2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音質】DAP総合スレ38 (iPod・ソニー製品除く)

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:27:54.99 ID:1borFJUF.net
>>646
もとはスピーカーメーカーらしいけど過去にもDAPは出してる
それに今めっちゃポータブル系の製品作ってる
ARM1をベースにしたポタアンのARUA1とかARM1の後継機種も開発中らしい

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:44:12.04 ID:bP43RAVp.net
>>649
スピーカーはもう作ってないのかね?
ポータブルも結構だがスピーカーも作ってほしいね。
スピーカーメーカーが作ったイヤホンなら興味沸くけどDAPはあまり興味わかないなぁ。
まあ、良いものだろうけど。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:48:52.02 ID:4gTvdEX1.net
ARM1は出ると聞いた時は期待したけどバッテリー持ち悪すぎと聞いてスルーしちゃったな…
音質も大事だけどやっぱDAPって使い勝手も重要だよ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:53:22.37 ID:IIFfToH8.net


653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:54:04.25 ID:1borFJUF.net
>>650
一応イヤホンも作ってるよ
でも謎なのがARUA1にしてもARM1にしてもアメリカの会社なのに中国優先で発表販売されてる 多分名前だけで開発はAcoustic Researchとは別の可能性もある
ARM1はポップノイズなるけど音は唯一無二でめっちゃいいよ
手持ちのHM901もMA9もほとんど使わなくなった

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:08:51.67 ID:3In4C/Uv.net
もしかしてだけどウォークマンのA10シリーズ買うより
iriverのAK100買った方が得?
AK100って最大ファイルどのくらい読める?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:11:59.48 ID:+vqZxGm5.net
AK240とHM901、D100とで聞き比べてみましたが
外での試聴ということもあり両機種の音質に対し
アドバンテージは感じませんでした。

もっと静かなところで聞けば評価が変わるとは思うのですが・・・

音量は両機種よりかはとりづらいですが想像していた以上に小さく
インターフェースもストレスなく動き、デザインもかなりいい感じで
所有欲は満たしてくれそうな機種でした。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:13:56.40 ID:6l6Q0Ti0.net
>>613
x1俺も気になってるんだ
音質はどう?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:15:06.79 ID:MhEKVzoY.net
AK100って内臓32プラス128×2で使っているけど
ファイル制限に当たったこと無いよ
理論上は2TBまで拡張できるらしいから
ファイル数制限はないんじゃないの

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:16:56.84 ID:aitlDq6G.net
>>655
>音量は両機種よりかはとりづらいですが想像していた以上に小さく
>インターフェースもストレスなく動き、デザインもかなりいい感じで
>所有欲は満たしてくれそうな機種でした。

どの機種に言ってるんだ、D100?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:17:24.22 ID:zWUgJjRl.net
TEACのUSB付いてんなら有線リモコンとか
無線リモコンの送受信ユニットとか出してくれねえかなあ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:19:17.18 ID:NMomEC8y.net
>>658

>AK240とHM901、D100とで聞き比べてみましたが

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:21:26.04 ID:+vqZxGm5.net
>>658
音量はHM901のhiゲインやD100に対してだね

音量40位まであげてちょうど良かったんだけど両機種よりは
小さいかなって思ってしまった。

個体の小ささは両機種よりコンパクトだったのと
インターフェースはタッチパネルだったけど
反応はよさげな感じだったもので

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:21:52.14 ID:3In4C/Uv.net
>>657
ありがとう、ファイル制限なしか悩むな〜

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:23:49.36 ID:aitlDq6G.net
>>660-661
よく見てなかったわスマソ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:32:52.81 ID:Mos3jDqH.net
PCDPスレとポタアンスレを荒らしてるD100厨か

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:37:35.19 ID:4B/6Al9e.net
pcdpスレみたけど感想述べてるだけで
荒らしてなくねぇ

hm901についても書き込みあるし()

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:44:31.40 ID:4B/6Al9e.net
ポタアンスレだとdapスレを荒らしてたherusについて
感想述べてるだけみたいだし()

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:51:05.37 ID:FbU/LKAN.net
j3みたいな軽くて長持ちな機種ないですか?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:59:38.08 ID:aitlDq6G.net
スレチA10

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:34:23.69 ID:AolCI+Do.net
>>666
隔離スレは現実突きつけられて荒れただけじゃんw
音質でDAP単体が外部DAC+ポタアンに勝てる分けないのに
結局の所持ち運びと音質との妥協点を探ってDAPにしてるのにな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:40:07.60 ID:JNDGT8Xb.net
>>669
herus単体は音質普通みたいだったけど
dap+ポタアンは意外だったな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:24:14.57 ID:NtA4EUEL.net
>654
iriverって品質まともになったの?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:27:28.40 ID:SRyj1s4g.net
第二世代は第一世代よりは改善されたらしい(まともになったとは言ってない)

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:40:42.08 ID:t81Ne8ao.net
そもそも品質どうこうの話の前に持ってる人が少なすぎるので

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 03:14:19.96 ID:wJaVggBb.net
アイリバーって結局身売りしたんでしょ?
乗っけすぎもうまくいかないってことだな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 04:39:30.62 ID:XQa/SI2O.net
ウォークマン買った後にAK100買うかな
ウォークマンは付属の機器とかも欲しくなるし
AK100はそこら辺はフットワーク弱いよな
バカ高いケーブルやアンプには興味ないし

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 08:52:51.13 ID:pi4QHGyR.net
別に身売りしたわけじゃないだろ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 11:16:59.70 ID:Y8dLDHC5.net
>>653
糞耳乙>>21

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 11:33:44.74 ID:i64xoNKK.net
>>677
MA9とARM1は持ってるけど大差ない。そのランキングは具体性がまったくないコピペ。このスレをみてる人なら大半の人は知ってる。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 12:13:28.86 ID:T+I+4vD+.net
>>656
値段の割には本当に良いよ
音はドンシャリ
X3よりは確実に解像度も上がってるし奥行きも感じられる
出力部は相変わらずのパワー
祭と音が違うって言われてるみたいだけど全然そんなことない
個体差はあるかもしれないけど
AKと比べると多少音に荒さがあるけどそこはFiio許容範囲内

懸念としては本体はすごく安っぽい
ホイール部分は壊れやすいかもね

操作性はiPod蔵使ってた人なら問題ない

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 12:14:04.05 ID:T+I+4vD+.net
>>679
sage忘れすまん

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 12:16:22.86 ID:KpRTNNFV.net
DX90かX5で迷ってんだけど上のランクを見る限りX5はDX90よりも下なのか
このスレカオスすぎてよくわからん

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 12:16:38.76 ID:IrKSNOGZ.net
よくX5の操作性が糞とか言ってる奴いるけど寧ろ快適だと思うのは俺だけか?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 12:24:49.29 ID:l3FcwC2y.net
優劣とかどうでもいい自分が気に入ったものを選ぼう

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 12:33:30.35 ID:QgBkcW1g.net
>>682
俺もそう思う。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 12:35:55.39 ID:QgBkcW1g.net
>>681
両方使っているが、ランキングなんてアテにならんと思うぞ。
あくまで趣味の問題。
自分でどっちの音が好きか?
どっちのUIが使いやすいと思うか?
その程度の違いだよ。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 12:44:28.76 ID:S8o6UTat.net
fiioはX1良かったんだけど
海外版はホイールにバグがあるとかいってるし
かといってこの円高だと日本版待ってたらオヤイデ税入れたら高くなりそうだし

