2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音質】DAP総合スレ38 (iPod・ソニー製品除く)

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/30(木) 08:16:34.28 ID:qxTNNJ/V.net
『iPodとソニー製品を除く、ポータブルオーディオプレーヤー (HDD、シリコン、Hi-MD等々)』

に関して、その音質などを比較討論するスレッドです。
iPodやソニー製品の話がしたい人は、下記へ移動してください。

【iPod】DAP総合スレ★6 【Walkman】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1411465288/

当スレにおいて、DAPランキングを貼ることは禁止です。
所有・試聴していない複数のDAPを、無暗に音質ポイントや不等号で比較しないでください。

したがって、ここで報告・批評をする場合、自分自身での実際の聴き比べや
操作に基づく結果を書いて下さい。
音質の場合、どんなジャンルの曲を聴いたのかも重要なポイントです。

比較方法や対象を具体的に示さずに、特定の機種を持ち上げたり
罵倒する書き込みは無意味ですのでご遠慮下さい。

※前スレ
【音質】DAP総合スレ37 (iPod・ソニー製品除く)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1412832436/l50

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 07:22:13.83 ID:64HPZMam.net
これだからソニーヲタはキチガイだって言うんだよw
HiFiMANとかはお前の言うとおり酷いもんだが
AKシリーズならすでにソフト面もまともな完成度に達してるんだよ
持ってもいないくせに自分の都合のいい風に決めつけてんな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 07:28:47.96 ID:+i2dNYMB.net
>>367
ここ隔離スレだったのか
なら理解した

>>368
キチガイはキミらだってさ
ついでにいうとAK程度でまともな完成度なんていうならよくあんなもので音楽聞いていられるなと言わざるを得ない
> 持ってもいないくせに自分の都合のいい風に決めつけてんな
これはあなたが他人に言えることではないだろう

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 07:31:53.91 ID:C7Vec5Ki.net
>>369
iPodソニー製品も語れる方のスレに行った方がいいよ。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 07:32:16.14 ID:+lym5j3P.net
操作性が悪いことを許すな
ユーザーが甘けりゃいつまで経ってもよくならん

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 07:37:44.29 ID:C7Vec5Ki.net
>>371
少しずつでも進歩はしてるけどな。経験のないところが作るのがいかに大変かは、今回のTEACの件でわからなかったの?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 07:38:34.58 ID:+i2dNYMB.net
>>370
それらの製品を語ってるわけじゃないのでそっちに行く必要が微塵もない
こちらのレスでそれらのメーカーを一言でも書いてるか?違うだろうが
操作性も悪いし再生時の不具合もあまりまともに対応しない製品がほとんどなのがダメだって言ってる
こんなの音楽聞くための道具じゃないだろって
ただ出る音がそれなりに悪くないだけでメーカーも買ってる方も自己満足してるだけの醜悪な機械だよ
少なくとも音楽を聞くという機械としてはそのレベルにないのがほとんどなのが情けないという話

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 07:40:19.81 ID:64HPZMam.net
ソニーがなんで隔離されたのかってこういうバカが現れるからだよなあ
>>363みたいな突如フリーズとかノイズとかなんてもはや一部の製品にしか存在しないんだよ
操作性だって別に悪くはない
お前らがよく持ち上げてるD100となら同レベル以上
それでいて期待の星TEACが満を持して出してきた奴が即フリーズするから笑えるw

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 07:44:18.24 ID:+i2dNYMB.net
TEACのは再生中の不具合については未知数だから買うけどな
あと一言も除外製品の話してないのに他人を決め付けで排除したがるID:64HPZMamみたいな奴が問題だろう
もしかしてID:64HPZMamって中国か韓国の人?
言われて当たり前のことを書いてるだけで是正向上すべきところを指摘してるだけなのにムキになりすぎだろう

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 07:46:54.89 ID:C7Vec5Ki.net
>>373
iPodやソニーだからじゃなくて、そのスレができる経緯が、貴女みたいな考えの人を収用するためのものだから、そっちに行った方が意見合うと思うよ。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 07:48:26.66 ID:64HPZMam.net
頑張ってゴミを買って泣いてくださいw
馬鹿な奴は金をドブに捨てて思い知ればいいよw

