2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】XBAシリーズ総合 Part32【イヤホン】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 00:19:11.97 ID:v+71uJqj.net
SONYのバランスド・アーマチュア・ドライバー搭載ヘッドホンの総合スレです。

・SONY公式HP
http://www.sony.jp/
・SONYヘッドホン総合
http://www.sony.jp/headphone/index.html
【商品ラインアップ】
・XBAシリーズ バランスド・アーマチュア・ドライバーユニット
http://www.sony.jp/headphone/lineup/balanced_armature.html
・XBAシリーズ ハイブリットドライバーユニット
http://www.sony.jp/headphone/lineup/series/xba_h.html

次スレは>>950を踏んだ人が立てる事。無理なら>>960さん。

前スレ
【SONY】XBAシリーズ総合 Part31【イヤホン】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1413704188/

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:15:54.36 ID:Fvdh43B2.net
>>696
お前が主役だ、もっとがんばれ!

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:25:31.75 ID:MXaqxgZ6.net
>>697
試聴しただけだからアレだけど、かなり中高音寄りな音。
なんつーかキラキラした感じ。
まあ静かな環境だと低音も聞こえるかもしれないが、
騒がしい環境だったからなんとも。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:34:18.51 ID:Oe1d96E8.net
>>699
10の正統進化って感じだな。
200とか300の発売を期待しよう。
今回は価格的に他社ハイエンドに匹敵してくれるかもな。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:38:36.46 ID:XTgIKKnC.net
中高音寄りか、値段もいい具合に下がってきてるし買ってみようかな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:41:54.89 ID:2MKTSPRn.net
低音スカスカ、で全体にキャンキャンしてるよ、
つったら信者に嫌な顔されたわw
日頃H3使ってると麻痺してくるのか。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:44:27.95 ID:/FNWIssG.net
間違ってない
けどそれが好きな人も多いんじゃない?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:48:18.68 ID:2MKTSPRn.net
実はさっきもA3の試聴してきたんだけど、
隣に100が置いてあるんだよ
で、A3はずして聞くもんだからやっぱりだめ、安っぽく感じてしまう
BAがだめって訳じゃない、一応4SLは最近まで使ってた

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:54:07.07 ID:Hy4pewF8.net
そりゃその2つと比べりゃ低音スカスカだわ…
10は完全に低音抜け落ちてたけど100はそれなりに低音出てるよ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:01:34.41 ID:2MKTSPRn.net
うん、試聴の置場所が悪いと思うよ
メーカーごとよりタイプ別で離さなきゃw。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:02:06.13 ID:EatRZboF.net
10と100付け替えて聴くと、10で低音ドドスコ聞こえる気がする。
耳おかしいんかな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:20:15.32 ID:wA5qZl9R.net
ID:SP/a9Dz6
ID:SP/a9Dz6
ID:SP/a9Dz6
ID:SP/a9Dz6
ID:SP/a9Dz6

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:30:20.08 ID:pygtGTjc.net
>>679
思ったほど聞こえないけどなぁ
隣の中国人の会話聞くよりずっとマシ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:41:10.21 ID:vL9ePXUh.net
XBA-100がというよりシングルBA全般に言えることだけど、いかに耳奥まで入れられるかが大事かと。
いつもより1サイズ小さいイヤピにして、なるべくケーブル根元が耳に干渉しないようシュア掛けにして限界まで耳奥に突っ込んだら、低音不足はあんま感じないし、全域で1ランク上の鮮やかな音になるよ。
ちなみに普段はJADEtogo+ER-4SかNW-ZX1+XBA-H3使ってる解像度&低音厨です。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:07:23.50 ID:5roDR9pz.net
>>679
最近は老若男女問わず、ながらスマホみたいにメリハリつけられない奴多いからね
俺も飯食うときは飯に集中したいし嫌だけど、そういう人って多分食べる事に興味無い人なんじゃないかな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:14:09.75 ID:SHseug44.net
近所の店の在庫セールでXBA H1が4980円で売っていたけどこれお買い得品なのかな?
俺今まで5000円だいのイヤホンしか買ったことないから気になるけど
今月これ買うとぎりぎりだから失敗したくない

