2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音質】DAP総合スレ38 (iPod・ソニー製品除く)

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/30(木) 08:16:34.28 ID:qxTNNJ/V.net
『iPodとソニー製品を除く、ポータブルオーディオプレーヤー (HDD、シリコン、Hi-MD等々)』

に関して、その音質などを比較討論するスレッドです。
iPodやソニー製品の話がしたい人は、下記へ移動してください。

【iPod】DAP総合スレ★6 【Walkman】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1411465288/

当スレにおいて、DAPランキングを貼ることは禁止です。
所有・試聴していない複数のDAPを、無暗に音質ポイントや不等号で比較しないでください。

したがって、ここで報告・批評をする場合、自分自身での実際の聴き比べや
操作に基づく結果を書いて下さい。
音質の場合、どんなジャンルの曲を聴いたのかも重要なポイントです。

比較方法や対象を具体的に示さずに、特定の機種を持ち上げたり
罵倒する書き込みは無意味ですのでご遠慮下さい。

※前スレ
【音質】DAP総合スレ37 (iPod・ソニー製品除く)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1412832436/l50

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 16:53:26.07 ID:rludEJZ2.net
>>257
そうですね

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 17:04:08.75 ID:PtBrP5Gp.net
pono未だに発送関係の連絡何もないんだが他の人なんか連絡きた?
因みに俺のは黄色いpono

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 17:07:00.44 ID:pUODLdf+.net
>>265
なんも来ん。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 17:09:16.68 ID:UEqPc90p.net
来たら来たで騒がしくなるんだから察しろよ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 17:12:23.38 ID:WKQ4Q/Gz.net
>>265
私も来ていない。
時差の影響であちらは休みや深夜だと思う。半日以上のズレだし…。

黄色のPonoでも10月と12月の2つがあるからどっちのほうかな。

私は銀色のPono

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 17:33:28.03 ID:F3r9rtaS.net
せっかくバカが糞スレたてたのに誰もつかわねーのな

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 17:45:38.29 ID:PVGzX6+o.net
あなたが落としたのは金のpono?
それとも銀のpono?

>>269
荒しが立てたスレなんて誰も使いたくないよ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 17:52:41.78 ID:kucbDE6q.net
>>269
お前みたいなバカへの嫌がらせでここに書いてんだよwww

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 19:21:34.60 ID:mPe4lDqV.net
いつ見ても憎しみに満ち溢れてるな、このスレはw

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 19:45:40.37 ID:XVNnHXhz.net
いつ来ても楽しいでしょorz

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 19:46:34.26 ID:Kp2SWsnW.net
貧乏人が多いから仕方ないね

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 19:55:49.60 ID:w6y/YM2T.net
Calyx Mの音質はAK240以上って言ってるブログもあるね
ただ230gってのは重量級に入るような気がする

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 19:57:06.67 ID:KCXLQLp7.net
calyx mって本体操作でファイル削除出来る?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 20:02:33.40 ID:brgS2UzD.net
>>276
できるよ。

ところでcalyxたまに曲中でノイズが入るんだけど同じ奴いる?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 20:44:23.82 ID:YPEA0IRv.net
calyx mはバランス対応してれば考えたんだがなぁ。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/03(月) 20:51:51.04 ID:3jiukqxh.net
とりあえずteacはアイリバーの激安mp3プレーヤーみたいな液晶をどうにかして欲しい

>>275
iPhone5二台分くらいか

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 20:55:39.87 ID:KCXLQLp7.net
>>277
度々スマン 画面消灯hold中に横ボタンで曲送り出来る?
HM901とどっち買うか迷ってる

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 21:02:08.65 ID:k9u2qdCJ.net
ColorflyのLP5がいかに洗練されたデザインか分かっただろ?
ttp://www.erji.net/read.php?tid=1701245&fpage=0&toread=&page=1

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 21:09:08.98 ID:rludEJZ2.net
>>277
ノイズないなー

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 21:16:37.85 ID:rludEJZ2.net
>>275
俺は R10の音がどうもダメで
iPhone + micro iDSD 程度の音質で一体型のものを探してたのである程度の大きさと重さは覚悟してたからなー
そういう意味ではTEACにも期待してる。操作性が快適ならそっちも買うと思う。
やっぱある程度大きくないと音質ダメなんじゃないかとあきらめてる。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 21:26:27.30 ID:pUODLdf+.net
>>280
横からだけどできまっせ。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 21:27:27.23 ID:bDBEiGRG.net
普通に考えて901か240買っとけば今のところ幸せになれるよ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 21:30:53.69 ID:pUODLdf+.net
Calyx M今日届いたけどDSDアルバムの曲間にデカいポップノイズが入るなぁ。アルバムによっては小さい音のもあるけど。同じ症状の人いる?
あと画面がチラつくな。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 21:37:51.43 ID:s34kzvLY.net
>>270
先に言われてた。
悔しい。
この前、発送メールが来たって書き込みはデマだな。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 21:47:11.51 ID:rludEJZ2.net
>>286
すごく小さくプチッときますね
言われないと気付かなかった

