13:05.59 ID:1l3GeZFR.net
>>855
雑だから隙間があいた?
そんなわけないだろ
だって開封したばっかりのものでも隙間が開いている人が結構いたのに
完全に個体が悪い

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 06:40:16.89 ID:ZRwUz0AB.net
SDの蓋が浮き上がるとかAの工作精度も誉められたものではないみたいだよ
本体サイズの小ささで目立たないだけで工作精度はおそらくFと同レベル

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 07:44:03.38 ID:G+kM65Uc.net
サイドのフレームの継ぎ目の隙間が大きい個体も多い

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 12:57:49.47 ID:beI66RRU.net
>>860
よく読めよ…
購入時からでなければと初期不良個体は省いて書いてんだろ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 12:59:32.03 ID:X+xyPxpw.net
>>860
…アスペ?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 15:22:24.12 ID:RRC94r3E.net
二分


866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 15:25:19.15 ID:hlp8GUDP.net
バッテリー伊藤やべぇぞオイ!

新型はやく出してくれよな〜 たのむよ〜

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 15:57:45.78 ID:algsqBKM.net
自演くっそわろた
相当悔しかったのだろう

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 16:11:15.21 ID:KcfLN/DM.net
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 16:39:12.24 ID:4ypBqakr.net
いや
早すぎるだろ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 18:09:08.89 ID:DIF80tA9.net
http://imgur.com/vwLH5Ul
俺の逆に凹んでるわ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 19:42:36.03 ID:beI66RRU.net
>>870
アルマイトの剥げも見受けられるし落としたりぶつけた事あるんじゃないの?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 19:51:18.04 ID:2LYs8gaA.net
まぁ作りがちゃっちくて貧弱なのは事実

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 20:04:05.45 ID:X+xyPxpw.net
ここでは評判良くなかったけど純正手帳型ケース買っててよかったなぁとは思うよ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 20:23:38.07 ID:3d3Hmilv.net
駅でダッシュしたときにポケットから落っこちた挙げ句蹴っ飛ばしちゃったけど手帳型ケースのお陰で本体無傷だった

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 20:31:00.79 ID:RRC94r3E.net
ダッサいけどSTAYERのtpuが良かったよ
屈んだ拍子に胸ポケットから数回滑り落としたけど本体に傷一ついかなかった

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 20:44:04.74 ID:beI66RRU.net
Simplismのシリコンケースも良かったよ、カラビナストラップはダメダメだけど
本体購入初日にWMポート用カラビナストラップが外れて落としたけど無傷だったし

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 20:50:01.22 ID:RRC94r3E.net
液晶フィルム叩き売りが早く起きないかとwktk

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 22:52:05.34 ID:3FO0uZVz.net
エレコムのハードケースとシリコンケースならケーズで540円で売ってたけど
質に拘らないならあれにもフィルムは一応ついてるけど・・・

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 23:33:33.03 ID:IyDSRRV5.net
htp://185.27.237.118/content/photo/photo/gif69/3.gif
htp://31.media.tumblr.com/89f69e51add595c1252689aa99d9730e/tumblr_nf4jyuNB7r1s7bkc7o1_400.gif

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 23:40:21.49 ID:RRC94r3E.net
昔ケース三種類買ったから付いてきたシートも試したけど
やっぱり滑りが良くて使いやすいのはなかなか見つからないね

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 23:58:09.71 ID:DO8nHxT/.net
ttp://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141202_678399.html

これって今が買いってことか?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 01:02:26.90 ID:a/65ym9F.net
ソニーはハイレゾ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 01:12:50.94 ID:+gsxR6lr.net
>>881
コンポ買わなきゃダメだぞww

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 01:20:47.42 ID:f3uTZ+ZU.net
しかも

>コンポは2014年12月5日より前に製品登録をしたユーザーは対象外となる。

これコンポ単独で何か類似のキャンペーンあったんだっけか?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 09:46:27.10 ID:p77h7Qkq.net
今、これ製品登録するとモーラでハイレゾ楽曲1曲もらえるのな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 11:03:57.38 ID:KjXXRsC/.net
>>882
ニーソにはハイレグ