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:15:07.05 ID:5roDR9pz.net
>>712
その値段なら即確保だろ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:18:56.98 ID:sMQHro3T.net
>>712
俺も即買うわ
どこだよそれ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:25:16.42 ID:SHseug44.net
田舎だよ
先週から近所の店で在庫セールやっているんだが
ずっと残っているらしく値が何回か下がり今日(もう昨日になるのか)見に行ったら5000円切っていたもんで
この値なら買いかなと思って聞いてみた
明日残っていたら買ってみるわ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:42:34.58 ID:sMQHro3T.net
>>715
少なくとも価値は5千円なんてもんじゃない
良いなちくしょう
予備に1個ほしかったぜ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 01:48:40.13 ID:TJ1j+7S/.net
>>715
買い占めてオクで7000円で流しても大丈夫

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 01:52:27.50 ID:gQ7Y5i+v.net
A3と高品質ケーブルセットで買ってきたぜ。
ex1000から乗り換えだけどたしかに音はよくなったけど
劇的に変わったかというとまた微妙にラインという。ex1000が十分な代物だったってことなのかね。
Z5にしたほうがよかったかいまだに悩んでいるというw
機種はzx1とpha-2で視聴。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 01:57:50.14 ID:TH6fsWYY.net
EX1000が傑作だから仕方ない
ソニーにはEX1000を超える製品を早く出してもらいたい

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 02:19:57.15 ID:TJ1j+7S/.net
>>719
相変わらず信者がウザww

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 02:26:06.40 ID:TH6fsWYY.net
信者っていうよりもソニーの高価格帯のイヤホンがしょぼすぎるのよ
次々と新製品出す割にはどれもいまいちぱっとしないというか

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 04:37:26.92 ID:u5hZE4D2.net
と、理由をつけて実は新製品が買えないだけ
高級車ダカラーと、いつまでも古い車にしがみついてるみたいなもん

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 06:35:21.37 ID:agQNn87P.net
Z5とA3は音漏れレベルは同じくらいなのかな?
店うるさいし持ってる人おせーて

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 06:53:47.59 ID:GEWX9uIB.net
>>721
最終出音をチューニングできるマイスターが不在だから
90年以降のコンプバリバリのドンシャリ音楽を聞いて育ったような頭いいだけの若造が音決めするからこうなる

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 06:56:37.01 ID:ft5l7kq9.net
ソニーのAV製品は画質評価委員や音質評価委員の承諾がないと
製品としてでないぞ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 07:16:08.40 ID:n/rdIb7b.net
派遣委員だろ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 07:25:04.44 ID:jl1w9U6H.net
>>708
論破されて悔しいのかな?ww

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 07:34:07.24 ID:DEcur6Ej.net
>>725
どの会社もそうじゃないの?
ベンチャーじゃあるまいし

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 09:12:03.35 ID:W84PHLmB.net
ソニーのピュアオーディオの音は
ピュアオーディオ業界のなかでもかなりフラットで地味なんで
その影響がウォークマンAにもでてる
メリットは長時間聴いても聴き疲れしない
デメリットはちょい聴きの迫力が足りない

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 09:17:09.50 ID:DEcur6Ej.net
ソニーってHI-FIオーディオ出してたっけ?
ミニコンポもどきは出してるの見たけど

