2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中華Androidタブレット91枚目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 18:30:51.11 ID:KD0yay25.net
次スレは>>980あたりが宣言して
数千円から二万円台の低価格で怪しい中華Android搭載タブレットや、iPad模倣品などを扱うスレです。
このスレで扱う価格帯は0〜29999円です。
キャリア製品の話題は別スレでどうぞ。


  ※「中華Androidタブレット」は『道楽』(ここ重要)です。勘違いしないように。
    お金が惜しい、失敗したくない人は高価格スレの製品を購入しましょう。
    バッテリーも中華です。短命、突然死はあたりまえ。殻割り覚悟で。
    保証無し、仕様違い、文鎮化等のリスクを自前で負える漢は楽しみましょう!
    ★雑談は、禁止ではありません。

■関連サイト
【APad】中華パッド/Androidタブレット【iped】wiki
http://www37.atwiki.jp/china_pad/
Android用アプリケーション
http://jp.androlib.com/

■メーカーのホームページ (中国語だがGoogleChromeの自動翻訳でもニュアンスは感じ取れる)
原道 http://www.yuandaocn.com
Ainol http://www.ainol.com
ONDA http://www.onda.cn
Cube http://www.51cube.net
UZone http://www.szuzone.com
teclast http://www.teclast.com/
haipad http://www.haipad.net/
ployer http://www.ployer.cn/
gadmei http://www.gadmei.com/
ramos http://ramos.com.cn/
dawa http://www.dawagroup.com.cn/index-en.html
ICOO http://www.aoicoo.com/
aigo http://www.aigo.com/web/
SmartDevices http://www.smartdevices.com.cn/
PIPO http://pipo.cn/
VVSUM http://www.vvsum.com/

※前スレ
中華Androidタブレット87枚目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1398950126/
中華Androidタブレット88枚目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1402483813/
中華Androidタブレット89枚目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1405200258/
中華Androidタブレット90枚目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1408538551/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 18:37:44.45 ID:I4edt4HT.net
>>1
気に入った
中南海に来て習近平の娘をファックしていいぞ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 21:04:05.85 ID:KD0yay25.net
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/  つ⊂ \

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 00:27:26.85 ID:gH6Zk16R.net
>>2
習近平の娘はイギリス留学中じゃなかったっけ?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 00:43:39.89 ID:7d0yCk1D.net
ハーバードからもう帰国してるらしいよ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 11:51:17.52 ID:VwvMC9Pb.net
http://www.romjd.com/

ROOT大師のダウンロードページのURL
http://www.mgyun.com/vroot

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 12:34:43.85 ID:t9W4WtV6.net
 
Teclast P98 8核Air(CPUはAllwinnerA80T)って、
ONDAで言えばV989に相当する機種まだ評判聞かないけどどうなんだろ?

P98 8核はアナウンスされてから結構経つのに、買った人の書込みないのは
大きい9.7インチサイズとAndoroid機だからかな?

ONDAでも物が良ければいいかもなんだが、
チキンな俺は、イヤホン端子出力が左右逆とか充電端子弱いとか
恩田さんについて色々評判見るとと怖くて買えない…

出先で使う用だから、それとも素直に8インチサイズのP80 3G八核を待って買っておくべきか?
P80 3G八核はCPUがMT8392、重量がまだ分らないが、
前機種P80 3G四核(MT8382)は306.5gと軽量だったし。

ただ、P80のシリーズって画面のアスペクト比が16:10だから
4:3こそ正義のタイル表示ブラウズやウェブ視聴するにはつらいんだよなあ…迷う…

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 14:58:51.40 ID:kjQ881QK.net
         _ _               _ _
        /::. ソ . :;;ヽ            /::. ソ . :;;ヽ
        /::.     ..:::;;;ヽ          /::.     ..:::;;;ヽ
        /::.      ..::;;;;ヽ         /::.      ..::;;;;ヽ
      /::.        ..::::;;;;i        /::.        ..::::;;;;i
      (::.        ..::;;;丿       (::.        ..::;;;丿
       >::...___..::::;;;イ         >:::...___..::::;;;イ
       !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|.          !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
        iミ:::ミC= ≡..::: )          iミ:::ミC= ≡..:::. )
       |:::     ″. ´./         |:::     ″. ´/
       |::: ('    ( ::;;;|          |::: ('    ( ::;;;|
       |::: | ミ   ヽ\|          |::: | ミ   ヽ\|
       |::: 丶ヽ  ..:ヽ )        |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|         ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: | ミ   ヽ\:|          |::: | ミ   ヽ\:|
       |::: 丶ヽ  ..:ヽ )        |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|          ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|         |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|         ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|         |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|

      (・3・) エェー こ、これはいちおつじゃなくて、いちもつなんだから! 勘違いするなお!

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 16:07:09.49 ID:M3Csu38p.net
(´・ω・)ω・`) キャ-
/⌒ つ⊂⌒ヽ  コワーイ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 16:15:51.42 ID:Wg7cRQXr.net
過疎ってんなぁ
赤札でもWinタブばっかりになってきたし中華アンドロイド民受難の時代だな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 16:30:03.85 ID:C5t/BxPt.net
>>10
赤札をはじめとする国内ショップ基準な人達にとって受難なだけじゃね?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 16:33:47.00 ID:7I72F+cJ.net
単純に時期の問題のような
MediaTeK辺りが新しいの出せばまた色々出てくるんじゃねーの?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 16:41:26.49 ID:8eDaAHds.net
まだandroidとかいうお子ちゃマosつかってんのいたんだ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 16:43:15.31 ID:HyhKks5C.net
前スレでifive mini4いまいちって書き込んだんだが、4.4.4快適っての見てROM焼いてみた

前言撤回。快適だわこれ。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 17:47:02.33 ID:NSHXGAWh.net
最新のantutuにしたら、評価が3000も違った。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 18:22:40.84 ID:hhZuxYXz.net
道楽ってもう古いよ。
値段も高くなってるが、性能や品質も良くなっていて、十分実用性が高い。
1に書いてあるテンプレは2〜3年前の話だな。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 18:34:03.01 ID:hhZuxYXz.net
これだけ高性能化しているのに、依然マイナーなのは、
特許権意匠権侵害行為を伴っているからだろう。
デザインみただけでもろiPadのパクリだしな。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 18:51:34.52 ID:GfTHSbie.net
悪の根源技適だろ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 20:43:33.61 ID:8eDaAHds.net
さてと泥タブでゲームでもすっかなおもちゃはおもちゃするのが正しい使いかた

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 20:49:49.16 ID:Q5JBnBjJ.net
使ってるんかーーーーーーい!

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 21:55:01.83 ID:LAViWqfP.net
皆さん、雑談禁止は守っていきましょうね。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 21:57:30.00 ID:Jw6iEftZ.net
13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/10/23(木) 16:41:26.49 ID:8eDaAHds [1/2]
まだandroidとかいうお子ちゃマosつかってんのいたんだ

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/10/23(木) 20:43:33.61 ID:8eDaAHds [2/2]
さてと泥タブでゲームでもすっかなおもちゃはおもちゃするのが正しい使いかた

ID出てんのに釣りだよな?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 23:17:22.84 ID:M3Csu38p.net
>>17

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5378066.jpg


( Д ) ゚ ゚

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 23:59:42.95 ID:8eDaAHds.net
なにが釣りなんだろおこちゃまOSを使わないとは言ってないし

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 06:18:58.25 ID:9iU/vnvw.net
RK3288、A80T、K1、MT8135
この辺りの搭載した奴が出揃わないとどれがいいのかわからん

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 08:14:38.36 ID:BUQNBiQ+.net
>>12
2014年Q4(冬期)にMT6795搭載機が出てくるのを楽しみに待ってんだが、なかなかニュースが入ってこないな。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 10:21:18.64 ID:JNjcIJA4.net
中華なんぞに売らねーよ
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧,,_∧
   ⊂(´・ω・)つ-
  ///   /::/
  |::|/⊂ヽノ|::|」
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
______/ | |
|------ー----ー|/

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 11:24:42.43 ID:VpAQ5QPN.net
MX2言語設定が初期だと中国語だけど
日本語変更は簡単に出来る?赤札だと日本語設定オプション1000円てあるけど

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 11:57:30.28 ID:VpAQ5QPN.net
誤爆したーー

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 22:42:17.00 ID:Uu6VQsKX.net
ASUS Pad TF103-BK16D
27,800円
Z3745 10.1" WXGA 1G 16G
(モバイルキーボードドック)
キーボード:85キー日本語キーボード
ポインティングデバイス:マルチタッチ・タッチパッド
GPS(GLONASSサポート)、電子コンパス
http://shop.asus.co.jp/item/ASUS%20Pad%20TF103-BK16D

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 18:24:21.24 ID:kheyUAmv.net
トランスフォーマーは要らん。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 18:25:59.81 ID:pREIhM2Y.net
Intel入ってないのはチャイルドタブって呼ぶことにしよっか

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 18:34:01.47 ID:kheyUAmv.net
Atom如きでどうしてそこまで得意気になれるんだか…
intel儲の脳みそはどういう構造になってるのかねぇ。
俺ならZ37xx系タブは全力で避けるが。
Z35xx系は認めてもいいけどね。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 18:43:56.03 ID:uzxg3t1D.net
>>33
雑禁と同じでスルーしとけよ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 18:44:44.62 ID:f6nA/zoQ.net
全力で避けるほど悪いSoCではないと思うが

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 19:45:35.96 ID:aPpqfDpk.net
HDg

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 19:48:26.97 ID:aPpqfDpk.net
間違って送信しちまったい
intel HDグラフィックス信用してない人はZ37xxは選ばないだろうね

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 23:13:45.96 ID:OeA4xiGT.net
>>7

快適

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 00:33:51.87 ID:tXB7/Ma7.net
安さだけが取り柄の中華タブ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 00:40:01.38 ID:sS93oNxM.net
>>39
安さこそもっとも重要。
どれを買っても1年で陳腐化する時期だからなおさら。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 04:07:38.40 ID:yggoVxrX.net
>>39
結局、用途だけで行くとほとんどの人は中華タブで事足りる使い方しかしてないんじゃね?
そう考えると他のメーカー品てボッタクリっぽく感じる。特に日本製やリンゴのとか。

今の中華も前に比べて安い感じがあまりしないけど

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 11:31:53.31 ID:yiHLNafP.net
>>39,41
実際のところ家ではデスクトップPC使ってて
会社のデスクには支給品のノートPCが有る
外出先でちょっとメール確認したり行く先の地図見たりするならスマホで十分
・・・という俺はタブレットはあくまでサブ以下位の用途なので安い中華で十分だなぁ
取引先との打ち合わせで図表を見せるのも10インチ中華Androidで役に立ってるし
wi-fiさえ繋がればweb検索等もスマホよりは画面が大きくPCモードのサイトも見られる
家では映画や動画なんかはPCの26インチモニタで見るか
100インチスクリーンにプロジェクターで映写するからタブレットではあまり動画見ない

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 17:52:15.96 ID:cpgkmmp7.net
俺も漫画とか小説読むくらいかな
PCにアクシデントとかあった時用のサブのサブくらいの位置
順位としてはかなり下の位置になってる
嵩張るからまず持ち歩かないし、チョイ用ならスマホで十分
1万以上出す理由が見つけられない。
動画用に10インチって思ってもそれで見るならPC立ち上げて自宅の27インチモニタで見る
タブレットは衰徐々に退していくと思うけどね

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 19:10:03.12 ID:H1tqNdBF.net
自己紹介とかどうでもいいよ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 19:43:04.70 ID:bUjzsllE.net
俺も衰徐々に退していくと思う

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 19:58:39.47 ID:pi37GhDk.net
>>43
そうやって高みの見物決め込んでたのが日本のPCメーカー。
コンシューマ向けPC市場が急速に圧迫されて慌ててタブレット投入したけど経験の差がモロに出て中華未満のクォリティ。
そして、コンシューマPCもろとも放り投げた。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 22:03:08.64 ID:nL8aeMFE.net
どうだろうねえ…
どこで読んだか忘れたが、今の新社会人はキーボード扱えないのがふえてるってさ。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 22:25:19.90 ID:n2QdwVKU.net
北斗の拳タイピングで研修させないと

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 22:40:31.00 ID:YvfyB0ju.net
>>47
29のおっさんだけどブラインドタッチ出来ないぜへへへ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 00:05:46.24 ID:2engNA7/.net
まだキーボードなんか使ってんだって時代だし

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 00:44:19.78 ID:j7g9oXaG.net
今は音声認識だよな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 03:00:46.44 ID:QDalAR2P.net
仕事に中華パッドってマジで?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 06:17:57.03 ID:b0UVQS3C.net
JXDのWindows版みたいなの出ないかねぇ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 10:48:55.93 ID:j7g9oXaG.net
>>52
何の問題も無い

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 11:10:56.03 ID:LGkNphUp.net
仕事といってもピンキリだからな
ミッションクリティカルな仕事に中華パッドなんか持ち込んだらたちまち追い出されるはw

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 12:13:32.03 ID:rD9W/Ura.net
いまだに仕事に私物が使えるってのがね
私物じゃないならもっと驚きだがw

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 12:17:19.70 ID:j7g9oXaG.net
ふつーに私物が使える
会社のデータだってお客に渡す物でCD-Rで支給される色見本や部品カタログだしな
それを自分のノートPCやタブレットに入れてお客に見せるのが何かいけないのか?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 12:31:30.59 ID:LN7DipCe.net
私物を使わにゃいかん状態なんだろうね。仕事で使うなら本来は会社で用意するけど
頭の硬い総務部だのはタブレットの有効性を認めない。
そのくせセキュリティー云々業者の受け売りでデータ持ち出しとかうるさい。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 12:53:04.97 ID:NFZkEo6P.net
>>57
セキュリティー的に会社のデータ取り扱いに私物許可するとこあんまりないって事じゃね
ましてや中華タブとか緩すぎと思われてもしゃーない

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 13:20:40.32 ID:j7g9oXaG.net
ある程度有名な某大手通販会社に勤めてる知人が居るが
そこは顧客情報セキュリティがどうとかうるさくて
私物のPC持ち込み禁止だしUSBメモリー等も私物は禁止

・・・・の割には業務連絡はメールで配信されるし
それを外出先ですぐに見ろと言うので社員の多くは
個人のスマホやタブレットで会社業務の添付ファイル付きメールを読んでるw
ファイルにはよく顧客の情報が記載されてるw

TVの情報番組やニュースでやたら個人情報の件や
秘密漏洩ガー!とか言われてるのでそれを鵜呑みにして
>>55>>56みたいなシッタカする奴も出てくる
世間はそういうもんだよ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 13:51:28.43 ID:6tGDhWjw.net
USBメモリ私物禁止なのに購入願は一蹴するクソ上司。いまだに128MBが最大容量。
タブレットも20台導入したのに、取締役と会社に気もしないゴルフ三昧の天下り顧問が総取り。
そのくせ、社内システムをタブレット専用にしてしまって、一般社員は業務日報手書きに先祖帰り。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 13:54:54.41 ID:SApg0ig3.net
>>60
まぁ官庁系でさえ個人端末から機密漏洩とかあるくらいだから建前上ってところも多いだろうね
てか他人が仕事で私物使おうがどうでもいいけどな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 15:13:17.66 ID:8mvalg/M.net
>>60
その大手通販会社とやらの名前を教えてくれよ
その会社と消費者庁に連絡するからw

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 15:40:46.93 ID:4GjzlzCS.net
surfaceなら業務と私用兼用しても良いってCMで言ってた

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 16:08:21.55 ID:ZDPc8Bvf.net
なんか脳みそまで中華に染まってる奴がいるなあw

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 17:44:54.31 ID:j7g9oXaG.net
>>63
w付けてる奴になんか教えるかよ
最初から会社名はぼかして書いてあるんだ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 17:49:35.37 ID:nkGMNlxk.net
ISOとかプライバシーマークが欲しいだけなんだろうね

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 19:08:33.73 ID:2ZOlE0FY.net
逆に会社で堂々と私物の中華タブ使えるなんて羨ましい煽り抜きで

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 00:46:53.60 ID:hGTFikAkJ
先週末、ulefone U69が届いたのだが、バッテリーが充電されなくなったのだが直し方とかってあるのかなあ? 充電表示が出るものの、USB差していても徐々に減っていく。充電器とケーブルに異常がないことは他の機種で確認済み。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 00:43:36.51 ID:mnLjYtD3.net
レザーケースに入れて使ってるが
国内メーカー品か総務が買ったサムチョン製か中華タブかどうかなんて
上司は全く区別が付かないしw
以前10インチ機を持ち込んでたら上司はiPadだと信じてたようだ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 00:47:48.52 ID:FC6baeMs.net
サムチョン製とか中華とたいしてかわらんだろw

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 01:05:53.61 ID:jHHHdt3d.net
先週末、ulefone U69が届いたのだが、バッテリーが充電されなくなったのだが直し方とかってあるのかなあ? 
充電表示が出るものの、USB差していても徐々に減っていく。充電器とケーブルに異常がないことは他の機種で確認済み。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 02:49:42.70 ID:qetoQS0P.net
そもそも中華タブは技適マークとってないんだから
仕事で個人情報、私物うんぬんよりも国内で電源onした時点で法律違反じゃねーか

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 03:05:51.78 ID:tveLw5su.net
それは違う。
技適マークってのは、電波法に違反していないことを証明しているだけ
マークが無いものが全部違反というわけではない。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 03:15:10.23 ID:XI3hfbrk.net
>>73
どうした?急に道徳にでも目覚めたのか?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 06:27:58.27 ID:E2PM4jMn.net
>>72
返品

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 08:08:27.97 ID:oAzvgYZs.net
>>74
おおっ!眼からウロコが落ちた気分!

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 11:13:40.25 ID:qetoQS0P.net
>>74
>技適マークってのは、電波法に違反していないことを証明しているだけ
正しい
>マークが無いものが全部違反というわけではない。
正しい。海外端末+国内simカード+国際ローミングは合法 wifi/BT利用は例外なく違法

>>75
なんだ、急に怖くなったのか?仕事に利用するやつはセキュリティとか私物利用を気にする場合じゃないだろ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 12:00:04.67 ID:R9GnS236.net
>>78
最近は中華タブや海外製スマホ取り締まりの電波パトロールもあるからな。
心配なら内蔵無効にしてUSBのWi-Fi/BTアダプタ使う手もある。

海外の場合、個人で安価に審査申請できるけど、日本はウン十万必要な上に回路図やファームウェアのソースコードも必要。
(同一基板上の全ての部品が対象。なので国内向けは無線関係が別基板になってる。)
おまけに初回申請は顔見せ扱いでほぼ却下確実という悪しき風習もある。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 12:19:56.71 ID:jOkhCrk2.net
大変だ危険が危ない

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 12:34:49.28 ID:R9GnS236.net
ちなみに、外国人旅行者が無線機器持ち込むのは審査すらないフリーパスというザル法。
空港に簡易審査の設備導入したら、当然国内からの申請でそれ使えって話になるからなにがなんでも外国人はフリーパス。
日本の役人ってこんなんばかりなんだよなぁ。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 13:07:15.10 ID:qetoQS0P.net
>>79
>最近は中華タブや海外製スマホ取り締まりの電波パトロールもあるからな。
検挙はまだ無いはずだが?なにかソースはある?
見せしめのためにいつ始まってもおかしくない話ではあるが。最近は海外製は電波法違反だというのが周知されてきたしね

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 14:24:55.51 ID:ZwtZCYP7.net
> 最近は海外製は電波法違反だというのが周知されてきたしね
それこそ技適マークを売るために故意に広めてる噂だと思わないか
違反したのはどのメーカーのどの機種だというソースがほとんど無い

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 14:34:25.98 ID:R9GnS236.net
>>83
ほんとに電波守る気あるなら外国人旅行者の持ち込み機器も審査しなきゃおかしいもんな。
昔の802.11a問題の時ですら、そこだけは頑なに対処しようとしなかった。
国内から利権貪りたいだけで、電波なんてどうでもいいのがよくわかる

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 14:46:32.70 ID:EdB0XpRU.net
電波パトロール()
高出力ならともかくタブレットの電波なんて無理だよ
高出力でも十分離れた三点の観測点がいるのに

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 15:03:49.24 ID:dRm5CeT9.net
ぼくもいほうでんぱをパトロールするしごとをしたいです。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 15:04:31.49 ID:R1ISpQAS.net
72 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/10/28(火) 02:49:42.70 ID:qetoQS0P
そもそも中華タブは技適マークとってないんだから
仕事で個人情報、私物うんぬんよりも国内で電源onした時点で法律違反じゃねーか

wifiをOFFにしていれば電源ONにしてても、いくら使っても法律違反ではない。
仕事のデータはPCとUSB接続するかSDカード経由で移せば何ら問題ない。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 15:25:59.85 ID:qetoQS0P.net
>>87
違法無線機器での摘発例をそのまま当てはめると、実際に電波を発してるかどうかは関係なく、無線機器の電源ONでアウト
電波出してる方がパトロールに見つかりやすいだけ。
もし捕まったら下敷きにしか使ってませんと言えよ。wifi/bt off の言い訳は無意味だ。

まあ、見せしめ以外での逮捕はないだろうが、法人での利用は問題だろうな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 16:15:10.31 ID:ZwtZCYP7.net
見せしめにされるとしたら個人じゃなくて店とか輸入業者だろうと思うな
それにしたっていきなり逮捕なんて無茶はしないでしょ
まず指導とか警告から入るんじゃないかな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 16:24:46.54 ID:qetoQS0P.net
>>89
そこが電波法のおかしなところで、現行法では輸入と販売は完全に合法。
利用者責任になってる。
公共のイベント、プレゼンとかで堂々と使って通報されたら捕まるかもな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 16:36:43.20 ID:cOjkCeH1.net
さすがに違法機器つかってるやつはいうことが違うな
まるでニコチンに犯された脳みそを覗いてるみたいで笑える

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 16:41:46.56 ID:kyz7ylZq.net
違法になるとは言うけど
国際規格だしなぁ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 16:51:03.58 ID:VHGVULBt.net
>>90
技適にとおってない機器を日本人が日本国内で使ったらアウトだけど
外国人観光客が同じ機種を日本で使ってもセーフというのも
電波法のおかしなところだなw

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 17:17:41.02 ID:qetoQS0P.net
>>93
まだローミング以外は違法だけどな。東京オリンピックに向けて短期滞在者だけFCC/CEマークがOKになる外国人特権。

ちなみに中華cccはダメだぞ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 17:22:48.21 ID:R1ISpQAS.net
>>88
無線機器の電源ON=電波を発信出来る状態だけど、
タブレットの場合は電源ONとwifi ONのスイッチは別だからタブレットの電源ON=電波を発信出来る状態とはならないよ。
というか、そこまでの厳密な定義は電波法にもどこにも書かれていない。
そもそも電波法ってwifiが制定される前の法律だから想定してる訳が無い。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 17:36:22.67 ID:qetoQS0P.net
>>95
無線機器だって普通電源スイッチと出力スイッチは別だぞ。色々モードがあるからな。
それに言い訳は署でいってくれ。
このスレには下敷き利用者しかいないんだから

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 19:24:17.22 ID:mnLjYtD3.net
>>90
数年前に海外製品の技適問題で日本橋で販売店が電波法違反で摘発されて店長と店員が逮捕されてるわいなw