に見えた

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 13:12:48.77 ID:pqhSfHoo.net
htp://i.imgur.com/Y4nzIdq.gif
htp://33.media.tumblr.com/1f8667f6fdde0babb196238e55c1f499/tumblr_nfyntc8Qyv1s2yegdo1_400.gif

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 18:20:34.65 ID:NFONY5No.net


889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 18:30:29.72 ID:Dn/iw+Uf.net
F886ゲット

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 21:13:07.41 ID:NFONY5No.net
厳しいっす

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 21:18:31.73 ID:NkvlWpxt.net
888

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 08:35:02.89 ID:hZcEjpGe.net
幻のF889ゲット

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 08:47:55.99 ID:h7Vx2dKk.net
F128GBが出ないかって言われると分からない

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 08:48:36.88 ID:h7Vx2dKk.net
それ以前に型番が変わるな

スマソ 忘れてどうぞ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 09:57:54.70 ID:yRjG6PR1.net
むしろZX1の32GBとか出て欲しい

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 10:15:32.49 ID:LOInypU5.net
なんだその意味不明な商品

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 10:34:13.60 ID:XMk8+Atd.net
まぁAndroid機の場合曲入れ替えたいときクラウドでデータ引き出せば良いから本体容量少なくても良いかもしれない

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 13:38:01.84 ID:BqaNNHGG.net
SD刺さるなら本体メモリは16GBでもいいくらい
出来ればフルサイズのSDが刺さる機種希望

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 16:41:20.07 ID:LOXvJLR0.net
Androidのリファレンスデザインに沿う限りダメでしょ microじゃないSDカード搭載
まぁバージョンアップ考慮せずの一代限りなら作れるかも知れんが…

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 17:02:34.88 ID:BqaNNHGG.net
仕様を良く知らなかったけど、SDのサイズまで規定されてんのか・・・

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 17:42:38.57 ID:e4e2r3dV.net
>>897
wifi

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 22:07:42.70 ID:sAXLzMrw.net
>>899
5.0からはSD可能になるんだろ?
Android

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 22:40:54.99 ID:bvS7N4kB.net
microSD使ってるのは単にサイズの問題だよ。厚みも含めてモバイルデバイス的にはかなりサイズ差あるから。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 22:53:18.12 ID:BqaNNHGG.net
SD入れられるならZX1並みの厚みになっても構わない俺は少数派かな(´・ω・`)

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 22:56:08.12 ID:h7Vx2dKk.net
むしろ1cm超えの極厚になってもええわ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 23:38:20.74 ID:Nyyg/4y2.net
バッテリーが強化されるなら2cmこえてもかまわん

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 00:33:54.34 ID:iXFOP6sg.net
2cmは相当な音質じゃなけりゃ却下

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 00:45:01.83 ID:C/uPdXmA.net
Z3Cからカメラと電話機能省いたのをだしてくれ
4万までなら出す

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 00:48:22.39 ID:wf4plLsW.net
カメラは残せ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 01:13:01.40 ID:5CzgL3Yx.net
>>909
Z3C買え

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 03:16:43.91 ID:PHlbQbqj.net
http://i.imgur.com/8n4zFcP.gif

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 04:51:18.57 ID:yEMSGonZ.net
電池持ち悪い?
なら、〜機能を切れ〜も〜も切れ

馬鹿?なんのための機能だよ
ってそれしかないもんな仕方ないな
しかしあんどろいどの意味ねぇやな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 05:03:51.53 ID:c1DtIF5Y.net
>>912
バッテリーは1日持てばいいなぁ
Androidって、バッテリー喰うけど、汎用性高いプラットフォームとしては優秀だと思うよ

プレーヤーだって選択できるし、機器だって共用しやすい。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 05:20:39.79 ID:v98ce++W.net
>>912
iSyncr使えるだけで神なんだけど