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 12:59:24.14 ID:0r2J+wZs.net
>>682
慣れれば快適だな
始めは戸惑うけど

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 13:00:21.78 ID:V1WYSfz2.net
5万なら保証も考えて国内代理店にしとこうかって思うけど
1万なら修理なんかせずに買い換えた方が手っ取り早いんで
気にしなくてもいいんじゃないの

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 14:52:14.61 ID:Y8dLDHC5.net
>>678
過去ログぐらい読めよ
音質ポイントは数々の音質ファクターの平均値を求めてる
分解能、F特、歪、Dレンジ、セパレーション、応答性、ドライブ能力など

>>685
糞耳乙

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 15:01:29.21 ID:NtA4EUEL.net
ドライブ能力の項目が有るのになんでiPodが入ってるの?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 15:09:24.77 ID:3wIaTxYc.net
>>689
そのクソランキングの点数決まる瞬間のスレ見てたけど、聴いてもいない奴がこのスペックだったらこんなもんかって適当に言った点数が即採用されてたぞ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 15:14:05.91 ID:QgBkcW1g.net
>>689
サンキュー、貧乏人!

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 15:26:25.66 ID:0r2J+wZs.net
>>689
なんでその当時誰も聴いたことないであろうponoが入ってるんだよww

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 16:38:20.96 ID:GniVc/Fz.net
>>677
確かに、>>21なら>>3の方がマシかもな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 16:53:22.81 ID:jZ2r+186.net
>>689,693
こんな役立たずの妄想ランキング誰が参考にするかよバーカ
第一英語もまともにわかってないw

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:35:26.23 ID:Y8dLDHC5.net
>>694
そっちはバカが建てたやつだ
つかARM1の位置同じじゃねーかw

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:36:16.64 ID:7Z4AbRRK.net
所有した事も無いのに便所の落書きを真に受けて作られたランキングだしな
音質ファクターの平均値とか糖質めいた事も言い出してるし

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:41:29.78 ID:Y8dLDHC5.net
>>697
全部聞いた上で言ってんだよ
ランクに文句言う奴は全員シナチョンで確定

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:46:08.78 ID:SFomRqac.net
じゃ全部具体的に説明して

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:49:10.61 ID:SFomRqac.net
言葉だけじゃわからんないから所有物の画像と特性のデータもだしてね

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:51:11.73 ID:Y8dLDHC5.net
殆どうっぱらったし今はD100とPHA3ぐらいしか残ってないわ
中古で買って中古で売れば殆ど損しないしな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:53:22.06 ID:SFomRqac.net
あそういう返ですかw
ほんとソニーが嫌いなんだねw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 18:05:12.09 ID:gXeFmlgc.net
calyxを昨日音楽再生止めて電源切り忘れたら電池が空になってた。
ホントに電池持たない。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 18:14:56.00 ID:TneEPPPl.net
>>703
放置前は電池どれくらい残ってたの?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 18:25:33.65 ID:3wIaTxYc.net
>>701
えっ、売ったとしてもipodnanoからclassic,iphoneも買ってAKシリーズからまだレビューも報告もないponoまですべて聴いて売っぱらったというんだな?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 18:31:42.97 ID:gXeFmlgc.net
>>704
満タン(笑)
そのあとコンビニ行ってモバイルバッテリー買って40分充電したら4割くらい充電出来た。
高速充電便利だわ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 18:41:59.25 ID:caXTlZOa.net
340だけどCalyx今日修理出してきた。
一瞬在庫と交換してくれそうになったけどシリアル入ってるから無理って言われた。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 19:42:52.48 ID:fDTJNSeG.net
CalyxのB級品買おうかな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 19:56:53.35 ID:LxAPecWb.net
CalyxがB級品みたいなもんだけどな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 20:23:09.37 ID:0H+8beu+.net
calyx mって急速充電対応してんの?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 20:24:44.81 ID:S8o6UTat.net
中国はともかく韓国メーカーのは絶対買わない
嫌韓とかじゃなく製品に対して嫌な思い出しかない

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 20:34:40.08 ID:MGMKrBfJ.net
ご参考に。
http://www.head-fi.org/t/737093/the-ponomusic-ponoplayer-impressions-thread/15#post_11030663

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 20:47:34.79 ID:dYfL07Uk.net
反日感情持ってる韓国人みたいな奴だな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 20:48:26.20 ID:KAKpF0DK.net
ネトウヨってどうしょもないね

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 20:52:09.71 ID:IrKSNOGZ.net
>>712
ponoスレに貼ってこいよ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 20:59:04.00 ID:S8o6UTat.net
製品に対する実体験からそう言っているだけ
特に反韓感情はないと書いてあるだろうちゃんと読め

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:07:04.59 ID:SBiYxpYw.net
>>712
おおお、詳しいレビューが来たか!
サンクス。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 22:30:14.27 ID:0r2J+wZs.net
head-fiのX7の情報更新されてるね
DACは無印9018
バランス対応(アイリス端子)
DSDネイティブ対応か?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 23:40:29.57 ID:2KcTJAU8.net
X1が今月の終わり辺りに発売するっぽいな
8GBのMicroSDとそれにサンプル音源つくらしい
高くなりそう

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 23:41:58.55 ID:2KcTJAU8.net
日本版な

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 23:59:27.90 ID:dndiWooO.net
microSDもサンプル音源もいらんから出来るだけ安く出して欲しいな。
8GBのSDとかいらないにも程がある。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 00:07:04.45 ID:xa8Di+J5.net
>>718
なんだかんだいっても無印9018っていうのはハズレがないよね

dapだとHM901,R10 ポタアンだとPHA-3 

でもどの機種も10万近くする機種ばかりなんだよな
(R10も販売当初は8万位していた)

X7やDX200も無印9018使用するとは思うが高くはなりそうな予感

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 01:22:58.07 ID:sKF7bbHV.net
9018が高いというかR10以降ポータブル分野がインフレ起こしたってだけの話かと

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 01:24:13.97 ID:GvmRvNfD.net
むしろR10が出てこれでは駄目だと気づいて値段上げても質を確保したのでは?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 01:27:26.37 ID:sKF7bbHV.net
>>724
おい、価格爆上げして質上げれないAKさんディスるのはいい加減にしろ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 01:35:42.73 ID:IFYqMNn4.net
X1は22,800円くらいだろうな
素直に個人輸入した方が良い

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 02:06:04.85 ID:+F/wmrBu.net
X3の実売価格見ろよ
そんな値段に設定したらビビるわ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 03:22:57.12 ID:CkKGHTzh.net
ボッタのオヤイデなら十分ありえるね

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 03:29:25.69 ID:HWsMDYBd.net
X1とX5に絞っちゃった方がラインナップ的にはわかりやすいしね
X3もソフトがもちっとマトモなら悪くない選択肢なんだけどねぇ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 06:44:13.03 ID:IFYqMNn4.net
>>727
社員が2万は超えそうって言ってたからな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 07:42:20.38 ID:DMGMnwgh.net
>>725
値段は別にしてもakはdapの中でいいほうだろ
最近の中華はまたしになってるけど、それまでとかと比べるとakの安定度はトップクラスだわ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 08:37:08.32 ID:DS8yFxgn.net
AKにMDウォークマンみたいなリモコン付ければもっと売れるよ
あのリモコン需要あると思うよ
わざわざポケットから出し入れせず服にかけて気軽に操作出来るしな
でもその分高くなるかw

