2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-F880 Part34

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 11:27:50.36 ID:ovCw49cj.net
【SONY公式】
臨場感あふれる高音質を、耳もとへ
NW-F880 製品情報
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-F880_series/

音楽は「聴く」から「感じる」楽しみへ
High-Resolution Audio site
https://www.sony.jp/high-resolution/

【公式プレスリリース】
ウォークマン(R)史上初 ハイレゾリューション・オーディオ音源対応『NW-ZX1』、Fシリーズ | プレスリリース | ソニー
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201309/13-0925B/

ヘルプガイド
http://www.sony.jp/support/walkman/manual/f880s/jp/index.html

※media goでそのまま転送したい場合
「機器で必要な場合のみオーディオをエンコードする」
のチェックは"入れましょう"(デフォルトでオン)
チェックを外すと設定されてる形式に強制変換されてから転送されます

※転送・管理ソフト自体についての質問はこちらへ
○○●Media Go 3rd●○○
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1387016588/
□□■x-アプリ / SonicStage V / CP 65th■□□
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1387034272/

前スレ
SONY ウォークマン NW-F880 Part32
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1409415280/
SONY ウォークマン NW-F880 Part33
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1411025394/

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 07:52:02.20 ID:7BZR4Is9.net
カナル型でないのでハイレゾに対応してるイヤホンってありますか?
あったら欲しいです。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 08:03:09.14 ID:l/vzhhZS.net
ない

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 08:09:48.30 ID:gPcH4UqR.net
>>529
ちゃうわ馬鹿w

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 08:17:15.53 ID:x/I8ASOx.net
ID:O/gyVf/t = ID:h1T4wqky = ID:gPcH4UqR

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 09:01:44.44 ID:gPcH4UqR.net
>>538
頭湧いてんのか?
ID:h1T4wqkyは知らない人だ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 11:15:20.15 ID:aU22cCU6.net
>>515
>>一日5時間くらい使う人なら2日はもつし

ウンウンわかるわかる。

大ハズレの機種を買ってしまったらそうやって脳内で良いと思い込むしかないよな....

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 11:16:30.03 ID:aU22cCU6.net
オイラもWindows8のパソコンを買ってしまった後、同じだったよ..
スタートメニューなんて使わない人には関係ないしねって思い込もうとしてたな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 11:33:43.71 ID:ORSfMdC2.net
値段で決めるのも「ハイレゾ対応」とやってることは変わらん気がするな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 11:47:47.40 ID:nIOzUCSD.net
>>534
糞耳乙
付属でもある程度はわかるし値段はほとんど関係ない

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 12:18:11.55 ID:kcg1dx7X.net
すべてのイヤホンがハイレゾに対応してるから好きなの買え

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 12:44:45.98 ID:oF2G7uzf.net
パナの1kのイヤフォンでも十分満足して使えてる

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 15:08:50.64 ID:tfLeJUcs.net
htp://i.imgur.com/XoIZU8J.jpg
htp://i.imgur.com/IIhdL7n.jpg
htp://i.imgur.com/RfhiWG8.jpg
htp://i.imgur.com/9hSBn7C.jpg
htp://i.imgur.com/oo2FhNL.jpg
htp://i.imgur.com/LSKPRI7.jpg

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 19:22:26.40 ID:7BZR4Is9.net
>>536
やっぱり無いですか。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 21:01:15.79 ID:x/I8ASOx.net
>>539
頭湧いてんのか?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 21:05:59.50 ID:2cPI3x1t.net
bluetoothスピーカーsrs-x3を買ったんですが
f886と接続できているのに音が鳴りません

昔使ってたS764と接続してみたらきちんと音が鳴りました

つまり、f886に問題があると思います

これは故障でしょうか?
それともなにか音が鳴らないように設定されてしまっているのでましょうか?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 22:45:52.27 ID:yMKvg1+O.net
うちはX1とX9があるけど普通に音なるよ
bluetoothのペアリングはできてるの?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 23:17:23.74 ID:sjGB5q6T.net
>>549
F886+SRS-X3で音鳴るよ。
音量の設定いじって調べてみたら、アラームの音量絞った時は音出なくなるみたいだ。
設定>音>音量 確認してみ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 23:23:11.39 ID:sjGB5q6T.net
ん、違うな。
アラームの確認音がボリューム0で鳴り続けてると他の音が出ない状態になるみたいだ。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 02:18:36.21 ID:JaVmzkkK.net
>>492
googleが特許訴訟を受けてないのってandroidを無償提供してるからだぞ
SDカードについてはandroid自体がクラウドストレージを使う方向にどんどん仕様変更しているから
バージョンが新しくなるにつれて外部ストレージは搭載しにくくなってる
androidウォークマンが大容量を実現するには単純に内蔵メモリを増やすか、
セルラーモデルにして常にクラウドストレージにアクセスし続けるしかないんだよ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 02:19:17.13 ID:v1e4g2ZN.net
http://imgur.com/CZrl0sG.gif