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 09:40:00.04 ID:wAXLhum6.net
ほんとバッテリー持たねえな
ウォークマンとしてだけなら十分だけどさ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 09:53:10.75 ID:Lh5JG2Le.net
>>910
通信機能邪魔だろ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 10:04:00.43 ID:VdCDoega.net
つ機内モード

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 10:07:51.91 ID:Lh5JG2Le.net
>>917
アホか通信機能付けている限り内部の配線が邪魔だ。あんなものノイズの発生源

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 10:36:49.91 ID:IS3HU73l.net
アステルなんちゃらって厚いもんな
厚切りでもいいやん

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 16:08:56.01 ID:n1yK4G6O.net
動画を見るとあっという間に減るな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 16:34:01.18 ID:v98ce++W.net
>>920
Androidウォークマンは画面点灯させて使っちゃいけない端末。

これテンプレに入れようよ。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 19:36:12.09 ID:KycwZNjT.net
カメラ基地外まだいたんだ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 23:09:38.82 ID:88BxkJlq.net
カーステレオでJBLのスピーカー鳴らすのに使ってるんだが。
最近やけに音がいいなと思ったら、xLOUDってのがオンになってた。
JBLと相性がいいんかね。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 23:58:30.29 ID:+AYENKpn.net
xLOUDって内蔵スピーカ以外にも効果あるんだっけ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 00:35:55.43 ID:tKzByBwD.net
動画見ながら(作業用の音楽)Bluetoothで再生してると
充電量≦消費量になって地味〜に減っていくw

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 13:53:22.06 ID:Px8Vsz06.net
>>924
ないよ
アスペなんだろうからそっとしておいてやれ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 19:54:59.51 ID:hm5Rb01e.net
htp://www.chitaro.com/up/chitaro7171.jpg
htp://echizen.mine.nu/imgfull/1370883.jpg
htp://echizen.mine.nu/imgfull/1370880.jpg
htp://echizen.mine.nu/imgfull/1370905.jpg
htp://echizen.mine.nu/imgfull/1370879.jpg

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 20:26:22.47 ID:HtM1uvgL.net
この機種でFMラジオを録音する方法ってないですか

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 21:22:11.64 ID:Px8Vsz06.net
ラジコじゃあかんの?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 00:40:34.49 ID:w42oCT0x.net
>>928
アナログ録音用のケーブルじゃあかんの?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 12:00:19.55 ID:htE8SMLN.net
>>928
イヤホンジャックからテレコに繋いでの録音じゃあかんの?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 14:09:32.25 ID:HsD5X0eq.net
>>928
FMラジオのヘッドホンジャックをFの外部入力端子に繋いでと・・・ な、ないやん

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 14:48:52.73 ID:VGskr60S.net
htp://i.imgur.com/6NJyYGw.jpg
htp://i.imgur.com/H6o4qsJ.jpg
htp://i.imgur.com/EwLFlSb.jpg
htp://i.imgur.com/Hx0OJMq.jpg
htp://i.imgur.com/c5RTHiH.jpg

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 17:39:13.79 ID:6qT03lRk.net
>>793
PHA100ってどーやってF880からデジタル接続すりゃいいんだ?
メーカーはUSB経由はPCしかサポートしてないっぽいけど
WMポート→USB端子mini-Bのケーブルでつなげば動作するってだけ?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 18:10:32.95 ID:h+bH0avJ.net
>>934
違う
ソニーの据え置きプレイヤーとデジタル接続する際に使うアダプタ
(WMC-NWH10)をウォークマン側に挿す、あとはPCと同じく付属のUSBケーブルで繋ぐ

持ってないけど、量販店の展示機でF886, A16双方持って行って検証済み

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 18:19:06.67 ID:h+bH0avJ.net
あと言い忘れた
・PHA100のスイッチをバッテリー動作モードにしないといけない
(ウォークマン側からの給電が足りないのか、チャージモードだと不可)
・当然だけどPHA100の電池残量が足りないと無理
(最初に試したヤツがバッテリー不足で出来ず、店員呼んで別のに変えてもらった)
・ウォークマンは一度電源オフしてから接続の後、起動
(そうしないと繋いでも認識しない場合あり)