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 21:48:06.58 ID:rludEJZ2.net
>>286
画面のちらつきはないですね

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 21:54:06.05 ID:XVNnHXhz.net
>>286
やっぱりそういうもんか…結局そういうのそのまま出してくるんだよな
いつも毎度思うんだがなんで海外プレーヤーってそういうのそのままにして出してくるかな
R10とかもそうだけど音楽聞く機器で再生中にそういうの出るといくら良い音でも一気に興が醒める
たまに出るものならいいけど再現性高いものだと結局常用から外れていくんだよな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 21:58:18.13 ID:YohthJK3.net
>>286
俺も画面のチラツキはないな。
DSDのポップノイズは選曲して曲が切り替わる時にはあったかな。
でも、毎回じゃない気がする。
それより曲の頭が切れる方が気になる

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 22:03:41.77 ID:w6y/YM2T.net
AKやSONYはDAP作りに慣れてるからポップノイズとか出さないし
iBassoもR10で学習してDX90ではリレーで回避したから問題なくなったけど
calyx Mは多分初物だから、ハードが対応してないんで
ファームアップでは取りきれないような気がする

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 22:05:44.42 ID:bnNsxaFu.net
calyx M、曲間のノイズはたまにあるぐらい。切り替える度に出るものでもない。頭切れも最初の1曲目だけな感じ。
画面のチラつきは結構ある。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 22:09:49.75 ID:pUODLdf+.net
レスありがと。
そうかー、明日フジヤに相談してみるかなぁ。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 22:09:50.05 ID:zXdz3COs.net
ponoは300ドルの価値しかないくせに
400ドルで売ってぼったくっている時点でクソ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 22:11:37.34 ID:pUODLdf+.net
曲間のノイズは「バチッ!」と凄い音で入るし、画面のチラつきは常時だし初期不良かも知らんね。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 22:15:49.63 ID:w6y/YM2T.net
R10と同じで超高音質の試作機かな
M2に期待しよう

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 22:27:19.11 ID:XVNnHXhz.net
高音質の”音”再生機としてはすごいものは多いんだけど
その中で”音楽再生機”としてまともなのは本当に一握りなんだよなorz
ファイルフォーマットへの対応とか再生にまつわる音楽以外の部分でのコンピュータ面のノウハウとかセンス
そこらトータルで開発できる企業ってほとんどないんじゃないか?とさえ思えてくる

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 22:36:16.43 ID:2soKO633.net
市場に出てる製品見ると実際そんな企業殆ど無いでしょ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 22:49:01.83 ID:G6gDliKj.net
スレチ企業ぐらいだろ。まともな音楽再生機なのは。ibassoとfiioはDX200とX7開発中で、そろそろ慣れてくる頃だろうし、いい感じのがくるんじゃないかな?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 23:01:29.02 ID:wOMMhMB0.net
ソニーと中華じゃ30年ぐらい差がある

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/03(月) 23:03:35.91 ID:3jiukqxh.net
音質だけだったら中華の方が上だったりするから恐ろしい

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 23:10:34.65 ID:UEqPc90p.net
ibassoの新型の話なんてあったっけ?

X7はタッチパネルがもっさりじゃなきゃ興味あるなあ
X5で2段目押ししてたのは最初萎えたけど手元にポタアン結構あるから満足いく結果に
DSD対応でこい

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 23:19:12.18 ID:YohthJK3.net
>>295
なんの僻み?
kickstarterで買えなかったの??

