2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音質】DAP総合スレ38 (iPod・ソニー製品除く)

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/30(木) 08:16:34.28 ID:qxTNNJ/V.net
『iPodとソニー製品を除く、ポータブルオーディオプレーヤー (HDD、シリコン、Hi-MD等々)』

に関して、その音質などを比較討論するスレッドです。
iPodやソニー製品の話がしたい人は、下記へ移動してください。

【iPod】DAP総合スレ★6 【Walkman】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1411465288/

当スレにおいて、DAPランキングを貼ることは禁止です。
所有・試聴していない複数のDAPを、無暗に音質ポイントや不等号で比較しないでください。

したがって、ここで報告・批評をする場合、自分自身での実際の聴き比べや
操作に基づく結果を書いて下さい。
音質の場合、どんなジャンルの曲を聴いたのかも重要なポイントです。

比較方法や対象を具体的に示さずに、特定の機種を持ち上げたり
罵倒する書き込みは無意味ですのでご遠慮下さい。

※前スレ
【音質】DAP総合スレ37 (iPod・ソニー製品除く)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1412832436/l50

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 08:18:27.34 ID:qxTNNJ/V.net
     (~)
   γ´⌒`ヽ
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
   ( ´・ω・)  仲良くつかってね
     (:::O┬O
  ◎-ヽJ┴◎ キコキコ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 08:28:17.35 ID:tquaUL+j.net
---------[Audio quality average point]----------
100 … Real sound

90 …
-------High-End-Audio quality barrier-----------
85 …
84 …
83 …
82 … LP5 HM-901 PCM-D100 AK240
81 … DX100(HDP-R10) C4 QA360 MA9 PCM-D50 MA8 AK120II
80 … HM-802 HM-801 DX90 X5 PCM-M10 Tera-Player AK120 NW-ZX1
-------Pure-Audio quality barrier----------------
79 … ARM1 DX50 AK100/AK100II iPod(5.5G) NW-F880 U408 HD60GD9
78 … TL-T51(S:Flo2) X3 CK4 HM-601(602) NW-X1000 NW-A860 NW-Z1000 NW-F800 C3
77 … NW-S760 NW-S780 C30 iPod(other)
76 …
75 … iPhone NW-S770

70 …
-------minimum permission barriers for music---------

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 08:31:00.00 ID:1ZpZm0ic.net
>>1

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 08:49:33.72 ID:RKGeZnxu.net
>>1

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 09:03:20.18 ID:R4pMoBLN.net
---------[Audio quality average point]----------
100 … Real sound

90 …
-------High-End-Audio quality barrier-----------

84 … [iPod+]Hugo
83 … [iPod+]Aurendar_Flow
82 … [iPod+]PHA-3 [iPod+]micro_iDSD LP5 HM-901 PCM-D100 HA-P90SD Calyx_M AK240
81 … DX100(HDP-R10) C4 QA360 MA9 DX90 [iPod+]SounDroid_Typhoon [iPod+]PHA-2
     [iPod+]DA-10 [iPod+]XPA-700 [iPod+]HP-P1 AK120mk2 PCM-D50
80 … MA8 HM-802 HM-801 Pono X5 [iPod+]PHA-1 PCM-M10 Tera-Player
    [iPod+]HA-P50 [iPod+]iQube_V3 [iPod+]Solo_dB [iPod+]KUNLUN_E18 AK120 ZX1
-------Pure-Audio quality barrier----------------
79 … ARM1 DX50 AK100mk2 AK100 X1000series A10series
    F880series U408 HD60GD9 [iPod+]Solo_R [iPod+]D12_Hj
78 … Teclast_51(S:flo2) iPod_5.5G X3 CK4 HM-601(602) Z1000series A860series AP100 
77 … iPod_touch_4th_5th S760series Nexus7 iPad_mini F800series C3
76 … iPhone4(S)_5(S)_6 iPod_shuffle_4th iPod_nano_6th_7th S780series C30
75 … iPod_classic_160G S770series

70 …
-------minimum permission barriers for music------------

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 10:24:46.13 ID:IlJmdpyS.net
6が見えない

あ、>>1

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 10:30:12.64 ID:R4ERBAWu.net
>>6
ゴミ貼るなクズ
まだ>>3の方が若干マシだ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 10:48:42.51 ID:6moRQTeE.net
>>1
アフィリエイトブロガー死ねや

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 11:01:21.14 ID:DWrFJkrq.net
スレタイに転載禁止付いてなくね?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 11:24:30.20 ID:jlrsEU29.net
>>1
アフィカス死ねば?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 11:33:03.68 ID:ug9Fb55g.net
>>3
前よりは少しだけ良くなったか
>>6なんかnexus7とか入れてるから話にならない

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 12:36:48.09 ID:/cjR6ANm.net
>>3も変だろ
なんでteraとzx1が同じ位置なんだよ
r10とかのいちもおかしいし
ランキングとかポイントとか死んだ方がいいよ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 13:44:36.40 ID:9Rs7wlbA.net
ホームレスでさえ見向きもしないごみと、ホームレスが拾い漁るごみ
程度の違いはあれどごみに違いはない

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 15:48:18.45 ID:Akzrn3c5.net
スレタイに入ってるし、これって一応抑止力になるんじゃなかったっけ?あんまし効果なさそうだけど。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 15:49:40.30 ID:Akzrn3c5.net
>>15
文字バケした。マルシーね。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 16:40:59.13 ID:8/QN58k1P
CalyxM 全曲ランダム再生でけん...

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 19:51:36.46 ID:v9+J0eEn.net
どっちでもいいけど
嫌なら立て直せばいいじゃん

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:31:50.01 ID:5mFY/lQy.net
コピーライトが明記されてるのにアフィカスしねとはこれいかに

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:52:46.93 ID:ug9Fb55g.net
>>13
アンプ満載の>>6よりは若干マシだな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 23:08:36.78 ID:R4pMoBLN.net
---------[Audio quality average point]----------
100 … Real sound

90 …
-------High-End-Audio quality barrier-----------

84 … [iPod+]Hugo
83 … [iPod+]Aurender_Flow
82 … [iPod+]PHA-3 [iPod+]micro_iDSD LP5 HM-901 PCM-D100 HA-P90SD
    Calyx_M AK240
81 … DX100(HDP-R10) C4 QA360 MA9 DX90 [iPod+]SounDroid_Typhoon [iPod+]PHA-2
    [iPod+]DA-10 [iPod+]XPA-700 [iPod+]HP-P1 AK120mk2 PCM-D50
80 … MA8 HM-802 HM-801 Pono X5 [iPod+]PHA-1 [iPod+]HA-P50 [iPod+]iQube_V3
    [iPod+]Solo_dB [iPod+]KUNLUN_E18 PCM-M10 Tera-Player AK120 ZX1
-------Pure-Audio quality barrier----------------
79 … ARM1 DX50 AK100mk2 AK100 X1000series A10series
    F880series U408 HD60GD9 [iPod+]Solo_R [iPod+]D12_Hj
78 … Teclast_51(S:flo2) iPod_5.5G X3 CK4 HM-601(602) Z1000series A860series AP100 
77 … iPod_touch_4th_5th S760series Nexus7 iPad_mini F800series C3
76 … iPhone4(S)_5(S)_6 iPod_shuffle_4th iPod_nano_6th_7th S780series C30
75 … iPod_classic_160G S770series

70 …
-------minimum permission barriers for music------------

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 23:09:36.03 ID:plYe5z1X.net
NG ID:R4pMoBLN

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 23:11:30.00 ID:gH5BNFZx.net
スレタイiPodのままじゃん、使えねーな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 23:11:39.43 ID:tquaUL+j.net
>>21
見る価値無し

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 23:13:34.44 ID:oe3Iz0Dx.net
>>1
糞スレ立てんなカス

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 23:44:17.04 ID:qxTNNJ/V.net
乞食が必死すぎ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 00:01:54.10 ID:wSDmlJEi.net
>>6
前スレの時も思ったけど、なんでもうポニョが入ってんだよ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 00:12:05.19 ID:XSlzMjLO.net
>>3の方がわずかにマシ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 00:38:20.71 ID:q1i9Ojuz.net
SHANLING M3はAK240と比べて遜色ない音とのこと
全く次から次へと…

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 00:40:09.36 ID:T59vrIDg.net
もともとAK240は大した音じゃなかったから仕方ない

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 00:45:53.58 ID:CfYCHdmI.net
AK240のいいところってどこ?
DSDネイティブぐらい?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 00:47:38.57 ID:bPWeEHkO.net
ak240ブルーノートぽつぽつ予約入ってるらしいな。このまま調子にのってDAP界のULTRAZONEにならないかなww

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 00:53:53.54 ID:lWbHOCGP.net
AK240は最初期の音は濃厚リッチな音で確かに唯一無二の価値があった
しかしすぐにバグがあるとかでファームアップされて音もAK120みたいなジュースを水で薄めたようなスッキリクリア系の音になってしまってなんとも安っぽくなって残念だよ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 00:55:08.99 ID:lWbHOCGP.net
>>32
なんだそのパチもんは?
ULTRASONEだ、覚えとけ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 01:00:59.98 ID:Wu9mP0HU.net
>>21

これが一番納得できるわ

>>22
>>24
>>28
糞が死ねよ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 01:01:45.90 ID:bPWeEHkO.net
>>34
そうだった。ありがと。
このスペル間違え何回も見たことある定番なのに、俺が間違えたww

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 01:02:19.95 ID:XSlzMjLO.net
>>35
自演乙

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 01:05:53.17 ID:j61UwyxJ.net
>>21はかなりいい線行ってるよ
否定してばかりはいくない

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 01:13:19.14 ID:3j0iIHCB.net
いい線いってるってwwww
んじゃお前はその組合せを全て音の違いがはっきりと分かるくらい聞いたのかと
勿論誰も聞いてないだろうから誰もランク付けなんてするもんじゃない

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 01:28:36.76 ID:f6dvGf2G.net
AK100mk2、DX90j、X5でER-4Sに合うやつ教えてくれよ。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 02:34:59.53 ID:lZg7/XmD.net
そもそもあの表って何?
どこぞの海外サイトのレート丸々うつしてるとか?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 02:43:22.02 ID:EJ70PRBr.net
海外(脳内)がソースです

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 03:11:58.04 ID:V7HBt4Hl.net
発売前の機種が当たり前のように載ってるあたりから察してやれ

今日中にpono出荷されるかな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 06:45:42.66 ID:0kQ+hY+7.net
祭りになるのか葬式になるのか楽しみだな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 07:26:17.39 ID:Ea9GlRcJ.net
高いものでもないし、値段相応程度でも構わないんだけどな
現時点でこれをメイン機にしようって思ってる人あんまりいないだろう

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 08:52:05.28 ID:4MA2Gmd4.net
PonoMusicにHelp & Supportが追加されていた。
動画でソフトウェアの操作方法、アプデ方法など。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 08:52:54.21 ID:4glWFYyC.net
ポニョはもう割増価格でしか買えないからどうでもいい

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 08:59:29.40 ID:dC6OYTep.net
TEACのがディスクリートアンプのおかげか
音かなりよかったから
ponoもあれほどではないにせよ密かに期待している
はよこんかなぁ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 10:45:32.10 ID:GtQY0xR6.net
TEACのは音がよくても他がクソ過ぎただろ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 11:35:27.18 ID:pQ81CsZY.net
本体の質感も良かったぞ
それ以外は評価すべきではないだろう
とりあえずの状態で音を聴かせてくれたんだし

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 11:46:27.34 ID:DoBwFsry.net
と言っても12月発売だろ
間に合うのか・・・

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 11:51:37.65 ID:V7HBt4Hl.net
あれは所有欲満たされなさすぎてDSDいけるポタアンとして使うのが正解にしか見えない

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 12:58:41.74 ID:+jX/FTGv.net
見た目は大事だよね

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 13:09:01.11 ID:/0SMKwX8.net
ポタアンなんだからノイズ源盛り込むよりマシ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 13:54:34.42 ID:WIGmF48J.net
TEACの新作はポタアンが主眼で音楽再生はオマケ機能だ
という事にしといてやれよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 14:40:49.17 ID:6NhoUMVl.net
見た目も液晶の質もどうでもいいんだけど操作感はどんな感じなの?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 15:23:00.47 ID:MOT5q8+R.net
Real soundというのが検索で出てこないんだが、
どこのメーカーなの?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 16:03:52.19 ID:zcTZ+7a+.net
両親が日本人なら日本になるかな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 16:21:04.39 ID:QoicK0Kh.net
発送メール来ねーぞ!
全裸待機は寒いぜ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 16:27:14.85 ID:Tb+w0Rh/.net
人柱の報告待ち

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 16:39:47.08 ID:vQLvwxGO.net
UFOキャッチャーの景品より酷い画面のDAP(七万円)

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 16:51:57.09 ID:LkEmBftg.net
calyx mの専用レザーケースってどんなの?
ブックカバータイプ?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 16:53:18.32 ID:3Av54UHB.net
>>38
まったくいい線じゃないだろカス

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 17:12:19.69 ID:pQ81CsZY.net
>>56
まだ音出す以外の機能は殆ど未実装だからなんとも言えない
反応は悪くない
各機能は順調に出来てきてるらしいがまだ組み込む段階にないとかいってたな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 17:18:51.59 ID:Ty/NlkT+.net
>>62
ブックカバータイプじゃないよ。
感覚的にはiPhoneのbumperみたいな感じ。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 17:29:00.46 ID:LkEmBftg.net
>>65
ありがとう

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 19:22:21.79 ID:1a9VWZnz.net
calyx mだけど256AACで5時間くらいしか電池もたん
モバイルバッテリーいるかも
音とか操作性とかは完璧なんだが残念
ファームアプデでなんとかなるのかな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 19:28:29.48 ID:XSlzMjLO.net
その点スレチDAPならMP3で最高77時間(S780)持つから良いわな
96/24のFLACでもA10で30時間持つって謳ってる

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 19:47:17.79 ID:T59vrIDg.net
>>67
ムリダナ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 19:49:32.31 ID:LkEmBftg.net
5時間はさすがに短すぎる
アップデートでのびるといいんだけど

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 20:55:33.19 ID:WIGmF48J.net
あの無駄にデカくて高精細な液晶を捨てない限り不可能だろ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 20:57:02.11 ID:lZg7/XmD.net
>>68
昔試したらスレチのZ○1は余計なGOOGLE製アプリ無効化しまくったら
CDリッピングのFLACで満充電から30時間保った
でもそれだけ一番重要な音質を犠牲にしてる、所詮スレチの産廃でしかない
X3と同等の音質のくせして何倍も値段が違うなら同額分X3を数個買い増した方がよっぽど満足度は高いだろう
4万まで下がっても買い戻す気はない、三万なら考えてやるよ

チョニー滅べゴミ企業

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 20:59:09.38 ID:lZg7/XmD.net
名前見ただけでイライラしてきたわ
やっぱり隔離して正解だったな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 21:01:01.08 ID:Uo6dgOqC.net
X3の何倍もの操作性とモノとしての完成度を高い金で買うもんだから...

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 21:01:31.77 ID:1a9VWZnz.net
>>71
液晶はほとんどの時間つけてないから関係ないと思う

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 21:02:24.87 ID:pyWEZWr1.net
それでPHA2とかに繋ぐと接続がブチブチ切れたりするからなあ
自社の製品同士ぐらい安定して繋げるようにしてくれよ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 21:04:52.01 ID:lZg7/XmD.net
まあ、今日から晴れてR10ユーザーだ
どれだけ音に感動できるのか開封が待ち遠しくて仕方がない

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 21:06:32.73 ID:pyWEZWr1.net
今R10かよw

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 21:08:59.02 ID:YDbMwbXa.net
>>67
前スレでは7時間もつって言ってる人が二人くらいいたけど
FWは最新になってる?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 21:11:13.16 ID:PXLoP5EM.net
>>76
あれはポタアンのチームがヘタレなんで仕方ない

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 21:11:54.78 ID:Uo6dgOqC.net
今更R10ワロス
まあせいぜい勝手に倍速再生機能を楽しんでくれ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 21:23:30.13 ID:bPWeEHkO.net
DX100持ちで、大きさと安定性とmicroSD2スロットに魅かれてX5買ったが、越えられない壁感じてX5売っちゃったわ。ロシアンファーム入れたらまぁまぁ安定するようになったし、ibassoに電池も交換してもらった。
未だに5、6万ぐらいまでなら音質に限っていえば敵はいないんじゃない?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 21:26:21.68 ID:CfYCHdmI.net
>>71
液晶じゃないから

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 21:30:58.34 ID:lZg7/XmD.net
>>78
突発的に買い換えたくなるほどZ○1もといソ○ーへのヘイトが溜まってた
こいつらの音質とUIの両方に見合わないボッタクリ価格のクソっぷりはお前らの書き込みで十分に理解したから
迷いなく安心して乗り換えられた

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 21:34:36.34 ID:L2qH4YP4.net
いいから消えろよゴミ
暴れたきゃ、あっちのスレでやれ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 21:35:48.68 ID:1a9VWZnz.net
>>79
最新の1.0です

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 21:47:18.38 ID:Ir+Ih2O7.net
携帯機にイヤホン直押し と 携帯機→スピーカー→イヤホンと数珠繋ぎをした場合、多少なりとも音質に差はあるんでしょうか?
バカな質問ですが御回答頂けると嬉しいです

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 22:31:23.29 ID:Ea9GlRcJ.net
日本語で

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 22:34:05.60 ID:SjbXqE8V.net
>>87
前者では携帯機のアンプ→イヤホン
後者は携帯機のアンプ→スピーカーのアンプ→イヤホン
といった感じで後者はアンプを二重に通ることで、大元の携帯機の音質を余計に弄くる結果になる
従って、一般的には変わるはず

・・・・・だけどスピーカーアンプの質や使ってるイヤホンによっては有意な差は無いかもしれない

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 23:36:10.18 ID:L2qH4YP4.net
アンプ内蔵スピーカーのイヤホン出力は大抵質が悪いから
音は劣化するだけだと思うがな
あと、もし携帯機のイヤホン出力からスピーカーに繋ぐつもりなら
抵抗入りケーブルにしとかないと音が破綻したり最悪機器が故障する可能性もゼロではない
何がしたいのかは分からんが、とりあえず余計なことはしない方がいい

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/31(金) 23:36:36.96 ID:CvFqEhfK.net
差はもちろんあるだろうけど良くなる事は無いんじゃない?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 23:49:50.00 ID:6NhoUMVl.net
>>64
ギリギリまで頑張る気かw
ソフト部隊が工場でパッケージング前の奴に手焼きしていくわけだな。頑張れ中の人!

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 23:55:20.91 ID:lZg7/XmD.net
一言相談すればよかった

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 00:22:33.99 ID:aUiVDb7V.net
R10の操作性と電源周りはZX1以下どころじゃないだろww

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 00:29:32.15 ID:oWji+Yxf.net
R10はバッテリーがご懐妊すると何度か聞いた
信頼性は皆無

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 00:43:34.27 ID:nRKQxHyR.net
バッテリーはダメになりやすいが、有償で交換してくれるので、中古でも安心。かな?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 00:46:41.50 ID:y3qcg7wB.net
思った以上に発熱も酷いが
それより外で使いこなせる自信が無い
完全に自業自得だがせいぜい2〜3年前の泥ver.2.3端末レベルだと油断してた
迷惑かけてすまん
さよなら

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 01:01:55.33 ID:6QGYmjjI.net
やっちまったなw
R10は、音質はトップクラスだが、
覚悟完了してる奴にしか使えんからこそのあの値段なんだぜ

安定して普通に使えることの有難さをよく噛み締めるこったなw

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 01:10:14.83 ID:nRKQxHyR.net
>>97
ロシアンファームは入れたか?多少はマシになるで。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 01:13:19.02 ID:0rVWs/Ns.net
本当に多少だけどな
R10に慣れてりゃ改善感じるけど

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 02:48:10.85 ID:sZmjGtlL.net
結局、ポノは日付が変わっても変化無しか。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 07:17:28.98 ID:HXPFutfH.net
Ponoにお布施した奴らにもまだ届いてないの?
10月下旬じゃなかったのか

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 07:19:48.26 ID:l3AlqXRY.net
届いてないし10月最終週発送のはずが動きがない感じ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 08:25:55.98 ID:kroY7/06.net
Ponoとかいう玩具はまだ届かないの?
なんか僕珍のA16の方が先に届きそうですね

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 08:26:33.36 ID:Cv6Zn/m6.net
11月中に出荷完了するってかいてあった気がする

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 08:31:00.78 ID:Cv6Zn/m6.net
October PonoPlayer Rewards

Shipping begins in last week of October and should be completed by mid November. You will receive an email notifying you of your shipment along with a UPS tracking number.

Google翻訳
10月PonoPlayerリワード

送料は、10月の最終週に始まり、中旬11月までに完了する必要があります。あなたは、UPSの追跡番号と一緒に出荷を知らせるメールが届きます。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 08:31:55.93 ID:nRKQxHyR.net
ponoの出荷通知はもう始まってるみたい。俺のはまだだが。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 10:06:26.11 ID:mpYJm0QD.net
出荷してもどれだけの期間がかかるのだろうか。
あとどこから出荷なのかがとても気になる。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 10:08:40.09 ID:Vf3LHFt4.net
届くといいね(棒)

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 12:45:31.45 ID:HqG5KbCr.net
pono発送通知きた!!!