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 02:21:48.46 ID:1uc3F2Q/.net
5.0でまたSDへの書き込み自由にできるようになったけどね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 03:20:31.99 ID:gAbW/U1E.net
4.4でもメーカーの設定でそれまでと同じようにSD使えるんだけどね
国内メーカーじゃシャープのみっぽいけど
クラウドストレージ使って音楽聴くなんて今の日本のパケット制限考えると現実的じゃなさすぎるよね

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 07:39:08.46 ID:HcvFIJye.net
アメリカだってモバイルの通信、無制限って訳じゃないんだろ?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 09:27:49.99 ID:rnt1ukhs.net
新型お願いします。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 12:44:38.22 ID:JYZdxDZk.net
内蔵ストレージが外部のUSB(SD)ストレージ扱いされて内臓ストレージ用のデータが1GBのRAMを圧迫してアプリ入れられないのだけど解消法あります?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 13:01:54.78 ID:K2HKiOPI.net
画像少ないよ! 何やってんの!

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 13:45:21.82 ID:+cDXrYHr.net
>>546
ママー!(>_<)

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 17:30:53.52 ID:zqxzEdaf.net
>>554
詳細

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 21:50:01.81 ID:DupMLcC5.net
>>559
削除しろよ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 21:50:41.27 ID:3w81AhbF.net
ZX2がFCC通過したようだが、Fというか普及帯のこういうタイプはどうなるんかね

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 21:58:36.67 ID:1uc3F2Q/.net
ZX2出すならFも出すでしょ
まあZX2のAndroidとしてのスペックがZX1と全く同じでオーディオ面のみの強化なら出ないだろうけど

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 22:13:15.37 ID:sMSvJ84Q.net
Aが廃止でFになったけどAが復活したからなあ…

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 22:15:31.87 ID:OzzGXqEK.net
交代交代のオカン

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 22:36:30.65 ID:efaqooG5.net
zx2出るの?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 22:50:28.69 ID:ckOvJYRl.net
当然FもSDスロット付いた新型出るでしょ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 23:22:36.37 ID:8CtnBQJv.net
そんなにいろんなもん出さないと思うがね

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 23:28:58.35 ID:1uc3F2Q/.net
まあ単にZX一本じゃOSとそれに伴うハードのチューニングに予算割けないだろってだけ
使い回した普及帯出すと思うがね余裕もないんだし堅実に

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 23:58:55.54 ID:23lieBiF.net
ZXの筐体サイズならマイクロじゃなくて標準サイズの
SDカードにならないかなぁ。
512GBイケるね。
めっちゃ高いけど。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 00:22:50.02 ID:XahiWB4L.net
いっそのことSSDをセット出来る様にすれば…

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 00:32:35.51 ID:nrKEQSJw.net
スロット2つ付いたりしてな
他社であるんだっけ

個人的にはx-アプリで1台の容量として認識してほしいんだけど無理かなあ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 05:52:20.19 ID:/P2GoEKL.net
ZX2はGPSついてんのな
こりゃ泥継続か

FはAのタッチモデルが出て統合かと思ってた

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 09:12:46.59 ID:7SKlLveJ.net
>>574
AndroidはOSレベルで外付け、内蔵の差異を吸収してるので問題ないはず
アプリからは1つの大きなストレージにしか見えない

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 13:58:20.60 ID:39UrBm+2.net
Fは今までのようにAに置き換わってZXは継続、という感じかな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 15:52:01.98 ID:7SKlLveJ.net
ZX2出るならその廉価版の位置付けのFは当然出すでしょ
そう考えると現行Fがディスコンとなってる状況にも納得がいく

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 17:18:02.28 ID:5Ml/Dyk9.net
Aが出たときの開発者インタビューでFも併売するって確か話していたはずだから
出るんでしょ。電源回りは変わるんだろうな。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 17:56:21.31 ID:B1hjFmye.net
来年にAndroid 5.0でバッテリー周り強化して出してくれれば
何も文句はないあ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 19:30:30.16 ID:m4zHGKi0.net
その場合音質はAと同じくらいの位置づけなのかな?