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 09:18:00.47 ID:DwQBeQii.net
ソニーは元々オーディオ屋じゃなくて無線屋だから音作りなんてできなくて測定値を頼りに開発するしかなかったのが技術進歩で良い方向に結果を出したんだが、今のソニーにそんな謙虚さがあるとは到底思われない。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 09:23:21.08 ID:XfuIMlmL.net
リケーブルってどのくらいかかるのかと調べたら普通に数万の世界なんだね。
オーディオはお金かかるとは聞いていたけど流石に気軽に手を出せるものじゃないと悟ったよ。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 09:24:06.38 ID:W84PHLmB.net
憶測叩きくだらねえ
ヨドバシとか家電屋のピュアオーディオのコーナーに置いてあるだろ
聴いて自分で判断すればいいよ
部屋から出られないか

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 09:31:21.93 ID:CfKOkgpG.net
買い換えようとヨドバシ行ってひと通り試聴してきたら100がいい感じだった
もう買っちゃっていいよね

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 09:35:40.47 ID:jl1w9U6H.net
リケーブルなんてのは最高のイヤホンと最高のアンプ・プレイヤーを揃えたやつが何もすることなくなってからすべきこと

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 09:44:12.01 ID:DEcur6Ej.net
>>733
DACアンプとスピーカーセットなら聞いたよ。
昔のミニコンポ以下のショボい音しか出てなかった。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 09:55:33.90 ID:W84PHLmB.net
あ、そう
そのスピーカー安いやつだろ
そんなもんだろ
ピュアオーディオのクラスじゃないだけ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 10:07:30.55 ID:DEcur6Ej.net
>>737
ソニー純正のペア4万弱のスピーカーだった。
ペア2万ちょっとで買えるzensor 1の方が低音まで伸びてて好印象だったな。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 10:13:06.55 ID:W84PHLmB.net
ようするにローエンドじゃん
音がどうこう言いたいならペア30万からだわ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 10:13:23.78 ID:Ki3We/zS.net
>>718
ex1000とは傾向が違うから良し悪しは比べられなくない?
その環境だと変わるのかね

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 10:16:44.09 ID:DEcur6Ej.net
>>739
どんなシステム構築してるの?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 10:34:28.61 ID:W84PHLmB.net
>>741
いや、俺のシステムとかどうでもいいじゃん
スピーカーなんて星の数ほどあるんだから
ヨドバシとかのピュアオーディオコーナーに置いてあるハイエンドスピーカーの
プライスタグ見てみろよ
ペア4万なんて無いから

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 10:52:05.76 ID:TH6fsWYY.net
システムの値段おせーて

ようするにローエンドじゃん
音がどうこう言いたいならペア30万からだわ

ここまで言っといて自分のシステムの値段言えないなんて
よっぽどしょぼいシステム構築してるとしか思えないんだけど

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 11:03:19.09 ID:APvVKP2y.net
>>732
オーディオが金かかるってのはピュアの話しで、ポタなんてたいした金かからんやん

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 11:06:58.85 ID:W84PHLmB.net
>>743
おまえがヨドバシとかでピュアオーディオのスピーカーのプライスタグ見りゃいいんだよ
そしたらペア4万なんてローエンドもいいところだってわかるから
それでこの話は終わり
俺のシステムがどうとかおまえに関係ないから

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 11:08:09.14 ID:gm5oqGSF.net
W84PHLmBはピュア板に帰れよゴミクズ
ポータブルAV板でペア30万のスピーカーの話しだすとかキチガイもいい加減にしとけよ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 11:10:22.44 ID:xSrgAI+S.net
まあポタならどんだけ金かけても100万もあれば足りるしな
据え置きに比べたら桁1、2個少なくてすむよな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 11:10:52.28 ID:TH6fsWYY.net
偉そうなこと言っといて結局自分のシステムも言えないわけか
口ぶりからするにゴミみたいなシステム構築してるのは間違いなさそうだな

なさけな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 11:11:36.24 ID:W84PHLmB.net
ポータブルでも良いイヤホンだと3万とかしてんじゃん
家のなかのスピーカーはイヤホンと段違いのパワーが必要だから
10倍の値段になる
別に不思議じゃねーだろ
なんで家の中でもポータブル併用の貧乏人に話を合わせなきゃいけねえんだよ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 11:12:08.13 ID:TCJ3qMIn.net
はったりごっこはつまらんな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 11:12:31.16 ID:jl1w9U6H.net
>>749
まずてめえはスレタイに話を合わせることから始めようか