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 20:50:32.86 ID:6qT03lRk.net
>>936
さんくす
この手を使えばPHA-2(PHA-3)以外のポタアンが使えるのか

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 21:06:21.50 ID:yv7xcCY4.net
>>937
使えん奴多いけどな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 22:01:01.17 ID:h+bH0avJ.net
>>937
WMC-NWH10+付属のUSBケーブルで行けるのは、

・オーテク AT-PHA100
・オンキヨー DAC-HA200
・ティアック HA-P50
・iFi micro iDSD(※WMC-NWH10だけでおk)
・soundroid VANTAM(※未発売なのでおそらく)

ちなみにDAC-HA200はmicroUSB変換アダプタ(WMP-NWM10)と
付属USBケーブルの組み合わせ(ポタアン側はiDevice用USB端子に接続)でも行ける

あとはコンセントから給電してUSBセルフパワーハブも噛ませば
SU-AX7やDA-10やXPA-700やも可能(らしい)

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 22:07:16.43 ID:+5gHozj/.net
>>939
nanoの方が抜けてる
microがまさかのオス端子付けたのにはビックリしたわ
けど値段見てnanoで妥協

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 22:12:44.09 ID:h+bH0avJ.net
>>940
nanoもだっけ?
図で変な繋ぎ方してたから他にケーブル買わんといけないのかと思ってたわ

あとラトックのREX-KEB02iPもだな
ポタアン側の端子がmicroじゃなくてminoだけど、
ケーブル付属してるから、+WMC-NWH10で行けるな

というわけで参考に>>937

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 22:18:07.85 ID:+5gHozj/.net
nanoはUSB-BなのでAtoBの変換アダプタ必須

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 21:35:34.70 ID:0N1BUZfZ.net
今日はじめてeqいじったけどなかなかききがいいね

イヤホン買い換えなくてすんだわ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 21:52:01.57 ID:IUIHai1K.net
次スレは

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 00:57:22.19 ID:4dKUNQ7S.net
親の誕生日プレゼントのF886に曲入れたついでに自分のZX1と聴き比べてみたんだが結構違うもんだな。

ZX1はエージングでかなり音変わったんだが、Fもエージングで変わったりするのかな?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 01:00:40.01 ID:jw9woXqQ.net
>>945
Fは変わらんよ
出会ったあの頃のままさ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 07:55:43.28 ID:2yokcGhu.net
そこそこ変わる
ZX1ほど大きくは変わらないが

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 10:11:08.30 ID:4teLDFUp.net
どっちだw
どっちにしても明日には親の手に渡るんで検証はできないんだが
まぁ値段からすると十分な音質だね

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 10:23:25.55 ID:3ZG29nwN.net
耳エージング
ただの勘違い

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 11:02:50.09 ID:CLtlFl5j.net
オーディオの世界はオカルトでいっぱい

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 12:54:30.66 ID:m96Oubdd.net
>>947
イヤホンやスピーカーと本体、どちらに変化あったかどうやって断定したの?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 13:04:01.83 ID:uaa8Kl/S.net
>>951
使いなれたイヤホンやスピーカーならわかるだろ。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 13:12:10.86 ID:m96Oubdd.net
>>952
ど・ち・ら・の・エ・ー・ジ・ン・グ・の・影・響・だ・っ・た・の・か・ど・う・や・っ・て・断・定・し・た・の・?