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 07:53:28.36 ID:8TYDEXcT.net
そもそも外出先でそんな長時間、静かな環境で聞けるもんなのか?
音質こだわっても、回りがうるさかったら意味なくねーか?
音漏れ上等でボリューム上げるの?
歩きながらも聴くのか?
あぶねーし邪魔だからやめろよ。

今も目の前にビーツのヘッドフォン付けて自分の世界入ってるアホがいるが、
席はつめない、股は開いて座るし、音漏れもさせてる。
DAP野郎共なんてただの迷惑集団だな。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 07:53:31.90 ID:10M+3an4.net
ID:+i2dNYMBはDAPなんて買わないでポタアン買った方がいいよ
TEACのもほぼポタアンだけど

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 07:55:07.47 ID:C7Vec5Ki.net
>>378
なんでこのスレにいるの?ww

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 07:58:20.10 ID:64HPZMam.net
>>378
それは思わんでもないが
席つめないとかはそいつの問題だからDAP関係ない
ビーツのヘッドフォンもどうせiPhoneに直でつけてそうだし

>>379
ポタアンスレで同じようなこと言ってるのいるからそっちから出張してきたんだろうね

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 09:14:28.46 ID:Csda7d6H.net
まあこのスレを見れば
DAPマニアがどういう人間かなんて
すぐ分かるわな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 09:30:16.56 ID:C7Vec5Ki.net
最近お客さん増えたな。新製品のペースも早いし、DAP界も盛り上がってきたのかな?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 10:54:08.04 ID:qdPC5/KD.net
むしろDAPブームもそろそろ終焉で焦ってるんだろ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 11:14:22.94 ID:pmFNJRtJ.net
俺の透明ponoちゃんまだー?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 11:50:12.08 ID:xlX+ihPA.net
>>382
実店舗に来てる客も
裏では皆こんな書き込みみたいな事考えてると思うと、怖いな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 11:53:27.46 ID:biUo/g1F.net
calyxとmh334で聴いてるんだけど、calyxのインピーダンスって
高にしたほうがいいの?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 12:24:56.15 ID:uWL2QYSW.net
低やで

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 12:45:31.41 ID:jX0Dj+mU.net
calyxのはソフトでボリューム変えてるだけだよね
絞ってるなら高、増幅してるなら低がよさそう
中が基準の可能性もあるけど

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 12:50:53.59 ID:sJjyTxaw.net
>>378
迷惑な奴はヘッドホンとか関係なく迷惑だから

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 13:21:34.66 ID:B63y366h.net
>>374
残念だけどD100は超えられない>>21

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 13:25:06.41 ID:C7Vec5Ki.net
発売前の製品が載ってるランキングに価値ってあるの?wwそもそもランキング自体がナンセンスだが。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 14:15:28.33 ID:C7Vec5Ki.net
なんかシュールで笑った。
http://i.imgur.com/WXqwBqi.jpg
http://i.imgur.com/P5nQv9D.jpg
head-fiには到着報告と画像も上がってるね。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 14:38:14.78 ID:C7Vec5Ki.net
あと、ponoスレに外人の開封・操作動画があるから、それを見てきたらいいよ。
見る限りでは、UIはかなり良さそう。操作性がー、安定性がーって人の良い受け皿になれるんじゃないかな?当然レビューがもっと揃わないと判断はできないが。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 16:36:54.06 ID:aBECCYJd.net
バランス出力時のピンアサインが気になる

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 16:58:53.21 ID:rMkdSx1a.net
http://www.phileweb.com/news/d-av/201411/05/35871.html
ティアック、DSD対応ポタアン「HA-P90SD」を正式発表
12月上旬発売/実売7.2万円

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 17:12:24.04 ID:tZHTa9KJ.net
p90sdにはかなり期待している
うんこと言われるUIも今後のアップデートに期待したい