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 12:47:48.28 ID:lAHR0+ux.net
>>110
おめ!!ちなみに何モデル?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 12:48:54.16 ID:HqG5KbCr.net
>>111
ありがとう! 通常の黒モデルにしました。
黄色モデルは黒ずみや汚れが目立ちそうなので。。。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 13:11:56.38 ID:yhunzqkn.net
>>110
おめ!
レビュー期待してます

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 13:52:03.17 ID:mpYJm0QD.net
>>110
やったぜ!
それでどこからの発送など具体的に教えて欲しい。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 14:30:26.05 ID:h/YTTvNq.net
pono()

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 15:10:35.24 ID:5pThoSDs.net
乗り遅れて悔しいのうwww

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 15:17:54.02 ID:6QGYmjjI.net
またしばらくは、くだらん購入・発送情報交換スレになるのか
届いた人間のレビューなら有難いが、
それ以外は個別スレでも立ててそっちでやって欲しいんだがな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 15:42:22.24 ID:RXRB6sq8.net
>>82
DX100とR10って音質的にどうなの?
そんなに差があるわけじゃないとしたらR10って言われてるほど良くは感じないから敵は無しなんて思えないんだが
それに音楽聞く装置なのに音楽の後ろバッサリ尻切れ起こして次の曲を鳴らしたりとか挙動が残念すぎる

>>94
両方持ってるがその二点ならZX1が産廃ならR10は吐瀉物レベルで話にならないと思う
ロシアンファームったって結局焼け石に水だしな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 15:45:13.89 ID:R7QhZlF0.net
ponoスレたてろや

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 15:48:01.36 ID:0rVWs/Ns.net
音質だけ比べるとzxの値段はウッホホイするレベルだけど
音楽を聴くモノとしての完成度を考えるとR10はハンマーで叩き割るレベルでゴミ
純粋な中華DAPならオイオイで済むけど
日本企業が絡んでるのにアレを商品として発売するのはマジでvolcano

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 16:04:03.81 ID:BuEkS4Yd.net
>>118
すまん。R10は聴いたことないから違いはわからん。R10が出る前に買っちゃったからな。スペックだけみたらR10の方が上だと思う。

まぁ音以外は全く誉められないよ。友人には絶対勧めない。DAPの評価基準は色々あるが、俺は音質のウェイトが高いと思う。昔T51使ってたからその辺りは普通の人の感覚からずれてる自覚がある。

x5とは主に空間描写力?に違いがあると思う。やっぱりデカDAPとそうじゃないのでは違いはあると思う。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 16:09:55.76 ID:BuEkS4Yd.net
ポタアンみたいに、個人輸入を待ちわびるスレをつくってもいいかもね。
音質のレビューはこっちにも欲しいとこだが。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 16:17:20.64 ID:RXRB6sq8.net
>>121
レスありがとう
なるほど…スペックって同じじゃないんだ…それは知らなかった
確かに瞬間的な音質だけならR10はすばらしいんだよな
音楽を聞くモノとしてとらえるともうどうしようもないんだけど…操作性とか再生の挙動とか
とはいえあのサイズと重量にモノとしての所有欲を満たすようなものは少しだけあるw
そこは悪くないんだよなー

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 16:25:55.09 ID:lhJZcHBl.net
>>112
おお、良かった良かった
ちなみにオーダーナンバーは何番台?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 16:30:35.97 ID:mpYJm0QD.net
規制かかっているから誰かPONOスレ建てよろしく。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 16:40:59.17 ID:gKZRh7EX.net
そんな建ててもすぐに落ちそうなスレのステ建て頼むなよ
新商品が出る度にスレ建てする気か?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 16:47:30.53 ID:+jEoRrrs.net
TEACスレはよ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 17:03:24.98 ID:sZmjGtlL.net
>>110
マジかよ!
羨ましいぜ。
専用スレは要らないよ。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 17:46:14.20 ID:PtO1VHaN.net
>>128
要らないよ。じゃないよw
発注してない人にとって音質とかレビュー以外は迷惑

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 17:49:36.66 ID:3q7rS2U6.net
元々過疎スレだからいらないだろ

TEACスレは元々あるぞ
■■ TEAC総合スレ ■■ その5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1404360874

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 17:51:54.04 ID:Iw2kgnZK.net
【DAPが】購入したDAPを待ち侘びるスレ part1【届かない】
スレタイはこんなんどうや

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 17:58:17.55 ID:hmTDrhGD.net
ポノ専用スレなんて要らないだろ。
過疎ってるこのスレも盛り上がるしな。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 17:59:38.24 ID:8yMlOm9K.net
他のメジャーDAPが専用スレ作ってるんだから要らないってことはないでしょ
買った人しか興味ないことはそっちでやればいい

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 18:06:26.37 ID:n8GFB8+C.net
>>131
発売時期が被った場合、人口が多いSONYやAppleユーザーに埋もれそう。
ちょうど今だとponoとA10シリーズか。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 18:10:32.89 ID:BuEkS4Yd.net
pono music storeが日本から買えれば専用スレがあってもいいと思うが、現状無理っぽいしなぁ。(クレカの住所が日本にないと無理?)
もし、作るなら待ちわびるスレが妥当だと思う。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 18:11:50.41 ID:BuEkS4Yd.net
>>135
すまん。住所がアメリカの間違い

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 18:14:49.27 ID:TH/kk12K.net
HiFi ETのスレも無いのにponoのスレが作れるわけないだろ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 18:16:44.17 ID:kroY7/06.net
どんだけponoが期待はずれか興味あるから
個人的にはここでいいよ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 18:26:52.46 ID:3q7rS2U6.net
ponoは一般販売される来年からスレ立てればいいって前から言ってんじゃん

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 18:36:54.43 ID:i/HMrs2M.net
別にここでいいでしょ
レビューだけを見るために2ちゃんを見るのがそもそも間違い

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 18:41:20.15 ID:UyM/b1F5.net
>>138
なんか僻んでんの?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 19:23:40.07 ID:5nDdbGNR.net
なんでもかんでも「自分が見たくないから」というくだらない理由だけで専用スレなんか立てるなよ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 19:31:06.06 ID:y6TKXRGV.net
えっ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 19:31:18.23 ID:+T8I9lbT.net
現物届いてから考えれば良いんじゃね
どれくらいの人が注文してるのか分からんし

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 19:54:38.12 ID:8NrgocNV.net
メーカースレならともかくpono以外出すかも分からないponoスレなんていらねえよ
良かろうが悪かろうがどうせすぐに語ることなくなって廃れる
DSDアプデとかそんな程度だろ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 20:03:45.31 ID:kroY7/06.net
R10を遙かに越える超高音質なら伸びると思う

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 20:56:33.15 ID:5pThoSDs.net
ponoは日本語表示にかかってる

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 21:18:40.45 ID:mpYJm0QD.net
PONOは将来的に多言語対応する予定あるからな。
アプデ対応できる可能性がある。
なお、初期ロットは英語のみ模様。

For the first release it's only English. We'll consider additional languages for future releases.

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 21:26:01.46 ID:A29PHYsH.net
PONOは地雷だろ。
価格にしてはいいの部類で終わりよ。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 21:39:20.35 ID:bmQ9ayiL.net
pono買える人すごいよな。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 21:45:40.39 ID:vb12QDPE.net
DAP買うやつがケチケチすんなよw

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 21:51:05.96 ID:3q7rS2U6.net
俺のポノクリアー10万で売ってやんよ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 22:10:22.17 ID:RXRB6sq8.net
>>148
初期ロットは2バイト文字アウトかorz

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 22:27:54.07 ID:+jEoRrrs.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1414848240/
どうぞ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 22:41:34.05 ID:y3WLsDar.net
>>149
価格にして良ければ地雷じゃないのでは?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 23:12:36.49 ID:gKZRh7EX.net
色々言われてんのに建てんのかよw
まあ建てたからには責任持てよ>>154

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 23:20:30.66 ID:9aa43kuI.net
よっぽどpono勢を追い出したいんだなw

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 23:23:25.38 ID:vb12QDPE.net
1つの製品をスレ立ててまで語る内容もないだろ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 23:24:44.70 ID:i/HMrs2M.net
いくらなんでもponoが10万以上するようなDAPと匹敵すると思ってないよ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 23:29:26.00 ID:FaJIMmco.net
ponoってdac何積んでんの?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 23:50:21.01 ID:0rVWs/Ns.net
es9018k2m

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 00:33:15.95 ID:1uk82nKe.net
ひと〜つ人世の生血を啜り、ふた〜つ不埒な悪行三昧、みっつ醜い浮世の鬼を、退治てくれよう、桃太郎!

集団ストーカー事情通
<正義の> 88年度黒磯高校卒 <味方>
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1414643662/
<正義の> 90年93年度墨東高校卒 <味方>
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/company/1414473386/
<正義の> 85年度黒田原中学校卒 <味方>
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/company/1414461677/
集団ストーカー事情通
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/intro/1413784523/l50

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 00:42:30.54 ID:HgcoO03H.net
ponoの初期ロットは日本語使えないのか。
文字化けしてもいいから、再生可能であって欲しい。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 00:50:53.43 ID:A2MLc0Vb.net
そこだよね
ぶっちゃけ再生始めたらポケットなり鞄にいれるから文字化けしてようとそれほど困らないし

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 00:52:42.35 ID:qihiHg0e.net
fiio X1が祭でよかったから普通に欲しい

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 01:19:30.59 ID:qLYeRpp6.net
>>164
曲選択はカバーアートみたいだし使用自体に問題はなさそう

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 01:26:28.68 ID:pVN3Y5Qw.net
calyx mすごいなこれ
音質はmicro iDSDのf特のまま全体をクリアにした感じ
ゴリゴリの低音に綺麗な高音
操作感もいい。プレイリスト作りやすい

ただし、電池がぜんぜん持たんww
二代目音質番長襲名だ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 01:41:05.06 ID:EGwjgvJj.net
大丈夫、俺のRWAK120-S+Portaphileはバッテリー持ち4時間だ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 02:37:48.56 ID:ag9wTZe+.net
>>148
これってOSの言語英語だけってことじゃないの?
ソフト周り詳しくないけど将来対応する予定あるのに2バイト文字使えない仕様で作るのか?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 02:38:32.13 ID:RWgFDJla.net
pono降臨か
クセー業者ばっかのこのスレも少しは清々しくなるな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 02:39:04.19 ID:4cLG505m.net
>>170
むしろもっと酷くなるんじゃね

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 02:40:26.74 ID:AIDnt3Fu.net
>>170
お前みたいなのが一番クセえから

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 02:44:52.91 ID:NSYGa3qj.net
分かり易すぎ
ID:kroY7/06

ヲクマン信者は出てけよ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 07:04:22.99 ID:oAgPuc2F.net
Ponoの最終的な音合わせってニール・ヤングって爺さんがやるんだろ?
あんな爺で耳大丈夫なんかね

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 07:48:16.71 ID:FCYNjDpK.net
calyx mディスプレイの輝度調節可能ってHPに書いてあるけどそんな項目ないよね?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 10:13:47.76 ID:SRt0pnWK.net
>>174
あの爺さんそこまで口出しするんかな
つか、木綿でチューニングってなんかで見たけど、そっちの方が不安だわ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 10:21:47.83 ID:Ln3/iboZ.net
>>175
ないと思う

calyx mはCD音質の音源でも楽しく聴けるね
DAPによってはハイレゾじゃないとつまらない音にしかならないのもあるけどそんなことなくて良かった
まあ色づけしてるってことだろうから人によって好みは分かれるだろうけど

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 10:25:26.84 ID:ByWOmkNI.net
>>177
逆、逆
CDフォーマットでも良い音で聞けるってことは色づけとかではなくて基本的な再生能力が高いんだよ
ハイレゾじゃないと音がしょぼいようなものは能力低いからフォーマット頼りになってる

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 10:33:01.70 ID:RoOUNM+p.net
能力低けりゃフォーマット良くてもしょぼい音にしかならんよ
DACとアンプ・イヤホンとの相性次第で色んな特色が出るってだけのこと
色づけしてない製品なんて皆無だから、その辺は気にしても仕方ない
ま、自分が気に入りさえすれば、それが正義ってこったな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 10:45:50.85 ID:ByWOmkNI.net
> 能力低けりゃフォーマット良くてもしょぼい音にしかならん
そういうことが言いたいんじゃなくてだな
基本的な再生能力が低いとそれぞれのフォーマット頼りになるからハイレゾとの差が出やすいってこと
逆に素性が良ければその差は目立ちづらくなるからCDフォーマットでも綺麗に聞こえるし
圧縮音源でも情報をよく拾ってディテール豊かな音を聞かせてくれる

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 11:14:42.22 ID:TBP9bBMb.net
むしろ能力低ければハイレゾだろうが何だろうが悪くしか出ない訳で
差は小さくなる一方なんですがそれは

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 11:17:38.31 ID:RoOUNM+p.net
>>180
お前さんの言う基本的な再生能力ってのが、何を指してるのかが分からん
ハイレゾであればしっかりした音が鳴るのであれば、その機器自体の再生能力は高いってことだ
その上でCDや圧縮音源のみつまらん音になるってことなら、それがその音源本来の実力なのか
あるいは上で言った通り、たまたま色んな相性でそうなるだけとしか考えられんのであって
お前さんの言ってるような結論にはならんよ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 11:19:35.82 ID:FjZm3Imu.net
>>174
ニールヤングって有名な補聴器ユーザーで、補聴器なしでは殆ど聞こえてなかったはず。
懸念されるのは、ライブで耳を悪くした人は高音から聴こえなくなるので、高音を過度に盛ったものにならないかという点だな。Ayreなので大丈夫だと思うが、最後にゴーサイン出すのはニールだと思うので・・。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 11:40:02.21 ID:Nz3L+sVA.net
>>182
> ハイレゾであればしっかりした音が鳴るのであれば、その機器自体の再生能力は高いってことだ
??
>>180が言ってるのはプレーヤー性能が良ければデータの再生力が高いからCDとハイレゾの差は縮まるということだろうから
つまりCDとハイレゾで差が出るのは性能がショボいってことだろう

> たまたま色んな相性でそうなる
そのたまたまいろんな相性ってなに?
ごまかさずに教えてくれ
でなければあんたの理屈の方が破綻してるよ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 11:58:47.87 ID:2NnmiwVj.net
>>182
> お前さんの言ってるような結論にはならんよ

>>177
> calyx mはCD音質の音源でも楽しく聴けるね
> DAPによってはハイレゾじゃないとつまらない音にしかならないのもあるけどそんなことなくて良かった
ならこれはどう説明するよ?w
おまえの理屈ならcalyx mはCDとハイレゾの差が少ないから能力低いことになるぜ
まったくニワカはわかってねーな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 12:40:24.95 ID:79xYCQZA.net
話がすれ違ってるからそのへんにしとけよ面倒くさい

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 13:53:58.45 ID:oDqU/zB5.net
DAPはFWで音が変わるらしいけど、狙ってやってるの つまりソフトで音作りしてるのかね?
f特は勿論 エッジの効いたとか 余韻の綺麗なとか デジタルで処理しだしたらなんでもありだな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 13:56:54.98 ID:pVN3Y5Qw.net
Calyx M についてくる短いUSBケーブルなにに使うのかと思ってたけど
モバイルバッテリーと2段運用するためのものだと今気づいた
なんかさみしい

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 14:02:15.28 ID:I8z9jIKs.net
>>188
あれ、モバイルバッテリー用なのか。
確かに電池もたないからねぇ、これ。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 14:47:33.32 ID:HgcoO03H.net
>>183
年齢的にも高音が聴こえにくくなってるはずだから、少々盛ってあるかも?

上の発送メールが届いた人は進展あった?
俺はメタリカモデルで一桁台だけど、未だ進展なし。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 16:34:22.32 ID:RoOUNM+p.net
>>184
>>185
論点ズレてるよ

俺は別に、プレーヤー性能が良ければ、ソースによる音の差が
出やすいとも出にくいとも言っていない
CDとハイレゾで、データ上明確な差がある以上、
ソースに完全に忠実な音を想定した場合に両者で明確な違いがあるのは明らかだが、
それが人間の聴感上どの程度の差として認識されるかに関しては
データがないので答えようがないからな
差が出やすくなる・出にくくなる
普通にどちらの考え方も成り立つだろうよ

ただ、性能の低いプレーヤーでは、>>181の言う通り
プレーヤー能力側で頭打ちになるからソースによる差は小さくなるし
何より話の発端である>>177の言っているような
ハイレゾでは良い音で鳴るが、それ以外ではつまらない音しか鳴らないってケースでは
プレーヤー性能が低いなんて可能性はありえないわけ
どんなにソースがよかろうと、プレーヤー性能以上の音は鳴らせないんだからな

そういうことだから、おまえらの言っていることは全てただの間違いか筋違い
多分音が鳴る構造ってものを根本的に理解出来てないから、
自分でも話整理出来てないんじゃないかな?
とりあえず頭冷やして色々クグって、真っ当な知識身に付けてから、
もう一回>>177から読み直せば理解出来ると思うよ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 16:37:59.19 ID:BxdyJ9Mq.net
長すぎ
もっとまとめろよ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 16:43:38.58 ID:RoOUNM+p.net
短けりゃ短いで、必ず行間や流れ読まず(読めず?)に
論点ズレたおかしな挙げ足取りに終始してくるんだから仕方がない

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 17:04:28.93 ID:2u9C/Y20.net
>>191
>ハイレゾでは良い音で鳴るが、それ以外ではつまらない音しか鳴らないってケースでは
>プレーヤー性能が低いなんて可能性はありえないわけ

なんで?
プレイヤーが常にソースに対して最高の仕事をしているという根拠は?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 17:05:23.34 ID:c0Yu+Cmr.net
ID:RoOUNM+p
こいつ長文失礼たれてる割にまともな知識も理解もないな
論点ズレてるも何も理解してないくせに他人に突っかかって火傷してんのにまだ荒らす?
頭冷やさなきゃいけないのは ID:RoOUNM+pだろ
バカか

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 17:18:18.00 ID:dKxxEM/N.net
>>191
> 人間の聴感上どの程度の差として認識されるかに関しては
> データがないので答えようがないからな
> 差が出やすくなる・出にくくなる
> 普通にどちらの考え方も成り立つだろうよ
肝心の部分をこうやってぼやかして逃げるくせにその他の点は決めつけと押し付けだから受け入れられる理屈じゃないわな

そもそもプレーヤーの性能が低ければ性能は頭打ちになるというが
だからこそフォーマット依存での差が出やすいという部分の反証にはならないな
こいつの論拠でいくとcalyx mは性能が低いトンデモプレーヤーだし
ハイレゾで音が良くてもほかが駄目なものは性能がいいんだって
じゃあハイレゾだけ良くてCDレベルのファイルの再生が駄目なプレーヤーでも性能は良いらしい(w
真っ当な知識があったら出てこない意見だ

> もう一回>>177から読み直せば理解出来ると思うよ
キリッが抜けてるよ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 17:27:24.43 ID:RoOUNM+p.net
見事に単発ばかりである

しかも俺の言ってること何一つ理解できてないし

真性なのか意図的に話ねじ曲げて荒らしたいだけなのか知らんが
いずれにせよ、逃げずに固定IDで議論するだけの覚悟が出来てから突っかかって来なさい
返答した頃にはいなくなってる単発君とじゃ議論にすらならんよ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 17:32:01.14 ID:dKxxEM/N.net
>>197
荒らしてるのはお前でしょ
他人を自分の理屈を押し付けて見下したいだけで突っかかっておいて
理解されないとかアスペかなんかだろ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 17:33:25.76 ID:Ln5aMlnu.net
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>



お前がレベル高すぎて争いにすらならないな
うんじゃあ帰ろっか

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 17:33:32.01 ID:2u9C/Y20.net
お前の中でしか再現しない現象の理解を他人に求めるのは無理ってもんだ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 17:34:34.86 ID:vyFqUny1.net
calyx m使ってる人、DXD音源は再生出来た?
試聴機だと再生できなかったんだけど、FWが0.97だったのがいけないだろうか?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 17:34:44.18 ID:BxdyJ9Mq.net
>>197
ついに本性現しやがった
ただの荒しじゃねーか

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 17:50:16.50 ID:dVJrDHS6.net
プレーヤーの再生能力が高ければ、ハイレゾ・CD・mp3音質の差が如実に出るだろ


    VS


プレーヤーの再生能力が高ければ、ハイレゾ・CD・mp3音質であろうと各々を上手くまとめて再生してくれるお陰で、フォーマットによる聴き心地の差は小さいだろ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 17:53:30.65 ID:MlQQd3oa.net
D12厨とおんなじだな
気持ちわりいw

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 18:07:02.59 ID:RoOUNM+p.net
いやあ、打てば響く
ID固定した奴はそのままなw

んじゃ、いこうか
>>194
何が言いたいのかを明確にしてくれ
ハイレゾだけ良い仕事してCDではヘボな仕事しかしないプレーヤーもあるってことかい?
仮にあるとしたら、それはデータ処理上のどの段階の問題でそんなことになると考えてるんだ
そこんとこはっきりしてくれないと答えようがないから、返答頼むわ
>>196
どういう読み方したらそういう理解になるんだ?
全く話が噛み合ってないぞ
>>203
どちらも俺の主張とは全く違うんだが

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 18:20:29.96 ID:BAEWyKp1.net
自分に酔い酔い〜
んはぁ〜かっけぇ〜

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 18:24:23.11 ID:Oo+sXlgv.net
長文でまともなこと書かれると突っ込みが出来ないから煽ることしか出来なくなるんだよな
ワザとミスリードしようとしても塞がれてることも多いしな
長文の後に短文の意味のないレスがつく時は大抵コレ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 18:30:01.63 ID:BxdyJ9Mq.net
>>205
俺様理論振りかざして論破とか思って気持ち良くなってんのか?
気持ち悪いんでオナニーなら一人でやってくれよ
ブログとかでさ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 18:31:07.89 ID:PLt3TL+C.net
据え置きだと、MP3の場合、高域を補完するようなのも有るけどな。
まあ、イコライザなんかと同列に考えるべきものなんだろうけど。

性能が高いプレーヤーの場合は、ハイレゾとCDの差は大きくなる、は基本正しいと思うけど、プレーヤーだけで論じられる物じゃないし、引っ張っても不毛だと思うよ。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 18:40:25.44 ID:2u9C/Y20.net
>>205
元々が不正確で不明瞭なのにこれ以上どうしろっていうんだよ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 18:41:15.13 ID:dVJrDHS6.net
>>205
あぁごめん>>191を見てなかった
適当に斜め読みして解釈するべきじゃなかったわ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 18:50:42.20 ID:79xYCQZA.net
つまりヲークマンはどんなフォーマットで聴いても糞ニー独特の聴き心地の差は小さく素晴らしくおかしな鳴らし方してくれるから高性能ということだな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 18:57:52.10 ID:ByWOmkNI.net
HM-901もR10もスレチな某プレーヤーやレコーダーもなんだが
実際に聞き比べてみるとハイレゾは当然良いんだけどCDフォーマットレベルのFLACやMP3やビットレート低めの音源でも
実に良い音で楽しめるわけでここには異論はないと思う
ここで再確認してほしいのはそれらのプレーヤーでハイレゾといわゆるCDフォーマットの再生音にそこまでの大きな差があるかということ
敢えて名は伏せますがハイレゾはすごいけどCDフォーマットクラスの音源を聞くと残念な音のプレーヤーは
基本的な再生能力が低くてフォーマット頼りゆえにそうなっているのだなと解釈していて
その例に拠らず聞き比べをしていくと大抵そういう傾向

そういった理由から再生能力の高いプレーヤーはハイレゾとCDの差はそうは広がらないと書きました
差そのものは厳然としてあるし基礎的な再生能力が高くないとハイレゾのよささえも味わえないわけですが
ハイレゾとCDフォーマットを再生して差があからさまにあるものはプレーヤーとしての基本的な再生性能を疑うべきだとは思う
そういう意味で>>177を受けてcalyx mは良いプレーヤーなのだなーと感想を述べた次第
『性能が悪いと悪いなりにしか出ないからハイレゾを鳴らしても悪くしか出ない』というのは認識が違うんだろう
要は『再生能力が低いとそのフォーマットなりに鳴らすにしても限界点が低い』んだが『対応フォーマットを高度なものに頼ることでその限界点を上げる』ので
能力が低いなりにフォーマットにあわせた音質上昇はある
それゆえに再生能力の低いプレーヤーは『フォーマット頼り』と言わざるをえない意味でフォーマットごとでの差が広がる
> ハイレゾでは良い音で鳴るが、それ以外ではつまらない音しか鳴らないってケースでは
> プレーヤー性能が低いなんて可能性はありえない
実際にはこの理屈自体がありえないしCDフォーマットの可能性を見くびりすぎているともいえる
良い音で聞きたくてプレーヤーを選んでいる人の意見なら実に残念な意見だといわざるを得ない

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 19:25:46.83 ID:wZ8BauGb.net
長い長い

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 19:35:26.91 ID:dKxxEM/N.net
なるほどな
やっぱ ID:RoOUNM+pのが間違ってるし荒らしじゃん

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 19:44:20.44 ID:FCYNjDpK.net
そもそもハイレゾとCDの音質の差が聴き分けられない俺にはなんのこっちゃらほい♪

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 20:04:21.52 ID:etyWSmcR.net
久々にIDでNG指定したわ。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 20:18:47.36 ID:GluKKQlj.net
とりあえずCalyx Mと他DAPの比較よろしく
どうでもいい議論は置いといてさ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 20:25:13.02 ID:2C9av5yX.net
音質にこだわってるふりして他人の持ち物貶したいだけのこのスレらしい展開に戻るわけね
ぶっちゃけこのスレみんなそんなのばっかりだから
音質の良し悪しなんかまるでわかってなくて持ち物自慢と他人を見下したいだけ
やたら比較したがるのもそれ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 20:37:42.34 ID:GluKKQlj.net
てめえは黙ってろカス

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 20:47:17.72 ID:o9Rpm6Jr.net
とりあえず流れ的に>>205が荒らしってことで理解してみた
つかドイツもこいつも長すぎ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 20:50:19.59 ID:O3Yi3PDF.net
>>220
糞耳乙

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 20:52:30.59 ID:9LJaVYuw.net
HM802持ちおるか

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 21:04:16.53 ID:GluKKQlj.net
>>222
お前はただの糞だ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 21:06:05.01 ID:JTL8KxYZ.net
規制されてる間にまた変な流れになってんな
規制するやつぜったい間違えてるだろ糞運営

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 21:09:15.47 ID:JTL8KxYZ.net
あ、ためしに文句打ち込んだら書き込めてしまったw
Calyx Mってすごいバランスいい音で聞きやすかったイメージ
見た目も質感も重さも高級感あって良いよね