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 11:15:02.81 ID:W84PHLmB.net
ソニーのピュアオーディオがある
30万クラスなやつはフラットな音作り
それがポータブル用の音作りにも影響してる

それだけの話なのに
バカガキがソニーのペア4万のスピーカーがショボかったとかわけのわかんねえ話しはじめただけだろ
何の意味がある話なんだよそれ
値段がイヤホンと似てるってそれだけじゃん

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 11:17:31.12 ID:TH6fsWYY.net
人に言えないようなシステム使ってるのも十分貧乏人だけどねw


まあ同じ貧乏人同士仲良くしようや(^ω^)

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 11:20:32.69 ID:SjtG2N62.net
昨日発売されたJVCのFXT200がダイナミックのくせにガチでA2みたいな音がするw
半額でこれは大したもんだ。
だけどケーブル交換できないみたいからA2の勝ちだな。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 11:28:15.89 ID:DwQBeQii.net
昔の598スピーカークラスが今ペア30万になってるんだな。
確かにそれが最低ラインだわ。
こりゃオーディオが廃れる訳だ。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 11:39:41.92 ID:sMQHro3T.net
イヤホンスレなのにいつからスピーカーのスレになったんだよここ


>>723
音漏れレベルは同じ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 12:29:42.21 ID:Md0MaISk.net
スピーカーの話してるやつ全員NGでいいじゃんよ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 12:55:52.93 ID:MIj53s3x.net
金額ベースで語ると良い事って何もないな。結局いくらかけました自慢になるだけだし。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 13:53:54.75 ID:SWJqIrlJ.net
さっきから騒いでる奴はゴミ集めホームシアター君でしょ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 14:06:24.73 ID:ASLFjXXX.net
>>759
6畳中古シアター君じゃね

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 16:16:41.77 ID:agQNn87P.net
>>756
ありがとう!

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 16:28:03.23 ID:WCpMpA10.net
100とA1聴き比べた人いますか?
どっち買おうか迷ってます。
100は試聴できたがA1はできなかったので。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 16:31:19.89 ID:fqVJnuoc.net
自分はしたが、試聴するまでもなく全然違う
低音いるならA1ぽちれ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 16:33:06.85 ID:7jmaVTvD.net
>>762
まったくの別物だよ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 16:50:42.93 ID:i7VPlxSs.net
思ったんですがXBA-Z5ってソニーイヤホン史上最高音質だと表明されてませんよね!?
ということは未だにXBA-H3が最高音質なのでは?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 16:58:57.18 ID:fqVJnuoc.net
揚げ足アンチはカカクでレビューでも書いてれば

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 16:59:49.43 ID:jl1w9U6H.net
>>765
そうなんじゃない?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 17:11:46.68 ID:lnM3RCsl.net
Z5の価格のレビューはいくつか全く信用にならんというか買ってすら無いだろってレベルの奴があるからな
あいつら何が目的なんだ?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 17:27:07.54 ID:C2CsgcWQ.net
そりゃ荒らしに決まっとろうよ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 17:47:30.22 ID:psNgamM0.net
SONYを受け入れられなかった層もいるってことを認めよう
何でもかんでも荒らし呼ばわりすればいいってもんじゃない

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 17:48:05.29 ID:WCpMpA10.net
>>763
>>764
ありがとん。
迷わずポチります。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 17:51:11.78 ID:9cb4zbIx.net
高いものに文句をつけてると自分が詳しくなれたような気がするんじゃね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 17:57:48.37 ID:lnM3RCsl.net
信用度
写真掲載+環境記述>写真掲載>環境記述>>>何もなし(論外)
論外の奴が多いのがZ5のレビュー

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 17:58:17.33 ID:fqVJnuoc.net
>>771
待て、上を見返せ
H1が5000円という情報がある
どっかの田舎以外詳細不明w

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 17:58:57.45 ID:lnM3RCsl.net
しかも論外の奴は総じて評価1という実に分かりやすいこと

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 18:09:50.56 ID:WCpMpA10.net
>>774
あいやー、もうポチりました(^3^)/
ありがと!