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 08:47:54.51 ID:XdwUn6Ct.net
>>731
AKがいい方?
寝言は寝て言え

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 08:55:49.44 ID:CkKGHTzh.net
>>731
どこの世界のAK?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 09:31:47.02 ID:S5+0hsDK.net
多分銃の方だろ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 09:40:50.52 ID:dhdJsOq1.net
AKは音弄りまくってるからな
原音至上主義な人には受け付けないんだろう
そういう人はD100とか使っとけばいいと思う
俺は幸いAK240の煮込みうどん的な音にはまれたから文句ないけど

>>732
iRemote Shutterみたいなの標準で付けりゃいいのにな
てか泥用のリモートアプリマダー?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 09:46:32.13 ID:5h9FIdAp.net
>>730
まじかよ頭沸いてんな
たしかにX3は後継機かHM-901みたいにUI一新しないと風化されていきそうではあるけどさ…

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 10:10:01.48 ID:rwsLFTIb.net
リモコンはカッコ悪いから要らない

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 10:16:19.38 ID:CaiEfwwQ.net
リモコンも、上手くやらないと
ノイズ源や接触不良の元になるからな
今の中韓には難しいと思う
いくつか作っていけば、まともなの作れるようになるかもしれんが
その前に評判落として終わりだろうから
懸命なメーカーは手を出さないだろうな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 11:01:40.84 ID:CkKGHTzh.net
スレチメーカーエンジニアの親父が自作DAPを作りおった
据え置き並みの音がするけど据え置き並みの大きさだ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 11:12:50.37 ID:DS8yFxgn.net
>>740
1TBなら尊敬する

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 11:22:12.88 ID:l72Ve+X/.net
基本的に音質は大きさに比例するよね
その中でHM-901やAK240は頑張ってる方

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 11:49:40.06 ID:w5ARx+XS.net
r10やteacのもそうだが、ポタでも大きくて重いは良い音の図式が成り立ってるね

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 16:34:24.12 ID:vUb4uPhk.net
高音質dapの市場ってなんでアジアだけなの?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 17:23:30.04 ID:KsGsRl8u.net
なぜアジアだけだと思ったのか

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 17:54:51.32 ID:EzCaHKQz.net
ponoは意味ないことが判明
ttp://www.gizmodo.jp/2014/03/pono.html

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 18:10:51.59 ID:NYTj9zrY.net
>>746
何ヵ月前の記事だよ。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 18:16:22.69 ID:vUb4uPhk.net
>>745
じゃあ欧州はある?
欧米はponoくらいだろ?
ソニー、ibasso、fiio、iriver、colourfly、ほとんどアジアじゃん

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 18:18:50.52 ID:4gZO46nu.net
>>740
それって据え置きやん
てかうpキボンヌ

>>746
これはponoじゃなくてハイレゾフォーマットについてのネガ記事なのにこのタイトルを付けたのがクソだな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:04:13.86 ID:WPdjWxTJ.net
>>748
メーカーと市場は別の言葉だよ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:06:11.32 ID:vUb4uPhk.net
あ、ごめん
メーカーか

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:44:45.24 ID:swhl5jD1.net
>>740
めちゃ興味あるんだが
親父てまさか佐藤氏?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:19:54.97 ID:XRJ64rF3.net
TEACの待ってオクマンAスルーしてるけど
赤が出るならこっち買っちゃう気がしてきた

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:24:41.97 ID:D4CFbPEz.net
mp4nationはぼくのこときらいなのかな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:55:30.65 ID:TATrpWbE.net
calyx m起動する度にライブラリスキャンするんだけど
これって仕様?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:26:03.64 ID:ZBBARgde.net
>>755
仕様だね
毎回スキャン邪魔だよな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:38:06.37 ID:TATrpWbE.net
>>756
やっぱり仕様か
音質面は文句無いんだけど細かいとこはやっぱ色々改善して欲しいとこ出てくるな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 23:03:36.26 ID:ZBBARgde.net
>>757
だね
バッテリーとか高度調整とか漢字タイトルが不明に分類されるとか
音はすげえいい

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 00:40:17.30 ID:Ka8Gu0fY.net
>>679
x1はx3よりいいのか
なら買いだな
ありがとう

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 01:21:38.86 ID:m5xhjGct.net
calyx m使ってていろいろ気づいた点とかあるんだけど
参考としてメール送ってもいいかな?生意気かな?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 01:23:16.93 ID:smgk66vm.net
>>760
そういうのは積極的に意見すべきだろう

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 01:26:44.95 ID:98meiC+A.net
>>760
いいとも!

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 02:14:56.91 ID:obFhAHZY.net
>>760
メーカー側としてはそういう意見は金出してでも欲しいぞ。
ぜひ送ってくれ。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 02:21:55.01 ID:m5xhjGct.net
送らしてもらったよ。
少しでも改善の手助けになればいいな。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 03:03:09.98 ID:tC/Gbv7J.net
今更ながら
オヤイデ税って名言だな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 04:15:03.91 ID:xCbZpg0P.net
バカ高い値段を皮肉って〜税というのは割と一般的だと思うが

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 04:21:28.37 ID:b9ACcgtv.net
早くPono出してよ!
出してよ!

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 07:05:16.94 ID:YvzR59Ed.net
デュアルDACはラインアウトでも機能しますか?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 07:41:12.35 ID:3QanPb6W.net
>>767
本体は完成したけど、竹が無いから発送出来ない!

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 12:42:32.09 ID:4xBpS4yr.net
>>736
爆上げ企業だけにアンチ多いな
つかよAK240が音弄りまくってるってより他が足りてないだけだわ
クラシック聴くのにポータブルdapはなかなか貧弱なのばっかだかんな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 13:28:41.56 ID:M7iXTagS.net
>>770
某企業の製品が高音質だという誇大広告が浸透してるせいで
DAPの平均が低く見られてるんだよなぁ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 13:43:15.00 ID:Lg7IWGtQ.net
ま〜た始まった

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 14:46:22.11 ID:S/DiN/im.net
韓国製品の悪口はもうやめろよ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 14:51:28.78 ID:WoQm7nY4.net
AK買った奴涙目だなw

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 15:17:25.80 ID:KpAyFsdk.net
勝ち組だけどね、わりとがちで

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 15:30:18.68 ID:q2lvnuOm.net
購買力の高さ的にはそうかもな
ただak選んじゃう頭がな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 15:51:21.61 ID:54rYxwjx.net
AK買う奴は勝ち組じゃなくて情弱だろ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 16:03:06.55 ID:jX6niEMw.net
高音質DAPとウォークマンの間って感じで音もユーザビリティも中途半端

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 16:20:03.65 ID:0ca0xQb6.net
X5(笑)DX90(笑)

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 16:42:56.34 ID:QrDeF/iO.net
某DAPだけならここまでポータブルオーディオは盛り上がらなかった
AKとかが出て音質基準が底上げされたのが幸い
某メーカーも乗り遅れまいと高額機種を出したものの、情弱相手の商売に胡座をかいているうちに、思う以上に差を付けられていたのは当然と言える