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 21:15:04.50 ID:9Mv2Lf8G.net
ID:GluKKQlj
荒らしは消えろよクズ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:34:10.58 ID:gRmSJ3dN.net
>>226
高級感w
二匹めのドジョーはいないよ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:42:46.38 ID:GluKKQlj.net
ID:gRmSJ3dN
荒らしは消えろよクズ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 00:18:21.80 ID:/Hj4mPKq.net
Calyx Mってフォルダ機能ないて聞いたけどマジ?
various artists多いからアルバムアーティストで並び替えかフォルダ階層辿れればいいんだけど

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 00:39:03.70 ID:YohthJK3.net
>>230
フォルダ機能あるよ。
デフォルトだとオフになっだと思う。
使ったことないからどんな感じかわからないけど

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 01:05:07.44 ID:ESmd5yoB.net
calyxのはフォルダ一覧だから階層を辿るのとはちょっと違うよ
アルバム選べればいいだけなら問題ないけど

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 04:00:32.37 ID:ILat06Fe.net
カインN6はやくでないかな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 04:48:58.30 ID:a005LrO9.net
>>229
ウセロ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 09:07:48.55 ID:iwE/L2X6.net
>>231-232
d
現状だとちょっと使いにくそうだ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 10:06:08.59 ID:P9pPBk2D.net
荒れてんなぁ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 10:11:01.21 ID:8A4sCLfy.net
休みだからガキがおおいんだろ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 10:14:01.15 ID:G6gDliKj.net
calyx M音は十分合格点だし、フルサイズのSDが使えるのは嬉しいが、バッテリーの持ちは辛いものがあるなぁ。
個人的にはもうちょっと分厚くてもいいから大容量バッテリー積んで欲しかった。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 11:05:15.18 ID:hxhEPpbk.net
同じことを何度もしつこいな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 12:30:46.41 ID:rludEJZ2.net
>>239
そうだよねw

でも電池もち以外の出来はすばらしい。すばらしい制作者のこだわりを感じる。のに
なんでここだけこんな仕様でゴーサイン出したしww

という感動の驚愕をみんなしてるんだと思う。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 13:22:53.11 ID:4BbZ42DA.net
レス乞食

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 13:39:25.28 ID:qT00L4TY.net
いつまでチョンDAPなんてマンセーしてんだよ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 13:42:00.52 ID:G6gDliKj.net
そのチョンDAPに勝てない日本の現状が悲しい。teacはあのザマだし。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 13:56:09.90 ID:6Eq17o66.net
音質・価格・バッテリー持ち
全ての面でteacの方が上なわけだが

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 14:02:07.95 ID:Ixlgki0g.net
その代わり操作性最悪

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 14:03:33.82 ID:6Eq17o66.net
発売前の製品の操作性が分かるんだから朝鮮脳はスゴいな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 14:03:59.41 ID:G6gDliKj.net
>>244
実際触った上で言ってるなら尊敬するわ。音質は好みかもしれんが、操作感はマイナス振り切ってるだろ。ファームではどうにもならんレベル。音に関してもSD取り替え不可でどうやって判断したの?同じ音源を普段から聴いてるなら別だが。
あれ使うの苦行だろww

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 14:08:39.58 ID:UEqPc90p.net
あれはポタアン

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 14:14:10.13 ID:G6gDliKj.net
>>248
そうだな。ポタアンとしては優秀そうだよな。メーカーの人も過度に「曲の聴けるポタアン」と強調してたし、他のDAPと同じ土俵で戦いたくないんだろ。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 14:15:50.76 ID:6Eq17o66.net
また臭いアホが暴れだしたか

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 14:32:47.47 ID:P9pPBk2D.net
ブーメラン

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 14:35:09.29 ID:G6gDliKj.net
>>250
「すべての面で上」っていう方が臭いわw発売前なのによく分かりますねww音のどういう点で上だと思ったの?そもそもバッテリーも7時間だからあんまし変わらんだろ。

teacには期待したんだけどなぁ。日本企業の新しい挑戦は応援したいし、多少あれでも買うつもりだったんだがなぁ。本当に取って付けただけだし。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 14:48:36.94 ID:Xiw0QWNW.net
祭のために音だけ出せるように無理矢理くみ上げてくれた物で操作性評価してもな〜

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 15:06:09.44 ID:G6gDliKj.net
>>253
そりゃそうなんだがな。あと1か月ちょっとしかないのと、メーカーの人が「曲の聴けるポタアン」と強調してて、期待できる?確かに、発売までどうこういうのは適切じゃないし、言わないでおくか。
あと、ディスプレイの視認性と、出っ張り部分が当たって痛いのは、もうどうしよもなさそう。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 15:10:35.73 ID:YohthJK3.net
>>254
試作機が一般に公開できるレベルに達したと判断したからマスコミ呼んで新製品発表会したんでしょ。
実際に出てくるものとそう大きくは変わらないよ。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 15:15:27.73 ID:U8bOpJJR.net
お前らの俺語りはもういいから少し黙ろうか?
このスレは実機レビューだけあればいいのよ
もちろんID証拠写真付きでな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 15:18:27.22 ID:YohthJK3.net
そういやcalyx mの保証書ってMって書いてある黒いカードだけ?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 15:20:09.97 ID:P9pPBk2D.net
>>246
発売前の製品の音質が分かるんだから朝鮮脳はスゴイな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 15:27:42.86 ID:F1qkw0oK.net
朝鮮DAPの話題が出たら必ず荒れるな

もう朝鮮DAP禁止で良くね?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 15:29:39.63 ID:G6gDliKj.net
と単発達が申しております。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 15:46:28.02 ID:Xiw0QWNW.net
>>254
あの出っ張りは簡単に外せるからカスタマイズ出来るようにしようかと言ってたよ
pioneerのポタアンみたいにね
邪魔になるけど、ケーブル保護の事考えるとあった方が良くはあるんだよね
ボリュームは適度な抵抗があったから不意に音量上がる事はなさそう
12月中に発売できるかどうかは微妙には思ってる。そして発売しても最初はトラブルが多々ありそうだとも
機能多いからね
そして純粋なDAPとも思ってない
DAP機能はおまけとは言わないけど、あくまで機能の一つで基本はディスプレイ付きのDAC付きポタアンだと思ってる
CCK内蔵してるし、iOSでMicroSDの中も扱えるようにしてくれたら凄くいい

>>255
ガワとディスプレイに関してはそうだろうけど、各機能のコンポーネントが個別では順調に出来ててもまとめて調整するのはまたちょっとかかるからね
普通なら公開もしなければユーザーに音を聞かせることもなかったってさ
ただヘッドホン祭でユーザーから音だけでも聞かせろと言われるのが解ってたから「音だけ」用意したんだとか
俺は自分のSDカード(TASCAMのレコーダーでフォーマットした物)でも聴けたからまだ良かったけど、殆どの人は本当に音だけ聴いた感じだろうな

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 16:04:10.65 ID:G6gDliKj.net
>>261
情報ありがと。出っ張りとれるなら逆に嬉しい機構だね。
聴きたいって声が多くても、今回の祭に出すべきじゃなかったかな。発売約1か月前って知れば、どうしてもこの状態で判断してしまうよ。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 16:29:30.47 ID:4tiNFRpk.net
ひと〜つ人世の生血を啜り、ふた〜つ不埒な悪行三昧、みっつ醜い浮世の鬼を、退治てくれよう、桃太郎!

集団ストーカー事情通
<正義の> 88年度黒磯高校卒 <味方>
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1414643662/
<正義の> 90年93年度墨東高校卒 <味方>
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/company/1414473386/
<正義の> 85年度黒田原中学校卒 <味方>
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/company/1414461677/
集団ストーカー事情通
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/intro/1413784523/l50

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 16:53:26.07 ID:rludEJZ2.net
>>257
そうですね

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 17:04:08.75 ID:PtBrP5Gp.net
pono未だに発送関係の連絡何もないんだが他の人なんか連絡きた?
因みに俺のは黄色いpono

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 17:07:00.44 ID:pUODLdf+.net
>>265
なんも来ん。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 17:09:16.68 ID:UEqPc90p.net
来たら来たで騒がしくなるんだから察しろよ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 17:12:23.38 ID:WKQ4Q/Gz.net
>>265
私も来ていない。
時差の影響であちらは休みや深夜だと思う。半日以上のズレだし…。

黄色のPonoでも10月と12月の2つがあるからどっちのほうかな。

私は銀色のPono

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 17:33:28.03 ID:F3r9rtaS.net
せっかくバカが糞スレたてたのに誰もつかわねーのな

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 17:45:38.29 ID:PVGzX6+o.net
あなたが落としたのは金のpono?
それとも銀のpono?

>>269
荒しが立てたスレなんて誰も使いたくないよ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 17:52:41.78 ID:kucbDE6q.net
>>269
お前みたいなバカへの嫌がらせでここに書いてんだよwww

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 19:21:34.60 ID:mPe4lDqV.net
いつ見ても憎しみに満ち溢れてるな、このスレはw

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 19:45:40.37 ID:XVNnHXhz.net
いつ来ても楽しいでしょorz

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 19:46:34.26 ID:Kp2SWsnW.net
貧乏人が多いから仕方ないね

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 19:55:49.60 ID:w6y/YM2T.net
Calyx Mの音質はAK240以上って言ってるブログもあるね
ただ230gってのは重量級に入るような気がする

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 19:57:06.67 ID:KCXLQLp7.net
calyx mって本体操作でファイル削除出来る?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 20:02:33.40 ID:brgS2UzD.net
>>276
できるよ。

ところでcalyxたまに曲中でノイズが入るんだけど同じ奴いる?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 20:44:23.82 ID:YPEA0IRv.net
calyx mはバランス対応してれば考えたんだがなぁ。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/03(月) 20:51:51.04 ID:3jiukqxh.net
とりあえずteacはアイリバーの激安mp3プレーヤーみたいな液晶をどうにかして欲しい

>>275
iPhone5二台分くらいか

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 20:55:39.87 ID:KCXLQLp7.net
>>277
度々スマン 画面消灯hold中に横ボタンで曲送り出来る?
HM901とどっち買うか迷ってる

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 21:02:08.65 ID:k9u2qdCJ.net
ColorflyのLP5がいかに洗練されたデザインか分かっただろ?
ttp://www.erji.net/read.php?tid=1701245&fpage=0&toread=&page=1

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 21:09:08.98 ID:rludEJZ2.net
>>277
ノイズないなー

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 21:16:37.85 ID:rludEJZ2.net
>>275
俺は R10の音がどうもダメで
iPhone + micro iDSD 程度の音質で一体型のものを探してたのである程度の大きさと重さは覚悟してたからなー
そういう意味ではTEACにも期待してる。操作性が快適ならそっちも買うと思う。
やっぱある程度大きくないと音質ダメなんじゃないかとあきらめてる。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 21:26:27.30 ID:pUODLdf+.net
>>280
横からだけどできまっせ。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 21:27:27.23 ID:bDBEiGRG.net
普通に考えて901か240買っとけば今のところ幸せになれるよ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 21:30:53.69 ID:pUODLdf+.net
Calyx M今日届いたけどDSDアルバムの曲間にデカいポップノイズが入るなぁ。アルバムによっては小さい音のもあるけど。同じ症状の人いる?
あと画面がチラつくな。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 21:37:51.43 ID:s34kzvLY.net
>>270
先に言われてた。
悔しい。
この前、発送メールが来たって書き込みはデマだな。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 21:47:11.51 ID:rludEJZ2.net
>>286
すごく小さくプチッときますね
言われないと気付かなかった

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 21:48:06.58 ID:rludEJZ2.net
>>286
画面のちらつきはないですね

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 21:54:06.05 ID:XVNnHXhz.net
>>286
やっぱりそういうもんか…結局そういうのそのまま出してくるんだよな
いつも毎度思うんだがなんで海外プレーヤーってそういうのそのままにして出してくるかな
R10とかもそうだけど音楽聞く機器で再生中にそういうの出るといくら良い音でも一気に興が醒める
たまに出るものならいいけど再現性高いものだと結局常用から外れていくんだよな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 21:58:18.13 ID:YohthJK3.net
>>286
俺も画面のチラツキはないな。
DSDのポップノイズは選曲して曲が切り替わる時にはあったかな。
でも、毎回じゃない気がする。
それより曲の頭が切れる方が気になる

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 22:03:41.77 ID:w6y/YM2T.net
AKやSONYはDAP作りに慣れてるからポップノイズとか出さないし
iBassoもR10で学習してDX90ではリレーで回避したから問題なくなったけど
calyx Mは多分初物だから、ハードが対応してないんで
ファームアップでは取りきれないような気がする

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 22:05:44.42 ID:bnNsxaFu.net
calyx M、曲間のノイズはたまにあるぐらい。切り替える度に出るものでもない。頭切れも最初の1曲目だけな感じ。
画面のチラつきは結構ある。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 22:09:49.75 ID:pUODLdf+.net
レスありがと。
そうかー、明日フジヤに相談してみるかなぁ。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 22:09:50.05 ID:zXdz3COs.net
ponoは300ドルの価値しかないくせに
400ドルで売ってぼったくっている時点でクソ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 22:11:37.34 ID:pUODLdf+.net
曲間のノイズは「バチッ!」と凄い音で入るし、画面のチラつきは常時だし初期不良かも知らんね。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 22:15:49.63 ID:w6y/YM2T.net
R10と同じで超高音質の試作機かな
M2に期待しよう

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 22:27:19.11 ID:XVNnHXhz.net
高音質の”音”再生機としてはすごいものは多いんだけど
その中で”音楽再生機”としてまともなのは本当に一握りなんだよなorz
ファイルフォーマットへの対応とか再生にまつわる音楽以外の部分でのコンピュータ面のノウハウとかセンス
そこらトータルで開発できる企業ってほとんどないんじゃないか?とさえ思えてくる

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 22:36:16.43 ID:2soKO633.net
市場に出てる製品見ると実際そんな企業殆ど無いでしょ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 22:49:01.83 ID:G6gDliKj.net
スレチ企業ぐらいだろ。まともな音楽再生機なのは。ibassoとfiioはDX200とX7開発中で、そろそろ慣れてくる頃だろうし、いい感じのがくるんじゃないかな?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 23:01:29.02 ID:wOMMhMB0.net
ソニーと中華じゃ30年ぐらい差がある

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/03(月) 23:03:35.91 ID:3jiukqxh.net
音質だけだったら中華の方が上だったりするから恐ろしい

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 23:10:34.65 ID:UEqPc90p.net
ibassoの新型の話なんてあったっけ?

X7はタッチパネルがもっさりじゃなきゃ興味あるなあ
X5で2段目押ししてたのは最初萎えたけど手元にポタアン結構あるから満足いく結果に
DSD対応でこい

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 23:19:12.18 ID:YohthJK3.net
>>295
なんの僻み?
kickstarterで買えなかったの??

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 23:20:21.08 ID:ernmm/lU.net
事ある毎にスレチ企業なんて書き込みしてたらスレ違いにしてる意味なかろうに
馬鹿なの?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 23:23:32.45 ID:XVNnHXhz.net
ソニーにしても操作性とかが頭一つ抜けてるくらいでそれ以外は中華と似たり寄ったりだよ
スリープから復帰や一時停止して頭出ししての再生でも頭欠け起こしたりするしいつまでたってもアルバムアーティストに対応しないとかあるし
F800からF880になったときに大幅に進歩はしたけど

中韓ならAKは240でもっと操作性がよくてレスポンスも軽ければ悪くなかったんだが現状ではまだまだ洗練されてない
R10なんだよな…あれの動作がそれなりに快適でフリーズや頭欠けや尻切れとかがなければすばらしいのに致命的に重くて尻切れも興醒め要素
アナログやテープ・ディスクメディアと違っていろいろ難しいのはわかるんだけどね
大容量を使えるようになってユーザー側の要求も上がってきてるから作る方も大変だろうな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 23:32:37.66 ID:edZ/c4xk.net
>>298
レコーダーがまともなのかもしれないね
(D100持っているけどストレスなし)

そもそもポータブルとして操作性やディスプレイ表示など余計な機能を
つけないといけないから、それによってバッテリーは消費されノイズ対策を
しなければいけなくなるんだと思う

PCDPも2000年より昔の機種の方が音質はよかった。

音飛び機能、小型化、再生時間は圧倒的に2000年以降の方がいいんだが・・・

やっぱり、音質だけこだわるなら単純な構造のほうが音はいいのかもしれないね
(CDプレーヤーが売れている理由がわかったような気がする)

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 23:48:17.22 ID:qiSKKSIp.net
祭りで話に出たIbassoの新作はアナログの単体ポタアンだけじゃないのか?
DAP新作が本当なら嬉しいけど

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 23:59:12.94 ID:G6gDliKj.net
ibassoのDX200の話しを見た気がするんだが、どこだったか思い出せない。head-fiだったかな?DX100がディスコンなので、フラグシップの開発はやってると思うが・・。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 00:09:13.51 ID:/g2W/AKt.net
headfiかTwitterでdx200がどうたらって話は俺も見た気がする

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 00:14:57.98 ID:A0Z7eNtw.net
出るとしてもDX200は10万超は確かだろうね
AK240、AK120U、calyx M、HM901となんか10万以上が
当たり前のような感じになってきているね

でもレパートリーが増えるのはいいことだと思う

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 00:30:52.32 ID:R5g1QeMV.net
高額になって当たり前って風潮なのがなー
そのくせ再生の操作性などに不足や不具合があるとか頭欠け尻切れが当然のようにあるとか
音質良いからいいだろうというのはそろそろ改めてもらわないととは思うな
AK240にしてもHM-901にしてもあれで10万20万はないだろうってクオリティだからな

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 00:32:44.92 ID:cwiYQXlS.net
X1、普通に操作性もマトモで音も良かった

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 00:42:41.46 ID:hGSokkyJ.net
calyx m 操作性とか出来悪くないぞ
ていうかいい方からトップ3にははいると思うよ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 00:43:36.48 ID:XecazVsT.net
つ バッテリー

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 00:45:07.69 ID:UbBwa7ev.net
>>315
5時間もてば及第点だわ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 00:46:50.44 ID:/g2W/AKt.net
そう思うのは一部だけなんじゃね?
7時間は持ってほしい

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 00:48:22.86 ID:UbBwa7ev.net
そうなんかね?
5時間もてばとりあえず1日はもつし。
まあ、心許ないから弱点ではあるけどね。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 00:52:00.46 ID:A0Z7eNtw.net
バッテリーでいえばD100は乾電池駆動なのはすごく便利だと思った

余計な機能がないから駆動時間も長いし・・・

今日、フジヤに行ったけどcalyx m 置いてあったね
試聴してくればよかったと少し後悔

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 01:03:31.11 ID:hVmZg3+b.net
5時間だったら、充電の回数も増えてバッテリーのへたりが早そう。
でも、今のファームって公式では7時間じゃなかったっけ?スレの住人は5時間って言ってるし、操作分の消費を鑑みても、結構開きがあるんだな。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 01:18:55.33 ID:8lkaMti1.net
>>319
乾電池式は増えて欲しいね
音質面で不利とか言われてたけど、
きっちり設計すればそんなことはないことはD100で証明されたわけだし
音質さえ問題ないなら、多少重く大きくなっても乾電池の利便性は圧倒的すぎる
>>320
バッテリー交換は簡単に出来るのかな?
AKでも問題になったけど、外国製品はその辺りのサポートに不安があるんだが

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 01:36:14.11 ID:UbBwa7ev.net
>>321
確かにバッテリー交換は不安があるね。
ここ、代理店はJabenだったのに最近FADの系列に変わったよね。
この不安定さが不安っちゃ不安だわ。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 01:36:51.32 ID:AsVfq7WZ.net
・パスワードロックができる
・内臓スピーカー非搭載
・D&Dで転送可能
・最低16GBできれば32GB

上記を満たしているポータブルプレーヤーあれば教えてください
スレチだったら誘導してくれると助かります

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 02:19:05.38 ID:tR1CfOEJ.net
>>323
どうぞ
どのDAPを買えばいいかここで聞け
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1408611815/

過疎すぎて、回答が付かないかもしれんが

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 02:32:59.98 ID:AsVfq7WZ.net
>>324
ありがとう
急いでないので気長に待ちます

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 11:58:06.24 ID:OFDqw8nd.net
pono、週が明けたのに連絡が無い。
問い合わせてみるわ。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 12:22:02.73 ID:2iOH7Z2n.net
HM901新UIくる

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 12:30:30.15 ID:ijSm44pJ.net
黙って待ってろよponoponoうるせぇな
個人輸入のたびにそれやってたらキリがねえだろ貧乏臭え

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 12:53:49.32 ID:CCEAAw88.net
>>328
そんなことでガタガタ言ってんじゃねえよ。
ちっせえ奴だな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 13:07:16.20 ID:tLUrII2X.net
そういえば過去に何度かあったよね
このスレにまったく使えない情報、商品の発送報告

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 13:15:41.17 ID:/vwbZAPM.net
1stロット買えない僻みwwwwwwwwww

発想状況実況はやめろよ絶対

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 13:21:19.36 ID:91nuC9Dh.net
他に話す話題もないから別にいい

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 14:31:53.21 ID:P+KvOA8v.net
kickstarter使うぐらいだから、個人輸入慣れてる連中ばかりだと思っていたが、初心者多いみたいだな。
外国のは納期全然守らないぞ。そもそも、11月中旬までに発送完了だから、約束は破ってない。そこまでは大人しく待てよ。待ち遠しい気持ちはわかるが、待つことのできない子供(犬)みたいで見苦しいぞ。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 16:44:42.69 ID:kYHB6iJA.net
>>291
頭切れというかフェードインしながら再生されるの気になるよな。
設定で選べるようにして欲しいわ。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 17:47:54.09 ID:X/gUolrS.net
ponoスレあるのにね

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 19:05:52.76 ID:U5lU7mnE.net
DX90Firmware_V2.1.5きてるね

> Improvements with this firmware:
> 1. Playlist import and export functions added.
> 2. support M3U playlist.
> 3, L/R balance control function added.

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 20:39:41.92 ID:2gdFWDVG.net
2.15でもLurkerの2.1の方が音いいな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 20:53:54.85 ID:cYBnOeY2.net
FW更新で音が変わるってよく聞くけど、
デジタルで処理してるの?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 21:24:45.45 ID:30Rk5gDj.net
そうだよ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 22:04:30.82 ID:iN90gHEB.net
>>336
m3u対応キタ━(゚∀゚)━!
もう寝るから明日焼くか。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 22:39:52.10 ID:XqYKPLSa.net
今日はcalyxのノイズがあまりにひどくて、ブチって大きな音がしたあと何も音が出なくなった。再起動したら出るようになったけど。保証でなんとかなるんだろうか。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 22:48:08.78 ID:m0MCABAq.net
ここで聞くなら直接代理店に聞きなされ
そして報告しておくれ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 23:18:14.09 ID:3t2Erh70.net
>>341
そういうのって再現性ないとキツイよね
ろくに調べもせず問題ありませんって返されることが多い気がする

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 23:29:15.04 ID:R5g1QeMV.net
なんかもう中韓DAPってそんなトラブルばっかだな
音楽を聞く機械としてはあり得ないわ
一時的な再生音だけよければ他がどんなに瑕疵があっても高い値段を付けても許されるような土壌を作ってる時点で問題ありすぎ
それを許容どころか崇拝するレベルで持ち上げてる人たちにももちろん問題ありすぎ
メーカーに改善要求を突き付け続けたり変わらないなら不買で対応とかするでもなく
ただただ瞬間の音が良いからだけでありがたがって持ち上げてメーカーが付け上がってるのが現状だからな

これは見た目や操作性がある程度残念とはいえTEACのに期待するしかないな
あれが中韓製品と同レベルかそれ以下ならもうDAPなんて製品ジャンル自体が終わってる
デジタルオーディオプレーヤーなんてたいしたものじゃなくてただのデジタルサウンドマシンだよ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 23:53:42.02 ID:X/gUolrS.net
なるほど
http://hissi.org/read.php/wm/20141104/UjVnMVFlTVY.html

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 00:04:06.65 ID:ycRmnaJB.net
中韓は音以外クソ→操作性残念なTEACに期待
言ってることが支離滅裂で意味がわからんわwwww

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 00:10:46.66 ID:ACNHy7IJ.net
思いっきりブーメラン

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 00:58:18.66 ID:+i2dNYMB.net
要はおまいらのいうDAPなんてもんははなっからなかったって言いたいかと
いい音は出るけどただそれだけのガラクタをどのメーカーも嬉々として作っていて
それを音楽を聞くという目的を忘れて音質音質言うだけのガイキチが祀り上げてるだけ
TEACが出してくる製品がそれならもうまともな高音質音楽プレーヤーなんて存在しないってこと

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 01:08:39.59 ID:C7Vec5Ki.net
新参と古参(といっても3年ぐらい前)ではえらく価値観に差があるな。
T51やck4やHiFiMANしか無かった状況からはかなり進歩してるけどな。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 01:44:06.20 ID:O0MYfqMy.net
>>346
操作性に関してはまだ確定はしてないから期待してるんだろ?
別におかしなことは言ってないぞ
あと、操作性が良くないのとバグがあるのとでは
ちょっと種類が違うしね
>>349
そらよりもっと前のDAPは、どれ買っても
操作性とかバグ関連では今よりずっとまともだったからな
単純に古参新参なんて話ではないだろう

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/05(水) 02:03:23.99 ID:d4uIC4cZ.net
まともな操作性と圧倒的な音質を誇るAK120U/AK240こそが真のdapだよな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 02:10:51.44 ID:+lym5j3P.net
AKのどこがまともな操作性なんだ...