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 17:14:20.65 ID:4+h0Dsl1.net
>>396
見出しが「DSD対応ポタアン」なのが悲しいな。あとランタイム6時間はなかなか厳しい。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 18:23:40.62 ID:xYrI+fPA.net
>>397
ハードのUIも致命的に糞だぞ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 18:36:04.02 ID:MO/i3oP0.net
>>393
木箱に入ってるのかよ!
楽しみになって来た。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 18:39:57.99 ID:NYPEbxtA.net
>>399
あんな音だけ出すための試作品でUI語られてもだめだろ
少なくとも反応速度は良かったけど本番でどれくらいの重さになるかは解らんしな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 18:46:39.89 ID:4+h0Dsl1.net
なんでジョグダイヤルにしたんだろうな?よく触るとこなのに、凸凹で指が痛くなるだろ。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 18:54:13.62 ID:mbVkAB0W.net
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141105_674592.html
>組み込みOSを採用した軽快な動作も特徴。

ぼくたちが祭りで見たのはきっと幻だったんだ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 19:01:58.22 ID:wEF/7mmx.net
>>394
動画見たが、volume limit -3.X dbって表示があった
まさかReplayGain対応??

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 19:49:04.73 ID:OKeQDbz1.net
ティアックのはak120登場前のポタアン全盛期に開発がはじまり、製品目処たった頃には高級DAPブームになっててどっち付かず涙目ってな失敗作だよ。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 19:55:26.77 ID:QInr4vAD.net
>>403
ジョグの操作はサクサクだったけど?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 20:05:54.38 ID:Sw10H11S.net
ほんとにそんな感じがするから笑えん

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 20:32:32.05 ID:4+h0Dsl1.net
ジョグの操作サクサクって・・。選択カーソルをひとつ動かすのにダイヤルを一回一回回さなきゃいけない状態でサクサクも何もないだろ。
製品版の時には、押しっぱなしで自動スクロールできると言ってたが、それでサクサクで反応が良かったら評価できるが、現時点ではわからない。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 20:35:55.43 ID:aBECCYJd.net
TEACの開発はアカンねん
最近出たネットワークプレイヤーもリレー音が曲の切れ間で毎回鳴るとかいうとんでもない欠陥があったし
コンポでもUSBメモリの再生サンプリングレートが16Bit48Kしか対応してなかったり(CD音源は無理ってこと)、
DSDディスク再生可能なプレイヤーがギャップレス不可だったり、とにかくなんでそこ抜けてるの的なのが多すぎる
モノ自体はそんなに悪くないから「ここがこうだったら買ってたのに」みたいなののオンパレードなんよ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 20:49:02.52 ID:fjzvaaLt.net
>>409
リレー音ってそれ周波数変わった時だけじゃなくて?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 20:50:31.84 ID:fjzvaaLt.net
ついでに、色々欠陥分かってんならガンガンメール出しときなよ
ファームの更新で治るもののら直していくだろ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:12:18.56 ID:uVVgb63u.net
TEACの結構期待してるんだけど、試作機そんなに駄目だったん?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:13:56.64 ID:lqJAani1.net
TEACって昔から2流じゃね

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:27:00.54 ID:tuBZp6D4.net
あれはポタアンだから許してやれよ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:31:26.04 ID:ZP/pbwn7.net
ポタアンだと思うとライバル多いよね
特にコレに拘るほどの特徴ないような

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:32:27.88 ID:ZYXttZVn.net
あれポタアンならスレ違いになっちゃうね

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:47:31.71 ID:rbVUvshq.net
5万円前後のポタアンは最近ライバルがぐっと増えてるからねえ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:52:34.56 ID:rHtR11cV.net
上の反応みてるとTEACそうとう恐れられてるなぁ
実際日本メーカーが本腰いれてきたら中韓のなんちゃってDAPは全滅だもんな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:52:38.93 ID:fjzvaaLt.net
>>412
とりあえず音だけ出せるようにしました
って感じ
他の機能は個別では殆ど出来てるけど組み込めてないって話
これから何度か試聴会とかやるだろうから音以外はそこで判断が妥当

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:54:43.21 ID:UdlbWdKw.net
久々淀よったらハイエンド増えてたんだな
とりあえずどれも盛り盛りな音だったけど