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 17:11:59.81 ID:h83bqFmc.net
勝ち負けじゃなくて好き嫌いで語れよ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 17:27:40.38 ID:KpAyFsdk.net
貧乏人が嫌いって言い張ってるだけだから
指を加えて見てる奴に好き嫌いきいても
しかたあるまいに

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 17:44:11.39 ID:54rYxwjx.net
AK程度で金持ち気取り奴www

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 17:51:35.63 ID:6e+SoV40.net
>>783
それすら買えない君はなんなの・・・

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 17:52:25.98 ID:YUaA7l+l.net
ほんとにね
日本は貧乏人が増えた

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 17:56:37.77 ID:54rYxwjx.net
>>784
買えない奴なんて居ないだろう
買わない奴はいくらでもいるだろうけど

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 17:59:09.53 ID:KpAyFsdk.net
そういえば、自分を慰められる?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 17:59:30.15 ID:jX6niEMw.net
ak240ブルーノートですら楽器の一つも買えない程度の金額で威張られても...www

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:00:56.29 ID:KpAyFsdk.net
だいたい買う気も無いのに
ここに粘着してる時点で
負け犬の遠吠えみたいなもんでしょ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:02:14.97 ID:54rYxwjx.net
AKスレじゃないのだけど、どうやら頭がおかしい人だったようだ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:02:48.22 ID:rSSOTysj.net
AK本スレに人がいなくなったら今度はこっちでアンチ活動ですか、ご苦労様です。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:05:21.95 ID:DinNaPAB.net
>>789
ここ、AKスレじゃないから買う気のない人がいても問題ないだろ。
巣に帰れよ。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:06:17.81 ID:jX6niEMw.net
ak240よりqa360の方が音良いしなぁ
スレチzxに比べて操作性もゴミレベルだし
買う理由がないんだもの

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:12:55.10 ID:sqbSxQfx.net
AKを商売としてはじめた胆力はすごいし、続けてるのもえらいよね
自分では買わないけどなくなったら寂しいわ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:15:50.73 ID:qphRs9IB.net
AK240と比べたらZX1のほうが音質は上だわ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:41:43.74 ID:aiXkjhXx.net
いくらなんでもそれはねえよ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:01:41.23 ID:6e+SoV40.net
akをひたすら貶めてる奴と単発のやつは本当に聴いたことあるのかな
至高とは言わけど安定してて割といいと思うんだけどね

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:16:17.31 ID:H5WzR3Uw.net
>>797
基本的に批判してる人は値段に見合わないと感じる人でしょ
これに25万出すなら10万の環境に残りはコンテンツに投資する方が幸せな人も
多いだろうしオレもその口だわ。価値観の違いだし食い下がってもしょうがない。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:26:29.56 ID:4ia1vVY7.net
iPodにポタアンとかつけた音と変わらないだろ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:26:41.79 ID:/d/1AXMN.net
東芝のDAPはWalkyにすればよかったのにと思う

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:31:08.72 ID:6e+SoV40.net
>>798
食い下がってもしょうがないっていうけど直近の10レスくらいのはただのアンチでしょ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:41:01.23 ID:UEROkcea.net
>>800
gigabeatなー
あれ地味に音質良かったんだぜ…
(V801/401がDR-2dにかなり近いレベル)

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:43:10.96 ID:NWBxaqUB.net
>>786
俺買えないよ
カネ無いし
あってもAKは買わないと思うけど

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:06:08.49 ID:Oqt57bC/.net
>>801
ただのアンチじゃないでしょ
AKの中身と値段の乖離ぶりはハンパないからね
単に聴いた結果を言ってるだけだと思うよ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:15:00.73 ID:+NhW9rfM.net
とんがりコーンおいしいれす

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:59:17.84 ID:uCHtG3jO.net
10万超えが当たり前だった時期にak100を5万出だしてきたのは評価するけどな
マニア向けだったハイレゾDAPを一般層に広げたのがakなのは事実だし

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:11:34.08 ID:OwdF/qxS.net
そのAK用のポタアンというかドッキングシステムもあるからね
地味にファーム更新してきてて扱える容量デカくなってるのも評価できる
AK100は光出力問題さえなければいいトランスポーターなんだが

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:14:58.83 ID:ZIEx5Qop.net
音がいい=そいつのクソ耳具合

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:02:29.02 ID:l4+3hg1J.net
DAPに20万超えはさすがにないわ
お金があるとかないとかの問題じゃない

もっとも自分はあの気持ち悪い立体視のようなデザインが受け付けない

AK100,100mk2,120までのiriverは良かった

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:05:04.04 ID:qc/U5X3H.net
AKは必死にpono叩いてたよね
クソでしょ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:18:54.40 ID:CahJR5M4.net
嘘つけ
PONOは叩かれる段階にすらないけど

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:20:37.76 ID:qc/U5X3H.net
>>811
>>746
都合が悪いのはわかるけど事実を捻じ曲げないでくれる?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:22:37.01 ID:qc/U5X3H.net
最高音質のponoが都合悪くてAK関係者が必死に叩いている
真実はそんだけ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:24:22.55 ID:CahJR5M4.net
何を言ってるのか理解不能
少しは冷静になれよ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:28:37.03 ID:qc/U5X3H.net
よほど都合が悪いんだな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:28:43.88 ID:jX6niEMw.net
>>809
最初っからクソだろ
DF高めにとってD抑制してパッと聴きの良さを出そうとしてるのもそうだけど
5万のDAP買う連中はマルチウェイBAばかりで評判が悪く抵抗取っ払ってクソみたいなおまけ付けて謎の上乗せ金が発生して限定とか言って売るというクソ商法
120もクソ
むしろ今の方がマシとさえ思える
ak100Uが7万くらいで買えるなら次第点かもね

>>812
どこかの国民みたいだね!

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:29:18.85 ID:fW4QjFKn.net
ak本スレで独り言でも呟いてろよ本当に・・・

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:33:19.10 ID:n+HeHmR/.net
Colorfly C5、iphone4みたいカッコいいな
C4使いとしては発売が待ち遠しい

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:36:39.02 ID:CahJR5M4.net
>>815
俺はAK信者でもなんでもねえから
なんでもかんでも噛みついてんじゃねえよ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:37:04.94 ID:awVmZDeQ.net
TEACのDAPってプレイリストには対応してるの?
俺としてはプレイリスト再生できたらそれでいいんだけどな音質は期待できそうだし

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:39:53.23 ID:CahJR5M4.net
してないね
音質的にも4万のポタアン並みで大したことないよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:43:22.98 ID:NWBxaqUB.net
>>820
してる
製品ページももうあるから見てくればいいと思うよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:47:15.70 ID:CbkU4GPl.net
>>821
お前もう黙ってろよ
恥の上塗りってレベルじゃねえぞ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:51:17.95 ID:CahJR5M4.net
>>823
意味がわかんねえよカス

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:06:44.73 ID:qc/U5X3H.net
お前が噛み付いてるじゃん
ハイパーブーメラン
阿呆だってわかんだね

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:07:57.43 ID:CahJR5M4.net
どうでもいいよw
くだらねえなオマエラw