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 02:25:03.70 ID:B63y366h.net
SONYの買っとけば無問題

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 02:29:31.81 ID:3UAKryJl.net
そうなんだが、ここじゃスレチなんだな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 02:42:15.15 ID:+lym5j3P.net
据え置きが充実したらポータブルはどこまでいっても大した音は期待できないから操作性重視と割り切るはず

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 02:54:27.72 ID:O0MYfqMy.net
DAP市場はスレチを除いて、一度終了してからまたゼロからスタートしてる段階だからな
アイリバーですら実質的には昔と別会社なわけだし
そういうことだから細かな完成度については今後に期待するしかないよ
現状、完成度の割には高すぎるってのはあるけど
昔ほど数出ない以上あれくらい取らなきゃやっていけないんだろう
市場が盛り上がって今後も続いていけば、もっと安くて良い品がいくらでも出てくるさ
喧嘩ばっかしてないで、俺らがもっと高音質DAPの魅力を伝えていって
些細でも市場の盛り上がりに貢献していかんと結局共倒れになるだけじゃね?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 03:00:08.51 ID:C7Vec5Ki.net
>>350
3年ぐらい前のこのスレってさっき挙げたDAPの話題が中心で、それよりかなり昔のDAPの話題なんて殆どなかっただろ。住民の多くはクソ操作性のそれらのDAPを持ってて、それが1つの規準になってるだろ。

あと、大昔のDAP作ってる会社は歴史や規模も違うし、音最近出てきた音質特化の中華と比べるのが厳しい。

>>355
据え置きには敵う訳ないのは折り込み済みで、どっちも音質を追及したい人多いだろ。外出先の方が聴く時間長い人も多いだろうし。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 04:03:48.51 ID:7ZEd1w0j.net
中華が音質特化w
な訳ないだろ
歴史の無さ技術力の無さは歴然としてる

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 04:28:12.02 ID:aBECCYJd.net
特化とかじゃなくて音が良くないとUFOキャッチャーの景品くらいにしかならないってだけ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 05:42:51.92 ID:C4VT+8FP.net
そう現実逃避したい気持ちはわかるが
実際はこの分野は日本勢は完敗状態
現実を見よう

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 05:49:13.31 ID:G9rSWpe+.net
音でいえばD100が一番いい

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 06:58:37.10 ID:C7Vec5Ki.net
>>358
日本勢は音質以前に殆ど壊滅状態だもんな。残念ながら。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 07:02:21.51 ID:+i2dNYMB.net
>>359
実際それだから困る
音は悪くないけど音楽聞く機械としては聞いてて興醒めになることが多すぎ
操作性が悪いとかだけなら多少は目をつぶるけど再生時に曲の変わり目で意図しないノイズが出たり
頭欠けしたり尻切れするとか突如フリーズとかはもう話にならないレベル
本来はこんなもんありがたがって数万円や十数万円出して買うものじゃない

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 07:10:17.73 ID:C7Vec5Ki.net
>>363
大人しくスレチDAP使っとけよww
誰も強制などしていないぞ。貴女にとっては操作性のウェイトが音質より高かっただけだ。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 07:15:07.42 ID:+i2dNYMB.net
>>364
問題にしてるのは操作性じゃなくて再生時の不具合の類なんですがね
音楽再生用としては音楽がまともに再生されないものばかりなので
現状ではどれも実験機程度の完成度に過ぎないレベルのものをありがたがって万単位の銭で買うとかキチガイじみてる

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 07:15:18.76 ID:8zyMHesz.net
>>361
俺もそう思う、操作性も悪くないしね。
むちゃくちゃデカいのだけがアレだがw

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 07:19:39.49 ID:C7Vec5Ki.net
>>365
なんかズレてるな。そもそもこのスレは操作性、不具合には目を瞑って(人によって程度はあるが)音質を追及するキチガイの集まりだぞ。もちろん、良くなっては欲しいが、現状歴史の浅いメーカーしかいないので、仕方がないだろ。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 07:22:13.83 ID:64HPZMam.net
これだからソニーヲタはキチガイだって言うんだよw
HiFiMANとかはお前の言うとおり酷いもんだが
AKシリーズならすでにソフト面もまともな完成度に達してるんだよ
持ってもいないくせに自分の都合のいい風に決めつけてんな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 07:28:47.96 ID:+i2dNYMB.net
>>367
ここ隔離スレだったのか
なら理解した

>>368
キチガイはキミらだってさ
ついでにいうとAK程度でまともな完成度なんていうならよくあんなもので音楽聞いていられるなと言わざるを得ない
> 持ってもいないくせに自分の都合のいい風に決めつけてんな
これはあなたが他人に言えることではないだろう

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 07:31:53.91 ID:C7Vec5Ki.net
>>369
iPodソニー製品も語れる方のスレに行った方がいいよ。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 07:32:16.14 ID:+lym5j3P.net
操作性が悪いことを許すな
ユーザーが甘けりゃいつまで経ってもよくならん

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 07:37:44.29 ID:C7Vec5Ki.net
>>371
少しずつでも進歩はしてるけどな。経験のないところが作るのがいかに大変かは、今回のTEACの件でわからなかったの?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 07:38:34.58 ID:+i2dNYMB.net
>>370
それらの製品を語ってるわけじゃないのでそっちに行く必要が微塵もない
こちらのレスでそれらのメーカーを一言でも書いてるか?違うだろうが
操作性も悪いし再生時の不具合もあまりまともに対応しない製品がほとんどなのがダメだって言ってる
こんなの音楽聞くための道具じゃないだろって
ただ出る音がそれなりに悪くないだけでメーカーも買ってる方も自己満足してるだけの醜悪な機械だよ
少なくとも音楽を聞くという機械としてはそのレベルにないのがほとんどなのが情けないという話

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 07:40:19.81 ID:64HPZMam.net
ソニーがなんで隔離されたのかってこういうバカが現れるからだよなあ
>>363みたいな突如フリーズとかノイズとかなんてもはや一部の製品にしか存在しないんだよ
操作性だって別に悪くはない
お前らがよく持ち上げてるD100となら同レベル以上
それでいて期待の星TEACが満を持して出してきた奴が即フリーズするから笑えるw

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 07:44:18.24 ID:+i2dNYMB.net
TEACのは再生中の不具合については未知数だから買うけどな
あと一言も除外製品の話してないのに他人を決め付けで排除したがるID:64HPZMamみたいな奴が問題だろう
もしかしてID:64HPZMamって中国か韓国の人?
言われて当たり前のことを書いてるだけで是正向上すべきところを指摘してるだけなのにムキになりすぎだろう

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 07:46:54.89 ID:C7Vec5Ki.net
>>373
iPodやソニーだからじゃなくて、そのスレができる経緯が、貴女みたいな考えの人を収用するためのものだから、そっちに行った方が意見合うと思うよ。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 07:48:26.66 ID:64HPZMam.net
頑張ってゴミを買って泣いてくださいw
馬鹿な奴は金をドブに捨てて思い知ればいいよw

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 07:53:28.36 ID:8TYDEXcT.net
そもそも外出先でそんな長時間、静かな環境で聞けるもんなのか?
音質こだわっても、回りがうるさかったら意味なくねーか?
音漏れ上等でボリューム上げるの?
歩きながらも聴くのか?
あぶねーし邪魔だからやめろよ。

今も目の前にビーツのヘッドフォン付けて自分の世界入ってるアホがいるが、
席はつめない、股は開いて座るし、音漏れもさせてる。
DAP野郎共なんてただの迷惑集団だな。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 07:53:31.90 ID:10M+3an4.net
ID:+i2dNYMBはDAPなんて買わないでポタアン買った方がいいよ
TEACのもほぼポタアンだけど

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 07:55:07.47 ID:C7Vec5Ki.net
>>378
なんでこのスレにいるの?ww

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 07:58:20.10 ID:64HPZMam.net
>>378
それは思わんでもないが
席つめないとかはそいつの問題だからDAP関係ない
ビーツのヘッドフォンもどうせiPhoneに直でつけてそうだし

>>379
ポタアンスレで同じようなこと言ってるのいるからそっちから出張してきたんだろうね

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 09:14:28.46 ID:Csda7d6H.net
まあこのスレを見れば
DAPマニアがどういう人間かなんて
すぐ分かるわな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 09:30:16.56 ID:C7Vec5Ki.net
最近お客さん増えたな。新製品のペースも早いし、DAP界も盛り上がってきたのかな?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 10:54:08.04 ID:qdPC5/KD.net
むしろDAPブームもそろそろ終焉で焦ってるんだろ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 11:14:22.94 ID:pmFNJRtJ.net
俺の透明ponoちゃんまだー?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 11:50:12.08 ID:xlX+ihPA.net
>>382
実店舗に来てる客も
裏では皆こんな書き込みみたいな事考えてると思うと、怖いな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 11:53:27.46 ID:biUo/g1F.net
calyxとmh334で聴いてるんだけど、calyxのインピーダンスって
高にしたほうがいいの?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 12:24:56.15 ID:uWL2QYSW.net
低やで

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 12:45:31.41 ID:jX0Dj+mU.net
calyxのはソフトでボリューム変えてるだけだよね
絞ってるなら高、増幅してるなら低がよさそう
中が基準の可能性もあるけど

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 12:50:53.59 ID:sJjyTxaw.net
>>378
迷惑な奴はヘッドホンとか関係なく迷惑だから

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 13:21:34.66 ID:B63y366h.net
>>374
残念だけどD100は超えられない>>21

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 13:25:06.41 ID:C7Vec5Ki.net
発売前の製品が載ってるランキングに価値ってあるの?wwそもそもランキング自体がナンセンスだが。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 14:15:28.33 ID:C7Vec5Ki.net
なんかシュールで笑った。
http://i.imgur.com/WXqwBqi.jpg
http://i.imgur.com/P5nQv9D.jpg
head-fiには到着報告と画像も上がってるね。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 14:38:14.78 ID:C7Vec5Ki.net
あと、ponoスレに外人の開封・操作動画があるから、それを見てきたらいいよ。
見る限りでは、UIはかなり良さそう。操作性がー、安定性がーって人の良い受け皿になれるんじゃないかな?当然レビューがもっと揃わないと判断はできないが。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 16:36:54.06 ID:aBECCYJd.net
バランス出力時のピンアサインが気になる

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 16:58:53.21 ID:rMkdSx1a.net
http://www.phileweb.com/news/d-av/201411/05/35871.html
ティアック、DSD対応ポタアン「HA-P90SD」を正式発表
12月上旬発売/実売7.2万円

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 17:12:24.04 ID:tZHTa9KJ.net
p90sdにはかなり期待している
うんこと言われるUIも今後のアップデートに期待したい

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 17:14:20.65 ID:4+h0Dsl1.net
>>396
見出しが「DSD対応ポタアン」なのが悲しいな。あとランタイム6時間はなかなか厳しい。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 18:23:40.62 ID:xYrI+fPA.net
>>397
ハードのUIも致命的に糞だぞ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 18:36:04.02 ID:MO/i3oP0.net
>>393
木箱に入ってるのかよ!
楽しみになって来た。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 18:39:57.99 ID:NYPEbxtA.net
>>399
あんな音だけ出すための試作品でUI語られてもだめだろ
少なくとも反応速度は良かったけど本番でどれくらいの重さになるかは解らんしな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 18:46:39.89 ID:4+h0Dsl1.net
なんでジョグダイヤルにしたんだろうな?よく触るとこなのに、凸凹で指が痛くなるだろ。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 18:54:13.62 ID:mbVkAB0W.net
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141105_674592.html
>組み込みOSを採用した軽快な動作も特徴。

ぼくたちが祭りで見たのはきっと幻だったんだ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 19:01:58.22 ID:wEF/7mmx.net
>>394
動画見たが、volume limit -3.X dbって表示があった
まさかReplayGain対応??

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 19:49:04.73 ID:OKeQDbz1.net
ティアックのはak120登場前のポタアン全盛期に開発がはじまり、製品目処たった頃には高級DAPブームになっててどっち付かず涙目ってな失敗作だよ。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 19:55:26.77 ID:QInr4vAD.net
>>403
ジョグの操作はサクサクだったけど?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 20:05:54.38 ID:Sw10H11S.net
ほんとにそんな感じがするから笑えん

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 20:32:32.05 ID:4+h0Dsl1.net
ジョグの操作サクサクって・・。選択カーソルをひとつ動かすのにダイヤルを一回一回回さなきゃいけない状態でサクサクも何もないだろ。
製品版の時には、押しっぱなしで自動スクロールできると言ってたが、それでサクサクで反応が良かったら評価できるが、現時点ではわからない。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 20:35:55.43 ID:aBECCYJd.net
TEACの開発はアカンねん
最近出たネットワークプレイヤーもリレー音が曲の切れ間で毎回鳴るとかいうとんでもない欠陥があったし
コンポでもUSBメモリの再生サンプリングレートが16Bit48Kしか対応してなかったり(CD音源は無理ってこと)、
DSDディスク再生可能なプレイヤーがギャップレス不可だったり、とにかくなんでそこ抜けてるの的なのが多すぎる
モノ自体はそんなに悪くないから「ここがこうだったら買ってたのに」みたいなののオンパレードなんよ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 20:49:02.52 ID:fjzvaaLt.net
>>409
リレー音ってそれ周波数変わった時だけじゃなくて?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 20:50:31.84 ID:fjzvaaLt.net
ついでに、色々欠陥分かってんならガンガンメール出しときなよ
ファームの更新で治るもののら直していくだろ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:12:18.56 ID:uVVgb63u.net
TEACの結構期待してるんだけど、試作機そんなに駄目だったん?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:13:56.64 ID:lqJAani1.net
TEACって昔から2流じゃね

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:27:00.54 ID:tuBZp6D4.net
あれはポタアンだから許してやれよ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:31:26.04 ID:ZP/pbwn7.net
ポタアンだと思うとライバル多いよね
特にコレに拘るほどの特徴ないような

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:32:27.88 ID:ZYXttZVn.net
あれポタアンならスレ違いになっちゃうね

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:47:31.71 ID:rbVUvshq.net
5万円前後のポタアンは最近ライバルがぐっと増えてるからねえ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:52:34.56 ID:rHtR11cV.net
上の反応みてるとTEACそうとう恐れられてるなぁ
実際日本メーカーが本腰いれてきたら中韓のなんちゃってDAPは全滅だもんな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:52:38.93 ID:fjzvaaLt.net
>>412
とりあえず音だけ出せるようにしました
って感じ
他の機能は個別では殆ど出来てるけど組み込めてないって話
これから何度か試聴会とかやるだろうから音以外はそこで判断が妥当

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:54:43.21 ID:UdlbWdKw.net
久々淀よったらハイエンド増えてたんだな
とりあえずどれも盛り盛りな音だったけど

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 22:14:46.07 ID:MY9ysZ82.net
Calyx M 届いた
プレイリストはDAP側でしか作れないっぽい?
100曲くらい選択してプレイリスト作った後、ライブラリ>アルバムとかから適当な曲をタップしても再生されなかったりする
再起動かけたら治ったけど
あとルーターの近くに置いて再生するとノイズ入りまくる

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 22:17:25.88 ID:n0ZccoJm.net
TEAC音質は最高クラスだったよ
ファームがまだバグ満載だったけど、発売までには普通に動くとは思う

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 22:52:02.21 ID:uVVgb63u.net
>>419
>>422
ok!
予約したわw
フジヤで7万ってとこ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 23:08:14.88 ID:xYrI+fPA.net
>>423
プレイヤーのつもりで買うと後悔するよ
ポタアンとして買うならまぁいいけど

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 23:14:40.99 ID:uVVgb63u.net
>>424
まじっすか
walkmanとポタアンにしたほうがいいのかな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/05(水) 23:25:40.81 ID:d4uIC4cZ.net
teacさん今度は再生機能付きのポタアンじゃなくてusbdacとしても使えるdapを出して

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 23:32:39.89 ID:uE5avqIw.net
普通にP50上位のポタアンとして出して欲しかったわ>HA-P90SD
競合機はどれもAndroidとのUSB接続不可だからそれだけで十分優位
ただP50は安いだけあって音質若干劣るし今更買うのもなあ…って感じだし

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 23:34:47.28 ID:xlX+ihPA.net
出る前から言うのは良くないが
DAPとしてもポタアンとしてもどっち付かずって感じにはならないでほしいな

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 23:41:28.79 ID:rbVUvshq.net
TEACのDAP、7万もするのか・・・
7万というとmicro iDSDも買えるし、もう少し出せばPHA-3まで買える
DAP機能付きポタアンとして売るにはちょっと強気すぎる値段設定だな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 23:51:08.82 ID:Qvhr1FBV.net
もう少し出せばHM901も買えるゾ☆

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 00:22:57.36 ID:rLez1uFF.net
>>418
本当そういう感じだね

メーカーの人が祭のはUI実質未実装状態って言ってるんだから
普通の立場の人だったら、
とりあえず製品版見てから考えればいいだけのはずなのに、
今から必死にネガり続けてるとか不自然すぎ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 00:27:05.16 ID:j39P6783.net
>>430
901より音いいと思うな
好みもあるけど俺はTEACの方が良かったよ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 00:27:07.89 ID:TSueXg9H.net
ティアックのアレ買うくらいならあと1万出してD100買うわ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 00:30:35.85 ID:w7cmzF0G.net
期待が大きかった分がっがりした人が多いだけでしょ
日本のメーカーには頑張って欲しいしネガるようなことはしないよ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 00:59:25.42 ID:0/+im0XR.net
前から気になってたんだが、自分の音源を試せない試聴会ってどうやって音を判断したらいいの?
聞き慣れてる音源だったら違いがすぐわかるが、そうじゃなかったら音源由来の音なのか判断がつかなくないか?さらに、DSDとかハイレゾだったらその恩恵もあるし。
どうやったら、そんなに自分の耳は客観的だと思えるようになるのだ?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 01:01:16.69 ID:LzHBkkPN.net
>>430
HM901は本体価格+内蔵アンプカード(1〜3万位)にSDカードが必要だから
結構初期費用がかかってしまうのが難点

でも音はいいのは確かだからね

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 01:13:36.41 ID:zaca6t2v.net
試聴機はすべてマーカスミラーのCDで統一してほしい。
彼の曲が一番音質の違いが顕著に出る気がする。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 01:32:14.96 ID:0/+im0XR.net
>>437
確かに、自分の音源を持ち込めない試聴会では、ジャンル毎に曲を統一してほしいよね。そっちの方が公平なジャッジができるだろ。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 01:37:57.37 ID:rLez1uFF.net
>>435
ブライドテスト以外に客観的な音質評価なんてもの自体が無いんだから
別に適当な意見でいいんじゃない?
他人の音質評価なんて、せいぜい上中下三分別くらいの参考にするだけで
基本的には自分で聞いて決めるもんでしょ?
本人が本気で良いと思って書いてる意見には、どことなく熱がこもってるから興味はわくし
単なる工作・アンチ活動として書いてる意見は、やはりそこが透けて見えちゃうから
他人にとっては、その程度の範囲で参考に出来ればそれでいいんだと思うよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 01:39:53.64 ID:PbFqXQAW.net
メーカー側は公平なジャッジなんて望んでないだろう

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 01:50:08.00 ID:0/+im0XR.net
>>439
そうなんだけど、ズバッと言い切る人がいるから、その自信はどこから沸いてくるのだろうか?と気になったんだ。まぁ性格の問題なんだろうが。

>>440
音源同じにしちゃったら、露骨に差が出るから避けてるんだろうなぁと思ってしまうよね。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 01:56:01.10 ID:Gdmmzri+.net
>>435
私もこの意見を支持します。
音源持ち込めない限りは、
相当酷くない限り音質のジャッジはできないと考えています。
どうせプレーヤーそれぞれが得意な音源を
インストールしているだろうし…

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 03:00:32.53 ID:1TEINCa+.net
ak240とcalyx mで比較しながら聴いてるんだけど、
曲によってはmのほうがいい感じに聴こえるね。
特に女性ヴォーカル

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 03:17:41.68 ID:/3JBWkIB.net
もしも業界全体で試聴会の課題曲的なものを決めるとしたら、
その音源の選定は今後に大きな影響を及ぼすよね。
例えば「ジャズのピアノトリオ」ってジャンルを設定するとして
ビル・エヴァンスなのか上原ひろみなのか。
仮にエヴァンスになったとして、
さらに仮にエヴァンスと上原では
それに適するチューニングが大きく違ったとしたら、
業界全体がエヴァンスで試聴されることを
過剰に意識した音作りに向かってしまうと、
上原には向かない音の製品ばかりが溢れる…とか。
そもそもジャンルの選定の時点で偏る恐れもあるし。
再現性を素直に追求したオーディオ製品であれば
そんな得手不得手は出ないとか、
メーカーは試聴会専用チューニングなんかしないとか、
そういう前提というか信頼がないと難しくも思える。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 04:28:06.87 ID:hSBYaUnN.net
Eaglesのホテル・カリフォルニアとか、昔からオーディオ視聴用の定番というのがあるから
とりあえずそういうのでやったらいいと思うんだけどね

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 04:37:33.76 ID:hSBYaUnN.net
上原なら今年のアルバムの、いきなり一発目のシンバル連打で
そのシステムの高音域の鳴り方が判断できると思う
少なくとも自分はこれ結構参考にしてる

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 05:08:09.70 ID:Hbpl0QTH.net
>>413
俺もそう思う
でも今は周りが酷いから期待してる

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 05:27:36.91 ID:R/d8kmat.net
>>435
入ってる曲同士の相対比較で判断する
まず試聴機のマスタリングの良い曲と悪い曲(平べったい曲)を判断して、良い曲だけを聴く
その中で音場表現やボーカルの生々しさ等、特にわかりやすい部分を、自分が普段よく聴いてるマスタリングの良い曲と頭の中で比較する
良い部分は強く印象に残りやすいからね

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 05:34:53.68 ID:R/d8kmat.net
糞マスタリング曲はこのくらいか、良マスタリング曲だとこんくらいのクオリティで聴けるのか、ってとこまで判断できれば、過去に聞いたDAPとの位置関係大体わかるでしょ
わかんない場合は試聴経験足りないと思う

特定の曲のシンバルで高音の伸びの良し悪しを判定、みたいのは当然できないよ
あくまでも相対的に、あーDX90よりはいいな、とかHM901よりいいかもな、くらいの感覚だけど、大体の位置はそれなりの精度で判断できる