>>95
現行の電波法では「電源スイッチでOFFにしてる」なんて素人の言い訳は通じずに違法扱いだ
「違法に電波を出せる装置」(技適の扱いのある無線局であれば非技適局)
「空中線(アンテナ)を接続している」
「電源(携帯用機器なら電池・バッテリー等)をセットしている」
状態で『違法な電波機器を電源を入れたら送信可能になる状態』で所持している時点でアウト
無免許の無線局の摘発等はこの条件で検挙されている

中華タブを合法的に国内で使うなら
分解してwi-fiやBTのアンテナを引き抜くか
wi-fiやBTのコントローラチップを基板から剥がしておく必要が有る

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 19:45:45.91 ID:R1ISpQAS.net
>>97
え、それじゃあAmazonやら楽天市場やらYahooショッピングやら、全ての海外製タブレットや海外製携帯を
取り扱っているショップは電波法違反の幇助になるの?一斉検挙したらおびただしい数になりそう…
じゃあ海外出張や転勤で現地の携帯を使いたい人は現地に行くまで入手できないね…買って日本で手にしたら違法なんでしょ?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 20:09:23.71 ID:cOjkCeH1.net
忘れたころに毎回おなじネタでループするよね

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 20:12:10.71 ID:+0+xkb82.net
結構大手のPCショップとかでも技適のないバルクのBTドングル売ってたりするしなぁ・・・ガバガバ。
結局、世界でも類を見ないほどのボッタクリでかつ複雑な認定システムが問題あるんだよね。
半導体の集合体である現代の機器だと膨大な数のスペックシートを用意する必要があって審査にも数ヶ月。

機器全体の回路図とファームのソースコード要求とか、どこぞの中国が同じ事やろうとしたときは批判されたのにね。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 20:17:04.37 ID:qetoQS0P.net
>>99
ニコチンで破壊された脳みそのやつにはループにしか見えないだろうが
時代は変わってきてるぞ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 20:23:03.27 ID:cOjkCeH1.net
ニコチン中毒がいるのかやれやれだな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 20:31:12.06 ID:qetoQS0P.net
>>102
お前、さっきから馬鹿にするレスしかしてないよな
他のやつはソースなり持論なり言ってるだろ。
さては何もしらないか、思考力ゼロか、ただのニコチン脳か

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 20:32:13.55 ID:/RnPC4MK.net
いつまでやってんだよ、そんなに技適語りたきゃこっちでやれって
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1395046235/

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 20:39:59.88 ID:qetoQS0P.net
何かと中華ユーザーはみんな気にしてんだよ
時々知らないユーザーが堂々とパブリックな場所で使ってるだけで。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 20:42:26.28 ID:dtUNY8Iw.net
日本は有名無実な法律がいくつでもあって技適もそのうちの一つだから気にすることはない
この国は職につかずにふらふら歩いてるだけで犯罪だけど捕まることはまずない

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 20:42:46.55 ID:cOjkCeH1.net
そろそろバカをひけらかすのはやめたほうがいい

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 20:45:33.98 ID:qetoQS0P.net
>>107
俺もそうおもう、だからお前はなにも喋るな。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 20:46:29.70 ID:cOjkCeH1.net
どうやらニコチンが気に障ったタバコ臭い野郎がいるっぽいな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 20:57:50.30 ID:iiTqqf68.net
こっそり使おうが公共の場で使おうが違法にはかわりないし
真っ赤になるまでスレ違いの話してるのもどうかと思うわ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 21:24:19.17 ID:FeXSr/v/.net
ID:qetoQS0Pはいつもの淫厨じゃないの?
このスレをピンポイントで荒らしに来てるし

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 21:26:32.54 ID:dtUNY8Iw.net
このスレを荒らしてwinタブを売ろうとする陰謀を感じる

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 21:37:08.21 ID:qetoQS0P.net
何故そんなにスレチを引きのばすんだ
ニコチン野郎で終わりにしてくれ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 22:28:50.27 ID:XI3hfbrk.net
↑スルー推奨

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 23:04:30.39 ID:qetoQS0P.net
>>114
...何故スルーできなかった
終わりにしてくれと言ったところなのに。相手にしてもらえなかったからか?俺がスルーしたからなのか?もうスレチはやめよう

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 23:10:47.85 ID:dtUNY8Iw.net
このスレを荒らしてwinタブを売ろうとする巨大企業Intelの陰謀を感じる
ARMをこの世から滅ぼす気だろうな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 07:14:25.09 ID:9C6lSYrD.net
↑みたいなの割と本気で言ってたりするから怖い

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 12:04:25.61 ID:IQq5kZ9o.net
せっかく久しぶりに熱くなりそうな話題だったのに。
スレを過疎らせようとする巨大企業の陰謀を感じる

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 12:23:16.69 ID:CH5rW/M5.net
つまんね

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 16:44:26.15 ID:gvACnJEB.net
東亜重工に比べればintelなど零細企業に過ぎない

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 17:16:11.20 ID:SKFRz2wI.net
くっさ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 17:20:09.45 ID:ATDbZ+5t.net
Xperiaに中国のスパイウェア混入疑惑
http://smhn.info/201410-xperia-spyware

Android 4.4.2または4.4.4 KitKatのファームウェアを搭載するXperiaにおいて、内部ストレージに「Baidu(百度:中国のWebサービスを展開する企業)フォルダ」が生成される現象が確認され、海外フォーラムではスパイウェアではないかと話題となっています。

Baiduフォルダは削除しても、OS起動時にMyXperiaアプリが実行されるたび、ゾンビのように復活します。唯一の解決策はadbのシェルコマンドで、MyXperiaアプリをブロックすることだけです。

 この現象の確認できるモデルと、そうでないモデルがあるようです。なお、筆者のXperia Z3 Compactでも、Baiduフォルダが生成されるのを確認できました。

 このMy Xperiaが、中国のサーバーに通信をしている疑惑も浮上しています。以下はその様子を収めたもの。北京に通信を行っていますが、何が送られているのかは不明。

Xperia Careの公式サポートフォーラムにも同様の訴えが寄せられており、Sony Mobileは、Baiduフォルダは将来のアップデートで削除されると回答しました。

 My XperiaはGPSを元に、紛失した端末を捜索するサービスなので、位置情報を送信しているのでしょうか。それにしてもBaiduフォルダの生成や中国への通信は不可解な挙動です。Sony Mobileからの早急な説明が待たれます。

http://smhn.info/wp-content/uploads/2014/10/2014-10-28-20.20.18-315x560.png
http://smhn.info/wp-content/uploads/2014/10/Xpeira-Baidu_1-315x559.png
http://smhn.info/wp-content/uploads/2014/10/Xpeira-Baidu_2-315x559.png

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 20:07:20.33 ID:IQq5kZ9o.net
>>119
>>121
おまえの人生楽しくなさそうだな
中華板の落書きに鬱憤ぶつけてなんになる?犯罪者になるよりかはマシか

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 21:02:13.52 ID:lYKzJfj7.net
ソニーは支那畜の走狗にまで成り下がったかw

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 21:21:39.77 ID:QDKE7hzL.net
もともと朝鮮企業の奴隷だったkら今更何もw

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 21:49:13.03 ID:XBYOS6IU.net
こんなスレで何言ってんだ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 22:29:44.28 ID:SKFRz2wI.net
>>123
くっさ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 22:31:33.84 ID:+XZuLgRa.net
こいつの特定お願いします m(_ _;)m

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141029_673694.html

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 22:49:08.29 ID:IUXk8fnR.net
税込6458円なら原道N70 3Gと1000円しか違わんな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 23:25:11.15 ID:9eflOFuA.net
高いなあ
技適通してるからかな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 00:29:47.02 ID:4BpCLrp4.net
>>128
くっさ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 10:14:18.28 ID:MzLqIgUS.net
>>128
SoCたぶんallwinnerA13、RAM512ROM4G、解像度800x480TN、バッテリー2300mAhでゴミ機種確定
OEM元はわからんけどドンキだし型落ちのメーカー不良在庫ひっぱってきてるんじゃね?ぼったくりすぎ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 10:15:22.37 ID:2JkLS2GB.net
>>128
駆動時間は最大3時間w
しかしkitkatが載ってる事に驚き

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 12:33:22.63 ID:KajPt5cw.net
>>132
ゴミスペックだけど、デュアルコアだからA13はないでしょ。
A13はhdmiも対応してないし。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 13:03:20.83 ID:QBju0Jih.net
中華CPUのベンチ一覧ないの?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 13:04:55.57 ID:z5G/PMlu.net
>>134
A13ってシングルだっけかそりゃ失礼
じゃA20あたりかね

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 15:18:28.35 ID:orzFcCaI.net
こんなのまだドスパラタブの方がましだろ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 17:01:06.17 ID:hsYMSYx4.net
誰か背中を押して欲しい。
Colorfly G808 G3とTeclast P79HDで悩んでいる。

用途はWeb閲覧とたまに自炊本で読書、寝ながら動画です。
今は、7インチの1024×768で結構ツラい。しかもTFT!
家から持ち出すこともあります。

OCNモバイルONEのsimがあるので、それを刺すのにG808が第一候補なんだけど、
レビューを見ると画面割れの報告が多くてねぇ。

デザインやガワの高級感はP79HDの圧勝なんです。
メーカーの信頼度?もTeclastの方が上ですよね?

Androidであることが最低条件で、カスROM等の遊びにも対応する、
オススメがあれば教えて下さい。予算は20kまで

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 17:24:23.69 ID:Occvwze5.net
g808とp79hdは両方持ってたけど両方割れてしまった
ベゼルが細すぎるんだよな両方

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 18:11:31.50 ID:6TEC5Ca5.net
>>138
2万円以内って、もうどちらか選んで買って
潰れたらまた買い直せばいいじゃん。その頃にはまたハイスペタブ出るよ
悩んでる間に、数ヶ月でどんどん新機種出るんだし、好きなのを選べば良いのよ
イジるつもりならいっぱい情報載ってる方にしとき!躓いても誰かが解明してくれてる
売れてない機種はそういう情報も少なく、色々めんどくさくなって文鎮化するぞ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 20:08:23.59 ID:iFEZ2HG0.net
もうTFTには突っ込まなくてもよくなったのかw

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:19:02.15 ID:iW6uFnqA.net
>>138
あのー、IPSか否かって事が重要なんだけど。
基本TFTなのでね。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:30:43.29 ID:5ResXVns.net
つっても店のスペック表にはIPSかTFTとしか書いてないことが多いからなぁ
実際それで充分判別できるんだし、もうすでに「突っ込んだら負け」に
なってる気もしないでもないw

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:49:22.29 ID:iW6uFnqA.net
>>143
いや、それじゃ片手落ち、じゃなくて両手落ちwww

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 22:34:12.11 ID:6TYl4sGi.net
>>138
初心を忘れてはいけない
あえて中華タブを選ぶ理由はなんだ
安いからだろ
必要要件を満たす中でも一番安いものを選べ
安くない中華に価値などない!

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 22:48:38.37 ID:f3/9hhE1.net
137です。

沢山のアドバイスありがとうございます。
安くて多機能なG808 3Gをポチりました。
せっかく購入したなら長く使いたいとビンボー虫が出てしまいました。

今さらながらのIPSにドキドキです。
中華タブは3枚ほどありますが、とりあえず全て現役です。
Ainol Auroraを待ちきれずELFに手をだしたことがアカンかった!

スマホのバッテリがちょっとヤバくなってきたので、
中華に代替を要求したことがそもそもの誤りなんだろうなぁ。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 23:00:30.04 ID:Z4XmDk/h.net
画面への映り込みが鬱陶しい時に視野角広いとありがたいw

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 23:08:53.47 ID:frBSdBDA.net
7インチ 7型 アンドロイド タブレット 大型 タブレットPC 本体 7インチ androi...#アマゾンポチ と入れて@返信でカートに追加・後で買う http://www.amazon.co.jp/dp/B00OVW4XSS/ref=cm_sw_r_tw_dp_btKuub0WCBE73 @amazonJPさんから
Android タブレット 【クアッドコア Bluetooth 16GB版】 アンドロイド4.4...#アマゾンポチ と入れて@返信でカートに追加・後で買う http://www.amazon.co.jp/dp/B00IYR4TG2/ref=cm_sw_r_tw_dp_RtKuub0W1ZJVW @amazonJPさんから
GPD G7 Android 4.2 ブラック HDMI搭載 Miracast搭載 GPD#アマゾンポチ と入れて@返信でカートに追加・後で買う http://www.amazon.co.jp/dp/B00IGQSQ56/ref=cm_sw_r_tw_dp_euKuub1Q3YY2B @amazonJPさんから

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 23:12:06.20 ID:Z4XmDk/h.net
どれもゴミだな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 23:22:26.81 ID:2s1GFFZo.net
>>146
P79HD 3G使ってるけど液晶は結構良いと思うよ
OCNで使ってるし

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 16:51:32.27 ID:1E2rouah.net
でもバッテリー消費が激しいんだろ?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 18:43:06.51 ID:6KZrvTSE.net
日銀追加緩和で現在111えん。
この調子ならいくらになるやら。
給料もあがらんのに。(泣)(T_T)/~
もう中華気楽に買えんなぁ。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 21:00:47.25 ID:gK46sfOd.net
>>150
ホントはね、P79HD 3Gが欲しかったな。
でも国内のタブ屋さんに在庫ないみたいだし…。
海外のサイトはトラウマなんです。
ヘッドホンでガラクタ送られたり、モノが届かなかったりしたから。
教えてくれてありがとうです。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 22:35:51.99 ID:l7V3dLdz.net
P79HDはどう考えても買いだろ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 23:45:32.79 ID:L6gz7oCJ.net
どう考えても売れないから赤札が期間限定特価とかするわけで

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 23:59:30.36 ID:zioeVEBF.net
中華の7インチであの値段はねぇ…

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 09:57:25.18 ID:cdPb5kIr.net
金額が上がってスペック良くなってくるとLTEとかプラスエリアとかいろいろ欲が出てくんだよ。
そういうちゃんとしたのは中華かどうかというより国内で保証とかサポートが受けられるところから買わないと。
中華のハイスペ機を否定するわけじゃないが、悩んだり相談するような人に薦めるものじゃないと思うな。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 11:51:17.83 ID:Z+8oxwRn.net
むしろ買ってから悩むのを楽しむ人が多そう

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 11:59:36.37 ID:MFsgVpl9.net
そして問題が大方解決すると次のが欲しくなるという・・・
自分はM人ではないと思ってるけれど

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 13:00:36.06 ID:0FAHpnhP.net
目的持って使う事よりもただ触る(遊ぶ)ことが楽しいって人は結構いるもんだ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 18:03:47.75 ID:J3gZr0V1.net
中華スレに聞きに来ているやつに中華勧めるなって言われてもなぁ
聞かれた事に答えているだけだし流れ的に

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 19:22:37.65 ID:ZFISJT2L.net
それよりも雑談禁止を守った方が。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 19:51:05.64 ID:O3mfs8dC.net
台湾とかの機種でも高かった昔とは違って、同じ価格帯にまともに使える機種があるからなあ
まともに使う予定なら、スペックに書いてないところでいろいろと残念な格安中華にする理由もない

>>162
>>1

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 22:39:45.38 ID:7bzijAT8.net
格安の使い方間違ってるよ。
モノに比べて安いから格安って言うんだぜ。
お前さんの言い方じゃ全然格安じゃないじゃん。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 23:58:16.76 ID:P1GMklki.net
格安と安物は違うよな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 00:05:25.99 ID:xCMgGRGM.net
いちいち細かいこと言ってると禿げるぞ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 00:19:18.04 ID:qUCY+V/Q.net
そもそも中華すすめるなとは誰も言ってないわけだが?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 01:31:21.49 ID:Y54ofPz5.net
>>167
>>157

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 01:44:51.85 ID:Hgelyx5D.net
>>166
もうハゲが進行している俺は一体・・・・orz

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 02:50:16.55 ID:7wTD5dyG.net
8インチWin平板、600元とかの時代になったのね。。オソロシや・・・・

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 12:26:25.48 ID:H7b+0GPb.net
winタブのメリットとデメリット、教えろください。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 13:39:33.95 ID:jfqnxV+V.net
>>171
WinタブはThinkpad8しかもってないけど

メリット
・Win用ソフトがインストールして動く
  Office、iTunes、Xapri等をインストールして旗艦にできる
・アンドロイドなんか目じゃないレベルの自由度

デメリット
・立ち上げたソフトを閉じるのさえ一苦労
・右クリックが辛い
・タイルはとにかく使えない

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 15:12:54.79 ID:eCmMNue9.net
>>172にちと追加
メリット
・IE決め撃ちのサイトを利用できる
・真っ当にFlashを表示可能
・キーボード、マウスを繋げれば普通のPCとして利用可能
・Win対応のUSB機器接続可能

デメリット
・デフォルトでは異常な通信量。
・タッチ対応が中途半端で要所要所で指先職人を要求される。
・OS自体が巨大なので起動ドライブの容量確保に苦心する

消費電力に関しては意外にもマトモになってる。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 15:18:56.61 ID:pl8Zi5Om.net
メリットがこじつけ過ぎて苦笑い出る

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 15:20:09.69 ID:Fao/rUnM.net
IE6必須の官庁オークションを利用できるんだぞ!

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 15:59:15.51 ID:JglR2xlL.net
わーすごいなー(棒

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 18:04:44.11 ID:OxC2kJjm.net
男なら 黙って VOYO

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 19:20:37.19 ID:iIqrkUac.net
官公庁の入札に中華タブとか国家反逆罪に問われるレベルw

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 19:44:19.63 ID:ZBTC3lAD.net
>>172
え、エッチなソフトは動きますか><

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 19:52:07.16 ID:jfqnxV+V.net
>>179
古いのは動かないよ
グリザイアは普通に動いてた

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 20:02:29.85 ID:Kp10/deE.net
ウィンでかすぎるよな
なんであんなにでかいんだべ
ウチの環境じゃオンラインでは無理
そこいくとアン泥はいいなあ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 20:49:48.99 ID:zZCPaekO.net
エロゲー以外のメリットが他にあろうか?(反語)

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 21:20:35.01 ID:rg6WDEuS.net
aliexpressでTeclast X98が送料無料で$19.11なんだが買いだよなこれ...
aliexpress使ったことないので本当にここで買っていいのか躊躇してるけど。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 21:23:10.51 ID:jfqnxV+V.net
>>183
絶対詐欺だと・・・

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 21:31:22.05 ID:rg6WDEuS.net
http://m.aliexpress.com/group/255963063-2041880721-detail.html?promotionType=GagaGroup&lang=en
こんなに安いと疑うが念のためアドレス貼っておく...

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:00:00.19 ID:E4mINnkF.net
Teclast X98

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:33:29.61 ID:yEsXcwrH.net
実はX9B

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:41:24.72 ID:Hgelyx5D.net
>>183
ああ、蟻でよくあるいつものだろ?

注文手続きする → 通る
発送作業に入る → 「値段間違ってました、追加金払えば商品送るアル」メールが届く

または

注文手続きする → 通る
数日後、蟻から「値段間違えてたので出品が取り消されたアル」メールが来る

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 00:00:51.13 ID:VR7T9STb.net
>>185
今はポチれないよ
この店は定評があるようだし、カウントを見ると双11の限定目玉商品かもしれん

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 00:03:00.93 ID:rd/1FrZc.net
掲載が間違いとして売らないか、
詐欺の二択、つまり買えないw
以前有ったよ、
今回はゴメンな、代わりにコッチ買わないか?と普通より高目の値段で他を案内されるw

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 00:41:31.07 ID:D8bOoWhc.net
FDD-LTEモデルが出るみたい
http://tabkul.com/?p=74595
http://www.banggood.com/Cube-T7-4G-MTK8752-Octa-Core-2_0GHz-7-Inch-Android-4_4-Tablet-p-953420.html

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 12:57:44.81 ID:hWyRw7RL.net
中国 HiSenseは厚さ6.1mmの薄型Androidタブレット「VIDAA PAD F5281」を開発しているらしい
http://getnews.jp/archives/692820

中国の家電メーカー HiSense が「VIDAA PAD F5281」と呼ばれる厚さ 6.1mm と iPad Air 2 並みの薄型タブレットを開発していると伝えられています。
Dell Venue 8 7000シリーズが厚さ 6.0mm なので、VIDAA PAD F5281 は世界最薄のAndroidタブレットにはなりませんが、それでもかなり薄いこと確かです。

製品の公式発表はまだ行われていませんが、この機種には中国メーカーの SoC が搭載されているそうです。写真を見ると、この機種ではポートレート表示が基本となっているようなので、ディスプレイサイズは 8 インチ前後と予想されます。
ちなみに、“VIDAA” は同社の液晶テレビで使用されているブランド名です。なので、VIDAA PAD F5281 はディスプレイに力を入れた機種とも予想されます。
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2014/11/Hisens-480x309.jpg
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2014/11/Hisense-02-480x320.jpg

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 13:49:33.50 ID:9JGmiPDI.net
5月に注文していたPIPO P8が届きました。
今頃届いてもみたいな。
3Gついているけどテストしてないよ。
起動画面は4.4.2固定絵なのかな 設定の情報は4.4.4

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 13:53:35.06 ID:Ifkv71Sf.net
世界最薄とかメーカーの自負以外になんか意味あるのか?
iPad Airですら大きさと重さの割に薄すぎて片手で持つと落としそうで持ちにくいんだけど

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 13:56:40.04 ID:BmzTQrhX.net
>>193
ずいぶん長旅だったなwww
俺なら忘れてるか諦めてるわ。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 14:56:30.24 ID:Ifkv71Sf.net
よくキャンセルしなかったなw

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 15:14:34.65 ID:mnHOGqwj.net
>>194
無い
曲がりやすくなるし、正直あそこまで薄い意味は皆無
ただのパフォーマンスでしょう

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 15:38:21.35 ID:YJq6YLd3.net
薄いとベッドで寝返り打った時に液晶割れるしな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 15:39:06.73 ID:9JGmiPDI.net
>>195
発売するのか無理かなって思っていたよ
>>196
発売遅れるメールが月に一度は届いていて

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 16:35:18.48 ID:Ja5CdJpL.net
>>197
裏に2mm程度のアルミ板を張って補強するスペースって事で…

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 19:09:21.66 ID:5FIRvTFx.net
そんな付加機能いらんわw

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 22:20:39.19 ID:n3S+mkkt.net
少し分厚くてもいいから9.7、10.1あたりで普通のSDスロットが欲しい。
エロ専用で256GBにしたい。
変換アダプタで内蔵させようと考えたけど厚み的に無理っぽい。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 22:46:43.97 ID:4hUN/R0U.net
きもい

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 22:55:33.51 ID:YJq6YLd3.net
普通のSDスロット
普通のUSB3規格端子
普通のHDMI端子
が全部付いたフルサイズ端子機のが出てても不思議では無いけど
買う人は少ないだろうから出無いね

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 23:15:23.10 ID:K4paSaS2.net
フルサイズUSB辺りは需要無くは無いと思うけどね
少なくとも俺は欲しい

surfaceパクるならその辺もパクって欲しいな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 23:29:27.03 ID:TSbQQiHS.net
変換コネクタ・ケーブル等で対応できるから馬鹿でかいものは付けないだろうよ
ただでさえ開発側は高密度実装で苦労してるんだろうし

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 00:38:36.03 ID:bdTwlvfI.net
>>202
面白いアイディアだね
例えばmicroSDスロットとSIMスロットが隣接し(iFive mini 3GS等)、
かつSIMスロットを潰す覚悟があれば、奥行き次第でSDスロット内蔵は可能かも。