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 23:20:21.08 ID:ernmm/lU.net
事ある毎にスレチ企業なんて書き込みしてたらスレ違いにしてる意味なかろうに
馬鹿なの?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 23:23:32.45 ID:XVNnHXhz.net
ソニーにしても操作性とかが頭一つ抜けてるくらいでそれ以外は中華と似たり寄ったりだよ
スリープから復帰や一時停止して頭出ししての再生でも頭欠け起こしたりするしいつまでたってもアルバムアーティストに対応しないとかあるし
F800からF880になったときに大幅に進歩はしたけど

中韓ならAKは240でもっと操作性がよくてレスポンスも軽ければ悪くなかったんだが現状ではまだまだ洗練されてない
R10なんだよな…あれの動作がそれなりに快適でフリーズや頭欠けや尻切れとかがなければすばらしいのに致命的に重くて尻切れも興醒め要素
アナログやテープ・ディスクメディアと違っていろいろ難しいのはわかるんだけどね
大容量を使えるようになってユーザー側の要求も上がってきてるから作る方も大変だろうな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 23:32:37.66 ID:edZ/c4xk.net
>>298
レコーダーがまともなのかもしれないね
(D100持っているけどストレスなし)

そもそもポータブルとして操作性やディスプレイ表示など余計な機能を
つけないといけないから、それによってバッテリーは消費されノイズ対策を
しなければいけなくなるんだと思う

PCDPも2000年より昔の機種の方が音質はよかった。

音飛び機能、小型化、再生時間は圧倒的に2000年以降の方がいいんだが・・・

やっぱり、音質だけこだわるなら単純な構造のほうが音はいいのかもしれないね
(CDプレーヤーが売れている理由がわかったような気がする)

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 23:48:17.22 ID:qiSKKSIp.net
祭りで話に出たIbassoの新作はアナログの単体ポタアンだけじゃないのか?
DAP新作が本当なら嬉しいけど

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 23:59:12.94 ID:G6gDliKj.net
ibassoのDX200の話しを見た気がするんだが、どこだったか思い出せない。head-fiだったかな?DX100がディスコンなので、フラグシップの開発はやってると思うが・・。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 00:09:13.51 ID:/g2W/AKt.net
headfiかTwitterでdx200がどうたらって話は俺も見た気がする

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 00:14:57.98 ID:A0Z7eNtw.net
出るとしてもDX200は10万超は確かだろうね
AK240、AK120U、calyx M、HM901となんか10万以上が
当たり前のような感じになってきているね

でもレパートリーが増えるのはいいことだと思う

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 00:30:52.32 ID:R5g1QeMV.net
高額になって当たり前って風潮なのがなー
そのくせ再生の操作性などに不足や不具合があるとか頭欠け尻切れが当然のようにあるとか
音質良いからいいだろうというのはそろそろ改めてもらわないととは思うな
AK240にしてもHM-901にしてもあれで10万20万はないだろうってクオリティだからな

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 00:32:44.92 ID:cwiYQXlS.net
X1、普通に操作性もマトモで音も良かった

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 00:42:41.46 ID:hGSokkyJ.net
calyx m 操作性とか出来悪くないぞ
ていうかいい方からトップ3にははいると思うよ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 00:43:36.48 ID:XecazVsT.net
つ バッテリー

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 00:45:07.69 ID:UbBwa7ev.net
>>315
5時間もてば及第点だわ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 00:46:50.44 ID:/g2W/AKt.net
そう思うのは一部だけなんじゃね?
7時間は持ってほしい

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 00:48:22.86 ID:UbBwa7ev.net
そうなんかね?
5時間もてばとりあえず1日はもつし。
まあ、心許ないから弱点ではあるけどね。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 00:52:00.46 ID:A0Z7eNtw.net
バッテリーでいえばD100は乾電池駆動なのはすごく便利だと思った

余計な機能がないから駆動時間も長いし・・・

今日、フジヤに行ったけどcalyx m 置いてあったね
試聴してくればよかったと少し後悔

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 01:03:31.11 ID:hVmZg3+b.net
5時間だったら、充電の回数も増えてバッテリーのへたりが早そう。
でも、今のファームって公式では7時間じゃなかったっけ?スレの住人は5時間って言ってるし、操作分の消費を鑑みても、結構開きがあるんだな。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 01:18:55.33 ID:8lkaMti1.net
>>319
乾電池式は増えて欲しいね
音質面で不利とか言われてたけど、
きっちり設計すればそんなことはないことはD100で証明されたわけだし
音質さえ問題ないなら、多少重く大きくなっても乾電池の利便性は圧倒的すぎる
>>320
バッテリー交換は簡単に出来るのかな?
AKでも問題になったけど、外国製品はその辺りのサポートに不安があるんだが

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 01:36:14.11 ID:UbBwa7ev.net
>>321
確かにバッテリー交換は不安があるね。
ここ、代理店はJabenだったのに最近FADの系列に変わったよね。
この不安定さが不安っちゃ不安だわ。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 01:36:51.32 ID:AsVfq7WZ.net
・パスワードロックができる
・内臓スピーカー非搭載
・D&Dで転送可能
・最低16GBできれば32GB