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 05:38:23.53 ID:R/d8kmat.net
あとイヤホンは当然ER-4Sみたいな糞フラットなものね
じゃないとDAP本来の音質なのか、イヤホンとの相性がたまたま良かったり悪かったりなのか、どっちか判断できない

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 06:52:01.89 ID:4RA8UlPB.net
普段使ってるイヤホンの方がいいでしょ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 07:40:24.28 ID:qJ+vMZHo.net
TEACのがジョグダイアルってどこ情報?
俺が触ったのは丸い形した十字キーでしかなかったけど?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 08:15:57.99 ID:20/tJ0m9.net
>>452
会場で触った人ならみんな知ってるよ。
君は何を見てたんだ?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 08:22:45.41 ID:Cc8uIkLf.net
>>452
TEACのは祭で試聴しましたが、
上面丸いのは十字キーで側面はシーソーキーでした。
ジョグダイヤルにあらず。
画面がシンプルでジャケット写真見れないのは不便ではある。
製品版が出てから改めて試聴しますよ。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 08:24:06.01 ID:yicrmDjE.net
>>452
ER-4Sがフラットとかマニュアルくんかお前は。
あのペラペラな音でモニターとかアーティスト泣くわ。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 08:26:11.32 ID:0/+im0XR.net
何曲か聴くと「なんとなく〜な気がする」ってのは感じるけど、所詮「気がする」止まりなんだよね。俺の性格の問題かもしれんが、その状態で他の製品と符号をつけることができない。

音源持ち込めるならそれが一番だが、イベントではそれが難しいことは理解している(ポタイベでは必ずできるようにしては欲しいとこだが)
課題曲を絞りすぎても音が固定化されてしまって、個性がなくなる恐れもある。例えば、10曲ぐらい課題曲を決めておいて、そこからメーカーが選択できればいいんじゃない?10曲ぐらいだったら、イベント前に聞き込んでおけるから比較しやすい。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 08:37:53.73 ID:/8zTDk7e.net
いつまで実現するわけない試聴音源標準化の妄想話を繰り広げてるんだ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 08:47:41.92 ID:0/+im0XR.net
>>457
TEACの話ししてたからふと思い出して、深夜だからいいかーと思って話題に出したんだけど、もう朝だな(笑)スレチなんで、もう終わりにするわ。すまんかった。まぁ、実現する可能性は限りなく低いと思ってるよ。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 08:53:56.35 ID:Mn0L1X/p.net
スレチDAPは一応ここ何年かの視聴曲は共通にされてるな
あれでいまさらながらにハービー・ハンコックにハマった

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 09:28:41.12 ID:qJ+vMZHo.net
>>454
だよね
ジョグダイアルバージョンもあったのかなぁ?
TEACの製品ページ見てもボタンとしか書いてないんだけどなー

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 09:35:38.88 ID:0/+im0XR.net
>>454
あれってシーソーキーっていうのか。
なんて呼べばいいのかわからずに、誰かがジョグダイヤルって言ってたので、そういえば昔のソニエリの携帯のにちょっと似てると思って、そのままずっとジョグダイヤルと呼んでたわ。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 12:16:32.69 ID:g1/wYHF/.net
回転しない物をダイヤルとは言わないんじゃね

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 13:02:57.85 ID:fbsZ6lVE.net
なんにせよTEACのあれに7万の価値は無い
DAP機能削って1万円値下げすればまだ価値を見いだせるかも

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 13:21:55.55 ID:rLez1uFF.net
DAPとして最低限度の操作性さえ備わっていれば
今のDAP市場の相場でいけば、
あの性能で七万はむしろ格安だけどな
その操作性の部分が分からんから、今は評価のしようがないけど

それよりponoが専用アプリでしか曲転送出来ないって噂が出てるな
本当だとしたら魅力半減だから、何とかしてほしいところだが

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 13:38:59.26 ID:dhDwMaqh.net
>>463
アンプとして利用すれば価値あるだろ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 13:43:02.45 ID:0/+im0XR.net
>>464
Jriverを基にしたソフトらしいな。エクスプローラが使えないことが、魅力半減するほどか?どうでもよくね?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 14:05:10.32 ID:fbsZ6lVE.net
専用ソフトを入れなきゃいけないのは面倒だからな
なんでわざわさ、と思うし

>>465
それならDAP機能いらん

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 22:49:04.91 ID:Cc8uIkLf.net
>>461
そう呼ぶキーも有るけど、TEACの場合どうなるのか。

TEACは類似価格帯プレーヤーよりは音質優先ならそこがプラス。
操作性はマイナス、万人向けじゃないですね。
スマホ経由DACとしての音質と単体再生の差が気になります。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 22:52:37.35 ID:NNVDrN8K.net
てか、「ジョグダイヤル」って、このスレではスレ違いになる
某社の商標でそ?
ちょっと笑えるわ
一般的には構造でロータリーエンコーダ+プッシュスイッチになるな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 23:55:21.22 ID:ar8OieLD.net
味付けの濃いイヤホン使うならAK240より120のがいいってマジ?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 00:03:33.33 ID:5r2CC+6S.net
所詮ポータブルなんて全部好み次第でいいよ
どんなに金出しても音質は中途半端なんだしね
好きな音で聴いたほうが音楽は楽しい

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 00:16:21.08 ID:BekErVLn.net
もう支払いも済ませたのでteac不可避だが
多少不便でも1台で済ませることが出来るならいいよ
ポタアンと二段とか面倒くさい

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 00:24:59.99 ID:5r2CC+6S.net
二段が嫌で操作性とかはどうでもいいのな
本当に音楽好きなのかね

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 00:34:12.10 ID:BekErVLn.net
多少良い音で聴ければもうそれでいいよ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 00:41:44.59 ID:WYuwzCau.net
>>470
それはない
120IIと比べるのならアリ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 02:24:31.79 ID:IyN/Yjt5.net
>>473
ヘビロテな曲だけ突っ込んどいて
たまにしかって曲はiPhone(泥スマホ?ウォークマン?)と2段
ってのもアリでしょ
再生始めてずっと操作しないなら操作性とか関係ない

他社(ソニー,ビクター,デノン,パイオニア,オーテク)がだいたい5万前後で出してるから
+2万をどう捉えるかだな
貧乏人の俺にはデカすぎる、
プレイヤー機能カット(ぶっちゃけるとDSDも要らん)して5万で出してくれ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 07:33:33.00 ID:7QH0Gv4O.net
>>474
だな、正直ポタは
操作性、容量、バッテリー。
こっちのが重要。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 07:36:28.24 ID:A8OnB+yD.net
>>477
このスレ全否定だなw

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 07:40:12.31 ID:NoQ/q7Z/.net
>>476
5万でポタアン買えばいいのでは?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 07:48:10.33 ID:7X6NyTkM.net
>>478
俺も>>477と同意見なんだがなんで全否定?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 07:51:35.83 ID:JMe7neGd.net
別に全否定にはならんな
多少良い音にスレチDAPは入らんし

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 08:04:46.62 ID:H4kquWfe.net
TEACのは年明けには5万円台になってると予想

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 08:04:50.59 ID:A8OnB+yD.net
音質良ければ他が死ぬほどクソでも持ち上げていたこのスレらしくない

最もこのスレは音が良くても日本製は認めなくて キムチDAP や 中華DAP なら瞬間的な音さえ良ければなんでも持ち上げるからな
さすが三国人隔離スレ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 08:45:24.22 ID:IQtaIqrS.net
それぞれの項目に対する許容範囲は人それぞれなんだから、各々にあってるDAPを買えばいいだけだよ。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 08:50:52.19 ID:DrrZqN++.net
操作性がクソならr10のように価格も下落するだろう
俺はそれまで待つわ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 08:58:46.67 ID:WLhf2kSJ.net
TEACのは期待してるが
音がいい日本製なんて他になんかあったっけ?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 09:00:20.67 ID:A41/GSzo.net
中韓人によってスレチにされてるよ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 09:03:07.24 ID:WLhf2kSJ.net
まさか歩く人のこと?
あれ最上位ですら音なんて聴ければいいレベル…

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 09:04:42.72 ID:IQtaIqrS.net
中韓がいいんじゃなくて、現状音質に凝ろうとしたら中韓しかないのが悲しいんだよ。
もし、TEACが良ければ住民のかなりは飛びついてたよ。ponoにはちょっと期待してる。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 09:06:51.05 ID:P6RMBNs7.net
というか音はいいから飛びついてるんだろ
中韓推しの人はまだ評価すべきでないところで評価下げようとしてるけどさ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 09:17:11.37 ID:IQtaIqrS.net
・・・飛びついてるように見えるか?
期待の大きさを裏切られたショックで、叩きまくってる人が多い様にしか見えないけど。
確かに、発売まではあんましどうこういうべきではない。が、確定部分だけでも微妙臭はある。ディスプレイとかバッテリー持ちとか。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 09:34:04.69 ID:UCeGdCM5.net
お、ポノからメール来た。
発送通知かと思ったら、
10月末から順次発送してるよー。
って内容だった。Orz

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 09:43:10.17 ID:2W9JlSIV.net
>>488
D100ね

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 09:51:03.55 ID:WYuwzCau.net
PHA-3なら音質はトップレベル

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 09:54:33.97 ID:rc9n/5fw.net
pha3ちょっと期待してたけど、ak240と比べたら音像ボケすぎてて10秒で試聴やめた

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 09:57:20.41 ID:uxYCxQxO.net
>>481
入るんだなこれが

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 09:57:27.94 ID:Z8cw/jsW.net
D100と比べたらak240の音はオモチャレベルだったな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 09:57:34.95 ID:WYuwzCau.net
>>495
嘘付くなクズ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 09:58:53.51 ID:C+z9Tl7Q.net
>>491
アートワークとか歌詞見たい人はスマホつないでポタアンとして使ってってことでしょ
下手にモニターにコストかけるならこの割り切り方はありだよ
動作時間は長いに越したことないけど必要十分
USB充電出来るしね

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 10:00:45.24 ID:Z8cw/jsW.net
ていうかPHA3でもD100よりかなり音が悪いから意味ない

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 10:01:05.60 ID:ZJaNZ/PZ.net
>>488
糞耳のチョン乙
国へ帰れ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 10:08:14.06 ID:rc9n/5fw.net
d100ってそんないいのか
しかもクソ安いな
視聴して良かったらak240売って買い直すわ
アキバで試聴出来るとこある?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 10:18:06.85 ID:IQtaIqrS.net
なんでこんなに隔離スレからのお客さん多いんだよww別にD100は良いものだと思うが、ここではスレチだぞ。祭があったにも関わらず、全然書き込みがなかったから、移住してきたのかな?

>>499
多くの人は、日本製だからiPodの操作性とまではいかなくとも、総合クオリティの高いが出てくると思ってたんじゃない?
そしたら、えらく尖ったものが出てきて「はぁ?」となったんだよ。まさかディスプレイがモノクロで文字さえもキレイに表示されないとは、最初思いもよらなかった。
尖ったものってくくりなら、TEACもいいんじゃないかな?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 10:21:56.70 ID:IQtaIqrS.net
>>503
すまん。日本製じゃなくて、日本の会社だ。どこの国製かはしらん。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 11:17:25.45 ID:DMjHreyE.net
前から思ってたけど一部のDAPの話題を禁止にするならDAP総合スレってスレタイは変えるべき
DAP総合って名乗ってる以上 禁止DAPの話題がでても仕方ない まぎらわしい

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 11:24:29.10 ID:JU97+XMU.net
総合スレが総合スレたり得るための除外だから
評価の根本の価値観が違う意見をわざわざ取り込む必要はない

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 11:24:51.21 ID:bbzJSGVV.net
ponoは竹箱に入ってるんだとさ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 11:26:06.29 ID:23pBSGCk.net
>>506
総合の意味理解してから来いよ、バカ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 11:28:46.03 ID:4lGQBodX.net
中韓DAP総合にしようぜ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 11:31:12.78 ID:JU97+XMU.net
だって高音質DAP総合スレとか付けてもZX1さんが殴り込んでるんでしょ
みんながF1の話してるのに普通の高級車の方のフェラーリの話されても困る

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 11:31:37.14 ID:JMe7neGd.net
最近スレチDAPの信者さんが幅利かせてていい加減ウザいわ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 11:34:51.68 ID:DMjHreyE.net
>>506
でもスレの流れは快適にしたいんでしょ
このスレタイだと勘違いして書き込む人やなんで禁止DAPの話題はダメなのかって突っ込む人は消えない 荒れても仕方ない

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 11:35:29.56 ID:W2F3dOP7.net
>>505
死ねゴミクズ
いい加減にしろやソニー信者ども
スレチDAPは所詮スレチDAPだ
スレチDAPを聴いて多少でも良い音なんて思ったならお前の耳が腐ってて脳に欠陥があるだけの話
ここは"音質"を語るスレだぞ?お前のような糞耳はお呼びじゃないし値段だけ高い商品未満のゴミDAPを含めるな
現状このスレは海外製のDAPを持ちかつ聴いて高音質だと感じた人間性だけが書き込めばいい

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 11:37:04.06 ID:9t+A77Uu.net
別にZXを擁護するつもりはないけどお前みたいなやつは消えて欲しい
キムチ臭い

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 11:39:06.69 ID:W2F3dOP7.net
タイトルすら読めないソニー信者は脳に欠陥があるんですねホント
隔離して正解だったわ
何度も言うようだが"音質などを比較討論するスレ"だからな?
ここは選ばれた人間だけが書き込めばそれでいい

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 11:39:24.08 ID:23pBSGCk.net
まあ火病ってのは本当にあるんだなと
つくづく実感させられるな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 11:45:13.62 ID:JU97+XMU.net
>>512
勘違いならちょろっと教えてやんわり誘導するだけだろ
実際脊髄反射の馬鹿以外はそうしてる

後者はとりあえずお前が消えれば一旦解決だ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 11:47:56.98 ID:LbJ/t1CS.net
ファビョり過ぎでしょ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 11:49:26.37 ID:W2F3dOP7.net
はぁ、また沸いた
やっぱり糞耳オナニーの信者は糞揃いな
海外製DAPユーザーが謙虚・誠実な姿勢で書き込んできたからこのスレは成り立ってきたのに

名前を見るだけでも忌々しいわ糞ゴミが

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 11:49:34.63 ID:IQtaIqrS.net
個人的にスレタイなぞどうでもいいが、隔離スレが過疎ってるからって、こっちを過疎らせようとする意図がみえる奴がいて気にさわるので、変更反対。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 11:52:41.88 ID:LbJ/t1CS.net
据え置きに比べたらDAP同士を優劣付けるのは虫かごの中の虫たちの共食いにしか見えん
好きなものを持ち上げるのは良いが他を貶すな
どんな育ち方したら糞人間になるんだ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 11:53:57.30 ID:uxYCxQxO.net
>>519
謙虚()

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 11:54:17.18 ID:OqZUnAxT.net
>>521
>どんな育ち方したら糞人間になるんだ

犬姦未開酷(だいかんみかいこく)の教育方針だろ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 11:55:20.52 ID:W2F3dOP7.net
>>521
脈々と続いてきたこのスレの方向性を全否定するつもりか?

いい加減にしろよ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 11:56:53.13 ID:IQtaIqrS.net
本当にあっちが本格的に過疎ってからこっちの流れがおかしくなることが増えたな。
ponoが来たら流れも変わるだろうし、はよこい。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 11:59:48.52 ID:9fqV6G6W.net
韓国DAPも禁止にしよう
ぼったくりばっかでまともなの無いし
音質一辺倒なDAPに比べたらオーディオ的じゃないし操作性とかも中途半端で話すことないだろ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 12:02:28.98 ID:W2F3dOP7.net
>>526
黙れ、死ねゴミ
単発だろ?な?
スレの方向性に背くやつは嫌なら開くな、書き込むなよ
別に義務じゃないんだからさ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 12:04:33.91 ID:IQtaIqrS.net
中韓が嫌いなら、なんでここくるの?あっちのスレに書き込めよ。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 12:08:03.47 ID:DMjHreyE.net
俺はこのスレは立った当初からみてるけど、ぶっちゃけ某DAP禁止にしたってiriver信者だIbasso信者だHifiman信者だのかってにレッテルはっていつも荒れてる印象しかない
冷静に考えてみてDAP総合スレなんてなりたつわけないからな
>>513の言うように高音質DAPスレとしてそれ相応のスレタイに変えるべき

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 12:08:22.27 ID:OqZUnAxT.net
ファビョりすぎわろた

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 12:11:26.74 ID:wJSYU9x5.net
ぼくのX1はいつ届くの?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 12:11:46.42 ID:IQtaIqrS.net
スレタイっていっても最初に【音質】ってついてるけどな。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 12:28:02.57 ID:mRMn+Jbl.net
>>529
それ相応のスレが既にありますのでどうぞお帰り下さい

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 12:31:10.61 ID:IQtaIqrS.net
そもそも中韓禁止にして、このスレで一体どのDAPを語ればいいんだよww

こっちを過疎にして、あっちの方を主流にしようとするソニー信者の意図が見えすぎ。そんなのだから、Walkmanだけじゃなく、D100ごとこのスレから除外されてしまうんだよ。D100は悪くないのに。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 12:36:15.95 ID:OqZUnAxT.net
中国はいっぱいあるけど韓国にまともなDAPある?
数値一辺倒なぼったくりと無個性しかなくね?
calyxくらい?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 12:37:25.97 ID:oP+RjtsW.net
>>529の言ってる方向でいいんじゃね?

ここは本来音質だけを語るスレじゃないし
元々、マイナー製品の話題が埋もれないように
メジャー二巨頭を除外しただけのことだから
話の流れでちょっとくらいスレチの話題が出ても
別に問題は無かったんだが
そんな理屈は通用しない連中がいついちゃってる以上
ソニーとアップル除くDAPの音質だけを語るスレにした方が
立ち位置はっきりしていいと思うよ

何やったところでどうせ荒れるだろうけど
スレチだなんだとどうでもいい話題だけで
何一つ役に立つ情報の無い現状よりは
なんぼかマシにはなるだろう

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 12:40:04.21 ID:DMjHreyE.net
>>533
いや512が言ってるわけで俺に言われてもw
もともと荒れるのを防ぐには矛盾してるスレタイをまず変えたほうがいいんじゃねって言ってるだけだし

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 12:42:16.71 ID:IQtaIqrS.net
いや、さすがに「音質だけ」にするのはナシだろ。お前らponoの音質たげ必要で操作性の情報はいらないの?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 12:45:19.19 ID:mRMn+Jbl.net
>>537
馬鹿はスレタイ変えたってやってくる

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 12:45:56.36 ID:MbpH8doj.net
>>538
いるに決まってるだろ!

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 12:53:46.55 ID:ZyaSU772.net
クソニー信者は流石に頭スカスカすぎだろ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 12:55:22.94 ID:b2kylNg3.net
流石に>>513の書き込みは極論すぎる気がするかな
音質だけならTEACやcalyxもここまで叩かれなかった訳だし・・・

現在も高額dap市場は中華機が多いけど
今後、国産、欧州、韓国と参戦してくるメーカーも増えるかもしれない?

結局、手持ちのdapに思い入れもあるだろうし荒れるのは仕方ないとしても
どこまでこのスレで受け入れるかにもよるんじゃないかな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 12:56:59.30 ID:uxYCxQxO.net
>>541
ID変えたのか?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 12:58:00.91 ID:t+Q1WQ/F.net
特にソニー信者が暴れてるの見たことない俺からするとアンチソニーが暴れてるようにしか見えない

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 13:00:39.81 ID:lnVyeJZA.net
信者もアンチも目糞鼻糞なのを理解すべきだな。除外スレだからってアンチが正義な訳じゃない。
多少スレチでもまともに会話が成り立ってる間は特に問題ないと思うし。

どちら推しにせよ過剰に反応してお互い煽りあうから荒れるわけだしみんながスルー力鍛えないと
結局どんなルールを決めても荒れると思うよ。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 13:02:43.75 ID:ZyaSU772.net
>>543

な、スカスカだろ?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 13:11:48.92 ID:ZyaSU772.net
>>545
なんのために隔離スレができたのか分かんない?
スレチはスレチなんだよ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 13:13:16.32 ID:OqZUnAxT.net
お前みたいなのが一番隔離されるべき

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 13:22:15.89 ID:FpFOV779.net
>>544
確かに暴れてるのはアンチばかりだな。
もう狂犬だな。
噛まれるとうつるから近づかないほうがいいねwww

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 13:23:35.12 ID:8aZLX30m.net
基地外はどこでもいるからなぁ
ネット弁慶可哀想

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 13:27:35.84 ID:ZyaSU772.net
>>549
じゃーなんでこのスレにいるの?
とっとと過疎スレに帰れば?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 13:33:26.72 ID:FpFOV779.net
>>551
俺、ZX1もcalyxも持ってるから。
そもそもZX1のことを書き込んだことないし。
君、あまり頭よくないね。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 13:36:53.67 ID:IQtaIqrS.net
とりあえず、このスレの今までの流れをみてこい。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 13:43:12.38 ID:ZyaSU772.net
>>552
噛まれるとうつるんだろ???
頭スカスカはとっとと隔離スレに帰れ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 13:43:53.41 ID:mRMn+Jbl.net
狂犬が嫌いな方はどうぞこちらへお帰り下さい

【iPod】DAP総合スレ★6【Walkman】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1411465288/

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 13:46:55.00 ID:uxYCxQxO.net
狂犬病患者も↑のスレへお引き取り下さい

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 14:06:05.77 ID:FpFOV779.net
>>554
噛まれると狂犬病になって悪化したら死ぬんだよ。
うつるから近寄んなよwww

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 14:11:30.23 ID:mRMn+Jbl.net
うつると困る方は下のクリーンルームへお帰り下さい

【iPod】DAP総合スレ★6【Walkman】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1411465288/

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 14:12:25.66 ID:b2kylNg3.net
狂犬病か脳を破壊されてほぼ確実に死に至る。

噛まれる前にワクチンを注てば助かりそうだなw

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 14:22:15.04 ID:3uoygfh2.net
望むスレなら既に立ってるのにここに居座り続ける重症患者にもワクチンは効くのでしょうか

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 14:24:26.67 ID:DMjHreyE.net
毎回こういう流れになったら別スレに誘導するけど結局何も変わらないんだよね 今回が初めてじゃないし
DAP総合スレなんて荒れるに決まってるからね

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 14:30:58.09 ID:IQtaIqrS.net
子供のケンカみたいになってしまったな。
それぞれのスレに歴史があって、差はあるにしてもある程度の価値観を共有してるのに、そこで全然違う価値観に基づいてどうこう言われても、空気読めない滑稽な奴扱いなんだよ。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 14:32:24.58 ID:b2kylNg3.net
少し前はherusにスレ荒らされていたし
どんなに区別しても荒らし?は書き込むし
しょうがないじゃない

※ポタアンスレでdapと音質比較されて写真UPされてから
 herusの書き込みはなくなったが

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 14:34:32.00 ID:ZyaSU772.net
ID:FpFOV779

完全に基地外
いつまで粘着してんだよ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 14:37:41.86 ID:S4TUFy1J.net
ID:ZyaSU772
↑完全にキチガイ
いつまで粘着してるんだよ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 14:41:23.47 ID:DMjHreyE.net
>>562
俺はこのスレはT51.HM801が主流でX3販売延期の時期からみてるけど、昔はお前みたいにソニー信者だの勝手にレッテルはって価値観を押し付けるような奴はいなかったよ
ちょうど今のHifiman総合スレのうように平和だった

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 14:46:00.35 ID:QlBpeg4D.net
もうさ、アンチにとってはここが本スレで向こうが信者隔離スレ
信者にとっては向こうが本スレでここがアンチ隔離スレ
でいいじゃん
どっちもウザすぎる

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 14:55:41.14 ID:IQtaIqrS.net
>>566
T51全盛のときは比較的平和だったよ。ZX1が出て、ソニーが力をいれ始めてから声がでかくなった。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 15:07:47.60 ID:ZyaSU772.net
>>567
ネチネチこのスレに居座り続けてる信者が暴れてるだけだろ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 15:22:20.19 ID:WYuwzCau.net
ZX1はT51よりは高音質だから心配すんな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 15:25:09.21 ID:IQtaIqrS.net
>>570
ZX1出た時にはT51の時代はとっくに終わってただろww

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 15:40:24.73 ID:Z9DbuWht.net
つーか値段が

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 15:47:31.03 ID:IQtaIqrS.net
そいや、この前sflo2(T51のOEM品)をオクに出したら、1万以上で売れたわ。まだ欲しい人っているんだな。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 15:53:50.34 ID:mIrmXKX3.net
パナがせっかく高級オーディオブランド復活させたんだしついでに一機種ぐらいポータブルプレーヤーも復活しねえかな
あとビクターも続け〜

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 15:55:50.04 ID:5r2CC+6S.net
T51改造時代懐かしいな
厨房なりにECHUとか頑張って付けてたわ
5年くらい前か?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 16:01:04.00 ID:LRLeVH/H.net
スレタイが読めない奴と氏ねとか汚い言葉を使う奴をNGしたらスレが読みやすくなったわ
専ブラ便利だからお前らも使えよ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 16:01:52.17 ID:atH4CGA3.net
>>568
本当にお前昔からいたのか?