しかしexFAT使用不可→FAT32使用ってのがスマートじゃないんだよなぁ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 10:28:45.30 ID:+iSkCeSu.net
タブレットを落として画面の回転が効かなくなってしまったあああ
こんなことがあっても心のダメージが少なくてすむ中華製
Nexus7だとダメージがでかい
iPadとかだと数日は落ち込むわ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 10:47:47.42 ID:0LXkufYk.net
>>207
しかし、aospのexFatはネイティブ対応ではないから、
規格超え利用のネイティブvfatとドライバーエミュレーションのexFatは
両方ともスマートではないように思うぞ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 19:46:33.74 ID:8VBc9ysw.net














211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 20:13:37.31 ID:wVLj8NHO.net
>>210
殺すぞ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 23:25:36.95 ID:rWDO627b.net
中国 Hisense、厚み 6.35mm の7.85インチサイズ薄型タブレット「VIDAA PAD」発売、価格999元(約18,000円)
http://gpad.tv/tablet/hisense-vidaa-pad/

大手家電メーカー Hisense (海信) 社は、厚み 6.35mm 7.85インチ 2048×1536 解像度の薄型タブレット「VIDAA PAD (F5281)」を中国で発売。Android 4.4 OS にクアッドコアプロセッサ RK3288 搭載。価格999元(約18,000円)

■ スペック
型番: F5281CH
OS: Android 4.4.4 KitKat
CPU: Rockchip RK3288 (Cortex-A17) Qaud-core 1.8GHz
GPU: Mali-T764
RAM: 2GB
ROM: 16GB
サイズ: 200.3×135.6×6.35mm
重量: 320g
ディスプレイ: 7.85インチ (8インチ) IPS (Retina) 液晶 5点マルチタッチ 静電容量式
解像度: 2048×1536 QXGA
UI: HUI 1.0
カメラ: 8MP(背面 CMOS) LED フラッシュ無し 2MP(前面 CMOS)
通信: WiFi 802.11 b/g/n, Bluetooth 4.0
センサー: Gセンサー
外部端子: microSD(Max 64GB), microUSB, 3.5mmオーディオジャック
バッテリー: 4400mAh (約7時間駆動)
筐体カラー: ブラック、ホワイト、レッド、ゴールド
その他: マイク・ステレオスピーカー搭載

中国メーカー Hisense は、同社タブレット製品としては最も薄い厚み 6.35mm のタブレット「VIDAA PAD」発売。画面サイズは7.85インチですが、販売ページやカタログなどにはわかりやすいように8インチと表記しているところも多々あるようです。

OS Android 4.4.4 (独自 UI HUI 1.0 採用) クアッドコアプロセッサ RK3288 や RAM 2GB に、本体上部側面にテレオスピーカーを搭載。画面は 2048×1536 QXGA の高解像度となっております。999元(約18,000円)の低価格で中国にて発売。
http://gpad-img.com/201411/vidaapad_1.jpg
http://gpad-img.com/201411/vidaapad_3.jpg

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 23:49:36.50 ID:qOsZTTEi.net
いいな、個人的に完璧なタブレットだ
RK3288の性能って3066比で2GHz*4コアぐらいか

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 00:05:54.05 ID:QvwJr80z.net
未だにスナドラ以外のCPUがよく分からん
801相当だとなにになるのやら

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 00:22:33.28 ID:TOySafQr.net
HDMIがついてればよかったのに。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 00:29:06.98 ID:cOA35RAs.net
Nexus4買っちゃったw 新品全て込みで17820円
simフリーデビューなので、慣れたら3Gタブ買います

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 00:30:05.82 ID:5VP2YX6p.net
2年前なら円高で13,000円くらいだったのに

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 00:51:58.35 ID:9GMkGC98.net
お前は2年前に戻れるのか?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 00:58:17.53 ID:cOA35RAs.net
>>217
商品自体は14400円なんだけどね。
海外発送料金と代引き手数料&消費税でこの値段になっちゃった
IIJビックシムウエルカムパックも今頼んだよ
ビックはwi2 300が無料で使えるんだね。これは熱いんじゃない?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 01:41:21.53 ID:/F0RHa39.net
WiFiのa非対応か

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 07:19:10.12 ID:PkEM1ocw.net
>>219
Wi2プレミアム、っていう過半数のアクセスポイントは使えないけどな
使えるのはトヨタとかほんの一部のん

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 08:53:00.81 ID:cOA35RAs.net
>>220>>221
マジすか!
マクドナルドとか使えるなら・・・使えるよね?
ローソンとかセブンは使えるようにしてるし。オマケみたいな気持ち

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 20:56:38.58 ID:Ow3dVwjk.net
>>222
自分で調べろよドアホ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 22:13:57.23 ID:oPbv/lHY.net
みんな、初期不良の対応ってどんな感じ?
特定されたくないから詳細は書かんが、着払いで送って到着確認してます。※送り状からね。
んで、結構な時間が経っているのに、一向に連絡がない。
札なんだけど、メールには電話番号すら書いてないし。
ど〜したもんかね?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 22:15:31.99 ID:fn7kimPN.net
スレチ気味ですみませんが
中古でアンドロイド2.3あたりを買おうと思ってるのですが
LINEやニコニコ生放送やツイキャスはじゅうぶんに使えるでしょうか

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 22:20:11.69 ID:DyGam0cL.net
>>225
アプリが2.3に対応しているかどうかだけど、
いまさら2.3の機種を買ってどうするの?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 22:20:26.31 ID:U1KUOlHO.net
Android 5.0(Lollipop)でSDカードなどの外部ストレージ全体への書き込みが再度サポートされる
http://juggly.cn/archives/133097.html

Google が Android 5.0 (Lollipop)にアプリからの SD カードなどのセカンダリストレージの書き込みを可能にする変更を行ったことを明らかにしました。

Android 4.4 (KitKat)のセカンダリストレージ(Micro SD カードなどの外部ストレージ)への書き込みは、アプリのパッケージ固有のディレクトリを持つ場合を除き許可されていません。
そのため、アプリは自身が生成するディレクトリ配下以外には書き込めませんでした。

一方、先日リリースされた Android 5.0 では Storage Access Framework が拡張され、OPEN_DOCUMENT_TREE 権限が追加されたことにより、
アプリはセカンダリストレージ全体(サブディレクトリを含む)に対してコンテンツ毎にユーザーの許可を得なくてもディレクトリやファイルの create、update、delete などのファイル操作が可能になりました。
http://i-cdn.phonearena.com/images/article/62484-image/Google-restoring-SD-card-functionality-in-Android-5.0.jpg

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 22:23:24.91 ID:fn7kimPN.net
>>226
ヤフオクを見てると2.3みたいなのが多くて安いからというのが理由でした
ベッドサイドで見るのが主な使い方です
やはり4くらいがいいのかな

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 22:28:11.36 ID:LNEwh5Ja.net
Antutu又権限増えてるな…
ほとんどフルアクセスに近い。
なーんかヤバげ。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 23:18:24.92 ID:Ow3dVwjk.net
>>228
お前には無理だ
黙ってdtabでも買え

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 16:45:12.32 ID:kycIAuaO.net
Winタブに押されて泥タブは終焉か

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 17:04:41.17 ID:4AnO/KkE.net
まーた妄言か。
懲りないなあ。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 17:10:58.40 ID:4LAMt2tB.net
Winはキーボードとマウスないとゴミだろ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 17:24:51.91 ID:CQVdxe1k.net
黒歴史化確実のWin8.1タブなんて…w
かといってWin10のあのUIじゃあ今度はタブレットがつらいだろうな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 18:37:31.93 ID:Bg+fV9AQ.net
>>231
いったいどこを押されたんでしょうなぁ…

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 19:10:31.19 ID:JNR7KYtd.net
ひ・み・つ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 20:03:15.04 ID:p7MCKrzM.net
>>231
精子くんおひさ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 20:49:54.79 ID:siIbkteQ.net
>>233
>>231

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 20:50:53.84 ID:siIbkteQ.net
ギャー書き込みミスした!

Windowsタブレットはこれだから…

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 20:55:46.23 ID:vIfu+1TS.net
それwinタブ関係ないだろ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 22:39:44.61 ID:K7qr7jaT.net
赤札のサイト見ると、まるで今はWin8.1が主流であるかのように錯覚するよな
もちろんそんな事は全然ないんだがw

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 22:55:48.39 ID:sd4kNAJ5.net
>>241
粗利率が良いんじゃないかな?
泥タブ主流で安値合戦してるから、目新しいwinタブ売って儲けたいって
新しいモン好き、話題の商品は欲しいって人結構多いし

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 22:59:09.64 ID:U2teRSFv.net
俺も赤札見るとwinタブ欲しくなる・・
でも使い道がない

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 01:07:48.37 ID:qsHDszVP.net
Winタブは中華以外を買いたい
泥タブは安けりゃどこでもいい

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 01:57:13.79 ID:1cxt3FQ7.net
泥タブはクソスペックでも最低限は動くのが素晴らしい

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 02:57:39.39 ID:Q5CMq2Ny.net
中華win→日本語にして売ってる奴って違法コピーだろ?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 05:06:22.89 ID:Ldb8TV3C.net
何言ってんだお前

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 05:10:39.95 ID:q0qbpLlK.net
ASUSのVivoTab 8は中華タブ以下の糞耐久度だったな
家から持ち出すと確実にコード10エラーで修理送り

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 08:35:11.99 ID:RKPnIOXq.net
Winタブって泥タブより低スペックなのがほとんどだけど今はWinタブの方が高く買う人がいるからかな
しかしWinタブ、低解像度の方が使いやすいのはやっぱ設計が悪いよな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 12:43:51.50 ID:6kr+hLVH.net
ゲームなんかでOS5にアップデートすんなって表記だらけだな
こりゃOS5でこけて泥終わりだな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 13:25:25.59 ID:H9HRTKfw.net
>しかしWinタブ、低解像度の方が使いやすいのはやっぱ設計が悪いよな
その通りだと思う
タブレットで使うOSとしてMicrosoftの設計が悪い

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 13:44:04.67 ID:J7GK8NhO.net
PCのWindowsとUIを共用にしたからどっちつかずになっただけじゃないの?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 14:42:27.27 ID:AUGO9aYG.net
>>252
そもそもそれが問題だよな
従来のデスクトップ画面デザインそのまま、アイコンと文字をタブレット向けに最適化すればそれで話は終わってた

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 14:57:24.00 ID:4rcJE1EC.net
>>250
新発のタブレットがLP一色になるのは多分来春。
それまでにはアプリ側も対応終わるんじゃない?
中華タブ使いとしてはアプリのDalvik/ART両対応による肥大化が一番心配なんだけどね。
内部ストレージの容量が…

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 15:42:03.17 ID:kK/uTgaJ.net
ちょっと前までWinタブはバカ高かったので、急に安売りモードになって
いままで手が届かなかったヤツの所有欲をかき立てたんだろう。
オレもつい一台って気分になっていたが、赤札でなかなか入荷しないのが
幸いし、待ってる間に熱が冷めたわ。
買っても使い道は?だからな。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 21:16:14.38 ID:7vqPmV5o.net
今更ながらiFive mini3GSポチったよ!
3G無しって大概GPSも無いのね。mini4ポチる直前について気が付いたわ。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 22:24:43.13 ID:XAWYYqaM.net
rk3288が搭載された原道 m11 proっていつ頃発売されるんだろ・・・

待ってる間に違うの買ってしまいそう(笑)

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 22:56:49.46 ID:uC3Runka.net
>>256
ドコでポチれるの?1週間くらい前に探したけど見つからんかったよ。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 00:00:10.63 ID:+hAB/jVw.net
mini3gs明日届くだろうから、格安ヨドsimとmicroSDとiPad mini ratinaのケース買いに町田に行く予定でした!

町田うろついた迷惑なエボラ疑惑爺さんは咽頭炎爺さんで「たぶん」大丈夫だそうだけど、明日結果出てから行くかな…

>>258
Medue

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 02:00:55.68 ID:eK3QL1AX.net
ANTUTUで 中華PADでも今や3万4万は当たり前なんだな。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 02:05:39.52 ID:hkg/SXK2.net
でも同程度のスナドラ800に比べるとヌルサクさにかなり開きがあるのが謎

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 02:22:42.55 ID:qMjPuAG8.net
>>261
ストレージとメモリーの速度のせいだと思う。特にランダムアクセス。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 03:39:22.60 ID:8BU3lc3+.net
つまりゴミ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 09:26:28.19 ID:z5wucQJn.net
>>262
インテル入ってるだとどんなもん?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 10:36:28.52 ID:ZVE+u50a.net
eMMCの性能にintel関係ないだろ。
メモリアクセス性能はSoCによる違いはあって当然だが。
ただ中華機はメモリ自体がLPDDR2だったりしてSoCのアクセス能力を引き出せない場合もある。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:10:32.34 ID:iIm5IIrI.net
Intelの本気はデュアルメモリ対応Atomが主流になってから
今はシングルメモリ用安物大量散布で茶を濁す程度

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:10:58.48 ID:ZVE+u50a.net
?Z35xxシリーズはDualチャネルだぞ。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:12:08.01 ID:8BU3lc3+.net
値段は安いがコスパが悪いそれが中華タブ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:12:08.17 ID:z5wucQJn.net
>>265
所謂ヌルサク感の話ね
同等性能で同等感覚ならいいのに

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:58:56.28 ID:ceYGPqcc.net
>>264
intel入ってるV975iだけど、購入直後はヌルサクだと思っていたが、今はもたつく感じがする
ただ、A1SDベンチの値はシーケンシャルがR71.55MB/s W49.02MB/s、ランダムWriteが0.95MB/sなので
特別低いわけではないんだけどね

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:02:09.74 ID:ZVE+u50a.net
動作感覚にはDalvikパフォーマンスも影響するぞ。
AntutuでDalvikパフォーマンステストの結果を見ると意外なほど差がついていることがある。
おんなじSoCでもメーカーによって差がある。
Dalvik周りの実装ってGoogleのリファレンス以外ないと思うんだけど、どうしてそこまで差が付くかねえ…

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:22:33.14 ID:8dQ7GGys.net
ARTが標準になれば中華ロリポップも覚醒するということか

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:57:36.27 ID:ZVE+u50a.net
正直ARTの有効性に関してはちょっと疑問なんだよね。
DalvikのJITコンパイラによるリアルタイム動作からあらかじめコンパイルしたデータをメモリにプリロードしておいて高速化を図るっていうARTの思想は、メモリをケチる傾向の強い中華タブにおいてはデータ破棄の頻度が上がるだけじゃないかという…

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:28:32.84 ID:ceYGPqcc.net
それ以前に既存の機種にもロリを提供してもらえるかどうかのほうが問題だw

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:57:14.76 ID:9YRJlLjl.net
国内メーカーもメモリケチってるし気にしても無駄だろ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:41:19.49 ID:x78rqGNA.net
ロリコン共雑談禁止ねー。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:55:17.02 ID:N3lA1EmA.net
Z25xx系もデュアルアクセスだよー。
忘れないでー。
今んとこシングルアクセスなのはZ37xx系だけっす。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:56:16.48 ID:N3lA1EmA.net
あ、訂正。
Z24xx系もシングルだった。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:33:50.36 ID:TNHS6utB.net
>>275
国内メーカーのタブなんて誰が買うんだ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:43:13.90 ID:dNH3OE1f.net
>>279
情弱様

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:12:16.47 ID:RZMe32SH.net
ソニー以外に国内メーカーってなにがあるの?
(ソニーはいろんな意味で国内とはいえないし)
東芝はtegra4で最後
necは法人向けのみ
シャープはスマホ、ファブレットのみ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:20:22.62 ID:Mli6gams.net
電子書籍見開きで見るならIpadminiクローンと8インチどっちが見やすいわけ??

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 03:29:22.78 ID:LUFd1cIM.net
>>281
ふじつー?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 04:18:12.44 ID:cZZx7cey.net
>>282
どっちも似たようなもん

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 04:40:55.50 ID:LUFd1cIM.net
あーね。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 07:01:41.13 ID:wRIEuJCC.net
>>281
NECも個人用あるし(最近新機種出たし)
シャープも7型あるじゃん
(茸はファブレットかも知れんけど、庭のは純粋なタブレットじゃん)
バカなの?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 08:12:30.22 ID:kPHF06t3.net
>>286
情弱様

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 08:33:51.08 ID:rrKWUEM1.net
パナだってタフパッドとか出してるぞ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 09:25:01.69 ID:NMTzmVpC.net
中華タブって貧乏乞食様用なんでしょ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 09:31:36.21 ID:Zlxa+jV5.net
>>289 道具は使い方次第
君は道具に使われているようだね

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 09:57:30.24 ID:D93kKMsi.net
>>289
5年前はそうだったけど、今はそれほど価格差があるわけじゃないからなあ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 10:45:57.50 ID:Hi4XtPJX.net
品質も中華と国産じゃあ似たようなもんだしな
むしろ販売台数の違いからフィードバックが圧倒的に多いであろう中華のほうが有利じゃないか?
中華メーカーがフィードバックに応えるかどうかは別問題だがw

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 10:50:46.82 ID:jSgpFpqa.net
colofly3G でiijSIM使ってる人いる?
どんなもん?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 10:53:46.43 ID:utpIY+eK.net
>>291
5年前は古すぎだろ
iPadもEken M001もない頃だぞ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 15:07:05.62 ID:JKYk2bwD.net
同じカラフリーでOEM先で全然違うから機種名挙げてちょ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 16:58:32.93 ID:AL39q4wj.net
>>271
DalvikはeMMC内にキャッシュ持ってるからeMMCの性能が低ければ性能は低下するんじゃないの?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 02:52:59.56 ID:Dvp1ffgE.net
win板の起動時間ってアンドロイドよりやっぱ長い??

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 08:08:21.81 ID:lA9CRkTy.net
C98A使ってる人いませんか?
SIMカード使えますか?アイアイジェイのSMS無しはダメだった。
SMSありは?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 08:20:05.38 ID:RrrRdoq0.net
>>297
買ったばかりのAndroid>買ったばかりのWinタブ≧使い込んだWinタブ>使い込んだAndroidタブ

両方使ってるけど、使えば使うほどAndroidの起動時間は遅くなるけど、Winタブはほとんど変化無し。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 11:26:09.20 ID:1fpAFZsq.net
>>297
今はやりのwinタブなら数秒で起動するから
Android機より全然早いと思うよ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 11:52:48.37 ID:qsUoyCAk.net
中華泥スレでステマ乙ですq

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 15:35:00.30 ID:96HKVPIL.net
数秒で起動とか自慢してるけどいちいち電源落としてんの?
スリープからの復帰ならたいていのデバイスが数秒だろw

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 15:38:30.94 ID:9j5g/CAo.net
タブレットは携帯電話と同じで待受(アイドル)だろ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 15:41:59.41 ID:PCv4LJuH.net
いや自慢じゃなくて聞かれたから答えているだけなんだが
俺自身winタブは弄ってみたいって興味から買っただけで
タブのメインとしてはAndroidタブ使ってるよ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 15:43:31.73 ID:mv7EU2gn.net
てか泥タブでも最近のはクイックブート機能付いてるしねえ…
元の電池容量少ない中華タブだとディープスリープと電池持ちであまり差がないことが多いので使わんけど。

306 :296:2014/11/10(月) 16:14:16.15 ID:rVVUUF6U.net
すみません、完全パワーオフからの起動時間を知りたかったんです。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 16:18:52.48 ID:mv7EU2gn.net
そもそもWin8.1って自分で設定してやらないと完全にパワーオフにならないんじゃなかったか?
UEFIクイックブートって通電0じゃ無い筈だが。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 17:10:05.63 ID:fPcMJ/AF.net
>>306
機種というかOEM先の基盤によるから具体的な名前を上げてくれ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 17:39:43.65 ID:rUpLdhjs.net
てかユーザーにとって完全パワーオフからの起動時間にどんな意味があるんだ?
モバイルデバイスの電源を完全に切るなんて修理の時くらいだろ
ひょっとしてバッテリーの持ちを良くするために使わない時は電源を切っておくつもりかな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 17:45:56.86 ID:lSYYAfK7.net
電池切れ→完全パワーオフ
ってなるのが多いんじゃね

みんながみんなモバイルバッテリー持ち歩いてる訳じゃないし

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 18:13:15.35 ID:C4l+YZrx.net
>>309
まぁ処理重くなったら電源切るだろ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:10:45.68 ID:Ka3oFA8P.net
バッテリー容量が多い4.4の機種なら普段は電源落とす必要は感じないね
古い機種にカスロム入れたらディープスリープに入りづらくなって電源断必須になった事はある
中華の泥タブはhuluとかMediaAccessが動かなかったりするのが困るな
ファーム弄って動かせる人には問題にならないだろうけどね

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:46:02.02 ID:EPzohYWl.net
むしろ昔に比べたら起動時間が遥かに短くなったから気軽に再起動できて助かる

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:49:49.60 ID:1pbv0Gyd.net
>>286
7インチは純粋なタブレットとは言えない。9インチ以上の市場で戦え
>>288
タフパッドは個人も買えるが、メインは法人向けで業務用だろう
>>289
金持ちはタフパッド、貧乏人は中華パッドなのか?金持ちは腕力あるんだな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:51:48.91 ID:ciPHCPfJ.net
>>309
タブ10枚持ちくらいだと外出するのに持って出ないタブが7〜8枚有る
それらはバッテリーの劣化を防ぐために電源は落として保管してるのだが・・・
週に一回くらいのも有れば一月に一回起動すればいいのも有るぞ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:59:04.80 ID:QVOotG33.net
中華タブは買い始めちゃうと結構増殖しちゃうんだよねえ。
ウチはスリープ運用が5台。
パワーオフで保管が…12台くらいあるな。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:17:12.80 ID:Ka3oFA8P.net
>>316
いくらなんでも多すぎだろw

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:40:05.27 ID:m8uGH8l7.net
うんまあ自覚はしてる。
オクで少し捌こうかなーとも思ってはいるんだけどね。
買い手がつくかが問題だがw

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:41:13.16 ID:m8uGH8l7.net
あれ?何でID変わったんだ?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:59:46.52 ID:ZyOFpH1G.net
>>316
中華マスターと呼ばせていただきます

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 23:03:32.45 ID:89Tda6jJ.net
中華tabはもう割高な気がするんだけどどうなの
個体差ありすぎて博打な上に保証無し
memopadでいいと思うんだけど

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 23:31:11.26 ID:GJE197qv.net
そう思うんならミーモ買えばいいんじゃねとしか言いようがない、人それぞれなんだし

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 00:56:36.80 ID:DnKoqfgD.net
>>314
キモい

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 02:53:48.43 ID:JiiSIV+O.net
タフパッド使ってるセレブがいたらキモいな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 04:33:05.19 ID:a3/sYDne.net
アヌス製品は中華と同レベルじゃん

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 10:22:54.37 ID:XX2p0FIH.net
>>321
MeMOもだいぶ個体差あるようだが。
ME176なんて尼が一時販売中止するほど返品多かったみたいだし。
ホント中華機と変わらんか、なまじメーカーの名前売れてる分だけタチ悪いっつーか。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 11:42:11.07 ID:GT14If5G.net
>>321
俺は実際173買ってから7インチはmemo padしか使わなくなったな。中華のタッチパネルの感度はどうしても改善されない