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 22:14:46.07 ID:MY9ysZ82.net
Calyx M 届いた
プレイリストはDAP側でしか作れないっぽい?
100曲くらい選択してプレイリスト作った後、ライブラリ>アルバムとかから適当な曲をタップしても再生されなかったりする
再起動かけたら治ったけど
あとルーターの近くに置いて再生するとノイズ入りまくる

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 22:17:25.88 ID:n0ZccoJm.net
TEAC音質は最高クラスだったよ
ファームがまだバグ満載だったけど、発売までには普通に動くとは思う

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 22:52:02.21 ID:uVVgb63u.net
>>419
>>422
ok!
予約したわw
フジヤで7万ってとこ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 23:08:14.88 ID:xYrI+fPA.net
>>423
プレイヤーのつもりで買うと後悔するよ
ポタアンとして買うならまぁいいけど

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 23:14:40.99 ID:uVVgb63u.net
>>424
まじっすか
walkmanとポタアンにしたほうがいいのかな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/05(水) 23:25:40.81 ID:d4uIC4cZ.net
teacさん今度は再生機能付きのポタアンじゃなくてusbdacとしても使えるdapを出して

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 23:32:39.89 ID:uE5avqIw.net
普通にP50上位のポタアンとして出して欲しかったわ>HA-P90SD
競合機はどれもAndroidとのUSB接続不可だからそれだけで十分優位
ただP50は安いだけあって音質若干劣るし今更買うのもなあ…って感じだし

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 23:34:47.28 ID:xlX+ihPA.net
出る前から言うのは良くないが
DAPとしてもポタアンとしてもどっち付かずって感じにはならないでほしいな

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 23:41:28.79 ID:rbVUvshq.net
TEACのDAP、7万もするのか・・・
7万というとmicro iDSDも買えるし、もう少し出せばPHA-3まで買える
DAP機能付きポタアンとして売るにはちょっと強気すぎる値段設定だな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 23:51:08.82 ID:Qvhr1FBV.net
もう少し出せばHM901も買えるゾ☆

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 00:22:57.36 ID:rLez1uFF.net
>>418
本当そういう感じだね

メーカーの人が祭のはUI実質未実装状態って言ってるんだから
普通の立場の人だったら、
とりあえず製品版見てから考えればいいだけのはずなのに、
今から必死にネガり続けてるとか不自然すぎ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 00:27:05.16 ID:j39P6783.net
>>430
901より音いいと思うな
好みもあるけど俺はTEACの方が良かったよ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 00:27:07.89 ID:TSueXg9H.net
ティアックのアレ買うくらいならあと1万出してD100買うわ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 00:30:35.85 ID:w7cmzF0G.net
期待が大きかった分がっがりした人が多いだけでしょ
日本のメーカーには頑張って欲しいしネガるようなことはしないよ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 00:59:25.42 ID:0/+im0XR.net
前から気になってたんだが、自分の音源を試せない試聴会ってどうやって音を判断したらいいの?
聞き慣れてる音源だったら違いがすぐわかるが、そうじゃなかったら音源由来の音なのか判断がつかなくないか?さらに、DSDとかハイレゾだったらその恩恵もあるし。
どうやったら、そんなに自分の耳は客観的だと思えるようになるのだ?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 01:01:16.69 ID:LzHBkkPN.net
>>430
HM901は本体価格+内蔵アンプカード(1〜3万位)にSDカードが必要だから
結構初期費用がかかってしまうのが難点

でも音はいいのは確かだからね

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 01:13:36.41 ID:zaca6t2v.net
試聴機はすべてマーカスミラーのCDで統一してほしい。
彼の曲が一番音質の違いが顕著に出る気がする。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 01:32:14.96 ID:0/+im0XR.net
>>437
確かに、自分の音源を持ち込めない試聴会では、ジャンル毎に曲を統一してほしいよね。そっちの方が公平なジャッジができるだろ。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 01:37:57.37 ID:rLez1uFF.net
>>435
ブライドテスト以外に客観的な音質評価なんてもの自体が無いんだから
別に適当な意見でいいんじゃない?
他人の音質評価なんて、せいぜい上中下三分別くらいの参考にするだけで
基本的には自分で聞いて決めるもんでしょ?
本人が本気で良いと思って書いてる意見には、どことなく熱がこもってるから興味はわくし
単なる工作・アンチ活動として書いてる意見は、やはりそこが透けて見えちゃうから
他人にとっては、その程度の範囲で参考に出来ればそれでいいんだと思うよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 01:39:53.64 ID:PbFqXQAW.net
メーカー側は公平なジャッジなんて望んでないだろう