荒れ始めたのはAK出てからだよ
ZX1ネタで荒れたのも、
毎度先にアンチが脈絡なく叩きだしては
反論がついて荒れるパターンだったし、
ソニー信者も悪くないとは言わんが
一番の元凶が誰かは誰の目にも明らかだったんだが?

まあ今となってはありとあらゆるおかしな連中が住みついちゃってるから
荒れだした経緯なんてどうでもいいのかもしれんが

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 16:07:29.73 ID:5r2CC+6S.net
zx1スレは在日が知識ないくせに荒らしまくっててえらいことになってるし
AKスレは荒れすぎて分裂起こってるし
韓国絡むとろくなことないな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 16:13:14.30 ID:ERO1BKy4.net
だからこっちに流れてきたってことですかね

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 16:26:21.56 ID:IQtaIqrS.net
>>577
akのときそんな荒れてたか?最初期の頃は割と好意的だっただろ。と思って、スレ見返してきたら、まぁまぁ荒れてたわww

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 16:33:32.35 ID:NJaebc4X.net
哀川信者は相次ぐ新型と限定版商法でほとんどの奴が目を覚ましたからな
いつまでも盲目なソニーの忠犬とは違う

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 16:56:25.85 ID:Ii5R42Tw.net
ソニーや林檎に関しては勝手にアンチが暴れてるだけじゃん

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 17:32:29.90 ID:NqPKuxiY.net
林檎その他に関しては勝手にソニーが暴れてるだけの間違い

問. 2chで工作がウザイのはだれですか?(一人だけ嘘をついています。)

nintendo(´・ω・`)出川
apple(´ー`) ソニー厨
Microsoft (^ム^) Gatekeeper
panasonic( ´∀`)ソニー工作員
sharp(・∀・)ソニヲタ
toshiba(´∀`)ソニー信者
pioneer(*゚ー゚)GK
canon( ´゚ω゚ )ソニー社員

sony < ; `Д´> 妊娠といぽ厨とMS工作員とマネシタ社員と#社員とRAM厨とプゲラッチョズマとキヤノン信者と…

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 18:12:39.12 ID:z5/4PZNF.net
ほらね

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 18:20:13.73 ID:CrAELS6A.net
スレタイくらい読めよ

誘導
【iPod】DAP総合スレ★6【Walkman】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1411465288/

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 18:27:21.79 ID:WYuwzCau.net
>>582
だな
スルーするがよろし

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 19:10:48.01 ID:W2F3dOP7.net
>>577
あくまで自分個人の考えだから他のスレ住民に共感される事までは望んではいないが、

そうやってこのスレでチョニーアンチが精力的に活動して
それにまんまと信者が引っ掛かって発狂してくれたおかげで手を汚さずに隔離出来て
チョニー嫌いな自分としてはその無様な姿がそりゃもう痛快で痛快で
今やこのスレではZXやソニーという言葉自体が糞DAPの代名詞・蔑称のような立場にまで転げ落ち
もう笑いが止まらない

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 19:14:04.73 ID:W2F3dOP7.net
ZX1本スレも同志が毎日、「音質ではiphone>ipod>>>>ZX1!」ってコピペ貼ってくれるおかげで荒れ放題
一日の終わりに読むと信者の発狂で溜飲が下がって気持ち良く眠れるから、
ストレスに押し潰されそうな時は覗いてみる事をオススメする

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 19:15:15.13 ID:W2F3dOP7.net
スッキリしたからもうこれ以上書き込まないし好きなようにNGでもしろよ

でもこのスレにへばり付いてる信者に言っておくけど
お前らに平穏なんて永遠に訪れねえからな
さっさと劣等を認めて巣に帰った方が建設的だと思うぞ
二度とスレで名前を出すな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 19:24:50.40 ID:FpFOV779.net
最近、三星の経営状態が悪化してきたから必死なんだなwww

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 19:32:10.00 ID:b2kylNg3.net
流石にソニー信者でもなければZX1は持っていないが
iphone>ZX1はネタでしょ

ZX1スレも荒れてるなぁぐらいしか思わんかったけど

headfiでもAK120とZX1の音質は同等だって書き込みあったくらいだし

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 19:35:11.71 ID:W2F3dOP7.net
>>591
コピペ内容の正誤なんて重要ではない
広く継続的に周知させ続ける事に意義がある

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 19:36:24.03 ID:sExp+RbR.net
もう書き込まないのでは?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 19:37:04.30 ID:W2F3dOP7.net
ID変え損ねた糞が

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 19:39:06.22 ID:uxYCxQxO.net
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <こいつ最高にアホ
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 19:41:28.86 ID:b2kylNg3.net
>>592みたいなのがいるから据え置きスレみたいに
スレが機能しなくなってしまうんだよな

結局は周りからみたらそのスレに執着している
荒らしにしかみえないし、書き込んだ情報も
信用しないと思うぞ

今回、ソニーはZX1の売れ行きがよく黒字だったから
ハイレゾ路線で行くことになっている訳だし

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 19:44:12.85 ID:DoB+llGV.net
流れぶったぎるけど、
teacの奴って曲のフォルダ管理できんのかな。
出来れば俺にはベストな選択肢になりそうな感じなんだけどなー。
音良くて、サクサク動いて、安定してりゃ充分なんだよ。
安定してるかは発売してからじゃないとわからんけどさ。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 19:46:15.35 ID:Du14pLNc.net
結局貧乏人とネトウヨが荒らしてるだけだろ
もうおまえらの争いを見るのはうんざりだから通常運転に戻してくれ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 19:55:40.20 ID:W2F3dOP7.net
>>598
ネトウヨって俺はネトウヨじゃないし
貧乏人って、ZXを買わないと貧乏人ってか(笑)

お前ふざけてるのか?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 19:56:38.69 ID:b2kylNg3.net
そういえばpono、twitterでは到着報告や写真もあるけど
スレではレビュー報告がないみたいだけど
どうなんだろう

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 20:16:18.73 ID:IDBnCFfZ.net
俺のやつは到着どころか発送すらされてないっぽいけどね
今月中に届けばいいやって思ってまったり待ってる

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 20:18:36.99 ID:YkXViZ1G.net
>>600
日本じゃまだほとんど届いてないんだろうね。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 20:25:16.57 ID:bBshgS3I.net
どこみてもまだー?の大合唱だから、まだ多くは出荷されてないんじゃない?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 20:27:06.12 ID:b2kylNg3.net
でも、この調子だと今月中には届く人が増えそうな予感

現状、予約で購入した人しか音質レビューできないことを考えると
胸熱だな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 22:45:57.45 ID:2z+V4AIA.net
headfiの英文レビューだと、音質、UIともにかなり良い出来だがPCの同期ソフトが糞らしい
それと、そこそこサイズあるくせに軽いから少し肩透かし食らうとか

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 22:54:17.88 ID:QG1oyaZ2.net
>>605
情報ありがと。同期ソフトは糞でも、他が良ければあんまし減点にはならないな。同期ソフトはまた改良してくれるだろ。気持ちが高まってきたわ。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 01:41:03.49 ID:Bg+A6nML.net
>>605
スッカスカって意味なら別だけど、重さ≠音質ではないし軽いに越したことはないよね

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 02:03:40.69 ID:hkZgZ+xr.net
ピュアの連中は重さ=音質とかよく言ってるけどなw

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 02:39:38.15 ID:cI95x3nx.net
R10のマウントベースの悪口はやめてやれ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:25:19.62 ID:+BUlycHx.net
ポータブルであんまり重いのはマイナスだからむしろいいんじゃない

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:58:39.80 ID:wPIUZ9vv.net
このスレって平日の昼間に結構伸びたりするけど
仕事中に書き込んでるのかね

もしくは、仕事で書き込んでる?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:51:09.49 ID:pPqVX6VS.net
買えないニートが吠えてるんだろ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:29:41.75 ID:GEnGWSgy.net
X1今日届いたけどいいなコレ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:59:30.90 ID:m14acKDi.net
X5ってホワイトノイズは皆無ですか?
荒れるから書きたくないのですが、ソニーF886を使っていてホワイトノイズが気になるので
買い替えを考えています。
前使っていたiPod nano 4thはホワイトノイズ皆無だったので、今時ホワイトノイズなんてない
もんだと思ってたんですが・・・

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:05:56.32 ID:w4BHIx6r.net
俺はfseries使ってたけど気にならなかったなx5も気にならないけど(笑)

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:16:46.34 ID:7sg6tLMK.net
>>614
BAの方が過敏なのでD型のイヤホンを変える。ゲインを変える。
そもそも、再生中に気にならないなら良いと思うんだが。
F880でギャーギャー言うようだと悶絶死するレベルの製品は世の中にいっぱいあるよ。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:23:19.71 ID:ElAAucFe.net
現行品でホワイトノイズ垂れ流してるのはソニーくらいだよ、残念ながら

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:29:44.04 ID:3cn35AMR.net
デジアンは当たり前だwww
ホワイトノイズくらいで音をあげる奴がX5の操作性に耐えられるのか疑問
そんなにいやならTzar350でも使えば?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:33:40.99 ID:S8JMuRu1.net
ああX5の操作性の悪さはシャレにならん
サクサク動くのにインターフェースが悪いばかりにアレだからな
一応ファームの更新で直る範囲内だとは思うが

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:33:47.31 ID:m4sn2Xg8.net
クラシック聴くならホワイトノイズは気になるよね
操作性と比較するのはナンセンス

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:41:55.91 ID:ElAAucFe.net
操作性に話を逸らしたいようだが、操作性は再生が始まれば関係ない
ホワイトノイズは音楽再生そのものに支障をきたす重大な欠陥
その欠陥をいつまでたっても解決できないソニー

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:58:14.73 ID:iexk2+MN.net
ポタアンでは珍しくないけどね
使うイヤホンやヘッドホンにもよるけど、ないに越したことはない
真空管とかはマイクロフォニックも含めていろんなノイズが乗るけどアレはアレで良い
操作性は程度によるな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:58:52.49 ID:2o3ZDdxv.net
>>621
だよな
クソオナニーを略してソニーだからな
世界レベルの恥

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:03:00.38 ID:2o3ZDdxv.net
操作性なんて無問題なんですが?
手足が無くても音楽は楽しめるけど、ノイズなんて載ってたら健康体だろうが楽しめませんよね
このスレにもゴキブリが沢山潜んでるに違いない
本当にソニーは存在が罪ですね

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:12:19.88 ID:5WJsCh/k.net
そもそもX5はそんなに操作性は悪くないわな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:20:19.10 ID:VX+3JDTB.net


627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:20:48.17 ID:oc/S5vJS.net
X5はボタンの配置が微妙
直感的じゃないが慣れればどうにかなる

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:27:08.81 ID:ZC2NG7t9.net
まあ操作感なんて結局慣れだからな
テアックのだって慣れれば多分問題ないでしょ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:00:49.58 ID:qlhk3M8+.net
操作感なんて慣れってのはわかる
CK4使ってたけど最初使いにくかったけど半月ぐらいで慣れたし
火花散ってから使ってないけど

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:22:01.38 ID:VRr3Z8N1.net
AP100とQA360はホワイトノイズのりまくりだけどな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:24:41.01 ID:wGEdhXlj.net
ck4は逆にタッチパネルでよくね?と思うわ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:40:50.81 ID:1borFJUF.net
>>617>>624
無知おつw ソニー叩きたいだけでDAP全然持ってないのバレバレw
うえでも書いてるけどAP100はホワイトノイズなるし、俺の持ってるARM1、Xplay3sでも無音時にポップノイズなる
韓国製は知らんが中華DAPは結構ノイズなる機器多いよ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:49:58.80 ID:ElAAucFe.net
結局そういうDAP作り慣れてないようなマイナーメーカーの製品くらいしかホワイトノイズ出ないんだよね
ソニーは作り手としてそういったメーカーと同程度の意識しかないってことだね

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:53:40.37 ID:NMomEC8y.net
>>632
言い返してくるのわかってるんだから放置しとけよ…

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:54:56.03 ID:2TUeMFa5.net
D100にホワイトノイズなんて皆無だったけど

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:01:08.20 ID:wGEdhXlj.net
ホワイトノイズはイヤホンでも変わってくるしな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:01:39.43 ID:LODvcl63.net
住み分けが全く意味を成してないな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:02:09.78 ID:A3Qzgp/P.net
X5買いますた 音が好みで満足

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:03:01.54 ID:3cn35AMR.net
デジアンの特性も知らん糞にわかがメーカー叩きするスレ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:03:33.23 ID:4BrfvCav.net
やっぱソニーアンチってキチガイだな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:07:44.28 ID:1borFJUF.net
>>633
ソニーの意識が低いのは同意だけど、Acoustic Researchとかは別にマイナーメーカーでもないぞ
君なんにも知らないのに適当なことは言ったらダメだよ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:13:27.16 ID:NMomEC8y.net
あっ、マッチポンプってやつだったか

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:14:05.69 ID:+vqZxGm5.net
こんな状況で報告いいのかわからないけど
今更ながらAK240を試聴してきました。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:14:56.73 ID:wGEdhXlj.net
>>640
ま〜た始まった

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:16:10.48 ID:LODvcl63.net
なんかもう無法地帯だねひとりでもスレチの話題出すと爆発的にスレが伸びる

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:17:57.35 ID:bP43RAVp.net
>>641
acoustic researchはスピーカーのメーカーだからDAPの技術はないんじゃね?
マイルスとか使ってたらしいね。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:19:09.15 ID:+vqZxGm5.net
>>643ですが今はレビューしない方が良さそうですね

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:25:08.90 ID:ElAAucFe.net
>>641
オーディオファンの間で若干名前が知れてる程度でしょ
実物触ったことある人がどれほど居るの?マイナーだね

また話逸らされるところだったけど、要するにそういうDAP作り慣れてないマイナーメーカーの一発目の製品に並ぶほど
>>641の認める通り未だにソニーのウォークマンは低い意識で作られているということだね

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:27:54.99 ID:1borFJUF.net
>>646
もとはスピーカーメーカーらしいけど過去にもDAPは出してる
それに今めっちゃポータブル系の製品作ってる
ARM1をベースにしたポタアンのARUA1とかARM1の後継機種も開発中らしい

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:44:12.04 ID:bP43RAVp.net
>>649
スピーカーはもう作ってないのかね?
ポータブルも結構だがスピーカーも作ってほしいね。
スピーカーメーカーが作ったイヤホンなら興味沸くけどDAPはあまり興味わかないなぁ。
まあ、良いものだろうけど。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:48:52.02 ID:4gTvdEX1.net
ARM1は出ると聞いた時は期待したけどバッテリー持ち悪すぎと聞いてスルーしちゃったな…
音質も大事だけどやっぱDAPって使い勝手も重要だよ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:53:22.37 ID:IIFfToH8.net


653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:54:04.25 ID:1borFJUF.net
>>650
一応イヤホンも作ってるよ
でも謎なのがARUA1にしてもARM1にしてもアメリカの会社なのに中国優先で発表販売されてる 多分名前だけで開発はAcoustic Researchとは別の可能性もある
ARM1はポップノイズなるけど音は唯一無二でめっちゃいいよ
手持ちのHM901もMA9もほとんど使わなくなった

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:08:51.67 ID:3In4C/Uv.net
もしかしてだけどウォークマンのA10シリーズ買うより
iriverのAK100買った方が得?
AK100って最大ファイルどのくらい読める?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:11:59.48 ID:+vqZxGm5.net
AK240とHM901、D100とで聞き比べてみましたが
外での試聴ということもあり両機種の音質に対し
アドバンテージは感じませんでした。

もっと静かなところで聞けば評価が変わるとは思うのですが・・・

音量は両機種よりかはとりづらいですが想像していた以上に小さく
インターフェースもストレスなく動き、デザインもかなりいい感じで
所有欲は満たしてくれそうな機種でした。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:13:56.40 ID:6l6Q0Ti0.net
>>613
x1俺も気になってるんだ
音質はどう?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:15:06.79 ID:MhEKVzoY.net
AK100って内臓32プラス128×2で使っているけど
ファイル制限に当たったこと無いよ
理論上は2TBまで拡張できるらしいから
ファイル数制限はないんじゃないの

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:16:56.84 ID:aitlDq6G.net
>>655
>音量は両機種よりかはとりづらいですが想像していた以上に小さく
>インターフェースもストレスなく動き、デザインもかなりいい感じで
>所有欲は満たしてくれそうな機種でした。

どの機種に言ってるんだ、D100?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:17:24.22 ID:zWUgJjRl.net
TEACのUSB付いてんなら有線リモコンとか
無線リモコンの送受信ユニットとか出してくれねえかなあ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:19:17.18 ID:NMomEC8y.net
>>658

>AK240とHM901、D100とで聞き比べてみましたが

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:21:26.04 ID:+vqZxGm5.net
>>658
音量はHM901のhiゲインやD100に対してだね

音量40位まであげてちょうど良かったんだけど両機種よりは
小さいかなって思ってしまった。

個体の小ささは両機種よりコンパクトだったのと
インターフェースはタッチパネルだったけど
反応はよさげな感じだったもので

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:21:52.14 ID:3In4C/Uv.net
>>657
ありがとう、ファイル制限なしか悩むな〜

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:23:49.36 ID:aitlDq6G.net
>>660-661
よく見てなかったわスマソ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:32:52.81 ID:Mos3jDqH.net
PCDPスレとポタアンスレを荒らしてるD100厨か

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:37:35.19 ID:4B/6Al9e.net
pcdpスレみたけど感想述べてるだけで
荒らしてなくねぇ

hm901についても書き込みあるし()

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:44:31.40 ID:4B/6Al9e.net
ポタアンスレだとdapスレを荒らしてたherusについて
感想述べてるだけみたいだし()

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:51:05.37 ID:FbU/LKAN.net
j3みたいな軽くて長持ちな機種ないですか?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:59:38.08 ID:aitlDq6G.net
スレチA10

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:34:23.69 ID:AolCI+Do.net
>>666
隔離スレは現実突きつけられて荒れただけじゃんw
音質でDAP単体が外部DAC+ポタアンに勝てる分けないのに
結局の所持ち運びと音質との妥協点を探ってDAPにしてるのにな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:40:07.60 ID:JNDGT8Xb.net
>>669
herus単体は音質普通みたいだったけど
dap+ポタアンは意外だったな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:24:14.57 ID:NtA4EUEL.net
>654
iriverって品質まともになったの?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:27:28.40 ID:SRyj1s4g.net
第二世代は第一世代よりは改善されたらしい(まともになったとは言ってない)

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:40:42.08 ID:t81Ne8ao.net
そもそも品質どうこうの話の前に持ってる人が少なすぎるので

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 03:14:19.96 ID:wJaVggBb.net
アイリバーって結局身売りしたんでしょ?
乗っけすぎもうまくいかないってことだな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 04:39:30.62 ID:XQa/SI2O.net
ウォークマン買った後にAK100買うかな
ウォークマンは付属の機器とかも欲しくなるし
AK100はそこら辺はフットワーク弱いよな
バカ高いケーブルやアンプには興味ないし

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 08:52:51.13 ID:pi4QHGyR.net
別に身売りしたわけじゃないだろ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 11:16:59.70 ID:Y8dLDHC5.net
>>653
糞耳乙>>21

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 11:33:44.74 ID:i64xoNKK.net
>>677
MA9とARM1は持ってるけど大差ない。そのランキングは具体性がまったくないコピペ。このスレをみてる人なら大半の人は知ってる。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 12:13:28.86 ID:T+I+4vD+.net
>>656
値段の割には本当に良いよ
音はドンシャリ
X3よりは確実に解像度も上がってるし奥行きも感じられる
出力部は相変わらずのパワー
祭と音が違うって言われてるみたいだけど全然そんなことない
個体差はあるかもしれないけど
AKと比べると多少音に荒さがあるけどそこはFiio許容範囲内

懸念としては本体はすごく安っぽい
ホイール部分は壊れやすいかもね

操作性はiPod蔵使ってた人なら問題ない

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 12:14:04.05 ID:T+I+4vD+.net
>>679
sage忘れすまん

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 12:16:22.86 ID:KpRTNNFV.net
DX90かX5で迷ってんだけど上のランクを見る限りX5はDX90よりも下なのか
このスレカオスすぎてよくわからん

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 12:16:38.76 ID:IrKSNOGZ.net
よくX5の操作性が糞とか言ってる奴いるけど寧ろ快適だと思うのは俺だけか?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 12:24:49.29 ID:l3FcwC2y.net
優劣とかどうでもいい自分が気に入ったものを選ぼう

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 12:33:30.35 ID:QgBkcW1g.net
>>682
俺もそう思う。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 12:35:55.39 ID:QgBkcW1g.net
>>681
両方使っているが、ランキングなんてアテにならんと思うぞ。
あくまで趣味の問題。
自分でどっちの音が好きか?
どっちのUIが使いやすいと思うか?
その程度の違いだよ。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 12:44:28.76 ID:S8o6UTat.net
fiioはX1良かったんだけど
海外版はホイールにバグがあるとかいってるし
かといってこの円高だと日本版待ってたらオヤイデ税入れたら高くなりそうだし

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 12:59:24.14 ID:0r2J+wZs.net
>>682
慣れれば快適だな
始めは戸惑うけど

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 13:00:21.78 ID:V1WYSfz2.net
5万なら保証も考えて国内代理店にしとこうかって思うけど
1万なら修理なんかせずに買い換えた方が手っ取り早いんで
気にしなくてもいいんじゃないの

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 14:52:14.61 ID:Y8dLDHC5.net
>>678
過去ログぐらい読めよ
音質ポイントは数々の音質ファクターの平均値を求めてる
分解能、F特、歪、Dレンジ、セパレーション、応答性、ドライブ能力など

>>685
糞耳乙

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 15:01:29.21 ID:NtA4EUEL.net
ドライブ能力の項目が有るのになんでiPodが入ってるの?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 15:09:24.77 ID:3wIaTxYc.net
>>689
そのクソランキングの点数決まる瞬間のスレ見てたけど、聴いてもいない奴がこのスペックだったらこんなもんかって適当に言った点数が即採用されてたぞ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 15:14:05.91 ID:QgBkcW1g.net
>>689
サンキュー、貧乏人!