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:13:16.53 ID:abW5DhOj.net
4万クラスのポタアンの音が出るなら御の字じゃねぇか
そもそも他のDAPでそんくらいの音出すやつ少ないんじゃね?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 00:04:04.97 ID:LUFDW58e.net
たった2日間しか試聴することができなかったDAPを評価するのはまだ早い

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 02:52:17.49 ID:juOD3Tsx.net
第一印象は最悪ってとこだな>TEAC

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 05:07:51.22 ID:6KH34wwv.net
なんども言うがTEAC音質はいいから、R10やHM901はもういらんくなるぞ
そんで所有者がTEAC叩き出してスレが荒れる

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 05:41:17.38 ID:5+nVFEux.net
音質じゃその2機種には敵わんだろ
というか操作性もそれらよりクソだったので存在価値がない

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 07:09:20.98 ID:J8FDsJJN.net
予言者様かっけえな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 07:25:44.49 ID:6KH34wwv.net
HM901より解像度高い
R10よりは解像度低いけど、R10は解像度しかない歪な音なので総合力な音質は上

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 07:45:57.74 ID:7L5oX9+P.net
今の段階で決めつけるとか
随分と想像力が豊かですなw

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 08:06:07.59 ID:4cBfOP2I.net
>>830
まあね俺も試聴機聞いてそれぐらいは予感した

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 09:00:53.17 ID:sLkLQsbi.net
>>833
解像度高いように聞こえてもあんな面白みのない音では901の立ち位置を脅かす事はないよ
それに901よりも操作性悪かったからなおさら
TEACにはガッカリだったよ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 09:04:24.30 ID:LAYUA+IW.net
というかなんでみんなTEACに期待しちゃったんだろ?
今までそんなにクールな製品あったか?
もともと無骨なイメージしかないんだが

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 09:16:55.59 ID:ow0yUtii.net
というからまだ誰も機能組み込まれた状態での評価出来てないだろw
今操作性を語ってもしょうがないよ
語れるのは祭りの時の音質だけだろ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 09:40:43.04 ID:RnUID3gw.net
TEACは据え置きのDACもアンプもつまらない音だよ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 09:50:23.83 ID:ozJHRLg3.net
pono、my orderのところの住所がおかしいんだけどこれ訂正出来ないの? communityの方の住所は正しいんだけど

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 10:15:02.28 ID:Kw3eE2ol.net
TEACは武骨で真面目な印象だから期待したんだわ
タスカムブランドで良いレコ色々出してるしね

ponoのオーダー関連の話題はponoスレでオナシャス

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 10:15:22.91 ID:TPgCfp74.net
またこの手の質問の繰り返しなんだけど
ponoを買うやつって、足らん奴ばっかりなの?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 11:40:46.96 ID:dpHM7ZtS.net
試作品の憶測レベルで色々言われるくらいなら初めから設置しなければよかったのにね
まぁ改善されてるのは限らないけど

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 11:51:47.17 ID:tlI7qH82.net
もうずっと、自分の贔屓機種以外を捏造ネガキャン続ける
キチガイ同士が煽りあってるだけだし
この惨状じゃ、もう次スレいらなくね?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 11:54:25.36 ID:V5YZh/wO.net
あなたが次スレ来なきゃいいだけ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 12:00:16.98 ID:4cBfOP2I.net
AK120とZX1は同等なのは海外評価でも出て来たし別に何もネガキャンしてないだろ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 12:26:31.75 ID:2yRjYpFN.net
見苦しい

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 13:24:56.49 ID:CnvDJgzZ.net
何のために機種別のスレがあると思ってるんだ
他機種のユーザーの話を聞きたくないならここに来なければいいだろ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 15:23:09.41 ID:kLQwM7RZ.net
pono住所の話題はお腹いっぱい

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 16:15:25.69 ID:Xk3Dukay.net
ぼくが今後DAPのデフォにしてほしいこと

・物理ボタンとタッチパネル(DX90みたいな感じ)→ポケット内で画面見ずに曲送り・ボタンのみだとファイル探すの遅い
・replaygain対応
・再生中の曲からシャッフル範囲が選択可能(album/artist/gene/tag/all music)
・USB急速充電
・ファイル削除/フォルダ削除
・SD(microSD)2枚挿し
・UIやスキンをFW入れ替えで選べる

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 17:17:28.75 ID:LUFDW58e.net
>>846
スレチ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 18:17:46.48 ID:/Rg8ikNl.net
>>851
その程度でスレチなのか?
もはや放送禁止用語だなw

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 18:22:17.56 ID:5+nVFEux.net
再生・停止 曲送り・戻り くらいの液晶なし簡易リモコンでいいから付けてよ
大型化してきてるんだから本体はバッグに入れることも多いんだしそっちのが便利でしょ
なんなら別売りのオプションでもいいから

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 18:27:01.45 ID:FT3M98Nj.net
>>853
その分消費電力食うじゃん
さすがに赤外線ってわけには行かないだろうし

OSをAndroidベースにすれば青歯で行けるか?
オプションで使えるくらいならありかな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 18:59:30.53 ID:beBRvl3J.net
teacのやつだけど
デジタル入力時で約7時間の連続再生が可能です。
(測定条件: 1mW + 1mW出力、パワーモードLow時)
電池持続時間約6時間(microSDカードから再生時、連続再生)

なんかもやもやする

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 19:05:42.61 ID:OSR+U++8.net
>>855
説明読むとDSDで連続6時間ってあるからFLACだと結構持ちそうな気がするけど、デジタル7時間なんだな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 19:21:25.81 ID:uUsN64i3.net
>>854
泥の話はスレチ糞DAPに繋がりそうだからすんな
死ねゴミが

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 19:34:03.96 ID:+Xbm9uGQ.net
>>852
話題に出す時点でスレチ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 19:52:31.61 ID:/+soKUQ0.net
放送禁止用語というか、もはやアレルギー。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 20:07:45.74 ID:FT3M98Nj.net
>>857
最近のAKやiBassoのヤツも泥ベースじゃん
何言ってんの?w

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 20:13:52.59 ID:kkizHo0t.net
AK、ibassoとはっきり話題にすればいいだけ
某製品が絡んでくるような余計な話題は不要

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 20:16:26.20 ID:SahJQdfy.net
リモコン付いたらいいのにな

泥なら青歯でいけんじゃね?

泥の話題すんな死ね

頭おかしいとしか思えん

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:10:25.56 ID:tDi7gxe+.net
>>862
アンプ関連のスレで複合機に噛み付いてる人みたいだなw

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:13:37.13 ID:sLkLQsbi.net
頭がおかしいから噛み付いてくるんだよ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:28:38.52 ID:cS5E8JAP.net
巧妙でもなんでもないGKのなりすまし

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:11:19.38 ID:dpHM7ZtS.net
何をそんなに力んどるんや
落ち着いてTEACへの期待でもポジティブに話したらええやないか

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:16:08.94 ID:Gsmx7nyh.net
TEACのは充電しながら再生ってできるのかね
DACアンプベースだからそこだけが心配

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:21:00.68 ID:FT3M98Nj.net
>>867
P50と同じく、
microUSB端子と独立してDC INがあるから
台上仏書

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:21:55.27 ID:FT3M98Nj.net
×台上仏書
○大丈夫っしょ

糞変換め...