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 13:02:50.20 ID:NwjPSbFr.net
>>327
中華のじゃなくてキミの所有している機種のだろ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 14:57:23.39 ID:XX2p0FIH.net
実は俺もME173の方買ったんだが、タッチ感度がどうにもならなかった。
良いって人もいれば俺と同様どうにもならんて人もいて、やっぱりばらつきでかいな、と思ったよ。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:02:19.89 ID:XvCOjLy9.net
待ちに待った11月11日が来たね

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:56:40.15 ID:LwRPI6/d.net
ああ、ばあちゃんの命日か

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:06:30.19 ID:BaS8ZLEs.net
1.6GB

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:40:12.77 ID:IRTPrp5Q.net
パーテーション

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:43:55.11 ID:KGYyrnqU.net
>>330
東日本大震災の月命日だな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:45:56.90 ID:oCyxHIpJ.net
ペペロの日ニダ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:46:10.97 ID:0lprBIXH.net
winタブレットで3gがつかえるものを探しているんですが、i818Wがいいかなと思っているのですがこれはまだ発売していないので
現在発売中のタブレットでおすすめありますか?
それともi818Wを予約してしまったほうがいいでしょうか

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:51:13.64 ID:Klju51kf.net
>>336
中華Windowsタブレット4枚目 [転載禁止]2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1415115174/

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:52:19.18 ID:O7136MPj.net
おすすめタブをウキウキで探してたのに良く見たらwinタブかよ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:04:29.81 ID:Klju51kf.net
>>338
iFive mini3gs調子ええで。
速度制限無しのSIMでGoogleMapのナビも行けた。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:05:51.27 ID:0lprBIXH.net
>>337
かくとこ間違えましたね
ありがとうございます

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 00:41:25.99 ID:fusT0Z6b.net
>>339
ググルナビなら全く速度要らんよ、規制中でも余裕

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 07:55:44.12 ID:NvyB1TPF.net
四核のAndroid4.4タブレットはネットに使うには普通に使える?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 11:10:43.85 ID:VAevLFfu.net
四核のどれだよ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 14:15:12.78 ID:t87tWAyz.net
普通にネット使えない四核のAndroid4.4タブレットってあるのか?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 15:24:43.23 ID:R2zWHUzv.net
ネットに繋がらないタブレットはただのフリスビー

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 15:47:15.80 ID:lJx1yC5W.net
下敷きだろ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 15:48:14.33 ID:Lxlae9k5.net
11月11日が終わってしまったね
俺はレノボのスマホ買ったは

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 15:58:42.13 ID:A+Ntyv1+.net
おれの黒くて太くてたくましいポッキーで
ポッキーゲームしてくれるかわいいおねえさん大募集中です。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 16:42:12.53 ID:DaAQhDIa.net
>>345
凶器だろそれじゃw

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 17:02:28.71 ID:SQ/Zq1gY.net
飛べないブタがいるんだからネットに繋がらないタブがあってもいいだろう

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 17:04:35.27 ID:27mpWp5f.net
>>347
駆け込みでiFive mini 4買ってしまった。
$10クーポンが売り切れで$5に化けてしまったのが悲しい

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 17:21:45.61 ID:lg4bLxNS.net
駆け込みでx98 air 3g買っちゃった…

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 17:44:58.00 ID:PaBT0LME.net
なんかさ、そろそろLTE対応中華タブが出ると思うんだよな
若干winタブが目新しい?状況だけど
需要はシェアも含めて泥のLTE待ちだよね?
あえて変に激安の3G買う必要があるのか?って感じ。見越して激安販売の気がする

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 17:47:46.96 ID:Lxlae9k5.net
>>351
$10程度しか安くならないの?
まぁ、普通に有り難いが

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 18:02:09.95 ID:DaAQhDIa.net
>>353
基本的に向こうのLTE機はこっちで使えないからまだまだよ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 18:30:26.31 ID:Lxlae9k5.net
>>355
そうなの?
LTEにもいろいろ規格あるのか?
勉強しなくちゃだは

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 18:32:49.49 ID:BgMaXvzP.net
>>356
LTEにも3Gにも規格あるから調べろよ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 18:35:00.91 ID:oDoJQtNg.net
SoC自体は日本規格のバンドもサポートしてるんだからフルに生かしてくれるだけでいいのにな。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 18:56:51.43 ID:l45gg2gf.net
>>353
中国を含む外国諸国と、日本のLTEの規格が違う事さえ考えに入れなければ
もう向うでは使えるLTE機は販売されてるんだけどね
それでいいなら買ったら?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 19:21:55.35 ID:SSJEEPQU.net
四核の10インチのタブレット、型番は分からない?
ヤフオクに出品されてる

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 19:42:55.86 ID:l45gg2gf.net
四核の10インチなんて種類多すぎるw

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 20:22:22.71 ID:vtEdlLj+.net
>>191
でもう買えるし

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:56:22.80 ID:27mpWp5f.net
>>354
セール価格ですでに%15オフだったのに加えて、クーポンで$15引かれたから
直前の倍額クーポン買っておけばよかったよ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 10:20:32.12 ID:+EObuHVS.net
>>363
どこの話?海外通販?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 11:04:27.42 ID:sDVO7Xtg.net
$って書いてあるけど

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 11:07:27.96 ID:IJGZ/Fdv.net
>>364
aliexpressの11日のセールの話だと思う。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 18:41:24.59 ID:CrWcNlUW.net
11月11日のセール知らないとか新参かな?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 18:50:48.38 ID:YNrJ4qE9.net
teclastのオクタコアの奴欲しかったけどセール終わってた

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 18:50:53.80 ID:wAn91sUb.net
中華スレとはいえ海外通販なんてしないほうが多いだろここ
さすが古参様だわw

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 18:55:01.63 ID:iaABRPqb.net
http://www.youtube.com/watch?v=XGYQBxSYoxI

↑みながら↓つかって中華ダブのYoutube 1080pにしてみたら滅茶苦茶綺麗でワロタ

Build Prop Editor
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jrummy.apps.build.prop.editor&hl=ja

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 19:01:54.15 ID:wAn91sUb.net
>>370
youtube設定を720pから1080pにしたとかそんなんだろ?
buildplop関係なくね?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 19:08:52.46 ID:iaABRPqb.net
>>371
中華タブによっては解像度がフルHD以上でも
Youtubeアプリが画質320p480pまでくらいしか設定で選べない
それを選べるようにしたってこと
最初から720p選べるような機種ならそら設定の必要ないわ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 19:11:52.67 ID:CrWcNlUW.net
11月11日にハイパー古参様のオレサマーがアナウンスしてやったのにお前ら無視したぢゃん...

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:34:15.76 ID:oOhSbcoX.net
何アピール?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:22:44.49 ID:rP9XiT1D.net
>>372
機種名とどこ書き換えたの書かないと意味ないだろろ、Build Plopなんて別にアプリとかなくても書き換えられるんだし

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:44:15.40 ID:vUxtEmm6.net
ポッキーの社員アピールだろ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 01:39:15.03 ID:bZwUbVbu.net
>>375
書き換える場所は動画にあるし
やりかたはどの機種でも同じだ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 11:59:10.53 ID:RlQCQeik.net
つべで1080p選べないって人は
自己責任でbuild plop内のro.build.version.release=4.4.2を4.2.2にしてみろ
これだけでいいな。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 15:05:09.29 ID:DsXBRgTp.net
こんなことさせないでデフォで1080p選べるようにしとけよgoogleめ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 18:19:15.48 ID:h8RkWSgV.net
http://i.imgur.com/2V3UDC0.jpg

ドット抜け確認用

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 19:26:05.87 ID:hM9mO+IJ.net
りこ先生は天才だな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 13:54:12.69 ID:0zQleePu.net
アンドロイド屋が対応遅くてイライラするわ、
メール対応ものらりくらりと引き伸ばしやがって、
中途半端だからpaypalに異議も申し立てられない。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 14:30:49.53 ID:kr+7y2jl.net
いやさっさと、異議申立てしろよ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 15:45:00.92 ID:baqgJtHr.net
ドキドキ堂で買わねーからだ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 16:02:35.70 ID:0zQleePu.net
だって、一番安かったんだもん
しかしドキドキ堂ってまだやってるの?w
検索しても出てこないし。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 17:32:34.78 ID:TJZpSW9S.net
>>382
こっちは赤札に電池の膨らみ報告何度もしてるのに放置されてるぞw

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 18:29:31.49 ID:5OdbqOwG.net
とにかくにしつこくメールすべし。モンスターなみにね。オレは二度と赤札から買うことはないよ。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 18:31:01.66 ID:8OqG4TEE.net
>>386
機種はなに?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 18:53:44.49 ID:s/EyKX7k.net
>>387
何があったんだよ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 20:30:47.47 ID:s5XDoXKI.net
そういうのは自分で交渉しないで消費生活センターに電話すりゃいいんだよ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 21:29:40.46 ID:UII4zKwn.net
>>389
ごめんなさい。詳細は言えません。
とにかくレスが遅いんだわ。有り得んくらい。
ヤフオクとかならまだね我慢も出来るけど、
向こうは商売でしょ?って声を大にして言いたい。
挙句、初期不良の交換物が無いからとか言うし。
返送した時はまだ在庫あったのに、不良の確認で時間喰われて欠品になってさ。
無駄に時間を取られた訳です。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 21:56:49.69 ID:VcF99KLT.net
AVICもひどかったぜ。
こっちからメール送らないと一切何も言ってこない。
結局モノが無いからって返金対応させるのに1ヶ月かかった。
しかも返金手続き取ったかの連絡も無し。
センターに通報するって通告したらすぐ返事きやがった。
舐め切ってやがる。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 22:51:36.13 ID:s5XDoXKI.net
いつもなにかあったらセンター経由だから楽ちん

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 22:59:26.40 ID:/EbvrjR+.net
直接輸入しないのが悪い

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 00:19:55.51 ID:9TGc6e72.net
よう
安物買いの銭失い共
ICONIAが出たころから、このスレの存在意義が疑問だったが
もうほんとに銭失いのための銭失いになったな

楽しいか?散財?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 00:39:43.67 ID:qHX2OAgP.net
気になってしかたないのねw

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 01:29:45.78 ID:WGUX9PNK.net
俺もAVICからは二度と買わないと思う

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 01:35:01.13 ID:zeqi0Uma.net
HuaweiのSIMフリの安居奴今値下がりしてるたけどTNだよなあれって
日本で売ってても中華タブカテでええの

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 02:32:17.51 ID:ZIBs7HE4.net
>>398
それが何か?
IPSじゃないのは他にもあるじゃんw

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 05:36:23.79 ID:O0GLXUiE.net
>>398
そうだよ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 07:41:47.12 ID:6kwKT9Ts.net
お前ら勘違いしてるだろw
マイナーでニッチな安売りショップではとにかく捌く。HPでは対応します!は売り文句であって
印象つけるのに、不具合対応は内容次第で順次受け付けますじゃ誰も買わないだろ?
普通に内容確認せず安く仕入れた転売屋だよ

買う時にハズレ掴まされても仕方がないって覚悟がいるだけ
サポート?それっておいしいの?がスタンスでありデフォ
中華タブはそういうもんだよ。今でこそ信頼度が増して来てるけど

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 09:23:13.86 ID:tEXmPICK.net
>>399
STAPとか?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 09:23:40.46 ID:Y96dOJ/P.net
何が覚悟だよ頓珍漢w
中華だろうと品質保証してんだから仕様通りじゃなかったら保障させるまでだ。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 09:45:14.91 ID:m6hHCwsh.net
普通にMemoPADでも買えや
8G12000円からあるで

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 10:23:16.41 ID:Esln0kyf.net
>>404
そんなゴミいらん

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 10:27:31.29 ID:dC/9ULxF.net
>>401
初期不良対応させるのに何でこっちにそんな覚悟がいるんだよバカチン。
的外れも甚だしい。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 10:54:14.64 ID:dC/9ULxF.net
>>404の言ってるのはME170Cの事だと思われるが、いまどき\12k以上出してTN液晶機買う気はせんわな。
電池持ち長いのはいいんだけど。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 10:59:04.18 ID:xiXZOWL+.net
>>407
8Gだからアウトレットの176だよ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 11:05:53.30 ID:dC/9ULxF.net
>>408
売り切れじゃん。
今売ってない物書いて煽るってバカ?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 11:13:22.97 ID:9TGc6e72.net
>>409
しょっちゅう復活してるから
大体一般に流通してない8Gがアウトレットだけにあるんだから
ネクサスの箱けり職人もたまに仕事するし

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 11:14:57.61 ID:1KVZYQiV.net
>>401
中華ばかり使っていると頭の中まで中華並みになるという典型例だなw

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 11:32:08.91 ID:121pmlss.net
>>410
中華製品買えないからって僻むなよ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 11:35:43.04 ID:xiXZOWL+.net
>>412
うん妬ましい
ME572C買った自分としては
低スペックでバッテリーも持たないゴミに
金を捨てられるのが妬ましい(棒)

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 11:36:07.71 ID:RZ/eeCcm.net
>>411
売る側にはとても都合のいい論理だよなw

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 11:38:24.60 ID:ufi1cJ4D.net
>>413
無駄金使う余裕もないならこんな所にいるなゴミクズ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 11:50:04.30 ID:Fsq6E5gr.net
ME572Cより低スペの機種が話題だったのは1年ぐらい前だというのに……

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 12:18:50.59 ID:etlnf1cp.net
スルー推奨だなテンプレも読めないんだから

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 13:34:12.32 ID:SJumGBXJ.net
業者に連絡⇒対応に問題ありならその旨をセンターにって感じのテンプレ追加やね

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 15:08:52.98 ID:dC/9ULxF.net
>>414
おいおい、流れ読んでるか?
むしろ売る側に都合の悪い話してるんだが?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 15:17:17.80 ID:SJumGBXJ.net
どうやら業者は国民生活センターとか消費者センターが苦手らしいな
これはつかえるいわゆる武器になる

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 15:58:45.73 ID:dC/9ULxF.net
消費者不利益条項の無効って武器があるから仕様違いを認めないって書いててもセンターに通報すれば…ね。
特に中華の仕様違いはいい方じゃなくて悪い方に違うもんだしな。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 16:57:29.06 ID:LUaIBFIN.net
消費者センターはマジで国内の販売店には超強力だからな
連絡するだけで高圧的な態度がヘコヘコマンになるよ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 18:29:09.86 ID:tuFeLDdM.net
んなこた〜ない

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 18:52:50.29 ID:NuIYLYLN.net
この中に一人、赤札さんがいる

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 20:44:04.16 ID:7to2Jcun.net
俺こそが真の赤札よ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 20:50:04.75 ID:Bpwr2zYS.net
ドキドキするな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 21:12:18.90 ID:Q0q9egXg.net
円安が進んで
輸入品のうまみも減っていく
トラブルは増えていくだろう
こういった趣味もそろそろ潮時かも知れんな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 21:22:23.09 ID:QObDGfp6.net
年始に娘が赤札で買ったmomo7達人版、タッチパネルが死んだので蟻でタッチパネル買って直したよ。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 01:37:21.03 ID:8g93P/Hv.net
消費者センターは頭おかしい顧客からの苦情もとりあえず聞き入れて正義を振りかざしてくるからな
店も基本的にはスルーするけどポーズで対応してるだけ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 01:44:11.93 ID:xzEHlsE4.net
そうだななんかあったら消費者センターに対応してもらうか

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 02:42:40.97 ID:gPk+uldz.net
俺も後から考えると頭おかしい理由で送料相手持ちで全額返金してもらったことがある
店だけじゃなく自分の良心も痛むから消費者センターは使わないほうがいい

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 04:56:39.03 ID:xzEHlsE4.net
ますます使いたくなってくるね

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 05:01:28.46 ID:NmFw2iEw.net
セールでP80 3G 八核 買っとくんやったなあ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 07:48:14.73 ID:R/6Je4e3.net
元って、これから絶対に下がらないのかな?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 07:50:48.40 ID:SIIlBsWZ.net
絶対はない

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 08:33:23.23 ID:3pd7DKJU.net
>>424
一人とは限らん

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 09:15:47.96 ID:8+ZHOCVV.net
>>429
ポーズでもなんでも対応させれば勝ち。だろ?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 16:31:24.40 ID:xzEHlsE4.net
どんなことでも対応してくれるセンター最高って話してんじゃねかな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 16:54:37.67 ID:8g93P/Hv.net
真っ当な保証理由でクレーム入れてんのは別に何とも思わん
中には保証期間を過ぎてからセンターにクレームいれたりする馬鹿がいるからちょっと過剰に反応してしまったんだ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 16:58:45.23 ID:AyhEh/NG.net
>>439
赤札乙

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 16:59:01.17 ID:xzEHlsE4.net

保証期間過ぎてからとかなんでそんなこと知ってんだ
まさか

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 17:00:57.89 ID:CMaJEedl.net
モンスターカスタマー増えてるからな
土下座恐喝までいくのは稀だけど
鬼クレームはよくある話

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 17:42:37.32 ID:F/uq0SW3.net
東芝クレーマー事件以降、クレーム入れる客を悪者扱いする風潮が広まったからな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 17:52:00.47 ID:8+ZHOCVV.net
モンスターカスタマーが増えてるってのは販売業やってると痛感するね。
交換/返金以上を要求してくる客の多いこと。
ま、異業種ですがね。

だが中華タブ屋は根本的に対応が遅いうえに悪い。
初期不良交換/返金ぐらいさっさとしろと。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 17:59:15.64 ID:ELLOB20Q.net
正当なクレームすらモンスタークレーマーとかいってるアホな販売もいるけどな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 18:52:26.71 ID:6f+b/NBT.net
今お勧めの中華タブってありますか?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 19:15:15.49 ID:t7JLHiVQ.net
ないアルよ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 19:16:59.08 ID:NmFw2iEw.net
P80 3G四核おすすめ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 19:38:15.81 ID:bQciOx8f.net
一万越えると魅力を感じない状況だしね〜

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 19:56:25.44 ID:CFc9M9WT.net
>>443
でもアレは奴も悪い
もっと言うと、東芝はあの事件を教訓に出来てない

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 21:16:25.97 ID:C3L+2SPG.net
そもそも初期不良品に当たるリスク、不良品に当たった時の対応リスクは直輸入と何ら変わらないのに
わざわざ輸入して高く売るだけの国内業者で買う奴の気がしれない。
Aliexpressとかで信頼おけるショップ見つけてそこから買う方がよっぽどリスクもコストも低く抑えられるのに。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 21:28:18.30 ID:t7JLHiVQ.net
コストを取るか手軽さを取るかの違いでしょ
Aliexpressのアプリを毎日開いて「ちゃんと発送されたかな?」とか思いながらドキドキしてるのは結構アホらしい

はい、貧乏人の私はAli派です。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 23:00:48.36 ID:F/uq0SW3.net
>>450
東芝は原発で大儲けしているから家電なんか実はどうでもよかったりする

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 00:52:46.69 ID:ZL9yoAcg.net
aliexpressesのアプリあんのかと見てみたら経営母体てアリババなのかよ。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 01:20:33.79 ID:kgGzRTyQ.net
今更すぎる
ちなタオバオもだよ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 01:22:24.25 ID:Ds+nXh+a.net
アリババ→業者向け
アリエクスプレス→個人向け
タオバオ→オークション

同一経営

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 01:24:25.47 ID:U9lfm68j.net
>>453
そういう問題じゃない

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 02:40:58.68 ID:jKCnk/8i.net
業者ってみぐるしいね

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 03:01:48.12 ID:bAUUskXL.net
業が深い者のことだからね

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 03:22:02.15 ID:xMFZ98Lr.net
中華パッドの業者ってアリババで仕入れて売りさばいてるだけなのかな?
誰でも出来そうだなw

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 03:26:08.29 ID:R5CJPP3z.net
中華パッドに限らず大体そうだぞ
特に服とかは半端なくマージン取って売ってる

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 06:05:47.24 ID:SErwkpju.net
サイズ合わなきゃ売れないし、
流行り廃りもあるから多少はね。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 08:13:02.55 ID:RgYp6tkp.net
>>452
いや、だから「ちゃんと発送云々」のところも信頼おけるショップさえ見つければ国内業者よりAliの方が言い訳で。
おれがメインで使ってるショップは注文入れてから3日以内には発送通知と発送連絡(tracking No.)を
入れてきて、そこから1週間以内に追跡可能になるよ。
tracking No.が追跡可能になるまでの約1週間とそこから日本につくまでの約1週間は物理的にどうしようもないけど。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 08:22:25.87 ID:4tgurC5M.net
好きなとこで買えよ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 08:32:32.39 ID:tQpkffvi.net
aliってショップ選びがくじ引きで納品に2週間以上かかるなら格安じゃないとあわないなw
国内で手に入らないアクセサリーの購入なら良いかも
PayPal使えないからVプリカあたりを使えばいいのかな?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 09:08:45.11 ID:K4H4ZevR.net
クレカ持ってないのかよ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 10:45:28.82 ID:tQpkffvi.net
クレカは気分的に使いたくないな
Vプリカなら番号固定じゃないから流出してもいいしね

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 11:46:08.50 ID:mEBwt6zn.net
流出前提で考えといて丁度いい位だよね

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 11:52:34.02 ID:TD8DELXk.net
蟻ほどリスク取らなくてもdx,panadwill,geekbuying,banggood等それなりに定評も実績もある中華系通販いくらでもあるじゃないの
最近電子工作系小物でbanggoodを使ったけど、10日くらいで届いてびっくりした

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 13:01:33.54 ID:QbicbHmy.net
実績云々言い始める人って日本で流行ってる詐欺に引っ掛かりそう

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 13:40:00.54 ID:kgGzRTyQ.net
>>463
信頼してた店でもいきなり潰れることも稀にあるらしいな
Aliは零細企業の集まりだからな

>>467
俺はデビットカード使うことにしてる

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 14:01:27.48 ID:fVrc88z0.net
チャイナ・リスクをわざわざ踏みに行くドM スレはここですか?
代引きしか無理だわ、俺は。出来ないとこは論外

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 14:58:21.18 ID:gGziyB3e.net
デビットだとPaypalは使えなかったろ。
そういう意味でもVプリカは有利。
正規VISAカードと同じ扱いだからな。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 15:16:37.50 ID:I2kBY75F.net
>>473
使えるけど?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 15:39:07.98 ID:zaoHBY8L.net
>>473
使えるわハゲ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 15:43:02.21 ID:lLFFmHv7.net
中華タブレットに何を求めてるんだかな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 15:50:53.45 ID:WOrgyWKB.net
>>473
使えるのに何言ってんだよw

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 16:26:51.62 ID:IdqhOb55.net
まぁデビットかVプリだよな
通販でクレカはリスク高杉

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 16:30:19.01 ID:C/zq+eFg.net
どうでもええわ
好きにしろ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 16:30:52.27 ID:kVpLrGmB.net
>>479
どうでもいいなら黙ってろ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 17:05:59.15 ID:zaoHBY8L.net
>>479
どうでもいいならわざわざレスすんなよカス

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 18:00:02.57 ID:U9lfm68j.net
>>473
( ´,_ゝ`)プッ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 18:10:08.99 ID:n0BsLyW4.net
つまんねえレスばっかしやがって
レスすんなしか書けねえのか糞共

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 19:04:13.16 ID:BXdMBOGJ.net
>>460
ヤフオクで適当な商品を売ってる店(個人)は蟻あたりで仕入れてる所も多いだろうね
かなりの数を扱ってる輸入屋はちゃんと中国メーカー・バイヤーからまとまった数仕入れてる
それでもその店の全ての商品がメーカー直卸なのか蟻みたいなサイトで買ってるのなんか店の中の人しか知らないだろうけど

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 19:44:55.29 ID:8j/qwo0Z.net
クレカを使いたくないんじゃなくてニートだからクレカを作れないの間違いじゃないのかと

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 19:57:00.88 ID:zjXq2npL.net
いつまでも女々しい野郎だな。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 20:03:39.10 ID:Z4h1pndG.net
おっぱい

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 20:07:36.13 ID:mWCkLvNQ.net
わたしのためにあらそわないで!!