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 15:26:25.66 ID:0r2J+wZs.net
>>689
なんでその当時誰も聴いたことないであろうponoが入ってるんだよww

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 16:38:20.96 ID:GniVc/Fz.net
>>677
確かに、>>21なら>>3の方がマシかもな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 16:53:22.81 ID:jZ2r+186.net
>>689,693
こんな役立たずの妄想ランキング誰が参考にするかよバーカ
第一英語もまともにわかってないw

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:35:26.23 ID:Y8dLDHC5.net
>>694
そっちはバカが建てたやつだ
つかARM1の位置同じじゃねーかw

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:36:16.64 ID:7Z4AbRRK.net
所有した事も無いのに便所の落書きを真に受けて作られたランキングだしな
音質ファクターの平均値とか糖質めいた事も言い出してるし

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:41:29.78 ID:Y8dLDHC5.net
>>697
全部聞いた上で言ってんだよ
ランクに文句言う奴は全員シナチョンで確定

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:46:08.78 ID:SFomRqac.net
じゃ全部具体的に説明して

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:49:10.61 ID:SFomRqac.net
言葉だけじゃわからんないから所有物の画像と特性のデータもだしてね

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:51:11.73 ID:Y8dLDHC5.net
殆どうっぱらったし今はD100とPHA3ぐらいしか残ってないわ
中古で買って中古で売れば殆ど損しないしな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:53:22.06 ID:SFomRqac.net
あそういう返ですかw
ほんとソニーが嫌いなんだねw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 18:05:12.09 ID:gXeFmlgc.net
calyxを昨日音楽再生止めて電源切り忘れたら電池が空になってた。
ホントに電池持たない。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 18:14:56.00 ID:TneEPPPl.net
>>703
放置前は電池どれくらい残ってたの?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 18:25:33.65 ID:3wIaTxYc.net
>>701
えっ、売ったとしてもipodnanoからclassic,iphoneも買ってAKシリーズからまだレビューも報告もないponoまですべて聴いて売っぱらったというんだな?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 18:31:42.97 ID:gXeFmlgc.net
>>704
満タン(笑)
そのあとコンビニ行ってモバイルバッテリー買って40分充電したら4割くらい充電出来た。
高速充電便利だわ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 18:41:59.25 ID:caXTlZOa.net
340だけどCalyx今日修理出してきた。
一瞬在庫と交換してくれそうになったけどシリアル入ってるから無理って言われた。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 19:42:52.48 ID:fDTJNSeG.net
CalyxのB級品買おうかな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 19:56:53.35 ID:LxAPecWb.net
CalyxがB級品みたいなもんだけどな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 20:23:09.37 ID:0H+8beu+.net
calyx mって急速充電対応してんの?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 20:24:44.81 ID:S8o6UTat.net
中国はともかく韓国メーカーのは絶対買わない
嫌韓とかじゃなく製品に対して嫌な思い出しかない

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 20:34:40.08 ID:MGMKrBfJ.net
ご参考に。
http://www.head-fi.org/t/737093/the-ponomusic-ponoplayer-impressions-thread/15#post_11030663

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 20:47:34.79 ID:dYfL07Uk.net
反日感情持ってる韓国人みたいな奴だな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 20:48:26.20 ID:KAKpF0DK.net
ネトウヨってどうしょもないね

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 20:52:09.71 ID:IrKSNOGZ.net
>>712
ponoスレに貼ってこいよ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 20:59:04.00 ID:S8o6UTat.net
製品に対する実体験からそう言っているだけ
特に反韓感情はないと書いてあるだろうちゃんと読め

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:07:04.59 ID:SBiYxpYw.net
>>712
おおお、詳しいレビューが来たか!
サンクス。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 22:30:14.27 ID:0r2J+wZs.net
head-fiのX7の情報更新されてるね
DACは無印9018
バランス対応(アイリス端子)
DSDネイティブ対応か?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 23:40:29.57 ID:2KcTJAU8.net
X1が今月の終わり辺りに発売するっぽいな
8GBのMicroSDとそれにサンプル音源つくらしい
高くなりそう

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 23:41:58.55 ID:2KcTJAU8.net
日本版な

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 23:59:27.90 ID:dndiWooO.net
microSDもサンプル音源もいらんから出来るだけ安く出して欲しいな。
8GBのSDとかいらないにも程がある。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 00:07:04.45 ID:xa8Di+J5.net
>>718
なんだかんだいっても無印9018っていうのはハズレがないよね

dapだとHM901,R10 ポタアンだとPHA-3 

でもどの機種も10万近くする機種ばかりなんだよな
(R10も販売当初は8万位していた)

X7やDX200も無印9018使用するとは思うが高くはなりそうな予感

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 01:22:58.07 ID:sKF7bbHV.net
9018が高いというかR10以降ポータブル分野がインフレ起こしたってだけの話かと

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 01:24:13.97 ID:GvmRvNfD.net
むしろR10が出てこれでは駄目だと気づいて値段上げても質を確保したのでは?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 01:27:26.37 ID:sKF7bbHV.net
>>724
おい、価格爆上げして質上げれないAKさんディスるのはいい加減にしろ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 01:35:42.73 ID:IFYqMNn4.net
X1は22,800円くらいだろうな
素直に個人輸入した方が良い

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 02:06:04.85 ID:+F/wmrBu.net
X3の実売価格見ろよ
そんな値段に設定したらビビるわ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 03:22:57.12 ID:CkKGHTzh.net
ボッタのオヤイデなら十分ありえるね

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 03:29:25.69 ID:HWsMDYBd.net
X1とX5に絞っちゃった方がラインナップ的にはわかりやすいしね
X3もソフトがもちっとマトモなら悪くない選択肢なんだけどねぇ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 06:44:13.03 ID:IFYqMNn4.net
>>727
社員が2万は超えそうって言ってたからな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 07:42:20.38 ID:DMGMnwgh.net
>>725
値段は別にしてもakはdapの中でいいほうだろ
最近の中華はまたしになってるけど、それまでとかと比べるとakの安定度はトップクラスだわ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 08:37:08.32 ID:DS8yFxgn.net
AKにMDウォークマンみたいなリモコン付ければもっと売れるよ
あのリモコン需要あると思うよ
わざわざポケットから出し入れせず服にかけて気軽に操作出来るしな
でもその分高くなるかw

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 08:47:54.51 ID:XdwUn6Ct.net
>>731
AKがいい方?
寝言は寝て言え

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 08:55:49.44 ID:CkKGHTzh.net
>>731
どこの世界のAK?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 09:31:47.02 ID:S5+0hsDK.net
多分銃の方だろ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 09:40:50.52 ID:dhdJsOq1.net
AKは音弄りまくってるからな
原音至上主義な人には受け付けないんだろう
そういう人はD100とか使っとけばいいと思う
俺は幸いAK240の煮込みうどん的な音にはまれたから文句ないけど

>>732
iRemote Shutterみたいなの標準で付けりゃいいのにな
てか泥用のリモートアプリマダー?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 09:46:32.13 ID:5h9FIdAp.net
>>730
まじかよ頭沸いてんな
たしかにX3は後継機かHM-901みたいにUI一新しないと風化されていきそうではあるけどさ…

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 10:10:01.48 ID:rwsLFTIb.net
リモコンはカッコ悪いから要らない

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 10:16:19.38 ID:CaiEfwwQ.net
リモコンも、上手くやらないと
ノイズ源や接触不良の元になるからな
今の中韓には難しいと思う
いくつか作っていけば、まともなの作れるようになるかもしれんが
その前に評判落として終わりだろうから
懸命なメーカーは手を出さないだろうな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 11:01:40.84 ID:CkKGHTzh.net
スレチメーカーエンジニアの親父が自作DAPを作りおった
据え置き並みの音がするけど据え置き並みの大きさだ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 11:12:50.37 ID:DS8yFxgn.net
>>740
1TBなら尊敬する

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 11:22:12.88 ID:l72Ve+X/.net
基本的に音質は大きさに比例するよね
その中でHM-901やAK240は頑張ってる方

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 11:49:40.06 ID:w5ARx+XS.net
r10やteacのもそうだが、ポタでも大きくて重いは良い音の図式が成り立ってるね

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 16:34:24.12 ID:vUb4uPhk.net
高音質dapの市場ってなんでアジアだけなの?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 17:23:30.04 ID:KsGsRl8u.net
なぜアジアだけだと思ったのか

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 17:54:51.32 ID:EzCaHKQz.net
ponoは意味ないことが判明
ttp://www.gizmodo.jp/2014/03/pono.html

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 18:10:51.59 ID:NYTj9zrY.net
>>746
何ヵ月前の記事だよ。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 18:16:22.69 ID:vUb4uPhk.net
>>745
じゃあ欧州はある?
欧米はponoくらいだろ?
ソニー、ibasso、fiio、iriver、colourfly、ほとんどアジアじゃん

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 18:18:50.52 ID:4gZO46nu.net
>>740
それって据え置きやん
てかうpキボンヌ

>>746
これはponoじゃなくてハイレゾフォーマットについてのネガ記事なのにこのタイトルを付けたのがクソだな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:04:13.86 ID:WPdjWxTJ.net
>>748
メーカーと市場は別の言葉だよ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:06:11.32 ID:vUb4uPhk.net
あ、ごめん
メーカーか

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:44:45.24 ID:swhl5jD1.net
>>740
めちゃ興味あるんだが
親父てまさか佐藤氏?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:19:54.97 ID:XRJ64rF3.net
TEACの待ってオクマンAスルーしてるけど
赤が出るならこっち買っちゃう気がしてきた

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:24:41.97 ID:D4CFbPEz.net
mp4nationはぼくのこときらいなのかな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:55:30.65 ID:TATrpWbE.net
calyx m起動する度にライブラリスキャンするんだけど
これって仕様?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:26:03.64 ID:ZBBARgde.net
>>755
仕様だね
毎回スキャン邪魔だよな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:38:06.37 ID:TATrpWbE.net
>>756
やっぱり仕様か
音質面は文句無いんだけど細かいとこはやっぱ色々改善して欲しいとこ出てくるな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 23:03:36.26 ID:ZBBARgde.net
>>757
だね
バッテリーとか高度調整とか漢字タイトルが不明に分類されるとか
音はすげえいい

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 00:40:17.30 ID:Ka8Gu0fY.net
>>679
x1はx3よりいいのか
なら買いだな
ありがとう

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 01:21:38.86 ID:m5xhjGct.net
calyx m使ってていろいろ気づいた点とかあるんだけど
参考としてメール送ってもいいかな?生意気かな?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 01:23:16.93 ID:smgk66vm.net
>>760
そういうのは積極的に意見すべきだろう

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 01:26:44.95 ID:98meiC+A.net
>>760
いいとも!

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 02:14:56.91 ID:obFhAHZY.net
>>760
メーカー側としてはそういう意見は金出してでも欲しいぞ。
ぜひ送ってくれ。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 02:21:55.01 ID:m5xhjGct.net
送らしてもらったよ。
少しでも改善の手助けになればいいな。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 03:03:09.98 ID:tC/Gbv7J.net
今更ながら
オヤイデ税って名言だな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 04:15:03.91 ID:xCbZpg0P.net
バカ高い値段を皮肉って〜税というのは割と一般的だと思うが

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 04:21:28.37 ID:b9ACcgtv.net
早くPono出してよ!
出してよ!

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 07:05:16.94 ID:YvzR59Ed.net
デュアルDACはラインアウトでも機能しますか?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 07:41:12.35 ID:3QanPb6W.net
>>767
本体は完成したけど、竹が無いから発送出来ない!

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 12:42:32.09 ID:4xBpS4yr.net
>>736
爆上げ企業だけにアンチ多いな
つかよAK240が音弄りまくってるってより他が足りてないだけだわ
クラシック聴くのにポータブルdapはなかなか貧弱なのばっかだかんな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 13:28:41.56 ID:M7iXTagS.net
>>770
某企業の製品が高音質だという誇大広告が浸透してるせいで
DAPの平均が低く見られてるんだよなぁ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 13:43:15.00 ID:Lg7IWGtQ.net
ま〜た始まった

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 14:46:22.11 ID:S/DiN/im.net
韓国製品の悪口はもうやめろよ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 14:51:28.78 ID:WoQm7nY4.net
AK買った奴涙目だなw

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 15:17:25.80 ID:KpAyFsdk.net
勝ち組だけどね、わりとがちで

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 15:30:18.68 ID:q2lvnuOm.net
購買力の高さ的にはそうかもな
ただak選んじゃう頭がな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 15:51:21.61 ID:54rYxwjx.net
AK買う奴は勝ち組じゃなくて情弱だろ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 16:03:06.55 ID:jX6niEMw.net
高音質DAPとウォークマンの間って感じで音もユーザビリティも中途半端

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 16:20:03.65 ID:0ca0xQb6.net
X5(笑)DX90(笑)

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 16:42:56.34 ID:QrDeF/iO.net
某DAPだけならここまでポータブルオーディオは盛り上がらなかった
AKとかが出て音質基準が底上げされたのが幸い
某メーカーも乗り遅れまいと高額機種を出したものの、情弱相手の商売に胡座をかいているうちに、思う以上に差を付けられていたのは当然と言える

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 17:11:59.81 ID:h83bqFmc.net
勝ち負けじゃなくて好き嫌いで語れよ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 17:27:40.38 ID:KpAyFsdk.net
貧乏人が嫌いって言い張ってるだけだから
指を加えて見てる奴に好き嫌いきいても
しかたあるまいに

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 17:44:11.39 ID:54rYxwjx.net
AK程度で金持ち気取り奴www

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 17:51:35.63 ID:6e+SoV40.net
>>783
それすら買えない君はなんなの・・・

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 17:52:25.98 ID:YUaA7l+l.net
ほんとにね
日本は貧乏人が増えた

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 17:56:37.77 ID:54rYxwjx.net
>>784
買えない奴なんて居ないだろう
買わない奴はいくらでもいるだろうけど

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 17:59:09.53 ID:KpAyFsdk.net
そういえば、自分を慰められる?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 17:59:30.15 ID:jX6niEMw.net
ak240ブルーノートですら楽器の一つも買えない程度の金額で威張られても...www

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:00:56.29 ID:KpAyFsdk.net
だいたい買う気も無いのに
ここに粘着してる時点で
負け犬の遠吠えみたいなもんでしょ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:02:14.97 ID:54rYxwjx.net
AKスレじゃないのだけど、どうやら頭がおかしい人だったようだ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:02:48.22 ID:rSSOTysj.net
AK本スレに人がいなくなったら今度はこっちでアンチ活動ですか、ご苦労様です。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:05:21.95 ID:DinNaPAB.net
>>789
ここ、AKスレじゃないから買う気のない人がいても問題ないだろ。
巣に帰れよ。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:06:17.81 ID:jX6niEMw.net
ak240よりqa360の方が音良いしなぁ
スレチzxに比べて操作性もゴミレベルだし
買う理由がないんだもの

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:12:55.10 ID:sqbSxQfx.net
AKを商売としてはじめた胆力はすごいし、続けてるのもえらいよね
自分では買わないけどなくなったら寂しいわ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:15:50.73 ID:qphRs9IB.net
AK240と比べたらZX1のほうが音質は上だわ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:41:43.74 ID:aiXkjhXx.net
いくらなんでもそれはねえよ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:01:41.23 ID:6e+SoV40.net
akをひたすら貶めてる奴と単発のやつは本当に聴いたことあるのかな
至高とは言わけど安定してて割といいと思うんだけどね

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:16:17.31 ID:H5WzR3Uw.net
>>797
基本的に批判してる人は値段に見合わないと感じる人でしょ
これに25万出すなら10万の環境に残りはコンテンツに投資する方が幸せな人も
多いだろうしオレもその口だわ。価値観の違いだし食い下がってもしょうがない。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:26:29.56 ID:4ia1vVY7.net
iPodにポタアンとかつけた音と変わらないだろ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:26:41.79 ID:/d/1AXMN.net
東芝のDAPはWalkyにすればよかったのにと思う

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:31:08.72 ID:6e+SoV40.net
>>798
食い下がってもしょうがないっていうけど直近の10レスくらいのはただのアンチでしょ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:41:01.23 ID:UEROkcea.net
>>800
gigabeatなー
あれ地味に音質良かったんだぜ…
(V801/401がDR-2dにかなり近いレベル)

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:43:10.96 ID:NWBxaqUB.net
>>786
俺買えないよ
カネ無いし
あってもAKは買わないと思うけど

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:06:08.49 ID:Oqt57bC/.net
>>801
ただのアンチじゃないでしょ
AKの中身と値段の乖離ぶりはハンパないからね
単に聴いた結果を言ってるだけだと思うよ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:15:00.73 ID:+NhW9rfM.net
とんがりコーンおいしいれす

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:59:17.84 ID:uCHtG3jO.net
10万超えが当たり前だった時期にak100を5万出だしてきたのは評価するけどな
マニア向けだったハイレゾDAPを一般層に広げたのがakなのは事実だし

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:11:34.08 ID:OwdF/qxS.net
そのAK用のポタアンというかドッキングシステムもあるからね
地味にファーム更新してきてて扱える容量デカくなってるのも評価できる
AK100は光出力問題さえなければいいトランスポーターなんだが

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:14:58.83 ID:ZIEx5Qop.net
音がいい=そいつのクソ耳具合

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:02:29.02 ID:l4+3hg1J.net
DAPに20万超えはさすがにないわ
お金があるとかないとかの問題じゃない

もっとも自分はあの気持ち悪い立体視のようなデザインが受け付けない

AK100,100mk2,120までのiriverは良かった

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:05:04.04 ID:qc/U5X3H.net
AKは必死にpono叩いてたよね
クソでしょ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:18:54.40 ID:CahJR5M4.net
嘘つけ
PONOは叩かれる段階にすらないけど

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:20:37.76 ID:qc/U5X3H.net
>>811
>>746
都合が悪いのはわかるけど事実を捻じ曲げないでくれる?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:22:37.01 ID:qc/U5X3H.net
最高音質のponoが都合悪くてAK関係者が必死に叩いている
真実はそんだけ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:24:22.55 ID:CahJR5M4.net
何を言ってるのか理解不能
少しは冷静になれよ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:28:37.03 ID:qc/U5X3H.net
よほど都合が悪いんだな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:28:43.88 ID:jX6niEMw.net
>>809
最初っからクソだろ
DF高めにとってD抑制してパッと聴きの良さを出そうとしてるのもそうだけど
5万のDAP買う連中はマルチウェイBAばかりで評判が悪く抵抗取っ払ってクソみたいなおまけ付けて謎の上乗せ金が発生して限定とか言って売るというクソ商法
120もクソ
むしろ今の方がマシとさえ思える
ak100Uが7万くらいで買えるなら次第点かもね

>>812
どこかの国民みたいだね!

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:29:18.85 ID:fW4QjFKn.net
ak本スレで独り言でも呟いてろよ本当に・・・

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:33:19.10 ID:n+HeHmR/.net
Colorfly C5、iphone4みたいカッコいいな
C4使いとしては発売が待ち遠しい

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:36:39.02 ID:CahJR5M4.net
>>815
俺はAK信者でもなんでもねえから
なんでもかんでも噛みついてんじゃねえよ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:37:04.94 ID:awVmZDeQ.net
TEACのDAPってプレイリストには対応してるの?
俺としてはプレイリスト再生できたらそれでいいんだけどな音質は期待できそうだし

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:39:53.23 ID:CahJR5M4.net
してないね
音質的にも4万のポタアン並みで大したことないよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:43:22.98 ID:NWBxaqUB.net
>>820
してる
製品ページももうあるから見てくればいいと思うよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:47:15.70 ID:CbkU4GPl.net
>>821
お前もう黙ってろよ
恥の上塗りってレベルじゃねえぞ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:51:17.95 ID:CahJR5M4.net
>>823
意味がわかんねえよカス

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:06:44.73 ID:qc/U5X3H.net
お前が噛み付いてるじゃん
ハイパーブーメラン
阿呆だってわかんだね

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:07:57.43 ID:CahJR5M4.net
どうでもいいよw
くだらねえなオマエラw

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:13:16.53 ID:abW5DhOj.net
4万クラスのポタアンの音が出るなら御の字じゃねぇか
そもそも他のDAPでそんくらいの音出すやつ少ないんじゃね?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 00:04:04.97 ID:LUFDW58e.net
たった2日間しか試聴することができなかったDAPを評価するのはまだ早い

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 02:52:17.49 ID:juOD3Tsx.net
第一印象は最悪ってとこだな>TEAC

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 05:07:51.22 ID:6KH34wwv.net
なんども言うがTEAC音質はいいから、R10やHM901はもういらんくなるぞ
そんで所有者がTEAC叩き出してスレが荒れる

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 05:41:17.38 ID:5+nVFEux.net
音質じゃその2機種には敵わんだろ
というか操作性もそれらよりクソだったので存在価値がない

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 07:09:20.98 ID:J8FDsJJN.net
予言者様かっけえな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 07:25:44.49 ID:6KH34wwv.net
HM901より解像度高い
R10よりは解像度低いけど、R10は解像度しかない歪な音なので総合力な音質は上

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 07:45:57.74 ID:7L5oX9+P.net
今の段階で決めつけるとか
随分と想像力が豊かですなw

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 08:06:07.59 ID:4cBfOP2I.net
>>830
まあね俺も試聴機聞いてそれぐらいは予感した

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 09:00:53.17 ID:sLkLQsbi.net
>>833
解像度高いように聞こえてもあんな面白みのない音では901の立ち位置を脅かす事はないよ
それに901よりも操作性悪かったからなおさら
TEACにはガッカリだったよ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 09:04:24.30 ID:LAYUA+IW.net
というかなんでみんなTEACに期待しちゃったんだろ?
今までそんなにクールな製品あったか?
もともと無骨なイメージしかないんだが

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 09:16:55.59 ID:ow0yUtii.net
というからまだ誰も機能組み込まれた状態での評価出来てないだろw
今操作性を語ってもしょうがないよ
語れるのは祭りの時の音質だけだろ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 09:40:43.04 ID:RnUID3gw.net
TEACは据え置きのDACもアンプもつまらない音だよ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 09:50:23.83 ID:ozJHRLg3.net
pono、my orderのところの住所がおかしいんだけどこれ訂正出来ないの? communityの方の住所は正しいんだけど

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 10:15:02.28 ID:Kw3eE2ol.net
TEACは武骨で真面目な印象だから期待したんだわ
タスカムブランドで良いレコ色々出してるしね

ponoのオーダー関連の話題はponoスレでオナシャス

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 10:15:22.91 ID:TPgCfp74.net
またこの手の質問の繰り返しなんだけど
ponoを買うやつって、足らん奴ばっかりなの?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 11:40:46.96 ID:dpHM7ZtS.net
試作品の憶測レベルで色々言われるくらいなら初めから設置しなければよかったのにね
まぁ改善されてるのは限らないけど

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 11:51:47.17 ID:tlI7qH82.net
もうずっと、自分の贔屓機種以外を捏造ネガキャン続ける
キチガイ同士が煽りあってるだけだし
この惨状じゃ、もう次スレいらなくね?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 11:54:25.36 ID:V5YZh/wO.net
あなたが次スレ来なきゃいいだけ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 12:00:16.98 ID:4cBfOP2I.net
AK120とZX1は同等なのは海外評価でも出て来たし別に何もネガキャンしてないだろ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 12:26:31.75 ID:2yRjYpFN.net
見苦しい

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 13:24:56.49 ID:CnvDJgzZ.net
何のために機種別のスレがあると思ってるんだ
他機種のユーザーの話を聞きたくないならここに来なければいいだろ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 15:23:09.41 ID:kLQwM7RZ.net
pono住所の話題はお腹いっぱい

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 16:15:25.69 ID:Xk3Dukay.net
ぼくが今後DAPのデフォにしてほしいこと

・物理ボタンとタッチパネル(DX90みたいな感じ)→ポケット内で画面見ずに曲送り・ボタンのみだとファイル探すの遅い
・replaygain対応
・再生中の曲からシャッフル範囲が選択可能(album/artist/gene/tag/all music)
・USB急速充電
・ファイル削除/フォルダ削除
・SD(microSD)2枚挿し
・UIやスキンをFW入れ替えで選べる

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 17:17:28.75 ID:LUFDW58e.net
>>846
スレチ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 18:17:46.48 ID:/Rg8ikNl.net
>>851
その程度でスレチなのか?
もはや放送禁止用語だなw

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 18:22:17.56 ID:5+nVFEux.net
再生・停止 曲送り・戻り くらいの液晶なし簡易リモコンでいいから付けてよ
大型化してきてるんだから本体はバッグに入れることも多いんだしそっちのが便利でしょ
なんなら別売りのオプションでもいいから

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 18:27:01.45 ID:FT3M98Nj.net
>>853
その分消費電力食うじゃん
さすがに赤外線ってわけには行かないだろうし

OSをAndroidベースにすれば青歯で行けるか?
オプションで使えるくらいならありかな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 18:59:30.53 ID:beBRvl3J.net
teacのやつだけど
デジタル入力時で約7時間の連続再生が可能です。
(測定条件: 1mW + 1mW出力、パワーモードLow時)
電池持続時間約6時間(microSDカードから再生時、連続再生)

なんかもやもやする

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 19:05:42.61 ID:OSR+U++8.net
>>855
説明読むとDSDで連続6時間ってあるからFLACだと結構持ちそうな気がするけど、デジタル7時間なんだな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 19:21:25.81 ID:uUsN64i3.net
>>854
泥の話はスレチ糞DAPに繋がりそうだからすんな
死ねゴミが

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 19:34:03.96 ID:+Xbm9uGQ.net
>>852
話題に出す時点でスレチ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 19:52:31.61 ID:/+soKUQ0.net
放送禁止用語というか、もはやアレルギー。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 20:07:45.74 ID:FT3M98Nj.net
>>857
最近のAKやiBassoのヤツも泥ベースじゃん
何言ってんの?w

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 20:13:52.59 ID:kkizHo0t.net
AK、ibassoとはっきり話題にすればいいだけ
某製品が絡んでくるような余計な話題は不要

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 20:16:26.20 ID:SahJQdfy.net
リモコン付いたらいいのにな

泥なら青歯でいけんじゃね?