それともメディアプレーヤー方向に振るのか

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 22:06:42.91 ID:orRPDHWv.net
英語のリスニング用に早送りやプレイリストの作成ができるこれ買ったんだけど これで良いかな?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 22:29:06.35 ID:5ylBFVU7.net
それよりラーメン食いてえ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 22:34:17.50 ID:33zSrjMJ.net
>>582
Sでもよかったんじゃ…

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 22:43:06.44 ID:nUQa/OvR.net
>>582
買った後に聞いてどうすんだよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 22:45:36.51 ID:kkZAIlxL.net
>>582
語学学習機能(低速&倍速、セクションリピート、カラオケ)はないよ
同じく泥OSなZ1000, F800, ZX1もそう

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 22:58:26.54 ID:m4zHGKi0.net
そんなんアプリでなんとかなるんじゃないか?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 23:13:17.91 ID:UTjpn9Eb.net
>>582
w.musicでは出来ない
GONE MAD PLAYER、maple player、poweramp等PLAYストアで探せば有名所でも出来るのがいっぱいあるから探すよろし

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 23:19:14.76 ID:3coRcKP/.net
z3買ってハイレゾ音源聴き比べしたらスマフォのほうが音いいっておかしいでしょ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 23:19:44.65 ID:ah+6gRtf.net
S買った方が良かったと思う

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 00:31:35.66 ID:XVqUAHNw.net
>>582
プレイストアからアプリ入れると出来るけど
語学学習で使うなら画面オン状態が多いだろうから電池の持ちは悪いだろうな
S780とかS10かA10にすればよかったのにな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 00:34:17.15 ID:dwIGrj2C.net
>>589
Z3とF880、俺の耳じゃそんなに違いないだろうと思ってたがZ3全然ダメだった

結局スマホは安い富士通F-05Fに買い替えた
+ガラケーとF880の3台持ちからは卒業できませんわ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 04:28:49.54 ID:35rDcKl/.net
ガラケーとスマホの2台餅とか理解できないんだよなー。
電話しやすいからガラケーって、携帯電話を2台持ち歩く時点で
使いやすさも糞もないっつうの。それにスマホが電話しづらいとも思わない。
(個人の意見です)

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 06:36:40.55 ID:tjIdnZld.net
俺も2台持ちだけどスマフォは格安SIMでデータ専用だよ
なので正確にはガラケーとデータ端末の2台持ちというべきか

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 07:22:24.09 ID:CXFo4vJE.net
スマホは通話音質が悪いから問題外
てかFの新型発表まだかね
電池持ちが悪いから早く買い換えたいわあ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 08:21:18.96 ID:pCHF9Ed+.net
通勤時しか使わない俺の場合電池のもちって全然不満に感じていないなぁ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 08:24:33.85 ID:6mJejCPc.net
>>593
単に維持費の問題
家族間無料通話がMVNOにつけばガラケーはいらなくなるな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 08:57:19.41 ID:6s5BXYP3.net
>>597
家族間のちょっとした通話ならLINEで事足りるんじゃない?
うちはそうしてるけど

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 09:33:46.08 ID:g/L0wKJP.net
>>593
通話する頻度が高くない人間にはわからないはなし。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 16:50:52.40 ID:rPE3O01J.net
落ち着けスレ違い気付けw

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 16:54:46.39 ID:UBDc59Yf.net
Fは独立電源4つついてるから音いいの?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 17:13:22.02 ID:XdnxhK3Z.net
さっさとF買いたいけど新型の発表きそうで手が出にくい…

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 17:18:01.75 ID:8VHLYbUh.net
来るわけねーだろ
どんだけ先読めねーんだよ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 17:44:06.00 ID:mSA7MWgH.net
非アンドロイドの評判が良かったら、ZXも非アンドロイドになるかもな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 17:44:15.33 ID:6mJejCPc.net
>>603
あと1年はかかるんじゃね?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 17:48:56.97 ID:6mJejCPc.net
>>604
けっこうRAZIKO使うんだよなあ
これで聞くとネトラジとは思えないくらい音がいいんだわ

土日の番組録音しといて車で流す

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 18:01:39.69 ID:OBEmLJ6T.net
>>606
わかる!同感!