使い慣れたら劣化は止まるのか?
スゲーな、お前んちのイヤホンとスピーカーw

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 13:19:40.07 ID:uaa8Kl/S.net
>>953
比較的大きく変化するのは初期と後期
その中間の変化はなだらかなものだ
使いなれたものなら
壊れる直前でもない限り
大きな変化は起きないよ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 13:29:16.05 ID:m96Oubdd.net
そんな思い込みを満載出来る曖昧な検証でそこそこ変わるとか…
やっぱオカルトはスゲーや

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 13:32:26.87 ID:RbNLxAJr.net
オカルトを信じる奴がいるおかげでリケーブル業者がもうかる

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 13:34:13.54 ID:0r8eff+w.net
オカルトでも自分がよければなんでもいいや

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 13:34:18.57 ID:uaa8Kl/S.net
>>955
不思議な人だね
君は劣化しないものは無いと
自分で言い切っているのだよ?
最早本体かイヤホンか
どうでもよくなってないか?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 14:01:42.48 ID:OdmqV/vs.net
エージングって「経時、経年の変化」って訳されること多いけど
正確には「経時、経年の劣化の過程」だって誰かが言ってたな
劣化なんだから大なり小なり変化はあるでしょう

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 15:06:50.51 ID:rX0py9FI.net
音質もオカルト

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 16:13:27.61 ID:5GTIQpkJ.net
エージングってアメリカじゃ通じないよ
和製英語だから

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 16:27:29.89 ID:mMFhppJ/.net
だから正しくはバーンインだと何度言えば

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 19:45:56.98 ID:mLoMmFqpB
子供に「サンタなんていないんだよ」とか言ってる不粋な輩がいるのはこのスレですか

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 20:51:15.55 ID:l85en+fE.net
初期化しても温度差による連打病がなおらんけどハズレ引いたのか

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:00:59.21 ID:EzECoSwW.net
htp://echizen.mine.nu/imgfull/1380268.jpg
htp://echizen.mine.nu/imgfull/1380286.jpg
htp://echizen.mine.nu/imgfull/1380275.jpg
htp://echizen.mine.nu/imgfull/1380266.jpg
htp://echizen.mine.nu/imgfull/1380265.jpg
htp://echizen.mine.nu/imgfull/1380506.jpg
htp://echizen.mine.nu/imgfull/1380490.jpg

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 01:37:26.08 ID:ox4kOspD.net
生産終了して在庫切らす店も出てきたね
Aよりこっち欲しがる人も居そうなもんだけど

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 07:13:10.07 ID:oxIOqah/.net
AよりFの音の方が好みだったんで今敢えてこっちを選んだ
32GBは品切の店が多いね。価格の最安値も徐々に上がってきてるな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 07:17:13.92 ID:LQ0UUkUd.net
本当は64GB買いたかった
Z1000に入れてた曲全移行できない・・・

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 07:33:24.15 ID:l3TrRrwt.net
>>965
グロ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 07:43:45.04 ID:dKA4mulC.net
音場は広いよな。
動画にも音質調整効くし、Aと両方共使ってるわ。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 09:18:12.49 ID:oxIOqah/.net
ハイレゾでもイコライザ使えるし、本体でプレイリスト作れるし、Aみたいな変な制約が無いのもいい

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 09:56:19.07 ID:kpohTOK3.net
Aはハイレゾでイコライザ使えないのか

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 10:35:00.07 ID:oxIOqah/.net
あとFはDSFも再生できるか。PCM変換だけど

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 12:05:16.48 ID:pRZkk8kS.net
ソニー「ん?はて??これはFもまだまだ需要あるってことかな」

975 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:11:14.85 ID:avVJjgcq.net
Fは全然需要あるんだがな
読み誤って勝手に打ち切ったのはソニーだが

976 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:21:10.38 ID:jc39Icvj.net
勝手にってw
誰かに許しを得ないといけないの?www

977 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:23:59.25 ID:oevMkOLM.net
しかもSONYは打ち切ったとも言ってもないしw

978 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:25:45.66 ID:oxIOqah/.net
ZX2発表のタイミングでFの後継が発表される可能性も無きにしもあらずだけどな

979 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:28:38.27 ID:oxIOqah/.net
まぁあえて生産終了を公表してるくらいだからその可能性はほぼないか