泥の話題すんな死ね

頭おかしいとしか思えん

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:10:25.56 ID:tDi7gxe+.net
>>862
アンプ関連のスレで複合機に噛み付いてる人みたいだなw

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:13:37.13 ID:sLkLQsbi.net
頭がおかしいから噛み付いてくるんだよ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:28:38.52 ID:cS5E8JAP.net
巧妙でもなんでもないGKのなりすまし

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:11:19.38 ID:dpHM7ZtS.net
何をそんなに力んどるんや
落ち着いてTEACへの期待でもポジティブに話したらええやないか

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:16:08.94 ID:Gsmx7nyh.net
TEACのは充電しながら再生ってできるのかね
DACアンプベースだからそこだけが心配

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:21:00.68 ID:FT3M98Nj.net
>>867
P50と同じく、
microUSB端子と独立してDC INがあるから
台上仏書

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:21:55.27 ID:FT3M98Nj.net
×台上仏書
○大丈夫っしょ

糞変換め...

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:41:12.39 ID:/YGu08DL.net
ak120とteacのdapは音質面ではどちらが上となるのでしょうか

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:46:20.73 ID:cwTy8IeR.net
TEAC

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 01:34:24.66 ID:2GzMVzF9.net
>>833
つっこむのもどうかとは思ったが
HM901ってウォームよりってだけでR10より解像度高いけど・・・

>>833は聞いたことないのかな?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 03:19:23.94 ID:5iCuayYG.net
聴いたことないんでしょ。
つかR10解像度そこまでたかくないんだけどなんでこんなに高評価なの。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 03:34:46.57 ID:SWJqIrlJ.net
R10音はたいしたことないけどステマブログが絶賛しまくってるだけだよ
操作性はまだしもあのカスみたいな音で8万は笑えない

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 05:21:55.63 ID:agTMb/mW.net
teacハンパない音で降臨か
ようやくこのクセースレも浄化されるなぁ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 05:32:09.79 ID:iFA1Ul6Y.net
TEACも全然たいしたこないし
大体なにが浄化されるだw

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 06:59:13.23 ID:Qq+YQKzU.net
あまりのクソさに国産以外は糞とか言っていた馬鹿が浄化される

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 07:35:29.82 ID:xODk1EAd.net
このスレって業者のバイトしかいないの?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 08:05:07.57 ID:x72ROJTv.net
はい

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 08:46:09.43 ID:I9slBsrZ.net
くさいのはお前だブーメラン乙

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 08:47:12.10 ID:W6W+u5LU.net
TEACワシをやとっちくり〜

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 08:51:41.93 ID:vjXy+tNx.net
ponoのレビュー、海外の掲示板を見ても思ったより上がってないね。
発送遅れ過ぎだろ。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 09:00:24.91 ID:YT4bNO8J.net
R10と何を比較した場合にどの部分が糞なのか言わないとステマにしか聞こえない

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 09:31:23.92 ID:7hAaDzBu.net
X1はよ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 12:13:40.92 ID:VrB+GkK2.net
901厨がR10を叩いてるのはよく目にする

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 12:38:16.72 ID:5iCuayYG.net
バカの「901よりR10のほうが解像度が高い」って間違った意見を指摘してあげたら
バカ「901厨がR10を叩いてるのはよく目にする」

www

X7はやくだして。もうX5のデザイン改善版ってだけでいいから。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 12:46:23.01 ID:DPz4GyY3.net
バカ「R10より901のほうが解像度が高い」

クソ耳w

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 13:19:54.90 ID:qLX0p/k8.net
解像度はその機器の出力インピーダンスによるDFとのイヤホンの相性に大きく左右されるから同じイヤホンで語れないどころか(ry
俺にはma9の方が解像度高く感じたぜ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 15:12:21.16 ID:7zXOoAfp.net
めんどくさい流れに俺の愛機を巻き込もうとしないでくれ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 16:25:48.48 ID:hBUWhg0i.net
>>889

おっ、数少ないMA9ユーザーがいた
ラインアウトの質がいいから重宝してる

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 17:45:17.00 ID:RwuGkMd2.net
俺のMA9をゲームボーイって言った奴、
ちょっと来い

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 18:39:38.05 ID:Qq+YQKzU.net
C4をゲームボーイと言ったことならあるが

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:15:11.34 ID:wXNSo6z/.net
MA8もちだけど、味付けのなさでは現行のなかじゃ一番だとおもってる
馬鹿丁寧なおとはMAの魅力です

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:07:38.11 ID:iv1zDSTt.net
MA9何ヶ月も使ってなくて机の上で腐りかけてる
どうすりゃいいんだか

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:55:46.87 ID:2UpzJF6u.net
窓から捨てれば良い

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 23:28:19.28 ID:6dJTCB4G.net
オクに流す

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 00:44:41.78 ID:tblMlvkR.net
弱火でコトコト煮込む

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 01:57:03.35 ID:hKXIgfZx.net
中身を取り出して弁当箱に

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 02:22:10.76 ID:UO6ekLyf.net
畑に埋める

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 05:50:39.45 ID:jN25cW2S.net
すると芽が出て

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 07:31:32.77 ID:GNIcqi7B.net
膨らんで

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 07:40:08.83 ID:2qBlkBlN.net
花が咲いて(膨らんだバッテリーが破裂して)

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 08:59:28.35 ID:MgJI9xte.net
じゃん・けん・

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 09:38:50.30 ID:ci4DUfIT.net
ハイ終わり

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 11:00:17.96 ID:9M85RZ/z.net
クセー

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 11:53:52.39 ID:h33fyv9K.net
http://apple-iphoner.com/wp-content/uploads/2014/04/hires-logo.jpg

統一化されたみたいだけど、
みんなこのマーク見ると発狂しちゃうの?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 12:12:59.09 ID:i/1uIsTD.net
いや
そのマーク見ると白目剥いて痙攣しながら射精してその場で失神してしまう

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 12:30:40.43 ID:67z4yUG4.net
俺のカスタムイヤホンはハイレゾ非対応らしい(笑)

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 13:02:51.81 ID:PT/HaE+3.net
音茶楽のセンスには勝てる気がしないw
http://livedoor.blogimg.jp/darkmater777/imgs/5/0/50141a14.png

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 13:08:51.76 ID:pvZn8quh.net
知恵袋とか見てて再生周波数帯が〜可聴域が〜って奴らはハイレゾ聴いたこと無いんだろうな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 13:12:55.24 ID:YsrQhrf7.net
じゃあ闇のハイレゾになったら起こしてよ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 13:13:53.02 ID:YsrQhrf7.net
>>910
一側面だけど真理ではないって感じか

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 13:33:13.62 ID:de+9dxkG.net
帯域なんて一要素でしかない

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 14:24:34.55 ID:ezpQLXOw.net
fullHDとほぼ同じか
にしてもセンスねーな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 14:58:39.89 ID:VVtQ4VnV.net
まずはセンス抜群の君のデザインを見せてもらおうか?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 15:12:17.33 ID:de+9dxkG.net
http://i.imgur.com/JAStCMn.jpg

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 15:44:05.97 ID:hKXIgfZx.net
無駄に高級感を煽らず、肩の力抜いて聴ける感じが良い
カラバリがあると尚良し

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 22:22:46.61 ID:4HlwYe5Q.net
>>916
「!」が足りない。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 23:20:57.55 ID:cNz8ZAkD.net
よくもまあこんなインチキマーク作るもんだな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 23:25:19.60 ID:PT/HaE+3.net
ハイレゾがインチキ臭いからな…ん?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 23:33:12.87 ID:cNz8ZAkD.net
まあ偽レゾとか売ってる会社もあるしねえ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 23:55:13.56 ID:bsOPXvGM.net
ttp://i.imgur.com/F9agrts.png
ttp://i.imgur.com/zZMmZZ2.png
ttp://i.imgur.com/yUwMfBX.jpg
ttp://i.imgur.com/xfxTQFF.jpg

みななんとか〜が諸問題でパチモンくさくなってしまったのが…orz
ぶっちゃけマークなんかどうでもいい気がする
どうあがいたってかつてのドルビーロゴとかそういうのには敵わないんじゃないかと

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 00:02:47.97 ID:T8sM5yL7.net
LINEのスタンプかと思ったwwwwwww

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 00:06:41.37 ID:6jxrfszf.net
ハイレゾ=高音質だと思ってなければ気にならない

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 01:03:57.55 ID:5CZAEzVj.net
もうちょっと重厚感のあるやつ作れないのかよ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 01:11:48.80 ID:ock9EDnn.net
http://i.imgur.com/W72poIX.jpg

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 01:14:23.35 ID:x/I8ASOx.net
ニセとか入れてるし

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 01:24:42.72 ID:u7UHiK1U.net
http://hgn.ai/ZknWTK/img1

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 01:30:06.98 ID:I6f8uvq6.net
ハイレゾって何だっけ…

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 01:58:34.23 ID:P+/6+PZm.net
ハイレゾでいいなと思った音は大抵CDでもいい音
結局録音環境が全て

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 02:43:27.68 ID:N5gT4MDz.net
ところでcalyx mってどうやって全曲シャッフル再生するの?
全曲でシャッフルonにしても同じアルバム内の曲しか再生されないんだけど

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 03:52:27.58 ID:ofitnSK5.net
>>931
たぶんできない
シャッフルどころか1曲で再生終了しちゃうね
一応サイトから質問してみたから回答待ち

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 06:58:57.18 ID:H/yDWVl1.net
ttp://i.imgur.com/FeIGdws.png
ttp://i.imgur.com/5992pOU.jpg
ttp://i.imgur.com/EgONbLW.png
ttp://i.imgur.com/Bu8tK1Y.png
ttp://i.imgur.com/Nw8iKQv.png

重厚なのっても難しいな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 08:11:01.61 ID:dogBDnz/.net
>>931
全曲をJUKEBOXに入れればできるよ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 08:51:12.45 ID:DXV2ZH3Y.net
>>930
CD用にマスタリングされた音源使ってるからな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 10:43:46.55 ID:dogBDnz/.net
706だけどcalyx戻ってきた。
新品と交換してくれたみたい。
データは全部移行済みでバッテリーもフル充電。
ノイズが解消されたかはこれから判断だけど、とりあえず満足。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 10:56:20.69 ID:dogBDnz/.net
>>936
やっぱりノイズ直ってなかったorz
イヤホンとの相性が悪いのか?
誰かIE80で聴いてる人いない?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 11:04:21.47 ID:ock9EDnn.net
や国N1

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 11:04:37.21 ID:8dPSKAjp.net
>>937
楽曲ファイルの問題ではなく?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 11:11:21.68 ID:dogBDnz/.net
>>939
音楽停止してても鳴るんだよ。高い音でピリピリ(?)って感じ。
タイミングも特に規則性ないし。
zx1で聴いてるときは全く鳴らないからイヤホンのせいっていうのも考えにくい。
ちなみにUNIVERSE Proリケーブルしてる。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 11:18:42.01 ID:wUHdvpNK.net
zx1と同じ品質を求めている時点で論外かと

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 11:21:43.15 ID:8dPSKAjp.net
俺はK3003とFLAT4だけど全然鳴らないなあ。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 11:32:48.13 ID:ock9EDnn.net
それ電波ノイズじゃね
パソコンとか携帯から離れてもダメ?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 11:48:28.65 ID:dogBDnz/.net
>>943
携帯に近づけても無線LAN親機に近づけても今は起きないな−。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 12:34:56.91 ID:3kPaRoMR.net
DSDのポップノイズの件といいノイズまみれやなCakyx M。
意外と完成度低いな。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 12:45:31.93 ID:QN0E0LAr.net
意外と?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 12:52:56.06 ID:6IJK3DeV.net
ビリビリノイズは基板のチップから発生するものだから取り除くのは無理だね

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 13:30:22.66 ID:6jxrfszf.net
違うイヤホンで聴いてみるのが手っ取り早いんじゃね?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 15:09:49.86 ID:dogBDnz/.net
>>948
MDR-EX800STで聴いたら再生中は常にバックグラウンドノイズが鳴ることが分かった。IE80の場合はたまに鳴るだけで普段は問題ない。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 15:43:45.09 ID:zgz2hUc4.net
俺はcalyx mとヘッドホンで聞いてるけどノイズとかは一切ないよ
DSDのやつでも問題なかったな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 17:40:42.84 ID:Xhpa4Sn0.net
個体差ってやつか…?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 19:04:40.08 ID:N5gT4MDz.net
calyxをカスタムイヤホンで聞くと聞こえるよ。
音と一緒ににチュイーンて感じのノイズが出る。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 19:38:19.67 ID:zgz2hUc4.net
head fiの記事とcalyx mのfacebook見たよ。翻訳機にかけて読んだから自信ないけど。
インピーダンスをDAP側で設定しても合わないとか、いくつかのイヤホンで音がバラバラになったりノイズが入るとか。
合わないイヤホンで挙げられていたのはFitearのF111とTG334、AKGのK3003、SHUREのSE846とか。(ただ、人によって問題なかったって場合もあるみたい)
合うほうで挙げられていたのがFADのLAB1とHeaven6、westoneのES5、Aurisonics のRocketsとか。
合わない理由もいくつか書かれてて、
10Ω以下だと合わない?(低インピーダンスと合わない?)
ダイナミックドライバのイヤホンと相性が悪い?
calyx mの当たりはずれ?
って感じだった。
あとM-Jackっていうやつが、calyx m持ってる人に無償配布されるよ。一応上記の問題とかを改善するためらしいんだけど。
確認したら今月末をめどに配布できるようにって返事がきた。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 19:47:22.24 ID:UC/LPcga.net
calyx 1964v8ノイズないなー

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 20:04:09.97 ID:/myFMAE3.net
Calyx Mのサポートから返事きた
フォルダまたぎの自動再生は実装作業中、階層式のブラウジングは検討中との事

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 20:24:58.95 ID:8dPSKAjp.net
>>953
K3003使ってるけど問題ないなぁ。
オーディオ機器としてはFLAT4はあまり相性良くなかったと思う。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 20:26:13.54 ID:6jxrfszf.net
自分も常にノイズが聞こえるようなことはないな
外来ノイズには弱い感じだけど

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 20:39:41.44 ID:N5gT4MDz.net
>>955
まだ作業中なのか…
てか全曲ジュークボックスって面倒すぎだろ!!

mh334で聴いてるけどなんか不自然なノイズが入るんだよね。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 20:45:04.23 ID:/myFMAE3.net
>>958
全曲シャッフルについても訊いたけど、全曲突っ込んだプレイリストを1つ作るのがデフォの使い方みたいね

> 全曲のシャッフルはプレイリストをお使いください。全曲入れたプレイリストを一つつくりますと、シャッフル他、いろいろな利用がしやすくなります。曲やアルバムの連続演奏もできます。曲リストのプレイリスト、アルバム・リストのプレイリストも別々に作れます。

さらにジュークボックスを使いますと、同じ曲やアルバムを重複して登録もできます。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 20:57:28.18 ID:N5gT4MDz.net
>>959
そうなのか、ありがとう。でもいまいち納得いかないシステムだなあ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 21:56:26.30 ID:ock9EDnn.net
中韓って何年経ってもウォークマンレベルのユーザビリティにはならないのかな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 22:06:37.00 ID:UC/LPcga.net
操作性スレちdapより悪いと思わんなあ
プレイリストとか作りやすいし

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 23:03:57.69 ID:Xhpa4Sn0.net
>>962
UI随分良くなったよな
このまま今後充電持ちも30時間まで延びてくれればいよいよスレチを潰せる

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 23:21:53.87 ID:UC/LPcga.net
>>963
うーん
音がかなりいいから30とは言わないでも8時間くらになればいいなーとは思う

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 23:26:11.15 ID:xOK3arCl.net
>>963
最近はスレチもPHA-3みたいな音質重視の機種を出してきているみたいだし

大手が本気出したらもっとすごい物も出してきそうな気もするけどね

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 23:49:16.60 ID:79O/CSvk.net
mp4nationメール返ってこねえ大丈夫かここ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 00:39:13.26 ID:Ui77d7yQ.net
いつまで中韓マイナー機種使ってんだ?
マトモに使える方が不思議なのにw

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 01:06:29.74 ID:mLwH+nFr.net
使ったこともないくせに批判してんなよwwwww

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 01:33:48.95 ID:KDPEjIXK.net
>>967
http://iup.2ch-library.com/i/i1324945-1416069090.jpg
マイナー機の話をしてるからってマイナー機しか持ってないとは限らない

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 01:35:53.96 ID:k680O6e4.net
>>969
煽り抜きでただ率直な疑問なんだけどこんなにDAP持ってどうしてんの?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 01:41:32.97 ID:KDPEjIXK.net
>>970
walkmanは持ってて安心するお守りみたいなもん。
あとのは新しいのが出るたびに買って気に入って物があったら手元に置いとく。
calyxの音が気に入ったからAK240は売却しようかと思ってる。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 01:41:49.59 ID:p2Gn/jsC.net
この騙し絵みたいな筐体だけは好きになれないわ…

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 01:43:23.48 ID:k680O6e4.net
>>971
使われずに眠ってるDAPとかあるの?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 01:51:41.17 ID:KDPEjIXK.net
>>972
同じくあまり好きじゃない
当初は値段が高いってプラシーボ効果で満足してたけど、最近はさほどすごいって
感じがしなくなってきた

>>973
使わないのは売って次の資金の足しにしてるよ、さすがに高いしね
色々使ってきたけどおすすめは旧AK120,zx1,calyxかな?あくまで個人の感想だけど

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 02:15:43.39 ID:pugfVEjD.net
P1とCalyx M、どうして差がついたのか。
慢心、環境の違い。
Calyx M、ずっと前フジヤに視聴機が来た時は評価低かったのにね。

>>969
正直言ってAK240とCalyx Mどっちが良いと思う? できれば好きか嫌いかでなく。

しかしこのスレにも高級DAP持ってる人いたんだなw

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 02:36:24.29 ID:KDPEjIXK.net
>>975
自分はCalyxかな。

あくまで音だけで比べた時の個人的な感想だけど
AK240はこってりとした重厚な音でロック、オーケストラ、ストリングスの聞いた曲が得意だと思う。
Calyx mは特にpopとか女性ボーカルがいいと思う。ak240に比べて明るめの音でヴォーカル・音の残響、分離度がかなりいい。
mを聞いた後だとak240がこもってこじんまりとした感じになる。バランスでも聞くけどイヤホンで全然音変わるしそこまでこだわらなくていいと思う。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 03:10:42.56 ID:pugfVEjD.net
>>976
参考になる、ありがとう。

そうだね、240はクラシックでチューニングされたって聞くし。
Calyx Mは楽しく聴かせる上に分離感も良いのか……。
120II持ってて満足はしてるんだけど、Calyx Mも気になるところだw

これからまだポータブルも高価格化高音質化するだろうし、売って買ってでギリギリなのには厳しくなるだろうね……。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 08:20:45.48 ID:KDPEjIXK.net
>>977
なんだかんだでAKシリーズと音作り違うと思うから一聴の価値はあると思うよ。
でもまだテスト機っぽいところがあるからもう少し様子を見たほうがいいと思う。
なんか改良品が出てきそうだし。
お金かからなかったら最高だけどねw 
来月のHA-P90SDはしばらく様子見かな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 10:45:06.72 ID:wyUPYs4Y.net
ムジカにshanling M3きた
368ドルって安いのかよくわからんな
DACはCS4398だそうだ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 11:59:23.23 ID:9Eb1g7EG.net
>>979
今見たけど見当たらないんだけどどこにあった?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 13:30:05.90 ID:BHgnHzCt.net
http://i.imgur.com/2V3UDC0.jpg

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 14:20:25.52 ID:aQ8Pp2Q7.net


983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 14:48:06.71 ID:wyUPYs4Y.net
>>980
ttp://www.musicaacoustics.com/#!shop/csuv

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 18:19:32.12 ID:w1ujGGCa.net
>>968
試聴だけでも十分わかるよ養分様www
業者も自演頑張れよw

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 18:45:05.77 ID:m++a/6f7.net
>>984
よし!あんたのおすすめのまともに使えて音質のいい機種を教えてくれ!
スレチは音よくないし、AKはきらいだからそれ以外でな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 19:21:00.76 ID:9IBV7sNE.net
オレのスレでつまらんやり取りをするな、カスども

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 19:25:21.33 ID:zJ7nIYdl.net
久々に来たけど面白そうなの来てるな
Shanlingって据え置き機で定評のある中華オーディオ社だよな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 19:30:58.67 ID:8NbruTgq.net
>>987
テクニカのHA5000をコピーした物が人気だったような

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 19:34:29.25 ID:zQMZ0BEJ.net
>>987
画像検索したら据え置きが色々引っかかったが
見た目がなかなか・・・いいじゃないかw

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 20:21:42.71 ID:snAlnmwh.net
>>989
気になって俺も画像検索したわ
SF映画に出てきそうなコテコテのデザイン..
部屋に置いたら確実に浮くだろうけど、俺も嫌いじゃないw

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 21:24:54.45 ID:tzwhivob.net
だがしかしどの市場も中国韓国がコピー品やら格安品を出し始めると
市場自体が確実にほぼ終わるんだよな
ホビーも家電も
DAPだって日本はほとんどの企業が撤退して死に体な市場だし
そんな意味ではスレチ企業はよく踏ん張ってるよ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 21:41:24.39 ID:zJ7nIYdl.net
変にプライド高いからな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 21:44:16.72 ID:a0Ufq/Y1.net
さっさつぶれて、どうぞ
名前出したら荒○すで

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 21:48:02.37 ID:rUlGbr6U.net
くっさ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 21:49:14.75 ID:4+PHnWv4.net
SONYのZX1、オススメです

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 21:50:24.16 ID:a0Ufq/Y1.net
市場は中韓が仕切ってこそ然るべき
クソニーユーザーは人に在らず

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 21:57:11.12 ID:snAlnmwh.net
中韓だけで仕切ってたらつまらん
せめてアメちゃんにがんばってもらいたいんだが、ponoもあんなんだしなぁ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 22:04:05.28 ID:oqxHVtQF.net
幾らがっかりだったからって国産のTEACをガン無視するのはやめて差し上げろ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 22:04:46.15 ID:BeeBCkmW.net
calyx m の全曲シャッフルについて。プレイリストで、ホルダー全部選択で全曲が選択されます。後は、再生画面でシャッフル
にすれば良し。おれのcalyx mはサクサク全曲シャッフル稼働中。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 22:09:21.95 ID:hQcnjTN6.net
おまんこチュロス

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 22:30:40.16 ID:1kUy7vyU.net
ルー大柴

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200