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 01:50:08.00 ID:0/+im0XR.net
>>439
そうなんだけど、ズバッと言い切る人がいるから、その自信はどこから沸いてくるのだろうか?と気になったんだ。まぁ性格の問題なんだろうが。

>>440
音源同じにしちゃったら、露骨に差が出るから避けてるんだろうなぁと思ってしまうよね。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 01:56:01.10 ID:Gdmmzri+.net
>>435
私もこの意見を支持します。
音源持ち込めない限りは、
相当酷くない限り音質のジャッジはできないと考えています。
どうせプレーヤーそれぞれが得意な音源を
インストールしているだろうし…

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 03:00:32.53 ID:1TEINCa+.net
ak240とcalyx mで比較しながら聴いてるんだけど、
曲によってはmのほうがいい感じに聴こえるね。
特に女性ヴォーカル

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 03:17:41.68 ID:/3JBWkIB.net
もしも業界全体で試聴会の課題曲的なものを決めるとしたら、
その音源の選定は今後に大きな影響を及ぼすよね。
例えば「ジャズのピアノトリオ」ってジャンルを設定するとして
ビル・エヴァンスなのか上原ひろみなのか。
仮にエヴァンスになったとして、
さらに仮にエヴァンスと上原では
それに適するチューニングが大きく違ったとしたら、
業界全体がエヴァンスで試聴されることを
過剰に意識した音作りに向かってしまうと、
上原には向かない音の製品ばかりが溢れる…とか。
そもそもジャンルの選定の時点で偏る恐れもあるし。
再現性を素直に追求したオーディオ製品であれば
そんな得手不得手は出ないとか、
メーカーは試聴会専用チューニングなんかしないとか、
そういう前提というか信頼がないと難しくも思える。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 04:28:06.87 ID:hSBYaUnN.net
Eaglesのホテル・カリフォルニアとか、昔からオーディオ視聴用の定番というのがあるから
とりあえずそういうのでやったらいいと思うんだけどね

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 04:37:33.76 ID:hSBYaUnN.net
上原なら今年のアルバムの、いきなり一発目のシンバル連打で
そのシステムの高音域の鳴り方が判断できると思う
少なくとも自分はこれ結構参考にしてる

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 05:08:09.70 ID:Hbpl0QTH.net
>>413
俺もそう思う
でも今は周りが酷いから期待してる

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 05:27:36.91 ID:R/d8kmat.net
>>435
入ってる曲同士の相対比較で判断する
まず試聴機のマスタリングの良い曲と悪い曲(平べったい曲)を判断して、良い曲だけを聴く
その中で音場表現やボーカルの生々しさ等、特にわかりやすい部分を、自分が普段よく聴いてるマスタリングの良い曲と頭の中で比較する
良い部分は強く印象に残りやすいからね

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 05:34:53.68 ID:R/d8kmat.net
糞マスタリング曲はこのくらいか、良マスタリング曲だとこんくらいのクオリティで聴けるのか、ってとこまで判断できれば、過去に聞いたDAPとの位置関係大体わかるでしょ
わかんない場合は試聴経験足りないと思う

特定の曲のシンバルで高音の伸びの良し悪しを判定、みたいのは当然できないよ
あくまでも相対的に、あーDX90よりはいいな、とかHM901よりいいかもな、くらいの感覚だけど、大体の位置はそれなりの精度で判断できる

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 05:38:23.53 ID:R/d8kmat.net
あとイヤホンは当然ER-4Sみたいな糞フラットなものね
じゃないとDAP本来の音質なのか、イヤホンとの相性がたまたま良かったり悪かったりなのか、どっちか判断できない