980 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:40:03.03 ID:pRZkk8kS.net
w.musicアプリ開発チームは解散してないよな
ZX2だってあるんだし

981 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:02:08.83 ID:JBy4L9L2.net
SIMカード刺せるようにしてくれたらなあ

500円SIMで外でラジコにも使うんだが

982 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:51:35.86 ID:wTOKfuIY.net
じゃあ俺はラジオに使うわ

983 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:09:09.24 ID:dKA4mulC.net
ただバッテリー保ちと鈍さがなぁ・・・

984 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:29:11.68 ID:VRFvdmiR.net
>>981
スナドラ800、メモリ2GB、容量64GB、SDスロットとSimスロット付き、3000mAh、1920×1080でx-realityの高画質
勿論音質はFと同じで
これで5万でよろしく

985 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:31:14.01 ID:saECw3dA.net
高画質はイラネ、画面サイズも小さくて良い

986 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:41:40.21 ID:VRFvdmiR.net
>>985
超高画質で5.5インチ以上でよろぴこ

987 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:43:14.02 ID:oevMkOLM.net
SIMスロットは全く不要だな

988 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:43:55.88 ID:saECw3dA.net
>>986
そんなになったらバッテリー容量3000あってもたいして電池もたんぞ
Z3がそこまで電池持たないのと同じで

989 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:49:32.45 ID:iJ9EYS2j.net
>>988
そのZ3ってロゴがSANYだったりSOMYだったりしない?

990 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:02:19.44 ID:saECw3dA.net
>>989
「そこまで」な
期待したほどじゃなかったってことだよ
だがスマホの場合常時ネットに繋がってていろいろやるので2日くらい持てばまぁ我慢できる
DAPで3000も積むなら画面画質のせいでメイン機能以外のところで浪費するのは勿体ないってこった
画面画質は1000ちょいしか容量なかったのにやたらバッテリー持ちの良かったIS05レベルで充分

991 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:14:55.30 ID:uoBljTc+.net
PVSTAR消えたまんまかいな

辛い

992 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:53:11.77 ID:JBy4L9L2.net
Xperia Z4 CompactにデジタルアンプS-Master HX 搭載か

http://smhn.info/201412-xperia-z4-ultra-compact-spec

これが安くなったら買い替えかな

993 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:11:16.55 ID:8z3cdrSH.net
噂では載りますけど実際載らないのはわかってますよ

994 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:18:25.47 ID:q1EOOYFc.net
もっとサイドボタン押しやすくしてほしい

995 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:19:16.52 ID:JJQTHOnl.net
後継機にはカメラ載せろ

996 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:22:58.15 ID:uoBljTc+.net
スマホで音楽極めるんすか(笑)

997 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:24:01.68 ID:oxIOqah/.net
いや、Fを打ち切ったのもこのための布石と考えれば辻褄は合うな
つまりスマホもどきを作るくらいなら本物のスマホと一緒にしちゃえ!と
まさに林檎が歩んだ道
結局はこうなるのね

998 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:37:20.80 ID:JBy4L9L2.net
ウォークマン、ガラケー、スマホの3台持ちが2台に減らせるのはありがたいけどな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 00:04:33.27 ID:tji64NfF.net
htp://img.nipple-img.com/wp-content/uploads/2014/12/120112.gif

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 00:41:30.03 ID:Cd+48Spf.net
>>992
この通りで出たらZ3売って乗り換えるでー

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 00:45:13.70 ID:f6VneNkD.net
S-Master HX乗ったところでFと同等の音質にならないでしょ
スマホはウォークマンレベルの音出すのは無理

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 00:56:04.95 ID:PlqLxgvS.net
つーか、稼働時間削ってデジタルアンプなんか載せてどうすんのよ、スマホなのにw

1003 :銀河鉄道:2014/12/14(日) 01:53:40.14 ID:UqFuGhhr.net
999

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 01:58:18.79 ID:vfAYqiUp.net
次スレあく

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200