上記を満たしているポータブルプレーヤーあれば教えてください
スレチだったら誘導してくれると助かります

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 02:19:05.38 ID:tR1CfOEJ.net
>>323
どうぞ
どのDAPを買えばいいかここで聞け
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1408611815/

過疎すぎて、回答が付かないかもしれんが

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 02:32:59.98 ID:AsVfq7WZ.net
>>324
ありがとう
急いでないので気長に待ちます

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 11:58:06.24 ID:OFDqw8nd.net
pono、週が明けたのに連絡が無い。
問い合わせてみるわ。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 12:22:02.73 ID:2iOH7Z2n.net
HM901新UIくる

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 12:30:30.15 ID:ijSm44pJ.net
黙って待ってろよponoponoうるせぇな
個人輸入のたびにそれやってたらキリがねえだろ貧乏臭え

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 12:53:49.32 ID:CCEAAw88.net
>>328
そんなことでガタガタ言ってんじゃねえよ。
ちっせえ奴だな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 13:07:16.20 ID:tLUrII2X.net
そういえば過去に何度かあったよね
このスレにまったく使えない情報、商品の発送報告

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 13:15:41.17 ID:/vwbZAPM.net
1stロット買えない僻みwwwwwwwwww

発想状況実況はやめろよ絶対

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 13:21:19.36 ID:91nuC9Dh.net
他に話す話題もないから別にいい

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 14:31:53.21 ID:P+KvOA8v.net
kickstarter使うぐらいだから、個人輸入慣れてる連中ばかりだと思っていたが、初心者多いみたいだな。
外国のは納期全然守らないぞ。そもそも、11月中旬までに発送完了だから、約束は破ってない。そこまでは大人しく待てよ。待ち遠しい気持ちはわかるが、待つことのできない子供(犬)みたいで見苦しいぞ。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 16:44:42.69 ID:kYHB6iJA.net
>>291
頭切れというかフェードインしながら再生されるの気になるよな。
設定で選べるようにして欲しいわ。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 17:47:54.09 ID:X/gUolrS.net
ponoスレあるのにね

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 19:05:52.76 ID:U5lU7mnE.net
DX90Firmware_V2.1.5きてるね

> Improvements with this firmware:
> 1. Playlist import and export functions added.
> 2. support M3U playlist.
> 3, L/R balance control function added.

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 20:39:41.92 ID:2gdFWDVG.net
2.15でもLurkerの2.1の方が音いいな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 20:53:54.85 ID:cYBnOeY2.net
FW更新で音が変わるってよく聞くけど、
デジタルで処理してるの?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 21:24:45.45 ID:30Rk5gDj.net
そうだよ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 22:04:30.82 ID:iN90gHEB.net
>>336
m3u対応キタ━(゚∀゚)━!
もう寝るから明日焼くか。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 22:39:52.10 ID:XqYKPLSa.net
今日はcalyxのノイズがあまりにひどくて、ブチって大きな音がしたあと何も音が出なくなった。再起動したら出るようになったけど。保証でなんとかなるんだろうか。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 22:48:08.78 ID:m0MCABAq.net
ここで聞くなら直接代理店に聞きなされ
そして報告しておくれ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 23:18:14.09 ID:3t2Erh70.net
>>341
そういうのって再現性ないとキツイよね
ろくに調べもせず問題ありませんって返されることが多い気がする

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 23:29:15.04 ID:R5g1QeMV.net
なんかもう中韓DAPってそんなトラブルばっかだな
音楽を聞く機械としてはあり得ないわ
一時的な再生音だけよければ他がどんなに瑕疵があっても高い値段を付けても許されるような土壌を作ってる時点で問題ありすぎ
それを許容どころか崇拝するレベルで持ち上げてる人たちにももちろん問題ありすぎ
メーカーに改善要求を突き付け続けたり変わらないなら不買で対応とかするでもなく
ただただ瞬間の音が良いからだけでありがたがって持ち上げてメーカーが付け上がってるのが現状だからな

これは見た目や操作性がある程度残念とはいえTEACのに期待するしかないな
あれが中韓製品と同レベルかそれ以下ならもうDAPなんて製品ジャンル自体が終わってる
デジタルオーディオプレーヤーなんてたいしたものじゃなくてただのデジタルサウンドマシンだよ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 23:53:42.02 ID:X/gUolrS.net
なるほど
http://hissi.org/read.php/wm/20141104/UjVnMVFlTVY.html

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 00:04:06.65 ID:ycRmnaJB.net
中韓は音以外クソ→操作性残念なTEACに期待
言ってることが支離滅裂で意味がわからんわwwww