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 20:10:57.07 ID:mEBwt6zn.net
>>485
なぜそう思う?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 20:12:51.44 ID:jCEqZgN0.net
みんなのオススメの蟻のタブ屋教えて!

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 20:22:19.10 ID:jKCnk/8i.net
不良品ばっかで仕入先変えたいのか?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 20:26:03.85 ID:c7hrmLU6.net
USB3.1 Type-C キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

Nokia、Android 5.0を搭載したハイスペック7.9インチタブレット「Nokia N1」を発表
http://juggly.cn/archives/134246.html

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 20:38:58.71 ID:U9lfm68j.net
>>492
2.0の新型コネクタ仕様だろw
それと、これを買う猛者はいるのかね?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 20:44:37.46 ID:9hgW3H5J.net
USB3.1 Type-C

http://ascii.jp/elem/000/000/881/881706/USB01_369x297.jpg

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:43:45.62 ID:uBsWKBTg.net
>>492
Windowsなら結構インパクト有るのに、なんだかなあ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 23:31:40.05 ID:vDzkmHjv.net
雑禁ねー。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 23:37:19.36 ID:W99A0a/i.net
http://www.keian.co.jp/products/products_info/ka7023/ka7023.html

実売10000円前後

悪くなさそうだけど、どう思う?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 23:58:33.48 ID:/P1QTZND.net
>>497
尖ったスペックだな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 02:53:43.47 ID:OoWlnfgv.net
>>497
安心と信頼の慶安クオリティ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 04:45:53.30 ID:6M8C3z3k.net
>>497
デュアルコアだし解像度糞だしゴミ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 05:05:35.02 ID:SIwwV5+i.net
>>497
充電がMicroUSBじゃない以外は全くダメダメ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 10:32:29.92 ID:ODPMvJIb.net
>>497程度のスペック機種だといいとこ5千円ぐらいだろもう

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 16:46:32.67 ID:CmsI41hl.net
んーZ2520で2C4Tだし解像度も別に気にならんけど、TN液晶とバッテリー容量が致命的にダメ。
5000円とまでは言わんが…
バッテリー容量がME170C並でIPS液晶なら買ってもいいけどねえ。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 17:40:51.68 ID:/t/am49e.net
IIJのsimで3Gsimフリー機はどの中華タブが良いの?
OCNはOKでもIIJはダメとかさ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 17:51:02.01 ID:q8HUeosn.net
>>504
どれでもいいよ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 19:42:41.33 ID:XybOxn6o.net
>>504
3G使用なら茸系どれもオケじゃね。
LTE対応は中華って無いよね?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 19:57:00.97 ID:LGB9FAog.net
た、たいわん…

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 09:13:58.38 ID:sHNnRl0d.net
そもそもOCNおけでIIJだめなんて中華問わずないでしょ。
複数種類で検証できる人がほとんどいないから、原因が他にあってもSIMのせいにされがち。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 11:25:44.81 ID:YwcnZX+W.net
それすらわからん初心者が何故中華に手を出すのか、という話だ
未だにSIMフリーじゃないとMVNO使えないんですか?っていう質問も多いしな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 11:48:38.91 ID:bbd5Ub0l.net
simフリーでも対応してる周波数によって違うから
機種ごとに確認しないとわかんないのにね

スマホとして使うにはDocomoの中古が手っ取り早い
テザリングやau、softbankを考えるならsimフリー
中華パッドはFOMAplusの帯域に対応してなかったりなど
3G対応機種でも圏外が増える可能性が高く使えないことも

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 12:44:56.99 ID:NS3Z+j1c.net
>>508
同じdocomo系でもOCNのデータ通信SIMはネットワーク設定によって上手く行かない、って事例もあるみたいだよ。
(電話アプリで予期せぬエラーが発生しましたって警告が出て止まらない)
俺も実際にあったけどIIJでは試してないから真偽の程はわからん。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 12:45:13.32 ID:gWusg7dU.net
みんなは「IIJがダメでOCNならOK」って言ってる>>504に突っ込んでるんだよね?
全く同じDoCoMoの3G回線に乗っかってるMVNOなのにIIJがダメな理由が思いつかないから

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 12:46:04.45 ID:NS3Z+j1c.net
>>512
>>511

514 :385:2014/11/20(木) 13:04:21.67 ID:IeNEAJyi.net
>>388
PiPO U1
去年の11月下旬に買って、3月頃にケース変形(多分バッテリー膨張)と起動時のたまに聞こえるショート音(?)
半年保証のある5月頭にメールフォームから連絡。
自動返信の受け付けましたメールのみだったので6月頭にもう一度その旨メールフォームから連絡。
同じく自動返信後放置なので先月くらいに同じくメールフォームから連絡。
絶賛放置中←イマココ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 13:10:28.78 ID:Tsv3CvUm.net
>>513
真偽の程が分からないなら黙ってろよ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 13:41:33.62 ID:NS3Z+j1c.net
>>515
OCNのデータ通信SIMで不具合が出たという事実と、
それを報告した時に「OCN SIM特有の問題」とレスがあったことは事実だから
そういう話を知らない人が「そんなのある訳がない」とただ切り捨てるより有意義と思って書き込んだんだがな。
黙ってろと言われたから今後君にとって有益な情報もあるかもしれないけど書くのやめるわ。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 14:11:22.87 ID:QbuYxZDQ.net
>>516
二度と書き込むなよ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 14:13:48.18 ID:3pcAhIWb.net
>>516
捨て台詞がステキ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 14:21:57.27 ID:uamHa4Mr.net
>>516
有益も何も君の発言に価値なんてはじめからないよ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 14:28:27.87 ID:DTINLgEm.net
アプリの問題と設定の問題と規制の問題とMVNOの問題を
ごっちゃにして勘違いしてる構ってちゃんは放置でおk
どうせまたドヤ顔で何か書き込んで叩かれる

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 15:04:04.62 ID:bbd5Ub0l.net
同じOCNでも届くSIMの色によって通信できたり出来なかったりっていうパターンもあるかも?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 15:41:53.74 ID:RrHgBeu6.net
なにかあったらセンターに通報これおれたちの約束な

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 15:45:48.94 ID:ithHmpR9.net
仲良くやれや。バカちんども

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 16:10:14.62 ID:r9TzhaEb.net
>>521
役に立たないお前もこのスレに不要だから

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 16:36:24.09 ID:ZpQ6zM6L.net
ここまで赤札の自演

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 16:46:26.93 ID:WBxqz5/q.net
赤札関係なさ過ぎわらた

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 17:47:52.41 ID:Sby0851B.net
とりあえず荒らしは赤札の仕業にする風潮

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 17:50:36.30 ID:yl+GprPM.net
>>516
>OCNのデータ通信SIMで不具合が出たという事実と、
>それを報告した時に「OCN SIM特有の問題」とレスがあったことは事実だから

ちょっと待て。レスが有った?誰から?
便所の落書き掲示板?

赤の他人の適当なレスを見て、やはりこれはOCNがひた隠す不具合、キリッ、とか思っちゃったわけ?
まさかね。OCNから正式な返事が来たって事だよね?ね?便所の落書きのレスで確信してないよね?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 18:59:18.70 ID:UzFDHsJL.net
ドヤ顔君をこれ以上いじめてやるなよ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 03:37:38.54 ID:6QY/ra8W.net
およそ1年8ヶ月前に買って大事にしてた恩田VX610W感圧式を割ってしまった(´;ω;`)ブワッ
今日新しいケースが届いたばかりだったのに…
気に入ってたから同じの買おうと思ったらもう生産中止しちゃっていた
また新しいの調べて吟味するの気が重いよ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 04:41:42.89 ID:HzTwahKd.net
おっぱい

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 04:47:52.42 ID:6Gu/mdfp.net
>>530
泥タブ卒業でおk

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 07:45:57.55 ID:wE44lcYZ.net
感圧式って歴史の教科書で習ったけど本物は見たことないは

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 07:51:51.13 ID:23qmia6h.net
DS

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 07:59:07.98 ID:MYjYTFCB.net
>>533
(゚Д゚)ハァ?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 08:04:33.06 ID:88yxbRcA.net
いまどきATMを使ったことがないとか生きた化石だな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 08:59:47.31 ID:4UHv65dX.net
ナビも触ってないんだな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 09:57:42.71 ID:nRqD+8CC.net
ATM使わない、切符等買わない
の両方を満たせそうなのは小学生か生きた化石の引き篭もりぐらいか

普通の中学生ぐらいならパスモ等のチャージぐらいしてるだろうし

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 12:11:45.09 ID:txhk04J5.net
化石スマホのスレを覗いてみろよ
感圧式サイコー!マルチタッチは使いにくい!なんて奴がゴロゴロいるからw

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 12:17:39.53 ID:88yxbRcA.net
マウス並みに細かいところが指定できるから、絵や字をかくのに感圧式は便利

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 12:22:38.25 ID:88yxbRcA.net
カラオケのデンモクもちょっと前までは感圧式だった

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 17:54:35.12 ID:IdmL9g+P.net
icoo d30proがウチでは生存してるわ、まぁたまに充電して電源入れてみるくらいだが

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 18:10:49.58 ID:+hyc6hzh.net
感圧式…
ViewPad 7eがあるなあ。
ViewSonic自体はアメリカの会社だがこいつも中華扱いでいいだろ。
ATOK捨てる気になれば本国版のROM焼いてOSのマイナーバージョン上げられるんだけどなー。

あ、あと恵安のGF12があったか。
こっちは非力すぎるんでほんとに使ってないな。
なんせARM V6…

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 18:31:57.38 ID:duNftgUN.net
泥の5.0ってググったら結構な地雷なんだな
年末販売のnexus6関連でググったらなんか色々ヒットしたわ
中華はどうせ後発だから、対応後ってなると思うが・・・

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 18:37:10.96 ID:+hyc6hzh.net
もっとも良かったバージョンを上げろと言われたらJB4.2.2を推すね。
KitKatも正直使いづらいし…

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 18:46:16.32 ID:LMbbJhPJ.net
泥は何か迷走してるような気がするねえ
iOSとWindowsはもっと迷走してるけどw

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 19:22:42.92 ID:ZWBSgDZD.net
まあもう5.1だか5.0.1だかの話出てるからね。
5.0は完全に人柱バージョンでしょ。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 10:03:01.91 ID:mR9aJ4Wi.net
>>545
漫画がフル画面で読めるからキットカット最高

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 10:22:43.47 ID:NYfSOLzy.net
GBの拡張ディスクトップだとダメなん?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 12:20:50.00 ID:NYfSOLzy.net
どうでもいいが、デスクトップの書き間違いな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 16:14:33.53 ID:YoQe0p9O.net
>>530
蟻で千数百円でパネルだけ買えるやん。
中華タブなんて自分で奢ってなんぼやし。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 16:30:21.41 ID:Jtq2RaVh.net
2年前の中華なんて糞もっさりもいいとこだろうに今なら1万でそれよりはずっと快適(かどうかは人によるがw)な機種が買えるんじゃね?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 16:46:33.01 ID:h/+QCU9R.net
>>552
感圧式のがいいんじゃねきっと

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 17:29:10.33 ID:Jtq2RaVh.net
カーナビは誤操作防止の意味でも感圧式のほうがいいとは思うがスマホやタブレットはなあ…
昔、感圧式のX02Tを使っていて懲りた

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 17:31:44.46 ID:PIg9efVF.net
>>554
そもそも自動車の操作系にタッチパネルって最悪なんだが。
せめて外付けリモコンにしろ、と。
以上スレチ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 17:39:32.43 ID:po/h/BRz.net
>>552
うちのNovo7 Fireは2年前の機種だがFeiyuのCFW(4.2.2)突っ込んでバリバリの現役だぞ。
確か\13kくらいで買ったような気がする。
Am8726-MXはいいSoCだったと思う。
まあMali-400MP2なんで3Dゲームはお察しだが、後は今でも不満はない。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 17:40:02.60 ID:7G05fj59.net
物理キーだろjk

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 18:14:16.53 ID:MH/7kkgI.net
>>556
だから人によるなんだろ?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 18:16:18.78 ID:Ahgv0bFu.net
1万5000円くらいで10インチのまともなのないかしら
KEIANくらいしかまともなのなさそうなんだよなぁ・・・

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 18:23:38.74 ID:gNMavOVH.net
>>559
10インチクラスだと特に厳しいよね。
円安になって更に難しい。
これからは二萬円overは当たり前になるのかなぁ。
中華タブには冬の時代だ。
アリエクスプレス覗いても買う気が失せる。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 18:48:17.00 ID:AjOTETU8.net
>>554
X02Tをプリペイドチャージに量販店のカウンターに
持って行くと、ほぼ確実に店員操作できなくて積むw

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 18:51:27.77 ID:Ahgv0bFu.net
>>560
ASUSの
ttp://kakaku.com/item/K0000675025/
これ2万きったら買うんだけどね・・・大分あとかなぁ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 19:01:11.02 ID:UC6tW+JC.net
N7持ちに「中華パッドwONDAって何w」と言われたことはあるけど
ここでも迫害を受けるとは…感圧式でも毎日平均2時間くらい頑張ってくれてた可愛い奴なんですw
仕様用途が漫画と短い動画視聴くらいなので今ので満足できてたんだよね
でもオクでも4000円近くするしWi-Fi環境じゃないから初期設定されてないと日本語化できないんで
1日みっちり調べた結果N70双撃HDかFireHD7にすることにした
あと数日悩んでから決めるよ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 19:01:26.35 ID:Ma3nXZFN.net
AST21の白ロムよりコスパ高いのある?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 19:11:56.37 ID:o2wsm+nY.net
>>563
悪いこた言わんからKindleは止めとけ。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 19:49:01.64 ID:PIg9efVF.net
>>563
Kindle、ダメ、ゼッタイ。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 20:04:56.84 ID:UC6tW+JC.net
何で?中華じゃないから?wほんと悩んでるんでよければkwskお願いします

Kindleは音質が極上らしいのとバッテリーが長持ちするらしいので惹かれてる
でもバッテリー切れするまで使う日は少ないし音質も良ければ嬉しいくらいなんだよなぁ
PCとのデータ移行にトラブルが出たらはアプリをダウンロードしなきゃいけないとか無線出来ない身にはカード使えないのは怖い
価格も3000円くらい高くなりそうだし…やっぱり双撃がいいのかなぁ
マジレスください><

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 20:10:03.14 ID:JAwjdt53.net
中華はトラブルを楽しむモンだろ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 20:24:18.97 ID:PIg9efVF.net
>>567
素の状態じゃGP使えない時点でハイさようなら

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 20:38:16.14 ID:hlZprRHW.net
GP無し SDスロット無し
というかそもそも素のAndroidじゃない
何に使うというのか

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 21:02:00.08 ID:UC6tW+JC.net
トラブルを楽しめるのは余裕と知識のある人間だけやで…
GPについては元々自分は通信できないのでいいかなと
いつか無線できる環境になる可能性もあるので、そりゃあるならあったほうがいいけど
スロット無いのは気になってる

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 21:07:21.42 ID:8qaZNh++.net
Android機としてKindle使うのはめちゃくちゃハードル高いけど?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 21:28:11.37 ID:KAbvj8zU.net
暇も知識もないなら中華はやめとけ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 21:29:09.91 ID:7QwH51xw.net
一方俺はイタリアン

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 21:46:54.75 ID:DqicZTqW.net
>>564
あれよりコスパ高いのは他に無い。
しかしauのサイトからast21が消えたのはどういうことだろう。
もしかしてとんでもない不具合を抱えているとかかな。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 00:11:49.78 ID:NATBJjNf.net
Drasticの使用頻度が高いからインテル機は眼中にないのに最近インテル機ばっかだなあ・・

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 00:43:51.48 ID:/ldWMh24.net
Drasticなら2.2からx86とTegra2で動くハズ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 03:09:25.59 ID:MtQHJB9V.net
>>575
確かにオンラインショップには無いね。
多分一時販売中止とかだろうけど。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 04:38:03.21 ID:40kiqkG4.net
スレ違いだけど、読書と動画見るだけならKindleで問題ないでしょ
MXとPV入れるだけじゃん、コスパは良いし

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 05:20:22.12 ID:3oexvMsm.net
それなら別に高いKindleじゃなくてもいいじゃん

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 08:40:55.99 ID:MtQHJB9V.net
>>579
意味なし

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 15:52:46.52 ID:VINayrFO.net
中華だと液晶ギラつくしスピーカーしょぼい
初期不良率の高さから考えても実用ならどう考えてもkindleのほうがいい
弄って遊んだりトラブルがあっても楽しめるなら原道でいい

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 17:43:07.49 ID:Vaca8y4p.net
kindleてw

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 18:00:32.45 ID:uTW/4yHj.net
ギラつく液晶って凄いね、新技術かな。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 18:36:54.77 ID:a1yzw/n8.net
>>582
今時の中華タブならぎらつかないよ。
ちょっと前だとips液晶なんて無かったからなぁ。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 18:37:44.66 ID:TN+3Tz4u.net
G808とても快適

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 18:53:12.41 ID:xv5LvH71.net
タブレット如きのスピーカーに何を期待してるんだ?
イヤフォンorBTヘッドセットor外付けスピーカーなしで動画を本気で楽しむとかないわ。
本体スピーカーなんぞ所詮チョイ見用。
どんなに高音質謳っててもチープな代物しかない。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 18:59:04.84 ID:DyC5sBNG.net
そんな必死に戦わなくてもええんやで

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 20:24:41.29 ID:BG0vwd4O.net
>>584
581氏は浦島太郎さんなんだと思う

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 21:18:38.91 ID:pAEeBX4m.net
液晶のギラツキってTNだけのものかと思ってたは
IPSでもギラつけるんだな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 21:26:49.49 ID:uTW/4yHj.net
ギラ付き可能な新IPSかな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 00:22:49.90 ID:+zlQN3eq.net
今の買いは?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 00:27:26.19 ID:wi4qIt6c.net
無い、買いな物は皆Winタブに移行してしまった
AST21みたいなメーカー製の方が美味しいくらい

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 02:01:00.21 ID:O7JiIfPj.net
○スパラのIPSだろ?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 12:33:14.30 ID:yqOkOtBy.net
ロリポップのタブ早くでないかなー。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 14:31:56.46 ID:XS4mvp9v.net
某スレで泥の5.0バージョンアップで悲鳴あげてるやつ多数出てるw
人柱になるやつって学習能力無いんだな
ちょ!待てよ(キムタク)

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 14:39:14.05 ID:JzQPIBQs.net
その人柱様たちのお陰で成り立っていると言うのに……

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 14:45:50.25 ID:A4r9HU50.net
まあでも今回の人柱は別に褒める気にならんわ。
だってOTAで降ってくる前にカンファレンスでGoogleがすでにマイナーアップデート版使ってたんだもの。
5.0は不具合あるって認めてるようなもんだろそれって。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 14:58:09.47 ID:jvjBzt8U.net
そういう奴らは不具合がでて悲鳴を上げるのが楽しいんだよ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 14:59:36.92 ID:932lvH4V.net
Androidに限らずカンファレンスでは発表時の端末に特化させた専用verを使うのはデフォ
酷いとカンファレンス時にあった機能すら消える

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 16:25:37.55 ID:C2IgHZw5.net
それなんてマイクロソフト?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 16:42:55.11 ID:A4r9HU50.net
>発表時の端末に特化させた専用ver
あれはそういうのと違うと思うよ。
Andoroid5.0MR1てついてたから。
MRはマイナーリリースの略。
なんでいわゆる特化Verではなくアプデ版なのは確実。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 08:44:20.07 ID:enVzPxAz.net
最近の機種はバックグランドでアプリの更新が行われる際に
フリーズに近い状態になって更新にパワーを持って行かれることは
なくなっていますか?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 08:51:19.29 ID:U8/SDOM0.net
>>603
変わってないよ クアッドでも持ってかれる

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 08:52:22.09 ID:FccA2szf.net
>>602
マイナーリリースと同じのが一般の更新で配布されるものと
同じものだと思ってるならそう思っておけばいいよ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 17:42:39.06 ID:NZpoGKtD.net
最低でもRK3288ぐらいの性能がないと日常操作のちょっとした引っかかりの積み重ねで不満がでてくる

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 18:30:15.79 ID:n/j51a59.net
上を見ればキリがないのさ
RK3288を手に入れたらもっといいタブレットが欲しくなる

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 18:45:00.43 ID:RbUxOPtk.net
RK3xxx系SoCはもとから引っ掛かりが多すぎる。
SoC自体の特性だと思うなー。
ピークパワーはあるから延々同じ作業やらすとかならいいんだけど割り込みに弱い。

MediaTekクアッドはローパワーの割にタスクに対する反応はスムーズ。

まあガバナーの設定にもよるから一概には言えないけど。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 19:06:50.17 ID:NZpoGKtD.net
手元にTegra2(1.2Ghz)とRK3066(1.6Ghz)とスナドラS3(1.2Ghz)の端末があるが
サクサク度合いで並べるとS3 > RK3066 > Tegra2
A15になったRockchipなら相当出来る子になってると思う

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 19:08:55.67 ID:uaigJNEy.net
どちらかというとGPUの差なんでは?
ついでにドライバも

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 20:06:30.33 ID:ieSIXqw+.net
RK3188まではハッキリ言ってゴミ
もうRKは二度と買う気にならんのでその後は知らん

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 20:38:24.08 ID:crmE/eZ/.net
RK3288は快適だけどな。動画再生能力も高いし

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 21:38:29.52 ID:JJxNo1IH.net
中華Winタブやたらめったら売れてるんだな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 21:43:39.94 ID:22TkviVW.net
A7な8核MT6592ちゃんもRatina画面で頑張ってます。
広い画面のせいで予想変換候補の表示が微妙に遅れる程度。

同じHOME画面でGalaxyNote3はちょっとひっかかるのに、余裕よ。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 21:51:59.51 ID:Kk+1Zoip.net
RK3188をリファインしたRK101があるでよ。
どこ弄ったんだか詳細はサッパリだが、コイツは意外と悪くない。
RK3188と同じだと思ってるとスムースさに驚かされる。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 21:52:49.32 ID:r6dDsm0Q.net
なあヤフオクとかで売ってるiPhone6風みたいなやつ性能どうよ
普通に使えそうならほしいんだが

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 21:59:13.38 ID:UVVjDSFt.net
答えてほしいならそのオクのリンクぐらい貼れや

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 22:03:47.46 ID:vEbNFDWV.net
何のことだか分からんが気に入ったのならいんじゃね?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 23:11:08.68 ID:t/GJTfvC.net
中華タブスレで聞くのもおかしな話だが、
例の金盾だっけ?Xperiaも騒がれてたよね。
baidoフォルダがうんたらかんたら
壊れるのは仕方ないとしてもセキュリティ的な面が不安で二の足踏むわ
まぁだったら買うなって話しなんだけどさ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 00:07:28.44 ID:mO5qDi+T.net
中華アンドロイドはもれなく中国共産党コードがカーネルモジュールに組み込まれてる
社会主義国家は国益にかなうなら合法的にできるのが羨ましい。iPhoneなんて必ず誰かがバラすからな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 01:04:04.81 ID:BGtWnHxq.net
>>562
公式で14800円だったじゃん
乗り遅れたの?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 05:56:09.82 ID:fSRPI6ay.net
オこちゃマOSアンドロイドはWinタブの腰掛にすぎなかったともっぱらの評判ですね