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 18:13:31.92 ID:fqVJnuoc.net
>>776
そうか、自分はH1とH3あるが
外での取り回しがいいので出番はH1ばかりになってしまったw
なかなかいいぞ。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 18:15:36.59 ID:jl1w9U6H.net
777

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 18:16:20.68 ID:ASLFjXXX.net
>>776
IDがA10だからちょうど良い、A10も買えばいいと思うよw

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 18:26:04.14 ID:vg7vCofo.net
こんばんは、今日もZ5の音は最悪ですね
Z5を作った戦犯3人は早く飛ばされちゃってくださいwww

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 18:42:47.96 ID:GEGnGpqK.net
H3からA3に買い換えたわ。
早く届かないかなぁ。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 18:55:59.11 ID:jl1w9U6H.net
試聴もせずに文句を言う情弱がいると聞いて

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 19:30:44.45 ID:bhZrq0uZ.net
たしかにZ5は鳴らすのも一苦労だからな。PHA-3との組み合わせで、ポータブルでここまでやるかって音らしいから一度はその組み合わせで聴いてみたい気もするけど、いまのところ俺はZX1にA3で同じ感想だからしばらくはこれで夢見させてもらうわ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:32:28.33 ID:NGpJ1V0S.net
PHA-3+Z5のバランス接続、当初は低音のインパクトにひたすら圧倒されまくりだったが
数日たってボーカルの伸びやかさが出てきた
…バーンインってやつですかね?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:37:06.79 ID:v+wKXYbs.net
耳が慣れただけ。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:37:31.54 ID:NGpJ1V0S.net
ヨドバシ通販で、バランスの交換ケーブルがいつのまにか復活してるな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:30:06.27 ID:NT16KCbZ.net
Z5は難聴製造機だから
イイ感じになってきたとか思い始めたら耳鼻科言った方がいいと思うよ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:32:54.69 ID:WDEJLMk0.net
↑また出た

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:36:19.37 ID:jl1w9U6H.net
難聴になる前に頭が難しくなっちゃったみたいだね

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:39:23.88 ID:1BTd2sPj.net
価格でZ5によい評価つけてた人って、
わけのわからん喧嘩ふっかけて削除したらしい人と、あと気の毒な人やん。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:16:20.81 ID:agQNn87P.net
☆1レビューがどっかから丸パクリコピペしたような内容でなんだかなあと
使ってる身としては☆1はあり得んなあ
☆4くらいが妥当

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:22:56.50 ID:R6e42jt8.net
というかZ5レビュー単発だらけじゃん。同一だらけだろ。
規制がないから仕方ないが。それを見て判断できずに騒いでるのは
愚の骨頂

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:25:13.94 ID:psNgamM0.net
試聴せずに買った奴が悪いとしか。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:27:12.56 ID:WDEJLMk0.net
>>792
そういう問題じゃない
チョンの日本へのイメージ作りや貶めをスルーしろとでも

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:27:36.89 ID:EZk3OY8S.net
>>791
共通認識になるくらい欠点が明確で大きいって事でしょ
まぁ価格の星1評価は失望感からの戒め的な感じだろうから星2〜3が適切だね

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:32:15.87 ID:jl1w9U6H.net
>>793
そういうことだな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:36:19.46 ID:El4ZZPxz.net
5万円以上の高級イヤホンは発売から半年くらいして、やっとまともなレビューが増えてくるからな
今はまだ様子見でいいや

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:37:29.62 ID:agQNn87P.net
Z5はMUC-M12SM1で使うことをオススメしておきます……( ・_・)

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200