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 00:10:46.66 ID:ACNHy7IJ.net
思いっきりブーメラン

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 00:58:18.66 ID:+i2dNYMB.net
要はおまいらのいうDAPなんてもんははなっからなかったって言いたいかと
いい音は出るけどただそれだけのガラクタをどのメーカーも嬉々として作っていて
それを音楽を聞くという目的を忘れて音質音質言うだけのガイキチが祀り上げてるだけ
TEACが出してくる製品がそれならもうまともな高音質音楽プレーヤーなんて存在しないってこと

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 01:08:39.59 ID:C7Vec5Ki.net
新参と古参(といっても3年ぐらい前)ではえらく価値観に差があるな。
T51やck4やHiFiMANしか無かった状況からはかなり進歩してるけどな。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 01:44:06.20 ID:O0MYfqMy.net
>>346
操作性に関してはまだ確定はしてないから期待してるんだろ?
別におかしなことは言ってないぞ
あと、操作性が良くないのとバグがあるのとでは
ちょっと種類が違うしね
>>349
そらよりもっと前のDAPは、どれ買っても
操作性とかバグ関連では今よりずっとまともだったからな
単純に古参新参なんて話ではないだろう

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/05(水) 02:03:23.99 ID:d4uIC4cZ.net
まともな操作性と圧倒的な音質を誇るAK120U/AK240こそが真のdapだよな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 02:10:51.44 ID:+lym5j3P.net
AKのどこがまともな操作性なんだ...

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 02:25:03.70 ID:B63y366h.net
SONYの買っとけば無問題

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 02:29:31.81 ID:3UAKryJl.net
そうなんだが、ここじゃスレチなんだな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 02:42:15.15 ID:+lym5j3P.net
据え置きが充実したらポータブルはどこまでいっても大した音は期待できないから操作性重視と割り切るはず

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 02:54:27.72 ID:O0MYfqMy.net
DAP市場はスレチを除いて、一度終了してからまたゼロからスタートしてる段階だからな
アイリバーですら実質的には昔と別会社なわけだし
そういうことだから細かな完成度については今後に期待するしかないよ
現状、完成度の割には高すぎるってのはあるけど
昔ほど数出ない以上あれくらい取らなきゃやっていけないんだろう
市場が盛り上がって今後も続いていけば、もっと安くて良い品がいくらでも出てくるさ
喧嘩ばっかしてないで、俺らがもっと高音質DAPの魅力を伝えていって
些細でも市場の盛り上がりに貢献していかんと結局共倒れになるだけじゃね?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 03:00:08.51 ID:C7Vec5Ki.net
>>350
3年ぐらい前のこのスレってさっき挙げたDAPの話題が中心で、それよりかなり昔のDAPの話題なんて殆どなかっただろ。住民の多くはクソ操作性のそれらのDAPを持ってて、それが1つの規準になってるだろ。

あと、大昔のDAP作ってる会社は歴史や規模も違うし、音最近出てきた音質特化の中華と比べるのが厳しい。

>>355
据え置きには敵う訳ないのは折り込み済みで、どっちも音質を追及したい人多いだろ。外出先の方が聴く時間長い人も多いだろうし。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 04:03:48.51 ID:7ZEd1w0j.net
中華が音質特化w
な訳ないだろ
歴史の無さ技術力の無さは歴然としてる

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 04:28:12.02 ID:aBECCYJd.net
特化とかじゃなくて音が良くないとUFOキャッチャーの景品くらいにしかならないってだけ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 05:42:51.92 ID:C4VT+8FP.net
そう現実逃避したい気持ちはわかるが
実際はこの分野は日本勢は完敗状態
現実を見よう

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 05:49:13.31 ID:G9rSWpe+.net
音でいえばD100が一番いい

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 06:58:37.10 ID:C7Vec5Ki.net
>>358
日本勢は音質以前に殆ど壊滅状態だもんな。残念ながら。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 07:02:21.51 ID:+i2dNYMB.net
>>359
実際それだから困る
音は悪くないけど音楽聞く機械としては聞いてて興醒めになることが多すぎ
操作性が悪いとかだけなら多少は目をつぶるけど再生時に曲の変わり目で意図しないノイズが出たり
頭欠けしたり尻切れするとか突如フリーズとかはもう話にならないレベル
本来はこんなもんありがたがって数万円や十数万円出して買うものじゃない

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 07:10:17.73 ID:C7Vec5Ki.net
>>363
大人しくスレチDAP使っとけよww
誰も強制などしていないぞ。貴女にとっては操作性のウェイトが音質より高かっただけだ。

総レス数 1002
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200