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 07:15:54.00 ID:iKeAjL08.net
winタブとandroid両方持ってる奴の、使用率が知りたい
win俺も気になってるけど仕事で使うわけじゃないんだよね

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 07:31:32.48 ID:sS0la8gl.net
winタブ(vivo8)持ってるけど全然、使ってないな。最近、テグラノートを10Kで手に入れたからそっちを使うけど。と言ってもそれも子供に動画見せるだけど。
色んなスマホのカスロムとか落としたり焼いたりするのでノートPCがまだまだメインで使ってる。
中華タブはmini one以降買ってないなー。最近、面白そうなの出た?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 07:34:30.08 ID:iKeAjL08.net
androidスレで聞いても、andoroidメインの人しかいない気がしてきた…w
vivotabは売れたよなぁ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 07:47:57.72 ID:ZnDU+Yzt.net
>>623
俺はandroid 8:2 winくらいだな
androidも結局はnexusとか駆動時間が長い機種をさわることが多い
winはモダンUIのアプリが残念すぎるし一々wi-fi切らないとスリープ中のバッテリードレインが多い
シャットダウンやハイバーネートだと遅い
androidは何も考えずにauto sleepで放置しても充電が減らないから実質駆動時間が長くて便利
結局winはデスクトップ環境が必要なときに使うだけかな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 07:57:21.18 ID:iKeAjL08.net
スリープ中のバッテリー消費とか考えもしなかったぞ
聞いてみるもんだ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 08:04:38.85 ID:zvaewyI2.net
へー
使い心地としてはどっちの方がストレス無いんだろう
もちろん同等スペックの場合だけど

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 08:41:41.99 ID:NjLefBy3.net
正味10インチ以下のギミックではAndroidの方が使いやすい
Winはストアアプリはまだまだ未成熟で使い勝手が悪く従来のソフトはTouchiMousePointerの様なソフトやマウス前提出ないとクリックもままならない
WinタブはOSでやっと対応した状態で環境全体ではまだ黎明期なんだろね
最初の一台ならAndroidを推すけど、Teclastがデュアルシステム搭載するものを売るようだしどっちが良さげか?という論争は意味無くなるかもね

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 12:14:15.63 ID:v3baxuFx.net
Winタブは艦これとエロゲ用だろjk

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 12:15:54.38 ID:LLi20rit.net
winタブは来年以降まで待つほうが良さそう
全然成熟してなくない?新しいモノ好きは買っちゃうだろうけどw

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 12:48:11.27 ID:J7i5p4dY.net
>>631
netbookと同じ道を辿らなきゃいいけどね、今のOSの出来じゃ嫌な予感しかしないわ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 16:57:43.49 ID:fSRPI6ay.net
時代に取り残される泥民

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 17:14:44.83 ID:Owws/hwE.net
変なのが一匹いついちゃったなID:fSRPI6ay

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 17:31:59.27 ID:dFHJcqlW.net
ウインタブは2chmate並の専用ブラが無いのが稼働率下げる理由
使いにくい糞ブラウザしかない

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 17:32:48.14 ID:B6XAWWYc.net
AndroidタブはKindle、ネット閲覧、動画再生
窓タブはOffice/PDFファイル閲覧、メールの添付ファイル解凍閲覧、艦これ

基本はAndroidだけど互換性問題で窓タブも割と使う。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 17:34:35.63 ID:LLi20rit.net
http://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RhOA4gjnVUziIA7E6JBtF7?p=%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%895.0%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=&afs=

ネク4持っててシステムアップロードをやたら要求されるけど放置しとくw
この手のバージョンが一気飛びは地雷なんだよな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 17:40:39.18 ID:sS0la8gl.net
まだまだ時代に付いていけて無い(乗り遅れてる)のはwinタブだけどな。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 17:42:28.42 ID:N4VXBtgt.net
Winタブは伸び代はあるから期待値込みで買ってるんだろうな
まぁそのうちノートパソコンの良さが回帰されると思う

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 18:39:58.96 ID:fSRPI6ay.net
なにをとってもどんなOSにも劣るおコチャまOSそれがアンドロイド

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 18:52:31.73 ID:qCLwbYve.net
タブレットは多分Androidしか使わないと思うわ。
店頭でWinタブ触ってみて使いづらさに閉口した。
デスクトップPCもあるし、外でWindows使いたければ多少嵩張ってもLet´sノート使う。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 20:14:40.63 ID:Fqlyrnj9.net
8インチのWindowsタブは完全に出張用だわ。
あるかどうか分らん、滅多にない事務仕事のために持って言ってるが、AndrOpenOfficeのお陰でその出番も…

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 20:43:36.51 ID:VrArdYW9.net
>>632
おっと、うちのEeePCはまだ現役だぜ
すっかり持ち出すことはなくなっちまったがな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 21:06:22.64 ID:F40RcvtL.net
>>643
無職だけど今年は町内会の役員をやらされてるので
書類を作るのに喫茶店にEeePCを持ちこんでた
うちの最新ノートPCは今でもEeePCだわ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 21:58:42.78 ID:WuBt+nY9.net
>>642
書き込み見てAndrOpenOffice入れてみたけどいいねえこれ。
会社でもApacheOpenOfficeなんで重宝しそうだ。
しかしどっちも略すとAOOなのは紛らわしいなw

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 22:00:41.70 ID:YeRlQIJ3.net
>>644
定年されての町内役員ご苦労さまです!

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 22:13:34.18 ID:DxmepxA8.net
>>646
IDが変わったけど中年無職だw

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 22:18:16.18 ID:r5tUJ3Qy.net
>>643
ブームの頃にカフェにネトブ持ち込んでドヤ顔してるオッサン多かったよなぁwww

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 22:32:27.52 ID:N4VXBtgt.net
今の流行はAirでドヤだから
貧民の財布には辛い

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 00:58:41.99 ID:gUlUCxmG.net
貧乏でWinタブすら買えず時代に取り残されるかわいそうな人が集まるスレ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 01:13:40.61 ID:UD+UKoPs.net
貧乏なのは否定しないがWinタブでなければできないことがあって必要になればその時に買うだけww
それでもたぶん必要なことはタブでなくPCでやる。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 03:08:13.84 ID:gfucrck+.net
>>619-620
iPadやWinタブや三星製より安全だよ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 03:20:18.61 ID:ECrpqC40.net
WinタブでGooglePlayのゲームアプリって遊べるのけ?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 03:21:49.58 ID:ECrpqC40.net
>>640
はいはい巣に帰ってね

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 03:38:40.54 ID:ECrpqC40.net
まぁWinタブは1万2千円台の本体出てきたばかりだし
来年になればもっと手頃なタブ出てくるだろうからその時に買えばいいんじゃない?

自分はWinタブ買う前にaoson-m723の液晶パネル踏んで割れたから
アリエクスプレスで修理パーツ取り寄せる方が優先だけどさ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 03:43:58.50 ID:uyenzbyS.net
なんか、12000円がそこのような気がしないでもない
いくらぐらいまで行くかな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 04:33:47.49 ID:UoeLp6eE.net
>>652
中華より安全な根拠を教えてくれ
中華の場合は法律に明記されてるんだから仕方ないだろ。中華共産党コードを組み込まないとCCCマークとれない

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 05:05:21.44 ID:pzcJ9919.net
中国製のグローバル版もccc対象なのかな?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 11:15:25.95 ID:7QRX5scQ.net
輸出仕様でわざわざ国内向けの認証取るかね?
まあどっちにせよ何が入ってるかわからんてのはあるがw

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 15:48:23.97 ID:gUlUCxmG.net
古いものにしがみつきここに取り残されるのは数人らしいな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 15:56:09.76 ID:hIS29UE5.net
時代はChromebookですもんねw

>>655,655
いくら安くなってもRAMが1GBだったりしたら結局使い物にならないような気がするけど
かといって4GB積んで1万円程度というのはもっとずっと先の話じゃないかな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 15:59:08.49 ID:Ukkh6BBb.net
タブを何枚も持ってる人って凄いね
俺はwifi仕様の1枚だけだわ。
3Gのは欲しい気もするけど、デザリングで使えるしなぁ
LTE日本バンド仕様のタブが出たら即買いするんだけど、出てないよね?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 17:36:15.81 ID:EyHWsAtT.net
LTE対応のSIMフリータブはNECやASUSなどからは出てるけど、中華では
どうなんだろ?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 17:42:31.44 ID:7QRX5scQ.net
>>663
その話題何度もループしてるけど、日本の場合LTEが世界標準規格から外れてるからただ輸入しただけの中華タブじゃ駄目よ。
SoCが対応してても生きてない。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 18:20:39.49 ID:amZt1k9Z.net
>>663
マジで・・・過去ログ読んでから書き込んで欲しい

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 18:42:29.02 ID:WS0Q3uN+.net
またジャップは障壁をつくって外圧を受けるのか

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 18:46:04.29 ID:JB/lnm0B.net
日本が辛いならでていってもかまへんねんで

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 18:54:05.62 ID:ID2UW+YO.net
LTE対応タブを安価に入手したいなら実質ドコモ白ロム一択
ただしMVNOでのテザリングはroot取れないとダメなんで注意

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 18:57:11.78 ID:D/v/qqmX.net
MVNOなんて実質ほぼドコモなのに
root取らないと使えないの?
APN設定とか潰されてるのかな?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 18:57:37.28 ID:D/v/qqmX.net
あっテザの話か。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 19:23:29.20 ID:ID2UW+YO.net
そそ、テザリング時のAPNがSPモードに固定されてるんて要パッチ

まあSIM入りタブは単体運用してこそとは思うけどね
幾つも端末を持ち歩くならモバイルルーターの方が融通が利くし

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 20:23:12.99 ID:4rAsXYE2.net
>>666
鎖国大国だからねえ…
モノもヒトも

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 21:27:29.81 ID:pzcJ9919.net
引き篭もりに人とか国の事が判るの?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 21:33:42.34 ID:WS0Q3uN+.net
>>673
お前の目の前の機械は2ちゃんでこのスレしか見てないの?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 23:01:17.71 ID:a3ZFX6ro.net
2chだけが世界ってスゲーな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 23:46:30.56 ID:pzcJ9919.net
2ちゃんの他のスレ見れば判るのか。
本気で言ってそうだから怖い。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 00:20:16.85 ID:punXTjbZ.net
ネットは真実(キリッ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 01:12:49.38 ID:iazOPdlN.net
やぁ?泥糞使いの負け犬ども元気してた?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 03:18:16.27 ID:HqhmCuqx.net
>>674は犯罪者の臭いがする。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 03:26:57.19 ID:NqpKvr3o.net
なんかセール始まる臭い

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 08:24:06.15 ID:hxCutAtB.net
貧乏すぎて有名メーカー品が買えない底辺層が集まるスレになったな
昔は普段使いのタブレットとは別に安い中華製で遊ぶスレだったのに

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 08:32:05.45 ID:Oq+q6j+9.net
昔からそうだろ
俺もメーカ製とかiPadしかもってないし

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 09:04:28.54 ID:punXTjbZ.net
>>678
よお精子マン

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 10:18:57.78 ID:ThuJz2nB.net
有名メーカー()なら品質上だとか本気で思ってる?ww
普段使いはYoga TabletとMeMO Pad 8で十分足りてるが、どっちも大して高い機種じゃないぞ。
大体中華タブにつぎ込んだ金でぺリアZ2を3台買っておつりがくるわw

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 10:23:37.78 ID:UDvU+jvY.net
>>684
> 普段使いはYoga TabletとMeMO Pad 8

この時点でもうねとしかw

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 10:53:51.87 ID:ThuJz2nB.net
日本語読めない奴がいるなw

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 13:03:49.52 ID:89FNFeb7.net
>>685
俺は683じゃないが、今の時点でAST21以上の選択肢ってあるか?具体的にあげてみ?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 14:32:44.85 ID:ThuJz2nB.net
俺としてはAST21よりME581CL待ちなんだけどなー。
au仕様だとMVNOに支障が出るし…

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 14:58:48.95 ID:ThuJz2nB.net
>>684で少しだけ訂正。
ぺリアタブZ2(LTE)な。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 16:37:56.61 ID:ETGcdDXW.net
なるほど
中華タブばかり選択していると考え方まで中華レベルになるということがよく分かったw

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 17:01:23.69 ID:LkzIf0uy.net
中華泥タブスレで何がしたいのか分からんww

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 17:08:20.81 ID:CizHwRam.net
hulu他の動画関連アプリとLTEを使いたかったら国内向け製品しかないからな
中華タブ使うならwinが良いかもね

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 17:37:38.86 ID:6iDtfnxT.net
>>691
いろんな意味での耐久てすとかと

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 21:39:46.01 ID:LkzIf0uy.net
赤札から改悪メールが来たぞ
12/3から円安の影響で全ての商品が5%前後値上げ。
送料も525→680に
12/2注文分まで現在の価格で販売。急げ!ってさ

すべてアベノミクスが悪いんや!

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 21:41:26.30 ID:VtYxEvz3.net
くっさ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 21:54:20.85 ID:punXTjbZ.net
中華泥タブスレで何がしたいのか分からんww

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 01:08:52.73 ID:vuBjgEB2.net
中華タブレットを買う理由は、一癖も二癖もある劣等生をどうにか一人前に使えるように色々試行錯誤して遊びたいから。
ポンコツ、オンボロ大好きな人向き

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 01:41:25.06 ID:QOP9Iqxt.net
いいかげんさ言い訳うぜーわ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 02:15:46.96 ID:l6wpt3EQ.net
Amazonタイムセール特価
Lenovo YOGA Tablet 2 8型
100台限定 19,800円 
http://i.imgur.com/riQ9V2u.jpg

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 02:23:09.02 ID:BCFqFSki.net
YOGAタブにFireOS載ってYOGA Fireだったら買ったんだけどな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 04:18:13.25 ID:fPL4+Pgf.net
>>699
完全に出遅れたorz

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 06:58:03.58 ID:H1aLHGIz.net
5%アップまじかあ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 07:04:54.88 ID:fMtd82Gh.net
最近の赤札はタブに傾倒しすぎてすっかり魅力がなくなってしまった
以前な らすぐに扱ってくれたであろう PIPO P9 とか無視状態だし

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 07:16:54.66 ID:A95c4Mkp.net
>>700
それだからお前はダメな奴って言われるんだよ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 07:58:32.91 ID:exRB4CJX.net
>>703
そりゃ今売れる物を優先的に売るのはしゃーない
ボランティアじゃないからなぁ
中華物を自由に手に入れたいなら中華通販も視野に入れとかないと

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 08:42:23.48 ID:zRJqsO97.net
レノボとか百度のイメージしかねーぞ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 09:05:01.57 ID:GxkZmrOV.net
タブレットに限らず円安の間の中華メリットはないな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 09:51:28.68 ID:xdjyBvEU.net
>>698はいったい何しにここに来てるんだろう。
のぞかなきゃ済む話だろうに。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 10:25:39.65 ID:QOP9Iqxt.net
うるせぇよクズ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 10:54:26.63 ID:PvI7Z6Ms.net
おっぱい

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 11:19:27.62 ID:wOvi7a5N.net
結局>>685は逃げたの?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 12:28:50.87 ID:sgGMJSyU.net
>>706
ご謹製のプリインアプリが中華フォントだものなぁ。萎えるわ。
あれで社用PCはThinkPadじゃなくなったわ。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 19:53:23.70 ID:QOP9Iqxt.net
WinBook TW70CA17が60jか泥タブ終焉近いな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 20:23:14.24 ID:jcNrz1ul.net
変なフラグ立てない方が

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 21:42:24.54 ID:sgGMJSyU.net
泥タブ終わらせる程にWindowsタブが良くなりゃ文句ないんだけど。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 22:28:03.88 ID:EW1K/zqH.net
>>715
いやいや、Googleにお布施したapk資産棄てられないっしょ。
だからリンゴにもwinタブにもいく事はない?と思う。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 22:33:56.06 ID:5PpbY2aP.net
そこでデュアルブートですよ
OSメーカーが圧力かけたっていつまでも中華が守ってるわけ無いっしょ
せいぜい台湾メーカーまでですよ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:05:10.90 ID:QOP9Iqxt.net
中華泥タブにしろネットブックにしろスペックじゃなくて値段から始まったんだよ
先に安さありきこれが原動力となり人が集まりそこから先へ行くんだよ
先が見えぬバカどもの集まりかよここは

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 00:46:06.50 ID:JnCdzlWP.net
そろそろ年末在庫処分セールをだな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 08:48:15.17 ID:qylVFwh2.net
>>718
安かろう悪かろうであっという間に消えていったのがネットブックなんだが

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 09:11:30.31 ID:UrHx5ZIT.net
ネットブックの定義がタブレットで陳腐化しただけだろw

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 09:38:35.04 ID:Lj/vP7iO.net
ウルトラブックとタブレットの激しい鬩ぎあいだと思うけど
方や値段が高く、方や操作性が低い

最初は価格の安さに釣られても徒金だわかれば買わなくなる
結局キーボードに変わるインターフェイスを準備できるかどうかじゃないか

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 09:51:09.45 ID:A9DgBHX4.net
ネットブックって、asusがヒットさせたんでウインテルが仕方なく認めた分野だろ
最新のノートPCが売れなくなるから、ウインテルは潰したかった

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 10:36:27.58 ID:3ISxRiCr.net
>>721
定義もなにもネットブックなんてタブレットが出まわる前に消えてたじゃんw

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 11:28:54.76 ID:wh04Xx20.net
タブレット+キーボード付きカバーとして現代に蘇ったとかんがえるのが妥当だろう

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 11:39:47.67 ID:r1fAVORP.net
シングルコアのAtomでWin7は厳しかったがWin8で生き返りかけたが動画とか厳しくなってきて
泥タブに流れたかな。俺はそんな感じ。
泥タブで満足できない層がWinタブにいま流れ始めてるんでしょうか。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 11:45:53.43 ID:WpkR4inp.net
今のWinタブは使いにくくてしょうがないよ。
スペック低いし、メトロ使えないし

もの珍しさが強いと思うけどな
そして、絶望してそれぞれの巣へ帰っていくいう

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 12:32:33.45 ID:J34yFI9j.net
キワモノ、新しモン好きのチャレンジャーが多いだけねw

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 12:52:04.90 ID:nbzpuFD/.net
もうしばらく経ってcoreMが中華に搭載できるぐらい安くなったら使い物になるかね

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 13:15:30.70 ID:JnCdzlWP.net
はよ泥タブ投売りこい

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 14:08:19.85 ID:B9Qt72Rb.net
ブラックフライデーセールクソしょぼいな
まあ米企業じゃないけど

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 15:45:54.28 ID:Vg7R7VEF.net
>>730
もっと低い性能でもiOSやAndroidが使い物になることを考えると
MSにかかっているとしか言えない

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 15:54:33.06 ID:Ta9wb40h.net
値段云々より今の中華タブで求められてるのは日本LTE仕様
winタブなんぞ2周遅れくらい成熟もしていない

このまま中華圏用の安価泥タブってなら、出せるかも知れん日本LTE対応winタブに取って代わるかも知れん
ってのが今後楽しみではあるな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 16:36:03.32 ID:JnCdzlWP.net
60j?のWinタブってGPS付いてんのか気になる

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 16:39:24.34 ID:6z4vgii+.net
http://tabkul.com/?p=79804
ついてるって書いてる

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 16:43:36.57 ID:Gf1aJDUn.net
winタブのgpsって何に使うん?
オフラインナビってある?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 20:37:43.31 ID:F/yI6OrK.net
昔のmapple地図が出してたソフトかゼンリンの地図CD-ROM対応のmapソフトとかかな?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 21:22:31.65 ID:UrHx5ZIT.net
PC用のオフラインナビは絶滅したんじゃないかな。
まあ、Androidだってオフラインは絶滅寸前だけどな。
そもそもオフラインでタブ使うって発想が頓珍漢。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 21:27:05.89 ID:btKePeng.net
>>738
同意。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 21:44:46.92 ID:Y0xPaQI+.net
年末安くならんかなぁ
安心のASUS狙いなんだけどさ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 21:47:05.38 ID:UaSPPDF2.net
>>738
>そもそもオフラインでタブ使うって発想が頓珍漢。
wi-fi運用とか言ってる貧乏人がスマホが出たころからいるというのに
wi-fiがないところではオフラインで使うことになるだろ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 21:58:33.62 ID:UrHx5ZIT.net
オフラインガーさんて実際に使ったこと無い奴ばっかなんだよね。
ルーティング後のナビゲーションはオフラインで使えるのも多い。
オフラインマップ買う金で1年位データ回線契約できるだろ。

貧乏なんじゃなくて実情を知らな過ぎるんだよ。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 22:41:09.32 ID:etGgL4+G.net
>>740
まず安心のASUSって考えから改めた方がいい

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 02:16:03.00 ID:i4mHIM09.net
質問なんだけど、Colorfly G808はmicroSDXC 64GBって使える?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 02:33:51.93 ID:8Oy3l1ac.net
安心のasusって昔の話だよねw
nexusなんかは初期不良ひかなきゃ安定してると思うけどサポセンはクソだよねw
asusってマトモに動けば魅力的なんだけど買いたくないな

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 02:35:46.06 ID:9E5WJZXA.net
>>744
>E708 Q1/Q2は仕様上はMicroSDHC32GBまでだけど実際はどちらもMicroSDXC64GBは認識して普通に使用出来てる
>E708 3Gは残念ながら仕様通りMicroSDHC32GBまでしか認識されない

Colorflyスレに書いてたよ ぐぐってみ フォーマットで使えるとか書いてるが
64GBとかいる?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 03:36:47.85 ID:i4mHIM09.net
>>746
d、電子書籍(主に漫画)が1000冊超えていて64GBでもあやしい状態なのよ。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 03:50:35.72 ID:i4mHIM09.net
>>746
すまん、知りたいのはE708ではなくG808なんだ…

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 04:19:36.91 ID:mfwo6JOW.net
原道のN70双撃HDが壊れたんで同等かそれ以上のスペックのタブレットが欲しいんだけど
今だとおすすめって何ですか?
予算は2万円くらいまでで安いほどありがたいです

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 07:33:45.67 ID:QQGwiEGb.net
別に1枚のsdに全部入れようとしなくて良いんじゃね?
何の為に入れ換えれるのかって話だな。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 08:01:23.00 ID:QQGwiEGb.net
>>738の考え事態がトンチンカンですやん。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 08:01:59.32 ID:+ZaN2WBv.net
オフラインマップは頓珍漢なのかよ。知らなんだw
泥のRMAPがWinにあればWinタブ欲しいな。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 08:02:40.46 ID:ntnc7xjg.net
>>751
バカ?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 08:13:11.02 ID:NAkAapbi.net
>>750
尤もな話だが、同時に入れ替えなくてすむならそれに越したことはないというのもまた正しいんじゃね。
頻繁な挿抜は考慮されてないだろうし。
そもそも全部持って歩く必要があるのか?と思わないでもないが……。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 08:24:55.06 ID:QQGwiEGb.net
>>753
君よりバカかも知れないけど、お宅も相当なマヌケだよ。マヌケ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 08:54:49.89 ID:EbWKMrzf.net
>電子書籍(主に漫画)が1000冊超えていて64GBでもあやしい状態なのよ。
でも、それって購入してないでしょ?別にいいけど
>>754の言うようにそれを全部持ち歩く必要って?
自身、2回ほどSDクラッシュしたけどサイズがでかくなる程、破壊力半端無いぞ。SDは無償で交換してもらったが、失ったものはデカイ。
まぁ結局は個人の勝手なんだろうけど…。

>そもそもオフラインでタブ使うって発想が頓珍漢。
これって常にオンラインでタブ使ってるのかよ。漫画・動画メインの奴もいるやん。

>>753>>738か?馬鹿だな。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 09:06:32.91 ID:VIfgbzHY.net
>>752
ミスリードすんなよ、オフラインナビの話だろ。
オフラインナビの話すると必ず頓珍漢なRmapが湧いてくるw
てかWinにも有るだろ。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 09:18:37.16 ID:VIfgbzHY.net
>>756
>これって常にオンラインでタブ使ってるのかよ。
常にオフラインなんて何処で誰がしてんの?