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:41:12.39 ID:/YGu08DL.net
ak120とteacのdapは音質面ではどちらが上となるのでしょうか

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:46:20.73 ID:cwTy8IeR.net
TEAC

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 01:34:24.66 ID:2GzMVzF9.net
>>833
つっこむのもどうかとは思ったが
HM901ってウォームよりってだけでR10より解像度高いけど・・・

>>833は聞いたことないのかな?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 03:19:23.94 ID:5iCuayYG.net
聴いたことないんでしょ。
つかR10解像度そこまでたかくないんだけどなんでこんなに高評価なの。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 03:34:46.57 ID:SWJqIrlJ.net
R10音はたいしたことないけどステマブログが絶賛しまくってるだけだよ
操作性はまだしもあのカスみたいな音で8万は笑えない

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 05:21:55.63 ID:agTMb/mW.net
teacハンパない音で降臨か
ようやくこのクセースレも浄化されるなぁ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 05:32:09.79 ID:iFA1Ul6Y.net
TEACも全然たいしたこないし
大体なにが浄化されるだw

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 06:59:13.23 ID:Qq+YQKzU.net
あまりのクソさに国産以外は糞とか言っていた馬鹿が浄化される

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 07:35:29.82 ID:xODk1EAd.net
このスレって業者のバイトしかいないの?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 08:05:07.57 ID:x72ROJTv.net
はい

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 08:46:09.43 ID:I9slBsrZ.net
くさいのはお前だブーメラン乙

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 08:47:12.10 ID:W6W+u5LU.net
TEACワシをやとっちくり〜

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 08:51:41.93 ID:vjXy+tNx.net
ponoのレビュー、海外の掲示板を見ても思ったより上がってないね。
発送遅れ過ぎだろ。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 09:00:24.91 ID:YT4bNO8J.net
R10と何を比較した場合にどの部分が糞なのか言わないとステマにしか聞こえない

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 09:31:23.92 ID:7hAaDzBu.net
X1はよ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 12:13:40.92 ID:VrB+GkK2.net
901厨がR10を叩いてるのはよく目にする

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 12:38:16.72 ID:5iCuayYG.net
バカの「901よりR10のほうが解像度が高い」って間違った意見を指摘してあげたら
バカ「901厨がR10を叩いてるのはよく目にする」

www

X7はやくだして。もうX5のデザイン改善版ってだけでいいから。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 12:46:23.01 ID:DPz4GyY3.net
バカ「R10より901のほうが解像度が高い」

クソ耳w

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 13:19:54.90 ID:qLX0p/k8.net
解像度はその機器の出力インピーダンスによるDFとのイヤホンの相性に大きく左右されるから同じイヤホンで語れないどころか(ry
俺にはma9の方が解像度高く感じたぜ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 15:12:21.16 ID:7zXOoAfp.net
めんどくさい流れに俺の愛機を巻き込もうとしないでくれ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 16:25:48.48 ID:hBUWhg0i.net
>>889

おっ、数少ないMA9ユーザーがいた
ラインアウトの質がいいから重宝してる

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 17:45:17.00 ID:RwuGkMd2.net
俺のMA9をゲームボーイって言った奴、
ちょっと来い

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 18:39:38.05 ID:Qq+YQKzU.net
C4をゲームボーイと言ったことならあるが

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:15:11.34 ID:wXNSo6z/.net
MA8もちだけど、味付けのなさでは現行のなかじゃ一番だとおもってる
馬鹿丁寧なおとはMAの魅力です

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:07:38.11 ID:iv1zDSTt.net
MA9何ヶ月も使ってなくて机の上で腐りかけてる
どうすりゃいいんだか

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:55:46.87 ID:2UpzJF6u.net
窓から捨てれば良い

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 23:28:19.28 ID:6dJTCB4G.net
オクに流す

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 00:44:41.78 ID:tblMlvkR.net
弱火でコトコト煮込む

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 01:57:03.35 ID:hKXIgfZx.net
中身を取り出して弁当箱に

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 02:22:10.76 ID:UO6ekLyf.net
畑に埋める

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 05:50:39.45 ID:jN25cW2S.net
すると芽が出て

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 07:31:32.77 ID:GNIcqi7B.net
膨らんで

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 07:40:08.83 ID:2qBlkBlN.net
花が咲いて(膨らんだバッテリーが破裂して)

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 08:59:28.35 ID:MgJI9xte.net
じゃん・けん・

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 09:38:50.30 ID:ci4DUfIT.net
ハイ終わり

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 11:00:17.96 ID:9M85RZ/z.net
クセー

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 11:53:52.39 ID:h33fyv9K.net
http://apple-iphoner.com/wp-content/uploads/2014/04/hires-logo.jpg

統一化されたみたいだけど、
みんなこのマーク見ると発狂しちゃうの?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 12:12:59.09 ID:i/1uIsTD.net
いや
そのマーク見ると白目剥いて痙攣しながら射精してその場で失神してしまう

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 12:30:40.43 ID:67z4yUG4.net
俺のカスタムイヤホンはハイレゾ非対応らしい(笑)

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 13:02:51.81 ID:PT/HaE+3.net
音茶楽のセンスには勝てる気がしないw
http://livedoor.blogimg.jp/darkmater777/imgs/5/0/50141a14.png

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 13:08:51.76 ID:pvZn8quh.net
知恵袋とか見てて再生周波数帯が〜可聴域が〜って奴らはハイレゾ聴いたこと無いんだろうな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 13:12:55.24 ID:YsrQhrf7.net
じゃあ闇のハイレゾになったら起こしてよ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 13:13:53.02 ID:YsrQhrf7.net
>>910
一側面だけど真理ではないって感じか

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 13:33:13.62 ID:de+9dxkG.net
帯域なんて一要素でしかない

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 14:24:34.55 ID:ezpQLXOw.net
fullHDとほぼ同じか
にしてもセンスねーな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 14:58:39.89 ID:VVtQ4VnV.net
まずはセンス抜群の君のデザインを見せてもらおうか?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 15:12:17.33 ID:de+9dxkG.net
http://i.imgur.com/JAStCMn.jpg

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 15:44:05.97 ID:hKXIgfZx.net
無駄に高級感を煽らず、肩の力抜いて聴ける感じが良い
カラバリがあると尚良し

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 22:22:46.61 ID:4HlwYe5Q.net
>>916
「!」が足りない。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 23:20:57.55 ID:cNz8ZAkD.net
よくもまあこんなインチキマーク作るもんだな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 23:25:19.60 ID:PT/HaE+3.net
ハイレゾがインチキ臭いからな…ん?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 23:33:12.87 ID:cNz8ZAkD.net
まあ偽レゾとか売ってる会社もあるしねえ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 23:55:13.56 ID:bsOPXvGM.net
ttp://i.imgur.com/F9agrts.png
ttp://i.imgur.com/zZMmZZ2.png
ttp://i.imgur.com/yUwMfBX.jpg
ttp://i.imgur.com/xfxTQFF.jpg

みななんとか〜が諸問題でパチモンくさくなってしまったのが…orz
ぶっちゃけマークなんかどうでもいい気がする
どうあがいたってかつてのドルビーロゴとかそういうのには敵わないんじゃないかと

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 00:02:47.97 ID:T8sM5yL7.net
LINEのスタンプかと思ったwwwwwww

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 00:06:41.37 ID:6jxrfszf.net
ハイレゾ=高音質だと思ってなければ気にならない