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 06:52:01.89 ID:4RA8UlPB.net
普段使ってるイヤホンの方がいいでしょ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 07:40:24.28 ID:qJ+vMZHo.net
TEACのがジョグダイアルってどこ情報?
俺が触ったのは丸い形した十字キーでしかなかったけど?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 08:15:57.99 ID:20/tJ0m9.net
>>452
会場で触った人ならみんな知ってるよ。
君は何を見てたんだ?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 08:22:45.41 ID:Cc8uIkLf.net
>>452
TEACのは祭で試聴しましたが、
上面丸いのは十字キーで側面はシーソーキーでした。
ジョグダイヤルにあらず。
画面がシンプルでジャケット写真見れないのは不便ではある。
製品版が出てから改めて試聴しますよ。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 08:24:06.01 ID:yicrmDjE.net
>>452
ER-4Sがフラットとかマニュアルくんかお前は。
あのペラペラな音でモニターとかアーティスト泣くわ。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 08:26:11.32 ID:0/+im0XR.net
何曲か聴くと「なんとなく〜な気がする」ってのは感じるけど、所詮「気がする」止まりなんだよね。俺の性格の問題かもしれんが、その状態で他の製品と符号をつけることができない。

音源持ち込めるならそれが一番だが、イベントではそれが難しいことは理解している(ポタイベでは必ずできるようにしては欲しいとこだが)
課題曲を絞りすぎても音が固定化されてしまって、個性がなくなる恐れもある。例えば、10曲ぐらい課題曲を決めておいて、そこからメーカーが選択できればいいんじゃない?10曲ぐらいだったら、イベント前に聞き込んでおけるから比較しやすい。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 08:37:53.73 ID:/8zTDk7e.net
いつまで実現するわけない試聴音源標準化の妄想話を繰り広げてるんだ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 08:47:41.92 ID:0/+im0XR.net
>>457
TEACの話ししてたからふと思い出して、深夜だからいいかーと思って話題に出したんだけど、もう朝だな(笑)スレチなんで、もう終わりにするわ。すまんかった。まぁ、実現する可能性は限りなく低いと思ってるよ。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 08:53:56.35 ID:Mn0L1X/p.net
スレチDAPは一応ここ何年かの視聴曲は共通にされてるな
あれでいまさらながらにハービー・ハンコックにハマった

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 09:28:41.12 ID:qJ+vMZHo.net
>>454
だよね
ジョグダイアルバージョンもあったのかなぁ?
TEACの製品ページ見てもボタンとしか書いてないんだけどなー

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 09:35:38.88 ID:0/+im0XR.net
>>454
あれってシーソーキーっていうのか。
なんて呼べばいいのかわからずに、誰かがジョグダイヤルって言ってたので、そういえば昔のソニエリの携帯のにちょっと似てると思って、そのままずっとジョグダイヤルと呼んでたわ。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 12:16:32.69 ID:g1/wYHF/.net
回転しない物をダイヤルとは言わないんじゃね

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 13:02:57.85 ID:fbsZ6lVE.net
なんにせよTEACのあれに7万の価値は無い
DAP機能削って1万円値下げすればまだ価値を見いだせるかも

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 13:21:55.55 ID:rLez1uFF.net
DAPとして最低限度の操作性さえ備わっていれば
今のDAP市場の相場でいけば、
あの性能で七万はむしろ格安だけどな
その操作性の部分が分からんから、今は評価のしようがないけど

それよりponoが専用アプリでしか曲転送出来ないって噂が出てるな
本当だとしたら魅力半減だから、何とかしてほしいところだが

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 13:38:59.26 ID:dhDwMaqh.net
>>463
アンプとして利用すれば価値あるだろ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 13:43:02.45 ID:0/+im0XR.net
>>464
Jriverを基にしたソフトらしいな。エクスプローラが使えないことが、魅力半減するほどか?どうでもよくね?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 14:05:10.32 ID:fbsZ6lVE.net
専用ソフトを入れなきゃいけないのは面倒だからな
なんでわざわさ、と思うし

>>465
それならDAP機能いらん

総レス数 1002
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200