SDに1000冊とかそうかもしれんがw

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 09:23:15.13 ID:VIfgbzHY.net
訂正
常にオフラインオンラインなんて話を何処で誰がしてんの?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 09:24:45.89 ID:CH9quNNT.net
おっぱい

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 09:26:18.78 ID:QQGwiEGb.net
>>757
金余って買うもの無かったから、1年前にいつもnavi買ったが、地図は古くなったが十分使えるレベルだよ。完全オフラインだし。

まぁ車にナビ付いてるんだけど。通勤の車や会社の車に付いてないから出張時は使える。
アプリは使わなくなったスマホやタブに入れてね。
てか、そろそろスレ違いだな。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 09:29:07.49 ID:RXTz3zx4.net
金が余って仕方ないなんて、いちど言ってみたい

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 09:31:47.12 ID:RXTz3zx4.net
地図はグーグルがいちばん進んでるし無料だから、結局アンドロイドだな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 09:33:10.58 ID:AF1/f2kb.net
Googleマップに従って進んだらケーサツに止められて目的地たどり着けなかった
絶許

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 09:34:11.51 ID:VIfgbzHY.net
>>761
タブのだよ、バカだな。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 09:35:27.10 ID:7VNkq3T6.net
そろそろ赤札値上げか

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 09:46:27.05 ID:VIfgbzHY.net
Winタブのだよって書こうとして間違った、で、まだ生き残ってたのなスマンスマン。
まあ、だからと言って回線契約した方がコスパ良いだろって話は変わらんけど。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 09:49:28.54 ID:QQGwiEGb.net
>>765
字が読めないの????

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 09:55:51.94 ID:9E5WJZXA.net
64GBもSDに入れる作業が大変そうだw
何時間掛かるんだよ class10でも相当時間掛かるんじゃね?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 10:27:16.56 ID:RXTz3zx4.net
>>764
止めてもらえてよかったじゃん
iOSなら生死に関わってた

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 10:50:30.80 ID:2MVHtcps.net
値上げした赤札に価値は無し

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 11:08:00.81 ID:XYcbgqhx.net
アンドロイド屋お勧めだよ。
hpに書いてないけどタブは送料無料、
これまたリンクは無いけど初期不良3日と一年保証。
スタッフは取りあえず日本語で会話出来る。
本社は結構老舗で大きい。

俺は全く無関係だけどお勧めだよ、ホントだよ。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 11:45:15.99 ID:BKMNyge4.net
わろた

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 11:57:08.95 ID:qYUwZTGZ.net
いや、全部ホントなんだよ。
PayPalだし。
ただ中華特有のノンビリムードだけど。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 12:01:08.08 ID:9E5WJZXA.net
なんか可愛いなw
良いやつってのは伝わった

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 12:20:26.32 ID:VIfgbzHY.net
送料見積もりの段階でやっと無料ってのが判るのか、商売下手やね。
てか、在庫なさ過ぎ。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 12:26:25.83 ID:8SRI2MCw.net
ヤフーショップのマイニング販売って所で買ったけどかなりむちゃ言ってもかなえてくれる。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 12:33:47.10 ID:KQxqiv7e.net
>>776
いや普通にトップページに書いてあるよ送料無料
昔何度か使ったけど今の糞レイアウト&商品重複売れ残り多数になってから見に行く回数すら減ったわ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 12:46:33.71 ID:VIfgbzHY.net
>>778
本当だ、気付かんかった。
マジでレイアウトとか詐欺サイトみたいなやっつけ感でダメだろこれw
でも、安いね。

>>777
すっごい高いよ。
大手メーカー品メインで、中華タブ屋じゃないよね。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 14:00:52.69 ID:pciftxRg.net
>>777
地雷臭しかしない名前だな・・・

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 14:18:29.26 ID:koOG0ovw.net
掘り出し物はあるのかもしれん、、、

782 : ◆2QCYuAzbWo :2014/12/01(月) 14:30:00.98 ID:KXVGNxZl.net
P79HD 3G寝かせてる人居ないでしょうか。
壊れたから買い直したいのですが在庫あるとこ見つかりませんでした。
どなたか譲ってください。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 15:10:24.49 ID:k8GImCVm.net
>>748
e708 3Gとg808 3Gは中身全く同じだから

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 16:42:04.35 ID:9E5WJZXA.net
>>782
楽天の入荷待ちを待ってみては?
匿名掲示板の個人間で取引なんて・・・

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 18:19:29.58 ID:ntnc7xjg.net
>>784
普通にやってるでしょ
PCパーツとかだと

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 18:24:57.25 ID:i4mHIM09.net
>>756
自炊じゃなく全部購入よ。Reader StoreとBookLive!

>>783
dd

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 23:17:13.21 ID:YyniVrgt.net
>>756
GoogleDriveが10T使えるから
バックアップにはそれを使おうと思ってる
仕事をやめたらドライブなくなるけども

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 20:22:40.13 ID:eXjn1MQb.net
ProntoのA8HD 7インチ 5000円コミコミで購入www
地雷臭はんぱねえ! 死亡フラグの専用ケースも680円で購入。
Colorfly(踏んだ)→双撃(座った)ときて、とうとうこれ。
まあブックリーダーとして使えればいいかと言う感じ、

土曜頃には報告する。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 20:40:30.54 ID:CaFU6qT7.net
報告いらねぇっすw

790 :sage:2014/12/02(火) 20:42:07.31 ID:eXjn1MQb.net
>>789
やっぱりかっw

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 20:45:43.46 ID:CaFU6qT7.net
スマン冗談だ、大したネタもないし報告してくれ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 20:55:06.27 ID:f7VLVMXp.net
冗談と雑談は禁止ね。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 20:58:45.89 ID:aYGKG2MS.net
レビューすればデータとして残る
どんどんレビューして欲しい

794 :sage:2014/12/02(火) 22:05:12.99 ID:eXjn1MQb.net
>>791-793
了解!
いや正直Colorfly、双撃とはずれなしで、値段も7〜9千で買えて
冒険する必要なんかもう無いんだよなあ。
冒険者はwintab行ってるし。
それでも楽天のセールで、HDで5千円はなんか面白そうなんでw

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 22:55:42.60 ID:jVjdOHkx.net
>>794
Colorflyのsimフリーの3G買えば良かったのに
wifi専用機何台もいらなくね?

796 :sage:2014/12/02(火) 23:42:06.69 ID:eXjn1MQb.net
>>795
いや、パネル割っちゃったんだよ。
だからキーボード付きケースは2つ余ってる、、、
もう一度双撃買ってもよかったんだけど、それより安くて
同程度のスペックでUSBホストやHDMIまで付いてるから。
これであたりロット引けたら面白そうでしょ?
初期不良は国内だからなんとかなるだろし。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 00:49:00.97 ID:VSnWEt9M.net
e708 3g使っています。
OCNの音声SIM使いたいのですが
胸ポケに入る5インチ以下のサイズでオススメは?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 04:57:49.38 ID:6bJnYULq.net
>>797
スマホでいいやん。
俺はlgl22白ロムを12k程で手に入れてsimロック解除、FOMAプラスエリア化してる。防水・スナドラ800・LTEで安いよ。

でも、今の世の流れにわざわざ3G付き居るかね?BAND弄ってもプラスエリア拾わないかも知れないのにな。
まぁそこが中華タブの娯楽かも知れないけど。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 09:36:23.19 ID:AoCWZtxx.net
>>798
いや
e708持ちでここで聞くってってことは1万前後の探してるんでしょたぶん
まぁ5インチ以下なんて今や完全にスマホ枠だから中華フォンでも薦めるべき

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 09:42:48.01 ID:t8nvzGxk.net
中華スマホとかスレあるのか

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 10:08:34.60 ID:Y3fVbBsC.net
>>800
あるよー、変態向け。
【変態物好き】中華スマホこれは買っとけ 3【実用】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1409704649/

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 10:16:53.11 ID:Rf6mny5N.net
>>801
一個目のレスからおっかなびっくりじゃんw
大丈夫かな?とかw

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 11:13:28.46 ID:f5wcyNk/.net
最近の中華タブは、ROM8GBって書いてあったら、空きのすべてがアブリで使える?
いまだにアブリで使えるのは1GBだけで他はSDカードと同じ扱いとかになってるの?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 11:29:59.57 ID:+gk7944E.net
後者

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 12:05:16.81 ID:TTwL1rwB.net
ていうか前者の場合とかあんのか?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 12:36:25.57 ID:f5wcyNk/.net
>>804
ありがと

>>805
どっちが主流かは知らないが少なくともnexus7は前者

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 13:34:16.91 ID:Rf6mny5N.net
>>806
ネクはストレージ拡張出来ないからそりゃそうだろ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 14:06:45.28 ID:4GLZj2JA.net
中華タブはいまだにdataとsd別々のパーティションにしてる事が多いから
アプリのインスト領域2Gくらいしか無いのが多い
だがスマホやその他のタブはdataパテにsd領域エミュしてるのが主流
したがってシステム領域2Gくらいを除いた残りの容量が
丸々アプリのインストにも使える

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 15:12:55.16 ID:f5wcyNk/.net
単にフラッシュメモリの値段が違うからコストダウンのために分けざるを得ませんってことだろ?
取り外し不可なんだから、OS上からは同じdata領域に見せてもいいと思うのだけどね
移動できないアブリはあるし、移動するのもかったるい

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 15:22:18.85 ID:vbSbHzWR.net
システム用と、データ(SD)用の2つの記憶領域が乗っかってるってことなのかい?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 15:22:59.52 ID:vbSbHzWR.net
記憶領域じゃわかんねえな
記憶用のハード?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 15:41:55.33 ID:f5wcyNk/.net
たぶんね
eeepcもそういうつくりになってたから

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 17:23:29.41 ID:/CTJgWnk.net
んなわけねえよアホかw

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 19:04:42.85 ID:VSnWEt9M.net
>>798-801
即レスありがとー
白ロム含めて検討します。
片手サイズって減ったのね

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 19:50:44.77 ID:pdoF7UIv.net
初期モデルのEeePCはともかく、今のタブはそうじゃないぞ
システムとSDに、単二パーテション切ってあるだけなんだよな
アレは何故なんだぜ…?
パテ分けしてる理由がわからん

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 19:55:04.44 ID:pdoF7UIv.net
リカバリ時にユーザーデータを消さない為か…?>パテ分け

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 20:02:54.01 ID:+JTGuFgv.net
初代eeePCだってオンボードは1ドライブだっての。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 23:52:09.99 ID:YJgixtPw.net
パテ分けはAndoridの仕様

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 00:26:31.34 ID:6xMWl0/V.net
初代EeePCはパテ分けなんかしたら何も入らなくなっちゃう

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 02:28:34.63 ID:BNQMzhTY.net
セールの中華タブRAM512MBでやめたわ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 03:56:22.67 ID:CrvXpZFr.net
すみません、俺が馬鹿だと思うんですが、ノーブランドの
MT6582 1.3GHz Quad Mali-400nのPADを買ったんですが、妙に動作がモッサリしてるんで
ANTUTUでテストしたら8000位しかスコアが出ません。(デバイスの詳細も上記の通りでした)

CPU偽装とかあるんですか? あとノーブランドでファームウエアを再インストールする際に、
機種名とか判別する方法とか合ったら教えてください。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 04:10:29.43 ID:XT0z59EU.net
CPUが4つあってフルに動いてるの確認した?
そこから初めれば?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 04:20:43.91 ID:CrvXpZFr.net
ありがとうございます、4つ動いていました。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 04:36:40.53 ID:QKlFbeKf.net
去年のmemopadもそんなもんじゃなかったっけ
1.2Gクアッドで

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 07:06:13.90 ID:dvv6OQ81.net
>>820
買っちゃったw 米尼でも50ドル以下で投売りしてる。
星が3.5.両面カメラA81.2Ghデュアルのやつでしょ?

A8はデュアルはないはずなんだが、、、

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 08:24:01.56 ID:OCNRHs96.net
MT6592だとバッテリーが少なくなってると、パワーセーブモードに入ってスコア落ちたような。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 15:52:48.48 ID:7Be72nnna
MT6582 1.3Ghzってスナドラ800を600Mhz固定にしても余裕で勝てそう

828 :820:2014/12/04(木) 19:06:27.56 ID:5ddX7bOF.net
皆様色々ありがとうございました。Android4.4なのが原因なのかな?
と思ったりして、ダウンバージョンとか出来ないかなとも思っております。

ANTUTUで表示される機種名が偽装なので、なかなかファームウエアが見つけられません。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 19:33:35.04 ID:U/iYsfoO.net
>>828
まだRAM512の機種も普通に出ていることから
Android 4.4(KitKat)からはRAM512でも快適に動くように調整されている

後中華のやつは表記もってる奴もある
参考としてこれ↓
ttp://blog.goo.ne.jp/muskapsp/e/38bb8f4430e814972b22c30b42f45132

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 21:00:27.37 ID:ba36IoXK.net
AliExpress より安くしかもPayPalが使える!と、つい勢いで中華某所でPIPO P9 をポチっってしまった
支払いが完了してから、表記がドルではなくユーロだったことに気付いた・・・oez

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 21:01:48.51 ID:dwgXUOHL.net
年末だし、各社安くしてもいいのよ?
ASUSとかとくにな!

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 21:07:37.20 ID:56bYZpxy.net
ME581CLが激安な上新型のME581Cが出るんでまぁ、無いな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 10:15:42.03 ID:AuW3FFg+.net
>>832
AST21の間違いだろ?
ME581CLの名前での正式販売はまだ始まってないはず。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 21:14:20.00 ID:Ut7jF6An.net
ME581Cの値段付け見る限りじゃSIMフリー版のME581CLは相当高くなるな。
アホだろASUS。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 08:29:49.43 ID:K9kSTmyB.net
そろそろTegra3機も苦しくなってきて買い換えたいけどパッとするもんがないなぁ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 09:34:40.88 ID:lpoPY66q.net
アマゾン最安値のCOBYのタブでもDVDのVOBファイルをコマ落ち無く再生できた
sdカード代の方が高くついたりしてw

しかし画面が小さいとSD画質でも十分綺麗だわ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 12:49:16.73 ID:7izY+jUe.net
まあImpression7ですら対応動画見るだけなら全く気にならんからなー。
ARM v6でAndroid2.2、800*480っていう超骨董スペックだが。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 12:51:59.28 ID:nZ0fHMyu.net
がしかし、なぜかFHDだの高解像度にこだわってしまう不思議
そんな違いが7インチ以下で区別がつかないと思うがww

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 12:56:32.82 ID:Rx9RuIBX.net
知人に動画はせめて1280x720で見ないと荒くてダメだよ!って言ったら
PCモニタが17インチなので十分高画質ですよ!って
タブで高画質はあんまり必要ないよな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 12:59:43.18 ID:04DC+TeI.net
きたねえ音質と、きたねえ画質は割りとすぐ慣れてしまう
漫画読みたいとかだと解像度は超重要だけど

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 13:05:17.53 ID:t94vjZDl.net
1280✕800あればいいかな
600だと発色悪い

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 14:16:31.95 ID:Y3ApUHx9.net
変な外字を使うなカス

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 14:44:48.94 ID:wWnCpJRM.net
エンコードの必要なくストレージにコピーするだけで観れるもんな
この辺はAndroidで良かったと思うわ

ブルレイは試す気にならないけど

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 17:45:57.99 ID:EGHo7ofe.net
5000円コミコミで買ったProntotec hz1101届いた。
ACアダプタ、USBケーブル、USBホストケーブル、保護シート入り。
重さ280グラム。意外にもちゃんと動いてるw

さて、色々インストールしてみっか。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 18:02:35.11 ID:7izY+jUe.net
>>844
出来ればCPU-Zでデータ出してくれ。
Cortex-A8でDualはありえん筈だから。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 21:00:54.07 ID:XNE8K8c/.net
>>845
機種の型番じゃなくてProntotecの方でググると詳しいデータ出るよ。
SoCはAllwinner A20になってる。
Cortex-A8 Dualとは書いてあるけど、Cortex-A7 Dualの間違いだね。
例によって動画再生性能は悪くないから液晶次第だな。
一口にTN液晶と言ってもピンキリだから、ちょっと視野角広めで発色のいいモジュール使ってれば結構遊べるんじゃね。

847 :852:2014/12/06(土) 21:24:55.46 ID:4yex4muL.net
とりあえずAnTuTuのスコアは11131だった。
このメーカーは情報がほとんどなくて、サイト見ても同じ躯体で
メモリー、ディスプレイが違うのがあるのに、型番が書いていないw
これはメモリ8M、ディスプレイ1024×600。アンドロは4.4.2。

なんか5000円にしては悪くない。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 21:31:47.32 ID:Y2rhC3O4.net
そうなのか…じゃあやっぱり>>845の言う通りCPU-Zでデータ出してもらった方が良さげだな。
ちなみに聞くけどどこで買った奴?

849 :852:2014/12/06(土) 21:41:25.95 ID:4yex4muL.net
EC太郎、楽天セールで買った。ショップサイト上では4.2だが
入ってるのは4.4。さくさく動いてる。何故かカンナムスタイルの
ビデオが入ってたw中華なのに。それ以外は何も入ってない。
日本語化はされていた。

CPU-Zで見ると、コア数2 ARM0xffffff 1.3GHZ。
Dualみたいだよ? wikiではヂュアルは無いって書いてあったけどなあ。

850 :842:2014/12/06(土) 22:10:36.04 ID:4yex4muL.net
>>846
プロセッサ ARM v7 PowerVR SGX540 だからA7であってるみたい。
なのになぜわざわざA8を名乗るんだろ? 8のほうが7より強そうとか?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 22:19:19.14 ID:N26E1+aP.net
ん?CPU-Zは登録済みのSoCなら製品名ちゃんと出る筈だが。
SYSTEMタブのhardwereの欄見てくれないか?
1.3GHzが本当だとするとA20じゃなさそうだ。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 22:25:40.17 ID:N26E1+aP.net
今出てるCortexシリーズはみんなv7互換アーキテクチャだからその表示だけじゃA7かどうかはわからないよ。
Dualである以上A8はありえないけど。
名前に反してA8の方がA7より古い設計だしね。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 22:30:00.85 ID:N26E1+aP.net
GPUコアがPowerVRならますますA20の可能性はないな。
A20はMali400MP2だったはず。

854 :842:2014/12/06(土) 23:01:46.52 ID:4yex4muL.net
Hardcoreはgs702cという謎の表示がされてます。
調べたら、やっぱりA7のデュアルみたいですね。
4.4.2の使用感は4.2とあまり変わらない感じ。
AnTuTuのスコアが妙に悪くないのは、アンドロのチューンが
進んだせいかな?
良い機種の型落ちよりも、最新の安物のほうが良いのかもしれん。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 23:38:50.38 ID:LK2Z/r1k.net
>>847
横道だけど・・・その場合は「躯体」じゃなくて「筐体」と書くんだよ

「躯体」(クタイ)=建築物等の"骨組み"

「筐体」(キョウタイ)=機器の"ボディ"(ケース・外装など)

躯体は土建屋や建築設計屋くらいしか使わないから一般人はふだんまず書かないよね
筐体はゲーセンの業務用ゲーム機の本体等でも多少は趣味人でも使うけど・・・
タブレット等の外側の事を躯体とはいくら2ちゃんねるでも誤用でよく出てきて
"ネット用語"的にみんなが使う誤用単語じゃ無いから間違いには気をつけたほうがいいですよ
「基盤」みたいに同音異義語でFEPの誤変換で出てくるもんじゃないしね

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 23:41:45.76 ID:+eflKuTa.net
ふいんき悪いな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 23:56:00.78 ID:HDVthJ9T.net
ちょっと引いたわ・・・
この程度のことで長文で指摘とか

858 :842:2014/12/07(日) 00:05:11.90 ID:Ir/sNQdt.net
>>845
確かに元建築屋だw ボディーの意味で使ったが建築用語だったか。
サンクス。

キャンディークラッシュ入れたり、つべ見たりしてみたが、不都合は無いね。
液晶は悪くない。ただフォント最大にしても目に厳しい。
主目的がKoboなんで充分。KoboGloは値段倍以上するからなあ。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 00:07:50.68 ID:5vvUEirC.net
>>855
うざっ
いちいち細かそうだな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 00:36:17.36 ID:/I8+WmtT.net
今日もまた1つ賢くなったな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 05:45:21.59 ID:Fr5NNMqs.net
俺の駆体が震えるわ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 08:07:17.18 ID:Is7wRtnF.net
>>855
ドヤ顔が目に浮かぶわ
糞どうでもいい話

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 08:29:54.80 ID:YKm7bA9U.net
>>855
GJ
バカにした奴は全員テメーのタブレットが引火・爆発するからねw

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 09:12:25.47 ID:7EFTF+0r.net
おっぱい

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 09:14:22.73 ID:B+vYl4Mb.net
>>855
設備屋だが普通に躯体基礎は使う用語だぞ
建築なら正確には建屋躯体だろ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 10:15:46.02 ID:+7266OVg.net
このスレではタブレットの躯体基礎でいいよな
タブレットの筐体だとかw

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 10:51:00.14 ID:e2kqeYuB.net
ぜんぜん面白くねーよ。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 11:02:51.14 ID:+7266OVg.net
タブレットの棺体だと

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 11:32:08.63 ID:05N1hPtW.net
ボディが甘いぜ!

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 12:02:26.56 ID:f/R1m+HC.net
gs702cっちゃActions7021AのA9familyとかいうA5のなんちゃってA9がベースっぽい

871 :842:2014/12/07(日) 12:08:29.74 ID:Ir/sNQdt.net
困ったことが出来たら助けてもらおうと思ってここにきて、
ついでにレポ書いてみたが、特に問題もおこらんw
すこぶる順調。あとは耐久性だけだが、それほどアツアツにもならないし
少なくとも冬の間は大丈夫そう。RAMが512でも問題ない。

とにかく安くという人にはいいんじゃないかな?