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 01:03:57.55 ID:5CZAEzVj.net
もうちょっと重厚感のあるやつ作れないのかよ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 01:11:48.80 ID:ock9EDnn.net
http://i.imgur.com/W72poIX.jpg

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 01:14:23.35 ID:x/I8ASOx.net
ニセとか入れてるし

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 01:24:42.72 ID:u7UHiK1U.net
http://hgn.ai/ZknWTK/img1

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 01:30:06.98 ID:I6f8uvq6.net
ハイレゾって何だっけ…

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 01:58:34.23 ID:P+/6+PZm.net
ハイレゾでいいなと思った音は大抵CDでもいい音
結局録音環境が全て

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 02:43:27.68 ID:N5gT4MDz.net
ところでcalyx mってどうやって全曲シャッフル再生するの?
全曲でシャッフルonにしても同じアルバム内の曲しか再生されないんだけど

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 03:52:27.58 ID:ofitnSK5.net
>>931
たぶんできない
シャッフルどころか1曲で再生終了しちゃうね
一応サイトから質問してみたから回答待ち

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 06:58:57.18 ID:H/yDWVl1.net
ttp://i.imgur.com/FeIGdws.png
ttp://i.imgur.com/5992pOU.jpg
ttp://i.imgur.com/EgONbLW.png
ttp://i.imgur.com/Bu8tK1Y.png
ttp://i.imgur.com/Nw8iKQv.png

重厚なのっても難しいな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 08:11:01.61 ID:dogBDnz/.net
>>931
全曲をJUKEBOXに入れればできるよ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 08:51:12.45 ID:DXV2ZH3Y.net
>>930
CD用にマスタリングされた音源使ってるからな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 10:43:46.55 ID:dogBDnz/.net
706だけどcalyx戻ってきた。
新品と交換してくれたみたい。
データは全部移行済みでバッテリーもフル充電。
ノイズが解消されたかはこれから判断だけど、とりあえず満足。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 10:56:20.69 ID:dogBDnz/.net
>>936
やっぱりノイズ直ってなかったorz
イヤホンとの相性が悪いのか?
誰かIE80で聴いてる人いない?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 11:04:21.47 ID:ock9EDnn.net
や国N1

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 11:04:37.21 ID:8dPSKAjp.net
>>937
楽曲ファイルの問題ではなく?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 11:11:21.68 ID:dogBDnz/.net
>>939
音楽停止してても鳴るんだよ。高い音でピリピリ(?)って感じ。
タイミングも特に規則性ないし。
zx1で聴いてるときは全く鳴らないからイヤホンのせいっていうのも考えにくい。
ちなみにUNIVERSE Proリケーブルしてる。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 11:18:42.01 ID:wUHdvpNK.net
zx1と同じ品質を求めている時点で論外かと

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 11:21:43.15 ID:8dPSKAjp.net
俺はK3003とFLAT4だけど全然鳴らないなあ。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 11:32:48.13 ID:ock9EDnn.net
それ電波ノイズじゃね
パソコンとか携帯から離れてもダメ?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 11:48:28.65 ID:dogBDnz/.net
>>943
携帯に近づけても無線LAN親機に近づけても今は起きないな−。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 12:34:56.91 ID:3kPaRoMR.net
DSDのポップノイズの件といいノイズまみれやなCakyx M。
意外と完成度低いな。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 12:45:31.93 ID:QN0E0LAr.net
意外と?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 12:52:56.06 ID:6IJK3DeV.net
ビリビリノイズは基板のチップから発生するものだから取り除くのは無理だね

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 13:30:22.66 ID:6jxrfszf.net
違うイヤホンで聴いてみるのが手っ取り早いんじゃね?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 15:09:49.86 ID:dogBDnz/.net
>>948
MDR-EX800STで聴いたら再生中は常にバックグラウンドノイズが鳴ることが分かった。IE80の場合はたまに鳴るだけで普段は問題ない。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 15:43:45.09 ID:zgz2hUc4.net
俺はcalyx mとヘッドホンで聞いてるけどノイズとかは一切ないよ
DSDのやつでも問題なかったな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 17:40:42.84 ID:Xhpa4Sn0.net
個体差ってやつか…?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 19:04:40.08 ID:N5gT4MDz.net
calyxをカスタムイヤホンで聞くと聞こえるよ。
音と一緒ににチュイーンて感じのノイズが出る。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 19:38:19.67 ID:zgz2hUc4.net
head fiの記事とcalyx mのfacebook見たよ。翻訳機にかけて読んだから自信ないけど。
インピーダンスをDAP側で設定しても合わないとか、いくつかのイヤホンで音がバラバラになったりノイズが入るとか。
合わないイヤホンで挙げられていたのはFitearのF111とTG334、AKGのK3003、SHUREのSE846とか。(ただ、人によって問題なかったって場合もあるみたい)
合うほうで挙げられていたのがFADのLAB1とHeaven6、westoneのES5、Aurisonics のRocketsとか。
合わない理由もいくつか書かれてて、
10Ω以下だと合わない?(低インピーダンスと合わない?)
ダイナミックドライバのイヤホンと相性が悪い?
calyx mの当たりはずれ?
って感じだった。
あとM-Jackっていうやつが、calyx m持ってる人に無償配布されるよ。一応上記の問題とかを改善するためらしいんだけど。
確認したら今月末をめどに配布できるようにって返事がきた。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 19:47:22.24 ID:UC/LPcga.net
calyx 1964v8ノイズないなー

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 20:04:09.97 ID:/myFMAE3.net
Calyx Mのサポートから返事きた
フォルダまたぎの自動再生は実装作業中、階層式のブラウジングは検討中との事

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 20:24:58.95 ID:8dPSKAjp.net
>>953
K3003使ってるけど問題ないなぁ。
オーディオ機器としてはFLAT4はあまり相性良くなかったと思う。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 20:26:13.54 ID:6jxrfszf.net
自分も常にノイズが聞こえるようなことはないな
外来ノイズには弱い感じだけど

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 20:39:41.44 ID:N5gT4MDz.net
>>955
まだ作業中なのか…
てか全曲ジュークボックスって面倒すぎだろ!!

mh334で聴いてるけどなんか不自然なノイズが入るんだよね。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 20:45:04.23 ID:/myFMAE3.net
>>958
全曲シャッフルについても訊いたけど、全曲突っ込んだプレイリストを1つ作るのがデフォの使い方みたいね

> 全曲のシャッフルはプレイリストをお使いください。全曲入れたプレイリストを一つつくりますと、シャッフル他、いろいろな利用がしやすくなります。曲やアルバムの連続演奏もできます。曲リストのプレイリスト、アルバム・リストのプレイリストも別々に作れます。

さらにジュークボックスを使いますと、同じ曲やアルバムを重複して登録もできます。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 20:57:28.18 ID:N5gT4MDz.net
>>959
そうなのか、ありがとう。でもいまいち納得いかないシステムだなあ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 21:56:26.30 ID:ock9EDnn.net
中韓って何年経ってもウォークマンレベルのユーザビリティにはならないのかな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 22:06:37.00 ID:UC/LPcga.net
操作性スレちdapより悪いと思わんなあ
プレイリストとか作りやすいし

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 23:03:57.69 ID:Xhpa4Sn0.net
>>962
UI随分良くなったよな
このまま今後充電持ちも30時間まで延びてくれればいよいよスレチを潰せる