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 18:47:45.58 ID:FkmtsFNz.net
>>604
それはAシリーズやSシリーズの流れにしてフラグシップであるZXシリーズはAndroid搭載して欲しい…と思ってたりする。
もしFのブラッシュアップした後継機が出るとしたらまずはバッテリーの改善をしてほしいなぁ。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 19:05:55.57 ID:7Ul3wq5h.net
F880がディスコンと聞いて悲しい…
A10も気に入っているけれど、キレイな画面で大きくジャケットを表示出来るのがなんか好きだ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 20:40:01.30 ID:LR5kv68S.net
スマホとWalkmanとiPod touchで一人でLINEしています
悲しい

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:14:48.93 ID:35rDcKl/.net
Andorid載ってくれないとiTunesと同期できないからいやん

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:28:21.93 ID:SYKykmVo.net
>>611
かかってきたふりして会社で、話しているよ。
彼女とラブラブな状態を作るのに疲れたよ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:28:59.01 ID:aBz8QIM3.net
は?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:37:46.36 ID:5XZA4K15.net
Fをスマホだと思わせてるんだろ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 00:28:20.99 ID:gWu1mpvl.net
こいつのラジオアンテナどうなってるん?
イヤホンがアンテナになるなら外部アンテナを作りたいんだが...

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 00:48:11.99 ID:6BXJHEbT.net
>>615
作ればいいじゃない

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 01:34:21.84 ID:k3dw43u4.net
>>615
外部アンテナの代わりに
イヤホン繋げればいいじゃない。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 01:35:54.15 ID:gWu1mpvl.net
>>616
>>617
ピンアサインとかそんなの
五極だし専用ピンがあるわけでもないし
もしかしてグランドを延長するだけでいいのだろうか

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 03:01:24.87 ID:GRIhM8cE.net
プレイリストってどーゆーつかいかたしてるの?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 03:54:32.02 ID:6BXJHEbT.net
>>618
思ったことをとりあえず実行してみればいいじゃない

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 06:48:08.83 ID:nJtXUg8m.net
>>619
お気に入りをアーティスト問わずジャンルや曲調で集めたり、複数ディスクのCDを1つにまとめたりといろいろ
W.Musicのトップ画面はプレイリストのショートカットアイコンで埋めつくされるくらい多用してるけど

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 12:41:56.37 ID:MD9y7JDk.net
>>621
アルバムレンタルしてきて好きな曲だけでプレイリスト作ろうとしたらいっつも2,3曲しか残らないよな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 21:37:11.10 ID:nJtXUg8m.net
>>622
だな
でも2000曲もあればお気に入りだけを集めても通勤の行き帰りに聴く分には充分な曲数になる

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 21:48:31.15 ID:65kthplc.net
http://i.imgur.com/ug31DTu.jpg

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 21:50:48.75 ID:J/xCW7Zp.net
>>624
ガチグロ
PTSDになったら被害届出しますね

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 23:08:42.60 ID:4hEI7T2s.net
>>624
掘る掘るしてください

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 23:23:26.62 ID:VluMrHmo.net
>>624
グロ…

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 23:23:57.82 ID:1luF2Ewi.net
>>624
グロ
荒らしマジでうぜえ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 23:54:25.04 ID:yuEvfhzW.net
>>624
でけぇしなげぇ…。俺の倍のサイズだ。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 00:19:39.12 ID:IIzZztyF.net
これにアンプ使うとどうかな?
今fiio e12を考えてるんだけど

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 00:21:29.77 ID:dURoyfUd.net
>>629
いや、お前俺の倍あるわ…

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 02:06:50.72 ID:acB82+l8.net
>>630
E12はF本体より大きくて重い(158グラム)から持ち運びにはおすすめしない
E07なら軽くて大きさも合ってるよ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 02:49:29.35 ID:IIzZztyF.net
>>632
そうなんかー
e07だとデジタル入力できるのかな?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 07:20:14.32 ID:hH7Ib+gG.net
E07はWALKMANのデジタルには対応してないよ。
あとE17使ってるけど、E17とE07はF880より小さいからバンドで束ねて使うのは微妙だよ。
タッチパネルに掛からないようにバンドかけ用途すると上か下のどっちかにしかバンドかけれない。

総レス数 1005
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200