872 :842:2014/12/07(日) 12:12:46.78 ID:Ir/sNQdt.net
>>870
サンクス。A9x2なら双撃N70sと同等ですね。AnTuTuのスコアも似たようなもの。
まあなんちゃってだけどw

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 12:17:45.45 ID:e2kqeYuB.net
ATM7021のバリエーション?
バリバリのCortex-A5コアじゃねーか。
よくAntutuで11131なんてスコア出るな。
Quad版のATM7029ですら15000行くか行かないかだったと記憶してるんだが。
Novo7 Venusの話だけど。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 12:20:15.66 ID:f/R1m+HC.net
POWERVRSGX540は400MHzくらいまでしか記憶ないんだが7021Aは500MHzなんだな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 12:24:27.22 ID:e2kqeYuB.net
ATM7029はGPUコアがVivante GC1000で超低性能だったからスコア向上にSGX540が意外と効いてるのか?

876 :842:2014/12/07(日) 12:26:49.66 ID:Ir/sNQdt.net
KitKatのおかげかもしれん。かなり軽くなったらしい。
使った漢字で言うと動画の性能が双撃よりすこし良い感じ。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 12:54:35.83 ID:QQFIJl5g.net
GC1000は2D描画が極端に遅くて通常使用のモッサリ感ハンパないからな。
SGX540にしたのは大正解だろう。
まあそもそもCortex-A5はタブレット向けじゃなくてARM旧製品の置換えを狙った組み込み向けなんだが。
ATM7021系もメディアプロセッサ向けとして発表されてたし。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 15:25:25.52 ID:e2kqeYuB.net
>>876
RKのSoCはあんま動画再生向きじゃないし。
液晶の感じはN70双撃sと比べてどう?
モデルDZの双撃s持ってるんだが、これがまた液晶がひどくて…

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 15:25:32.13 ID:Fr5NNMqs.net
駆体が頑丈なタブレットが欲しいな
俺すぐ割っちゃうから性能より駆体かな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 17:55:54.23 ID:XW6LbMD3.net
年末ですなぁ
どこが安く売り出すかなぁ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 18:05:46.08 ID:Fr5NNMqs.net
赤札の福袋でも買って在庫処分に協力してやれよ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 18:32:30.17 ID:xdBGtPNP.net
>>879
軽量鉄骨製の丈夫なタブレットとかか?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 19:40:57.17 ID:xIIInF03.net
MediaTekちゃん、ClearMotionでシャープに再生するで!

884 :842:2014/12/07(日) 19:55:16.03 ID:Ir/sNQdt.net
>>878
並べて角度を変えて確認。大差ないですね。ピクセル数同じだし。
双撃は微妙に黄色く、これは微妙に赤いかな? と言う程度。
まあ5000円なんでw
しっかりしてるけど手触りは角ばってる。表面はつや消し。安っぽい。
サイズはジャストB6 やや薄い。

正直1年以上メインで使いたい人にはすすめない。
サブで使いたい人や、新しいのがでるまでのつなぎにはOKというところ。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 22:54:47.89 ID:f4JpPkmc.net
>>879
中華も色々触ってきたけどメジャーメーカーより頑丈な筐体なんて一機種も無かった
というか最近のは薄くて脆いのばっかり
サムスンTABやXOOMや東芝AT500なんかはしっかり出来ていたんだが・・・

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 23:46:25.81 ID:GcsNcPy4.net
おっとipad airの悪口はそこまでだぜ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 03:41:12.48 ID:bw5zD6ax.net
赤札、タブレットがほとんどなくなってるな。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 07:27:37.72 ID:rFOSYitr.net
赤札はWinタブに力入れすぎて魅力無くなったわ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 07:38:31.63 ID:mcKfKNKF.net
持ち運ぶときは、白ロム化した4インチスマホ持ち歩いてるわ
7インチは落としたらそのまま逝きそう

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 08:05:03.73 ID:QJmaDkkx.net
853はにちゃんにむいてない

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 10:15:19.33 ID:2kpGLgMK.net
安価打てるようになってから言えばいいと思った

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 11:26:16.23 ID:nd38R8nD.net
yahooなんかの広告で表示されてる5000円台の安売り機。
メーカー名がないやつはProntotecのが多い。
スペックは色々だが、両面カメラとHDMIが付いてて、
重量表示が無いのが共通点。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 13:30:09.24 ID:ubz3UqKg.net
8コアでAntutu2万て
意味ねぇ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 13:59:24.64 ID:bw5zD6ax.net
ifive octa coreか

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 15:40:47.40 ID:0eNaCeWb.net
MT6592使ったMini 3GSの話?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 18:56:39.12 ID:LmdgiVEZ.net
>>879
ノーパソならDELLやHPが米軍調達基準を超える堅牢モデルを出してるんだけどね

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 19:15:42.61 ID:Lvr+kGbG.net
パナのFZでいいじゃん

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 19:41:32.40 ID:Z4R/fd1g.net
赤札やる気無さそう

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 19:42:15.06 ID:prSRCHR1.net
IFIVE mini3GSなら3万近くいくけどな。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 20:06:35.29 ID:CSxrFl9M.net
X98 Air 3Gのandroid4.4.2から4.4.4に更新したらwifiのmacアドレスが変わったのだが
androidってそういうもんなの?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 20:59:47.33 ID:yXzL6pey.net
mini3GSちゃんペロペロ
変な引っかかりとかなくて快適ですよ。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 22:05:33.94 ID:CRA3MIjj.net
そういや売れ筋の泥機はみんなintel入ってるやつになってんだな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 22:07:43.49 ID:bw5zD6ax.net
ifive miniはHDMIついてれば完璧だったんだけどなぁ。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 23:24:17.86 ID:FyoPhdMS.net
最近尼やヤフオクで出回ってるketaのK701レビュー誰かお願い
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00PFRGLUQ/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=2MG0BC8X1589O&coliid=I22LGJRNF0PG3U
格安なんだけどRK3188Tって海外フォーラムでブラックリスト投稿されたり
ロックチップなのにGPUがPowerVR SGX540だったりと気になるんだよね

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 02:20:48.97 ID:bz0Hu4+H.net
そもそもRKっ評判よくないよね

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 07:02:46.78 ID:g80QL1M1.net
えっ?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 07:22:44.26 ID:Gu6uSLvl.net
7000円か10000円
各所でスペックとレビュー見れるのに悩む必要があるのか?
10000円の鉄板一択だと思うんだがw
ここまで飽和した低価格タブ市場で3000円ケチって地雷掴む心理がわからない

高スペックの2万泥と新しものIOSの3万に悩むってなら分かるんだが
人柱がありまくるのに何故地雷かも知れないのを悩むの?ドMなの?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 08:45:52.37 ID:JLOpBHnZ.net
お前は何を言ってるんだ?
ここは中華タブスレだぞ?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 09:14:27.30 ID:daAleX2h.net
半年ほど前にTeclast P78HD買ったけど、使い始めて2、3日目に何かの拍子に裏蓋が開いて
基盤に乗せてあるだけの細いプラのボリュームスイッチが巻き込まれて曲がったのかボリュームが効かなくなった。
ソフトキーもあるしいいか・・・と思って使い続けてたら、2か月目くらいのある日
P78HDで自炊雑誌を読んでいるときに視界の端をすごいスピードの虫のようなものが飛んで壁に当たった、と思ったら
エラーが起きて続きを読み込めなくなった。
虫ではなく、押さえの利かなくなったマイクロsdがバネの力で飛んでいったのだった・・・

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 12:50:33.82 ID:6Lt2CHh4.net
>>909の命もmicroSDとともに消え去ったのであった


  第1部  完


長い間ご愛読ありがとうございました。
次回作にご期待ください!

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 15:05:20.11 ID:bz0Hu4+H.net
なんつうかWinタブは盛況でこっちは閑散としてんな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 15:08:16.86 ID:6Lt2CHh4.net
実質タダでWindows(とうまくいけばOfficeも)のライセンスがもらえるってんで乞食がたかってる状態だからな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 16:47:59.55 ID:t6r7wnUr.net
>>844の買ったのと同じ奴買ってみたわ。
マジで思ってたよりスムーズに動くんでビビった。
とてもCortex-A5 Dualとは思えん…
これ、筐体のデザインから言ってAKARTが出してたchoiDROID CH-007ADの系統だな。
リアカメラの有無以外ボタン配置からMicroSDスロットの位置から何からそっくりだわ。
ProntotecからのOEMだったんか…

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 20:56:58.33 ID:RzMICdvt.net
↓尼でこんなこと書かれてるけど…

>ついでに言うと最近のスマホゲームが遅すぎで出来ません。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 21:32:45.21 ID:VQDyynmj.net
Cortex-A5 Dualに何を期待してるのかな?
動画再生性能は高いからそっちで期待した方がマシ。
まあ、となるとTN液晶が大ネックだけどねー。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 21:59:25.04 ID:Sg7b4dN2.net
>>913
ナカーマw
何色買った?

つうか金型流用かなんかじゃないの?
Pronttec自体最近出来た会社みたいだし。

7インチの画面で動画見るのに画質もクソもないw
ただ視野角は狭いな。別に一人で見る分にはかまわない。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 23:22:29.33 ID:+FVwk/a2.net
>>912
V975W買ったけど、PCブラウザが使えるのとwin系ファイル操作やソフトが使えるのが便利
だけど、9.7インチの泥タブも一緒にほしくなった、だってKindle使えないんだもん!

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 10:22:55.13 ID:/SMBmf4k.net
>>916
とりあえずなんも考えずに白買った。

>つうか金型流用かなんかじゃないの
最近でもE708 3G/N70 3G/MOMO9四核 3Gが全く同じ金型使ってたもんな。
きっと下請があるんだろう。

Prontotecは新興会社なのか。
でも、そもそもどっかのメーカーの下請けだった可能性はあるよね。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 10:30:50.10 ID:/SMBmf4k.net
ちなAOSON M806っていうATM7029のタブも持ってるんだが、HZ1101の方がずっとスムーズに動く。
まあM806の場合はOSの最適化不足だろうと思ってはいるんだが。
Novo7 Venusだとそこまで気にならんから。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 10:53:27.74 ID:Uh3oThZa.net
2年ほど前のTV番組で中華スマホ事情をやってたけど、筐体やSoC、基板といった各部材ごとに
専門メーカーが存在して、それらを買ってきて組み合わせるだけで出来上がりってことになるらしい
その結果中華スマホメーカーは200社を超えるとかw
タブも同じようなもんだろう

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 15:47:25.07 ID:wtG2lzDw.net
分解してみたら組み立ててるだけってことがわかるよ
基盤の型番で調べたらスペックが同じタブが幾らでも出てくる

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 16:20:47.85 ID:1q7749jc.net
ボッタクリの巣窟

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 17:43:16.71 ID:/SMBmf4k.net
HZ1101、解像度800*480のバージョンはSoCがA20なんだろうか?
下手すると1024*600のバージョンATM7021Aより総合性能いいような。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 18:10:13.45 ID:f7PM4usC.net
Antutuスコアって偽造できるの?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 18:26:01.07 ID:Oug1O60Q.net
>>924
兎がというよりプリインされてる兎が弄られている

メーカーによっては兎用にベンチ特化モードが隠されているのもある
もっともこちらは中華に限ったことではないけれど

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 18:27:36.47 ID:1q7749jc.net
特定のアプリの起動を感知して一時的にクロックアップするベンチマークブースタなんてあったな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 18:53:31.28 ID:f7PM4usC.net
自分でGoogle PlayからDLしたAntutuは信用していい?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 20:12:24.94 ID:sU0vCSCs.net
>>926
おっとSamsungとLGとnVidiaとAMDの悪口はそこまでだー

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 20:31:55.26 ID:Kud0KPKB.net
Intelみたいにベンチマークソフトごと買収すればいいんだよ

930 :842:2014/12/10(水) 23:56:04.13 ID:tbWgDPMv.net
Kitkatはブースと対策されてるらしいよ。

>>918
黒買ったけど、真っ黒なので見落としてまた踏みそうだw
いっそ青でも良かったかな。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 01:07:54.95 ID:Z+dIWsip.net
中堅CPUでセーブモードなのにGangstarVegasがサクサク動くmini3GSちゃんペロペロ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 10:53:50.22 ID:YKYaiAMH.net
HZ1101は筐体の材質がちょっと問題だな。柔らかすぎる。
環境構築のために他機からアプリバックアップ復元しようと思ってMicroSD挿したら抜けなくなっちまいやんの。
なんとかかんとか抜けたけど、こいつはMicroSD挿しっぱで外すことは考えないほうがよさそうだ。
普段自分が使う環境構築してみたけど、特に激遅になったりはしてないな。
バッテリー持ちは悪くなった気がするけど。
Novo7 Venusと使用感が大差ないのが不思議でしょうがない…

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 11:10:10.58 ID:Ba2g3vXE.net
>>931
mini 3GSの在庫を抱えて困っているマケプレの業者か?w

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 11:25:08.43 ID:PRAUYimk.net
悪くないんだよぁ。
あんまり人気なさそうだけど。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 11:29:16.71 ID:Ba2g3vXE.net
半額なら喜んで買うけどね
\24,000はないわ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 11:39:23.94 ID:YKYaiAMH.net
>>904
写真見る限りN70双撃Sの筐体流用してるっぽい。
だとするとRK3188機としてはバッテリーがあまりにも少ない可能性があるので手を出したくない。
自分で買ってレビュー上げてくれ。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 15:20:08.03 ID:+U3FbdTy.net
>>932
黒は硬いよ? 色によって硬さが違うとかあるのか???
ちなみに黒はよくある樹脂素材。曲がるより折れるほうの。

なんつうアバウトさw さすが中華。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 16:16:54.53 ID:VjWoFy2Y.net
今にポンとおいておいて、誰でもちょいちょい触れて
8インチ以上で1万以下が出るのを待ってるが
なかなか発売されない・・・KEIANは・・ちょっとなぁ・・・

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 16:22:00.15 ID:JhbhsKMZ.net
白はN70双撃Sと同じかもうちょい柔らかい位だね。
裸で使ってるとあっという間に擦り傷だらけになりそう。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 16:37:40.99 ID:+U3FbdTy.net
>>939
黒はつや消しだから気分の問題かも知れん。
硬くて重い樹脂の板って感じ。双撃と違って角ばってるし。
安物としては悪くない。割合軽いし。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 16:43:53.21 ID:+U3FbdTy.net
>>938
「TAB GA10H」は? キーボードケースとか付いて1万弱。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 16:46:39.30 ID:VjWoFy2Y.net
>>941
ぐぐってみたらああ、なんか見たことあるカラフルな壁紙だね
スペックちゃんと見てみるよthx

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 17:06:09.32 ID:eiyvKsuh.net
>>937
樹脂の色は混ぜ物によるものだから色によって硬さが違うのはよくある話
ちなみに黒はたいていカーボンなので硬くて脆くなる

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 19:46:54.07 ID:Z+dIWsip.net
>>933
通信使うとバッテリーがどんどん減ってくmini3GSちゃん…

ペロペロ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 20:09:38.37 ID:9WncoQlN.net
それはどの中華タブも同じだなw

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 20:50:54.96 ID:NGlg/DFv.net
これは振ると充電できるタブが出るフラグ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 23:06:38.71 ID:DZMSo7j1.net
イオンから12000円台でwinタブが出るらしいな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 23:08:53.16 ID:Zy+dx0Vl.net
おっぱい

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 01:10:18.30 ID:Mmrw/tXQ.net
>>946
裏蓋がソーラーパネルになってて
太陽に当てておくと充電されるタブでいい

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 01:21:56.47 ID:+1XdXZCd.net
>>949
昼間は充電で一切使えないけど夜型のお前らにはピッタリだな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 06:16:37.88 ID:lJoxh0iC.net
振ると充電するタイプなら
筐体にシリコンホールもお願いします。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 12:15:45.35 ID:iKjHD5K4.net
製造が雑な中華しょっちゅう振ってたらたちまち壊れるんじゃないか

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 12:19:18.73 ID:3fF/vHgB.net
ぼくは優秀なので10回程度振れば十分です。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 12:40:19.17 ID:tGM/wWVf.net
敏感だな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 12:42:53.83 ID:MQHS1pon.net
本音をいうとIPADが欲しいです!
しかしながら値段・・・やっぱ中華タブだな・・・

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 16:16:53.60 ID:tGM/wWVf.net
イオンがやっすいWinタブだすのか

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 16:31:38.54 ID:Mmrw/tXQ.net
>>956
Winタブスレに行けよ・・・・

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 16:32:30.15 ID:+1XdXZCd.net
ちょっと前までスレも分かれてすらいなかったんだし少しくらい大目に見ようぜ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 18:25:05.69 ID:tGM/wWVf.net
なんかこのスレおわりそうやね

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 18:26:55.04 ID:KGjpFpus.net
大きな進化がないからつまらん

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 18:40:27.08 ID:lJoxh0iC.net
ぼくもおおきく進化したいです。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 18:40:49.37 ID:q4VD0k3k.net
中華タブでみんな外で堂々と使ってるん?
ほかのやつらがipadとか最低でもネクサス7で外で使うのめっちゃ恥ずかしいんだがww

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 18:49:20.86 ID:zuw7ABPm.net
>>962
そういうのを気にしてるのは、2ちゃんねらみたいなコミュ障だけ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 19:03:36.12 ID:ctji9ezf.net
メインはiPad Airなので必然的に中華タブは自宅専用になる
つうか中華タブって輝度調節機構のDレンジが狭いし環境光センサーも付いてないから
屋外で使おうとは思わないなあ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 19:05:47.73 ID:q4VD0k3k.net
>>981
じゃあここにいるやつ全員じゃないか

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 19:08:29.22 ID:zuw7ABPm.net
タブレットってあまり持ち出さないな
スマホで足りてるし、それで足りないときはノートPCを持って出るし
タブレットは持って出るには中途半端

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 19:10:51.81 ID:KGjpFpus.net
>>966
そうそう
今やスマホ5インチで外は十分
家の中でごろごろしながらタブ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 19:37:17.72 ID:Mmrw/tXQ.net
>>962
全く恥ずかしくも何ともないが
第一・・・他人の使ってるタブをチラ見した程度で
中華だとかどうとか思って難癖つけて来るような奴は実社会に居ないよ
キミの脳内ではまわりはそういう人ばかりなの?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 19:44:22.53 ID:3OO6npyt.net
自身の見た目が悪い奴程、物の見栄えを良くしようとするからな。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 19:48:00.25 ID:zUe5zCiW.net
(´-`).。oO(難癖をつけてくる奴がいるなんて誰が言ったんだろう...)

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 20:07:45.90 ID:620qdgpZ.net
タブだと覗かれるからウザいってのもあると思う
スマホでも覗いてるくやついるよな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:25:05.92 ID:9JcIiK4x.net
泊まりで出かける時ぐらいだな外に持ち出すのは
ホテルで使うぐらいだから野外での使用はまずしないが

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 23:36:44.86 ID:q4VD0k3k.net
ホテルは部屋にもWiFi来てるとこ多くて使い勝手いいよね

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 02:41:56.15 ID:LPyIB4wM.net
PiPO U1がとうとう壊れた。
タップすると違う所が反応するw(右下の通知を開こうとするとSSを撮るとか)
メンテナンスモードで工場出荷状態に戻しても変わらないからタッチパネルの制御がおかしくなったっぽい。
同じ症状になった人いますか?
U6もmicroUSBが若干壊れていて充電出来ない時有るし・・・
再生品のNexus7を買う方がいいのか・・・・

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 03:56:32.16 ID:gcy/0GTN.net
http://item.rakuten.co.jp/tabletpckoubou/rt10100

こんなん見つけたんだが、どうだろ?
10.1インチ結構良さげじゃね?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 06:40:46.93 ID:VlOr7yVV.net
>>975
10.1インチの説明にhuluが動くって書いてあるけどGoogleの端末認証取ってるってことかね
hulu使いたいからすごく気になる

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 07:27:06.18 ID:A2QVqvbU.net
ちょっと前のアプデからNovo10heroでhuluアプリ見れなくなってるけど
そのタブも単にブラウザ経由で見れるとかじゃないだろうな
アプリ使わせてくれ・・・

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 08:07:15.29 ID:YjirjXBr.net
build.propでNexus偽装すりゃいいじゃん>huluアプリ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 08:23:37.10 ID:gGMaDCsM.net
>>978
nexus偽装で動いた?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 08:36:46.35 ID:YjirjXBr.net
>>979
Nexus7偽装で動いた
双撃S

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 08:40:00.15 ID:nQIRU9Gm.net
>>975
この会社で取り扱ってるものからチョイスするって考えるのが妥当だろうから
まぁこのなかだよな。なんとなくあたりつきそうだけど
http://item.rakuten.co.jp/tabletpckoubou/c/0000000117/

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 08:50:23.61 ID:9AIdqjLw.net
業者の宣伝うざいな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 09:13:25.55 ID:gGMaDCsM.net
>>980
サンキュー試してみる!

984 :842:2014/12/13(土) 15:03:20.64 ID:21mYPXH3.net
いや、俺もタブタブは信用してる。タブレット工房と同じところか?
ラインナップが完全に同じなんだが。

985 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:22:34.12 ID:LaeaxHlm.net
タブタブは赤札の別名だよ
だから宣伝って批判される

986 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:44:20.74 ID:Hmq5M2dX.net
赤札のTOKIO松岡の人(指差ししてる奴)は、リストラにでもあったの??

987 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 02:21:25.98 ID:arjDgcNo.net
http://review.rakuten.co.jp/item/1/307005_10001261/1.1/ev1/?l2-id=review_PC_il_search_narrowing

1万→1万2千円の福袋とかにして、不良在庫処分乙です。

988 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 02:54:03.19 ID:ytqrt34q.net
幾らなんでも全体4パー程の★1絞り込みで評価はバイアスかけ過ぎだろ
朝日新聞かよw

989 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 04:17:56.31 ID:FyfzMLve.net
中華なんてどこが売っても大差ないんだから
初期不良時の対応と初期不良率で勝負しなきゃ

990 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 07:34:39.42 ID:EXTzVRN7.net
GPS搭載って書いてんだからそれ届いたら詐欺じゃん

991 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:06:51.54 ID:tj3kL2p/.net
>>990
WifiGPSって落ちなんだろw
ほぼ詐欺だなw

992 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:38:00.85 ID:tj3kL2p/.net
>>991
ちょっと調べてみた。クアッドコア、衛星GPS、Bluetooth、4.4って機種は既存の機種では無かった。
http://item.rakuten.co.jp/tabtab/rt10006
これっぽいね。新製品か。

993 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:54:38.36 ID:DlfKtqVI.net
allwinner a33は低価格SoC、価格は4ドルw
で、gps付きとなれば神行者辺りのPND向けのOEMだろうな。

994 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:55:38.24 ID:pD+4ZmG7.net
>>992
「地図ソフト必要」
地雷っぽくね?

995 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:20:25.63 ID:8bCHf1wv.net
なにかあったらセンターへゴー

996 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:30:42.04 ID:4tvz6tmU.net
10インチで1024×600って老眼専用機だなw

997 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:15:48.13 ID:UVYhWgiW.net
むしろドットが粗いと視力に悪影響と聞いた
文字のジャギーを防ぐには7インチでもWXGAが低解像度の限界だわ
10インチならFHD欲しい

998 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:23:48.41 ID:fa6zmUFT.net
PC用ディスプレイだと22インチクラスでようやくFHDなんですがそれは

999 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:45:13.66 ID:7wUye59j.net
だから目に悪いだろ?

1000 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:48:48.58 ID:ovbnh2LE.net
おっぱい

1001 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:25:43.29 ID:LlbPBhHS.net
>>998
ノートなら15インチでFHDだけどな

1002 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:31:10.55 ID:5lJttImZ.net
次スレ 中華Androidタブレット92枚目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1418542036/?v=pc

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200