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 23:21:53.87 ID:UC/LPcga.net
>>963
うーん
音がかなりいいから30とは言わないでも8時間くらになればいいなーとは思う

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 23:26:11.15 ID:xOK3arCl.net
>>963
最近はスレチもPHA-3みたいな音質重視の機種を出してきているみたいだし

大手が本気出したらもっとすごい物も出してきそうな気もするけどね

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 23:49:16.60 ID:79O/CSvk.net
mp4nationメール返ってこねえ大丈夫かここ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 00:39:13.26 ID:Ui77d7yQ.net
いつまで中韓マイナー機種使ってんだ?
マトモに使える方が不思議なのにw

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 01:06:29.74 ID:mLwH+nFr.net
使ったこともないくせに批判してんなよwwwww

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 01:33:48.95 ID:KDPEjIXK.net
>>967
http://iup.2ch-library.com/i/i1324945-1416069090.jpg
マイナー機の話をしてるからってマイナー機しか持ってないとは限らない

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 01:35:53.96 ID:k680O6e4.net
>>969
煽り抜きでただ率直な疑問なんだけどこんなにDAP持ってどうしてんの?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 01:41:32.97 ID:KDPEjIXK.net
>>970
walkmanは持ってて安心するお守りみたいなもん。
あとのは新しいのが出るたびに買って気に入って物があったら手元に置いとく。
calyxの音が気に入ったからAK240は売却しようかと思ってる。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 01:41:49.59 ID:p2Gn/jsC.net
この騙し絵みたいな筐体だけは好きになれないわ…

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 01:43:23.48 ID:k680O6e4.net
>>971
使われずに眠ってるDAPとかあるの?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 01:51:41.17 ID:KDPEjIXK.net
>>972
同じくあまり好きじゃない
当初は値段が高いってプラシーボ効果で満足してたけど、最近はさほどすごいって
感じがしなくなってきた

>>973
使わないのは売って次の資金の足しにしてるよ、さすがに高いしね
色々使ってきたけどおすすめは旧AK120,zx1,calyxかな?あくまで個人の感想だけど

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 02:15:43.39 ID:pugfVEjD.net
P1とCalyx M、どうして差がついたのか。
慢心、環境の違い。
Calyx M、ずっと前フジヤに視聴機が来た時は評価低かったのにね。

>>969
正直言ってAK240とCalyx Mどっちが良いと思う? できれば好きか嫌いかでなく。

しかしこのスレにも高級DAP持ってる人いたんだなw

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 02:36:24.29 ID:KDPEjIXK.net
>>975
自分はCalyxかな。

あくまで音だけで比べた時の個人的な感想だけど
AK240はこってりとした重厚な音でロック、オーケストラ、ストリングスの聞いた曲が得意だと思う。
Calyx mは特にpopとか女性ボーカルがいいと思う。ak240に比べて明るめの音でヴォーカル・音の残響、分離度がかなりいい。
mを聞いた後だとak240がこもってこじんまりとした感じになる。バランスでも聞くけどイヤホンで全然音変わるしそこまでこだわらなくていいと思う。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 03:10:42.56 ID:pugfVEjD.net
>>976
参考になる、ありがとう。

そうだね、240はクラシックでチューニングされたって聞くし。
Calyx Mは楽しく聴かせる上に分離感も良いのか……。
120II持ってて満足はしてるんだけど、Calyx Mも気になるところだw

これからまだポータブルも高価格化高音質化するだろうし、売って買ってでギリギリなのには厳しくなるだろうね……。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 08:20:45.48 ID:KDPEjIXK.net
>>977
なんだかんだでAKシリーズと音作り違うと思うから一聴の価値はあると思うよ。
でもまだテスト機っぽいところがあるからもう少し様子を見たほうがいいと思う。
なんか改良品が出てきそうだし。
お金かからなかったら最高だけどねw 
来月のHA-P90SDはしばらく様子見かな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 10:45:06.72 ID:wyUPYs4Y.net
ムジカにshanling M3きた
368ドルって安いのかよくわからんな
DACはCS4398だそうだ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 11:59:23.23 ID:9Eb1g7EG.net
>>979
今見たけど見当たらないんだけどどこにあった?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 13:30:05.90 ID:BHgnHzCt.net
http://i.imgur.com/2V3UDC0.jpg

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 14:20:25.52 ID:aQ8Pp2Q7.net


983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 14:48:06.71 ID:wyUPYs4Y.net
>>980
ttp://www.musicaacoustics.com/#!shop/csuv

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 18:19:32.12 ID:w1ujGGCa.net
>>968
試聴だけでも十分わかるよ養分様www
業者も自演頑張れよw

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 18:45:05.77 ID:m++a/6f7.net
>>984
よし!あんたのおすすめのまともに使えて音質のいい機種を教えてくれ!
スレチは音よくないし、AKはきらいだからそれ以外でな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 19:21:00.76 ID:9IBV7sNE.net
オレのスレでつまらんやり取りをするな、カスども

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 19:25:21.33 ID:zJ7nIYdl.net
久々に来たけど面白そうなの来てるな
Shanlingって据え置き機で定評のある中華オーディオ社だよな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 19:30:58.67 ID:8NbruTgq.net
>>987
テクニカのHA5000をコピーした物が人気だったような

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 19:34:29.25 ID:zQMZ0BEJ.net
>>987
画像検索したら据え置きが色々引っかかったが
見た目がなかなか・・・いいじゃないかw

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 20:21:42.71 ID:snAlnmwh.net
>>989
気になって俺も画像検索したわ
SF映画に出てきそうなコテコテのデザイン..
部屋に置いたら確実に浮くだろうけど、俺も嫌いじゃないw

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 21:24:54.45 ID:tzwhivob.net
だがしかしどの市場も中国韓国がコピー品やら格安品を出し始めると
市場自体が確実にほぼ終わるんだよな
ホビーも家電も
DAPだって日本はほとんどの企業が撤退して死に体な市場だし
そんな意味ではスレチ企業はよく踏ん張ってるよ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 21:41:24.39 ID:zJ7nIYdl.net
変にプライド高いからな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 21:44:16.72 ID:a0Ufq/Y1.net
さっさつぶれて、どうぞ
名前出したら荒○すで

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 21:48:02.37 ID:rUlGbr6U.net
くっさ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 21:49:14.75 ID:4+PHnWv4.net
SONYのZX1、オススメです

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 21:50:24.16 ID:a0Ufq/Y1.net
市場は中韓が仕切ってこそ然るべき
クソニーユーザーは人に在らず

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 21:57:11.12 ID:snAlnmwh.net
中韓だけで仕切ってたらつまらん
せめてアメちゃんにがんばってもらいたいんだが、ponoもあんなんだしなぁ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 22:04:05.28 ID:oqxHVtQF.net
幾らがっかりだったからって国産のTEACをガン無視するのはやめて差し上げろ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 22:04:46.15 ID:BeeBCkmW.net
calyx m の全曲シャッフルについて。プレイリストで、ホルダー全部選択で全曲が選択されます。後は、再生画面でシャッフル
にすれば良し。おれのcalyx mはサクサク全曲シャッフル稼働中。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 22:09:21.95 ID:hQcnjTN6.net
おまんこチュロス

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 22:30:40.16 ID:1kUy7vyU.net
ルー大柴

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200